富士通日立NECで負け組という【その三】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
2ch脳って怖いよね。

730 :就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 01:21:02
誰でも入れる富士通(笑)NEC(笑)日立(笑)
理系の落ちこぼれ御用達メーカーw

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1222201313/
2就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:37:29
就職板には、大手ならマシ、優良企業ならマシと
工作してる奴が多いから気を付けろ

会社の奴隷という点で全員同じ

マジ人生終わるぞ
マジ止めとけ
3就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:10:30
自動車→海外依存が高すぎて瀕死
外資IT→不況が来ると躊躇なく正社員解雇
ソニー→赤字体質

となると理系の就職先としては
シャープ、松下が勝ち組で
富士通、日立が準勝ち組
東芝、NECは様子見
そんな感じだろ?
4就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:11:42
電機メーカーは全部負けだろwwwwwwwwwwwww
5就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:12:29
シャープ、松下が勝ち組で(笑)
6就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:13:40
>>5
お前はリーマンブラザーズにでも就職してろ
7就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:20:28
理系の就職先としては
Google、任天堂、キーエンス、製薬R&Dが勝ち組で
インフラが準勝ち組
電機はうんこ
そんな感じだろ?
8就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:24:54
電機はうんこ
自動車はしっこ
9就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:27:32
>>7
その通りだが、2ちゃんねるでの煽り方はいつもそのパターン。
0.1%以下の学生しかいけないような例外的勝ち組企業を上げて
一般的な勝ち組を叩く。
Googleなんていつトヨタのようになってもおかしくない。
10就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:44:59
実際、電電の院生なら大手電機は余裕で受かるからなあ
勝ち組って感じはしない
11就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:27:05
だから製薬R&Dとかgoogleとかみたいな1つの部門みたいなとこと
いろんな部門で構成されてる大手企業をひとまとめにして比較するのが馬鹿だっちゅーに。
JRとか電力行く奴は高卒負け組wwwとか言っちゃうのと同じくらい馬鹿。

一言で電機メーカーってもR&D・開発・SE・ライン工・営業と全然違います。
12就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:32:13
どこも激務薄給ですよ
13就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:35:54
東大・東工大理系から富士通日立NECだったら完全に負け組だけど、マーチ文系とかからだったらむしろ勝ちだと思う。
14就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 19:54:02
一言言っていいか?

誰でもはいれるならなぜおれは落とされた?
15就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 20:31:46
NECと富士通は負けじゃね?
16就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 20:38:30
            >>14スンマセンでした!

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"
17就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 20:49:41
>>16
おまえ初めてじゃないだろ?あ?
18就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 20:54:44
ンギモッヂイイ!
19就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:02:37
旧帝や早慶で、この三つの子会社に内定している人が
結構いるのはどう説明つけるんだ?
20就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:05:08
>>19
旧帝や早慶に行っても勝ち組には簡単になれないってことじゃないの。
そんな難しいこと?
21就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:13:20
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
2chって勝ち組の定義が厳しすぎるんだよな。
中学時代の同窓会に出て、開業医や弁護士などの超勝ち組を含め、
ここよりいい職種の人がクラスに何人いるかを考えてみればいい。
22就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:16:17
中学時代の同級生なら電機よりいいとこの方が多数派ですけど?
23就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:20:31
>>22
捏造乙ですw
24就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:23:01
主婦や無職を除いた労働人口の4割が派遣、6割が正規雇用。
正規雇用者である時点で上から半分に入ってる。
正規雇用者の中でも東証一部上場企業で働いている人は8%
つまり、無職以外の全労働者の4.8%が上場企業社員。

上場企業の総数は1677社。その中で名前を聞いてわかる企業の
割合を考えたら?これが負け組みとは無茶にもほどがある。
25就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:23:51
じゃあ正社員は全員勝ち組って事でいいよw
26就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:30:52
>>24
名前を聞いてわかる企業がそこで働いてる社員にとって良い企業であるとは限らないでしょ。
ローソン、ブックオフ、武富士、レオパレスの正社員は君にとっては負け組ではないの?
27就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:38:42
>>26
フランチャイズ経営って知ってるか?
契約書見るとオーナーばかりリスクがあって、本社はリスクが無いような内容になってる。
例えばローソンだけに閉じて見てみれば、本社勤務が勝ち組で、オーナーや
フリーターとして働く人は負け組みと見ることができる。
ブックオフも同じ。
武富士、レオパレスは例外を上手くもってきただけだな。
28就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:40:48
富士通日立NECはブックオフと同程度には勝ち組
29就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:44:18
話は変わるがコンビニの四すくみ

バイトは客に対して態度がでかい
でもバイトはオーナーには頭が上がらない
オーナーはたまに視察しにくる本社の人間に頭が上がらない
たまに視察しに来る本社の人は、店内にいるお客様に対して礼儀正しい
30就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:50:29
結局勝ち組扱いかよ
31就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:19:23
富士通、日立、NECで負け組とか言っちゃう奴は
自分は所詮その程度の人間ですと言ってるようなもの。

3社とも素晴らしい研究所を持っているし、何気に上層は東大の巣窟だ。
そういう世界を知らずに職種も気にせず「入社」することで頭一杯の奴ほど3社をけなす。

メーカーライン工の高卒が「メーカーなんて誰でも行けるし大した企業じゃないよな〜。
大学まで出て俺らと同じメーカーとかワロスw」とか語っちゃうのと同じくらい井の中の蛙。

電機メーカーってのは社内でリトル社会が形成されてるもんですよ。
32就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:28:57
>>31
何で素晴らしい研究所を持ってて、上流は東大ばっかなのに日立とNECは赤字なの?
そんだけ凄い会社だったらもっと利益出てるはずでしょ。
決して負け組ではないと思うし、優秀な人もいるんだろうけど、それと同時に決して勝ち組であるとも思えない。
33就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:47:52
どうも怪しいんだよね。今回の不景気での人員削減計画
富士通 派遣100人
日立 派遣250人
NEC 派遣300人
少なすぎると思わない?

トヨタ3000人
ソニー16000人
だよ?

前者は国内依存の高い企業で円安のときに苦しみ、
後者は海外依存の高い企業で円高のときに苦しんでいる
そういう風に見えないか?
34就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:49:31
研究所だろうと何だろうと激務薄給は変わらんっての
35就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:03:19
各社のアニュアルレポートのセグメント情報というところをみると
国内と海外の比率が書かれているけど、
今回酷いダメージを受けた会社とそうじゃない会社で明らかに
違いがあるね。
36就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:04:22
今さら何を
37就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:09:00
円安で苦しむ企業は円高で得をするとか言うけど、
この三社って海外から部品や材料どのぐらい買ってるんだろうね?
もし大量に買ってるんだったら、実はこの円高喜んでんじゃね?
儲け分は消費の低迷で相殺されはするだろうけど、
輸出企業並みにはダメージは受けなさそう。
38就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:15:50
>>37
実際どうなんだろうね?
まあ、数年後にはわかるだろうけど
39就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:30:05
>>32
総合電機メーカは高利益率なんてシステム上不可能なんだよ。
5%行けば大したもの。
40就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:45:10
>>33
あやしいも糞も日立が内需強いのって公表されてるじゃん
売上比率見ればすぐ判る
何故か海外比率上げる上げる言ってたけど今は安堵してるだろ
41就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 01:59:34
内需が強いというか
コネで中の仕事が多くて
営業が外の仕事貰えないだけなんだけどね。
42就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 02:32:32
何でも悪い言い方はできるもんだなw
NECも日立も内需強いよ。この時期に円高還元セールとかやっちゃうような会社だから
リストラしないのは日本的な社風の現れ。
むしろ実際はIBMやソニーが不況のどさくさにまぎれていらない人間を処分しようとしているとも一部報道では言われているけどね
つかこの2社に富士通を入れる辺りがこのスレ立てる奴はやっぱり悪趣味だなあと思う。
43就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 02:51:05
日立、10月時点で営業利益を上方修正してるな
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/10/f_1024.pdf
不景気で売れなくなったけど、それ以上に円高で海外調達費用が浮いてますってことか?
44就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 10:35:09
>>32
それ言ったら外資金融なんて優秀な人の集団なのにあのザマだぜ。
ビジネスがそんな単純なもんじゃないことくらいわかるだろ?


ってかさ、薄給激務と嘆く奴はそもそもサラリーマンになるべきじゃないだろ。
リーマンの旨味なんて まったり安定・やりたい仕事・社会勉強 のいずれかだよ。
金金いってるやつは起業しろっつの。たかだか年収数百万の違いで勝ちも負けもあるかい。
大して面白くもない激務な仕事やってほんのわずか年収高いだけで
勝ち組気取っちゃうほど哀れな人間はないな。
時給800円バイトで満足して青春捨ててることには気付かん高校生みたいなもんだ。
45就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 16:45:41
独身で年収が100万違うと一週間に使えるお金が2万円も違う。
同じものを食べて同じ広さの家に住み、同じ額を貯金した場合、
毎週末2万円を自分の好きな事に使える。この差をたかだかって言えるか?
大したこと無いと言うなら、毎週2万円づつユニセフにでも寄付しろよな。
46就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 21:59:58
>>42
同意。富士通はいくらなんでも負けだろ。

一部上場の大企業と言っても、アコムとかセブンイレブンが明らかに負けなのと同様。
富士通を「勝ち」って言うやつはどんだけ勝ち負けのハードルが低いんだよ。
下を見すぎじゃないの。派遣とかニートとか。
47就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:04:02
わかる人にはわかってんだからほっとけよ。
富士通工作員が騒ぐだろ。
48就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:10
就職板は社会を知らない学生が
妄想をぶつけ合う場なので何でもありだぜ。
49就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:52:28
富士通がブラックってのは事実だろ
50就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:15:50
>>32
どこ内定なんだよ
51就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:17:51
東芝
52就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:40:40
>>50
俺は文系でNECからも内定来たけど、化学メーカーに行くことにしたよ。
53就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:44:51
大手化学内定だが富士通内定者に中小企業扱いされたぜw
心の中で「ブラック乙www」と激しく失笑したがww
54就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:46:15
また化学厨か
55就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:03:33
化学はどこ内定でも周りはそんな反応か
56就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:06:35
結局、文系の工作だったでFA
57就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:10:26
信越化学内定者ですが東芝内定者に無名中小扱いされましたよ。

ブラック電機内定者は世間知らずばかりだな。だからブラック電機に入るんだろうが。
58就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:13:17
金融、商社の箸にもかからなかった負け組文系が負け組でも別格だと主張するスレになったようだなw
文系がメーカとか何考えてんのw
59就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:15:40
必死に東芝叩きの展開にもって行きたがっている
どこぞの馬鹿がいるな
60就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:16:22
東レ蹴り富士通ならリアルにいた
61就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:16:54
>>60
そいつ基地外だなwwwwwwwwww
62就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:17:15
中小はともかく結構無名じゃねーか
63就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:17:29
また富士通工作員か
64就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:21:19
富士通(笑)

元祖ブラック電機ですよね。知ってます。
65就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:24:18
ここまで露骨に工作をしてバレてないと思っているとしたら笑っちゃうな
イメージが悪くなるだけだと思うんだけれど

採用でも相当追い込まれているのは分かるがな
66就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:52:24
>>45
その100万のために年収だけで仕事を決めるんだな?おまえは。
まぁ年収年収騒ぐやつはロクにやりたいことも夢も希望もないわけだからな。
金しか指標にならんわけか。
67就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:58:39
日立の方がある意味ブラックかと・・・。
NECは経営状況がブラックかと・・・。
とりあえず3社の中では経営状況は富士通が一番マシ。

ってか富士通って今はかなり改善されてるらしいけどな。
ここ数年、ブラックの座は東芝に譲ってるだろ。
68就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 03:01:21
>>66
やりがい(笑)夢(笑)って言葉に騙された脳内お花畑君が、なんのやりがいも夢もなくなる
ブラック電機に行くんですね。
69就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 03:04:21
>>68
脳内お花畑はお前だろ
つーか、2ちゃん脳(笑)か
70就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 03:07:35
>>69
そうだね。
ブラック電機って素晴らしいよね(笑)
71就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 03:08:09
他社を貶めることで支えられるお前らの下衆なプライドには感動するね。
お前らは、他社の良い部分を真似しようなんて考えていないんだろう
客や学生の前で他社の悪口を言うだけの僻み根性で固められた
向上心の無い能無しだということはみんな気づいている。
72就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 03:39:53
>>69
負け犬の遠吠えかよ。
せいぜいリストラされないように頑張れよ。
73就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 10:08:25
>>71
同意
他社の財務とか経営状態なんて
ホントどうでもいいことだろうが

自分の内定先に満足してるなら他なんか馬鹿にしないだろうに
74就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:01:22
日立
富士通
nec
は高学歴なら負け組だろ
薄給じゃん
給料は大手商社金融マスコミの半分だよ
75就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:23:01
>>57
信越凄いなー、俺も行きたかった‥。

>>73
自分の内定先には満足してるけど、知名度だけの電機メーカーに内定した人に負け組扱いされるってのが嫌なんじゃないの。
俺はもう慣れたけど。

>>74
さすがに給料半分はないでしょ。メガバンにソルジャーとして行くよりは、富士通日立NECに行った方が100倍良いと思うけど。

76就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:46:47
知り合いが早稲田政経からNECだ。
これって負け組だよな?
77就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:56:00
売り手市場なのにNECはねーだろ。
78就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:32:38
NECで負けと思ってるやつは
この板のやつだけだろ
79就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:42:28
ぶっちゃけ信越化学って今がピークだけど、今後はどっちに転ぶか不透明だと思う。
選択と集中を繰り返しすぎて目先の利益を求め、次世代の収益探索を疎かにしてる印象を受ける。
反面東芝はこれからも堅実に生き残るメーカーだと思う
80就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:41:59
大学によっては確かに富士通、NEC、日立は誰でも入れるのかもしれない。
うちの大学では富士通は志望会社全部落ちたときの保険って感じだった。
81就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:31:55
>>80
受ければ誰でも全員受かるのか?
82就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:02:01
内定取り消し対策にキープのカードは一枚は必須だな
83就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:12:57
日立とNECはよくも悪くも「無難」って感じがするけど、富士通は・・・
84就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:19:44
>>81
富士通は落ちたって話を聞いたことがない。
就活全くしないで余ったとこでいいやって言ってたやつが受かってた
85就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:27:15
理系は推薦使えば富士通はほとんど全通だよ。少なくとも今年までは。
日立とNECはジョブマッチング(後付け推薦)だから落ちる奴は落ちる。
ただ3つまで受けれるから高学歴で話がまともに出来る奴だと大体どっかには引っかかる(研究所除く)。

文系だと3つとも高倍率。2ch上では全通だけどなw


86就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:50:08
富士通
日立
NEC
東芝
シャープ
三菱電機


このあたりの会社になると、個人の興味とか専攻によって行くところを決めるんじゃないの?
周りの友人を見ると、だいたいそうだけど。

ランキングのスレを見ると、電機メーカーでも結構差があるのが意外。
ソニーが別格ってのはなんとなくわかるけどね。
87就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 21:00:55
高学歴理系だと氷河期でもこの辺はセーフティネット企業群
ただ文系だとそんなことは言ってられないな
ここ3年ぐらいならともかく、氷河期だと東大でも全部落ちて中小行きとか普通
88就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 21:14:30
この3社に全く無関係なオレの感覚

日立>富士通>>>>>>>>>>>NEC

日立は博士相当いる
富士通は最近携帯とかがんばっている
NECはもうすぐ死ぬ
89就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:33:30
富士通の携帯ってらくらくホンのイメージしかない。
まあ儲かっているのかもしれんが・
90就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:43:51
富士通の最新機種はマジですごいぞ。
アレみて俺は技術力の高さに感動した。
そんな富士通を俺は信じてる。
91就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 23:57:29
>>90
何を?
92就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:20:22
ケータイ
93就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:28:36
>>90が整理解雇されないことを信じよう
94就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:38:45
電機メーカーに勝ち組も負け組もねーよ。
大体、理系のそれなりの大学ならメーカーは当然としてインフラでも推薦で余裕で行けるっつの。
それでも電機メーカー選ぶ奴はそれなりにいるんだから、
このスレで給料がどーたらほざくやつとは価値観がまるで違うわけ。

給料ほしけりゃ外資金融でも行けばいいだろ。なんで薄給業界の電機に食いつくのかわからん。
電機行く奴はそれなりの考え持ってるんだよ。
やりがい(笑)とか言って百万二百万の差で尻尾振って飛びつく夢も希望もない奴は
IBMだのソニーだの売国外資金融にでも行け。
まぁそういう目的のないつまらん無能どもは今リストラで死んでるわけだがなw
95就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:45:30
>>94
内定者か社員か知らないけど落ち着けよw
それなりの考え持ってるやつが富士通日立NECに行くとは思えんが…
96就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:53:15
電機IT3バカトリオを馬鹿にするのだから、自分はそれ以上の企業に内定したってことだよな?
どこだ?内定通知書のうpなどがあると信憑性が増すが、とりあえず自己申告だけでも聞いておこう。
97就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:54:01
>それでも電機メーカー選ぶ奴はそれなりにいるんだから、

パナソニック、ソニー、シャープ、NTTデータ、NRI
あたりを落ちたら逝くしかねえべ
98就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:58:31
早慶でも上から2割がパナソニック、ソニー、シャープ、NTTデータ、NRI
その下の2割が3バカトリオ
残りの6割が中小、公務員、行方不明、中退、実家を継ぐってとこじゃね?
3バカでも十分勝ち組
99就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:01:07
シャープ…?
100就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:01:32
>>98
理系の場合だけれど
2:2:6は無い
4:2:2くらい
上の4にはキヤノンあたりがはいる
NFはそこそこいる、Fはかなり少なかった
101就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:02:26
>>100
合計が合っていないので訂正
5:3:2
102就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:03:48
>>100
すまんよっぱらっている
NHはそこそこいる、Fはかなり少なかった
103就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:10:50
働きやすい会社2008 (日経新聞調査)2008.9.1
      【総合順位】        【働く側に配慮した職場づくりの部】       【人材育成と評価の部】        【社員の意欲を向上させる制度】      
順位  社名     得点       順位  社名    得点          順位  社名        得点     順位  社名       得点
1位  NEC        722.27     1位  NEC    238.56          1位  新生銀行      91.85     1位  凸版印刷    244.79
2位  松下電器産業  720.5     2位  松下電器 236.65          2位  NEC         89.9      2位  大日本印刷   239.75
3位  日立製作所     709.97    3位   シャープ  230.45          3位 アメリカンファミリー生保 87.98      3位  NEC       233.94
4位  三井住友海上  702.98  
5位  凸版印刷     677.3  
6位  大日本印刷    677.29  
7位  三菱電機      665.98 
8位  東芝         654.18
9位  シャープ      646.07
10位 日本IBM      640.47


【詳細】紙面より引用
同調査は日経リサーチの協力を得て実施した。今回が6回目。同時に実施したビジネスパーソン調査は2397人から回答を得た。
各社の人事・労務制度の充実度を点数化し、ビジネスパーソンが重視する制度に得点を傾斜配分した。(中略)
ビジネスパーソン調査では、「働きやすい会社」の条件を聞いた。どんな制度や取り組みを重視するか尋ねたところ、
「非常に重視する」のトップは「年次有給休暇を取りやすい環境がある(52.9%)」だった。裏を返せば有給を取りにくい職場がまだ多いということになる。
非常に重視する項目の第二位は「実労働時間が適正である。(37.9%)」事。つづいて3位は「人事考課の結果を本人に伝達している(34.4%)」
有給休暇の取りやすさと合わせ、ワークライフバランスや自身の評価に対する評価が高いことがわかる。(引用終了)
104就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:13:51
富士通を苛めるな!
105就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:15:19
富士通は可愛そうな子なんだから虐めるなよ
106就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:15:39
なんでシャープが高評価なの
薄給かつ田舎勤務じゃん
107就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:16:22
実際都内だとパナより日立の方が人気あるんじゃね?
108就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:20:37
>>107
首都圏だと松下、シャープあたり関西系は自然と数が少なくなるね
ソニーが断トツで、IBM、日立、NEC、東芝と続く
電機以外だとキヤノン、NTTデータあたりが上に来る
109就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:22:09
理系ランキングから競合しそうなところ(電機、IT、精密)を抽出
スレタイ3社を負け組と呼んでいいのは61以上の企業のみ。

65 キヤノン 富士フィルム ソニー トヨタ ドコモ
----------------------------------------------------------------------- 
64 アクセンチュア(IT) NRI(SE)
63 オラクル SAP 三菱重工 NTTコミュ KDDI
62 NTT東西 NTTデータ
61 IBM IBCS パナソニック
-----------------------------------------------------------------------
60 三菱電機 日立 NEC 富士通 シャープ ソニエリ Cisco
59 大和総研 hp
58 松下電工
57 エプソン 東芝 リコー ゼロックス
-----------------------------------------------------------------------
56 三洋電機 ニコン オリンパス NECエレ 横河電機
55 NTTコムウェア ユニシス コニカミノルタ カシオ HOYA
54 エルピーダ パイオニア オムロン TDK
110就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:25:32
前見たときは富士通は58だったような・・・
111就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:25:38
>>106
大手電機年収一覧表
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1088357224414.gif ソニー
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H1089046166612.gif 富士通
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1083445105791.gif キヤノン
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1089561399473.gif 松下
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_J1095978347156.gif NEC
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1093817456130.gif シャープ

50歳時点での平均年収は

SONY 1350万円
松下電器 1300万円
シャープ 1250万円
NEC  1200万円
キャノン 1150万円
富士通  1100万円
112就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:25:49
どう考えても偏差値的には
電機メーカー研究所>>>>>メーカー見下してる奴が行く企業
なんだがなぁ。
電機メーカーってだけで負け組とか視野が狭すぎる。

アカポスついたやつを薄給と言って見下すくらい恥ずかしいw
価値観が金の奴って貧乏人の家庭で育ったのかな?
113就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:26:07
114就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:31:38
池沼をいじめるのはいかんだろう、人として
115就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:32:03
日立NECからすれば富士通とは一緒にされたくないような・・・
116就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:33:00
>>95
それなりの考えを持っていない奴がどうして推薦の電力各社やJRや
データやドコモなどなどを蹴って富士通日立NECに行くと思うの?

