地方公務員最高ですv(^〜^)part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
 やりがい厨の激務で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 16:19:01
………
3就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 16:20:55
さよなら
4就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 16:24:58
必死に公務員は忙しいことにしたいアホの自演をお楽しみください
5就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 16:44:31
すっぱい葡萄

あらすじ
たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。
何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。

解説
手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、
その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学において防衛機制、合理化の例として有名。
また、英語圏において"Sour Grapes"は「負け惜しみ」を意味する熟語にもなっている。

葡萄=公務員
キツネ=”負け組”の民間労働者
ってことだね
6就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 17:45:55
>>5
民間は激務だ、負け組みだ言っている公務員がキツネじゃない理由から聞こうか

すっぱい葡萄

あらすじ
たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。
何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。

解説
手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、
その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学において防衛機制、合理化の例として有名。
また、英語圏において"Sour Grapes"は「負け惜しみ」を意味する熟語にもなっている。

葡萄=一流企業社員
キツネ=”負け組”の公務員

7就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:02:33
公務員以上の待遇の民間ってあるの?
8就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:04:01
>>6
一流企業>公務員>その他民間
でいいんじゃね
9就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:05:34
>>7
公務員じゃアバウトすぎ
地方上級、月残業20時間、35歳で年収600万
と仮定すると
これ以上の企業はうじゃうじゃある。
10就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:07:21
公務員はノルマとか精神的ストレス皆無だろ、月20時間残業なんて例外だから0で考えろ
11就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:07:27
>>6
一流企業を低く見る公務員がいるの?
素直にうらやましいと思うが。
12就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:08:11
それで
妄想溢れる就職板では、自分を一流企業内定者もしくは一流企業務めという設定にしている人間と、
公務員志望者(こっちも実際働いているわけではないため内情を知らない)との対立により日々衝突を繰り返しているのである。
といったところか
13就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:10:23
>>11
一流の概念によるかな、2chでのB級スレの企業を一流だとしない奴もいるだろうし
低く見ている奴も居るんじゃない?

実際はB級でも十分一流企業だし、公務員以上の待遇企業もいっぱいある。
14就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:10:45
>>10
毎日同じ面子と肩並べて仕事してるんだぜ
現業ならまだいいが事務なんてほんとに毎日だ。
気の合わない上司といっしょになるとやばい
15就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:12:39
転勤がないって最高すぎるだろ
16就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:13:17
>>13
超一流企業>>>優良企業=公務員>>>その他
                  ↑
            ここでせめぎあいが起きてるということだな
17就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:16:31
公務員と民間では精神的ストレスが違うからな、
しかし公務員の方が鬱発生確率が高い。

人間関係のストレスが凄いって言うな。

それにノルマ、ノルマってバカみたいに発言する奴がいるが、
実際今の学生生活はどうだ?期末試験に合格しなくてはならないストレスが発生するはずだが
実際の所はたいしたことは無い。

民間企業も一緒だよ、確かに一部のブラックと呼ばれる企業のノルマは凄まじいらしい
しかし、お前らはそう言うレベルでの会話を望んでいるのか?違うだろ?

一般的な民間のノルマなんて屁でもないよ。
適当に仕事する振りしとけばおkな場合も多々ある。

民間も底辺とか激務が当然な企業除けば大して変わらない
18就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:18:12
>>16
正解だ。

しかし優良企業・中堅企業と公務員どちらが凄いかに正解は無いと言う事が問題w
人それぞれ価値観違うからね
19就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:20:26
>>18
自分の価値観で自信を持って選べばいいのさ。
20就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:22:41
>>13
50〜53程度の企業に行くなら俺は公務員でいいけどなぁ。55以上なら考えるけど。
21就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:25:07
>>9
仕事の中身を考えると又違ってくる。
22就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:32:46
>>20
俺は50〜53でも
日本板硝子 三菱UFJリース 関電工 上位地銀
らへんだと迷うかな
23就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:35:51
どことも迷う要素ないな、残業0の大企業なんてないだろ。
金かかる趣味ないし一定以上は稼いでも無駄、地方公務員の給与で十分。
24就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:36:14
>>22
そのへんならな〜。ただ地銀や損保はちょっとなぁ…。損保の転勤はやばそうだし激務そうだ。地銀も離職率たかし…。
25就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:39:16
>>21
永遠と40年間デスクワーク
10年営業で色々な企業に出入りして、10年製品企画して、10年新人教育、10年出先機関で適当に過ごす
だとすると俺は後者がいいな

まぁここの奴らは営業に凄い嫌悪感があるだろうが、お得意先企業へのBtoB営業は結構楽しそう
某企業で。富士急ハイランドに毎週行って、ジェットコースターの部品について何度も営業や納入打ち合わせをしたって話も
ここの奴は否定しそうだが、俺には楽しそうに思えた。
26就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:39:25
残業なし転勤なし給与公務員以上各種手当て充実の大企業さっさとあげてみろよ
27就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:39:25
>>22
悪いことはいわないから地銀はやめておけ。公務員なんかと悩んで入るとこじゃないから。
28就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:41:37
>>24
人それぞれの適性によるって事だよな。
公務員も上記企業もどっちも同じ位良い働き口だよ
29就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:41:40
>>25
それは偏見持ちすぎ。企業誘致して街作りしたり苦労してる人を助けたり。そんなこといくらでもいえる。大抵自分のやりたいことできないばかりなんだけどな。
30就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:42:57
>>27
民間派だけど確かに地銀はないw
31就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:44:48
>>10みたいに精神的ストレス皆無といってるところがわかってねえのな。
事務系は自分の適性とか人間関係あわなかったら地獄。
民間で事務職やっててよくわかったわ。

32就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:46:43
>>30
あれはな。知り合いの話し聞いてるとマジでやばいわ。公務員とは温度差がありすぎる。
公務員的生活を多少なりとも夢みて公務員受ける奴は軽い気持ちで併願する就職先じゃない。
33就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:47:28
>>26
>残業なし転勤なし
と前提している当たりが視野の狭さを露呈していますね。

>>22の 日本板硝子 三菱UFJリース 関電工 上位地銀
でも十分公務員と同じような待遇ですよ。
残業も転勤もあるが、少々なら構わない人間なら、公務員と上記以上の民間企業
どっち選んでも不思議ではないよ
34就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:48:37
コミュ力や対人関係弱い人って行政職やっていけないと思うよ。
2chでは公務員なんて楽だとか言ってる人もいるがね。
精神的には楽ではないよ。
35就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:49:18
>>33
変わらないなら転勤なしの公務員でいいじゃん。わざわざ望んで転勤するのはあほだろ。
収入差も50〜53なら絶対的には開かないし。やはり55以上かなぁ。地上や地元県庁役所を蹴るなら。
36就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:49:19
>>33
少々ある時点で妥協なんだよ、馬鹿
37就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:51:48
>>36
公務員だって年収を妥協しているだろ、馬鹿

どっちもどっち、一緒くらいだよ

55以上の企業なら蹴る奴が多いだろう。
つまり50〜54が公務員といい勝負
38就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:51:53
じゃあ取り敢えず地方行政職公務員を民間レベルの52〜54レベルの就職先と考えれば荒れないんじゃないか?実際待遇も対してかわらないし収入は転勤の無さと仕事のぬるさで相殺で。 
39就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:57
>>38
県庁政令市55
中核役所&地元一般市54
地元外一般市53
警察消防40くらいか。
40就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 18:57:06
>>39
警察消防ワロタ
41就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:02:46
市役所は地元か非地元で結構な差になるよな。まぁ今は内定とれるか
必死だからそれどこじゃねーんだけどw
42就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:06:39
安定してるからって理由だけで、公務員試験受ける奴もいるんだろうな
仕事内容なんか全然わかってない奴もいるんだろうw
自分の適性ってのはすごく大事
43就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:07:56
公務員は40年間も同僚といるから鬱が多いんだな。
40年間もいびられてりゃ鬱にもなるわ。

しかし地方公務員のコネでの採用をやめろ!
中卒な消防署職員とか許せんわ。
44就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:11:33
>>42
激しく同意。
だからお前さんは適性のある民間に行けばいいと思うし
それなのにわざわざこのスレにくる意味もわからない。
45就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:22:05
>>43
公務員の方が人事異動のサイクルは短い。嫌な上司も数年で飛んでいく。専門職だとそうはいかんかもしれんが。
46就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:23:55
>>43
知事部局じゃコネなんて今は聞かないな。昔は知らんけど。
大分の例があるから県レベルのコネは無いとは言えないけど、人事委員会試験でコネが入るのは難しい。
教員採用試験は教委管轄だからな。
役場あたりじゃ出来レースのコネ三昧っぽいけどね。
同じ名字ばかりだしw
47就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:32:00
コネあるだろ!
大半が二世や市議会議員の親族等々だし…
そういう奴等は大概アホだし
48就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:32:53
>>47
公務員内定者?
49就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:38:14
専業主婦こそが真の勝ち組。男な時点で負け組だよ、残念
50就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:42:05
>>49
いまどき専業主婦希望で貰ってくれる男は少ないだろ。
嫁さんはアクセサリーじゃないんだぞ。
51就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:42:05
>>49
それはどこまでいっても真理だ。
52就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:42:16
>>47
市役所とかはよく知らん
53就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:42:30
>>49
仮にそうだったとして、それを書き込んで何か意味があるのか。
頭の悪さを露呈してるだけ。
54就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:48:16
>>46 そ、市町村の公務員試験は未だに履歴書と小論文、面接のみ。
あとはコネよ。
ま、今では市町村の条例で世襲公務員は禁止されているところが多いが。
息子が正当に公務員筆記試験受けて合格しても親とは一緒に働けない。
隣の市町村の職員としての採用になる。
55就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:48:26
勝ち組の感覚は本当に違うからな。
中卒だって幸せにはなれるし市役所県庁や大企業に入ったって
毎日を鬱で過ごす奴はいる。
専業主婦希望なんて結婚したくない奴多数だろうけどwww
56就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:53:43
>>54
ひょっとして、センター試験みたく「地方公務員採用共通一次」みたいな試験があるとでもお思いですか?
君の書き方的にそう考えてるんじゃないかと読めてしまう。
57就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:55:03
>>55 >>市役所県庁や大企業に入ったって
毎日を鬱で過ごす奴はいる。

一流大学出て大企業に入ったとしてもうつ病や警察沙汰になったら終わり。

一番幸せなのは無職だ。本当の金持ちというのは=金持ちの無職。
社長業なんてサラリーマンと同じだから。
58就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:56:15
>>54
>隣の市町村の職員としての採用になる。
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:59:14
>>56 いやいや、すごく書き方が悪かったかな。
大卒クラス(上級)の市町村試験の場合や専門職の場合は筆記試験あるっしょ
、ということ。
60就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:01:29
隣の市町村の職員試験に挑むしかないんだな

笑うなよ!
61就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:04:33
>>59
うーん
一般市町村では大卒も高卒も同じ筆記を受けるのが普通だと思う
現業以外で筆記が無いって稀じゃないかな
どこまで正当に機能してるかは甚だ疑問だけど
62就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:04:42
こんなやつらが公務員叩いてると思うと笑えるよなぁ。マジで。
63就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:08:56
>>61 田舎に行けば筆記試験は小論文だけ、というのはいくらでもある。
あとは、新卒と一般からの違いカナ。
>>62 叩いてるわけではないんだな。見ればわかるだろ。普通の会話じゃ。
64就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:11:17
戦闘態勢むき出しな馬鹿な公務員が一匹w
65就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:13:17
情報が合ってるのかどうか知らないし、どうでもいいけど
そんだけ試験の概要を調べてるやつが公務員を叩いてるのがよくわからないw
66就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:14:25
>>63

そんなでっかい針じゃ俺くらいしかひっかからんぞ
67就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:19:02
>>65 だから叩いてないって、機嫌でも悪いの?
仕事上での怪訝さを自宅に持ってきて八当たり人物を探索して遊んでるのか?
だとしたらちいとは、ナムナムしてきな。
68就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:19:57
ナムナムwwwwww
69就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:21:22
>>67
お前はいつだって正しい。
そう、お前はいつも正しいんだ。
70就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:33:34
>>63
民間五年以上経験者採用とかなら行政職でも筆記は論文のみとか見た気がするが、一般採用枠の行政職で教養等の筆記試験なしって見たことないな〜
あるの?
71就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 20:39:18
公務員試験併願してるから受験ジャーナルっていう本持ってるけど

そんな自治体どこにも無いwwwwwwwwww
あるとしたら>>67の脳内じゃない?
72就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:06:26
俺も併願する。B級上位受からなかったら仕方ない。学歴は早慶下位だけど。地上くらいは
受験の貯金でなんとかならねーかな。甘いか?教養はちょこちょこやってるけど。
今から専門も軽くやっていくつもり。
73就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:10:51
>>72
私大洗顔か難関国立との併願だったかで違うと思う。
74就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:20:40
総計下位じゃ地上きついぞ
75就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:26:30
>>72
今から勉強はじめて地上は相当頑張らないと厳しいと思う。
今地上で早慶なんて別に珍しくも何ともないし、はっかり言って甘いんじゃないかな。
76就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:28:11
部落解放同盟枠で形ばかりの試験で入れてもらいなよ
77就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:31:52
<懲戒免職>尼崎市の男性職員、突き指で休暇中にパチンコ通い

1月17日18時6分配信 毎日新聞

 兵庫県尼崎市は16日、市交通局のバス運転手の男性職員(48)が
、突き指の治療のため休暇を取っていた昨年10〜11月に、少なくとも3回
パチンコ店に通っていたとして、懲戒免職処分にしたと発表した。男性職員は、
過去に酒気帯びで自家用車を運転し、検挙されるなどして停職処分や厳重注意などを
受けていたことから、処分を決めたという。【津久井達】


よくも悪くもこれが公務員ってやつなんだろう。
78就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:33:53
東京一工や地底理系じゃないと大学入試の貯金なんて生きてこないんじゃね?
科目数は馬鹿みたいに多いから。
まあ早慶上位の東大落ちとかなら貯金もあるだろうが、下位じゃ疑わしいな。
79就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:34:27
>>72
典型的な2ch脳だな。早く目覚めたほうがいいぞ。早慶が異様にもてはやされてるから
勘違いする気持ちもわかるが地上は難しい。C日程なら時間あるから平気だろうが落ちる奴は落ちるよ。
ましてや今年はまれにみる不況やし。勉強頑張って。
80就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:35:36
>>54
世襲禁止?
そんなルール、憲法違反だろ。
親がたまたま公務員ってだけで
受験できないってのはどうよ?
8172:2009/01/17(土) 21:37:04
やっぱ甘いよなぁ。不況だしな…。ちょっと本腰入れて勉強するかなー。
でもそれやると民間が適当になっちゃう気がする…。
これ乗り越えて両方の草鞋履けるやつは尊敬できるわww
ちょっと舐めてたかも知れん。
82就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:37:49
>>77
でも処分厳しくない?
今時のパチンコなら突き指してても打てるんだし。
懲戒免職処分なんて大手民間なら犯罪行為でもしない限りありえないぞ。
83就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:37:51
人材の墓場
84就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:23
>>82
勿論初犯なら厳重注意ですんだろうね。出世(まぁバス運転手に出世もくそもないけどw)諦めれば
すむだけ。ただ酒気帯びやらで何回も注意を受けてるらしいからね。こうでもしないと公務員は首切れないから…。
やはり甘えた体質だとは思うよ。
85就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:41:02
>>80 世襲禁止条例まじだよ。
だから親子で勤めたくても務められない奴が量産いるいるんだ。

専門職は筆記試験ないぞ。レントゲン技師とかね。
さっき筆記試験は絶対ある、と馬鹿がほざいていたが。w
86就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:48:49
>>81
というかこれだけ不況なのに地上とかを軽く受かると思える性格がうらやましいw
そこらの市役所だって10倍20倍は当たり前に超えてるのにw
87就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:50:17
>>85
そんなマニアックなものを挙げて威張って。。。
かわいそうな奴だな。。。
88就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 21:55:46
>>84
停職期間が延びるとか、減給なら分かる。
懲戒免職するときってのは、裁判覚悟じゃないと出来ない処分ですよ普通。
この程度なら、最悪でも依願退職に持っていくのが普通なんだけどね。
89就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 22:03:59
>>88
まぁねー。人柱も必要なんだろうねー。こういう時代だし。
こんな不況なのにこれからどうするんだろう…マジで。
90就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 22:06:54
>>88
お前、運転士が酒気帯びかました上に、反省もクソもなく病休中にパチ打ってて、退職手当ゲットで退職して許されると思うかね?
91就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 22:16:22
>>90
許されるかどうかではなく、大手民間でも懲戒免職なんてめったにないこと。
会社の金を不正流用したとか、窃盗、飲酒ひき逃げ事故等なら懲戒免職もありえる。
この場合だと、厳しい目で見ても諭旨免職だってこと。
92就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 22:21:18
>>91
民間じゃないから。あくまで公務員。
公務員の処分なんてものくそ世論に左右されるよ?
このケースは市民からのタレコミだろ。パチ屋への出入りなんて役所がチェックするもんでもないだろうし。
まあしょぼい処分じゃ無理だわな。
市長も選挙があるし。
93就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 22:24:02
懲戒について知りたいなら、県や市の職員であれば、
広報誌に書かれてたりする。

戒告○人、減給○人、停職○人、免職○人とかな。

うちの県は今年は幸い誰もいなかった。
まぁ、下二つはめったにないですけどね。
94就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:34
>>91
民間はすごいねー。福利厚生もしっかりしてるしマッタリ高給最強だわ。 
95就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 23:25:27
電力や鉄道といった独占民間企業が一番じゃないか?
96就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 23:38:23
>>92
市民からのタレコミってあるのなw
公務員って私生活もチェックされてそうだな
すごくストレスたまりそう
97就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 23:44:42
>>96
ストレスでメンヘルになる様な職場の奴が飲酒運転に突き指有給にパチンコかよ(笑)やりたい放題だなほんとに
98就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:05:46
>>97
たしかに公務員は精神的に病んでる奴多いよ
特に田舎の役所だと組織自体小さいから、
いったん職場で疎外されると、それがずっと続く。
99就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:13:09
>>95
とりあえず年収推移の目安をおいときますね

電力会社の大卒社員年齢階層別平均年収
年齢階層 平均年収
25〜29  484万円
30〜34  667万円
35〜39  836万円
40〜44  1088万円
45〜49  1248万円
50〜54  1412万円
55〜59  1570万円
100就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:13:39
就職先として最高ではないな
2ch脳な奴はそう思うかも知れないけど
101就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:17:40
>>99
公務員の2倍ぐらいは貰えるのか。インフラ最強だな
102就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:20:16
公務員としてもインフラ最強には全く異論がない
103就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:27:00
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。

