40〜44歳の大卒男子の平均年収は930万

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
マーチ以上の大学出てて40歳で600万程度しかもらえない奴って生きてる価値あるの?

【大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
       大企業 中企業 小企業 公務員
25〜29歳  480万  419万  374万  360万
30〜34歳  634万  515万  456万  460万
35〜39歳  788万  612万  524万  590万
40〜44歳  927万  729万  653万  710万
45〜49歳 1022万  778万  630万  810万
50〜54歳 1060万  808万  645万  930万
55〜59歳 1019万  812万  641万  950万

・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員

平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm


サンプル数2000万人分。大卒男子に限れば約500万人分
2就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:22:53
生きてる価値は無いかもしれんがそれでも生きてる奴はたくさんいる
3就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:26:10
とは言いましても、同世代上位20%のエリートの間でしか通じない話じゃん。

【男性・同世代の就職割合の目安】
※1 年収は40代前半[給与所得労働者の平均年齢]時基準)
※2 年収分布率は世帯主年収分布から概算して推定
 経営者 裁判官 開業医
━━━上位 2%・年収1500万円━━━
 大学教員 弁護士 勤務医
━━━上位 10%・年収1000万円━━━
 大卒大手リーマン 公認会計士 警察
━━━上位 20%・年収800万円━━━
 大卒中堅リーマン 高卒大手リーマン 公務員行政職 高校教員
━━━上位 30%・年収700万円━━━
 大卒零細リーマン 中卒大手リーマン SE PG 公務員技能労務職
━━━上位 45%・年収600万円━━━
 高卒中堅リーマン 大卒小売業 大卒飲食業
━━━上位 60%・年収500万円━━━
 高卒零細リーマン 中卒リーマン 契約社員・派遣社員 福祉施設介護員 大工
━━━上位 85%・年収300万円━━━
 フリーター
4就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:33:08
大卒の男子の45%でさらに平均年収よりもらえる奴ってマーチ以上だしな

18歳人口1346658人  四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S 旧帝医獣医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…

A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.79%(1.76%)…
A  一橋(1006) 東工(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%(3.06%)…
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……47116人……ここまでで3.5%(7.81%)…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東外大(813) お茶(514)
……52919人……ここまでで3.93%(8.78%)…
B  阪市(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
……59382人……ここまでで4.41%(9.85%)…
B− 札医(116) 農工(937) 千葉大(2440) 名工(943) 阪外大(762) 京工(724) 広島(2289) 同志社(5728) 京都薬(345) 豊工(78) 防大(460)
……74204人……ここまでが高学歴5.51%(12.30%)…

-------------ここから中学歴-------------

C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 阪府(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 津田塾(646) 理科大(4052)
……91293人……ここまでで6.78%(15.14%)…
C   横市(837) 奈良女子(516) 神戸外大(355) 電通大(724) 京都教育(353) 立教(3588) 明治(6205) 共立薬(210) 星薬(296) 東京歯科(128) 神戸薬(342)
……104847人……ここまでで7.79%(17.39%)…
C− 新潟(2246) 信州(2012) 静岡(2188) 静県(460) 愛県(469) 京府医(43) 京府(420) 九工(996) 阪教(1004) 愛教(955) 茨城県医(174) 青学(4352) 中央(6078) 学習院(1848)
   関学(4290) 立命館(8268) 明治薬(414) 昭和薬(257)
……141321人……ここまでで10.49%(23.43%)…
5就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:48:12
静岡ってマーチ以下だろ
6就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:19:45
マーチより静大とかのがマシじゃね?明治とか中堅でもなくなってきたからな。
…五十歩百歩だろうけどさ。
7就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:21:38
静岡県内なら五十歩百歩の評価だろうけど関東・全国区であれば
明治>>>>>>>>>>>>>>>>静岡大
8就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 03:00:52
マーチは全国区じゃないけどなー。
9就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 15:56:18
バブルのころに入社した奴らと比べられても・・・
10就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:14:05
派遣と一般職についてもこういうの作って欲しい。
11就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:15:40
40〜44歳ってバブル入社の人?
12就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:16:46
バブル期の人っておいしい人生だな・・・俺たち就職できないし不況だし最悪だ。
バブルの奴が年収半分になれば俺たち数人雇えるのに
13就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:18:23
>>11
もうちょい前
30後半がバブラー
あの頃は新卒で会社の帰りにうん千万するような外車を何気なく買う時代だった
14就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:21:39
>>13
トンクス、30代がバブラーなのか。
金銭感覚狂ってるなw
15就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 04:34:33
>>12
しかもバブル期の就活は、
企業に接待して貰って、その中からどの企業を選んでやるか
って感じだったんだぜ
そんな奴らが今や高給取り
16就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 04:47:30
>>15
30代後半から40代前半。つまりアラフォーがバブル世代。
30代前半だと就職氷河期の連中だ。

17就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 05:11:33
age
18就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 17:11:14
つまり、バブル世代を大量リストラすれば日本は良くなるんじゃね?
19就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 17:16:44
30代後半の入社直撃にバブル崩壊が来た層はかなり散々な目に合ってるぞ
正直、得した層って40〜50代の極僅かな年代だけだろうよ
20就職戦線異状名無しさん
× 直撃
○ 直後