【見えない】人文系・文学部就職対策本部【高い壁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
101就職戦線異状名無しさん
>>99
法人化で地方はきついらしいけどね
102就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:09:00
>>100
新しい学問をつくるしかないな。2ch学とかw
103就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:09:51
2chをやってると公言しようとする奴がおらんから調査もできん
104就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:13:22
文学部ってネガティブシンキングな人多い気がするなぁ
批判的な思考が文学系を専攻する上で必要だからなのかな?
それも就活を不利にする要因の気がする
105就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:15:05
歴史は懐疑的な見方を常に必要とする・・・
この資料はうそじゃないか?この証言は本当か?
この人事の言っていることは本当か?このパンフは捏造じゃないか?
106就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:16:53
それをもうちょっと言葉を変えれば
自己アピールに使えるんじゃね?
107就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:17:58
>>105
そうしてより生々しい内容が載ってる2chの情報を正しいとしてしまうわけですね
108就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:19:39
考える力を養いました
判断力を養いましたと言ってもいいが

屁理屈をこねて命令に従いそうもない奴と思われそう
109就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:19:46
歴史学だけど卒論の話になったら通過フラグが立ちます
110就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:23:59
>>107
おお、今大切なことを思い出した
2chは便所の落書き
111就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:28:15
でも批判的な思考ってものの本質を知る上で必要なものなんだよな
自己PRでものの本質を知る能力を磨きましたとかいっちゃだめなのかな?
112就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:29:18
>>111
こんど言ってみようかな
113就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:29:56
生意気って思われそうで怖い
114就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:31:03
学生時代に得られる能力なんてたかが知れてるからもっと謙遜したほうがいいと思う
115就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:34:05
学生が言う自己PRとかやりたい仕事なんて,社会人から見たら大概生意気なモンじゃね?
いかに理論的に具体的に生意気なことが言えるか,ってことが大切なんじゃないかな
116就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:36:57
世の中ハッタリだよ
117就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:37:35
〜の能力があります、〜できます、とか大層なこと書くと
「じゃあ他の例出してよ」って言われてあうあうなるのがオチ
118就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:45:00
>>109
卒論と仕事に関連性でも?
119就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:57:43
>>118
いいや全く

理由としては
卒論の話はすぐに説明できないから面接時間喰ってくれるし
なおかつ何も知らない相手にどういった説明ができるのかの力を証明する絶好の機会だから


ここで「難しそうだ」とか「よくわからない」と言われる人間は力が足りないから評価落とすと思う
120就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:59:35
文化研究系もここでおの・
はっきり言ってゼミでやってることとか仕事に全くつかえねえ
121就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 03:04:58
>>119
それで実績あげてるの?
122就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 03:07:05
>>121
今の所面接一回も落ちてないよ
もちろん他のところもがっちり固めてはあるけど
123就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 08:55:00
>>122
他の所も固めてあればバッチリだな
124就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 08:56:04
オレもう教師に逃げよう。教員ならなるの難しいから、講師でも言い訳が立つし。
125就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 09:10:52
500人くらいの東証一部メーカーから内々定もろた
そこは100年以上の歴史のある企業だが
文学部の学生を採用するのは東大生以外では
始めてらしい
ちなみに俺は早稲田

なんでも文学部生は経理に配属できないのが
避ける一番の理由らしい
法・商・経済なら少しはかじってるはずだから

で俺も採らないはずだったが、筆記が上位
5%だったから部長から上に進めろと指示が
あったらしい
126就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 11:31:37
いいねえ
500人とか楽しそうじゃん
127就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 18:22:13
>>97
2ちゃんやニコニコ、漫画について研究しても社会学になるのは問題

まあ自分の事なんだけどorz
真剣にはやってるけど就活で評価はされないだろうな……。
128就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 19:55:50
>>127
それで卒論通るのか?
129就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 19:58:50
文学部の私は有名鉄道会社総合職に決まりました
130就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:00:53
>>128
そもそもがメディア社会学のゼミだし、ホモ漫画をテーマにした先輩もいる位だから
題材自体は問題ない。
データが集めにくいから纏めにくいってのと
一般人に説明しにくいって意味では辛いけど。
131就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:02:16
経済学部なんだけどここいてもいい?
やってるのは歴史だから全然就職に生きない…
132就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:09:56
先輩方でいい所決まってる人結構いたから余裕と思ってたらほぼ全滅w
なめてましたサーセンw
全然野心家じゃないと思ってたけど就活しだしたら大手に行きたくなった
それでこのザマwワロスw
はあ…
1331:2009/04/04(土) 20:10:11
>>131
許可する
134就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:12:02
>>132
実はオレもそれに近い状況なんだww
135就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:14:13
>>129
よく頑張った。感動した。

