就職に有利な資格3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
2就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 19:50:31
簿記にきまってるだろ
3就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:05:25
一本 医師、弁護士

技あり 公認会計士、アクチュアリー

有効 TOEIC800、簿記1級
4就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:16:47
>>1
国家資格だよwww
5就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:19:16
TOEIC880だけど一浪2留です
大手就職できるかな?
6就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:19:49
ポケモンマスター
7就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:22:58
>>3
俺TOEIC800越えだけど、簿記一級と肩を並べられるとは光栄だぜ。
まあ、簿記を評価する業種・職種は限られてるからな。
8就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:36:01
>>7
残念だったね
俺は民間に勤めて、一級建築士・一級建築施工管理技士・宅地建物取引主任者を取った
国家資格3個だよ

宅建は、大学生で合格したがな
9就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:37:54
東京大学法学部卒業見込み。
10就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:41:46
>>8
ん?800超えはたいした事ないって分かってるよ。
それなのに>>3で簿記1級と同レベルだとされてるのは、資格の使える業界の範囲が広いからかな、と思ったんだよ。
まあTOEICはほぼ何の足しにもならないけどさ。
11就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:46:03
ですよねw
12就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:48:33
>>10
お前痛いな
実は800超えたの少し誇りに思ってそうw
13就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:51:39
自分の>>7の文章が分かりにくくて勘違いされたっぽかったから書き直しただけだよ。
英語は使う人だけ学べばいいと思ってるし。

スレチになるんでこのくらいで。
14就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:54:52
墓穴w
15就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:59:29
800取ってたら分かると思うが、実際800程度って英語全然使えないよ。
だから誇りに思う理由がないって。
16就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:02:29
またまたそんなこと言っちゃって
誇りに思いなよ
800点とれる大学生なかなかいないよ
17就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:04:02
余計な書き込みは災いの元w
18就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:04:38
800点は点数としては誇れると思う
でも英語が出来るとは誇れないな
知り合いで英語で雑談できるやつがいるけど800点行かなかったらしい
19就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:10:37
TOEICや簿記は、就職に有利なだけ。それだけwww
就職してから期待されるのは国家資格、当然独占業務を国が認めている資格だぞ

簡単な宅建ぐらいは取っておく方がよい

20就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:12:21
TOEICは課長・部長と昇進する際の条件に入ってるって聞いたことがある
21就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:12:56
就職に有利な資格3
22就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:42:45
>>19
独占資格って士業か?
多くは株式会社では使用できないんだが
23就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:38:19
>>19
ある資格が就職に有利かどうかを議論してるんだから、別にそれだけしか効果なかったとしても十分。
24就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:45:39
簿記とか会計士はどうですか?
ちなみに理系です
25就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:48:09
理系はなおさらTOEIC
26就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:15:19
国内MBAとかはどうなわけ?
27就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:18:37
>>26
普通にいいけど
まずは入れないだろ、上位のMBAは
社会人経験3年以上とかのところが多いよ
28就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:42:27
国内MBAとか最早ギャグだろw
低学歴のロンダ用だよ
29就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 06:20:38
>>19
就職に有利になるようにとってるからそれで十分
30就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:47:54
他の優良企業の内定の方が、
資格より効果でかいけどな。

「○○を蹴ってでも〜」って言えるし。
31就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:50:37
効果ないよ。
32就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:56:08
>>24
そんなもんで武装する暇あったらゼミ頑張れ
理系って推薦多いんだろ?
33就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:59:46
技術職以外に行きたいんだろ
34就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 19:07:48
>>30
それって捏造できないかな
でももしばれたらって考えると怖いか
35就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 19:22:52
TOEIC600点、簿記2級
あとは何がいいわけ?
就職してからも使えるのがいいんだけど。
働きながら、中小企業診断士とかやるのがいいのか?
36就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 19:31:17
>>35
それぞれをTOEIC800点、簿記1級まで持ってかなきゃ意味ない
37就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 21:26:36
>>34
内定とった段階で紙が届くけど、
それをちょろまかすってこと?

有印か公文書偽造にならね?
3834:2009/01/15(木) 22:13:18
>>37
いや、>>30が言ってるのは
面接で「他に〜の内定もらってる」って言えることが強みになるってことだろうから
〜から内定もらったっていう嘘を付いた場合にばれないかなって思ったんだよ
39就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 22:30:53
受かる人はそんな嘘をつかなくても受かる
元々受からないような人が有名企業の内定持ちって言ったくらいじゃ受からん
40就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 22:41:27
>>38
企業(けしてブラックではない)によっては、
最終面接だかで「じゃあ目の前で電話しろ」とか、
内定証明用紙を持ってこいとかウィットにとんだ圧迫面接まがいのこと言われんよ。
4134:2009/01/15(木) 22:51:46
>>39
お前は馬鹿過ぎるw
お前の書いたことよく考えてみろ
4234:2009/01/15(木) 22:54:05
>>40
うそ〜ん
43就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 07:39:53
携帯オンリーですが、全460個の免許・資格から内容と求人情報を
一発検索するサイトです。一度寄ってみてください

http://m-pe.tv/u/?licode
44就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 22:03:29
TOEIC820って有効かな?
二留だけど
45就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 22:08:32
>>44
二留の時点でフィルターです。
なぜ勉強しなかったんだ!
46就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 22:10:18
39だが、つまりはわざわざバレるリスクを負うことはないってことだよ
47就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 00:29:09
>>46
やっぱり馬鹿
大馬鹿だね君は
48就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 00:48:39
>>45
留年
浪人
高校ダブリ(留学で休学)