104就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:31:15
インフラは競争あるだろ。電力は自由化してるし鉄道も他の交通機関あるし。
競争無いのは公務員だけだよ。
105就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:36:15
クビや転勤もほとんどなく高給なインフラが最強かな。
競争力といってもつぶれることはまずないだろうし。
あと政府系機関か。この辺が最強じゃね。
公務員は決して最高じゃない、いたって普通ってとこだな。
106就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:43:30
>>105
この不況の世の中にそれはない。なれない奴が何人いると。田舎に残りたい奴はどうしろと。 
まぁ早計すら普通レベルな2chだからその基準で言えば至って普通かもね。
107就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:43:30
>>105
インフラの方がいいのは俺も思うけど
インフラは転勤多いよ。
108就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:46:01
こういう時に2ch脳は邪魔だな。普段は早慶すら普通以下みたいな論調だから公務員は普通以下と主張しても、そんな高い基準ならな。と言われて終了する。
109就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:46:44
544 名無しさん@HOME sage 2009/01/14(水) 07:22:26 0
公務員って、自分勝手だね。
まだ、どんぞ〜も出てないのに、好きなことだけ書いて
別に公務員出入り禁止って事は無い。
が、叩かれるのは必至。
バカだし、我が儘だし、自分の立場が一般人とは違う事も頭にないし
でも、給与が安いとか、有給が少ないとか、定時に終われないとか、屑なことしか書かないから
一般人の、まともな感覚について行けない。
(ワタクシは悪くないのに叩かれてぇって必ず言うし)
必要以上にレスを使用するし、忠告は聞かないし、感謝の気持ちもない(感謝の気持があれば公務員には成ってないが・・・)
だから、嫌われるだけで、別に公務員が嫌いではない。




僻みがひどい(笑)
110就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:51:41
>>108
だって実際公務員も早計もカスじゃん。詩文、薄給何を褒めるの? 
年収35歳で800万すらいかない様じゃ人間失格だろ。なんの為に大学でたの君たち。まぁ私立なら仕方ないだろうけど。
111就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:52:20
友人とかと待遇の話するとき、大抵公務員を基準にして話すけどな
112就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 01:12:19
>>111
2chでは早計宮廷の平均就職先の待遇をとるんだよ。だから公務員は並以下
113就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 01:13:49
>>110
じゃあ大卒の九割三分くらいは人間失格ですね(笑)。

そうやってふかしてればいいけど、どうせ就活生かなんかなんだろ?
114就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 01:14:29
>>112
2ch脳ですねわかります^^
115就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 01:24:16
>>113
>>114
2ch脳の学生を構わない方がいい
116就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 01:51:18
>>110は生物として恥ずかしい
117就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 01:58:10
>>99
電力www興味ないわ
118就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:04:49
さすがにインフラでも電力・ガスは無い、公務員より何百倍もつまらない
通信とか鉄道・航空なら面白そうだが
119就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:07:59
というかガス ダサイ

東○ガス勤めています ってwww
ダサイ

120就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:10:53
>>119
ガスならけつの穴から沢山でるしな。アーッ!
121就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:12:12
>>118>>119
ねーよw
インフラ妬むなよw
122就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:12:59
どんなにつまらないように見えても、入ってしまえば必ずやりがいは見つかる。
人間が生まれ持つ自己防衛本能だ。
123就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:14:39
てか地方公務員ごときがインフラを下に見てるってのが驚く。
124就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:15:06
>>121
あるってw
電力・ガスのどこが面白いんだよ
事務系なんか何もしなくても回る商売だぞ
125就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:15:55
正直インフラのほうが地方公務員より仕事が楽
126就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:17:18
相変わらず公務員コンプは見苦しいな
全世界の頂点に立つ職業なのにw
127就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:17:49
>>124
それインフラ様に鼻で笑われるよw
128就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:19:35
>>126
地方公務員が威張れるわけないだろjk
勘違いしすぎ
129就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:20:03
おバカ公務員どもよ、インフラを何でも一緒くたにしないでください。
ガスや鉄ヲタと一緒にされたくありません 

By 電力内定のエリート
130就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:20:13
>>125
ありえない
131就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:20:50
ネタにマジレスするバカ
132就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:22:02
>>130
おまえが何も知らないだけ。
133就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:26:00
>>129
そもそも民間の分際で何を言ってるんだって感じだな、恥を知れ
134就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:29:30
>>133
おまえは大手インフラにはいける能力ないんだろうな
てか民間大手にいけなかったのかw
135就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:31:01
インフラなんて中卒でも出来る仕事誰が受けるかよヴォ家
136就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:33:27
インフラを一緒くたにするバカ民間も氏ね
137就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:35:00
インフラは元国営、働いている奴は公務員だったことを知らないゆとりばかりか、ここはww
138就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:38:15
>>137
リアルにゆとりばかりだよw
139就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:39:08
>>135
負け惜しみ乙
泣いてんのw?

140就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 02:42:51
>>139
事実だし
おまえこそ涙目になっているぞww
141就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 03:01:07
又この流れか。飽きないねぇ。お前らも。
142就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 03:08:58
>>135
>>5
143就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 03:25:26
もう皆仲良くしろよ。いいじゃねーかよお互いの信じた道を行けば。
144就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 04:05:00
マネーゲーマーが最強だ。
145就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 04:05:27
<懲戒免職>尼崎市の男性職員、突き指で休暇中にパチンコ通い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000011-maiall-soci
146就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 08:34:50
>>105
インフラは関東限定とかだけであって
かなり転勤多いぞ
147就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 10:09:16
文系でインフラはねーわ
ヲタ並みに興味ある分野ならともかく
148就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 10:10:52
>>118
鉄道航空なら面白そうだな。
149就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 10:34:00
JR現業なら蹴ったよ
150就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 10:41:12
結婚したい職業ランキングっていうとどうなんでしょうか?
ワタシは漠然と医師や弁護士と思っていましたが、調べて
みるとそうでもないみたいですね。ここに2005/09/05(月)放送
の「ザ・ワイド」で公表された結婚したい職業ランキングというデータがあります。

1位 公務員(官僚含む)
2位 商社
3位 弁護士
4位 マスコミ
5位 銀行員
6位 学者・研究者
7位 パイロット
8位 コンピューター関係
9位 医師
10位 会社経営者

29歳丸の内OLの結婚したい職業ランキングというものなんですが・・・
29歳、適齢期のOLさん達のデータなんですねぇ。




まぁこんな時代だわな。
151就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 10:56:44
>>150
そのアンケートの問題は、世間一般の人が公務員の給与水準について大きく誤解していることにあるでしょう。
結婚を考えている女が理想とする男性の年収は700万円以上であり、妥協してでも年収500万円は必要だと考えてる。
しかしだ。結婚適齢期の公務員の年収は400万円程度だ。
つまり、公務員ってのは、年収の低さがネックとなり結婚が難しいんだよ。

*************************************************以下参照!****************************************

プレジデント社が実施した、学歴と結婚に関するアンケート調査の結果がネットで話題となっている。
アンケート結果によると、(中略)また、年収に関する調査では、8割の女性が年収500万円以上が
妥協点であるという結果になった(理想は700万円以上)。学歴と年収、結婚率の関係を見てみると、
「年収900万円以上」はMARCHクラス以上に大きく偏っており、結婚率も非常に高くなっている。

152就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 11:04:31
153就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 11:10:31
>>151
全て君の憶測にすぎない
154就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 11:57:10
>>151
開業医は自己破産する時代だよ。
勤務医は過密スケジュールで死に体。休みも遠出できないし。

弁護士は企業顧問なんてペーペーはなれないし、
地方は仕事がない。

もうちょっと世の中見た方がいいよ。
ま、公務員のランキング上位には目を疑うが。
155就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 13:31:40
>>151
公務員水準で結婚できなかったら大変だ。日本から子供がほとんどいなくなるぞ(笑)
156就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 20:03:28
人間なんて地球上に腐るほどいる。
足りなくなったら人口増加率高い国から人間を引っ張ってくるだけだ。
157就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:56
>>155
8割の女性に相手にされないからと言って、
残り2割の女性には相手にされる可能性はあるわけだ。
つまりだ。
女を選びさえしなければ、公務員でも結婚は出来る。
158就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 20:18:52
ただし公務員にはよっぽどバカなことさえしなければ定年まで安泰というものがあるのだがな…
159就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 20:30:06
>>158
薄給で安定していても(w
160就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:11
公務員は最初から上限が見えてるから嫌だなあ。
それと如何にも農耕民族って感じの奴らが多いのも嫌。
161就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 00:34:57
すっぱい葡萄

あらすじ
たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。
何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。

解説
手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、
その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学において防衛機制、合理化の例として有名。
また、英語圏において"Sour Grapes"は「負け惜しみ」を意味する熟語にもなっている。

葡萄=公務員
キツネ=”負け組”の民間労働者
162就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 00:38:52
まさに>>160のことだな
163就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 01:26:10
>>157
アホかwマーチ駅弁が平均の公務員が大多数の女性に相手にされなくなったら
大変だよw上位3%〜5%くらいの男をとりあうのかw誰も結婚できねぇw
164就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:08:56
>>159
嫉妬すんなよwwww
165就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:17:16
公務員の給料は少ないからなあ。2馬力でやっと一人前って、
俺的にはちょっと恥ずかしいかな。
166就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:22:34
俺は全然恥ずかしくない

むしろ女も少しは働け
167就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:33:57
女も働け、とか超恥ずかしい。働きたいなら働けばいいけど、
俺はむしろ、女には家を守ってほしい。社会とは切り離されて
自由でいてほしい。つまり専業主婦でいて欲しい。

結果として、俺には公務員は無理(給料安いからね)
168就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:37:06
それはそれは

ぜひがんばってください
169就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:39:05
>>167
そうだねwwwwww頑張って^^いっぱいお金稼いでねwwwwwwwwwwwwwwwww
170就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:49:11
>>169
おう、すでに結構稼いでるけどね。
公務員は30で500万行けばいい方らしいが、俺的にちょっと無理。
500万とか、実家暮らし以外無理だろ。っていう。
171就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:17:04
地方公務員は基本実家暮らしだし
172就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:23:16
実家だと女連れこめねーし
173就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:33:22
>>172
普通に連れ込めるだろ

学生かよ
174就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:55:19
>>170
結構ってどれくらい?
職種は?
175就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:56:16
勉強してわざわざ薄給になる公務員www
176就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:57:08
公務員の奴らは自宅にデリヘル嬢を呼ぶのが当たり前
あえぎ声も隣の部屋にいる父親も聞こえないふりw
家族総ぐるみ公認ww
177就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:59:33
>>175
>>176
はやく寝ろよニート共www
178就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 04:11:13
>>176
???

女連れ込むって言ったら普通恋人だろww

女連れ込む=デリヘル嬢とか寂しい人生っすねwwww
179就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 04:21:23
警察消防 Fラン
市役所 ニッコマ
県庁 マーチ


行政機関あほばっかwww
180就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 06:48:52
>>179
お前は試験に落ちてそのアホにすらなれなかったんだな

カワイソウに・・・
アホ未満のニート街道まっしぐらだなwww
181就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 10:14:55
地方公務員今日は年休いただきま〜す
182就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 11:19:31
>>175
志の違いってことにしといて。
183就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 12:30:51
>>179
国1 東大法
県庁 早慶 
国2 マーチ
市役所 ニッコマ+高卒
警察 Fラン

て感じかと
184就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 12:32:40
>>170
30で600かな。
毎日だらだらして大手メーカーくらいもらえるんだからウマウマですがね。

死ぬほど働きたい君には理解できないんだろうけど。
185就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 12:59:40
俺、地方公務員だけど、リーマン板の有給取れないとか、土曜出勤とか、1年中帰りは8時過ぎとかは釣りだよな。
そんな企業有るわけない。
186就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:00:49
市役所だと30で400弱…
仕事も無いようなもんだし住む分には良いけど
さすがに少ないよね
187就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:07:30
>>185
まぁ実際は存在はするがその数は少ないだろうな、2chに来てまで愚痴を言うのは
待遇の悪いブラック企業や金融ばかりだろう。

不満の無い会社員はそもそも2chで愚痴とか言わない

厚生労働省の民間残業平均は20時間以下と発表されているし
確かにサビ残もあるだろうが、中堅以上の企業ではサビ残に凄く神経質になっていて
昔と違って殆ど無くなっている。

ってか今は仕事が無く、残業が出来なくて困っている社員の方が多い
188就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:13:15
>>185
おまえあほじゃねえの。
俺は民間で働いてたけど、20時に帰れるならありがたいと思ったもんだよ。

189就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:15:18
>>187
>>民間残業平均は20時間以下と発表されているし

無知乙
190就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:16:36
>>189
何が無知なのか言えもしないくせに
何言ってんだ低脳www
191就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:17:56
>>188
ブラック乙
192就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:19:35
>>190
知ったかぶり乙
193就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:20:49
>>191
20時でブラックとかw
どんだけ甘いんだよおまえ
現実を見ろよ
194就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:21:16
>>192
うわw何も言えずに

知った被り、とか、無知、としか言えないんですねw

さすが低脳は言う事が違うなwww
195就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:22:26
>>194
涙目乙
196就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:23:46
>>193
毎日20時まで3時間の残業×20日
毎月60時間の残業はどう考えても残業多い所だろ

金融か?>>188はもう会社辞めたのなら企業名言ってよ
197就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:24:20
>>195
お前が一番涙目だろw分かっているぜwww
198就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:28:06
>>196
>>毎月60時間の残業はどう考えても残業多い所だろ

今の時代だったらふつうだろうがよ。
新人のときは少かったけど、2年目3年目になるにつれて残業は増えていったよ。
仕事量が増えるんだからあたりまえだが

>>会社辞めたのなら企業名言ってよ

2chで言えるはずないだろjk
199就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:30:06
>>198
結局企業名無しかよ。
釣りか

毎月60時間の残業は多すぎるで結論でたな
200就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:32:09
>>198
残念、今の時代仕事量が少なくなって、残業する仕事すら無い
201就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:33:36
>>199
釣りだと思ってればいいんじゃね
てか地方公務員でも毎月60時間の残業してる部署はあるだろ
定時が17時だとしたら1日3時間残業するだけだぜ
多すぎるとか話にならんわ
202就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:33:48
201
203就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:36:09
>>200
だからそう思ってればいいんじゃねえの
製造業だったら、現場で働いてる人は残業少なくなってるみたいだね
だが、ホワイトカラーの場合そうはいかねえんだよ
204就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:36:34
小売、外食、SE等のブラック業界と
銀行、証券等、激務が当たり前の金融業界
だと60時間は普通。
ここの連中が平均残業時間引き上げているんであって。

その他の業界は残業はそこまで無い

205就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:36:38
奴隷乙
206就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:38:22
>>201
話変わってね?
3時間の残業がキツイかどうかの話ではなくて。

民間企業として、残業時間60/mが多いかどうかの話だろ?

60時間は多い企業だろ
207就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:41:36
>>204
それらの業界はホントに遅くまで残業してる。
だが、それらの業界いがいでもホワイトカラーの人たちの残業は多い
ブルーカラーの人をうらやましく思えるぐらいにね
労働環境でいったら市役所はいいと思うよ
部署によるかも知れないけどね
208就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:44:56
つ俺の住んでいる神奈川の残業時間

平成20年神奈川県の民間事業所の平均賃金について
−神奈川県賃金調査結果速報(平成20年7月調査)−
ttp://www.pref.kanagawa.jp/press/0812/072/index.html

これによると、平成20年の残業平均は22.5時間だな
実際そんなもんだよ
209就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:44:56
>>206
今の時代だとふつうだと思う。
だって、60時間以上残業してる人たくさんいるし
俺は、自分の時間をもてるようにしたいから会社を辞めたわけだし


210就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:48:08
>>209
沢山いるのと、「普通」は違うだろ。

お前さんは激務企業に勤めていたんだろうよ。
平均で60時間はSE業界よりも多い
(SE業は月100時間の時と0近いの時があって平均だと月平均45時間程度)
211就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:48:39
>>208
ブルーカラーとホワイトカラーでは残業時間にもおおきな違いがあるんだが
言ってもしょうがないけどな
212就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:55:48
>>210
確かに激務企業に勤めてたのかもな。
2chでは優良扱いされてるとこなんだけどね。
これからどうしたらいいのかホントわからん。
213就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:05:50
>>211
そう思うんだったら別紙1見てみたら?
ttp://www.pref.kanagawa.jp/press/0812/072/bessi1.pdf

これを全てを鵜呑みには出来ないが、少なくとも2ch情報よりも参考になる

各業種の平均残業時間
建設業 20.8時間
製造業 21.9時間
情報通信業 29.3時間
輸送業 36.9時間
卸売、小売 18.7時間
金融・保険業 17.2時間
物品賃貸業 22.6時間
サービス・広告業14.1時間
宿泊・飲食業 17.0時間
サービス業 22.9時間
214就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:10:03
>>213
おまえハロワとかリクナビに書いてある残業時間信じるタイプみたいだな。
就職板よりもリーマン板とか転職板のほうが参考になるから見てみろよ。

215就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:13:26
公にされてる残業時間など悪いがあてにならん。
日本にはサービス残業という既成事実がある。
優良に見える企業でも普通にあったりするからな。もちろん公務員でもある。
個々の労働実態なんて張り込みでもして調べるしかないよ。
216就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:13:50
>>213
それ全然参考にならねえよw
鵜呑みにするバカいねえだろw
217就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:16:41
>>214
そもそも2chには勤め先に不満のある人間しか来ないw
確かな証拠挙げなくてもいいし、適当に発言しまくる。
なんの確証もも無い情報を信じるほどバカじゃないよ。

俺が公務員の平均残業時間は100時間と書けば君は信じるのかい?

2chは真実を物語っていると考えているなら、大きな間違いだよ。

リクナビに載っているような、自社の都合でどうとでもなる数値は信じないが
国家レベルの調査は、2chよりも少なからず信じれる。
218就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:17:46
まあ、民間は9時とか9時半出社とかあるからな。退社時刻だけじゃ比べられんよな。
219就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:19:16
公務員は国の為にボランティアで働くべきだな。
220就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:20:58
>>215
どこの中小の話ですか?

大手一流企業は、サビ残がばれれば大きな痛手となると自覚し、
サビ残無くす方向になってますよ。

昔は違ったが、今はサビ残少なくなってきているよ。総務がまじで五月蝿い
221就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:21:59
今でも十分ボランティアと言うか、チャランポランだけどな。
222就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:22:57
>>217
100時間レベルなら、民間でも公務員でもやってる人はいるよ。
毎月ってわけでもないかも知れんが

223就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:25:23
>>218
ウチは9時〜11時に出社し17時半〜19時半に退社すればおkだよ
結局労働時間は同じだけど、暇な時期は11時出社、19時半退社が出来るのは
嬉しい
224就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:25:35
>>220
そういう企業もあるし、そうでない企業もある。
だから個々の企業を見ないと分からんと書いたんですがね。
断定しないと気が済まないタイプですか?
225就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:26:56
>>222
そう言うことが言いたい訳じゃないだろ・・・
226就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:27:35
>>224
アバウトすぎる議論は嫌いです。
227就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:29:18
公務員って定時でかえれるんだろ?
228就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:30:09
労組が強い所や金融以外の一流企業はサビ残無くて
弱い所や、金融とかサビ残当たり前企業はこれからもサビ残あるんじゃね?

