絶対内定(我究館)の洗脳から解けました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
何かの本や塾に頼って成長まで引っ張ってもらおうと思っていたのが間違いでした。
自分が何をしたいのか、OB訪問しても何を喋ろうか聞こうかも思いつかないような人間なのに
ワークシートやったりカリスマ性のある人に小一時間話を聞いただけで生まれ変われると本気で思っていました

人は急には変われないかもしれませんが、
自分で自分を成長させる意識を持って、自力でやっていきたいと思います
2就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 16:38:08
あれは初めからネタ本だろ
3就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:00:00
あそこでマーチから大手内定取りました。
ありがとうございました
4就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:03:43
入院中に暇だから読んだな
受けた所は全部内定もらったけど
別にこんなもん読まなくていいわ
5就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:24:30
杉村の本は、大方の大学生が読んでも効果がないと思う
なんせ理想が高いし、大学生のうちに相当な人格が出来上がって
ないとあんあの身に付かない
6就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:25:37
俺は、一応ワークシート全部したよ
効果があったかどうかは、不明

おそらく自己満で終わったと思います ほんとうにありがとうございました
7就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:48:43
我○館とは違うけど就活支援の学生団体(笑)も笑える。どんだけシューカツ好きなんだよww
8就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 18:46:10
ジコピーか
もういいだろw
9就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 20:30:44
それが藤巻専務だけじゃないぞ

就活支援の学生団体(笑)なんてたくさんある。失笑
10就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 20:51:13
>>9
本当にたくさんあるね。
なんでなんだろう。そんなに他人の世話が好きなのだろうか。
学生団体って自分たちの好きなことをやりたいようにやるためにあるんじゃないのか。
やってることのクオリティにもよるが、スポーツ系サークルのほうがまだマシだ。
11就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 20:57:56
サークルを就職のためにやってるやつが少なからず存在する
そういうやつらがどうせサークルやるなら就職サークルやればいいじゃんという発想になるのは自然
12就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 22:49:49
でも内定貰った後も他の人間の面倒みないといけないんだぜ
13就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 22:51:46
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: :::
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::
::::::::: ::::: ::: ::
::::: ::: :: .
どんなにくるしくても・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .

おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
         ハ_ハ
   /⌒ヽ ( ゚∀゚)')
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`
14就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 23:04:50
リク面ある企業第一志望だった俺には全く意味なかったぜ
15就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 23:29:44
就活サークルはさ、人の成長を手伝いたい奴がやってるんだぜ。
16就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 23:34:10
その割にはイベントのクオリティが低いな〜
17就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 23:37:37
就活サークルって、どんなことやってるんだろう?
入ってないから、実態がよくわらかない。
ジコピーみたいに面接での取り繕い方とかを練習してるのかな。
18就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 00:10:17
我究シートwww

やったわwww
19就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 01:59:03
>17
宗教の勧誘と洗脳と強制です。
20就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 21:12:54
社会人とかも積極的に関わってるような団体は、質が高めだと思うけどねー
21就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 01:36:36
あげ
22就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 15:30:25
いくらかかんのよ?
23就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 18:59:28
15万
24就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:16:51
ジコピー
25就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:56:28
ワークシートすればするほど自己嫌悪陥った。中身のない人間だとわかり虚しくなった。結局捏造ばかりだったけど何とか内定貰ったお
26就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 09:39:59
まげ
27就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:45:46
まげ
28就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 09:06:16
捏造しろ
29就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 09:42:42
我究館現役生だけど
確かに同期はだんだんと顔を見なくなる奴が増えている。

まず、館長が忙しすぎて、二週間に一回しか面談できないからな。けどな、それでも俺は15万の価値はあったと思う。

意識低くて変わりたいって思って入る奴は終わってる。あきらめるべき。

すでに意識高くて、さらに意識を高めたい人にとっては良いんじゃないかな。

我究館OBの話きくと、いかに自分がやるべきことをやっていないかがわかる。
30就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 10:39:10
館長って何となく嫌な奴っぽい感じがするんだけどどうなの?
あと、添削や面談って相手がそれほど詳しくない分野でも第三者の視点からあれこれ言われるわけ?

ここってちゃんとしたカリキュラム組んでるの?単に叱責だけされて後は自分でやれって感じなの?
ちゃんとノウハウ持ってんの?どうも感覚だけやってる感じがするんですが
31就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 11:31:21
今絶対内定のワークシートやってる3年がきましたよ

やってる途中に、こんな分厚いワークシートに取り組むとか時間の無駄だろwwwwと思う一方
俺就活頑張ってるwww将来勝ち組になるぞwwwwwwと思い上がってしまう
ある意味麻薬だよ、この本
32就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 11:59:22
例えばアナセミやCAゼミだったら、専門的な観点からのフィードバックがもらえる→必要なら行く価値ある

でもそもそも我○館みたいなところに頼らないといけない学生はダメすぎだろ。自分で考えられない奴が多そう。違ったらスマンが
友人がこういうところ通ってたら全力で引くわ
33就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 12:20:58
この本を読んでると我○館に来て頑張った人は短期間で人格変わる、
見違えるように凄くなるという描写がある。どう考えても誇大広告だ。
ヘタレな俺でもここで皆に囲まれてワークシートやってたら急成長するんだという幻想を持たせるには十分だな。
34就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 13:03:04
>>29
やるべきことって、どんなこと?
35就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:16:03
我究館現役生の意見が聞いてみたいn
36就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 00:23:19
自己ピーってのがあるぞw
本買うなら痔コピー入れ
37就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:38:30
真実をあえて書こう

