★マターリ高給ランキング★2010 ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
488 :就職戦線異状名無しさん:2009/04/23(木) 11:32:21
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

変更がある場合は★で。
(但し、最初にこのネタ作ったのはキャリアコンサルタントのプロなことをお忘れなく)

まとめ
http://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/white.html

一応前スレ488を暫定的に流用しておきます。
引き続き話し合っていきましょう。
2就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:30:33
百貨店いい加減にしろ
3就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:30:51
4就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:34:12
百貨店がマターリ高給とかwwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:34:48
(但し、最初にこのネタ作ったのはキャリアコンサルタントのプロなことをお忘れなく)

こういうこと書かれるとぶっ壊したくなるよねこの表
6就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:35:36
>>4
しかもなんで私鉄系の百貨店だけなんだろうなw
7就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:40:28
JRA復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:43:52
作り直してやったぞ
これでいいだろ

71 福音館書店
70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏)
68 日証協 生保協 損保協
67 首都高速
66 京成 京急 メトロ
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力
63 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 三菱倉庫 安田倉庫
60 NTTコム
59 経済同友会
9就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 12:47:09
>>8
減らしただけかwww

ていうか百貨店って表にあったはずの私鉄の後ろに百貨店ってつけただけなのか
小田急つけ忘れてるし
でも私鉄そのものが実際にはマターリ高給ではなくね?
101:2009/05/13(水) 12:52:13
前スレで他に話題になったのは
医学系出版、石油、財閥化学、短資、
AM、独法、共済、非鉄などですかね。
詳しい方は情報お願いします。
もちろんまだ見ぬホワイト企業情報も是非に。

公務員、会計士、弁護士などは、
少し元スレの趣旨に外れるので参考程度に。
111:2009/05/13(水) 12:55:02
488を採用したのはまとめに採用されていたから
というだけで深い理由はないのでもっと良い版があれば
それを張って下さい。
121:2009/05/13(水) 12:57:38
ってかよく見たら488は明らかにネタランですね。
すいません。
13就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 13:01:08
非営利スレより

73 日本経団連
68 全国銀行協会 共同通信
67 電力中央研究所(研究) NHK 経済同友会
66 日本音楽著作権協会 日本英語検定協会 日本漢字能力検定協会
65 鉄道総合技術研究所 日本商工会議所
64 日本財団 東京商工会議所
63 損害保険料率算出機構 日本損害保険協会 信託協会
62 社会経済生産性本部 日本能率協会 大阪商工会議所 生命保険協会
61 全国地方銀行協会 日本証券業協会 電力中央研究所(事務)
60 信用保証協会(首都圏・大都市)
59 全国信用金庫協会 全国労働金庫協会 JA共済(本部) 交通事故紛争処理センター
58 日本自動車連盟 日本水道協会 商工会議所(政令指定都市) 日本武道館
57 全労済 日本アイソトープ協会 日本鉄鋼連盟 信用保証協会(その他)
56 関東/関西電気保安協会 JA共済(支部)全国社会福祉協議会
55 日本道路交通情報センター 発明協会(支部)
54 県民共済 各商工会議所(その他)
53 地方公務員共済(本部) 国家公務員共済
14就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 13:02:02
マーケットインフラスレより

70 東京証券取引所
69
68
67
66
65
64 日本証券金融
63 大阪証券取引所(+JASDAQ)
62
61
60 東京金融取引所
59 東京短資 セントラル短資 上田八木短資
58 日本相互証券
57 東京工業品取引所 名古屋証券取引所
56 東京穀物商品取引所 大阪証券金融
55 福岡証券取引所
54 札幌証券取引所
15就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 13:03:42
出版社ランク表

福音館
−−−−↑マッタリ超超高給 ある意味VIPPER↑−−−−−−−
小学館 講談社 集英社
−−−−↑超高給&経費潤沢 地位も名誉も待遇も問題無し↑−−−−−
新潮社 文芸春秋 医学系優良出版社 朝日新聞社出版局 マガジンハウス 
−−−−↑高給 人生勝ち組↑−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日経BP 白泉社 アシェット婦人画報社 光文社
−−−−↑世間一般からすればかなりの高給↑−−−−−−−−−−−−
主婦の友社 主婦と生活社 リクルート(出版ではない?)
世界文化社 双葉社 祥伝社 少年画報社 東洋経済新報社
日経ホーム出版 角川書店 実業之日本社 日本文芸社 
−−−−↑十分好待遇 さらに上を目指したい?↑−−−−−−−−−−
三笠書房 ロッキングオン 三才ブックス 宝島社 ポプラ社    
−−−−↑そこそこ高給だが社長ワンマン中小企業↑−−−−−−−−−−−−
ぴあ 旺文社 毎日コミュニケーションズ メディアワークス 
扶桑社 学習研究社 中央公論 阪急コミュニケーションズ 
−−−−↑マスコミ平均値 一般企業よりは良い給料↑−−−−−−−−
オレンジページ 商店建築社 ソニーマガジンズ 日之出出版 インプレス ニ玄社
−−−−↑世間の一般企業並み? 経費が…↑−−−−−−−−−−−−
KKベストセラーズ 竹書房 エクスナレッジ  A出版 賃貸ニュース社 
スクエアエニックス 徳間書店 アルク     
−−−−↑激務なのに…世間並みかそれ以下?↑−−−−−−−−
辰巳出版 内外出版社 アスキー 白夜書房(コアマガジン)
ミリオン出版 エンターブレイン ネコパブリッシング ワニマガジン   
角川春樹事務所 文化出版局 インファス ミリオン出版 
−−−−↑激務薄給 結婚は無理なのか↑−−−−−−−−−−−
ぶんか社 三和出版 宣伝会議 大手編プロ
−−−−↑業界底辺 どうすれば抜け出せるの?↑−−−−−−−
中央出版系列 ぎょうせい 零細編プロ
−−−−↑ブラック認定 人生の汚点 ↑−−−−−−−−−−−−
16就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 13:52:29
>>12
誰かが私鉄名の後に百貨店を勝手に加えたんだろうな
それを直せばまぁ妥当なランキングだと思うが
17就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 14:12:28
前スレにもあったけどトーア再保険
30代半ばに1000万
年一度の契約交渉期以外はヒマ(18時帰り)
98%東京本社、2〜3%海外(先進国首都のみ)
日系資本では独占だが、強力な外資もいる
参入障壁は非常に高い

英語嫌いには超絶ブラック
数学物理英語ありの筆記を2種類1時間半やらされて落ちた
どうせ私立専願ですよ・・・(早慶上位だけど)
18就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 15:51:49
早 慶 上 位 だ け ど
19就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 16:26:34
なんか消えてるけどサンシャインシティは?
20就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 16:47:45
>>18

早慶ならどうせメガバンかメガ損保あたりは決まったんだろ?
よかったね(棒読み)

まあこのスレに上がる企業はそれほど学歴は関係ないような
仕事、会社との相性だよね
ミスマッチされても、大きなとこほどいろんな仕事ないし相性大事
21就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 17:20:04
それが学生にとっては厄介な問題なんだよ

金融や商社と違い、ぱっと見優秀そうでもな人がいたりするのは
ともすればコネ採用と誤解されなくもない
22就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 18:01:59
知り合いで東証がいるけど

三年の終わりに資格試験やめて就活に変えた人だし、サークルも特にバリバリではない
凄くおとなしい人で就活強そうな感じでもなかった

ただ、高校時代は個人競技で全国行ってたりする知られざる面白いひとなんだけどね

ただ、ミーハーじゃなくてここにあるような自分に合った優良企業探してたり、企業見る目は大人だったと思う
23就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 18:07:41
ただ二回続いちゃった

ほんと人数少ないからってコネではない気がするよ
大人な就活してた彼に素直に感服
俺は転勤族涙目
24就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 18:19:57
見にくい
もっと減らせ
25就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 18:21:42
JAXAはまったりでも高給でもない
26就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 19:53:12
>>17
俺英語クソ苦手だけど(TOEIC400点台)筆記はすんなり通ったよ
確かに英語は面接で何度も確認されたし俺はそこがネックで落ちたんだと思うが、
お前はそれ以外に何か重大な欠点があったんだろう
ちなみに学歴同じ
27就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 20:00:55
電力だけど出世狙うなら激務、あきらめるならまったりって感じだ。
高齢ヒラもたくさんいるから変な目で見られることないし、ゆっくり行きたい人にはお勧め。
28就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 20:45:18
>>17
俺も英語は苦手だが筆記は通ったよ
ていうか筆記の英語はクソ簡単だったな
ちなみにBラン
29就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 21:24:01
NEXCOの技術系は午前様多いらしい
30就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 21:30:01
>>25
実情言ってみてよ
31就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 21:40:28
安田倉庫があるw
やはり俺はまたーりを求めているんだな。
32就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 22:35:12
ホフリはどうなの?
激務なのかな?
33就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 22:47:29
短資についてだけど、テンプレの計算で行くと
給料 四十で一本前後→+2〜3
退社 七時には確実に退社 六時帰りもかなり有りうるらしい→+2〜3
転勤 数ヵ所(ほぼ有り得ない)→+2
競合 これはよく分からんけど結局金融業だから規定とかは厳しいのかもしれん→1〜0

こんな感じで偏差値67ぐらいが適当なんかな〜
34就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 22:50:28
>>33
精神的激務
35就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 22:50:44
法規制のおかげでマッタリできてるようなとこばかりだな
36就職戦線異状名無しさん:2009/05/13(水) 23:36:33
>>26

うーん・・・
英語は簡単だったよね
でも数学の公式すっかり忘れてた

物理とか中学受験すらやってねえからわかんね・・・
早慶を要領よく単位とっても勉強適当な俺の教養ってこんなもんなんだなって思った
37就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 02:46:53
これだから私文は…
38就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 08:35:08
前スレ>>964が真理
39就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 09:05:05
まとめサイトが完璧すぎていじりようがないんだが(笑)

まとめサイトに載ってる企業は固定で、あとは付け加えるだけにしよう
40就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 11:10:59
作者乙
41就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 23:07:22
no 激務,no war.
42就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 23:19:00
NHKはどれくらい?
43就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 23:23:01
>>42
とりあえず激激務
44就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 23:27:38
完璧に近いランキングだな
私大職員はもう少し高いとおもうが

あとパナソニックも68ぐらいだな


45就職戦線異状名無しさん:2009/05/14(木) 23:52:07
>>44
こういうのが出てくるからランキングスレは・・・
46就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 00:00:57
パナソニック・・・だと・・・!?
47就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 00:02:43
以下何事もなかったかのようにスレ再開
48就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 00:09:15
派遣でも出来る仕事しかしない能なし私大職員が何であんな給料高いんだ?

それであの高い授業料だと?ふざけんな
49就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 00:21:43
>>44
なんでパナソニックが68に入る?
メーカーは激務じゃないのか?
50就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 01:53:02
>>49
どこも残業規制で激務は無いだろ。
51就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 01:57:19
残業規制=残業代規制

ましてや技術力のかけらもないパナじゃ・・・
52就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 01:58:31
ネタだろ
53就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 01:59:47
NTT不況知らず 6年ぶり国内最高益
5月14日7時57分配信 産経新聞

NTTの平成21年3月期連結営業利益が前期比14・9%減の1兆1097億円となり、
6年ぶりに上場企業でトップとなることが確実になった。
加入件数で国内シェア約50%を持つNTTドコモの好調な業績が主な要因。
外需頼みの輸出企業が相次ぎ赤字転落するなか、景気に左右されにくい通信業界の強さを示した。
ドコモなどの携帯電話事業者は、長期契約を前提に通信料金を割り引く料金プランを相次ぎ導入。
その結果、解約率が「0・5%を下回る」(ドコモの山田隆持(りゅうじ)社長)まで改善し、
安定した通信料収入が続いている。光回線の普及が鈍化し、
固定系のグループ企業は業績が低迷しているが、ドコモの好調が他社の低迷をカバーした。
売上高は三菱商事が22兆3891億円で、トヨタ自動車を抜き首位となった。
54就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 02:01:32
NNT不況知らずに見えたw
55就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 02:07:02
>>54
NNTは不況だろうとバブルだろうとNNTということですね。わかります^^
56就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 02:41:07
残業といえば、従業員に優しい会社ってたいてい8時間拘束の休み1時間で実働7時間
(場合によってはそれ以上に少ない)なんだぜ。
ブラック企業になるほど9時間拘束8時間労働に近づく。
この一日の実労働時間が残業単価とか法定内・外の残業代のつき方にも影響してくるから、
就業時間って結構重要な要素ね。
57就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 06:08:54
少しずつ>>8に追加していこうぜ。
計算過程も省略しないように。

全国生協連(65)
給料0
退社+3
転勤+2
競合0

損保料率機構(68)
給料+3
退社+2
転勤+1
競合+2

71 福音館書店
70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏)
68 日証協 生保協 損保協 損保料率機構
67 首都高速
66 京成 京急 メトロ
65 阪神高速 NEXCO 全銀協 全国生協連
64 中央3電力
63 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 三菱倉庫 安田倉庫
60 NTTコム
59 経済同友会
58就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 06:23:07
生協って一本行かないだろ
国二級だろ?
59就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 08:34:22
>>57
生協はマルクスやらされるから…
おっと誰かきたみたいd(ry
60就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 11:04:05
>>57
>>8じゃなくて>>1の百貨店を消して、元の私鉄に戻せばいいだけじゃないか?
61就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:28:15
何でも良いから書いてこうぜ
62就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:32:39
中央3電力の内訳ってどうなってるの??
63就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:33:49
>>1の公庫も消すべきだとおもうが。
メガほど激務ではないが、他と比べて明らかに激務だし、賃金も公務員レベルに下がる。
それなら商工中金の方が給料高いだろうね。
どのみち、マターリには程遠いが。
64就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:35:07
JRAなめんなよ
65就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:38:04
公庫(63)
給料+3
退社0
転勤0
競合0

焼酎(65)
給料+5
退社0
転勤0
競合0

もし載せるならこれくらいが妥当だろ。
66就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:39:11
>>63
賃金が公務員レベルに落ちるってソースは?

激務どうこうで言ったら成田国際空港だって地権者との折衝があるぞw
損保料率機構や全銀協も定時あがりってわけじゃないしな
67就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:48:18
結局この表に載ってるのも勤務時間は部署によるだろうからな
あまり意味がない希ガス
68就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:55:05
NTT系はもっと入っていいんじゃない?
NTT東西、ドコモ、データはまったり高給でしょ
69就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:58:54
ドコモはそうかもしれんが
70就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 13:59:59
>>68
ドコモ、データは普通に激務高給だw
東西は50才で給与2割カットあるから
71就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 14:00:41
少なくともデータはまったり高給では無いかと
72就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 14:15:15
通信インフラという意味で東西はまったりなんじゃ?KDDIも入るのかな
73就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 14:21:40
>>72
NTT東は過去にリストラしなかった?
リストラしてたら不適当だろ
74就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 14:39:40
>>72
kddiはまったりではない
NTT系の中ではコミュニケーションズが一番バランス良い
75就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 14:42:00
>>72
そもそも通信はインフラの中では競争が激しく変化も大きいのでまったりとはならない
成熟した感じのNTT東西も転勤多く薄給
76就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 14:50:00
NTTはデータ以外薄給だろ
77就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 14:51:58
そしてデータは自他共に認める激務
78就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 15:59:55
激務=高給
79就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 17:11:04
福音館最強伝説
80就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 17:11:44
石油元売最強伝説
81就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 17:14:39
なにそれ
82就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 17:58:55
>>78
激務だからって必ずしも高給ではない
ただ、高給は必ず激務
83就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 18:31:40
採用数少ないとこばかりだな
84就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 18:34:04
>>83
採用数少ないから出世競争も緩い、と妄想してみる
そして出世しなくても微高給…かもしれない
85就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 18:42:41
融資部門
お得意様にかすだけ
18時半には家路に

運用部門
激務
しかし最悪21時には家路

農中を加えようじゃないか
86就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 18:42:59
まったり高給って要は
既得権を少人数の身内で貪ってるとこだから
87就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 18:44:28
>>85
農中は激務高給だろw
いきたかったけどなwwwwwwwwwww
88就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 18:44:39
JR・電力・ネクスコとか、インフラは採用多いほうだと思う
出世しなければマターリ薄給か?
89就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 19:14:21
ネクスコは転勤地獄
90就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 19:18:17
空港ってどーなの?
友達が隠れ優良とか言ってたんだけど
91就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 19:19:16
>>401
泣いた。俺このCMがテレビで流れてる時に就職すべきだったわ…
92就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 19:20:15
>>90
もう終わってるよ
93就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 19:20:28
>>90
朝早い
勤務地がやや僻地

俺は働きたくない
94就職戦線異状名無しさん:2009/05/15(金) 19:21:22
>>90
空港が地元ならいいんだろうが、個人的には興味が沸かない
95就職戦線異状名無しさん:2009/05/16(土) 14:47:21
ビッグサイトや幕張メッセがランク入りしてるのはどういう根拠だよw
96就職戦線異状名無しさん:2009/05/16(土) 21:03:07
マターリ企業に入社するのは甘え。
でもマターリ企業を選べないやつはもっと甘え。
97就職戦線異状名無しさん:2009/05/17(日) 01:24:45
>>63
公務員ではなく、銀行員の仕事をしている。
公務員よりも大卒比率が高い。

というわけで、そもそも公務員と給料を比較して叩く記事を書いた読売記者は無能。
98就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 14:02:02
政策公庫は国会公務員の年収の1.4倍だぞ。ニュース検索すればでてくる

焼酎は公庫より給料低く、激務。そして民営化するから、10年後には倒産してるだろ
99就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 14:03:04
国家公務員ね
100就職戦線異状名無しさん:2009/05/18(月) 14:08:00
>>98
公庫内定者だが、それ出さなくていいからw
焼酎もいいトコだし、後は個人の価値観だろ
101就職戦線異状名無しさん:2009/05/19(火) 23:24:45
関西だし大証いきたいんだが、取引所がマターリとはとても思えん
102就職戦線異状名無しさん:2009/05/20(水) 02:10:35
>>85
これが事実だとしたら間違いなくトップレベルのホワイト
他のホワイトと違い自らの市場価値をつけるチャンスも内包している

てかそんな上手い話あるはず無いだろjk
103就職戦線異状名無しさん:2009/05/20(水) 08:52:32
非営利スレより

73 日本経団連
68 全国銀行協会 共同通信
67 電力中央研究所(研究) NHK 経済同友会
66 日本音楽著作権協会 日本英語検定協会 日本漢字能力検定協会
65 鉄道総合技術研究所 日本商工会議所
64 日本財団 東京商工会議所
63 損害保険料率算出機構 日本損害保険協会 信託協会
62 社会経済生産性本部 日本能率協会 大阪商工会議所 生命保険協会
61 全国地方銀行協会 日本証券業協会 電力中央研究所(事務)
60 信用保証協会(首都圏・大都市)
59 全国信用金庫協会 全国労働金庫協会 JA共済(本部) 交通事故紛争処理センター
58 日本自動車連盟 日本水道協会 商工会議所(政令指定都市) 日本武道館
57 全労済 日本アイソトープ協会 日本鉄鋼連盟 信用保証協会(その他)
56 関東/関西電気保安協会 JA共済(支部)全国社会福祉協議会
55 日本道路交通情報センター 発明協会(支部)
54 県民共済 各商工会議所(その他)
53 地方公務員共済(本部) 国家公務員共済
104就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 00:16:06
JA関連企業の平均年収〔日系ビジネスアソシエ引用〕

JA全農 976万円
日本農業新聞 879万円
家の光協会 847万円
JA県域(JA全農山形) 740万円
全農物流 518万円
JA東日本くみあい飼料 408万円
105就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 00:31:23
>>104
高すぎワロタ
106就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 00:47:09
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル ★JA全農
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
107就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 00:49:48
なんだ全農の内定者がいろんなスレに貼ってるだけか
108就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 01:16:45
全農は転勤あるし激務と聞くが。
109就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 01:19:39
確かに歴史的に半独占ではあるがそれも最近そうでもなくなってきたし
正直ただの食品専門商社みたいなもんだからな
これから同じ分野に民間企業が参入してくるだろうし
良いニュースがあまりないのもマイナス
110就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 13:04:49
JAは穴場か
111就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 22:52:47
JA共済と全中は穴場な気はする
でも共済はともかくそれ以外のJA系は農家の子じゃないとほぼ無理
112就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:45:11
高速道路の技術系は激務だが。。
電力・ガスの技術ももほとんどの部署で8時9時以降までやってるしなぁ。。
事務系はまったりなのか?
113就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:47:43
任天堂事務系様がなぜいない
114就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:48:15
昔はマッタリだったんだろうな
今では営業合戦で事務方も激務さ
115就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:52:12
電力は出世あきらめたらまったりになる
116就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:52:41
日本公庫は激務じゃないのか?
良く知らんが。
117就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:55:06
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港 ★任天堂(事務系総合職)
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 ★農中
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 ★JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル ★JA全農 (全国)
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産 ★全中
118就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:57:01
高給具合を考えると8時退社でも十分マッタリ高給に入るだろう>任天堂事務
119就職戦線異状名無しさん:2009/05/21(木) 23:58:55
>>118
任天堂は高給なの?
120就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 00:11:51
>>119

40で1150万
121就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 00:20:29
とりあえず「百貨店」を消せよ
122就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 01:11:47
農中がマターリは有り得ん。
全農は商社みたいなもんだし共済も金融の激務イメージがある
単協くらいしかマターリはないだろ


あとJAグループの給与って公式のソースはないんじゃないか?
123就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 01:48:40
共済>>>全農=農中>>>>>>>>>単協

だろうね
124就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 02:01:29
Aランスレで暴れてる任天堂内定者がここでも
暴れてるのか
任天堂厨はスルー推奨
125就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 02:15:50
任天堂とJA関連はスルーか
126就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 03:41:39
>>10
医学系出版は68〜70くらいだと思う
上位3社なら35歳から40歳で1000万行く(+3〜+5)
残業は15時間/月なので18時退社(+3)
転勤なし(+2)
自由競争(+0)ただし、上位3社で教科書を独占してて参入はほぼ不可
127就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 04:57:10
首都高がマターリ高給ってのはマジっぽいけど
NEXCOってどうなんかな?