でも一流企業なら残業代全部出しそうだけど。
メガって残業代全部出るのかな?
229就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:30:16
>>226
2ちゃんで議論は無理だから諦めるべきですね。
230就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:31:06
>>227
当然ながら毎日は無理です。
231就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:31:46
公務員は国民の為にボランティアで働くべきだな。
232就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:32:24
>>228
>>メガって残業代全部出るのかな?

知らね
でないなら残業なんかやらねえよ

233就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:33:50
>>230
マジかよ。
遅くても19時までには家に帰って2chしたいよ。
234就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 14:34:53
>>228
決まった枠でしか出ないみたいだけどね。
まあ元々の給与がでかいわけだけど。
伝聞なんでソースなんてありません。
235就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 15:43:39
まぁ所詮早稲田やマーチ程度が就く職業じゃ仕方ないよね。

8 名前: 受験番号774 投稿日: 2008/08/30(土) 22:54:44 ID:8OkWdowC
地方上級落ちました。
9 名前: 受験番号774 投稿日: 2008/08/30(土) 23:11:11 ID:Px5R3uOA
早稲田から県庁って意外と良い位置だよね。周り見てると。

10 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2008/08/30(土) 23:47:05 ID:/dnuUrdN
政令市・特別区・国U本省から内定(まだ内々定の時期?)もらった@一文
これから本命のC市役所だ…卒論終わるかなぁ…

早稲田スレでこんな惨状なのには吹いたけどw
236就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 15:47:36
>>235
早計から市役所ってw
雑魚じゃん
237就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 15:52:57
定年が見えてる公務員は天国かも知れないが、30代前半以下は同じ待遇なんか
まず受けられないだろうなw
238就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 15:59:01
>>236
いくらでもいるよw雑魚だからw
>>237
まぁそれはなってみないとわかりませんな。
239就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:00:59
>>236
慶応は知らんが早稲田には国2と市役所は結構な数いるw
240就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:03:30
早慶レベルで市役所を目指すとかねーわw
学歴言うのが恥ずかしい
241就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:04:42
>>240
まぁ仕方ない。現実は厳しい。世の中も厳しい。
242就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:06:38
>>240
慶応は確かに少ないが早稲田はマジでピンキリだから。
国1〜警察まで幅広くいますよ。
少し早慶に幻想抱き過ぎてるんじゃねーか
243就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:09:14
>>242
確かにピンキリだろうな。
でも、大東亜でもかなり採用されてる市役所で納得はできねえわ
使えねえ奴なんだろうな
244就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:16:37
>>162
はあ?

因みに俺は波乱を好む人間だ。
俺はお前らのようにプロスペクト理論通りの凡人じゃない
245就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:25:31
雑魚といっても激務民間行くよりはるかにいい就職先だろ。
246就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:30:05
>>243 俺もFランで1浪2留、成績最悪、見た目根暗で虚弱、自分を売り込めない小心者じゃなかったら、受けた30社の内のどこかに採用されて、今頃はリーマン板でガクブルしてたんだろうな。
247就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:31:39
早慶だったら大手民間か県庁以上じゃないと嫌だわ
市役所は大敗だわ
248就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:33:41
>>246
おまえみたいのがいると思うと余計にムリだわ
249就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:37:46
>>248
コピペに釣られんなよwさすがに今は公務員試験そこまで楽じゃないw
>>243
同一人物だと思うが大東亜から役所なんてマジで少数だぞ。ニッコマからより
マーチや駅弁が一番多い。早稲田は結構いるレベル。

それから県庁と役所の待遇はそこまで極端に変わるわけじゃない。
勿論役所が首都圏ならだけど。激務を嫌った奴は結構多いからね。
250就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:38:31
>>247
2ch脳乙w
251就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:40:32
>>249
ニッコマがいるのかよorz

252就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:40:50
>>247
政令市や国2本省なんて早稲田だったら平均ラインだけどなぁ。
県庁だとやや勝ちレベルくらいだとおもうけど。
253就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:42:28
>>251
ニッコマがいない企業なんてA級の中位以上レベルだけだぞw
B級企業上位が平均的な早慶レベルだとしたらそこにニッコマは
必ずいる。それがソルジャーかどうかは別にして。
どんだけ2ch脳なんだよw
254就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:42:31
>>249
待遇のことをいってるわけじゃねえよ低脳
県庁と市役所とでは格がちがう
255就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:44:34
>>254
格(笑)やりがい(笑)とかいってる社畜脳とかわんねーなw
256就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:45:14
>>252
地方上級レベルなら100歩譲って良しとしといてやるよ
一般市役所レベルだったらありえねーわwニッコマとか大東亜が妥当レベルだと思うもん
早慶からいったら大敗だよ
257就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:45:17
>>254
格は飯食わせてくれねーよ。アホか。
258就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:46:27
>>256
なんだ。ただの時代錯誤のあほか。
259就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:47:11
>>258
能力ないバカ乙
260就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:47:27
地上なんて中核市一般市なんかと何もかわらねーのになぁ。
いつまで受験脳なんだろうかw
261就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:48:22
んでその核が違うと儲かるのか?
幾ら違うんだ?10億か?100億か?
262就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:48:40
早慶だったらどこだったら納得できるんだ?
263就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:48:51
ニッコマ、大東亜以下の高学歴就職がそれなりにいるってことだな・・・カワイソス
264就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:49:43
>>259
自己紹介乙
265就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:50:44
>>261
儲かるとかじゃねえよ低脳
県庁>>>市役所(笑)てこと。

266就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:52:07
>>265
別に何にも変わらないけどw県庁乙w
267就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:52:30
>>261
金がほしけりゃ民間いけよ
268就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:52:53
>>265
ばーからし・・

どうでもいいわ。
俺の利益にならんし
269就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:54:10
待遇的にも難易度的にも変わらんよ、県庁
270就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:54:20
>>268
どうでもいいけどレスせずにはいられないんだなw
だせえ
271就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:55:19
>>268
まぁ社畜脳は放置しとけw肩書きや格(笑)が何もしてくれないってのは
社会に出ればわかることだろ。
272就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:56:05
>>253
ニッコマって民間大手受かるのかw
民間うけてりゃよかったorz
273就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:56:12
>>270
頭悪そう。
274就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:56:42
>>271
負け惜しみ乙w
275就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:57:14
>>272
そりゃ受かるやつもいるよ。あれだけでかいもん。
B級下位辺りならニッコマからかなり知り合いがいったよ。
でもその辺りなら公務員と大差はないかと思う。
人それぞれって感じで。
276就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:57:21
>>273
頭悪そう。
277就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:57:49
>>274
叩かれすぎワロタwまぁ頑張ってねw
278就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:58:12
>>276
自己紹介乙
279就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:58:44
>>275
マーチは受からないとか言われたわorz
ああ就活やりなおしてえええ
280就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:59:36
>>278
頭悪いね。
281就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:59:37
>>279
誰かに言われたらやめるってw典型的2ch被害者だなw
俺は公務員落ちて準大手だから交換してほしいよw
282就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 16:59:58
>>280
際限のない自己紹介乙
283就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:00:37
>>281
準大手のほうがよっぽどいいと思う。
公務員叩かれすぎ
284就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:00:47
やはり公務員スレは伸びるなぁ。
不況の影響か…
285就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:01:33
>>282
それしか言えないのw
泣くなよw
286就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:03:20
>>279
何言われようがどうでも良いじゃん。

ジョージソロスなんて見てみろよ。
マハティールに名指しで批判されてた事があっただろ。
それでも自分の方向性は変えてないぞ
287就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:06:20
>>286
そうか?
ニュー速+とか、公務員板見てると叩かれすぎだわ。
なんかリアルでも公務員という職業を胸張って言えなくなるかも。
妬みがすごいから
これだったら、民間大手のほうがよっぽどいいのかなと思ってきたんだよね。
288就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:14:26
民間の方がいいに決まってるじゃん。
公務員試験なんか受けない方がいいぜ。
289就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:14:36
その程度の気持ちならやめたら?
民間からの僻み妬みは覚悟で受けろよ
290就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:14:42
勝ち負け(笑)やりがい(笑)レベル(笑)とかいってる社畜脳は何しにきてるの?
しかも無駄に稼いでもどうせATMだろw
291就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:18:36
>>287
言わなくても良いじゃん。
言って収入が増えるとかなら別問題になるけど
292就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:18:42
>>289
あのなあ公務員だって人間だぞ
なんでもかんでも叩くのはどう考えてもおかしいよ
特にこれから入る若者が叩かれるのは納得いかない
293就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:22:08
俺なんて非国民とか国賊とかユダヤの犬とか散々叩かれたけど
ぜーんぜん気にしてない。
だって叩いてる奴より金あるもーん。
親じゃなくて俺の金
294就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:23:28
>>292
お前弱過ぎだ。
295就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:23:58
>>293
それって2chで言われたんでしょw
リアルで言ってくる奴なんていないでしょ
296就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:27:50
>>295
ブログが炎上したけどな。
めんどくさくなってブログ閉じたけど

でもさリアルで何言われようがどうでもいいだろ。
つうかお前世渡りベタだな。
お前のような奴に多いんだよ。
297就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:28:34
まーた伸びてるよw
不況だと妬み僻みが激しいこと激しいことw
ここで吠えても何も変わらんぞ
とっとと現実に戻れ
298就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:29:46
俺なんて怒鳴り散らされようが右から左へ筒抜けー。
単にウゼーなあ早く黙れよって思うだけ
299就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:30:57
やっぱ公務員には神経の図太さが必要だよなw
300就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:31:07
不況だ不況だと周りと同じように踊ってる奴は周りと同じになる。
得する奴は周りを上から目線
301就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:32:12
>>299
民間はそれ必要だよ。
そうじゃないと金儲けなんて出来ません
302就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:33:40
>>301
それは公務員も同じだと思う。
303就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:54:45
宮廷工学院から中核都市の市役所って世間的に負けですか?
親族が地元に残って欲しいからってコネで入れる用意したみたいなんだけど…

普通に推薦使えば一発で入れる1000万超える優良企業がチラホラあるのに
市役所程度だと給料で見劣りするからどうするか悩んでます…
304就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:58:03
世間的に負けだがストレス・時間的に大勝。1000万稼いで何に使うんだ?
305就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 17:59:07
1000万超企業蹴って市役所とか・・・気が狂ったとしか思えん。
306就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:00:15
自分の好きなことするのにも、数人子供作って養うのにも
公務員位の稼ぎだったら苦労するんじゃない?

自分の父親が1500万くらい稼いでるからコンプレックスがあるのかも知れないです…
307就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:00:58
親父すげえな
308就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:08:25
>>303
アホとしかいいようがない。
309就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:11:15
公務員て趣味に地から入れたい人向けだろ?
大学の友達でバンドやってる連中がそろって県庁や市役所に内定しててワロタ。
310就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:11:28
>>303
県庁いけよ
311就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:12:56
新卒で1000万円か、、、俺なんて一生無理だ
312就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:13:02
子供なんて欲しいのか?そんなもの作ったら自分の時間もてるってのが公務員のメリットなのに
つぶされるじゃん
313就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:15:38
>>303
ネタはやめてくれw
腹痛い
比べる余地もないわ
314303:2009/01/19(月) 18:22:04
ネタじゃねぇーよ。
勤務地と時間で考えたら市役所の方にメリットがあると思うし…
でも30で400万強、40で600万強って年収はデメリットすぎる…
315就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:28:25
新入社員で1千万円取れる奴は公務員でも比較するとしたらキャリアだろうな。
逆に言えばそんな奴はこんなスレには来ないw
316就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:31:24
キャリアの方が市役所より安月給
317就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:32:37
>>314
おまえ2chの見すぎじゃね?
冷静になって考えろよ。
318就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:37:21
地方公務員になって10ヶ月たったが、年収が倍になっても民間に行く気はせんなあ。というか、年収は今の半分でいいから週休3日にしてくれんかなあ。

319就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:47:31
じゃあ無職になって生活保護受ければ?
320就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:59:32
あっ・・・生活保護公務員かw
321303:2009/01/19(月) 19:44:55
>>315
入ってすぐ1000万な分けないです。
1000万って言ったのは地元電力(デメリット:ド田舎)か新日鐵(デメリット:忙しい)
どっちも推薦+教授コネつければ一発で受かるらしい。

でも仕事が楽でかつ町の中心って立地は憧れる…
322就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:34:41
理由
国Tだけど激務で地方がうらやましくなった。
地方より国Uの方が上だと思っていたが、入った後でそうじゃないことに気付いた。
民間大手に入ったが、残業・休日出勤、ノルマで辞めたい。
高学歴なのに中小ブラックでマーチの公務員がうらやましい。
民間大手優良しか眼中にない結果が現在ニート

どれだろう?
323就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:35:31
ふっw

地方公務員といっても都庁から警察官まで様々。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232363714/l50
324就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:37:32
ハイッ ハイッ ハイハイハイ あるある探検隊 あるある探検隊
「民間毎日9時帰り」
西川君 辞めてしもうた。
325就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:44:00
ラーメン つけ麺 ぼく公務麺 スタッフ〜〜〜
326就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 21:03:16
屁しちゃお ブチョ ア〜〜〜!
327就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 21:33:12
>>304
んなん決めない。

NYSEに近くにエルメスのセレクトショップがあるんだよ。
NY時間の朝8時からやってんだけど、今日は寒いなあて1枚1000ドル以上もするマフラーを手に取り
そのままレジで支払うなんていう客が来る店なんだが、彼らは値段なんて見ない。
1000ドルだろうが2000ドルだろうが関係無く買っていく。

熱帯魚飼いたいなあて水槽を見に行く、おっいい大きさじゃないか
即決で買っちゃう。
お値段8万ドル。

これが金の使い方だ
328就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 00:52:02
有名なデータだと

★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁


地方上級は国家U種よりは難しいし、平均学歴も高い

ちなみにH19年度は
京大から京都市役所に25人、
名大から名古屋市役所に50人
北大から札幌市役所に60人内定してる
329就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 01:00:46
地底から地元の政令市や県庁はかなり多いよな


まあ地元思考の奴にとって
地元ににロクな企業が無いってのが原因なんだけど
330就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 01:05:59
学歴がありすぎて公務員になれません

1 :非公開@個人情報保護のため:2009/01/17(土) 02:57:38
東大とか一橋あたりになると変なプライドが邪魔して
地方公務員や地方インフラに就職するのは無理って奴いる?
団塊のような高度経済成長期じゃあるまいし
いまさら民間で猛烈社員とか企業戦士とか馬鹿げてることはわかってる
このご時世だし安定してマターリなら給与は最低限、家族養えればそれでいい
つまり地方公務員・インフラ最高

でもな、無理なんだよ
いまさら駅弁の巣窟みたいな地方の公務員なんかできるか
無能な上司にコネ採用の高卒なんかと仕事ができるか
メーカーも当たり外れあるし結局は激務の官僚やメガバンあたりに流れてしまいそうだ・・・
それとももうちょっと頑張って弁護士や会計士あたり目指そうか

俺、何か人生損してる気がするよ
駅弁→公務員ってちょっと恥ずかしいけど最高のコストパフォーマンスだよな

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1232128658/l50
331就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 01:06:48
地底がある県の地上はホントに難しいよな。
332就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 01:21:23
わしは本当はこんな所に来とうはなかった。
333就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 01:32:57
空にキラキラお星様 みんなスヤスヤ眠る頃
334就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:02:43
公務員の生涯年収の3倍以上持ってます。
http://files.or.tp/up12987.jpg
335就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:09:14
11億ありますんで
336就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:24:47
ま、よっぽど自分に自信がなければ地方公務員になっておくのが無難。
これが正解。
337就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:34:49
霞ヶ関→民間シンクタンク(内閣が選択)
教師→学習塾、予備校が競争入札後請負派遣
警察→警備会社が競争入札後請負
消防→警備会社が競争入札後請負
自衛隊→民間傭兵専門企業+軍産複合企業からの競争入札
病院→民間病院からの競争入札
市役所→行政請負民間企業からの競争入札(新規設立)
 ・
 ・
 ・

上下水道→グローバルな外資系企業含め競争入札
http://gwaterjapan.com/writings/0703envbiznews.pdf




全分野民間に委託可能
338就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:37:30
公安自衛まで民間委託(笑)
底辺の考える事は違うわ〜www
339就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 06:07:49
何が悲しくて夜中に>>337書き込んでんだ。
340就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 07:33:17
昨日年休取ったから、調子がおかしい。
341就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 10:12:00
公務員も貧乏人多いよ。
キャッシュで億持ってない奴が大半だし
342就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 10:25:36
俺は10億かな。
343就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 11:11:01
>>341
そんなのどこでも一緒。俺は二億だからしょぼいがいきる上では困らない。
344就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 11:23:28
>>292
だってせっかくいい大学でて苦労して民間まわったのに大学時代に勉強しか脳がなく地上や市役所あたりに合格した奴らと民間を同じにみろとか腹立つ。 
民間の方が給料いいし公務員よりいいに決まってわけで。民間の方が有給関連もしっかりしてると思う。
345就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 11:38:44
民間は高給と引き換えにリストラされる可能性がある。
中小なら薄給リストラありという現実。
俺個人の考えは、最大手民間>非現業公務員>大手民間>現業公務員>中小かな。
346就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 12:22:26
収入はサラリーだけじゃないからなあ。
347就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 12:24:00
無能で何もしない奴が職場にいるのが不愉快。

民間ならリストラされるが、公務員はそれがない。

リストラが無いことを、いい方だけに捉えるな。


嫌な上司がいる。

民間は転勤がある。

転勤が無いことを(ry)
348就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 12:59:09
>>347
落ちつけよw
349就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 13:12:37
>>347
落ちつけよw何がなんでも叩かなくちゃ気が済まないのはよくわかったからw
350就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 13:49:33
>>347
悔しいんですね、わかりますw
351就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 14:06:56
>>347
僻み乙



347の人気に嫉妬w
352就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 14:45:03
>>347
涙拭けよ
353就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 15:14:55
腹いてえw
354就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 15:46:19
嫌な奴は苛めまくるだけさ。
355347:2009/01/20(火) 16:09:55
>>351
妬み乙w
356就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 16:44:52
嫌な奴から如何にして金を搾り取るかが腕の見せ所
357就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 16:48:11
ヤクザ最高です
358就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 17:13:36
>>351
ワロタw
359就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 17:13:55
これからは公務員もリストラ確実だろうな。
円高で企業の業績は最悪になり法人税がろくに入って来ない。
必死に官僚が消費税上げようとしてるのはそういう事じゃないかな。
 
なんで公務員と共済年金受給者の為に増税しなきゃならないのか理屈に合わない。
特定財源のインチキもばれてるし一般財源足らないから増税も理屈に合わない。
 
公務員とその退職者は、日本の御荷物。
360就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 17:32:25
こんな時期に臨時職員とか枠を作る役所ってマジで馬鹿だろ。
雇用問題でとか言ってたが、マジで馬鹿。
金の無駄遣いだろ。
361就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:00:33
民間が雇用創出出来ないから公的機関がやるんだろ
362就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:10:57
>>359
又憶測か。リストラ確実。年金無くなるのは確実。退職金なくなるのも確実。
激務になるのも確実。給料ボーナスカットも確実。潰れる自治体も出まくるのは確実。
ソースは自分の頭の中か。
363就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:15:40
>>362
そう。確実にされる。だから民間のほうがマシwwwwwwwww
公務員涙目wwwwwwwwwwwこれからは民間のほうが安定してくると思う。
隠れ優良企業も多いし。公務員なんて激務薄給の地雷ばかりでしょw
364就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:18:28
隠れ優良企業は総じて文系募集見合わせなのだが
何故優良か考えてみればわかることだが
365就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:22:30
>>363
はぁ。就職活動頑張ってね。
366就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:25:00
問題は民間で最初の3年を乗り切れるかだ。
俺は3ヶ月でリタイアしたイア。
367就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:37:56
生活保護公務員は自覚しろよw
惨めで哀れな生物なのだから。
368就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:42:42
公務員試験の倍率上がりそうだね。
369就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 19:14:02
>>361
放置しとけばいいんだよ
370就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 19:19:08
>>363
公務員が不安定になる可能性は否定しないけど
不安定度が公務員>民間になることはない。

隠れ優良企業wでがんばれ!
371就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 19:28:38
いくつか自治体が破綻するだろうけど、楽しみに見てる事にするよ。
先物のボラが上がると楽しいし
372就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 19:29:54
今から対策始めてもまだ間に合う?もう無理?
373就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 19:37:23
まあ派遣切りとかの奴を雇用とかどうでもいいわな。
好き好んで派遣やってて切られたから雇用してくれとかふざけんなって感じだ。
んな奴は今日中に死ねばいいんだよ。
374就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 19:42:19
>>372
大卒?

