続続続 採用責任者ですが、何か質問ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
933就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 16:02:57
聞けない事は全て興信所使って調べます。
934就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 16:08:35
面接で聞かれて、って書いてあるが
935就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 16:12:19
ブラック企業って事だろ
936929:2009/05/22(金) 20:29:02
やっぱ調べてるのか。。やっと一つ内定もらったんだけど親のことは嘘ついてる。やばいかな
ちなみに親の職業聞かれた会社は、二つ。
一つは一部上場企業のわりと大きな商社、役員面接。もう一つは中小。
就活一段落したらこれらの企業に大学の就職課通してクレームいれる予定。


企業側のルール違反にはクレームで反撃します
937就職戦線異状名無しさん:2009/05/22(金) 23:44:50
>>936
内定取り消されたクレーム入れてもいいけど、取り消されてなければ余計な事
はするな。
商社は良く分からないけど、銀行と大手製造は秘密裏に結構調べるから気をつけろ。
938就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 00:39:05
ときどき、住宅補助がなくて、その代わりに基本給が高めな会社
があるのですが、このような給与体制にするのには訳があるの
でしょうか?
つまり、大抵の企業が給与20万、住宅補助3万としているのに対
し、給与23万、住宅補助なしという体制にしている意図が知りた
いです。
939就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 00:45:00
>>938
大抵の企業は20万円に対して所得税がかかるのに対し、
補助なし企業は23万円に対して所得税がかかる
940就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 00:47:50
つまり補助無しだと実際に手にする金額という面で損をするんですね?
何故企業はこんなことをするんでしょうか?こうすると何か得するんですか?
941就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 00:50:46
ある通販で液晶テレビが23万円で売っていた。送料無料。
他の通販で同じ液晶テレビが20万円で売っていた。よーく見ると送料は月々1万円の3回払いらしい。
どっち買うよ。
942就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 00:56:55
>>941
後者に決まってる。
943就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 01:00:54
>>942
後者のほうが安そうに見えるからな。それと逆のこと。
給料が23万って書いてあるほうが、たくさんもらえる気する奴結構いるんだよ。
944就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 01:04:49
俺は実際就活するまでキャノンは高給だと思っていたよ
945就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 15:05:26
PCサプライ業界(エレコム、サンワ、バッファロー)への就職を考えているのですが、
将来性や平均勤続年数に不安があります。どこも5〜7年なんですが
長く働きたい場合はやめておいたほうがいいのでしょうか・・・
946就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 17:22:35
人事課長さんも今年は終わりですか。このスレも終りに近づいているのか?
947就職戦線異状名無しさん:2009/05/23(土) 17:25:13
正社員1年目の場合、休日に研修入ることって多いですか?
948就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 01:57:47
会社によって違うと思いますが、参考までに教えて下さい。
筆記試験で、歴史上の人物や地名を答える時に、「漢字で答えなさい」とは書かれてなくても、ひらがなで書いたらやっぱり完全に×ですか?減点とかじゃないですか?
中学生みたいな質問ですみません。
949就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 02:10:27
まわりからどんな人だと言われるか?という質問に対してなんて答えるといいんですか??
優しい人や変わってるというような抽象的表現は避けた方がいいでしょうか?
950就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 02:12:27
人事が質問の質が下がったってのがわかる内容だな
951就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 10:30:23
複数内定もらった学生にひきとめの電話してるのを横で聞いてたんだが、
「確かにそこは給料いいかもしれないけどさ、大事なのはお金じゃないんだよ!」
「うちなら若いうちからいろいろ仕事任せてもらえる!」
「働く上で大事なのは何か考えてみて。お金をとるならそっちに行けばいいし、
やりがいを求めるならうちに来な!」
と嫌味ったらしく話してて、あ〜こんな言い方じゃ逃げられちゃうよ〜と思ってたら、
その学生から電話きて「御社に決めました!!」だって。
ゆとりってよくわからね〜w
952就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 11:22:55
相手の熱意に負けたとかってパターンだろ。先の転職のことも考えて
お金ややりがいよりも会社名で決めた方がいい。そのほうが後から選択肢
が増える。
953就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 13:11:52
>>948
漢字で書けないような学力で点を貰おうとする時点で終わってる。
減点か×かは企業によると思うが、×にならない企業は企業の質もその程度という事。