転勤多いしこれから仕事増えるって聞いたんだが
まあ福利関連は元道路公団だけあって結構いいらしいけど
128就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 05:20:41
高速道路スレでも「これからは仕事が増える」ってよく書かれてるが、
具体的に会社がどう手を出していくのか誰も予想できないみたい。

中の中途採用情報とかを見ると商業施設開発に携わった人材が求められてるな。
あくまでも個人的な推測だが、開発とか不動産関係の仕事が増えていくんじゃないかな。
このスレだと激務にあたるかもな。

確かに給料も年収サイトに出てる通りもらえてるようだし、福利とかもいいらしい。
でも、それが40年続くとは期待しないほうがいいんじゃないかな。
JRだって貨物とかとなると福利厚生は削減の連続らしいし。

将来設計に関しては、最悪の事態も視野に入れといたほうがいいと思うぞ?
どこの企業でも言えることだが。
129就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 09:48:05
>>124
Aランスレでも暴れてる任天堂落ち粘着君おつかれさまですw
130就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 09:51:57
任天堂って世界でも大人気の企業だよな?
それなら仕事ありすぎて終電で帰れない時もあるんじゃね?
という事はランキングには該当しないんじゃなかろうか
131就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 12:37:59
マターリではなさそうだな
132就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 15:32:40
内部の人間によると大体8時には帰れるって
昔は6時退社とかザラだったが最近は忙しいらしい
133就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 00:07:39
JA系は将来性皆無だからアウト。
ネクスコや首都高はかなりの激務。
かつての原油高の時だけマターリだったらしい。
福利厚生は最強
134就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 00:10:26
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港 62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 ★農中
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 ★JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル ★JA全農 (全国)
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産 ★全中
135就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 10:00:00
福音館書店 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
って将来性あるの??
136就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 13:24:49
福音館や医学書系は既得権益みたいなもんだからどこかで崩されたら終わる
崩されるかどうかは知らん
土地と建物持ってるとこはそれなりに強いんじゃね
成田は羽田がどう変わるかでどうなるかわからんな
137就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 19:48:09
>>133
首都高説明会行った事あるけど激務って感じは全く受けなかったな
そもそも残業手当てが月45ぐらいまでしか出ないらしいから
激務=残業って考えてるなら激務ではないって印象かな俺の中では
138就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 20:08:30
>>137
45も出るのかwwwwwwww
>>134の糞独法は出て20〜30というのにwww
139就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 20:15:51
>>134に石油入れろや
まずは67くらいかな
140就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 20:20:58
まあ首都高は一応民間会社だからな
141就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 20:32:12
東証 日証金は、高給ではあるが、マターリかと言われると疑問。
142就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 20:35:34
>>137
残業手当てが月45ぐらいまでしか出ない=残業が45時間以下ではないぞ。
組合から月45時間以内に残業を抑えるように指示れてるケースがほとんど。
もちろん、残業が月45時間超えたら(ry
143就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 20:40:53
>>142
いや、もちろんそれは知ってるけど
基本的にそれ相応の残業時間らしいから
月45程度で激務ってのは無いだろうってだけ
144就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 20:50:56
>>143
残念ながらそれ相応の残業時間でない場合がほとんどだな。
嘘だと思うのなら社員に聞いてみろ。
研究室の先輩の話だと高速道路はインフラの中でmuch busyだぞ。
OB訪問しても目が死んでる社員が多かった。。
145就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 21:15:59
>>134
中央3電と地電だったら、地電の方がマターリなんじゃないの?
146就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 21:24:42
>>144
首都高は知らないけど、阪神高速、ネクスコ西日本で激務だったら、他社地獄だな笑

部署によるけど残業時間は月30くらいらしい。あと、有給も与えられた分はとり放題らしい。
OB訪問、数人にしたから間違いないかと。

ただ、2ちゃん基準の高給ではないかもな。40で平均800万強。
全社員のうち1/3強が大卒以上とのこと。

君はおそらく、高速落ちてウラミでもあるのかor来年狙ってるのかな(笑)
来年狙いだったら幸運を祈るw
147就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 21:24:54
中央のほうがちょっとだけ高給
148就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 21:38:00
>>144
ちゃんと社員に聞いたから言ってるんだよ
結局は部署によるし激務な所だってあるだろう
まあ俺はESは最終的に出さなかったけど、情報収集する時高速スレの過去スレとか見たけど
たまに降臨する社員の話とか聞いても全体的に激務という感じじゃなかった
149就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 22:40:23
>>139
石油は絶対条件B「途上国や危険地域には行かない。」を満たしてないから議論にすらならない
150就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 22:46:35
高速は事務屋に限りマターリ
技術は超激務
151就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 22:50:02
激務なのは技術の中でも現場の人だよ
152就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 22:52:56
技術で本社配属なんてほとんど居ないぞ
153就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 23:00:34
事務と技術の格差は他インフラも同じだろう
ただ高速の事務は「営業」がほとんど無さそうだから技術との格差を感じる


ところで三井製糖とか製糖業界ってどう?
中小含め、各社競合してるように見えないんだが
154就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 23:05:10
たしか高速道路会社って補修とかパトロールとかそういう現場仕事は子会社がやってるんじゃなかったっけ?
親会社に入った奴は積算とか企画とかだと聞いたが
155就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 23:10:29
>>153
三井製糖42歳で平均年収730万なんですが。これが高給とでも?
156就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 23:15:59
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港 62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 農中
60 NTTコム 安田不 JA共済(本部)
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産 全中
157就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 23:33:57
>>146>>148
すまん。聞いた社員は全部技術系だ。事務系とはかい離があるかもしれない。
高速は高給だがあまりにも激務だったので他インフラ(8,9時に帰れるとこ)に行くことに決めたわ。
158就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 23:46:25
日証協 生保協 損保協
このへん受けようと思ってる3年ですが
激務度や待遇給料などはどんな感じですか?
JR東海と同位ってことは、かなり好待遇にみえるんですが
159就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 23:49:51
>>157
俺の聞いた社員も技術系だよ
高速スレにたまに現れる社員の人も技術系もいた
まあ俺が実際聞いたのは首都高の社員からだけだからNEXCOとは違うのかも試練
160就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 10:10:06
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 農中
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 JA共済(本部)
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産 全中

161就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 11:10:44
age
162就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 11:12:54
セブンイレブンの深夜バイトはマッタリ高給だぜ
163就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 11:14:27
JA系は入れないよ。

激務だしさ

共済なんて生保損保じゃないか(笑)
164就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 11:14:33
多分、それは、ここで語られているマッタリとは性質を異にしていると思うよ。
165就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 13:36:09
百歩譲ってまったりだとしよう。
お前は40-50のバイトのオヤジに1000万弱出ると思うのか?
166就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 22:55:26
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 農中
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 JA共済(本部)
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産 全中
167就職戦線異状名無しさん:2009/05/27(水) 18:39:45
あげ
168就職戦線異状名無しさん:2009/05/28(木) 15:25:21
私鉄とJRと電力ならどこいく?
結局私鉄にしたが
169就職戦線異状名無しさん:2009/05/28(木) 15:26:36
>>168
自分がどんな生活したいのかによる
でも電力はないわ
170就職戦線異状名無しさん:2009/05/28(木) 15:29:50


71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 JR東海
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東
67 首都高速 小田急 東急 京王 私大職員(Cラン以上) JAEA JR西
66 東武 西武 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本.東京) JRA
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル

いらないものつけるなよ。
171就職戦線異状名無しさん:2009/05/28(木) 22:04:49
サンケイビル、ダイビルが低すぎる気がする
172就職戦線異状名無しさん:2009/05/29(金) 00:04:45
>>168
小田急東急京王メトロ阪急なら私鉄
他ならJR
173就職戦線異状名無しさん:2009/05/29(金) 00:13:05
JA入って密輸は入らないの?
テンプレの条件はクリアしてるんじゃ・・?

そんな俺は墨信でオワタ\(^o^)/
174就職戦線異状名無しさん:2009/05/29(金) 00:19:06
密輸?はぁ?
何言ってんの?はぁ?
175就職戦線異状名無しさん:2009/05/29(金) 00:29:54
私大職員の子供に聞いたら、
親に残業の概念がないとか、サラリーマンの平均給料600マンくらいだっていったら、
どんだけ低いんだよとか、どこどこの会社は40で1000マンもらえるんだよとかいったら、
それしかもらえないの!?
って言われたわ。どんだけ勝ち組だよ
176就職戦線異状名無しさん:2009/05/29(金) 07:19:57
東急メトロは激務
177就職戦線異状名無しさん:2009/05/29(金) 11:43:38
>>175
今はどこでも長時間残業当たり前って話だけどね。
給料はそこそこいいみたいだけど、40で1000万超える大学なんて数えるほどしかないぞ。
確かにその大学なら勝ち組だろうが。
178就職戦線異状名無しさん:2009/05/30(土) 18:13:58
都市伝説だろ
179就職戦線異状名無しさん:2009/05/30(土) 18:23:45
残業代全額出るなら問題なし
180就職戦線異状名無しさん:2009/05/30(土) 22:09:55
プラチナ私大が最強なのは認めるが
都市部の私大全てが高給マターリではない
プラチナはせいぜい10校程度
181就職戦線異状名無しさん:2009/05/30(土) 23:49:19
プラチナ私大ってなんだよ
182就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 17:12:01
無能職員に1000万も払う余裕があるなら学費下げろよカス
183就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 17:14:31
明治大学 35歳で1000万
184就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 17:17:24
ガチ?
185就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 17:20:04
うそに決まってんだろw
186就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 17:33:06
ガチだよ
職員志望板見ろ
187就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 17:41:29
ソースは2ちゃんww
188就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 20:16:18
217 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 13:59:54
これが有名私大の職員の年収だ!
http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531/p1
35歳で年収が一千万円に届きそうな大学もあります。(明治大学)
45歳では、なんと年収が千二百万円に達している大学もあります。(関西大学)
189就職戦線異状名無しさん:2009/06/01(月) 21:40:42
>>188
学習院・成蹊・東洋といった隠れ最高峰が入ってないな
190就職戦線異状名無しさん:2009/06/02(火) 10:29:16
成蹊は立地いいしなにより三菱がいるからな
191就職戦線異状名無しさん:2009/06/03(水) 03:46:40
192:2009/06/03(水) 03:55:51
○治乳業、地域職(製造課)
、残業ほぼ無し
勤務時間実質6時間
月10日休み
残業5分単位で計算
28歳 年収500万

楽すぎワロタw
193就職戦線異状名無しさん:2009/06/03(水) 04:22:18
無知で申し訳ないんですが、電鉄系の百貨店って激務なんですか?どういう理由でまったりではないと判断されたのか、教えていただけますか?

どなたか意見下さいm(_ _)m
194就職戦線異状名無しさん:2009/06/03(水) 07:14:38
小売は激務薄給
百貨店もどちらも比較的マシとはいえ、その大枠から抜け出すほどではない
195就職戦線異状名無しさん:2009/06/03(水) 19:41:21
百貨店ってノルマあるの?
196就職戦線異状名無しさん:2009/06/04(木) 17:29:28
ノルマは基本ない
197就職戦線異状名無しさん:2009/06/04(木) 17:36:18
小売が激務ってほんとか?
百貨店の店員とか見た感じ暇そうじゃん
198就職戦線異状名無しさん:2009/06/04(木) 17:44:39
激務だろうが覚悟していけば何とかなるレベル、という印象
下を見ればキリがない
199就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 02:40:02
百貨店の総合職って何がそんなに激務なの? 小売って一口に激務って言われてるみたいだけど…
200就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 02:48:49
百貨店がノルマがないってwwどんなジョークだよw
数値目標というノルマがありますよ。ここで実績残したら昇進。
残さなかったらリストラ候補
201就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 02:53:01
数値目標なんて取引先から派遣された販売員次第だろ。
202就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 02:55:35
コンビニに負けた時点で、もう百貨店に未来はない
203就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 03:01:43
百貨店に行く目的をコンビニで果たすのは無理だろ
204就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 03:15:20
百貨店で販売員やってるのは派遣社員とか高卒の奴がほとんどだよ
大卒総合職は数年売り場経験して営業企画とかMDに行くのが普通
205就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 08:56:44
関大だけど、あんな低レベルな対応しかできない職員が高給って
やっぱりこねなんだよな
206就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 11:36:19
窓口対応は契約社員等が多いはず
高給もらってる総合職は総じて激務だし
207就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 14:21:31
大学職員が激務なら世の中の99%の仕事は激務だと思う
208就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 14:29:40
大学職員はマジでクズだと思うわ
209就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 14:41:27
仕事内容は単純な事務作業が中小だけど、残業や仕事量は多いからね
精神的プレッシャーがなければマッタリと思う人には最高の職場だろう

俺は知り合いに山パンバイトの最上級発展系って聞いたわ
210就職戦線異状名無しさん:2009/06/05(金) 15:27:49
女子大の職員やりてぇ
211就職戦線異状名無しさん:2009/06/06(土) 15:16:23
ブサメンは女子大生に見下され蔑まれ精神を病みます
212就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 00:20:23
東電、早稲田職員、新日石
おまいらならどこいく?
213就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 00:33:39
俺なら東電
マターリなんて重視してないが、知名度やブランドは重視してるから
214就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 01:26:54
東電にブランドなんてねーよwwwwwww
215就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 01:46:40
早稲田職員一択
216就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 02:43:23
>>205
それだけはないと断言。認証評価違反で罰則食らいます。
そんなリスク背負ってやる馬鹿経営者はいません。
(1991年以前入職者の50代以上ならともかく)
あと、窓口に居るのは正職員ではなく、パートさんや嘱託です。
217就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 14:13:17
保守
218就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 16:25:33
マターリ度 早稲田>東電>新日石
給料    早稲田>新日石>東電
ステータス 早稲田>東電>新日石

早稲田以外ありえねーだろ
というか
別に早稲田じゃなくても
慶応、明治、中央、学習院、法政
なら迷うまでもなく大学職員選ぶ
219就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 16:29:17
ステータスは間違ってるだろ
220就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 16:36:57
早稲田も情報系職だと大変みたいだけどな
221就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 16:37:13
間違いなく新日石
222就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 16:44:38
でも合併後にリストラあるだろうからな>新日石
223就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 16:57:17
金融受けてない人は知らないかもだけど信託テンプレ条件満たしてるでしょこれ
まあ俺信託内定者だから説得力ないかもだけどw
JA共済も話聞く限りヌルウマだったよ
全国本部の方ね
あと日本政策金融公庫って4つ部門あるよね
俺が知る限り国民生活事業と中小企業事業はマターリ薄給だとおもうんだがw
>>221 新日石もはいるよね
224就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 17:23:41
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店 ★新日本石油
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 ★三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 ★JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

>>223 どう?
225就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 17:33:11
>>223
稠密おつwww
226就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 17:35:58
独立行政法人のNEDOってこのスレ的にはどうなの?
友達が受けててマターリ高級って言ってたんだが
227就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 17:48:49
医学書院を追加
228223:2009/06/07(日) 17:50:45
いいと思うけど数値の根拠がわからないからちゃんと調べる必要があるんじゃないかな
今就活ノート見返したけど
JA共済は31歳で730万40歳1000万定時帰り有給消化率10.7/20日間(ソース人事)
UFJ信託は32歳で1000万19時帰り(ソース人事)だし単純にテンプレにあてはめるだけだと69だしねw
そんな高くないだろうから相対的に位置決めたほうがいいだろうし。
新日石はソース2chだからわからんわw
あと信託だとUFJと比べて住友は激務三井は薄給みずほは激務薄給ってイメージかな
まあこんな偏差値いくらでも捏造できるから意味ないかもしれないけど
こういうのを将来転職するときとか参考にしたいから客観的にブラッシュアップしてって欲しいよねw個人的にはw
長々とすまそ
229就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 17:55:54
金融がまったりとかどんだけ夢見てるんすか?
230就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 18:00:08
石油は絶対条件的にアウト
231就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 18:02:43
石油って途上国まで行かなくても、海外僻地に転勤とかあるんじゃないの?
232就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 18:06:41
>>230
絶対的とは?
233就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 18:14:50
>>228
転職するときの参考が2ちゃんですかww業界で人脈つくっとけアホw
234就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 18:50:29
>>228
身内に密輸いるけど、給料はそれであってるが残業時間は間違ってるぞ。
比較的楽な部署でも9時帰りだ
235就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 18:54:47
とりあえず不動産系は下げるべきでは?
空室率急上昇でヤバイだろ
236就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 19:29:51
>>233
人脈www
ビジネス雑誌読みすぎ
237就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 19:52:36
>>233
このスレにいる時点で説得力ねーだろw
238就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:04:06
人脈ワロタwwwwwwww
239就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:19:47
馬鹿が好きな2大用語
人脈
スキル
240就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:35:31
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 ★三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 ★JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