って悪い順で言うとどうなる?
49就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 19:59:00
留年>高校ダブり(海外留学)=浪人
ただし浪人も三浪は許してもらえない。
留年は二留でアウト、一留なら可
50就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 03:26:51
二浪(仮面)一留はどうかな?
51就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 19:14:12
電気電子・情報あたりなら基本情報技術者試験が最強
52就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 19:59:58
簡単すぎて有利になんねーよw
53就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 20:01:31
学歴に勝る資格なし
俺Fラン
54就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:32:35
基本情報て2chで言われてるほど簡単じゃないと思うけどねぇ
55就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:18
>>54
そう?働きながら数ヶ月で取れる資格だし、簡単な部類に入るのでは?
56就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:38:52
パソオタが多いからじゃね
57就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:39:48
つかえねーからだろ
58就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:36
TOEIC800越えはかなり利いたよ、去年の就職活動で。
簿記1級は、経理に進みたいときは効くが、TOEICは大企業なら
どこも重要視しているから、本当に費用対効果が高いと実感した。
59就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:44:40
てか、商社とかの英語力をもろに使う企業狙いでなければ、700超えでもかなり効くぞ。
60就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:02
700超えでかなり効くとか935の俺有利やん
61就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:51
>60
おう、間違いなく有利だよ、それ。
自信をもっていけ!
62就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:59
俺は就職活動時は750だったが、その後一生懸命勉強しても
やっと800オーバー。
就職活動時に935は本当にすごいぜ。
6360:2009/01/18(日) 22:03:47
まだ2年だからもうちょっとあげたい
あと簿記1級も
64就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:42
TOEIC935に簿記1級をとったら、鬼に金棒だな。
65就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:00
2ちゃんにしては珍しく好意的な意見が多いのは何故
66就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:30:56
履歴書の資格欄を埋めるのは楽しいだろ?
そういうことさ
67就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:19
あのね、基本情報なんて役に立つわけないじゃないか
開発会社で能力を示したいなら最低応用
普通の職では一切無用
68就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:52
>>65
俺は去年なんとか第一志望に通ったこともあり、下手にあおって後輩たちを混乱させたくない。
凄いところは凄いと素直に認めることも大切だから。
69就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:39:09
>>68
素敵、企業はどこ?
70就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:53
普通2ちゃんでは900オーバーでもクズ扱いなのに…
71就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:52
>>69
あおられるのは嫌なので、インフラ関係とだけ言います。
それ以上は、勘弁してw
72就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:55
アクチュアリーとってたら一本だと思う
あれは信託銀行とかではかなり有効
ってかほぼ確定じゃね?
73就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:33
信託銀行なんてクズだろwwwwwwwwww
74就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:10
>>70
2ちゃんは異常過ぎるんだよ。
資格にしても、学歴にしても、現実の世間ではそれなりに
評価されているものを、まるでゴミのようにたとえて言うしな。
就職活動中は、極力2ちゃんの時間を減らした方がいい。
間違った変な思い込みに洗脳される可能性がある。
就職活動が終わって、心に余裕が出てきたときに戻ってくるのがいいと思う。 
75就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:27
>>70
クズなのはそういう扱いをしてるやつ。
そもそも脳内エリートばかりだからな。
76就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:29
>>70
底辺どもの脳内妄想による叩きです
現実に役に立つかどうかはさておき、有利なのはTOEIC800以上、簿記1級以上かな
77就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:53
俺は、TOEIC750、ビジネス実務法務2級、宅建、簿記3級だったが、
一番聞いたのはTOEICと思う。
逆に、不動産業界は全く受けなかったから、宅建は評価されなかった。
78就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 23:06:42
TOEICが一番

英語が公用語の会社も最近多いからね!
転職時にはTOEICの点数なんかよりも普通にビジネスとして
英語を3年使ってました〜とかのほうが安心感がもてるよ!
79就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 23:26:37
まあよほど難しいやつ以外は業界による


不動産、宅建

金融証券、アナリスト

商社、外資系 TOEIC
80就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:46
>>74
読んでて思ったよ
それこそ東大で大手内定が普通、あとは全部ブラック乙底辺乙負け組乙みたいな風潮があるからさ
大手だろうが中小だろうが安かろうが高かろうが、結局「その人」が幸せならいいじゃないか、と思うんだが
やっぱりまだ甘いのかな
81就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:09
>>80
>>大手だろうが中小だろうが安かろうが高かろうが、結局「その人」が幸せならいいじゃないか、と思うんだが

たしかにそうだけど、そんなこと言ったら話すことなくなっちゃう
82就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 23:40:57
>>81
話すことはあるだろ
どうやったらその幸せになれる企業につけるか、って話だ
それこそ大手内定が幸せな人には、この場所は有効だろうよ
83就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 00:11:01
>>82
人それぞれ幸せの基準が違うからな
言い合いになっておしまい
84就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 00:17:54
>>82
馬鹿かお前
そもそもお前が幸せの基準が人それぞれだと言ってるのに
どうやったら「どうやったらその幸せになれる企業につけるか」を話し合えるんだ?

85就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 00:32:16
大学3回までに公認会計士試験合格しておけばいい。
最低でも簿記一級は死守しておいて、無理なら普通に就活する。
内定もらって次年度合格すれば監査法人行けばいい
(監査法人は今年以降採用人数は半分以下になると言われているが、
在学中合格の高学歴は評価高い。)
86就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 01:30:23
今2年なんだけど参考までに聞かせて
3年のいつ頃までに資格取り揃えればおk?
ES出す時点で書くなら、年内に取り揃えるべきかな?
87就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 01:46:23
TOEIC830(だけど帰国子女でもなんでもないので実際できるのは日常会話程度)、仏検3級(でも別に話せない)
学歴は早慶で女ですが、これでどっかひっかかるかな?
一般職には何の資格が有利?
88就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:12:39
>>87
高望みしなきゃどっかの大手にひっかかるかと。
TOEICあと30点高ければ評価がひとつ上がる。仏検3級は無意味。
89就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:14:28
>>86
ESに間に合わすってなら普通の企業なら年末位までいんじゃあね
でも行きたい企業によってまちまちだと思うね僕ぁ
90就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:19:54
>>88
850ってことですね!今から受けても間に合うかわかりませんががんばります!ありがとうございます!
91就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 02:20:09
語学で3級なんて大学1年生レベル。
3年でアピールするんだったら2級以上ないと。
92就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:05:36
宅建、簿記二級。これでなんとか地銀入れませんかね?
93就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:22:21
地銀なんて無資格でも一定の学歴があればいける
というより学歴が入行資格みたいなもん
94就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:31:20
>>84
目的を共有するものどうしで方法論を話し合いましょう、ってことの、
どこがおかしいんだ?
95就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 03:32:12
英検漢検2級、秘書2級、珠算2級、中国語3級、武道初段で北京大留学経験アリではどのあたり入れるだろうか?
広告志望だけどお菓子メーカーかメガバン入りたい。とにかく有名企業入れたらいいなぁ…。
96就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 04:09:54
俺の友達高卒だけどセブンイレブンで働いているぜ
97就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 04:31:24
英検漢検2級、秘書2級、珠算2級、中国語3級、武道初段で北京大留学経験アリ

それなら、早稲田慶応以上ならば、有名企業が妥当
     マーチでも面接次第では可
     マーチ未満だと、セブンイレブンがいいところじゃないかな
98就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 04:44:19
>>95
マーチ文です。
面接頑張ります!
99就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 08:27:41
ここはリア充臭がぷんぷんするスレですね^^

無資格無免許Fランの俺は内定なしですねわかります
100就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 08:31:02
Fランですが、友達が英検準二級、漢検準二級を誇らしげに履歴書に書いてる
101就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 08:39:00
大学生だろ?