学生相手の金儲けな、このビジネスは
38就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:45:09
15万もするのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:17:52
でも普通に考えて利益上がらないだろ。
15マソで丸一年面倒見るんだぞ。
まともに対応してたら割に合わないわな。
多分幽霊的なやつがいるから成り立ってるんだろうが、基本的には書籍で設けてるっぽいぞ
40就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:26:36
 
41就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:30:05
良くこんな商売できるね
アホらし
42就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:32:11
学生相手の仕事やってるなんて、小売よりあほらしい
43就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:37:04
杉村本は対象にしている読者のレベルが高い
大抵の学生にとっては本のレベルが高すぎてついていけない
だから本を批判し、著者の杉村さんや我究館まで批判しているだけ

44就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:39:46
>>43
オウム真理教の信者も昔テレビで同じようなこと言ってたwww
45就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:05:39
>>43
ベストセラー自己啓発である7つの習慣と比べ、
語彙や論理のレベルがどのぐらい高いと感じたか、内容を詳しくあげながら教えてくれ
46就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:09:40
>>43
陳腐な本しか読んでこなかったかわいそうな奴
47就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:17:23
>>43
お前のせいで杉村さんに迷惑かかるだろ。やめろ。
4829:2008/12/23(火) 19:21:21
>>30
カリキュラムに沿った授業が七回。面談、面接、ESは、ノウハウははっきりしないが、様々な同期いわく「九割は的を得ている」。あとは、内定者の面接練習風景のビデオ見られる。


>>34
例えば、某トップ企業にトップ内定した人間は、ワークを10周している上に週5で同志と我究の添削をしあい、さらに毎日OB訪問もしていた。ワークは意味ないという人も館内には多いが、ワークを10周しっかりロジック通して考えながらやれば、面接対策にもなる。

トップ内定が目的だ。
だからこそ、一般的には無意味だろう。
49就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:27:12
>>48
ほー貴重な情報だなー。
皆そのワークとかいうので自分の人生の指針を見つけ出すの?
いくらやっても何もわかりませんでしたって人もいそうだけど

そのトップ内定の人はスゴそうだけど、ワークシートとOB訪問を繰り返すだけで
本当にビジネスマンとしての実力みたいなものが身についてんのか?

強固な意志を持ったアホも生まれてしまいそうなものだけどなあ。
50就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:27:40
シュウカツも塾頼みか
社会人になってもすべて塾に面倒見てもらえ
51就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:30:14
>トップ内定が目的だ。

なるほど、会社に入る事が目的なわけですね。
これで意識が高いとは片腹痛い。
52就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:31:34
>>48
その人がやってることを見ると、基本的には塾いらなくね?
環境を買ってるってことすか。
53就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:33:58
>>48
マジで関西とかから通ってる人いるの?
その人達は関西で自主ゼミやってんのか
54就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:09:00
2009年度 我究館 学生校 16期生 内定情報

我究館16期生(2009年春卒業見込み学生)の今年の内定状況です。
<一部抜粋> (2008年6月18日時点)

外資系投資銀行 ゴールドマンサックス
モルガンスタンレー
日興シティグループ
リーマンブラザーズ
UBS
BNPパリバ など



どこかで見たような会社名があるな
55就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:48:29
ってかそんなに週5とかそんなに就職活動ばっかしてなにしてんすかwwww
56就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:51:09
そこに突っ込むのはおかしい
5729:2008/12/23(火) 22:15:08
>>49
もちろんそれ以外もやる。人それぞれだが、弱点を克服したり長所を伸ばしたり、コアを繋げたり様々。特に弱点克服は克服エピソードにもなる。
>>51
あぁ、言い方が悪かった。あくまで目先の話な。目的はその先にある。
ただそれをつかみとるために、トップ内定が身近な目標としてあるのさ。

>>52
人それぞれだが、我究館で落ちこぼれない奴は、まさに環境と仲間を買いにきている。我究館は就職留年が大半で、それ故に覚悟が二分化している。かといって就職留年をバカにしてくれるな。キー局とかの難関に受かってるのは、大抵が就職留年組だったりするからな。

>>53
関西から来る奴は何人もいる。夜行バスでね。まぁ、授業終わると関西ゼミだけになるだろうけどね。
58就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:21:00
関西でも勉強会たくさん開かれてるの?
毎回東京に行くのはシンドいから関西で仲間欲しいんだが
59就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:22:43
我究館の講義の内容とか教えてもらう事を出血大サービスで教えてくれ
どういう風に努力しろって言われるんだよ
60就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:33:27
目的ってたとえばどんなのがあるんだ?
社長になる!!とかそういう感じ?
61就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:41:47
ここって非リアは門前払いくらうの?
絶対内定をパラパラ見た限りじゃ
学生時代に超絶リア充生活を経験した上でのES対策、面接対策
にしか見えないんだが
6229:2008/12/23(火) 23:18:09
あれだ。
聞いたところで、
どっちにしろ今から入っても遅いだろ。

つか、ここは洗脳解けたスレなのに、洗脳に近づいてどうすんだ!

