男の社会人ってなんで黒髪短髪ばっかなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
なんなのあの量産型生物
2就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:35:12
みんなチャラ男みたいな髪型ならいいのか
3就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:36:21
こ、これは3ゲットか!?
4就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:37:14
若ハゲも個性ってことですねヽ(´ー`)ノ
5就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:41:47
CINCO get!
6就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:45:19
量産型生物ってなんかアホくさい言い回しだね
7就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:45:57
女の社会人のがみんな同じに見えるがな
みんな同じような髪型、髪質、背丈、服装、体系だし
8就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:53:56
男も女も同じように見える←結論
9就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:56:47
これはかみスレ
10就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 15:00:12
それより女子大生の方が見分けがつかん
11就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 15:01:18
団塊が完全に一掃されれば変わってくるやも
12就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 15:16:02
団塊ジュニア世代がいるがな

何にせよそろそろ変わってくるとは思うが
13就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 22:29:34
大学でもみんな同じ髪型してんな
あとメガネ
14就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 23:29:25
とはいえ、自分もそうなる気がする
15就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:23:05
大学では3割は染めてた気がするが
髪型も圧倒的に長い奴は見ないものの、そこそこな
16就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:37:10
OLはみんな柄物ひざ丈スカートでアンサンブル着てるよな
まぁみんな同じ髪型同じ服なら毎朝なんにも考えなくていいから楽w
17就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:37:47
居酒屋とかパチ屋とか土木・建築とかに就職すればいいよ
18就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:51:37
ITは割と髪型自由なとこ多くないか?
19就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:52:26
就職活動も自慢のお兄系ファッションですればいいのにねw
20就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:53:04
でもいくら自由だからってチャラいリーマンてなんか頭悪そうに見えないか?
21就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:54:58
服装・髪型が自由な企業は、ほぼブラック企業です

優良企業であればそれなりの義務がありますので
22就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 12:55:29
ヒッピー的な長さの人もいないね
女性は髪結べばいいし、ずるい気がするよ
23就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:02:00
スーツで茶髪・長髪だと、ほぼSEかサラ金などの底辺職業
24就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:07:33
チャラリーマンはろくな奴いないなw
25就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:23:15
電車で時々いるけどな茶髪のリーマン
やはり良くないのか?
アミューズメント業界に面接したとき髪切らずに行けば良かったわ
ある程度遊び人要素入れときゃ良かった
26就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:32:40
ロン茶でスーツ着てる奴は印象よくないな 

黒髪短髪にするのは社会人としての気構えの表れ 

なんでもかんでも個性を重視する風潮に喝を 

人間みてくれじゃない、中身だ 

でも中がまともならば、それは外見におのずと表れるものだ
27就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:33:08
パチ屋でも厳しい所は厳しいぞ
一部飲料の人らはかなりやばかった
28就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:38:03
違う人種の顔の違いが分かりにくいという理屈ですね

黒髪短髪←清潔感と真面目さをアピール、一種の社会的形式
>>1←上の特徴には当てはまらない・・・そういうことだ。
29就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:39:20
メーカー若手人事で茶髪の人いたけどな

商社とかって自由なイメージあるんだけど
割と普通なのか?
30就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:39:30
バンダイはおしゃれ社員多かった
私服出社OKだし。
31就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:40:59
個性を服装・髪型に求める奴ほど、中身は平凡
32就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:47:37
そもそも男だけ厳格な規律があるのがおかしい
女も黒髪短髪にすべき、とは言わんけどさ
33就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:47:40
人間って、顔の肌が多く見える方が印象いいんだぞ。だからロン毛はダメだ。
34就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:49:40
俺が受けた会社は役員がハゲ・ヒゲ・ロン毛だったぜ
35就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:51:18
皮膚がたくさん見えれば印象いいったってスキンは問題ありでしょー
36就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:53:13
イケメンでやや長髪とかはオシャレと見られるが、
ブサで髪が長いと汚いとしか思われない
37就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 13:53:44
>>31
ハゲ同


スイーツ、DQNの典型
38就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 07:14:49
>>26
>人間見てくれじゃない、中身だ

すげー同意だが
それってむしろ黒髪短髪を強要してる方にブーメランしてねーか
39就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 07:26:53
内定先はかなり自由くさい
新入社員眉毛そりまくりで派手なスーツ着てる奴ばっかだた…

これはこれで大丈夫なのかと言いたくなる
40就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 07:56:13
内勤は自由だけど営業は黒髪短髪多いな
41就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 08:49:32
前に読売新聞の勧誘で茶髪の若い男がきたよ
新聞売ってるようなのってカタイイメージあったけどそうでもないんかな
と思った
42就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 08:52:56
>>41
それきっと近所の販売店のバイト
43就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 09:01:19
>>42
いや、関東で就職活動してこっち(地方)に来たっていってたぜ
というかバイトでもセールスってやらせられるものなんか?
44就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 10:01:22
新聞の営業は、新聞社の子会社から送り出されたり、あるいは派遣会社からの派遣だったり、販売所内の社員だったりする。

どちらにせよ、あまり良い所に勤めてはいない。
つまり、新聞の営業に一軒一軒回るのは、新聞社(親)の営業総合職ではない。
45就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 10:08:59
>>1
中卒ニートは黙ってろ
46就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 12:13:42
大学いくとオリエンタルラジオの藤森に一日5人は会う
あれこそ量産型大学生
眼鏡にミディアム、そしてガリガリw

