【ES】エントリーシート総合スレ【履歴書】★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
無いから立てた。
立つの待ってたけど経たないから立ててあげた。
テンプレ移植よろぴく。
文句あるならてめぇで立て直せ。
2就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 20:59:18
エントリーシート作成例

私は一生「青い果実」のままです!

私は甘く熟した果実には一生なりません。
熟せば、果実としては完成しますが、そこで終わり。
一生「青い果実」なら、常に未完成、挑戦し続けることができます。
大学・サークル・アルバイトと与えられたものをこなす毎日の中「今の生活に満足していいのか?」と考えるようになりました。
その思いは、次第に「今の生活に執着せず、新しいことに挑戦しよう!」と変化していったのです。
そして、与えられたものをこなすのではなく、自分の力で道のりを作り上げる一人旅に挑戦することに決めました。
タイ・ラオス・カンボジアを一ヶ月間周遊しました。
タイでは同世代の現地人とお酒を飲み、ラオスではのんびり自然を満喫、カンボジアではトラックの荷台に乗って500kmを移動。
旅続ける中、この旅は自分が「作り上げている」という気持ちでいっぱいでした。
用意されたものではなく、自分が選択し、挑戦した自分だけの物語。
そして、この旅を終えて感じたことは「これで終わりじゃない!」という貪欲な気持ちでした。
初の海外一人旅を達成したことに満足せず、どんどん新しいことに挑戦しようと決めました。
次の年はインド・ネパールに挑戦し、また自分だけの物語を作り上げました。このように、現状に満足せず、これかも「青い果実」のまま挑戦を続けようと思います。
3就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 21:03:37
つまり一生食べごろにはなりません!
これから後輩が続々入社してきても、私は青い果実なので先輩としての責務は果たしません!
4就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 21:08:54
私が学生時代打ち込んだことはオナニーです。       ←@結論の冒頭掲示
入学した当初は、ただただ回数を重ねるばかりでしたが、 ←A状況説明
そのうちに、より内容を充実させるべきだと気付きました。 ←B問題発見C分析評価
私がまず取り組んだのはオカズの改善です。         ←D問題解決法の発案
できるだけ新しいオカズを用意することで、          ←E問題解決法の実行
毎回新鮮な気持ちで出せるよう工夫しました。
また、出したくなったからと言ってすぐ出すのではなく、   ←D問題解決法の発案
途中で休憩したり、両親の顔を想像したりすることで    ←E問題解決法の実行
一回の射精に時間をかけるように注力しました。
この結果、粘り強い精子が出せるようになりました。    ←F実行結果と評価
私はこの経験から、アップローダーの探し方、       ←G結論の再掲示と応用
ならびにドライオーガズムを学ぶことが出来ました。
5就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 21:21:30
>>1 乙カレー
6就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 21:27:17
私が学生生活を通じて得た事は、一週間考えましたがありません。

こんなこと書けないよなぁ〜、これ考えてると成果が上がらないまま日が暮れる
7就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 21:59:02
青い果実吹いたwwwwww
集団面接でこれを横でPRされたら笑い止らんwwwwwwwwww
8就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:10:44
自己PR
私は物事を工夫することが好きです、一例を挙げますと、私の知り合いの車が駐車中に
当て逃げをされてしまい、結局犯人が捕まらなかったと言う話を聞きました。
そこで私は車に監視カメラ兼ドライブレコーダーを付けようと思い、EEEPC901を買いました、
しかし処理能力と駆動時間が足りない事が解り、駆動時間は外部バッテリーを用いる事で
解決しました、処理能力はパソコン本体を買い換える他なく買い換えました、そして季節が
変わり雪が降った時にフロントガラスに雪が積もり監視不能になる事態に陥りました、
そこで私は防犯カメラ本体を防水仕様に改造して車外に取り付ける事にしました、
よって現在は安心して駐車と運転が出来るようになりました。
9就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:30:07
食品スーパー大手の面接で「お客様に買っていただく」を「客に買わせる」って言ってしまった。
それじゃなくても、履歴書の文字がかたがっていて見た目悪かったからなぁ・・・
10就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:32:55
>>1
だが、テンプレでESの添削例を忘れてるぞ。

スレでのES添削実例

90 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 17:42:00
志望動機です。添削おねがいします

りんご農家でのアルバイトを通して、作り出す喜びを知りました。
クウキを大事にしろ。クウキは自ら人へ働きかけてつくりだせ、農園主のモットーも私へ影響を与えました
ルーブル美術館のポスター。御社の広告はまさにクウキを作りだすものだと感じ、私は御社でそのような仕事をしたいと強く思いました。
うったえかける広告を作りたい、商品の魅力を引き立たせたい、そして、いい商品を世の中へ広く行き渡らせたい。
トルネードのように、社会を巻き込んで新しい風を生み出す広告の仕事に私は強く惹かれています。
死ぬほどの努力をしてでもその職業に尽きたいと思ったのは初めてのことです。自分でも、自分の思いに戸惑うほどでした。
ネット・TV・印刷物、これらを総合して社会へ影響を与えたい! 御社でなら自分の夢が叶うと思っています。

93 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 17:49:12
>>90
なんか勢い込んでるけどから回ってる印象。

作り出す喜びって普通メーカー(物作り)に関係しないか?
農作物を生み出す農家ならなおさら。

あとトルネードは災害だ。そんなもんに例えたら悪口に聞こえる。

>死ぬほどの努力をしてでもその職業に
死ぬほどは印象が悪い。
それを抜きにしてもこれは業界の志望動機であって
会社の志望動機じゃないよね。
11就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:35:40
>>10続き

94 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 17:52:59
>>90
>トルネードのように、社会を巻き込んで新しい風を生み出す広告の仕事に私は強く惹かれています。
>死ぬほどの努力をしてでもその職業に尽きたいと思ったのは初めてのことです。自分でも、自分の思いに戸惑うほどでした。
この文章はいらない。その代わりに
なぜ農園主のモットーに影響をうけ、そのクウキとやらが大事と思ったのかを
を書いたほうがいいと思う

95 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 17:55:03
>>93
就職科で見てもらったら、硬過ぎるって言われて直した結果なんですが。アルバイトを
活かそうと思って無理やり文章にねじ込んだ感は否めないですよね・・・
だめ出しありがとうございます。
ルネードは災害かあ、言われてみればその通りですね。盲点でした
いい加減な気持ちじゃないってのを表現したくて死ぬほど〜にしたけど、印象悪いですか

97 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 17:59:09
>>94

死と引き換えにでもっていう熱意を示す必要はあまりないのでしょうか?
二行分はもっと具体的なアルバイトのエピソードがいいのかな?
ただ、クウキっていうのは(空気・食う気)って意味なのでちょっと文字数的にきついかもorz
いろいろ書き直して、また添削してもらいにきます!

98 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 18:00:45
縦読みかよwww
12就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:35:45
「企業を選ぶ基準は何ですか」って質問どう書いてる?
自分のした仕事が世間でどういう形で役になってるのか目で見えないと
寂しいと思ってるんだけど、そう書いていいのか?
もっと深い答えを期待してるのか?
わからん!
13就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:37:57
>>12
志望動機じゃないからそういうことを書けばいい。
特定の業界を選んだ理由があれば、そういうのも付け加えておくといいと思う。
14就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:38:19
8番よろしくお願いいたします。添削してください。
15就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:40:54
>>8
金かかりすぎだろワロタ
16就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:41:15
>>14
ネタだと思ってすっ飛ばしてた。

>>8
句読点の使い方が無茶苦茶。
内容の方も、車や機械に詳しい人じゃないととっつきにくいし
どうかと思う。
17就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:48:30
>>8
しました、

じゃなくて、しました。だろ
18就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:50:00
>>8
言いっぱなしで何が自己PRなのかわかんなーい
一例が長すぎー
っていうか一例以外何も言ってないしー
少なくとも自己PRには工夫が足りないってかんじー
全部やり直し
19就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 22:55:17
わかりました。ビール飲んで頭柔らかくして書き直します。
20就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 23:23:19
会社なら貴社
銀行なら貴行
貴社のグループ会社の場合は?
貴グループ?貴社グループ?
21就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 00:03:57
「理想とする職業人」ってテーマで論文あるんだけど、書き始めから何書いていいかわからない。
ちなみに「土木系」の仕事です
22就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 02:18:25
誰か頼むよ
23就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 02:56:28
>>8
一例を挙げますと〜っていう流れよりも最初に言いたいこと(工夫するのが得意)書いて、こういう経験から工夫する力を学んだっていう流れにした方が最後落としやすいと思う。最後にはその力をどんな風に生かしていきたいかとか書けるといいと思う!
>>8のいう工夫ってのは問題解決能力に見えるけど…どうなんだろう。
24就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 03:40:22
誤字1箇所+汚れ

終わった
25就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 06:28:20
志望動機欄は志望する企業の志望動機を書いて、業界の志望動機は面接で聞かれたら答えればいいよな?
26就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 08:56:47
郵送するとき、普通郵便でいいのかどうか…
締め切りぎりぎりではないので、普通郵便でも届くんだが、書留とかいろんなのあるし、
何扱いで送ればいいのか気になる…
誰か教えてくだしあ
27就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 09:03:48
いいこといってやる
就職はメディアコントロールです 騙されてるって気付かないの? 時代を何もしらないんだね ここにいる人らは
28就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 09:13:02
>>27
見えないものと戦う光の戦士ですね。わかります。
29就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:24:10
論文などの成果もあったら送れっていわれて
送ろうと思ったんだけど
片面印刷なのかな
両面って失礼?
30就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:34:51
>>21
歴史で有名な僧侶で橋とかの建設に力いれたのいなかったっけ
あとは明治の政治家とかは?地元繁栄のためみんな道路とか作ってるよ
31就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:36:47
>>30
行基和尚のことか?
32就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:42:48
自宅に返送されるES
33就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:43:30
>>31
そうだ行基だ
まあこのくらい有名なら宗教関係なく例にあげてもセーフかなと
34就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:46:59
○○本部 ××宛にお送りくださいとなってる場合についての質問なのだけど
さすがに××を呼び捨てはまずいと思うので何か入れようと思う。
○○本部 ××様宛or○○本部 ××殿宛かなと思うのだけど指示に従った方がいいのかもわからない。
誰か同じ経験あるとかあったら教えてください。
35就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:50:12
相手に宛で送るとか非常識もいいとこ
36就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:51:29
>>35
○○本部 ××宛が向こうの指示だから俺に非常識とか言われても…
俺もただ宛だと非常識だから質問したわけで。
37就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:53:06
これがゆとりかwwwwww
すげーなwwwww
38就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:56:00
>>34
こんな奴が同い年って嘘だろ?
嘘だと言ってよバーニィ
39就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:57:18
今のうちに釣り宣言しとけ
40就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 16:58:11
釣りかよ
41就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 17:15:13
ググったら様宛はおかしく様が良いって書いてあったからそうするわ。
お前らがクソ扱いしてくれなきゃググらんゆとりだったろうから助かったサンクス。
42就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 17:17:46
まじだったのか
43就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 17:18:38
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/   ゆとりの知能の低さはただの噂だと思ってたが
|       (__人__) l;;,´    本物だったんだなー
/      ∩ ノ)━・'/    うむ、「日本の恥部」と呼ばれるに相応しい存在だ
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
44就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 17:20:08
どういう人生歩んでたのか興味が湧く次第で御座います
45就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 18:57:01
履歴書なのですが書く欄が小さいので箇条書きとかのがいいんでしょうか?
46就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 19:27:57
自己PR どんな点に苦労し、どのように乗り越え、どんな成果を出したか

私は6年間陸上をやっていました。
苦労したことは苦しい練習に耐えることです。そこには工夫の余地はありません。
ただひたすらにゴール目指して走ることしかできません。
苦しい練習は根性で乗り越えました。
この経験から得たものは、苦しくても諦めない心です。
47就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 19:36:36
きついこと、理不尽なことに対して工夫なんかねーよ糞ESが
というアンチテーゼです

なので、設問の意図に反してるという添削はいらないです
48就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 19:50:49
>>46
練習が苦しい=苦労
ならば、それによる成果は
目標のタイムに到達 とか 
大会での勝利or健闘
ではないでしょうか
そのままだと苦労を乗り越えたこと自体が成果になってしまいます
「苦しくても諦めない心」を得るために練習をしていたのであればかまいませんが
あ、これも設問の意図に反している、と言ってますかそうですか
49就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 19:52:44
>>46
添削の余地がありません。
50就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 21:39:59
お願いします。
・人生最大の挑戦と、そこから何を得たか?

 私が経験した人生最大の挑戦は、昨年の2月から1ヶ月間友人二人と行ったベトナム・ラオスの旅です。

 旅の目的は社交性を向上させることでした。そのために私たちは敢えて計画を立てずに旅を行い、
情報を得るために積極的に現地の方とコミュニケーションを取らざるを得ない状況を作り出しました。
またより多くの人と触れ合うことによって様々な価値観や文化に触れられると考え、
1ヶ月間に10都市を訪れました。
 しかし無計画に、知的好奇心の赴くままに旅をしていたので私たちは困難にぶち当たりました。
ホーチミンからハノイに向かう30時間のバスには現地語しか話せない人ばかりで言葉の壁にぶつかったのです。
そこで私は言葉は通じなくても表情は伝わると考え、笑顔と片言の挨拶で接した結果、
言葉を超えたコミュニケーションに成功しました。
 この挑戦を通して、私は人種に関係なく積極的に話せる社交性は身に着けましたが改めて計画の重要性も実感しました。
これからはしっかりリスク管理をしてから行動をしたいと考えております。
51就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 21:51:21
志望動機がうまくまとまらない…!
最後バスケと絡めようと思って考えたんだけど変かな?
添削おねがいします。

人々の生活に必要不可欠なものを、素材というあらゆる可能性を
秘めた状態で世の中にご提供するという点に魅力を感じ志望いたしました。
私は自分の仕事が世の中にどう貢献しているかを実際に見られる仕事に
就きたいと考えています。御社の取扱商品は屋外の大型看板から
お菓子の蓋までと幅広く、身近な製品に使用されているので私の希望に
まさにぴったりでした。また、私は9年間バスケットボールを
していたこともあり、チームワークを伴うことが大好きです。
お客様と共に課題を掘り起こし、共に課題解決へ向けて力を合わせられる
提案型営業に就けるという点も志望動機のひとつです。御社の営業として、
お客様へ逆転シュートに繋がるナイスパスを送りたいです。
52就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 22:02:06
>>48
必ずしもタイムを出すことや大会に勝つことが目的じゃないんだよ
スポーツというものはな

苦労を乗り越えたことが成果だと俺は思ってる
スポーツをやってよかったのは少々の失敗じゃあへこまなくなったことだ
53就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 22:04:07
あっそ。じゃあそう書いとけばいいだけだろ。
54就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 23:09:50
学校生活を通じて得たもの
私は大学での講義を受ける際に、
この科目では必ずA取ると目標を立てていました。
そして、その科目ではAを取ることが出来ました
、努力をするとそれに見合った成果を得られる事が解り、
次の目標を持つ励みになりました。困難な目標でも
諦めずに挑戦する事の大切さが解りました。

これくらいしか書けない…
55就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 23:23:39
書類通らねー
ショックどころか怒りが込み上げる
56就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 23:25:21
>>55 がんばれ〜
一次以降進んだことない…、むしろ参加出来た会社説明会自体少ない…
57就職戦線異状名無しさん:2009/03/24(火) 23:33:00
平成21年を20年ってかいて履歴書何個かだしてた。
今日気付いた。傷付いた。死にたい。
5854:2009/03/24(火) 23:58:16
Fランク大学でA取って困難な事を達成したっておかしいかなぁ
59就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 00:23:13
当社を志望する理由
当社ではどのようなことをやりたいか
学生時代でもっとも力を入れてきたこと・そこで得た結果
自由記入欄

ってあるんですが、自由記入欄は何を書けばいいんですか・・・。
60就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 00:26:59
自己PR
6154:2009/03/25(水) 00:35:35
事故PR なら書けるんだけとなぁ
62就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 00:39:39
事故ちょいとアピールしてくれww
63就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 00:45:18
どうでしょうか。よろしくお願いします。

自己PR(11行分)

私の強みは、「強い役割意識を持って行動できる」ことです。この強みを生かすことで、「企業からの協賛品集め」を担当した学園祭実行委員会での活動では、協賛企業数を昨年の10件から30件に増やすことができました。
また、寮を紹介するアルバイトでは、お客様と同じ立場だったときに私を含めた寮生が知りたかった寮生同士の人間関係に焦点を当てた冊子を作成し、業務に臨みました。結果、お客様から「寮生活をイメージしやすくなった」と言われるようになりました。
この強みを貴社の**部にて活かすことで、**を増やすことで貢献したい思います。
6454:2009/03/25(水) 00:49:16
頭のおかしいばぁさんが車で歩道走ってきて、バック中の俺の車と衝突して
ばぁさんが腹立てて降りて来て、免許見せろだのなんだの言って一言も謝らず
目クラバックしたお前が悪いと言い張り、お互い同じ車やがかかりつけで
私はその車屋の保険に入り、相手は不払海上で車屋に強力なコネで言いなりにして
保険屋には10:0の滅茶苦茶な過失割合を主張し続けて、直接対話は無視し続けて…
裁判沙汰になりそうな時に、親が裁判すると割に合わないと8:2で示談
当時未成年の私にはそれを覆す事が出来ず、強い恨みのみが残った。
65就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:15:05
>>4のテンプレって志望動機にも応用するんですよね?
基本知らなくてすいません
66就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:23:08
自己アピール欄に書く自己PRです。
67就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:23:59
就活本に載ってるようなES対策例って文系リア充向けだから困る
理系非リア用の就活本出ないかな
6866:2009/03/25(水) 01:26:14
切れました……orz
自己アピール欄に書く予定の自己PRです。


私の長所は素直さです。
私は大学に入学してから2年間ほど、パン屋で接客のアルバイトをしていました。
始めたばかりの頃は高校生気分が抜けず、仕事に対しても中途半端な気持ちで臨んでいました。
そんな中、ある日、体調不良で当日にバイトを休む旨を電話で連絡した際に
「お前は大学生かもしれないが、アルバイトだろうと働く以上は社会人としての自覚を持て」と店長から厳しいお叱りを受けました。
私はその言葉を聞いた瞬間、今までの「働く」という事に対して不誠実であった自分が非常に恥ずかしく思えました。
それ以降、私はアルバイトに対しての姿勢を即座に改めました。
解らない部分や疑問に思った事は適当にせず積極的に先輩や社員の方に尋ね
業務上の改善点を見つけたらすぐに提案していくようにしました。
また、お客様に対しても今できる最高の対応をするように心掛け
商品に対する質問に即座に応えられるよう、商品の特徴を纏めたメモ帳なども作成しました。
こうして自分の出来る限りをもって働いていくうちに、同じ時期に入った人よりも仕事を早く覚えることができ
更に以前よりもお店・商品に対して愛着を持つこともできました。
こうしたことから、私は人の言葉を素直に受け入れ、自分の欠点を改善させていこうという謙虚な姿勢を持っているといえます。


自己PR欄が二つあるので、片方を「強み」アピールにし、もう片方を「性格」アピールにしようと思い
このような自己PRを作りました。
添削宜しくお願いします。
69就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:26:31
>>63
「強い役割意識を持って行動できる」こと=責任感をもって仕事にあたる、ってことかな
その文だとちょっと意図が汲み取りづらいね
あと「何をして」協賛企業数を10件から30件に増やしたかってことまで書けたらもっと良くなると思う

もう一つ気になったことは、前半の文は結論にマッチしてるのに後半の文が結論に結び付いてないように思えるよ

ただ、文章の基本構造が自分の強み⇒それの具体例⇒その結果 = 会社で活かせることってなってるのはとてもいいことだと思う
70就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:26:50
>>55
・字はきれいか
・わかりやすい日本語を書いているか
・論理におかしなところはないか
以上三つをチェックしてみ。

>>58
首席クラスの成績ならネタとして使えなくはない。
ただ一般的な話として、大学の単位認定基準は大学ごとにばらばらなので
Aを取ったことが評価につながるとは考えにくい。

>>63
役割意識を持って行動できる、という強みと
エピソードとの間につながりが感じられない。
二つの異なるタイプのエピソードを無理やりつなげようとして失敗した感がある。

>>65
そのまんま応用は無理だろう。
問題解決とか関係ないし。
71就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:27:50
面接で、伝えるべき内容は、「私は〜〜こういう人間です。」と伝えないといけません。
そのために考えるべきことは次の通りです。

私は、○○と考えておりました。(○○に興味がありました。)
ですから、学生時代はいちばん○○に力を入れました。
それで○○○という経験をしました。
その経験から私は○○○を勉強しました。
ですから、私は○○○に自信を持っています。

このテンプレだめなの?
このサイトには最初に私の強みは○○ですなんて言ってはいけないと書いてある
エピソードを話して、だから○○ですというほうが印象付けられるらしい
72就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:29:08
>>67
理系は文系ほどESの中身は重視されない。
特に見られるのは大学名と研究内容。

あと、ああいう本は文の組み立ては参考になるけど
文例そのものはあんま参考にならんよw
73就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:30:03
>>68
それでいいんじゃね
あえて言うならばその素直さを企業でどう活かせるか、まで書いておくともう少しアピールできるはず
74就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:30:57
>>71
いや、話の構造はそれでいいよ。
結論や主張を先に提示してからの方が、聞き手も理解しやすい。
ただし面接なら話が長くなり過ぎないよう注意した方がいいけど。
75就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:34:31
>>54
なぜAを取ろうと思ったのか
どのような努力をしてAを取ったのか
その結果得たものが企業で働く上でどう活かせるのか

まだまだ肉づけする要素はあると思うがな
76就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:38:44
>>51
「また、私は9年間バスケットボールを〜」以降から急に別の話になっとる
志望動機が複数あって論点がブレてるのはよろしくないね

ただ、
「御社の営業として、お客様へ逆転シュートに繋がるナイスパスを送りたいです。」
この一文は個人的には大好きw
7754:2009/03/25(水) 01:43:52
なんでこの時間になって書き込みが急増?

自己PR
私は物事を工夫する事が好きです。まず何かをして見て、
不具合が出るとそれを直す、こうすればもっと良いという、
トライアンドエラー精神で完成度を高めていきます。
これは何をするにしても当てはます。

どう?
78就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:47:20
>>77
俺の自演だからな

強みとその手法はわかった。
あとは過去にその工夫を活かしたエピソードとか、
その工夫することっていう個性を企業で働く際にどう活かせるか
まで書いてみたらどうだい
7954:2009/03/25(水) 01:50:26
企業で働く得に役立つかまで書いてしまうと汎用性が無くなってしまうし
志望動機にもかぶってしまう。
80就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:51:26
そうか
ならそのままで
81就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:53:19
>>69
正直強みは何て言えばよいのかわかりませんorz責任感を持って行動できるの方がしっくりきますか?

自己PR(11行分)

私の強みは「強い役割意識を持って行動できる」ことです。この強みを生かすことで、「企業からの協賛品集め」を担当した学園祭実行委員会での活動では、
協賛品が使われる場面を想像しやすい資料を作成した上で企業にアプローチすることで、協賛企業数を昨年の10件から30件に増やすことができました。
また、寮を紹介するアルバイトでは、お客様と同じ立場だったときに私を含めた寮生が知りたかった寮生同士の人間関係に焦点を当てた冊子を作成し、業務に臨むことで寮生活をよりイメージしやすい説明ができるようになりました。
この強みを貴社の**部にて活かし**を増やすことで貢献したい思います。
82就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 01:55:44
>>81の強み案は、「客観的に物事を見て行動できる」です。

いかがでしょうか?
83就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 02:00:53
一文目を抜かした場合、あなたは常に自分なりの工夫をして業務を改善する努力してるように読めるんだがな。
頭の文さえ変えれば形になるのでは?

あと、これ疑問なんだけど仕事を進める上で役割意識を持って働くことって当たり前じゃないか?
84就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 02:10:49
面接受けてて思うけど目的意識って言葉は反応がいい
単に部活のエピソードが受けているのかもしれんけど
85就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 02:15:08
「常に考えて行動できる」って人は、それアピールできれば強いよ。
>>81もその能力はあると思うからがんばれ
86就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 02:17:35
兄貴スレにいるから*がアナルにみえる
8754:2009/03/25(水) 02:19:47
具体的エピソードは車に監視カメラ付けたり、家庭内ネットワークとか
電子工作とか・・・企業にアピールしにくいなぁ…
88就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 02:25:43
コミュ力ゼロすなぁ
89就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 02:29:20
>>83-85
ありがとうございます。参考になりました…まだしっくりとくる表現がひらめきませんけどorzもう少し考えてみますね
9054:2009/03/25(水) 02:37:23
自己PR
私はトライアンドエラー精神で完成度を高めていきます。私が二年間していた
ガソリンスタンドのアルバイトでは月末のガソリン値上げの日や、特に
ガソリン税の暫定税率が復活した日は普段とは比べ物にならない位、
お客さんが来てスタッフ総動員で誘導をしていました。今まで交通整理の
経験など無く最初はどうすればいいのか解りませんでしたが、徐々に
慣れてきて身振り手振りは大きくしニンジン(赤色点滅灯)を有効的に
使い声が届く範囲になれば積極的に声をかけて車を捌けるようになりました。

これでどうでしょうか

>>80番さん、失礼しました。
91就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 02:48:54
「あなたの個性を教えてください」って何書けばいいんでしょうかorz
協調性や集中力も個性の一つなんでしょうか?
個性って改めて言われるとなんなんだ…
9254:2009/03/25(水) 03:01:12
修正してみました。

私はトライアンドエラー精神で完成度を高めていきます。私が二年間していた
ガソリンスタンドのアルバイトでは月末のガソリン値上げの日や、特にガソリン税の暫定税率が復活した日は
普段とは比べ物にならない位、お客さんが来てスタッフ総動員で誘導をしていました。今まで交通整理の
経験など無く最初はどうすればいいのか解りませんでしたが、徐々に慣れてきて身振り手振りは大きくし通称
ニンジンと呼ばれる赤色点滅灯を有効的に使い声が届く範囲になれば「車間を詰めてください」・「後何台です」
などと、積極的に声をかけて車を捌けるようになりました。全く経験のないことでも出来ないと決めつけず
に挑戦する事の大切さを得ました。

しかし、これは仕事の何に役に立つのか疑問です。

それと資格一覧ですが、書かない方がいい資格があったら教えてください。

普通自動車免許 普通自動二輪免許 乙種四類危険物取扱者 ビジネス検定三級
ビジネス実務法務検定三級 産業用ロボット特別安全講習 ガス溶接・アーク溶接安全講習
第四級アマチュア無線技師 普通救命講習修了証 トイック320点
93就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 03:03:50
他は知らんけどトイック320点はだめだろw
94就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 03:04:29
>>90
うん、トライ・エラー・そしてまたトライの構造になってるのはいいと思うよ

ただ、題材がそれだと仕事上仕方なく「トライさせられている」のであって
「自分からトライした」わけではないよね?
その部分がマイナスに受け取られてしまうと思う。

もしあなたがトライアンドエラーの精神を強みとして挙げたいならば、
「自分から主体的に」トライしたことを挙げたほうが読む側にとってもあなたのことが伝わりやすいんじゃないかな。

>>91
問いかけがアバウトで難しいね
個人の持つ強みとか挙げればいいのかな?
他の欄に自己PRとかないなら自己PRをそのまま書けば大丈夫な気がしないでもないが
95就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 03:04:43
トイック320はらめぇ
96就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 03:08:06
救命講習は高校の体育で全員一時間でとったぞw
97就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 03:13:03
個性つまり、どんなことしてきたの?ってことだろ

がんばったことでおk
98就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 03:15:26
◆◆◆◆◆日本賤業ランキング◆◆◆◆◆
(この業界の奴等には気をつけろ!所属が恥ずかしい業界ワースト10)

1位 マスコミ業界(特にテレビ局・新聞社)
2位 パチンコ業界
3位 大手広告代理店
4位 サラ金(最近よくなってきたが)
5位 不動産業界
6位 人材派遣業界
7位 大手出版社
8位 健康食品関連
9位 建設リース業界
10位 高級中古車販売


論外:ヤクザ、夜の仕事、芸能界、人権屋、
9954:2009/03/25(水) 03:16:00
トイック以外は私の評価を下げませんか、もし面接官が自作イーディオマニアだと
アマチュア無線家を嫌うと思いますw、受けたい業種は医療機器問屋です。
100就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 03:21:35
>>97
頑張ったこと=個性?