>>949
抽象的で構わない。何故ならその次にほぼ確実に「具体的にどういう所を言われていると思う?」と聞かれるから。
知人に言われた通りの言葉を言っておけば良い。捏造するなら知らん。
954とある企業の面接官:2009/05/24(日) 13:55:20
私からのレスも最後にしたいと思います。

1.家族の質問について
  企業がご家族の事を聞くことはNGです。ですので、面接の中で相手からお話して頂くような
  進め方を致します。基本は、興信所を使う所が殆どだと思います。

2.どんな人間ですかについて
  私自身、面接中に相手の思考形態に疑問を持ったときに使うこともあります。ご回答頂いた
  返答に対して、ご自身ではどうしてそのように言われると思いますか?と質問をして理論的に
  お話できる方なのかを判断する場合に使うこともあります。
  どのようにお答えするのか一番なのかは、ご本人次第です。その質問に対して理論的に返答
  出来るかを注視されているかと思います。

3.研修中の休出について
  会社側から強制で行うことは殆ど無いと思います。(労基に抵触する為)
  出勤が強制ならば勤労対価支払い生じます。ただし、休日に強制でなく自主的に研修を行う為の
  部屋を用意したりする企業はございますので、一概に無いとは申せません。

最後に。
就職は人生の岐路の一つでしかありません。就職することがゴールではありません。
一番大事なのは、自分がこの先何がしたいのかが大事なことだと思います。
お金を得るために働く事と割り切って、ご自身の遣り甲斐を会社とは別なところでする生きる方。
会社で遣り甲斐を見つけて生きる方。両方に遣り甲斐を持つ方。様々な方がいらっしゃいます。
全てご自身の選択次第です。悔いの残らないような生き方をする事が一番大事だと思います。
人生は選択の連続です。その時々の選択でご自身の選択した結果を後悔する事の無いようにして
欲しいと思います。

とある企業の面接官からは以上になります。
私は老兵故、企業人としては5年位の人生で残り長くはありません。後世の方が、ご自身でご自身たちに
住み良い企業や社会を作らる事が出来る世の中になる事を切に願っております。
皆様のこれからのご活躍を期待しております。
955就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 14:07:04
>>954
志望していた企業から内定を頂きました。
これからも悔いのないよう生きていきます。
ありがとうございました。
956就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 16:04:27
とあるの人は20代か30代の若手だと思ってた…。
今までありがとうございました。
957就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 17:17:06
選択に後悔したことはない
だが、「あの時違うほうを選択していれば?」と想像することはある

>>954
今までどうもありがとうございました。
958就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 19:25:05
>>929
父親は定年退職すれば無職になる
なぜウソをつく必要があった?
企業側だって、就職活動生全員の父親が60歳未満だと思ってはいない
959就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 20:11:28
>>929の父親って元から定職がなかったってこと?
もし、定年退職しただけだったら○○の仕事をしていたけど現在は定年退職
して今は○○投資をしていると言えばいいよ。
960就職戦線異状名無しさん:2009/05/24(日) 22:52:22
>>954
ゼミ教授も同じようなこといってる。
選択の連続で、後戻りは出来ない、その時の判断を大事にしろ。
あとで、判断の間違いに気が付いたら後悔はするな反省だけしろ。
伊達に長年生きてきたわけじゃないのかもな。

とあるさん、今までありがとうございました。
961就職戦線異状名無しさん:2009/05/25(月) 00:54:30
素人は、採用担当になりすまして勝手に質問に答えないで下さいね。
962929:2009/05/25(月) 19:04:40
みなさんレスありがとうございます。