ちなみにメリットを打算的に考えてる時点で我究館向きじゃないと思うぞ。これはガチ。
63就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 23:21:54
別に入りません。
どういう工夫してるのかというのを参考にする機会だと思ったので。

打算的、打算的というか何かを選択する以上吟味するもんだろ。
友達に優しくするとか困ってる人を助けるというような物じゃないんだから。

頭で考える前にとにかく入ってみろ、ってのは宗教みたいな言い方で好きじゃない
64就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:01:36
我究館生降臨待ち
65就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:05:56
いいビジネスだね
尊敬はできんけど
66就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:14:43
>>60
特別に教えてやろう

まず、鏡に映る自分に向って
「お前は誰だ!なぜそこにいる?お前の存在価値とは何だ!?」
と1時間叫び続ける。
その後、紙に
「私は最低の人間です。私は最低の人間です。私は最低の人間です。私は最低の人間です。・・・」
と書き続ける。

そして、最後、坂本に
「あなたは素晴らしい存在です。なんだってできる。私たちと共に歩んでいこう」
と言われ、大団円へ。

洗脳完了♪
67就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:26:30
一人15万、一ヶ月30人
それ×12
大学1,2年や社会人用もあるらしい

調べてみたら場所は表参道だから賃貸高いだろう
面談回数は無制限らしいので学生社会人含めて数百人の受講生が毎日訪れるわけか

ちゃんと回していけるのか?割に合わないな
68就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:27:30
>>67
就職運を呼び寄せるツボとか売ってるんだよ
69就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:36:30
>>66
想像するに、そんな感じだと思う。
自分の事を徹底的に見つければ必ずやりたい事が見つかると言ってるが、見つからない人がほとんど。
たぶん、ワークシートを何回も何回も書き直しさせられて、
講師にもメチャクチャに言われて、精も根も尽き果てた時ポロっと話した内容を
「素晴らしい」とか言って褒めて、それが本当にやりたい事だと思い込ませる、
これがこういう所の手法だと思ってる。
70就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 20:04:12
暇なためのぞいた社会人だが

>講師にもメチャクチャに言われて、精も根も尽き果てた時ポロっと話した内容を

これは面接でよくやること。 もちろんメチャクチャにはいわないが
追いつめられたときに初めて本心がでるのは人間の性。
71就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 21:54:44
絶対内定って読んでるだけで吐き気がしたけど
72就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 22:02:42
いやあ、こういう仕事だけはしたくないねえ
73就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 22:16:29
なんとなくこんなんで必死こいて内定もらったやつは仕事できなさそう
7429:2008/12/25(木) 08:18:56
洗脳は人によるな。確かにボロクソ言われる奴もいるが、それは言われて当然だ。我究館にまで入ってきたくせに、課題やらなかった奴とかさ。アホかと。

俺なんかはボロクソに言われた試しがない。言われた以上にやることやってるつもりだ。そう感じてないだけかもしれないが………。

ちなみに偉そうな発言が目立つ俺だが、これでも受けた面接は今まで全部受かってます。特定怖いからこれ以上は言わないが。つか、簡単に洗脳されるような弱い精神の人間は、むしろ洗脳された方がいいんじゃないか?どうせ自分じゃ何もできんのだろう。
75就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 11:36:30
>>74
あなたはちゃんと自分で租借して糧にしてるっぽいね。
能力=努力し続けられるか だと思っているので、
努力論を展開するガキュ館の人は、嵌れば強いだろうね。
これからも役立つ情報お願いね。
7629:2008/12/25(木) 12:50:26
>>75
能力は、これまでの生き方の中にある。

幼い頃に父をなくした人間なら、「母を守りたい、ただ、心配させたくないから無茶はできない」ために人心操作能力に長けていったり、

貧乏に生まれて、ひもじい思いをしてきた人間なら、マイナスからくる爆発力で、地位や名誉への「執着心」、あるいはそういった人間を救うための「博愛」、もしくは貧乏を脱してすでに成功した人間は「自信」が特性になりやすい。

自分の本来の能力、特性が把握できれば、それを努力で伸ばす、あるいは弱点を克服することができる。が、把握せずに努力したところで非効率。目先のテクニックはコアがしっかりして、初めて意味がある。
そして、コアは簡単には把握できない。一人で見つけてもおそらくそれは違う。だから、まずはコアを見つけるために他人をまきこんで努力すべき。それが結果として能力に繋がる。

で、そのための基本的な方法の一つが絶対内定やロジカル面接術というわけだ。
77就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 13:25:23
ドラッカーは弱みを無視して強みを伸ばす事に集中しろって言ってますが、これについてどう思いますか?
7829:2008/12/25(木) 13:43:24
>>77
企業による。たとえば電通とか、個性を重視する企業ならそれでもいいだろうし、
逆にインフラとか、ある程度保守的でオールラウンダーなエリートが求められれば、変に弱点目立つとよくないだろう。