漢検英検2級は、資格取らずに常識として知ってろよwwwww
それを書くってことは、どういうことか、わかってるんだよな?wwww
102就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 08:41:43
まだ説明会しか行ったことないから効果あるかわからんけど
TOEICで900超えてるって言うと割といい反応が返ってくる
103就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 08:44:39
>>100
二級からなら書くが、準二級www 
書かないがいい気がする。俺は中三で取ったよ。
104就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 08:49:29
英検準二級って就職で有利になるの?
105就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 10:13:52
>>40
住友系ですね、わかります
106就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 10:22:39
《座談会》大量採用世代の今――メガバンクの社内競争は熾烈、2年目で3分の1が退職(1)
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/

メガバンですが1年で700人も辞めていきました
107就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 10:27:41
入社後や内定後に資格の証明書みたいなのを提出させるのって普通ですか?
108就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 10:37:59
>>107
されます。
109就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 11:11:33
されるわけない
結構捏造してるやついるけどばれたやついない
110就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 11:34:30
するとこもあるんですかね。
さすがに国家資格は捏造したらバレますよね。
捏造するのは大体どんな感じに捏造してるんですか?
111就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 11:39:19
法政大学のものですが医師免許ってどうやったら取れるんですか?
112就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 11:42:44
>>94
お前の理論によると、
突きつめていくと目的を共有することはないってことになってるんだよボケ
113就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 11:44:10
>>110
会計士とかか?
それはさすがにやめたほうがいい
提出求められる確率けっこうある
でもTOEICとか簿記とかなら大丈夫
114就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 12:26:29
>>113
どうだか。履歴書と一緒にコピー添付なんて余裕だろ?

無いならないでいいんだよ。ない学生の方が多いんだから。
115就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 12:29:13
TOEICなんか一番出せって言われるわw
116就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 12:52:02
俺は入社時に卒業証明書と資格証明の写し提出するよ
つかそれが普通だろ
配属等にも影響あるわけだし
117就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 13:03:13
>>110
悪いことは言わないからやめとけ。
嘘を取り繕うのにまた嘘をつくことになるよ。
国家資格は例えばシスアドみたいなの特定団体がやってる資格と違って嘘つけば罰せられます。
118就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 15:23:33
いや、ほっといて、寧ろ11卒のために席を用意してやるという方法もあるが。
119就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:01:28
3級から書けるのは簿記だけだな。
優遇資格に3級以上と書いてあるの多いし。
もちろん経理以外じゃ意味無いけど

TOEICは800点とっても喋れない奴大量にいるから
英検2級よりちょっとマシくらいのイメージしかない
120就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 18:18:53
心配しなくても内定後→入社まで

メガバンや証券:外務員とってこーい
不動産:宅建とってこーい
メーカー:内定式にTOEICうけてもらうぞー

なんて当たり前だから。気にしなくていいよ
121就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:05:24
サークルの先輩で
TOEIC915(本当は700台前半)、簿記1級(本当は2級、1級落ちた)
122就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:12:02
>>121
その辺は昇進に関わるから入社後に写しの提出を求められるかもよ
123就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:12:45
入社後にばれても大丈夫そうだけどね
124就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:20:06
>>119
2級でも高校レベルだから誰でもとれると言って叩かれるのに3級が評価されるはずがない。
125就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:20:45
TOEICの点数って過去に最高記録だったやつを出せばいいの?
126就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:23:26
安心しろ2級はそんな高校生受からないぞ
全商とか全経そのためにできたんだし。
2ch脳はヤバい
127就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:25:35
ちんこ権
128就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:29:39
英検準一とTOEIC650ならどっちが就活に役立つ?
129就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:32:39
>>126
そもそも2級の受験者に高校生ほとんどいなかったし。
あと2ch脳は妄想ばかりしてるやつらだからたいしたことない。
130就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:32:41
漢検2って書くとマイナス?
131就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:38:43
>>130座布団一枚
132就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:14:03
>>130
大学の面接で書くもの。
お前は3年遅れてる。
もう遅い
無い内定ざまあ
133就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:40:02
会計士もってるんだけど
簿記1級も書いたほうがいいかな?
134就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:41:59
ESの書き方本に
TOEICは何点であっても書くべき
とありますが正しいんですか?
英検4級でも書けと記載されてるんですが
135就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:45:57
2級なら英検でも漢検でも書いちまえ
136就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:46:11
>>134
その通りだよ
君が英検4級持ってるなら堂々とESに書きなさい
137就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 20:48:26
>>134
その英検4級はいつとったかが問題。
138就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 21:47:35
hsk持ってる奴いる??
139就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 21:48:04
>>89 ありがとうございます。
だいたい年末までならあと一年頑張ろう。
140就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 22:22:44
>>128
英検準一級
141就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 22:32:16
>>132は内定取り消しになれ
142就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:46:46
>>133書いたら絶対受かるわ、ほどの対人能力が無い限り
143就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:47:43
>>121
内定取り消し、お疲れ様です
144就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:49:52
>>95
>広告志望だけどお菓子メーカーかメガバン入りたい。

意味不明w
145就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 14:57:32
地方宮廷、理系でTOEIC750です。
英検2級(73/75点)はESに書いていいと思う?
ダブル受験で準1落ちた。対策しなかったら2級はわらけるほど簡単だったけど
準1は単語のレベルが違ったorz
146就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 15:07:47
>>145
TOEIC750なら英検2級はいらんと思う
147就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 17:11:24
ありがと。
大学の就職支援課とかは2級〜なら書けるとか書いてあるから。
やっぱり不要か。
148就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 18:59:26
中堅メーカー志望だけど、TOEIC670と簿記2級はどの程度効きますか?

学歴はCラン文系です。
149就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 19:15:38
>>148に似てるから俺もよろ
中堅メーカー志望
TOEIC920
学歴はCラン文系
150就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 21:25:18
>>121
採用されても正社員ではないから(条件付雇用)、
嘘つくと辞めさせられるよ。

