1 :
就職戦線異状名無しさん:
どんな資格がある?
簿記2級
3 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 13:53:03
医師免許
4 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 13:58:33
弁護士と会計士。
このふたつはさすがに影響ある
5 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:02:53
特級ボイラー技師
6 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:09:32
原動機付自転車免許
7 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:09:53
簿記2級とか難易度考えても無意味だから。今時そんな古い会計システム導入してる会社なんてねーよww
1級ならCSキャッシュフロー読めるし、意味あるかもな
8 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:17:49
宅建取引主任者
9 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:20:03
ファイナンシャルプランナー
10 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:20:56
カラーコーディネーター
ワインソムリエ
12 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:34:51
フードコーディネーター
13 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:38:08
>>7 内定もらってから簿記2級の勉強をはじめた俺に謝れ
14 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:43:53
新卒
偏差値60以上の学歴
現役か1浪
正しい日本語を話す
学生時代に頑張ったことがある
論理的な自己PRで話せる
論理的な志望動機が話せる
面接で緊張しない
↑
以上の資格があれば、どんな高級資格持ちにも勝てる
15 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:48:03
確かに。
緊張しないと正しい日本語(相手に伝わる日本語)が意外と難しいんだけどな。
資格っていわないから。それ
看護師じゃないの?
人手不足で超売り手市場だし。
18 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:04:16
海技免状(機関)三級+筆記一級
19 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:05:56
危険物取り扱い免許
20 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:07:21
弁理士
21 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:07:44
通訳ガイド
22 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:09:34
パイロット免許
23 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:11:06
危険物取扱者って就職に影響するんですか?
24 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:14:08
ホームヘルパー2級
26 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:18:22
英検5級
27 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:24:25
toeic800はそこそこお手軽かつ有利な資格だと思う。
28 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:39:52
射精検定1級
29 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:41:07
代議士バッヂ
御社の筆頭株主です
TOEICはたしかに手ごろだけど、今この時期からだと時間の無駄だな
まだ1年生や2年生なんだったらありだけど
3年生は企業研究・業界研究・自己分析に時間使うべき
32 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 15:51:46
美容師
33 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 16:04:15
2ちゃんねる●
ひよこ鑑定士
大麻輸入代理人資格一種
37 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 17:29:39
小学校教員免許
38 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 17:41:12
★神レベル
弁護士、会計士、弁理士、不動産鑑定士
★一目おかれるレベル
税理士、司法書士、簿記1級、TOEIC800点
★かなり使えるよレベル
英語以外の外国語資格、TOEIC700
実際こんなもん。
39 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 17:58:52
新卒資格
40 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 17:59:55
東京大学一高賞
東京大学総長賞
41 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 18:00:41
愛される資格が欲しい
42 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 18:47:35
調理師免許
43 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 18:51:10
潜水士
実は筆記だけで取れる
44 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 18:51:28
薬剤師持ってると、化学・食品・素材等のメーカーでかなり有利になるよ
45 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 18:56:20
一級船舶
46 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:00:34
マイクロソフト認定資格
論理的な自己PRで話せる
頭痛くなる文章だな
48 :
sage:2008/12/10(水) 19:02:47
いい資格あっても使う機会ねーけどな。
採用する側や今居る従業員で資格持ってるの、最低限のしか無い奴たくさんだし。
笑わせるわ。
49 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:03:30
医師、弁護士、会計士くらいだろ
50 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:04:47
運転免許持ってないから寂しい
資格なんてほとんどの業界じゃ無意味だけどな〜
53 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:07:37
貸金業務取扱主任者
意味が無いところのほうが遥かに少ないよ
資格だけで内定が取れるわけではないけど
55 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:10:28
>>38 会計士は簡単になったからお得だな。
弁護士はローに行かないとダメだし、しかもなっても食えない貧乏人だしダメ
不動産鑑定士なんか年収300万円らしいよ。一部外資が募集かけてるが。
56 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:11:21
祖父が総理大臣
57 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:12:49
会計士の方がいいだろう。監査法人への就職がある。他は独立資格ばかりだ。
弁護士もまともな就職先はないし、すぐに独立させられる…
でも必要な業界でも、資格あったからといって、採用にはほとんど関係ないよね
59 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:15:39
普通に関係あるわ
なんでそんなに必死に否定するのか知らんけど
>>59 即戦力と売りにする伸び白のすくない奴よりも
これからよく伸びそうなほうをとりたいって言ってた
61 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:17:57
62 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:20:43
父が社長
63 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:25:31
宅建は普通に有利
ただし不動産業界だけ
志望業界に関係ある資格なら
少なくとも、真面目さと志望度の高さの証明にはなる
>>61 前の男の癖がついた痴女よりも処女調教の方が楽しいだろ?
66 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:31:58
第一種電気工事士
67 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:32:30
御社の創業家出身です
68 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:33:10
ミス慶応
69 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:33:20
AV男優(チン長20センチ以上)
70 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:35:24
20cmじゃきつくね?20cmなら俺でもあるし。
有利に働くのは25cm以上だと思う。
72 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:38:22
東大法学部主席
>>59 ほとんど関係ないよ
資格なんてのはいつでも取れるし、内定もらってからでも取れるしね
74 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:47:34
男塾総代
関係あるかないか、で言えば、あるよ。
その資格を取るくらいの志望動機があるってことだからな。
でも会計士クラスの資格でもない限り、その能力は評価されない。
せいぜい最低限の保障程度のもん。
まあ、評価が団子になる就職面接で、わずかでも差がつくなら貴重かもね。
76 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:50:46
ひろゆきと友達
>>75 結局は、就活なんてのは限られた時間でどれだけ効率よく自分を高められるかだからな
資格なんてのは、非常に効率が悪い
わずかな差を手に入れるために、何ヶ月も資格勉強やってる奴ら見てると
一人くらいOB訪問しろよ… 1社くらいインターン行けよ… と思ってしまう
頭でっかちは失敗すると思う。行動力がないとな
78 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:53:41
きもっ…
79 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:53:47
クルルァの免許
80 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:55:55
>>75 会計士会計士っていうけど会計士なんかマーチから大量に受かる程度の資格なんだけど(笑)
81 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:59:06
東大でも落ちまくる とも言えるよおバカさん
82 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:59:10
秘書検って意味あるのかな?
83 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:59:14
介護福祉士
84 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 19:59:43
ミクの調教スキル
85 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:02:23
サオ師
>>77 ま、人気企業には全部やってる奴が腐るほどおるわけだよ
資格も取って、部活やコンクールで実績残して、
OB訪問もたくさんやってる奴が
取得に何ヶ月もかかるような資格ってそうそうないよ
司法書士や簿記1級やTOEIC900あたりっしょ
それだってサークルやOB訪問と十分両立できるわけでね
よく言えば、貴重な差別化手段。悪く言えば、持ってないよりはマシ程度。
87 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:03:14
調教師免許
88 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:03:24
>>81 バカじゃねw東大だったら高卒でも受かる会計士なんかとらねーよ。
会計士なんかなるよりエリートリーマンの方がマシ。
89 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:04:19
90 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:05:43
どうみても早慶の中の底辺だろ
同じ学歴ラインとして恥ずかしいです
91 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:06:23
けん引自動車運転二種免許
92 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:06:44
だいたい弁護士とか司法書士とか税理士とか、士業系資格って独立資格じゃん。
会社が弁護士を採用してないだろ?
俺たちサラリーマン志望からすれば関係ない話。
独立系士業の話はするな。
93 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:09:18
成績優秀者でしょ。学業努力ってこと
94 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:11:57
フォークリフト免許
95 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:12:27
ニコニコで再生数300万とかは?
96 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:13:22
電験1種
97 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:14:21
ビルメン ウンコつかみ1級
>>86 OB訪問は数の問題じゃない気がするんだけど…
人気企業については、たしかに全部を満たしてる奴も多いよね
ただ、資格については優先順位がかなり低いw
99 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:26:27
コネ
>>99 禿同
コネのポイントはでかいよ
俺も電通受けたとき面接官が知り合いだったのには吹いたw
クリエイティブ職の人だから、面接官なんか絶対やらないだろーと思ってたのに
101 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 20:36:38
ニコニコの時報を瞬殺するスキル
結論:企業による。
103 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 21:05:03
>>94 フォークリフトは意外に強いよ
現業職限定の話だけど
射撃
105 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 21:44:51
新卒
106 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 21:49:42
日商簿記1級
これ持ってれば、どこかしら内定もらえる
107 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 23:29:57
>>103 フォークのバイトって自給1500円+マッタリだもんな
学生時代のバイトでは最高峰かもしれない
108 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 23:56:29
医師免許
TOEICかな
110 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 00:42:21
09卒だがTOEIC800以上は印象いいな。これで就職が決まるわけはないが、大学時代にそれなりに勉強してたと思われる。文系はTOEIC、簿記ぐらいしかないからね。
111 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 00:53:04
理系メーカー学部生なら700でも、へぇ〜って
軽く感心してもらえる
てか英語を重要視されない業界なら600あれば好印象だよ
また経理希望でないなら簿記2級で十分
113 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 00:54:07
俺は院で馬鹿正直に500って言ったけど、
聞かなかったことにされたなw
114 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 00:56:54
ビジネスなんちゃら検定とか、銀行、金融検定の類は?
115 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 00:58:07
業界関係なく、TOEICは評価されるよ。TOEICは大学に入って受ける場合が多いから、大学生活で勉強してた証明になる。
116 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 01:01:22
TOEICスコアは850程度はないと評価されないと思うが。
有名大のやつなら大学入試以来無勉でうけても平均700くらいじゃね?
117 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 01:02:55
はいはいすごいねすごいね
118 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 01:03:09
東大院が全部TOEFLに切り替わったから、これからはiBTも受けといたほうが
アピールするかな?