なんにせよ、「弱点は?」と聞かれた際に弱点を言い、「ちなみに……」と、最近弱点を克服したトークが使えればいいにこしたことはない。

ま、捏造でもいいといわれればそれまでだが。俺の場合は弱点克服も長所伸ばしも両立している。2ch見る程度の時間はあるしな。

というわけで、彼女とクリスマス楽しんできます。
79就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 14:12:23
今から頑張っても間に合いますか?
また、我究館行かなくても市販のワークシートで十分だと思いますか?
80就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 14:13:36
うわ、最後の文いらね^^
8129:2008/12/25(木) 14:35:05
>>79
本気なら十分だろう。
けど、例えば、我究館で錬磨しあっている俺がお前のワークをみて、徹夜で意見を交わせば、ほぼ間違いなくいろんな面をお前に気づかせることができる。単純に今までそれをひたすら繰り返してきたからな。つまりはそういうことだ。

今まで本気で生きていたなら、我究館でなくても「本気の仲間」が既に周りにいるはずだ。そいつらと錬磨しあえばいい。

いなければ作ればいい。

作れなければ入ればいい。

ただ、我究館に入ることで失う時間と金は相当だ。入ってから「本当にこんなことしてていいのか?」と悩むようなら入らない方がいい。

なんにせよ、一人でワークをやって、自分の核心に触れられる人間なんて一握りだろう。

まずは絶対内定か、ロジカル面接術を仕上げ、その上でコアを仮定し、同様に仲間にも絶対内定やらせてコアを仮定させ、互いのコアを疑問視しあうこと。

それがしっかりできる環境が作れれば、本質的な面で、我究館は必要ないかもしれない。
82就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 14:47:11
社会人になっても塾とママに面倒見てもらえww

そんな奴が親になって子供を育てるとなると、ちょっと恐ろしいね
83就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 14:52:26
>>81
何でそんなに色々できるの?
そこは就活時期でも気にせず何でもやれ、バイトとか部活とかしろみたいな空気なんだろうけど、時間管理がムズいんだが。
根性で寝る時間削ってるのか(よく「徹夜」というキーワードが出てくる、我究館には寝不足の奴ばっかりなのか?)
、集中力がハンパないのか。
8429:2008/12/25(木) 14:56:43
>>69
亀ですまんが気になったので答えておく。

確かに、そんな風にうつるかもしれない。

だが、しかし、そのコアは「同期で共有し、叩き合ってる」ことを忘れないでくれ。

ポロッとでたものでも、それが正しくないなら正しくないと、同期である俺たちや、OB達が言える環境だ。

そんな環境で、ワンマン洗脳なんてできないだろう。

できるとしたら、俺たちは「館長は言うことが適当だ」と判断し、とっくに去ってるわけだからな。

長くコアに触れてきた俺たちが「館長の言うことは9割あたる」と言っている。

これは館長としてみてるのではなく、一人の人間の能力として、そういった結論を出している。

少なくとも俺は、自分の真にやりたいこと、分野、職種がわかったし、それらはみんなにも肯定されているため、洗脳されているわけではない。といっても、まだまだかもしれないが。
8529:2008/12/25(木) 15:10:46
>>83
普通に六月に入ればある程度バランス保てる。

で、10月くらいに入ると、六月組とかに負けられない思いでがんばる。

そうなると、六月組なども、満身していた自分にカツをいれる。

特にこの時期はみんな忙しい。だから徹夜。

とはいっても、全く徹夜しない人間が実際は大半だ。

徹夜のきっかけは、「面接に落ちてから」なんじゃないかな。

落ちるような時期に自分を見つめ直すとしたら、それこそ徹夜だろう。

で、時間管理だが。これは入るのが遅れた人間、及び真剣に取り組まなかった人が抱えている課題だな。

真剣にやってれば必然的に睡眠時間は3時間から6時間になるし、18時間もあれば、極端な話、
1時間ワーク、1時間長所、1時間短所、3時間OB、3時間突っ込み、4時間バイト、2時間レポートくらいはできるだろ。ワークやレポートは大学授業中にもできるしな。
86就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 15:19:01
杉村や館長がなんでこの仕事をやってるか訊いてみたことある?
俺にはどう考えても杉村が政界入りを狙ってるようにしか見えないんだが…
87就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 15:21:22
>>85
それがあくまでサンプルってのは分かるけど、弱点克服に一日一時間って具体的に何やってるのよ
8829:2008/12/25(木) 15:42:02
>>86
知らないな。なんでもいいんじゃないか?利害は一致するしな。それに、利害以外で行動してくれることもある。
俺たちのために、わざわざサービス残業とかね。杉村さんが政界ねらっているとかは……まぁ、何とも思わないが。

>>87
人による。
弱点といっても、意識的なものなのか、能力的なものなのか。

例えば世界を救う力があるのに救う気がない人間がいたとして、それが弱点だとしたら、

なぜ救う気がないのか?