うーん、違くないか?
101ヨーダ:2009/03/25(水) 04:13:36
>>92
内容は、「ただ頑張りました」ってだけだな

理由は一生懸命やったのかもしれないが、自主性が感じられない

目標や目的を、最初に書いてストーリーを組み立てろ
102就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 05:28:07
>>92
全くすれちだけどガソリン税廃止復活前後の込み具合はやばかったよな・・・
103就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 08:22:16
おはようございます

自己PR
「常に確認すること」が私の強みです。
商品販売サイト作成のアルバイトをしていた際、最初は時間までにデータの入力を終わらせることだけで精一杯でしたが、次第に効率の良い作業を行うためにはどうすればいいのかを考えるようになりました。
私は一つの入力の間違いが後に大きな問題を引き起こし、その結果作業の遅延に繋がると考え、それを防ぐために作業の一つ一つの工程に確認メモを挟むことで、入力の見逃しやミスを防ぎました。
また、次の工程に繋がるよう全体の流れを念頭に置きながら作業することで、作業と作業の間に生まれるタイムラグを極力少なくすることができました。
この結果、正確かつ迅速な行動を身につけることができました。
私はこの経験から常に先を考えて行動することの大切さを学ぶことができました。(336文字)

枠が250〜300文字ぐらいしか入りそうにないので削ることができればいいんですが・・・
104就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 09:07:22
無難にまとまっている印象
いいといえばいい
105就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 10:07:02
>>70
アドバイスありがとう
字は割合丁寧なほう…といいことは後の二つか
就活っていくら能力や学歴あっても、
文才なけりゃダメなんだな

ま、俺は能力も学歴もないけどなw
106就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 10:26:41
添削お願いします。
テーマは「あなたが誰かを幸せにした経験」

タイトル:「感動しました!」
私は大学時代の一時期、自作の小説を自費出版する活動を行っていました。
ただ「自分が書いたものを形として残したい」と思い、始めた活動でした。
出版した本を自ら売る事もありましたが、その中で多くの人から感想や励ましの言葉をいただきました。
中には「凄く面白かったです!感動して思わず泣いてしまいました。ありがとうございます」といったお言葉をいただくこともありました。
私の創った物で幸せな気持ちになってくれる人がいたのは、自分自身にとっても幸せを感じる事でした。


ほんとこんな幸せについて本気出して考えたのは初めてかもしれんorz
107就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 10:47:45
どのような企業にするべきか?
って言い換えるとやりたいことを書けばいいわけ?
10851:2009/03/25(水) 12:23:21
>>76
添削ありがとうございます!
チームワークを伴うことが好き
→だから提案型営業ができる御社を志望
ってつなげたかったんだけど…
読み返してみたらほんとだw
急に話し変わりすぎww
最後の一文、褒めてもらえてうれしい!
どーにかこの一文使えるようにまた練り直すわ!
109就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 12:52:55
>>106
「私は大学時代の一時期」ってちょっと文章おかしくないか?
普通に「私は大学時代、〜〜」でいいでしょ。
一時期って書くと「そんな幸せを感じることだったのに、なんで止めちゃったの?」とか聞かれそうw

何気なく始めた自分の活動で人々に感動を味わってもらったって流れはとてもいいね
「今後は主体的に人に感動を与えていきたい」っていうステップまで書ければ、行動力をアピれるかも

あとは、最後に「御社で働く際にはこの○○を武器にお客様に感動を味わってほしいと思います」
とか書いて企業への貢献力をアピれればいいかもな

文字制限が厳しそうだけど、削れるとこはありそうだからうまく自分の思いを伝えられるように頑張って
110就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 12:56:43
>>107
その文だけだとちょっと判断に苦しむけど、
「今ある企業を今後どの様に変えていくか(改善していくか)、そのためには自分はどう動くか」ってことを書けばいいのかな
111就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 12:58:21
自己PRです。(372/400)

私はチームワークの良さに自信があります。
大学の夏休みに2回生と3回生合同で行われる制作課題に参加して、チームの中心になって活動し、メンバーで協力し合い、最高の作品を作ることを目標に、チームをまとめていく方法を考えました。
チームがやるべきことを明確にすること、チーム内の活動状況を全員に伝達すること、この2つを軸にしてメンバー全員が全体の目的と進行状況を理解しながら進められるようにしました。
その結果、一人一人が自分の役割を理解し、自分の仕事に責任を持って取り組むようになり、メンバー全員で協力して課題制作をすることができました。
そして、一次選考を22チーム中4位の成績で通過し、最終選考では2位入賞をすることができました。
私はこの経験からメンバーが協力することの大切さと、チームで一丸となってやりとげる喜びを知りました。

よろしくお願いします。
112就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 13:08:10
>>111
チームワークの良さ→リーダーシップ でいいかと。

なんかの本見ながら書いたのかな?文章構造はとてもいいです
付け加える要素があるとすれば、チームをまとめる方法を考える→いきなり問題解決法の発案・実行になってるから、
間に問題発見・分析評価の文(何が問題で、あなたは何を解決しなければならないと思ったか)を書いたほうがいいかもね

あとは定番だけど、その強みが今の生活でどう活きているか、企業で働く際どう活かせるかまで書ければもっといい
113111:2009/03/25(水) 13:21:56
>>112
正式なリーダーではなかったため、チームワークという表現にしましたが、リーダーシップのほういいですね。
文章はテンプレ見ながら組み立てました。
字数制限を見ながら指摘された点を詰め込んでいきます。
ありがとうございました。
114就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 14:57:04
最近読んだ本の感想って項目では何をアピールすればいいの?
本は普通に小説とかでもおけ?それともビジネス本とか?
ちなみに出版社関係とかではないんだけど
115就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 14:57:48
ラノベ
116就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 16:46:35
添削お願いします。
規制されてるので携帯からです。

自己PR (172文字/180文字程度)

「とことん追求する」 これが私のモットーです。
例えば、実験のレポート作成では、実験結果について友人と議論します。
これは、多くの観点から実験結果を捉え、深く考察するためです。
その結果、作成したレポートは、先生からは良く書けていると言われ、お褒めの言葉を頂きました。
これからも、とことん追求する意識を持ち、何事もより良いものにしていきたいと思います。
11781:2009/03/25(水) 18:26:02
考えた結果69さんの言葉をそのままいただいてみました…


自己PR(11行分)

私の強みは「常に自分なりの工夫をして業務を改善する努力ができること」です。この強みを生かすことで、「企業からの協賛品集め」を担当した学園祭実行委員会での活動では、
協賛品が使われる場面を想像しやすい資料を作成した上で企業にアプローチした結果、協賛企業数を昨年の10件から30件に増やすことができました。
また、寮を紹介するアルバイトでは、お客様と同じ立場だったときに私を含めた寮生が知りたかった、寮生同士の人間関係に焦点を当てた冊子を作成し業務に臨むことで、寮生活をよりイメージしやすい説明ができるようになりました。
この強みを貴社の**部にて活かし**を増やすことで貢献したい思います。
118就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 18:48:46
>>91です
やっぱり個性って言われると難しいですよねorz
ちょっと違う気もしますが頑張ったこと書こうと思います
皆さんありがとうございました

これは報告になるのですが以前添削された内容で大手のES通りました
Fランクでも大手のESが通ったのでとても嬉しかったです
ここで鍛えていただいたお陰だと思います
ありがとうございました
そしてこれからもよろしくお願いしますorz
119就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 18:51:38
足臭いのどうすればいいんだろ
120就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 18:53:20
悟縛
121就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 19:07:10
>>117の強みって業務はおかしいかもしれませんね。「常に自分なりに工夫をして行動することで、現状を改善できること」はいかかですか?ちょっと長すぎますかね
122就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 19:32:44
あなたがPRしたいこと、苦労したこと、乗り越え方、成果を教えてください!
みたいな質問で、三菱電機のです。 
2つPRできます。

横浜親善大使になるまでの「挑戦と創造」

関東の約50大学の学生が運営する「横浜学生の祭典」のイベントである「横浜親善大使」を決めるコンテストに参加しました。
アガリ症の克服が最大の壁でしたが、会場の空気を変えるくらいの大胆なアピールをして乗り越えてみせたいと思いました。
コンテスト当日、私は1000人の観客とマスコミの前で「犬の鳴きまね」を実行しました。
会場一斉に笑いと拍手が起こり、私は大勢の人にインパクトを与えることが出来たと実感しました。
見事横浜の親善大使として選ばれ、チャレンジしたことを誇りに思いました。
123就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 19:35:27
もうひとつのPRです。

サークルでは、技術の向上に集中しすぎて、多くの人が個人プレイに陥っている状況でした。
問題意識の共有のために話し合いの場を設け、状況改善のための議論を行いました。
問題共有がきっかけとなり周りの行動は調和を大事にした行動へと変わっていきました。
私自身も潤滑油としての役割を心がけ、相談役や盛り上げ役を買って出ていました。
その結果、仲間にも「おかげでサークルの雰囲気が良くなった」と言ってもらえ、サークルを変えたことを改めて実感することが出来、感動しました。

よろしくです!!!
124就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 19:43:09
>>122>>123です


あともうひとつお願いいたします><。

インターネットサービスの街頭営業のアルバイトで営業成績40人中2位を獲得

多くのお客様はサービスに興味がなく、どうアピールすればいいか悩みました。
そこで私はお客様視点に立ち、以下の二つの工夫をしました。
@まずは一方的な説明よりも、会話の中でニーズを探る。
それに見合う情報提供をすることでお客様の心をつかむ。
Aお客様に契約のメリットを客観的、且つ瞬時に感じてもらう。
そのために私は競合他社との料金やシステムを比較した表を作り、
視覚的にもアプローチしました。
この経験を通じて【お客様目線で考え、創意工夫する姿勢】を身につけました。
125就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 19:48:10
>>122 特定しましたw
126就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 19:56:37
すいません!
履歴書の学歴って中学卒業から書けばいいんですか?それとも入学からですか?
入学から書くと
○○中学入学
○○中学転校
××中学転入
××中学卒業
ってなって枠足りなくなってしまうんですがどうしたらいいでしょう?
127就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:03:50
なんだよ転校って
転出だろ
128就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:11:19
>>127
すいません転出ですね。
中学に関しては卒業から書いてもいいですよね?
それかもっと縮めて書く方法教えてください
129就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:11:58
>>126
高校卒業からで十分だ
130就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:14:33
>>126
企業にだす履歴書だよね?
それなら中学卒業だけでいいよ。入学から書くのは高校から。
どうしても中学入学から書きたいのであれば
○○中学入学
××中学転入
××中学卒業
って、書けばいい。
131就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:17:43
>>116
>その結果、作成したレポートは、先生からは良く書けていると言われ、お褒めの言葉を頂きました。

字数制限きついから、この部分を削って企業へのアピール(この強みを御社で○○のように活かすことができます、みたいな)に変えてみたらどうだろうか
あなたの「とことん追求する」力でどんな利益を企業にもたらすのかっていう

>>117
題目は、
「常に自分なりの工夫をして業務に取り組むこと」
「常に創意工夫の精神を持つこと」
みたいにいくらでも簡潔に言い表せると思うから、自分にとって一番しっくりくるもので(たぶん面接でも言うと思うし)

あと、二文目と最後の文で二回「この強み〜〜」って使ってるから、二文目のほうは
「例えば、企業からの協賛品集めを担当した学園祭実行委員会での活動では〜〜」
に変えた方が文章的にすっきりまとまると思うよ

前に書いたやつよりぐっとよくなってるからその調子で頑張って
132就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:22:47
>>122
特定出来そうなエピソードだなw2CHで書いていいのか?
133就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:24:17
>>122
大勢の前で犬の鳴き声するだけで大使って誰でもなれるだろ
134就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:26:01
>>129-130
ありがとうございました!
参考にさせていただきます!
135就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 20:31:56
>>122
まずその設問について
PRしたいこと=あなたの強みで企業に貢献できること、と考えておkだと思う

その点、チャレンジによってインパクトを与えることのできるというあなたの強みは
どのように三菱電機で活かすことができるのか考えてみてください

苦労したこと、については書いてあるのでおk
乗り越え方については、「なぜの方法をすることを思いついたか」具体的に書いた方がいいかも

>>123
まず頭に、何をPRしたいのか簡単に一文で書きましょう。それともコピペミス?
文末の成果の部分が、前半部はいいんだけど後半部が自己満足で終わってるから、
その文は変えた方がいいかもね

>>124
本文の方にも成果の文(営業成績40人中2位を獲得したこと?)を入れましょう
それ以外はおk
136就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 21:05:51
>>135さん

ありがとうございます!!
丁寧に詳しく教えてくださり感謝です””


かえてみました!!



テニスサークルの「環境の改善」
サークルでは、技術の向上に集中しすぎて、多くの人が個人プレイに陥って、一部のメンバーが来なくなっている状況でした。
そこで私は問題意識の共有のために話し合いの場を設け、状況改善のための議論を行いました。
それがきっかけとなり周りの行動は調和を大事にした行動へと変わっていきました。
また、私自身も潤滑油としての役割を心がけ、相談役や盛り上げ役を買って出ていました。
その結果、来なくなりがちだったメンバーが戻ってきて、仲間にも「おかげでサークルの雰囲気が良くなった」と言ってもらえました。

横浜親善大使になるまでの「挑戦と創造」

関東の約50大学の学生が運営する「横浜学生の祭典」のイベントである「横浜親善大使」を決めるコンテストに参加しました。
アガリ症の克服が最大の壁でしたが、会場の空気を変えるくらいの大胆なアピールをして乗り越えてみせたいと思いました。
コンテスト当日、私は1000人の観客とマスコミの前で「犬の鳴きまね」を実行しました。
会場一斉に笑いと拍手が起こり、私は大勢の人にインパクトを与えることが出来たと実感しました。
見事横浜の親善大使として選ばれ、自分の短所を乗り越えてチャレンジし、成果を得たことを誇りに思いました。

よろしくおねがいいたします。
137就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 21:28:17
食品検査の委託会社に送る志望動機の添削お願いします。

食品衛生管理者、食品監視員の資格を生かし、「食の安全・安心」を守る仕事がしたいと思い志望いたしました。
 近年、残留農薬や毒物入り冷凍食品など、食の安全が危ぶまれています。
このため、「おいしい」だけでなく、「安全・安心」なものが食べたいと思う消費者は多いと思います。
このような時代に、お客様に少しでも安心して食品を提供したいと考えている事業主の方々の力になるために、
私が持つ資格を生かし、検査や衛生指導がしたいです。
 私は、大学で食品や衛生管理などを学び、大学院では、実験スキル(無菌操作や細胞培養など)を学んでいます。
これらの能力や資格は、必ず御社での仕事に役立てられます。
138就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 23:26:57
ここって添削スレか?
企業について対して知らない状態からそこのES書き上げるまでお前らどれぐらいかかる?
やっぱり一日そこらでやろうってのは無謀だよな?
139就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 23:33:20
本気出せば1日で通過するESは作れる
140就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 23:37:29
俺の要領が悪いのかもしれないが、調べまくって社員とも直接話しまくってようやく「やりたい事」とか
書けるようになるって感じなんだよな。就活それほど頑張ってきたわけでもないからそのレベルまで行った企業ほとんどないし。

一日で書いたESほとんどが落ちてるわ
141就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 23:40:54
質問です。
ESの設問が「挑戦し、やり遂げたこと」の場合、やり遂げたことも簡単に冒頭に持ってきたほうが良いでしょうか?
142就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 23:42:10
好きにしろ
143就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 23:47:46
俺は社員面談で具体的な仕事のイメージができても
冷めた人間だから夢と、ここでしかできないことが書けない
144就職戦線異状名無しさん:2009/03/25(水) 23:50:38
>>136
創造ってなんだよ。
そのエピソードの中にそれらしいものが全く見当たらないぞ
145就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 00:07:14
学校生活を通じて得たもの
私は大学での講義を受ける際に、この科目では必ずA取ると目標を立てていました。
そして、その科目ではAを取ることが出来ました、努力をするとそれに見合った
成果を得られる事が解り、次の目標を持つ励みになりました。困難な目標でも
諦めずに挑戦する事の大切さが解りました。

因みに大学は偏差値が41の大学です。
146就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 00:09:51
>>145
論外
どう頑張ったのかが全く分からない
147就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 00:20:42
>>131 ありがとうございます!簡潔にな言い回しを練りますね!!

みなさん、最後にもう1つお願いしますorz正直学んだことがいまいちだなと思います。やはりチームワークとかをアピールした方が良いのかなと思い
↓のように締めましたが・・・。字数はこれでぎりぎりです。自己PRとネタが少しかぶってしまいました。

・学生時代頑張ったこと
実行委員として携わった学園祭の企画・運営に注力しました。私の役割は、他の実行委員5名と「企業からの協賛品集め」を担当することです。
協賛を頂くのは難しいと言われていたので、当初は皆が漠然とした焦りや不安の中、非効率的に活動している状態でした。これに気づいたのは、
1人の担当者との会話からです。
そこで私は、情報共有を図るため仕組みを整えました。これにより、担当者全員が非効率的に活動できるようになるとともに、資料を送っても
協賛を頂けないという共通の課題があることに気付きました。提供された協賛品がいつ使われるのかを想像しやすい資料作成を周囲と協力して行いました。
結果、協賛企業数を昨年の10件から30件に増加させることができました。私はこの活動から、チームワークの大切さを学びました。
148就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 00:30:53
>>145
>>146に同意
馬鹿にしてるわけじゃなくて、これ出したらほんとに落ちるよ
具体性が全くない
149就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 00:36:27
>>145
Aを取るのが「困難な目標」って、どんだけ池沼なんですか?
150就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 00:36:31
>因みに大学は偏差値が41の大学です。

こういう文章を書いて違和感を感じないのがまずいと思う
151 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 01:17:06
私は国外社会実習で中国へ十五日間旅行をし、中国の様々な工場や万里の長城や
天安門等の歴史的建物を見学しました、現地に着くまでは反日で風当たりが
冷たいと思っていたのですが、中国の方はとても親切で優しかったです。
しかし、一方では水道水が飲めず、また屋台で安易に飲食すると数日間
お腹を壊してしまうと聞き、さらに買いものをすればボッタクリに遭いそうに
なり、さらに観光名所には物乞いの方がいました。私は、北京・上海・南通・
蘇州と中国の最高の都市ばかりを巡ったのに格差社会を目の当たりにする事に
なり、いかに日本が豊かで住み良い国かを実感する事が出来ました。
(一般業種全般向け)

これはどうですか
152就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:21:35
>>151
ただの感想文でしかない
これじゃ何のアピールにもならない
153就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:24:08
>151
内容あるのにひどすぎる
154 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 01:29:26
軽く修正したけど、根本的に直さないとだめですか?
155就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:32:40
これはひどい
自分の成長を書け
156 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 01:36:17
私は国外社会実習で中国へ十五日間旅行をし、中国の様々な工場や万里の長城や
天安門等の歴史的建物を見学しました、現地に着くまでは反日感情で風当たりが
冷たいと思っていたのですが、中国の方はとても親切で優しかったです。
しかし、一方では安易に飲食すると数日間お腹を壊してしまい、買いものを
すればボッタクリに遭い、観光名所には物乞いの方がいました。
私は、北京・上海・南通・蘇州と中国の最高の都市ばかりを巡ったのに
格差社会を目撃し、いかに日本が豊かで安全で住み良い国かを実感する事が
出来ました。 ちょっと直してみました。
157就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:36:53
何のために書いてるのかを考えろよ・・・
158就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:36:52
>>131
ご丁寧にありがとうございます。
遅くなって申し訳ありませんでした。
159 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 01:38:32
中国の方はとても親切で優しく、私の心の隅に有った「中国人は…」と言う偏見が
無くなりました。しかし、一方では

ここの文を入れて読んでください<m(__)m>
160就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:38:53
釣られすぎw
161就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:39:04
>>156
恐らく言いたいことがいっぱいあるんだろうけど言いたいこと
ただ言ってるだけだから感想文になってる
社会実習は何のために行ったの?ぼったくりに会うためじゃないでしょ?
162158:2009/03/26(木) 01:40:25
途中で送信してしまいました。
116です。
163就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:41:41
私の心の隅に有った「中国人は…」と言う偏見

ちょwwwwwww
164就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:44:13
そろそろ釣り宣言くるよな……
165就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 01:50:07
>>156
どういう質問に対してその文章を書いてるの?
指摘されているようにただの感想文になってるんだけど
166 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 02:13:04
【学校生活を通じて得たもの】
私は国外社会実習で中国へ15日間行きました、中国の様々な工場や万里の長城や
天安門等の歴史的建物を見学しました、現地に着くまでは反日感情で風当たりが
冷たいと思っていたのですが、中国の方はとても親切で優しかったです、
経済発展も著しく、銀行へ両替をしに行った時には紙袋いっぱいに人民元を
詰めて持っていた人がいました、しかし一方では物乞いの方もいました。
私は、北京・上海・南通・蘇州と中国の最高の都市ばかりを巡ったのに
格差社会を目撃してしまい、いかに日本が豊かで住み良い国かを実感
する事が出来ました。
(一般業種全般向け)再度添削や批お願いします。
167就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:16:38
>>166
一言で言うと何得たの?
特に何も得てないような気がするんだけど、中国人が優しかったこと得たの?
168就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:20:24
結論の
>いかに日本が豊かで住み良い国かを実感する事が出来ました。
これが駄目。

何を得たのかだから、自分が得た能力を書かないと・・・
感想文って散々言われてる理由がそれ。
169 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 02:23:17
本音を言うと何も得てない。

中国旅行の経験を学生時代にした事に書きたい。
国外に行った事で日本の良さが改めて解りましたとさ、めでたしめでたし。
170就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:27:23
それが働く上でどう役に立つの?
171就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:28:11
わかりにくい釣りだな
172 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 02:30:51
>>170
面接なら、「いや〜その〜、え〜っと…いや〜、あのーえ〜っと〜うーん・・・
すいません、私不採用ですよね?帰らせてください。失礼しました!」ってなってしまう
173就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:34:28
家庭教師のアルバイト経験

2年間の家庭教師のアルバイトを通して得たものは、
原因をとことん追求し改善することです。
最初の試験で結果が出ず、単に解き方を教える方法ではダメだとわかりました。
そこで、生徒が誤答した時は安易に解き方を教えずに、
誤答に至ったプロセスを明らかにすることを心がけました。
正しい等式を立てられなかったのか、問題文の読み違いなのか等
プロセスのどこに原因があるのか突き止め、その部分を教えました。

生徒自身がどこで間違えたのか認識することで、
効率的に学習が進み、次の試験で成績が上がりました。




どうでしょうか?
174就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:35:08
>>172
ふざけてるの?面白くないよ?
175 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 02:41:01
本当に何も得てないし、何も言えない。
就職して役に立つような事は感じていないと思う、それでもごまかせる方法があったら
伝授してください。
176就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:45:13
大学祭でのカフェ出店で利益を2倍に伸ばしました。
私が所属するサークルでは、個人での活動がメインであるため、カフェにおいても団結を欠きミスや無駄が目立ちました。
そこで私は出店をよりよいものにするために、3つの点で改善策を打ち出しました。
まず、メンバー間での団結力が最優先だと感じ、サークルノートを作成しました。
連絡事項から個人的な出来事や相談事を書き、みんなで解決する時間を作ることで、
メンバー間での一体感が生まれました。
次に、仕入れにおける時間とコストの無駄を削減するために仕入れの方式を変えました。
去年までのデータから材料の量を割り出し、仕入れの回数を最小にすることで時間とコストの削減に成功しました。
また、商品には自信がありましたが、知名度が高くなかったため販売方針を変えました。
外売りに重点を置き、試食サービスの開始、入り口付近にサンプルを設置することで新しいお客さまの確保に務めました。
結果、前年よりも多いテーブル数にもかかわらず店内はほぼ満席をキープし、利益を前年比で2倍に伸ばすことに成功しました。
改善のためにメンバーが団結することの大切さを学びました。

添削お願いします。。。
177 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 02:45:16
帰国する日に寝坊してしまって、団体行動の大切さを教えられましたが…
こんなこと書けませんよね…
178就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:45:58
なめんな
179就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:49:30
【学校生活を通じて得たもの】
私は国外社会実習で中国へ15日間行きました。 ←やったことの説明GOOD
中国の様々な工場や万里の長城や天安門等の歴史的建物を見学しました。 ←国外社会実習ってつまり単なる旅行なの?

以下全部書き直し
現地に着くまでは反日感情で風当たりが
冷たいと思っていたのですが、中国の方はとても親切で優しかったです、
経済発展も著しく、銀行へ両替をしに行った時には紙袋いっぱいに人民元を
詰めて持っていた人がいました、しかし一方では物乞いの方もいました。
私は、北京・上海・南通・蘇州と中国の最高の都市ばかりを巡ったのに
格差社会を目撃してしまい、いかに日本が豊かで住み良い国かを実感
する事が出来ました。


まぁ、単なる旅行でもいいよ、捏造しろ。
国外社会実習→外国語実習
歴史的建造物を見学する際、現地の人に中国語で話かけた。
最初は無視されたが、諦めずにニーハオと声をかけ続けた。
自己紹介くらいしかできない語学力でも、なんとか万里の長城を見た感想を伝えたかったので
身振り手振りで伝えようとした。
とても楽しかったです。
180就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:50:09
>>176
成果ばかりで肝心の自己アピールの比重が低い希ガス
181就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:51:37
自己PRだから、売上2倍をアピールするんじゃダメだよ
182ヨーダ:2009/03/26(木) 02:53:49
>>173

プロセスはある
しかし、得たものが無い

あと、点数や順位がどれくらい上がったのか、スペースがあれば書けばいい
183就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 02:58:53
>>176
文化祭でのサークル内の役割(役職)を書け
目標をしっかり書け

プロセスの羅列を見せられても興味が湧かない
184就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:01:07
>>182
最後どうまとめればいいか分からなかったんだよなぁ

得たものは最初に書いた「原因をとことん追求し改善する」こと。

2年間の家庭教師のアルバイトを通して得たものは、原因をとことん追求し改善することです。

得たものの冒頭提示

最初の試験で結果が出ず、単に解き方を教える方法ではダメだとわかりました。



そこで、生徒が誤答した時は安易に解き方を教えずに、
誤答に至ったプロセスを明らかにすることを心がけました。
正しい等式を立てられなかったのか、問題文の読み違いなのか等
プロセスのどこに原因があるのか突き止め、その部分を教えました。

壁を乗り越えた工夫

生徒自身がどこを間違えたのか認識することで、
効率的に学習が進み、次の試験で成績が上がりました。

結果


どこがわからないかがわからない状態 を改善したってことが言いたいだけのエピソードなんだ
ぜひ辛口の意見を
185就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:01:54
私の強みは原因をとことん追求し改善することです。

の方がいいかな?
186就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:04:48
あと、具体的な点数入れると一気にうさんくさくなるから基本的には入れないようにしてる
187 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 03:06:25
率して頂いた教授の中国人の友人の方に
のののをも少しスマートに言いかえられませんかね(*´∇`*)
頑張って書き直しています。
188 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 03:13:03
【学校生活を通じて得たもの】
私は国外社会実習で中国へ15日間行きました、中国の様々な工場を訪問しお話を
伺いました、中でも中国で作れば安く品物が出来て儲かる訳ではないという、
お話は印象に残りました。また引率して頂いた教授の中国人の友人の方に
観光地を案内して頂いたときや、買いものをするときには、ジェスチャーや
英語で一生懸命説明すれば相手の方も理解しようとしてくれるという事を学び
ました。中国は経済発展著しく、高層ビルが立ち並び華やかな町並みでした、
しかし一方で一歩路地に入ると、老朽化した家などがあり、物乞いの方も
いました。私は、北京・上海・南通・蘇州と中国の最高の都市ばかりを
巡ったのに格差社会を目撃してしまい、いかに日本が豊かで住み良い国か
を実感する事が出来ました。
(一般業種全般向け)
結論変わってなくてすまん、現時点でこんなかんじです。少し休憩します。
189就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:17:20
>>183

目標とは社会人になってからの目標ですよね?
役職は会長です。どこに組み込むべきでしょうか。
190 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 03:36:21
会社説明会で履歴書持ってこいって会社なんなん?
そんな制限付けたら、履歴書が書けなくて説明会参加できんし!
就職課に相談しても無視!話しかけても返事無し、冷たい目で見て終わり。
191就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:36:58
かけよw
192 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 03:46:42
履歴書ワープロじゃだめなのかな?、今から二枚重ねて下から光当てて
スカして書き写す気力ねぇぜよ。
193就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:48:32
>>188
恐らくその内容で書類通ることはない
194就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:53:32
>>188
国外社会実習で何をしたかは良くわかるんだけど、
それが会社の業務にどう活きるかが全くワカランて指摘されてなかった?
中国での経験を会社の仕事ではどう活かすつもりかもう少し考えてみなよ。
夜遅くまで推敲してる頑張りは認めるけど

或いは>>188の長所(仕事をする上で活かせそうな能力)って何?
それを中国旅行中に気付き得ることができたって話にしちゃえば?
195就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:56:42
>>173もよろしくお願いします
196就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 03:59:44
◆.qN3n5103sは馬鹿なの?死ぬの?
197 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 04:29:00
B4で印刷したらめっちゃ小さくなった、元の大きさの三分の二ぐらいしかない
でも、これを出すしかない。ダメでもともと。
198 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 04:29:47
余白を鋏で切ったらいびつな形してるなぁ〜
企業にはなめてるって思われそう。
199就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 05:04:39
>>188
経験はいいのに、構成がまずいというか悪いけど構成しようという意欲すら感じられなかった。理系
ならそれで通るが・・・。一般的なやり方は

学校生活を通じて得たものってきかれているんだから、最初何を得たのか言わないとダメだろ。
この場合ならまず国際的な関心を得ましたってもってきて。次に概要。なんたらファッキン実習で
中国にいった。さらにそこでの結論。3つあって中国で作れば安く作れるけど例外もあるということ。別に
言語ペラペラじゃなくても意欲があれば通じるということ。格差。後はそれの具体的な事例を
あげて、最後にこの体験を会社の仕事をする上での知識やノウハウに活かしたいとでもいえば。

この程度の構成ができていれば経験の中身がいいんだからESなんてほとんど通るんじゃないの。
200 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 05:20:53
199 ありがとう、もう眠くて眠くて、これ以上の遂行は後でする。
今日の説明会はキャンセルした。むろん履歴書が書けなかったから。
予約した説明会や選考会は半分も参加してないな。ドタキャンか無断欠席が大半
201就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 05:25:26
人生なめてるな
202就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 05:28:44
今日の夕方に速達でES出したとして明日の夕方には届くかな?不安で眠れないorz
203就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 08:15:42
>>176
構想はよいが細かい点がわかりづらい。

3点あるっていったら普通は1つめは,2つめは,3つめはと書くといい。まず次はだと
どうつながっているのかちょっとわかりづらい。後は3点あるって文章の次に、その3点が
んなのか簡単な結論もってきてくれると読む気がするかな。

例えば1つ目はメンバの団結のためのノート作成、2つ目はコスト削減のための仕入れ、
3つ目はセックル。ってもってきて、その後1つ目では、交換日記みたいなことやりました2
つ目では材料調べて仕入れ日を最適化しました3つ目は、欲求不満なんです的な。

結果はいいと思う。
204就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 08:31:38
添削お願いします。
[学生時代頑張ったこと・学んだこと]

二度のアルバイト経験から相手を思いやり気を配ることの大切さを学びました。
始めた理由こそ生活費のためでしたが、次第にお客様に楽しんでいただくために工夫することが私自身のやりがいや喜びにつながるのだと実感し、
マニュアルにはないサービスを模索するようになりました。
例えばお客様の傘を傘袋に入れて差し上げる、ビジネスマンのお客様は静かなお席に案内し、食事後は書類を広げやすいよう早めに食器を下げるなどのことに取り組みました。
帰り際「ありがとう」と声をかけてくださるお客様もおり、私はその言葉や笑顔に喜びを覚えました。
この自分だけではなく、相手を思いやり喜ばせる気持ちを基本に、お客様・社員双方が満足できるようなサービスを追求していきたいです。

字をもう少し絞りたいのですが、いまいちできなくて・・・
よろしくお願いいたします!
205就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 10:54:30
>>204
>二度のアルバイト経験から相手を思いやり気を配ることの大切さを学びました。


そんなことを大学生になってからようやく「学んで」るようじゃただのクズだろ、根本的に。

改めて気付きましたとか骨身にしみて理解しましたとか、理念としてはわかってたけど
きちんと腑に落ちた、って表現にしなきゃ。
206就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 10:56:02
ESで興味・関心のあること聞かれたんだけど、趣味のこと書いてもいいの?それとももっと社会に関係すること書いた方がいいの?行数は2行なんだけど…
207就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 10:57:18
好きにしろ
208就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 11:02:52
じゃあ路線図について書こう
209就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 11:21:39
>>205
レスありがとうございます。
改めて言われればそうですよね…指摘された流れで推敲し直すことにします!
文の流れ等には問題ないでしょうか?
210就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 13:48:28
(学生時代に一番頑張ったこと)
大学1年から始めた塾講師のアルバイトに力を注ぎました。
始めたばかりの頃は、解りやすく教えるということを第1に考えて指導していました。
その中で、半年に1回行われる生徒へのアンケートで「勉強内容は理解しているか?」と言う項目に関しては
評価が高かったのですが、「勉強に対するやる気は上がっているか?」と言う項目に関しては評価が良くありませんでした。
そこで、1人1人の生徒の勉強に対するモチベーションもあげるために独自のアイデアを授業に取り入れました。
例えば、高校生であれば志望校の過去問から今まで習った内容で解ける問題を抜粋し、解かせて自信をつけさせました。
その結果、「勉強に対するやる気」の評価も上がり、生徒から直接担当講師として指名されることも増えました。

(得られたこと)
相手の立場で物事を考え、相手のニーズを汲み取り、そのために解決策を実行する行動力が身に付きました。

頑張ったことに対して得たものが↑だとおかしいでしょうか?
アドバイスお願いします。

211就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 14:57:39
>>210
自発的にニーズを汲み取った要素が感じられない
独自のアイデアをもっと掘り下げてみては?
212就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 16:06:19
専門商社志望動機400字です。

説明会でおっしゃっていた「つなぐ」というキーワードに惹かれ、志望いたしました。
私は、接客の仕事は店とお客様をつなぐことだという意識でアルバイトに打ち込みました。
接客の能力だけでなく、お客様の求めるものを酌む力、いかに実現するか考える力、仲間に提案する力を成長させることで店の発展に貢献し、より大きな満足をお客様に提供できることにやりがいを感じました。
そして御社でも、人と人、物と物とのつなぎ役として周りを巻き込んで成長していける営業になっていきたいと考えております。
また御社ではあらゆるつなぐ部品を扱っており、それは最終商品の中心であるということを伺い、世の中になくてはならない会社なのだと知りました。
そして私も御社で必要とされる人材になり、お客様の発展、あらゆる商品の進歩に貢献していきたいです。
213就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 17:21:39
どうでもいいけど企業の人事ってここみてんじゃないの?w
214就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 17:26:59
そんなヒマな会社のろくでなし人事なら
逆に住人レベルのESでも通るから問題ない
215就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 17:33:32
>>212
いくつか。

1.あらゆる商品って言うんだったら、どうして専門商社なの?
総合行けば?