俺のまわりでは、大して仕事にこだわりがなくまったり生きたい奴が電力。
激務でも金が欲しいって奴が外資やNRI。
純粋に研究やら開発やらしたい奴がメーカー。
って感じだけどな。

メーカーが負け組とか言ってる奴は、メーカー以外が勝ち組に見えるほど
選択肢が少ない低学歴なんだろう。


ちなみにメーカーは学歴低くても取るけど、その中の多くが子会社に回されることを忘れずに。
どこも親会社のネームバリューで広く釣ってるだけだから。
簡単に内定貰えたから楽勝と思うのは大間違い。
117就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:33:26
【富士通の実態】

富士通社員の過労自殺認定 残業159時間
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006071201001310.html
精神科医に「ずっと重圧を感じていた。死への願望がわいてくる」と話し「抑うつ神経症」と診断された。直後に知人に送った電子メールに「ただただ忙しいだけ。肉体的にも精神的にもくたくた」と記していた。

楽しい職場みんなのF2
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/setd1_1.htm
信じられない発言をする統括部長がいました。
「俺が若かった頃は仕事が大変でね。気が狂ってビルから飛び降りるSEなんてのもいてねえ。『シャボン玉飛んだ』の替え歌で『SEが飛んだ』ってよく歌ったもんだよ。」と笑いながら語るんです。そんな異常な事態を憂うこ
とも無く、笑いながら誇らしげに語る統括部長のモラルの低さ、人間性の低さに唖然としました。
こんな人の下で働きたくないと思いました。人事は患部への人間性の教育から行った方がいいのではないでしょうか?

富士通四国システムズ 鬱病労災事件
http://mlt-3.com/

壊れたSEの末路 富士通子会社社員のたたかい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5461653
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-08/01_04.html
 「他の人も残業しているので、自分だけタイムカードを打てる状況ではなかった。ぼくが働いていた二〇〇二年四月から〇四年四月までの二年間で、労基署が調べることができた残業代は百十六日分だけ。ほかの日も同じように働いていますが、記録がないんです」
118就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:34:30
深夜になると特定の企業が叩かれるな
119就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:35:19
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/kdsij1_1.htm
自分は昔N社で9年世話になりました。今は訳あって退
社、田舎で家業に携わっています。時々は当時の仲間
と会い、苦労話や楽しかった思い出などに話をさかせ
ます。現役の人間、辞めた人、リストラされた人いろ
いろです。しかし誰一人N社に対する恨みや、憎しみを
口にする者はいません。個人に対する中傷など会社に
対する憎しみも出ません。全てが良い思い出に変換さ
れている感じがします。N社も今はすっかり一時の勢い
は失せ斜陽の一途F2と一緒です。"楽しい職場"で展開
 されている内容は非常に不思議です。きっと他のF2
の人が見たら悲しい思いになるでしょう。この憎しみ
の根源は何なのか?F2に対する恨み特に上司に対する恨
みや中傷は何故なのでしょうか。しかも表現が稚拙
で、子供社会のイジメを見てい思いがします。これは
成果主義がもたらした負の産物なのでしょうか?ひとつ
質問です。N社、M社、H社、T社他このようなサイトを
ご存知のかた教えて下さい。
120就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:35:36
>>115
だよな。赤字潰れかけの日立NECと違って富士通は業績いいからな。
121就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:35:46
ただのコピペだろ
122就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:38:05
>>120
決算も読めないの?
123就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:39:42
>>122
現状HとNがFよりやばいってのはほんとだろ

ちなみに俺は120ではない
124就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:42:57
>>123
いや嘘だよ。正解は三社とも経営状態自体はやばくはない
http://www.j-cds.com/jp/index.html
125就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:43:12
>>122
富士通の決算は良いはずだよ
何故なら他社(特にNEC)よりも良くなるように手直しするからな
そのかわり、無理矢理原価を減らすというのは日常茶飯事
そのために下請けの単価を一律でカットしたり、子会社の株をうっぱらう
とうとう正社員の残業が届出制になったらしい
126就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:45:22
やばいって何が?
財務状況だったら圧倒的に富士通のがヤバイし
収益性だったらNECがヤバイだろうし



127就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:48:23
3社ともお荷物事業が足を引っ張ってる点では変わらない。
128就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:49:26
お荷物事業とは足を引っ張るものだろう
129就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:49:28
>>116
俺のまわりもそんな感じだった。
なんだかんだでみんな落ち着くところに落ち着いてった。
少なくとも百万二百万の給料の違いで行くとこ選んでたやつはいなかった。
理系の就職なんてそんなものだと思うんだけど。
2chに毒されると後で後悔すると思う。
130就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:49:31
おそらく富士通はキャッシュが、かなり不足しているんじゃないかな
ジーメンスの株式の買取で相当の支払いが出るはずだ。
また、半導体事業やHDD事業の売却も無理っぽい。
以前ならファナックの株を売ってしのいだが、それにかわる子会社も無い。
去年低レーティングの社債も発行したばかりだし、年を越せるのか?
131就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:51:27
富士通は財務というより労働環境が心配で避ける人が多そう。
132就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:52:47
>>122

2007年度営業利益

     営業利益 当期純損益
日立   3455    -582
富士通  2050     481
NEC   1568     227
(単位:億)



数字読めないの?死ぬの?
日立なんて今回の不況で大打撃だし、中部電力に損害賠償請求もされてるし、もうダメだろ。
133就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:53:51
>>122
決算(笑)
134就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:53:55
>>132
3Q読めば?
135就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:55:16
今度の3Qはどこもきついだろうな
もちろん、富士通はNECよりも良いはず(w
136就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:55:22
>>131
今は大分改善されたらしいけどな
イメージの悪さを放置してる人事が馬鹿なんだろ
137就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:56:54
>>136
余計な工作活動をしてキモがられているという説
138就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:57:12
富士通は激務激務とか言われてるけど実際は普通らしいぜ。
子会社は知らん。
139就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:57:59
富士通は地上の楽園だよ
140就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:58:10
普通なところはリストラで3人も自殺者出しませんww
141就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:59:21
NRIといい、富士通といい、過去にブラックで有名になった企業は
今は改善されてるから意外と穴場だったりする。
142就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:59:37
派遣社員が正社員を刺して自殺するところが普通なわけねえw
143就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:00:45
>>140
東芝に言ってください。
144就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:01:22
従業員数(単独) 26,351人
従業員数(連結) 175,422人
の企業グループだけに、3個ほど不良品がでることもある
145就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:02:24
>>143
スレタイ嫁
146就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:02:46
富士通社員の過労自殺認定 残業159時間
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006071201001310.html
精神科医に「ずっと重圧を感じていた。死への願望がわいてくる」と話し「抑うつ神経症」と診断された。直後に知人に送った電子メールに「ただただ忙しいだけ。肉体的にも精神的にもくたくた」と記していた。

楽しい職場みんなのF2
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/setd1_1.htm
信じられない発言をする統括部長がいました。
「俺が若かった頃は仕事が大変でね。気が狂ってビルから飛び降りるSEなんてのもいてねえ。『シャボン玉飛んだ』の替え歌で『SEが飛んだ』ってよく歌ったもんだよ。」と笑いながら語るんです。そんな異常な事態を憂うこ
とも無く、笑いながら誇らしげに語る統括部長のモラルの低さ、人間性の低さに唖然としました。
こんな人の下で働きたくないと思いました。人事は患部への人間性の教育から行った方がいいのではないでしょうか?
147就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:04:35
社員の以外もしんどりますな
http://news.livedoor.com/article/detail/3855952/
148就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:06:27
まあそのニュースで3年くらい前はブラックの代名詞だったんだけどな。
東芝が派手なことして目立たなくなってたのに、最近ぶり返す奴が多くて工作員が大変そうw
149就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:07:20
>>142
派遣がキチガイだっただけだろ。
たまたまハズレを引いた富士通かわいそうです(´;ω;`)
150就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:07:31
>>148のそのニュース=>>146ね。
151就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:09:02
楽しそうなクリスマスイブだね
152就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:09:22
いくらなんでもFと同じ扱いはつらい
世間に顔向けができないような仕事はしていないつもり
153就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:09:32
まぁ富士通の悪評を流してくれた方が労働環境は良くなるのでありがたいこっちゃ。
154就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:12:04
富士通がいなければ業界の環境は少しは良くなる
良い人材も多く集まってくるかも
155就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:19:42
じゃあ日立とNECは富士通を潰せるくらいの業績出してくださいよw
いまそのクソ富士通にすら負けてますよwww
156就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:26:46
>>155
好業績の蛸配当は富士通さんにおまかせします
それよりも社員の心の絆のほうが価値があると思う
157就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 02:32:23
心の絆wwwwwww
とても大企業病のドライな日立と何事も無関心のNECに心の絆があるとは思えんがwww
158就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 03:49:16
ところでシャープって今人気なの?
>>109のランキングではNFHと同レベルなんだけど、
周りにシャープを受ける奴いなかったから、情報が無い
159就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 05:57:32
このスレにいる人たちはみんな高学歴で
三社以上のすばらしい会社にお勤めなんですね
すごいですね
160就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 21:32:32
三社じゃなくて
うだつの上がらない二社と犯罪者集団がただしいと思う
161就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 22:27:23
このスレって三社内定者が内定先のスレ探して開いちゃうパターン多そうだよな
162就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 22:34:37
NEC、日立の内定者に告ぐ
今後の社会人生活の先には困難が待ち受けているだろう
が、富士通にいったやつよりマシと思えばちょっとだけ勇気が湧いてくるだろう

苦しいときは
「富士通よりはマシ」
という賢者の言葉を囁こう
163就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 22:41:35
しかし、仕事は富士通が見向きもしないようなカス案件しか受注できないNEC
164就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 22:50:43
第3四半期の決算では富士通は
NECや日立と圧倒的な差を見せつけるはずだ

165就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 23:13:36
お前らはクリスマスイブだというのに寂しいやつらだなぁ
166就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 00:20:01
クリスマスは聖なる夜であって性なる夜ではない!!!
167就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 00:36:49
ほら、
日立内定者もがんばって盛り上げなさい!
168就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:49:02
現時点では、どう考えてもSI分野では富士通が勝ち組だろう。
将来的にもSI分野では、片手間にやってる日立とNGNしか見てないNECが
富士通を抜かすとは思えねっす。
まぁ日立は対応分野が広い強みがあるけどね。Nは・・・どんまい。
169就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:08:05
この〜木なんの木♪並にFNも子会社孫会社があるんだろ?
本体に内定している時点で負けではない気がする。

負けではないものの、幸せな人生が送れるかどうかはまた別の話。
人生つまらないと感じたら、正月住む家がない期間工の人を見て
まだ自分は幸せだと納得させるしかない。
170就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 19:43:29
株価見てるとだいたいわかるよな

171就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 20:59:00
富士通>日立>N でしょうね。
172就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 21:03:21
Nは…ないなw
173就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:38:33
>>171
残業の量?自殺者の数?
174就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:57:29
>>171
いちいち富士通に反応すると面倒だぞ
175就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:00:09
>>171=>>172
NECコンプの富士通内定者なのは分かったから日立を巻き込まないでくれ。
富士通らしく
富士通>>>>NECとか言ってろ
176就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:40:20
どうやったらNにコンプ持てるんだw
勘違いって怖いな…
177就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 00:44:40
NTT研究所にならコンプもてる
178就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 04:37:29
NECなんて死にかけじゃん。既に比較対象に入ること自体おかしい会社なんだが。

SI事業の業績でいったらFが一番なのは自明。
179就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 19:14:29
損保三社が合併したように、この三社も合併すればいいのに。
そうすればSIの価格競争が無くなる。
180就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 22:02:26
SI業界は会社によって社風がまるで違うから無理
どう混ぜようとしても混ざらない
181就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 22:37:07
NECと日立は必要に応じて同盟を組めるけど
富士通は無理
182就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:11:09
同盟を組んで出来たエルピーダはこんな状態だけどなwwww
183就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:17:19
とはいえ、Fに笑われる筋も無いがな
184774:2008/12/28(日) 23:27:06
FはSI事業では強いのか?半導体は最悪だけどww
185就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:30:52
最近ではSIよりもアウトソーシングが強い
大塚商会に近い
186就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:33:54
アウトソーシングもSIって言い張ってるけどなw
ソリューションビジネスとか横文字使えば人は集まるし。
187就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:26:31
富士通は半導体には全く力入れてないからな。むしろ売り払う気満々。
もはや電機メーカーの括りに入れるのはどうかっつーレベルだ。
188就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:52:12
それはNにも言えるだろ
189就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:54:45
一昔前の対決と言えば

富士通vsNEC
日立vs東芝
ソニーvsパナソニック

シャープ?三洋?カシオ?はあ?てな状態だった。

でもほんの数年で状況は変わり、今勢いがあるのは
パナソニックとシャープぐらいだ。
190就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:57:07
NECは富士通スレで心配されてますがw
191就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:04:31
正直Nとは一緒にしてほしくない…w
192就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:40:34
NEC⇒PC-9801⇒エロゲ⇒オタ⇒臭い

という連想記憶がはたらいてしまうw
193就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:43:59
実際に臭いよw
194就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 11:40:43
富士通にもMartyというエロゲ向きのマシンがあったが
オタと言うよりマニアだな
195就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:57:14
Nの御立派なビルが過去の栄光を忘れきれない企業体質を表してる。
そんな糞みたいなプライドは早く捨てちまえよ。
196就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 12:07:09
IT戦略、雇用創出に力点 政府が「3カ年緊急プラン」
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS3S2800E 29122008
これってどこが儲かるの?NTT? F? N? H?
197就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 15:58:16
東芝も入れてブラック四天王にしてくれ

最新版:08年中間決算(連結)による電機実力ランキング(単位:百万円)
ソース→http://profile.yahoo.co.jp/interim/6502
【当期利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※当期利益とは最終的に企業に残る利益のことです。不動産の売却益等すべての要素が絡んできます
パナ  128,492
三菱電機 79,484
ソニー   55,793
日立 14,187
富士通  4,633
NEC 1,760
=====↓大赤字=======
東芝 -38,454(営業利益・経常利益も赤字。他の電機は黒字)

【経常利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※経常利益とは、企業が本業を含めて普段行っている継続的な活動から得られる利益のこと。
  リストラ経費など非継続的な要素は含まれていません。東芝がお得意なビル売却等の利益も含まれません。
  継続的な活動による損益なので、企業の実力を見るために経常利益を重視する株主も多いです。
パナ  203,296
日立 138,143
三菱電機 128,545
ソニー 70,229
富士通 29,078
NEC   7,001
====↓一人負け=====
東芝 -63,505

なお、中間決算時は1ドル110円で計算されているが、今は超円高(90円)
通年では大規模な為替差損が発生することが見込まれるため、各社の業績は大幅に悪化する見通し
198就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:08:36
NECが一番はやく倒産しそうだね。
199就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:17:33
だからNECが他2つと同等に語られてるのが既におかしいんだって。
もう昔みたいに立派な企業様じゃないんだよ。
200就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:22:14
他二つも酷いぞww

http://quote.yahoo.co.jp/ ← ソース
2002〜2008年のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング(最新版)
※一部07年度版と混同されて08年度版がコピペされているので注意
トヨタ自動車  86275億
ホンダ  35290億
日産  33444億
=============自動車とその他製造業との壁=============
キヤノン  26256億 ・・・ 1年で4000億の利益を上げる 
武田薬品  20745億 ・・・ 恐ろしき高収益企業
=============電機業界が越えられない2兆の壁=========
デンソー 10451億 ・・・ 好調の自動車業界
ソニー  10025億 ・・・ 復活のソニー
信越化学 7620億  ・・・ 優良BtoB企業は伊達じゃない
任天堂  8242億  ・・・ ゲーム機だけで電機連合を圧倒
リコー  6240億  ・・・ 好調の精密業界
====↓キヤノン07年度1年分の利益の壁===========
シャープ   4737億 ・・・ IT不況でも好景気だった優良体質
三菱電機   4029億 ・・・ 手堅い三菱
====↓成長できない企業の壁========
松下 3068億 ・・・意外に普通な松下
====↓関西電機と関東電気との間の意外にでかい壁========
東芝 1823億 ・・・日立が自滅したので総合電機首位になりあがる
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC -1836億・・・未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通 -2039億・・・ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立  -3657億・・・日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。
           時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機
201就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:27:01
>>132
意外に日立って不況に強いって知ってた?
景気いいときに派手な投資もせず何もやらなかったから、伸びしろが大きいんだよ
景気が崩れた時の反発が弱い
集中と選択と叫んでいたNEC東芝なんかは痛手
集中して拡大した設備投資が一気に不要になったからね

【当期利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※当期利益とは最終的に企業に残る利益のことです。不動産の売却益等すべての要素が絡んできます
パナ  128,492
三菱電機 79,484
ソニー   55,793
日立 14,187
富士通  4,633
NEC 1,760
=====↓大赤字=======
東芝 -38,454(営業利益・経常利益も赤字。他の電機は黒字)

【経常利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※経常利益とは、企業が本業を含めて普段行っている継続的な活動から得られる利益のこと。
  リストラ経費など非継続的な要素は含まれていません。東芝がお得意なビル売却等の利益も含まれません。
  継続的な活動による損益なので、企業の実力を見るために経常利益を重視する株主も多いです。
パナ  203,296
日立 138,143
三菱電機 128,545
ソニー 70,229
富士通 29,078
NEC   7,001
====↓一人負け=====
東芝 -63,505
202就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:30:38
【四季報年収を引き上げる存在(高卒)が少ない電機】
>高卒や現業が多いから四季報年収は低い! といっている電機君をみたことありますか?
でも、まってください、電機は高卒は少ないんです。
なのに、四季報年収が低いんですよ
つまり、リアルで薄給業界なんです
【平均年収は素材・鉄鋼・自動車にボロ負け】
→四季報年収を知りたければヤフーファイナンスで企業名を調べてみましょう

         大卒 高卒 合計
新日本製鉄 140 400 540
JFEスチール 110 363 479    
トヨタ自動車 830 950 1780
ホンダ 810 580 1390
日産自動車 381 316 697
デンソー 530 520 1050
三菱電機 740 260 1000
JR東 200 1350 1550
JR東海 305 365 820
===↑高卒多し↓高卒少ない===
東芝 1150 350 1500
日立製作所 850 200 1050
キヤノン 740 100 840
===↓高卒ゼロ===
ソニー・松下・NEC(笑)

http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/car01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/elec01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/joho01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/sozai01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/life01.html
203就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:30:40
つーかさ、営業利益から社員の給料が出てる訳じゃないだろ。
赤字になってもなお、社員に給料出してくれる良い会社じゃないかww

