留学したいのですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
こんばんは。
現在大学1年なのですが、来年か再来年に長期(一年程度)の留学に行こうと考えておりました。

しかし、先輩や友人から「留学に行くと就職に不利になる」との噂を聞き、若干不安になりました。
現在、行こうかどうか悩んでいます。

そこで、現状はどうなのかご存知の方いらっしゃいましたらレスお願いします。
2就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:21:15
自分次第


終了
3就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:23:33
就職で不利になるから、今しか行けない留学っていう大切な人生経験を棒にふるのか?
俺は行けるなら行きたかった。その金がうらやましい
4就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:24:26
1年程度留学して何が身につくというのか。
留学とは海外の大学を卒業するくらいのレベルじゃないと行くだけ無駄
1年留学して1年卒業が延びるのなら本末転倒。
留学しても4年で卒業できるのならば物見遊山のネタ作りに行ってもよいが・・・
5就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:24:34
糞スレたてんな
6就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:31:59
>>2 >>3 >>4
レス感謝です。

御三方全くバラバラですね・・・

>>4
外国語を話せるようになった、というだけでは意味がないんですね。
7就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:47:30
実際に行った方ことのある方はいらっしゃいませんか?
8就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:50:50
>>6
無い

既に書いたが1年程度では短すぎる
少なくとも3年
これが留学と言えるレベル

1年程度の留学は、長期滞在くらい
旅行に毛が生えたレベルで語るならもっともらしい
9就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:56:05
>>8
3年ですか…
結構長いんですね

大学の援助が1年なので、そう考えると、留学というよりは語学研修に近いようですね
10就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:02:08
友達は半年の留学でマスコミやら外資やら受かりまくってた
もちろん留学も評価してもらったらしい
ただ、非英語圏(ヨーロッパ)で、語学でなくしっかり勉強しにいってたけどね
語学留学は何年行っても、まず評価されない
11就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:04:26
>>7
北欧に半年行って商社に受かりました。
上の人も言ってるけど、語学研修とかは行くだけ無駄。
ちゃんと勉強するために行くなら、3ヶ月くらいでも十分武器になる。
12就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:05:45
>>10
レスありがとうございます

外国に行くのなら、語学だけじゃやはりダメなようですね

そのお友達が何を勉強しに行ったのか気になります
13就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:07:28
1の目的は何なんだよ。
英語目当てなら一年じゃ無意味。
でも学生生活の思い出、経験や就活でのネタの一つとしたいならいいと思う。
てか行かないと後悔すると思う
14就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:09:55
いや、お前ら待て。
語学研修とか短期留学云々はともかく
ここで究極的な質問をするぞ。


>>1
で、学歴は?
151:2009/06/30(火) 21:10:56
東京大学です。
16就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:12:28
自分で考えろ
以上
17就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:15:25
>>11
貴重な体験談ありがとうございます

>>15
東大じゃないwww

>>14
某大学生です

>>13 
目当てはスペイン語か英語の習得を就職の武器にしたいんです

18就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:15:37
東大とか笑わせんなよ
ガチならそんくらい自分で考えろや
19就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:17:08
>>18

自分で考えたんだけど、情報が全く入ってこないんです
周りで言ってる人もいないですし

情報だけでもほしい
20就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:18:03
>>17
高学歴ならば短期留学でもそれなりに扱って盛られる
低学歴ならば短期留学は時間の無駄と最初から落とす材料にされる

某大学がどこなのか知らんが、名前も出せないレベルだとすると
後者の可能性が高いな
ま、人生色々だ
就職できなくても死ぬわけじゃないから好きにすりゃいいよ
21ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:18:46
test

>1です
22就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:20:52
>>20

時間の無駄か^^;
随分な扱いなんですね・・・
23就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:20:57
行きたいんなら行けばいいと思うよ。後悔先に立たずです。

ところで学科は?
理工学部なら、1年でも行ったほうがいいと思う。英語も身に付くしね。
文系なら、役たたないが思い出になる。
24ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:23:09
>>23
文系です…

思い出じゃちょっと・・・^^;

文系は必要ないのか orz
25就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:23:20
>>22
勝手にしろよ。
とりあえずそんなことでいちいちスレたてんな。削除依頼出しとけよクソ野郎。
26就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:23:52
思い出のおかげで40年間の労働環境が悪化する
27ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:26:13
>>26
正直それは困ります

このままじゃ、全くメリットがないぞ留学・・・
28就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:28:35
始めからないよw昔みたいに優秀な人間じゃなくても誰でもいけるから
29ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:32:44
>>28
そういう理由でメリットないんですか…