まじキモスwwww
47就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 12:22:15
オールバックに金時計ならヤクザか野村
48就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 12:42:52
メディアコンテンツ系は自由だったな
ゲーム会社とかホストみたいな奴もいた
49就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 14:41:11
>>46
あるあるwwwwwwww
あーいう勘違いに限って自分をリア充だと思って告ってくる
普通に黒髪短髪の方がいいだろ
50就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 15:32:15
ワックスで髪立て気味の社会人の方がなんか嫌
髪黒けりゃなんでもいいのかよ
51就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 18:27:29
茶髪とかもっての他だろ
女顔で短髪似合わない人なら別だけど、基本短髪が一番
52就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 18:36:03
短髪黒髪至上主義者の多いスレだな
53就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 00:03:47
短髪黒髪至上主義者(笑)
リーマンはスーツ至上主義者で労働至上主義者なんだなw
54就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 02:08:51
>>53
当然だろ。
リーマンの私服はスーツの上着があるかないか。
「スーツで来い」
「私服で来い」
この時点でスーツ至上主義よ
55就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 02:56:28
代ゼミ講師は荻野先生や亀田のように、服は自由だし、
髪の色やスタイルもフリーダムです。
56就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 03:19:59
バーコードのおっさんは髪が生えてるとこはミディアムくらいはある
57就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 05:13:36
>>53
黒髪短髪以外認めない人のことをいってるんだよ?

リーマンは仕事だからスーツ着てる、金のために働いてるんであって
何の根拠もなく社会人ならスーツ以外認めない、みたいなこといってたらスーツ至上主義者でいいんじゃねーの
58就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 05:55:46
てか若いリーマンの人らってみんな体格いいよな

ガリガリな人見たことねぇわ、ピザは中年ばっかだし
59就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 06:27:52
スーツはガタイがよくみえる効果あるからな
ただやっぱりスーツがきまるのは体格いいやつ
60就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 18:04:52
>>1

それ思う.なんか男の社会人=ロボットになるような気分

あと客室乗務員や南海とJR西日本の女性駅員・乗務員に
見られる後ろをダンゴにするのも気に食わん.
自然にたらすかくくるかする程度でいいでしょ.
三つ編みしてもいいよね.制服のデザインとマッチするかは微妙かも
61就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 12:49:50
>>13
視力0.1なんだ
コンタクトには抵抗ある

>>1
茶髪って不動産屋なイメージ
62就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 12:54:39
黒髪短髪?俺なんてオールバック一択だぜ
63就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:07:03
ノムラマンか…
頑張れよ
64就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:09:05
>>60
あれは見た目じゃなく髪が客に当たって不快な思いさせないため
65就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:12:07
リーマンは黒髪に決まってんだろ
バーコードとか茶髪とかなんとかして欲しい
毛髪に手加えなきゃ戦えないのかよ!
66就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:13:09
>>65
バーコードかわいそす(´・ω・`)
67就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:15:36
野村マンおおすぎw
俺はリクルートで髪ぼさぼさlongヘヤースタイルでいく
68就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:23:15
男茶髪
IT、不動産、パチンコ、製造現場、土木

女茶髪
街金融、不動産、歯科助手、風俗上嬢、地方企業勤務、都内DQN企業新人
69就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:36:51
>>49 藤森は普通に黒髪短髪じゃん。
70就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:40:24
特撮ものが急にイケメン仕様に変わった昨今
特撮こそがイケメン俳優の登竜門になってきた
またジャニーズ系もホスト風の雰囲気を醸し出すユニットが登場

中には黒髪もいるけど、ほとんどが茶髪で長髪
しかも女に人気が高い

それに憧れる男は髪を染める
71就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:43:44
女みたいな髪で仕事したら海外の企業と取引したときバカにされるから。
72就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:46:01
おっさんの茶髪はきもい
73就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:46:34
>>71
ぽこちん切れば桶
74就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:48:41
>>68
俺の知り合いだと、美容院やユニクロも茶髪だお
75就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:49:18
男も女もなぜ茶髪にする
自分自身で勝負できないのか?
76就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 13:54:13
オリエンタルラジオの藤森よりもノンスタイルの白い服着てないほうのが大学に大量にいるよ
77就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:01:45
>>74
美容院はむしろそれでいい
ユニクロwwwwww
78就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:03:58
バスガイド
79就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:05:11
>>78
女じゃん
80就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:07:37
アーティスト気取りのただの宝石屋
81就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:08:17
男優はおK?
82就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:08:32
舎弟
83就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:10:41
バラク・フセイン・オバマ
84就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:12:09
不覚にも勃起した
85就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 14:23:38
>>68
パチ屋みだしなみ厳しいとこもあるぞw
俺のバイト先は黒髪、前髪もみあげえりあしの長さとか全部チャックされるし
86就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 15:41:10
短髪が似合わないからミディアムくらいで就活したが問題なかった
金融は受けなかったけど
87就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 15:42:51
短髪似合わないけど、無理して短髪にして就活した
もしミディアムなら俺も女の子持ち帰れたのに
88就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 16:59:42
俺理系だからあんま知らないんだけど、野村ってみんなオールバックなの?
89就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 01:08:47
>>88
HP見て来い
90就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 01:18:28
ムーディーがいっぱいだな
91就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 02:06:51
もっくんみたいなヘアスタイルに憧れる
92就職戦線異状名無しさん:2009/05/28(木) 00:32:35
没個性
93黒髪美人ランキング:2009/05/28(木) 07:25:15
1位モニカ・ベルッチ(女優・モデル) http://www.youtube.com/watch?v=s9lj-PcmlRc