金融二つとも継続年数・離職率ともに優秀だから
金融=激務にはそんなに当てはまらんと思う
241就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:41:01
ここは成田国際空港の職員とか普段目立たない人たちの自尊心を満たすためのスレなんだよ?
金融とかこのスレまでのさばってくると彼らの居場所が無くなるんだよ?
242就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:41:02
必死だな
243就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:41:42
私大職員の中でも
早計MARCHKKDRは別格だな
まさに神待遇
244就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:50
職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
他は確かに高いほうだが、「計」と「R」なんて業界でも特に低い方で有名だろorz
245就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 20:56:19
「終電では必ず帰れる」ってそれは当たり前だろう
246就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 21:44:32
>>232
表の絶対条件B
247就職戦線異状名無しさん:2009/06/07(日) 22:11:59
石油=危険国って考える奴っているんだな
新日石とかは開発じゃなくて元売だから基本国内勤務だし
原油買い付けも電話一本だよ
248就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 00:35:57
>>247
まあどちらにせよ

マターリ度 早稲田>東電>新日石
給料    早稲田>新日石>東電
ステータス 早稲田>東電>新日石

石油は魅力無し
249就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 00:56:37
ステータスではさすがに大学職員が最下位w
後、給与では新日石がだんち
いくらなんでも大学職員持ち上げすぎ
250就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 00:59:23
>>249
大学職員なめすぎ
あれはマジでいいよw
251就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 01:02:49
http://job-info.appspot.com/jobs/easy/

まったりランキング
252就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 01:08:16
>>250
ステータスではどう考えても大学職員は最下位だろ
まったりとか高給とかそういう面ではいいのかもしれないけどステータスは無い
253就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 05:40:21
そんなに中央3電力と地電て差があるの?
あと東ガスが入ってて大ガスは入らないのは訳アリ?
254就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 07:56:22
ステータスとかスレ違い
255就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 08:11:57
>>254確かにその通りだ
256就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 09:13:09
>>227
医学書院ってまさにマターリ高給じゃね?
プレジデントの「社員に優しい企業ランキング」に載ってたデータ
・残業月15.6時間
・有給取得実績18日
・平均年収1110万
257就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 11:16:27
医学書院は69ぐらいか?
258就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 11:29:59
>>253
明らかに大阪ガス>東京ガスだろ
259就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 11:40:26
>>257
35で1000(+5)、18時退社(+3)、転勤なし(+2)、自由競争(0)
で70が妥当。
ただ、出版社だからこれから就職するのはリスクが高いw
260就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 12:05:41
>>253
大ガスは関電との競争が激しいから忙しい
まぁ60ぐらいには入れても良いと思うが
261就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 12:27:38
郵政は入らないの??
262就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 12:53:13
郵政Gは基本ノルマがある
持ち株なら入るかもだけど
263就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 13:18:43
郵政はもはやブラックだろ
親戚に言えない
264就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 14:47:34
都市ガスといえば家庭営業だろ
特に大ガスは熾烈な争いだから激務は多いだろう
一方プロパンは大手でもブラックが普通にある世界

結局、産業ガス大手が一番マターリしてそうなイメージ
あくまでも個人的なもんだが
265就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 21:12:56
>>264
産業ガス大手ってどこ?
都市ガスの産業部門は入らないの?
266就職戦線異状名無しさん:2009/06/08(月) 22:15:56
都市ガス会社も産業部門が一番売り上げ多いはず

詳しくは知らんがメーカー勤務の俺からすれば都市ガス社員は十分マターリだとおも
267就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 17:00:56
>>265
大陽日酸、エアウォーターあたりのことでは?
268就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 17:04:15
>>267
高給ではないよな
優良だから受けようかと思ったこともあるが
269就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 17:34:09
太陽日酸は激務だよ。
説明会の時の人事が呂布にそっくり
270就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 17:50:28
太陽日産は勤務地も微妙だったな
271就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 20:47:24
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル ★大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
272就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 21:00:35
マリンは入らないの?
273就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 21:24:43
>>252
ステータス求めるカスは
電通やら三井不動産やら三菱重工へどうぞ
社内競争に見事勝ち残って超高給得てください
ここは名より実を重視するスレだよ
確実に普通の高給を狙う奴の集まり
場違いだよ
274就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 21:26:03
>>272
またーりとは精神的なものも含みますので
275就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 22:22:06
>>253
確かに地方電力と中央電力に差をつけるところは疑問かも。
世間体とかなのかな。
276就職戦線異状名無しさん:2009/06/09(火) 22:23:39
>>272
マリンは自爆営業だぞ。先輩は何台車買い換えたことか
277就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 00:06:07
損保でマッタリはねーな
278就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 00:18:18
立教内定でたけどどのあたり?
279就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 00:27:23
密輸が入ってるのはなぜ?
280就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 00:29:34
>>279
マジレスすると入ってない。ただ勝手に入れてる内定者がいるだけ

>>278
理系が弱い大学は補助金が少ないから、あまり待遇よくないから62
281就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 00:32:12
>>280
理系の大学は法定教職員数が必要なので、
収益率は文系の大学以下。
http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-5.html

待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
http://job-info.appspot.com/jobs/public_u/

理系や医大は待遇が悪いというのはもはや常識。
282就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 00:33:12
>>272
自爆営業はほぼないし、ノルマもないが仕事内容がキツい
まさに精神的激務の代表だろう
283就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 00:41:09
じゃあ65くらいか
284就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 10:27:10
密輸がダメな理由ってある?
給与・勤務地・離職率・継続年数どれも優秀だと思うけど。
激務なのに離職率低いとこってあるのかな。
285就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 10:38:07
ノルマ
286就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 11:09:24
密輸のノルマって言っても最低限の義務程度じゃない?
それが簡単だから勤続年数長くなるわけだし。
287就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 13:33:33
何でそんなに必死なの?
288就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 14:55:42
NTT系は?
福利厚生抜群だしまったりだぜ?
コム以外に、ドコモ、ソフト、米屋があるけど
289就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 15:29:08
NTT系はどちらかというと激務で薄給です
290就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 16:20:51
NTTで薄給激務って…とりあえず主要五社ならそんな事はない。
子会社なんか知ったこっちゃない

データ : 激務高給。SE/SI屋ではトップクラス
東西  : まったり薄給の転勤族。西が主要五社の中では一番評判悪し?
ドコモ : そこそこ忙しくて高給取り。NTTグループでは持ち株除いて一番の勝ち組
コミュニケーションズ : まったりで給料そこそこ。忙しさ対給料では最高のコストパフォーマンス

てか、ソフトってどこだ…主要五社しか眼中にありませーん
291就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 16:41:09
データは別に高給ではない
292就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 16:44:29
>>290
少し休憩したら?必死になりすぎると疲れるよ?
293就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 16:52:14
公庫の社員と結構会ったが
中小は残業という肉体的苦痛
国金は退屈という精神的苦痛
がある気がした

でも民間金融に比べたら全然楽そうだった
売上ノルマや必須資格が殆どないかららしい
294就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 19:24:15
結局マターリ高給なんて存在しないも同然なんだよな
295就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 19:30:36
いや、私大職員・関西大学
296就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 19:48:24
>>293
退屈のどこが精神的苦痛なんだよ
297就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 19:55:21
公庫は転勤地獄だからまったりとはいいがたい
298就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 20:14:57
JSATってどこ?
299就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 20:20:22
私大職員が最強すぐる
300就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 20:36:51
私大職員もマッタリとは言えないしなぁ…
特に早慶マーチとか給料のいいところは。
それ以外がマッタリ高給かはわからんけども。
301就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 20:46:19
早慶マーチとか余裕でマターリ高給だろ
302就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 20:52:41
>>297
その辺は価値観だな
個人的には数年で人間関係リセットできる環境はありがたい
尚且つ、ほどほどの地方都市でまったり生活は俺の憧れ\(^o^)/

まぁ、嫁とか子供できたら意見変わるかもしれん
303就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 20:57:26
>>301
全部は知らんけど、俺の内定貰った所(マーチのどれか)は大変って聞いてる。
忙しいというか残業が多いらしい。加えて土曜出勤もあるし。
まぁマターリ高給な大学もあるんだろうがね。
304就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 21:17:14
>>300-301
>>244読め。
305就職戦線異状名無しさん:2009/06/10(水) 21:54:16
70に医学書院を追加。
306就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 12:19:43
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター ★医学書院
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

>>259出版業界は将来性??だけど定義的に将来性ほとんど無視。
307就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 12:58:54
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

追加阻止。
出版は潰れるよ。
308就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:07:39
百貨店てマターリ高給なの?
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急  
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海
67 首都高速 JAEA JR東・西 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産


309就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:09:04
>>308
私鉄の脇にネタで百貨店付けただけだろ
310就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:10:55
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

東急百貨店→東急(私鉄)
311就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:15:04
>>307
福音館も消せよ
312就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:17:13
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス ★医学書院
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産 ★福音館書店

>>311


313就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:21:36
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター ★医学書院
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

医学書院を追加。
全国の看護学校・医学部の教科書市場を独占してるので潰れることはまずないでしょう。
314就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:24:08
倒産リスクとか考慮してたらキリがなくね?
315就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:27:09
医学書院の社員がウザイw

売上高と従業員見ればただの中小企業だろーがw
316就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:30:29
>>315
それ言ったら福音館なんて零細企業じゃねーかwww
317就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:33:48
荒れる原因は消すに限るな

70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
318就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:34:24
お前は売上高と従業員ランキングでも作ってろよ
319就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:37:46
【2010卒文系就職偏差値(まったり高給志向)】

68 私大職員(首都圏・京阪神)大手監査法人(首都圏・京阪神)
67 JICA、JETRO JAXA 
66 NHK、農林中金、道路公団 、共同通信 東京電力
65 JASRAC、JRA 、経団連 世界貿易センター 東京流通センター 首都高速 阪神高速
64 産業医学総合研究所、環境研究所、国際交流基金 、経済同友会、全国銀行協会、電力中央研究会
63 産業安全研究所、NEDO、科学技術振興機構、理化学研究所、情報通信研究機構
62 石油天然ガス・金属鉱物資源機構、信金中金 東京中小企業投資育成
61 JT、水産総合研究センター、環境再生保全機構 、製品評価技術基盤機構
60 JA共済、全農、医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本財団
59 国民公庫、中小公庫、農林漁業公庫、水資源機構、国民生活センター、全国地方銀行協会、信託協会
58 緑資源機構、日本アイソトープ協会、北方領土対策協会、日本赤十字社、商工中金
57 NASVA、労働基準監督 、損保料率機構、社会保険診療報酬支払基金、都市再生機構、生保協会
56 雇用能力開発機構、NAASH、日本英語検定協会、鉄道・運輸機構、損保協会
55 商工会議所(日本、東京、大阪)、信用保証協会(首都圏・大都市)、日本証券協会
54 高齢・障害者雇用支援機構、奄美群島振興開発基金、おきなわ公庫、日本鉄鋼連盟
53 福祉医療機構、全労済 JASSO、メディア教育開発センター、日本サッカー協会
52 国際観光振興機構、公務員共済(国家)、万国博覧会記念機構、勤労者退職金共済機構
51 公務員共済(地方)国立大学法人、全国信用金庫協会、全国労働金庫協会
50 農協 東京ビッグサイト 幕張メッセ
49 労働者健康福祉機構、日本水道協会、日本自動車連盟、名古屋商工会議所
45 各商工会議所(その他)、関東電気保安協会

これにも福音館のってないね
320就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 13:50:01
そもそも福音書の給与って何処にのってる?
321就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 16:08:40
福音館の倍率1000倍とか…
322就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 16:30:28
わけがわからん
お前らランキングの更新とかする気ないだろ
323就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 17:02:21
住職
ソースは俺の爺さん
324就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 17:35:39
出版って将来性マズイの?
325就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 18:27:21
お前の周りに本をむさぼるように読んでるやついるか?
326就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 18:31:43
マスコミ関係は総じて将来性はない
327就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 18:49:29
そうは言っても福音館やら医学書院は絵本や教科書だからなあ
将来も安泰でしょ
328就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 19:10:49
医学書はともかく絵本が何で安泰なんだ?
329就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 19:49:32
医学系出版は福利厚生すごいらしいよ
年金・社会保険料等が100%会社負担らしい
仕事内容はつまらなさそうだが、企業年金もあるし勝ち組だろう
330就職戦線異状名無しさん:2009/06/11(木) 23:56:23
18時には巣鴨駅につくF員館社員ぱねぇwwwwwwwwwww
331就職戦線異状名無しさん:2009/06/12(金) 00:05:34
いやだから密輸は外せよ
332就職戦線異状名無しさん:2009/06/12(金) 00:06:35
密輸とか金融は家帰ってからも勉強しなきゃいけないから除外
333就職戦線異状名無しさん:2009/06/12(金) 00:09:56
何気にマターリNTTコドモ
334就職戦線異状名無しさん:2009/06/12(金) 00:34:07
>>333
全然まったりじゃねえよボケ
335現職:2009/06/12(金) 09:07:51
 この中の会社で仕事してるけど、体育会系で飲み会は
風俗の話ばかり、暴力ありだZE☆
職場の雰囲気は最悪だ、会社がホワイトでもブラック部署に
飛ばされたら意味無いよ。
 ただ,休日がちゃんと取れるのは魅力だけど
336就職戦線異状名無しさん:2009/06/12(金) 12:57:23
うちは福利厚生が最悪だ
住宅手当が全く無いから可処分所得は-60万〜-120万くらい
その他の福利厚生もクソだし
表面的な給料が高くても意味ないよ
337就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 21:14:26
>>336
ランク表に載ってるところですか?
内定先も東京勤務で住宅手当なしなのですが、やっぱり大変ですかね?
338就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 21:36:11
住宅手当がなくても、寮や社宅あるところなら大丈夫でしょ
339就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 21:41:47
医学書院のES通過連絡キター
340就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 22:01:45
>>338
寮や社宅あっても年令制限あったら…
341就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 22:06:41
それに今時の若者が寮だの社宅だので生きていけると思えないのだが
ましてオタクの代表2ちゃんねらーでは絶対無理
今時の若者で対応できるのはバリバリの古臭い体育会の奴らぐらいなもんで、
ネット?そんなのしたことありませんよってタイプじゃないと対応できない
342就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 22:16:00
>>338
寮や社宅もないんです…
通勤手当だけはあるから、家賃によっては通勤に1時間以上かけなきゃいけないのかなぁと
343就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 22:28:59
東京で一人暮らしは、手当あっても苦しいと思うぞ
344就職戦線異状名無しさん:2009/06/13(土) 23:47:31
>>339
全通だよ
345就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 00:50:34
>>337
表に載ってるところ
東京だとまともな所に住もうと思ったら、家賃10万前後する
実家にパラサイトせざるを得ない
346就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 01:48:26
>>319 監査法人って入るの難しいのか?
347就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 02:32:51
>>344
マジかよ。県庁と試験日被ってるから迷うじゃねーか
348就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 02:48:10
>>335
エセ金融乙

>>336
流通センター乙
349就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 03:08:09
>>347
ほぼ同じ状況だwwww
350就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 04:26:08
nexcoは普通に激務でしょ
都市高速ならまだ分かるが
351就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 05:02:56
ネクスコは受けたけどどの社員に聞いても仕事量が半端無いって話しか聞かなかった
んで給料も公務員より少しいいぐらいだしね
ちなみに技術系の話です
首都高とかは知らん
352就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 07:02:47
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター ★医学書院
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店 
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

確かに医学書院は専門性からつぶれなさそう、逆に福音館は絵本だから・・・
353就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 12:57:25
まずは表から私鉄の後についてる百貨店をはずせ
話はそれからだ
354就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 15:49:22
独法がほとんど入ってないじゃないか
マターリ高級がいくつかあるのでは?
355就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 15:52:31
>>354
あくまで『あるかも』だな
ほとんど情報無いから載せられないだけ
詳細わかるなら書いたら?
356就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 16:05:09
>>355
独法は給与体系まで詳しくホムペに書いてあるぞw
ただ、詳しくは無いから情報を募りたいのだ…
357就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 16:09:23
>>356
給与体系あっても労働環境は分からないだろw
ただ大半の独法は
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
に引っかからないんじゃないか?
358就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 16:13:02
45で1000・・・かな
359就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 16:30:55
独法はブラックだな
給与安いし
マターリではない
JAXA外すべき
360就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 16:33:39
>>358
JRAみたいな特殊法人は年収いいけど
大半の独法は公務員準拠±α程度だから45で1000もないだろ
361就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 16:37:12
JAEAも入ってたのかw
2つとも削除で
362就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 16:52:43
福音館みたいな超待遇で将来性もあるところってないんだろうか
363就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 17:23:51
>>362
欲張りすぎ
364sage:2009/06/14(日) 18:09:40
前スレにもあったけどトーア再保険
30代半ばに1000万
年一度の契約交渉期以外はヒマ(18時帰り)
98%東京本社、2〜3%海外(先進国首都のみ)
日系資本では独占だが、強力な外資もいる
参入障壁は非常に高い

一番行きたかった…
365就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 18:11:58
>>364
年一度の契約交渉って別に一回だけじゃないだろ
地味に忙しいよ

俺も逝きたかったw
366就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 18:18:57
>>364
俺が聞いた話じゃそんなに給料よくなかったぞ。
367就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 23:15:13
>>359
おまえが気に入らないとこ全部ブラックにすんなw
368就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 23:19:31
>>367
気に入らないんじゃなくて該当の独法勤め経験あり
とてもマターリ高給ではないw
369就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 23:48:08
>>368
マジか!
どんな感じだったの?
370就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 23:53:02
>>369
1割の部署はガチで定時帰り
2割の部署は繁忙期以外定時帰り
残りの半分は平均22時、さらに半分は深夜上等
給与については、初動に関してはボナスが低い以外は差がないが、20半ば〜30半ばまではなかなか上がらず、40半ばでようやく一本
早慶以上が半分というそこそこ高学歴だったけど、完全に無駄な事務作業ばかりなんでさっさと移りました
371就職戦線異状名無しさん:2009/06/14(日) 23:59:17
>>370
そうなんだ
給料は公表されてるし期待はしてないけど、忙しいんじゃん!
内定もらっちゃってるよ!w
372就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 00:12:23
13 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/07/14 23:56
私大職員の一日

09:00 タイムカードをのんびり押す
09:05 オフィス到着
09:15 パートの入れたお茶を飲みながら新聞をじっくり読む
09:30 日経新聞の意味がさっぱりわからず日刊スポーツを読み始める
10:00 おやつを食べる
11:00 食堂が混むからと1時間早く昼休みに出かける
14:00 規定より1時間遅く帰着
14:30 コピー用紙の枚数チェックをする
14:40 疲れたので2ちゃんねるを始める
15:00 おやつを食べる
15:30 課長の将棋に付き合う
16:15 帰宅準備
16:25 オフィスの鍵をしめ、全員出る
16:28 タイムカード前で待機開始(既に他部署の職員が行列を作ってる)
16:30 タイムカードをいそいそと押す
373就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 00:20:12
いちいちネタに反応するなよ
374就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 00:26:21
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター ★医学書院
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 三菱UFJ信託
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

百貨店消去
375就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 00:55:33
親が平和不なんだが あそこマターリ高給の代名詞だと思うぞ
まあここに載ってる他のとこがどうか知らんが
376就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 00:57:29
>>374
福音館…
377就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 01:00:47
密輸がマッタリってw
378就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 03:27:53
医学書院を入れてる奴、平均年収1100万で1944年創立、有給取得平均18.8日なのに
平均勤続年数が15年な理由教えてくれ
379就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 03:34:50
ちょお前らwwwwwwこのスレ、リーマン板の某スレでネタになってるぞwwwwwww
このランキングに載ってる企業の社員が書き込みしてるのに『エセ流通センター乙って言われたwww』って
380就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 03:35:56
>>378
DODAの募集要項に社員の1/4が中途入社とあったから、そのせいかと。
ちなみに四季報に載ってる3年後の離職率は0%。
まあ、単純に考えてこれだけ厚待遇の会社をそうそう辞めるわけがないよなw
381就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 04:07:34
全部本当ならうまい話過ぎて怖いだろ
382就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 07:25:48
>>379
何処?w
383就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 10:31:28
>>378
必死だな。
医学書院を否定してお前は何か得るものがあるの?
ひょっとして社員さんですか?
「俺の仕事はマターリじゃねえ!!」とか。
御苦労さまです。
384就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 10:58:34
>>382

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【w草】宮崎のメンタル情報Vol3【i栗】 [メンタルヘルス]
就職板の奴らは何であんなに強気なの? [リーマン]


↑たぶんここのことだろ
385就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 11:15:34

70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 JAXA 
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金 
61 東京都競馬 JA共済(本部)
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 大ガス
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産


マターリが確認されてる企業だけに絞ってみた
386就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 11:44:21
倉庫落ち乙
387就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 12:24:51
>>385
誰がマターリを確認したんだよwお前か?w
388就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 12:35:56
>>385
失せろハゲ
389就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 13:26:26
世界貿易センター 東京流通センター・ 東京ビッグサイト 幕張メッセ → ここマターリじゃないだろ?しかも薄給

医学書院 福音館→ 出版でマターリだと?w 勤続年数低いしさ。そもそも福音館の年収ソースある?