市役所とかは九月とかに試験なので余裕ですよ。
375就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 20:00:01
>>374
派遣で切られた人間じゃないわ。
勝手に決め付けるな。

ネオリベラリズムの思想に基づけば、景気減速で切られて騒ぐのはお門違いだって事だ。
もう既に円安になるのを待つだけの状態になってんだし、騒ぐほどのもんじゃないだろ。
とりあえずGM問題が片付けば好転だ。
日経だって12000円割るような気配あるか?
376就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 20:01:11
>>375
まずはアンカーくらいちゃんとつけような。
興奮しすぎw
377就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 20:03:38
わりい7000円だ。

ロンドン株監視してたんで間違えたわ
378就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 21:43:12
俺が優良民間内定又は勤務だったらこんなスレには来ないだろうな。ってか2ch自体に来ないか。アハハ。
379就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 03:02:31
俺の経験から言って、民間企業勤務の奴の9割は自社になんらかの不満を持ってる。
給料とか、労働環境とか、上司とか、色々。

一方、自治体勤務の奴で仕事に不満持ってる奴は、1割いるかどうかぐらい。
やっぱ、給料多少安くても、仕事しやすいかどうかだよ。結局ね。
380就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 03:47:39
>>379
言われるほどは安くないからなぁ。公務員も。だから叩かれるんだろうけど。
まぁ給料よりも俺は仕事内容や永遠転勤無しに憧れるわ…。
民間行った先輩方の悲鳴が聞こえてくるからなぁ…。
やはり公務員が安全なきがしてきたよ。いや上位駅弁だけどさ。
駅弁から民間なんぞいくもんじゃねーな…
381就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 05:05:49
民間も、日系大手の正社員ならよっぽどのことが無いかぎり切らない(切れない)よ。

市場価値の面で言うと確かに民間の方が有利。ここの一部の公務員内定者は民間を奴隷と言っているが、
身分保障無くされて給料減らされても、大半が一つの組織にしがみつくことしか
道が残されていない公務員のほうがはるかに奴隷と呼べる。
それでも良いなら公務員選べばいい。ここは価値観によって人それぞれ。

ただ、ちゃんと試験通って公務員になってるわけだから、関係ない人間がとやかく言う問題ではない。
俺は筆記受かったが面接に進まず大手民間を選んだクチです
382就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 05:21:50
国1>財閥系親会社・インフラ系>地方公務員>国2>その他民間
ぐらいだと思うんだが。
383就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 07:06:36
今日は元気回復措置で休みだよ!
384就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 07:32:19
市町村の課税課にいると勤務先と年収がわかるけど、個人事業主の年収数億とか目にしてると、リーマンはみんなどんくりの背比べに見えるなあ。
うちの職場もそうだけど、都庁も横浜市も昇進試験の受験者が少ないっていうしな。
数十万数百万年収増えてもなあ。
385就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 11:03:43
財閥系親会社・インフラ系>地方公務員>国T=国Uでしょ。

数年後に国Uと統合、天下りも廃止で激務薄給しか残らない国Tに何の旨味があるのかと。
386就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 11:18:51
国T=Sラン民間>大手優良>中小優良>地方公務員>大手民間平均>国U>その他民間
じゃないかな

>>384
そういえば細菌「横浜市では昇任しても見返りが少ないということを理由に、昇任試験を受けない職員が増えている」
っていう記事を見かけたことがあるな
387就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 11:33:14
>>386
中小優良なら地方公務員は同じくらいだとおもうよ。
国T=Sラン民間>大手優良>大手民間平均≧中小優良=地方公務員>国U>その他民間
国2がかわいそうだけどあれはちょっと激務すぎる。地方公務員最高というスレが立って
ある程度伸びるのはわかるが国家公務員最高です!なんて冗談でもいえないし同情されるのがオチ。
388就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 11:49:14
>>386
逆に言うと昇進しなくても年功序列の給料で
十分やっていけるんだろう。うらやましい。
389就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 12:01:19
日経12000円とか書いてる奴は経済音痴w
390就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 12:23:32
うちなんか、管理職どころか係長(主査)試験さえ受ける職員少ないからなあ。
391就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 12:29:34
国1+国2=総合職が決まったのに分ける意味ないだろ
392就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 12:31:59
>>390
入ってみればわかること。無理して地上や政令市に入る必要あんまない。
待遇大してかわらんのに激務だし…ステータスといっても所詮市役所職員だからね。
一番勝ち組は近所の役所にこんな評価なんてせずに適当に通ってるやつだと思う。
ランキングとかに惑わされたらひどい目にあうからな…。これは出世も同じ。
無理して出世する必要もない。給料は自動で出るし支給額が変わるわけでもない。
こういう体制が嫌いなら公務員にならない方がいい。
マーチ駅弁ニッコマからはソルジャーではなくそれなりの仕事で並以上の生活ができる最後の採用試験だしコストパフォーマンスは
非常にいいとは思う。早慶下位ならまぁ許容。中位だと負け。
学歴高すぎると入った後は他の奴らと同じ待遇という現実に損を感じてしまう試験だからな。
393就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 12:40:42
早稲田から田舎帰りたくて地元(九州)の市役所目指してる俺は
死んだ方がいい。民間との草鞋なんて踏めないんだがwww
九州地区で就職活動するといってもインフラしかまともな所がねぇ
394就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 12:57:34
平成18年度
地方公務員数(カッコ内は教員を含んだ数字)

東大 40名 (77名)
京大 60名 (106名)
一橋 16名 (19名)
東工 11名 (16名)
大阪 60名 (92名) 
慶應 64名 (108名)  私大
早稲 208名 (345名) 私大
東北 85名 (121名)
名大 140名 (197名)
九州 101名 (141名)
北大 101名 (143名)
神戸 122名 (211名)
筑波 85名 (276名)
上智 19名 (46名)  私大
横国 45名 (180名)


上記の15大学だけで、
【年間2078人】が地方公務員(教員含む)になって
【年間1157人】が地方公務員(教員除く)になってるんですね

http://www.saitama-u.ac.jp/support/syuusyoku/jyouhou/yomiuriweekly2008217.pdf
395就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:03:57
>>394
東大からこんないんのかよwつかもう早稲田から地方公務員とか
当たり前の存在なんだなwこれから不況で更に増えるだろうし。
396就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:07:25
東大からは都庁が多い。
397就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:18:56
>>395
確か早稲田は
「国家U種」、「東京都庁職員」、「東京都特別区職員」
の3つで最終合格者数トップだったよ

国Tは合格者数が3位、合格率が6位くらいだったかと

>>394
マーチ合計が700人くらいで、関関同立合計が550人くらいだから、
上記15大学だけでマーチ+関関同立の合計と同じくらい地方公務員になってんだな

てか東大多すぎワロタwww東大生だと明らかに負け組みだろww
398就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:21:53
官僚人気も終わったな
399就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:22:52
国T国U統合、天下り禁止で薄給激務だけのキャリア官僚はメリットなし。
これから東大生の地上志向はますます強まる。
400就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:24:37
今の東大はローが主流で官僚は底辺の墓場だよ
401就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:27:25
原案はキャリア制度廃止に関し、I種試験合格者と、それ以外の2種、3種という現行の区分を無くし、
採用試験を総合職、一般職、専門職に分けて実施する。


どうせ
総合職 → 今の国T
一般職 → 今の国U・国V
専門職 → 国T理工、国U理工一括採用

見たいな感じで、国T経済、法律、行政職にとっては今までと変わらないんじゃない?
402就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:30:09
>>397
国2はソルジャーだし特別区はただの市役所職員とかわらんからなぁ…。
早稲田行く意味あったんだろうか…国2なんて日大で十分だろうに。
403就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:34:43
>>402
つーか早稲田に何期待してんの?人数見て物いえよwどんだけいると思ってんだよw
中小零細派遣から国1までいるのが魅力の大学なのに。
404就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:39:00
>>402

早稲田に限らず、
旧帝、早慶、上位国立にも地方公務員が人気だってのが(特に地底は率が凄い)
>>394を見たら思わない?

特に名古屋大学なんて総学生約2000人に対し、地方公務員140人(教員も入れると197人)
と、異様に多い
405就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:44:52
>>402
国Uの合格者トップ20を占めるほとんどが
地底、上位国立、早慶、マーチ、関関同率だよな

まあ俺はなりたいとは思わんけど



>>404
名古屋大は理系1500人(医含む)、文系600人の超理系方大学だよ

地方公務員のほとんどが文系職だから、
名古屋大の文系内での公務員率はヤバイことになる


文学部と経済学部なんてマジで公務員の巣窟
406就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:46:25
>>401
キャリアの自動昇進が廃止され国一と国二を一本化で総合職
一般職(現行の国三)からも幹部候補育成課程を経れば本省課長への道も開ける

しかしこれじゃ今まで国一に落ちてたやつの相当数が生き残るから
総合職は今まで以上に上位大学ばかりになりそう
407就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:50:51
東大入試が文科、理科を一元化すれば、合格者が
文T・理V志望者だらけになるのと同じだな。
408就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 13:59:19
>>402
公務員を舐め過ぎだろ。国2にしろ地上にしろ今は学歴も高い。
今年はましてや大不況なんだし激戦は必至。
地方の市役所に早稲田がいたなんて珍しくもなんともない話。
もう少し現実を見たほうがいい。
409就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 14:00:43
>>406
>>407
そこからはじき出された人が地上に殺到しませんように><
410就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 14:08:47
>>406
現行のキャリア制度が廃止されれば
東大からのキャリア採用を全体の1/2以下にするという
宮沢内閣での閣議事項も無効になるから
国家公務員制度改革は東大生にとって美味しい話だよな
411就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 14:13:48
国家公務員がどうなろうと知ったこっちゃないが地方公務員採用への影響は勘弁してくれ

旧帝早慶はこっち来んなシッシ
412就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 14:20:06
>>411
地底早慶の地上内定者は多いぞ。都庁と地上ならその辺りの学歴でも
負けではないというレベルになってるし。引き分けレベルなら民間行くより
公務員行く方がええか。と考える奴も一定数いる。後学歴無視の
地底の地元志向は異常。まぁだから地底にいくんだろうけど。
地底じゃないけど筑波の公務員率も異常wまぁまともな就職先がないのも
理解できるけどw
413就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 14:23:04
なんか学歴社会がなくなるどころか益々酷くなってない?
414就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 15:39:52
>>413
公務員に関してはそんなことないだろ。もともと能力がある奴が少なくともマーチ駅弁以上には
進学するわけで。そいつらが筆記を勉強すれば公務員試験くらいはそりゃ受かるわ。
民間は知らないけど。ただ不況だからその能力の基本値がもっと高くないと受からない世の中に
かわってくるから学歴が高い奴が結果として残るってだけの話でしょ。
415就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:08:22
少なくとも早稲田は、

大手民間志望→全滅or希望叶わず→公務員試験にシフト  

が多いからなぁ。
浪人して同期より就職が1年・2年遅れるなんてよくある
416就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:15:34
役所なんてニッコマの巣窟じゃんorz
早計でた意味あるのかよ
417就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:24:38
ニッコマは警察&消防が多数を占めるだろ

役所は地底駅弁早慶マーチが主力だ
418就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:26:08
>>417
ねーよw
419就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:27:23
>>418

つ >>394
420就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:32:46
日大が一番多いとはどっかで見た
大東亜帝国も多い
もちろん行政職でね
421就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:33:43
東大生はさすがに頭がいいな。やりがい(笑)ステータス(笑)の無意味さに気づいてる奴が多いんだろう、
ここで勝ち負け言ってる民間奴隷の20年後が見てみたいよ
422就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:42:51
>>420
それ有名な誤情報だよ

「地方公務員(公安職は除く)」って書いてありながら、
ソース元みたら「地方公務員」としか書いてなく、しっかりと公安職も含まれているっていう

あと日大の行政職は行政技術職が多数派。地方公務員上級の土木職は日大閥だからな


さらにいうと
亜細亜大から地方公務員(公安&教員含む)は28人で
>>394の地底や上位国立大に比べたらかなりすくない
423就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:43:10
>>420
二万人も学生がいる日大と、駅弁比べてもなぁ。
小さいとこだと、その十分の一くらいしかいないんだから、
率では上回ってると思うが。
424就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:46:08
政令市あたりっだったら知らんが、一般市だったらニッコマはたくさんいる。
逆に高学歴な奴のほうが恥ずかしいってぐらいに
425就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:48:24
>>424
このスレ的に地方公務員って言ったら

県庁、政令市
あたりの話になるんじゃないの?
426就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:49:12
やっぱり民間大手のほうがいいや
大学受験頑張った意味がなくなるもん
427就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:50:43
ほんとに大学受験頑張った人なら、

すげーちょこっとの勉強で楽小に受かるけどな
428就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:50:51
県庁はエリートばっかだな
429就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:51:41
訂正
×楽小
○楽勝

どうやったらこんな変換になったんだ?
430就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:54:44
>>427
そういうこと言ってる奴に限って、楽小(笑)に落ちるんだけどな
431就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:57:36
楽天にも落ちるよ
432就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:58:20
>>425
そのレベルだったら高学歴でも許せるって感じかな。
433就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:59:35
>>430

いや、既に内定してるんだわ
俺は馬鹿だからすげー苦労したけど
434就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 18:01:06
>>433
自称内定者乙
435就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 18:02:18
>>434
就活頑張ってね
436就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 18:03:22
>>435
ありがとう^^
437就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 18:56:53
>>424
それはここ数年の話。基本マーチ駅弁がボリュームで早慶地底が同期に数人ちらほら。
大東亜で受かるほど甘くない。それに大学受験だって勉強すればある程度までいけるんだから
低レベルで勉強して頑張った奴は仕方ないだろ。それに日大はB級上位レベルの企業までなら
どこでも必ずいる。あそこはでかすぎて大学の枠ではまとめきれない。
438就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 19:01:55
>>427
専門試験は勉強しねーとどうにもならんよ。経済原論なんて法学部には
さっぱりわからんだろ。だからどうしても時間はかかる。
ただ勉強のコツと最低限の教養の知識がある分、地上でも早慶半年マーチ9か月って感じかな。
一次だけならだけど。
439就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 19:07:12
>>438
それ1日何時間勉強?

とりあえずマーチの俺は1日6時間×半年で地上受かった(合計で1100時間くらいか)
順位は合格者の真ん中ら辺だった
440就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 19:40:28
>>437
ねーよw
おまえがレベル低いだけ
441就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 19:54:58
>>440
真剣に合格目指すとそれくらいはかかって当然だろ。
運に任せるなら話は別だけど。
442就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:00:06
>>440
世間知らず乙といわざるを得ないな。
443就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:01:30
>>441
安価もまともにつけられない厨二病患者は放っておくべし
444就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:02:43
択一だから運で短期間で受かるやつはいるんだよな。

ただそういうのは、結果的に例えば3カ月で受かったってだけの話で、
これから目指す人に対して3カ月で大丈夫みたい話には全くならない。
445就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:03:16
無勉で余裕だったわ
446就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:03:36
>>439
一日4時間〜5時間くらいが基本じゃないかな。まぁ今年からはもっと難しくなるだろうけど。
地上合格おめでとう。俺は政令市だ。広島大なんていう駅弁だから満足はしてるけどw
447就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:04:16
>>445
経済原論や民法が無勉でできるとかどこの超能力者なんだよw
448就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:06:08
>>447
授業で勉強してたから余裕だった
あえて自分で勉強しなかったわ
事実だからしょうがない
449就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:07:19
>>448
それは授業でやってるので無勉とはいわねーよw
結局授業分勉強してるんだから。
450就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:07:24
>>445
>無勉で余裕だったわ
>>448
>勉強してたから余裕だった

何この2つの文章wwwww
451就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:08:12
>>450
わろたw
452就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:09:10
無勉でとおって妬んでる奴がいるなw
まあ地頭悪い奴は必死になって勉強するしかないわなw
453就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:09:12
>>450
ワロタwwwww
454就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:09:35
>>452
くやしいのぉwwwくやしいのぉwwww
455就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:10:31
>>450
わかりやすww
456就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:10:44
>>454
っ鏡
457就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:11:09
睡眠学習はできません
458就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:11:26
>>452
>>450に正面から答えろよw
逃げの論理しかできてないぞw
459就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:11:39
>>452
そうだよ。早慶やマーチの私大洗顔辺りの地頭が悪い奴らじゃ
半年や一年かかって当たり前。駅弁だって同じく。
地底だって初見の科目は勉強しなくちゃ無理。
結局勉強は必要。君みたいな超能力者をのぞいてはw
460就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:12:22
>>456
wwwwwwwww
461就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:14:16
>>459
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
462就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:15:11
>>445
>無勉で余裕だったわ
>>448
>勉強してたから余裕だった
463就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:15:32
>>459
早計とマーチをいっしょにするなカス
464就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:17:36
>>459
早慶の地頭は良いのかどうかは知らないが、公務員試験程度で
遅れは取らない。ソースは俺。
完全無勉で国家行政の面接まで言った。キレてその場で死刑宣告。
ダスエンデ<性格に問題があるようです
465就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:18:08
ニッコマでコネ務員になると片身が狭いんだよな。
まあ別に俺はあんまり気にしないように心がけるつもりだけど
466就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:18:43
キレるって何だよ・・・
467就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:19:44
あそこで・・・あそこで笑顔さえ浮かべていれば・・・!!
なんて世間知らずの「あのころのおれ」
いまから思えば見え透いた罠だった・・・!!
468就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:20:13
地頭が良ければ、無勉でもいける奴はいるだろうな