1位ナターシャグジー(歌手)  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530304

1位范冰冰(シナだが美人)  http://www.youtube.com/watch?v=HD0WkK1zNUA

4位中田有紀 (アナウンサー)  http://www.youtube.com/watch?v=vQKO4B2e57w

5位仲間ゆきえ (女優)  http://www.youtube.com/watch?v=3boYb2k1hs8&feature=related

6位奥菜恵(女優) http://www.youtube.com/watch?v=keBQHlkknVw

6位鳥居みゆき(芸人) http://www.youtube.com/watch?v=ZdO1My4O6iI

8位相沢紗世 (モデル)  http://www.youtube.com/watch?v=Cuw5VK4ZvxM&feature=related

9位栗山千秋 (女優)  http://www.youtube.com/watch?v=_GV_0z53FbE

10位広末涼子(女優)  http://www.youtube.com/watch?v=Qm3tSIc57hs

11位杉本彩 (女優)  http://www.zakka.net/img/SHOUHIN_CORP/SHOUHIN_IMG/1171879748443801.jpg

12位松井冬子 (画家)  http://www.youtube.com/watch?v=ggHjtedZaGw

13位松下奈緒(女優) http://www.youtube.com/watch?v=PpIRkmRMvOU

14位小雪(女優) http://www.youtube.com/watch?v=IKLhrMXlV6w
 
15位アンジェリーナ・ジョリー (女優)
94就職戦線異状名無しさん:2009/05/28(木) 19:34:54
社会なめすぎだろwww
茶髪で金が稼げるかw
95就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 23:17:43
>>1
黙れ、量産型茶髪
96就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 05:06:20
見た目も大事
97就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 07:40:14
髪のばすのか迷う
98就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 00:29:59
なにこのスレ
俺は黒短だけど仕事さえできればどっちでもいいじゃんって思う。
茶髪に対して何の怒りがあるのか知りたい

まさか髪が黒いだけで仕事できるとかんちがいしてんのか
99就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 00:31:32
まぁブルーカラーとかなら茶髪でも長髪でもいいんじゃねーの
100就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 00:42:12
こういうのが日本人の変な風習だよね
101就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 01:06:06
日本人は95%が大和民族だから黒髪があたり前の認識なんだろ
確かにこれはどうかと思う
アメリカみたく人種が多ければなぁ

でもロン毛は世界的に認められてないから長さくらいは制限されて当然
102就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 01:11:15
どいつもこいつもスーツ短髪、口元は笑ってるが目は笑ってない顔
なんかロボットみたいだよな
103就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 09:25:51
そんな些細な事でいきがって、今頃反抗期かよw
104就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 09:30:19
>>55
亀レスだが、代ゼミwww

今思い出すと吉野、酒井、西谷はすごかったなwww

一番教師っぽく見えたのは土屋だったな
105就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 09:31:19
っていうか、当然だろ
仕事を取ってくるのが男の仕事みたいな風潮なんだし
クライアントに恥じないスタイルとなれば、必然的に黒髪になるだろ

106就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 09:38:38
>>102
おまえどんなカッコで就活したの?
107就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 09:41:50
>>68
マスコミも加えとけ
108就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 11:07:19
俺ひどいM字ハゲ(ISSAみたいな感じ)でずっとコンプレックス。若ハゲってつらいぞ。
おでこ出す短髪とか絶対無理。
109就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 11:34:17
>>108
×ISSAみたいな感じ
〇鶴瓶みたいな感じ
110就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 12:05:28
NTTにはチャパツロン毛がいたな
111就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 21:44:51
>>108
ISSAみたいなとかwww
鏡見ろよハゲww
112就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 22:01:37
>>108はなんでISSAに例えちゃったんだろう
113就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 01:14:18
小林一茶の間違いだろ
114就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 01:16:16
こばwwww
115就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 01:38:04
>>108
フット岩尾乙
116就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 01:40:22
http://hende.hp.infoseek.co.jp/issa.jpg


ISSA確かにはげてる
117就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 01:40:59
>>108の人気に嫉妬w
ISSAはハゲでも異常にモテるからな
118就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 01:49:18
本当の友達がいない
119就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 03:14:06
>>116の画像ぐらいハゲちゃったら文系で内定とるのキツそう
120就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 10:34:59
>>1だけどまさかこんなに伸びてるとは思わなかった

そういえば最近知ったことだが

2007年に改正された雇用機会均等法で男女で別々の規則を定めてことは本来は違法ってことになるらしい

つまり、女性のみ私服勤務可、みたいなのどころか
男性のみ染髪禁止みたいなのもだめ何だってさ

もちろん男女ともに染髪禁止とか私服禁止みたいな規則は問題ないらしいけどな
121就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 20:34:10
営業ですがMハゲなので短髪にすることができません。
なのでちょい長めの髪を耳にかけて仕事してます。