「世界に興味がない」が理由なら、世界に興味を持つための行動が、意識的な弱点克服になる。

具体的には、ボランティア団体への参加や、今まで読まなかった世界の情勢本読破、YouTubeなどで世界をみたり、あるいは国際協力サークルでもいい。

まずは世界を知り、世界を他人事ではなく自分の事にしていくことで克服に繋がるだろう。繋がらなかったとしたら、なぜ繋がらないかを考える。

逆に能力的な、例えば体力と継続力のなさが弱点なら、毎日10キロ走ればいい。

そうすれば、実際体力も継続力もつくし、トークにもなるし、自信にもなり、その中で得るものもあるかもしれない。
89就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 16:36:48
想像以上に気味の悪い集団だな。
連合赤軍とかスパルタに似てる気がする。

なんというか、自分のしてる修行について自信満々に語るカルト教徒とか、世界同時革命について語る共産主義者とか、
そんな感じに見えるな。

まぁ信念のある人間ってのは九割が狂人なんだけどね。
90就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 19:39:22
本だけ読んだらこの人スゲーなと思ったし、
一度会ってみたくもなった。
いいことかいてあるなーと思ったもんだよ。就活生じゃなくても為になりそう。

でもワークシートはマンド臭すぎて全部やらんかった
13ページくらいかな、せめてこれだけやれみたいなとこだけやった
たしかに自分の自分の考えや価値観を掘り下げてより明確にすることができた。
でも別に就活に必要あったかといわれれば必ずしもそうではないかな
結局ダラダラ就活したけど大手いくつか内定もろたんで終了

もっとマジメにやったら自分の目標・方向性をさらに明確にできたかも
今から全部やってみよっかなあ。暇な四年だし
91就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 19:42:26
せめてこれだけやれ、ってのだけでも大量にあった覚えが
92就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 06:54:52
そこまで、自己分析に力を入れる必要があるのかな。
例えば、一年くらい経てば、いろんなことを経験したり、考えを見聞きしたりで、
やりたいことが変わる可能性だって十分にあると思う。
コアとやらが、本当に誰にでもあるものなのかが、疑わしい。
人の考えや価値観なんて、環境などが変われば、いくらでも変わるものだと思うし。
9329:2008/12/26(金) 10:09:19
>>82
やり続けたいことと、やってみたいことは違う。

やってみたいことはたくさんあるだろう。ただ、それは本質的じゃない。

やり続けたいことがたくさんあったとしても、その思いの根本はコアに基づくはず。

ただ、君の言うとおりコアが変化することもあれば、コアが複数になる場合もある。

ただ、コアがない人間などいない。「一生遊んでいたい」がコアだと言うOB(キー局)もいるくらいだからな。

絶対内定にもあるけど、大人になっても我究しろってのは、つまりコアの変化に対応するためだ。

それこそ転職だな。

俺的には、「よりコアに近づく」か、「変化したコアに対応する」ために転職があると思っている。

で、ワークに時間をかけることが有意義か、ということだが、人による。

誰からも、自分のコアも強みも志望もビーイングもギビングも何もかも否定されないような状況になれば、
それでいてトークにも出来るなら、ワークはやる意味がない。

ただそういう人は稀。つかそんな奴は内定する。何故なら、面接かんにも否定されないから。


否定された時、改めてワークをやることになる。

そういう意味で、ワークは人による。
9429:2008/12/26(金) 10:13:06
92でした
95就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 10:36:43
 
96就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 15:15:45
俺は放っておくと本当に何も考えないで過ごしてしまうから、
これをやることで普段から頭を使うきっかけになるかなあ。
97就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:32:27
ちょっと教えてくれ
この我究館ってどう読むんだ?
98就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:52:03
オレの先輩で我究館行ってたが、就活失敗し、就活留年する人居るわ。
99就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:53:07
結局本人次第
100就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:56:09
正直我究館いいなあと思ってしまう。
友達いないわけじゃないけど、そういうキャリアビジョンについて長時間、いくらでも議論するような相手がいないから、
そこに行けば一応それのための仲間ができる。そこはいいなーと思うよ。
101就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:57:35
仲間も作れない奴が集まるところなんだよ
102杉村次郎:2008/12/28(日) 16:58:14
>>98
そいつは我究が足りなかったから失敗したんだ
103就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:59:20
>>100
普通に学校の友人と語り合えばいいじゃないか?
10429:2008/12/30(火) 09:13:20
よしお前ら!

絶対内定を読んで、それでいてコアがなんとなく出てきた奴は書いてみろ!

俺が我究館視点で、コアを修正してやろう!
105就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 10:11:51
正月使ってやるのでそれまで待っててね
106就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 11:21:20
洗脳されてた方が幸せなんだろうね
107就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 11:27:04
洗脳されてしまえば楽だろうな
無駄に自信がついて、リア充っぽい振る舞いができると思う
客観的に見ると気持ち悪いかもしれないが
108就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 11:30:19
読み直してやっぱり「7つの習慣」に似てると思った
明らかに影響を受けている まず長期的な目的地を決めるということ
これは理にかなってると思う 自分のミッションステートメントを書くというのにワークシートが使えるんじゃないかな
109就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:02:39
本買ったけど学生時代にやってる内容が凄すぎる。
でもESをどうやって書いたらいいかはタメになると思うけど。
それなりに書く話題があってそれをどうまとめていいかわからない人にはいいかもね。
110就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:12:40
「頭が弱めの超リア充」
専用な気がする
11129:2008/12/30(火) 13:06:53
>>110
そんなことはない。俺は絶対内定中毒だったが、人見知りだ。
人見知りが超リア充なわけない。