>そして御社でも、人と人、物と物とのつなぎ役として周りを巻き込んで成長していける営業になっていきたいと考えております。
>また御社ではあらゆるつなぐ部品を扱っており、それは最終商品の中心であるということを伺い、世の中になくてはならない会社なのだと知りました。
>そして私も御社で必要とされる人材になり、お客様の発展、あらゆる商品の進歩に貢献していきたいです。
ここの三行、つながり方が微妙。

あと、全体的にいえるのが、非常に抽象的で具体性が無い、内容が薄い。
その会社じゃないといけない理由ってのが見えてこない。

志望動機欄以外であなた自身をアピールする項目はあった?
もしあるのなら、そちらとの連携も気になるところ。
216就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 17:37:43
>>213
ネタスレだから問題ない
217就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 17:45:30
>>188
典型的な、日記型ES。あなたは相手に、何をアピールしたいの?

以下キツめに書くけど・・・

その設問の場合は、まず具体的に得たものを書く。
ぶっちゃけ、どこ行ってただ知識を得た、経験をしたってだけの人はいらんのよ。
例えばだけどね、得たものとして部活動での優勝経験書かれても、
会社の業務にとってはクソの役にも立たないわけですよ。

経験を経てどういう力がついた、どういう風に成長した、ってのを相手は聞きたいわけ。
あくまでもエピソードは、「あなたの魅力」を説明する為のものと心がけてください。

社会実習で、海外へ行って交流したら、視野は広がるだろうし
バイタリティだって必要だしね。そういった自分の長所、見つけ出せないかな?
218就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 18:16:01
ちょっと意見が欲しいんだが

1.サークルで技術的な課題にぶちあたる
2.その解決法を模索する為に、同じ種類の技術的な課題解決能力が求められるアルバイトへ挑戦する
3.アルバイトを通して、成長
4.サークルへもアルバイトの経験をフィードバックして、当初の課題も解決

というような経験があったとして、質問文が「学生時代に最も力を入れた事」
という質問の場合、
a)サークルでぶちあたった技術的な課題に対して、アルバイトへの挑戦等を通して取り組みました。

b)サークルやアルバイトを通して、技術的な課題解決能力の向上に取り組みました

でどっちが良いと思う?

a)のほうがエピソードとしてはしっくりくるとは思うんだが、「学生時代に最も力を入れた事」として、ある一つの課題解消に取り組みました。
というのはスケールが小さい気がして不安なんだが。
219就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 18:26:07
>>218
課題の解消が具体的にどんなもんか分からないことには・・・。
ただ、前者のほうが流れが分かりやすいし
事実に沿っているぶん、ESでも面接でも説明しやすいんじゃないかな?

二つのエピソードから一つの力、ってのはウェイトが分散されやすいので
aのほうが一貫性があるぶん良いと思うよ。
220就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 18:29:49
>課題の解消が具体的にどんなもんか分からないことには・・・。
ああ、たしかに。
でも迷い吹っ切れたわ。サンクス
221就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 18:50:16
わざわざバイトしなきゃできない事だったの
222就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 19:45:51
クラブ活動やアルバイトなどから得たもの

私はコンビニエンスストアでのアルバイトで、相手の立場に立って物事を考える事の大切さを学びました。
始めた当初はレジ打ちや陳列等の作業をただこなしているだけでしたが、
どうしたらより気持ち良いお買い物をしていただけるのかを考え、商品の手渡し方や言葉遣いなどに様々な工夫を心掛けました。
その結果、お客様の側からお礼をいただける事も増え、人との接し方にも自信が持てるようになりました。
貴社の事業においても、この心掛けを常に忘れず、活かしていきたいと思います。


お願いします。枠が20×3cmくらいなのであまり具体的に書けないので困ってます。
223就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 19:49:42
塾講レベル
224就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 20:21:04
メールで送ってくれって言われたESに写真欄があるんですけど
これってデジカメで自分の顔貼って遅れってこと?
225就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 22:27:16
自由記述欄って絵とか写真とか好きに貼って大丈夫かな??
226就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 22:31:38
>>225
1.大丈夫だよ!相手が分かり易くなるなら是非するべき!
2.まずアウト!他の奴はきっちり整った文章で攻めてくるぞ!お前のは見た目だけで落とされる!

どっちでも好きなアドバイスを聞き入れてください
227就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 23:05:53
その人の本来の性質なんて一度や二度の経験から語れるような物じゃない
日常の中で指摘されるようなことのほうが重要だ

よな...?
228就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 23:21:51
>>227
何いってんの?
229就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 23:25:28
>>227
何それ?事故PR?
230 ◆.qN3n5103s :2009/03/26(木) 23:38:03
「挑戦(チャレンジ)」
まずはテーマ中のテーマを考える事に。
挑戦したこと。

運転免許の取得
車を使った営業に運転免許取得の苦労話など書けるわけがない。

アルバイト
書けるとしたらこれかな?

乙四の取得
バカの取る資格だと思う

大学受験
Fラン却下

公務員試験勉強
危ないから控えよう。
231就職戦線異状名無しさん:2009/03/26(木) 23:44:52
>>222
最後の、それを仕事に役に立てる云々はいらないから、工夫した点をもっと具体的に。

あと、言葉使いでの工夫で、もし敬語のことを言うなら気をつけな。
面接で敬語ができてないとそのESの説得力もなくなるから。
232 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 00:28:25
【学校生活を通じて得たもの】
私は国外社会実習で中国へ15日間行きました、中様々な工場を訪問しお話を
伺いました、中でも中国で作れば安く品物が出来て儲かる訳ではないという、
お話は印象に残りました。また引率して頂いた教授の中国人の友人の方に観
光地を案内して頂いたときや、買いものをするときには、ジェスチャーや英
語で一生懸命説明すれば相手の方も理解しようとしてくれるという事を学び
ました。また経済発展著しく、高層ビルが立ち並び華やかな町並みでした、
しかし一方で一歩路地に入ると、老朽化した家などがあり、物乞いの方もい
ました。私は、北京・上海・南通・蘇州と中国の最高の都市ばかりを巡った
のに格差社会を目撃してしまい、いかに日本が豊かで住み良い国かを実感す
る事が出来ました。

これを親に見せたところ、「長すぎるって!、書き過ぎやって、○○ちゃん!」
って、訳も分からんくせに、ごちゃごちゃ言われました。ほぼ完成系でこれを
書こうと思っています。最後に読んでみてください。

233就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:29:52
>>232
。少なくね?
234就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:31:09
日記やないか
お前は何も得ていない
知っただけだ
235就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:31:23
某機械メーカーの面接のことなんだが
『私の歩みたい人生』という代で作文を書かなければならないんだが

どんな内容がいいのか聞きたい

やはり設計者として
技術者としてどうなりたいのか
そしていずれは家庭を持ち
みたいな感じで綴っていけばいいのか

何か具体例を示してくれたら有り難い
誰か助けてくれorz

236就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:33:55
>>235
お前が歩みたい人生なんて他人がわかるわけねえだろカス。
こっちはエスパーじゃねえんだ。
237就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:38:26
>>232
長すぎる、という印象を与えたのはなぜか。

これは俺の推測だが
おそらく、あった出来事の羅列になっているので
読んでいるほうはその単調さに飽きて
長く感じるのだろう。
238 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 00:40:37
文章を読まずに長すぎると言い放った。

いまもう少し書き直してるけど、たぶん徹夜で疲れて一次ブッチコースだと思う
239就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:41:40
>>235
具体例を挙げることは難しいね。

人生設計、どのようなビジョンを描いているんだ?
こんな風に仕事、家庭と展開していったら・・・という妄想を膨らまそう。

死ぬところまで書く必要は流石に無い。
240就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:54:42
自力では何もできない奴は大学が就職率の為に一生懸命に後押しをするが
俺みたいな、ある程度出来る奴が助けを求めに行っても、自分でしろと言われ
相手にされない。本当に困っているのに。
241就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:58:40
>>240
何もできない奴を装って行けばいいだけだろwwww
242就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 00:59:41
ちょ誰でも良いからどっか受かった自己PR晒してくれない?
受かってるやつはどんなこと書いてるか見てみたい
どういう展開で書いたら良いのかいまいちわからん
243就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:01:38
>>242
私が学生時代打ち込んだことはオナニーです。       ←@結論の冒頭掲示
入学した当初は、ただただ回数を重ねるばかりでしたが、 ←A状況説明
そのうちに、より内容を充実させるべきだと気付きました。 ←B問題発見C分析評価
私がまず取り組んだのはオカズの改善です。         ←D問題解決法の発案
できるだけ新しいオカズを用意することで、          ←E問題解決法の実行
毎回新鮮な気持ちで出せるよう工夫しました。
また、出したくなったからと言ってすぐ出すのではなく、   ←D問題解決法の発案
途中で休憩したり、両親の顔を想像したりすることで    ←E問題解決法の実行
一回の射精に時間をかけるように注力しました。
この結果、粘り強い精子が出せるようになりました。    ←F実行結果と評価
私はこの経験から、アップローダーの探し方、       ←G結論の再掲示と応用
ならびにドライオーガズムを学ぶことが出来ました。
244242:2009/03/27(金) 01:04:07
自己PRと学生時代学んだことって違うほうが良いんじゃね?
自己Pの方は私の強みは〜で始めたほうが良い気がするんだけど
私が学んだことは〜から初めても良いのかね?
245就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:11:48
>>244
二つ書かせるESだったら勿論違う方がいい
けどどっちか一つの場合普通頑張ったこととか学んだことも自己PRにつなげる
自己PRだったら学んだことは〜は不適切かと
246 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 01:13:50
【学校生活を通じて得たもの】
私は国際的な関心を得ました。国外社会実習で中国へ15日間行き教室では学べない
本場の雰囲気を感じ取ってきました。様々な企業を訪問し、お話を伺いました。
中でも「中国で作れば安く品物が出来て儲かる訳ではない」という、
日系企業のお話は印象に残りました。日本語の解らない現地の人と
コミュニケーションをとるときは、身振り手振りで伝えれば、相手の方も
理解しようとしてくれるという事を学びました。北京・上海・南通・蘇州と
中国の最高の都市ばかりを巡ったのですが、今度はもっとアジアらしい所を
見学したいです。

大規模に書き換えて、単なる感想文にならないようにしたつもりです。
(一般業種全般向け)
247就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:16:00
釣り宣言まだ?
248就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:16:34
>>246
大分よくなったww
最後で感想文になってるwww
249就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:17:20
>>246
「アジアらしいところ」っていうのは具体的には?
250就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:19:54
自己PR

私の強みは自己主張ができる事です。周囲の意見や雰囲気に流されずに、しっかり自分自身の意見を持ち、発言する事を常に心掛け実行しています。
また、周りの人からもはっきりした人柄だと言われます。
この長所を活かし、積極的に事業に取り組みたいと思います。

最後の文がこじつけっぽいですかね。感想、添削お願いします。
251就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:19:59
>>246
学んだから会社に入って何ができるのか
まで書きましょう
252就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:21:52
>>250
いや、こじつけてすらいないっすね
妙な付け足し
その文から積極性にはつながらないし

できれば自己主張をしていい結果につながった例を書きたい
253就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:22:32
>>250
自己主張できる根拠・エピソード
また、主張したいポイントはもう少し肉付けしたい
254就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:22:49
>>244
自己PRは高校まで含めて強みとエピソード
頑張ったことはその強みを大学でどう使ったか じゃダメかな?
255就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:23:30
>>250
具体的エピソードは?
俺もそうだけど聞こえが良い言葉並べてるだけ
256 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 01:26:41
>>249 タイとかカンボジアとか発展途上国に行きたいです。
257就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:28:22
>>254
頑張ったことには自分の強みをもろに書くんじゃなくて匂わせる程度がいいと思う
258就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:28:25
>>256
書けばいいと思うよ
面接官の人に質問されるかもね
259就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:35:58
>>257
ふむふむ

自己PRは私の強みは云々です。○○が私の強みです。
エピソード

で、
がんばったことは、□□に力を入れました。
というもの、云々という目標があった(考えていた、したかった)からです。
〜経験〜
結果

この経験で得たものは云々(自己PRの強みを活かしたなら、さらに磨かれた)
とかかな?
260250:2009/03/27(金) 01:36:14
>>250です。自己PRの内容を変えてみたんですがどう思いますか

私の強みは常に向上心を忘れない事です。現状に満足せず、絶えず前進するよう心掛け実行しています。
例えば、アルバイトにおいてもより効率的な作業の仕方はないか、よりお客様に喜んでいただける対応はないか等、常に考えています。
貴社の事業においてもこの長所を活かし、常に上を目指して取り組みたいと考えています。
261就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:39:51
>>259
そそ。筋はそんな感じ
262就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:41:18
>>260
アルバイトの内容
何のアルバイトをやっていて、その中でどんなことがあって、どのように対処・解決したか、また自分はそこから何を得ることができたか、最後に「強み」を生かせるまとめ
を書いてから
263就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:41:40
>>260
アルバイトを入れたのはいいけど、全く背景見えないよ
常に考えてるだけじゃ駄目でしょ、実践したこと書かなきゃ
264就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:43:01
>>260
まず書き方の基礎とNGを知ったほうがいい
265就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:48:33
自己PRのエピソード部分と学生時代に頑張った事の内容がモロに被るんだが
これはエピソードの方を多少大雑把に書いてもいいの?
266就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:50:21
違うエピソード探すのが無難
267就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:57:48
題:集団でどのような行動をするタイプか?
率先して発言や行動をするタイプです。
ゼミなどで発言しにくい空気などのときに発言することで、発言しやすい空気を作るようにしました。

順番入れ替えて、ゼミとかで発言しやすい空気を作るようにしました。だから、率先して行動するタイプだと思います。
のほうがいいかな?自分のタイプを先に提示するほうだと、文章が今一まとまらないんだが・・・
268就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 01:59:03
自己PRの最初は強みを匂わす程度でもおけ?
例えば「私は〜〜のため〜〜を企画しました。」というように。
新しいイベント企画して実行したんだけど
「私の強みは今までに無いものをつくることですor企画力があります」って言うと
企画したのはそれだけだから他の企画したエピソードが無いから困ってる
269就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:11:53
>>267
例えば、ゼミで発言しにくい空気が漂ったときには、その雰囲気を打開するために率先して発言していました。

というように「など」を抜くとぐっとあなたの人柄がわかります

>>268
そーゆーときはそのエピソードから考えられる強みを企画力以外の他とリンクさせるものを探しましょう
270就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:15:13
>>269
的確なアドバイスサンクス。「例えば」を使うってのは全然浮かばなかった・・・
271268:2009/03/27(金) 02:16:37
>>269
thx!
272就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:19:46
このように、他人に的確なアドヴァイスを与えられるのが私の長所です。
しかし自分のためには何もできないところが短所です。
273 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 02:30:13
私は国際的な関心を得ました。国外社会実習で中国へ15日間行き、教室では学べない現地の
雰囲気を感じ取ってきました。得た事は三つあり、人件費の上昇や増税で「中国で製品を
作れば安く出来て儲かる訳ではない」という事。日本語の解らない現地の方々とコミュニ
ケーションをとるときは、身振り手振りで伝えれば、相手の方も理解してくれる事。
それと北京・上海・南通・蘇州と中国の最高の都市ばかりを巡ったのですが、それでも
日本では見たことのない格差を目撃する事となりました。この海外実習に限らず、
16年間の学生生活で得た事を仕事で活かしたいと思います。

これでどうでしょうか
274就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:38:35
どう仕事で活かせるのかが欲しいです。
突っ込まれそうなところとしては、なんで安く作れる訳ではないのに多くの企業が中国に工場を建てているのか
ここの知識の準備は欠かさずにしておいてください

最後は
この海外実習で得た〜をこう活かす
という文に変えたほうがいいですね
275就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:39:43
>>273
だからどうしたレベルのことが多すぎる。
というか、大学のランク教えてくれ。参考までに。
276就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:40:20
>>273
どのように仕事に活かすの?
277 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 02:40:57
偏差値42です。
278就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:42:38
一つ目なんかわざわざ海外行かなくてもわかる
279 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 02:43:40
学生生活で得た事を仕事で機会があれば活かしたいと思います。

中国は世界の市場になる+税金のことで中国市場に心室してる。
280就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:46:33
>>279
だから何を学生時代に得たんだよ?中国は世界の市場になる〜ってこと?
そうじゃなくて「この経験を通し、中国市場の将来性に改めて気付きました。貴社では〜を活かして仕事をしたいです。」って感じにしようよ
281就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:47:21
活かす機会はあなたが作るんですよ
だからどんな場面で活かせるか
あるいは活かしてどんな仕事がしたいか
を書きましょう
282 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 02:49:26
地域限定の企業に就職希望なんで世界に目を向けても仕方無いんですよね
ほんと今更で申し訳ないのですが
283就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:49:55
わ〜お
284就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:52:59
ワロタw
285就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:53:52
そりゃないぜ・・・ww
286就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:54:01
いい経験持ってるのに、国語力がひどいな・・・
偏差値35ぐらいに見えるぞ…
287就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 02:59:29
タイトル 野球経験

10年間野球をやっていました。
高校の時にはレギュラーになれないという壁にぶつかりました。
レギュラーになるという目標を達成するため、自宅での素振り、試合後の素振りを欠かしませんでした。
結果、レギュラーになることはできませんでしたが、目標に向かって努力をすることの大切さを学びました。
288就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:03:27
大学の話でお願いします。
289就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:04:37
大丈夫、人生の中でという質問だから
PR2つでもう一個は大学でのこと書くけどね
290就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:11:44
>>◆.qN3n5103sは本気でヤバいな。
トリップで検索してみたけど、ろくなことしてないし。
工場勤務とかその程度が似合ってると思う。まじで。
291就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:15:34
パン職だろ?
企業選ばなきゃどこでも行けるだろ
292 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 03:15:55
今日、大本命の会社の一次面接なのに、履歴書すら書けないや。
私の人生終わりだな。
293就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:17:46
マニアックな業界のトップメーカー内定の俺の嫁になればいいよ
294 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 03:19:07

私、男の子です。
295就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:24:43
クズはクズらしく、死ねばいいと思うよ。
296 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 03:25:32
サークルなし、飲み会なし、友達なしの大学生活で言える事は
バイトと海外実習しかない。公務員試験の勉強はしていたが書けないし
学生として得たことなんて本当は無い、それでここまでの文章はよく書けてると思う
もちろん、推敲に協力してくれた感謝は忘れていません。
297就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:29:06
>>296
失礼だけど日本人?なんか文法おかしいな
298 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 03:32:24
何度も何度も聞かれたけど、竜学生でも外国人でもない。

正真正銘の日本人ですよ!!
299就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:33:11
もう、出てくんなよお前。
頑張ってる奴の邪魔すんな。
300就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:34:23
>>299
折角トリつけてるんだからNGNameに入れろよ
頑張ってる奴の邪魔を手伝うな
301就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:36:11
>>299
まぁそういうなよ
そういうスレなんだから。
でも色々聞きたいことあるし治さないといけないところもたくさんあるから一度就職課で見てもらえば?
ここで聞くのはかなり効率が悪いと思うよ
302 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 03:38:53
私は、二年生の時に、海外社会実習でオーストラリアへ行きました。そこで2週間
ホームステイをしてきました。ホームステイの中で一番驚いたのが、シャワーの時間です。
私の行った家のハウスルールでシャワー時間が4分と決まっていました。オーストラリアが
水の貴重な国であることは知っていましたが、日本では考えられない事だと思いました。
海外実習で、その国の良さを知ることはよくあります。しかし、私はそれと同時に、
いかに日本が豊かで住み良い国であるかを実感する事が出来ました。

これを評価してください。
303301:2009/03/27(金) 03:40:32
>>302
就職課行って来い
丁寧にアドバイスしてくれた人の意見をなんにもわかってない
みんながキレルの仕方ないよ
304就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:42:15
本当に日本人なのだとしたら何かの精神病だな
心療内科にでもいってこい
305就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:44:34
中国だけじゃなくオーストラリアにも行ったのか?
何でそういう貴重な経験があるのに書けないんだよ……。
それとも全部捏造か?信じられんわ。
306就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:44:49
釣りだろうがあえて釣られてやるよ

日本が豊かな国だというのとお前の能力に何の因果関係があるか全くもってわからん

これは自己prでも無く単なる感想文だ、お前がこれまで何を考えて生きてきたのかが全く伝わらない上に今後方向性もわからない駄文でしかない
307就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:44:49
流れかえる
俺の見てくれ

私は学生時代に海外の文化を扱った映画の上映会を企画し実行しました。
中東旅行の経験から単に危ない地域であるというイメージではなく、
中東の本当の姿や文化を知ってほしいと思ったからです。

そしてどのようにそれを伝えるか考えたときに、
ただその体験談を話すのではなく、
まるで実際にその国に行ったような体験をできる映画を使えば、
より効果的にそれを伝えることができると思いました。

私はこの企画を行ったことで単に知識を得て自分のものにだけするのではなく、
得たことを他の人にも伝えるということができました。

また企画を行うことが良くも悪くも他人に影響を与えるということを実感し
責任を持って行わなければならないということを学びました。
この経験を生かし、自分が仕事で学んだことを基にして新たな企画を打ち出して、
それを実行していきたいと思っています。
308 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 03:45:54
302で書いたのは学校が出している模範例です。
親切に教えてくれた人には深く感謝しています、これからもよろしくお願いします。
しかし、このスにでは何を書いても叩く、心無い人が居る事がわかりました。
読むだけ時間の無駄になるのでそういう人は書き込みしないでください。
309307:2009/03/27(金) 03:46:23
これをそのまま自己PR言って下さいって言われて言ってもいいのかい?
269でせっかく良いアドバイスくれたのにどうしても強みが見つからない
310就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:48:17
>>308
いや君の書き方が悪いのも確かな話だよ
親にでも良いから見せてみな
PRすればいいけどどうすればいいかって
311就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:51:32
>>308
他の奴が言うように、まずは大学の就職課行け。
こんだけやばければ、なんとかしてくれる。

>>310
最初親に見せたらしいが、この調子だから無理だろ…。
ぶっちゃけ、知的障害者だと思う。
312 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 03:53:44
就職課の人は私を助けれくれません。
声をかけるとチラ見して無視です。場の空気が凍ってしまいます。
313就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:55:53
>>307
強味ねぇ…
例えば、先入観に縛られているみたいな話があったが、相手の先入観を見抜く、つまりは相手の立場にたって相手に何かを伝えられるのが強味です、といった感じとかでいいんじゃね

あと実際に行ったような体験をする映画を作るためにどんな工夫をしたかが気になる

314就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:56:09
>>312
なんでさ?何かしたんじゃないの?

てか誰か307にレス頼むー
315就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:56:29
>>307
まず結論言おうぜ

1.私は●●な人間です。
2.●●なことについてのエピソード
3.●●だから御社では○○のように活躍できる等

それだけだと頑張ったことになっちます
316就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:58:19
>>312
みたいな、知的障害者も入れる大学って大変だな。
親と相談して、障害者向け採用選べよ。
317就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 03:59:01
>>313
映画を上映するために工夫した点はやぱ文章の中に入れるべきかな?
なんかこれでも一分くらい経つからどうしようか迷ってる
映画の内容や背景を知ってもらうために上映前にプレゼンをしたんだが。

ちなみによく聞かれるんだが映画は作ったわけじゃないんだよね
DVDレンタルしてそれを上映したという・・・
318就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:00:23
>>302が模範例なわけないでしょ

私はオーストリアに行きました。
日本は豊かな国だと実感しました。

これが自己PRなわけない。
旅行した経験について書けってのならわからんでもないが
319就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:01:05
>>315
そうなんだよな頑張った事になってしまってるのは思ってる
ただ1をずっと考えてるんだが思いつかなくてな・・・
320就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:02:37
私の強みは企画力と実行力です

でいいんじゃね
321就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:03:39
トリつけてる奴、前に食品スレにいたよな?w
食品企業の書類一つでも通ったかい?
322就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:05:27
>>319
あんまり捻らなくていいと思うよ
「私は●●で●●ができる●●な人間です」って言われてもわかりにくい
>>320ぐらいの長さが丁度いいね、+αぐらいは全然大丈夫
323就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:06:22
>>320
そうしたいんだけどその映画上映会以外に何か企画したわけでもないからなぁ
いやあるわ。
でも企画力っていうと例えばじゃあアルバイトでは何か企画しましたか?
って話になると答えられなくて不安なんだよ
324就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:06:50
>>317
確かに映画を作ったとは書いてなかったな、見落としてしまい悪かった

実際に話すならば今ぐらいの分量で良いと思うが、面接官に工夫についての質問はされるだろうから準備しておくとよさげかな

さらに他の人も言っているように最初に強味のアピールをした方が良い
325 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 04:07:57
>>321
ES提出と同じ日の一次面接で落ちた。つまり書類審査が無かったから
一次面接は受ける事が出来た。そもそも書類審査にはまだ一通も応募していない。
326就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:12:12
>>323
アルバイターに企画を出す権限があるとお思いですか?

でおk
327就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:12:48
私は学生時代に自ら考えて行動することの大切さを学びました。大学2年生の時から
セルフスタンドでアルバイトを始めました。セルフスタンドでお客様に呼ばれる時は、
何かトラブルが起こった時なので、様々なトラブルを短時間で解決してお客様に快適な
ドライブを続けて頂けるように心がけていました。ただ自力では解決できない場合は
直ちに問題を解決出来る人に助けを求め、どの様な対処をすれば良いかを横から見て
覚えて次に同じ事が起こった時に備えていました。

添削お願いします。
328就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:13:51
>>327
その結果どうなったんだ?
329就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:14:14
…備えていました。

で?これじゃ、日記みたいやん。
330就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:18:10
>>327
・様々なトラブルを具体的に
・自力では〜備えていましたのあたりは当たり前
・仕事にどう生かすかを最後に。
・どこが自ら考えて行動したかがよくわからない

そもそも学生時代に学んだことっていう文章になっているが
それがPR(強み)になってない気が・・・
331就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:21:26
自分で考えたことをアピールするエピソードにはみえないのだが…

大切であることを志望先の企業にどういかせるかを伝わらない
332就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:21:47
自己PRとは別に「学生生活を通じて学んだこと」を問われています。
333307:2009/03/27(金) 04:24:22
こんな時間にも関わらずレスくれた人本当にありがとう!
残りの部分は就職課の人と相談して詰めて見ます!
334就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:24:34
アドバイスありがとうございます、参考にして編集します。
335就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:25:07
〜を学んで〜のように活かしています
と書かないと勿体ない
アピール出来る箇所があったならとことんしないといかんよ
336就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:29:14
それは自己PRの場合だよな?

がんばったことなら無理にこう活かすって書かなくていいよな
337就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:31:10
>>325
とにかく応募しないと始まらないよ!企業によってはESはほぼ全通に近いとこもあるし。
とにかく今日は意地でも履歴書書いて面接に備えてはよ寝ろ。頑張れ
338 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 04:33:57
徹夜します、さっき抹茶コーヒー飲みました。
339就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 04:40:55
>>338
頑張れ
正直、学校の模範例はよくない
340 ◆.qN3n5103s :2009/03/27(金) 04:46:51
学生が書いた物がファイルしてあり、記入例として複数シャメを取ったうちの一枚でした。
341就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:02:27
ぶっちゃけ大学の提示する例は微妙なことも多い。

俺が見せてもらったESなんて自己アピール欄のタイトルを
雲形のフキダシで囲んでみたりと
酷くスイーツ臭のするものだった。

そんなもんに頼らずに、社会人に添削を頼みつつ
自分で書き上げたら、18戦、12勝、4敗、2不明。
負けのうち2つが最初のころ書いたもの。
342就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:13:01
>>273
三つも詰め込まなくても、一つを掘り下げたら?
一つ目は教室では学べないことではないと思う。
二つ目を取り上げて言葉の通じない相手ともコミュニケーションを取れるような工夫をしたでいいんじゃね。
三つ目は発途国で働きたいみたいな将来の夢ネタに使えば?
343就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:23:45
このスレの人こんな時間まで丁寧にレスしてくれて、ほんま良い人ばっかやね
344就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:35:40
私は学生時代に自ら考えて行動することの大切さを学びました。二年間続けたセルフスタンドのアルバイトでは、
来店する車の台数や天候により定時以外にもスタンド内を清掃したり、悪天候で調子が悪くなる事が予想される
機械を閉鎖したり、又は看板などが強風で飛ばされそうな時は早めに片付けて、トラブルを未然に防ぐことに
努めました、この結果閉店開店作業を円滑に進める事が出来、物が飛ばされて周囲に被害を与える事も
ありませんでした。 だいぶ内容が変わってしまいましたが添削お願いします。
345就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:38:22
…ありませんでした。

だから日記かよ?
346就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:39:14
そしてその経験をどう仕事に生かしたいの?
347就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:39:40
自己PRなの?
がんばったことなの?
348就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:40:57
>>347
学生生活で学んだことみたいよ

てかトリの人と同じにおいがするのは俺だけか?
349就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:42:11
学んだことなら、あえてどう活かせるかまで書かなくてもいいんじゃないの?
350就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:44:33
>>349
でも結論ほしくね?
ありませんでした。じゃちょっと・・・
企業側も学んだことを今後どううちで生かしてくれるのとか求めてくるだろうし
351就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:46:18
別にいらない気がする。面接では必要だけど。
352就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:57:51
時が迫っているのでこのレベルで妥協します。
こんな夜遅く、いや朝までありがとうございました。
眼の下に大熊を作って面接を受けてきます。
353就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 05:58:28
この経験で、私は状況を読み早めに対策を立て行動することの重要性を学びました。

みたいなのが欲しいよな
354就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 06:00:30
あ、一文目を下に持ってきたら結論ぽくね?
355就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 06:52:17
その集配局の範囲内への
郵便物を
集配局に出した場合って間に合うんかな?
356就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 07:24:03
>>355
いつにだよ馬鹿
357就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:11:49
私は今まで学生として、社会から様々な恩恵を受けてきました。来春からは社会人となり
社会に対し今までの恩返しをする必要があると思い、就職先を探していたところ、
ある会社で「良い就職をしてください、すると社会がよくなります」という旨の話を
聞き共感しました。その後貴社の会社説明会を聞かせて頂き貴社での就職は私にとって良い
就職であり社会貢献も出来ると思い、日増しに貴社に入社したくなりました。第一志望であり、
もし内定を頂いた場合は他社には行きません。


読んだ感想をお願いします。
358就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:15:03
>>357
釣りか?
359就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:16:41
大真面目 思い を 思いました に訂正はするけど
このスレに釣りねた書いてない、面接が5時間後に迫ってるののに釣りしてる
暇はないです。つり扱いされるほどおかしいですか??
360就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:25:36
本当におかしいの??何度読みなおしても問題がないけど
361就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:30:40
就活ノートは行方ふ英で発見出来ない。
今、出来る限り書いた志望理由だがどうっだろうか、前前から温めていたネタだけど
362就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:33:11
何か教えてよ!!
363就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:36:37
何か教えてよ!!
364就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:38:54
何か教えてよ!!
365就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 08:51:54
なんて、返信が急にとまったの??
みんな出かけたの?でも携帯でも書き込みできるよね?
366就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 09:00:13
ある会社ってどこだよ
恩返しって具体的に何だよ
その会社での就職がお前にとってどう良いんだよ
どんな社会貢献ができるんだよ
367就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 09:21:04
>>366 お前…優しいな
368就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 09:25:28
恥を承知で添削をお願いします。学生時代に頑張ったことです。字数は581字で、これを400字程度に
収めたいのですが、どこを削ったらいいですかね?