知ってる人でそうなったのがいたからいうが。
151就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 23:52:21
>>148>>149
ちんこが1CM長くなったくらい
152就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 01:15:51
Cランってマーチ?
153就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 02:30:40
この不況でのチンコ1センチ分はデカイだろ。
154就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 07:54:23
留学経験って有利なの?
155就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 08:02:44
>>154
何してたかによる。海外でインターンとか職務経験があればプラスになるんじゃないか?
語学留学で英語の勉強しかしてなかったとかなら、TOEICの点と同レベル。
海外大卒ならTOEIC+α程度。
156就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 08:24:03
>>151俺的にはものすごい恩恵なんだが
157就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 08:29:56
海外の大学で単位とってくれば結構評価される
語学留学、ワーホリはクソ
158就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 09:26:23
>>156
あたし的には長さより太さかなあ
159就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 09:35:29
現実問題、大学生まで成長した時点で、
更にチンコが1センチ伸びる事は奇跡に近いから、
TOEIC670以上あれば相当凄いし、
QOLの改善にも役立つということになるな。
160就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 10:28:20
17.5センチある俺はTOEICに換算すると何点だろ
161就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 10:47:00
【志望企業】 トヨタ、パナソニック、ソニー、丸紅、阪和興業、兼松
【学歴】慶應法法
【現/浪】現役
【ゼミ】あり
【サークル】あり
【バイト】あり
【資格】自動車免許、TOEIC925、簿記一級
【特記事項】取得単位数たぶん100いかない
【一言】大手に入りたい
162就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 16:36:44
自動車免許って第一種普通自動車免許、それとも普通自動車第一種免許のどっちが正しいんだ?
163就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 16:37:41
>>161
卒業に必要な単位いくらあるの?
内定貰っても留年したら意味ないし、それが理由で取り消されても文句は言えないぞ。
164就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:13:16
>>163
126
たぶん3年終了時96くらいだから結構きつい
165就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:22:56
【志望企業】地方の優良
【学歴】Fラン情報系
【現/浪】現役
【ゼミ】あり
【サークル】なし
【バイト】なし
【資格】簿記1級、税理士1科目、ソフトウェア開発技術者
【特記事項】単位ほぼ取得済み
【一言】どうやったらFランというハンデを克服できますか
166就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:26:52
>>165
就職は諦めて税理士になりなさい
25歳までに合格しなさい
167就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:34:26
>>165
ソフトウェア開発と簿記一級と税理科目合格?

在外中にそんだけ取れるんならいくらでもロンダ出来るし、学卒でも選び放題だろがwww

168就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 19:45:13
※注 ここは2ちゃんです
169就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 20:38:34
170就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:11:29
171就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 21:20:46
4年もありゃそんぐらいとれるだろ
でも学部卒じゃFはまともなとこ就職むり
172就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 22:12:55
簿記1級、税理士1科目、ソフトウェア開発技術者

これじゃ逆転できない
173就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 02:05:20
経理でよければ大手行けるな
174就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 21:45:23
税理士1科目ってどうせ簿記論だろ。日商1級と変わらんがな。
法人と所得持ってたらすごいと思う
175就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 21:56:48
>>165
税理士になられてはいかが
176就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 01:55:33
>>174
法人と所得一緒に受けるバカいねーだろw
177就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 02:05:21
宅建とAFP持ちで信託志望だがパンチがねぇな
178就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 02:16:13
>>177
どっちもバカ資格だからな
俺も両方もってるけど
179就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 02:29:34
…第一種衛生管理者




取ったけど何に活きる資格なんだorz
180就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 03:14:40
>>178
だよね。
2、3週間で取れる資格だから全然アピールにならん。
181就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 05:07:26
相も変わらず見栄の張り合いの応酬ですね
182就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 09:12:02
簿記1級、TOEIC900,大型免許、税理士、東大文V

ここまで完璧な俺が就職で負けるわけがあるまい
183就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 09:20:46
そこは理Vだろjk
184就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 11:13:16
>>182
実際おまえFランだろ(笑)
185就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:06:56
宅建を2、3週間でとれたら神だろ
186就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:17:13
九大の俺はらくらく宅建塾使って1ヶ月半で受かったぞ?
実際宅建はそんなに難しくない。不動産鑑定士短答は3ヶ月もかかった
187就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:21:13
眠い
眠い
眠い
188就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:43:00
1ヶ月半はわかる
189就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:44:22
SIerを受けるのにソフトウェア開発技術者なんて役に立たない?
一度失敗して勉強した経験を自己PRにしたり活用しようとしてるんだが
190就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:49:49
無いよりはあったほうが良いけど
自己PRとしては弱すぎる
191就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:52:06
>>189
SIerなら役に立つんじゃない?
ただ自己PRに使うのはやめた方がいいと思う
192就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 23:58:13
>>186
俺、お前みたいな人間に生まれたかったよ
193就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 05:33:30
宅建2か月弱で9割の俺がきましたよ
194就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 13:00:07
>>193
俺、お前みたいな人間に生まれたかったよ
195就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 16:43:00
フォークリフトはメーカー工場では必要
196就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 16:54:36
うるせえょ馬鹿W
197189:2009/01/24(土) 19:50:44
>>190
>>191
返答ありがとう
でも、数少ない自己PRできるネタなんだ
逆に言うとこれしかないんだがorz
198就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 02:03:16
証券アナリスト二次合格とか微妙すぎるのしかない。
簿記二級あたりも取っておけばよかった。
199就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 01:59:39
簿記二級も微妙だろ
200就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 21:51:41
技術士補
測量士補
環境計量士濃度(取得予定)

さて何に使う…
201就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 23:06:26
そうゆうの話のネタになりそうだな
202就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 16:05:49
有利とかねーよw
業界や職種によって様々だろうに
203就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 19:06:15
まったく関係ない業界に宅建って書いたら
案の定面接で突っ込まれた
204就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 19:24:18
各業界に通ずるのは英語とMOSぐらいか
205就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 23:33:22
法律、会計関係の資格
206就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 08:49:14
中小企業診断士ってコスパ悪すぎじゃね?
207就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 08:59:20
>>203
詳しく
208就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 17:28:26
>>207
どう詳しく話せばいい?
209就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:39:11
MOSの上級ってなんだ?
エキスパートレベルのことか?
210就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:53:36
TOEIC855を見栄えが良くなるよう860と書きたいんだが、
ばれるとまずいだろうか
211就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:07:12
>>210
900いってない時点でどっちみち意味ない
212就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:22:39
>>210
それは変わらないだろ
795と800なら分かるがw
213就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:58:57
>>211
脳内エリートは黙ってろ。
214就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 19:11:25
900いくってお前ら学歴どれくらいだ?
俺、450いく自信すらないんだが
215就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 19:27:20
留学帰りで900とったが、正直toeicは大して特にならん。
216就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 21:09:02
おい、中堅IT企業が基本情報持ってるってだけで、「もう合格ですね」とか言ってたぞ。
某働きやすいN社のOBが、「TOEICは600点あればアピールできますね」とか言ってたぞ。
上は冗談として、いったいどうなってるんだ?
217就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 21:31:20
おいマジかよ。基本情報持ってるから中小ブラックITならいけるかな
218210:2009/01/31(土) 22:41:59
>>212
TOEICにはおおまかな区分があって、確か860以上がAランク?なんだ。
だから、中途半端に855より印象良いかな、と思ってさ。