119 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 01:09:45
京大生の平均が690だから、700程度じゃアピールどころかマイナスだな
800越えたらスコアがプラスになるかもね
120 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 08:53:25
>>114 それ系は殆ど役立たないだろ。
金融ならアクチュアリー準会員にでもなっておけば引く手あまた、給料10万円上乗せも普通にある。
凡人にはキツいが、中には一年でなる基地外もいる。
121 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 09:28:29
現実視点で考える。
会計士→◯丸現実路線の最上位。取れるなら頑張ってとれ。ただし合格者増の影響で内定取れない奴も結構いる。
税理士→◯簿財。税理士にはなる気がないことをアピルように。
簿記1級→◎これはめちゃくちゃ使えて威力を発揮する。マジおすすめ。
FP→△教養としてなら◯ それ以上は求めるな。FP1、CFPから。
宅建→△教養としては◯ 威力を発揮する不動産業界は風前の灯火。
弁護士→×理由はいらんだろ。
弁理士→×知らん。
司法書士→×合格が困難。就職も困難。
不動産鑑定士→×コスパ史上最悪の資格。
TOEIC→△会話できないならとっても無駄。
独仏中国語→△もしかして穴?
結論
つぶしの効く、経済系の資格を取るのが一番。
士業系は全滅のおそれあり。
122 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 09:33:20
女子大1年で、環境系に通っている者です。雑誌の編集に関わる仕事がしたいと思っているのですがお勧めの資格がございましたら教えてください。
123 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 09:44:24
124 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 09:51:41
>>123様 ありがとうございます。センスですか…才能の問題でもありますよね…ors
125 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 09:56:29
普通自動車免許。
これがあると有利とは言わないが無ければ確実に不利。
126 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 09:56:42
これだけは取っちゃダメな資格ある?
127 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:02:02
普通自動二輪免許って書いたらDQNっぽいかな?
128 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:05:23
129 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:05:41
>>126 取っちゃいけないっていうか書いちゃいけない。
「なんとか3級」
130 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:08:52
>>127 それ資格というよりか
「乗れるの?乗れないの?」くらいの感じ。かいとけ
131 :
130:2008/12/11(木) 10:10:22
>>127 ちょw二輪かよwww紛らわしいんじゃボケwww
ん、まあ・・書いとけw
132 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:10:38
>>129 簿記3級取るのは結構難しかったんですが、それも書いちゃだめ?
133 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:13:10
134 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:16:08
ここまで工学博士がない件
135 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:17:55
理系博士はいいけど、文系博士はマジでやばい。
これは日本の構造的な問題。
136 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:18:58
三振法務博士とか駄目?
137 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:19:45
>>132 日商3級なら新卒の場合は書けるぞ、マイナスにはならん。
ただプラスされるとしても2点くらい。
中小や第二地銀・信金あたりなら日商簿記2級は結構評価高いと思う。
140 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:30:57
141 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:36:43
簿記2級はかなり費用対効果が高い。
簿記1級までいくと差別化できる。
142 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:39:31
まったく業界にかかわったことない人間が証券外務2種とかとっても仕事なんかつけない?
派遣とかでいいんだけど
簿記は門外の人が持ってると、意味がある
工学部・文学部・法学部とか
どうしても素養を疑われるし、興味を持ってることの裏づけになるからね
簿記1級は1年の内から勉強しないと不可能、いやまじで。
>>144 しかし真のねらーにると簡単に数ヶ月で取得できます
しかも学歴も早慶や旧帝に、さらには身長は180cmになります
もちろんTOEIC800もついてくる!
ねらーって凄いスペックですね
146 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 19:17:53
147 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 19:24:58
>>144 それはない
3級から始めて一年くらいあれば取れるだろ
148 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 20:41:40
柔道とか剣道とか武道の資格は履歴書に書いても問題ないのかな?
資格というか特技の欄に書けばおk
150 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 21:48:56
>>149 なるほど、確かに実務とは無縁のものだから資格欄に書いてプラスになることは無いよね。サンクス
>>142 金融機関のコールセンターみたいなところの
オペレーターとしてなら強みになるかも
建築基準適合判定資格者だろ
公務員も募集用件にある
検査機関なら大歓迎だろ
>>77 こういう就活脳な人間って就活しか通用しないよな
学校のテストは得意でも範囲内しかできないって奴に似てる
勉強ができても馬鹿な子っているんだよねぇ
「新卒」ってのが最も有利な資格だと思う
会計士とか取れれば優遇されるだろうけど、
在学中に取るのは一流企業に内定貰うより難しい
よって就活のために資格とるのは無駄
157 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 23:13:12
社会調査士の資格取りたかった
158 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/12(金) 14:34:18
名前はカッコいいけど、取るの簡単で特に有利にはならない、
だが資格欄に書くとちょっとだけすごそうに見える資格って何がある?
161 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/12(金) 16:25:29
162 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/12(金) 16:26:56
証券外務員2種
>>162 この時期に内定でてるって職種何?
それともお前4年?
165 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/12(金) 16:35:26
>>164 4年どころか5年だよ。
卒論は終わらせたから暇。
スレチすまん
167 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/12(金) 23:59:28
エコ検定
これ簡単でかっこいい!
168 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 00:09:03
秘書検定1級は?
169 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 00:21:56
秘書検定(笑)
170 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 00:27:14
自動車免許。
ない奴は就職できる職場は3割もないと思え
171 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 00:29:03
英語以外の外国語なら3級でもかなり意味あるんじゃないの???
宅建、社労士
>>171 英語以下の使用頻度の語学なのに3級程度の知識をどう仕事でいかせるんだよw
174 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 00:36:24
>>170 なぜに自動車免許?
車運転しなければならない仕事なんてほとんどないっしょ。
少なくとも都市圏では。
175 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 01:03:30
ふーん
176 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 01:06:13
基本情報処理技術者
178 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 02:00:58
営業は運転免許が必要なことが多い
179 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:00:27
運転免許なんて有利にも不利にもならないでしょ。
持ってなかったとしても「入社までに取っておいてね」で終了。
特殊車両なら話は別かもしれんけど。
180 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:04:58
簿記2級、TOEIC810、英検準一級、漢検2級、普通自動車免許、学歴はB級レベルの国立文系なんで、不安だ…
181 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:10:35
>>180 びっくりするくらいどれも決定打に欠けてるなw
だが大丈夫。資格なんか飾りです。相手が興味あるのはアナタの中身です。
182 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:12:52
>>180 平凡すぎる
偏差値60ぐらいの企業にいきそうだね
183 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:16:03
>>180 パワプロの野手能力オールBを思い出したw
184 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:16:07
2ちゃんでは公認会計士、TOEIC990、国連英検特A級、、国際A級ライセンス、東大→ハーバードが標準だからな
>>180 普通免許、Bランの俺でも就職偏差値65のとこから内定もらえたから大丈夫だろ
186 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:24:48
>>184 追記
父親は大企業の社長か幹部クラス、もしくは国会議員
自宅は千坪以上の豪邸で高級車は10台以上、ヘリポートがあって
執事やメイドが常に付き従い
食事は一流レストランから引き抜いた料理人が作る
2チャンにはこんなのがゴロゴロいるらしいからな
180みたいな奴は無難に仕事をこなしそう、大手からも評価良さそう
2ちゃんはレベル高すぎ、これで平凡なら、関関同立で無資格の俺はどうなんだ
188 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:35:07
>>187 だいたいみんなそんなもんだろ、無資格とか珍しくない
そんなに気にするな
しかし、無資格で経済とか政治とかを自慢げに語るなんちゃってリア充はどこにもいるww
189 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:48:41
>>187 平均的2ちゃんねらーからしたら大腸菌レベル
190 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:51:32
2ちゃんはアラブの大富豪の家に生まれた大秀才の集まりですか
本当に怖ろしいとこですね
191 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:52:32
192 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 11:25:18
193 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 12:01:36
Bラン国立ってまさか神戸とかじゃないよね?
B及イレブンとかだろ?
横国、筑波、千葉、金沢あたりと信じたい…
194 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 12:12:49
ニッコマで簿記2級持ちです。ブラックだけには就職したくないです(x_x;)
>>194 学歴も資格もなんら武器にならんな
でもちゃんと準備すればブラック以外に決まるでしょ
196 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 12:17:01
197 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 12:22:07
198 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 12:51:56
>>194 薄給激務もおまえにはホワイトだろwポン大風情が職業選択を主張するなまぬけ
199 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 15:01:30
>>194 マジレスすると日大はピンキリ。
簿記2級だと資格メインにはできないけど、
サークルとかバイトのアピールで大手行ける。
ただホントピンキリなので人前でうまく喋れなかったりするとあぼーん
201 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 17:38:43
★☆★これが2ちゃんねらーだ!!★☆★
〜基本情報〜
・平均年齢・・・28.7歳
・平均身長・・・181.2cm
・平均年収・・・1271.3万円
・出身大学・・・東大、京大をはじめとし、MITやオックスフォード大など、海外の大学を卒業した者も多い
・職業 ・・・ 管理職、社長、医師、デイトレーダー、地方政治家、大学教授、学者、モデル、プロスポーツ選手など様々
〜特徴〜
・明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある
・頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で街を歩くたびにモデル事務所にスカウトされた
・中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した
・困っている人を見ると放っておけない。自分を犠牲にしても他人を助ける
・クリスマスを一人で過ごしたことがない
・バレンタインデーはボストンバッグを持っていかないとチョコを持ち帰れない
・告白された回数はおよそ120回
・彼女ができても彼女のほうから振られてしまう。その理由は「私はあなたにふさわしくないから」
・2ちゃんねらーはエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する
(時々ニート、童貞の振りをして書き込むことがあるが、これは2ちゃんねらーなりのジョークである)
202 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 18:05:05
運転免許全部
工学部は運転免許持ってないとつらい
メーカ受けるとなると大半は自動車関係になるし、周りは持ってて当然って感じ
ないない
電機か重工に技術職で行きたいけど親の退職とかいろいろでほんとにお金内からできたら免許は
就職してからとりたいんだがどうだろう
免許は卒業までに取っとけ。
仕事始まったら絶対に取りに行けないぞ。
金はローンとかもあるしなんとかなるだろ。
国家一種合格してたから民間の就職でも面接で結構評価された
特に年取った役員に
昔の人は国家一種を過大評価する傾向がある
208 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 00:02:02
リアルに英検は何級からですか?