469就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:21:13
普通に無勉だろ。コネ無しは色々やるんだろうけど
470就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:21:40
>>468
呼んだ?
471就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:21:50
>>463
私大洗顔者の公務員受験者に早計もマーチもねーだろ。アホか。
472就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:22:03
>>468
いない。無勉の意味をわかってるか?
どんなに頭よくても一読すらせずにどうするんだよ。
数的とかなら話は別だけど、専門とかムリすぎ。
473就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:23:27
>>468
超能力者以外無理。
474就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:24:54
>>471
確かに。学歴厨には何言っても無駄だろうけど。
475就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:25:11
>>472
専門って行政なら法学・経済中心なのに?
476就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:25:12
>>472
俺の言い方が悪かった
大学の授業受けてれば、ふつうに受かる奴はいるだろうなってこと。
あえて予備校に通うとか参考書とか買わなくてもね。
477就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:25:42
学部の授業でやった≠無勉
別の資格の勉強でやった≠無勉
たまたま択一が当たりまくった≠無勉
478就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:28:44
かといっていまの民間のがまぁ、長い目で見て正解かもと
思えるのでうらやましくなんかないぞ。そうにちがいない。
そうであると納得した。そう思うしかない(´・ω・`)
479就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:29:52
>>478
去年までならまだしも今そう思えるってなかなかすごいな。
480就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:30:16
>>476
いるにはいるかもしれないが超希少。人生かかるかもしれない試験にそんな状態で望む奴は学歴高くなればなるほどいないと思うが。
481就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:31:35
うん、俺地底だけど、公務員真面目に目指してる人は
皆かなり勉強してたよ。
してないやつはやっぱ落ちてたな。
482就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:31:54
民間が羨ましいとかw
冗談だろwww
483就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:52
>>482
いても別にいいだろ。
でも今年の惨劇を見てるとなかなか思えないよな。
484就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:54
>>476
無勉強で試験に行くとかなんの罰ゲームだよ。普通に対策していけば受かるんだから受けると決めた以上はよほどの天才かよほどのアホじゃなきゃ勉強はしていくだろ。
485就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:33:25
>>480
確かにそうだよな。
勉強しなければ受からないだろうな。
でも2chではよく無勉で通ったって人を見るから、結構いるのかなと思った。
486就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:35:26
>>484
民間と併願してる人だっているじゃん
たまたま公務員試験うけたら受かった人とかいるんじゃね。
487就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:36:24
>>485

ヒント
2ch住民のほとんどが地底早慶以上(笑)で、年収1000万以上稼いでる(笑)
488就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:36:44
>>486
俺のことか
489就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:37:44
>>488
民間いけよ
490就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:41:15
>>486
今の地上が民間併願でほぼ無勉で受かる試験ならいいけどな。さすがに受かる奴は公務員に重きを置いてる層が主だよ。
B級下位あたりに決まった奴が9月の市役所を軽くやったら受かって、併願成功〜とかいってるならまぁあるかもしれないけど。
まぁその場合はどちらに行っても変わらないしそんな奴はこんなスレにいないだろうけど。
491就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:42:35
公務員やっぱり給料安いんだな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090121-OYT1T00763.htm
492就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:49:27
>>491
税務署は公務員の中でも高い方だけどな。まぁ別に民間人だってこれくらいのことするだろ。
493就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:05
>>490
まさにそうなりそうだwB級損保に一応第一志望を出したけど
地元の市役所と揺れてる。
首都圏十五万人以上いる自治体だからまぁ破たんはしないだろうし。
損保は金は高そうだけど仕事が大変そうでちょっと考える…。
転勤も普通にあるらしいから。
494就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:53:45
>>493
絶対市役所だろw
損保とか営業でマジ死ねるぞ。
495就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:59:54
>>494
やっぱそうッスかねー。先輩が苦労してるの見てるからなぁ…。
ちょっと鬱になりました。普通に東京在住なのに埼玉の奥地に
転勤になったし…。あれを自分でもする自信がなくなってきた…。
496就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:02:39
>>495
俺民間経験ありの既卒公務員内定者だけど俺の友達も
損保行ってる何人かいて死んでるぞ。
MSと損ジャだけど。
497就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:13:24
>>496
あいおいに行こうと思ってるんですけどやはり市役所とかの方がいいのかなぁ。
このスレ見てると不安になってきますわ。こんなに不況になるとは思ってなかったし…。
498就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:17:26
>>497
併合後にどうなるかもわからんのによくこの時期に行こうとするな。
499就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:28:11
>>497
迷ってるんなら損保なんて行かない方がいい。
覚悟もなく、迷っていくような業界じゃないよ。
てか、時期的に早く断んないとまずいぞ。
500就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:31:43
中田はマリノスやアントラーズから誘いがあったのに、とにかく先発メンバーで試合に出たいからベルマーレに入ったんだよな。
俺はつぶれたくないから地方公務員になった。民間で内定取れたのは証券だけだったからな。ホヘッ!
501就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:33:32
>>499
ありがとうございます。人生の決断ですのでもう少し考えてなるべく早く結論だしたいと思います。
502就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:37:08
>>501
おまwwもうすぐ2月だぞww

めっちゃ怒られるぜぇぇぇぇぇ
503就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:41:41
>>502
煽ってやるなよw企業が内定切りする時代なんだからこっちが企業切りして言われる所以はねーだろw
504就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:50:08
しかし今年公務員絶対難化するよな…。はぁ…。
505就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:51:04
>>503
マクロとミクロ。
506就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:54:34
今はたまたま不景気だから勝ち組(っつっても中の上くらいの)扱いだけど、
景気なんて上下するもんだから、そのうち負け組になったりもするでしょ
今勝ち組だからって公務員目指すのは短絡的すぎるとおもう
507就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:58:46
>>506 そのとおり。公務員なんて受けない方がいいぜ。特に特別区は受けるなよ。
508就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:00:23
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁


不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。
509就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:01:51
>>506
別に勝ち組になりたくてなるんじゃないんだがw
510就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:02:24
>>506
すまん。
物心ついてから景気のいい日本ってあんま記憶にない。
511就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:12:49
>>506
頼むから公務員にはならないでくださいね。お願いします。
絶対だぞ。公務員は底辺なんだし薄給だからよくないよ。
512就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:18:22
お前ら本気で倍率下げようと思ってんのか?w
513就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:23:14
>>512
ネガキャンしまくってるやつおおすぎだよなw 
514就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:26:58
倍率下げるのに必死だなwwwwwww

すでに公務員に内定してる俺には関係ないことだけどなwwwwwww
515就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:40:18
>>514
俺も決まってはいるけど今年は不況だからなぁ…。大変だと思う。
本当に頑張ってくれ。
516就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:52:25
10卒は、公務員試験も民間も大変だろうな
新卒キップはムダにするなと言いたい。


517就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 01:21:51
俺はチンポの新卒切符は無駄にしてしまった。
518就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 01:27:33
薄給だし公務員はやめたほうがいいね
519就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 01:31:16
地方公務員になんかなったら、ドラマのキムタクみたいに「このプロジェクトは僕にやらせて下さい」とか言えないぜ。
520就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 01:33:17
>>506
公務員も景気で上下するよ
ベースが日本の民間全体の景気ということ
だからトップには絶対なれないけどね
521就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 02:23:47
>>520
別になりたいとも思わんけど。
522就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 02:47:42
今年の倍率はやばそうだなぁ…。しかし頑張るぞ。俺は。
523就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 02:52:04
>>501
絶対市役所にした方がいいと思う。
金融はしんどいよ多分…。
何か野望とかあるなら止めないが。

俺は銀行蹴って役所にした。
524就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 03:05:57
>>523
こんな時代だしなぁ…。俺も市役所を勧めるけど。
勿論自分に自信があってやっていける覚悟があるなら
別だけどさ。
525就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 06:33:02
アホか?絶対民間だろ。
とにかく特別区はよした方がいいぜ。
526就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 08:10:39
>>525
今年特別区受けるのか?
受験者減らしに必死だなw
527就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 10:25:45
何でなりたくない奴がこのスレにいるんだ?
絶対工作員だろw
528就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 11:52:29
>>525
絶対民間(笑)
529就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 12:03:10
まぁ就職偏差値52〜53の会社しか受からなかった俺を拾ってくれた特別区には感謝してんだけどな。
530就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 12:25:39
>>529
俺は就留したんで2年間で80社落とされたけど、特別区に拾われた。
もし、ここもダメだったら世界不思議派遣かニート谷だったろうな。
531就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 12:27:34
>>530
公務員試験全敗で55の企業に入るニッコマの俺は…。
コミュ力なら自信ありますけど筆記は無理。
532就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 12:47:16
ニッコマで50以上の企業なんていってもどうせソルジャーなんだから
公務員の方が賢いんじゃねーかと思うけど。ソルジャー概念が
ないっていうのは大きいと思うよ。
533就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 13:13:27
>>532
それは言えてる。
頑張っても頑張っても上に上がれないからなソルジャーは。
かと言って頑張らないと切られるし。
534就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 13:44:47
>>533
上にもあるけどニッコマから50ちょいの損保系にいったやつが転勤地獄
営業地獄で苦しんでる一方で、地元市役所に駅弁でいったやつは
毎日定時帰りで暇で暇で仕方ねーといってるからな…。この差はでかい…。
535就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 15:22:46
今年か来年から倍率上がるの?
536就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 17:11:47
>>389
たまたま開いてたハンセンと間違えたんだよ。

そもそもその時のモメンタムでトレードしてる俺にファンダなんてどうでもいんだよ。
上がろうが下がろうがとにかく大きく動けってやつな
537就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 17:20:26
メンタムて二種類あるよね
538就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 17:48:31
県庁、政令市に勤めたいんだけどどうすればいい?まだ二年です
539就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:14:22
>>538
3年くらいから勉強すりゃ間に合う。ただ難しくなるのは確定的だから
もう少しづつ教養だけでもやっておくといいかも。
540就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:21:46
ただの文系メタボは痩せた方がいい
民間も公務員も内定もらったが、デブは民間は二次で、公務員は採用面接で姿を消した
ただし、体育会系特有の太り方ならむしろ良い
541就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:24:32
>>540
167cm72kgで短髪角刈りのマーチの奴が県庁と政令市受かってたから関係ないとは思う。
542就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:27:08
>>541
一般的に
543就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:30:46
>>542
あんまり関係ないんじゃねーのか?ましてや公務員なんて。
544就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:50:33
身長160センチ100キロ超の女とか、どう考えても面接は受からないのに
何で試験受けるんだろうな
545就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:55:56
そんなに試験難しいの?ちなみに、二種と三種はどっちがいいの?
546就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 18:56:52
飯のうまさが異常
547就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 19:10:14
>>545
真面目に勉強すれば受かるよ。
548就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 19:26:08
兄貴が役所勤めなんだけど。大体6時には仕事終わらせてアフター楽しんでるから
俺も公務員目指してたのに、何で今年から倍率上がるんだよ・・・
549就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 19:28:26
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
慶應がランクインしてないんだな。
なんかB級大学ばっかww
550就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 19:32:34
>>548
それって一般市役所じゃない?
551就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 19:49:38
地方公務員スレに国Uのデータ貼ってるのって池沼なの
552就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 19:53:42
>>551
池沼だから気にすんな、放置だ。
553就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 20:04:26
>>550
何かまずいんか?地方公務員だし別にずれてないだろ。
知り合いの市役所職員も普通に6時には家帰ってくるからなぁ。
それでも辛いとかいってたよ。一日半分以上終わりじゃねーかとか。
まぁ舐めた奴が多い。
554就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 20:40:32
>>553
いや、聞いただけなんだが。
555就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 21:43:52
>>554
あっそう。
556就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 22:29:35
>>555涙目www
557就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 23:03:49
っつーか出先なら政令市でも6時に帰宅できるぜ。
ソースは兄。
558就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 23:30:33
>>556
559就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 23:39:10
高2の俺が今から勉強して地方公務員なれるかな?
560就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 23:42:30
悪いことは言わない、大学池よ
561就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 23:57:46
>>560
それはどういう意味で?
受かるわけがないだろってこと?
受かっても実際はつらいよってこと?
若いんだから青春楽しんどけってこと?
それとも他の何か?

詳しく教えていただきたいです。
大学でやりたいこともないし、
安定した公務員になろうと思っているのですが・・・。
562就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 01:36:44
>>561
高卒で地方公務員はきついとおもうよ。大卒のほうがなれる確率高いし楽に行けると思う。
市役所上級でも受かれば取りあえず大学出た価値くらいはあるだろうしいっておいたらいいと思う。
563就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 01:41:17
大学でやりたいことがない
↑大学は勉強するだけじゃないよ。
遊んだり人に出会って成長できる場なんです。
だから財政的に問題がないなら大学に行きなさい。
マーチ以上なら地上に合格できるから。
564就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 02:44:02
公務員も大学も変わらんよ。むしろ大学より公務員の方が青春気分味わえる。

と、大学は友達いなかったが、公務員デビューした俺が言ってみる。
565就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 02:51:43
沈んでいく国と心中する気のある公務員は偉い。
大手民間も一部資産家もこのまま高い税金なら
払わなくて良いように海外に拠点を移す
566就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 02:56:43
おまいら30で400でもまだ地方公務員がうらやましいの?
567就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 02:59:04
30だと500万ですが?忙しい部署で残業つくと800行きますが?
災対住宅だと家賃月3万ですが?天国ですが?
568就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 03:15:27
>>566
めちゃくちゃ羨ましい。マジでなりたい。
569就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 03:28:11
>>566
給料よりもそれなりの仕事でいいという点に惹かれる。
営業や競争には肩がこりそうだし…。人生一度しかないのに
競争ばかりしたくねーよ…。
570就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 04:39:50
ソニーでも正社員切り…。こりゃ他にも波及するだろうなぁ。
早稲田下位の俺は大手行って学歴社会で勝ち残る自信もないから
公務員目指す。民間の草鞋も勿論はくけど。
まぁせいぜいがんばろう
571就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 12:37:51
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115370611
なんで民間人は市役所=サビ残や休日出勤は当たり前。仕事は大変
給料は底辺並に安いみたいなキャンペーンを続けるんだろうw
激務薄給を植え付けたいのかしらんが。市役所が激務薄給だったら中小は…。
大手なんて超絶激務高給になってしまう。民間の奴で役所が激務なんて
ホントに思ってるやつはいないだろうに。
572就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 14:43:05
>>571
必死な奴ばかりでワロタw
573就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 14:50:14
>>571
妄想とひがみだらけでワラタw
新卒でさくっと安定とステータスを手に入れたオレには笑えるだけだな。
うまうまwww
574就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 15:44:33
地方公務員 2時間休で帰ります。
575就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 15:45:25
>>571
こういうゴミどもの嫉妬で飯が美味くなるのも利点だよな
576就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 17:30:01
>>571
これはひどいwwwwwwwww
577就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 18:10:09
>>575
だなwゴミすぎw
578就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 19:29:44
>>574
民間って時間休取れないの?
579就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 20:44:56
>>578
普通は取れない
580就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 21:41:16
フレックスというものがあってだな。
581就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 21:42:28
公務員の場合、年休は原則日単位、職務に支障が無ければ時間単位で取得可。
582就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 22:07:28
まぁでも民間からみても575はひどいw
よほど底辺の民間なんだろうなw
583就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:06:24
とりあえず俺は日経が1000円になるを見てみたい。
4月からシンガポールに住むし、日経が1000円になっても関係無いんだよね。

公務員も大手民間が片っ端から破綻するのを見てみたいだろ
584就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:29:08
>>583
ただの異常者乙
585就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:30:12
>>584
お前の本音を代弁してやっただけだ
586就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:38:16
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4645238.html
もう基地外としか思えないwここまでくるとマジで異常だろw
僻まれすぎw
587就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:43:10
法人税100%にしてみな。
面白い事になるぞ。

民間全部死ぬ。
この際だから産業全部どっか他所の国に売っちまえよ。
10兆は儲かるだろ
588就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:44:03
教えてgooってのはこんな厨房しかいねーの?
589就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 02:52:25
何をいまさら
590就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 02:58:23
とにかく、特別区だけはやめた方がいいぜ。
591就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:09:23
基礎自治体はやばいだろうな。なんせアホな底辺住民と接する場が多い。
かと言って国も大変。激務な上に給料も低い(こないだ某省の友人(27歳)に聞いたら
3時4時帰りで手取り20ちょっとだと。俺だったら即辞める)。

結局、都道府県庁が一番いいとこ取りなんだよ。
592就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:12:10
>>591
アホな底辺住民を適当に流してりゃいいんだから楽なもんなんだけどなぁ。
このあたりが現職じゃなきゃわからんところか。
CWが辛い辛いみるけどあんなのただ人の支援活動みたいなもんだし。
逆切れしてくるやつなんて数か月に1人いるかどうかだぞ。
593就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:15:04
>>592
中小企業支援系の部署行ったことあるか?
どこぞの零細企業の社長に役所の若手がこき使われてる状況知ってるか?