私が頑張ったことは4年間続けている喫茶店のアルバイトです。
少人数で店を回しているため、担当する仕事の範囲が調理から接客まで幅広く、当初は注文を間違えたり、皿洗いが間に合わずにお客様を待たせてしまったりしていました。
失敗ばかり繰り返し落ち込んだ事もありましたが、その度に励ましてくれる先輩やお客様のために「もっと仕事が出来るようになりたい」と強く思いました。そこで、積極的にあらゆる仕事を覚えようと努力しましたが、細かい失敗の数が減ることはありませんでした。
このことがきっかけで、すべてことを一気に改善しようとしているから何も変わらないということに気がつき、まずは一つのことをしっかりこなせるようにしようと取り組みました。
そこでまずは、失敗したことを分野ごとにメモし、点数化することで自分の得意と苦手を明確化し、その部分を重点的に練習しました。
また、店長や先輩などに客観的に作業手順を見て指摘してもらい、その部分を意識しながら丁寧に一つずつの仕事を行いました。
結果、失敗の数は減り、店の状況を冷静に判断し、行動できるようになりました。また、忙しい時に店長から一番にシフトに出てもらえないかと声をかけられるようになり、今では一人で店を任される機会も増えました。
この経験から、問題点を客観的に分析し、解決する姿勢を学び、着実に物事に取り組むことの大切さを実感しました。
369就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 09:52:35
>>368 お前、いい加減にしろよ、絶対に受からないから安心しな。
370就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 09:59:42
>>369
ちょっと待ってくれ、俺ここに書き込んだの今日が初めてなんだけど…
罵倒されるほど酷い出来ってことか、ごめん出直します…
371就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 09:59:49
取りあえず削ってみた409文字
折角、点数化したりデータ取ったんだから具体的な数字も出してみれば?
失敗がどれだけ減ったとか


私が頑張ったことは4年間続けている喫茶店のアルバイトです。
新人の頃は注文を間違えたり、皿洗いが間に合わずにお客様を待たせてしまったり、失敗ばかり繰り返し落ち込んだ事もありましたが、その度に励ましてくれる先輩やお客様のために「もっと仕事が出来るようになりたい」と強く思いました。
そこでまずは、失敗したことを分野ごとにメモし、点数化することで自分の得意と苦手を明確化し、その部分を重点的に練習しました。
また、店長や先輩などに客観的に作業手順を見て指摘してもらい、その部分を意識しながら丁寧に一つずつの仕事を行いました。
結果、失敗の数は減り、店の状況を冷静に判断し、行動できるようになりました。また、忙しい時に店長から一番にシフトに出てもらえないかと声をかけられるようになり、今では一人で店を任される機会も増えました。
この経験から、問題点を客観的に分析し、解決する姿勢を学び、着実に物事に取り組むことの大切さを実感しました。
372就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 10:15:20
>>371
添削ありがとうございます。まさか削ったものをわざわざ乗せてくれるとは思わなかったです
データのことも具体的な数字使って上手く盛り込んでみたいと思います。
本当にありがとうございます。
373就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:08:00
接続詞を短いのに置き換える
読点(、)の位置を変えて統合する
修飾語を切る

これだけでも減らすことが出来るよ!
374就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:11:28
テーマは職業観です
どなたか添削よろしくお願いします!

職業観を考える際、仕事とは何かを考えました。結果、自立や金銭入手といった言葉が出てきましたが、何か引っかかりました。
私にとって仕事はそれだけではないように思ったのです。私が仕事をして、どんなときに喜びを感じるのか。
そう考えた際、『私だからできることができたとき』だと自然とわかりました。
私は自分らしさを活かしたい、自分にしかできないことがしたいと常に思っています。
それが生きていること、自らの存在を実感することに繋がるからです。
この思いは弓道を続ける中で育てられたもので、弓道の試合形式の一つである団体戦が好きであることから生まれました。
団体戦が好きな理由は、団体メンバーと共に尽力することで自分の存在価値を感じることができるからです。
試合中はメンバーの顔を見ることもできなくなり、孤独となります。心中では緊張やプレッシャーと戦い、自分が続けてきた稽古に絶対の自信を持たなくてはなりません。
そこで必要なのが無言のチームワークです。気持ちの繋がりが重要で、稽古量だけでは生まれない難しいものですが、
チームワークを感じて得た勝利の喜び、達成感、自分の存在感はとてつもなく大きいのです。
この経験から、現在就職活動を行う中でも、ただの歯車としての社員ではなく自分を活かせるような企業に入りたいと考えるようになりました。
そして、その気持ちを叶える仕事はモノ作りであると思うのです。
モノ作りは、自分がかかわることで想いを込めること、思いを影響させることができます。
その過程を経て完成したモノはつまり、自分がいなければできなかったモノであると言えるでしょう。
思いを込めて、苦悩して出来上がったモノを手に取ったお客様が喜んでいただけたとしたら、それは私自身の喜びとなります。
これらのことから、私の職業観は『自分らしさを表現すること』です。


職業観ってこういうことでいいのだろうか・・・
375就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:16:07
・何故「仕事とは」考えたのか
・口語表現がたまにあるからもう少し堅く
・一文の長さがまちまち

少し手を入れたら普通に良いESになると思うよ、ガンガレ
376就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:23:21
>>375
thx
このスレで褒められたの初めてだ・・・嬉しい
指摘点意識して書き直してみるよ
377就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:25:36
もう二度とやりたくない仕事は?http://c.2ch.net/test/-.YY-00/job/1237993402/
地雷回避にどーぞ
378就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:27:50
「らしさ」が伝わってきて凄く良いと思します。ESは通過するでしょうね!

あとは面接でつっこまれた時に1つ掘り下げて話せれば受かると思いました!
379就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:38:05
>>378
thx
受かればいいな・・・第一志望なんだ
380就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:46:08
罫線ひかれてないフリースペースって…orz
381就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 11:57:51
自己PRの自分の強みはどっちにしたらいいかね。志望は金融・証券なんだが

1、常に意識や技術の高い人と触れ、自分を高めたいという欲求が非常に強い
また、他者の意識を改革する事や、自分の力がきっかけとなって、
他者が能力を高めたいと望む事に至上の喜びを感じる

2、一時の感情に流されず、常に冷静な思考。判断が出来る
交渉中に頭の中で相手の性格や状況を分析し、その相手に合った交渉方法を用いつつ、最適なプランを構築できる

当初は2オンリーにしようと思ったんだが、自己PRと学生時代に頑張った事の内容が被るので増やしてみた
アドバイスお願いします
382就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 12:57:27
2のまとめとして1を一文で書けば良いのでは?
相手の相談相手となり滅私奉公で最高のソリューションを、
金融って刺激多いからそんな自分にぴったり、
みたいな
383就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 13:19:36
どなたか再添削お願いします

職業観を考える際、なかなか思い浮かばず、まず仕事とは何かを考えた。
結果、自立や金銭入手といった言葉が浮かんだが、何か引っかかったのだ。
私にとって仕事はそれだけではないように思ったのである。
私が仕事をして、どんなときに喜びを感じるのか。
そう考えた際、『私だから可能なことが実現できたとき』だと自然と理解できたのだ。

私は自分らしさを活かしたい、自分だから可能なことがしたいと常に思っている。
それが生きていること、自らの存在を実感することに繋がるからだ。
この思いは弓道を続ける中で育てられたものである。
弓道の試合形式の一つである団体戦が好きであることから生まれたのだ。
団体戦が好きである理由は、団体メンバーと共に尽力することで自分の存在価値を感じることができるからだ。
試合中はメンバーの顔を見ることもできなくなり、孤独となる。
心中では緊張やプレッシャーと戦い、自分が続けてきた稽古に絶対の自信を持たなくてはならない。
そこで必要なのが、気持ちの繋がりが重要で稽古量だけでは生まれない、無言のチームワークだ。
チームワークを感じて得た勝利の喜び、達成感、自分の存在感は非常に大きいものなのである。
この経験から、就職活動を行う中で、ただの歯車たる社員ではなく自分を活かせるような企業に入りたいと考えるようになった。
そして、その気持ちを叶える仕事はモノ作りだと思うのだ。
モノ作りは、自分がかかわることで想いを込めること、思いを影響させることができる。
その過程を経て完成したモノはすなわち、自分がいなければできなかったモノであると言えるだろう。
思いを込めて、苦悩して出来上がったモノを手に取ったお客様が喜んでいただけたとしたら、それは私自身の喜びとなる。
これらのことから、私の職業観は『自分らしさを表現すること』なのである。


・何故「仕事とは」考えたのか
・口語表現がたまにあるからもう少し堅く
・一文の長さがまちまち
を意識して手直ししました

ちなみにこれ作文課題なんだが、やっぱりですますの方がいいのだろうか
384就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 13:26:35
作文なら〜である。調でおk
ソースはマスコミの作文通過した俺

理系でメーカー志望か?
綺麗になったな!「〜だ。」の多さがちょっと気にならなくもないが、いいと思うぞ!
385就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 13:35:39
>>384
thx
マスコミ作文通過か・・・すごいな

文系で金属専門店なんだ
文系なのに文章力なくてorz
褒められて嬉しいよ、ありがとう
386就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 13:41:55
>>385
その会社には文系でもモノ作りが出来る部門があるのか?
無ければ経営面に繋がる作文の方がいいぞ
387就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 13:52:33
>>386
営業の仕事の中で商品デザインを考えて提案したりするんだ
これってモノづくりには変わりないよな・・・?
388就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:04:19
>>387
なるほど。
しかし>>387が芸術系でなければ、デザイナーや実際に作る人達には負けるだろ?
金属専門店は詳しくないが、営業の主な仕事は販売や経営企画じゃないのか?
もし具体例があれば、「日常、斬新なアイディアを出すことが得意なので…」
のベクトルで進んだ方がつぶしがききそうだ
で、面接で突っ込まれたら「できれば貴社でデザインとかさせて頂けると嬉しいな(ハァト」

具体例がなければ、今のままでもかっこいい作文だからそのまま出せ!「夢を語る明るい学生」で突っ切れ!
389就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:23:58
>>388
そうなんだよな・・・一応募集は問わずなんだが・・・
作文課題の他にもデザイン課題もあるんだorz
それでデザインセンスも見られるみたい
かっこいい作文・・・
悩んで悩んで書いたものだからすごい嬉しいよ涙出そうだ
390就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:31:06
どなたか添削よろしくお願いします。
字数制限はなく、縦61mm横152mmの空欄に自分で行を設定して書くタイプです。
下記は一行6.78mmとして9行に分けて書いた文章です。
第一志望なので、なるたけ多くの突っ込みお願いします。
テーマは『学生時代に最も情熱を注いだ事』

私は大学入学時から続けておりますスーパーでのアルバイトに最も力を注ぎました。
アルバイトを始めて数ヶ月間はアルバイトの基本業務のみを行っておりましたが、
それを繰り返すだけではスーパーならではの得られるスキルを身に付ける事が出来ないと
感じたため、社員にお願いして特別に一部の売場作り及び発注を担当する事になりました。
一部の売り場とはいえ、担当する売場にある商品を求めて買いに来るお客様がいる以上、
手抜きは許されませんが、それまで売場作りの経験は殆ど無かったため、悩む事が
多々ありました。もちろん、社員に相談する事もありましたが、ただ助けてもらうだけでは
スキルアップできないと考え、休日や学校帰りを利用して他の店舗へ行き、売場の構成を調べ、
参考にするべき点を担当している売場へと反映させて売場作りに努めました。
結果として、お客様に商品を手に取って頂く機会が増え売上に貢献致しました。
391就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:35:49
>>389
がんばれよ!!!ノシ

>>390
1.句読点が少なく・修飾語が多い
→若干読みづらい
2.結論が弱い
→手にとってもらったから、何なんだ?
スーパーに就職するんじゃないなら、もっと大きいまとめも付け足そうぜ!
392就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:42:34
長いですが、何卒よろしくお願いします!


学生時代に力を入れたこと、自己PRなどを記入してください (420文字以内)

私は学生時代、一貫して多様な視点から物事を見、取り組めるよう心掛けてきました。大学での
専攻であるスペイン語と、その言語圏地域について、授業・ゼミ・留学・アルバイトを通した
多角的なアプローチで異文化理解に取り組みました。授業で習得した基礎文法と語彙の知識を
活かそうと、外国人の従業員やお客様の多いスペイン料理レストランと翻訳会社でアルバイトをし、
実務的な語学力を身に付けることが出来ました。また、開発経済学ゼミに所属し、主にラテンアメ
リカにおける経済発展や、そこで起こる社会問題について考察を重ねた後、アルゼンチンに留学しました。
実際に現地で生活する中で、それまでに蓄積した語学力と、地域研究やゼミで身に付けた知識を
活かしながら、現実の社会や生活からその本質を切り取る目を養い、発展させていくことが出来ました。
語学力と異文化理解を軸とした、以上の様々な経験から、より多様な視点で物事を見、考えることが
出来るようになったと思います。(414字)
393就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:43:32
個人的な意見だがアルバイトに情熱をそそいだというのはマイナスだと思うんだよな。
それに何を得たかがない。自分はこういう仕事にむいてると思ったとかがかけるようなネタがいいよ。
394就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:44:56
>>393
アルバイトでも良いと思うぞ
実質飲みサーの無限倍良い
経験から学んだことをこれからに役立てそうならば

どこまで広げられるかだろうな
395就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 14:46:37
>>392
「スペイン語得意」しか伝わらないぞ
せっかく珍しいことしてるんだから、「多様な視点」の方も具体例が出せるといいんじゃないか?
396就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 15:08:26
>>395
自分的には、異文化理解に対して授業・ゼミ・留学・アルバイトという様々な方法で
取り組んだことそのものが、「多様な視点の獲得」の例になってるわけですが、
構成が甘いみたいですね・・・もうちょっと整理して考えてみます。ありがとう!
397就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 15:11:12
>>396
具体例っていうのは
「多様な視点」があったから「こういうことがあった、こういう時に役立った」っていうことね
で、自己PRもした方がいいぞ!
多様な視点はその会社のどこで、どういう時に役立つんだ?

頑張れ!
398就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 15:52:27
>>382
遅くなりましたがどうも有り難う
その方向性にするよ
399就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 16:54:22
>>396
これくらい書ければESは通るレベルだと思う。
俺もこんな感じだったけど大手にESは通ってる。
ESで>>396さんが多様な視点で見れる人って事がわかったから、
とりあえずESの役目は果たしてる。

あとは面接で具体的に聞かれた時の返答を幾パターンも考えてたら、
面接でも自然に会話ができる+アピールできる。

あとは色んな会社に出して、天に任せるのみ。落ちるところもあれば
受かるところもあると思う。
400就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 18:02:21
バイトもサークルもやってなかった俺は何書けばいいの?
401就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 18:03:41
規制くらったので携帯から失礼します。
『学生時代何を学び何を得たか』

私はサークルでの経験からチームワークを学びました。大学3年次、
○○サークルで会計として予算管理を受け持つとともに、それをどの
ように割いてサークル全体を活性化させるかを考えました。
ここ数年新入生の数が伸び悩んでいたため、特に新歓活動に予算を多
く割き、重視することを提案し、幹部で検討を繰り返しました。一例
として画一的だったビラのデザインを一新することで印象度を高める
ことを狙い、また既存会員の間での連絡を密にし、全員が同じ目的を
持って行動できるよう心がけました。
結果として前年の倍以上の新入生が入部し、既存会員の結束も深まり
ました。私はこの経験からチーム一丸となって物事を成し遂げる喜び
と、積極的に物事に取り組む姿勢の重要性を改めて実感しました。


字数制限はありませんが用紙的にこのくらいが限度です。どなたか添削お願いします。
402就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 18:22:03
・ビラをどんなデザインにしたの?
・全員をまとめるのにどんなことを話して納得させたの?

手書きで書くのならここだけ重点的に書いて、あとは削除してもいいと思う
403就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 18:26:31
>>401
大きな問題は無い。
全体的な文章構成もよくできていて通るレベルのES。
サークルにおいての役割がはっきりしており、その役割に関係した仕事で
活躍しているので、「チームの中で自分の役割を果たし課題解決できる人」
という印象を与えられるESになっています。
>>402
二つ目は割と大切だが、一つ目はそんなに重要じゃないと思う。
こういったことは説明しにくいし、説明するとしても面接で話せば良いこと。
404401:2009/03/27(金) 18:35:36
>>402
dクス。今回はチームワーク及び積極性をアピールしたかったのでビラの件は申し訳ありませんが控えたいと思います
確かに話の内容の具体性が欠けてますね。字数と相談しつつ参考にさせて頂きます

>>403
同じくd。あまり自分のESを見てもらう機会がなかったので自信がつきました
405就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 20:24:31
このスレのやつら本当いいやつだな
みんな就活うまくいけばいいな
406就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 21:52:58
>>397
具体例と自己PR、盛り込めるかな・・・
でもこの土日でもっと練ってみます。本当にありがとう><

>>399
そうですね、細かなエピソードをもう少し自己分析して掘り出してみます
大手に送りまくるぞ^^ アドバイスありがとう!
407就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 22:08:02
 私は「チームワーク」をモットーにしています。
高校まで6年間続けたハンドボールで、お互いの不足するところを補い合うことでチームワークが増すことを学びました。
私のポジションは右サイドで、チーム全体を縦のラインで一望することができました。試合中、どこにスペースがあるのか見つけられるポジションであるので、こまめに声をかけることでチームの連携がスムーズになりました。
私のチームワーク精神はハンドボールを通じ培われました。
大学入学後から所属しているサークルでは2年次から部長を務めました。
主に個人での活動がメインなので、メンバーでの団結は高くありませんでした。
そのため、大学祭でのカフェ出店でも個人プレーからミスや無駄が目立ちました。
そこで私はサークルノートを作成しました。このノートはサークルでの連絡事項から目標、個人的な出来事や相談事を全員が書き込み、目を通し、解決していくことでメンバー間に連帯感が生まれ、こまめに連絡、相談しあう習慣が付きました。
これによって、前年のカフェでの売上はその前年の売上の200%に伸びました。
社会人になってもチームワークの精神を忘れず成長していきたいです。

176です。添削してくれた方、ありがとうございます。
自己PRをちょっと変えてみました。
明日企業に送信するつもりですが、足りないところあったら教えてください。。。
408就職戦線異状名無しさん:2009/03/27(金) 22:26:01
高校まで6年間〜 と 私のチームワーク精神は〜
っていう二つの文章を無理にくっつけた感が・・・
409就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 00:04:48
テンプレ参考にして書いてみました。
添削おねがします。
メーカー技術職希望です。

私が打ち込んだことは3年半継続した居酒屋のキッチンのアルバイトです。
教えられた通りに業務を行えばよいとの事でしたが、
業務に就いた当初は時間がかかりすぎていたので、自己を改善させる必要でした。
私がまず取り組んだのは時間のロスを防ぐことです。
そのために1つ1つの業務の時間を考え配分し、最短時間で業務をこなしました。
また、出勤日数を増やし業務に早く慣れるだけでなく、
ホールの業務内容も理解し、さらなる効率化を目指しました。
この結果、業務を完璧にこなせるようになり、新人教育を任され、
自給を昇給してもらうことが出来ました。
私はこの経験から、継続すること、ならびに粘り強く業務を行う事の大切さを学びました。
410就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 00:08:32
>>407
客観的に数字で表現するのにこだわってるんだと思うけど、
売上が2倍になったのは、あんまり連帯感とは繋がらないような

学祭の出店の話じゃなくて、サークル活動でプラスに働いた事はないの?

まぁそのままでもこのスレの中では相当良い方だけど
411176:2009/03/28(土) 00:40:00
>>408
ありがとうございます。
どんな文章で繋げればいいですかね?

>>410
ありがとうございます。
連帯感が生まれるのって基準がないから分かりにくいと思ったんですが少し無理がありましたかね。

チームワークを題材にすると大学祭が一番都合が良かったんですが、もう少し練ってみます。
412就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 00:51:35
>>391
レスありがとうございます。
もう少し見直してみますっ。

出来上がり次第、また再添削おねがいします
413就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 01:32:43
test
414就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 01:35:04
>>381
なんというか、
そんな能力自慢されても、なにこいつって思われそうなんだが
こんなアピールする人の方がいいのか?
415就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 01:37:32
>>414
もっとわかりやすい言葉で、それをあらわすエピソード中心の方が良いと思うよ
416就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 02:24:16
>>409
>教えられた通りに業務を行えばよいとの事でしたが、
>業務に就いた当初は時間がかかりすぎていたので、自己を改善させる必要でした。
↑この部分いらないと思う

あと「さらなる効率化」の具体例あるといいんじゃね?
417青い果実:2009/03/28(土) 02:28:08
>>2の「青い果実」を書いた者です
ES通過の結果をしにきました
事故PRを「青い果実です」と書いたところ、今のところ全通です、4社ぐらいでしょうか
添削のときは、トンクスでした
418就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 05:23:41
>>417
おめでとう。
ただ、今の段階で手駒が4つというのは決して多いほうではありません。
健闘を祈ります
419就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 06:12:37
誰にも添削したもらったことがないのですがガクチカ↓で出してます。
今のところ2勝1敗、結果待ち5です。
ようやく就活のモチベーションもあがってきたので辛口で添削お願いしたいです!

私は洋服屋のアルバイトに力を注ぎました。
私が目指していたのはお客様のことはもちろん、店内全体を見渡せるスタッフです。
最初は店長や先輩に気を遣いながら与えられた仕事をこなすだけでした。
しかし自分の思い描くスタッフになるためにはスタッフ全員の動きを把握しなければいけないことに気付き、まずは「報告」「連絡」「相談」を徹底しました。
そして自分が今何をしているか、だから他のスタッフに何を求めているかを主張するようにしました。
その結果、周りをよく見れていると店長から評価され、新人の教育係をまかされるようになりました。
週1回行われているミーティングでは、よりよい店をつくっていくための改善策を積極的にあげ、提案力を磨いています。
私はアルバイトを通して視野を広げ自分から何に対しても疑問を持ち、アクションを起こすことの面白さを実感しています。
420就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 10:36:07
>>416
ありがとう!!
もう少し書きなおしてみます。

それと継続力と粘り強さをアピ−ル出来てるか不安なのだが読んだ感じどうだか教えてほしいっす。
421就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 12:48:49
>>419
「自分から何に対しても疑問を持ち、アクションを起こすことの面白さ」とエピソードがかみ合ってないような気がする

というか
>私はアルバイトを通して視野を広げ自分から何に対しても疑問を持ち、アクションを起こすことの面白さを実感しています。
なんだかエキサイト翻訳みたいな文章と思ったwww
422就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 16:08:22
志望動機です

私がプラスチックに興味を持ったのは大学での授業からでした。プラスチックは決まった形がなく
その万能性に感心しました。また、御社の会社説明会で伝統的な塗物をプラスチックでいかに
美しく作るのかという説明を聞き、御社のものづくりに対する強いこだわりに感銘を受けました。
私は技術開発職にぜひ就きたいです。こだわりの製品を作るには、集中力、創造力、粘り強さが
必要だと考えています。私はこれらの力を過去の様々な経験から身につけていると思っています。
そのため、この職を強く希望しています。


集中力、創造力、粘り強さに関するエピソードは別の欄に書きました。
書いてるうちにどうしたらいいかわからなくなってきました。よろしくお願いします。
423就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 16:21:43
>>422
見事なまでに内容のない文章だな
424就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 16:55:06
>>419
>>422
俺も内容はそんな感じだけどES結構通ってる。
このスレの添削は辛口でレベル高いからなー

自己PRとか志望動機だけがしっかり書けててもダメだから、どの欄も平均以上の内容が書ければESは通過するんじゃないかな
425就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 17:47:24
具体例とか書くと字数オーバーするんで、それはほかの自己アピールとかに書いて
そっちの内容と絡めて読んでほしいってことなんですが、志望動機の中に簡潔に
まとめて書かないといけないんですか?
426就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 17:54:48
簡潔にまとめてやるから書いてみい!
427就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 18:09:23
授業に関する勉強以外で力を注いだこと
私の家では農家を営んでおり、小学生の時から家の手伝いを行っています。
農家の朝は早く朝食の前に仕事をし、それから学校に通っていました。体力も使い、
汚い作業もする仕事ですが一度も途中でやめることなく今までこの仕事を手伝ってきました。
そのため粘り強さを身につけることができました。

長所
高校生のときに将棋同好会に所属していました。将棋は一局打つのに長い集中力を
必要とし、ここで集中力が身につきました。おかげで試験や長い作業をするときに、
最後まで集中力を切らさず行うことができるようになりました。

趣味
 趣味は料理です。忙しいときでも必ず料理を自分で作っていました。始めはレシピを
見ますが、何回か作るうちにアレンジをし自分の味に変えていきます。その過程が楽しく、
どうしたらよりおいしくなるのか、どんな盛り付けをしたらよりおいしそうに見えるのか
創意・工夫することにより想像力を身につけることができました。


未熟ですがよろしくお願いします。
428就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 18:13:53
>>427
ネタだよな?
お前大学で何してたんだw
429就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 18:14:41
農家のはもっとうまくアピールできると思う
忍耐力、粘り強さを示せるエピソードを入れたいところ

長所は弱いけどそれで行くなら
長所は集中力です。から書き出そう

料理は
例えば、〜を作るときに〜をしたらおしくなった
みたいに具体的なのを一つ入れれば食いつきいいと思うよ
430就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 18:36:38
学歴で、高校記入するとき、
科まで書く?
生協履歴書の記入例みると科書いてなかったから、
〇〇高校入学
〇〇高校卒業
って記入したんだが
431就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 18:38:32
大学ではアルバイト、サークル、ボランティアとかなんもやってなかったので
書くことなくて家の仕事しか書くことありませんでした。字数全部ギリなんでもう一回
考え直してみます。
432就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 19:32:20
印象悪くならない短所って何かある?
433就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 20:02:18
>>432
長所を成り立たせる必要悪
そして、それの解決法というか妥協案を提示するといいんじゃない
434就職戦線異状名無しさん:2009/03/28(土) 20:38:06
字が汚いとか行っとけばいいんじゃね?
435就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 00:26:31
趣味に麻雀って書いたら一次通った!!
436就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 00:41:30
今までにもっとも力を入れて取り組んだことって小学校とかでもいいの?
437就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 00:43:55
全然おk
438就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 01:01:53
おk
439就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 01:07:20
>>430
普通科なら別にどっちでもいいんじゃね
工業とかなら書いた方がいいが
440就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 03:55:00
あなたがどんな人なのか、自由に表現してください
って文章以外真っ白なエントリーシート
どうしたらいいのおおおorz
441就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 04:14:47
これだけESに落ちまくってくると
捏造しても良心が痛まないようになるかもしれないな…
442就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 04:33:37
自分らしい文章で書いて送っても落とされ
添削してもらい書き直しても落とされ
もうよくわからない
443就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 04:39:55
まだ途中なんだけどちょっと添削おねがいします
今までで一番がんばったこと、200文字以内です

 夢を叶えようと努力したことです。私には○○○○を購入するという夢がありました。
しかしそれを実現するには普段しているアルバイトの給料のみでは難しい状態でした。 
そこでもう一つアルバイトを増やし、見事機材を購入することができました。
夢に向かって努力する力が身につきました。
                                133文字

書きかけなのでだめな部分が多いと思いますが添削よろしくおねがいします
444就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 04:42:08
悪いけどちょっとショボい

意地悪なところだと
「君の夢って、そんな機械買うことだけなの?」
って突っ込まれて終わり。

抜本的に考え直したほうがいい。
445就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 04:58:06
ずばっといっていただいてありがとうございます
いったんこれとは別のネタで書いてみようと思います
446就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 11:16:56
>>443
それでだいたいおkかと
447就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 11:27:45
接続詞くらい使え
ただ書き連ねたようにみえる
448就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 11:29:04
>>443
なんか、作文みたいかも
字数余ってるんだから、新たにしたバイトと、既存のバイトと、私生活をどう苦労しながら、両立させていったとか書いたら?
449就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 11:30:46
>>443
あと60文字かいてから出直してこい
450就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 11:31:20
200文字以内の指定で133文字って、頭おかしいだろ
451就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 11:32:49
志望動機が重視されないって事は無いですよね?
何だか前のスレでそのような書き込みを見たので・・。
452443:2009/03/29(日) 11:43:15
みなさんのご意見ご感想ありがとうございます
やはり書きかけだったので書き方の形式についての意見が多いですが
内容を凝らしてみろという意見もあるようなので
このネタでもうちょっと書き加えていこうと思います
453就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 15:12:43
自己PRの相談です。
学業をアピールしたいと思ってるんですが
宮廷理系 76科目144単位(実験・教職込)
優71%良22%可7%不可0% という感じです。
これをエビデンスとして学業の自己PRができると思いますか??
やっぱりオール優じゃないと駄目ですよね・・・
ご意見よろしくお願いいたします。
454就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 15:20:18
大舞台で発表とか論文がどうたらという個人単位でない成果がないと学業アピールは厳しくないか
455就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 15:25:43
全部優なら表彰貰えるはずだからそれくらいならPRしてもいい
456就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:27
一応聞いておくけど、みんな企業が求める人物像に合わせてPRする内容変えてるよね?
457就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 21:07:46
>>453
正直PRする内容は何でもいいの。
問題はその経験を企業で働く際にどう活かせるか、だから。
その内容だと今流行りのコミュ力(笑)りぃだぁしっぷ(爆笑)がアピールしずらいから、俺なら他のネタ探す。
あ、でも研究職とかならそのネタでもありかもね。
458就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 21:08:47
地底だけど、優7割とか俺の周りでさえゴロゴロいるんだが…
459就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 21:17:29
>>451
むしろそこが一番の決め手となる
460就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 21:57:58
あなたの強みとそれを認識したエピソード について

私の強みは「好奇心を満たすための行動力」です。
私は学生時代に少しでも多くの新しい価値観や楽しさに触れるため積極的に行動してきました。
日本の文化を知るため自転車で大阪から京都へ8時間かけて行ってみたり、
普段あまり見ることが出来ない自然を感じるために10時間かけて登山し屋久杉を見たり、
ベトナム・ラオスへ行き異国の価値観や宗教に触れたりするなど、
より多くの文化や価値観に触れてきました。

もしくは

私の強みは誰とでも打ち解ける社交性です。
私は昨年ベトナムに行っていました。
その時に乗った、現地語しか話せない人ばかりのバスで私は言葉の壁にぶつかりました。
そこで私は何とかして彼らと意思疎通を図ろうと考えた結果、
言葉は通じなくても表情は伝わると考え、笑顔と片言の挨拶で積極的に彼らと接し、
言葉を超えたコミュニケーションに成功しました。
その際、私は自分の社交性を再認識しました。

どちらのほうがいいですか?
また至らないところだらけだと思うので、添削もおねがいします。。。
461就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:02:22
典型的なアウトネタだな。
462就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:06:44
>>461
ほんとに??
だからいつもES通らんのかなww
kwsk頼みます
463就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:09:14
>>462
460自体はまあまあの出来
問題はお前の学歴だろ
464就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:15:48
>>460
上の方が圧倒的に良いと思う