209 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 02:15:12
俺は理系院生なんだけど、
英語能力用のスペースがあったから高2の時にとった英検2級を書いたんだけど採用されたよ
今一番重要があるのは、構造設計1級建築士
大学の建築学科卒業して2年実務経験積んで1級建築士合格して、
さらに、1級取得後に5年間実務経験積めば構造設計1級建築士受験できるよ。
211 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 06:09:01
>>207 いやいや、国1だと実力の証明になる引き換えにリスクもついてまわるぜ。
志望官庁に内定もらえなかったときの保険かなーと思われて、
最後の最後で弾かれる可能性もある。
きちんと説得力のある志望動機が説明できるならいいかもしれんが、
法学部生が「単に力試しで受けてみた」って言う以外はちょっと危険すぐるぞ。
212 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 21:08:11
まだ運転免許持ってないんですけど、エントリーシート等に記載したらまずいですか?
もちろん卒業までには必ず取るつもりです
取得予定 って書いとけばおk
214 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 21:12:45
>>212 持ってないのに持ってると書いたらまずいでしょ。
立派な経歴詐称。
215 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 21:18:15
免許って持ってて当たり前?
216 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:04:53
男なら
217 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:21:04
外務員試験は?
218 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 23:13:47
>>213-214 さすがに嘘はまずいということですね。取得予定って書いてもいいんですかね?
別に書いてもいいだろ。てかなんで今までとらなかったんだよ
220 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:12:12
つか興味のある資格は就職評価関係なしに在学中に取っておけ
就職したら業務に関係のある資格以外なかなか取れないぞ
自動車免許みたく技能が必要な資格は特に
働きやすい会社2008 (日経新聞調査)2008.9.1
【総合順位】 【働く側に配慮した職場づくりの部】 【人材育成と評価の部】 【社員の意欲を向上させる制度】
順位 社名 得点 順位 社名 得点 順位 社名 得点 順位 社名 得点
1位 NEC 722.27 1位 NEC 238.56 1位 新生銀行 91.85 1位 凸版印刷 244.79
2位 松下電器産業 720.5 2位 松下電器 236.65 2位 NEC 89.9 2位 大日本印刷 239.75
3位 日立製作所 709.97 3位 シャープ 230.45 3位 アメリカンファミリー生保 87.98 3位 NEC 233.94
4位 三井住友海上 702.98
5位 凸版印刷 677.3
6位 大日本印刷 677.29
7位 三菱電機 665.98
8位 東芝 654.18
9位 シャープ 646.07
10位 日本IBM 640.47
【詳細】紙面より引用
同調査は日経リサーチの協力を得て実施した。今回が6回目。同時に実施したビジネスパーソン調査は2397人から回答を得た。
各社の人事・労務制度の充実度を点数化し、ビジネスパーソンが重視する制度に得点を傾斜配分した。(中略)
ビジネスパーソン調査では、「働きやすい会社」の条件を聞いた。どんな制度や取り組みを重視するか尋ねたところ、
「非常に重視する」のトップは「年次有給休暇を取りやすい環境がある(52.9%)」だった。裏を返せば有給を取りにくい職場がまだ多いということになる。
非常に重視する項目の第二位は「実労働時間が適正である。(37.9%)」事。つづいて3位は「人事考課の結果を本人に伝達している(34.4%)」
有給休暇の取りやすさと合わせ、ワークライフバランスや自身の評価に対する評価が高いことがわかる。(引用終了)
223 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 01:11:43
>>219 長期休業中に取ろうと思いましたが、バイト等で忙しくて・・・
とりあえず今週中にでも入校します
224 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 20:54:25
学生なのに忙しいとか笑かすな
225 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 21:52:15
>>224 学生って一言で言ってもいろいろあってな、忙しい奴もおるのだよ。
226 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 22:08:36
>>225 そりゃ留学だのNGOだのに行ってる奴らなら分かるけど、
バイトで忙しいってそりゃねえわ。
もっとも苦学生で学費のために朝昼晩バイトってのなら分かるがな。
227 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 00:16:32
おまえ人に厳しすぎw
何様だよw
228 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 00:58:40
226を全面的に支持する。日本の学生に忙しいという単語はない。
229 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 05:04:43
理系は本当に忙しいんだけどね
230 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 05:11:19
運転免許
好印象な顔面偏差値
工学部電電機械
231 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 21:08:50
>>230 それ全部持ってるぜ。
さらに2浪、Fラン、人見知り、の資格も持ってる。
おれ最強だな。
232 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 21:23:14
全学生のうち、一人から支持を得ても嬉しくない現実
233 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 09:47:44
大企業なら資格なんて必要なら会社入ってからも取らせるし、
逆に学生で何年も勉強しないと取れない資格は、就職するうえではオーバースペック。
さらに資格は土台の人間力とか、仕事力があった上で、はじめて意味があるもの。
うちの管理職で社労士、中小企業診断士他所有の資格の虫がいるが
人間的にだめすぎて、各層からダメ出しされまくってます。
234 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 10:04:44
まあ不動産関係つきたいのなら宅建はある程度優遇はされるだろ
235 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 10:35:18
私は不動産関係につきたいんですけど自己PRに宅建か極真空手のことどっち書くか迷ってます。
不動産営業は激務とゆうのもあるので空手の忍耐力をアピールした方がいいかと思うんですが・・
ご意見よろしくお願いします。
両方書けばいい。
宅建は資格欄に、空手で身に付けた忍耐力を自己PRに。
237 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 23:22:21
ビジ法2級ってどうかな?
238 :
就職戦線異常名無しさん:2008/12/20(土) 23:25:45
簿記一級→管理部門で働ける
簿記1級は個人的にオススメだな
240 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 23:32:22
TOEIC800とったらアピールになるかな?
241 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 23:52:58
ISO14001の審査員(補)資格を大学で取った。
面接で割と「ISOの資格持ってるんですね」と話題にされた。
大手はISO14001取得して運用してるとこ多いので注目されはした。
そして今、ISO関連部署にて、審査対応とかやってるよ。
ISO14001て、マネジメントだから、新卒配属するようなとこじゃ本来ない。
だから覚えることや調整業務多くて大変なんだが、
将来組織作りに関わりたい奴には取得しておくと良い資格かも。
年に1度の審査前は残業がやけに増えるけどな…。
242 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 01:27:34
244 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 04:30:02
TOEICは750以上あれば強い
245 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 04:36:29
MBAあれば余裕。
246 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 04:41:53
シスアドとか情報系メジャー資格が話に出てこないのは何故?
IT系にしか評価されない?
247 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 06:54:41
制度変わるしな
248 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 07:08:16
普通の人事はパソコンとかワードエクセル程度しか使わないだろうから
多分わからないんだと思う。所詮文系だし
249 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 10:05:36
資格で有利はならないと思います。
宅建みたいに5人に 1人置かなければならないのだったら別ですが。
250 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 10:19:10
なるよ
認知度が高くて他の学生と差別化できる資格はやはり評価につながりやすい
TOEIC高得点など
努力できます、大学でも主体的に勉強してました、成果だせる人間です
ってのがよくわかるからね
だからTOEIC高得点と人の中で揉まれた経験あることこの2つアピールできた周りは十分優良企業入ってたよ
マーチだけど
251 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 10:39:27
そら難易度が高いやつは評価されるけどシスアドとか簡単なやつは評価されない
252 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 10:46:49
250さん、TOEIC高得点とは何点からでしょうか?
また人の中で揉まれた経験とは例えばどんな事でしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが教えて下さい。お願い致します。
253 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 11:00:08
サークルやゼミで他人に影響あたえたことや、影響受けてその組織に反映したこと、議論交わして妥協点をみつけたことをアピールしてたやつは
人事の評価うけてたよ
TOEIC750〜が評価よくて800あればばっちり
254 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 11:26:07
理系で漢検2級ってどうなの?
255 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 11:35:31
スルーだな
漢字好きなんだね、みたいな
誰か書いてるだろうケド東大新卒だよな、多分。
257 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 11:47:12
阪大基礎工学
TOEIC870
中国語3休
基礎情報処理技術
簿記1急
です
海運か電力いけますかね?
258 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 11:50:19
男免許
259 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 11:51:16
資格っていうか推薦取れたら電力技術はいけるし
海運と電力事務は面接次第でしょ
260 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 12:03:36
2ちゃんねらは優秀だからな
2ちゃんねらと張り合おうと思ったら、
学歴は旧帝早慶
資格は旧司、会計士、不動産鑑定士、TOEIC990点
とかじゃないと就活で2ちゃんねらには勝てない
261 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 12:15:15
愛の伝導師2級の私はどこから内定頂けますか?
263 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 13:01:30
TOEIC重視する企業はかぎられてるよ
資格なし大手>>>資格とりまくり小売
265 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 13:06:50
資格なんかに時間かけるより業界研究・企業研究に時間かけたほうがいい
まともに業界研究もできてないやつに限って、資格を取ろうとしてるw
267 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 13:14:31
業界研究なんかに時間かけるより自己分析・自己PRに時間かけたほうがいい
まともに自己分析もできてないやつに限って、業界研究ばっかりやってるw
俺は資格の勉強しつつ職種の研究してたな
就活において何を重視するかなんて人それぞれです
>>268 そりゃあそれがベストだけど
大半が資格だけで精一杯なんだよね
君みたいな奴はいいとこに就職できるんだろうけど
270 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 13:24:28
英語検定3級あれば十分
>>269 いいところかどうかは別にして、希望の職種に内定もらえたのは確か
でも資格なんて持ってなくても内定もらえる人間もいるということを考えるとたまに虚しくなるよ
272 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 13:38:46
会社入ってから案外優越感だよ
TOEICとか
上を目指すなら英語くらいは大学時代にやっておきたいわな
同期と評価同じなら資格評価加わるし
金融系なら簿記2級程度で評価してくれる。
275 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 14:13:20
今からやっても無理だからなー
276 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 14:29:20
今からでも簿記2級は取れるだろ
277 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 14:36:25
マーチだけど本当に簿記2級で1流の金融に入れる?
11月の簿記1級が絶望的で2級どまりになりそう…
2級じゃ評価してくれんだろうな…がっかり
279 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:00:14
会社入ってから優越感を感じるTOEICの点数は何点くらいからですか?