毎日毎日上司にどなられますがMハゲにとってデコを晒すということは女の子に例えると常に見せパンしてるようなもんです。
だから髪は切りません、女の子ばっかり自由が許されて殺意がわきます。
122就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 22:17:10
ハゲたくない
123就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 01:03:24
それでも人は・・・はげる
124就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 17:32:16
社会人になる前に学校で髪型とか制服など校則違反はやってた方が良いよ。
学校で羽目をはずしとかないと、社会人になって羽目をはずしたくなるからね。
125就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 17:34:29
でも礼儀とかって凄い大事だから
俺は黒髪短髪好きだけどな。

変わってほしくないよ
126就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 17:34:54
>>120
まあ、違法かどうかはともかくとして、黒髪にしないと男は社会でやっていけない
私服で契約行くなんてクビ覚悟の上でしか出来ない

法律より、暗黙のルールの方が絶大的効力がある
127就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 17:39:57
>>124
禿同
俺も高校の時とか茶髪にしてたけど今では黒髪だ
茶髪とかもういいわ
128就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 00:12:02
茶髪のリーマンはアフォ丸出し
129就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 20:53:01
俺は高校生の時校則でスポーツ刈りだった。
そのため、社会人の今になってはじけそうなのを
抑えている。やっぱ学生の時羽目をはずせなかったのが
原因だと思う。でも校則だから仕方が無かったんだけどなぁ。
130就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 20:56:34
茶髪・金髪・エクステ等あらゆる髪いじりやったからいまさら髪型はどうでも良い
131就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 20:59:49
>>128
恥ずかしいよなwwwwww
今のうちに染めとけ〜言うて染めすぎてハゲた奴いたわクソワロタ
132就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 18:37:49
無個性
133就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 02:32:30
確かに無個性だ
それが求められる。社会人ってのは
134就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 06:38:11
ハゲの進行している奴は大体が勘違いしてるんだよな
いいか、髪が薄い奴が隠すために髪を伸ばすのは逆に目立つんだ
嘘だと思うなら今度行きつけの床屋とか美容院で聞いてみろ
陰でのあだ名が落ち武者とかになりたくなければ短髪にしてこい
135就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 06:45:12
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?
136就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 06:54:51
黒髪短髪だぜ 
http://imepita.jp/20090628/849550
137就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 06:56:47
関西ローカル番組で本人がいっていたが、中山巧太はそうとうきてるみたいだ。
あのタプーリ前髪は、実は後ろのをもってきているそう。
138就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 07:46:03
>>134
短くしても、ハゲはハゲ
影でのあだ名が「落ち武者」から「ハゲ」に変わるだけ
誤魔化せてると思い込めてるぶん、長いほうが幸せ
139就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 08:35:01
>>138
ハゲの髪は長い方が周りから見て明らかに不自然で見苦しいし痛々しいのさ
140就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 15:50:41
つまり、取り敢えずジジイどもはカツラ被るなよって話か
141就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 16:36:46
アナウンサーも男はほぼ黒髪・女は茶髪OKやな
142就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 17:40:48
黒髪で自分の個性を発揮できないなら
いくら髪の色を変えても無個性のままだ
143就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 17:58:29
男は黒髪の方がカッコイイと俺は思ってる
144就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 18:13:07
>>143
禿同
145就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 18:13:16
女も黒髪にしろよ
茶髪の方がモテるとか勘違いしてるようだが
それは“やりやすそう”という印象を与えているだけ
146就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 21:46:05
なんで2chってアンチ茶髪ばっかなんだろな

世の中の風潮がそうなのかと言えば、大学の校内見ても髪染めてる人のが多いし、むしろ女で黒髪なんてほぼいないから、そういう訳でもないしなぁ

2chは大学で2割くらいはいる、黒髪で床屋で髪切ってそうなやつの集まりかwww

147就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 21:48:38
>>146
おまえのDQN大学を基準にすんなよ
馬鹿ってマジで視野が狭いわwww
148就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 22:32:53
>>147
所詮私立だから東京一工みたいな一流ではないけど、ニッコマみたいなDQNの集まりより上だから、ちょうど世間の縮図と考えて述べたんだが
うちの大学のイメージで派手な奴がたくさん入学するからかもしれないけど、茶髪なんて普通にいるだろ


君の通う一流大には黒髪ばかりなのかな^^
149就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 22:37:31
>>146
俺は黒髪派だが、
2ちゃんの無条件で
茶髪=悪
って風潮は確かにキモい

人の髪の色などどーでもいい

まぁ、病的に茶髪を叩くヤツは間違いなく床屋カットで身だしなみもしないキモいやつらだろうな
150就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 03:42:20
>>147
うちは名のしれた国立だが状況は変わらないぞ

ドキュン大に限った話じゃないわな
151就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 03:45:11
>>142
ならやはり茶髪でも問題ないな
152就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 05:20:48
茶でも黒でも髪型にこだわりがあればおれは好き
ただ茶=お洒落とかやたら黒=ダサいてかんがえる娘が大学には多い気がしてやだわ
153就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 06:19:29
>>147
ウチは関東のBラン国立だが、同様の状況だ。
154就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 06:21:15
>>153だが、>>146と同様の状況って意味な、説明不足スマソ
155就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 06:48:24
七色の頭髪
156就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 07:08:24
オシャレと身嗜みを一緒にするな