JRA→土日出勤・激務。でもまぁ高給だからおkかな。

日本財団→平均年収600万。まぁマターリそうだから、ここもおkかな。

JSAT→ 激務薄給。

三菱倉庫 安田倉庫→普通に激務です。
390就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 13:30:06
>>389
激務やまたーりのソースもないくせに書き込むなカス
391就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 13:55:23
>>389
福音館の平均年収なら出版労連の資料に載ってるよ。
孫引きならネットでもググれば見られる。
中途が多いから平均勤続年数は短くなるという、
出版の産業構造の基礎も知らないのに、
「出版でマターリだと?w」とか言っちゃうんだね。

馬鹿は黙ってろ。
392就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 13:56:47
経団連てマターリ高給なんか?
いやまじめにわからんのだがw
393就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 13:59:44
>>391
ソースうp
394就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 14:05:27
>>389
独りよがりすぎる…
395就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 14:11:23
>>389
どの業界でも忙しさに差があるように、出版でもマターリなとこは当然ある。
福音館や医学系出版社はその代表格。
何も知らないならレスしない方が恥かかなくてすむよ。
396就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 14:16:22
月給:http://www.1book.co.jp/002766.html
一時金:20万円+40割(を夏冬2回)
単純計算で,30歳年収:53.6850×20+400,000
397就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 14:22:44
テラ高給><

潰れればいいのに
398就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 14:25:50
お前ら落ち着け
宮崎県在住のメンタル患者さんが暴れてるだけだ
メンタルを相手にしても仕方ないぞ
399就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 14:27:39
>>398
自分が仕事で心壊したからマターリ高給なんて信じたくないのか…哀れ。
400就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 16:06:57
医学系出版社ってマターリだとしてもなんか疲れそうだな
401就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 16:21:25
俺のバイト先のコンビニの店長週5で夕方には帰ってるよ
しかも繁盛店だから高収入らしい、福音館レベルじゃね?
402就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 16:23:04
それだったら、土地・不動産持ち大家が最強になってしまうw

板橋で殺された人も一度も働いてなかった。
しかし年収5000万超えてる
403就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 16:32:11
仕事しなくても生きていけるだけの資産もちつつ、マッタリ職場で働くのが理想
404就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 16:35:59
メンタルさんの自演ラッシュキター
405就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 17:39:08
>>400
平均年収1100万の会社がぬるいわけがないと思って俺は受けなかった
406就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 17:49:19
>>405
確かに、「無能には務まらない」という意味ではぬるくなさそう。医学書だしな。

でも残業ほとんどなし、休みが多くてこの待遇は羨ましい…ボーナス10ヵ月とかorz
407就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 17:55:37
福音館の話が本当なら経団連なんて全く問題にならないほど高給じゃん
圧倒的1位だろ。偏差値75にいれろよ
408就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 18:36:31
>>407
25歳で1000万だもんなーw
入社できるもんなら入社してえよ
409就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 19:43:27
経団連の年収ってソースある?
410就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 19:46:20
>>389
世界貿易センター、東京流通センター、東京ビッグサイトは
平均年収800〜900くらいだぞ
これで薄給とかどんだけ強気だよ…
確かにマターリではなさそうだけどな
先輩が上の3つのどこかに行ってるが
タクシー帰りも珍しくないと言ってた
411就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 20:18:08

★75 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター ★医学書院
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海
67 首都高速 JAEA JR東・西 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
412就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 20:25:18
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 JR東海
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東
67 首都高速 小田急 東急 京王 私大職員(Cラン以上) JAEA JR西
66 東武 西武 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本.東京) JRA
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル

ようするにテンプレのこれが一番正しいってことかw
413就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 20:30:04
>>412
医学書院追加しとけよクズ

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター 医学書院
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海
67 首都高速 JAEA JR東・西 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
414就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 20:42:20
あんなカス会社いれるかよww

どうせすぐ潰れんだろw
415就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 20:44:46
>>414
メンタルさん、早くお薬飲んだほうが…
416就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 20:49:09
何かとケチつけてランク入りを阻止する奴が常駐してるな
気持ち悪い
417就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 21:09:17
ねえ経団連
418就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 21:42:53
平和不動産はもっと上だと思う
419就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 21:48:19
私大職員が楽なワケねーだろ
作り直せカス
420就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 21:52:36
医学系出版社でマターリできるのは能力ある奴だけだろ

理系と縁のない私立文系の奴なんかが入ったら勉強漬けで地獄だぜ
421就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 22:01:05
>>420
やけに詳しいね
422就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 22:23:21
>>420
つまり編集以外の部署ならマッタリ高給ということだな
423就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 22:53:41
>>422
正解。
まあ出版社はどこでもそうだけど
424就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 22:54:40
バカなの?死ぬの?
出版で給料いいのは編集手当が基本給の何割分出るからなのに・・・
425就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 23:05:58
医学系の編集はつまらなそうだけど絵本出版社の編集はちょっと面白そう、あと楽そう
426sage:2009/06/15(月) 23:08:34
編集手当って裁量手当のこと?そんなの出版社によるだろ

編集と営業で給料変わらないとこなんて山ほどあるよ
427就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 23:11:08
>>426
ないよ
いや、言い方が違うな
三大出版+新潮文春と絵本医学書系で給与がずば抜けてるのは編集者だけ
営業のほうは全然だよ
他の出版で営業=編集ってあったとしても上位メーカー並み
428就職戦線異状名無しさん:2009/06/15(月) 23:27:24
>>427
三大はそうだろうけど、絵本・医学系で編集手当なんて聞いたことない
429就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 00:09:40
医学書院は医学の知識も必要だからこその高給なんだろうな
430就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 00:43:57
医学知識必要ないよー
あと給料いいけど仕事超つまんねー
431就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 00:47:23
>>427の自信満々の知ったかぶりが酷すぎるw
虚言癖あるんじゃねーか?w
432就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 00:56:27
>>431
は?バカ?
出版でバイトしてたとき見せてもらったっての
勝手にほざいてろ雑魚
433就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 00:59:21
福音館の高給もいつまで続くやら
絵本なんてもう売れねーよ
434就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 01:04:03
>>433
売れなくても図書館を始めとする利権が山ほどあるそうな
435就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 01:36:08
>>432
何を見たら福音館や医学書院の手当までわかるんだ?w
でっちあげてみろよw
436就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 01:40:24
医歯薬>医学書院>南江堂>>その他の医書な
医書ならどこでもいいってわけじゃないからな
437就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 01:57:20
争いの不毛さを教えてくれるスレだ…
てか出版厨もアンチもいい加減にしろ、うぜえ
438就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 03:53:32
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター ★医学系上位出版社
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

はい、これで一件落着。
もう福音館と医学書の話はするなよおめーら
439就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 04:01:42
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

はい、これで一件落着。
もう福音館と医学書の話はするなよおめーら
440就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 04:05:39
書籍の電子化で出版業界は壊滅的打撃受けて終わるから安心しろ。
441就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 04:11:52
政策金融公庫は何でこんな上なんだ?
442就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 04:16:48
医学書は電子化になっても需要減らないだろw

激務薄給ざまぁぁぁw
443就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 09:33:47
>>442
そこまで必死なのは社員さんだから?
まだ内定は出てないし
444就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 09:36:11
最近荒れ過ぎな気はするが、この二社削っちゃうのもどうだろう。
このテンプレ削る一方で全然項目増えないじゃないか。

ただでさえ採用数少ないところばかりなんだし、
当初の基準を満たしてる企業をもう少し積極的に入れていって、
多少は実用性のあるテンプレを目指すべきだと思うぞ。
445就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 10:08:40
>>444
またーりの定義が微妙だよね。わかりやすくするなら継続年数、3年離職率で定義するのがいいと思う。
3年離職率0〜3がプラス2、4〜7が1、8〜11が0
継続年数15〜17がプラス0、18〜20が1、21以上が2
男性総合職を基準とするとかね。これなら精神的マターリも多少わかると思う。
というか今までに継続年数・離職率をまとめたスレがないことが不思議なんだが。
興味ないのか??
446就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 10:49:52
私大職員について話し合いましょう
447就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 12:37:58
最近荒れてるな
448就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 13:02:33
>>445
テンプレ企業で正確な勤続年数が分かる企業はほとんどない。
電力ガス鉄道高速などのインフラは現業も入ってる数値だしさ。
449就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 18:13:19
宝くじで3億当てて薄給超マターリ企業で働きてえ
450就職戦線異状名無しさん:2009/06/16(火) 18:52:50
>>445
離職率はともかく、勤続年数でマターリ度は測れないよ。

中途採用が多いところだと離職率0でも勤続年数短くなるし、
女が多い業界だと勤続年数短くなりがち
451就職戦線異状名無しさん:2009/06/17(水) 09:17:11
>>443
一次募集の学生は3月に内定出てるよ
452就職戦線異状名無しさん:2009/06/17(水) 09:23:51
つまり
継続年数長い→否激務
否激務→×継続年数長い
逆はなりたたんてことだろ?
離職率低い=否激務
は成り立つと。わかるやつだけつけりゃあ参考になると思うけど。
453就職戦線異状名無しさん:2009/06/17(水) 10:50:57
>>452
同じ業種同士なら、まさにそれだよな。

地銀とか勤続年数見るだけで、激務かマターリか分かるw
454就職戦線異状名無しさん:2009/06/17(水) 22:39:57
休みが多ければ激務でもいいのに
455就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 08:36:38
>>454
矛盾してね?ありえなくね?
456就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 11:53:02
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)
ちゃんと計算しよう
457就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 11:55:51
日本政策金融公庫部門ごとに分けたほうがいい
458就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 12:46:08
>>457
それやると見にくい
それに、そんなこと言ってると他の企業も部署分けろとか言い出すだろ
459就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 15:33:28
JT、JRAはどう?
マターリ高給?
460就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 19:15:11
>>454
日本じゃ無理
欧米みたいなバカンスがあればな…
461就職戦線異状名無しさん:2009/06/19(金) 23:17:07
そんなに働きたくねーのかよ
462就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 00:17:36
JRAって確かに高給だけど、土日休みじゃから、
一般企業に就職した友達との関係なくなるのが痛い。
463就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 00:18:17
じゃから→じゃないから
464就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 01:00:02
>>461
働きたくねーよ
金が無いから仕方なく働くんだろうが
465就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 02:02:01
>>457
公庫はマタ―リでも高給でもないと思うが
このランキングは何年前だ?
466就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 02:24:55
計算してみようか
基本60
給料+3
退社+3
転勤+0(今年からエリア転勤?)
競合+2(そもそも赤字出しても税金で補填)
=68

467就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 04:38:05
>>458
採用じたいべつにやってるから分けても問題ないだろ
あと政策公庫の旧JBICはかなり海外勤務多いぞ
468就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 13:57:24
国金・農林はマターリ
JBICは並
中小 激務
469就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 17:11:37
日本財団ってマターリなの?
470就職戦線異状名無しさん:2009/06/20(土) 23:35:56
トーア行きてぇ…
アク採用してるんかな?
471就職戦線異状名無しさん:2009/06/21(日) 01:28:29
国金またーりは幻想。金融の中ではたしかにまたーりだけど。
472就職戦線異状名無しさん:2009/06/21(日) 05:32:05
nexcoが入ってる時点で信用できないのだが・・・
473就職戦線異状名無しさん:2009/06/21(日) 22:55:00
>>470
説明会では、アク志望の人も採用してるけど
別枠ってわけじゃない、みたいなこと言ってた気がするお
474就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 03:07:12
あげ

ネクスコは基本激務だよな
原油が極限に上がったときだけマターリになるけどさ
連動して給料も激減するけど
475就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 03:43:34
NEXCOは技術の話はよく出るが、事務系が未だに謎
476就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 03:46:33
>>474
NEXCOって給料は変動しないだろ?
技術系とかが激務っていうのは分かるが。
477就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 03:57:19
国際空港はマターリ高給なの?
478就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 04:07:57
親父が国際空港だったけど、激務で休みはいつも寝てたぞ
勿論高給なわけない
479就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 04:26:59
>>478
成田?
そして総合職?
なんでずっとランキングに入ってるの?
480就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 04:57:48
>>479
秘密w
総合職。外部から来てもう出ていったけど。給料は謎だな。
こんな表大嘘。小売、インフラが楽なわけないし、半官半民みたいな会社が高給とか…
481就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 16:59:37
>>473
10卒の方ですか?説明会って関西でもやるんですかね…
トーアがブッちぎりで第一志望なんですが、保険業界は他の業界に比べ選考が早い時期にあると聞きます。
筆記や面接の内容について詳しく教えていただけないでしょうか…?
また、アクの科目持ちやTOEICの点数持ちは評価されますか?
482就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 20:22:01
>>481
損保スレでやれ
483就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 20:35:11
早明中の私大職員ですが最高です
484就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 20:42:54
>>483
土曜出勤おつかれさん
485就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 20:55:32
>>484

土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→★組合が土曜出勤を望んでいる★のです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜の実質仕事なしの両得が可能です。
486就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 21:04:22
>>485
いや、必死すぎてひくわ
487就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 21:07:57
>>485
土曜に休めないのってきついよ。
まあ慣れるけどね
488就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 21:21:40
まあこういう奴が大学職員なんだろうなあ
489就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 21:31:12
俺は土曜出勤ないよ
490485@職員:2009/06/22(月) 21:58:05
>>487
きつくないって。
土曜なんか行ってもただの当番だからなんの仕事もないもん。
この制度のおかげで年300時間労働時間削減、時給換算アップ→残業時給アップになるんだからありがたいこと。
491就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 22:04:40
そうそう
どうせ有給もばしばし取れるし
普段土曜日休みだからっていいことなんてなにもない
492就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 22:22:41
まだ内情も知らない内定者が必死だな
金曜の夜から遊べないって可哀想w
493就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 22:23:10
なんで空港って情報少ないんだ?
結構気になる
494就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 22:35:44
>>493
成田は程々にまったりだよ
土地関連の部署は未だに柵あるけどな
495就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 22:38:29
80 メガネ21
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
496就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 22:48:42
メガネ21は何かしらんが、取り敢えず百貨店は消そうな
消し忘れをテンプレにしてるのがいけないんだろうが…
497就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 23:22:27
これ見て下水プラントに興味持った
文系だけど調べてみようかな・・・
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1330.html
498就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 23:23:06
ネクスコの事務系はマターリ高給であって欲しい
499就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 00:29:25
ネクスコは技術の方が強い(社員の6割くらいは技術だったと思う)
だから人事にも技術出身が多くいる
ということは事務系も技術と同じような仕事をすることになる
つまりそんなにマターリではない

給料も平均よりちょい上くらいだったはず
まあ超絶激務会社と比べれば圧倒的に残業少ないがな


500就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 00:31:50
メガネ21って今日カンブリア宮殿出てたなw
もろブラックだろww
501就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 00:31:53
>>495
カンブリア宮殿俺も見たぞ。
502就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 00:39:45
ネクスコは民営化されて事務・技術の畑の違いは薄くなったかもしれない
でも民営化に積極的だったのは事務系幹部らしいし、事務が弱いとは思えんけど。

あと、インフラはそもそも技術系社員のほうが多い
503就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 00:41:47
なんにしてもネクスコはここに載せるような会社では無いと思うが
504就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 00:51:06
残業は少ないらしい
だが転勤は普通にあるし給料は中の上
505就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 00:54:47
残業多いって
技術系は特に
506就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 02:17:14
事務屋さんは?
507就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 02:50:03
やっぱ私鉄はマターリ高給なの?
508就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 03:02:00
ていうかマターリ高給とか都市伝説
509就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 03:06:50
インフラってそもそも平均800くらいだろ。
510就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 04:05:30
まぁ落ち着いて一回上から順に計算していこうよ
511就職戦線異状名無しさん:2009/06/23(火) 23:32:05
東京都下水道サービスはどうなんだろ・・・
楽そうだけど・・・そのうちつぶれるかな・・・
512就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 00:09:53
なぜ百貨店をランキングから消すの?
513就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 00:20:00
>>512
本来は私鉄だったものに誰かがいたずらで<百貨店>
て言葉を後ろにつけたから
514就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 00:27:16
ネタにマジレス

鉄道系の百貨店はそこそこ薄給。しかも業界自体が将来性無い。
激務度は意外と親会社並みだと思うけど
515就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 00:28:13
80 トマト銀行
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
516就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 00:45:13
>>427
医学書院や医歯薬出版など医書大手の給与は職種関係無くて完全年齢給だよ。
何歳だったら何十万って感じで決まってる。

ちなみに評価制度もないから年齢が全て。

ボーナスも一律で年間10ヶ月だから同じ年齢ならほとんど差がない。
ほとんどと言ったのは、算定に家族手当が含まれるから。
家族が多い方が少し高くなる。
総額から見たら微々たるもんだけどね。

少しバイトで働いたくらいで知ったかは良くないよ。

既出だが出版労連の冊子に給与や休暇、退職金など色々な情報が載ってるから、バイトのつてでも頼って見せてもらえば?
出版労連に加盟してる版元なら、だけどね。
517就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 01:42:14
将来性のない業界がほとんどだろうが
518就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 01:49:32
将来性とかいいだすと、ほとんどの業界業種に将来性はない
519就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 01:52:29
>>517
将来性をばっちり予測できる人いたら紹介してくれww
520就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 01:55:34
私鉄ってマターリ?
521就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 01:57:47
>>514
私鉄系親会社はまったりだと思うが・・・?
522就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 02:48:56
>>521
百貨店も意外と激務ではない。