各社員の給料を50万カットすれば、莫大な利益が出ると思うよ。
50万*3万人=150億円

あれ?しょっぺえwwww
204就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:35:51
データ載せるなら引用元と年度を書けよ
模造はいらんよ
205就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:39:27
ほれ、↓でぐぐれw
http://profile.yahoo.co.jp/interim/6502
【当期利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※当期利益とは最終的に企業に残る利益のことです。不動産の売却益等すべての要素が絡んできます
パナ  128,492
三菱電機 79,484
ソニー   55,793
日立 14,187
富士通  4,633
NEC 1,760
=====↓大赤字=======
東芝 -38,454(営業利益・経常利益も赤字。他の電機は黒字)

【経常利益で見る企業業績でみる電機ランキング】
※経常利益とは、企業が本業を含めて普段行っている継続的な活動から得られる利益のこと。
  リストラ経費など非継続的な要素は含まれていません。東芝がお得意なビル売却等の利益も含まれません。
  継続的な活動による損益なので、企業の実力を見るために経常利益を重視する株主も多いです。
パナ  203,296
日立 138,143
三菱電機 128,545
ソニー 70,229
富士通 29,078
NEC   7,001
====↓一人負け=====
東芝 -63,505
206就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:40:43
>>204
リンクはっているだろ、ばか
207就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:43:30
入れもしないのに貶して…
惨めじゃないの?w

ねぇ?www
208就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:44:12
売上高 --- 3,495,830百万円
営業利益 --- -23,468百万円

売り上げ3.5兆はすげーな
営業利益は▲234億円

社員数3万人で営業利益分、ボーナスで調整したら
一人当たり100万も年収が減るのね。
結構これってキツイよなぁ・・・
209就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:48:31
>>207
電機に仕事を投げるインフラ内定ですからwwww
納期守らないと苛めちゃうぞーw
210就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:49:19
いい加減4年は黙ってろよ
211就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:51:38
発注側が常に正義なんだよ

分かったか?電機メーカー(笑)
212就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:53:02
>>209
やれるものならやってください
そこまで言われる筋合いは無いですから
携帯電話やシステム開発も、あなたがたが無くても
やれるように日々努力を重ねているつもりです
これも、あなたがたの力となると思っているからです

嘲笑するなら勝手にどうぞ
213就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:54:06
当期利益
日立    14,187
富士通  4,633
NEC    1,760

経常利益
日立    138,143
富士通   29,078
NEC    7,001

日立>>富士通>NEC
ってことがわかったな
214就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:57:44
まあ利益とか見たら上には上がいるわけで
売上高(百万円) 969,712 1,202,965
営業利益(百万円) 559,077 714,211
経常利益(百万円) 586,262 685,799

ちなみにトヨタが落ちたので、現在日本最強の企業です
http://www.inpex.co.jp/ir/financial/highlight.html
215就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:01:11
>>213
それいつの話?
今期の中間決算?
216就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:03:35
上に書いているじゃん
中間決算連結
217就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:37:40
中間決算でみるとか馬鹿すぎるwww
3社とも下方修正の常連じゃないかw
218就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 18:41:38
このスレを見てると
チャネラー全員がエリートに思えてくる不思議
自分の市場価値が分かってないから
安易に批判できるんだろうねぇ
まぁ童貞が女に幻想を抱くようなもんか
きもいきもいwww
219就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 19:50:59
業績良くするために社員を奴隷にする富士通と
毎年、最終利益が赤字になる日立と
働きやすいが利益が出ないNEC
220就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 20:23:10
もう潰れるのに、働きやすいもクソもねーだろw
221就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 21:42:46
3者とも潰れることは無いだろ
無くなる事業部はあるだろうが。
222就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 00:59:39
>>216
書いてなかったよ
223就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 04:10:52
>>200
それよく貼られてるけど2002年〜2008年のトータル利益じゃんか。
明らかに悪意を持って作られてるよね?

2002年は富士通最悪期。わざわざその年を含ませてるあたりが嫌らしい。
224就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 04:16:44
っつか、2002年はITバブルがはじけた年。
富士通に限らずIT企業は大きな赤字となった。
明らかに3社が不利になるように仕組んだ数字。
225就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 11:41:27
>>223-224
そのとおりだが別に悪意をもって作られたわけじゃない

もともとは2002〜2006の5年間だった。
年が進むにつれ、その年のを足していっただけ
226就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 11:44:52
そもそも当期利益(=純利益)で比較するのが正しいのか、
それとも営業利益とかで比較したほうがいいとかあるしな

悪意とかいうなら自分で作り変えてくれ
227就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 20:30:58
悪いように書くと誰が得するんですか><
228就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 00:37:02
もともと電機を貶めるために作られたソースだからな>200
229就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:07:52
三菱とかソニーは普通に好調じゃん
電機はBtoCで知名度あるからいい企業と勘違いする学生が多い
その勘違いを払拭するいいランキングだと思うよ
例えるならば、電機に行くのは、聞いたことある有名な会社だからとNOVAに入るようなものだよ

>>226
例えばソニーのリストラでかかった費用とか日立の原子力の損賠賠償金とか東芝のHD−DVDの金は
営業利益に含まれない
これらを除いて語る必要性がない
結局、最後に残る純利益がすべてだよ
230東芝更新:2009/01/02(金) 02:08:56
2002〜2007年度のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
トヨタ    86275億 ・・・ 世界のトヨタ
ホンダ   35290億 ・・・ 世界のホンダ
日産    33444億 ・・・ 世界の日産
キヤノン  26256億 ・・・ 1年で4000億の利益を上げる 
武田薬品 20745億 ・・・ 恐ろしき高収益企業
=============電機業界が越えられない2兆の壁=========
新日鐵   12324億 ・・・ 鉄は国家なり
デンソー  10451億 ・・・ 好調の自動車業界
ソニー   10025億 ・・・ 復活のソニー
信越化学  7620億 ・・・ 優良BtoB企業は伊達じゃない
任天堂    8242億 ・・・ ゲーム機だけで電機連合を圧倒
リコー    6240億 ・・・ 好調の精密業界
シャープ   4737億 ・・・ IT不況でも好景気だった優良体質
京セラ    4386億・・・電子デバイス等の部品需要は堅調
住友化学  4074億・・・財閥化学は堅実
三菱電機  4029億 ・・・ 手堅い三菱電機
パナソニック3068億 ・・・ 意外に普通なパナソニック
日東電工  2985億 ・・・ 偏光板は儲かりますね 
旭硝子    2900億 ・・・ TFTで最近良いみたいだね
住友電工  2644億・・・財閥非鉄も堅実
ダイキン工業2504億 ・・・ 温暖化で伸びる空調業界
旭化成    2204億 ・・・ みんな使ってるサランラップ
東レ     2186億 ・・・ 名門企業東洋レーヨンは健在
====ブラック電機の壁===========
東芝     1823億 ・・・ 銀座ビルの売却益1610億が含まれてます。08年中間決算は-234億の大赤字。
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC    -1836億 ・・・ 未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通   -2039億 ・・・ ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立     -3657億 ・・・ 日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機
231就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:11:24
いっちゃなんだけど、07年の当期利益でランキング作っても電機は下に来るぞ
NECと富士通が赤字じゃなくなるが、限りなくゼロに近い利益だし
232就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:28:13
>>229
別に営業利益で語れって言ってるわけじゃないよ(純利益で語れとも言わない)
すべての人に満足のいく表なんて作れやしないってことが言いたかった。

文句のある人には、是非とも作り変えてほしくてさ
まあ俺も人任せなわけだけどw
233就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 03:34:22
>>228
誰が電機を貶めてうれしいんですか?

知名度がない優良企業内定者ですかわかりません><
234就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 07:55:19
>233
しかしお前もずいぶんとうれしそうだな
235就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 11:00:01
>>233
知名度の無い優良企業w
試しに、社名教えてくれ
236Aラン:2009/01/02(金) 11:13:29
この3つなら日立に行くだろうな。
NECは社風がいいみたいだが、今後潰れそう。
富士通は名ばかりの実力主義が横行して内部がガタガタって聞くし。
給料安くても日立がいい意味で安定してると思う。
237就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 11:52:09
一番利益出せてないのは日立だけどな。(情)の中にも赤字部署あるし。
SIならN、F>H かな。3社とも赤字部署が切り売りされることは大いにありえるが、潰れることはない。
238就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:20:18
「地価はつくられている」

富士通のことが書かれている。
政治とのパイプを利用し・・・・・。
その金で国策であった地価政策を実施した。
239就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:41:11
ソニー、パナ、シャープというやつがいるがシャープはむしろこっち側だろ。
なんで勝ち組扱いになってんだ
240就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 14:54:40
電機は研究か開発かSEか営業かで全然変わる。

研究・開発ならやりたい事と社風があってればどこでもいい気がする。
ただNは名ばかり研究所が混ざってるので注意。
あと、まったりしてるが頭のキレる感じの人はいない。

SE・営業ならブラック部署の多い富士通はやめとけ。
といっても、SE・営業はどこも使い捨てだから、子会社に飛ばされるくらいは覚悟しといたほうがいい。
っつか、電機くんなよw

好んで電機に来ていいのは研究・開発まで。
SE・営業は低学歴の巣窟。ただのコマ。
241就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 15:03:21
>>240
富士通・NECの営業は2年に1回転勤、全国の営業所をたらい回しにされるそうですね。
お詳しいですけど、内部の方ですか?
242就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 15:34:24
>>240
SEの低学歴ってどのラインですか?
おれそのどこかのSE内定だけど
学歴はなかなか高かった気がするようなしないような
243就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 15:57:06
俺もどこかのSE内定者だが、中身はどうだか分からんがみんな学歴だけはあるぞ。
早慶と国公立ばかりだ
マーチでさえもほとんどいない。
244就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:11:54
まぁ確かにSEは学歴的にはピンキリだな。
高学歴のSEもいる。能力的には微妙だが。。
それなりの学歴と能力なら研究所や開発いくからな。好んでメーカーSEになる理由がない。
下を見れば高専卒もいるし、無名大学卒もいる。
とにかく余りものを大量採用して使えない奴を片っ端から子会社送り。
そういう数打ちゃ当たる考えで採用してるのがSE。
言い方悪いけど、メーカー本体の中ではSE・営業が最も下なんですよ。
子会社行きに最も近いし、リストラの対象にもなりやすい。研修後の配属が地方になる奴も多い。
そういう扱いを覚悟したうえで電機SEを選ばないと後悔することになる。

松下とかソニーらへんの社内SEはまた別ね。
245就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:46:38
>>244
SEって時点でパナ、ソニーも富士通日立NECも変わりはないと思うけど違うの?
246就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:51:16
>>244
どこかのSEやってる人ですか?
247就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:57:47
松下やソニーはSIやってないだろ
SIのSEは顧客の奴隷
248就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 21:28:18
やってるよ。子会社で。本体のIT部門のユー子みたいなこともしてる。
249就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 21:53:26
>>244
いろいろと違うぞ
>下を見れば高専卒もいるし
そもそもメーカ本体の新卒SEに高専卒はいないから。いるとしたらメー子か中途か開発ね。
開発はハード系に高専卒が多い(推薦枠が結構ある)。
>メーカー本体の中ではSE・営業が最も下
富士通、NECのSIがメインのところはで今一番力があるのはSEだよ。
研究や開発がこれを使えといっても、他社の製品の方が良いとかどの製品を使う決定権はSEが握ってる
>子会社行きに最も近いし、リストラの対象にもなりやすい
これはそうだな。まあ、研究所も40代になるとあれだが
250就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 22:51:45
NECは新人にもサービス残業させますよー。
毎日終電までサービス残業させますよー。
NECに統合失調症にされて無職6年の俺が言うんだから間違いないですよー。
それでもいいという人だけNECに入ってくださいねー。
251就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 00:44:32
SEになる人って動機がわからんよな。
文系は元々数撃つ必要があるからだろうけど、特に疑問なのが理系。
やはり他に希望があったけど駄目で仕方なくなったという印象しかない。
情報系ならソフトの開発に行けるだろうし。
252就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 13:09:25
SEほどやりがいを感じられる仕事はないと思うぞw
253就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 01:02:07
メーカー本体のSEなんてカスだろ。
プログラムも組めやしないのに、仕様書かいて、子会社の連中を動かしてんだぜ。
当然結果はデスマーチですよ。┐(´ー`)┌
254就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 01:03:49
子会社や派遣をいじめるのが楽しい
255就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 21:24:23
いいやつにはつらい仕事
外注が苦しそうに仕事をしているのに
上司からはもっと厳しくやれといわれたりするともうね・・・
どう考えてもうちの経営が悪いわけだし
聖帝サウザーの部下になったような気分になるよ
256就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:11:44
キヤノンいったヤツがいきたくねえってつぶやいてた
俺もリストラリストラ煩くてソニーいきたくねえ
やっぱ電機とか精密ってだめじゃね?
257就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:14:14
>>253
メーカーSEが仕様書を作ると思ったら大間違い・・・部署によってはね。
258就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:15:58
贅沢病だな。デジカメ市場の旨みがなくなったとはいえ、まだまだキヤノンは勝ち組。
259就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 19:23:58
age
260就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 23:59:39
ついさっきNECの社長が現状はそんなひどくないって言ってたな
失業率が高い国はまだまだあってそれよりはぜんぜんましだとかなんとか…
だいじょぶなのかよこんなんでw
261就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 00:36:07
まだ大丈夫だよ〜ん

NEC、有価証券含み損875億円に
ttp://www.asahi.com/business/update/0106/TKY200901060299.html
262就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 00:39:38
まぁ住友と電電公社に守られてきたから危機感なんてないんだろうね、あの会社は。
263就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 13:18:37
研究所研究所ってうるさいからググってみたんだが、
これが研究所の人数でいいんだよな?それで
新卒採用するつったって何十人もとらんだろ。
採用ルートもよくわからんが、こんなもん研究所行かなければ、
負けなんて通用しないわwいけたら、宝くじレベルじゃねーかw
そもそも比べるものまちがえてるだろ?
SEとか営業なんて会社員なんで研究所職員じゃねんだよ。
そんでこの三大電気の中じゃSEで6、7割だろ?馬鹿にされるもくそもねーよ。
そういう会社なんだよ。あほかw

日立研究所 716名
内 研究開発従事者 584名

富士通研究所
従業員数 約1,450名 (2008年7月現在)
264就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 14:52:33
>>263
日立研究所は日立の研究所の1つで、メインは日立中央研究所。
日立全体の研究所採用はもっと大きい。

研究所は宮廷か最低でも早慶くらいしか行けないが、宝くじってレベルでもない。
学歴があって、研究それなりにやってて、研究分野と志望する仕事内容と社風が
マッチングしてれば採用される。

基本的に研究所いく人は、ドクター行くか民間行くかで悩む人達。
IBMにしようか、NRIにしようか、データにしようかで悩む人達とは人種が違う。

>この三大電気の中じゃSEで6、7割だろ?
組織ってのは大多数が働きアリで構成されてるもんだぜ。
搾取する側、される側。割合考えたら妥当だな。
265就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 15:25:13
まぁ、研究所全体の新卒採用は数十人だけど、
実際は部門ごとの採用人数は1,2人。大きいとこでも5,6人。
しかも、ほんとに取りたい人しか取らず、定員を満たさないことも多い。(完全に買い手市場)
そういう意味では確かに入りずらい。

ただ、受ける人数も少ないから倍率的には20〜30程度が多いと思う。
(一部の人気のとこだと100超えもある)

まぁ任天堂くらいと考えてくれればイメージしやすいかと。
266就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 21:54:31
部門によっては0もあるな。
どの会社に行くかで迷う以前に、
この会社でしか自分の研究分野では募集していない
とかいうレベル。
267就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 23:02:11
その会社にとって事業化が難しい研究分野なら先は厳しい
事業部のソルジャーとして精神を病んで自殺コースか
研究所の置物コースかだま

無論、出目徳同様に死んだ奴は負けだがな
268就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 23:08:32
死んだ奴は負けだ、負けたら裸になるんだ。
http://shozo.cocolog-nifty.com/shozo/2007/06/post_7dd9.html
269就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 23:21:44
研究所って若いうちは良いけど
年取ったら辛そうだよな。
270就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 23:24:46
NTTとかは50で肩叩かれてとばされるみたいだからな
でも選択肢が大学か子会社の上のほうだとかでずいぶんといい待遇だと思ったもんだ
271就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 23:26:38
>>270
三馬鹿だと待遇がきつい
272就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 23:30:02
やっぱそうだよね
論文かいてアカデミックに逃げるのが賢いとは思うが
そんなことできる人はもっといいとこ行ってんだよな
273就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 23:40:49
産総研、NTT武蔵野、最近ではGoogleあたりか
274就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 01:00:08
>>270
NTTでも実際は大学になかなかいけないぞ。
講師とかなら別だが。
275就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 01:11:15
NTT上がりの教授うじゃうじゃいるけど
276就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:45
俺たちの親の世代の常識って通用しないと思う。
277就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 01:41:17
同意、親の世代を参考にする奴は馬鹿。
俺たちの時代はNTTからじゃ大学にはいけない。
278就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 03:07:49
NTT武蔵野は商社みたいなもんだろ。
279就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 03:09:07
じゃあ横須賀?
280就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 03:49:35
とりあえず俺が色々周ってみた感想。

研究所は大体40才くらいまでの人しか見かけなかった。

研究所の中で特に若い人多いと感じたのがNECと東芝。
両社とも何年かすると事業部に飛ばされることが多いって噂もチョロっと聞いた。
NECはなんか人がポカポカしてた。研究者っぽくない人が多い。
東芝は何かに追われて怯えてるような空気が全体にあった。理由はよくわからん。

富士通は結構年配の人多かったな。
ここは事業部に異動することはよくあるらしいが、戻ってくることもよくあるらしい。
あと研究所内の部門構成も頻繁に変わるらしい。
とてもおおらかな空気。研究はそれなりに自由にやらせてくれるらしい。
研究者っぽい人は多かった。なかなか個性的な印象。

日立とNTTの年代はピンキリ。

日立はなんか規律を重んじてる的な大企業特有の空気が感じられた。
みんな忙しそうで少しピリピリした感じはある。
研究所全体が静か。中央研は自然いっぱいの中にあって外の空気がきれい。
ただ、夜になると真っ暗。建物も古びた病院みたいで辛気臭い。うん、とにかく辛気臭い。
頭の回転速い人が多かった。

NTTはいかにも超巨大企業って感じ。
敷地は広く、場所によってはテニスコートやグランドもある。大学かよ、と。
武蔵野はホテルみたいに綺麗。とにかく設備がすごい。
雰囲気はまったり。比較的ビジョンが長い研究してた。
なんか健康的に過ごせそうだな〜って思った。
281就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 04:13:58
>>280
アンチこんなとこまで必死だなw
282就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 10:32:55
富士通とnecは普通に負けだと思うんだが…
SONYなら勝ちだと思う。
キヤノンでまぁまぁ、派遣は俺らに関係ないし
283就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 10:38:18
>>281
どこがアンチなんだ?
284就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 11:33:37
>>247
俺はパナの本体でSEやってるけど?
社内向けシステムの。
何も知らないのに語らないように。
285就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 11:48:54
社員さんが就業中2chやってもいいんですか><
社内向けシステムってのが「自」社内なのかどうかも分からんけれど。
やってても関連会社とかじゃないんですか?
286就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 14:08:34
企業には情シス部門があるから、通常SE部隊がいる。
>>284はきっと社内SEか、社内分社・グループ企業の本体向けSE。
287就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 16:58:21
>>280
何しに周ってきたの?って感じの感想だな
ぶっちゃけその程度なら行かなくてもわかるレベルの内容ばっかり
288就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 20:49:23
>>280
結構当たっているんじゃないかね
289就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 22:18:19
そうか?
イメージだけでは>>280のようには書けないだろ。
290就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 00:16:59
どこがだよw
一般人が持ってるイメージ通りのこと書いただけじゃねえか
291就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 01:00:00
一般人ってか完全に個人のイメージ
建物が胡散臭いとか研究者っぽいとかぽくないとか
健康的に過ごせそうだな〜とか

アホの文章やんw
292280:2009/01/09(金) 04:02:30
>>291
とりあえず印象を伝えたかったから感覚的なキーワードを多用しました。

というか、所詮見学に行っただけだからそれ以上のことはわからないんだけどね。
見学のときに現れた社員の年齢層や環境くらいしか事実はわからない。
それ以上の話は社員さんから聞くしかないね。