950だな
上には上がいるしな
281 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:37:15
絶対無理だろ
282 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:37:27
2chねらーが多い会社だったら990ないと非人間的扱いを受ける
283 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:39:27
2ちゃん以外のリアルでそんな扱いするやつなんかお前だけ
ていうかTOEICで優越感を感じるとか単なるアホだろw
285 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:41:14
850でも普通の基準でかなり凄い。てか普通の学生で取る奴いないだろ
帰国子女や外大以外で
286 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:43:13
850くらいなら結構いるよ
900越えるとほとんどみない
287 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:43:22
800とってりゃ十分
あとは満足に喋れるかどうかが問題
288 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:44:46
喋れるかどうかはどうでもいいよ
>>288みたいなのが世間を知らないお子様なんだろうなぁ
就職板はまだ早いだろ、中学生はお受験板でも見てろよ・・・
まあTOEICはみんな努力すればいずれは高得点とれる
だけど学生生活と「両立」するには自己管理、時間管理が必要になってくる
TOEICはこれとセットでこそかなり評価されるんだな
291 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:06:13
ゼミなしサークルなしTOEIC780はだめなんですか?
292 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:11:50
>>291 ゼミなしは大学のカリキュラムの問題があればいいし、
サークルはそもそも必須じゃない。
ただ、TOEICに限らず資格はあくまでサブウエポン
それだけで勝負は出来ないよ。
293 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:27:24
美人は最強の資格
294 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:30:05
>>288 TOEICで喋れるかどうかなんて関係ないしな
ただ、言えるのは知名度が高いから評価されやすいって事だけ
英語に限らず日本の新卒就職では実際に喋れるかどうかではなく形式が重要。
295 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:34:19
ああそうだな
TOEICで高得点取って、面接官に「すごいねぇ外資とかは狙わないの?」って質問されて
「はい、TOEICで高得点とってもそれしか自慢できないような中身の無い人間だと思われたくないので」
って言いたいよなぁああああ
296 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:37:03
学歴がBランで、資格はTOEIC785、簿記2級。Aランで無資格の奴と同じぐらいの評価をしてもらえたらいいな。
297 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:39:36
中小ならTOEIC785なら学歴も高学歴と同じ扱いになるでしょ
大手はそんなことはまずないから期待するな
298 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:39:36
AランとBランの違いが分からんが、
学歴を越える資格は少ないよ
299 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:40:59
わたしは世界一の中央大学の院で公共政策(笑)をしているので就職には困りませんw
学歴でBランってどこらへん?
2ちゃんの評価のランク付けは勘弁で
301 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:43:09
イメージ的に
S 東大周辺
A 早慶、旧帝
B マーチ
C 納豆駒船
D 偏差値50以下
E 偏差値45以下
F ボーダーフリー
だろうな、世間的には。
2ch的には
S 東大
F それ以外
303 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:44:46
>>300 Bランと聞くと、横国、筑波、千葉、といった上位駅弁のイメージがあるな
マーチ、地方国立はCランのイメージ
304 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:46:11
周辺ってどこだよw
京大とか一橋、投稿だろ
306 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:48:55
中小なら簿記2級って評価してもらえるの?
307 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:53:12
大企業は徹頭徹尾、学歴で判断する
中小はそもそも高学歴が少ないから学歴で判断しない(というかできない)
その結果、資格が意味を持つのは中小
童貞は就職に有利ですか?
309 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:58:16
アナル開発免許皆伝なんですが
310 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:03:36
↑判断つかんな
とりあえずES記入してみるといいかも。
システム系?
311 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:06:25
マーチ、イケメン、簿記2級。
いいとこ狙えますか?
肉体系です
313 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:09:53
マンチェスター大学既卒
イケメン
バイセクシャル
イケますか?
314 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:11:15
マーチ、イケメン、簿記2級、英検2級、体育会でいいトコ狙えますよね。
だれも相手してないのになんで連投するのか不思議
316 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:55:16
資格番付就職版
S 超美人
−−−−−−−−−−これだけで内定の壁−−−−−−−−−−−
A 東大新卒
B イケメン、美人
C 日本語堪能(コミュ力抜群の意)
D 旧司合格、公認会計士合格、医師免許取得見込
−−−−−−−−−−持っていると就活に有利な壁−−−−−−−−−−−
E ある程度の学歴(ここを議論し出すとエンドレスなので、ここを議論したい人は「学歴板」へ)
F TOEIC990点(これに準じる語学試験)
G 体育会レギュラー(新聞等で実績が証明されてるものに限る)
−−−−−−−−−−書類選考で有利かもしれない壁 −−−−−−−−−−−
H 志望職種に直接関係のある資格→不動産業界なら不動産鑑定士、不動産販売なら宅建、経理志望なら税理士、簿記1級
総務なら社労士、経営戦略室なら中小企業診断士、法務なら司法書士、ビジ法1級・・etc
I 志望企業でのインターンシップ経験(1day除く)
J 体育会、サークル、ゼミ所属(活動実績が証明できる場合に限る)
−−−−−−−−−−資格とか言ってないで志望理由よか自己PRちゃんと考えろよの壁−−−−−−−−−−−
K 大卒、Hに該当しない資格
−−−−−−−−−−エントリーできるかどうかの壁−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−お前らみたいな奴を雇うわけないだろwの壁−−−−−−−−−−−
L 見た目がキモオタ系
M ブツブツしゃべる、日本語がしゃべれない
N 挙動不審
O 高卒、専門卒
O 前科(有罪判決歴)有
317 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 18:00:19
−−−−−−−−−−お前らみたいな奴を雇うわけないだろwの壁−−−−−−−−−−−
L 見た目がキモオタ系
M ブツブツしゃべる、日本語がしゃべれない
N 挙動不審
O 高卒、専門卒
P ハゲ、デブ、不潔
Q ブサイク(女限定)
R 前科(有罪判決歴)有
318 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 18:02:13
−−−−−−−−−−お前らみたいな奴を雇うわけないだろwの壁−−−−−−−−−−−
L 見た目がキモオタ系
M ブツブツしゃべる、日本語がしゃべれない
N 挙動不審
O 高卒、専門卒
P ハゲ、デブ、チビ、不潔
Q ブサイク(女限定)
R 前科(有罪判決歴)有
319 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 18:16:57
マーチ、イケメン、簿記2級、英検2級、体育会、バイト経験多数、
いいトコ狙えますかね?
320 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:38:06
商社くらいなら狙ってもいいと思う
感官同率、イケメン、簿記2級、TOEIC600、主席
NTTコムあたり狙ってるんですけど、無理ですかねー?
322 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:57:26
ニッコマ
宅建(試験合格)
簿記2級
誰か雇って^^
ってかエントリーシートに資格を
記入する欄がない企業あるんだが…
これ普通なのか?
323 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:57:38
>>321 日本で就職するなどもったいない。中国へどうぞ。
資格なんか見てないから書く欄がないんだよ
英検2級に簿記2級…商業高校の人?大学に3年もいて何してたの?入学してから勉強してないのがバレバレ。
>>325 逆にそれ以上は不要だろ
頑張りましたアピールにはなるがな
327 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 02:23:17
>>322 ESに資格欄があるのは金融くらいだよ
あとはES通ってから履歴書に書け
ESなんて学歴見るためだけのものだからね
329 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 04:23:13
B級国立、簿記2、FE、文系。
だめ?
330 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 04:37:23
ダメだっつってんだろ
しつけーんだよ
理系の院にでもロンダしろ
331 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 05:14:30
文系は国Tみたいに資格をとらないと営業ソルジャーだろ
332 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 05:31:05
国Tは採用試験で資格ではないだろ
333 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 05:35:35
B級国立って筑波、横国、千葉、広島とか?
334 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 06:07:40
簿記3級、英検3級、漢検2級、FP3級、カラーコーディネーター、Fラン、彼女持ち。
ちなみに二股してますww
就職偏差値60ぐらいはいけるかな?
335 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 06:38:54
カス資格ばっかじゃないですか
336 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 07:09:25
地方銀行で就活を有利に進められる資格はなんですかね。
337 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 10:03:04
>336
卒業大学名のランクのみ
あとは人格とコネw
コレが現実だから夢見ないでね
339 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 10:09:44
>>320 まじっすか?希望がでてきたよ。ありがとう。
340 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 10:41:55
金融に有利な資格
・ガチムチな肉体
・屈強な精神力
・体育会での実績
・人の不幸を喜べる思考回路
ぶっちゃけ簿記や宅建や英語なんかより100倍重要。
341 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 10:45:46
資格
342 :
aa2007120335d37ec1d6.userreverse.dion.ne.jp:2008/12/22(月) 11:21:02
>ぶっちゃけ簿記や宅建や英語なんかより100倍重要。
なるほど
343 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 14:13:01
だいたい金融に宅建って必要なのか?
不動産取引や抵当権とか最低限の知識が
学べるからか?
344 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 14:39:55
担保評価
宅建持ちの俺からすると、実務で役に立つとは全く思えないんだけどね。
でもいざとなると、とっかかりやすいところはあるかもしれない。
資格は企業によるけど、ほとんど重視されないなあ。
勉強しているか?を問われ、俺は成績はイマイチだったけど、
宅建を在学中に取ったっていうことでプラマイゼロって感じだったかな。
346 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 18:50:21
まあよほどの資格でない限り不動産で宅建の組み合わせでしか有利ならない
347 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:18:26
税理士、会計士からだろうなぁ
一目置かれるのは
348 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:20:52
>>347 よくわからないんだけど、
税理士・会計士って学生でも取れるもん?
349 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:26:19
就活で資格に頼りだしたら末期
350 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:29:06
非リアほど資格に頼りがちな印象を受ける
351 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:30:08
352 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:33:09
353 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:41:18
てか会計士は実務経験いるから合格してるだけじゃ意味ないだろ
監査法人で2年働かないとだめなんだし一般企業じゃ意味ない。
354 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:41:24
>>348 まぁ普通の奴じゃ在学中に取るのは無理だろう
そんくらいじゃないと人事の目に付かないだろ
大体の資格が勉強すれば取れるやつだからね
355 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:55:14
>>348だけど、実務経験の有無の要件を聞きたかった。
言葉足らずでスマソ。
会計士は実務いるのね。
税理士なら取れるのか。
確か、いろいろな科目に分かれてると、竹中平蔵が言ってた気がしたが
税理士は簿財の科目合格でも、経理など志望なら企業に評価されるんですか?
>>356 会計事務所以外の会社就職に役立つレベル
簿・財合格 > 簿合格=財合格 >>>3科目以上合格
>>357 参考になりましたありがとうございます。
3科目以上合格が一番低い評価なのは5科目とって転職されると思われるからですかね?