>>517-518
将来性云々は確かにその通りで、他の業界も何が起こるか分からない。
だが百貨店ほど明らかな数字を出しながら凋落してる業界はそうそう無いよ。
523就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 13:34:24
>>522
今はどの業界も明らかな数字出して凋落してるんですけお…
524就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 13:48:18
業界分析するスレじゃないんだし
>>510の言うとおり点数の内訳を示すことから始めたらいいんじゃないかと思うんだが
525就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 14:34:05
まず総合職の平均年収が不明な件

>>523
去年からの短期的な数字じゃなくて、
5年10年の中長期的な数字があるからこそ「凋落」してるといえる。
526就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 14:41:53
年収分からんならなんで>>1の表ができあがってるんだ
527就職戦線異状名無しさん:2009/06/24(水) 22:18:49
ほっとけほっとけ、こんなランキング気にしても仕方ないだろ。
百貨店の凋落〜とかマジレスしてる奴も寒すぎ。
528就職戦線異状名無しさん:2009/06/25(木) 00:32:34
東京ビッグサイトと幕張メッセが謎なんだが…
情報持ってるやついるのか?
あと、前はサンシャインシティも入ってなかった?
529就職戦線異状名無しさん:2009/06/25(木) 00:34:03
>>1を下までよく見たら分かる。
つまりは何を言っても無駄だということ。
530就職戦線異状名無しさん:2009/06/25(木) 21:10:22
>>528
ほらよ

給料は地方公務員準拠
殿様商売的な部分が無くもない。そもそも公共的立場が強い
マターリ部署は定時で人が消える
激務部署は時期によっては泊り込み(その代わり稼げる)
8時ごろには事務所が静まり返る
意外な形の福利厚生
備品とかカラー印刷が出し放題

まあ、悪くはない。一生続けるかと言われると迷う
531就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 00:15:39
>>530
高給ではないんだな
532就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 00:43:11
>>530
普通によくないか?
>>531
公務員準拠なら悪くはないじゃん
533就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 00:56:03
>>530就職は難しいの?
534就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 01:07:11
ここに出てないマターリ高給企業もまだまだあるのにね
これから就活の子たちは視野を広くして見たほうがいいよ
535就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 01:12:01
パナソニックこそ最高のマターリ企業
まさに至高
536就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 01:12:40
>>534
たとえば?
個人的には金融が臭う。。。
537就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 01:23:01

70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JR東・西 東武 西武
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 地方電力



20年後も残ってる将来性ある企業のみ
538就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 01:31:15
61,60の企業も生き残るだろ
539就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 01:41:47
JA工作員乙
540就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 01:48:55
農協?
541就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 02:58:34
>>534
おしえておしえて
542就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 04:36:12
>>537
いやNEXCOは・・・
543就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 12:28:46
高速道路が無くならないからNEXCOも無くならないとでも思ってるんだろう。
言い出したら他の会社もキリがないけどな。
544就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 16:57:01
とは言っても無料化で一社化って話が実際に出てるからねネクスコは
20年絶対に政権が変わらないなら安定だろうけど
545就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:01:38
>>516
出版労連の冊子うpろうか?
希望があればうpします。
546就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:26:31
見たいです
547就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:33:47
80 メガネ21
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
548就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:37:53
ネクスコと郵政ってどっちがいい?
549就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:42:01
それは微妙な所だ
だがNEXCOは少なくともマッタリでは全然無い
なぜこのランキングに載ってるのか不思議
550就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:42:07
ネタランキングになってきたな
551就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:44:08
>>8で結論出てる
552就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:49:32
70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 JR東・西 東武 西武
66 京成 京急 相鉄 メトロ JAXA
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 成田国際空港
62 地方電力


20年後も残ってる将来性ある企業のみ
JAXAあたりが就職ランキングトップかもな
553就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 22:57:15
JAXAって独法でしょ?NEXCO以上に改組の可能性あるよ。
554就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 23:10:21
JAXAなんて入ってなにすんだよw
理系ならいいが
555就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 23:11:33
ネタにしてもなんでネクスコ、首都高がまったりランキングに入ってるんだろうな?
どこをどうとらえたらまったりになったんだろうか?経理部あたりの楽な部署が書き込んだのかな?
地方電力も基本はまったりではないしな。現場系(高卒)はまったりかもしれんが。。
大卒のランキングとしては外れが多いな。
556就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 23:14:36
相対的にまったりなんだろ
557就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 23:15:40
ブラックじゃなければいいかなと思いはじめた
558就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 23:20:20
2ちゃんて極端なまったりしかうけいれない
そこそこまったりな企業まとめたほうが就活の参考になる
559就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:02:35
昔はマターリ企業は多かった。
しかし誰でも出来る仕事は、全部、非正社員で任せるようになった。

正社員でマターリなとこはないんじゃないか?

ノルマが無い精神的に楽なとこならあるが
560就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:18:14
>>559
それをまったりと言うんじゃ?
561就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:27:24
5時に帰れて
40で年収950万
絶対的安定


の会社ならこの表にある
562就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:31:57
どこだ?
日銀?
563就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:40:10
日銀は激務だろwてか表のってないよ日銀はw

企業研究したら分かるよ
564就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:49:49
まずここに載ってる企業はほとんど営業がないな。
これは精神的にあまりこないよな。
だから相対的にマターリなんじゃないの???
565就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:53:57
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急電鉄
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 JAEA JR東・西 西武 東武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
566就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 02:54:48
話題のネクスコに行くことにしたので、
現実はどうなのか来年入社して調べてきますね
567就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 03:05:24
親がネクスコ勤めてるよ

比較的激務だけど道路好きな人が多いから離職率はかなり低いよ。
568就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 03:05:27
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急電鉄
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 JAEA JR東・西 西武 東武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産



569就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 03:43:40
NEXCOは確かにきつそうだったが、首都高は比較的マッタリしてた
毎週何曜日だったか忘れたがノー残業デーがあったはず
有給消化率も高かったし
NEXCOと違う所は現場の仕事が殆ど関連会社がやってる(多分)って事もあるのかな

まーあくまで比較的であって
俺が周った企業の中でも首都高よりマッタリそうな企業も沢山あった

ちなみに技術の方です
570就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 03:46:31
福音館以外はちょっと微妙なところもあるな
571就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 05:12:29
貿易センターとか流通センターとかマターリ以前に10年後残ってるかどうかも微妙だろ
572就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 05:19:50
JASRAC入れろ馬鹿
573就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 07:38:32
>>571
ゆとり乙
財務諸表くらい読めるようになろうねw
両社ともかなり財務は良好だぞ

世界貿易センターは浜松町と大崎駅直結のビル持ってるし
東京流通センターは需要増が見込まれる羽田空港近くの物流拠点
どういう頭してたら10年後残ってるかどうか微妙という発想が出てくるんだw
574就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 08:28:27
>>514
鉄道系の百貨店はそこそこ薄給

もしある程度見当付くならどれぐらいが教えてくださる?
575就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 08:41:56
日本政策金融公庫の中の人が遊びにきてみたが・・
ウチってこれで高給マッタリ認定されてるのか
他の会社はどれだけ酷い状況なんだ

確かにホワイトカラーだしほとんど国内しか転勤可能性ないけどさぁ
576就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 08:57:07
>>574
百貨店はスレ違い
そろそろ小売スレでやってくれ

>>575
どこの人ですか?
知り合いの旧中小公庫の人は基本20時前退社で有給も取れてたんですけど、
やっぱり旧国金等は忙しいんですかね?
577就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 09:33:34
>>546
ほれ、噂の冊子だ。
すぐに消すぞ。

http://imepita.jp/20090627/342520
578就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 10:01:36
新日本石油どこいったの?
579就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 10:04:30
>>575
2chでは市役所や県庁国家出先ですら激務薄給の代名詞だから。薄給はまぁ若いうちはともかく激務はないだろと。 
本気にしてたらやってけんよ。マーチ駅弁低学歴。総計宮廷普通なんて基準を考えればいかにでたらめかわかるだろ、
580就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 11:01:07
>>573
今は財務がいいよ
どんどん空きビル増えてる、東京も例外ではない
空港近くは安泰っていつの話だよw
貸しビル業界の淘汰始まるぜ

>>576
逆じゃないか?
581就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 11:07:32
いいかげんネタでうしろにつけた(百貨店)のもじをはずさんか?
東急百貨店→東急(私鉄)
みんな本当に百貨店を意味してると誤解し始めてるし。
582就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 11:20:03
>>581
とっくに外れてるよ

百貨店内定のアホが勝手につけてるだけ
583就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 11:22:30
電鉄系百貨店に兄貴勤めているが、マターリ高給とは果てしなく遠いぞ。
百貨店業界だから、もちろんカレンダー通りには休めない。
てっぺんまわることはないが、若いから閉店までいてその後残務処理してから帰宅する。
584就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 11:26:27
明治、中央、早稲田、同志社、関西
安定度、待遇等全てにおいて最強
私大職員(大都市圏)というくくりは意味ないだろ
激務薄給の私大もあるしな
585就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 11:54:44
>>580
確かにイメージ的には国金より中小公庫の方が忙しそうなんだけど、
知り合いは中小公庫でマッタリしてるみたいだからどうなんだろうと。
やっぱり配属先次第ってことになるのかな
586就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 11:55:48
>>580
俺10年後無職だわw
何があるかわからないから反論できないけど
なるべく潰さないように頑張らないと
587就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 12:17:44
経団連てなんでこんな高いの?
588就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 13:06:39
>>580
自社ビルだしほぼ無借金だしなにがあっても傾く要素ないんだがw
イメージで語らないでくれない?w
589就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 13:22:22
NEXCO事務と公庫はどっちが激務?
590就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 13:44:28
この中の企業・団体複数勤めたなんてそういないだろうし
このスレの全てがイメージで語られてるといっても過言ではないけどね
591就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 13:58:09
そもそもネクスコがまったりってホントかよ?
592就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 14:33:34
>>580
羽田は新しい滑走路作って本格的に国際化するの知らないのか?
空室率が上がり続けて東京には人居なくなるとでも?
お前くらい悲観的だと東電やJR東日本も10年後分からないなw
大体、このスレに出てる不動産会社は大昔の土地が安い時に仕入れてるから
空室率がかなり上がってもびくともしないと思うぞ
ちょっと勉強してP/L見てみろ
利益率が凄まじいから
593就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 16:37:25
ランキングのほとんどが国家が関わる会社だよね。

貸しビル業界外れたら将来性ランキングになるよ
594就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 16:40:36
>>592
不動産業界を、JRや電力と比べるとは低脳すぎるw

10年後あるか楽しみだね
595就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 17:59:17
>>591
営業ないんだから結局は残業多いか少ないかっていう話に帰結する。
当然だが残業多い部署は年収が高くなり、残業をあまりしない部署は公務員レベル。
事業内容から考えたら技術系は精神的激務とは思えん。まー事務のほうは何をやっているのかもわからないが。
596就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 20:50:19
>>577
ありがとう
中身はさすがにみれんか
597就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:06:37
>>596
うpはできんが、なにが知りたい?
598就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:11:16
>>592
必 死 だ な ー w w
599就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:13:01
>>597
福音館以外にもまったり出版社があると思ってね
中身見てみたかったのよ
教えてほしいけど、会社名だすのはためらわれるな
600就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:20:45
医学書院は?平均残業時間18時間らしいぞ
601就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:25:12
将来性の話ってスレ違いなきがする。
602就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:25:17
文系だからなあ、俺
医学書はきつい
603就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:34:42
将来性は重要だろw
604就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:36:19
文理関係あるのか?出版だし文系の方が向いてるだろ
605就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:37:31
>>603
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

競合判定が将来性に近いといわれればそんな気もするが。
606就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:38:12
ランクに載っててもSランから行くには格が低い・・・って会社が多いな
607就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:42:43
>>604
医学書っていうから医学の知識いるのかなと思った
>>606
だからねらい目なんじゃないか
でもこのランクに乗ってるのほとんど有名企業だよな
こればっかり受けてたら大手病だよな
608就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:43:39
将来性がなかったら

企業傾けば絶対条件であるリストラが発生する
609就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:46:30
将来性もあって、高給でまったり・・・

最強じゃないか( ´_ゝ`)
610就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:48:35
大証名証は高給?将来性あり?
611就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:50:44
高給=激務
612就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:51:22
旧国禁の若手だけどなんか質問ある?
613就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:52:01
なんで国禁辞めたんですか?
ってか国禁って激務なんですか?
614613:2009/06/27(土) 21:53:43
すいません間違えました
○国禁の離職率教えて下さい
×なんで国禁辞めたんですか?
615就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:56:42
まだ9割くらい残ってるんじゃないかな?
地方のそこそこ大きい支店だけど、俺がいる間に辞めた総合職は0人

ここの偏差値(笑)で68ってのは高すぎるとおもう
農林とJBICのことは全然わからないけどね
616就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 21:59:04
>>615
会社に満足していますか?
617就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:05:38
>>615
中小、国禁、農の激務度を教えて下さい
618就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:07:43
「まぁこんなもんだろう」ってところかな。満足はしていないがもう慣れたw
ウチにかぎらず、リストに載ってるような所謂年功序列系の会社はほとんど堅いだろうから
創造力を活かしたいような人は来ない方が良いとおもう。
決められたことを確実に正確にこなしていく人が向いてると思う。俺はどっちもダメだがw

転職に弱いタイプの会社だから、同等以上の待遇の会社へは困難。だから離職率低いのかもね
619就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:12:41
>>617
農林はよくわからんけど、噂聞く限り支店では
抽象≧農林>国禁かな?
支店によっても部署によっても残業時間は多少違うのでなんとも言えん。
抽象なんて融資か証券化か保険かでも全然違うみたいだし単純な比較は難しいかと
誤解してほしくないのは、残業時間≠激務度ってことかな
620就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:14:43
書き損じた。不等号は残業時間ね。激務度の序列はワカラン
621就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:18:56
>>615
答えられる範囲でアバウトに30歳、40歳のモデル給与わかりますか?
また転勤先は希望かないますか?
622就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:18:58
ついでに中小の職員もきましたよ。同じく若手です

中小はたぶん他の事業部より激務だろうな
民間との違い(労働時間という意味で)はわからんけど毎日21時ごろまで仕事してるよ
帰りがけに他の事業部の事務所の前を通ると既に真っ暗なことが多い。。
だが、中小の研修は過剰なほど充実してるからそれなりに勉強できるんじゃないかな
623就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:25:01
>>615
>>622
公庫はもてますか?
624就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:27:28
他の事業所ってたとえばどこ?
625就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:35:47
激務度はJBICが頭一つ抜けてるイメージ
途上国勤務の可能性もあるしな
それを補って余りある魅力的な勤め先だとも思うが
626就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 22:54:05
マターリ高給ランキング

別名・「安定度ランキング」「転職不可能ランキング」
627就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:02:26
個人的には転職はしたくないなぁ
生涯賃金増えることはないし
628就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:03:17
そもそもここにあがっているのは高給取りだしな。首にならない限り転職する必要はないでしょ。
629就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:07:50
ここに上がってる会社から転職する人っていうのは待遇には不満がない。
たいてい人間関係に原因がある。
特に、ガチガチの年功序列形式や役所気質が自分に合わないっていう感じ。
630就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:10:18
基本、大企業は大小あれど年功序列に役所体質
コミュニティに馴染めないのってどんな企業にもいるからな
まさに個人の資質次第
631就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:10:28
>>599
福音館以外も良さげなのはあるよ。
ここで話題になってる医書系の出版とかね。
確かにまたり高給な感じだ。
632就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:33:19
ネクスコ高すぎ
激務薄給将来性無しなのに
633就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:37:11
>>631
学術系出版はまったりなのだろうあ
出版スレ見ても名前が載ってないから調べないとな
634就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:37:20
http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531/p1
ここの上位私大は70でもいいんじゃね?
635就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:41:32
道路は入れるとしたら都市高速だけで良いじゃん
ネクスコは入りやすいかもしれんが仕事が楽だなんて話は聞いた事は無い
636就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:43:23
ここに出てる不動産系が危なかったら日本の失業率はヤバイことになる
兜町、大手町、秋葉原、浜松町とかだぞ
その辺でも需要が無いほどヤバかったら諦めもつくな
637就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:45:15
不動産系ていわゆるビルメンですか。
638就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:45:27
仕事がキツイっていう話も聞かんが。
639就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:48:04
>>634
35で一本に届かない、45で1200万て微妙だな・・・
640就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:48:47
スレチですまんが意見くれ
40歳で年収650〜700万
半分公的機関みたいなもんだから、有給とか充実してるから妥協しようかと思ってるんだが安い?
641就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:48:56
>>632
つソース
642就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:50:59
>>640
ここの基準だと安いらしい・・・
別に俺は良いと思うが
643就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:51:44
ネクスコを集中攻撃してる奴いるなwwwまあ頑張れよww
644就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:52:21
何日か前からいたわ
645就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:56:00
集中攻撃ってかこのランキングにはふさわしくないって事だけじゃね?
俺も受けたし社員の方の話も聞いてるが仕事量はかなり多いぞ
むしろマッタリで高給だってソースはあるのかって聞きたいんだが
646就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:57:44
絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0)
U.退社 18時(+3)19時(+2)20時(0)
V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2)参入障壁(+1) 自由競争(0)

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産

ネクスコを削除
647就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:59:37
ネクスコは高給ではないが間違いなく激務ではない
技術は知らんが
ソースは調査会社勤務の親類
648就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:00:55
>>645
その話が漠然で分からんのだわ。前から、ただ激務っていうだけで。
詳しい話はここじゃなくて高速スレでやったらいいとは思うけどな。
649就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:01:37
>>647
俺はそこそこ忙しいが給与はいいと説明会で聴いたんだけど。
具体的な数字も聞いたが確かによかった。
650就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:03:34
まあ鉄オタは鉄道会社,道路オタは道路会社へ。
651就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:07:34
>>649
給与は公務員よりちょっといいくらいだと思うけど
あれで忙しいのか…?実際働いたわけじゃないないからなんとも言えないが
652就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:08:34
>>648
激務とまでいえるかは俺は分からない
でもこのランキングの事も知ってて俺も受けに行ったから、実際に話を聞いてギャップを感じた
そういうことは覚悟してたほうが良いよって言われたし