俺は挙げた研究所の1つに今年入社予定だから、また1年後くらいに感想を書くわ。
293就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 06:07:15
いえ結構です
294就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 14:16:54
研究所で言えば
日立>>富士通、NEC
295就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 21:46:34
日立の中でも
中央研>>>それ以外
だけどな。
296就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 22:31:28
「それ以外」と富士通、NEC の順序関係は?
>>と>>>の定義が不明確なため証明できません
297就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:50:14
研究所もいろいろだからな
不等号付けてもあまり意味がない、、
298就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 01:44:00
NECでも基礎研はムズいし、富士通だって然り。
研究所は分野によって得手不得手が異なるから単純比較はできない。

研究所目指す人間は給料とかで企業番付してる人種とは違うんだって言ってんじゃん。
299就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 02:28:21
就職偏差値低い企業にしか行けない馬鹿理系が必死に自分を慰めてますw
300就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 11:53:50
富士通、NECって単独の基礎研とかあるの?
研究所に基礎研っぽいことをやってる部署があるっていうレベルじゃないの?
301就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 12:11:48
>>300
Nは筑波にあるよ 雰囲気は全然違う
302就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 18:33:07
>>299
馬鹿文系は企業偏差値(笑)の高い外資金融(笑)でも行ってろよ(笑)
303就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 18:44:49
Fは基礎研ってのはないけど、研究所自体が独立した企業体になってるせいもあるのか
全体の雰囲気は研究所特有。
Nとかの非基礎研のような中途半端な感じがないのがいいところ。
304就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 21:36:10
研究所はスレ違いじゃね?
仕方なくそこに決めたと言う人は少なそう。
とにかく他に行くところがなくて仕方なくFHNのSE/営業に
なったやつが真の負け組み。
305就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 03:45:34
真の負け組の話したって盛り上がらないだろ。
研究所という勝ち組にいながら社名だけで負け組と判断されるからこそ楽しいんだw
306就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 03:58:42
いくら入るのが難しくたって世間的には負け組w
307就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 03:47:31
世間の評価なんて数年も持たないんだから何の意味もない。
銀行がいいと言われたり、公務員がいいと言われたり、外資金融がいいと言われたり。
世間の評価が高い=注目されてるとこはすぐに崩壊する。これ定説。
308就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 06:57:58
ってか理系に来る時点で世間の評判ゼロだけどな。
309就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 06:59:34
狭い世間だなぁ。
大学で何やってたんだよ。
310就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 10:52:00
いまどき、まともなやつは理系にいかねえよ
必死こいて論文書いて生涯賃金は文系より、はるかに下だしな
理数系が得意なのは経済にいくよ
311就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:07:31
理系より生涯賃金高い文系なんて上位何%だよ?
同じ母数で比較したら明らかに理系平均の方が高いんだが
312就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:31:18
理系学部、専攻卒なら間違いないな。
マーチレベルで理系と文系の平均就職先が違いすぎる。
平均で理系よりいい大学って、東大、京大、一橋くらいか?
だが、これも大部分の理系の行く先のメーカーの地位が下がらなければの話だ。
メーカーの給料が低くなったら理系も文系も変わらなくなる。
313就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 15:49:38
理系だ文系だと言ってみても
学卒なら就職先は其ほど変わらんよ

理系の場合は院に行って推薦貰ってはじめて文系と差がつく
314就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 15:58:47
>>312
早慶上智マーチ辺りは理系よりも文系学科が遥かに多いし、女子学生の数も全く違う。

そうした状況を無視して平均就職率やら就職先やらを云々するのは世間知らずだぜ。

幼稚園や小学校から私立に子供を通わせてるような家庭の女の中にはまともに就職活動しなくてもいいような境遇の奴が五万といる。
315就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 16:01:19
女の一般職を除くと更に就職状況が悲惨になる件
316就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 16:03:46
勝ち組:Google, Microsoft(数千人)
負け組:富士通日立NEC(数万人)
超負け組:富士通日立NECの子会社(数十万人)
超激負け組:富士通日立NECの工場の派遣(数百万人)
超弩級負け組:フリーター、ニート、無職(数千万人)

選ばれし負け組ww
317就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 16:08:12
>>312
そうだね。
ただそれらを含めて学校ごとの文系、理系の平均はそうでしょ。
世間知らずだろうがなんだろうが平均はそうなります。
その平均では理系>文系といっているだけです。

だいたいどういおうがマーチの文系男のも平均したら良くないだろう。
これも私立から子供通わせてる家庭の男の中にはまともに就職活動
しなくてもいいようなやつらが五万といるせいか?
318就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 16:18:44
ここまでの流れみてても、2ちゃん脳すごいわー。このなかの何人がFNH以上いけるかね。
319就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:17:23
FNHの俺は勝ち組でおk?
320就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:32:15
>>319
2ちゃんねるでは、上位0.01%以外は負け組み。よってFNHは負け組み。
321就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:47:18
文系っても
人文科学系と社会科学系で就職ぜんぜんちがうしなー。
そもそもマーチの文系なんて入学するときの偏差値からしてピンキリやしね。

やる奴はやるし、やらない奴はやらない。ただそれだけ。

322就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:10:35
>>319
上の下って感じだから
全体的に見れば勝ち組と言っていいが上位層のみで比較すると負け組と言われてしまう
323就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:14:01
>>316
そのMicrosoftって当然本社だよね??
日本のMicrosoftは糞なの知ってるよね?ね?

なんか思いっきり文系が知ってる限りの理系企業あげて作った感じだねw
324就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:23:52
理系の場合はマーチなんて普通行かない。
国公立しかまともな理系として見られない。学会行ってもほとんど国公立。
その中でもまともな研究してるのは宮廷だけ。

文系の価値観
負け組:マーチ 勝ち組:早慶

理系の価値観
負け組:早慶・その他私大 勝ち組:国立宮廷

私大と国公立の間に越えられない壁があることを馬鹿私大文系は知らないから手に負えない。
慶応の奴とかって僕達いちばーんとか言っっちゃて集団でホルホルしてるよね。なんの宗教だよw
井の中の蛙が声を大にしてよく恥ずかしくならないなぁ。
325就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:32:08
うちの分野では旧帝よりも東工やNAISTのほうがいい研究してるわ
326就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 21:34:38
まともな研究するかどうかは大学っていうより研究室による部分が大きいだろ
327就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:54:51
>>324
慶応も酷いが早稲田も酷い
東大コンプレックスがきつくて排他的なイメージがある
328就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:38
>>325
情報関係は東工大、NAISTはいい仕事をしていると思う。
とはいえ、電機三馬鹿の場合はSEにされたら終わりだしな
329ユーキャン:2009/01/12(月) 23:47:59
【2009年流行語大賞】

 ホルホル
330就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:50:15
NAISTって何?
331就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 00:03:28
FHNほぼSEしかいねーだろ。それともまた研究所の話か。研究所って宮廷早慶の中でも、トッブのさらに一握りだろ 就職先とか言う話じゃねーんだよ
332就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 00:11:28
ある
333就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 02:24:21
まー、SEつってもピンキリだから。
とりあえず一言いっとくと、金融と証券はやめとけ・・・
334就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:06:08
>>333
kwsk
335就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:28:47
>>331
ロンダの俺ですら研究所に入ってるんだが。
SEなんかよりはずっと難しいけど、別に不可能なレベルではないよ。
学歴も大事だけど、それ以上に個人の資質を見てる感じ。
それなりに研究して社会にも視野向けてる学生なら通るわ。

っつーか、SEなんて全入じゃん。それこそ就職先とかいうレベルじゃないって。
336就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:33:00
SEが全入なら派遣切りの被害にあった人はFNHのSEになればいいってことですね。
337就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:47:28
>>331
FHNにはほぼSEしかいないって言ってる時点で釣り。
本気ならちゃんと企業研究した方がいい。
338就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:51:51
≫335研究所なんて毎年超少数しかとらないのに優秀なんですねー。ちなみにどこ?
339就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:53:14
学歴がマーチ以上で、
「何でもやります!」
「体力には自信あります!」
って笑顔で言えば誰でも通るって。

マーチ未満でも元気さをアピールすれば本社入社子会社出向コースは可能。

派遣切りの奴なんて学校にも行ってないしロクに働いてもないし、
そもそも新卒ですらないだろ。中途の話は板違いだ、アホ。
340就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:54:00
ほぼ=6、7割り
341就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 03:56:55
>>339
マーチどころか、早慶でもFNHの子会社に内定しているやつがいるのだが、
そいつらは笑顔が足りなかったってことでおk?
342就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 05:18:27
SEが嫌だったんだろ
343就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 09:55:49
富士通日立NECで負け組という・・・そのとおり。
家電メーカーで名前も知ってて大手だから大丈夫と思ったら、
実際はSE。しかも富士通のブラック度はIT業界トップクラス。
344就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 16:12:56
富士通は知らんが日立NECは企業、官庁向け事業をやりまくってる
345就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 20:22:23
>>344
そりゃそうだ。最大手のFだってやりまくってるさw
346就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 20:28:52
>341
まぁ子会社っていってもピンキリだからなんとも言えないけど。
SE・開発以外の特殊な職種は分社化されてるからな。
そういうのは本体より入りにくい場合もある。
347就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 21:00:00
ねーよ、と
348就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 08:08:25
出身大学なんて偏差値70クラスの大学を卒業してる奴以外、入社した後は関係ないぞ。

それから子会社出向なんてのは最早出身大学なんて全く関係ない。
親会社時代に気付いた人間関係や求心力、その子会社にいくら金を落としたかが決め手になる。

昨今は米国会計基準の導入によって、子会社への人員の出向や転籍は子会社に決定権が完全に移ったからな。

採っても自社にメリットが薄いと判断された人員は超難関大学出身だろうが、高役職者だろうが受入拒否される
349就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 00:38:10
age
350就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 07:17:01
>>348
子会社出向ってのは親会社が使えない奴を捨てるためにあるんだが。栄転だと思ってる?
351就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 11:05:12
>>348みたいのがこういうスレで暴れてるわけか
352就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 13:09:53
富士通の下請けで働いている私は負け組以下か…orz


             ァ
              ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_  。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J
353就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:54:42
<日立>1000億円規模の最終赤字に 半導体需要落ち込み

1月16日11時41分配信 毎日新聞


 日立製作所の09年3月期連結決算の最終(当期)損益が、1000億円規模の赤字に陥る見通しとなった。グループの半導体大手ルネサステクノロジが2000億円規模の大幅な最終赤字に転落するためで、日立の最終赤字は3期連続となる。

 ルネサスは日立が55%出資する持ち分法適用会社で、赤字額の55%が日立の最終損益に反映される。自動車やデジタル家電用など半導体全般で需要が落ち込み、ルネサスは09年3月期の連結営業損益が約1000億円の赤字となる見通しだ。

 日立は昨年10月末、09年3月期の連結最終損益について、当初の400億円の黒字見通しから150億円の黒字へと下方修正している。
354就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:47:50
意外と知られていないが、FとHのSI部門は元々同じ会社だったんだぜ
355就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 17:21:44
今期も赤字
大丈夫か
この会社?
356就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 17:24:49
スレタイが現実味を帯びてきたな
357就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 20:07:00
富士通日立NECは完全に過去の企業。
最早合併する以外に道はない。
358就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:16:53
今の企業を教えてください
359就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:39:22
厳密にいうと、日立が負け。とっとと潰れろよ糞会社
360就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:49:20
元派遣社員が餓死してしまったようだね…
361就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 01:55:57
今期日立が最も勝ちだろ
362就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 01:56:50
>>354
官公庁向だけな
363就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 01:58:51
465 :山師さん@トレード中:2009/01/16(金) 11:44:07 ID:ZHzAVqjB0
いや半導体に最も投資しているのは東芝。東芝だけでルネサス以上の規模がある。しかも四日市に新しい工場作ったばっかり。
日立は半導体関係はほとんど切り離して、ルネサスも日立+三菱だから大親分ってわけじゃない。
一番死んでるのは東芝。半導体だけで1790億の赤字。
364就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:37
上記3社はともかくとしても
このスレって氷河期を体験していないゆとりだからこそ存在しうるスレだなぁ
365就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:51
氷河期に最高の人材がとれたはずなのに
業績のパッとしない会社ばかりだな
366就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:51:39
NECなんて90年代前半まで学生からの人気断トツ1位で、常に最高の人材取り続けてたはずなんだけどな。
367就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 23:07:53
結局経営者が無能というか時代の流れにうまく乗れないと優秀な人材なんて意味を成しません
368就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:42
2ch見て耳年増になってるゆとりは
自分が使える人間だって思ってるんだろうなぁ
369就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 05:03:45
情弱オヤジは自分が若者なんかより使える人間だって思ってるんだろうなぁ
370就職戦線異状名無しさん:2009/01/19(月) 19:19:28
NECは軟弱だから衰退したな
社員を甘やかしすぎた
371就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 02:04:26
下手に過去の栄光があると駄目になるよね。栄枯衰退。
372就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 04:13:13
残念だが、これが“勝ち組”の現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、首都圏ではマーチ中〜上クラスの現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
373就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 12:06:38
>>334
金融系のSEは他と比べてはるかに給与水準はいいことが多い

しかし、
・労働時間異常
→他の倍と考えればいい
・求められるスキルが異常
→金融系のSEでは10年経験して初めてスタートという世界
・金融恐慌の影響の懸念
→NRIは利益が大幅に減ったはず、そういった影響が従業員に出ることは容易に想像できる
374就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 12:55:19
これはおかしい
375就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 06:42:39
もっとでしょ
376就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 09:04:36
SIならデータ以外は全部負け組みだろ。
377就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 09:34:47
データもやめたほうが良いだろ
378就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 21:44:00
【ネット】 富士通社長「自社製品買って」メール、2ちゃんねるでの社員カキコミで「社外秘」バレる★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232816632/
379就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 12:00:26
誰でも入れるなんて。優良企業ですね
380就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 12:31:01
NECって給料安いの?
381就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:55:05
>>380
平均年収:746.7万
電気機器業界:38位 / 296社中
全上場企業:428位 / 3727社中
平均年齢:39.8歳
平均勤続年数:15.8年
従業員数:23059人
推定生涯賃金:2億7871万
ググってみたがまぁ業界の中では高い方だけど、
まぁ結構微妙なんでない?
平均年齢も異常に高いんだな。老害がひどそうだ。
382就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 17:34:16
負け犬どもメ
383就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 23:49:14
富士通>NEC
これはガチ
384就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 23:55:33
激務度?
385就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 02:46:17
電機通信精密素材とか平均年齢38〜40じゃね?
386就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 20:42:48
日立って三年連続で赤字だよね。よくボーナスでるよなwはやく潰れちまえよ
387就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 22:01:04
>>384
激務度だな
388就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 22:55:43
業績かな
389就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 20:03:16
NECも日立もおわったww
390就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 20:05:03
富士通が輝いて見えるとはw
391就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 20:06:35
日立過去連結純利益
   
2009年  ▲7000億円 ←←←New!!!
2008年  ▲581億円  
2007年  ▲327億円 
2006年    373億円
2005年    514億円
2004年    1588億円    
2003年    278億円
2002年  ▲4038億円   
2001年   1043億円  
2000年    169億円 
1999年   ▲3278億円
392就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 20:13:12
NECにヤバさを感じない方がどうかと思うが
393就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 20:18:11
相当苦しいのは間違いないが、日立、東芝の前では霞んで見える
394就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 20:20:48
正社員含め2万人超削減へ=09年度末までに−NEC 

 NECは30日、2009年度末までに正社員を含めグループで2万人超に及ぶ人員削減を行う
と発表した。削減数は国内8000人、海外1万2000人程度をそれぞれ見込み、正社員と
非正規社員の割合は半々になるという。経営環境悪化を受けた措置で、「大きな損失を
出している半導体・電子部品部門が中心になる」(矢野薫社長)としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000146-jij-bus_all 
395就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 20:43:25
「景気の底予測不可能」経財相

トヨタ赤字幅4000億円規模も
日立、純損失7000億円=7000人の人員適正化実施へ
東芝、2800億円の営業赤字に
パナソニック赤字1000億円超の見通し、家電悪化響く
ソニー 過去最大の2600億円営業赤字
NEC、第3四半期連結決算は大幅減益−2万人超の削減含む収益構造改革を実行
富士通、09年3月期は連結最終赤字200億円へ転落見通し
京セラ、09年3月期営業利益予想を前期比83.6%減に下方修正


富士通が輝いて見えるw
396就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 21:20:40
富士通工作員歓喜wwwwwww
397就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 21:23:46
富士通は、HDDとか半導体なくせば高収益企業になるよ。
そのかわりメーカーではなくなるけどね。
似たようなもんつくってるんだから、NECとくっついちゃえばいいのに。
NECのほうが無意味なプライド高いから到底不可能だろうなw
398就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 21:28:42
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、日立 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i NEC  /
    | 東芝 | |富士通 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
399就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 21:28:58
もはや、富士通は電機とは言い難いからな。
今回の決算で稼いでいるのはソフトサービス。
SIがガ業界全般的に停滞しているところを見ると
アウトソーシングといった人身売買がシノギのメインだと思う。
400就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 21:33:40
電機の何がやばいってITバブルはじけた時の傷が癒えていない企業が多いってこと
自動車は打撃受けてないからな

2002〜2007年度のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
====ブラック電機の壁===========
東芝     1823億 ・・・ 銀座ビル売却を1610億で売却したおかげで黒字。08年中間決算は-234億の大赤字。
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC    -1836億 ・・・ 未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通   -2039億 ・・・ ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立     -3657億 ・・・ 日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機
401就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:10:28
誰か純損益と営業利益の違いをわかりやすく3行で
402就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:20:09


403就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:21:14
>>400
それ、いままで富士通を貶めるために貼られてたりしたけど
今年の決算を組み込むと大幅にランキング変わるよな。
早く最新バージョンを作っておくれ。
404就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:27:08
富士通と言うか電機全体な。
2002年からというのが悪質
405就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:27:48
今ならC欄からでも大手にいける!!
406就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:29:57
>>401
営業利益→本業の利益
経常利益→本業以外も含めての利益
純利益 →本業以外且つ特別な経常利益には含まれない特別な利益・損失含めたもの

三行になってるかな
407就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:30:34
>405
採用絞るから無理でしょう。
業績悪くても自分のやりたい事するために行きたがる高学歴はいるから
C欄にチャンスは無い。
408就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:44:58
>>401

サンクス
財務諸表の勉強してみようかな
409就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 22:53:37
>>408
理系でも諸表が読めると便利だよ
金融系の仕事はもちろん、どういう理由で自分や他の会社が
傾いているのがわかるようになるからね
410就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:05:17
つーかNECっておわってね?いろんな意味で
411就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:06:35
日立は重電あるから除外して、ビジネスモデルが区別つかないこの2社はもうくっついちまえよ
別の法人になってる理由はないだろ既に
親指シフトか?w


NEC    -1836億 ・・・ 未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通   -2039億 ・・・ ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
412就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:21:16
ここらへんの企業って社宅とかそういう福利厚生はちゃんとしてるんだろ?
リストラは怖いがNECも富士通もNTTから仕事貰ってんなら倒産ってコトにはそうそうならないだろうし
他の数多の中小とくらべたらぜんぜんましなんじゃねーの?
413就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:28:27
国や自治体のシステムとかやってるとこがつぶれるわけないだろ
システムとまったら国の業務は止まるし、
しかもシステム入れ替えどんだけ金と時間かかると思ってんだよ
414就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:30:01
赤字子会社と事業部が切り離されるだけだよ
415就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:36:28
買収されることだって普通にありえるでしょう。
416就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:36:31
>>413みたいな意識で仕事をしている業者が多いせいか
日本の電子政府の活用レベルは先進国でも低レベル
417就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:04:17
どうせ国が潰さないしとか甘いこと思ってるから日立とか決算がクソなんだろうな。
418就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:44
>>417
まぁでもこの三社は実際そうなんじゃないの?
実際公共関係(NTT等含めて)の受注割合ってどのくらいか知ってる?
419就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:35:05
>>413
役所はシステム入れ替えで
クソなゴミを馬鹿高く導入して
余計仕事増やしてるよなあ
もちっとしっかりした担当もてよ
420就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:38:47
三社のうち一社ぐらいは普通につぶすだろ。
国のシステムをやってる部門だけ切り離して、
残った会社に買い取らせれば良いだけ。
421就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:45:59
かわねーよ
422就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:49:56
官公庁の元締めのNTTデータに引き取らせるだろ
奴隷として
423就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:51:09
いや、国が無理矢理買い取らせるのよ。圧力かけて。
424就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:52:48
はいはい
425就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 00:56:32
負け組いじめるの楽しいwww
426就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 01:18:21
会社がつぶれなくても社員が辞めさせられるんじゃな
427就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 01:18:57
社員を辞めさせてもそのうち潰れるよw
428就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 01:31:59
社員みんなが酷い目にあっていると思うとちょっと安心する
昼休み暗い中で弁当を食べていると
ほかの事務所でもそうやっているんだろうなぁと思うと
ちょっとだけ幸せ
戦争中はきっとこんな気分だったんだろう
429就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 01:49:54
>>428
東芝乙
430就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 02:01:31
>>429
もうちょっと自分の立場をわきまえたほうがよくないか?
そちらがその気なら仕方ないが
431就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 02:26:37
NEC藁
432就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 03:17:53
富士通は他社と比べて業績いいみたいだね