359 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 21:52:31
いい加減資格の前にルックスとキモオタ系の雰囲気をどうにかしないと
就職なんてできないことに気づけよお前らw
ブサイクで東大卒と
超美人巨乳でFランならどっち採用するよ?
パンと総合で両方採用するんじゃね?
やる気さえあればおk!
みたいな建前真に受けちゃう人の不幸
363 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:29:51
>>360 パン職なら筆記満点の東大ブサ女落として、筆記ボロボロのFラン巨乳美人とる(某有名損保)
364 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 00:42:24
>>363 東大女は総合職受けるだろ
そんな意味不な仮定しないでほしい
お前のほうが意味不明だろ
たとえ東大卒の女が本心から一般職を志望してたとしても、
東大女が一般職受けても問答無用で落とされるんだよ
女で有利な資格を挙げると
・美人
・巨乳
・学歴
1
368 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:01:06
>>365 >>363の仮定だとその東大女はブサであることに気づけ
どこの会社の一般職にブサを求めるところがあるんだ?
教えてくれ
369 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:02:10
パンは顔がすべて
370 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:05:18
パンは総合職のテンションあげ要因だからな
顔採用で間違いない
一般事務なんてSランでもFランでもさほど差は出ないしな
>>365 お前は総合職と一般職との違いから勉強したほうがいいよw
就活には間に合うだろうからがんばれ
373 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:07:54
いくら美人でも東大生ならパン食採用はまず間違いなくない
社内のパワーバランスが崩れるから
374 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:11:39
ブスすぎてパン食採用されないのか
高学歴すぎてパン食採用されないのか
あるいはその両方なのか
375 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:15:42
ブスでもかませ犬的存在としてパン採用する可能性はあるよw
376 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:26:33
マジレスすると
簿記とか宅建でも評価は高いよ
意外と資格もってる学生って多くないからな
ただあくまでプラスアルファだけど
377 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:19:24
まったく評価されんことはないわな
ただあんまり期待しない方がいい
資格ってのは、学生時代バイトや
サークル、色々頑張ってきました
ってゆう中に資格もありまっせー
って使うためのもの
378 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:51:33
そうだなー
自信と打たれ強さをもってりゃなんとかなるよ
379 :
363:2008/12/23(火) 05:14:33
残念だけどこれ実話だから
東大生の女から何故落ちたか分からない!!と言う苦情まであったらしいお
380 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 05:21:55
資格を持ってれば有利になるかならないかってのは希望の職種による。
頭つかわなそーな営業なら資格も必要ないだろうし
専門的な職種なら資格を持ってれば有利に働くよ。
382 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 07:05:38
383 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 09:27:19
その東大女はただ単に大学の入試問題が得意なだけだったということ
それ以外のなにものでもない
384 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 09:47:07
>>380 営業で頭使わないとマジで思ってるのか?
>>376 簿記も宅建も評価高くないと思う。
おれは簿記2級もってるが、まわりに持ってるやつ結構いるんだよね。
簿記2は費用対効果高いとか言われてるが全くそんな事はない。
1級だと持ってる人滅多に居ないからいいんだろうけど。
宅建は不動産だけはよさそうだけど。
386 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 10:01:24
>>385 そもそも資格は就職のためではなく実務のために設けられてるものだからな。
>>350 それは大学受験時に学歴関係ないといってる奴と同じと思うがな。
もちろん学歴関係なく結果出す人もいるわけで。
遊んでるように見えて昨年会計士合格した友人は内定凄かった。
結局監査法人行ったけど入った月に100万近く手当貰えたとか。
自分ももうすぐ卒業だが社内での競争は必至なので3ヶ月でやれることやるつもり。
388 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 10:43:33
金融志望なんですけど宅建持ってるって言ったら不利になりますかね?不動産を志望してるわけじゃなくてただ知識を増やしたかっただけなんですけど・・・
>>379 てゆーか旧帝の女の子は美人でもパン食落とされるよ。
半強制的に総合職しか受けつけてくれない。
>>388 資格持ってて不利になるわきゃねえだろうが馬鹿
それくらい自分で考えれなきゃ常識なしと思われて落ちるぞ
391 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:04:08
日商簿記って1級でも半年か1年そこらでgetできちゃうんだろ?
そんなん、3年間バイト頑張ってました!とかの方がよほどアピれると思うんだが…
簿記持っててもあまり有利になるとは思えん
アクチュアリー
393 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:07:34
>>391 有利云々以前に2級程度のスキルは実務に必要だから。
>>393 ならなおさら学生のうちに金かけて取得する必要無くね
会社入ったら会社の金で取得させてもらえるんだから
395 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:11:16
簿記一級の難しさを知らない奴がいるな
396 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:14:52
あんまアルバイトはアピールしない方がいいらしいぞ
まあするとしても一個だけ
学生生活一番頑張ったことでアルバイトは印象悪い
397 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:19:03
というか一応簿記1級取れる力あればまともに3年くらい受け続ければ税理士くらいは取れる。
大手企業経理の転職活動でもアピールになる。
三菱重工の求人票も見たが2級以上が望ましいとなっている。
398 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:19:31
kjkj
399 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:22:20
何を求めて何を得たかによる。魅力的に語れるか。そこに自分の軸が出ているならまったく問題ない。
逆に、変わった経験してる奴が有能だとは限らない。
サークル幹事長も然り。
「〇〇はダメ〜」
と言っている時点で、自分こそがマニュアル人間なんだと気付け。
>>391 1年で1級とれるっていうのは、2級持ちが前提。
ゼロから1年で1級は多分宮廷大でも無理。
401 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:25:14
>>394 取得者と非取得者とじゃ教育コストが全く違うだろ。
しかも非取得者は蓋を開けてみたら超絶に会計苦手な人かも知れないし。
>>397 簿記1あっても3年で税理士とか無理だから。
税理士試験は難易度が簿記1より高い科目が5つあるんだぜ?
>>394 仕事しながら勉強する時間確保するのつらくね
娯楽一切捨てなくちゃならん
404 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:28:27
ところでなんとか記ってなんて読むの?
>>403 若手が娯楽とか言ってる時点で(゚Д゚)ハァ?って感じなんだけどな
若いときくらい寝食忘れて勉強に励めよ。
>>404 簿記のことか?恥ずかしい奴だな。
「はっき」だよ。一般用語じゃないから変換されないけど。辞書登録しとけよ。
407 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:36:44
簿記1なんかいらねー
時間の無駄
簿記2とって税理士目指すほうがかしこい
408 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:40:28
ぼっきって読むんだおー
409 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:42:05
フル勃起age
410 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:43:31
ぼっきぼっきぼっきぼっきぼっきぼっきぼっきぼっきぼっきぼっきぼき
411 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 11:47:18
臭い巨塔
412 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:01:16
ストレート早慶経済
TOEIC960
簿記1級
これで十分だよね
413 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:04:21
>>412 採用規模がそこそこある大手企業ならどこでも通るだろうね。
414 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:17:25
>>392 おれもそれを以前書いたが、このスレの人たち簿記宅建トイック税理士弁護士会計士くらいしか資格知らないらしい。
415 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:21:12
>>400 んなこたーない
取れる奴は結構短期間で取れるもんだよ
416 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:21:42
東大
TOEIC977
簿記1級
の俺は完璧ですね
417 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:22:40
アーチェリー
418 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:23:28
>>416 海外に飛ばされそうですが頑張って下さい。
420 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:25:15
弁護士 > アクチュアリ > 会計士
421 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:25:24
どうやったらそんなてんすうとれるの?
422 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:26:20
423 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:26:36
企業にもよるし何歳で取得するかにもよるが、下手したら
アクチュアリー>弁護士>会計士
424 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:27:58
確かに外資保険経理人になりゃうん千万かたいもんな。
425 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:28:37
アーチェリー最高!
426 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:31:16
医者や弁護士ならもっといくだろ。
428 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 13:04:25
429 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 13:29:28
>>416 同じようにTOEIC5点刻みじゃなく記入して企業に鼻で笑われた先輩知ってるお
430 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:10:55
意外とFP取ってる奴少ないんだな
431 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 16:16:15
TOEICくらい800ほしいな
432 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 16:21:06
900あったけど、あんまし関係ねーぞ
むしろちゃんと受け答えできるかとかの方が大事
433 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:26:34
セミナーでグループワークして思うんだがやっぱり阪大とか京大やつらは格が違うな
あいつらただ賢いだけじゃないな
434 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:39:00
>>384 営業すべてが頭を使わないとは書いてないよ。
技術営業ならそれなりに頭使うだろうし(笑
435 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:40:36
何が違うの?
俺日大から東大院にロンダしたけど東大院生も大したことないと思った。
436 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:42:16
437 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:48:05
まぁ本物の天才はいなかったね
秀才は多いけど
唯一俺くらいかな、天才なのは、天才かつ秀才だからな俺は
438 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:24:45
本当に凄い奴は学部出たら海外の院
東大院?ロンダの巣窟( ´,_ゝ`)プッ
439 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:33:19
本当にすごいやつは学部でたら助手だろ
学士助手は廃止されたよ。
東大以外は知らないけど。
441 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 23:21:22
まぁ東大院と優の単位。
これで十分だろ。
442 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 23:22:43
単位とか見てねーから
低学歴は勝手な妄想をしないように
443 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 23:46:54
つか簿記知識ゼロのやつは社会人として終わってるだろ
営業利益改善って言っても営業利益がなんなのかわからないんじゃ
会話にすらならないからな。
1級までは通常必要ないけど2級ぐらいはほしいとこだ
444 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 23:51:41
詐欺1級
ふと思ったんだが、
弁護士過剰→司法書士の仕事分捕る→司法書士オワタ
会計士過剰→税理士登録して仕事分捕る→税理士オワタ
薬剤師過剰→登録販売士出現→薬剤師オワタ
終わりすぎだろ
448 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:18:35
ひきこもり選手権で優勝したんだが
なんの仕事につけばいい?