下のはただの1場面だし、
誰でも出来そう。社交性が優れてる感じは全くしない。
上のはなかなか出来る人はいない。
もっと自分の思考を書くと良いかも
465就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:18:50
組み合わせればいいんじゃないの。
学生視点になっちゃうけど国内ネタより海外のほうが面白そうなのは確かだし
言語に苦しんだけど好奇心は満たせた。とか。
466就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:20:16
>>460
上はやろうと思えば誰でもできるんだ
一つ取り上げてその中で困難があったけどこんな行動をして〜ってネタがあったらいいな
467就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:17
社交性は自分からアピールするものではなく、本当に社交性があれば面接官が感じてくれるもの。
好奇心もいろいろ質問された挙げ句、その程度?と言われる原因になる。
468就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:20
意見バラバラすぎワロタww
469就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:30
上なんて金と時間があれば1週間いらないだろ
470就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:24:44
履歴書のTOIEC書く所で質問なんだけど、
提出済みのESではちゃんと書いたが、あんまり突っ込まれたくないから、
面接で持っていく履歴書の資格欄には書かない、ってことはやっても大丈夫??
471就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:25:46
ごめん、おれが463で心にもないことを行ってしまったから・・・・
472就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:30:16
>>460です
みなさんありがとうございましたwww
とりあえず組み合わせれるところは組みあわせてみたいと思います
473就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:35:56
>>470
イイと思うがなんで書いてないの?って聞かれたらおわり
474就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:56:29
>>470
なんで突っ込まれたくないの?自信あるから書いたんじゃないのか
微妙な点数でも「これからもどんどん上の点数を目指していきたいです」とか言えばいいじゃん
475就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 22:57:18
お前ら履歴書ってどんなの使ってる?
俺の大学で売ってる奴は自己紹介書とかウザイのが付いてるから非常に面倒なんだけど、
コンビニとかで売ってる楽ちんそうな履歴書使っても良いのかな?
476就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:13:05
ありがとう。

>>474
英語が必要な職種目指してるんだがそんなに高くないから
あんまり突っ込んでもらいたくないんだよ><
477就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:14:47
英語が必要なところ目指してるならTOEICやってないほうがおかしいよね
478就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:15:45
英語が必要な職種ならなおさら隠すような真似はイクナイと思うんだがな
まぁ好きにしなさい
479就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:20:04
>>475
大学の使ってるけど、変に志望動機とかが長い・・。
逆に自己PRが短くて困ったりする。
480就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:24:07
大学に売ってる奴は志望動機欄が無いんだよな・・・
どうしたものか。
481就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:26:05
志望動機とかESで書くし、同じこと二度書く必要ないべや
ウチのは研究内容・学生時代頑張ったこと・自己PRだな
482就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:31:11
>>470
おまえみたいなごまかしバカはどうせ落とされるから好きなことを好きなだけ書いとけ
483就職戦線異状名無しさん:2009/03/29(日) 23:37:17
絶対受からない。書き直し
484就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 01:22:00
>>475
今まで全部コンビニので通ってる。ただ志望動機やPRが長めのを選んでる
どうせPRとかある程度型決まってるんだろうから素直に書いとけよ
485ブス:2009/03/30(月) 11:16:59
ブスの女ですが志望動機の添削ねがいます


ちなみに職種は販促とか企画です

枠が狭いのでこの短さですorz

「志望動機」
私は居酒屋のアルバイトでお客様の誕生日会や、クリスマスなどの季節のイベントの時に店の装飾を率先して行い、
お客様の目を引きつけたり、笑顔を見たりできました。貴社の仕事においても自分が携わった販促ツールでお客様の心をキャッチし、
それが売り上げにも繋がる重要さにやりがいを感じ、志望致しました。
486就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 11:20:01
>>485
自称ブスなんていう自分に自信が持てない奴は要りません
不採用
487就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 11:21:06
>>485
それはどちらかというと自己PRでは?
「なぜ貴社か」を書くのが志望動機だと思うんだけど…
私自身そんなに選考進んでないウンコだから役立つアドバイスじゃないかも。ごめん
488就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 12:03:36
>>485
そんな志望動機はそこにでも当てはまるのでだめ
489就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 12:04:33
そこにでも×
どこにでも○
490就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 13:42:58
あなたが学生時代にチャレンジした事の中で、最も達成感を得られたエピソードについて

私が最も達成感を得た経験は、昨年友人と行った一か月間のベトナム・ラオスの旅にて言葉の壁を乗り越えたことです。
 私は社交性を向上させるために敢えて計画を立てずに旅を行い、現地の方から情報をえざるを得ない状況を作り出しました。
好奇心の赴くままに10都市を訪れるなか、多くの人と触れ合うことによって様々な価値観や文化に触れることができました。
しかし、好奇心から乗った現地語しか話せない人ばかりのバスで言葉の壁にぶつかりました。
そこで何とかして彼らと意思疎通を図ろうと考えた結果、言葉は通じなくても表情は伝わると考え、
笑顔と片言の挨拶で積極的に彼らと接し、言葉を超えたコミュニケーションを図ることに成功いたしました。
この経験を通し、私は人種に関係なく積極的に話せる社交性を身に着け、どんな環境にも柔軟に対応できる適応力を伸ばすことが出来、
何よりも無事に旅を完遂できたので大きな達成感を感じました。

添削お願いします。。。。。。
491就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 13:45:54
どんな環境でも

ダメー
492就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 13:46:54
もう少しどうやって壁を乗り物こえたかの部分詳しく書いてみたら。
自分がどんな人だって伝わるように。
せっかくいい経験してるのに学んだ事が少ない気がしてそれだけ?てなるかな
493就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 14:16:48
>私は社交性を向上させるために敢えて計画を立てずに旅を行い、現地の方から情報をえざるを得ない状況を作り出しました。
不要
494就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 14:17:36
>>490です
まったく視点を変えたこっちのほうがいいですか?

私が最も達成感を得た経験は、昨年に友人と行った一か月間のベトナム・ラオスの旅にて、私が将来実現したい夢を見つけられたことです。
私は普段日本では感じることではできない異国の「異文化」を直接肌で感じるためにその旅を行いました。
1ヶ月の間に10都市を訪れ、多くの異文化に触れ合うなか、私はどこの都市でも存在する物乞いの方を見て「貧困さ」の深刻さを痛感し、
何とかして彼らを救いたいと思うようになりました。
そして帰国した後、私は企業の利潤と社会貢献を両立させた「貧困ビジネス」について興味を持ちました。
そこで学校のゼミナールにおいて、貧困ビジネスを行っている社会的企業の「グラミン銀行」について、特にその収益性について調べました。
そうする中、私は収益性と社会貢献の両立は可能だという考えに至り、将来的にビジネスを通して「貧困の人々を救う」という夢を明確に持つことが出来ました。
495就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 14:42:44
必着のESって、企業の最寄郵便局に出せば当日でも間に合うかな……?
第一志望の企業だけに時間をかけたいと思ってたら、前日になっちまって涙目すぎる。
496就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 15:38:45
質問1
 長所と短所
 自分の個性について

 何が違うの?

質問2
 メーカー志望だが教職員免許(取得見込み)は資格欄に書かないほうが良い?
497就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 15:49:22
自己PRと学生時代頑張ったことが同じエピソードで
学生時代頑張ったことを経てうんちゃらかんちゃらだから私は○○○な社会人になりたいっていう自己PRなんだけど
エピソード変えた方がいいかな?
498就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 15:50:47
>>494
NPOに就職するんじゃないんだから、貧困ビジネスは書かない方が良い。
一般的な企業だと、そういう人材嫌がるよ。
499就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 15:51:15
前日しか無理
500就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 16:00:28
>>498
ありがとうございます
やっぱりそうですかね・・・
商社なんで途上国のインフラの整備や「食」の流通、現地人の積極雇用
を達成したかったんですが
501就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 16:13:14
502就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 17:35:45
卒論なんかまったく決まってないのに卒論の内容って欄があるんだけど、どうすればいいんだ?
503就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 17:40:39
まだ決めてないですか〇〇についてやる予定っす
504就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 17:45:08
妄想を書きまくればいいんだよな?w
深く突っ込まれたら終わりだな・・・
505就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 17:45:19
>>497
誰か教えてくれー頼む
このままじゃ無い内定まっしぐらだー
506就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 18:00:50
いくつかあるなら変えろよ
アピールする場は志望動機と自己PRだけじゃないからな?
どの質問の答えにも対応できるほどの大小のエピソードを用意しなさい
507就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 18:11:29
初めて白紙のES渡されて、
自分がどんな人間か表せっていう内容だから
アルバイトをからめてPRしようと思うんだけど、
写真載せるなら自分が店内で働いてるところの写真ってありかな?
もちろん勤務時間外にいってとってこようと思ってるんだけど、印象悪い?
店の前とかで取ったほうがいいかな?
508就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 18:14:49
>>507
白紙ならありだと思う
509就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 18:36:46
>>506
サークル活動のエピソードしかないです
サークル活動の中に2、3個あるんですが
自信があるのは1個だけです
510就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 21:05:43
>>509
506に変えろって言われてんのにその返事おかしいだろ
捏造するなりどうにかしろよ
それともその一つで行けって背中押して欲しいの?
どっちがいいかなんて自分で決めろ
511就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 21:30:59
>>507
別に大丈夫でしょ。友達に店に来てもらって働いてるとこ撮ってもらったって言えば。
512496:2009/03/30(月) 21:43:00
誰か頼む
513就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 21:45:38
長所はいくつもあるだろ
長所に書くもの個性に書くもの
それぞれエピソードつければええねん

教員免許書いたら突っ込まれるだろうけどちゃんと答えがあればいい
514就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 23:23:10
「西暦」って書いてあるのにおもいっきり「平成○○年」で書いちゃった…秒殺ですかね?事務職志望でこんな書類ミス許されないかなorz
515就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 23:31:50
俺も2009年の所を2008年にしちゃったけど通過したから
そんな細かい所見てないとオモ
516就職戦線異状名無しさん:2009/03/30(月) 23:52:15
複数枚あるなら、そこは書き直せよ
517就職戦線異状名無しさん:2009/03/31(火) 17:24:39
ESの郵送って折り曲げて封筒に入れていいの?
518就職戦線異状名無しさん:2009/03/31(火) 21:14:24
入らない場合は折っていい。ただ折り方には気をつけろ。折り方は調べろ。
519就職戦線異状名無しさん:2009/03/31(火) 21:33:18
さんくす
520就職戦線異状名無しさん:2009/03/31(火) 22:08:07
test
521就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 05:59:46
物事に情熱を持って打ち込む力をアピろうと高校まで続けた部活の内容を考えてんだけど高校時代じゃ厳しい?
怪我して大学ではアルバイトに打ち込んだんだが両方書いたほうがいい?
522就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 08:36:01
大学の履歴書の欄が少なすぎて200字ぐらいでしか
長所も学んだことも書けない。
具体的なエピソードを入れようとすると字数が足りなくなってしまうし
エピソードなしだったら説得力のかけた文章になってしまう・・・
みんなどんな風に削ってる?
523就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 09:18:04
資生堂でES落ちしてしまいました
俺の資生堂ウェブエントリーシートを添削してください

内容は以下です(ウェブESのページをまんまソースで保存してあったものをアップ)
ttp://www.death-note.biz/up/file/45445.html
524就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 10:08:04
>>523
これはひどいw
でも提出するESを提出前にソース丸ごと保存しとくって案はいいなと思った。
525就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 10:12:16
>>523
お前さぁ、自分がみてこのES通したいって思うか?
所詮他人で同じ就活生の俺らですらお断り状態なのに、
仕事でやってる採用担当ならなおさらドライに弾かれrだろうよ。
526就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 10:13:45
>>525
エイプリルフールにマジレスしちゃうような人は2ch見ない方がいいよw
みんしゅうに帰りなよw
527就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 10:17:01
>>526
あー、朝の4時まで飲んでて酔いが醒めてないんだ。
だからユーモアにかけてしまったんだろうな。すまんこ
528就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 11:22:58
>>523
笑わせてもらったw
529就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 12:28:30
短所に「神経質」ってどうですか?
エピソードとしては、レポートの体裁に拘るあまり〆切に遅れそうになったことを挙げる予定です。
530就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 12:36:02
神経質だとストレス耐性がないと判断されるんじゃないだろうか
531就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 12:39:19
>>530
「几帳面すぎる」はどうでしょうか?
532就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 12:44:28
いいんじゃないかな。
その性格を掘り下げた質問をされるかもしれないから、
練習しておくといいよ。
533就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 12:52:29
>>532
具体例の他に考えとくべき事柄って何かありますかね?
534就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 12:56:28
>>533
その短所はどう改善していくべきでしょうかとか

でも、短所で突っ込まれることって少ないんじゃないかな
535就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 13:09:50
やべー!ハンコ押し忘れてる…どうしよう、シャチハタだとやっぱばれるかな?
536就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 13:23:33
判子欄がない履歴書もあるくらいだから関係ないだろ。
537就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 13:43:08
>>534
「何事も優先順位を決め、必要以上に拘ることなく取り組むことで改善しています」
っていうのはどうでしょうか?
538就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 14:49:28
>>533
短所にも具体性がないと人事から『結局ただの長所の裏返しかよ』って思われて失笑されるから気をつけろ。
その短所での失敗例もおりまぜて、改善のための努力に言及して〆る。

しかしまぁ短所をインプレスしすぎてもいけないから、失敗例は『他の面での成功の副産物として生まれた』感じのものが良いと思う。
たとえば、接客のバイトで一人一人のお客様に丁寧な接客をしてたら店の回転効率が悪くなった…とかな。
539就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 14:52:44
>>538
それって何の短所?
「集中するて周りが見えなくなります」とか?
540就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 15:09:47
>>539
まぁそんなとこだ。定番やね。
>>538の例は参考程度に。
541就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 15:17:52
あぁ・・・・マジ死にたい。
エントリーシート通らない。
通っても適正検査で落とされる。
いまだに面接は、グループ1回のみ。
しかも中小だし落とされたし。
4月も選考の予定入ってません。
kkdr文系です。
マジでどうしよ
542就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 15:27:25
こんなとこに書く暇あったらさっさと動けよ
543就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 15:33:21
今日第一志望群の2社からお祈りされて動けん
544就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 15:59:12
>>541
大丈夫!2週間後にはあなたと同じ友達がいっぱい!!
545就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 16:16:00
>>543
もともとあなたに合った会社じゃなかったんだよ。探せば必ず他に合う会社があるはず!
546就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 16:33:18
>>545
これしょっちゅう言われるけど10社も落ちると俺に合う会社皆無じゃねって思う
547就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 16:46:38
以前ピアニカの添削でお世話になったものです
よろしければ添削お願いします
もともと「これまでにチャレンジしたこと」という内容での設問ですが
うまく複合して「大学時代に最も力を入れたこと」として400文字にまとめれたらと考えています
文を組み直すのがへたくそなもので、何か良い案があれば教えていただければ助かります

これまでにチャレンジしたこと
全くの初心者から○(楽器名以下○)に挑戦したことです。
中でも3年生になった時、部内で全く知られていない曲を新入生勧誘の曲として演奏したことが私の一番の挑戦でした。
あまり知られていない曲ゆえに部内に音源や楽譜はもちろん無く、正しい弾き方もわからない手探りの状態からのスタートでした。
しかし他大学の学生に習いに行き、プロの演奏会に赴き勉強したことで、曲の理解を深めることが出来ました。
そして何よりも自分らしい曲作りのため人の何倍も練習したことで、演奏を満足のいく形で終えることができ、
結果として新入生の入部数も昨年の16人→32人の形で勧誘活動に貢献することが出来ました。
このことから手探りの状態からでも新たなものに挑戦できる姿勢を身に付けることが出来、また人のつながりの可能性とその大切さを学ぶことができました。
(349文字)

何故そのことにチャレンジしたか
私自身○をはじめたきっかけが先輩の演奏に感動し、何よりも○の可能性を感じたからでした。
しかし入部して練習を続けていくうちに、部内で演奏される曲の大半が以前に演奏された定番化した曲であり、
私の感じる○の可能性はどんどん小さくなっていることに気づきました。
その中でサークルの外に出れば私達の知らない曲や人がいて、こんな面白い曲がまだまだ外にはあるということを伝える為にチャレンジしました。
(197文字)
548就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 17:00:59
履歴書に印鑑押すの忘れたのに今気付いた…
もう間に合わん
最後に履歴書出すとき不手際がありまして〜と謝っても無理だよね
アホすぎるオレ
549就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 17:36:46
ある企業で指定の用紙配られて1枚しかないからシャーペンて良いって言われたんだけどボールペンで書くべき?
550就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 17:37:26

551就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 17:47:37


356 :Classical名無しさん :09/04/01 16:26 ID:FjovX5RQ
【URL】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1237809253/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
以前ピアニカの添削でお世話になったものです
よろしければ添削お願いします
もともと「これまでにチャレンジしたこと」という内容での設問ですが
うまく複合して「大学時代に最も力を入れたこと」として400文字にまとめれたらと考えています
文を組み直すのがへたくそなもので、何か良い案があれば教えていただければ助かります

これまでにチャレンジしたこと
全くの初心者から○(楽器名以下○)に挑戦したことです。
中でも3年生になった時、部内で全く知られていない曲を新入生勧誘の曲として演奏したことが私の一番の挑戦でした。
あまり知られていない曲ゆえに部内に音源や楽譜はもちろん無く、正しい弾き方もわからない手探りの状態からのスタートでした。
しかし他大学の学生に習いに行き、プロの演奏会に赴き勉強したことで、曲の理解を深めることが出来ました。
そして何よりも自分らしい曲作りのため人の何倍も練習したことで、演奏を満足のいく形で終えることができ、
結果として新入生の入部数も昨年の16人→32人の形で勧誘活動に貢献することが出来ました。
このことから手探りの状態からでも新たなものに挑戦できる姿勢を身に付けることが出来、また人のつながりの可能性とその大切さを学ぶことができました。
(349文字)

何故そのことにチャレンジしたか
私自身○をはじめたきっかけが先輩の演奏に感動し、何よりも○の可能性を感じたからでした。
しかし入部して練習を続けていくうちに、部内で演奏される曲の大半が以前に演奏された定番化した曲であり、
私の感じる○の可能性はどんどん小さくなっていることに気づきました。
その中でサークルの外に出れば私達の知らない曲や人がいて、こんな面白い曲がまだまだ外にはあるということを伝える為にチャレンジしました。
(197文字)
552就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 17:54:43
>>549
シャーペンでいいと思うよ
俺はシャーペンで書いて祈られたけど関係ないと思うし

でも出来たらボールペンで書いたほうがいいかも
ボールペンよりシャーペンの方が字が汚く見える
553就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 18:07:14
指定用紙にボールペンで書いて修正ペン使いまくってESとおったからだいじょぶ^^
554就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 18:42:18
>>548
本当に採りたいと思ったら印鑑が原因で落とすって事もないと思うけどねー

実際どうなんだろ?
555就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 18:59:31
印鑑欄のない履歴書使えば良いじゃん。
556就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 19:03:34
>>548
だからあれ程最初に押しなさいって言ったじゃない><
557就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 23:16:46
履歴書は正式書類だから印鑑押してない場合受理しません
って某金融で説明会の時言ってた
558就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 23:20:00
俺も履歴書に判子押し忘れた事ある
滑り止めくらいの中小だったけど、丁重にお祈りされたわ
559就職戦線異状名無しさん:2009/04/01(水) 23:21:34
ここに書けば添削してもらえる・・・?
560就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:30:49
>>558
ホントにそれが原因か?w
561就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:32:22
>>559
かまん!
562就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:32:52
>>559
ボロクソに言われるのを覚悟してんなら良いんじゃない?
563就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:37:43
>>560
実際どうなんだろうな
ただ、適性+履歴書で祈られたのはその会社だけだったし自分の中ではそういう事にしている
564就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:39:42
長所と短所について悩んでます。
よく長所と短所は表裏一体といいますがどのように考えれば良いのでしょうか?
添削じゃないけどよろしくお願いします
私は、落ち着いてる、あまり緊張しない、他人の意見を尊重する、相手が嫌だと思うことはしたくない、仲良くなれば積極的になれる、のが長所?かと思ってて、
短所は、相手との勝負にこだわらない、自己主張が苦手、インドア派、先頭に立つのが苦手、物事が長続きしない、騒ぐのが苦手、社交性が低い、などです。
565就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:44:49
>>564
その中で選ぶなら
「他人の意見を尊重する」と「自己主張が苦手」が表裏一体のセットになるな

他人の意見を尊重するあまり、流されやすいとかそんな感じでよくね?
566就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:49:37
それは致命傷になりかねんよ
たぶんこれほどの非リア要素を持ってるなら雰囲気でわかるから
567就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:52:40
>>564
あまり緊張しない、などは本当に強いならいいのですが
面接ではプレッシャーをかけられるので、長所として書くのは難しいと思います。

プレゼンが得意とか、説明が上手とか書いておいて
面接でその長所を発揮できず
看板倒れだと思われるケースもあります。

短所の、物事が長続きしない、勝負にこだわらない、社交性が低い
などは企業にとってはあまり望ましい特徴ではありません。
>>565のアドバイスを下に、ポジティブにもとらえられる短所を書くのが無難です。

私でしたら、意見尊重、落ち着いているなどの長所、先頭に立つのが苦手、などの短所から
縁の下の力持ち的存在であることをアピールします。
568就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:56:06
自己PRで言う強みと長所は同じでいいよね?
569就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 00:57:58
ありがとう
>>565の意見を元にして流されないために自分の中の信念を曲げないようにしたいとかフォローした方がいいかな?
570就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:02:27
履歴書やESは「学業面で頑張ったこと」「学業以外で頑張ったこと」「自己PR」
この3点がセットになっていることが多い。
けれど、学業以外で頑張ったことと自己PRがどうしても被る。
確かに頑張ったことはあるけれど、3つも書くことがない。どうすれば良いのか。
571就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:08:34
力入れたことは旅行で、現地の友人を訪問したって書いてるんだが、
その友人のほとんどがネットで知り合った人達なんだ
一応リスクも考えて、同世代の同性と限定してて、今まで失敗はなかった
でもメル友じゃ印象悪いよね
どうしましょ?
572就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:10:09
>>570
俺の場合だけど
頑張ったことで〇〇を学んだので、その〇〇を活かし△△な社会人になりたいってしてる
573就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:10:23
どんなきっかけで知り合ったの?
574就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:10:36
>>571
大丈夫だと思う
少なくても俺はマイナス印象を受けない
どういう風にしてメル友になったのかを付け加えたらいいと思うよ
575就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:16:38
>>573
海外ファン向けの日本アイドルサイト
だから必然的に同世代の女だらけ

>>574
知り合ったきっかけは上記の通りだから、あまり公言できない…
576就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:18:34
>>575
それはそれでいいと思うけど
577就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:19:57
人事は結果より過程を知りたいんじゃないか?
だから>>574の言うようにメル友との過程について考えた方がいいとオモ
578就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:25:33
>>576
そう?なら安心した
アイドル→歌手にするわ

>>577
結果より過程…
彼らとメル友になったのは高校時代で、
ずっとどんなとこに住んで、どんな生活してとか、
ごく普通の海外の同世代に興味があった
で、長い時を経て信頼関係を築き上げ、
彼らの国を訪問した
こんな感じ?よく分からなくなってきた
579就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:27:09
やべーESに書いたメールアドレス間違ってたくせー
今使ってるアドレスじゃなくて学校のやつ書いたから今後そっちに送るとかだと終わるなー
580就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:30:48
人事「歌手ですか、差し支えなければ具体的な名前を伺ってもいいですか」
581就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:32:30
水樹奈々ですかね☆
582就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:36:23
それリアルで言ったけどフーンだったよ。
583就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:36:55
そこは、影山ヒロノブくらいにしとけw
584就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:39:52
リク面で

「どんな曲聞くの?」
「え、水樹奈々ですね」
「聞いたことないなぁ。流行ってるの?」
「オリコンとか結構顔出してますよ」
「へぇ、今度見てみるよ」

その後、連絡は無い。
585就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 01:41:39
>>580
それ聞かれたら嫌だなー

ついでに聞いておきたい
>>571以外にも一応ネタがあるんだけど、うまく使えない
スキーインストラクターのバイト
語学学習
どっちがいいの?やっぱ前者かな…
前者は技能検定受かったけど、後者は裏付けなしというか結果待ち
586就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 02:26:31
>>572
そうか。別にいちいち、別々のエピソードを用意しないで続きを書くのでも良いのか。
587就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 04:50:57
自己PR(150字)と学生時代頑張ったこと(120字)の場合
ふたつエピがあって、ふたつ強みがある場合、
@前者に一つの強みとこれからどう活かすかを書いて、後者を詳しいエピで裏付けた方がいいか、
A前者にふたつ強みを書いて、裏付けエピソードを紹介程度に書いて、後者でそのうちの一つエピを詳しく書いたほうがいいか。 

どなたかアドバイスください。独立系商社だからイマイチ基準が分かりにくいんだ…
588就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 04:55:56
すいません、@とAで言う前者後者は、 
前者→自己PRで、後者→学生時代頑張ったことです。
わかりにくくてごめんなさい
589就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 06:18:09
OA機器卸売り 志望動機
添削お願いします。

御社を志望する理由は大きく分けて3つあります。
一つは全国に支店を持っているという点です。二つ目はメーカー製品のみを取り扱っている点です。三つ目は私自身御社で取り扱っている商品を愛用しているという点です。
まず、全国に支店を持っているという事は、各地域に密着し、より、その地域の特性を熟知することができると思われます。
そして、メーカー製品のみを扱っているので、同じOA機器の卸売業をしている企業に比べ、取り扱い品目が少ないので、常に深い知識を持つことが出来ると考えられます。
この地域と商品を深く知るという点は提案型営業をするうえでの、最大の武器となると考えられます。
そして、私自身商品を愛用しているので、お客様のニーズを十分に理解でき、信頼できる商品群の中から本当にお客様を満足させる事が出来る商品を提供できると思います。
590就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 08:56:25
印鑑押すところがない履歴書にも印鑑押さないとダメなのか?
591就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 11:40:48
んなこたぁない
592就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 11:41:56
>>589
読みにくい

一つ目の理由は〜その根拠は
二つ目の理由は〜その根拠は

みたいな構成にした方がいいと思う

あと、強い理由に欠けるというか、その会社でなければならないという要素が皆無
593就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 13:20:13
>>589
説得力に欠ける、熱意が伝わってこない
594就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 18:01:07
>>589
そもそも志望理由になってねえよ、カス
595就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 18:25:03
履歴書と自己PRシート(書式自由)を郵送してって企業があるんだが、

大学指定の履歴書(志望動機の他に自己PR、文化活動から得たこと、研究課題などの欄がある)
の他に自己PRシートも入れるべき?

つーか、書式自由のときどんなふうに書いてる?
596就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 18:28:38
ぼくは得意だからマンガ描いてる
落ちたことは無い
597就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 18:30:36
それいいな
598就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 18:31:23
>>589
まんまコピペで他の企業に使えるじゃんw
599就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 20:54:09
>>589
相手の長所並べただけじゃダメだよ。
どこだって褒めるところはあるんだから、
その長所になぜ惚れたのか書かないと

なぜ地域の特性を理解したいのか。
そもそも、全国に支店があるとなぜ地方の特性を理解できるのか。
(どこどこ地方に滅法力を入れてる企業の方が地域の特性理解に特化するのでは?)

完全に個人的な感想だと、
全国展開(広)と取り扱い商品が少ない(狭)だと、
概念が逆だからなんでその希望を同じ人間が唱えるの?と思ってしまう。

深く狭く知りたいなら地域密着商品少、
広く活躍したいなら全国、商品多数。

複数上げるのはいいけれど、どこかリンクしてないと「?」。
その理由かな?と思う部分の
>地域と商品を深く知るという点は提案型営業をするうえでの、最大の武器となると考えられます
は、全く根拠がない。なぜ最大の武器になると思ったの?

全体的に説明不足
600就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 22:38:24
添削おながいします。提出先は金融です

【あなたが学生時代に最も力を入れた事はなんですか。それに依って何を得ましたか】

私は部長としてクラブ内の改革に尽力しました。
私の所属していたクラブは素晴らしい経歴を持ちながらも、
毎年ごとに新入部員が少なくなり、クラブ自体が廃れておったのです。

今まで多くのプロ漫画家やグラフィッカーを輩出した我がクラブをこのままにしては
ダメだと思い、新入部員の獲得と交流の活性化を計りました。

私は感情に流されない冷静な思考を用い、部員一人一人の性格を分析しつつ、交渉しました。
これはひとえに、部長である私が一時的な感情に流され、特定の部員に肩入れする判断をしてはならないと。
利益の無い感情論だけで、人は納得しないと思ったからです。

交渉の結果、我が部の伝統が、部員のニーズと今日の漫画業界に
逆行している事が分かり、解決する三つのプランを考え、実行しました
この時、私の行動に触発されてか、部員間でも活発な意見交換がなされ、全体が良い雰囲気となっていきました

プランが全員の納得する物であった事。プランの実行により新たな交流が生まれた事。控え気味だった部員達が積極的になった事は私の誇りです
601就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 22:45:09
具体的なとことそうでないとこの差が激しいな
自分から性格をアピールするのではなくわからせる
>私は感情に流されない冷静な思考を用い〜の段落が浮いてる
最後一つ一つ区切るなら。じゃなくて、な

あと締め方を変えたほうがいい
誇りですってのはいまいち
602就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 22:46:30
>>601
おkサンクス。直してみる
603就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 22:47:56
>>600
有名漫画家とは誰ですか?
604就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 22:49:42
>>603
こまけえ事はいいんだよ(AAry
605600:2009/04/02(木) 23:02:39
600だがちょっとだけ直した。添削おながいします

【あなたが学生時代に最も力を入れた事はなんですか。それに依って何を得ましたか】

私は部長としてクラブ内の改革に尽力しました。
私の所属していたクラブは素晴らしい経歴を持ちながらも、
毎年ごとに新入部員が少なくなり、クラブ自体が廃れておったのです。

今まで多くのプロ漫画家やグラフィッカーを輩出した我がクラブをこのままにしては
ダメだと思い、新入部員の獲得と交流の活性化を計りました。

私は部員一人一人の性格を分析し、ニーズを聞き出すために最も良い交渉方法は何かを考え、
相手によって方法を変えつつ交渉を進め、同時に頭の中でニーズに最も合致したプランを冷静に考えました
部長である私が一時的な感情に流され、特定の部員に肩入れする判断をしてはならないと、
利益の無い感情論だけで、人は納得しないと思ったのです。

交渉の結果、我が部の伝統が、部員のニーズと今日の漫画業界に
逆行している事が分かり、解決する三つのプランを考え、実行しました
この時、私の行動に触発されてか、部員間でも活発な意見交換がなされ、全体が良い雰囲気となっていきました

プランが全員の納得する物であった事、プランの実行により新たな交流が生まれた事、
控え気味だった部員達が積極的になった事が私の実績です。
606就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 23:10:52
>>604
普通の面接官なら100%訊くだろw
607就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 23:17:43
>>605
具体性が全く見えないんだけど、面接用にとってるってことでいいのかな?

相手によって方法を変えた交渉←具体的には?
最も合致したプランを冷静に考えました←具体的には?
三つのプラン←???
部員間でも活発な意見交換←例えば?


後、3段落目、日本語おかしくないか?
〜考えました。から、なぜ、部長である〜って繋がってるのか?
てか、何言ってるのかわからん
608就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 23:19:36
>>607
記入欄が少ないんで具体的な所はカットした
面接時に遺憾なくしゃべくる予定でつ

おkサンクス。三段目を直してくる
609就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 23:19:46
自己PRなんですが、何を書いていいか・・・何を言っていいのかわからず・・・
誰か添削をお願いします

私は明るい性格で、意識しているわけではないのですが、よく友人にはおもしろいねと言われます
私は人の笑顔を見ることはとても好きなので、明るくおもしろいと言われる所は、自分が人と接していく上での長所だと
思います
また、負けず嫌いなところもあるので、失敗をしてしまっても「失敗は成功のもと」と考え、
常に向上心をもって、何事にもまじめに取り組んでいます
向上心を忘れず、立てる目標も高すぎず低すぎない程度に設定し、無理のない範囲で
自分自身がステップアップできるよう心がけています
610就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 23:23:54
どんなところで明るい性格が役に立ったの?これから役に立つの?
なんで人の笑顔を見るのが好きなの?
どんな失敗をしたの?失敗してもまじめに取り組めば許されるの?
やる気あるの?