日立は悲惨
433就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:00:11
電機にしては赤字が額が小さいってだけで業績いいっていわないww
434就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:26:39
円安になれば今回の赤字なんかすぐ解消されるんだが・・・w
435就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:31:25
電機行く奴はさすが無知だなwwwwww
円キャリアトレードが崩壊した以上、再び円安が来るなんて思うなよw
今までの円安は世界各国が政策金利を高くしていた中、日本だけ超低金利にしていたから皆が円を売っていた
米ドルユーロポンドその他の通貨すべて金利利下げした以上、ますます円高は進むぞ
436就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:45:58
>>434
ん、今回の赤字って為替差損による特別損益計上なの?
437就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:51:17
そんな難しい言葉使っちゃ434が泣いちゃうよ
438就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 08:52:10
そもそも日立やNECは内需型の企業だからトヨタのような赤字にはならない
自業自得とかほざいていた奴多かったよな

日立は自動車部品作っているから実際は大打撃受けたけど
439就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:03:27
為替差損控除しても日立の6000億近くの赤字は説明できないわけだがw
440就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:15:01
2008年決算予測
日立、純損失7000億円=7000人の人員適正化実施へ
東芝、2800億円の営業赤字に
富士通、09年3月期は連結最終赤字200億円へ転落見通し
NEC、グループ2万人削減 今期、最終赤字2900億円見通し

2002〜2007年度のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
====ブラック電機の壁===========
東芝     1823億 ・・・ 銀座ビル売却を1610億で売却したおかげで黒字。08年中間決算は-234億の大赤字。
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC    -1836億 ・・・ 未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通   -2039億 ・・・ ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立     -3657億 ・・・ 日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機
441就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:25:14
具体的には
営業利益 400億
少数株主持分控除 100億

これはプラス。

ここから
持分法損失 -1400億
事業構造改革費 -1500億
為替差損 -500億
有価証券損 -400億
固定資産処分 -400億
繰延税金資産取崩 -2500億
税金 -800億

って感じになるよねー。うーむ。なんか肩すかしくらったような赤だ。
442就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:29:25
2002〜2007年度のトータル当期利益+2008年通年決算予想
但し、08年の純利益が不明な場合は、営業利益で代用

ソニー   7425億 ・・・ 過去最大の2600億円営業赤字
パナソニック 2068億 ・・・ 赤字1000億円超の見通し、家電悪化響く
====ブラック電機の壁===========
東芝     -977億 ・・・ 東芝、2800億円の営業赤字(08年)
富士通   -2339億 ・・・ 300億の赤字なのに、まともに見える不思議
NEC    -4736億 ・・・ 今期、最終赤字2900億円見通し。自爆して再び富士通に勝手に大敗する。
====一兆の赤字の壁===============
日立     -10657億 ・・・ 驚きの純損失7000億円。ついに、日立にもリストラ発動。
443就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:36:32
NECコンプの奴が毎日一人で投稿しすぎでワロス
特徴はすぐに富士通を持ち出す
444就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:38:45
NEC内定者の富士通バッシングはひどいな
俺はキヤノン内定だが、富士通とnecどっちも行きたくないが、どっちがマシっていったら富士通だろ

富士通(6702)はCSの格上げで注目される 「ユーロ・ポンド安は欧州ソフトサービス事業拡大の好機」
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=137019

クレディスイス証券が、「財務内容とユーロ安やポンド安を勘案すると欧州ソフトサービス事業拡大へのM&Aの好機とみる」と解説し、
投資判断を「Neutral」→「OUTPERFORM[V]」に引き上げ、目標株価も410円→660円に高めたことが注目されて、買いを集めている。

また、「HDD事業の完全売却報道が正しければ、予想以上に踏み込んだハードウェアのリストラとなり、
公約通りに非収益事業のリストラが進展しており経営陣の質も評価でき今後も期待出来る上、
総合電機の中では、最も事業成長を描きやすい銘柄として注目」とも紹介している。


富士通(6702)の株価は10時50分現在、17円高の401円。

[NSJショートライブ 2009年1月27日 10時50分 更新]
445就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:42:19
自演ひどw
446就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:44:15
>>442
何か計算おかしくないか?

>>391の2003-2009の数字を足すと
日立のトータルは-5155億だけど。
447就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:47:09
>>446
391が間違っているのに俺が間違っているというふうにいうな
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/sector33/brand_report/6501.html
項目決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
2008年3月 11,226,735 345,516 324,782 -58,125
2007年3月 10,247,903 182,512 202,338 -32,799
2006年3月 9,464,801 256,012 274,864 37,320
2005年3月 9,027,043 279,055 264,506 51,496
2004年3月 8,632,450 184,863 237,149 15,876
2003年3月 8,191,752 152,967 96,828 27,867
2002年3月 7,993,784 -117,415 -586,072 -483,837

448就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 10:22:15
>>447
391は間違ってないな。

>>442
「2001〜2007年度のトータル当期利益+2008年通年決算予想」の間違いだな。
トータルは-10657億じゃなくて-11420億じゃないか?
あと、富士通の赤字は300億じゃなくて200億だから-2239億だな。
449就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 10:26:53
>>448
2004年の桁が間違っているだろうがwww

450就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 10:35:34
>>441
サンクスー。
うーむ、これは・・・ちょっとBS見たくなってきたのでIRってくる。
451就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 10:38:01
>>441
事業構造改革費 -1500億

なんぞこれ?!
452就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 10:50:58
>>451
リストラ費用でしょ。

日立の赤字は額は大きいが内容はそう深刻じゃない。
実態はNECの方が深刻だな。
453就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:06:17
てか、富士通と日立とNECってそもそもメインの事業内容が違うだろ…

富士通とNECは別枠じゃね?
何でソニーとか東芝とか日立と比べるのか意味がわからん
454就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:10:46
>>453
負け組枠。事業内容とか関係ない。
来年は東芝も参戦するかも。
455就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:18:20
>>452
NECって富士通日立に比べても利益率相当低いんだな。
富士通日立→3%死守
NEC→1.5%もアップアップ

本業で損失出しまくってるしダメポ。
456就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:18:29
電機時価総額ランキング(2009年1月30日現在)

1位 キヤノン 3兆3010億円
2位 パナソニック 2兆3600億円
3位 ソニー 1兆7880億円

------------------------------1兆円の壁-------------------------------
4位 三菱電機 9018億円
5位 富士通 8528億円
6位 シャープ 7519億円

-------------負け組みの壁----------------------------------------------
7位 東芝 6829億円
8位 日立製作所 6313億円
9位 NEC 4972億円 
10位 三洋電機 2621億円
457就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:18:53
>>455
ちなみに去年までの話な
458就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:22:39
日立:ぜい肉体質
富士通:ダイエット中
NEC:拒食症
459就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 11:51:08
電機って何処もヤバいな…
460就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:00:43
このご時世、ヤバくない業種の方が少ない。
財政赤字を何兆だしてもリストラのない、公務員だけが勝ち組。
461就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:08:36
電機ほどやばい業種もそうそうない
462就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:14:09
>>456
時価総額の算出方法ちゃんと理解してる?
いつの間にそんな下がったんだ
463就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:18:38
464就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:21:32
>>462
お前が理解してないんじゃないか?
465就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:21:55
>>456
日立と東芝はガセだね
こういうので虚偽の記載をするのはマジでやめた方がいいよ
466就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:26:23
467就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:28:01
東芝と日立はヤフーファイアンスと確かに違う
468就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:33:33
ネットの情報鵜呑みにしないで
ちゃんと調べたら?

発行済み株式数は決算短信にきっと書いてあるだろう
469就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:35:02
ヤフーファイアンスや日経が一致しているからそっちを信じればいいだけ

こんな雑談ネタで計算なんかやってられるか
470就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 12:54:49
>>465
今思ったが夜間取引の株価使っているんじゃないの?

219 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 16:18:54 ID:CkxJo6Fj0

イイヨイイヨ、下げ催促・・・

日立製作所 (6501) 東証 (当社優先市場) 大証 PTS
現在値 268 ↓
基準値比 -47 (-14.92%) (09/01/30 16:15)
始値 312 (19:04)
高値 312 (19:04)
安値 268 (16:15)
基準値 315 (09/01/29)
出来高 43,000 (16:15)
売買代金 12,881 (千円)
制限値幅 235 〜 395 (09/01/30)
売買単位 1,000
471就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 13:33:23
結論から言えば電機業界すべてが負け組。

まあ、客観的に見ると富士通はましな方だね。
これから下方修正するかもしれないけど。
472就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 16:26:36
日立のやばさよりNECのやばさの方がリアル
473就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:00:42
会社規模が違うから赤字の大きさだけで一概に比較はできないからね
このへんの差もでかい

日立
従業員数 : 連結:347,810名 単独:37,143名
事業構造改革費 -1500億
繰延税金資産取崩 -2500億

NEC
従業員数 : 連結:155,844人 単独:23,918人
事業構造改革費用-550億
繰延税金資産取崩 -880億


474就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:21:49
電機時価総額ランキング(2009年1月31日現在)
単位:百万
キヤノン 3,301,065
パナソニック 2,695,906
ソニー 1,788,073
東芝 1,029,557
日立 990,229
三菱電機 901,825
富士通 852,848
シャープ 751,944
NEC 497,284
475就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:26:56
>>474単位わかりにくい

電機時価総額ランキング(2009年1月31日現在)
単位:百万
キヤノン 3兆3010億円
パナソニック 2兆6959億円
ソニー 1兆7880億円
東芝 1兆0295億円
日立 9902億円
三菱電機 9018億円
富士通 8528億円
シャープ 7519億円
NEC 4972億円

三菱と日立は子会社の数が他とレベルが違うからあんまり意味ないが
NECはやばすぎるだろ
476就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:47:21
企業名     売上高   営業損益  最終損益 損益/売上(%)
日立 (6501) 10兆 200億    400億  ▲7000億 -6.98%
NEC(6701) 4兆2000億  ▲ 300億  ▲2900億 -6.90%
東芝 (6502) 6兆7000億  ▲2800億  ▲2800億 -4.17%
ソニー(6758) 7兆7000億  ▲2600億  ▲1500億 -1.94%
富士通(6702) 4兆7000億    500億  ▲ 200億 -0.42%
477就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:48:17
日立は来週株価大暴落するから時価総額2〜3割は減るだろう
東芝も赤字発表で2割弱減ったんだし
478就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:55:41
NECも来週200円割るんじゃない?
3000億円くらいになりそう
479就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:59:29
暴落するかはわからん
そもそも短期投資家が日立株を大量に保有してるとは思わない
東芝みたいに投資家に注目されるような会社じゃないしね
長期で持つなら今売るのは意味ないし
空売りだけだったら値は戻すから大丈夫
480就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:01:52
>>479
君、株価がどうやって決まるか知らないでしょ?
大量に保有しているかどうかなんて関係ないんだよ
君が日立株を100円で売る
俺が日立株を100円で買う
って意思表示して、他の奴らが売買に関与しなかったら日立株は100円になるんだよ
481就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:06:35
っていうか、夜間取引で日立の株価すでに大暴落していたから月曜日ストップ安は確実
482就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:08:56
だからそれが空売り中心だったら値は戻すから。
483就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:00
富士通は負け組って枠から外してやれ
他の二つがひどすぎる
484就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:27
www
485就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:45
株やったことある?
抵抗線割って一回崩れた株価は簡単には戻らんよ
一度安く買えたものをあえて高い値段で買おうと思わない
486就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:13:12
なんで>>482は必至なの?
日立株持っているわけ?

日立株暴落してもどうでもいいじゃん
487就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:14:54
日立株のチャート見ているとちょうど節目になる300割ったところだな
月曜日完全に割ったと認識されるとずっと200円代で彷徨うな
488就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:39:17
来週の日立の値動きには注目しとくわ
俺は思ったより暴落しないと予想しとく
489就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:45:09
俺は一瞬持ち直したと見せかけたとたんに下り坂に入ると思う
土日挟むから急激な変動はないが、じわじわ落ちる
490就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 22:26:18
富士通は危機意識持ってるこれから伸びるだろう。
NECは官僚体質の会社で危機意識が未だに皆無だからどこまでも落ちるだろう。

この2社は同業でビジネスモデルも近いものがあるが、社風は全く対照的。
体育会系とマッタリ志向の会社が合併することは絶対に有り得ない。
491就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:04:02
富士通が危機感か・・・
少なくとも社員は全く持ってないw
492就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:28
富士通社員が他より決算が良かったと
おおはしゃぎしているように見えるのは目の錯覚だろうか?
493就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:15:48
赤字だからな、別に良くはない。
俺はむしろ他が酷すぎておおはしゃぎしてるよ。
さすが100年に一度の大恐慌だな。
494就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:30:49
腐っているな人として
495就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:31:13
>>490
今のご時世、どこでも危機意識は持ってるぜ
だが、なすすべがないってところだろ
496就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:32:32
富士通はどことも組まなくてもやっていける
他の大赤字の企業とは格が違う
497就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:35:29
まあ、富士通は一度ブラック企業に転落した実績があるからね

そういう意味では危機的状態に強い
経験があるってことで
498就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:36:58
富士通復活宣言
499就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:39:42
電機って製品が安くないのに、薄利ってのがやばすぎる
半導体とかもすぐディスカウントだし
会社もディスカウントしちゃってるしwどんだけだよ
500就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:52:07
富士通はましだけど、あくまでこの3社の中での話だな
501就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 23:57:56
そりゃそうだ。
危機意識がある、単独でやっていける
全部当たり前の話だからな。

他の2社の話をした方がいい。
502就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 00:01:21
半導体は弱者同士でつるんでいればいい。
景気回復すれば富士通は三重に再び巨額の投資ができる。
503就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 00:14:22
富士通「ほう、けいけんがいきたな」
504就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 01:14:19
富士通の戦闘員が頑張ったので、富士通は負け組から脱出することができたようです
おめでとうございます
505就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 02:29:25
NECは経営陣に問題があるのでは・・・
会社の業績悪いのに役員報酬はなぜか高いみたいだよ
506就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 02:31:02
トップは富士通のほうが優秀なの?
阿野社長よく取り上げられてるよね
507就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 02:50:07
いまのとこは富士通のほうがまだいいのでは・・・
どの会社も社員は必死に仕事をがんばってると思うが
トップがわるけりゃむくわれないwという現実
508就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:33:20
株価も業績も
富士通>NECは間違いないだろ
あくまで今はね

これからどうなるかは誰にもわからない
509就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:36:00
それでも富士通はないわw
510就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:44:10
おまいらはどんな基準で会社を選んでるの?
511就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:49:55
年収、ブラック度、偏差値、まったり度、知名度
512就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:52:43
偏差値=年収+ブラック度+まったり度+知名度
だろwww

OBの人柄、業界に対するこだわりとかがなければ全て偏差値でおkだろその基準なら
513就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:54:40
偏差値に知名度は入ってないだろ
514就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:54:55
結論からいうと、日立もNECも富士通もいい会社だよヽ( ´¬`)ノ

さぁ議論しよう!
515就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:56:23
若干入っているだろ。
ま、一般人に対する知名度ではないと思うけど。
516就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:57:51
まあ、この3社を負け組っていうやつは
どうせこの3社より知名度の低い会社で働いてたりするんだよね。
517就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:59:31
知名度好きがいるなwwww
518就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:04:46
なにブラック度って?
519就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:04:58
日立が8000億円の赤字だって
マジで潰れるんじゃねーの?
520就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:08:21
やはり世間体のためにも知名度は大事
521就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:16:38
NECと日立はやばいね。
携帯事業をまず切った方がいいんじゃねーか
522就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:23:27
日立…吉永さゆり
富士通…キムタク
NEC…?

CMタレントのレベルはNECだけ劣ってる。
523就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:26:56
キムタクってさいきん太ってきた?

ちなみに、NEC…山田太郎だろ
524就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 04:43:21
山本太郎と玉木宏だろ
525就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 06:07:35
玉木の圧勝だなw
526就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 08:29:56
>>522
吉永さゆりはシャープだろwww
527就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 08:37:10
>>512
そういう価値観の奴がなんで電機メーカーのスレにいるのかわからん。
インフラいくよろし。

電機メーカー的偏差値は
偏差値=やりたい仕事ができるか度+社風+ブラック度

インフラいけないけど電機ならってレベルでそういう価値観なら死ぬよ。
528就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 09:35:10
>>522
日立は幼女と犬だ!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9dAskIsxxNs
529就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 09:43:23
NECと富士通って本社で何人くらい取るの?
リクナビ見てもでてないんだけど・・・
530就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 10:49:10
>>529
600ぐらい

各社のHPみれ
531就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 11:20:20
いくら同業とはいえ富士通が他社であるNECを
そんなに気にしてるわけねーだろと思って
富士通スレ開いたらNECコンプ丸出しでワロタ
関わってくんなよ汗臭えw
532就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 11:26:20
富士通の決算発表がNECより早いことjはここのところ無い
理由は想像に任せる
533就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 11:33:16
パナソニックが2009年3月期連結決算で、税引き後利益が3500億円規模の赤字となることが31日、明らかになった。

(2009年2月1日03時07分 読売新聞)
534就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 11:46:28
>>531
NECスレ(総レス数265件)で富士通を検索
抽出レス数:40

富士通スレ(総レス数910件)でNECを検索
抽出レス数:40


コピペでのヒットも多いけど
535就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 11:56:23
>>534
NECは富士通コンプ多すぎだろwww
536就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 11:59:18
やっぱ一般的なイメージは富士通がいいよな
キムタクのおかげだけど
537就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 11:59:51
社員のフリをした派遣の煽りがうざいw
538就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:03:06
擁護してる会社も、煽ってる会社にもたいして関係ないのに
毎日データを集めてコピペする人生。
ミジメ
539就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:04:42
>>536
いや、NECの方がいいと思われ

富士通は利益では買っていてもイメージで負けている
就職人気を見てもそう
PCの売れ行きをみてもそう
ケータイは最近売れ出したけどね
540就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:06:48
イメージ(笑)
結局金で負けてるんじゃねーかww
541就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:59
wwwを多用する奴は日常でストレスが溜まっているそうだけどどうですか?
自分の心に聞いてみてください
542就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:18:30
NECは雇用後悪い話をよく聞くがその辺はどうだろうか。
543就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:21:34
NECは社内の空気が相当悪いらしいね。
OBからよくそういう話聞くよ。
544就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:25
富士通内定者か?
新卒の三年以内の離職率すこぶる高いみたいだから頑張って生き残れ
545就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:30:42
と、情報弱者が喚いております。
546就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:32:02
>>544
どっちの本体とも関係ない人ですよ。煽りに乗ったら駄目です。
ストレス発散の手伝いするだけ
547就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:34:47
企業名     売上高   営業損益  最終損益 損益/売上(%)
日立 (6501) 10兆 200億    400億  ▲7000億 -6.98%
NEC(6701) 4兆2000億  ▲ 300億  ▲2900億 -6.90%
東芝 (6502) 6兆7000億  ▲2800億  ▲2800億 -4.17%
ソニー(6758) 7兆7000億  ▲2600億  ▲1500億 -1.94%
富士通(6702) 4兆7000億    500億  ▲ 200億 -0.42%

営業利益も赤字なので実は日立よりやばい
548就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:42:06
NECwwwwwwwwwww
549就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:49:11
NECにはB要員っていう駄目社員の差別があるらしいよ
550就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:50:43
NECの社員食堂は高くて不味い
刑務所のほうがまだまし
551就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:51:26
NECの東京での家賃補助は5千円しか出ないんだよ
552就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 12:53:20
NECの子会社の社員が鬱病で訴訟を起こして勝訴したんだって、怖いよね
553就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 13:12:38
う〜ん、まあイメージとか社内の雰囲気は当てにならないよね。
感じ方は人それぞれだし。
はっきりしてるのは企業が公表してる情報だけ。