>>211
俺の周囲は900以上とか満点とかそんなんばっか。
自分の英語力が大したことないのは自分が一番よく分かってる。
留学経験ないから議論はスムーズにできないし、むしろ英語コンプだよ。
219就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 22:45:17
能ある鷹は爪を隠すというのを知らんのか?
そういうことをひけらかすやつは自慢したいだけのキモオタ童貞。
220就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 00:17:03
どうせなら900って書いといて3月の試験受けて900以上取りゃいいじゃん。
どうしてもエントリー段階で見栄張りたいんであれば。
221210:2009/02/01(日) 13:13:10
>>220
いや、ちょっとした見栄えの話だし、
今の段階で900取れると思わないし、わざわざそんなことする気ないよ。

それに、今の世の中英語なんか「できてて普通」くらいの認識だろ。
俺の英語力なんかカスだし、さらさらアピールに使う気はないよ。
ちょっと点数良くてうけるのなんてそこいらのカス企業ばっか。

いくらでもアピールポイントはあるから、他で勝負するよ。
222就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:18:39
>>221
>TOEIC855を見栄えが良くなるよう860と書きたいんだが、
>ばれるとまずいだろうか

これ書いといて
これですか

>いや、ちょっとした見栄えの話だし、
>今の段階で900取れると思わないし、わざわざそんなことする気ないよ。

>それに、今の世の中英語なんか「できてて普通」くらいの認識だろ。
>俺の英語力なんかカスだし、さらさらアピールに使う気はないよ。
>ちょっと点数良くてうけるのなんてそこいらのカス企業ばっか。

>いくらでもアピールポイントはあるから、他で勝負するよ。

アピールポイント多くてうらやましっすねww
223就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:35:15
内資の面接で、今の時代に英語なんかできて当たり前とか言えば普通に落ちるだろなw
224就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:39:55
>>221
そのとおり。英語ができない奴が海外法人ある企業に就職しようとするから
馬鹿げている。
英語ができないクズこそブラックに行くべき人材。彼らは首を長くして待っている。
225就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:42:30
電験三種は誰も取らないのか?
226就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:46:01
英語ができて当たり前だとは思わない
平均も400点ぐらいじゃなかったっけ
900点以上は5%ぐらいしかいないんじゃね
227就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:49:12
そんなにいないと思う
228就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:54:15
日本人、特に学生はTOIECのための勉強してるからね。TOIECで武装してても実際は読めない聞けない話せないやつだらけ。

中3程度の単語で日常会話なんか成り立つってのにさ。TOIEC800で日常会話すらできないやつ知ってるよ。
漏れは未受験だけど、学会なんざでは平気で英語使うけどなw
229就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:04:49
900点以上は全体の3%らしい
230就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:06:07
TOIECなんて聞いたこともない資格じゃそりゃ取っても仕方ないよな。
231就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:06:52
>>228
それ英語で書いてみてw
232就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:07:31
>>228
某外語大の奴が「お前そんなに英語話せるのにどうして資格取らないの?」
って聞いてきたから、「どうして外語大にいるのに俺より英語話せないの?」
って聞いてみたら、案の定ファビョリ出した
233就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:10:21
自分で英語できると吹いてる奴は大抵全然出来てない。
これ世の常。
234就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:17:14
TOEICは公式で英語のコミュニケーション能力を測る指標にはなりませんって言ってるにもかかわらず
TOECI未受験の>>228みたいな真性馬鹿に限って点数高くたって実際はどうのとか言いたがるんだよな。
んなもん高得点取ってるやつほど理解してるっつーの、あまりに簡単すぎるからな
235就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:22:22
>>234それはないなw
そう言えるおまえのポテンシャルが高いか、ものすごく視野が狭いかだな。

早計マーチあたりには、点数しか自慢できないカスどもが無限にいる。

自己PRでTOEIC(笑)(笑)(笑)

はじめは400点でしたが勉強したら700点になりました(笑)(笑)←でも現実は挨拶しかできませんw

まぁすでにほとんど企業もお見通しなんだろうがなw

236就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:00:42
TOEICの綴りは間違えないように注意な
237就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:22:47
どう間違えるのか逆に知りたい
238就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:34:42
239就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:33:58
TOEIC940
簿記1級

持ってます
少しは有利になりますよね?
240就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:34:15
はい。
241就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:54:06
人事の指定してきた日に旅行いくのってまずいの?
242就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:19:20
>>239
それだけで内定はないが、結構有利
243就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:39:27
>>239
三菱商事三井物産では全然有利じゃないけどな
244就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:12:27
嫉妬乙
245就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:38:17
>>239並のスペック持ってたら割と目を引くはず
学歴のほうが大事ではあるけど
246就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:39:45
>>239並のスペック持ってたら割と目を引くはず
学歴のほうが大事ではあるけど
247就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:51:25
>>243
お前に有利か有利じゃないかの判断ができるはずがない
248就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:48
無駄にレスしてる学歴オタは黙ってろ。
249就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:02:14
toeic900あればどこでも受かるよ
250就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:31:10
だと嬉しいんだがなぁ…
251就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:50:21
資格自慢スレになってきてるよ
252就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:28:32
TOEIC900よりTOEFL550のほうが受かるよ
読み聞きしかできないアホより英語喋れて書けることが明らかな人間のがいいし
253就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 09:22:14
TOEFL550とかおまえいつの時代の人間だよおっさんw
2ch張り付いてないでいい加減働けよ低脳高齢ニートw
254就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 09:32:14
それじゃただの煽りですよ・・・
大人の就活戦士なんだからまたーり汁!!
255就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 09:46:36
ヤフーのラーメン検定持ってます

面接官ウケ最高だった@5大商社
256就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 10:15:42
>>239
簿記1級は即戦力として期待されるし経理希望ならフィルターにかからない学歴あれば十分戦えると思う
新卒就職希望者だとそう持ってるしかくじゃないしね
TOEIC940点も大きい、大きい会社ほど有効だと思うが・・・
経理と英会話の必要性は相反するからこの組み合わせは幅広い会社で有利になる分、一発合格まではいかない
2つともかなり目を引く資格ではあるけどね
257就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 15:02:00
俺、marchレベルの大学だけどパナの説明会でうちの大学のやつが
弁理士になりたいんですけど〜…みたいな質問の答えが「今時、
新卒で弁理士の資格持ってる人が入ってきますよ」と言われてアボーンされてたw
258就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:07:12
でも新卒で弁理士なんて鬼だろ
259就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:08:25
就活において資格に頼りだしたら末期
260就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:30:23
新卒で弁理士てどこのサイヤ人
261就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 03:27:57
>>257
パナソニックくらいならいそうな気がするが・・・
新卒弁理士は・・・頭良すぎるのか大学生活全部勉強に奉げてるからなのか?いや両方か
262就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 07:32:48
実際就活すると2chがいかにゴミかわかる
どれも評価が極端で自演ばっか
実際TOEIC900点台なんて面接グループ内に出会わすことのほうが珍しいのに2chではゴロゴロいる。
263就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 08:01:31
簿記1級もってる学生も100人に1人もいないだろ
2chはカス自演の集まりだからしかたない
264就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 08:10:34
確かに
簿記1級とか毎年合格率10%前後だけどその大半が会社員か会計関連の資格志望者
毎年数百人程度じゃないか?
265就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 08:36:48
実際2chでは俺も不動産鑑定士短答しかうかってないのに最終合格名乗ってるしな
266就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 08:51:23
資格欄は普通自動車免許さえあえばマイナス評価はないとかレスがある時点で問題なんだけどな
大型資格はマイナス評価とかファビョってる奴もいる