とりあえず言えることは
 こ  れ  は  ひ  ど  い
611就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 23:24:54
>>609
明るい性格か負けず嫌いのどっちかでいいと思うよ
どっちか1つ言った上で、それを発揮したエピソードを具体的に1つ述べるのが基本みたい

(例)
私は、失敗をしてしまっても「失敗は成功のもと」と考え、
常に向上心をもって、何事にもまじめに取り組みます。
例えば、○○なことがありましたが、この精神を活かして○○しました。
向上心を忘れず、自分自身がステップアップできるよう心がけています。
612就職戦線異状名無しさん:2009/04/02(木) 23:37:50
>>609
「へぇ。じゃあうちの会社は君にとっては高すぎるステップだよね。
ふさわしくないんじゃないかな。」
613就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:07:51
アパレル企業のアルバイトを3年間勤めていました。

閉店から退勤までの限られた時間で、清掃、売り場整理、商品の陳列などを完了させる必要がありました。
私は計画立てを意識する必要があると考えました。
計画立ては、閉店時間前から他のスタッフの作業の進行具合を聴取し、現状の把握し目標とのギャップを埋める術を考えました。
特に重視したのは作業配置です。一人頭の作業量が均等になれば全体のスピードアップに繋がると考え、自分を含めたスタッフ個人の能力に似合う配置を心がけました。
そのために普段からスタッフをよく観察し、適正や能力を把握しました。

時間を意識するには、計画立てと自他ともに能力を把握することが大切だと思いました。


誰かこれちゃんとしたのに書き直して。お題学生時代に注力したこと
614就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:11:09
>一人頭の作業量が均等になれば全体のスピードアップに繋がると考え、自分を含めたスタッフ個人の能力に似合う配置を心がけました。

ここ矛盾してね?作業量が均等なら、個人の能力は考慮してないだろ
615就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:13:06
何の職種向けか知らんがせっかく接客なんだからコミュ力アピールに使ったほうが自然
616就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:17:27
>>614
一人頭のたいへんさを均一にしたかったの。主観的なたいへんさ。

>>615
こういうのもコミュ力の一環じゃね?
客にもの売る時の営業トークは言えないんだよ。嫌いだったから意識したことないし。
「お客様の要求の背景を汲み取り〜」みたいなのしか書けない。
617就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:26:03
>>616
読み手がお前の意図通りに読み取ってくれると思ってるだろ
甘えんなカス
618就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:29:26
>>617
思ってないからこのスレに書いたんだよ。頼むよこの文章を読めるよう改善してくれよお願い
619就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:36:53
まずさ
具体的な問題点と、結果どうなったかってのがないよね
620就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:37:49
添削おながいします
提出先は地銀です

【当行を志望する理由はなんですか。また当行でどのように活躍したいですか】

貴行の持っているメガバンクを超える柔軟性ときめ細かさは、ひとえに中小企業や個人の経済状況を良く把握し、お客様のニーズを受け止めていらっしゃるからだと考えます。

大変、印象的な出来事がありました。
私の父が勘違いから貴行の営業の方を夜8時に呼び付けたのです。
その際、営業の方は勤務時間外にも関わらず、即座に当家へいらっしゃり、
丁寧でこちらの気分を害さない説明をなさいました。
貴行が顧客を大切にする具体的な光景を見、大変感心しました。

私は持ち前の冷静な思考と分析力、そこから生まれる交渉力を貴行の下で発揮したく思います。
そして、お客様のニーズを受け止め、それに応える一流の地域貢献者になりたいと思います。
よろしくお願いします!
621就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:41:37
>私は持ち前の冷静な思考と分析力、そこから生まれる交渉力

何の根拠も無しに突然そんな事言われても、読んでるこっちはポカーンだぜ
622就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 00:45:00
>>621
いい忘れたが>>600でつ
そこは自己PRと学生時代頑張った事で補完してるんだ
足りないかね?
623613:2009/04/03(金) 00:57:01
アパレル企業のアルバイトを3年間勤めていました。

閉店から退勤までの限られた時間で、清掃、売り場整理、商品の陳列など終業作業が完了しないことがあり、
リーダを任されていた私は計画立てを意識する必要があると考えました。

私がまず取り組んだのは、現状の把握です。
できるだけ早い段階で他のスタッフの作業状況を聴取し、
目標との差を具体的に考えました。

またスタッフの作業配置を意識しました。
普段からスタッフをよく観察し、
適正や能力を把握した上で適切な配置になるよう心がけました。

この結果、終業作業の大幅な時間短縮を図ることができました。

私はこの経験から、集団で目標を達成するには
個々の能力をよく把握した上での計画立てが必要だと学びました。


テンプレ見て書き直した。おねがいします
624就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 01:02:55
以前就職課に添削頼んだら「これで良いと思うよ」と言われたが不安で仕方がない。
どなたか添削お願いします。
以下の内容で学校指定の履歴書の7行のスペースが6行半くらい埋まります。

「自己のセールスポイント」
私の一番の強みは積極的に物事に取り組んでいけることです。
私はスーパーのアルバイトでまだ教えられていない仕事を先輩の姿を目で追うことで覚えました。
なぜ、そうしたかというと忙しい中で仕事を教えるということは大変だと考えたからです。
そのようにして自ら進んで仕事を覚えたため先輩の良い点に加えて、どのようにしたら自分が仕事をやりやすくなるかを考えていく力も身につきました。

「学生生活で力を注いだこと」
スーパーでのアルバイトに力を注ぎました。
良い先輩にも恵まれ、多くのことを学ぶことができました。給料をもらっているという自覚や真剣に取り組んだ上で得ることの出来る達成感です。
また日々の商品出しの仕事で、なぜこの場所にこの商品を出すのかという「なぜ」を考えるようになりました。
そうしていく中でアルバイト先だけでなく普段の生活の中でも「なぜ」を考える姿勢が増えてきました。
そのため今までより広い視点で物事を見ることが出来るようになりました。

625就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 02:49:39
>>624
一般職志望?それにしても全体的にしょぼすぎる。
626就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 04:10:54
>>624
・セールスポイント
>なぜそうしたかというと・・・
PDCAでかけてない。
「忙しい中で仕事を教えるということは先輩にとって大変なことだと思い、先輩の姿を目で追うことで覚えました。」
というようにつなげたほうが良いと思う。

>そのようにして自ら進んで仕事を覚えたため先輩の良い点に加えて
先輩の良い点を知ることは、あなたにとってどういう意味があり、またメリットがあったの?

>どのようにしたら自分が仕事をやりやすくなるかを考えていく力も身につきました。
どんな仕事をするの?どんな風に考えたのか?
実際どのように行動した?それでやりやすくなった?

・学生時代
要素別に分ける。
結論:スーパーでのアルバイトに力を注ぎました。
良い先輩にも恵まれ、多くのことを学ぶことができました。
1.給料をもらっているという自覚や真剣に取り組んだ上で得ることの出来る達成感です。
2.日々の商品出しの仕事で、なぜこの場所にこの商品を出すのかという「なぜ」を考えるようになりました。
そうしていく中でアルバイト先だけでなく普段の生活の中でも「なぜ」を考える姿勢が増えてきました。
そのため今までより広い視点で物事を見ることが出来るようになりました。

言いたいことが2つあるせいか、全体的に抽象的。
あと「なぜを考える」ってことは、広い視点(多面的)で考えることではない。

全体的に抽象的で、あなたの姿が見えてこない。
話をもっと掘り下げていくととでもっと良くなっていくはず!!がんばれ。
627就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 09:45:51
>>624
そのアルバイトネタを2度使うのはどうかと思う。
ネタがすごかったり魅力的なら効果的だけど、そのネタを2度やられても「もういいよw違うことないの?」としか思えない。
628就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 14:55:43
>>625
これでも総合職志望です。すいません。

>>626
多くのことを書こうとして不十分になってしまっているので書く内容を絞っていこうと思います。
広い視点で物事を見ることが、を深く突き詰めて考えることがにしたほうが良いですね。
いろいろと書き出されることで自分の駄目な点が見つかりました。ありがとうございます。

>>627
やはりそうですよね。
ボランティア活動もやっているのですが就職課の人にアルバイトのほうが印象が良いと言われたもので……
別のネタを考えて書いてみます。
629就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 16:15:20
自己PRです。


新しいことに挑戦したいという「チャレンジ精神」があります。

小学校から大学まで、すべて違う種類のスポーツの部活に所属してきました。(バレーボール、卓球、少林寺拳法〔全国大会三度出場〕、ソフトボール)

物怖じせずに、好奇心を持って何事にも取り組むことができます。
630就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 16:48:16
>>609です

私は明るい性格で、意識しているわけではないのですが、よく友人にはおもしろいねと言われます
私は人の笑顔を見ることはとても好きなので、明るくおもしろいと言われる所は、自分が人と接していく上での長所だと
思います
また、負けず嫌いなところもあるので、失敗をしてしまっても「失敗は成功のもと」と考え、
常に向上心をもって、何事にもまじめに取り組んでいます
向上心を忘れず、立てる目標も高すぎず低すぎない程度に設定し、無理のない範囲で
自分自身がステップアップできるよう心がけています

昨日このような内容で添削していただいたんですが、

>>611 の例の風に言った場合、その失敗例はバイトのことでもいいのでしょうか?
一応、がんばったこととか一番思い出に残ったことは部活のエピソードを言うつもりなんだけど
あんまり大した失敗をしていないんですよね
また、自己PRはこれだったとしても
長所は明るいところ って言ってもいいのかな?

それとも常に向上心をもってまじめに取り組むところ というように
自己PRと統一したほうがいいでしょうか?

ちなみに希望職種は福祉職です
631就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 19:08:54
貴方のVisionを教えてください、その為に努力している事も教えてください。
ビジョンを将来の見通しと訳すと

私は魅力あふれる人間になりたいです。そうなる為に何が必要か調べてみたところ、
「積極的で柔軟性があり正直誠実で決断力があり、礼儀・マナーを守り、笑顔を心がけ、
寛大であり率直であること」とナポレオン・ヒル著の成功哲学に書いてありました。
今の自分に照らし合わせると、ひどく劣る項目はありませんが、まだまだ修行が
足りないと感じました。なので、これからは魅力あふれる人間になるために、
自分自身にさらに磨きをかけます。

添削お願いします。
632就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 19:27:34
学歴は高等学校からというのは、必ずしも入学からではない?
633就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 19:41:31
普通高校入学から書くだろ…
634就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 19:48:08
>633
Thank You
635就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 19:50:57
特に指定がなければ入学から書いたほうが無難
636就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 20:36:06
>>628
就職課の話もそんなにあてにならんよ。

ES添削経験者から聞いたんだが

どいつもこいつも、

アルバイト:単に漫然と働くだけでなく、上昇意欲を持って取り組み成果を出した
サークル:皆に働きかけてイベント大成功

っていうパターンばっかりでうんざりしてくるってさ。
637就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 20:41:42
>>631
魅力あふれる人間→具体性が無い。曖昧
引用部分→長すぎる。文字数やスペースが限られているのなら簡潔に
成功哲学に書いてあった→マニュアル頼みかよという印象。自分で課題を発見し取り組もうという姿勢が見えない

別に、魅力的になるために、調べものをしてもいいし、そうしたアプローチを否定するわけではないが
その文章からでは理想の自分に向かう情熱や努力が見えない。

あと、先頭にくる接続詞に「なので」は余りよろしくない。
子供っぽい印象を与える
638就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 21:48:29
貴方のVisionを教えてください、その為に努力している事も教えてください。
ビジョンを将来の見通しと訳すと
私は社会に必要とされる魅力あふれる人間になりたいです。
そうなる為に何が必要か調べたところ、「積極的で柔軟性があ
り正直誠実で決断力があり、礼儀・マナーを守り、笑顔を心がけ
、寛大であり率直であること」と成功哲学にありました。今
の自分に照らし合わせると、ひどく劣る項目はありませんが、
まだまだ修行が足りないと感じました。これからは魅力あふれ
る人間になるために、様々な障壁を乗り越えながら自分自身に
さらに磨きをかけます。

これ俺の推敲の限界です。
639就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 22:04:33
>>638
>社会に必要とされる
これアバウトじゃね?
640就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 23:01:56
>そうなる為に何が必要か調べたところ
これアウトだろ
641就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 23:25:18
北京オリンピックで印象に残った事を教えてください。
実は北京オリンピック期間中に私は中国の北京に滞在していましたが、
オリンピックに関しては自宅でテレビを見ていた方が良かっただろうと
思います。なぜなら観戦チケットがなければメインスタジアムの鳥の巣に
立ち寄る事ができず、部屋のテレビは小さくて写りが悪く、
もちろん言語は中国語で中身が全く解らなかったからです。
642就職戦線異状名無しさん:2009/04/03(金) 23:51:13
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
643就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:14:48
履歴書の出しなおしっておkかな?
ずいぶん前に出したものなんだけど、あまりの糞さに見るに耐えかねる・・・
644就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:28:27
>>638
「積極的で柔軟性があ り正直誠実で決断力があり、礼儀・マナーを守り、笑顔を心がけ
、寛大であり率直であること」なんて書いた時点でアウトすぎる。

仕事にちなんだ内容で一つに絞るのがこの手の課題の常識だぞ。
645就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:30:37
書類選考で8社提出で3社しか通らなくて
今後のことを考えると不安なので、添削をお願いします

<学生時代に力を注いだこと、またそれを当社でどう活かすか>
大学3年まで続けた居酒屋のアルバイトです。
日々接客を行う中で、どのような接客がお客様にさらに
喜ばれるかを考え、様々な工夫を試みました。
例えば、お客様がメニューを見ていれば、呼ばれる前にその卓へ行き
ご注文を受けるということを心がけてみました。
結果、お客様からお褒めの言葉をいただくことができ、
このアルバイトを通じて私は、相手の事を考えその時の状況に
応じた行動をすることの大切さを学び、御社でもお客様だけでなく
同じ仲間の事も考えつつ、共に社会に貢献できるよう
努力していきたいと、考えております。


文系、電子部品メーカー、営業職希望 で提出したものです
字数的に、同業他社もこれを少し省くような感じで出してます。
このスレみてると、他の人と差別化されてるような部分もないので
改善しようと思ってはいるのですが・・・

よろしくお願いします。
646就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:34:36
>>645
>例えば、お客様がメニューを見ていれば、呼ばれる前にその卓へ行き
>ご注文を受けるということを心がけてみました。
特別なエピソード、として書くには弱いのでは。

俺も飲食バイト経験は多数あるが
メニューを見ている様子を観察して、決まったと思われる瞬間に
お伺いに現れる、というのはホールスタッフの間では常識だった。

文章の構成自体はよく纏まっているが、エピに魅力が無い。
647就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:36:06
>>645
相手の事を考えその時の状況に応じた行動をすることの大切さなんてのは
わかってて当たり前だから、アルバイトでそれを実践する観察力を養った
みたいなことを書いた方がいいと思う。
648就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:40:04
かぶったww
649645:2009/04/04(土) 00:45:56
>>646

即レス感謝
やっぱそうですよね・・・
もう少し、具体的なエピと
自分ならではの方法など、考えてみます

>>647
実を言うと
この学んだこと(相手の事を〜)ってのを
繋げる感じで、自己PRのほうは
「私は、常に周りに気を配り、相手のことを考え行動することができる」
っていうのにしてるのですが
そうなると、この自己PRも他者との差別化としても弱いですよね・・・
650就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:46:41
面接でアルバイト中の横柄な客についての記述に突っ込まれた時に
「執事のように丁寧な方もいましたし、お客様ザウルス横柄n…」やっちまった
接客業種なのになんて事を行ってしまった・・・って思ったのですが、やっぱり
この発言はNGですか・・・?
651就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:49:00
日本語で
652就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 00:56:12
>>649
サッカーのアシストの天才ですぐらいのエピソードがないと
できて当たり前のことができますといってるだけな気がする。
まあ人気のあるところでなければ悪いというほどではないかな。
653645:2009/04/04(土) 01:12:05
>>649
感謝です

やはり、インパクトとしては弱いですか・・・
エピも、ゼミでの発表で教員からの質問攻めのゼミ生を
助けるために回答の示唆を出来る限りする、とか
アルバイトでは、接客に追われている従業員を助ける、とか
改めて見直してみると、すっげー普通なこと書いてます・・・

とりあえず、軸の言い表し方を少し変えて
エピのほうを、考え直してみます。

書き直しをしたら、また此処に書くつもりなので
その際は、またよろしくお願いします・・・

654就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:26:11
ESにある趣味とかと同じ欄の語学って、資格持ってない場合なんて書いたらいいのでしょうか
655就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 02:46:06
>>653
とりあえずやったこと書き出してみたら?

で、その中で自分の思い入れが強いものを選んでみるといい。
656就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 04:12:48
履歴書送るとき大学指定履歴書についてきた封筒でいいかな?
宛名が長くて横書き2行でも入らないんだが
3行でもおk?
657就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 11:58:42
14年も野球やってたのに精神論しか書けない
脳ミソ筋肉で創造力が欠如してるわ

チームプレーなんか当たり前だからなぁ
苦しいことにも耐えられるおしか言えん
658就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 14:22:42
1.今まで力を入れて取り組んできたこと

ロボット倶楽部での活動です。小さい頃からプラモデルなどのものづくりを
するのが好きでロボット倶楽部に入部しました。毎年、大学祭で展示を行っ
ています。1、2年生の頃は、自分たちが製作したものを展示してあるだけで
合ったので、3年生の大学祭では、お客様にも参加していただけるように、
ペンキンのじゃんけんロボットを製作しました。私は設計・製作を担当し、
骨組みや腕、電子基盤を製作しました。使いやすさや修理のしやすさを考え、
独り善がりにならないよう、3日に一回は部員から意見を聞き、取り入れてい
ました。

2.1について得られた成果を教えてください。

例年、大学祭では自分たちが製作したものを動かして展示してあるだけで、
お客様は見物することしか出来なく退屈そうでした。しかし、3年生での
大学祭では、お客様にもじゃんけんで参加していただき、楽しんでいただ
けました。学務センターの方からも、前年よりも好評であったと報告を受け
ました。ロボット製作の面では協調性を得ることができました。

添削お願いします。
659就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 16:30:32
>>658
2はこの経験から得たものを重点的に書いた方がいい。
おまけのように強調性が得られたって書いてあるだけで、それについて説得力のあるエピソード等がないから意味がない。
そもそも強調性はアピールするのが難しい。
660就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 16:53:01
>>656
横書き?縦書きじゃないのかな?あて先だよね。
履歴書を折らなくても入るサイズの茶封筒にだったら縦書きで3行書いたことあるよ。
661658:2009/04/04(土) 17:03:19
>>659
ありがとうございます。得たものを自分なりにもう少し考えてみます。
662就職戦線異状名無しさん:2009/04/04(土) 19:43:49
>>660
thx!
663就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 03:06:37
会社指定用紙で
ゼミ内容とかの欄は線引いてあるけど自己pのとこは引いてないのって
自由に使えってことでおk?
本に載ってるみたいにグラフとか書いて良いのかな?
664就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 03:17:55
すまん正直どの自己PRも一緒に見えるw
「よく頑張りましたね」と面接官に褒めてもらいたいのか?
あと学生時代にアルバイトに力を注いでたというのサービス業以外は使わないほうが
良いんじゃないの?
特にバイトして金貯めて何か資格を取ったとか何かに使ったとかなら
わかるけど、バイトでリーダー務めてましたとか書かれてても、
だから何?状態だよメーカーなんかだと・・・

665就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 03:32:37
「積極的に取り組む」を「積極に取り組む」って書いてしまったんだがやっぱ変かな
もう書き直すの疲れちゃった
666就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 03:50:40
自己PRで一人旅は大丈夫ですか??
もちろん話し方やネタだ大事ですが・・
667就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 03:53:05
なにをしたかじゃなく
そこからなにを学んでどう活かしたいか
668就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 03:57:15
旅を通して自分らしさを追及するきっかけになりました。
周囲の目を気にしすぎていた自分が変わりました。
こんな感じのことを伝えるとしたら、どうでしょうか?お願いします。
669就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 04:15:54
自己PRでなんで一人旅なんだ?
趣味と間違えてないか?
自己PRなんだから真面目ですとか答えてろよw
670就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 04:34:44
書き方が良くなかったです。ありがとうございます。
「行動力」みたいな感じで旅を通して・・・
何を得たかという感じでは駄目ですか?
671就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 04:41:16
一人旅する人のイメージってお前みたいにおろおろしない人なんだけどそこんとこどーよ
オレは趣味に書いてるが触れられたときにしか言わない
他にネタはないのか
672就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 04:46:40
「物事を違う方向から見ることができる」はどうですか??
一人旅もそうなんですけど、自分ってものを持っているつもりです・・
GDとかでも人とは違う意見を言ったりして、結構通過します。
どうでしょうか?
確かに旅は趣味で書くことで幼い感じはします・・
ストレートに言ってくれてありがとうございます。
673就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 04:56:24
それはハードル高いぞw
もし面接官が例えば〜についてどう思いますか?
とか聞いてきたらうならせる自信あるか?
できるなら止めないが
674就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 04:58:57
俺ひとつの方向から見ないで違った角度うんぬんってしてるわw
いまんとこ問題なしだけど
675就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 05:04:02
それで通ってる?
自己PRとして自分の最高のアピールポイントがそこかー
普段の心がけみたいなときに言ったことはあるけど
676就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 05:04:49
積極的に意見を言うとかではなく、周りの意見をじっくり観察
してから意外というか違った見方の意見を言うタイプなんです。
ただ面接官につっこまれると、上がってしまうタイプで・・・
面接が苦手なんです・・GDは自信があるんですが・・
難しいですね・・就職は・・・
人を観察する力というか見抜く力はある自信があります。
だから人の好き嫌いがはっきりしてて・・
少し脱線しました。。
677就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 05:12:38
しかし人を見る力は明らかに人事のほうが上なはずだよ
ちょっと変わった考えって能力は自分からアピールするんじゃなく
質問に対する返しで見せるべきだよ
自信があるならなおさら
無駄にハードル上げずに感心させられるよ
678就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 05:15:31
こうやって、自分が考えていない考えを言ってくれるので、
助かります。
自己分析って大事ですね・・・
ホント、感謝してます!!
ただ自己PRがないです(笑)
679就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 05:17:22
がんば
680就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 12:12:51
自分の経験かくときってやっぱ大学で経験したことのほう良いかな。
高校でこんなことしました、って書いたら「じゃ大学では何かした?」って聞かれたんだが・・・。
681就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 12:26:17
高校でよっぽどすごいことしたとかじゃなけりゃ、
大学で何もしてないって言ってるようなもんだろ
682就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 13:49:15
>>680
あるある 俺もほんとに力入れたのは高校の部活だった

セミナーで大企業の人事にそれ聞いてみたら「やっぱり直近のことを知りたいですね」って言ってた
就職課で相談しても、同じことを言われた

高校の取り組みが本当に大事なのなら、
高校での取り組みが活かして大学ではこんなことをした、みたいにするのはどう?
683就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:00:30
今更だけど、自己PRの添削御願いしたいです。

私の取り柄は、とにかく元気があることです。
問題が起きても、持ち前の元気で真っ向から挑戦してきました。
しかし、ただ無計画に突進するのではなく
「何故、問題が起きたのか」と根底を明確にしてから
「どう対応すべきか」を考え、問題に挑戦し解決してきました。
また、この時に原動力となる元気の重要性を感じました。
問題を解決する上で、暗い気持ちを打破し、明るく道を示す
太陽のような人が必要です。
私はその太陽になれると自負しております。
684就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:08:47
それの具体例を挙げなさい
685就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:15:27
>>684
やっぱ具体例を聞かれんだね
具体例は大学の部活での運営を話してるよ。
一応キャプテンだったからミーティングでの話をする。
686就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:16:49
じゃあそれを最初から書きなさい
687就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:21:51
>>686
自分としては面接でその話を突っ込ませたいから
あえて書かないみたいにしてるんだけど、ダメかな?
688就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:24:07
じゃあ聞かれなかったらどうすんだよ
689就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:25:08
そういうつもりで話しても、聞かれないことだって多々あるよ。
リスク回避のためにも自分で言った方がいい。
690就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:26:13
その文じゃ面接までいけないだろ
691就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:30:55
部活のキャプテン話は基本的にどんな質問でも
対応できるようにしてるつもりだから、いいかなと思ってる。

頑張ったことは?
⇒大学の部活でキャプテンを〜
周りからなんて言われる?
⇒太陽だと〜
見たいな感じで
692就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:34:06
>>683
就活本の影響を受けてる感じがプンプンして、正直気持ち悪い
違和感がすごい
693就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:35:00
いやだからESに書いてない時点で
「こいつは具体性がないな。不合格」ってなる可能性があるんだよ。
しかもたとえ面接に呼ばれたとしても、
言いたいことを聞いてくれるとは限らないんだぞ。
694就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:37:46
>>692
就活本読んだことないっスw
一人で悶々と考えながらやったよ
695就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:39:51
一人で考えたのか
だから基本を知らない
素直にアドバイス聞いてくれよ
696就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:41:40
>>695
了解です!
そしたら具体性以外にもありますかね?
697就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:45:44
さっきの文から余計な言葉を省いて具体例を入れることから始めてみて
698就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 14:45:57
なぜ元気が原動力として必要になるのかを、
論理が飛躍しないように上手く説明できれば
構成はまぁ悪くはないんじゃないか?
でも読んでる限りでは結構難しい気がするが…
699683:2009/04/05(日) 14:48:30
了解しました!
また悶々と考え直します!
ちなみに太陽を気に入ってるんですけど余計ですか?
700就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 16:38:14
>>676
俺みたい
701就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 17:30:23
自己PR

私は「物事を順序立てて考えそれを成す力」に秀でています。
大学の講義でラジコンを一から全て自分の手で作り上げるという、講義があり
教授からも基本的な説明しか与えられず周りの者達が戸惑いながら思い思いにフレームの製作や、
全体の設計図を描き始めるなか私はラジコンの中でどの部品が一番作るのが困難であるかと考え、
心臓部であるモーターだと思い至りました。私はモーターの設計、製作、問題点の改善を繰り返し
最終的には非常に効率的なモーターの製作に成功しました、その後にモーターのサイズに合わせ
フレームの設計、製作に入ったので滞りなく進み、結果的に学部の中で一番早く、最も速いラジコンを
製作することに成功しました。私のこの能力は御社の○○部門で大いに発揮できると思います。

添削お願いします
文字数はこれがほぼ限度なのでどこがいらないとか指摘してくださるとありがたいです。
702就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 17:40:53
いいと思います。
703就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 17:43:17
句点を読点にする奴何なの?
704就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 17:45:18
>>701
どちらかというと、どこが製作の肝かと分析し
合理的にモノをつくる能力だと思うね
705就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 17:58:06
>>703
すいません、これからは気をつけます。

>>704
自分も正直この具体例だと合ってない感じがしたんですが
いい言葉が思いつかなかったので、ご意見ありがたく参考にさせてもらいます。

内定欲しいなぁ
706就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:15:32
>>699
体育会系部活のキャプテン経験はかなりの武器になる。
これを文章に入れないのは損だよ。絶対に。
太陽とかどうでもいいから、キャプテンとしてどういう理念の下にどう行動し、どうなったか
そういうエピソードを入れるべきでは?

ちなみに私はES通過率100%です
707就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:22:28
>>701
「私のこの能力は御社の○○部門で大いに発揮できると思います。」
とあるけど、これ以前の文でその「私のこの能力」についてははっきり書いてないよね。
経験をズラズラと述べた後にいきなりその文に入るのは、やや違和感がある。
ボヤけてる気がするよ。
708就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:29:09
なんで皆自己PRなのに些細な日常の出来事を書いてるの?
大きい事を書くとわざとらしいとか自己顕示欲強そうとか?
ただそれ以外に話が無いだけ?
709就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:34:08
>>708
3スレ前くらいまではサークル幹事だとか、海外バックパッカーとかばかりだったぜ
710就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:34:36
俺が人事なら、アルバイトとお遊びサークルしかやってなくて
大学も大したことなくて成績も良くない大学生の自己PRは、
初めから色眼鏡で見てしまうなぁ
711就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:35:47
>>710
大学生の8割はそんなもんだろ。
おめーはどんだけすげー学生生活を送ってきたんだよ。
712就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:38:20
>>711
大学生の9割以上は、大手や人気企業にはいけません
713就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:42:07
>>709
そういう奴らはもう内定貰ってるんだろうな。
今ここに自己PR書いてる奴らはゴミしかいないってことか。
714就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:43:19
>>713
何月だと思ってんだよ
この時期に自己PRの文章を添削ってどう考えても・・・・
715就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:44:10
>>711
俺はその残り2割の中でもさらに特殊な大学生活を送ってきたんだが、
2chで偉そうに自己PRしても意味ないから止めとくよ
716就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:45:48
>>715
そんなこと言わなくても、内定先を教えてくれるだけで十分な説得力があるのですよ
717就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:46:32
ゴミとか何様だ・・
お前らみたいのがいるから、おかしくなるんだわ
718就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:49:06
理系の推薦はこれからのところも多いよ
719就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:53:10
>>717
学生時代何もしてないお前みたいなのがニートになるんだな。
何事も自分以外の責任にしてるから社会から弾き出されるんだよ、少しは頭使え。
720就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:53:51
今まで一次が筆記+履歴書のところばっかで4月なのにESがろくにかけない・・・
今までの人生で挑戦だったことって何書きゃいいんだ・・・
721就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 19:58:27
俺は初めて投稿しました!!
俺はニートにはならないし、自己PRも考えてあるよ
今自己PR考えてないから、ゴミとか言うやつはアホだわ
人をクズとしか見れないお前の考えに誰も支持しない、ゴミはお前だよ
そうやって、汚い言葉でし人を批判することでしか自分を誇示できなに?
頭が切れるやつは、相手を納得させることができるものがる
でもお前にはないよ
頑張れ・・まぁ、その考えは一生直らないだろうけど
722就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:00:05
>>720
高校で退学させられそうになった同級生がいて、学校に残れるように
お前がクラスメートに働きかけて学生運動を起こしただとか書いとけ
723就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:00:52
>>721
おおむね同意だな。
つまらないプライドを持ってるがゆえに、適当な
見栄えもしない不自然な文章を書きまくる奴等だ。
社会性が全く無いただのヒキオタ共は
本当に、死んだ方がいいな。
マジつまんね(゚听)
724就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:01:53
>>721
2chなんかで熱くなっちゃって頭大丈夫?
早く精神科行って、犯罪だけは起こさないでね。
725就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:05:18
頭大丈夫だよ!!
そうやって、早く精神科に行けとかパターンが一緒なんだよ・・
君がどうゆう反応するか分かるよ・・
まぁ、大学で特別なことをすることが大事じゃないぞ!!
もちろん、特別なことをした人は自身を持つべき!!それはアピール
すべき
ただ、人を簡単に批判するのはやめたほうがいいぞ
俺もお前みたにアホだったけど、大学で考え方が変わったよ
726就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:05:51
>>725
どこを縦読み?斜め?わからんから教えろ
727就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:07:05
>>725
まず大学より日本語学校に通いなよ。
728就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:07:39
教えても聞く耳もたないから無駄!!
バイバイ
729就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:08:50
>>728
障害者枠で就活頑張ってね。
730就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:10:04
>>728
一つだけ教えておいてあげるけど
お前の自己PRだとか志望動機とかを本気で添削してアドバイスしてくれるのは
このスレだけだぞ。
面接官なんかは、ちょっとでも甘いとこあるとにこやかな笑顔で落とすからね
このスレで叩かれながらでも面接に通用するだけの論理を立てていかないと
お前のためだよ。
731就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:12:36
ふぅ・・・久々にレベルの高い釣り師だったぜ
732就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:14:19
>>730
俺は自己PR添付してないよ
誰に発言しているのか分からなかった発言をしてた
スマン
733就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:15:16
>>732
消えたんじゃないのかよ、目障りだから早く死んで。
734就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:16:53
>>733
君と争うの楽しいから残るわ
お前みたいのが一番嫌いだから、やりがいがいがある
735就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:18:00
>>734
そう、じゃあね。
736就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:18:12
>>732
せっかくだから自己PRしていったらどうだ?
737就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:20:14
>>735
じゃあね
738就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:27:10
頭悪そうな文章だなー
書き込みボタンを押す前に一回くらい推敲しないのか?
中高生とやりとりしてる気分だよ
739就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:46:09
>>609です

私は明るい性格で、意識しているわけではないのですが、よく友人にはおもしろいねと言われます
私は人の笑顔を見ることはとても好きなので、明るくおもしろいと言われる所は、自分が人と接していく上での長所だと
思います
また、負けず嫌いなところもあるので、失敗をしてしまっても「失敗は成功のもと」と考え、
常に向上心をもって、何事にもまじめに取り組んでいます
向上心を忘れず、立てる目標も高すぎず低すぎない程度に設定し、無理のない範囲で
自分自身がステップアップできるよう心がけています

昨日このような内容で添削していただいたんですが、

>>611 の例の風に言った場合、その失敗例はバイトのことでもいいのでしょうか?
一応、がんばったこととか一番思い出に残ったことは部活のエピソードを言うつもりなんだけど
あんまり大した失敗をしていないんですよね
また、自己PRはこれだったとしても
長所は明るいところ って言ってもいいのかな?