そういう意味では客観的にNECは分が悪い。
554就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:54:26
富士通は最悪期を乗り越えて結構スリム化してるから、これ以上悪くなることはない。
今は身の丈もわきまえた経営してる。過去にブラックとか言われて散々叩かれたお陰。

今となっては他の会社の方がホコリ溜まってるんじゃないか?
555就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 14:59:29
昔は残業が酷かったけど、今はそうでもない(笑)
556就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:35:20
ブラックを乗り越えた企業は強いよな。

この三社では富士通が一枚上手か。
557就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:35:27
それの何が(笑)なのか分からん
558就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:36:44
>>557
信用できないってことだろ
559就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:45:44
いや一時期より改善されてるのは事実でしょ。
それは研究室のOBとかに聞けば分かるじゃん。
560就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:50:41
また下方修正するんだろ富士通お得意の
561就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:59:15
でもさすがにNEC日立より悪いことはないからな
562就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:14:33
ちなみに2008年3月期の業績はどこが一番よかったの?
563就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:16:32
確かに一時期のブラック電機の時よりかは改善してるね(笑)
564就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:19:47
>>562
三菱
565就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:23:42
富士通が頭一つ抜け出た感じか。

日立とNECはいい勝負だけど事業規模から言って日立が上かな。
まあ、この二つに関してはどんぐりの背比べだね。
566就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:31:53
確かに富士通が頭一つ抜け出てるね(笑)
567就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:37:08
日立は営業利益400億円だろ。純利益なんかビル売るなり何なりしていくらでもいじくれる。
逆に7000億円調達出来る事に日立の巨大さを感じる
568就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:37:26
富士通>NECは間違いないけど
富士通、NECと日立は比べられない

事業規模も事業内容も違うから
569就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:54:53
日立>>>>>>>>>富士通>NEC
570就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:59:05
会社としては富士通>NECだろうけど
働いてるとこ見る限り富士通のSEはかなりきつそうだった
571就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:08:21
M1の俺から見ても富士通はねえわ。
志望度は
NRI>データ、NEC、日立>NSSOL、CTC>富士通

富士通は推薦取ればいつでもいけるし・・・。
572就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:09:20
日立は無駄にでかい。
うまくやれば相当凄い企業になれるはずなのにもったいない。潜在能力はずば抜けている。

富士通は社員が働きすぎ。ただ、その甲斐もあって負け組から脱出。

NECは働きやすい環境。
しかし、不景気で業績が低迷しリストラの対象へ。

こんな感じかね?
573就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:12:35
>>571
慶應の香りがするんだが
574就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:12:48
てかSEならNRIとデータ以外ねえよ
575就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:13:01
3社とも事業部は選ばないと死ぬっていうだけ。

半導体はどこもアウト。
SIだと日立の某赤字事業部がアウト。HDDも微妙。家電は(ry
NEC、富士通は携帯もアウトっぽい。個人PCも微妙。
富士通だと企業向けのPCも厳しくなってる状況。

576就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:14:21
どうせならセーフなところをまとめてくれ
577就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:15:11
就活なんて毎年状況が変化するんだから甘く見ない方がいいぞ。
去年誰でも入れた企業がいきなり難しくなるなんてことも普通に起こりうる。
不景気だからな。
578就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:19:57
ま、業績がすべてだろ。
どれだけ優秀な人材がいたって売上がでない事業は売却ですよ。
この3社は日本でも有数のでかい企業なんだから仕方ない。
579就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:21:47
インフラ系とか軍需系とかはセーフそうなイメージ
580就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:22:36
>>576
N、Fの官公庁向けシステム(癒着が強いからそう簡単にはシェアは変わらない)
防衛系システム(国策なので潰れることはない)
Hの日立市のインフラ系全般

法人向けシステムは不況に合わせて衰退していくはず。
住友系の仕事が取れるNが若干有利だろうけどそれでも厳しくなるはず。
国産パッケージの開発部門とかも厳しくなるはず。


581就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:29:51
誰でも入れるとか馬鹿か。リストラされてる人もいるんだぞ。
こんな大企業に入れる人は世間一般から見れば勝ち組だよ。
582就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:33:43
>>571
CTC、NSSOLよりはFのSIの方が規模も給料も上だろ。
激務度もさほど変わらんだろうし。
583就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:41:56
今入るなら明らかにFだろ。
他は下手したらリストラ対象になるぞ。
584就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 18:16:42
去年の時点でもNECは無いわな
585就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 18:31:46
富士通は見てる分にはいいけど入るのは嫌だな〜
586就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 18:41:57
富士通内定者か?w
入社後も自社を誇れるといいなw
587就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 18:46:20
Fも赤字なんだよw
588就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:05:03
富士通人気あるな

3社のスレなのに富士通の話題ばっか…
589就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:14:33
そりゃこの3社なら富士通の圧勝だろ
590就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:20:25
いろんな意味で圧勝だな
アンチも多い
591就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:30:12
工作員の数でも圧勝だしなw
592就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:34:02
FなんてNの足元にも及ばないだろ…
これ常識

2ちゃん見てる奴は常識が無いから仕方ないかも知れないけど
593就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:35:18
この三つの中では圧勝なんじゃね?
激務のイメージが強いけどw
594就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:38:50
これが2ch脳というやつですね・・むむむ
595就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:42:12
このスレのタイトルが全てを表してる。
この3社を負け組というやつはネラーくらいってこと。
この3社は勝ち組というのが世間一般の評価。
596就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:43:23
赤字一直線で勝ち組も何もないと思うんだが・・・
597就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:45:01
M1の俺から見ても富士通はねえわ。
志望度は
NRI>データ、NEC、日立>NSSOL、CTC>富士通

富士通は推薦取ればいつでもいけるし・・・。



wwwwww
598就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:47:31
ニートに比べれば勝ち組だろ。
それに名前も知らないような企業に就職するやつが九割以上なわけだから
超大手のこの三社に入れた奴は勝ち組。
599就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:49:43
H>F>N
これが妥当
600就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:50:20
フリーターと比べても勝ち組かな。
よかったね。
601就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:50:24
ついにニートと戦いを繰り広げるレベルにまで落ちたのかw
602就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:50:24
>>598
子会社とかはどういう扱いになるんかね? その考え方だと
ニートよりは勝ちだろうけどそもそも比較に出すのが変だろ
603就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:51:43
こういう妄想パワーが世の中をひっぱていく・・・
わけねぇかww
604就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:53:02
本体なら勝ち組だろうが、子会社は?
605就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:55:03
孫とかまでいくともはや別次元の会社の場合が多いけど
子会社なら従業員千名オーバーはざらだよな
その会社によるって感じじゃね? 子会社で必勝ってこたあなさそう
606就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:55:25
この三社はグループがでかすぎる。
その中で本体に正社員として入れる奴はごくわずかだろ。
607就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:57:04
大量採用してたんだがw
608就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 19:59:19
もう大量採用の時代は終わったよ。
この不景気に簡単に入れるわけないだろ。
609就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:02:22
ま、これから就活するやつは負け組だから行きたくないとか言ってられないだろうね

そんなに人生は甘くない
610就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:02:55
それでも電機なら…電機なら大量採用続けてくれる…

611就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:10:20
いくら不況でもこの3社はないわ
612就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:13:33
>>611
どんだけ上から目線なんだ(笑)
613就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:14:41
まじな話、NEC入社って人生の破滅だよな
614就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:15:52
まあ入社即リストラの危険性がある会社に行きたい奴はレアだろ
615就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:17:11
たしかにNECなんてうける奴いたら笑えるなw
616就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:20:10
まあな
リストラは嫌だ
617就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:22:53
>>612
どんだけ情報弱者なんだ
618就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:25:58
大丈夫だよ、君たちには入れない会社だから。
心配する必要もない。
619就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:29:16
文系ならそこそこすごいんじゃね?
理系は・・・
620就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:29:49
日立の当期純利益推移
2008年3月 -58,125
2007年3月 -32,799
2006年3月 37,320
2005年3月 51,496
2004年3月 15,876
2003年3月 27,867
2002年3月 -483,837
621就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:33:04
確かに文系で入るやつは凄いだろうな。
理系と文系は全然違う。

実際、会社の実権を握るのは優秀な文系だしね。
622就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:36:05
理系だと負け組みまではいかないけど・・・
微妙な扱いだな。志望者があまりいない
623就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:39:07
理系と文系は分けて考える必要があるね。
624就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:42:06
ここの3社で行くとしたらしっかり教育してくれるNEC行って転職に備えるな
NECの教育投資額は国内企業でも有数らしい>NEC人事談
625就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:42:15
文系は馬鹿が多いから一部の層しか入れないだけ
理系はこんな糞会社相手にしないから
626就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:52:44
バカにしてるヤツいるけど本人はどんなヤツなんだろう。
今20代の半分が非正規だろ?
文系なら富士通日立NECの子会社ですら必死だろww

理系なら履歴書1通でもへたしたら終わるつーの。
10枚とか50枚とか履歴書かいてるクセにえらそうに2chしてないで大学で実績でも1作ってみろよw
バイトとか海外青年協力隊w止まりの無能文系諸君。

ちなみにGoogleとか任天堂とかSONYは東大京大のネームもってても話下手だと落ちるから。
627就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:56:44
本当に凄いやつは馬鹿にしないよ。
批判してるやつはコンプレックスを持ってるやつが大半。
628就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:00:45
>>627
論理性ゼロ
629就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:02:17
NECはどっかに買収されんじゃね?w
まぁ欲しいとこがあればだけど
630就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:02:48
google、任天堂の後がソニーって随分レベル下がるなwwww

ソニーって学校推薦もどきの教授推薦ってあるの知っている?

ソニー側から接触してきて教授からの推薦という形をとれば最初から最終面接
4月1日に内定もらえるよ

辞退できないけど

いい大学で技術がソニーとマッチングしている研究室ならこれで内定はもらえる

優秀な奴はソニーは滑り止めだから使わないけどね
631就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:03:27
この3社は早稲田的ポジション。
早稲田に入れないやつが早稲田を批判するみたいな。
東大京大の人は大体早稲田の実力を認めている。
いわゆる負け犬の遠吠えってやつ。
632就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:04:41
>東大京大の人は大体早稲田の実力を認めている。
なんじゃこりゃwwww
633就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:05:01
まあ、研究所なら認めてやってもいいぞ

それ以外はやっぱり論外だね

理系高学歴だとR&D以外でここに入る奴はいないよ、マジで

よっぽどの落ちこぼれは別として
634就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:08:38
仮に頭がメチャクチャ良くても誹謗中傷するやつの人間性に問題があるのは間違いない…
635就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:10:22
理系でも学部卒就職活動の状況は文系と変わらんよ。

636就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:18
ソニー教授推薦で最終と聞いていたがモノ作ったことないからさらに2回技術面接して受かった。
蹴ったけど。
637就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:15:56
>>634
これが全て。
頭がいい人が人間として優れてるわけではない。
638就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:16:06
>>635

おまえは理系か?
平均を取れば文系とは全く違うぞ
639就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:16:52
>>637
>>634

禿同
640就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:18:47
院卒は学部卒より余分に学費を2年分も投下してるんだし
文系学部卒と同じレベルの就職先じゃ割に合わないだろ。

殆んどの場合、院卒が就職した会社にいる学部卒の方が生涯賃金は多く貰えるわけだし

641就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:22:42
学部卒の方が院卒より推薦枠が少ない。
院卒の方が行きやすいのは事実。
642就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:25:29
てか、企業のトップに行くのは結局文系のエリートだからね
メーカーには文系のトップ層と理系の中間層が入社する
643就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:27:17
まぁ、学卒の人間がガンガン入社してる会社に院卒で入社する事がそもそも金の無駄。

特にスレタイに出てる3社は院卒だからといって出世コースに乗れるわけでもないんだし
院に行ってまで入社する会社ではない。

そういう意味では院卒でスレタイの3社に行く奴は負け組と言われても仕方がない。
644就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:03
>殆んどの場合、院卒が就職した会社にいる学部卒の方が生涯賃金は多く貰えるわけだし

はぁ?
645就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:36:52
技術職の大半が院卒のわけだが
646就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:37:01
俺は日立製作所の人間だが、確かにうちの技術系社員で院卒の人って、仕事できない人が沢山いる。

高卒→日高専の人とか、現業→設計とかの人の方が仕事はできる場合が多い。
647就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:37:29
院に引きこもって社会性を失って
さあ高給で華の社会人だとおもったら
耐えられずにすぐに辞めてフリーターコースですね。
648就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:41:07
>>645
確かに院卒の大半は技術職になるが
だからといって
技術職の大半が院卒ではない。
お勉強だけでなく見聞を広めなさい。
649就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:23
富士通、日本電気、日立辺りなら学部卒で充分でしょ。
650就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:44:55
SEならね
651就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:48:12
短大卒もいれば高専卒もいる
どんな一流企業だって事務職はあるんだよ
それぞれのポジションがある
負け組みとかは就活の難しさじゃなくて
純粋に企業の業績のみで判断するべき
652就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:48:32
研究所で学部卒はいないな
653就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:48:34
理系の院は今どき普通
654就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:50:28
>>648
この3社じゃ技術職の大半が院卒だっての
無知なやつだなぁ
655就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:51:50
理系で学部卒とか低学歴にもほどがあるだろ…
656 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/01(日) 21:56:02
         ,. -ー冖'⌒'ー-、                  
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
657就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 21:57:46
学部によっては9割以上院に行くからな。
658就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:03:34
大学のレベルが知れる
659就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:04:04
院までいってNECや富士通かよ
660就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:05:15
>>655
旧帝は工学系なら8割はいくからな。
そう思っても仕方ない。
逆に院行かないのになんで理系きたのという雰囲気だよな。
661就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:05:28
そこしか受からなかったんだからしょうがないだろおおお
662就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:21:04
だから院卒でスレタイ3社は負け組って事だろ。

ちなみにスレタイ3社の技術職の大半が院卒というは間違ってますんで。

院卒はだいたい4割だな。んで学卒が4割、高卒・高専卒が1割。
663就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:25:14
>>662
ねーよ
ほんと適当なことばっか書いてるんだなw
院卒と学卒の割合なんてリクに聞きゃ簡単にわかることだろ
664就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:26:37
引卒ってだけで学部卒に優越感もてるのがすげーな。
学部卒は2年早く仕事してるんだぜ?
仕事が出来るかなんて、やってみないと分からないしな。
665就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:27:36
文系ならこのスレの3社は偏差値60クラスの学部卒で普通に入社できるぞ。

つーことは、理系院卒でこれらの会社に入るって奴は、文系学部卒より余分に金使って
何やってんだよって話だよ。
666就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:30:20
>>664
どのレスから優越感を感じるの?
被害妄想酷いね
667就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:30:45
SEの比と勘違いしてないか?
SEなら文系もいるから半数以上学部生かもしれないが。
668就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:32:22
>>667
ああ、それなら>>662の数字もあり得るかもな
669就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:32:35
>>663
馬鹿だなー
リクルーターなんて仕事の片手間でやってる奴ばっかだぜ

質問したリクルーターが正しい事を答えてくれるとは限らん
本人の思い違いもあるし、情報統制を受けてる事もある
リクルーター本人が適当に当て推量で答えてる事もたくさんあるし。
670就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:34:17
>>669
うんうんわかったよ、妄想はもういいから
671就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:34:21
つーか、この3社じゃSEも技術職に分類されてるわけだが
672就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:37:31
院卒はプライド高いやつ多い
同期なのに学部卒や高専卒のこと見下してる奴が多いからね

テキトーに話合わせてやってるけど、心の中じゃ馬鹿じゃねぇのって思ってる
673就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:38:40
>>671
結局SEのことだったのねw
そりゃ半分が文系なら学卒率もそれ以上になるだろうよ
674就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:38:43
院卒コンプ大変っすね
675就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:40:52
マジレスしてやるよ

新入社員のうち院卒5割、学部卒4割、短大高専1割

研究所やR&Dなら院卒7割

でっていう
676就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:43:44
文系合わせても院卒のほうが多いとか
妄想はどっちだっての。
677就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:48:34
とりあえず、院卒でスレタイ3社は負け組だろ
事務職、技術職合わせて殆んどが学部卒の会社の上、
初任給以外に院卒が学卒より優遇される点もないしな。

唯一の優遇点である初任給も学卒より1〜2万多い程度だし

なんでわざわざこういう会社に入るのか判らんね。

678就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:54:48
>>677
ほとんどとは8割以上ぐらいか?
普通に院卒多いってば。
半分はいないだろうけど3から4割ぐらい。

まあ引率で入るのは負け組ってのは同意
679就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 22:58:50
事務職なんて9割学部卒だぜ
680就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:01:29
そもそも院卒だと大半が推薦だから
事務職なんて言葉を耳にする機会はない
681就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:03:29
社員の文理比見てみろよ
理系の院進学率見てみろよ
それから大体推測できんだろうが
682就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:04:25
>>680
推薦だろうが何だろうが、採用試験を受ける会社の募集要項やら日経会社情報やらは見ようぜ。
683就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:05:07
>初任給以外に院卒が学卒より優遇される点もないしな。

何それ?院卒コンプの願望?
684就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:06:42
事務職、技術職合わせての院卒の比率など2割に届かない程度なんだが。
685就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:07:39
>>683
具体的に、初任給以外で何があるんだ?
686就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:10:00
ホントに見識が狭いな
そのままじゃ仕事にならんぞ
687就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:12:43
>>684
それどこ?
688就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:28:56
人間最期はみんな等しく死んで無になるのです。
マッタリ生きましょう
689就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:34:21
ソルジャーはどこにいったって負け組
どんな会社だってソルジャー要因はいる

この3社に入って勝ち組になれないやつはどこにいったって勝ち組になれるわけがない
結局は自分次第ってこと
690就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:35:51
そそ、この3社は負け組ってこと
691就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:48:59
>>685
一応2年目以降の給料も違う
ただ2年先を行ってるわけだから当然だが

同年齢で考えれば圧倒的に学部卒有利
692就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 23:54:56
確かに、全く同じ能力で同じ出世だとしたら生涯収入は学部卒の方が上
だから院2年の間に全く成長しなかったのなら
学部で卒業したほうがよかったことになるな。

一般には学会での論文発表、それまでの問題解決スキル
会社に入ってからでは得られないものがあったはず、、
693就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:11:48
なんか必死ですね・・・
694就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:11:59
2chで勝ち組と認められて嬉しいのか?
その発想自体が負け組みじゃねーのかww
695就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:29:52
まあ、ちゃんと就職して働いてるならどこだっていいんじゃないの

仕事に就けない人が大量に溢れている世の中なんだから
696就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:30:36
理系で学部卒とかありえないから。
どんな糞大学行ってんだよお前は。
697就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:33:59
学歴にこだわるやつは見苦しい
高卒だって優秀なやつはいるぜ
698就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:35:28
と高卒が喚いております。
699就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:35:51
プライドが高いやつは企業側としても使いづらいだろうね。
700就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:37:03
学歴がすべてではないけど、できれば高いほうがいいと思う

そういう基準で仕事を決める上司は世の中たくさんいるのでは
701就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:39:57
勝ち組の条件を考えてみた。
・時給が高い。
・失業のリスクが少ない。
・生命や健康に害が及ばない。
702就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:40:13
プライド高いとか優越感持ってるとか、
どのレスからそんなことを感じるんだろう。
なんか、コンプレックスの塊ですね。
703就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:40:43
>>697
学歴がないといけないところがあるのもまた事実。
ソニーとかな(学歴にこだわっていないとか言う割にどう考えてもこだわっているとしか思えない内定者の学歴)。
704就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:48:10
学歴と仕事の出来具合は、統計を取ればある程度関連性があると思う。
だから、数回の面接で採用しなければいけない企業にとって、
学歴を参考にしてとるのは仕方が無い。