だから基礎自治体は糞なんだよ。
594就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:23:34
>>593
今までの遍歴が福祉と道路だからなぁ。別にくそとはおもわんけど。
あれでくそとかいってたらバチが当たってしまう。まぁイメージは大事ですよね。
595就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:28:42
又社畜のネガキャンか。はいはい市役所はこき使われて大変大変。
596就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:39:00
とにかく市区町村は悲惨。
その悲惨さに気づいてない職員はもっと悲惨。
やってること社会の最底辺ってことに気づいてない。
597就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:40:16
>>596
なんだただの僻みか。上の教えてgooでおなかいっぱいです。
598就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:41:36
>>597
僻みじゃねーよ。俺は都道府県庁の現職だ。
599就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:44:26
>>598
なんだ。ただ自分の所をよく見せたいだけじゃない。説得力0
600就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:48:07
市役所現職と県庁現職がなんでこんな時間に就職板にいんの?
おっさんたちは現職板いけよ
601就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:50:46
>>598
都道府県庁だろうが市役所だろうが警察だろうが全部地方公務員だろ。
喧嘩売ってんなよ。
602就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:51:34
>>599
良く見せたいっつーか、大丈夫かお前ら?ってなるだけ。
一緒に仕事する機会も多いから。
俺だったら市町村より民間の方がまし。

>>600
学生たちのために現実を教えてやろうとしてるんじゃないの。
603就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:53:20
>>601
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。
地方公務員だけどやってる仕事が違うって言ってるわけだが。
604就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:55:43
>>602
なんか荒れてきたな。別に大丈夫だよ。心配してもらわなくても。
こっちはこっちでうまくやってますからご心配なく。
民間がマシというのはおっしゃる通り価値観ですので。
俺は民間よりこっちがいいですわ。それから一応下げてくれると助かる。
まぁ上げる奴がいるから一緒だけどな…。
605就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:56:43
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。
ごめん言ってる意味がよくわからん(お前の論理能力ゼロか・・・)。



wwwwwwwwwwww
何だこの頭悪そうな文章wwwさすが地方公務員wwwwwwwwwww
606就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 03:58:55
>>602
おっさん必死だなw現実教えるとか上から目線うぜーから消えてくれねーかなw
607就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 04:00:00
>>604
そうか悪いな。俺もいいすぎた。
ただ市町村職員からの「おいお前、都道府県だかなんだか知らんが、現場のことも考えろボケ。
こっちはアフォな社長・住民に困ってるんだ。それぐらい理解しろや」っていう態度がムカついて
ただけだ。すまんな。悪い。
608就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 04:01:18
>>606
釣りで書いただけだよバーカ。
マジで質問来たら真摯に答えようとしてたんだよ。
609就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 04:02:13
>>607
いや。俺も煽り口調になってたかもしれない。ごめん。
公務員同士けんかしても仕方ないからくだらない煽りあいは
止めよう。そういう馬鹿な職員がいたことは俺から謝るよ。
そういう仕事の属性なんだから黙ってこなして当然なのにな。
610就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 04:06:43
>>609
そうね、やめよう。駄目だ俺べろべろに酔ってるから。
いや、わかるんだ、市町村職員の気持ち。すげえわかる。
若手同士の付き合いもあるから。

あー駄目だ寝よ
611就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 04:08:44
>>610
あんまり考えないで休んでくれ。ホントに大変な仕事だと思うよ。
でも今民間は相当酷い現状だし、仕事させてもらえるだけでも
ありがたいと思いながら日々県の為市の為に尽くしていこうぜ。
とにかくゆっくり休んで忘れてくれw仕事頑張ってなw
612就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 05:29:31
今年の難易度はどうなるんだろうか…
613就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 10:37:43
このご時勢仕事があるだけでありがたや
614就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 10:42:56
今が我が世の春だな
公務員は
615就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 10:53:00
ネタ抜きで。
中規模の県庁で働いてる新卒1年目の友達は平均で8時から9時
上がりと言ってた。大半の部署が定時で終わるような仕事の量
ではないらしい
616就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 11:24:35
>>615
また僻みか、飽きないの?
617就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 11:29:06
>>615
県庁はそういうもんだよ。
618就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 11:47:50
都道府県庁は20時帰りぐらいが基本らしいな
619就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 11:52:10
公務員で残業ないってのがそもそもいつの話しなんだか分からない
ただ公務員という非常に大きな括りで話されると役所の残業なし報告などが出てきて
結果的に公務員は今でも残業なしというイメージが植えつけられるという悪循環
620就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 12:15:20
マスコミも同様に国家でも県庁でも役所でも外部でも公務員という大きな括りで報道する。
それも公務員は積極的に取り上げる。数字が取れるからね。まったく非常に雑な報道だ。
これを民間に置き換えるならば、メガバンと信託銀行と地銀と信金と信組と証券と金融関連システムサービス等をまとめて括って、金融機関ということで報道するレベル。
テレビ漬けの一般人が洗脳されるのは当然だ。
621就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 13:29:54
つまり役所>>>県庁>>>>>>>>>>>>>>国家公務員
残業なし最高!
622就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 17:55:26
現職の俺が登場。7割は定時上がり。ただ残業したくないの?皆は。
俺はしたいけどなぁ。だって誰もこない市役所で黙々事務やってりゃいいんだぞ?
定時までの時間は電話や客の訪問があるけど残業中はありえないし。
俺は家が実家の近所すぎるから残業2時間やっても家につくのは7時30分だし。
通勤時間を考えればこれくらい普通だろ?サラリーマンで普通は1時間くらい
かけて通勤をしてるわけだし。家に帰ってもやることはないし。
有給取得率は6割くらいだな…。家で休んでるとさすがに申し訳無い気がするし。
623就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 18:10:10
うちは有給消化100%、残業は月10時間ほど、持ち帰り・サビ残当然なしだ。
奴隷民間行った友達にはたたかれるから有給取れないし毎日8時位に帰るって言ってるけどなw
624就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 00:16:57
>>623
それは同じ。辛い辛いいったほうがいい。確実に。
このご時世だし。僻まれていいことは一つもないからね
持ち帰りできねーのは市役所の仕事なら当たり前だろw
サビ残は俺はたまにする。自主的に。中学時代の残り勉強みたいな
感覚だな。7時頃までやって帰るほうが心地いい。夏は夜の風が気持ちいい。
625就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 00:54:43
今調べてるんだけど、試験の倍率高すぎね?
受かっちゃえばウハウハだけど、受かるまでが相当大変じゃん・・・。
626就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 00:56:09
>>625
まーな。
でも倍率よりも点数を気にした方がいい気がするわ。
あとは面接勝負。
627就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 00:59:12
>>625
公務員試験は今年はもっと難しくなる。受かるまで大変というが
マーチや駅弁レベルなら十分半年〜一年で合格可能。
面接は一番難関といわれているが民間で慣れてれば余裕。
628就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 04:22:55
特別区は相当倍率があがりそうだから、よした方がいいぞ。
629就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 05:04:13
福井の公務員いますかー
630就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 07:08:26
特別区って政令指定都市のこと?
631就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 09:18:56
東京の23区の区役所でしょ
政令市も区有るけど独自に募集してるのは見た記憶がない
632就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 11:49:15
特別区と行政区の違いも分からんのか?
633就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 13:37:26
就職板はDQNの巣窟ですから。
634就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 15:15:59
>>633
自称学歴だけは高いけどな(笑)
635就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 16:08:09
税収大幅幅減で財政悪化するかもしれないが、法人税上げれば済むわ。
東証もHFの売り越しの玉が溜まっていくだろうし、年度末が予想以上に悪ければ大暴落さ。
楽しめるぞ。

信用口座開いてる奴はしっかり売り玉乗せとけよ。
売って売って売りまくれ
636就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 17:06:24
同志社工学部が受けるのに妥当なところって国2?地上は無理?
637就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 17:46:20
>>636
頑張れば全然無理じゃない。
638就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 20:34:08
>>636
同志社から受からないはずない。地上国2市役所上級。オススメは地上>市役所>国2って感じだな。国2はよほどじゃない限りやめとけ。
639就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 23:55:58
もう終わりや

【役人天国】「公務員の人件費を2割削減し、待遇も民間並にせよ」「政府案、役人にいい話ばかりで役人天国強化だ」…渡辺喜美元行革担当相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232891157/
640就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 01:20:08
>>639
結局入口を絞ることしかできないから入るのは難しくなるってだけで
そこまで待遇がかわらねーのが現実なんだっての。今までの歴史が
証明してるわ。ボーナスや給料はカットされても数パーセント。新しい人間を
雇わなくなる。どんどん首を絞めてるだけ。
641就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 02:00:51
締め付けられるのは国家公務員だけで、
地方公務員はこれまで通り安泰だよ。
642就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 02:01:59
これは給与2割カットじゃなくて、人件費2割カットという
表現になっているのがミソなんだよな。
643就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 02:07:10
人件費2割カットなら、給与2割カットと同じ効果出るじゃん。
問題なくね?
644就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 02:25:18
>>643
問題ない。入りぐちが絞られるだけ。それとそれなりの給与ボーナスカット。
それは仕方ない。
645就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 12:17:10
人口なんて2500万まで減らしても大丈夫
646就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:01:28
人事院勧告は国家公務員の給与を基準に出されるから
国家公務員の給与が下がれば地方公務員の給与も下げられるぞ。
タイムラグや地域差はあるが。
647就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:14:32
公務員は偉いのでボランティアで良いな。
648就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:36:05
まぁ少しずつだが公務員にかかる金は減ってきてるよな

>>647
前に誰かが介護職はボランティアでいいって言ってた
649就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:37:16
さすがに給料減るのは国家公務員だけで
地方は安泰とか考えてる奴はいないだろ
650就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:46:10
>>649
結局どうどうめぐりで抜本的な改革なんてされないからなぁ。
入口絞めることくらいしか改革できないのが問題だろうね。
じいさん連中こそいらないだろうに。
651就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:57:30
>>649
地方というか田舎の市役所ですらバシバシ減ってる
652就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 19:08:54
ジジイはもう給料上がりきってるからどうしようもないけど
若手は昇給の見直しと賃金のフラット化で実質、給料は削減されてるだろ
653就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 19:51:26
関東以外の市役所って最終的に考えても年収750万も行かないよね。
田舎の中核都市だから平均年収見たら45歳で610万…

何でそんな給料低いのに人気があるかがわからない。
654就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 20:02:39
ATMになりたいマゾ以外それで十分だし残業もノルマもないから
655就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 20:11:45
>>651
入口を絞ってるだけだがな。採用人数と退職者の数が乖離しすぎてて吹くよw
退職者100人。入庁者15名とかwこれからはもっとひどくなるかもしれん。
>>652
まだまだ高すぎる。
>>653
逆に関東だと900万近くはいくからな。地方の政令市もそれなりに高い。抜本的な改革が必要だ。
656就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 23:42:37
介護なんて民間でやれば良いj
行政が民間のビジネスに口出しするべきじゃない
657就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 02:54:11
>>637>>638
ありがとうやる気出た。理系なのになんでって皆に言われるけど地上目指して頑張る
658就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 03:24:10
マーチ(笑)理系の俺でも都道府県庁受かったから同志社なら余裕だよ。
659就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 05:42:46
>>658
マーチは本来なら笑われる様な学歴じゃない。2chがおかしいだけで。別にいたって普通。
660就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 19:15:05
>>658
土木じゃ内部で笑われるな
661就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 19:40:59
>>659
 マーチがバカにされ笑われるなら、日本人の9割以上は
大バカとして笑われる。
662就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 19:44:39
2chには東大京大と旧帝医学部しかいないから
663就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 19:48:12
2chと現実は違うものだとして楽しむ
基本だろ?
664就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 20:05:32
>>661
9割を笑ってやれ。
実際馬鹿なんだし
665就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 20:37:26
>>664
マーチや地方中堅国立もダメなんだから95%以上を笑うハメに…
666就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 20:39:25
>>664
日本人の大多数(9割以上)は大バカ、ということで了解?

電車の中も、道を歩く歩行者も。
667就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 20:54:24
>>666
当然だ。
668就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 23:34:57
いま3年だけど地方公務員っていまから勉強しても間に合う?
地方のちいさい市なんだけど
669就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 23:39:43
最初は手取り安いし、でもお前ら我慢出来るんだな。
たいしたもんだ。

10年も20年も待てねーよって辞めた人がいるってのに
670就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 23:43:23
>>669
最初はどこも似たようなもんだし。
671就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 23:45:23
全然間に合うよ
672就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 23:49:00
公務員はモテない職業だからなぁ…
673就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 23:50:18
これが地方だとモテるんだよな。
俺がモテるだけの話かもしれないけど。
674就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 23:53:43
地方では公務員がモテるw
奴らの頭の中では「公務員=安定=旦那にしたい」
675就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:02:12
本音を書いてやるよ。

公務員の給料が高い高いとか言う前に、国会議員の議員報酬は高過ぎると言ってくれ。
閣議が開かれてる期間中、欠席してても無条件に満額貰えるんだぞ。
期間限定とか言う奴もいるけど、一介の地方公務員より遥かに金持ってんだぞ。
資産0とかいう糞野郎もいるけど、普通預金や家族名義の現金資産は幾らなのか俺らも知らない。
100%0なんてありえないんだし、調子ぶっこいてる鳩山なんて今すぐ議員辞めても一生食いっぱぐれないんだぞ。
不景気?だからどうしたっていうくらいの金持ちだぞ
676就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:10:14
>>673
地方だとモテるんだ?
他に企業が無いからかな?
677就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:17:17
>>676
うん、他に大きいのがほとんどない。
電力、JR、地銀くらい。
678就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:19:12
>>674
それって大企業も一緒じゃん。。。
679就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:22:04
>>669
公務員から民間に行くのを希望する奴と
民間から公務員に行くのを希望する奴。
どちらが多いか考えればわかるだろ。
市役所なんて銀行ドロップアウト商社ドロップアウト沢山いるわけだ。
金は結局そんなもんでしかない。
680就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:24:46
4月から県職員になるけど、愛知県の職員でもは正直ダメだと思うわ。
税収下がってるんだから5%カットくらいすんなり受け入れろって思うな。
681就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:31:56
死ぬほどウザイ上司がいるとこに配属されたらもう・・・。
これは民間も同じだけど、自分のミスを平然と部下に押し付けて処理しといてくれとか
フザケンナって奴の下につかない事を祈っておいた方がいいぞ。
同じ部署におばさんがいたら気をつけろよ。
我侭放題の人とか現実にいるから
682就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:38:01
>>679
今は特に銀行なんて、一生いるところじゃない。
破綻したリーマンのディーリングやってた部署の人間なんて
大半が生え抜きじゃない事実。
683就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:39:26
銀行だがダメだったら普通に公務員目指すわ。民間は所詮民間だよ…。
上が甘い汁を吸うだけ…。だったらまだ公務員の方がマシだ。民間の上位とは
所詮規模が違うし。
684就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:39:28
まあリーマンは市中銀行じゃなんだけど、金融なんて他所からきた人間が沢山いるよ。
特に運用部門なんて
685就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:43:49
金融(笑)
686就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:52:34
筆記だけで面接苦手な奴が公務員になれる時代は終わった

俺の地元の県庁の試験の配点は

筆記 教養 50
    専門 50
論文     50
一次面接  150
二次面接  350
687就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:54:14
>>669
この時期に一番儲けてたのは中堅のヘッジファンドだろうな。
去年売って売って売り浴びせたてたしな。
過去最高のパフォーマンスを記録したとこもあるほどだし
688就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:54:21
>>686
うちのとこは筆記(一次)の成績は最終合格には全く影響しないな。
最終合格は二次の集団討論と面接だけで判定される。
689就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:02:47
>>668ですが、勉強方法ってどういうことすればいいんですか?
今の時期からできることってあります?
690就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:09:30
>>686
都庁なんかもその傾向が顕著だよねー。筆記を足きりとしか見ていない。民間で言うSPIかな?

>>689
公務員試験板へ
691就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:15:05
毎日遊んで年収1億の仕事無いかな
692就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:27:34
>>660
お前は苦労すると思うよ
693就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:30:31
>>691
あるよ

寝てても一億円
694就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 20:56:50
あげ
695就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 21:09:07
>>691
あるよ。
ただ、365日24時間ずっと寝たり休んだりせず遊び続けるのが条件だけどww
696就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 02:46:04
>>695
教えて
697就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 06:20:31
中卒でも公務員試験受けれますか?
698就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 13:27:38
受験案内も読まないようじゃ受からないよ
699就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 13:39:48
49才ですが公務員になれますか?
700就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 14:41:38
む・り
701就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 14:43:58
土木職バカにされてんのか…
なんかたいして変わらないのに社会人て器が小さいんだな…
702就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 18:20:30
土木屋は建設局や都市計画局、上下水道局で7割を占める最大派閥だよ。
残念ながら事務屋はそれらの局じゃ肩身が狭い。
703就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 18:27:51
686さんと同じ職場かも
704就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 18:58:45
今NHKでニュースやってたね。
「雇用情勢悪化・・公務員志向高まる」だって。
705就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 19:00:14
>>10
弟が公務員だが病院の苦情処理なんかヒドイらしい
706就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:02:18
思考停止してる奴が多いんだな。
更なる経済悪化が予測出来るわ。
メキシコ通貨危機の時以上の悪化が見えてきたわ。

自民党は道州制の導入を一刻も早く推し進めるべきだな。
強行姿勢で
707就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:32:41
お前ら知り合いに公務員とかいないの?
708就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:38:09
>>706
お前こそ思考停止してるだろ。
道州制の導入はうまくいけばいいけど、きちんと機能しない可能性も
かなりあるんだぞ。地方主権と地方分権は違うんだ。
709就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:53:37
>>708
理由の如何を問わず失敗したら単なる無能。

そういう事。
710就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:56:09
今の経済状況を見てそんなにリスク大の政策を強行できるわけない
711就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:59:27
痴呆公務員? しかし志が低いの!
亡国へ向かいつつあるの。
712就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:01:48
>>709
そういうことw
中学生かww
713就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:02:02
>>710
そか無能て事で解釈しておきますよ。
714就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:10:02
所詮並の人間の組織なんだな。
わかる気がする
715就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:10:05
州庁職員…良い響きと思わないか?
誰がなるのか知らんが
716就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:12:14
道州制はすぐには無理だろうな。
テレビではいいように報道されてるけど、現実的には難しい。
俺らが現職の間に実現できればいい方。
717就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:14:24
>>714
並の人間が並の人間にデカイ面下げて喜んでる組織ですから
718就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:55:36
>>717
並じゃないお前さんがやればいいじゃないか
719就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:05:18
私と旦那は公務員だけど、毎日経済的に何の不安もなく生活できるの最高!
2人とも頑張って公務員になってよかった!
頑張らなかったら派遣村に行って公務員批判してたかもしれないよ(笑)
頑張った人間達の特権ですから!
努力もしない人間がごちゃごちゃ公務員の批判するなボケ
>711
志が低いとか、抽象的な批判でちゅか!
志だけじゃ経済的に生活できませんから(笑)
>717
公務員が並みの人間?
んじゃ何で並の人間が公務員になれないわけ?
並のレベルじゃ公務員になれないからじゃないの?