オシャレ→あくまでオシャレは自分のため
身嗜み→あくまで身嗜み並は人のため
157就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 09:42:53
で、その身だしなみをどの程度強制されるかの問題かね
158就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 09:46:56
しょっぼい容姿の真面目なやつほど茶髪を毛嫌いするよな。
そういうやつはたいてい女にもてない。
159就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 09:50:42
>>1
知らないの?人間の上位機種だよ?
160就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 11:13:08
髪型自由なところに就職しようって話じゃないの?
俺広告な
161就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 11:19:57
マジ自由なとこに就職したい

土方とかパチンコとか底辺除いた
普通のとこで自由なとこっていうと
どういう職種がある?
162就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 14:59:49
俺は茶髪より黒髪がかっこいいと思ってる
だが短髪は長髪のほうがかっこいいと思っている
163就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 15:04:09
香取シンゴの髪型真似たら完全に失敗した
164就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 15:04:23
なんかロボットみたいだよな。
あとスーツは作業着。金掛ける奴は情弱
165就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 15:22:45
イケメンは短髪黒髪でもモテルかもしれないが、
中途半端な奴は多少髪伸ばして茶髪の方が
大学では絶対に受けがいい。その方が彼女できる
と思うぞ。
あと自然にやや茶髪の俺は、社会人になったら
一生黒に染め続けないといけないのだろうか。。。
みんなが元から黒髪という発想はやめてほしい。
166就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 15:29:27
似合うならいいけどモロ日本人顔のキンパとか見たら気の毒になる
中国人や韓国人が染めてるの見た時みたいな…
でも東京は黒かほどよい茶色に落ち着いてきたね
関西なんかはまだまだ小汚い感じの明るい髪が多い
167就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 18:42:12
>>165
言うとおりだよ。フツメン以下は黒髪短髪が多いけどただ「変じゃない髪型」ってだけで
なんの魅力もない。イケメンがそれだと様になるからいいと勘違いしてるだけ。

年配の人はまだ茶髪に軽薄なイメージを持ってるみたいだね。もちろん働きだしたら常識の範囲の
色じゃないといけないけど。
168就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 01:52:18
>>161
・広告、テレビなどマスコミ系
・IT系
・バンダイ、任天堂などメーカーの内勤
・アパレル

基本内勤ならあまりうるさく言われないと思うがこんなもんかな
169就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 04:04:51
>>164
量販店の吊るしは体形にあってないのがすぐわかるから恥ずかしいぞ
ブランド物は必要ないがせめて仕立ててもらえ 10万もありゃできる
年配の人はショボイスーツ着てたら育ちを疑うよ
外回りしててスーツの話になって可愛がってもらったの1度や2度じゃないからすぐ回収できる
170就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 11:51:39
そもそもスーツの質で判断するのがおかしいとはおもわんのかね
171就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 11:59:12
礼服用スーツ=ファッションだが
仕事用スーツ=作業着だと思う。
スーツって寿命短いし後者は最低限でいいと思うが、
昔の人間は車や時計、スーツのブランドがステータスだからなぁ。難しい
172就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:04:30
まぁ仕事で着てたら消耗は早いよな
ただ服好きの俺としては、わかっていても金をかけずにいられないんだorz
173就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:17:16
いま新卒一年目で、徐々に髪を伸ばしていってる。前髪もやん毛もだいぶ長くなってきたけどまだお咎めなしだ〜やほーい
174就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:23:41
ここ見てたら2ちゃんねらーってやっぱファッションとかに無関心なキモい奴が多いんだなと感じた。
ちなみに俺は黒髪
175就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:27:33
>>173の周囲の心の中

『あいつ、言われないと気付かないのかな』
『わざわざ指摘してやる必要もないだろ、大人なんだし』
『まあ、来年には飛ばしてしまえ』
176就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:28:52
営業はスーツだろ
人事とか経理、SEは私服でもいいのではと思う。
つか私服のが絶対やる気出るよな。特に残業以降がまったく違うw
177就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:34:33
>>176
同意だ
クールビズってのも効率あげるためのものだしな
外回りは外面があるから仕方ないとして
意味のないところでスーツってのは非効率で馬鹿らしいと思う
178就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:54:13
ある実験で身なりがきちんとしてる人の方がしていない人より援助行為を受けやすいことが明らかにされています。
その理由は、この人に援助すればリターンがあるという潜在的な思い込みが起こるからだそうです。
179就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 12:55:44
スーツって劣化するだけだし洗えないのがツライ
んで真夏にジャケット着る意味もわからん
内勤でジーンズはけるなら育つしたのしそうなんだが
180就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 14:22:41
ソニーの人らはオサレな髪型だったな
181就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 18:10:44
素敵なおじさまが僕のプライベートを奪った
茶髪・長髪なんて若いときにしか出来ないのに。
もう古臭い考え方はやめてよ
182就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 18:33:05
せっかく生まれてきたのに人生は仕事ばっか
上の人達が甘い汁吸って下がせっせと労働
オシャレもさせてもらえない
人生ってもっと楽しむもんじゃないの? 髪型の自由も許してくれない
奴隷だ奴隷
183就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 18:36:03
俺が内定した会社は、パンチパーマと角刈りとスキンヘッドしかいないがな
184就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 18:36:21
髪型くらいで奴隷か...
いやだったら自分で変えるくらいの気概を持て。