むしろこのランキングに載ってる理由の方が漠然過ぎると思うんだけど
マッタリ高給のソースある?
653就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:09:37
>>651
あれでって事は詳しく知ってるの?
654就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:11:56
>>652
社員の話を聞いて、どういうところにギャップを感じたかだな。
655就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:14:43
>>653
そういう訳ではないが面接いったときは忙しそうにはみえなかったが
激務って金融みたいに目にクマ作って働くような仕事じゃないの?
656就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:15:36
>>654
だから残業が多いところだよ
日付が変わるまで働く事は少ないけど7時8時で帰れるような仕事量じゃないって事
給料も公務員+αぐらいだからね
657就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:15:43
652のマターリ基準が高すぎなだけじゃない???
俺はJR東海もネクスコも都市高速も電力もここのランキング見る前に説明会行って全部受けたけど
やっぱりどこも金融とかよりも全然激務ではないけど,どの会社もそれぞれ色々仕事あるんだなとは思った。
都市高速については説明会でも漠然としすぎててよく何やってるかわからなかったがwww
JR東海はOB座談会とリクに接触して色々聞けた。結構転勤あるみたいね。
けどインフラってノルマ営業とかがないのはやっぱ魅力的だなと思った。
658就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:18:09
>>656そんなこと言ったら他のインフラもそれなりに残業あるんじゃないの??
仕事量って具体的にどんな?
659就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:18:24
ネクスコって説明会だけ行って、個人的に調べただけなんだが
給料が3、競合が2なら65で問題なくね?
もちろん今回の政策で地味に忙しい部署もあったけどさ
基本は19時前に退社だよ
理系の部門が忙しいって言うけど、オペレーションぐらいでそこまで忙しくはない
ゼネコンの施行管理に比べればなw
660就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:18:49
>>656
それは技術系?
661就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:20:50
俺もネクスコ説明会で事務の社員と話したけど,基本は5時に帰れるって言ってたよ。
道路の開通式とかイベントとかあるときだけ忙しいらしいwwww
662659:2009/06/28(日) 00:25:12
>>659
メンゴw
給料3じゃなくて、退社3だww
663就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:25:43
>>658
そりゃどこでも残業あるのは当たり前
残業あるからどこも同じだと?
具体的にっていうが何を言えばいいか分からない
仕事内容は全部書くのも面倒だしHPでも参照してくれ
ちなみに俺が言ってるのは技術の話な
664就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:29:54
事務はまたーり技術はそこそこ激務ってとこか
665就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:31:19
もうこれ以上のネクスコ関連は高速スレを見りゃいい話ジャマイカ?
まー社員らしき人の書き込みだと激務っていうイメージは出ないと思うが。
666就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:44:37
そうでもないけど
まあ普通ぐらいって所じゃね
給料も普通より上ぐらいだし
大手企業でこれより上ってたくさんありそうだけどな
総合職とかで入るとほぼリストラなんて無いわけで
667就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:44:49
>>664が真理
668就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:55:26
ネクスコ・電力・政策金融公庫・地下鉄・JRの話はもうお腹いっぱいです。

他の未知数の企業の話しようぜ。倉庫とか臭そうな業界入ってるしねw
669就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 00:59:54
>>668
マジレスすると倉庫は部署による
でも今の位置でいいと思う
あと倉庫と言っても労働環境いいのは基本財閥系だけな
670就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:02:49
パナ、ソニー、キャノン、ヲタ、ホンダはどんな感じ?
671就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:05:20
>>670
公式にリストラしてるし、途上国に行く可能性あるから
あとはわかるよな?
672就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:13:53
郵政総合は?
基本霞ヶ関で転勤も国内主要都市
ノー残業デー2日、有給消化率高くて初年度から20日
営業無しで基本終電で必ず帰れる
給料は40で1000って話
自由競争だけど半分インフラみたいなもんだし…国の後ろ盾あり
673就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:16:54
>>672
未知数すぎて判定できないだろ
上場してから数年様子みないとわからんわ
あと国の後ろ盾はぶっちゃけ無いに等しい
むしろ足引っ張ってる
674就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:21:09
あんだけ総合職増やしてる金融二社の総合職がこれからも営業やらないのかというと
疑問ではあるな
675就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:21:46
上位ではないがNTTコムあたりとならいい勝負になりそうだと思うけど
676就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:24:36
>>674
まぁメガバンほど露骨ではないと思うが
ゆうちょは規模の大きい地銀みたいなもんだ
デカすぎて方向性が全然見えないんだよな
実状分からないし、仮定だけでしか決めれないんだったら載せないべきじゃね?
677就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:26:53
メガバンほどの高ノルマは課されないような気もするが仮定の話だからゆうちょはちょっとわからんな
678就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:27:14
郵便事業は国際条約で保護されてるし世界的インフラって言ってもいい。
郵便局会社と持株会社も候補だと思う。
679就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:29:30
意外と業界紙業界は盲点。
超薄給会社が9割を占めるけど。残りの1割はおいしい
680就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:31:34
持株は激務じゃないのか
中央官庁的な対応を求められる上に、事業・局を取りまとめて、
金融二社の上場に向けた取り組みして、
現場しるために各社の支店に出向する(説明会でそういう機会は結構ある、みたいなこと言ってた気がする)
って感じだろ
681就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:33:37
持ち株が一番地方にいる時間長いらしい。
ゆうちょ1期生の殆どが今は霞ヶ関だけど持ち株1期生はまだ地方にいる人も多いらしいし…
官庁・議員対応・上場準備とか激務度はグループでもトップかと
682就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:33:55
公務員として特殊法人に行くのが一番楽だろ新聞を読んでいるだけで月1000万だ。
だから公務員が叩かれるし、俺も叩く。
683就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:35:28
>>682
公務員で出先に行ったら50まで1000万いかねーよw
っていうか月ってwwwwwwwwwwwww
684就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:38:13
>>679
おいしい業界紙って総会屋じゃないの?
685就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:38:29
給料が高いのは天下りのキャリア官僚で普通に入社した奴はゴミカス扱いされるって聞くけど…
幹部のほうが平社員より多いとかザラにあるらしいし
686就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:39:42
>>685
それ普通だろ
687就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:39:44
独法とかもそういう感じらしいな
688就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:42:27
>>684
そういうとこもあるなあ。
インフラ系や金融系業界紙は職掌柄おいしいらしい
689就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:45:39
月じゃなかった年だ。

まあ、キャリアじゃないのに2000万円以上貰う公務員もいるんだけどね。お前達が普段いかない場所
に行ってみな

壮絶な給料を貰っている公務員達がいる。
特に利権があるところに要注意な。
690就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 01:46:53
>>685
利権が絡む独法だとプロパーも民間の役員に天下りすることがあった
今もそうなのかは不明。
691就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 05:06:21
>>602
お前はそれ以前の問題だろ低学歴
692就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 05:25:37
>>691
さーせん
693就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 23:41:24
69 東証 小田急 東急電鉄
68 日本政策金融公庫 JR東海
67 JR東・西日本・JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ
64 中央3電力
62 東ガス 地方電力


マターリ高給ランキングでAランク企業に載ってる企業だけ。

この表に入ってない経団連と私大職員と各業界が出身している協会以外は、ほとんどブラックな件についてw
694就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 23:43:45
T.+7
U.+3
V.-1
W.0
で+9だな。
695就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 23:45:32
>>693
私鉄下位を除くと東大でも妥当なところばっかりだし、それでいいと思う
696就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 23:47:49
>>693
なぜ私大職員抜いた
697就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 23:48:50
いつから私鉄下位がAランになった?
698就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 23:51:02
なんか分かりやすい流れだな
699就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:23:18
69 東証 小田急 東急
68 日本政策金融公庫 JR東海
67 JR東・西日本・JRA
66 メトロ
64 中央3電力
62 東ガス 地方電力
700就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:23:37
倉庫業界って本当にホワイトなの?
財閥系と同じ業界だと思うけど、
日本トランスシティの説明会行ったんだ。
社員曰わく定時で帰ったことは10年の勤務で2回くらい、
危険地域ではないだろうけど、海外にもよく行く。
さらに朝日を見るまで仕事するときもあるって言ってたよ?
ただ残業のためか知らんが、給料はいいらしい。
ここは倉庫業界でも財閥系の下かもしれないけど、それなりの業績あげてるよね?
同じ業界でもそんなに違うもんなの?
701就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:27:42
倉庫は激務な部署も多い
倉庫で定時帰りは財閥でも殆どないよ
702就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:37:39
倉庫業界ってそもそも物流業界の一角じゃないの?
703就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:39:03
ANAってどうなの?
704就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:40:47
倉庫はブラックではないが、マターリ高給とはほど遠い。

三菱倉庫で微激務・中給ぐらい

住友倉庫は激務中給
705就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:42:24
社長ですら都バス通勤のJALよりは余裕があるはず
そもそもエアラインの事務が何をやってるかは分からんが
706就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 01:35:45
JALはやっぱダメなの?
707就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 07:30:11
理系と文系で差がある企業はどうべきかネクスコみたく

あとマターリ高給ランクなんだからそこを重視したランキングでも良いんじゃないの
絶対条件にリストラしてないとか途上国にいかないとかがあるから
ここからもれてる大手もあって微妙なランキングになってるのではないかと

リストラしてるって言っても大手の場合派遣が主であって大卒の連中がそこまで気にする事ではないと思うし
ちょっと前の流れでソニーとかが途上国に行く可能性があるとかあったけど殆どの場合はない
点数の付け方と条件を少し弄ってみれば良いんじゃね

以上俺の主観でした
708就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 08:35:13
>>707
ソニーとかは正社員リストラやってるおw
709就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 09:11:04
知ってる
あとはゼロックスとかもかな
でも大手企業の総合職ならそれほど間違いは無いと思うんだけどね
給料も40で1000万程度行く所も多いし
710就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 17:49:58
森ビルって入ってなかったっけ?
711就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 18:00:27
早慶でて財閥倉庫社員だが正直大学の連中より給料がずばぬけていいとかはねえよWW確かに多いほうではあるが。
ただまあ精神的に病んだりすることはないと断言できる。実際うちにしても他の財閥倉庫の社員と飲んだ時でもそんな話はよくするよ。
華やかな業界じゃないからはじめはいやだったがなWW

まあこのランキングからは消しといてもいいんじゃね。ただ内定者は心配するな。

結構出会い多いし遊べて働いたら会社好きになるよ
なによりがつがつしてなくて優しい人多い。そういう意味では2ちゃんねら向き
712就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 18:40:56
18時に社員が書き込んでるところをみると、やっぱり財閥倉庫4社はマターリなんだな
713就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 18:45:53
714就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 18:55:23
日本一有名なファンドにチョッカイかけられた
財閥倉庫の社長さんを個人的に知ってるが
音楽つ〜かバンドの話しかしたことがない
715就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 22:14:45
東急は私鉄だけど、激務だぞ。
716就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 22:53:45
>>715
ソースは?
717就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 22:59:14
>>714
安田か?もともとみずほの人じゃなかったけ?
718就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:11:40
東急は私鉄の中では激務なのは有名な話
719就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:16:41
なにかの冗談かよ。この表・・・
69 東証 小田急 東急
68 日本政策金融公庫 JR東海
67 JR東・西日本・JRA
66 メトロ
64 中央3電力
62 東ガス 地方電力

東証 東急 日本政策金融公庫→激務

720就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:26:36
>>719
あのな、例えアナリストであっても業種の違う3社の激務度なんて測れないのな
それを内定者のお前が(下手したら就活前?)偉そうに→激務なんて言ってもなんの説得力を持ち合わせないのね
わかるかな?
冗談を言ってるのは自分だってことわかってもらえれば幸いです^^
721就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:30:07
>>719
東証が激務だとwww
OB含めた社員と飲みに行ったことないのかw
722就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:37:06
京葉ガスがいいと聞いたんですけど?
723就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:41:40
京葉ガスと東ガスって競合関係ではないの?
724就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:46:39
>>721
誰に口聞いてるか分かってる?
君よりは東証に詳しい自信があるよ。
725就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:48:17
>>724
どう激務なの?
726就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:49:54
>>724
2chで誰にとかねーよw
詳しいなら実態書き込んでみろよww
727就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 23:54:50
このランキングってねじ込んだモン勝ちなとこあるよね
728就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:04:54
貿易センターとか流通センター、幕張メッセとか、ただの無名の中小企業なのに過大評価されすぎだよな

他のスレでも評価されてる企業以外はネタだと思った方がいい
隠れ優良の大企業ならあるが、隠れ優良の中小企業なんて存在しない
729就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:11:07
>>728
釣り乙
お前の中小企業の定義はどれだけなんだ(笑)
730就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:12:58
一流大手企業以外は志願者も情報も少ないから
誰かがまったりだと言えばその他大勢は反論できない
いざ外すとなるとソース出せとかになるからな
その前にランクインしたソースを示すのが筋だろうと
だからいろんな所で笑われるんだろうねこの表は
731就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:13:26
>>728
お前ハイパー馬鹿だろwwwww
貿ビルが無名とか都心部で昭和後期に生活した経験ないんだろうwwwww
幕張メッセに関しては三セクで企業とは違うしwwwwwwwwww
無知なのに無名とか言っちゃってるよwwwwwww腹いてぇwwwwwwwww
EDINETで年収でも見てくれば?
732就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:25:36
70 世界貿易センター 東京流通センター
67 JAEA 日本財団 JSAT
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港


このあたりの企業が優良だというソースくれ
情報が少なすぎる
733就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:34:50
>>731
ジジイ何歳なんだよ?ww
734就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:44:02
>>733
は?年齢かわんねぇよ
ウォーターフロントの大規模な開発とか田舎もんにはわかんねぇんだろうな
やっぱ地方出身者って終わってるからなぁw
都心三区に住んでから出直してきな^^
735就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:45:26
貿易センタービルや流通センターが、森ビルやダイビルに上になってる時点でおかしいだろ

格が違うし
あきらかに後者のが将来性抜群+マターリ高給。
736就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:46:41
倉庫って経理みたいに時期に左右されるんじゃねえの?
繁忙期は忙しいけど楽な時期はまたーりみたいな
737就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:46:48
ダイビルはそうだけど森ビル笑
森ビルがマターリ笑
738就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:47:12
年齢つうか年代違うだろw
739就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:49:58
>>734
俺は文京区にずっと住んでますがw

これだけは言える
マターリ高給度は
倉庫・化学メーカー>地銀>貿易・流通センター

実際、信用金庫や信用保証協会より下だろ

なんでこんなブラックがランクインしてんだか
740就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:54:06
>>739
地銀はまたーりじゃねーよw
あと倉庫、科学メーカを一括りにしたらいかん
741就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:55:08
貿易センター・流通センターのおっさん社員、まずBランクスレ行ってランクインしてこいよ。
742就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:55:51
>>739
文京区wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都心3区を2万回ググるまで書き込みしないでもらえるかな?
化学メーカーとか実態知ってる?
例えば住友化学ね、入社一年目の夏は完全に寸志
支給額で5万円
冬も2.3ヶ月で支給で50万乗らない
入社8年目までは昇給率も悪い
ってか地銀挙げてる時点で……釣りだったんだね^^;
743就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:57:08
化学は財閥でも40で800万らしいな
744就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:57:27
>>742
なんで住友倉庫の詳細は書くのに貿易センターの詳細は書かんのか!?
745就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:58:01
倉庫や化学はカスだが、それ以上にカスってことだろ?
激務薄給の地銀よりも酷いレベルなんじゃねーの?
746就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:58:32
>>743
むしろ旭化成とか帝人の方が出世早かったら稼げるからね
化学メーカーは研究職員のサポーター的位置づけだ
747就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:58:46
つうか一年目なんてどこも同じだよな・・・
748就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 00:59:47
なんで倉庫がマターリなの?
業態的にマターリが有り得るはずないじゃん。
荷主様にペコペコして時には理不尽な要求も飲んで、そんで他社とは価格競争・・・etc
大変だという要素はいくらでも出てくる。所詮物の流れの下流に位置してるんだから。
高給ってのも本当かよ?ww
749就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:01:05
>>747
全然違うぞ
夏が寸志のところときちんと3か月の期間分出るところでまず20万前後差がつく
加えて残業がフルでつくところとつかないところでは、月3万以上の差がつく
これだけで年収60万以上の差になるよ
750就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:03:23
倉庫内定者の必死な工作キメェーーーwww
なに?この「2ch上でマターリ高給のイメージを作って地味な倉庫業界に光を当てるぞ!」みたいな痛い工作ww
751就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:03:36
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急

あきらかに、貸しビル浮きすぎw
ホントはブラックランキングに入るような企業が、JRや電力、私大職員より上w
752就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:03:45
>>748
財閥は不動産業+グループ会社の回し役
753就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:04:36
不動産管理落ち必死すぎ。
一人で何レス書いてんだ?
754就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:08:01

70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 三菱倉庫
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産


じゃ次からこれで
755就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:10:05
>>754
決着つきましたね。

貸ビルの社員さんソース持ってきてください
756就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:10:14
結局はネタスレでマジになんなということか
757就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:11:54
百貨店の工作が始まりました
758就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:12:43
またNEXCOが消されたか・・・都市高速は残ってるが
759就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:12:50
貸しビル外しとかいいつつ同ジャンルの組織が9社もあるんだがwww
それと独法が入ってる時点でヤオwww
760就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:15:39
70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産



ごめん 訂正
761就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:18:17
貿易センタービルと流通センターが消えて随分マシになったなw
762就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:19:42
自演乙
763就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:19:53
東急激務っていってたのにそんな上でいいの?
764就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:20:02
EDIネット見たら貿ビルは相当高いな
消して正解w
765就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:23:04
>>764
何を見たの?
766就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:23:58
>>765
平均給与だよ
2年に一度しか採用してないらしいから運もあるよな
767就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:24:43
>>766
その平均給与はどうやって見るの?
768就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:26:38
貸ビル社員のおっさん不満があるなら、自分の会社が優良だというソース張ればいいのに
769就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:26:55
>>767
どうって?企業名入れてスクロールして見るだけだけど?
770就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:27:37
不動産落ち暴れないでくれないか?
一人で必死なのはわかるんだが。
771就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:28:40
772就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:28:57
>>723
なんか競合ってな関係ではないらしいんですが、とりあえず安定してるらしいですよ
773就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:29:23
福音館消すなよ
774就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:31:24
>>771
いや、俺は不動産関係ない。
だが一人で暴れてコンセンサスも得ずに表をいじるのは勘弁願いたい。
775就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:34:07
なんでこんなバレバレの自演するんだろう。
776就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:35:30
横だけど、渦中の貿易センタービル

従業員数(名)121
平均年齢(歳) 41.5
平均勤続年数(年) 10.4
平均年間給与(円) 9,210,855

これは相当いいんでないか?ちょっと勤続短めだけど


ちなみにサンシャイン

従業員数(人)92(8)
平均年令(才)39.5
平均勤続年数14年5ヶ月
平均年間給与(円)8,496,000

こっちの方が優良くさいな
777就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:35:55
貿易センターと流通センター見てきた。
高給だが勤続年数微妙じゃね?私大職員並みか?
778就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:37:00
>>777
中途があるんかもね
優良っぷりだとサンシャインが気に入ったw
779就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:37:15
貿易・流通センターともに平均40で950万程度
ソースはEDINET
賃金カーブ考慮でもう少し高くなるか
流通センターに関しては、説明会で月20時間残業あるかないか
ほとんど残業はないと社員の方も言っていた
780就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:38:16
勤続年数10年て、サラ金のアコム並じゃねーか
781就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:38:56
ちなみにビッグサイトとかはしょぼしょぼだった
人数少ないから言い訳もできまい
データ上は完全にWTCとTRCは優良だろう
>>779の話通りだったらさらにな
782就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:40:35
>>780
いやぁ、さすがにその意見は馬鹿すぎますよwwww
就活したことないでしょwwww
転職者とか採用無しとかだったらいくらでも上下しますしwwwww
783就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:41:47
地方電力・勤続年数20年超え・年収900万と比べると

順位がわかる
784就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:42:05
幕張メッセだが約780万だったが、平均勤続年数10年だった
785就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:43:52
>>784
補足しとくと、従業員数が30人くらい
786就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:49:07
東武って私鉄でも薄給で有名なんだが
西武も今は×
京急は現業をこってり絞ってる分総合職はなかなか高い
メトロはそもそも高め
東急は激務ってほどではないが忙しい…の割に給料は高いわけではない
787就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:50:28
流通センターは、勤続15年ほど ソースはedinet
ただ、内定者が少なく、女性社員の数もそこそこいるので寿退社により一気に勤続年数の足を引っ張るらしい
ソースは今年の説明会
byことしおちた人
788就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:50:49
ダイビル、サンケイビル、安田不、平和不あたりはやや激務高給です
残業時間は月40時間くらい
ダイビルと安田不は特に忙しいらしい
でもここで上がってる中ではたぶんトップクラスの給料
同期が数人だから出世もできるし、役員も十分狙える
生涯賃金で見れば全業種の中でも相当高い位置にある
それなりに開発もしているし、仕事も面白いと思う
789就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:51:01
勤続年数10年てブラックすぎだろ。メガ地銀証券サラ金でさえ勤続年数10年はねーわw