レポよろ。
136就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:14:51
リク付くべきところは全てついたし、第一志望群も順調に選考進んでるし
滑り止めの内定ひとつ出たし、全く持って順調
文学部だから法・経より不利だなんて感じたこと一度もない
137就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:16:54
>>134
マジかwどうすんの?
自分の学歴と能力を過信した結果がこれだぜw
精神的にヤバいw
138就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:18:20
>>130
まさか、「くそみそテクニック」か?
139就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:21:28
>>136
うまくいった要因を無い内定の俺たちに教えてくれよ
140就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:23:43
>>137
東京で大手に入ろうかと思ったけど、地元に帰るわw
コネで地元中小に入るもよし、地方公務員になるもよし。
給料は期待できないが…。
141就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:26:57
>>139
それなりの学歴
堂々としたしゃべり方
話の上手さ
適度なネタの誇張具合

この四つだと思う
サークルにも入らず友達もおらず、2ちゃんばっかりやってる非リアだが
非リアオーラを口の上手さでごまかした
142就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:27:22
人文学部のおらは面接でほとんど研究の話題出ないお。
143就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:35:09
>>140
コネあるのか、いいなー
地元優良に全滅の俺なみだ目w
144就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:36:17
>>141
オメ
しかし,それで何故非リアなのかが分からないw

今日,個人面接で研究の話したらすごい食いついてきた
>>119の言うとおり,説明に時間がかかるからグル面では使えないとは思うが
145就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:37:21
>>141
オレも非リアだw
面接まで行っても内定でねーw
146就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 20:40:12
>>144
人付き合いや友達作りを大儀に感じるから友達ができないw

たしかに、研究の話はよく俺もする
素人には理解しにくい話を分かり易く話すことで、話す力や説明する力を示せるから
面接官が研究の話を振ってくるのって、「こいつは説明能力があるか」を見てるからだろうし
147就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 22:35:37
文学部で歴史やってるけど、銀行以外は学部関係ないわ。
文学部の最大のガンは院進と公務員志望と教授の
「何そんなに真面目に就職活動やってんの?」っていう理解のなさ。
148就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 22:43:58
>>147
オレもメガは1次で切られたわw
149就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 22:47:04
メガのばかやろー
150就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 22:48:19
>>147
教員って逃げ道もあるしな。
151就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 22:54:44
教員免許は持ってる奴は腐るほどいるらしいぞ
気をつけろ
152就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 22:59:48
地方に行くと採用試験のレベルもやたら高いうえに採用人数も少ないし、
教員適性とかなりの専門知識がないと自殺行為だろう
153就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:02:51
阪大文だが、全く他の学部との差を感じないんだが…
154就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:03:05
住信と密輸は一回目のリクで切られた
そして今日青メガの一次行ってきたんだが,電話は鳴らない

正直もう金融は興味ないから,逆にほっとしてる
また明日明後日に来いって言われても,スケジュール上無理だsh

155就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:05:53
>>153
研究以外でアピールすることがあれば大丈夫でしょ。
156就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:09:15
メガバン俺一個実質最終のとこあるぞ
学歴微妙で年増だが

文学部で切られるとしたら最終で他と天秤にかけられたときだけだと思う
157就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:10:31
>>156
俺の分までがんがれ!仇を取ってくれ…
158就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:16:46
お前らは経済とか俗世間にあまり関心がないから文学部なんだろ。

何 を 今 更 経 済 の 世 界 に 行 こ う と 言 う の か
159就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:17:25
>>21
浅はか(笑)面接や試験は採用の機会均等の建て前でやるだけ。
内定はその前にゼミなどの先輩の引きで面接開始前に決まる。
160就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:20:50
>>157
お互い文学部なんて気にせず頑張ろうぜ

昔と違って今はマジで学部は気にしてるとこあんまないから
161就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:21:09
>>158
俗世を捨てて出家し、住職を目指すべきだな
162就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:22:44
実際家が寺の奴は悠々自適でいいよな
163就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:37:33
すごく…就活やめたいです…
164就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:41:24
>>153
バカは幸せ
165就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:46:23
>>164
地底文学部の状況はどうなんだ?
166就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:48:05
同じく阪大文だが周りとの差異は現時点では感じない
これから二次最終ラッシュだから最終的にどうなるかはわからんが
167就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 23:54:35
★まじめな東大生、悩みすぎ? 3割がニート不安