185就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 18:45:42
坊主もなしなんだけど

なんで?
186就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 18:47:48
坊主は人によっては人相悪くなっち舞うだろ。
なんか違和感あるし
187就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 18:48:32
一流企業に入社できるなら、黒髪短髪でも受け入れるよ。
ワーキングプアや、ブラック企業入社だけは
何がなんでも、さけたいしな。(BY茶髪ヤロー)
188就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 19:18:41
今はアルバイトでも髪色とか髪型とか厳しいよね
まあ安く賃金でこき使えるけど、所詮バイトだぞ?社員と同じ事求めて給料全然違うとか…
189就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 07:46:40
オレのバイト短髪黒じゃなきゃできないわ
学生バイトなのに何求めてるのやら
190就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 17:37:29
俺が以前バイトしてた会社は、男性社員は耳に髪がかかってはいけないって規則だった。
結構厳しいなぁって思ってた。
191就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 17:48:10
茶髪長髪の奴に「社会人ってのはさ〜」とか言われて納得できるか?
黒髪で短髪は没個性とかお前らが空っぽなだけだから
192就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 18:47:03
自分も黒髪短髪だけどひそかに髪型にこだわってる。
他人はどう思ってるか知らないけどw
193就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 20:26:07
つーか坊主って駄目なの?
194就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 20:40:05
中学からやり直し
195就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 20:46:25
おなじ人間なのにそんなに差があるわけでもない
量産型とか言ってる奴馬鹿じゃないの?
196就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 20:56:33
髪形の自由が利く職種に行くか、髪形程度でとやかく言われないパフォーマンスを上げればいいだけの話。
197就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:03:53
俺、短髪がマジで似合わなくて、ある程度普通ちょい長位にした方が明らかにウケがいい。
バイトも飲食だったけど、面接で長めが似合うから切らなくていいよって言われた。
198就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:06:15
じゃあ長くても問題ないとこいけば?
まだ20歳ちょっとだからいいかもしれんが、30歳40歳になったときどうすんの?
199就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:35:43
40すぎて長髪のリーマンみてどう思うよ?
そういうことだろ?
俺は似合うからとか40すぎても言うつもりか
200就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:39:50
福山雅治も江口洋介もカッコイイじゃん。
201就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:43:47
芸能人とか別世界だろ
福山とか江口みたいなリーマンみたことあんのか?
そもそもカッコいいで判断するなら何でリーマンなんだ
202就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:59:42
>>200
彼らは似合う似合わないじゃなくて、そもそもかっこいい
黒髪短髪でも十分かっこいい、むしろその方がかっこいい
203就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 00:09:47
長髪は反対だが、せめて矯正かけられるくらいのミディアムは許してほしい

もとが童顔で顔デカだから、短髪+癖毛は厳しい
外出たくなくなるレベル
204就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 00:13:14
>>203
それは俺も思うw
205就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 10:13:58
顔デカ童顔で短髪にスーツとか罰ゲームだろ…
DQN高校生にからまれそう
206就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 12:24:44
そんなに長髪にしたいならフリーターかブルーカラーで働け
お前らに似合う似合わないじゃねーんだよ
社会人として相応しいかどうかだろうが
207就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 12:49:53
こんなに蒸し暑いのに髪なんかのばしてられないよ。
スーツ着るのもいやなのに。
できる限り短髪にして熱を逃がさないとマジ倒れるかも。
208就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 12:52:58
社会人として相応しいって曖昧だからなぁ
209就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:28:32
長髪っていうか顔つきの芋さをごまかせるくらいの長さじゃないとキツい
最低限垢抜けないと社会人に見えないだろ…
210就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:30:25
それはお前が格好良くなりたいだけだろ
かっこいい=社会人じゃないだろ
211就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:34:12
かっこいいっていうか舐められたくないだけ
髪型変えただけでDQNの攻撃や職質がピタッと止まったからな
212就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:37:32
なら長髪で働ける業界に行けよ
もしくは内定先に舐められたくないから髪いじっていいか聞け
213就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:42:33
妙な話だが、俺は最終面接を前にして、役員相手に小綺麗に見せるべく
髪を切ったら悉く落ちた

で、2ヶ月放置した状態で最終受けたら内定きた
やっぱマスコミ関係だと真面目すぎそうでもウケ悪いのかもしれない
214就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 16:45:53
それ髪型関係ね〜よwww
215就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 18:23:19
良い所の会社は黒髪短髪じゃない?
以前茶髪で某大手のアルバイトの面接に行った時
「入社したら黒髪にしてもらうよ」って言われた。
で受かって速攻で黒髪にした。
216就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 18:35:59
つくづくイケメンで良かったと思うわ

おまえら大変だな髪型で悩むとか
217就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 18:39:32
やはり茶髪ロン毛のスーツ姿はだらしなくみえやすいよ
なかには小綺麗にしてる人もいるけど、アパレル系だろうね。
218就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 18:58:52
>>216
自分の事をイケメンって言うのやめてくれないか?
自信があるならうpしてみてよ。
219就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:06:18
ブサメンさんおさえておさえて!
220就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:09:47
キレすぎだキモメン
221就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:14:05
>>218
こういうレスする奴ってよくいるけどさ
常識ある奴なら2ちゃんなんかで顔晒すわけねぇじゃんw
しかもこういうレスする奴は例外なく不細工だからな

ほんとイケメンでよかった

222就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:20:26
世の男の八割は「自分は平均よりイケてる」 と思ってるらしい。
>>221もその延長だろう。