>958
なんとなく相場士のイメージは悪いのかなぁ
なんて考えてしまいまして。

>959
もう10年程どこにも属さずに生計を立てているので
定年退職というわけではありません。



963就職戦線異状名無しさん:2009/05/25(月) 19:37:03
能力はあるけど、元気がない学生、
能力はないけど、元気がある学生
一次面接、最終面接それぞれでどちらを通過させますか?
964就職戦線異状名無しさん:2009/05/25(月) 20:58:56
能力なんて仕事する前にわかる訳ないだろ
965就職戦線異状名無しさん:2009/05/25(月) 21:45:17
GD30分やるだけで学生側としてもある程度分かるぞ。あくまで「ある程度」だが。
966就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 00:03:25
ここで言う能力とはなんだろうか
967就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 00:12:41
仕事出来るやつが持っている属性
968就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 00:34:35
他社の選考状況について「御社しか選考が進んでいません」はマイナスですか?
969就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 07:19:27
他社で進める能力がないのか
→低い能力だと判断され面接が厳しくなる
970就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 07:25:18
まあ無駄に嘘つくともっと印象悪いけどな
971就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 17:05:41
質問です。
人事は辞退者がでると評価が下がるのですか??
辞退しようとしている人に対して嘘をついてでも引きとめようとしますか??
972就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 17:23:37
就職ってそんなに大事なことでしょうか?
973就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 17:26:28
>>971
何をもって評価というのかにもよりますが、全ての企業活動には費用が掛かっており、辞退者が多く出ればもちろん評価は下がる。
974就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 17:26:37
就職しない場合のイネージ画像
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg

975就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 18:55:54
>>973
ありがとうございます。
976就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 22:11:55
一ヶ月前に銀行に内定承諾書を出したのですが、辞退しようと思ってます
ひたすら謝ってれば大丈夫ですよね?
好戦的な性格なので、嫌みな事言われたら同じように返しちゃいそうですorz
977就職戦線異状名無しさん:2009/05/26(火) 23:09:44
嫌味いわれたら切っちゃえば?
978おい アフォ:2009/05/26(火) 23:33:15
おい アホ
採用担当とかでしゃばってるが てめえ何様だ? 監督署か? アレは厚生省主管だが
人を逮捕する権限は持っている奴ら法律上司法警官だが、偽るならばそちらに団員送るよ?

てめえで決める権利ないから〜 権限もね あくまで雇い入れるのはその自治体の労働組合と
管理組合だ 採用責任者が決める権利ほとんどないから〜 しかも、もうすでに
会議し終わった状態で求人情報出してるって事しらねえか?

質問する事はほとんどないから
979おい!! アフォ:2009/05/26(火) 23:53:04
司法警察だから 手錠をも保有しているから〜
逮捕もでき 出頭をも命ずる事もできる。

試用期間というのはあくまで 見習い期間その期間だろうと 賃金は支払われる。
そう… 研修生とは客観的に観れば実習生に過ぎません 内定取消も可能

貴様らに教えておく まず言語ってのは 代名詞 固有名詞 形容動詞 動詞
接続詞ってのがある

面接 書類選考という言語は
面接を 現在進行した状態 そう 現場にいて会話している状態は
対面する側は相談 うちらからすれば面談に過ぎない。したがって面接はあまり練習いらん
書類選考の選考とは客観的に観れば 選択に過ぎません。

相手は、選択しかほぼできません おたくら 選挙見たく多数決で決めてるとか思ってるだろ?
採用人数2人に対して2人しか来なかった場合 選挙のように多数決で決めるだけ時間の無駄だ
やつらは 職業安定所に入れてる求人はあらかじめ会議して調整し終わった後のやつにすぎない

アレにはな コツがあんだよ

したがって選択しかできません
選挙は客観的に見れば選任だ

980就職戦線異状名無しさん:2009/05/27(水) 02:25:20
なんという読む気のしない文章だ。すごい才能だな
981就職戦線異状名無しさん:2009/05/27(水) 03:39:22
>>977
やはり穏便に済ませたいのですが…
まぁ電話してみないと分からないですよね
緊張しますが頑張ってみます
982就職戦線異状名無しさん
内定を断った時点でこっちは消費者側に戻るんだから下手に出る必要は
ないよ。