449 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:43:16
450 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 17:54:58
>>447 有資格者が仕事にあぶれる→雇用ランクを落としてでも仕事をする→無資格者オワタ
452 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 23:34:30
>弁護士過剰→司法書士の仕事分捕る→司法書士オワタ
>会計士過剰→税理士登録して仕事分捕る→税理士オワタ
のロジックは、上位資格者が下位資格者を食うという意味で納得だが
>薬剤師過剰→登録販売士出現→薬剤師オワタ
が分からん
登録販売士とやらが生まれながらに死亡じゃねーの?
>>450 だったら資格の欄に自分の大学書いとけよ。
454 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 23:46:34
455 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 00:59:36
>>452登録販売士だけで食べてく人なんかいないよw
登録販売士持ちのコンビニアルバイト店員がマツキヨを喰う
456 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 03:27:34
元地銀行員の俺が取っておいたらいい資格教えてやる
・宅建
・TOEIC800
・簿記二級
・証券外務員
基本的に必要な資格は入ってからとらせるから無理して取得する必要ない、それより体力アピールできるエピ持ってる奴のほうが有利
宅建は行員でも結構落ちてるから持ってると「おぉ」ってなるらしい
簿記の知識は社会人として当然持っておくべき
証券外務員は証券扱うなら必ずいる資格で絶対はじめのほうにとらされるはず、証券会社なら持ってないと仕事にならんはずだからとっとくといい
でも銀行なんて糞だからやめといたほうがいいよ^^
457 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 03:31:03
あと資格っていうのはディナーに例えるならサラダ
だからそれを全面に押し出してアピールするのはやめといたほうがいい
どんなにサラダがうまいって評判のイタリアンでもやっぱりメインが不味いとどうしようもない
メインアピールに添える程度の価値しかない
もちろん簿記二級なんかでも持ってないのと持ってるのとじゃ全然違うらしいけどね
458 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 03:40:28
>>456 銀行志望なんで糞とか言って失望させないでください><
459 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 03:46:07
中央大学の経済学部の2年で信託銀行に就職したいです。
そのために今から間に合って取っておくとよい資格はなにがありますか?
今のとこ2月に簿記2級を受けようと思っています!
よろしくお願いします
460 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 04:51:58
俺は士業を含め数個もってるから
資格欄全部埋まる
あえて自己Pでは資格のことは一切言わない
でもどうしたって聞かれるからね、
さらりと受け答えする、ちょっと教養がてらにとりました的な感じで
簿記とか宅建に比べるとやっぱ士業への食いつきはかなりいいよ
学生で持ってるやつ少ないからだと思うけど
マジレスすると、たいした資格でなくても、
新卒だと結構評価してもらえる
もちろん3級とか馬鹿丸出しの資格は論外だけどな
461 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 05:03:38
相乗効果と汎用性が共に高い資格の組み合わせは簿記×TOEICぐらいですかね?
462 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 08:14:10
TOEIC720、簿記2級だけだが、何も書かないよりはマシぐらいにしか思ってないよ。
TOEIC720羨ましい、おれなんか簿記2とMOSしかない。
464 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 10:56:22
修正版
70: 旧司法試験
69: 公認会計士、弁理士
68: アクチュアリー
67: 司法書士、税理士
66: 新司法試験
65: 一級建築士
64: 技術士、
63: 土地家屋調査士
62: 中小企業診断士、不動産鑑定士(★1 争いあり)
60: 社会保険労務士(★2 争いあり)
59: 日商簿記一級
58:
57:
55: マンション管理士
54: 行政書士
53: 宅建
52: 日商簿記二級 管理業務主任者
465 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 13:19:59
中小企業診断士と社労士と行書は一緒くらいだぞ。
難易度は
大学生の内定取り消しが302人に達して社会問題化している。来年が就職氷河期になるのは間違いない。こんな時代に強い味方になってくれるのが資格だ。
資格コンサルタントの高島徹治氏が言う。
「1つでいいからビジネスに役立つ資格を持っていれば、社会人になる意欲がある人として評価されます。何もない人よりずっと有利です」
とはいえ、いまから難関資格を取らせるのは無理という人もいるだろう。そこで1日2時間、3カ月間の勉強で合格でき、評価の高い資格を高島氏に解説してもらった。
◆知的財産管理技能士(3級)
特許や著作権に精通できる。申請を出す際に弁理士に依頼したり、権利を管理。簡単な申請書類を作ることもできる。
「知的財産はこれからの成長分野。アイデア商品を出している会社ではとくに重宝されます」
◆販売士(2級)
接客時の言葉づかいや顧客の心理などを学ぶ。もちろん仕入れの方法など、販売全般の知識も身につけることができる。
「販売の理論を知っているため、あとあと能力が伸び、百貨店やスーパーの管理職を目指せます。使い捨てされる心配がありません」
◆環境社会検定試験(eco検定)
地球温暖化や京都会議など、環境に関する初歩的な知識を幅広く勉強する。エコ対策として次世代はどんな商品を開発すべきかをつかめ、「未来思考ができる人材」として評価される資格だ。
◆ファイナンシャル・プランニング技能士(3級)
株や貯蓄など個人資産の相談に乗れる資格。
「深刻な金融危機のいまだからこそ、経済の本質を知っている新卒者は評価される。顧客と金融や資産の話をして信頼を得ることができます」
◆初級システムアドミニストレータ
コンピューター言語やシステムの役割などIT全般の知識が身につく。
「パソコンを存分に使いこなすことができます。社内でシステム変更やソフトを導入するときに相談を受け、的確なアドバイスができるはずです」
あとは息子のやる気だけだ……。
(日刊ゲンダイ2008年12月22日掲載)
だそうですよ。シスアドは確か廃止されるんだよね
469 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 17:25:00
ITパスポートになるのにね
そもそも資格コンサルタントってなんだよw
470 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 17:33:48
簿記2級と漢検準一級はどっちがむずい?
471 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 17:45:56
時刻表検定
472 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 18:21:40
473 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 18:25:13
診断士>税理士1科目=社労士≧行書>>宅建>FP2≧簿記2
俺が持ってる範囲だとこんな感じ
難しいのは漢検準一級じゃないのか?
少なくともQさまやネプリーグなどに出てくる漢字の問題は全問出来て当たり前。
俺は簿記2級は商業簿記と工業簿記の参考書の独学で合格した。
かかった費用は参考書2冊合計1890円と受験費用のみ。
評価は簿記の方が高いと思うけど。
>>474 漢検は多分、「へー」で終わると思う。
上の方は難しいのにね。
簿記は意外と自習でできるいい資格だよね。
その後、税理士にも発展できるし。
476 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 22:44:03
資格番付就職版
S 超美人
−−−−−−−−−−これだけで内定の壁−−−−−−−−−−−
A 東大新卒
B イケメン、美人
C 日本語堪能(コミュ力抜群の意)
D 旧司合格、公認会計士合格、医師免許取得見込
−−−−−−−−−−持っていると就活に有利な壁−−−−−−−−−−−
E ある程度の学歴(ここを議論し出すとエンドレスなので、ここを議論したい人は「学歴板」へ)
F TOEIC990点(これに準じる語学試験)
G 体育会レギュラー(新聞等で実績が証明されてるものに限る)
−−−−−−−−−−書類選考で有利かもしれない壁 −−−−−−−−−−−
H 志望職種に直接関係のある資格→不動産業界なら不動産鑑定士、不動産販売なら宅建、経理志望なら税理士、簿記1級
総務なら社労士、経営戦略室なら中小企業診断士、法務なら司法書士、ビジ法1級・・etc
I 志望企業でのインターンシップ経験(1day除く)
J 体育会、サークル、ゼミ所属(活動実績が証明できる場合に限る)
−−−−−−−−−−資格とか言ってないで志望理由よか自己PRちゃんと考えろよの壁−−−−−−−−−−−
K 大卒、Hに該当しない資格
−−−−−−−−−−エントリーできるかどうかの壁−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−お前らみたいな奴を雇うわけないだろwの壁−−−−−−−−−−−
L 見た目がキモオタ系
M ブツブツしゃべる、日本語がしゃべれない
N 挙動不審
O 高卒、専門卒
P ハゲ、デブ、チビ、不潔
Q ブサイク(女限定)
R 前科(有罪判決歴)有
477 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 22:44:12
>>473 診断士って中小企業〜ってやつ?
在学中にとれるもんなのか
478 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 22:54:47
>>458 なんで銀行がいいの?
きっと君たちが思うほどスマートな職じゃないよ
>>459 信託なら宅建は必ず取らされるから取っとけば?
宅建は国家試験の中では簡単って言われるけどそれでも合格率は15%前後だし
経済学部出身の俺からしたら覚えること結構あったからしんどかった
あとFPも入行後必ず取らされるはず、俺は信託じゃなくて地銀だからよくは知らんが
中小企業診断士は意味ないぞ
実務経験があってこそ
480 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:01:56
基礎的なことですまんが…
ここみんなが言う「簿記」ってのは日商簿記のこと?
481 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:18:12
そうそう
482 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:25:06
>>478 全国転勤したくないから地銀がいいっす
金を商品とするわけだから綺麗な業界とは
思ってないっす
でも世間体とか給与を考えると地銀最高っす
しっかり休日もらえるのも魅力っす
483 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:26:44
>>477 とれるよ
経営学の基礎教養としてはバッチシだな
マーチレベルの経営学部卒より知識つくと思うよ
社会人になってからの専門的勉強がかなり楽になる
あとそれなりに評価される。
合格属性からみても学生でもってるやつはほとんどいないとおもわれ
>>479 意味あるよ、体系的なフレームワーク知ってて
仕事するのとただOJTのみとは成長のレベルが違う
>>480 全商は会社では通用しません
簿記2級、特に工業の方はどのテキストがいいかなぁ?
485 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:42:57
TACがあんぱい
>>473 資格ゲッター?大学時代は勉強以外は何やってたの?
487 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:49:59
>>485 3級はネット上の自習で取ったが、
2級はなんかいいサイトないかな?