新卒ではいって32で辞めるの?
790就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:52:57
勤続年数が短いのは、新人の割合が多いとか中途の割合が多い、という原因も考えられる米

あと人数少ない会社と多い会社では、1サンプルが平均値に及ぼす影響が違う
791就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:54:02
70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル 流通センター
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産 サンシャイン



サンシャインをin
792就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:55:50
貸しビル論争に決着ついたな
793就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 01:59:32
ついでに成田と関空も見てきたが職員数もそこそこで見事な高給だった。
ただ関空職員の平均勤続年数短すぎw
794就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:15:02
T.給料 40で1000(+3)
U.退社 18時(+3) or 19時(+2)
V.転勤 無し(+2)
W.競合 参入障壁(+1) or 自由競争(0) いい場所の貸しビル屋は実質障壁あり

よって話題に出てるような貸しビル屋は69〜67暗いが妥当だと思うけど
795就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:19:28
勤続年数低すぎね?
796就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:24:51
勤続年数的に考えて激務だろ。
新卒・中途採用、激務で耐えられない奴は辞めていくorリストラ の方針なら勤続年数10年に理屈が通る

キーエンスや野村證券より短いってなんかあるだろ
797就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:26:39
>>795
誰かが言ってたように社員が少ないと女性が辞めることによる影響が大きいから
もちろん中途、新卒比率が大きく関わってくる
また、地伝と違って転勤も激務さも薄いように思うが
798就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:36:39
逆に勤続年数が10年前後でほかに優良企業ある?
799就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:38:49
上位私大の職員の私は勝ち組ですか?
800就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:42:29
貸しビル(笑)低学歴は選択肢広くていいなー(笑)
801就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:46:25
>>799
関西大・同志社・明治・法政・立教・中央なら勝ち

それ以外の私大なら微勝ち
802就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 02:55:46
>>801
キター
うれしすぐる

しかしランキングだとJR東海より上だけど、難易度はJR東海のほうが高いんだろうな
803就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 03:09:13
>>802
私学助成金削った瞬間に負けになるけど
現時点では大勝だよ

おめでとう
804就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 03:46:13
まぁいらん大学がぽろぽろ潰れるだろうから安心しな
805就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 06:07:58
結局地方電力と中央3電の差は変わらないの?
あと都市ガスも入んないのかな

インフラ気になんだよなー
806就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 06:52:32
結局貸しビル貸しビル言ってるやつがゴミだったわけだw
勤続年数に関しては散々説明されてるのにスルーw

>>798
平和不やダイビル、トーア再保険といった人数が少なくて転職者を受け入れているところは必然的に上下するね
特にトーア再保険はいいぞ
知り合いが入社したが、研修は3ヶ月のゆったりしたもので、配属後もその延長といってたわ
807就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 08:50:18
いや、あの勤続年数はブラックの証明だろ
人数が少ないから勤続年数は短いは説明にならない
808就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 09:13:29
転職者受け入れてもすぐ辞めちゃうよな?従業員数も増えてないし。
なんでだろ?

どんなカラクリ
809就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 10:23:29
オフィスデベをブラックとかw
どんだけ世間知らずなんだよw
810就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 13:17:11
代わりに三井不動産、三菱地所いれてくれ

年収も1000万超えで勤続年数も長いし、マターリだし完璧
811就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 14:11:11
三井不がマターリとかバカかお前
812就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 14:21:49
貿易センターは大崎の開発や管理の関係で人増やしたんじゃないか?
だから勤続年数短くなってるんだろう
813就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 15:12:59
>>812
従業員は増えてないようだが

激務の三井不動産でも平均勤続年数そこまで短くない
814就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 15:20:17
70 経団連
69 東証 日証金 私大職員(大都市圏) 小田急 東急
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武 西武 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
815就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:16:51
>>813
あっそう。
でも、ああいう会社が激務ってのが想像できないんだが。
地主みたいなもんだろw
816就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:29:07
貿易センターの社員必死すぎだろw
どんだけ必死なんだよw
そんなにランキング入りしたいの?w
817就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:30:09
>>815
無知すぎて吹いたw
818就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:39:08
なにこの空想だけで作ったようなランキングwwwwwww
無意味すぎワロタwwwww
819就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:39:41
高学歴率も反映してほしいんだが。待遇良くても低学歴ばっかりだと、普通はそれだけで行く気にならないだろ
820就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:42:20
>>816
意味分からんw
俺が仮に貿易センターの社員だとしたらすげえ暇じゃんw
こんな時間に2chやってるんだぞw
821就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:46:05
アンチデベに何言っても無駄だよ。
全くデベのこと知らないもん。
三井不がマターリ高給とか言いだすんだぜw
822就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:48:49
三井不はデベ興味なくても激務だと知ってる人は多い
823就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 16:49:06
マターリ高級な会社はドンキホーテ以外ありません
824就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 17:38:39
>>819
周りの学歴そんなに気にするか?
出世しやすくて逆に良いんじゃないの?
825就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 17:56:24
>>820
確かにw
こんな無名な会社が自分の内定先より上にあるのが我慢ならないのでは?w
826就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 18:07:59
おまいらちゃんとしたソースもないなら外すべきだ
俺は中の人の友達がいるけど大変みたいよ
827就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 18:08:45
うわ、うちの親父の会社がランクインしてる

世間的には超無名なのにw
828就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:13:41
半分ネタスレなんだから別に良いんじゃないか
マッタリでも高級でも無いような企業ばっかりだが、どちらかというと安定性が重視されてる気がする
このランキングに載ってる企業に内定いただいて色々情報は持ってるつもりだが
実際は分からない事だらけだし緒戦は就活生の印象で作ったに過ぎないランキングだね
829就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:40:01
>>828
ランキング入り出来なかったからって自暴自棄になんなよ
830就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:43:46
印象だけでランクインしてる企業を外そうとしたら内定者から猛烈な抵抗がある件について
831就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:45:22
>>829
別にそれで良いよ
832就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:46:39
何でこんな攻撃的な奴がマターリ高給スレに来るんだw
マターリを求めてないのに何でいるの?
833就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:48:51
攻撃的?
834就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:51:44
地方空港内定の俺はマターリ薄給カチグミ^^
835就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:53:21
>>832
マターリを求めているから見ている人はソースを求める
でも殆どソースなんて出てこない
じゃあ妄想だといわれて仕方ないんじゃないの?
836就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 19:56:22
>>835
そうそうw
なのに外そうとする奴にはソースを求めるんだよなw
どう考えても内定者乙です
837就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:00:17
>>835
マターリのソースwww
「うちの会社はマターリです」とか言う会社があるかよw
ある程度は伝聞や推測に頼らざるを得ないのでは?
ただでさえ情報の少ない会社ばかりなんだから。
真偽は自分で確かめれば良い。
838就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 20:07:38
普通に考えて、社員や内定者はこのランキングに入りたいと思わないだろ
楽して金儲けしてると思われたら妬まれる
839就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:12:55
総合デベ・オフィスデベ、一人当たり経常利益ランキング
(2008年単独データ、日経テレコン21等参照、小数第三位以下切捨て)

(オ)ダイビル 155.51百万円(経常利益8,709百万円、従業員56人)
(総)三菱地所 144.09百万円(経常利益113,259百万円、従業員786人)
(総)森トラスト 119.42百万円(経常利益52,427百万円、従業員439人)
(オ)東和不動産 114.24百万円(経常利益9,825百万円、従業員86人)
(総)東急不動産 99.04百万円(経常利益57,547百万円、従業員581人)
(総)三井不動産 87.85百万円(経常利益93,305百万円、従業員1,062人)
(オ)テーオーシー 75.50百万円(経常利益5,965百万円、従業員79人)
(オ)平和不動産 75.31百万円(経常利益6,854百万円、従業員91人)
(オ)TAKリアルティ 71.71百万円(経常利益5,522百万円、従業員77人)
(総)NTT都市開発 69.44百万円(経常利益25,418百万円、従業員366人)
(オ)安田不動産 57.29百万円(経常利益7,047百万円、従業員123人)
(オ)NREG東芝不動産 51.895百万円(経常利益10,379百万円、従業員200人)
(オ)日本土地建物 46.96百万円(経常利益11,130百万円、従業員237人)
(オ)ヒューリック 43.05百万円(経常利益10,289百万円、従業員239人)
(総)東京建物 40.42百万円(経常利益18,111百万円、従業員448人)
(総)野村不動産 35.36百万円(経常利益47,277百万円、従業員1,337人)
(オ)サンケイビル 32.94百万円(経常利益3,854百万円、従業員117人)
(オ)世界貿易センタービルディング 32.64百万円(経常利益3,232百万円、従業員99人)
(オ)東宝不動産 31.76百万円(経常利益1,874百万円、従業員59人)
(総)住友不動産 30.37百万円(経常利益107,457百万円、従業員3,538人)
(オ)興和不動産 30.09百万円(経常利益8,847百万円(2006)、従業員294人)
(総)森ビル 19.10百万円(経常利益24,012百万円、従業員1,257人)
840就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:49:23
56人てw
841就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 21:55:23
>>837
そうだよ
だからどっちにしても妄想にすぎないって言ってるだけ
842就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 22:00:24
>>839
東和不動産は、ほとんど無名だが、ガチで優良

>トヨタグループが敵対的買収に対する防衛策として、グループ内の株式持ち合い比率を引き上げる方針を固めたという。
>きょうの毎日がトヨタ自動車専務から東和不動産の社長に転出した神尾隆氏(兼トヨタ自動車相談役)への取材をベースに
>報じているが、不動産管理会社である東和不動産が、各社の株を買い増す形で実施するという。
>東和不動産は非上場だが、会長は豊田章一郎名誉会長が務めるなどグループの旗頭的な存在。
>また、本業の不動産管理による収益よりも「配当による収益の方が圧倒的に多い」(神尾社長)という異色企業。
>マスコミとのパイプが太い神尾氏が新社長に就任したことから、新聞、雑誌媒体などへの露出度も高まっている。

http://response.jp/issue/2005/0803/article73100_1.html
843就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 22:02:38
>>838
このランキングが元で叩かれるほど影響力があるわけが無いだろw
社員からすればまさにどうでもいいランキングだが
内定者からすれば今の時期自分の内定先が妬まれるほど気分がいいもんだよ
844就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 22:53:44
>>839
あんな、2008のデータなんてなんのあてにもならんぞ
845就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 22:57:18
>>842
優良というか、ただのあまくだ・・・
846就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 22:59:23
オフィスデベ叩いてる一人君って無い内定っぽいね
余裕が感じられないw
847就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:19:41
>>839
ダイビル・・・商船三井の天下り先
東和不動産・・・トヨタ自動車の天下り先
東急不動産・・・東急電鉄の天下り先
平和不動産・・・証券取引所、証券各社の天下り先
TAKリアルティ・・・竹中工務店の天下り先
NTT都市開発・・・NTTの天下り先
安田不動産・・・明治安田生命、損保ジャパン等(旧安田財閥)の天下り先
NREG東芝不動産・・・東芝、野村不動産の天下り先
日本土地建物・・・みずほ銀行(旧勧銀系)の天下り先
ヒューリック・・・みずほ銀行(旧富士銀系)の天下り先
野村不動産・・・野村證券の天下り先
サンケイビル・・・フジテレビ、産経新聞の天下り先
世界貿易センタービルディング・・・商工会議所の天下り先
東宝不動産・・・東宝の天下り先
興和不動産・・・みずほ銀行(旧興銀系)の天下り先

これが現実
848就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:21:59
安田不がマッタリなのは事実らしいよ
ただ、>>847でもわかるとおり、勤続年数が短いのはこういうこと
849就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:24:28
>>847に載ってる会社のほとんどが平均社員年齢40歳以上なんだが
850就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:25:39
>>849
中途
851849:2009/06/30(火) 23:27:30
すまん、勤続年数と平均社員年齢がダブってた
新卒プロパー枠が狭い = 必然的に新卒採用難化 だな
しかし天下り先ということは、むしろマターリ要素が強いんだが
852就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:29:20
>>849
こ れ は 酷 い w
853就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:30:10
↑アンカーミス

>>847
こ れ は 酷 い w
854就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:31:09
天下りだらけだったら平均年齢は50代後半以上だろ
しかも役員報酬は平均年収に含まれない
855就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:32:46
役員が親会社からの出向で埋め尽くされる
856就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:32:48
社外からの出向者の年収は平均に含まれるんじゃないか?
857就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:34:35
公庫がまったり…そう考えていた時期が俺にもありました…
858就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:34:54
天下り先って基本マターリのイメージだわ
官僚の天下る独立行政法人とかw
859就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:37:26
天下りで来た人はまったり。そこにプロパーでいる人はまったりではない。
860就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:40:09
役員名簿見たら天下りも多少はいるが意外と少ないな
861就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 01:34:54
今日ランキングに載ってる企業の懇親会があるから、どんな雰囲気か確かめてくる
マーチ大学職員・民間Aランと迷ってるんだけど、仕事内容はそこが一番楽しそうなんだよなぁ
+マッタリっぽかったら即決めるんだが…
862就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 03:13:39
>>847
ダイビル・・・社長:佐藤博之(元商船三井社長)、
       役員に元住友銀行執行役員、商船三井関係者多数、プロパーも多い

東和不動産・・・社長:神尾隆(現トヨタ自動車相談役)、会長:豊田章一郎(元トヨタ自動車会長)、
         役員にトヨタ自動車会長、トヨタ自動車副会長、デンソー副会長、豊田通商会長、アイシン精機会長、
         豊田自動織機会長、ジェイテクト社長等

東急不動産・・・社長:金指潔(プロパー)、会長:植木正威(東急電鉄取締役)
          役員の多くがプロパー、他に東急電鉄社長、元東急電鉄取締役、元中央三井信託銀行常務、第一生命常務

平和不動産・・・社長:金原策太郎(元東京証券取引所専務取締役)、
          役員に元東京証券取引所取締役・関係者多数、他に元大阪証券取引所取締役、元共和証券社長、元国税庁長官

TAKリアルティ・・・社長:竹中統一(現竹中工務店社長)
           役員に竹中土木社長、他ほとんどが元竹中工務店役員

NTT都市開発・・・社長:三ツ村正規(元NTT取締役)、
           役員の多くが元NTT役員、他に元郵政省東京郵政局長、元東京都生活文化局長、
           元国税庁部長、元国土庁長官官房審議官

安田不動産・・・社長:柳原香積(元みずほ銀行専務取締役)、会長:深澤正宏(安田系?)
          役員に元損保ジャパン社長、元みずほホールディングス会長、元安田信託銀行社長、明治安田生命相談役

NREG東芝不動産・・・社長:辻雅英(元東芝部長)、会長:岡秀洋(元野村ビルマネジメント社長)
             役員に元東芝ライテック常務、野村不動産ホールディングス常勤監査役 等
863就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 03:14:22
日本土地建物・・・社長:中島久彰(元第一勧業銀行専務取締役)、
           役員に元オリエントコーポレーション部長、元東京リース社長、他ほとんどが元勧銀系か

ヒューリック・・・社長:西浦三郎(元みずほ銀行副頭取)、
         役員の多くが元富士銀系、他に東武百貨店社長、元大成建設部長等

野村不動産・・・社長:鈴木弘久(元野村証券取締役)、
          役員は野村證券出身者、野村不動産プロパーが半々ぐらい

サンケイビル・・・社長:中本逸郎(元フジテレビジョン取締役)、
          役員はフジテレビジョン会長、産業経済新聞社会長、元野村證券監査役、元ビーエスフジ常務等、フジサンケイ系多い

世界貿易センタービルディング・・・社長:宮崎親男(?)、会長:高橋弘長(?)
                 役員に東芝会長・日本商工会議所会頭、東京ガス会長、日本精工社長、三菱重工業相談役、
                 日立物流名誉相談役、東京商工会議所常任参与、元東京電力会長、元日立製作所副社長等

東宝不動産・・・社長:八馬直佳(現スバル興業取締役、元東宝常務)
          役員に東宝会長、東宝社長、東京楽天地社長等、役員は半分以上プロパー

興和不動産・・・社長:名倉三喜男(元みずほコーポレート銀行常務執行役員)
          役員は元みずほ銀行役員、元ユーシーカード役員等、ほとんど元興銀系か
864就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 09:03:28
天下り先どころか、ただの子会社じゃんw

従業員の5分の1が天下り役員とかプロパー社員搾取されまくりw
865就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 09:30:10
社外取締役ばっか入ってるなw
プロパーが社外取締役になれるわけないだろjk
866就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 11:08:58
確かに社内と社外の内訳を明示しないと何の意味も無いな
867就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 19:50:47
もうどっちでもいいよ
内定者の学歴やグループ内の立場には問題あるかもしれん
ただ、役員報酬は平均年収には含まれないし、いずれにしてもこのスレの基準ではそこそこいい会社だろ
プロパー役員が少なくても元の社員が少ない分他企業くらいには出世しやすいだろ
868就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 00:48:23
確認だけど、ここはマターリ高給スレだよな?

いつから出世の話になったの?