頭は弱いかもな。
考えずに、どんな奴らがいるのかとわくわくしながら我究館入ったくらいだからな。

買えばどうにかしてくれる、入ればどうにかしてくれる、そんな風に思ってたわけじゃない。

ただ、わくわくしたから買ったし読んだし入った。

で、そんな俺だが面接はまだ落ちていない。まぁ、こっから先どうなるかしらんが。

我究は相当にこなしたから、力はついたはず。

それが洗脳の結果でも文句はないな。今のところ。

むしろ、絶対内定なんて、本気出せば冬休みだし三日でおわる。

それが出来ない奴は、ゆとり乙としか……。

大体今年はやたらと三年が少ないんだ。

時代なのだろうが、逆に言えばチャンスだろうにから。
112就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 17:22:29
>それが洗脳の結果でも文句はないな。今のところ

そうなんだよな
洗脳なんていうやつは結局なんだかんだ理由つけて
ちゃんとやらなかったやつだもんな
113就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 00:17:12
hoshu
114就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 17:57:26
業界・企業研究はどうやってしてたの?
我究館式みたいなのがあるの?
115就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 21:23:28
29さんすごいですね!2chですら存在感ありますね!
11629:2009/01/04(日) 10:37:38
>>114
ある。だが、実践していない奴のが多いだろう。この内容に関しては悪いが秘密だ。

話せる部分だと、ひたすらOB訪問しろという言葉に尽きる。

ちなみに、グループディスカッション、エントリーシート、業界研究、面接、それぞれに我究館式がある。

加えて、生徒同士及び内定者を呼んでの互いの我究へのつっこみあい、添削、模擬面接


そういったものも我究館ならではの傾向とやり方がある。

あけましておめでとう。
117就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 11:04:36
あけおめー
訪問するOBが業界バラバラだからそれに備えて前の日に業界本読みまくるのがしんどいぜ
118就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 01:38:20
29さんえ
OB訪問では何を質問してますか。これくらいは聞いてもいいですよね。
自分の人生観とかも暑苦しく語るもんなんですかね?うざがられますよね。
11929:2009/01/05(月) 07:55:16
人によるが、最低限聞くのはその会社の役割やビジョンが自分のやりたい職種に真にマッチングしているか。

見たいのはマッチング故に、必然的にこっちの話を聞いてもらうことにもなる。

こちらがあちらの話を聞いてマッチングを確かめ、あちらにこちらの話を聞いてもらって、マッチングのずれを指摘してもらう。

そういう感じだ。そこで指摘されるようなずれは、面接官も感じるはずだから、対策うてるし、我究にもつながる。
120就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 04:34:02
よかったね
121就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 17:32:15
自分のやりたい職業というものに対する最初のイメージってのはどこから作り上げるのよ
やっぱ日経とかから一業種に一冊くらい出てる業界研究本はとりあえずガリガリ読むの?
12229:2009/01/07(水) 00:40:05
>>121

普通にコア候補やウリエッジから解く。

ただ、インプレッションという意味なら、その答えは人生の中にあるもので、業界本で探るものじゃない。業界本で見つけられるのは所詮「やってみたいこと」。

ただ、コアを軸においた上での業界研究はとても役に立つ。
123就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 22:42:31
 
124就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 18:35:01
 
125就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 00:59:25
自分のやりたいことなんてそのときそのときで変わっていくものんなんだよな
だから第一志望受かった人も内定ブルーになるわけで
どっかの学者も言ってたが最初の内定先が自分にマッチするかなんてくじみたいなもん
とりあえずつぶしがきくとこに行くことがファーストキャリアは大事な気がする
126就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 20:06:28
よく聞く話だけど自己分析で過去を振り返ったら自分が最低の人間に思えてくる…

周囲の人間との関係性を整理すると、濃い関係を築いた事なんて無いんじゃないか。
「親友」っていう欄に入れてよいものかと悩む程度の友人しかいないし、
大学では同じグループの人間を内心つまらないと思いつつ、かといって新しく面白い友人を作る能力もなく、(自分もつまらないから)最終的には大学をサボってバイトとネットに逃げた。

最高の青春を過ごした人間は我究する度に新しい気づきがあって、その都度温かい気持ちやらに包まれるかもしれないけど
俺みたいな人生だと何しろ中身がスカスカだから何回やってもみじめな気持ちになるだけで、何も見つからない。
127就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 20:18:59
こんな本参考にするくらいなら、もう一度大学受験やり直すほうが
いいにきまってるw
128就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 20:27:01
>>126
あれ?俺がいる
ただ俺との違いは「友人」という欄に入れてよいものかと悩む程度の
知り合いしかいないということだ。
12929:2009/01/11(日) 23:22:20
>>126
>>128

つまらないと思うからつまらないと思われる。

自分に甘いんだろ?それは「人の弱さを理解できる」という強みだ。

あとは人を変える力があればいい。

だが、自分を変えられない人間に人を変えることはできない。

わかっているなら動け。

「動かなきゃいけない」というのは自己分析でわかったことだ。

なら自己分析の役割はおわりだ。

やることがわかっているのにやらないのは自己分析のせいじゃないからな。

自己分析に手をのばすんだから、やる気がないわけじゃないんだろ?