・よく勉強する半面、将来の進路などに思い悩み、不安や無気力に苦しむ学生が
 増えている−。東大が13日公表した学生生活実態調査で、こんな東大生の姿が
 浮かび上がった。

 調査は昨秋、学部生約3500人を対象に実施(回収率39%)。83%の学生が
 進路や生き方に悩んでおり、自分がニートやフリーターになる恐れがあると
 感じている学生も28%に上った。

 一方、睡眠時間は平成9年に比べ約30分減り、毎日の勉強時間は約1時間増加。
 東大は「よく勉強するのは歓迎すべきことだが、まじめすぎて悩みを深めている
 ようだ」と心配している。
168就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:08:53
>>166
だから昔は文学部は門前払いだったんだよ。
差別だからとそれがなくなっただけ。
169就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:10:41
面接が進むだけなら宮廷以下の文学部も同じさ。
170就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:16:00
進まないやつだらけなのが集まるのが文学部なんだがな
171就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:21:53
>>170
実はオレもあまり進んでないことは秘密だ☆
筆記とかは通るけど最終とかは通過しないよorz
172就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:24:53
だから面接突破とか言っている時点で終わり。
優良企業はゼミ、たいくかいの先輩方と懇談会開きそれで内定決まる。
それ以外の使い捨て営業要員に文を面接で取る。
これ知っていたら文学部なんか選ばなかっただろ?
173就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:28:42
>>172
当時は教員になりたかったからな…
174就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:46:58
>>172
当時の俺は馬鹿だからそれでも文選んだんだろうな。
文選んだことに後悔はしてない。

…強がりじゃないんだからね!
175就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:48:16
つ、強がりじゃないんだからね!
176就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:51:43
企業なんて利益第一主義なところに行って何の価値がある?

ついそう考えちゃうのが文学部。そう、俺様のことだ。
177就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 00:53:59
文学部に行くような奴は理想主義的なんじゃないか?
178就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 01:02:11
文学部の奴はビジネスを相対的に見ようとするからな
企業が求めるのはビジネスの中での相対的な視点
根本が違う
179就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 01:06:06
今度、JRの現業受けてこよう。郵便局・JA・独法とかもな。
今のところ俺にとっては一番行きたいDNPが最後の砦って感じかな。

DNPも落ちたら本格的に教職だろうな。
180就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 01:11:31
>>178
何の問題ですか?
181就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 01:15:34
ビジネス?何それおいしいの?
182就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 01:31:52
>>181が文学部の本音
183就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 01:35:53
晴耕雨読で暮らしたいな。でもワーキングプアはいやなんだ。
このジレンマに苦しむわけよ。
184就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 01:59:31
哲学やってる人とかいない?
ニーチェとかハイデッガーの話をして面接官が興味なさげにしてる様を
想像してしまう……。
偏見混じってるのは否定しない。
185就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 02:01:31
>>184
お前は哲学なの?俺の友達になら哲学もいるが。
186就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 02:04:10
哲学は難しい話をして面接官に突っ込まれたら、逆に自分が困って自爆

という姿を想像してしまう。偏見混じってるのは否定しない。
187就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 10:53:55
筆記ブッチしたお
188就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 12:38:05
無い内定が見えてきたw
とりあえず非リアはどこもお呼びじゃないんだなw
189就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 12:45:55
みずほ情報総研から他の奴の1週間遅れで面接の案内きたw
SEさえ補欠ですか、そうですか。
190就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 12:49:07
>>189
前に学校から企業紹介の冊子もらったんだけど、
その中に東京コンピュータサービスがあって、
文学部OGが紹介されてた。


泣けてきたorz
191就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 12:52:36
SEになったけど、激務で辞めて派遣になっちゃった人とかいるよね
192就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:45:03
SEは事務の土方。悲惨。
193就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:46:06
SEになる奴は馬鹿
194就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 15:09:32
電脳土方か
195就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 16:06:45
大丈夫だお前たち!光通信に行くといいお。
196就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 16:35:08
オレの研究能力は教授陣にも評価されてるのに、企業は認めてくれないんだよな。
まあ、それしかやってない非リアだし、文学の研究だからしょうがない。
197就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 18:59:57
文学理論を専攻してる俺とか涙目な。
ソンダグとクリステヴァが好きです。
198就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:03:31
リクルートに毒された現代の就活を脱構築すべき
199就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:07:37
理学部は、工学部の「おこぼれ」にありつける
こともあるから良いよなあ……
200就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:19:06
東大文学部卒業生の就職先
http://www3.uploda.org/uporg2143127.gif