入社時は学歴で選び、その後は実力主義にすればいい。
入社後、仕事ができるのをわかっているのに、低学歴だから
出世させないってなると、そんな学歴主義はやめてしまえって思うけどな。
705就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:49:27
勝ち組、負け組って議論している時点で、おれも含め負け組の仲間だな♪
706就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:49:48
低学歴を出世させちゃまずいでしょ
707就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:51:36
上に立つならある程度英語できなきゃいけないから、低学歴だときついかも。
メーカーには高卒が多いのに出世しないのもそういう理由。他の仕事なら別に高卒でもできる人は沢山いるからな。
708就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:54:39
大手の社長とかが高卒じゃ、仕事減るんじゃないかな、
バカでも東大卒とかをトップにおいて見栄をはらなくちゃ
709就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:58:06
そうそう、ある程度見栄えするような人じゃなきゃな
710就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:59:14
東大卒は官僚とか社長が多いから東大OBのコネとかで仕事持ってきてくれたりするんだよな。
711就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:04:10
これが現実か。。。
オバマが大統領になってもこれをチェンジするのは難しい。。。
712就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:06:01
どう考えても出世するなら学歴は重要だろ。
ただ他人を見下すのは頂けないな。
負け組とか勝ち組とかいう話ね。
713就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:09:43
ま、中傷した書き込みをしてるやつは上に立つ器ではないってことだろうね…

私も含めて(笑)
714就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:15:43
そうかな?
高卒の社長とか逆に話題性もあってかっこいい気がするけど
もちろん東大卒レベルの実力があるっていう前提で
715就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:15:44
ここは2chだから感情丸出しの本音トークでお願いします(笑)
716就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:17:08
たしかに、話題性はあるね
田中角栄みたいな人なら
717就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:18:02
>>714
低学歴が言いそうなことだ
718就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:19:55
本当に勝ち組の人は2chなんて見てる暇ないしね(笑)
仕事か勉強で忙しいはず(笑)
719就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:25:38
話題性を求めるなら三流大学とかじゃダメだな
高卒、もしくはお金がなくて中卒、もしくは東大中退とか
カリスマ性があれば学歴は関係ないが、そんなやつは10年に1人いるかいないかレベル
720就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:32:40
女社長とか?
721就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:35:32
話題は集めても信用はどうなるかね
722就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:44:10
あくまで能力があるってのが大前提だな
同じ能力なら学歴がある人を選ぶべき
それを凌駕して社長になれるならよっぽどの人物
723就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:46:19
それにしてもここはレスがすごいね。。。
あっというまにスレが下がっていく
724就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:47:36
入社試験は学歴で評価、昇進は実力で評価でおk!
725就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:47:40
ベンチャーなら注目を集めるためにそういうやり方もありかもね
726就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:51:35
大手がやるからこそ話題性があるw
727就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:55:01
リスクのほうが大きいだろ馬鹿か
728就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:58:00
将来実力主義が広まったとしても、入社時に学歴が必要になってくる現状は変わらないだろう。
だって、ほんの数回の面接で、その人に実力があるかどうかなんて見抜ける人事なんているか!?
729就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 02:16:55
勉強なんてやれば誰でもできること
それをやらなかった低学歴は信用できないってことだ
730就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 02:31:57
家庭の事情でお金がなくて進学できない人もいるからね。
大学院まで出してもらった親に感謝しないとね。
731就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 02:33:39
院なんて奨学金が充実してるだろjk
732就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 04:41:33
何か、話が在らぬ方向へ向かってるな。

高学歴で優秀ならなんでわざわざこのスレで言われてる会社に就職するのかがわからん。
どの会社も根腐れ起こしてるじゃん。

このスレで言うところの、馬鹿な文系学卒の俺でも入社できた会社なのに
優秀ならもっと良い会社が沢山あるだろ。

733就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 04:47:38
富士通東大多くね
734就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 05:11:56
>>733
就職悪い学部の学生がSEで入ることもある。
電気情報系がやりがい重視でぶっこむこともあるが。
735就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 05:14:31
東大ですが富士通でSEになります。
736就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 07:29:13
今後も富士通は伸びていくと思うよ
SE営業なんて1年目はほとんど研修だし
NECなんてすぐに職場配属だろ
教育をきっちりやることで今後の伸びが違うね
737就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 08:32:19
なんかまだ就活してない奴が多いのか検討違いな話ばっかだな。

まず、どこの会社だろうが、SEっていうのは使い捨て。
余り物を大量採用で取って激務に放り込んでどんどん切ってくのがSEなんだよ。

富士通がブラックって言われてるのもSEの話。
研究開発職は全然普通。

ただ>>736の言うとおり、SEの研修に最も力入れてるのも富士通なのは事実だな。

まぁ、まともに会社について話すならSEは除外しないとダメ。
SEにしか入れない低学歴は話に加わるな。
大量採用だからこの三社なら余裕とか見下してるのが勘違い甚だしい。
738就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 11:38:17
ま、ここ何年かの就活状況で物事を考えない方がいいのは間違いないな
過去最悪の赤字を出してる企業もあるわけだし

東大だってこの3社にすんなり入れない時代がくる可能性もある
あくまで可能性の問題だがこればっかりは誰も否定できないはず
739就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 12:25:05
>>737
高学歴が上流にバンバン入る事実はどう説明するの?NRIなんて宮廷一工早慶が半分だけど
740就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 15:51:08
>>739
規模が違う

でかい企業ほどソルジャーも多く採用される

この3社に入ってもソルジャー枠でなければ勝ち組
741就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 16:19:57
>>740
民間企業は、仕事ができる奴、もっと言うと利益貢献度の高い人間が偉くなるんだよ

院を出ただけで出世コースとかないから。

むしろ院卒も学卒もある意味全員ソルジャーですから。
そんなかで学歴関係なく、実力がある奴がのしあがる仕組み。

このスレの3社の幹部の院卒比率調べてみ。
殆んどいねーから。
742就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 16:25:47
使い捨てが当たり前で研修に力入れるわけないだろw
力入れてないところは・・・わかるな?
743就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 16:29:03
事務職は殆んどが文系学部卒。
何を言おうが、院にまで行って、このレベルの会社に就職するのは負け組。
院に費やしている時間と金を無駄にしてると言わざるを得ない。

学部卒が大量に入り込める会社に院卒で入るなんてアホ極まりない。

744就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 16:30:42
>>743
まあ・・・同じ業界でここより業績いいところはあるんだしなあ
院卒で入るのは確かに無駄
745就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 16:35:39
学部卒が入れない会社に行く院卒なんてほとんどいない件
746就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 16:57:18
引率はプライドが高いな…
勝ち組も負け組もないだろ。
働いてる人が満足してるならどこの企業だっていいんだよ。

勝手に勝ち組負け組決め付けるな。

あえて言わせてもらうと企業のトップに行く人は文系が多い。
もちろんほとんどが院なんて出ていない。
747就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 17:02:24
まぁ、早慶上位学部卒以上がギリギリ入れるような会社ならまだしも
このスレの3社は偏差値60以上の学卒なら普通に入社できてしまう会社だからな。

院卒ならこのレベルは負け組だろ
748就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:00
所詮、院に行く奴の大半が、院卒という学歴がないと学部卒とは勝負にならない人材ということだ。
特に学部卒が沢山入社しているような会社にしか就職できないような院卒は。

749就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 17:12:07
勝ち組負け組って話が出るのは仕方ないぜ。
だって2CHだもの。

ここに書き込んで勝ち組負け組言ってる時点で負け組(笑)
750就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 17:14:50
どんな企業だって一部の優秀な文系にこき使われるのが理系の宿命。
751就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 17:18:09
研究職はそうだろうな
本当の勝ち組は企業に行かないで大学に残るし

理系で経営に関われるのは医者くらい
752就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 19:18:22
院卒院卒って、すげーコンプレックスだな
自分の意志で学卒を選んだんなら、その決定に自信を持てばいいのに
753就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 19:34:01
どちらもコンプレックスのかたまり
てか、誹謗中傷するやつは大抵何かしらのコンプレックスがある
754就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 19:38:00
大学に残れないで企業に就活するしかないやつはみんな負け組だろ。
755就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 19:38:41
誹謗中傷ってどのレス?
過剰反応だろ
756就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 19:46:28
過剰反応の宝庫
それが2ちゃん
757就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 19:48:20
確かに本当のエリートはこの3社に限らず一般企業に就職しないわな
758就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:30:41
ここは引率をいじめるスレになりつつありますが、
まだ学生なんだからゆるしてあげて♪大人のみなさん
759就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:47:28
この三社に入れれば立派なもんだろ。
本当大人気ないね。
760就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:48:38
入社難易度はそこそこあると思うけどコストパフォーマンスが悪すぎる
真の意味で頭良くないなって思う
761就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:51:59
そういやあ去年シュウカツしながら富士通総研のインターン行ってたんだが、
いやああれはひどかったなぁ・・・
インターンの面接のときに隣の部屋から罵声が聞こえた時引き返せばよかった・・・

ところでNECってシンクタンクあんの?
762就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:56:56
この三社なら勝ち組です。一般的に見たらね。

入社難易度は毎年変わるんだから知らない。
景気でかなり変化するものだから。去年と一緒の感覚じゃ痛い目見るぞ。
763就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 20:59:47
イメージは
H>F>N
ってとこかな
764就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:06:31
去年は偏差値60でも今年は偏差値65かもな
765就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:10:48
就職氷河期を知っている人間なら
これだけの大手企業を馬鹿にはできないですよね
766就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:13:41
うちの大学だとろくに企業研究もしない大手厨だと思って馬鹿にする風潮けどね
それでも内定者は多いけど、やっぱり、賢い奴はいなかったな
世間知らずなタイプが多かった

大概周囲が業績とか指摘して止める
767就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:18:46
今年はそんな悠長なこと言ってられないかもしれないぜ。
東大なら話は別だが。
768就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:22:36
今年だからこそ電機に行かないんだろw
なんで総崩れの電機に行くんだよw
妥協の仕方がおかしすぎる
妥協するなら知名度がない黒字のBtoBいった方がいい
769就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:23:24
マーチ駅弁レベルなら十分な勝ち組だろ

宮廷レベルなら最低でも部長くらいにはならないとな
まぁ役員なんかになれれば当然勝ち組と言える
770就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:25:37
あの莫大の赤字を見て未だ勝ち組とかいっているところが大手厨過ぎる
先入観で就職活動しているのがよくわかる
NECと日立は第二の三洋になってもおかしくないぞ

その上、電機は分社化を頻繁にやっているから数年後、日立〜とかNEC〜とか誰も知らない子会社勤務になる危険性高い
771就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:28:08
ITバブル弾けた時も電機業界は数千億の赤字だしまくって
今回もまた出した
NEC日立富士通は上のコピペにあるようにその赤字を挽回できていないのに、また大赤字

20年も持たないかもよ
772就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:29:22
当然、出世すれば勝ち組だろうな
ただ出世できないで辞めていくやつのほうが多いだろう

てか、FとかNってBtoBが中心じゃなかったっけ?
773就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:30:56
なんだかんだいって、1社も結局つぶれてない
F,N,Hならどんなに赤字出しても大丈夫だよ
わけわからん中小とかいくより断然マシ
774就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:31:29
まず日立が
775就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:31:31
週刊ダイヤモンドの
就職人気企業ランキングの件
776就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:40
まあ、そういう意味では富士通はまだましかもな
赤字が少ない

それでもまだましってだけだけど
777就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:34:13
>>773
ITバブルはじけたときここの3社って、部署の4割ぐらいが分社化して従業員が飛ばされたんだけどww
半分潰れたようなものww

分社化した奴らの運命はどうなったかというと、NECエレみてわかるように、わずか6〜7年で大リストラの嵐

マスコミに聞こえがいいように本体の雇用守っているとみせかけているだけで、
分社化→リストラ
という手法が頻繁に行われている
部署ごと飛ばされるので、個人レベルで優秀とか関係ない

778就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:35:23
不景気だからこそ名前がある大手に行った方が安心だな
この3社を蹴ろうとしてるレベルならリストラ要因にはならんだろ
779就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:36:18
まさしく大手病wwwwww
不景気だからこそ業績いい企業だろwww

企業名     売上高   営業損益  最終損益 損益/売上(%)
日立 (6501) 10兆 200億    400億  ▲7000億 -6.98%
NEC(6701) 4兆2000億  ▲ 300億  ▲2900億 -6.90%
東芝 (6502) 6兆7000億  ▲2800億  ▲2800億 -4.17%
ソニー(6758) 7兆7000億  ▲2600億  ▲1500億 -1.94%
富士通(6702) 4兆7000億    500億  ▲ 200億 -0.42%
780就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:29
ダイヤモンドのラ理系ンキングに富士通が載っていない
きっと誤植だ、抗議しろよ
781就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:54
電機はどこの会社でも部署ごとリストラって可能性は余裕であるからな。
782就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:38:02
>>780
俺が誤植やっちまった
783就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:38:03
無名の中小に行くほうがどう考えても危険だろ
ま、一番安定してるのは公務員だけどね
結論から言えば公務員が勝ち組
784就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:39:05
ちなみに、日立とNECはPBRとか三洋が破綻寸前まで言って三洋株が暴落して金融機関に買収解体された時の数字まで落ちているからね
日立は0.4を割って酷い状況
どんな数字かって言うと日立の株を買収すると、日立の総資産を6割引で手にすることができるってレベル
785就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:39:21
人気ランキングなんてあてにならんよ。
広告宣伝費。
786就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:40:34
働きやすい企業ランキング(笑)とかな
787就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:41:04
盛りあがってんな(笑)
788就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:42:47
キムタクの効果に勝るものなし
789就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:43:10
時価総額をみれば市場が日立、NECをどれだけ見限っているかわかるよ

参考
ファナック 1,307,7億円 ブリヂストン9212億円
日本電産6310億円 東京エレクトロン6068億円 ローム5262億円 SANKYO4050億円

電機時価総額ランキング(2009年1月30日現在)
http://www.kabudragon.com/ranking/jikasou.html
1位 キヤノン 3兆3010億円
2位 パナソニック 2兆3600億円
3位 ソニー 1兆7880億円

------------------------------1兆円の壁-------------------------------
4位 三菱電機 9018億円
5位 富士通 8528億円
6位 シャープ 7519億円

-------------負け組みの壁----------------------------------------------
7位 東芝 6829億円
8位 日立製作所 6313億円
9位 NEC 4972億円 
10位 三洋電機 2621億円
790就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:45:45
確かにキムタクはでかい
791就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:46:48
そのコピペ東芝と日立は捏造だから
貼るのやめた方がいいよ
792就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:47:12
>>783
公務員は負け組にはならないってだけで完全な勝ち組ではないだろ
793就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:52:13
勝ち組も負け組も本人次第だな。
でかい企業には負け組もいっぱいいるし勝ち組もいっぱいいる。
794就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 21:53:51
まあ入社時点で勝ち負けが決まる企業ではないね。
795就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:05:04
この3社志望するって情報弱者にしか見えないんだけど、どういう理由でこんな赤字企業はいったの?

http://quote.yahoo.co.jp/ ← ソース
2002〜2008年のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング(最新版)
トヨタ自動車  86275億
ホンダ  35290億
日産  33444億
=============自動車とその他製造業との壁=============
キヤノン  26256億 ・・・ 1年で4000億の利益を上げる 
武田薬品  20745億 ・・・ 恐ろしき高収益企業
=============電機業界が越えられない2兆の壁=========
デンソー 10451億 ・・・ 好調の自動車業界
ソニー  10025億 ・・・ 復活のソニー
信越化学 7620億  ・・・ 優良BtoB企業は伊達じゃない
任天堂  8242億  ・・・ ゲーム機だけで電機連合を圧倒
リコー  6240億  ・・・ 好調の精密業界
====↓キヤノン07年度1年分の利益の壁===========
シャープ   4737億 ・・・ IT不況でも好景気だった優良体質
三菱電機   4029億 ・・・ 手堅い三菱
====↓成長できない企業の壁========
松下 3068億 ・・・意外に普通な松下
====↓関西電機と関東電気との間の意外にでかい壁========
東芝 1823億 ・・・日立が自滅したので総合電機首位になりあがる
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC -1836億・・・未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。
富士通 -2039億・・・ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立  -3657億・・・日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。
           時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機
796就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:16:55
会社の業績ばかりでなく福利厚生も含めて就職考えたほうがいいよ
(こんなこというと公務員がいいにきまってるのだが、、)

赤字体質のところはやめたほうがいいかもね、
なかなか直らない喘息みたいなもんだから(笑)
797就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:21:36
電機の福利厚生なんてどこも大した事ないじゃん
ぼろい寮・社宅があるぐらいでしょ
それも年数制限つきで
家賃補助もスズメの涙だし、そもそも年収換算されているから余りうれしくない
798就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:21:34
今日付けで
 東芝…9227億
 日立…8218億
のはず

なんでそんなランキングサイトがあるの??
799就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:23:59
>>795
今年度だけならおそらく
トヨタ、ソニー、パナソニック、東芝より
富士通の方が業績いいぞ
800就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:25:55
>>795
2日くらい前の朝日新聞に、NEC入社1年目の社員が「まさか天下のNECがこんなことになるとは思ってもいませんでした。」と言っていた
って書いてあったよ。入ろうとする人たちも同じ様な認識なんだろうね。
801就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:26:05
>>799
でも、富士通は株価を落としているね
投資家って頭悪いよね
802就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:28:03
>>799
業績がいいっていうか、それらが勝手に崩れただけだろwww

>>800
パナ、ソニー、トヨタとかならわかるが、
NECは今までも業績ぎりぎり黒で何時赤字に転落してもおかしくなかったと思うぞw
803就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:28:40
天下のNECwwwwww
804就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:28:49
>>801
富士通のPBRをみると、あの値段はまだ割高すぎる
赤字なら落ちて当然
805就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:29:24
>>801
当然だろ
富士通の業績がいいわけじゃないんだから
他がヤバすぎる

今一番ヤバいのは自動車業界
在庫がたまりまくってる
806就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:30:33
投資家ってPBRとか全然みてないらしいよ
判断基準は値動きだってさ

企業を見てるのはスティールパートナーズぐらいかw
807就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:10
パナ、日立、東芝、三菱は自動車部品で結構稼いでいたから、自動車業界傾くと、これらも傾くぞwww
電機じゃくっていけないからと好景気の自動車業界に目をつけて、必死で参入しにいっていたからなw
808就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:11
綺麗な嫁さんと可愛い娘と素直な息子がいればぶっちぎりの勝ち組

会社なんてどうでもいいから
いい結婚相手を探そう
809就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:15
ま、車に行くくらいならこの三社のほうがましだね
810就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:03
何言ってんだこいつ?w
結婚相手くらい普通にいるだろw
811就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:12
NECエレとか自動車用マイコンとか作っているだろうがwww
日立もかなりホンダに部品提供しているぞwww
本当に情報弱者だなwww
812就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:37
>>809
つ…つられないぞ…
813就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:32:51
日立がヤバいのは自動車関連の部品やってたからだしね
814就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:35:16
トヨタに行くなら日立に行った方がいい!
815就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:35:57
ホンダに行くくらいならNEC!
816就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:36:03
基本的に電機業界は

自動車プギャーwww

はできない
重電系はHV関連の部品(電池、インバータ等)、電子情報関連だとマイコンとかカーナビとか色々やっているぞ
817就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:36:11
ここは就職板なのに大人に占領されつつありますw
818就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:36:35
ニッサン行くなら富士通!
819就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:37:53
あほばっかw
820就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:40:04
2chやるやつなんて元からアホしかいないよ
821就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:41:10
      こいつオレよりアホ      こいつもっとアホ      ∩_
          ∩___∩         ∩___∩      〈〈〈 ヽ
          | ノ      ヽ !    .   | ノ      ヽ !    〈⊃  }  
         /  ●   ● |       /  ●   ● |      |   |
         |    ( _●_)  ミ      |    ( _●_)  ミ      |   |
        彡、   |∪|   / .\    彡、   |∪|   / .\     |   |
       / __  ヽノ / \ ...\ / __  ヽノ / \ ...\   |   |
       (___)   /   .│ ..│(___)   /   .│ ..│  |   |
                   │ │            │ │  |   |
            ∩_     /  ヽ   ∩_       /  ヽ  |   |
           〈〈〈 ヽ    l..lUUU   〈〈〈 ヽ      l..lUUU   |   |
          〈⊃  }     .U      〈⊃  }      .U      |   |
   ∩___∩  |   |    ∩___∩  |   |    ∩___∩. .|   |
   | ノ      ヽ !   !    | ノ      ヽ !   !    | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /   /  ●   ● |  /   /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   |    ( _●_)  ミ/   |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /    彡、   |∪|  /    彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /     / __  ヽノ /     / __  ヽノ /
(___)   /      (___)   /      (___)   /
  こいつアホ       こいつ酷いアホ     こいつ更にアホ
822就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:42:39
おまえら散々言って結局FHNの子会社に行くんだろw
823就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:06
富士通行くなら富士通リフレ!
824就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:49
何気にこういう元気がいいあほがいい会社はいれるんだよな・・・
825就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:45:09
トヨタ<富士通
826就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:46:57
>>825
確実にそれはないが富士通もいい会社だと思う。
827就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:47:45
トヨタと富士通はキムタク繋がりだね
828就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:47:57
トヨタ<富士通<三菱電機
829就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:48:25
今回の決算予想では富士通が一番業績良かっただろ?
830就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:49:14
富士通はキムタクでもっている
831就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:49:25
三菱電機、逆風下でも堅実に利益 最終益94%減100億円
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090202/biz0902022136017-n1.htm
832就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:50:25
キムタクがなければ即死だった
833就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:52:00
キムタクかっけー
834就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:52:22
おまえが即死だよw
835就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:54:25
キムタクのおかげで富士通は合コンで大人気
836就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:55:33
NECは誰だっけ?
837就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 22:57:51
最近はニコニコとNHKしか見ないから知らない
富士通がいまだにキムタクなのは知ってる
838就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:03:58
いままでのをまとめると