なら、自分の甘さを乗り越えろ。他人の甘ささえも改善していけ。

それが武器になる。普通に今からでも間に合う。
130就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 00:49:01
>>129
最近、本格的に就活やり始めたんだけど
絶対内定の本しっかりやれば効果はありますか?
内面は変わってくるでしょうか?
13129:2009/01/12(月) 12:45:19
>>130
変わらない。

本が変えてくれると思っているうちは、表面的なものしかわからない。

なんのためにやるのか考えろ。

「変わりたい。変わりたいと願う自分が、目の前のワークから逃げることなんてありえない」

「変わりたいと願う自分が、完成したワークをうまく使えないなんてことはありえない」

そういった意識を持つこと。

そういう意識の欠片も持てない人間は、絶対内定には向かない。
132就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:01:45
>>131
レスサンクス!
言い方が悪かったかも

別に楽して本読めば変われるなんて思ってないよ。

ただ本当に自分自身に向き合う&内定を取るのに絶対内定は適した教材なのか聞きたかったんだ。
俺はワークシートも真面目に取り組むつもりだしその上で、内面的な効果は期待できるのだろうか?
133就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:14:00
本なんていらん
あいつらの言い分は自己PRだけじゃなく志望動機も経験をもとに書くべきでそのために自己分析を死ぬほど徹底的にしろらしい
前半は正解だけど個人的には死ぬほどやる必要はなく飽和点は案外早いとこにあると思う
13429:2009/01/12(月) 18:19:06
>>131
すまない、誤解をしていた。

やる気があるなら、教材として適していると思う。他はロジカル面接術が近い考え方だからオススメできる。

元から自己分析に自信があった俺も、根本的な「強み」の方針が四回程度変わった。

今見直しても明らかに成長している。

そして、おそらく他のいわゆる「就職指南書」ではこうはならなかった。

まぁ、とはいっても「成果を確認ができる環境」があることが大切だ。生徒で十分だから、周りも巻き込んだ方がいい。圧倒的に効率がいい。

実質的な努力量が俺に及ばないまま、就活を終えて後悔はしたくないだろう?

時間はある。今時間がないとかいってるやつは、自分のクビをしめている。院生だろうがなんだれうが。
135就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:23:46
何でも信じすぎないこと。自分に必要な部分だけ取り入れる。

絶対内定は、ビジネスマン向けの自己啓発書を就活向けにアレンジしてる本。

自分を変えたいと思うならベストセラーになった自己啓発書を2冊読む。 

驚くほど絶対内定に似てるのが分かるから。
136就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:26:04
自己分析を頑張って、結果大層な目標が決まらず、落ちてしまった学生にここの講師がどんな声をかけるか聞いてみたい。
我究が足りなかった、お前の努力が足りなかったと言うんだろうか…
13729:2009/01/12(月) 22:10:20
>>135
正しい。7つの習慣らに代表される本達だな。

ただ就活本ではないから、敷居が高いと感じる人間は多いだろう。故にオススメはするが、絶対内定以上に責任は持てない。まぁ、しかし絶対内定以上にオススメではある。


>>136

そういう奴は、大抵一周さえしていない。何周もやるガッツがあるなら、OB訪問もこなし、つっこみあいもこなしているはず。

それだけこなしていて何も見つからない奴なんて、いないと思うが。

いたとしても、何もないとわかった時点で、ガッツがあるんだから新しいアクションを起こしているはず。

そしてそのアクションこそがトークになる。特に我究館にはそのトークの元となるアクション(富士登山)などがあるのだから、主体的に動いていれば何もないなんてことはない。

それが出来ないのなら、「本気で頑張った」とはいえない。本気で頑張れないのは自己責任。

そして、本気で頑張れないからそもそも「なにもない」んだろう。

だから、そういう奴は大抵一周さえできない。
138就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:39
就活のために焦って富士山登ってるさまを想像すると滑稽なんだが。
そんな、場当たり的な行動をしても自分のやりたい事が見えてくるとは限らないじゃないか。
就活のために駅伝やったりサハラ砂漠へ旅したりするのは逆に小さい人間に思える、と率直に感じた。
139就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:51:32
我究をきちんとやって強みがきちんと把握できたら、
エピソードがコンビニバイトやお遊びサークルでも難関企業の内定は取れるのか?
絶対内定のエピソードって普通の大学生にはかけ離れたエピソードが多いじゃん。
140就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:50:23
>>126
カルトとかの信者の増やしかたって、
まずは自己否定させることからだからね
141就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 01:21:44
>>133
まあ正解だわな
確に志望動機に経験が混ざってると説得力はある気はする
まあだからといって我究には走らずそれを踏まえて捏造しろってことだろ
14229:2009/01/13(火) 01:27:05
>>138
我究館の駅伝なんてよく知ってるな?俺は基本的に、我究館イベントでのトークは使わないけどな。まぁ、トークがあるならそれでいいんだ。

俺が言っているのは「なにもない」と言ってる人が、なにもしないのはおかしいと言うことだ。富士山は、登りたいやつが登ればいいが、自分も登らない限りは登った奴の否定はできないはずだ。

なにかある奴は「その方向」で自分のアクションをすればいい。方向さえない奴は、とりあえず普段やらないことに挑戦しろってこと。

で、その例が富士山というだけ。そもそも自信がつく。自信がない奴は、自信がつくような経験をするしかないからな。できればナンバーワンになることが望ましいが、それができないから富士山なんだろう。