488 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:53:11
>>486 もし473の資格を全部大学生のうちに取ってたっていうなら
他のことやってる余裕なんか無いだろw
人事の「資格や勉強なんかどうでもいいですよ〜」的なセリフを
真に受ける人もいるけど
簿記3級程度と税理士科目合格を同列に考える人事はいないよ
そこらの「バイトorサークル頑張ってました」より余程重みがある
489 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:00:16
>>488 人事は、次に目的を聞くけどね。
結果は資格に現れてるのだから、
目的と結果の両方をアピールできればかなり有利かと。
490 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:02:14
遊びや休憩を我慢して自分で設定した目標に向かって何百時間も努力できることを評価するんじゃないの
その資格の知識自体は重視しませんって意味で、どうでもいいと言うだけで
491 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:03:32
>>486 いや、別にふつうに学生生活してたよ
ま、あんま大学はいってなかったけど
士業はだいたいどれも半年ぐらいやればとれるだろ
あとの下位資格は2か月もやれば十分だしな
必死にやるほどの資格でもなかったけど
492 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:03:50
てかどうせ嘘だろ
>>482 ???
もし企業研究して、その発言してるなら入社を勧めるけど・・・
地銀の社員が休日に休んでるとでも?
494 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:06:29
あと補足しとくと
結構資格間で範囲が被ってるからそれほど大変でもない
宅建は最後だったから1か月も勉強してないよ
495 :
488:2008/12/26(金) 00:07:03
やっぱ訂正だ
>>491 お前は無職になってしまえ
496 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:21:54
497 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:27:07
496
なんでそんなに中途半端に難しいやつばっかとるんだ?
それだったら宅建、行書、書士のんがいいだろ
>>490 目的→手段→結果のプロセスのうち、それは手段→結果だけしか見えてない。
知識自体はどうでもいいというのは同意だが、
やっぱり、なんでその結果を求めたのかは人事として気になるよ
まあ、資格ゲッターというか、
自分の知識を試したいというのも有りだとは思うけどね。
499 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:34:10
>>493 資格勉強のこと?
休日出勤はないでしょ?
500 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:35:30
目的聞かれんのなんかどのアピールでも同じだろが
502 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:38:04
503 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:38:38
>>498 >なんでその結果を求めたのかは人事として気になるよ
何を当たり前のことを
504 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:40:33
>>502 いやよっぽど暇なとこ以外はあるだろ普通に
>>503 努力さえアピールできればいい!と言ってる方がいるからじゃね?
マジメなバカほど…という言葉がある
506 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:43:44
知識がどうでもいいとか、いやいやそこが一番大事だろう。
507 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:44:08
>>505 なんとなくで難関資格取れる人はいないと思うよ
読解力無いね
努力さえアピールできればいいって覚悟で合格できる資格ってなんだろな?
弁護士とか?
509 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:46:48
はっきし言って就職に資格は必要ない。
人事を騙せるだけのコミュ力があれば十分。
資格は知識を得るための目標として取るものだ。
510 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:48:00
>>504 横領がないように休日出勤ないんじゃないのかよ…
>>510 君の脳内の銀行員は
常に銀行内の窓口で現金扱ってるの?
お客さんのとこで金融商品のセールスは?
融資の相談は?
平日の日中は皆働いてる
いつ会うの???ノルマはどうやって達成するつもりなの?
512 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:56:28
そんなケンカ腰に話すなよ
513 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:03:11
ここでeco検定なんて出している奴いるけど、
あれ取るくらいなら、絶対ISO14001審査員資格取ること勧める。
5日間の講座受講して、試験合格すれば取れる。試験はまあほぼ合格できるようだ。文系でも理系でも大丈夫。
まあ5日間はハードだけど、あれ受けとけばそのままeco検定の対策にもなっちまうし。
514 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:05:43
>>511 俺が甘かった…
でもどこ行ったってそんなもんだろうしね
515 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:07:42
eco検定とか笑えるな
俺が人事ならそいつぶん殴る
ちょっとぐぐってみたけどISO14000台ってすごいタイムリーな事柄だな
知ってて損無しか
517 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:20:54
518 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:21:01
>>497 書士はもう一段難易度が違うな
あと運もあるよあの試験は。
そもそもボーダーが8割ってのがリスク高いじゃん
他の試験は普通にやればとれるからね、
資格は取れれば書けるけど取れなければ全く無駄
つーことで、確実に取れて、知識として仕事で役に立つのを順次取った感じだな
就活でプラスだったよ
ただし、あくまで資格が主要判断要因ではない
ま、会計士・弁護士とかならそれだけで取るかもしれんがね
俺の就職先は事業会社ではないから
結構いろいろな知識必要なんだよね、
今後は会計を中心に勉強していこうと思ってる
>>517 人事は、次に目的を聞くけどね。
結果は資格に現れてるのだから、
目的と結果の両方をアピールできればかなり有利かと。
520 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:29:11
>>518 えー絶対普通じゃないって
一つ一つは頑張れば一発合格いけるかもってレベルだけど
それらを複数取ってて、さらっと普通って言えちゃうのがすごい
521 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:29:11
企業は結果が全てなのに目的を聞くなんて馬鹿な人事だな
522 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 01:35:32
>>520 そか?
2chだとすべてクソ底辺資格って言われてるヤツだぜ
意外にも就活で評価高かったからおどろいたw
2ちゃんの場合どの分野でも叩かれないもののほうが稀だからな
524 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 03:05:44
>>447 会計士過剰→税理士登録して仕事分捕る→税理士オワタ
この分野勉強してるものだけど、会計士は確かに税理士登録できるけど、
普通の会計士は税理士の仕事できないから、こうはならないよ。
おまえに医師免許やるから手術しろって言われたって、責任とか怖くてできないだろ?この話とほぼ同じ
税理士業務もする会計士は、税理士なみに税法を勉強したやつだけ。
俺が思うにある資格が他の資格を食いつぶすみたいなことはないと思う。
それより日本不況で顧客大幅減→税理士オワタだと思う。
525 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 03:42:25
薬剤師
実務経験10年前後で以下の資格取得者
・1級建築施工管理技士
・構造設計1級建築士
・設備設計1級建築士
以上
527 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 09:02:09
>>524 でも申告業務って景気にかかわらず絶対必要なものだから、比較的景気の影響は受けにくいよね。
得意先が倒産でもしない限り。
528 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 09:29:48
>>476 難関資格も何科目取得かによる。
アクチュアリー正会員(引く手あまた。ヘッドハンティング対象。)
アクチュアリー準会員(基本的に合格。ヘッドハンティング対象。)
2科目以上合格(就職に有利。)
1科目持ち(お!勉強してるね〜程度。下位では多少有利になる可能性も。)
有利にはならんが必要なのは自動車免許。
たいていの人は大学入学前の春休みに取得するから問題ないけど。
530 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 12:03:04
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【宅建】宅地建物取引主任者【part172】 [資格全般]
30代職歴なしから就職できる資格 Part 18 [資格全般]
【サッカー】日本が2018年・22年のW杯開催に立候補へ 犬飼会長が明らかに [芸スポ速報+]
【MOS】マイクロソフト認定資格【MCAS】part30 [資格全般]
資格板のキモイ無職のおっさん達が沸いてるな。
新卒が前提であることを忘れて議論しないでくれおっさん。
531 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 20:28:18
つーか
会計士どうのこうのより
すでに税理士自体が供給過多で終わってるんだけどw
並の税理士だとこれからはきついね
士業もついに過当競争の時代です
会計士と税理士は完全に住み分けてるよ
つまりコスパでは簿記1級がおいしいということですね
533 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 20:40:48
簿記一級ほど頑張っても評価されない資格は珍しいぞ。
あれの価値は会計やってるやつにしかわからん。
534 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 20:44:19
まあ経理志望なら1級は頼れる武器に・・・ならないか
535 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 20:51:48
簿記1級はあくまで税理士や公認会計士の登竜門的位置付けだからねぇ。
経理志望なら1級は頼れる武器になるよ。
あと適度にサークル、バイトやってて話せればなお、おk。
つかキモイ感じじゃなければ。
コスパ悪いけど、経理になりたいなら結構良いと思うな一級
キモイ奴は資格持ってても無理だろw
てか就活で採用不可能なほど見た目が厳しい人なんてそうそういない
見た目じゃなくね?
ブサでもきちんと喋れるなら何も問題ないし。
キョドってるやつが死亡だろ。
緊張とキョドってるの境界線はなんだろう
>>538 そうですね。自分は公務員以外になれる気がしないです
公務員でもきょどってる人は面接で落ちるぞリアルに。
今から接客のバイト始めるとかなんか対策しといたほうがいいよ。
544 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 02:39:01
あげ
会社説明会で環境環境連呼してたから
エコ検定とっちまった
理系院だが
MOS
シスアド
エコ検定
TOEIC550
自動車
教員免許
これなら資格欄は自動車免許以外いらないな
546 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 05:18:55
85:262安打
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務次官T種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
59:海事代理士 AFP 通関士
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級
1.新卒資格
2.学歴
3.TOEICまたは留学経験
4.体育会
5.外見(特に女)
終了
548 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 05:49:27
構造設計1級建築士
簿記は2級以上なら持ってて損はないよ
特に事務系は狙いやすくなる
>>546 全く意味不明なランキングだな。
なんでセンター50%がそんなに高い?
突破率から考えてもありえない。
552 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 09:30:39
>>546 お前書いてる早慶文以上の資格いくつか持ってるけど
絶対に大学入試の方がむずいからw
無資格者乙!
553 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 10:08:26
俺も医師と弁護士と不動産鑑定士持ってるけどマーチのが難しかったよ
554 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 10:20:03
262安打は確かにすげぇわ
555 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 10:28:22
>>546 てかニッコマ=簿記2級っておかしくね?
