国立文系は就職悪すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
560就職戦線異状名無しさん:2009/02/21(土) 14:36:26
文系は全部うんこでFA
561就職戦線異状名無しさん:2009/02/21(土) 14:43:42
文系は東一早慶の独壇場
562就職戦線異状名無しさん:2009/02/21(土) 15:14:34
>>560
理3か京医にしか許されないセリフだな。


しかし確かに駅弁文系は就職どうしてるんだろな。
大企業では殆ど見かけないし地元市役所とか地銀とか?
563駅弁文系既卒:2009/02/21(土) 15:22:54
駅弁文系は主に地元の零細企業の営業とかになっているよ。
女は地銀のパン職とか、大手保険の外回り営業とかいるけど。
コネで教師になったり、一部だけど公務員になれるやつもいる。
全部うんこは言いすぎだけど、東京一以外は行く価値なし。
564就職戦線異状名無しさん:2009/02/21(土) 15:44:11
565就職戦線異状名無しさん:2009/02/21(土) 20:47:05
>>563
俺は阪大神大名大辺りまでなら許せる。
それ以下は理系も文系もゴミ。
566就職戦線異状名無しさん:2009/02/21(土) 21:29:49
>>561
なんで早慶なんてゴミがくっついてくるんだよw勘違いしてんな私立w
567就職戦線異状名無しさん:2009/02/21(土) 23:34:11
>>562
古い話だが浪人のときずっと東大A判で成績優秀者にも
顔出してたような奴が何故か落ちて早稲法に進学。
かたや最高でもB判だった俺は運良く合格。

たぶん東京一の奴は素で総計をゴミと思ってるし
そもそも受験生のときからそうだったから
みんな絶対に総計には行きたくないと思ってた。
でも、現実は恐ろしく残酷なもので・・・

こういうレスを見ると泣く泣く早稲田に行ったあいつのことを思い出す。
99.9%の総計はゴミ、それは同意する。だが、一歩間違えれば俺も
ゴミ扱いされていたわけで本当に恐ろしい話だと思う。
568567:2009/02/21(土) 23:35:24
訂正
× >>562
>>566
569就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 00:09:23
俺のこと呼んだ?
東大文1に落ちて早稲田。もちろんクソ杉です^0^
文1なんて記念受験のレベルだったから一橋目指せば良かったと後悔の毎日を過ごす日々です。
もう卒業なのにねw
570就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 01:54:47
いつまでも東大落ちを引っ張り続けるのが典型的な上位早稲田陣だよなぁ。
底辺のDQN共が早稲田早稲田騒ぎ普通レベルのサラリーマンになる。
それを笑いながら情けないと思う人間が1流企業にいってしまう。
そんな大学。とにかく上と下の差が激しすぎる。
571就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 17:43:35
>>565
さりげなく駅弁を混ぜるなよw
572就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 17:55:00
>>570
それは間違ってるよ
何も考えてないリア充やスポーツ野郎どもが大手に内定する
勉強だけの奴は資格取るか落ちぶれるかのどちらか
573就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 18:04:32
早慶で就職良いのは内部と体育会だけだろw
外部はフリーターが多い
574就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 18:07:03
それ私立全般どこでもいわれてるだろw
575就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 18:07:49
>>573
多いってのは言いすぎ
リアルフリーターは学部にもよるが10%〜20%で他の大学と変わらん
576就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 18:10:24
しかし早稲田出て2割がフリーターって…。怖いのぉ。今年はさらにふえそうだなぁ。
577就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 18:15:37
フリーターは文と法に多い
政経理工は10%以下
商教育社学が15、6%ぐらい
スポ科人科は就職率高い
578就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 18:21:49
「国立の法学部を出てトラックの運転手」時代の再来か
579就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 20:59:21
>>577
スポ科と人家は早稲田じゃないからなぁ
580就職戦線異状名無しさん:2009/02/22(日) 21:06:33
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
581就職戦線異状名無しさん:2009/02/25(水) 20:40:54
処女くいたい
582就職戦線異状名無しさん:2009/02/26(木) 23:12:49
ある程度有名な国立大学だったら、大学のネームバリューで就職有利になることあるみたいだよ。
俺も国立文系出身だけど、就職率はいい方。
ただ就職した後の方が大変という人もいる。
頭はいいんだけど、人間関係やコミュニケーションが上手くできないタイプとか。
583就職戦線異状名無しさん:2009/02/27(金) 00:09:24
国立なら頭がいい(笑)努力ができるかできないかは頭の良し悪しに影響しねぇ。
584就職戦線異状名無しさん:2009/02/27(金) 19:31:29
埼玉経済ってどのくらい終わってるんだ?
585就職戦線異状名無しさん:2009/02/28(土) 18:14:44
治安が最悪な埼玉に本拠地を置くくらい
586就職戦線異状名無しさん:2009/03/01(日) 09:24:02
>>584
明治立教上位学部に入る程度の難易度であると思うけど
歴史がないため埼玉で就職する以外は
法政にも劣るぞ。
教育も学科によっては明治立教水準。ただあそこはほとんど教員になるから
関係ないけど。埼玉で公務員になるならいいんじゃない。
市役所とか県庁とか。
587就職戦線異状名無しさん:2009/03/04(水) 00:12:42
国立はどれも早慶より入るのは難しいが、
割に合わないと思います。
588就職戦線異状名無しさん:2009/03/04(水) 13:34:27
埼玉経済卒だけどAラン企業(金融と商社)から3つ内定貰えた。でも周りは教員や公務員が多いね
589就職戦線異状名無しさん:2009/03/04(水) 15:49:13
地方公立文学部の自分は駅弁にすら・・だぞ。
590就職戦線異状名無しさん:2009/03/04(水) 16:05:40
>>587
2ちゃんでよく見るレスにマジレスするのはかっこ悪いけど
琉球とか佐賀レベルだと簡単なんてもんじゃない
私立上位を馬鹿にしていいのは金沢とか熊本とかそこらへんから
ひさしぶりー!(^o^)
592就職戦線異状名無しさん:2009/03/07(土) 20:47:21
茨大人文と法政経済