とにかくこんなとこで公務員の愚痴言っている人は、公務員試験受けても受からないだろうね

そして、経済的、福利厚生面で公務員より良い待遇受けている、実力のある頑張っている人たちはこんなところで愚痴はこぼしていないだろうね
720就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:33:44
都合よく解釈するってのが公務員か・・・。
公務員が並じゃないというのならまずは金融取引税一本化&減税法案の草案作りでもしてみろ。
野党を捻じ伏せてでも可決にまで持っていかせたら褒めてやる。
失言を謝ってやるよ。
721就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:39:18
減税したって低所得者層や税金払ってない生活保護世帯みたいな生活困窮者には関係ない話だろ。
722就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:42:04
>>720
お前行政権と立法権をごっちゃにしてないか?
723就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:43:03
金は経済にとって血液だ。
一本化して減税すれば流動性が高まる。
経済を刺激するには丁度いい。

日本株も買われるだろう。
下支えになるから企業にとっても悪い事ではない。
724就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 01:07:47
だからそれは公務員でなく議員に言えやボケ
国家のキャリアならまだしも地方公務員にどうしろと?
725就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 03:32:38
自治体は薄給だし仕事つまんねーし、高給志向のイイ女からは
まったく相手にされないよ。
ソースは俺。ま、公務員辞めたけどね。
726就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 05:02:41
高給志向の寄生虫女なんていりませんwww
同じ公務員の女性と結婚するわ。
727就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 05:30:04
女の方がお断りだろ
728就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:15:53
>>725
そりゃ2ch基準レベルの高給取りには相手にされないわなw
年収2000万レベルだろwそりゃ仕方ないよw諦めなw
729就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:35:54
高給志向のイイ女(笑)
730就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:59:56
ぜいたくは敵だ
731就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:23:26
884 Cal.7743 sage 2009/01/30(金) 23:54:21
なんだかんだいって地方公務員が最強だな。
残業月15時間未満で年収800万、福利厚生もばっちりで退職金もたんまり。
親父が市役所で働いてて小さいときはいつも18時過ぎに帰ってくるからウザかったけど、
民間で働くようになって18時に家に着くってのがいかに恵まれたことかわかった。

886 Cal.7743 sage 2009/01/30(金) 23:59:25
>>884
ムカーw公務員
担当のオバちゃん転勤したと思ったら4年で戻ってきたし
メーカーには笑顔で公社にはキツいし
悔しいが確かに最強
まあお世話にはなってるが


887 Cal.7743 sage 2009/01/31(土) 00:05:38
>>884
うちのオヤジは市役所だったけど、帰ってから水戸黄門の
再放送が見れたって言っていた。
退職時には、現生で4千万以上入った紙袋を重そうに
持って帰ってきた。
公務員は遊んで楽して…通うだけでカネがわんさか入ってくる


888 Cal.7743 2009/01/31(土) 00:12:33
小学生の頃、夕方いつもグラウンドに来て野球教えてくれたおじちゃんは公務員だったw


889 Cal.7743 sage 2009/01/31(土) 00:19:53
俺は生まれ変わったら公務員になるんだあ
もういいや職人っぽい技術開発は
732就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 15:55:55
>>730
贅沢こそが全てだ。
つうかマジで何が贅沢なのかわからん。

例えば値段見ずに服とか買っても贅沢だと思った事は一度も無い。
寧ろ普通じゃないかと思うんだよ。

松波で知人数人にステーキを振舞ったら、いや〜贅沢だなあて言ってたけど
とても贅沢だとは思えないんだよ。
733就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 16:06:54
きが くるっとる
734就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 16:29:29
>>732
新橋のあら皮に行って来いよ。
1人7万から10万くらいでOK。
んで安いかもしれないと感じて、少しは贅沢だなとも感じるわ。
735就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 16:32:29
ゼミの民間就職者は皆ガクブルしてた。働きたくないって
俺は逆に暇過ぎるし早く4月来ないかなーって感じw
736就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:13:55
って感じー
737就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:34:25
他人の国保や住民税をネコババしまくれば10年で10億以上儲かりますか?
738就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:37:43
>>737
その自治体によります。
739就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:06:27
初任給低すぎね?
740就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 00:25:47
>>739
手取りがありえないくらい安い。
先物で30分で稼げる金額より安いんだから・・・。

俺我慢出来るかなあ。
741就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:09:05
>>740
やめても代わりは腐るほどいる。まったく困らないぜ
742就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 05:43:31
>>740
贅沢な悩みだなぁ…。羨ましい…
743就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:45:48
最低ね。
744公務員に提案:2009/02/02(月) 22:45:59
全公務員の給与・ボーナス・退職金を大幅カットして、
その分を企業法人税を低くするのに使う
そうすれば企業は国際競争力が強くなり、業績が上がる
すると雇用が増え、国内消費が増え、日本は元気になる
後に、公務員の行った事は国民から讃辞されるだろう
めでたしめでたし
745就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:48:47




       :/    _,. - 、\:    _:
     :/     / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\:←744
    :/      |  _, -'´ _,. -――   |:
    :/       >‐´ _,-'´  _     ノ:
   :|      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /:
   :|      / r≡ミヽ   リィ,.-−、'´:
   :|     /  |リ ̄~''   'ィt或アチl__:
   :|    /  / リ, -−-_,,  ` ‐''"´¨   \: マンマミーア・・・公務員くたばれ・・・・
   :|    /__/ 、,ィ或tュ、  /        |__:
  :ノ   |    `ヽ 二ノ            |;;;;|:  
 :/    |- ,,__  __              /;;r'!:
 :!  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|:
  :Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:
  :|  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /:
  :|     ̄)          トェェェェェェイ   /:
  :\              |  `'''''''/  /:
    :\___,-、_        ヾ'zェェッ'  /:
          :`''――'''''-、_∪    /:
746就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:49:14
>>744
頭悪いな
747公務員に提案:2009/02/03(火) 00:12:42
>>746
公務員か ?
人事院総裁の谷の様に、既得権の維持ばかり考えていないで
頭を柔軟に使ったほうが良い
公務員は石頭の大バカだ
748就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:25:03
法人税を低くするだけで業績が上がるなら苦労はしない
749就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:35:03
>>747
wwwwwwwwww
750公務員に提案:2009/02/03(火) 00:44:20
>>748
お前が苦労する必要なし
751就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:47:18
>>748
10%にすれば企業業績が40%増加
752就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:47:42
僻んでる奴がひとりいるな
753就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:47:49
>>750
もちろん民間企業のことを言っている
754就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:48:41
>>751
kwsk
755就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:01:21
>>754
税引き後利益40%アップ
なので数字上は40&アップ
756就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:01:50
&じゃなくて%
757就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:15:22
業績ではないよね
758就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:15:24
>>752
僻みと考えているようでは、公務員は低レベルな人間だな。
公務員共が贅沢三昧をして増やした借金の尻拭いを、
国民(公務員を除く)に背負わされてはたまらないので怒っているのだ。
税金なんか納めるか ! !


)
759就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:21:26
それは若手公務員も一緒


)
760就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:40:33
20代の地方公務員の給与の少なさは知ってはいるけどさ。
んでやたらにケチりまくって車買ったり・・・
761就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:43:45
給与の少なさというか借金の尻拭いのことだろ。
762就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:51:06
俺の先輩で手取り14万4000円。
リアルで明細見せてもらったんだよ。

この間たまたま会ったんだが、時その時に見せてもらった。
車のローンで金無いから5000円貸してと言われたww
763就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:13:17
23で手取り17万。
25で手取り19万。
29で25万。
35で29万。
40で35万。

これでも公務員になりたい奴いるのか???
764就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:16:35
>>763
民間だったらどうなるの?
765就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:20:00
>>764
民間というか、俺の業界。

23で手取り25万
25で35万。
29で50万。
35で80万。
40で120万。
766就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:22:32
>>765
すげー。
そんなにすごいんだから、公務員なんて気にしなくていいじゃん。
767就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:26:43
25で1億
30で60億
36で100億
40で500億

そして引退マターリスローライフ。
これが俺の望み。
768就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:28:40
>>766
元公務員だからなんか情報でもやろうかと思って覗いてみた。
取りあえず給料は死ぬほど少ない。ただ、仕事は死ぬほど楽。
769就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:31:34
>>765
40で手取り120万ってすごいな。
ボーナス入れて年間の手取りだけど2000万くらいいきそうだな。
額面だと年収2500万以上行きそうだな。
すごいすごい。
770就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:33:11
>>769
だろ?お前には公務員より一流企業お勧めするよ。
771就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:35:18
>>770
いや、俺には無理だから結構。
40で2500万だと50代では3000万以上だもんな。
そんな一流の中でも超一流の企業、元公務員からよく入れたね。
よほど優秀なんだろうし、激務に耐えるタフさもあるんだろう。
772就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:36:20
>>770
いや。俺はそれでも公務員でいいや。せいぜいがんばってください。
773就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:37:54
内定先から課題が。。。
774就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:40:04
>>771-772
お前らぜんぜん夢ねーなー。
実家暮らしか?公務員の一人暮らしは大変だぜ?
首都圏ならいろいろ安い店知ってるから教えてやるぞ。
775就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:40:06
>>770
俺も公務員で結構。収入なんかより地元でマターリが大事。
お前はお前で頑張ってくれな。
776就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:41:49
>>774
夢っつーか親が実家持ちだし長男だし。
家買う必要ないし職場歩いて5分だし。
やめる理由がない。親が生来金持ってたから
そこまで固執しないし。
首都圏だけど結婚するまではひとり暮らししないし。
何年かしたら実家貰って移動だしな。
人生設計の都合だから。
777就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:42:24
>>774
まぁ正直みんなネタだとわかってるからそろそろ幕引きを頼む
778就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:44:11
>>774
妄想だって気付かない馬鹿はいないだろ。頭大丈夫なのか?
皮肉にも気付けない脳内妄想中二病の人間にこの不景気に2000万くれる企業。
しかも明日は休みですか?こんな時間に。もっとマシな嘘つけよ。
779就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:47:32
40で手取り120万なんてなんで言っちゃったんだろうな。
120×12とか計算できないコなのかな。
780就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:49:59
>>776
そうか。なら公務員でいいんじゃね。毎月小遣いももらってんだろ?
金持ちの公務員はけっこういるからな。俺は親に頼りたくなかったから
意地でも一人暮らししたけど。

>>778
嘘じゃねーって。さっき帰ってきたばっかなんだが。明日ももちろん仕事。
11時ぐらいには出社かな。
ってかつまんねーな、別に。ネタ扱いされるのわかってて俺も書いてるし。

>>779
イミフ
781就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:51:40
俺の今の境遇とかどうでもいいから、役所と民間と両方を知ってるからこそ
公務員志望者に教えてやれることあると思ってせっかく来てやったのに。
俺も就活中はこの板(+試験板)にお世話になったし。
782就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:53:16
超一流企業の給料ってすごいんだな。
けど俺もそんなとこ入れないし、例え入れたとしても苦労するだろうな。
俺も公務員でマジ満足でつ。
家族揃って夕飯食えて、我が子と風呂に入る。
そんな普通の暮らしがしたいわ。
783就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:58:23
>>780
はやく就職決まるといいな。ネカフェの派遣さん。
784就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 03:21:51
ちょうど兄貴が関西の第一地銀二年経験、現在市役所勤務だわ。
兄貴にこのスレみてほしいな。まぁ2ちゃん見たことなさそうだけどw
785就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 03:25:21
>>784
銀行大変だったって?
786就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 03:29:40
思いっきりバブリーな生活をしながら世間を見下ろして暮らしたいな
787就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 03:30:09
>>784
銀行の激務ぶりは異常だからなぁ…。あれは誰でもやめたくなる…。
役所なら最近大変になってきたとはいえ銀行よりは楽なんじゃないかな。
どうなんだろう。
788就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 03:33:23
一度やってみたのがフェラーリを全車種買って日替わりで乗るとか
789就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 03:53:51
784

兄貴の話し聞いてると、市役所はまだ一年目だけど、地銀と比べてストレス量が全然違うっていうね。
就活で相談すると地銀だけは止めたほうがいいっていつも言うくらいだし。
そんな俺は半年後の地元市役所目指してるが、なんかやる気がいまいち出ないw
790就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 08:20:28
民間奴隷の僻みで今日も朝ごはんがおいしいです、ありがとう!
791就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 08:52:53
>>789
そうか。兄貴良かったね。
俺も銀行内定だったんけど、
噂は聞いてた。
その後何とか受かって4月から公務員。
マジ良かったよ。

余計なお世話かもだけど、
就職ってマジ人生かかってるよ。
兄貴見てたから分かると思う。
やる気出ないって気持ちも分かるが、
後数ヶ月の勉強で人生決まるって思って頑張れ。
まぁ公務員もこれからどーかは分からんが、
妥協をせず悔いのない就活を。
792就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 09:31:23
俺も地銀蹴りで市役所行くよ…。結構仲間いて安心した。
頑張ろうぜ!学歴は駅弁法でつ。まさに地元民の代表的な
就職活動だったwまぁ満足w
793就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 09:37:18
地元が潤ってるとこならUターンとかで公務員もありだと思う。
オレの出身地なんて県単位で第二の夕張市候補だもんなorz
794就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 10:33:32
>>792
おう、お互い良かったね。
俺なんてニッコマレベルw

まぁ程よく頑張ろう!
795就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 11:06:22
>>794
俺は早慶だ。まぁ学歴関係ないよ。地底も知り合いで大勢いるしな。たいてい県庁だけど。
796就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 11:38:26
全公務員に告ぐ。
今こそ諸君の安定した雇用環境を生かしてカネを大量消費せよ!
どんどん使え。無くなるまで使え。借金してでも使え。
それでもアンタ達には十分生活していけるだけのカネが
死ぬまで入ってくるのだから。
身銭をきった大量消費。これは公務員が今やらねばならぬ
公僕としての使命である。
797就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 11:55:30
>>795
早慶か。俺は上智だわ。上智なんて公務員まずいねーから肩身狭いわorz
地上だけど凄さなんて誰もわかってくれねー。凄くもないとかいわれる始末だし…。
やれやれ。
798就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 12:46:49
俺なんて産近甲龍レベルだぜw
最終試験んとき他の受験者と話したら関関同立と地元駅弁しかいなくて凹んだなぁ。
本当に拾って貰えて泣いた
799就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 12:57:52
肉食の俺には公務員の体質は合わない。
草食系の奴が多いだろ。
イラついてぶん殴っちゃいそうだから
800就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 13:01:54
>>799
民間行けばいいだけの話じゃないの…?
801就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 13:15:07
公務員なんて金満豚野郎だぜ
802就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:10:50
関関同立
地銀蹴って、地元の中核市に行くぜ!
803就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:26:30
>>802
正解だな
804就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:55:58
むしろ公務員けって金融行くマゾなんているの?
805就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 22:32:16
地方公務員法によれば
自己啓発等休業で大学院に行ける

つまり働くのに飽きたら学生生活に戻れるってことだ
これはでかい
806就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 23:32:31
>>804
金融行って後悔する奴多数
807就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:30:10

808就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:23:21
>>804
マゾ以前にそんな選択する馬鹿いないだろ
809就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:28:08
すいません…。馬鹿です。
810就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:04:31
>>809
ご愁傷様…
811就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 09:21:56
>>809
銀行に行くのか…?
812就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 10:25:33
>>809
もったいねぇ…
813就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 13:11:06
>>809
いきてりゃいいことあるよきっと。頑張れ。
814就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 13:22:28
地方市役所員って今から勉強してもなれっかな
815就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 14:59:42
>>809
5年耐えて、その後に香港かシンガポールにオフィスがある英系の短期専門のヘッジファンドに行くといい。
816就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 15:12:07
今から公務員狙おうと思うんだけど、
これは買っておけ的な本ある?
817就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 15:32:09
新スーパー過去問ゼミ
818就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 15:39:32
今日もメシウマー
819就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 15:42:52
9月C日程なら今から間に合うかな
でも民間受けてると暇ないな
820就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 15:52:49
他人の金が俺の金にならないとメシウマにはならない。
もっともっと破滅する奴増えろよ。
821就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 15:53:53
高卒だけど地方上級目指すよ。
真面目にやらなきゃ駄目だわ。
822就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 16:16:03
>>817
調べてみたが、分野ごとに出てるんだな…
やっぱ全部買わないとダメかな?
823就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 16:20:33
>>822
【公務員】合格する参考書統一スレ50【地上・国2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1232731935/

参考までに
824就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 16:22:32
そろそろ生存税とか作るときが来たな。
生きてる段階で税金を取ると、払えなければ内臓売ってでも払わせればいいと
825就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 16:38:06
今から地方公務員の勉強して間に合うかな?
826就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 17:15:04
間に合わないからもうない内定だったら公務員留年しようかな
827就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 17:16:14
間に合うだろ
828就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 17:40:28
今からはじめるとして
5月の都庁・特別区とか6月の政令市・県庁、7月の市役所B日程は学歴次第 
9月C日程なら本気でやればいけそう 教養のみの市役所ならなおさら
829就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 01:09:43
>>826
マーチ経済でそれやってなんとか地元市取れたよ。
なんだかんだ留年してよかった。国2は蹴った…。
830就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 03:29:48
公務員試験なんて単なる暗記なんだから、今から勉強しても地上は余裕だよ。
さすがに国1はあれだけど。
ソースは俺。
831就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 05:52:18
>>830
4か月はさすがに無理。ましてやこの不況では。
去年までのゆとり試験とは違う。
832就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 15:50:26
公務員の就職先ていつぐらいにきまるもん?
まだ大学1年で全然わからないんですけど、不況ですし公務員になりたいんですけど
国立だったらちょっとは有利、とかあるんですかね?
833就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 15:56:39
ねーよハゲ。出直して来い
834就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:14:34
>>832
国立が有利になる理由は何?
835就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:45:01
不況だから公務員にって奴は考え浅はかだよなーと思う
不況じゃなかったら民間行くのかな?
836就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:49:28
>>835
今年までは不況じゃなくても公務員なってる人がたくさんいるのに
その文章は浅はかだよなーと思う
837就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:53:23
いや、それは浅はかだろう
今年までの不況じゃなくて倍率低い時に近い将来不況になる事を想定して
公務員になってる奴は正しい
今の不況の状況で近い将来好況になる事を想定してその時延びる分野の
民間に行ってその通りになればこれも正しいかもね
838就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:56:09
>>836
不況だから公務員になるって言う奴だっつってんじゃんw
839就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 21:00:52
>>838
それはわかってるんだけど、公務員を叩きたいだけだろうから
叩くために都合のいい部分だけを取り出そうとするのがおかしいと言ってるんだよ。
同様に好況だからという理由で民間に行くという連中の方が遥かに多いというのに。
840就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 21:18:11
>>839
835は俺だけど公務員叩きに見えたんならすまん
ちなみに叩いてるのはそいつらのことだよw
841就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 21:31:29
まーた10年以上したらバブルを謳歌してる奴が出てくるさ。
巨額の資産を作り上げてな。
マネーゲームに終わりはない。
842就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 21:53:01
>>841
そんなの羨ましくないからなぁ。普通に生活できることのありがたさ。
843就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:02:25
普通がありがたいなんて思った事は一度もないな。
こんな時でも余裕かまして涼しい顔して上から下を眺めていたい。

よお下々の諸君元気に働いてるかね?とか言ってさ
844就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:03:57
昔ほどこのスレ盛り上がってないなぁ
845就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:06:08
ジャパニーズドリーム
846就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:08:51
気に入らない奴の顔に500円玉を100枚くらい投げつけてみたい
847就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:52:58
>>841
この不況を逆手にとって今でも多額の金を手にしてる人も居るくらいだからな♪
848就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:36:13
空売りで大儲けした個人もいるだろうしな。
空売りで過去最高のパフォーマンスを出したヘッジファンドもあったそうだし
849就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:05:10
公共的な仕事
程ほどの仕事量で激務ではない
転勤がない
そこそこの年収

この4つが必須条件の俺には、私鉄以外に受ける企業がなかった。
私鉄に受かってなかったら、薄給の都庁で妥協することとなったと思うと、ぞっとする。
850就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:17:54
そりゃえりーとですね
851就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:45:17
鉄道は不規則勤務と給料以外は魅力だなあ
何より安定してるしね
852就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:56:29
一番楽しい?てか、毎日がほぼ同じことの繰り返しじゃない公務員業てやっぱ教師かなあ?
853就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 01:00:37
>>851
いやいや給料は断然鉄道総合職の方でしょ。
ああ、JR東海に入りたかったなあ・・・
854就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 01:00:37
>>852
教員は薄給激務じゃん!
855就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 01:02:59
>>853
鉄道は激務だぞ…
856就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:30
私鉄とか倍率100倍以上じゃん 受からんわ
857就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 01:09:26
>>855
俺の聞いた話とは違うな・・・残業30時間くらいと記憶しているが。
確かに最初の数年は現場で時間感覚狂いそうできつそうだけどさ。
それより問題は、難関だってこと。
858就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 01:13:42
そういや盆や正月に会えなかった親戚は鉄道だったわ
859就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 02:40:03
いちばん美味しい公務員てなをなの?やっぱ役所とか?
860就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 02:48:07
>>854
適用にやっておけばいい。
適当に時間潰しして残業代を稼ぐと
861就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 02:53:41
JR東日本のマイニュースジャパンの有料記事の部分まとめ