まあ俺は本物のイケメンだがな。
223就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 19:52:23
最低でも10人からイケメンといわれたことないとな
224就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 20:00:37
>>223
余裕である
225就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 20:03:43
池(沼)面
226就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 20:04:53
俺も
227就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 04:57:07
言うのはただw。
こんなところで自分の事をイケメンとかいってる奴は、
本当のイケメンじゃない。誰も自分の事をイケメンって言ってくれないから、
顔も見えない2ちゃんで自分をイケメンって言ってるさびしい奴w
哀れすぎるな、同情はしないけどw。
228就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 05:00:00
>>227
言うのはただww
229就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 05:16:50
>>227
哀れすぎるな、同情はしないけどw。
230就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 06:18:17
俺はデフォが黒髪短髪であることが多いから良いんだけど、会社でそれを強制するのはバカみたいだよな。

髪型がだらしないと信頼を得られない?
そんなの人を見た目でしか判断出来ない頭の固いオッサンだけ。

…けどそれが今の社会なんだよな〜
231就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 07:46:28
というか、信頼できる人は言われなくてもある程度不快感を与えない身なりにするもんだわな
232就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 10:55:16
大学生にもなってまだ人を見かけで〜とかいってんの?
233就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 11:04:07
>>232
見かけで判断できないならブランドの価値もわからないんだろうな。
日本はブランドがすべて。
ブランドが人を集め、金を呼び、信頼を固め、実績が上がる。

見かけを否定するなら、Fラン既卒で就活する立場になっても回りと比べてはいけないということ。無論人を馬鹿にすることも許されない。
234就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 11:11:30
ちょっとなに言ってんのかわかんない
235就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 11:13:52
>>232-233
自演乙
236就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 11:28:04
>>233
Fラン乙
頭悪そ〜
237就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 11:36:40
いや実際にギャル男が営業に来たら偏見持っちゃうだろw
238就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 11:54:56
ホストみたいな銀行員に預金手続きしてほしくないだろ?
239就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 12:35:25
ちゃんとやってくれるなら見た目はどーでもいい
240就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 12:46:14
>>237
>>238
お前らがギャル男嫌いなだけだろ
仕事に私情を持ち込むのか?
241就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 12:58:40
それを会社の人に言えばいいよ
242就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:07:57
思ってる事と言うことは違う
外見を強制するのはおかしいと思ってるだけ
243就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:10:39
実際にギャル男とかお兄系のやつって印象悪いだろ?
若い世代の大半がいい印象を持ってないんだから年上の世代がいい印象持つはずがない
244就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:12:03
でも結局黒髪短髪にするんでしょ?
245就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:21:02
>>243黒髪短髪を強制するほどでもない
246就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:22:15
まぁ仕事に自由な髪型を持ち込みたいという考えを叩くのは髪の毛のセットもしたこと無いようなやつだろ
247就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:23:53
おしゃれは自分のため、身だしなみは人のため
248就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:24:16
オッサンは頭固いからな…
まぁオッサンが支配する世の中だから従わなくてはいけないが
249就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:26:45
俺は元々黒髪短髪だけど、髪型くらい自由にさせてやれとは思う
250就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 14:07:00
オシャレしたいならアパレル販売いけば?
251就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 14:10:23
頭固いやつはイヤだねー
252就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 14:11:37
頭固い奴が上司…
253就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 14:12:21
髪型に全く気を使わない奴らなんだろう
254就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 14:14:09
真面目くんは社会人になると周りがお洒落な髪型で無くなるのが嬉しくてたまらないようです
255就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 14:14:40
会社に文句言えないし黒髪短髪にするしか道がない
256就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 14:16:49
>>254
大学でも一定数いるよな、中学生のキモオタみたいなやつww
257就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 16:55:26
黒髪短髪が気に入ってやってるから、
社会人の今でも黒髪短髪にはまったく抵抗が無い。
あえて言えば、坊主も認めてほしい。禿たら坊主にしたいから。
258就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 16:59:04
>>227
よぉ不細工w
こういう書き込みをするやつは絶対に不細工なんだよな
イケメンならいちいちこんな書き込みしないもん
というのも>>216>>221みたいな書き込みを見ても
イケメンの奴なら「まぁ俺みたいなイケメンも2ちゃんやってることだし、
他にイケメンの奴が書き込んでてもなんら不思議じゃないよな」
って思えるからね
いちいち批判する書き込みなんてしない
259就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:07:51
不細工が髪型だけ頑張ってたら、余計に見苦しいだけじゃないか。
会社は、不細工が恥かかないように気を使ってくれてるんだよ。
260就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:11:57
洋服は、周囲の人を不快な気持ちにさせないために着るのがマナー
髪型も同じだよ。周囲を不快にさせないようにするのがマナーの基本

自分さえ良ければいいと考えるのは学生まで
261就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:17:12
勝手に不快と感じてるのはオッサンとオッサンくさい考えの奴だけ
262就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:21:48
偉い人はみんなオッサン、お爺さんだろ
263就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:22:28
ギャル男を否定してる奴ら(含む俺)は
お洒落としての黒髪短髪ではない髪型を否定しているわけじゃないって
264就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:25:10
>>258
俺はイケメンじゃないけど、自分には自信があるので不細工とか言われても、
なんとも思わない。ただ自分の事をイケメンとかいってる人が
ちょっと痛い人だなぁって思ってるだけ。自分がイケメンかどうかはまわりが
決めることであって、自分で言うものではないのではないかと思ってるだけ。
逆に、俺はイケメンだっていう書き込みに対して否定されても、
本当のイケメンだったらむきにならないだろ?
本当のイケメンは心に余裕があるんじゃない?
265就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:25:29
スレタイ読めんのかお前は
266就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:28:24
なんで皆、黒髪単髪にするかって?
そんなのは社会人になりゃ、よく分かるよw