就職でみるとどっちがいいですか?
593就職戦線異状名無しさん:2009/03/07(土) 20:57:28
>>587
釣りだよな?
普通の駅弁、マーチ入れるならまずおちねーぞ??
594就職戦線異状名無しさん:2009/03/07(土) 21:27:48
マーチ蹴って駅弁
595就職戦線異状名無しさん:2009/03/07(土) 22:59:47
理系なら普通。文系なら…。中堅以上ならまだしも。
596就職戦線異状名無しさん:2009/03/08(日) 03:52:27
東京一以外の文系は就職悪くてあたりまえ。
入試も理系より楽で、大学時代も理系よりはるかに楽で
スキルも身につかないんだし、就職いいわけないだろ。
女ならまだしも、男で東京一以外の文系なんかにいくやつは馬鹿だけだよ。
597就職戦線異状名無しさん:2009/03/08(日) 10:07:11
埼玉大学経済学部卒業で、38歳で、年収520万はどうなのでしょうか?
598就職戦線異状名無しさん:2009/03/08(日) 10:22:54
埼玉経済なんていく時点で話にもならん馬鹿
599就職戦線異状名無しさん:2009/03/11(水) 22:30:10
地方国立は就活しにくいな
600就職戦線異状名無しさん:2009/03/13(金) 02:04:54
地元就職いいんだから良し
601就職戦線異状名無しさん:2009/03/14(土) 16:16:43
その地元経済が衰退
602就職戦線異状名無しさん:2009/03/15(日) 01:17:37
>>600
Uターン組みに優良は喰われるorz
603就職戦線異状名無しさん:2009/03/17(火) 21:44:49
文系(笑)
604就職戦線異状名無しさん:2009/03/18(水) 14:22:32
おまえらに阪大文学部の悲惨さを教えてやる
今年卒業の阪大文学部の友達

男1・・・公務員留年
男2・・・公務員留年
男3・・・通信大手
男4・・・地銀
男5・・・県庁
男6・・・造船大手
男7・・・フリーター
男8・・・演劇
男9・・・住宅営業
男10・・・出版
男11・・・院進学
男12・・・新聞社
605就職戦線異状名無しさん:2009/03/18(水) 14:24:32
女1・・・留学
女2・・・留学
女3・・・地銀
女4・・・地銀
女5・・・百貨店
女6・・・院進学
女7・・・広告

これがまがりなりにも旧帝大である阪大文学部の実態である
606就職戦線異状名無しさん:2009/03/20(金) 21:29:40
悪く無いじゃん
607就職戦線異状名無しさん:2009/03/21(土) 13:51:50
駅弁法学部

男1・・・・地銀
男2・・・・りそなタン
男3・・・・川崎重工
男4・・・・中小SE
男5・・・・警察官
男6・・・・カーディーラー
女1・・・・証券大手パン食
女2・・・・ロー進学
女3・・・・市役所
608就職戦線異状名無しさん:2009/03/23(月) 19:51:12
東陽テクニカ様、破産して下さい。
609就職戦線異状名無しさん
地底文系がなぜ弱いか

1大学に活気がない、公社がボロくてキャンパスも暗い、性格も暗い

2まがりにも地方トップなので努力をしない、漫然と学生生活を過ごす

3トップ大学だからなんとかなると思ってる、ES提出が10社未満多数

4地方トップクラスの企業には逆フィルターかけられてる

5公務員思考のやつが多い公務員就職実績は良い