自信がないまま、意地だけ張って行きたくない企業に流されるのも結構だが、もったいなくないか?仲間と富士山登るチャンスを偶然くれてるというのに。

ちなみに俺は我究館OBになっても富士山いくけどな。就活は関係ないよ。

>>139
切り口を考えろ。
そこに突破口がある。

本気で普通なら、何かやればいい。
我究館には、1からギネス記録を作った人間もいた。
143就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 01:33:33
富士山や駅伝っていつの時期にやるの?
就活本番の今頃やるんだったらすごいな。
14429:2009/01/13(火) 01:38:17
>>141
言ってることは正しい。そういう人間もいる。

が、やり続けることで圧倒的な自信も生まれる。書くことで喋れるようになる。

やり繋げれば、面接で何聞かれてもコアやら強みに繋げられる程余裕ができるからな。

既にそんな余裕があるなら必要ないだろうが、そんな奴は稀だろう。

面接ばかり練習してもいいけどな。それも我究みたいなもんだし。
14529:2009/01/13(火) 01:42:01
>>143
すでに両方おわってる。駅伝は数週間前だが、富士山は夏だ。そもそも富士山は今の季節は閉山している。例としてあげただけだ。
146就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 01:42:25
我究で自信が生まれるという理屈が分からないんだけど、
過去の行動は変えられないから、頑張ってても何週ワークシートしてもそこを振り返るとまた凹むんだよね。

そういうときは過去の掘り起こしは控えめにしてもいいのかな
147就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 01:44:49
俺は絶対内定読んで「何だコレ?無理じゃね?」と思って
尊敬する先輩におススメのビジネス書を聞いたら
七つの習慣を進められた。
この2つ読んどけば現代ビジネスマンに何が求められてるのか
大体は把握できるんじゃないかな

ただ、本の通りに実践するのがまた凄く難しいんだけどね・・・

この2つ読んどくだけでも自己分析はやりやすくなるし、
面接で余裕持って語れる部分も増えてくるはず
14829:2009/01/13(火) 02:00:11
>>146
ダメ人間であればあるほど、その期間が長ければ長いほど、それを乗り越えて変わった時、それは素晴らしい武器になる。「俺はこんなにダメ人間だったのに変われたんだ」と、他のダメ人間を勇気づけられる。

結論→変われ。

我究して、いかにダメかがわかったのならチャンスだ。それこそ>>147の本を薦める。

そもそも、俺も弱点を把握して直そうとアクションを毎日している。君は俺よりも、弱点克服にウェイトを置けばいいだけだ。

そして、弱点の裏側に強みがある。言い訳がましいのなら、それは論理的であるし、卑屈で自信がないなら、慎重なのかもしれない。行動力がないなら、保守的で客観視に優れているのかもしれない。問題から逃避するなら、楽観的でマイペースなのかもしれない。

本当に何もないのか?


>>147
そうだな。
まさにその通り。
149就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 02:15:35
7つの習慣の基になったのはフランクリンとかドラッカー。
つまり孫本
150就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 01:24:01
アゲー
151就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 03:58:09
杉村太郎のほうに会った事ある?
どんな話し方なのか聞いてみたい。
知性を感じるか、普段から熱さを前面に押し出しているのか、柔らかい声なのか太く力強い声なのか、扇動的なのか。

ちなみに館長の話し方は聞いたことあるが、あんまい印象は受けなかった。
152就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 00:18:53
 みんな頑張れ!!
153就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:26
うん頑張る!!
154就職戦線異状名無しさん:2009/01/20(火) 21:47:31
 
155就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 23:31:23
絶対内定かったぜ!
156就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 00:39:47
いや、お前ら逆に洗脳されてるがな…
157就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 02:07:35
絶対内定買うぜ!!!!
158就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 01:30:18
絶対内定でなかったぜ!
159就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:21:23
インターン選考落ちたショックで絶対内定にはまってしまいましたけどなにか?
160就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 11:15:39
杉作J太郎あげ
161就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 13:47:31
29の語調がまるで絶対内定みたいだ。
宗教だな
162就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 14:00:46
無意味に扇動的な口調になるのが我究館式なのか?
163就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 23:27:52
我究館のやつらと面接一緒になってみたいな。
どんな自己PRすんのか興味ある。
164就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 01:19:20
よかたな
165就職戦線異状無し:2009/02/01(日) 05:07:07
我究館は良いこと言ってんよ。
166就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 23:54:44
age
167就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 19:22:30
 
168就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 19:31:12
あんなのにすがっちゃう人って宗教狂い多そう
169就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 20:18:58
絶対内定、使えそうな部分をピックアップしてやる事はいいかも
マジで、自己分析って必要
170就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 21:51:46
>>168
それはあるある
171就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:31
 
172就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:42
塾とか学校スタイルをとってるくせに放任主義って凄いよな。
ここはまだ場を提供してるからマシかもしれないけど、何も用意しないところとかある。
173就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:25:19
絶対内定のひとは、ワークシートのくせに質問がへたな気がするな
山田ズーニーのほうがいいよ
174就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:26:48
日経にいつもここの広告載ってけど、やっぱ怪しいな
175就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 00:28:38
日経に広告出す金あんのかこいつら
176就職戦線異状名無しさん
うざいな