未熟な奴が、くだらないスレを立てるんじゃねえ!
267就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:30:03
>>264
むきになりすぎワロタw
268就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:33:08
>>264
気にしないっていいながら顔真っ赤だぜ?www
269就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:34:55
>>265
お前は空気を読めんのか?
>>267
お前は反論できないからそんな書き込みしかできねぇんだw
270就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:35:52
264 名前:就職戦線異状名無しさん :2009/07/11(土) 17:25:10
>>258
俺はイケメンじゃないけど、自分には自信があるので不細工とか言われても、
なんとも思わない。ただ自分の事をイケメンとかいってる人が
ちょっと痛い人だなぁって思ってるだけ。自分がイケメンかどうかはまわりが
決めることであって、自分で言うものではないのではないかと思ってるだけ。
逆に、俺はイケメンだっていう書き込みに対して否定されても、
本当のイケメンだったらむきにならないだろ?
本当のイケメンは心に余裕があるんじゃない?
271就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:37:38
>>270
wwwwwwwwwwwwwwww
272就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:38:37
はいはい、バカばっかw
273就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:38:44
>>270
もう勘弁してやれよww
274就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:40:08
>>270
腹抱えてワロタ
275就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:41:07
日本人って黒髪おおくね?
逆に、わざわざ染めてる奴の気がしれんわ
なにがいいの?かっこいいの?もてるの?
276就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:42:39
>>270
こんな恥ずかしい文章を必死で書いてるとこ想像して吹いたw
277就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:42:59
>>270
お前リーマン板のスレでも痛い奴を
そうやって晒してただろw性格悪すぎw
278就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:44:04
>>275
お前はいつも色の同じ服を着てるか?
違うだろ?気分で変えるだろ?
279就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:44:21
>>264
今日は大漁だね
280就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:45:27
>>275
人間って生まれたときはみんな裸じゃね?
何で服を着てるのか?
281就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:47:35
310 :名無しさん@明日があるさ:2009/07/03(金) 23:27:06 0
漏れも2000年入社組…

取る気もないならリクルートだけは止めてやってくれマジでそのせいで
学生は時間を無駄にするんだ…面接は半日仕事だし2次3次と進めば
こっちからは時間が指定出来ない…
良い人材が居れば取るとか言ってるけど結局取らないだろ…

一番ショックだったのは入社して上司に付いて行った取引先が丁度
漏れが行きたかった企業。
上司に「あ〜私ここのライフテクノ事業部って行きたかったんですよねw」
っていったら「え?そうなのその部署去年無くなったんだよ…閉鎖だって」
メチャ凹んださ3次面接まで行ったんだから
社会人になって人材確保がどんだけデタラメかってことがよくわかった
ウチの会社にも言えた事だが…
282就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:48:39
>>278
となると、髪の色はころころ変えるべきって訳だな

>>280
なんで服を着てるのか?
脱いで捕まったくさなぎさんにでも聞いてみるわ
283就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:49:46
>>282
べきではなくそーゆー考えの人もいるって事
284就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:51:47
俺は黒髪だけど、茶髪も良いと思う

茶髪をやたらと批判する人の外見って想像しやすいよなwwww
285就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:52:58
>>270は絶対に敵にしたくないタイプw

>>264は味方にいてほしくないタイプ
286就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:53:50
なんで茶髪にするんだろうな、理由があれば知りたいもんだ
287就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 18:05:22
若いうちはなんでもやってみるもんだってばっちゃが言ってた
288就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 18:09:02
そういや俺2年の夏に金髪にしてみたけど、途端に警察に
補導されるようになったからうんざりしてやめたわ
289就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 18:12:22
サイヤ人の金髪は許されて社会人の金髪は許されない。
この辺を考えると答えは近い
290就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 18:36:07
金髪なだけで補導されるとかどんだけだよ
291就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 18:37:19
どんだけ〜
292就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 10:20:48
脱オタクファッションガイドって本に、
黒髪より茶髪のほうがオシャレに見せ易いって書いてあった。


フォーマルなオシャレとカジュアルなオシャレって違いとは思うけど、
フォーマルな場所で目立たないくらいの茶髪なら良いと思うんだけどなぁ。
293就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 10:31:47
週末はデスメタルバンドでバリバリのモヒカン、
平日はモヒカンとかしつけてセンター分けのしがない社員として過ごしてる
只野仁みたいなサラリーマン知ってるよ
294就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 13:56:05
規則があるからしゃーないよな。
自分は顔の形と肌と目の色あいからして
ミディアムくらいの長さでダークブラウン
が似合うんだけど。怒られないギリの髪型
にして、あとは社会人パワーで服装や持ち物
に力いれるしかないな。
295就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 18:25:36
今のゆとりはこんな最低限の常識すらないのか。
ホント日本終わってるわ。
296就職戦線異状名無しさん
>>295
その最低限の常識の根底にある理由を聞くと途端に感情論をふりかざすおっさんm9(^Д^)