結局2chは雑談程度で
情報収集は大学でやれってことだ
267就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 09:19:50
薬剤師
看護士


マジで
268就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 10:49:16
>>262
職業によりけりだと思いますよ。
自分のとこの内定者なんてほとんどがTOEIC800以上の英語力で、
すでに若干びびってます><
269就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 11:03:37
>>260
>>261
大手メーカーには普通にいるよ
知財は採用数少ないからね
270就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 16:36:09
>>268
2chは脳内エリートばかりのキモオタ童貞だから、実際にはそういない。
ここでしか威張れないんだよ
271就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 17:45:38
>>270
2chはまずROM人数が尋常じゃないことを念頭に置くといいと思います。
だから2ch利用者の典型的人物像というのは描きにくいです。
その中で、成績のいい人だけが申告しているということではないでしょうか。
(何らかの人格障害を持つとおぼしき人が書き込んでいる例もありますが・・・)

いい人だけが申告して「高い」の基準が高騰するというのも、
2chのスペック至上主義の現れかもしれませんね。
定量化できないことは肯定しにくい風土であるにも関わらず、
数字であらわせることになった途端に自慢あるいは謙遜する人が
わらわら飛び出てくるという。
272就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 17:48:25
とにかく2chは脳内エリートが多いのは間違いない
273就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 17:54:00
>>262逆に考えるんだ
TOEIC900取る大学生に2ちゃんねらーが多いと。
274就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 17:54:26
引く手あまた 医師、看護師、薬剤師
275就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 18:00:18
>>274
薬剤師はない(逆にど田舎は引く手あまただが)
薬局アルバイトしか無いぞ
調剤薬局ですら都心部は人余りなのに
276就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 18:03:20
>>274
ホームヘルパー2級追加
277就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 20:34:26
ただ忘れないで欲しい
最終面接の待合室で隣に座ってた人が
TOEIC900だったときの衝撃を…
278就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 20:57:18
自分900もないけどノー勉初回で800後半取れたからたいしたもんでもないと感じる。
英語力と言うよりも努力で取れそうだ。
279就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 21:10:36
>>270
だから成績がいいことを装ってるだけだろ。
だからこの点数だと意味ないとか言ってライバルを蹴落とそうとしてるだけ。
能ある鷹は爪を隠すということを知らんのか?
280239:2009/02/03(火) 22:53:59
TOEICってそんな威力あるのか
俺は結構有望なんだな
281就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 23:00:16
薬剤師ひくてあまたなのは小売ドラッグストアーだけだよ
282就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 23:09:46
んなことはない。病院も薬局も普通にある。
薬学なら、中小企業の化学・化粧品メーカーなどにいってもいいしね。
283就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:50:28
>>282
都心はすでに余剰してる
引く手あまたなのは四国とか田舎だけ
都心でもドラッグストアとかなら引く手あまただけどな
284就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 13:17:13
ケアマネージャー
引く手あまた
285就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 20:33:56
薬剤師とか登録販売者で終わりだろ
286就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 20:52:35
>>282
だからその辺はすでに供給過剰となんど言えば・・・

>>285
専門化をDgSは志向してるから
以前薬剤師の重要はたかい。ただし小売限定な
287就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 20:58:52
行政書士かな
288就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 21:05:43
資格なぞ不要。
高学歴新卒カードこそ最高の資格。
289就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 21:46:18
基本情報はブラックITのフリーパス
ソフ開以上なら中堅にも好評価
上位ITは学歴が無いと無理
290就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 01:18:15
就活関連プラチナ資格

SS 就活までに会計士試験合格
S ロー卒司法試験合格 就活までに不動産鑑定士合格
A 簿記一級 TOEIC950 司法書士
291就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 02:29:31
>>283
>>286
登録販売者制度が設けられ、スーパーやコンビニで薬を売れるようになるために
DSは調剤部門を今併設しまくってる。この需要は小売業ではなく保険調剤としての需要。
将来の小売業の需要は今と変わらない程度だろう。

都心では病院・薬局は供給過剰は言いすぎ。求人票を見てみれば一目瞭然なはず。
競争率は田舎よりは高いが、他職種と比べれば低すぎる。
能力がない奴は落とされても当然。資格さえあれば安心だというのは勘違いも甚だしい。

なぜスルーされているのか分からないが、薬剤師なら必然的に薬学部卒だが、
中小規模の製薬会社、医薬品卸、MR、公務員、麻取、試験・分析関係、食品、化学メーカー、CRC、医品申請業務
とか溢れるほど仕事がある。院に行かなくても、選択肢がこれだけある理系はない。

六年制、薬学部乱立、規制緩和、登録販売者、偏差値低下
これらを全て考慮したとしても、別に騒がれているほど悲観するような状況にはならない。
一番大事なことは、クズがどういう資格を取ろうがクズはクズということ。優秀なやつに勝てるはずがない。
単純に有利と考えるのであれば有利ではあろう。
しかし、薬剤師がコストパフォーマンス優れているとはいえない。
従って現実的ではない以上、議論する余地はない。

292就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 10:36:18
>>291
お前必至だけど
大手の研究や院内調剤なんかに行けるのほ一部の薬剤師だけですよw
人でが足りないのは零細の製薬か小売だけ
販売登録者で薬剤師の地位の向上を狙ってるみたいだけど
無理だろw
薬剤師なんて6年も大学いってとるような資格じゃねーわ
293就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 10:57:08
>>292
お前読解力ないんか?
見解一緒じゃねーかw
294就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 11:59:29
>>293
292の援助するつもりじゃないがほとんどが零細企業だぞ?
零細企業は免許持ってる持ってないに関わらずどの業界も人員募集しても集まらない。
だから今は薬剤師免許持ってても転職繰り返す可能性が極めて高い。
つまり一部除いて2chで馬鹿にされてるような低学歴wブラック企業乙wwwの生活なわけだ
ただ薬学部は女子の比率が高く、同じ会社で働き続ける人も少ないから明るみにならないだけ
295就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 15:05:17
>>294
だからレスをよく読んでくれよ。