そんなに多くの日本人が行ってる気はしなかったんですが^^;
30就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:35:53
商科大学・・・の時点で高学歴の可能性があんまりないんですけど・・・

留学すると就職の際にはハードルがあがるよ
既に相当な語学力があって、さらに磨きをかけるというのなら効果があるけど
日本人の平均並(=ようは読み書きできても話したり聞いたりが苦手)なレベルだと
たとえ留学しても大して上達しない
そればかりか留学したことが足枷になって「その程度?ふーん」と評価されない
さらに留学のために卒業が遅れたらさらにダブルで評価ダウン
今現在、相当自信があるというのでなければ行かない方がいい
単なる長期滞在になるだけだ
31就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:38:35
岩倉使節団に刺激されたの?

俺も留学したけど別に有利にも不利にもならなかったよ
+1のように留年するような留学は辞めるべき

現役のままの留学ならオススメする
楽しいし
32就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:38:46
目的が就職の武器って時点でアホすぎるだろ
大体今時留学なんてサークルの部長なみに当たり前にごろごろいるから
お前の周りにいないだけ
33ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:38:49
>>30
具体的なレス感謝です

TOEIC700くらいなら止めたほうが良さそうですね

高学歴の可能性は全くないです
34ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:41:39
>>31
いや、教授に勧められたからですがw

現役のままの留学考えてみます
向こうとの協定見てみます

>>32
情報感謝
35就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:42:41
うぜーから消えろ
36就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:43:40
これは糞スレw
Fラン低脳はこういうスレを立てるから困るw
37就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:44:22
面接で隣の学生が、サーフィンしたくて1年留学したってネタはなしてたな
そいつは金も稼がなきゃならなかったから、現地で仲間見つけて商売始めた?とか言ってて気がする(うろ覚え)
というように、今は語学前提で何をしたかがないと話す価値すらないと思うぞ>語学留学
38就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:44:25
単位になってダブらない留学なら行っても良いな
留学したことを隠すことができるから必要な場面だけで言えばいい

あまり語学力があがらなければ就職の際に留学の件をいわなければ
語学力だけある程度買ってもらえる

留年すると理由を何かしら言う羽目になる
結局下手な嘘をつくしかないし、どう考えてもマイナス評価
39就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:44:42
またご立派にコテつけちゃってるところが可哀そうさに磨きをかけてるな
40就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:45:42
Fラン氏ね
41就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:47:13
単発質問スレどっかにあっただろ?さっさと削除依頼出しとけよ。
42就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:47:40
一年くらいの留学なら、1留したいかどうかくらいの覚悟で決めればいい
43ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:49:09
>>37
こういうレスを待ってましたw

>>38
レス感謝
留年しない方法探してみます

>>39
かわいそうでごめんなさいw
1年から必死なんですw
44就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:50:35
以後放置で
45就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:51:45
語学力を買ってもらえるということは、

ネイティブもしくは相当な語学力を持った人に対して
日本語抜きの面接を、さらに内容の濃いレベルでやること

を指します。
留学しました、語学力買って下さい、というならば
この程度の芸当は朝飯前にならないとお話になりません
そうでなければそこらへんにいるちょっと英語の"お勉強"が得意な学生となんら変わらない
46ひよっこ@商科大学:2009/06/30(火) 21:57:00
>>45
スレどうもです

やはりその程度なんですね^^;


このスレ立てる前に、単発スレがあるはず、と思って探してから立てたはずなのですが
>>41の指摘通り今埋もれてたの発見したので、そちらに移ります


今までスレして頂いた方々、ありがとうございました!

削除依頼出しておきます
47就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 22:38:16
Fランなら、今更1留しても関係ないかもしれないな。
しかもFランにしては英語が出来る!ってことになる。
ただ就職先で使うようなところには行けないが、、。
48就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 01:30:37
学歴がどうかとか気にするな。
後悔したくなかったら行けよ。
向こうでダメでも日本ではいくらでもやり直しがきくよ。
49就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 08:42:55
1か月の短期留学を何回か行くとかでいいのでは?
工学系でも資格勉強しないなら夏・春休みは暇だし。
提携してる大学があるなら3カ国くらい行ったら?
カナダ・オーストラリア・イギリスみたいに。

俺も行きたかった・・・。
金がないからCNNで我慢するw
5049
まだ見てるか知らんが・・・
親の金が使えるうちに甘えとけ。

親が死んだらどうしても働くか、学費免除貰うしかないぞ。
どちらにせよ、努力すべき。

ま、自戒の言葉だけどねw