天下りが多くてもマターリ高給なら勝ちなんじゃないの?
869就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 00:57:14
俺も思ってた
趣旨が完全にずれとる
870就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 07:09:41
アンチオフィスデベが叩く材料探しに必死なんだろ
871就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 00:22:44
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<御社の事業で、広く社会に貢献したいです。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<マターリ高給でメシウマしたいおwwwうぇww
  ∨ ̄∨   \_______________
872就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 01:12:33
俺はマターリそこそこ高給で十分です
873就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 01:19:38
就職というと変だが、あらゆる職の中では
偏差値50以上の首都圏の私大の教授ってのが最強のマターリ高給だろうな
874就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 01:37:09
教授と坊主は長生きするって言うしね。
授業片手間に好きな研究して1本くらい貰ってるんだからね。
875就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 02:03:20
給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。

教授という職業名は存在しない
参考引用 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
>高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
>助教授であると誤解されている場合があるが、教授は★地位名称★であり職種名称ではない
876就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 02:07:32
71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産


【実態】私立大学職員を辞めたいPart4【陰湿】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241919001/

115 名前:名無しさん@引く手あまた

辞めたい
ただの教員の奴隷じゃないかこの職
せめて教員対応がない部署へいきたい・・・
毎日毎日教員の機嫌を損ねないようにヘコヘコする日々
上司からは毎日「先生方のためにできないことでもやれ」

何この接客業。MRっていった方が近いのか?
前いた法務関係の部署に戻りたい。
877就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 02:14:36
>>876
どこも嫌な部署あるのは確か。
しかも私大の場合は上位ならこんなようなことはめったにない。
たとえば立教は職員と教員の垣根が低いで有名。

部署など平均的に見れば、上位私大はランキングにはいれると思う。
878就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 02:19:30
一部の上位私大がランキングに入るだけなら、一般化してランキングに入れるのはおかしいってことになるな
879就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 03:12:54
Fラン「俺はマターリそこそこ高給で十分です 」
880就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 03:56:16
>>874
授業片手間に研究しないでも1本貰えるよ
881就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 05:01:21
私大は私大でも上位と下位は天と地の差があるもんな
そのまま上位私大でいいんじゃね
882就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 08:59:39
私大は2chであれだけ宣伝されてるのが逆に怪しいがな
補助金等将来的に叩かれうるのに待遇のいい面しか言わないってのはね…

俺は中央大のことしか知らないけど、あそこは21時、22時あたりまでの残業は当たり前だし
まぁその分給料は抜群みたいだけどね
883就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 15:07:21
まったり高給だと思って明治に入ったけど激務のところもあるよな
部署とか勤務地いつ決まるのか
884就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 16:41:44
666 名前:663(仕事中)[sage] 投稿日:2009/07/03(金) 09:52:35 ID:XPAp9bkPO
すんません。
俺は図書館課長なので明らかに主力から外されてます。まだ43歳なのに。
これでも有能な38歳の企画課長よりも、激務な41歳の入試課長よりも
給料上だから得してると割りきって、今日も読書とネットして帰る。
885就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 18:10:23
>>878
学生数上位50私大で、学生数の7割、職員数の8割がいます。
これらの大学は高待遇です。

>>881
「待遇」上位私大(=大都市圏私大)と書かないと
また>>879みたいに勘違いするバカが出ますよ。

【ここ、とっても大事、テストに出る!】
>職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
>予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
>待遇や財務に関しては、都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が一般的です。
886就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 18:10:29
>>882
全然わかってないのな。
私大側的には無くしてほしいぐらいなんだよ。
補助額より申請経費の方が多いんだから。

↓参考res

549 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/06(水) 12:04:11 ID:olaCyFfn0
補助金は申請にかかるコスト>>>受給金額。
つまり、1円玉を偽造するのに1円以上かかるように、 1000円申請するのに2000円かかるのと同じです。

私大職員ナレッジを見ればカラクリがわかる
http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-7.html

私立大学の収入のうち半分以上が補助金だと
思っている方もいらっしゃるようですが、各大学によって差はあるものの、
★ほとんどすべての大学では一桁%でしかありません。★
しかも、公募して審査の上で競争的に受給されるものですので、
申請業務には大きな手間がかかります。

これだけの手間と、職員の努力が必要となるため、
コストが跳ね上がってしまい、★★しばしば申請経費が受給額を上回ることがあります。★★
素人目に見れば最初から申請しない方が得策と思われがちですが、
補助金の積極的申請は、他の対文部科学省業務(新学部設置認可申請など)で
大きなプラスとなるために避けるわけにはいきません。

日本の公的機関による教育費、OECD28か国中最下位
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/oecd28.html
887就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 18:18:24
>>862
だから何?
天下りだっていいたいの?

マターリじゃん。
888就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 18:20:35
>>786
当然ここでは総合職ランキングでしょう
889就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 18:51:29
71 福音館書店
70 経団連 私大職員(大都市圏) 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
890就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 19:01:23
>>888
そうだな。現業は入れるべきじゃない。
891就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:03:50
>>882
同意。いろんなデータみてみると結局平均年収で700万くらいだろ。
人間関係も普通より悪いみたいだし、マターリ高給ではないよな。
どうしても大学職員=マターリ高給ということにしたい変な工作員が涌いてるみたいだけど。
892就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:16:45
「ということにしたい」のはj-castやニュー速の方々ですよね?
データってまさか嘱託職員や病院職員、国大職員などが入ったお笑い資料のことですか?w
あれの証明なら、アンチが提示した資料だけで去年完全論破されてますよ
893就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:18:48
百貨店って休み取れるの?
894就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:22:39
さっそく工作員(>>892)が出てきたね
とりあえずランキングから外しておくのが良さそう
欄外にしておこうか
「工作員出没のため欄外」ということで

71 福音館書店
70 経団連 世界貿易センター 東京流通センター
69 東証 日証金 小田急 東急百貨店
68 日証協 日本政策金融公庫 生保協 損保協 JR東海 京王百貨店
67 首都高速 JAEA JR東・西 東武百貨店 西武百貨店 JRA
66 京成 京急 相鉄 メトロ 京阪 日本財団 JSAT JAXA
65 阪神高速 NEXCO 全銀協
64 中央3電力 商工会議所(日本・東京)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 東ガス ANA 地方電力 大証金 名証金
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬
60 NTTコム 安田不 サンケイビル ダイビル
59 中小企業基盤整備機構 経済同友会 平和不動産
--------------------------------------------
00 私大職員(工作員出没のため欄外)
895就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:24
好きにスレヴァ?
896就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:59
協議会の契約対象外なんです。
897就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:29:36
天下り議論がまだ終わってないんだから自分の巣でやってくださいな。
>>867から議論再開。
898就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:36:09
なんか嫉妬と工作でわけわからなくなってきとるな
899就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:41:23
そもそも他は具体名が入っているのに大学だけ私大職員ってのは変だよな。
工作員たちを巣に帰らせるためにも具体名が無いってことで外しておいて良いと思う。
つうか職員より先生の方が明らかにマターリ高給なんだから、もし書くなら「●●大学」でいいじゃん。「私立大学職員」ってのはよく考えたら明らかに変だろ。
工作っぷりが酷すぎる。
900就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:45:50
私立大学職員待遇ランキング
45歳時点での年収で比較。公表されている年収で比較。
ワンランクではおよそ50〜100万円の年収差があります。
明治、中央、立教、阪南>早稲田の理由は55歳時点で開きがでるためです。

S(年収1200万) 関西
A+ 明治、中央、立教 、阪南
〜〜↑超一流企業並↑〜〜
A- 早稲田、駒澤、大阪芸術、桃山学院
B+ 獨協、神奈川、大東文化 、神戸学院
〜↑一流企業並↑〜〜
B- 工学院、国士舘、東京経済、法政、青山学院 、同志社
C+ 明治薬科、東京工芸、慶應、関西学院、立命館、日本
〜〜↑二流企業並↑〜〜
C- 関東学院、ICU
D 日本女子体育、星薬科
E(年収700万) 杏林、国立音楽 、高野山
〜↑普通の社会人並↑〜〜
F その他地方私立大学、Fラン大学


ソース
ttp://anond.hatelabo.jp/20090602005732
ttp://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531/p1
ttp://anond.hatelabo.jp/20090603235109
ttp://anond.hatelabo.jp/20081007000426


いれるとしたらSとAだな。
ちなみに福利厚生で、留学や院入学なんてのもある。
その間もちろん補助や給料出るしな。
生涯賃金6億ってのも確実になった。
901就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:47:05
むしろSとAの開きがない希ガス
関西大学と明治大学と中央大学と立教大学でFAだな
902就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:48:52
しばらく放置が良さそうだね
「どうしても私大職員をマターリ高給ということにしたい工作員」がこのスレに張り付いているのは確実だね
903就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:52:24
ようするに修士出てその4大学で教員になるのが最強ということだな。
教員>>>事務員だろうし。
904就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 00:55:46
>>903
上のソースで職員>=教員は証明されてる
905就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 01:03:52
もういいから巣に帰れよ。
大学職員>大学教員って、顔真っ赤にしながらそこまでアホな妄想書き始めたらもう工作の意味ねーって分かるだろ?
906就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 01:05:02
私は私大職員の工作員で荒らしでーす、って宣言にしか見えない>>904
このスレは対象外なので一切書き込んでない。
ここでいくら工作しても私大協議会から報酬が出ないので軍団員は書きこみません。
908就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 01:19:45
病気だな、この工作員
>>908
マジレスすると上の内容は職員本スレの内容はほとんどなく
速報やそっち系の<にわかレス>が多い気がする。
910就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 01:21:32
自分で「工作員」って名乗って「工作しても」って書いてるよ
つまり2chの私大職員のマターリ高給という情報は結局工作ってことか
>>910
マターリ高給ネタなんて書いてない。
「私大職員の仕事のメインは窓口対応」みたいな誤解されている部分を穴埋めするだけ。

スレ違いなので去ります。
912就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 01:25:54
語るに落ちたリアルバカだな、この工作員。
自分で「ここでいくら工作しても」って書いてるし。他では工作しまくってるって言ってるのと同じ。
いつもその論理使うけど、相手の言葉を借りてるだけ。
あんたが工作って言ったから工作員ですがって名乗ったんだよ。

次書いたら削除依頼出すね。激しく板違いなのでこのスレに迷惑だからやめよ。
914就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 01:32:58
>>913
お前の工作が迷惑なんじゃボケ!とっとと消えろ!
915就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 01:36:49
>>914も消えたことだし話題を再開しませう
916就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:12:50
私大職員は土曜日にも出勤あるから、一ヶ月あたりの労働時間は、やや激務な企業と同じくらいだよな

マターリではないな
これからは高給でもなくなりそうだしさ
917就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:15:05
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。
・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。
・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜の実質仕事なしの両得が可能です。
918 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/04(土) 02:17:13
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
919 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/04(土) 02:22:33
>>916
同意

というかそもそも高給ってごく一部だけみたいだし
920就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:25:46
申請する費用のが高い?大学職員の人は、国からの補助金がなきゃとてもじゃないがやっていけないって言ってたんだが
921就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:28:35
>>916
マスコミみたくは下がらんだろ
922就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:29:16
>>920



私大職員と大学職員は別の職業ですよ

それ、国大職員の話じゃない?

彼らはまるがかりなんだから補助金(正しくは交付金)がなかったら困るよ
923就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:29:35
今日10時過ぎに福音館書店の社員と電車一緒になったぞ
本社の最寄りの駅から
924就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:31:21
>>922
ちなみにKKDRの私大職員の説明会にて
925就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:32:25
10時ってそんな遅くなくね?
毎日案件が処理しきれず泣きながら9時に強制退社させられる銀行とかより数倍いいと思うが
926就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:32:50
>>923
花金
927就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:32:55
業界の鼻つまみ者が1つ入ってるな
本スレ読者なら誰でもわかってる
928就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:33:10
>>926
なついw
929就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:37:12
>>925
しかも家で仕事やってるしなあいつら
930就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:38:14
私大職員最強伝説
931就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:38:22
>>923
個人がどうって話をしても意味が無い
偶然忙しい、偶然出張、偶然囲碁打ってた、偶然飲み会、偶然有給休暇、偶然サボり、
そんなことはいくらでもある
932就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:38:21
>>926そんな様子はなかったw
933就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:42:25
つまりこういう頭の狂った職員といっしょに働かなければならないような職場ということだよ
確実にマターリではないよな

このスレみたいな状況になるんだから
934就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:42:56
>>929
家ではやれないみたいよ
だから案件がたまってくると土日も精神的にヤバいらしい
935就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:43:30
職員のじじい、賞与明細書張れよw
936就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:44:51
>>929銀行が持ち帰りできるわけないだろ
937就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:45:45
マスコミ・出版は徹夜・午前様が基本だろ
938就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:46:26
余裕もって残業できる職場はホワイト
939就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:48:09
マスコミはただのブラック
940就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:48:37
>>925
逆じゃね?強制退社どころか、1円でも合わなければ絶対に帰れないのが銀行だろ。
941就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:52:55
>>940
金額があわないってのは実際検印やるからそんなないんだよ
ただ仮に金額があわなくなって帰りが遅くなると他の日にさらに早く帰る 又は支店がペナルティーをくらうらしい
942就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:55:57
>>941
年に1回くらいはあるって聞いたぞ。
新入社員がつい落ちてた1円を自分が落としたと勘違いして混ぜてしまって帰れなくなったとか。
たしかに始末書レベルらしいけどな。
他には、封筒をレターオープナーで空けたら、中の書類を1mmくらい切ってしまって帰れなくなったとか。

厳密すぎるのもヤだな。
943就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 02:59:18
落ちてた1円を自分のと勘違いって相当やっちまったなw
944就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 01:13:21
私大なんか大手以外今後10年でバタバタ潰れるじゃん
Fランとかもう哀れとしか
知り合い二人(Fランと中堅?)も民間と市役所に逃げたよ

20代ならともかくおっさんならリアル乞食まっしぐらでは?>解雇阿呆大職員
945就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 06:30:47
私大職員は仕事があまりにもつまらないので、
「『マターリ高給』という点において優れている」
と認めてもらえなければやってられないのだろう。
せめてこのスレでは評価してもらいたいのでは。
946就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 17:15:26
私大職員は勤務地が一生同じだから、人間関係がキツイ
上位私大といえども、これから厳しくなっていくと思うが、今の時点では高給だからいいんじゃないか?
947就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 18:23:43
ぜミの先輩が上にも話が出てた某出版社勤務だけど、19時より遅くに退社したことないってよw
それでまだ25なのに去年の年収が800万なんだからすげーよなあ。裏山。
948就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 18:34:21
叔父さんがランキングにも入ってる大手出版だった(一昨年?引退)けど
ほとんど終電だったっぽいが、このランキングって変な作為入ってる?
県庁(そこまでマターリでは無いと思うけど)勤めの父を本気で羨んでた
949就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 19:00:28
>>948
まぁ所詮妄想に過ぎない&配属先次第ってのもあるだろうからねぇ
大体こんなもんって感じで見てりゃいいんじゃないか?
950就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 20:25:59
>>948
えっ、福音館って終電帰りとかあるの!?
それは以外だわ…
951就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 21:47:53
>>950
マターリ企業でも部署による
散々その話は出たろ
952就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:08:41
定年間際の社員が終電帰りとかありえんから
どんだけホラ吹けば気がすむんだよ
953就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:26:31
このスレ自演だらけだろ。
954就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:47:26
>>945
ただのキティGUY現役職員が工作してるだけだね。
こいつの巣は私立大学職員志望ってスレみたい。
955就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 23:39:11
>>948
そのランキングに入ってる大手出版って小学館とか講談社だろ。
あそこらは残業、休日出勤はカルチャーだから仕方ない。
年配の社員はバックオフィスだから定時に帰ってるよ。

変に作為的なレスをしている粘着がいるとしか思えないな。
就職板はID公開にしろよマジで。
956就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 00:46:46
経団連はどうなの?
957就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 07:18:29
>>956
馬鹿死ね。
>>1に書いてあるだろ
958就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 15:12:23
ただ今年の経団連内定者は全員国T志望なんだよな
やつらマッタリは期待してないのか?
志は立派なんだろうが…
959就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 10:32:22
経団連て給料どんくらいなの?
960就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 02:04:15
上でネクスコなんかの話題が出たが、事務と技術で差がある企業は分離して載せればいいんじゃないか?
961就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 02:09:01
>>960
それは、ア・プリオリじゃないか?
この板で「トヨタの社員」といって工員は含まないだろうよ。
現業は含まずというのは説明せずともわかるぐらいの常識は持ちたい。
962就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 02:24:19
>>961
技術職=高卒の現業とは限らんぞ
東大京大以下いわゆる上位大学が技術職の大部分の場合もある
963962:2009/07/16(木) 02:28:40
ごめん舌ったらず

大卒ないし院卒枠の技術職の話ね
964就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 12:31:31
>>961
これだからアホ文系は・・・
965就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 17:53:37
>>964
東京大学理学部卒です。
使えない理学部で悪かったな。
966就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 17:56:52
>>965
東大理学部の出なら
技術職と現業職をゴッチャにするような
アホなことは言わないでください
967就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 21:40:23
ここで上がっているJRっていうのはプロ採用?ポテ採用?
968就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 21:41:30
>>967
>>1読めよ
絶対条件にホワイトカラーって書いてあんだろ
969就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 21:50:14
鉄道は総合職が高給で、現業が信じられないブラックなことが多い
970就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 22:57:09
NEXCOって転勤多いし給料安いのに、
なんでランキングに入っているか理解できません。
技術は残業多いし、これ事務限定のランキング??
971就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 23:28:18
>>970
安定してそうなイメージあるからじゃないか
972就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 23:36:19
高給マターリで仕事も楽しい公認会計士は最強だな。
973就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 23:40:37
公認会計士がマターリとか脳みそ腐りすぎだろ
しかも給与もどんどんへってるし
974就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 23:52:03
>>971
高速道路無料化になれば人員削減されるから安定とは言えない。
安定の定義が倒産しないだったら、上位自動車業界の方が
ぶっちぎって安定している。

やはりNEXCOがこのランキングに入っているのは納得出来ない。
975就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 00:25:16
>>973
公認会計士落ち乙!って感じだなw会計士はこれから
IFRS特需でウハウハだろが。
976就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 00:27:53
インフラならんでもマターリ高給ってことでいいんだよ!
こまけぇことは気にするな!感じろ!
977就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 00:34:05
またNEXCO叩きが始まったかw
好きだなおまいら
978就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 00:54:05
>>975
俺の友達会計士1年目だが、激務で鬱になりかけてるよ
979就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 01:00:39
公認会計士で激務で鬱ってwwwよっぽどやわなんだねw
普通の会社だったらもうとっくに死んでるよw
980就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 13:21:26
知人に大手監査法人勤務者がいるがマターリではないらしい
商社メガほど激務ではないが
981就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:15:41
私大職員マンセーな奴らって馬鹿だろ
神待遇なのは都市部にあるごく一部の大手私大だけなのにな
大半の私大の待遇は公務員程度
982就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:17:47
>>979
監査法人に勤めてたら普通に激務だよ。会計士。とくに四半期決算が
導入された以降。繁忙期は毎日タクシー帰り
983就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:22:12
ネクスコはホントに終わりそうだな。
道路族の政治家と共に輝いてた道路公団時代が懐かしいw
984就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:25:04
インフラは永久に不滅です!!
985就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:31:19
>>982
公認会計士はその分1ヶ月のバカンスが取れたりする。やっぱり
これほどオイシイ仕事はない。
986就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:34:38
>>985
うつ病が多いよ。仕事もつまんないしやめとけって。
987就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:35:42
そこで監査法人ではなく、外資コンサルですよ。
988就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:37:37
それって会計士として行くんじゃないだろ。銀行だって普通に会計士資格や
弁護士資格持ってる人いるよ。
989就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 22:39:40
監査法人ほどマターリではないが、監査法人以上の高給が
得られるからな。社内でも女がいくらでも寄ってきそう
だしな。

990就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:22:39
次スレマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
991就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:27:33
>>989
外資コンサルなんて激務高給の代名詞
このスレとは関係ない話
992就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:38:34
外資コンサルでもバックオフィス行けばそれなりにマターリ
でないかい。決して花形ではないが。
993就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:42:51
外コンでバックは超かっちょわるいだろ。
994就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:55:27
マターリやりたいけどネームバリューもほしい人間だったら
外コンのバックってのもありじゃね。駅弁の医学部医学科
より京大の医学部保健学科を選ぶ感覚に近いね。
995就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:58:10
転職目的ならフロントかミドルを進めるが、まったり目的でスキルが
つかないバックならわざわざリストラリスクを背負って行く価値ない。
996就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 01:06:06
これからはIFRS対応なんかもあったりでバックのニーズも
大きいんじゃないかな。もっとも外資だと既にIFRSで決算
やってる会社も多いだろうが。フロントと違って数字が
求められない分、リストラリスクは低いのでは。
997就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 01:09:30
んなこたない。メリルやリーマンだってバックの一部門をもろとも解散
⇒部員クビってことをかつてやってる。そもそもIFRS対応をなぜ
外コンがやるのか理解できん。
998就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 01:10:21
はい次すれへ どぞ
999就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 01:11:38
外資コンサルでバックオフィスに行くあほがいるようです。
恐ろしい世の中ですね。
1000就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 01:13:00
おい。スレ作りやがれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。