零細企業しかいけないのは、個人の責任であって、資格云々の問題ではない。
それはこの業界に限ったことではないはずだ。

ブラックであろうが働き口があることには変わりはない。
しかし、6年も費やして取る価値はない。
296就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 19:04:35
電気系の企業に就職するのに有利な資格ってなんですか?
297就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 19:11:24
>>296
電検、電工
298就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 19:58:24
>>297
何種からとっていくのがいいですかね?
大学生の間に全部とってしまおうと思っています。
299就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:03:30
知識ゼロなら3種
あるなら2種
300就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:08:33
>>299
えと、どっちのですか?
301就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:10:14
心意気があるとみたから、電験ね
302就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 20:24:01
>>301
分かりました。
知識は全く無いので電験3種→電験2種ですね。
大学受験が終わるやいなや勉強にとりかかろうと思います。
ご丁寧にレスありがとうございました!
303就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:38:56
>>290
簿記1級が司法書士と同じレベル?
冗談もほどほどにしとけよw
TACや大原をみればわかるが日商1級と同じAランク評価なのは社労士と行政書士
304就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:52:32
電験は3種だけでいいと思うよ
3種っつってもかなりむずい
305就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:58
>>302
高校生か、えらいな。
がんばってね。
306就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:55:48
自動車免許って必ず必要ってわけじゃないよな?
307就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 22:59:27
>>306
俺もってないww
308就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:07:00
>>306
社会人になってからだとなかなか暇が無いから学生のうちに取っておけ。
それに免許証は身分証として何かと役に立つし。(保険証や住民票とかわざわざ用意するの面倒)
309就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:33
>>306
就活で有利になることは皆無だが、営業だと必須だから無いと切られる理由にはなる
310就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:15:29
そういや運転免許って

中型自動車運転免許(8トン限定)

って書いた方がいいのかな
311就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:28:56
英検3級だけど書いていいかな
まともな資格なくてこれ以外だと漢検2級ぐらいだorz
312就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:33:14
>>311
中学生か!
313就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:34:43
車の免許ってみんな書いてる?
資格ランに書くべきものかどうか迷ってるんだが
314就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:38:21
やっぱだめか。
もう資格にこだわるのやめる
315就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:41:13
>>313
普通書くよ
316就職戦線異状名無しさん:2009/02/05(木) 23:46:58
>>315
社会保険労務士
中小企業診断士
宅地建物取引主任者
簿記1級
ファイナンシャルプランナー2級
普通自動車免許

っでOKでつか?書ききれない場合はどうしたらいいでつか?
317名無し変更議論中@自治スレにて:2009/02/06(金) 00:01:22
>>316
お前色々もってて便利そうな奴だな
318就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:06:33
資格なんか一つもないわ…
一体なんなんだよ、俺って
319就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:08:19
自動車免許あと学科試験受かるだけなんだが就活2日くらい休んで取ってきたほうがいいみたいだな
320就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:08:56
なんでだよw
321就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:16:22
>>319
一日で済むだろ
322就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:24:25
>>316
運転免許は書くとして、
その他は職種によって臨機応変に選んでみたら
場違いのあれだから
323就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:59:30
>>316
そんなせこい資格たくさんとってないで
会計士目指せよ
その頑張りならいけるよきっと
324就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 12:31:00
助産士
325就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 18:31:05
やっぱ企業によって資格かえた方がいいよな
326就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 19:15:28
整体師
327就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 19:53:50
>>323
リスクヘッジです
難関資格に賭けても落ちたらただの資格無い人でしょ
別に上記の資格も必死にとったわけじゃないからいいんです。
328就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 19:56:32
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
329就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 19:57:28
まあ目標はあるけど、落ちたら何もないから足固めするのは悪くないと思う。
330就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 20:04:51
2chやらないのが一番のリスクヘッジの様な気がするけどなw
まあどうでもいいけど
331就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 20:08:36
>>330
意味がわからん
なんのリスクをどうヘッジしてるのか詳しく頼む
332就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 20:15:37
簿記1級を軽く取れる人ならわかるでしょw
333就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 20:33:17
>>332
いや、マジでわからん
ここでのヘッジは回避って意味?分散って意味?
つか2chのリスクってなに?書き込み内容は注意してるぜ
334就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 20:38:33
キチガイはほっとけ
335就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 21:08:32
私には金も学歴も職歴も資格も才能もありません。
今は投資に財産を注ぎ込み配当での生活を考えています。
公務員になるか資産家になれなければ希望はないでしょう。
誰か上手くやれる可能性のある道を知っていれば教えて下さい。
孤独で苦しくて気が狂いそうでどうしたらいいのか分からないです。
336就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 21:47:11
いっちゃん最初のセミナーで、トイック900越えの女子に会った…

女「900あっても意味ないわ」

それ以降就活鬱\(^o^)/
337就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:07:46
>>330
ワロタwww君は例の簿記マンかなw
338就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:12:40
>>336
どんだけ君の回りレベル低いの
339就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:18:26
ここで簿記マンの俺が登場
昔はこのスレで暴れまわったものだ・・・w
340就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 22:57:06
TOEIC900点超えるのが当たり前って
本気で思ってる人はどこ目指してんの?
341就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 23:05:08
>>340
外銀とか外コンはそうじゃね?
いや雲の上の話で知らんけど
342就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 23:14:39
情報系の学科だから、高度情報処理取らなきゃって思って頑張って取ったけど
『新卒がPM持ってたって意味ないだろ』って言われた
…確かに
……でも努力は認めてよ
『資格手当てばっかかかるから、資格無い方が良かったよ』
ってひど過ぎるだろ
圧迫面接だよね?って思ってたら見事に落ちた
対応間違ったか?
343就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 23:26:54
なんでもかんでも努力を認めてもらおうってのが大間違い。
『資格手当てばっかかかるから、資格無い方が良かったよ』って言われるのなら、
御社で少しでも力を発揮したいと思って取ったのが目的でしたので、資格手当はいりませんと言えばよかったのに。
344就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 23:38:08
>>342
普通にその会社おわってんだろw
別に知識はあって邪魔になるものではないし
資格手当がかかるってどういういいぐさだよw
新卒が調子のるなっていいたいんだろ。ろくな会社じゃねーな
345就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 23:41:50
社会保険労務士とか行政書士って持ってて意味ある?
346就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 23:50:18
>>345
あるよ、新卒ならね
別に資格自体は意味ないけど、評価はしてもらえる
実際そのレベルの資格もってる学生はほとんどいないから
347就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 01:02:42
ここは国家資格とTOEICしか語れないの?
シスアドとか取ってみたいんだけど意味ないのかな?
348就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 01:20:18
>>347
女なら簿記2級とMOSオススメ
349就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 01:58:30
就活関連プラチナ資格