富士通>>日立>>>>>>>>>>NECでおk?
839就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:07:27
富士通はイメージ戦略では勝ってるね。
富士通=キムタクってのはみんな知ってるし。
840就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:08:32
この木なんの木ってやつ日立だよね
841就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:10:37
日立と富士通はいい勝負だろ。
842就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:14:57
富士通なんか2,3年前はブラック企業っていわれてたけどな
843就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:16:35
NEC=山田太郎
844就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:16:48
anan「好きな男ランキング」で15年連続1位なんて凄すぎる
金日成もうらやむだろう
845就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:19:59
>>842
今もブラック
業績が良い=ホワイトではない。
846就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:35
>>795
何このランキング?
全然意味が分からんのだけど。
豊田が8兆の純利?!んなわけねーだろ。

わけわかってないのにこんなデータ持ってくるから自爆すんだよ
847就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:21:37
確かに女の子にはキムタクってだけでもてそうだな
848就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:23:26
まあ、企業の中身がわからない女の子ならキムタク効果でいけるかも…
849就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:25:04
多分、敢えてこの会社を選ぶような人にそういう女は合わないと思う
850就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:25:33
>>846
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/sector33/brand_report/7203.html

過去8年間の当期利益を足してみろ
8兆円になるから
851就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:29:12
・リア充自営業者の感想
「全力は尽くしたが限界かもしれない。志をともにできる仲間と協力する時か」

・非リア充自営業者の感想
「ははは、大赤字でやんの、プギャーバーカバーカバーカ!
こういうときは何もしないほうが特なんだよね
でも美味しい話があったら俺も混ぜてね、さもないと2ちゃんで荒しちゃうよ」
852就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:39:42
まあ、単純にもてたいなら富士通がいいんじゃない
853就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:41:37
モテるのがそんなに嬉しいか?
結婚したらどんなに働いて、どんなに給料もらっていても
自由になる金は月に数万円だぞ?
結婚という名の就職こそが最大のブラック企業への入り口だと思うけどな。
854就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:44:26
研究室の女子生徒たちは私のことを“貧弱な坊や”と馬鹿にした。
私は卒業後して富士通に入社した。
効果はすぐに現れた。
今では誰もが私をたくましい男性と認めてくれる。
855就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:46:59
体育会系おそるべし
856就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:47:04
モテても結婚しなければいいんじゃない
857就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:50:40
>>856
だな。

でも企業名で近寄ってくる女は、結婚目当てだからな。
遊びが目当ての場合は、フリーターでかっこいい男と遊んで
さようならってパターンが多い。
858就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:50:50
残業代で家のローンを稼いでいた
アホな先輩を見ているとキツイものがあるよね、自業自得だけど
書記さん上がりは右肩成長の時代しか見て無いし
859就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:54:30
いくらFNHでも、無理してローンを組んだバブル世代は地獄でしょ。
給料が下がり、物価も下がっているけど、昔のローンはそのまま、みたいな。
860就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:04:55
バブル世代をうらやむ現在の大学生が多いけど、実際はそうでもないんだよな。
結婚すると幸せになれる、マイホームを購入すると幸せになれるって刷り込まれていた時代。
現実は多額のローンと妻の浪費癖で、新入社員より切り詰めた生活を余儀なくされている。
861就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:09:20

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 電機の年間所得で結婚したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  電機(23・学卒男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

862就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:18:24
平均年収はどこが一番高いの?
863就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:19:41
>>862
調べるのもめんどくさいので富士通でいいよ
864就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:43
キーエンス
865就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:21:44
富士通と地頭には勝てないよ
866就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:46:51
電機ならソニー、富士通
867就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:51:58
どんぐりの背比べ
http://www.nenshu.jp/list/t0016a.htm
868就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:58:12
パナソニックの平均勤続年数長いな。
今期赤だけど、電機で一番ホワイトってパナソニックなんじゃね?
869就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:09:59
パナは激務
870就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:15:15
>>869
他はもっと激務なんじゃね?
まぁ、JRやら電力やらに入れない奴等にとってなら結構いいかもね。
871就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:19:03
昨日の株価の動き
富士通 392円 前日比-4.85%
日立 244円 前日比-17.01%
NEC 231円 前日比-5.71%
872就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:20:45
激務度ではどこも変わらないんじゃない?
部署によって全然違うっていうのは言うまでもないだろうけど
パナにOB訪問した時はめちゃ忙しいって言ってた
873就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:21:56
日立ヤバいな
874就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:25:09
日立は去年も一昨年も最終損益が赤だったんだよね
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/sector33/brand_report/6501.html
875就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:37:09
マジかよ
富士通とNECは?
876就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 01:40:51
>>868
ホワイトかどうかは知らんが、
平均勤続年数が高いということは
離職率が低いというよりも、若手が少ないんじゃないか?
877就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 05:58:08
夢が広がってるところ悪いがこの程度の会社で
会社名で女にモテる、女が寄ってくるというのは幻想なんで。

医者や弁護士じゃあるまいし、何を勘違いしているだか。

せいぜい「女が会社名を聞いてもマイナス評価をしない」程度だ

そもそも、ステータス重視で男を選ぶ女はFNHなど端から相手にしてない

不細工キモオタが、ブスな田舎のネーチャンと結婚するのに
社名が一役買ってる場合があるがな。

878就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 06:10:49
いや、普通にモテるよ
ソースは俺
879就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 06:16:19
>>878
会社名関係なく自分の総合力でモテてんだろ。
FNHでもモテ奴はモテるが、社名はあまり関係ないだろ
880就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 07:04:21
もてるかどうかを基準に会社選ぶやつなんてどこ行ったって痛いだけだ
881就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 07:14:49
>>879
いや、関係あるよ
キムタクの影響力を舐めちゃいかん
882就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 09:55:41
F≠キムタク
883就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 10:00:16
スイーツどもの頭の中では
富士通=キムタクだからw
884就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 11:07:05
問題はスイーツを相手にするかどうかだな。
ま、結婚はともかく遊び相手としてならいいね。
885就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:13:26
おまいら普段女と話す機会あんの?
今の女はキムタクなんか興味ないぞ
それに気付いてないFも痛いが
886就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:15:11
2ちゃんによくいるよね、過剰なまでにキムタクやジャニーズを嫌うやつw
887就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:19:14
Nの玉木宏は?
888就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:30:22
玉木宏w
まあいいんじゃない?
小物だけどそこそこ人気あるみたいだし
889就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:33:40
玉木もピーク過ぎた感ありありだしな
FとNは両方CMセンスないと思うよ。
890就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:37:43
Fに限らず、キムタクがリーマン役やってるのは違和感。
30過ぎの会社員が茶髪ロンゲってキモすぎし
キャラもいつも若手社員。実際いい年こいたおっさんじゃんw
891就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:46:58
キムタクは今でも別格だぞ。
ドラマの視聴率も低くなったとはいえ20%超えだし。

まあ、それでFがもてるとは思わんが。
892就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 14:52:28
>>890
鏡見ろ
893就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 15:24:03
キムタクこそ勝ち組
894就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 15:46:41
>>893
それは全く否定できない
895就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 18:01:01
院卒だの学部卒だの、どんだけ低レベルの話してんだよwww
前に遊んだ専門通ってる女に「よんだい行ってるの?すごい頭いいんだね!」って言われたの思い出した。

文系ならともかく、理系で院行かない奴なんてワケアリだろ。
896就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 19:02:58
ほとんど院卒だけどな
半数以上は旧帝早慶
897就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 19:04:27
まさかの勝ち組は三菱かー
898就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 19:05:56
NECってなんで落ちぶれちゃったの?
899就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 19:21:41
増える介護離職 転勤命じられ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/work_life_balance/?1233643184


富士通の人事おかしくね?
900就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 22:08:53
>>898
マジレスすると、米帝の陰謀
901就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 00:04:09
902就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 00:53:24
いくら同業とはいえ富士通が他社であるNECを
そんなに気にしてるわけねーだろと思って
富士通スレ開いたらNECコンプ丸出しでワロタ
関わってくんなよ汗臭えw
903就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:12:17
H>F>N
これが一般的なイメージ
904就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:16:17
>>903
関わってくんなよ汗臭えw
905就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:17:27
>>903
太りすぎて歩けなくなって、終いにはベッドから動けなくなり、
家を壊してクレーンで運び出される人っているよね。
そんなイメージ・・・日立
906就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:23:38
Nは超高収益企業、将来性抜群だからね
907就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:26:34
N は超人気企業!他社はコンプレックス丸出し!

1985年
   【文系】      【理系】     【総合】
1 東京海上火災保険  NEC      NEC
2 三菱商事      日立製作所    東京海上火災保険
3 住友銀行      富士通      三菱商事
4 三井物産      東芝       住友銀行
5 第一勧業銀行    トヨタ自動車   三井物産
6 日本生命保険    日本IBM    日立製作所
7 住友商事      NTT      第一勧業銀行
8 野村證券      松下電器産業   日本生命
9 電通        京セラ      日本IBM
10 日本興業銀行    本田技研工業   富士通
908就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:52:59
>>907
1985年wwwwww
909就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:59:05
1985年の理系トップ3がなにげにNHFだなww
ご時勢をあらわしてるともいえるな。

電機の時代→自動車の時代→?
次はどの業種かな?
910就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:00:42
このスレのコメント見てHもFも負け組だけど、
Nはさらに負け組だということがわかった(笑)
911就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:03:24
富士通のNECコンプは異常だな(呆)
912就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:05:48
ド赤字こいてリストラやってるような会社や成果主義導入失敗してブラック化してるような会社は
いくらデカかろうがネームバリューがあろうが負け組。

なまじっか有名な分、赤字もリストラも新聞載っちまってるし
成果主義導入失敗の件は本まで出版されてる。
913就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:09:01
ちなみに最新版の人気ランキング
日立が一番人気だけど、7000億の赤字発表がどうひびくか・・・
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/ninki/
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/ninki/ninki02.html
914就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:10:12
FもNもIBMのパクリだろ
915就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:11:29
ランキングはどれだけ金かけてるか
916就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:15:06
NはFなんて眼中にないよ。
今年はたまたま赤字だったけど
毎年、時価総額も純利益も圧倒してるし。
何よりクリーンなイメージがいい。
従業員を大切にする。
917就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:16:59
俺も
H>F>Nかな
918就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:21:30
>>916
嫌味だなwww
919就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:30:10
確かに唯一NがFに勝っていた点は従業員を大切にするってことだったかも。
ただし、今は人員削減してるからね…
もはやNに勝ち目はない。
920就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:34:58
>>916
ここ最近は時価総額も利益も
F>N

調べればわかる
921就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:36:24
F工作員多すぎだろw
NとFじゃ企業の格が違うわ
922就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:38:33
>>921
具体的には何が違うの?
NECが優位な点は?
923就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:38:45
Hは中身を分解してみれば分かるけれど、
情報通信グループは黒字だから、一概に一緒にもできないかもね。
924就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:42:30
>>922
企業の格だって言ってんだろ
お前は収益が良ければパチンコ会社でもいいのか?
925就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:43:49
イメージは
H>F>N

業績は
F>H>N
926就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:45:16
企業の格って(笑)
抽象的すぎる(笑)
927就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:48:55
そりゃそうだろ、金持ちだから好きになれって
そんな簡単にはいかないだろ
イメージってのは長い時間をかけて作られていくものなんだからな
928就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:50:09
次スレ
富士通NECで負け組という【その四】

でよくね?日立の話題少なすぎ
929就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:52:53
Fの中にNコンプが多いって言うけど、その通りだと思うよ。
だってPanaやSonyにはどうあがいても勝てそうにないけど、
Nが相手だったら、なんとか勝てそうなんだもん。
930就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:54:41
panasonyだしな
931就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:55:24
>>928
日立乙wwwwwwww
>>929
Nコンプなんていねーよ
Fが見てるのはIBMだろ
932就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:56:15
日立が一番の負け組
933就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 02:58:40
>>931
富士通乙wwwwww
934就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:00:04
>>933
NEC乙wwwwww
935就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:01:10
日立って去年も赤字じゃなかったっけ?
936就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:02:08
誰かまともな情報を流してくれ…
937就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:04:14
>>936
たしかにw Fおつ、とかNおつ、とか何なんだこのスレw
何の情報もありゃしないw
938就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:04:47
>>923はある程度内情知ってるな。
939就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:06:11
富士通日立NEC(本社採用のみ)

2ちゃん→負け組
世間一般→勝ち組


もうこれでいいじゃん
940就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:06:11
>>923
それはFもNも同じなわけだが?
941就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:06:30
日立は去年も赤字だよ
942就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:07:54
>>941
富士通NECと日立を比べるなら土壌はIT分野
日立のIT分野は報告書見ても分かるように黒字
943就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:09:10
>>939
その通りだな。
2chは何故か高学歴が多いしな。
944就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:10:03
>>942
だからFもIT分野は黒字だって言ってんだろ
低能が中途半端な知識で語ってんじゃねえよ
ほんと日立って糞だな
945就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:11:00
>>943
ホントに高学歴か、調べる術もないんだけどなw
946就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:12:31
>>942
分野とかじゃなくて
単純に企業として勝ち組か負け組かって話だろ。
947就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:14:01
>>945
あながち高卒の無職30代あたりの仕業だろ。
ネットの世界じゃ誰でも高学歴を演じることが出来る訳だしw
948就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:14:53
Hは好景気の昨年度に赤字を出してる企業

当然FとNは昨年度黒字
949就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:14:59
950就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:16:05
この三社に入れない人間の嫉妬ですよ
951就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:17:12
>>947
酷い低能を見た
952就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:18:06
てか、このスレって
そういう2ch脳はおかしいっていうスレだろ

要するにこの3社は勝ち組っていう
953就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:19:41
「あながち」の使い方のおかしさのほうが気になる
けつのあながちいさい
954就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:19:52
>>952
ねーよwwwww
955就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:20:41
>>952
あながちそれはないだろww
956就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:21:38
>>954
1をよく読んでみろ。
957就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:23:00
>>956
>>1が内定者なだけ
958就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:23:02
ここに来てこの問題の核心を突く意見が…
959就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:25:58
何の議論してんだww
確かに1を読むとww
960就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:27:18
誰でも入れる富士通(笑)NEC(笑)日立(笑)
理系の落ちこぼれ御用達メーカーw
961就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:28:50
ニートがよく言うわw
962就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:29:49
>>960
で、おまいは何年ニートやってるの?
963就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:31:12
こりゃ「その四」はないな(笑)
964就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 03:32:13
ニートの嫉妬の嵐だな
965就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 04:05:36
スレタイ3社との合コンがあったら、超ヒマしてたら
行ってやってもいいかな〜レベル
キー局電博メガバンなら先約をキャンセルしてでも行くw
966就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 04:52:28
その四は作らない方向だね
書き込みが痛いのばっか
967就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:01:12
>>965

同意(笑)



968就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:08:43
ニートニートうるさい!
働かないのには色々事情があるんだよ!

この三社はニート以下だろ(笑)
ニートにすら馬鹿にされる(笑)
969就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:15:38
東芝が半導体技術チョンに流出させなかったらいまでも日本の天下だったと思う
つか、技術投売りしすぎだろ、どんだけいい人すぎんだよ、馬鹿日本
970就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:18:08
ざっとこのスレ見させてもらったけど基地外が多いね。
富士通も日立も立派な会社だと思うよ。

色々意見はあるだろうけど馬鹿にできるような会社ではない。
971就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:28:40
>>970
まともな書き込みのように見えてNが入っていない件w
972就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:44:37
>>969
その通り。東芝だけじゃないけどね。一番悪いのは半導体製造装置のメーカだと
思うよ。レシピを与えて、サルでも半導体を作れるようにした。
973就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:51:56
東芝もこの三社と同類じゃね?
次からは四社で負け組か?
974就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 05:58:40
【東芝富士通日立NEC4弱カルテッド】
でよろしく
975就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 06:01:40
ざっとこのスレ見させてもらったけど、
みなさんヒマなんですね・・・おれもw
976就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 06:12:46
早くこんなスレ消費して消滅させようぜ。
ニートが調子に乗るだけ。
977就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 06:14:38
【雇用】富士通、正社員の副業容認:賃金目減り補填 [09/02/04]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233682242/

バイトおkだよ!
978就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 06:21:44
>>968
ニート乙
979就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 06:36:11
>>972
装置メーカーの立場から言えば、サルにも半導体作って欲しいだろなw
日本企業にしか売れない装置なんか作っても利幅少ないし。
でも韓国は製造装置も自給自足しようとしてるしw
980就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 07:19:08
俺の知り合いの日立系の会社で事務やってる人は年収1000万くらいだから
十分勝ち組だと思うが。しかし忙しいみたいだがな。
会社にも部署とかたくさんあってひとくくりにはできないと思うが。
工場とかにはほとんど何もしないで給料もらってる人もいるらしいし。
だいたい負け組みとか言ってんのは学生とかニートだろ。
自分の親は無名会社で働いてるが何十年も働いて子供を育て上げただけで
尊敬に値すると思うけどね。
しかも無名でもいいとこもあるし有名で大きいからいいってわけでもない
981就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 07:23:45
無名って時点で負け組
お前の親は頑張ったかもしれないけど、負け組であることには変わりない
982就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 09:33:19
そんな下らない基準なら、おれは負け組でいい。
負け組の方が格好良いような気がしてきた。
ていうか、勝ち組って一体何だ? バカってことか?
983就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 09:35:59
負け組が格好良いってww
すげー負け惜しみだな
984就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 09:38:41
「勝ち組」 … 有名会社に入れたというだけで浮かれているバカども。
「負け組」 … 無名会社に入ったものの頑張っている人たち。

負け組の方がカッコいいじゃんw
985就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 09:43:00
なるほどね、こういう風にして負け組は自分を慰め
精神の安定を図っているのか
負け組もいろいろ大変なんだなぁ…まあ自業自得だけど
986就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 09:53:41
NECは日本の国防システムに関わっているんで、

絶 対 に 潰 れ な い

SONYや東芝は潰れるかもしれんが、NECだけは潰れない
リストラはあっても会社がなくなることはない
このご時勢、NECは勝ち組じゃね?
987就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 09:57:00
東芝も日立も富士通も関わってますがw
988就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 10:56:15
主要防衛企業の防需依存度
我が国上位10社(平成11年度)

順位   社名    防需契約額(億円)

1  三菱重工業   2,797
2  川崎重工業   1,322
3  三菱電機     1,121
4  東芝         538
5  石川島播磨重工 535
6  日本電気      426 ←
7  小松製作所     371
8  日立造船      344
9  日産自動車     273
10  日本電子計算機  255


http://www.mod.go.jp/j/delibe/bo-san/tyukan/si-01.htm
989988:2009/02/04(水) 10:58:26
986で挙げてる東芝にすら負けてる件
990就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:08:55
ワロタwww
991就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:12:00
平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度

平成11年度
992就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:23:46
負け組四天王
東芝富士通日立NEC
993就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:28:53
>>992
富士通をその3社と一緒にするな
994就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:46:13
Nは別格です
Fのやつは業績(笑)とか言いだすんだろ
馬鹿だよね

金が全てとか嫌な考え方w
995就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:49:11
つーか、会社より部署次第だろ
国策とか軍事関係の部署は基本的に飛ばされないし首にもならない
コンシューマ向けの部署は乙
996就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:52:34
国防はFにまかせればいいわけで潰れそうなNなんて期待してないだろ
997就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 11:57:00
とりあえず次スレは作らない方向で
998就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 12:01:37
だな
ニートの巣窟だしな
999就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 12:04:06
まともな人がいて良かった。
1000就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 12:05:06
1000ならみんな勝ち組
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。