それとも常に向上心をもってまじめに取り組むところ というように
自己PRと統一したほうがいいでしょうか?

ちなみに希望職種は福祉職です
740就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:49:29
現場介護?なら何言ってても通るから安心しろ
741就職戦線異状名無しさん:2009/04/05(日) 20:52:00
>>739
お前就職する気ないだろ。
742就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 02:00:55
家のプリンターが壊れた…
明日提出のESをプリントアウトしなくてはならないんだけれど、
ネットカフェとかで印刷できるの??
出来なかったら諦めるしかないorz
743就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 02:05:32
ネットプリント使え
744就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 02:05:36
セブンイレブンでできます
れっつ検索
745就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 02:06:41
>>742
ネカフェは場所による。場所によってはコンビニでusbさしてできる。
あと、友人の家に行くとか、朝にあたらしくプリンタ買うとかいくらでも方法はあるだろ
746742:2009/04/06(月) 02:15:09
コンビニでプリントできるのか!便利な世の中だ。
朝一で面接、しかも持参なんで焦ってた
>>743-745サンクス
747就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 02:27:35
他は違うかも試練がローソンはワードデータではプリントできんから
気をつけろよ。
748就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 02:30:19
たいていのネカフェならプリントできますお
749就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 02:41:57
>>746
がんば
750就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 05:16:59
地域社会に貢献する活動をしたんだけどそこから何を学んだことにすれば地元密着企業の志望理由で使えるでしょうか?
751就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 05:23:12
なんで地域に貢献する活動をしようとしたの
そこから導けないかね
752就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 05:24:40
>>623をお願い。学生時代頑張ったこと
753就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 05:34:43
ぶっちゃけ誇張率倍プッシュかな、って思われるでしょ

限られた時数の中で説明するのは難しいだろうけど…
読む限りじゃ企業からしたら色んな意味で杜撰なトコなんだ…ってなるでしょ。


大体企業次第では 作業時間をオーバー<<<<<作業の質、内容 かもしれない。
また時間云々はアルバイトならでの感覚だと思う。
>大幅な時間短縮 じゃなくて別の 「利益」もしくは「良い結果」 を提示すべき
754752:2009/04/06(月) 06:07:28
うーん、時間とクオリティのトレードオフ的なニュアンスを入れるべきかな。
IT業界志望だから、時間と人材を意識して書いたんだけど。

ずさんと言うより、仕切る人のマネジメントによって仕事の出来具合はかなり変わってくるからさマジで。
それが一番顕著にでるのが時間なんだよね。ルーチンワークしてるだけじゃ絶対終われない量なので。
時間の短縮が利益に繋がると考えちゃだめかな。

作業の質は適材適所であとは他のバイト達の能力次第としか言えないなぁ。
一応、バイトの教育に関するエピソードもあるんだけど、これまた具体的に言えなくて苦戦してる。
守破離の精神云々とか言ってもしょうがないし

時間以外の結果考えて見ます。ありがとう
755就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 06:38:34
>>751
地域内の学校間の交流する場を作りたかったからです。
「〜〜をして地域社会に貢献し〇〇を学んだので〇〇を御社で活かせます」ってかんじにしたいんで
〇〇に当てはまる地域社会に貢献したことで得られることを探してるんですが見つからなくて。
何かいい言葉ありませんか?
誰でもいいので教えていただけませんか?
お願いします。
756就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 20:49:04
添削の方、よろしくお願い致します。

志望動機(200文字)

私が貴庫を志望する理由は、
貴庫が最も地域のお客様と地域を発展させて行く事が出来ると感じたからです。
自分の故郷である○○県の財政破綻の危機に関心を持っており、
この危機を救いたいと色々な会社説明会に参加しましたが、
完全に非営利目的の金融機関である貴庫が一番魅力的な存在でした。
また、一般のお客様の声を反映しやすいと言う他の金融機関と異なる地域密着性に惹かれました。

今日、夜勤で返信が出来ませんので、明日の朝、返信させて頂きたいと思います。
それでは、よろしくお願い致します。
757就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 21:39:39
>>756
無難にまとめたみたいだけど
その信金を褒めてるだけだよね
入ってどうしたいかとかをもう少し盛り込むだけでかなり良くなるから頑張れ
758就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 21:45:26
みんな将来の夢ってなんて書いてる?
759就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 21:50:43
>>758
素敵な旦那と3人の子どもにかこまれてお母さんしていたいです
760就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 21:52:42
将来の夢は何ですか?≒弊社のキャリアプランを理解していますか?
761就職戦線異状名無しさん:2009/04/06(月) 23:03:49
ES提出して履歴書も提出するんだけど、自己PRとか志望動機とか、
質問が被ってるのは同じ内容でもいいんかな?
それとも別のにしといた方がいいんだろうか?
762就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 00:10:03
>>761
より目立つためには別のものを書くべきだと 同じの書くとインパクトない希ガス
763就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 00:12:50
>>756
抽象論に見えてしまう。なぜその金庫なのか。同じ件の他の金庫でも良かったんじゃないか。ってのを付け加えるといいと思う。
金庫の強みを理解することが大事かと。と、言ってはみたものの俺も金庫志望だが6社受けて2次は一社のみ。

金庫の志望動機って難しいよな…
764就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 00:13:51
↑だが日本語になってないな。すまそ
765就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 03:01:20
仕事に活かせると思うスキル(技術)、資格の欄が埋まらん・・
抽象的なことでもいいのかなぁ、でも資格と同じ欄になっているところを見ると
やはり具体的なことのじゃないとダメなのかな
766就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 03:35:38
履歴書でスポーツ・クラブ活動・文化活動などの体験から得たものって
設問あるんだけどバイトのこと書いていいの?
サークルもスポーツもしてこなかったんでorz
767就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 03:40:46
>>762
やっぱそうだよね。別の書くことにする。
768就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:06:21
どなたか添削お願いします。
学生時代に力を注いだこと

大学での資格取得です。私は大学3回生時に宅建の資格を取得しました。
大学入学時に目標がなく又、法学部であることから何か形に残るものを身に付けようと思ったのがきっかけでした。
勉強をしていく中で、法律の仕組みや内容を知ることが楽しく、今までになく充実して勉強をすることができました。
一度のチャレンジで宅建に合格したという経験から自分の定めた目標に向かってどんなときでも粘り強く物事を進めていく
力が身につきました。
769就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:13:57
>>768
なんかネガティブ理由だな
「それで?」って言われるぞ
もう少し大きくまとめた方がいいと思う

漠然としててすまん
770就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:20:04
どんなときでもだったらどんなときでも粘り強くやっていくエピソードを書いてねー
771就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:22:58
特技っていうのはモノマネとかカラオケみたいな
全く仕事において関係ないものでもいいのかな?
772就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:23:22
なんだかんだで残してきた結果だと思うよ。勉強資格部活大会は強い。
逆にそれ以外でのアピールはできないよ。しようがないもん
773就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:26:00
どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために
「ES捏造しない」
言える気持ち 抱きしめてたい
どんなときも どんなときも
仕事探し続ける日々が
水泡に帰すこと 僕は知ってるから
774就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:27:20
おもしろーい
775就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:34:26
地区大会で優勝しました
県大会でベスト8に入りました

どっちがいいだろう
776就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 04:53:48
どっちも書けよ
777就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 05:07:06
>>768
1回で合格してるのに何で粘り強くって思った?
良い経験なんだから、もっと良くなるはず。特に学んだことがありきたりというか、もっと書き方あるよ。
778就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 05:30:56
>>768
宅建しか取ってないなら、頑張ったこと=資格取得はおかしい。宅建の資格取得を頑張りましたでいい。
何で宅建なの?その理由なら例えば簿記3級でもいいじゃん。
どう頑張ったの?工夫や苦労は?
779就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 05:39:48
768だけどみんな貴重な意見ありがとう!
もう少し掘り下げて考えてみるわ
780就職戦線異状名無しさん:2009/04/07(火) 06:50:15
返信有難う御座います。
>>757
分かりました!もっと捻ってみようと思います。
確かに何をしたいかを入れないと志望動機としては弱そうですね。
もっと良くなるよう頑張ります。
>>763
6件も受けてるんですか!すごいですね。
一つでも二次に行けたら良いと思います。次は最終ですか?
金融系は回数が多いから違うのかな・・。
でも同じような境遇の方にアドバイスされて励みになりました。

御二方有難う御座いました。
言われた事を参考にして添削を重ねてみます!
781就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 01:15:50
現役で受かった大学に二年間通ってから中退して、一年間受験勉強し直して別の大学に入って
実質三浪の計算なんだけど、この三年のブランクって何も書かなかったら聞かれるかな?
前の大学と今の大学で学部の系統が違うから書いても意味ないと思うし、中退ってイメージ悪いと思うし。
782就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 02:22:50
スレ違い
783就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 03:17:23
短所とその克服方法教えてください
784就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 17:21:35
「君のESとてもユニークだけれど、こういうのってなんかの本に載ってるの?」って言われた
オリジナルだったがまさかそんなふうに聞かれるとは
ていうか本からパクったとしてもオリジナルっていうだろうけどな
785就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 18:20:27
添削をお願い致します。

【志望動機】

私はアルバイトやゼミの飲み会の幹事などの経験から、人に感謝される、人に喜ばれる事をするのが非常に好きです
そのため、人の役に立つ仕事、人を幸せにする仕事、人に喜ばれる仕事がしたいと考えています。
その中で私は人は健康であるからこそ幸せな生活を送れるのだと考えています。
今まで自分を振り返って見ても、充実した時間を過ごせていたのは健康な時が大半でした。
その事から多くの人を仕事を通して幸せにしていきたいと思っております。
またその中でも御社は地域医療を展開している企業でありますので、
私が生まれ育った地域を一緒に元気にしたいという思いから御社を志望させて頂きました。
786就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 18:27:13
>>785
なかなか酷い出来だ
どこから突っ込んでいいのかわからんけど
取りあえず気になったのが

>私はアルバイトやゼミの飲み会の幹事などの経験
具体的なエピソードを入れないんだったら、このくだり要らないよね

>充実した時間を過ごせていたのは健康な時が大半でした。
健康じゃない時期がかなりあったような印象を受ける
787就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 18:43:18
>>785
「また」っておかしくないか?何と何が並列なんだ?
あと、私は人は健康であるからこそ〜の下り、健康⇒幸せと解釈できる。 おかしくないか?
俺が思うに、幸せ⊃健康 つまり、健康なら幸せ と考える方が普通じゃないか?
788就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 19:49:22
>>781みたいな内容がスレ違いならどこで聞けばええん?
789就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 19:54:22
>>788
面接関連のスレじゃね?
790就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 20:07:54
>>786
>>787
ご指摘ありがとうございます。
とりあえず「充実した〜」の部分は「健康だからこそ充実した日々を過ごす事が出来ていたと思います。」
という感じで直そうと思うのですがどうでしょうか。

後余分な部分は削って行きます。
791就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 21:06:51
>>790
どうして健康な人は充実できるの?不健康な人は幸せではないの?
と突っ込まれそうw
792就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 21:41:15
自己PRと学生時代頑張ったことは、経営戦略論のゼミでチームリーダーした事か
編入学頑張った事かどっちが良いかね〜
編入学頑張ったとか言うとマイナス要素になるけど
仲間と一緒に勉強したってエピソードもあるしなぁ……
793就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 21:50:37
ゼミの方がいいと思う。
大学編入のことは履歴書に書いてるんだよね?
どーせ面接でつっこまれるからそんとき話せばいい。
794就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 22:13:30
学生時代頑張った事は

「勉強」

これが一番評価が高い!
795就職戦線異状名無しさん:2009/04/08(水) 22:48:20
それなら苦労しねー
学業以外で頑張ったことはって聞かれたら詰む
796就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 00:41:05
履歴書で学生時代に取り組んできたことと自己PRがある場合内容は被らないほうがいいんですか?教えてください。
797就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 00:44:09
PR・・・抽象的でおk。私は粘り強く〜〜
取り組んできたこと・・・具体的個別的でおk、私はサークルで〜〜

PRを取り組んできたことで裏付ける感じで
798就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 00:46:24
俺も被ってるけどおkだと思う。被って聞かれなかったところで内定貰えたけど就活コンサルタントは


取り組んできたことは、そこから得られたもの、努力した過程など
自己PRは得られた事から、御社のこういう部分やこの仕事で活かせると思います。
って感じで書くといいらしいよ
799就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 00:48:34
>>798
そんなキモイことかいてたらまともなとこ通らないよ
800就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 00:56:06
ありがとうございます…参考にさせていただきます!
801就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 01:54:25
「相手の目線に立って物事を考えることができる」ということは強みになりますか?
802就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:03:50
納得できるだけの具体的なエピソードがあればね
803就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:05:40
>>802 アルバイトで自分がお客様だったらどうしてほしいのかを考え〜みたいなエピソードを使用しようかと思ってます。
804就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:06:48
うん
それじゃ抽象的で使い物にならないから具体的に書いて
提出しようとしてるのを書いてよ
805就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:17:17
さすがこの時期にまだES書いてる奴は、純度の高いバカだな
806就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:19:06
>>804 私は「相手の目線で物事を考えられる」人間です。例えば寮を紹介するアルバイトでは、お客様と同じ立場だった時、私を含めた寮生が知りたかった、
寮生同士の人間関係に焦点を当てた冊子を作り業務に臨みました。この結果、お客様からは「寮生活をイメージしやすくなった」と言われるようになりました。
これからも常に自分の立場からだけでなく相手の立場でも物事を考える姿勢でいることで、どちらか一方ではなく、双方に良い結果がもたらされるよう心がけたいと思います。

どうでしょうか?枠的にこれがぎりぎりです。
807就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:21:34
片方のメリットしか書いてないけど
808就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:32:12
そうですねw2行目の終りに「〜と言われるようになっただけでなく、契約数が以前の2倍に増やすことができました」という感じの文章を加えると良いですよね?
事実ではなのですが、ニュアンス的に
809就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:35:55
>>808
× 契約数が、○契約数を
810就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:49:46
履歴書に書く自己PRで「〜に自信があります。これを生かして〜な仕事がしたいです」まで書くのってアウト?
今までは「〜に自信があります。」をひたすら膨らましてたんだけど
それより具体例とかを削って「〜な仕事がしたい」を書いたほうがいいかな・・と今更ながら思ったんだが
811就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:53:41
うちの大学(旧帝)オリジナルの履歴書には自己PR欄も志望動機欄も無くて使いまわせるんだが。
ただ、研究欄、自分の特徴、クラブ活動欄にかなりスペースがあって、
普通の履歴書と比べて量を書かせる履歴書になってる。
どうなんだろうな、うちの履歴書・・・
812就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 02:54:45
>>810
全体的な仕上がりがよければどっちでもいいと思う
813就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 03:11:49
>>812
全体的な仕上がりってのも難しいな・・・w
ESは普通に書いたしあえて新しい選択肢のほうを書いてみるよ。レスサンクス
814就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 03:46:58
>>808
そうだね
それでどんな内容でそう作ったか詳しく話せればいいと思う
細かいこと言うと最後の
>どちらか一方ではなく
これいらない
んで最後のまとめをもっと推敲して
それじゃいまいち
815就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 03:54:03
>>814 ありがとうございます。「winーwinの関係を築けるよう努めたいです。」と本当は書きたいのですが、なんかはずかしかったのでその締めにしました。他に良い締めを考えてみます
816就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 14:37:37
制汗剤を扱っている某企業への履歴書に
「貴社の性感剤は〜」と書いてしまったことに、
今になって気づいた・・

817就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 15:04:16
添削お願いします.
【あなたは現在どのような業界や仕事に興味がありますか?
その理由もご記入ください(全角300文字以内)】

自分自身でも楽しめる仕事がしたい思っています.
私にとって時間を忘れるくらい夢中になれることはなんだろうかと考えたとき,
それはものづくりであることに気づきました.
幼い頃から目覚まし時計やおもちゃなどその仕組みが気になり,
よく分解したり組み立てたりに夢中になってた,と母に聞きました.
思えば9年以上も機械系の勉強をしており,
それは幼少の時から好きなことであり,
またこれからも私の軸となることであると思っています.
私は自分で楽しめるようなものづくりができてこそ,
お客様に喜んでいただける商品の開発ができると考えています.
ものづくりができる企業に興味があり,
その中でも面白い商品をつくっている企業で働きたいと思っています.
(307字)
818就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 15:42:41
>>817
などその→などの
なってた→なっていた
まず日本語整えれ

客は内部まで詳しく知りたがってはいない、商品それ自体を求めているんだ
機械系の勉強→客が自分の商品を使うのを見て笑顔になるのを見たい、くらいでおさめた方が良いのでは?
大改造すまそ、嫌だったら無視してくれ
819就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 15:43:21
>>817
真面目に書いたが規定文字数オーバーしてるな
ネタにマジレスしてしまった・・・
820就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 16:37:53
理系の研究職志望です。
中小は通っても大企業では落とされ、これを基にした一次面接は全落ちです。
指導よろしくお願いします。

自己PR
継続することで、自身の成長に繋げることができます。
飲食店の調理場でアルバイトとして働いていましたが、複数の飲食店経験者でも「ここが一番きつい」と言うほどの厳しい職場でした。
新人も入っては辞めていき、私が入って3カ月もたつと同時期に入った人は一人も残っていませんでした。
私は同時期に入った中で一番仕事ができず怒られてばかりでしたが、
「ここで辞めたら他もきっと続かない」と思い、せめて仕事ができるようになるまではと一人残り続けました。
先輩に積極的に質問したり、自分との動きの違いを比較したりして、どうすれば要領よくなれるか研究しました。
半年ほど経って動き方のコツがつかめるようになると、その応用で他の仕事もできるようになりました。
入って一年後には社員やリーダーを抜き、一番忙しい日でも先頭に立って指示を出したりして活躍しました。
現在では、「あんなに速く動く人間は見たことがない」と地区の社員に恐れられています。
このように、最初はつまづいても、続けることによって他者より優れた技能を獲得することができます。
821その2:2009/04/09(木) 16:41:25
趣味、頑張ったこと

・折り紙が趣味です。自分で作品を考える創作活動で、ネットを通じ同じ趣味の者たちと交流を持ったり、作品を見せ合い技能を競い合ったりしました。
幼少の頃よりの趣味ですが、「もう自分はできるからいいや」と折り紙から離れていた時期があります。
ところが大学に入ったある日、ネットで、かつての折り紙仲間がものすごい成長を遂げているのを見かけました。
とてもレベルの高い作品を発表して、完全に私の技術を超えていました。
仲間は続けることで成長したのに、私は続けることを放棄して成長が止まっていたのです。
悔しいと思った私は再び折り紙にのめりこみ、自分とその人は何が違うのか、他の作家はどのような思考を辿っているのか、
自分にない要素を取り入れてみたらどうかを研究し、試行錯誤を繰り返しました。
その結果得たものとしては、「TVチャンピオン」の「折り紙選手権」という回に出演した際に得た準優勝という成果です。
予選は4人の挑戦者が作品をトーナメントで競い合う形式で、そこでかつての仲間を押しのけ一位になりました。
決勝では負けてしまいましたが、継続することで、きちんと己の成長に繋げることができた経験です。

場合によって使い分けたり、入れ替えたり、組み合わせたりしています。面接で話すといつもボリュームが出てしまうので、削る方向でも考えたいです。
822就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 16:41:56
恐れられています?

最後の文がヤな感じ。
823就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 17:17:41
>>820
>継続することで、自身の成長に繋げることができます。
1行目なんだから主語くらい付けてくれ
2行目に「私は〜年間続けている飲食店の調理場でのアルバイトからそのことを学ぶことが出来ました」って感じで具体的な年数も書いとけ

それと2行目途中からのブラック自慢はいらないです
どうしても入れたいのなら具体性と自分が行った解決策を入れろ

具体例のなかで「継続するための工夫」は悪くないけど
7行目以降がいまいち「継続力に自信がある」という説得力に欠ける
「達成目標」と「継続することで得られたこと」がない
そもそも社員とリーダーを抜いてるならそこで働けよって言われるぞ


>>821
>折り紙が趣味です。
1行目なんだから(ry

>ネット
インターネット

2行目はもう少しネガティブな感じを減らしてくれ、現状に満足してたとかそんな感じで
それと最後に具体的に己の何が成長したのか書け



>>821のほうは悪くないエピソードだと思うけど>>820のほうは継続力ってよりブラックで生き残る根性って感じがする…
824就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 18:32:12
音大行ってて2歳の時からピアノを続けてるんだけど
一般企業での自己PRでその事を書いてもいいかな?
音大行ってるなら小さい時から楽器やってて当たり前じゃんって言われそうな気がして・・・
825就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 18:51:13
>>824
悪くない
2歳からずっと継続して努力してきたみたいな感じでいけ
826就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 18:56:04
>>825
ありがとう
頑張ってみます
827就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 19:05:57
>>824
音大行ってる奴は小さい頃からやってるのが、当たり前かもだけど、小さい頃から続けてこれたから音大行けたって言えると思う。辞めたくなったこととか、どこで苦労したか書くといいかもね。
828就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 19:08:31
>>820
俺が面接官なら、みんな「ここが一番キツい」って言ってるのに、なんで君は「ここをやめたら、他も続かない」みたいな発想になったの?って聞くな。
829就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 19:09:55
>>828
お前には面接官になるセンスないわ
830就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 19:13:28
>>829
ごめん、もう一回読み直して納得した。「ここを」じゃなくて「ここで」ね。
831就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 19:19:35
>>820
ありふれたネタっぽいが、割と面白い
俺は好きだ

ただもうちょっと具体的なネタが欲しいな
832就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 19:36:07
万年筆で書いてたらインクがハネた(´・ω・`)
よく見れば気づくレベルの汚れなんだけど、書き直ししないといけないんだろうな・・・・・
もう疲れたわーい
833就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 19:39:42
>>827
ありがとう
苦労ならいっぱいあるな
834就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 20:02:24
なぁ

ちょっと相談していいか?

俺政治学科だから教科書の政治学だけでなく現場の生きた
政治学を学びたいと言う理由でよくある国会議員インターンに
挑戦したとPRしてるんだがこれってまずい??

おれ自身は特に右左ないし特定思想は全くない。だから内容
も日々の仕事を中心にふれたのだがおそろしく面接の通過率
が悪くて困ってる。。。

誰かアドバイス頼む
835就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 20:19:28
>>834
生きた政治学を学びたい
   ↑多分ここがまずい。
政治と関係ない企業で働くんだろ? 政治学と働く姿がつながらんよ。
「座学だけでなく、実際の社会を知らなければ意味がないと思い」とか、一般論に落としつつ、
得たこと・自己PRに落ち着かせたらどうかな。
836就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 20:21:34
ありがとう!!恩に着る
837就職戦線異状名無しさん:2009/04/09(木) 20:23:13
俺の流れとしては

日々の事務作業で苦戦→試行錯誤でできるようになった
→学問だけでなく、小さな積み重ね、柔軟な思考力がついた
とおとしこむことで政治色を薄めるよう配慮していたのだが…。
838就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 00:22:53
エントリーシート一つ項目間違って書いてた・・・
面接の際にマイページから印刷して写真貼って持って来てくださいという指定があるのだが、二重線で消して持っていって申告すればいいのかな?
それとも気づかないふりしておくか・・・
839820:2009/04/10(金) 00:30:47
>>822
>>823
>>828
>>831
遅くなりましたが、助言ありがとうございます。
確かにブラック自慢はいらないですね。環境の説明はごっそり削り、
仕事の出来ない自分が一つづつ目標を設定して達成していった過程を書こうと思います。
あと、友達からは「折り紙の具体的イメージが湧かなくて、どう頑張ったのか伝わらない」と言われたので、
そのあたりの補強も考えてみます。
840就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:00:59
自己PRです。


私の強みは、2歳から20年間続けているピアノの練習で培った集中力です。
コンクールや実技試験等は、必ずしも奏者にとって集中しやすい環境ばかりを与えられるとは限りません。
本番の舞台を経験していく内に、日々の練習の集中度が結果を左右するという事に気が付きました。
私はどうすればより集中力を高められるかという事を考えました。
そのために私が実践している事は、練習の際必要の無い物は一切部屋に置かないという事です。
そうする事で、余計な事は頭に入って来ず目の前の楽譜だけに意識を向ける事が出来るようになりました。
もう一つは、例え何百回も同じパッセージを繰り返し練習しようとも、一音たりとも外さないという気持ちで望む事です。
長時間に亘って曲と向き合う事によって高い集中力を養う事が出来ました。
その結果、集中し辛い環境におかれても自分を出し切れるようになりました。

我ながらひどいorz
841就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:04:17
>>840
で、おたくはその自称クオリティ高い集中力をうちでどう生かしたいの
その強みでうちに何の得があるの


と思いまぁす。
842就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:05:00
ひどすぎる
作り直してやるからちょっとまってろ
843就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:08:34
集中力があること、これが私の強みです。
2歳からピアノを続けています。
一音たりとも外さない、コンクールの場でも周りを気にせず自分の世界に没頭する
そのためには日々の練習が必要です。普段から集中出来ていなければ、本番でも
集中することはできません。
そのために練習専用の部屋を作り、目の前の楽譜と真っ向から対峙するようにしました。
部屋には時計すら置かないので、練習を終えて外へでると真夜中であることもしばしばありました。
この集中力は御社での業務でも発揮できるものと考えています
844就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:14:49
得意なことと苦手なことを書けってあるんだけど、苦手なことってどういうの書けばいいんだろう?

話すのが苦手ですなんて書いたらアウトだし、一番無難なのって何?
845就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:17:46
>>844
無難な短所なんてないよ。でも苦手なことでもマイナスにならないものはあるよ。
ネズミが苦手です、でも辛い料理は苦手です、でも大丈夫。
846就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:20:52
苦手なことって…長所をマイナスな視点でみて書けばいいんじゃないの?