・ 有給は20日取れる。お盆、正月、GWはその気になれば2週間休むのも可能
・ 残業は多くても月に40時間。大体20時間前後が平均。労使協定で月に45時間
 年間330時間を越える残業はできないと決めているが、ほぼ守られている
・ 時間管理は社内のパソコンで申告した時間と、社を出るときに通す社員証の時間の2重チェックのために
 上司としてもサービス残業はさせにくいシステム
・ サービス残業はしない
・ 上記は本社の事であり、地方はこれより残業が少ない事が多い
・ 男性が育児休暇を申請したらその時点で出世の道は終了
・ 現場の人は入社時に渡されるファイルをみんなが見える場所に置き、そこに目標を書きいれ
  それに対して先輩がコメントを書き込むというシステムがある
・ あまり上昇志向が無く、安定志向の人間には適した会社
・ 総合職の離職率は5年で1割いかない程度
・ 休日は先輩や同僚とドライブに行ったりなどというなことが多い。社内の関係は極めてウェット
・ 上の言うことは絶対。自分のやりたい仕事は出来ない
・ 典型的な縦割り組織
862就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 02:54:24
公務員は50歳過ぎても給料上がり続けるとか60歳からの年金がどうのとか言う奴いるけど、
30、40年も先のことなんて実際わからんだろ。

それが証拠に今から40年前の人気就職先は石炭会社だぞ?
今なんて見る影もない。
役付きになったら!50歳になったら!
って将来に期待を寄せてるだけで、現実が見えてねーのな。
高度成長期には今の我慢は将来報われただろうが、成熟社会において将来とは流動性の塊であるからして、
今頑張った分の対価は今もらわないと将来もらいそびれることになるぞ。



って城繁幸さんが言ってた。
863就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 02:56:41
>>859
割の良さでいうなら田舎の町役場・村役場が最強。
仕事は激暇なのに給与水準は都市部とそこまで変わらない。
田舎だとまわりに中小零細企業しかないので、相対的にみれば超高収入。

702 就職戦線異状名無しさん 2008/11/29(土) 00:57:57
国12や県庁政令市クラスは一般人が思っている以上に激務で割にあわないらしいね。 でも田舎の村役場、町役場クラスは最強。
うちの親父・祖父が田舎の村役場勤務だが、勤務時間内に新聞2紙読破して17時30分に帰宅しているw
夏は住民集めて冷房の効いた小会議室で甲子園鑑賞(職員はもちろん勤務時間なのに)
自分も夏に帰省したときは見に行ったりする。
田舎の村クラスになるとサボってるっていうか本当に「仕事がない」らしい。
ちなみにオバマで有名になった某F県です。

704 就職戦線異状名無しさん 2008/11/29(土) 01:04:28
>>702
さすが田舎の村役場の家系はポテンシャルが違う。 おまえには罪はない…

709 就職戦線異状名無しさん sage 2008/11/29(土) 01:09:57
>>702
うちの父親も町役場だったからわかるわ。基本17時20分に帰宅ww
でも夏は18時前で遅いなと思ってたら、役場の方が冷房きいてて涼しいからだと言ってたww

715 702 2008/11/29(土) 01:17:34
>>705
うちの親父の生きがいは18時から毎日近所の小学生にソフトボール教えること。 週5〜6で教えてるYO
地区対抗のソフトボール大会なんて気合入りまくり。

718 就職戦線異状名無しさん sage 2008/11/29(土) 01:23:01
>>715
憧れるわ。いい人生だ。
864就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 02:57:52
>>862

公務員の給料は30年前から批判されてるけどほとんど変わっていない。

あまりじゃないか役人天国--ヤミ給与,カラ出張は氷山の一角 / 佐々木 宏人 エコノミスト. 57(42) [1979.10.16]

官民格差--公務員賃金の実態とその決定過程 (日本の公務員) -- (行政効率と公務員) / 板東 慧 法学セミナー増刊 総合特集シリーズ. (通号 11) [1979.10]

「ヤミ給与」と地方公務員--労働基本権の制限と自治省の統制強化が生み落としたもの / 吉田 邦夫 月刊労働問題. (通号 267) [1979.11]

地方公務員の給与とその問題点--市民不在の土壌を分析する (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 坂田 期雄 季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

. 「ヤミ給与」問題の本質と勤務条件決定方式 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 中山 和久 季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

政府・公共部門の労使関係と「ヤミ給与」問題 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 高梨 昌 季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

公務員のヤミ給与の背景 / 山内 一夫 学習院大学法学部研究年報. (通号 15) [1980]

"ヤミ給与""行政改革"と労使関係--公務員等の労働組合のあり方を問う / 座談会 真柄 栄吉 他 旬刊賃金と社会保障. (通号 785) [1980.01.10]

「ヤミ給与」「カラ出張」問題と公務員制度 (民主的行政改革と国公労働者<特集>) / 高松 克己 労働運動. (通号 173) [1980.05]

"役人天国"に歯止めをかけるもの--国・地方の公務員気質を抉る / 座談会 大和 勇三 他 月刊新自由クラブ. 5(50) [1981.09]
865就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:10:58
>>864
昔は批判だけだったかもしれんが、最近は借金も抱えてるからな。
退職金払うために退職債発行とかオワってると思うがな。
いつまで続けられるのか…
しかし公債の引き受け手が無くなった時は国が潰れる時なんかな。
866就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:11:04
867就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:13:25
なにこれ公務員40年後とかどうなっちゃうの
868就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:17:49
公務員になる奴の学歴が下がれば、ちょうどいいんじゃね?
高卒&底辺大学なら薄給だとしても仕事あるだけマシ みたいなー
869就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:19:42
親父もお袋も公務員で実家持ちで結婚予定の彼女がすでに地方公務員の俺には
まったく関係ない。いくら下げてもらっても結構。もうおいしい思いはしつくした
感もある。どうでもいいけど4月から仕事したくねぇ。
870就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:22:56
公務員の真髄は二馬力にあり。
すなわち、旦那一人の給料ではやっていけない。
まさに家族愛!共同作業!
871就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:27:56
市役所職員二馬力世帯は強いな
超一流企業+パート妻といい勝負しそう
872就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:29:39
>>869
うちも親二人公務員だが、子供としては正直辛かったな。
世間からの風当たりは本当に厳しいし、うちの場合親が仕事に対して全くプライドを持ってなかったからな。
せめて仕事に誇りを持っていてほしかった。
親が家で基地外じみた人がどうのとか言うのは本当に嫌だったわ…。
873就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:32:46
>>866
ほんとに下がってるのかな?
下がってるように見せかけてるだけではなくて?

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
公務員の問題に詳しいジャーナリストの村野まさよし氏が批判する。

「公務員の給与体系は見直されましたが、結局ベースとなる本給が下がるだけのこと。

『在勤地内旅行手当』『雨中手当』『緊急呼出業務手当』など、本給の10〜20%にも相当する
”お手盛り”手当てがいくらでもつきます。ちなみに『在勤地内旅行手当』というのは、
【勤務する建物の隣のビルで数時間仕事をすれば出張扱いになる】というふざけたもの。

『二重取り』『隠し給与』とみなされても仕方がない。これらの諸手当は自己申告制で、引き下げの対象外。
民間企業なら無駄をなくそうと厳しく精査されるでしょうが、公務員は勤務評定や人事評価
が全く機能していないも同然なので、申告すればほとんど支給されます。

【表向きは民間準拠で引き下げたといいながら、手当てや経費など、見えないところで補填するシステム】です。」

「公務員の給与はわかりにくい。民間より優遇されている実態を隠すため、あえて理解しづらく突っ込まれないようにしようという意図さえ感じます。

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/ck.jpg

地方公務員の諸手当には得体の知れないものが多い。

地方固有の手当てだけでも政令指定都市で374種類、都道府県で1138種類にも上る

本来なら本給で支払うべき手当が政令指定都市で113種類、都道府県で97種類もあった。

さらに、今年4月には通勤距離が2キロメートル未満の徒歩通勤者に対して「徒歩手当」が244の自治体で支給されていたことが総務省の調査で明らかになっている。

大阪市の職員厚遇問題を追及する市民オンブズマンの松浦米子代表は「この期に及んでも、ヤミ支給やカラ残業と見られる事例が散見する」と指摘。
874就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:33:07
彼女地方初級公務員だけど俺はどうやら落ちちゃいそうだよ
875就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:49:17
>>872
うちは県庁だったからか知らんが特にそういうのは無かったな。
なんせ県庁はそのへんの役所と違って忙しいから。
風辺りは冷たくなかった。毎日遅くまで大変だな的な同情までされたよ。
共稼ぎの宿命だけどさ。ただ俺はバイトは2年で打ち切っても試験勉強やらせて
もらえたし、他の就職も考えずに済んだしある意味楽だった。私立(マーチ法だけど)にも
何不自由なく通わせてもらえたしね。基地外じみたっていうか世間知らずではあるかもしれない。
今まで金の危機やリストラの危機とかは感じたことない人たちだから。
ただ2chでは異様な公務員叩きに私立叩きでいやになるけどw
876就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:53:40
877就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 03:59:58
>>875
公務員叩きに私立叩きは今に始まったことじゃないし気にしなくていいだろ別に。
878就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:10:25
今からやって受かるかな。銀行は嫌なんでなんとか公務員に滑りこみたい…。
879就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:18:56
>>876
それって高い給料(手当)もらってる世代がどんどん定年迎えた結果の自然減なだけで
公務員1人1人の給料そのものは減ってないのでは?
うちの親父、公務員(40台後半)だけど未だに給料上がり続けてるぞ。
だから俺に公務員になれってうるさい。
880就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:20:26
公務員になりたいとは思わんが公務員は勝ちだと思う。
881就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:21:11
882就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:22:35
兄貴が市役所勤務。
26歳で手取り20万ちょい。
残業ないから残業代も出ない。
実家じゃなかったら生活できないとか言ってるけど。
883就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:29:04
>>882
甘えんな屑。残業ねーとか何さまだよ。死ね
884就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:30:19
>>881
おいおい、公務員の給与ここ10年で減ってるどころかむしろ上がってるのかよw
一回減ったように見せかけてるだけじゃねーか。
公務員はマジで死んだ方がいいな。

平均給与(月額)

平成9年  → 平成19年

415000円 →  433000円
885就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:34:22
>>884
平均年齢も上がってるからそんなもんだろ。
年齢×10万月給もらえて賞与、福利厚生、退職金、年金がしっかりしてること考えたらやっぱり恵まれすぎ。
公務員は3〜4割カットでいい。
886就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:35:34
>>884
公務員はゴミ、屑
887就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:36:26
>>884
年齢・・・
888就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:37:35
【大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
       大企業 中企業 小企業 公務員
25〜29歳  480万  419万  374万  360万
30〜34歳  634万  515万  456万  460万
35〜39歳  788万  612万  524万  590万
40〜44歳  927万  729万  653万  710万
45〜49歳 1022万  778万  630万  810万
50〜54歳 1060万  808万  645万  930万
55〜59歳 1019万  812万  641万  950万

・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員

平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm
889就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:38:34
>>885
それじゃたりねーよクズが。5割以上カットで当たり前。
なめんな!民間を!サビ残上等。土日出勤常套。
これを毎日してせいぜいボーナス全面カットに退職金なし年金なしで
許してやれるレベル
890就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:44:37
>>888
国家は大変だからそのくらいで別にいいよ。
問題は地方だ。特に田舎のな。
都庁や主要県庁、政令指定都市なんかは公務員でも忙しいからある程度高給でもいい。
891就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:49:22
こんな所で公務員叩きしたって何も変わらんぞw
少しは自分の将来の事を考えたらどうだ?
892就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 04:50:40
もうサビ残やったり土日出勤なんてやるような企業は無い。
仕事が激減していると聞いてるし

OBの人に電話掛けて聞いたりするとね。
893就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 05:07:16
894就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 05:16:07
埼玉が一つもないのに泣けるw
895就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 06:09:22
>>893
これ、なんて本?
読みたい


あと、広島は市・県どちらですか?
896就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 06:19:41
ここまで読んで
公務員たたいてる奴はリテラシーが足りてないのが分った

結局底辺からしか妬まれてないじゃん
優秀な奴は大企業に行くってことだ
897就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 06:37:58
というか、報われないよな。公務員というだけで叩かれるなんて。

高度経済成長期やバブル期みたいに民間が羽振りがよかった時期は、公務員なんて
見向きもせず、負け組みだのなんだのと言いつづけて来たくせに。不況になると公務員を叩き始める。
現状に不満があるなら自分の雇用主を叩けばいいのに、それすらできないから公務員を叩くとかね。。

所詮叩いてるやつは先見の明がない、叩くべき対象を誤っている、妬み嫉み恨みのどれかだね。

哀れな奴だ。
898就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 07:21:29
給料のわりに激務だよな
899就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 07:59:20
地銀受けるって書き込みがあったけど、地銀は公務員目指してれば受かるものなのか?
900就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 08:06:09
地銀受けるって書き込みがあったけど、地銀は公務員目指してれば受かるものなのか?
901就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 08:11:24
>>896
アホかw優秀でリア充な奴が2chで公務員たたきなんぞするかw
少し考えればわかるだろうに。そんな奴は民間も叩かないだろ。別に。
>>897
地銀は性質が似てるから滑り止めや試験なれの為によく受験される。
902就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 08:12:02
すまん。下のは899-900へのレスね。
903就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 15:20:02
公務員なったら、奨学金返済免除って本当なんですか?
904就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 15:21:02
↑ 本当です
905就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 15:24:50
それ、県民限定の奨学金みたいな奴?
そんなことやってる太っ腹の自治体があるとはねぇ。
906就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 15:25:41
そういう時代もあったなー
907就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:07:30
>>842
>普通に生活できることのありがたさ
その感覚が理解出来ない。
普通に生活できる事が当たり前だ。
それ以下の奴も普通に当たり前だ。
望んでそうなったんだろうし
908就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:17:28
地方公務員だけど

新人君(男)は今年の春に国立理系大学を卒業して夏ごろに同じ部署に配属されてきた。
が、うちの部署の人間は忙しいこともあって、誰も彼に仕事を教えない。
おまけに、新人君も思いっきり受け身な感じで自分から進んで何かをやる気配は無い。
この状況は新人君にとっても可哀想なのだが、
新人君自身も「仕事はしたくないです」とか、こちらの依頼を「お断りします!」と言ってしまうような問題児。
周囲が残業してても新人君は挨拶もせずにご帰宅。


次は俺の下に付くらしいが、どうしたものか。
マジで挨拶の仕方から教えねばならんのかな。
方針としてはどれがいいだろうか?

  @体育会系式にしごく。どんな理不尽な要求に対しても不平不満は一切許さない
  A理系っぽく理詰めで言い訳を一切許さずに追い込む
  B見放す(これをやると、彼は部署移動になるだろうけど)
909就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:18:33
>>907
俺も理解出来ない。
よっぽど貧乏してたんだろうとしか思えない
910就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:44:56
>>908
C味方のふりをして懐柔する
911就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 23:36:21
>>908
仕事が終わってるなら残業する必要ないんじゃね?
挨拶ぐらいはするべきだが
912就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 00:08:58
>>911
空気読めってのは役所も同じなんだよ
913就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 00:24:40
>>909
いや。実家がそこそこ裕福だからこそだからだろ。
これ以上というより現状維持でいい。
両親地方公務員。俺もそう。総合年収2000万くらい。
実家持ち。これ以上望んでも仕方ないでしょ。
914就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 01:38:00
>>913
実家持ちとかいうけど古くなると資産価値落ちるぞ。
さっさと売って新しい絵を建てた方がずっとマシ。
今なら2億出せばそれ相当の家が建つわ。

2000万なんてサクッと使い切る事が可能な金額だ。
中途半端に物の価格を気にしながら買わなければ駄目だし
915就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 02:05:34
>>914
税金からの収入で世帯年収2000万か・・・
恐慌突入したら真っ先に狙われるな

ワークシェアリングで新法できて、公務員は1世帯に1名のみとか
夫婦共に公務員は禁止とかなったら面白いね

夫婦共に公務員禁止は田舎だと暗黙だったりする

916就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 02:10:55
>>914
だから普通でいいっていってんじゃん。そこまでしなくても。
現状維持でいいのよ別に。最悪立て直せばいいわけだし。一応新築一年目だから俺が50になるくらいまでは平気だろ。
>>915
後5年で両親退職だから問題なさそう。退職金と年金強過ぎだぜ…。
俺にはまわってこねーだろうけど結局は家の金だからなぁ。長男が引き継ぐのは
当たり前だし。現状維持で。
917就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 02:29:34
しかし今年は難化するよなぁ…確実に。不安だ。
918就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 02:34:30
>>916
30年も同じ家に住むのか・・・。
そもそも俺の住んでる市町村でも昇給額下がってるのに現状維持なんてありえない。
公式発表のを見るとな。

俺の場合だが、親父はシンガポールにいるから帰ってこない限り引越しは無いな。
長期間いるからという事であっちでマンション買って住んでるし当分日本には戻ってこない。
引越しって言うのは親父が日本にいた時に買ったマンションで暮らしてるから、10年ほど前からな。

マンションは良いぞ。
景気が落ちても売り易いから
919就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 03:10:24
>>916
お前相手の話遮って大演説始めることない?
ときどきいるタイプだよね。
920就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 04:32:25
>>918
まぁそのころには親の遺産もあるわけでね。
十分でしょう。マンションはいいや。シンガポールもいいや。
この程度の普通が一番。楽しいよ。
>>919
何かいけないのか?こんなんでも生きていけるのが地方公務員だぜ。
ホントさまさまですよ。
921就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 04:42:59
>>919
お前は突っ込みがつまらないと陰口いわれるタイプだなw
たまにいるよねw
922就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 05:09:24
というか次スレ必要なの?
923就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 05:32:41
924就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 05:34:45
もういらないだろ。このスレで終了。あとは試験板か公務員板でやれよ。
925就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 05:56:02
「就職先としての官公庁(公務員)」とかいうスレにすればいいんじゃね?
この際、地方公務員に限定する必要は無いよね。

大学生にとっては主要な大口の就職先であることは確かなわけで、
他の企業や団体との比較検討をするスレがあってもいいと思う。
現行のスレタイが、敢えて反感を買うようなものにされてることがおかしくて、
そのせいで妙な奴(煽り屋・脊髄反射er)を集めてしまってるだけなんだから。
926就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 06:16:09
927就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 06:27:23
>>925
乙。こういうスレタイじゃないと煽りが湧いて湧いて仕方ねーからなぁ。
928就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 12:38:30
>>908
社会人のマナーって本を1冊渡して、とりあえず仕事は良いから、
このマナーの通りに1か月やっておいて。と言って放置する。
929就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 22:49:02
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁


不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。
930就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 23:08:16
東国原知事最高!
931就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 23:09:25
橋下知事最高!
932就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:55:08
うめ
933就職戦線異状名無しさん
うめ