SS 就活までに会計士試験合格
S ロー卒司法試験合格 就活までに不動産鑑定士合格
A 簿記一級 TOEIC950 司法書士
350就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 02:15:39
文系でも未経験者でもいいですよ的な中堅SIerって情報科がソフ開持ってて意味あるんかな?
一応下請けブラックではない
351就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 02:33:09
IT系の会社でよく文系が質問する「基本情報とかの資格持ってないと厳しいですか?」

人事の答えでよくあるのが
「持っていればプラス評価はしますが、持っていなくても不利になることはありませんので安心してください」
日本語でおkと突っ込みたくなる
352就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 03:24:15
基本情報処理とか有利なのかな?
353就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 07:25:56
PC関係の資格はどうなのよ?
354就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 10:03:34
マイクロソフトオフィススペシャリスト
355就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 10:38:40
事務系全般→MOS
IT系→シスアド、基本情報又はそれ以上
356就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 15:22:37
情報系目指す文系は有利うんぬんより、
基本情報を取ることできるぐらいのセンスや適性がないと
IT土方として働いていくのは難しいとおもうよ
357就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 16:50:49
文系で基本情報持ってると、多少はSE適性あるのかなって思われるだろうね
基本情報くらいで適性ワカルかは微妙だけどね
レベル2くらいなら、多少やる気あれば、比較的簡単に取得できる資格だしね
レベル4くらいだと、適性ないと相当努力しないと受からないとは思うけどね
358就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 17:02:10
漢検2級
359就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 18:53:50
簿記3級
360就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 21:13:46
就活関連プラチナ資格

SS 就活までに会計士試験合格
S ロー卒司法試験合格 就活までに不動産鑑定士合格
A 簿記一級 TOEIC950 司法書士
-----ここまで超人の壁----------
B 社労士 TOEIC700
C FP2級 宅建 簿記2級
-----ここまでESで役に立つ------
D 簿記3級 TOEIC500
361就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 21:19:00
簿記1級ってどれくらいの勉強でとれる?
362就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 21:31:43
09卒だが資格とかかなりどうでもいい。
大事なのは面接だって早く気づいた方がいい。あとは競ったら学歴。
そもそも、資格必死になって取ろうとしてるやつはなぜその努力を大学受験に向けなかったのははなはだ疑問
363就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 21:35:17
行きたい大学がなかったんだもん
364就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 21:40:28
そんなのただの低学歴のいいわけ
そもそも行きたい大学って何?
俺そんなのなかったけど。偏差値で高いほうから受けた
>>363はやりたい学問(笑)でもあんの?
365就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 22:00:10
age
366就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 22:18:49
IT系限定で基情がC、ソフ開でBくらい?
367就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 22:19:16
>>362
そんなのはみんな分かった上で話してるんだけど
368就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 22:40:00
大学受験で努力した上で資格とろうとしてるやつも多いだろ
369就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 22:45:11
新卒で有利になる資格は以下のみ

旧・新司法
医師
公認会計士
税理士
TOEIC900以上
英検1級
簿記1級

それ以外は意味なし
370就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 23:17:44
>>362
高校時代→強制的に意味を理解しないまま勉強させられる→受験勉強つまんねーこれなんの意味あんの?
大学時代→好きな勉強始める→あれ、勉強おもしろくね?これなら基礎ちゃんとやっておけば良かった
371就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:02
CADオペレーター
372就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 23:30:37
>>364
看護にいきたいとかデザイン系にいきたいとか動物系の勉強がしたいとか
そう思うから大学って進むもんでしょ?
373就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 23:41:53
実際のところ、資格取得は本当に意味がない。
しかし、

「資格取得した方がいいですか?」と言う学生が内定を取る

その学生は資格を取ってる

その学生が人事になる

「資格を取ったから内定を取れた」と思いこんでる学生は、必須でもない資格をフィルター材料にする

大学での目的がわからなくなる
374就職戦線異状名無しさん:2009/02/07(土) 23:45:36
とりあえず大卒っていう学歴を手に入れるために学部学科名だけで適当に選ぶような奴も結構いるぞ
375就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:02:13
>>373
そんなことは普通しねーだろww
俺も資格持ちだが資格が働く上で役に立つとは思えないし

俺が人事になったらとりあえずサークルサークルうるさいリア充を
圧迫しまくるわ
376就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:06:47
簿記一級なんて相手にもされてない


医者vs弁護士vs公認会計士vs国T
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1234000831/
377就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:32:53
>>370
それはおまえだろ。
強制的に意味を理解しないって、この時点で馬鹿確定。
なんにせよ、資格は不問。正直、このスレ自体いらないね。

>>372
この板にいるってことは将来普通のリーマンになるってことだろ。
だったら学歴が1番大事だろ。動物系(笑)って何よ?w

>>374
それでいいと思うけどなぁ。
俺は大学入学したら○○勉強するんだ!なんて崇高な人間がどれほどいるか。
もっというと、そんな理想は意味がない。
企業は継続的に努力できるかを評価する。つまり学歴。
でも1番大事なのは面接
378就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:35:21
資格というのは実力がないやつが取って不安をごまかすものだと言う人がいるが
俺の場合はよく当てはまると思う
379就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:40:24
俺はもうただの趣味
試験の緊張感と答えあわせがたまらなく楽しい

面接のネタにはたぶんしないな
きかれたら答える程度
380就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:44:05
医師 看護師くらいだろ
資格が就職に直結してるのって
381就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:46:06
>>372

なんだ?
だったら専門行けばいいじゃん?
382就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 00:52:19
けど、企業によっては入社後に資格を取らされるものもあるから学生時代に取っておいて損はないと思う。
それに資格手当やら昇級、昇格時の査定に影響したりもするから入社時には不要でもって取れるものは取っておけ。
383就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 01:16:39
入社前の資格は手当が付かないところもあるからな
384就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 08:32:24
お前は手当のために資格を取るのか?
手当がなければないでいいだろ。その分企業が支払うコストが削減できるのだから。
385就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 10:47:19
>>377
普通のリーマンと普通じゃないリーマンてなによ
386就職戦線異状名無しさん:2009/02/08(日) 12:32:31
たぶんだけど
>看護にいきたいとかデザイン系にいきたいとか動物系の勉強がしたいとか
↑これがいわゆる「普通のリーマン」と違うって言いたいんじゃないか?
知らんけど
387就職戦線異状名無しさん
国家資格→何で就職するの?
民間資格→何で書くの?バカなの?s(ry
公的資格→わが社に(ry

ぼくちん民間資格40個しか取ってないです^q^