行動力があるんだけどすぐに行動に移してしまうから
よく考えてから行動するように心がけてるとか
847就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:35:35
>>846は苦手なことではないな
848就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:39:51
最近関心を持ったニュースについて
ってなにかけばいいの?
849就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:41:04
>>848
オバマが猫踏んじゃったを弾いてる映像が流出したこと
しかもめっちゃ必死
偉い人の以外な側面をみれて
850就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:49:10
ESって自分が本当に大事だと思ってること書いてもなかなか評価されないもんなんだな。

俺は集団行動において、個々が広い知識(スキル)と何か一つの分野に特化した知識(スキル)を
両立させて持つことが本当に大事なんだと思うけどどう思う?
一個でも得意なことがあったらそれが自信になるし、苦手なことにも取り組もうと思えるしね。
ただ、具体的な結果がなくて困ってる。自己主張が苦手だったけど自身持てて友達と彼女ができましたとしか言えない。
851就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 01:54:23
>>843
ありがとうございます!
まさにこんな感じの事を書きたかったんです
852就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 02:24:59
[あなたのセールスポイントと理由]
添削お願いします。

書く欄は3行 

コミュニケーションには自信があります。
人と接する際、相手の目を見て話をすることを心がけています。
私は探究心も強くあり、相手の目を見ることにより相手のことを知り距離が縮まると考えています。
なので、初対面の方とも打ち解けることが早いです。

853就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 02:27:37
4・・・いや、なんでもない・・・
854就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 02:33:53
コミュニケーションってそもそも漠然としてるよね
855就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 02:35:43
コミュニケーション力のアピールは面接の受け答えでやれよ。
856就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 02:37:30
>>852
コミュ力がまったく伝わってこない
目を見ることはコミュ力じゃない、礼儀
857就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 02:41:49
>>850
I型T型とかって言われてることだな
858就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 02:46:19
コミュニケーション能力なんて面接の受け答えの仕方やGDとかで判断されると思うんだけど
まぁ本当に他者との歴然とした差を証明できるだけの根拠やエピソードがあれば良いと思うよ
859就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 03:13:26
>>852
ありがとうございます。
考え直します。

あと[学生生活力を入れたこととそこから得たこと]

最も力をいれたことは居酒屋でのアルバイトで付加価値を学びました。
始めた当初、飲食店はただご飯を食べにくる所だと思っていましたが、お客様から「今日は店長・先輩アルバイトはいないの?残念」と、言われ。
なぜ店員がいなくて残念か不思議でした。しかし、そのお客様が店長とプライベートの会話をしているのを見て、店員との会話をしに来店されていると気づき、
飲食店に会話と言う付加価値をつけることを学びました。
860就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 03:17:59
>>857
そういや知識はTの字を意識して身に着けなさいって教授が言ってたなぁ
有名な話なら自分が思ってることあながち間違いじゃないんだな。安心した
861就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 03:18:51
履歴書に押す印鑑ってどんなの使ってる?100均のでいいかな?それ以外だといかついやつしかない
862就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 03:23:09
ES残り2行で完成って所でペンのインクが切れた…綺麗にインクがなくなった…1ヶ月で使いきるなんて就活ってスゲェな…
863就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 03:49:03
HI-TEC使ってるけどだいたい2週間ちょいでなくなる
どうりで腕が痛いわけだよな
864就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 04:38:25
万年筆確かにいいが、乾きが遅いしすぐ滲むんだよなぁ。
俺の字、0.3とか0.4の細いペンだと見栄え悪いし、描き味悪い。
今までジェットストリームの0.7使ってたのだが、コピーするといまいちな事がわかった。
なんかおすすめのペンない?
865就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 04:45:55
>>864
俺と同じだw
細いペンだと映えない字だぜ、俺も。
0.5くらいのゼブラのゲルインキ使ってみたが、筆圧が強すぎて、線の真ん中が白くなってしまうんだ。
まじでオヌヌメを教えてくれ
866就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 04:49:27
ZEBRAのSARASAクリップマジオヌヌメ
ちなみにSARASAはイマイチ
867就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 04:55:36
ゲルインキいいよねー
ペラ紙2枚くらい下敷きにするとちょー書きやすい

お前らそんなに手書きしてるのかー
写真代をかハンパねぇんだろーな
ボールペン使い切ったことなんかねーよ
868865:2009/04/10(金) 05:17:32
>>866
うはぁ、俺が使ってたのが、サラサなんだ。もちろん紙を下に敷いてたぜ。
他社のも試してみるかな。。。
869就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 05:22:11
最近注目してるニュースってどんなの言えば良い?
870就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 07:26:09
>>869
志望する企業によって違うんじゃね?
技術系で経済ネタ話してもねぇ、と俺は思う。

そんな俺は自己PR、大学時代力を入れたこと、つらかったこと、長所、短所というESに悩んでますorz
自己PRと力を入れた事はかぶっちまう。
当然それぞれ学んだことを入れるべき?
お祈りされまくって書き方よく分からなくなってきた。
871就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 09:18:44
>>852
そんな駄文で「コミュニケーションに自信がある」ってアホですか?
872就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 11:28:52
自己PR以前に趣味が書けないがな
ところでウチの大学の履歴書は志望動機とか書く欄自体無いんだけど別に平気だよなあ
873就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 13:09:22
短所の欄の文字制限が50文字なんだがどういう構成で書くのがベスト?
短所と理由(?)を書いただけで50文字突破してしまう
874就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 13:34:21
俺も自己PRと頑張ったことが重なる。
自己PRは私の強みは○○です。実際に△△で、その結果〜。
頑張ったことは、私は頑張りました。△△で、その結果〜。○○の大切さを学びました。になるんだが…。
875873:2009/04/10(金) 15:55:59
長所と自己PR欄がある場合絡めた方がいいんかな?
どなたか教えてくだされ
876就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 16:43:11
既成概念に捉われるな!
ハウツー本なんかに頼るな!
就活産業の思う壺!
自分の言葉で書くんだ!
877873:2009/04/10(金) 18:31:47
>>876
そうした
もうどうでもええわ
878就職戦線異状名無しさん:2009/04/10(金) 19:27:41
>>877
男だな、やっぱりちゃんと棒がついてるだけあるわ
879就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 02:22:37
畜生!!写真貼り忘れたぐらいで不合格にしやがった!!
集団討論も積極的でESも、なかなか良い出来だったのにタダその一点だけで
不合格なんて酷すぎる…
880就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 02:27:23
そんなこともまともにできねーやつはいらねーんだよ
881就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 02:31:29
言い訳できてよかったね^^
882就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 02:42:27
長所と短所なんだけど、
長所は集中力で目標を決めたらとことんやる
短所は自己中で自分の成長に繋がると考えたら自己中になる
って感じで
学生時代にチームワークの大切さを学んだから短所をうまく活かすことで、
周りに気を使い自分の成長に繋げていきたい

ってのはどう?
ほかのスレでも聞いたんだが不安でw
ちなみに具体例はちゃんとあります
883就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 03:11:25
じゃあ具体例かもん
884就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 08:20:51
以前このスレで中国旅行(研修)について必死に纏めてた人はどうなったのかなぁ…
885就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 15:06:31
得意科目や趣味で全角200時以内とかあるんだけど
箇条書きより文章で書いたほうがいいのかな?
886就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 15:13:20
お好きに
ふつーはなんでそれやってるかとかどんな成果があったかとか書くんで
887就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 15:15:19
あんがとう
文章で書くことにするよ
888就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 15:46:26
程度が知れるな
889就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 16:33:13
http://www.hotdocs.jp/file/1018

就活やり直すぜ
890就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 17:56:57
志望動機です。添削の方、よろしくお願いします。
187文字です。

私は御社でこれからの社会に更に貢献できるよう、
電線事業の改革を進めたいと思っております。
現在、電線はインターネット・ユビキタス社会により、
生活も含め、社会にとって無くてはならない存在です。
そのような社会で、更に改革を進めるといった御社のチャレンジ精神に惹かれました。
また、御社のヒーティング事業によるオール電化、
電線の再利用などによる環境への配慮にも強く将来性を感じました。
891就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 18:04:05
〜の方ってやつ嫌い

更にって何から更になの?
結局その会社の事業を説明してるだけだよね
自分が何ができるか
何をしたくて志望するのか書かないと
892就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 18:09:59
>>891
わかるw
なんで
 お釣りはxxx円です
じゃなくて
 お釣りの方はxxx円になります
なんだよ
893就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 19:05:51
何をしたくて志望するのかって
その説明してる事業に携わりたくてだろw

ぶっちゃけ企業の強みとかありきたりなもの多いし
その会社の何に惹かれたのか、何で惹かれたのか説明できりゃ問題ないっしょ
894就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 22:10:21
890です。
>>891
「〜の方」は癖で使ってしまうのですが、やはりおかしいのでしょうか。
892さんの言う使い方はアルバイト中(飲食店)もしないのですが、
人に物事を頼むとき使ってしまいます。以後気をつけます。
確かに1行目の「更に」はおかしいですね。読み直しが不十分でした。
>>893
何だか有難う御座います。(汗)
でも、自分でも不十分だと思うので、もう少し頑張りたいと思います。

皆さん有難う御座いました。
895就職戦線異状名無しさん:2009/04/11(土) 22:20:46
かわいい
896就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 01:57:30
>>882ですが、
長所は、継続力です。サークル活動で目標を決めたら達成させるために小さな努力を継続させることを身につけた
毎年公演があるのですが、週6で練習し本番に臨んだ
短所は、自己中です。自分の成長に繋がると考えたら自己中になる
サークル活動で自分一人の力で目標を達成させるのではなくチームで達成させることの大切さを学んだので、短所を活かすことで
周りに気を使い、自己を成長させていきたい


こんな感じはどうでしょう?
897就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 02:11:16
>>896
長所・短所(特に長所)をもっと大きくまとめて
社会人になっても通じるようなまとめにした方が良いのでは?
今のままだと「あー頑張ったねー」で終わりそうな気がする。

日本語が滅茶苦茶すぎてちょっとなんとも言えないが。
きちんと書いたらどうなるか、また見てみたいな。
898就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 02:21:22
週6で練習した
しかないの?
その中でどんな練習をしたとかどんな工夫をしたとか書かないと
899就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 02:38:11
長所は、継続力です。サークル活動で目標を達成させるために小さな努力を継続させることを身につけました。
毎年公演があるのですが、お客様にとって良い物にするため、
週6で練習し改善できる所は改善してより優れたものにして本番に臨みました。
短所は、自己中な所です。自分の成長に繋がると考えたら自己中になる部分があります。
しかし、サークル活動で自分一人の力で目標を達成させるのではなくチームで達成させることの大切さを学んだので、
短所をうまく活かすことで、周りに配慮し、自身の成長に繋げていきたいと考えています。


直してみました。長所のキーワードがちょっと思い浮かびませんでした。
900就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 02:47:47
>改善できる所は改善して
「仲間同士で客観的に指摘し合い」とかのがいいような希ガス
捏造になるかもしれんが

自己中をどう活かすの?
あとどうでもいいことだが自己中って言い回しは個人的には好きではない
901就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 02:51:18
ストイックはどうかな?良い意味でも悪い意味でも使うし。
902就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 03:03:40
>>899ですが、アドバイスありがとうございます。
長所は継続力、短所はストイックな所にしたいと思います。
903就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 03:44:09
ストイックって禁欲って意味なんですね
自分に厳しいってのは面接の時突っ込まれたら痛いですし、
自己中の代わりのキーワードってなんでしょう?
貪欲とかでしょうか?
904就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 03:46:58
主張が強い
我が強い
議論好き
905就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 04:03:32
>>904
我が強いにします
ありがと
906就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 07:42:08
変えるみたいだからいいけど、「自己中」みたいな口語っぽい言葉は使わない方がいいな
907就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 07:46:33
いや変えなかったとしてもちゃんと外では「自己中心的」って言ってただろ
908就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 07:53:15
実際ESという対外的な文書で言えてない>>899に向けた発言なんだけど・・・
909就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 19:43:43
マギーしろう
910就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 21:05:44
添削よろしくお願いします。

志望動機

私は、自分の仕事を通じて、
多くの人に健康になって欲しいと考えています。
営業担当者としての仕事内容の一つ、
御社独自の○○の有効活用による
お得意先への新しい薬品の勧め、販売は、
他の企業では出来る事では無く、健康維持に欠かせない存在です。
また、病院、薬局等では様々な薬品に対するニーズが日々問われます。
そう言った環境で日々勉強する事は、
自分自身を最大限に成長させると考え、志望致しました。
911就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 21:12:43
この時期にまだES書かなきゃいけないような奴はそれなりの理由があるってわかるな
912就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 21:17:01
>>911
煽ってないで添削してやれw
913就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 21:44:01
自己PR作ったんですが、不安なので評価お願いします!

評価お願いします

私はメンバー全員でレベルアップしていくことことにやりがいを感じています。
私が所属しているフットサルサークルは一昨年できたばかりのサッカー経験の全くないメンバーが立ち上げたサークルで
試合でもやはり全く機能せず、ただただ惨敗を繰り返すばかりでした。
そこで唯一の経験者である私が、コーチとして練習メニューを作成することを申し出、チームのレベルアップのために尽力することにしました。
まず、日ごろの練習をビデオに撮りつつ、特徴・ミスなどについて細かくメモをとっていきました。
それを基に、だいたいの練習メニューを作成し、プレーヤーと話し合いながら、一緒に完成させるというプロセスをとることにしました。
また定期的に紅白戦を行い、スキルアップの進行具合を確認し、次の練習メニューを作成するためのエッセンスにすることにしました。
特に苦労したのは、全体的にスキルアップの進行が遅いと感じ、向上心・競争力を促進し、練習効率をあげるために、試合でスタメン制度を導入しようと決めたことです。
これについては大きい困難がありました。
そもそも彼らと同級生である私が、スタメンとそうでないものを分けられる程の身分であるのか、それ相応の信頼が置かれているのか、ということでした。
事前に幹部に相談し、この提案について相談したところ、「チームのために考えてくれたこと。みんな分かってくれるはずだよ。」と勇気付けてくれました。
この方法を踏み切ることができ、その後メンバーの理解を得ることもできました。
そしてスタメン制度を取り入れた後は、練習もずいぶん充実し、スキルもどんどん成長し、二つ上のレベルのリーグでも優勝することができました。
メンバーの理解の上でこの結果を生み出せたことに本当に感謝しています。今後も画期的な制度を提案し、レベルアップへ尽力していきたいと思っています。

長々と申し訳ありません。
口頭でアピールすることを予定しているものなので、紙に書く上ではいろいろ省略していくつもりです。
914就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 21:52:43
カタカナ多すぎ
915就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 21:57:45
1番直すべきは結び
916就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 22:08:45
スキルアップ、プロセスエッセンス、プレーヤーとメンバー?
もうちょいいい言葉あると思う
あと成果の二つ上のレベルのリーグってよく分からなかった
自己PRなのに感謝してますって何かおかしくね?

と偉そうに言ってみる
917就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 22:22:27
学生時代に努力したこと。
必須履修の数学基礎(仮)という科目があり、一年では出席不足で落としてしまい
二年ではテストを受け忘れて落してしまいました。三年では出席不足で単位が出ませんでした。
なので、四年で今年はもう後がないので真剣に頑張りたいと思います。

又は

苦労に苦労を重ねて血と汗と涙と小便で取った運転免許取得の感動秘話かな
918就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 22:23:27
>>917
もうちょっと上手く釣れよ
919就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 22:23:56
>>914-916
ありがとうございます!
締めと言葉選びについてまた検討してみます
確かにカタカナばかりでしたねw

まだまだ添削してくださる方ぜひお願いします!
920就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 22:26:38
小2から海外に8年間住んでたんだけど自分の強みを
海外生活で得たバイタリティや語学力って書くのってどうなんだろう
留学経験者とか帰国は皆書くことであまりぱっとしないかな…?
ちなみに航空会社の地上職のESです
921就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 22:53:46
セールスポイント
ガソリンスタンドのアルバイトで老若男女様々な方々とコミュニケーションをとる機会があり、
誰とでもコミュニケーションが取れる能力が身につきました。またOA機器などパソコン関連も得意で、
ラジコンヘリコプターを趣味にしている事もあり、手先に器用さには自信があります。

添削お願いします。
922就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 22:55:52
初心者かよ
とりあえず欲張るなとだけ言ってやる
923就職戦線異状名無しさん:2009/04/12(日) 23:01:16
>>920
航空なら海外経験を書くのはいいと思うよ。
ただここは日本だし、地上職希望なら日本に帰ってきてからの事を書かないと。
帰国当初の慣れなかった事→しかし○○することで日本に溶け込む→海外経験+日本経験どちらの良いところも活かして生活している(それが会社に有益であること)アピール

とかね
924就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 02:16:40
Aの欄で御社、Bの欄で貴社って書いちゃったんだけど、やっぱ書き直すべきかな……
今日朝9時提出、間に合うかなorz
925就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 18:40:31
商社用です、よろしくお願いします

学生時代頑張ったこと

私が学生時代に頑張ったことは他大学を巻き込んだサークルの創設です。そしてそのなかで「ゼロから創り上げる」を学びました。
まず仲間を集めるべく他大学へ行きビラを配りましたが一向に受け取ってもらえませんでした。
問題点は何かと仲間と話し合った結果、サークルの具体的な活動内容が記載されておらず、学生に伝わっていないのだと考えました。
そこで具体的なイベントを企画すべく、各大学のある大阪、神戸、京都、奈良からの中間地点となる活動拠点を決め、次に店を実際に見て回り、飲み会を企画しました。
そしてビラを作り直して、再び配った結果、少しずつではありますが受け取ってもらえるようになり、今では約30の大学からのサークルとなっています。
926就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 18:46:49
巻き込んだってのが言い方悪い
927就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 18:57:09
ビラっていいイメージ湧かない
928就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 19:08:20
>>926
交流を深める、の方が良いでしょうか?

>>927
印象悪いですか?創設に関して最も苦労したのは人集めでしたので、その際に必要だったビラ配りは必須だと考えているのですが…
929就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 19:20:10
>>925
「ゼロから創り上げること」の方が文章的にしっくりくる
ビラ→チラシ?勧誘用の資料とかは?
中間地点となる「場所に」活動拠点を〜
ほんで君が立ち上げたサークルはただの飲みサークルなわけですか、そうですか
930就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 19:24:29
>>929
ご指摘ありがとうございます。
サークル活動は飲み会だけでなく雑多な内容です。運動会をしたりお祭りへ出展したりと。
一回目のイベントに焦点を当てて書いたので、もっと全体的な内容を書いたほうが良いと気付きました。
931就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 19:46:38
>>913
自己PRなんだから何が強みなのかを最初に言ったほうが
ってか自己pにしては長くない?
932就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 19:51:57
>>913
長すぎ。途中で読むの嫌になったし、文章もう少し「。」で区切れ。あと、英語使い過ぎ。
933就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 20:45:43
現代版蟹工船みたいな環境の居酒屋でバイト3年間続けてるんだけど、これって忍耐力と継続力が身に付いたってアピールできるかな?

何が辛かったかというと、店長や社員がバイトに対して物凄く厳しかった
同じ時期に入った友人は余りの辛さに耐えかねて程なくして辞めて、バイト先に相談相手もいなくなって自分も辛い思いをしたけど、
それでも我慢して続けた

続けた理由は苦しいときこそ学ぶことが多いと思ったことと、自分が決めたことを途中で投げ出したくなかったから

あの現場経験したらどの現場にいっても多少のことじゃへこたれないくらいの度胸はついた

正直、バイトから得たことなんてこれくらいしかない…
あとはまあ接客で多少のコミュ力がついたってくらい

どうかな?やっぱアピール弱いですか?
934就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 20:55:13
>>933
具体的に厳しかったエピソードがほしい
それをどうやって乗り越えたとか
コミュ力はいらないとおもう
935就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 20:55:18
>>933
具体例が無さ過ぎて判断しようが無いわ。
バイト厳しかった奴なんて腐るほどいる中で、目を引く内容じゃない。
936就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 21:17:23
>>934
つらかったことは人間関係的なもんです
社員のバイトに対する当たりが厳しかった
バイトが注文ミスしたときなんて、冷蔵庫は蹴るわ、ゴミ箱は蹴散らかすわで怒鳴られて土下座して謝ってこいなんて言われたことがありました

社員のミスをバイトに被せてきたりするなど、いびりを受けたです

バイトは6時間勤務で休憩10分とかザラにありました

あとまあこうしたこといろいろです

乗り越えた方法とか、当時はそれでもただひたすら我慢して仕事してただけです
口答えするともっと酷くなるから

今では、そうした根性ある姿勢が認められたのかそれなりに店の経営に関する意見を求められるようになった感じではあります


こんなバイトのことより部活のこと言ったほうがやっぱり受け良いですかね…
937就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 21:22:10
ブラックとか激務体質の企業なら買ってくれそう。
でも、耐える事に価値を求めてくる人たちは、入社後の>>936にも耐える事を求めてくるよ
辛くても投げないって長所には出来るけど、主体的に動いた経験があるならその方がいいと思う。
938就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 21:31:52
>>936
部活やってんなら部活のこともかいてみたら?
939就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 21:49:48
レスありがとうございます
主体的に?動くとかあまり無かった気がします
接客や掃除は無難にテキパキやってたとは思うんですけど、それを主体的にやっていたと言えるのか疑問です
叱られないことを一心にただ必死にやってたような気がします

ダメですね、ほんと…
940就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 21:54:59
>>939
普通は誰しもそんなもんだ。
でも嘘はよくないが誇張はおk。
お前のいいところがあるはずだから今からでも掘り起こせ。
941就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 22:57:00
>>913です。数々のご指摘本当に感謝します。
作り直してみたので、今一度添削お願いします。

私は、チーム全体をまとめ、目標に向けて動かしていくことに自信があります。
私は未経験者が立ち上げたフットサルサークルに所属し、試合どころか、
まともな練習方法さえ知らないこのチームを必ず強く育てあげることを決心し、コーチを務めることを申し出ました。
まず、練習をビデオで録画、選手ごとに特徴を細かくメモ、紅白戦を実施するなどして、練習メニューを作成し、
あるときは自らコートにたって、ノウハウを教え込むこともありました。
こうして練習を充実させることで、技術は飛躍的に成長していき、またコーチとして
その成長を見るのが楽しみでした。
現在では全員経験者のチームとも対等に渡り合えるようになり、当初とは見違えるほどに成長しました。
このようにリーダーシップをとり、まとめる力を御社でも活かして生きたいです。

344文字です
942就職戦線異状名無しさん:2009/04/13(月) 23:12:49
>>941
私の強みはリーダーシップです、から始めたほうがいいんじゃ
943就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 03:20:45
一気に書き上げて、後で読み返すと自分の文章力の無さに愕然とする・・・・
944就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 09:05:38
自己PRと学生時代に力を注いだことが両方バイトのことになってしまうな…
これだから無気力学生は困る
945就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 10:51:16
志望動機です。
添削お願いします。

IT社会における保険ともいえるセキュリティ管理の技術、ソリューションが充実している点に強く魅力を感じ志望致しました。
IT技術が発展するに従い情報の重要性が認識されるようになりましたが昨今でも企業の情報漏洩発生のニュースが後を絶ちません。
これは企業内の一部人間に「うっかり」な精神があるからなのでしょう。
セキュリティに関心を持つきっかけになった出来事ですが、私は大学のPCで調べ物をしているときウィルスにかかったことがあります。
すぐにネットワークケーブルを切断しOSを再インストールすることで事無きを得ることができましが、これは広告に見せかけたリンクをクリックしてしまった「うっかり」によるものでした。
御社様はこの「うっかり」も含めてセキュリティで守るという気概があり、そしてそれはソリューションにて既に実現されています。
現在のセキュリティは穴だらけと言われていますが、私は御社様とともにまず人間の「うっかり」を完全サポートするセキュリティソリューションを作り上げたいと思っています。
946就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 10:55:12
どこへの志望動機なのかわからないことにはなんとも言えないわ
947就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 10:58:07
セキュリティ会社です。
948就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 11:13:46
いまいち。うっかりっていう表現が幼いかんじ。

情報の取り扱いが会社の命運を左右するほど重要なものになってきた現在、
御社のセキュリティ管理の技術及びソリューションは必要不可欠なものだと
実感しており、ここに強い魅力を感じ志望致しました。
情報セキュリティが重要視されている中、社内コンプライアンスが厳しい
会社でも情報漏洩が続発しています。また、ウィルス感染によるシステム
ダウンといった問題も多発しております。多くの場合、こうした事例は従
業員の日常業務の中で発生します。こうした無意識的な情報漏洩や、ウィ
ルス感染によるシステムへの影響は企業側の注意喚起だけで解消できるも
のでありません。と同時に、企業側のIT担当者が工夫をして解決できるも
のでありません。
御社は情報セキュリティ分野のプロフェッショナルとして、こうした企
業になり替わり企業内部のセキュリティ品質の向上に高く貢献しています。
今後益々情報のデータ化が進み、情報管理における企業責任が重要視され
る社会になると予想しておりますが、その中で御社と共によりお客様に
安心できる業務環境を構築できることを強く望んています。
949948:2009/04/14(火) 11:16:32
ああ、

高く貢献しています → 大きく貢献しています

構築 → 提供

ね。読み直さずに書いたので、他にも自分で推敲して。
950就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 11:27:50
>>948-949
確かに読み比べると自分の文章は高校生でも書けるレベルの文章ですね・・・orz
精進します。有難う御座いました。
951就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 11:46:49
志望動機っていうのは自分をPRする場であって御社を説明する場じゃないぞ
952就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 13:13:35
>>951
業界状況をきちんと理解しているというアピールでは?
ただ単に学生時代にサークルや部活頑張ってましたと言われても
企業は響かない。むしろ、「お、こいつこの業界よく理解している
じゃないか。即戦力になるかも」って思わせた方が良いのでは?
953就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 13:28:31
>>952
実際働いている社員の知識には敵わないだろ。
知識をESに盛り込むのはほどほどにしておいて、理想に燃える明るい学生で行った方がいいような気がする。
954就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:09:25
>>953
知識を評価してもらいたいわけではなくて
意欲を見せるために志望する企業の業界を調べたことを述べているのでは?
955就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:11:51
>>952
就職活動のためだけに短期間でどっかから引用してきた知識並べるだけの学生を優秀とは感じるわけない
本当に大昔から興味あったという奴ならともかくな
いかに自分を引き出して志望動機をつなげるのが肝
自分のエピソードをほとんど出さずに会社パンフレットの理念のような当たり障りのない志望動機並べちゃ論外
956就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:14:20
でも、正直どの学生のESもやる気に燃えていますってのばかりだからな。
そこでは差がつかないよ。お宅の業界のこときちんと調べていますの方が
好印象。

ぐぐれカスjyないけど、調べろよカスって思うことは多い。
957就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:15:38
>>948なんかはその典型
学生の姿が全く見えてこない
これじゃあ、欲しいとは思えない
958就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:17:12
>>957
お前誰?
959就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:19:12
小さい頃から問題を解決するプロセスが好きだったこと、また企業の活動に興味があったことからコンサルティング業務に憧れ、
大学三年生の夏休みには『企業の経営上の問題解決』をテーマにした、大手都市銀行で催されたコンサルティング業務のインタ
ーンシップに参加させていただきました。顧客企業の再建・飛躍のために最高の提案を考え抜くプロセスは大変魅力的でしたが、
一方で、民間企業の性質上、その場その場で利益を出していかなければならないために長期的かつ広い視野に立って仕事が出
来ない点に、ある種の違和感を禁じえませんでした。広い視野に立って仕事をしたいという思いから、その後、よりパブリックな職
場・官公庁を進路として考えることになりました。しかしプレイヤーと同じミクロの視点での問題解決を希求していた自分は、官公
庁の巨視的な視点に戸惑いを覚え、葛藤していました。そんな中で出会ったのが、御社でした。公共性への志向と、プレイヤー
としての視点を両立しつつ仕事に取り組めるのは、御社しかない。説明会やOB訪問の度に、私の確信は強まっていきました。
御社の魅力的な仕事に取り組んでいくことを熱望しています。
960就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:22:55
学生の姿って何?
たかが学生に仕事のノウハウもあるはずもなく、その経験なんて
くそほどの役にも立たないわけだし、人格とか積極性なんか書かれて
も嘘くさいだけ。
むしろ新人時代はガシガシ勉強してもらわないといけないわけで、
業界分析をしっかりするぐらいの努力するかどうかが最初の基準。

学生個人を見てほしいと願うのは無い内定の958さんの勝手だけど、
社会って厳しいよ?
961就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:23:40
間違えた。957さんだ、無い内定は。
962就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:33:42
本日、代休のリクルータですがww
いいES書いてくる学生沢山いるよ
印象に残ったのは、幼い頃のさり気ないエピソードを志望動機につなげてきた奴だな
あとOB訪問やインターンを経験している学生も実体験があるので強い

「ES読んで本当かあ?」と思って背景調べて質問したら捏造とわかったが、頭が切れるし、
人に共感を与える離し方をするので上に上げておいた

パンフレットに書いてあるような御社の素晴らしさを長々語る学生は腐るほどいる
それなりの大学だったら業界のことをまとめるなんて誰でもできる
その業界・会社の素晴らしい利点をもつのはわかったけど、だから志望しましただと弱いし違和感を感じる
上の例だとまとめると

情報セキュリティが需要が高いから志望しました

ってだけ、響くものがない
「その理屈が成立するなら他社でもいいんじゃない?」
って思わせる余地が沢山あるエピソードはその他大勢の志望動機になる

ま、学歴がよくて、他の項目もそれなりによければ上には行くけどな
963就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:39:59
偏差値60以下のうんこ企業のリクルータの発言は参考にならないと思います、先生。
964就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:40:57
>情報セキュリティが需要が高いから志望しました
なのか?
俺もリクルータなんだけど
965就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:44:35
御社は話し言葉なので、文章に書く段階で誤り

しっかりしている学生はそんなミスはしない
966就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:49:42
御社と貴社の違いを口語と文語だと理解するのは社会に出ていない言葉遊びが
大好きな学生によくある間違い。日本語の定義では、どちらでも可だし、その程度
問題を気に留めるリクルーターはそうそういない。
967就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:54:54
>>966
はあ?
取引先からくるビジネス文書で御社なんて書いたのなんか見たことないぞw
968就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:58:28
>>967
966が言いたいのはどっちでも可ってだけだろ
俺はどっちだか知らんけどそんなに突っかかりたいならソースもってこいよ、な?
969就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 14:59:46
>>967の発言がとても社会人のそれとは思えないほど低レベルな件。
「w」を文面につけるのがデフォの会社に取引先などあるはずもなく
970就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 15:04:45
電話で貴社ということはよくある
例えば契約書の条項を確認する時等、書面にある貴社という文言を読むなんてことも多い
些細なことって思える人間は、それだけ他社とのやり取りを経験していないって証拠

http://www.bpb-jp.com/manner/2009/02/post_79.html
貴社と御社の使い分け
基本的に「貴社・・・文語として文章中で使う」「御社・・・口語として主に用いる」とされています。そのため、相手と話す際は
「御社では〜〜〜」として、ビジネス文書等で通達を出す場合は「貴社では〜〜〜」とするのが良いでしょう。
971就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 15:07:47
>>970


>>966
ドンマイ
でも気にしない企業も多いと思うよ
972就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 15:11:06
まあ落ちた理由をそういうことにしておきたい気持ちもわかるけどなw
973就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 15:15:27

        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) まあ落ちた理由をそういうことにしておきたい気持ちもわかるけどな 
     ノ   `-'  ヽ 
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
974就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 16:20:11
>>952
業界状況をきちんと理解しているというのは最低限
そこから自分はどれだけ貢献、活躍できるのかをアピールする必要があると思う。
975就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 17:08:50
A4サイズに写真イラストグラフを使ってもおkで自由にってESなんだが
写真と文字の比ってどれくらいにしたらいいんだろ・・・わからん
976就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 18:50:17
長所 自己本位ではなく全体を意識した最善の選択ができる。
短所 客観的に物事を見るので、冷たい印象を与えることもある。
「冷たい」とか書いたらダメかな?
977就職戦線異状名無しさん:2009/04/14(火) 20:53:47
別にいいと思うが、その長所書いて具体的エピソードを聞かれた時、よほど感心されるものじゃないときつい気がする

「え?そんなレベルで冷静とか最善の選択って自分で思っちゃっているの?」

って印象をもたれそう
978就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 00:44:59
演劇系のサークルでお客様視点で考えて行動してるって感じなんだが・・・

自分を表すとしたら「客観的」「多様な視点」がしっくりくる。
しかし、長所と聞かれてなんて応えれば良いのかわからんのよ。
その結果が無い内定・・・
979就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 00:56:59
基本的に傍観者たる批評家は嫌われるからね
会社でよく行われるブレインストーミングでは批判真っ先に禁止だから
980就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 01:01:29
そのエピソードなら何事も現地現物重視で動くとかの方がいいよ、マジレス
とにかく現場をみて動くことをPRすると好感触だ

何せ多くの会社で理念としてあげている言葉だからな

思考や内面関連のPRは基本的に評価されにくい
981就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 12:32:02
なるほど、現場を見て動くね。
たしかに、開幕前には必ず客席から舞台を見るようにしてるわ。

ただ「他にそれをいかしたエピソードは?」って聞かれたら終わりかも…
982就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 15:21:34
>>974
同意
リクルーターさんにもそんなこと言われたわ
983就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 19:26:43
Fラン大スレより抜粋。
お前、普通にかけるのに何で落ちるんだよ……

505 就職戦線異状名無しさん sage New! 2009/04/15(水) 19:21:38
私が学生時代打ち込んだことはオナニーです。
入学した当初は、ただただ回数を重ねるばかりでしたが、
そのうちに、より内容を充実させるべきだと気付きました。
私がまず取り組んだのはオカズの改善です。
できるだけ新しいオカズを用意することで、
毎回新鮮な気持ちで出せるよう工夫しました。
また、出したくなったからと言ってすぐ出すのではなく、
途中で休憩したり、両親の顔を想像したりすることで
一回の射精に時間をかけるように注力しました。
この結果、粘り強い精子が出せるようになりました。
私はこの経験から、アップローダーの探し方、
ならびにドライオーガズムを学ぶことが出来ました。
984就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 19:58:00
>>4
985就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 23:21:35
400字以内って指定されたら、380字は書いたほうがいい?
986就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 23:32:45
一回おもくそ長く書いてけずれ
987就職戦線異状名無しさん:2009/04/15(水) 23:56:02
>>985
俺はだいたいぎりぎりまで書いてた
988就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 00:32:31
>>985
指定文字数の8割以上は書け
中学校の時の塾の先生が言ってた
989就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 02:51:21
志望動機を字数の一回6割しか書かずに出したら
ESは通過したものの、1次面接で
「随分内容の少ないESですね」
といわれて落ちた
990就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 10:48:36
基本的に9割かいていくのが基本だとセミナーでいわれたなあ
学校によって教える方針が違うのかも
991就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 10:55:31
まずは指定文字数より多く書け
そのあとそれにあわせて削ればいい
992985:2009/04/16(木) 14:32:16
やはり多めに書いて削ったほうがいいのか。ありがとう。

趣味がウォーキングっておかしいかな?
993就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 16:15:26
きちんと書けるならおk
得た力、それをどう会社で生かせるのか、などなど
面接で突っ込まれてもいけるくらいにな
994就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 16:22:46
趣味まで仕事に活かさなきゃいけないとか嫌んなるよな・・・
995就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 19:45:15
996就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 19:50:12
997就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 19:56:38
998就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 20:02:34
うめ
999就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 20:04:20
999
1000就職戦線異状名無しさん:2009/04/16(木) 20:05:26
1000なら俺は証券ディーラーになれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。