0から一週間毎日3時間勉強したら受かるくらいだから簿記3級の方が近い気がする。
556 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 10:57:34
うかんねーよカス
>>555 ニッコマに短時間で受かるのは小中高で積み上げてきた分があるからだろ
簿記の勉強のように本当にゼロの状態から始めて一週間で受かるわけがない
そんなこともわからんのか、低能
558 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 11:04:11
ニッコマ=簿記一級
だな、小中高すべての勉強量だけで考えるなら
簿記2級=TOEIC470はありあえない。
簿記2の難易度をわかってないクズだな。
小中高まで換算するやつはアホ、いやマジで。
今は不動産業界がかなりやばいから宅建あまり意味なくなってきたな。
労力的にはTOEIC+100点=簿記2級くらいが妥当
ホントにアホなのは資格勉強と大学受験を比べる奴だろ
学歴も所詮は大学受験時のレベルにすぎないけどな。
4年前と全く同じ水準なはずがない。
564 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 12:09:16
資格番付就職版
S 超美人
−−−−−−−−−−これだけで内定の壁−−−−−−−−−−−
A 東大新卒
B イケメン、美人
C 日本語堪能(コミュ力抜群の意)
D 旧司合格、公認会計士合格、医師免許取得見込
−−−−−−−−−−持っていると就活に有利な壁−−−−−−−−−−−
E ある程度の学歴(ここを議論し出すとエンドレスなので、ここを議論したい人は「学歴板」へ)
F TOEIC990点(これに準じる語学試験)
G 体育会レギュラー(新聞等で実績が証明されてるものに限る)
−−−−−−−−−−書類選考で有利かもしれない壁 −−−−−−−−−−−
H 志望職種に直接関係のある資格→不動産業界なら不動産鑑定士、不動産販売なら宅建、経理志望なら税理士、簿記1級
総務なら社労士、経営戦略室なら中小企業診断士、法務なら司法書士、ビジ法1級・・etc
I 志望企業でのインターンシップ経験(1day除く)
J 体育会、サークル、ゼミ所属(活動実績が証明できる場合に限る)
−−−−−−−−−−資格とか言ってないで志望理由よか自己PRちゃんと考えろよの壁−−−−−−−−−−−
K 大卒、Hに該当しない資格
−−−−−−−−−−エントリーできるかどうかの壁−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−お前らみたいな奴を雇うわけないだろwの壁−−−−−−−−−−−
L 見た目がキモオタ系
M ブツブツしゃべる、日本語がしゃべれない
N 挙動不審
O 高卒、専門卒
P ハゲ、デブ、チビ、不潔
Q ブサイク(女限定)
R 前科(有罪判決歴)有
566 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 15:36:28
資格番付に、超美人とか容姿がどうとか馬鹿なの?
こんなくだらない糞の役にもたたない番付つくるほど暇なの?
567 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 19:32:52
新卒で必須なのは、自動車免許。
他に業界を問わずに使えるのが、日商簿記・TOEICなど・・・・
特定業界や特定業務だと、社労士・宅建など・・・
568 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 19:35:23
>>566 容姿も立派な才能だし資格だよ
お前みたいなキモチの悪い容姿の奴は公園で生活してろw
569 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 19:47:38
資格
とりあえず簿記2とTOEICスコア700前後が鉄板じゃね
571 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 21:09:35
現実的に就職前に取れて有利になる資格といえばそんなとこだな
出来ればTOEICは750くらいは欲しいとこだが
あとは普通自動車1種、少し難しいが不動産関連希望なら宅建、IT系ならシスアド
全職種共通で相手を不快にさせないレベルの容姿、こんなもんで十分だろ。
正直ねらーはエリートが多すぎて付いていけない
572 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 21:10:09
>>566 俺が言いたいのは、資格番付に資格番付に容姿がどうとか、そんなん知りたくて、みんなこのスレ開いてるわけじゃないだろ?ってこと。
ぶっきらぼうに言った俺が悪いけど、
普通にとれる資格が就活においてどう役立かの番付にしたほうがいいんじゃない?
573 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 21:17:09
宅建なんて役にたたねーよw
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
>>571 どうせここでしか自慢できないキモオタ童貞なんだから気にすることはない。
むしろ自分の妄想であろう。
576 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 21:13:21
それなりの資産を持つ男を狂わせるオマンコを持つ女
脳内に快感というヤクを出させて多額の手当てをもらう。
月200万ももらえばどんな職業資格もそんなに手当て出ない。
577 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 21:37:00
秀才でなく一般人なら、簿記2級は思ってたより難しく感じると思う。
簿記なんて誰でも持ってるよwなんて言ってる奴はたいてい自分は持ってない
実際に受けた奴は謙虚に語る
578 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 21:50:14
>>577 簿記は何気にシステマティックな学問だからある程度の理系脳は必要だな。
根っからの文系脳では厳しいかも。
3級をとばして参考書の独学でも受かったからそこまで難しくはないだろ。
合格するかどうかは電卓が正しく使いこなせるかに大きくかかわる。
581 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 22:31:04
>>579 ほんとに受けたのかよ
電卓のスキルなんて全く必要ない
電卓無しでも受かるぜ
582 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 22:36:07
>>579 電卓なんて関係ない。
ケアレスミス防止にはなるかも知れんが。
それよりも簿記のシステムを理解することの方がよっぽど重要。
>>546 そこに書いてある早慶以上の資格3個取得しておりますが、仕事で必要なければただのペーパーですよ
宅建高過ぎだろ
宅建が難しいと思っている人は、本気で言っているの?
584 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 22:49:36
>>580 2級で半年ってw
お前の頭の悪さにワロタw
マジで2か月あったら余裕で9割以上とれるよ
1級は半年から1年かかるけどな
585 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 22:51:17
>>583 546の脳内ランキングなんてどう見てもクソだろ。
むしろどこにまともなデータがあるのか探す方が大変。
日商簿記2級、TOEIC900点台、普通自動車免許、旧帝大大学院、
で他に何かとっといた方がいいのってあるかな。
簿記2級ってもってても意味あんのかな・・・。
俺も持ってるけど、これそんなに評価される資格でもない気がする。
簿記1級は難しいけどマニアの境地だから実務には役に立たないって聞くし。
589 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:28:00
>>588 いやいや
一番必要な資格だろ
簿記を軽視する会社なんてクソすぎ
だって簿記の知識がなくてどうやって自分の生産性を考えながら仕事できるってんだよ?
売上100でもコストが110じゃ意味ねーだろ
その辺簿記の知識ないやつはわかってないんだよね、特に営業の肉体系バカは
営業志望で簿記2級が評価されることはほとんど無い。
経理なら「1級とる?」って聞いてくるし。簿記は1級無いと意味無いってこった
592 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:40:51
営業も会社員である以上会計分からんと話にならないだろ。
一生リテールで良いんならともかく。
593 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:49:03
大学院卒って言う経歴って当てになるの?
よくどこぞの大学の学部生が灯台の大学院に行くって奴いるけど、それって就職有利になるの?
ここでいえばランクが上の資格に当てはまるのかな?
594 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:53:40
>>593 それロンダね
学歴だけなら確かに東大院卒になるけどそいつの中身はFランと変わらん
大学院なんて楽に受かるから何の参考にもならん
595 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:03:18
売上 粗利 営業利益 経常利益 純利益
ぐらいの区別もつかないバカとは一緒に仕事できないだろ
マジで売上さえ上げればいいと思ってるバカ営業って結構いるからな
596 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:06:53
粗利って売上総利益のことか?
年収と年商の違いについても言えるな
597 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:10:32
>>596 そう、売上総利益のこと
売上とか年商にとびつくバカスイーツ多いよな
売上100憶でも赤字なんていっぱいあるのにw
598 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:10:54
>>593 ロンダが当てになったらオワタだろ
楽な道を進んでる奴が得する世の中になったら終わる
599 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:33:53
600 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:36:41
>>599 院試が総じて簡単なのは新領域に限らねーだろ
お前大丈夫か?
601 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:36:49
ロンダロンダっていうけどお前らどこの院の何研究科のどこの研究室なの?
俺は東大の工学系宇宙先行だけどロンダなんて見かけないぞ?
602 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:38:41
>>597 それどころか純利益100億でも普通に黒字倒産する可能性あり。
会計音痴がいかに危険かうかがえるな。
603 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:38:43
>>600 お前は全部の研究科の入試問題や入試結果を見て言ってんのか?
お前はただの学歴コンプ野郎としか思えん。
604 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:41:57
>>603 学部入試で東大合格するより簡単だろ
お前はロンダした学歴コンプ野郎としか思えん
605 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:43:51
>>602 黒字倒産てやつでつね
会計に明るい俺は、キャッシュフローを意識して、
クレジット使いまくり、累積残高30万越えの俺自己資本比率低すぎw
606 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:44:07
>>603 内部でも落ちまくってんだから少なくともそういう事実を知らない奴だろ
607 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:45:16
>>604 やはりな。数字を読めないただのアホのようだな
608 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:45:44
内部で落ちまくってるってどこの研究科?
609 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:46:25
>>607 お前の数字の読み方を教えてくれ
具体的な例も一緒にな
東大院卒でも仕事が出来なければ駄目
早稲田卒でも仕事が出来る奴は出世する
学歴で仕事をする訳ではないからね
仕事で一番重要なのは、コミュニケーション能力だよ
色々なお客様がいるから、話しが出来ない人は駄目
>>609 どうせ落ちた内部が一人でもいれば外部>内部と決め付けてんだろ。
そもそも落ちこぼれはどこにでもいるっつうの。
612 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:49:55
613 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:50:29
けっこう宅建難しかったんだけどなー
614 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:51:37
東大院合格が何の指標になるんだ?
逆に東大院不合格のほうが指標として機能する気がするんだが
東大院すら受からなかったのねって意味で
615 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:51:42
>>608 お前東大生なんだったら教授からパンフみたいなの配られただろ?
俺んとこだけか?
ここは資格板っていってるだろ池沼
617 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:53:10
618 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:55:00
ロースクールは扱いが別だろ、旧司法ヴェテが有利
619 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:18:41
数字が出たとたん黙る学歴コンプの低学歴達www
620 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:23:53
まぁ2ちゃんだしな
621 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:31:16
公共政策だと内部の筆記通過率のほうが高いよな
それは当然って言えば当然なのかもしれないけど
622 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:35:43
文系と理系のロンダは別物だろ。
特に法学系はよほど優秀な奴じゃない限り外様は入れない。
理系と違ってどこの先生の学説かが重要だからな法学は。
623 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:37:34
文系はそもそも研究科の定員が少ないしな
簿記一級はちょうど早稲田に入学するのに
かかる時間数と同じくらいで800時間程度かかる
期間で言うと9ヶ月くらい、ちょうど偏差値50のやつが
一年浪人して早稲田受けるのと同じ
625 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:51:36
早稲田入学って800時間でいいのかよwwww
1日5時間を160日、半年以内で済む計算になるな
626 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:51:42
1年浪人して800時間しか勉強しないって毎日何やってんだよwww
いや、そんなもんでしょう
東大だとその倍くらいはかかるが
628 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:02:04
早稲田文系って、がんばる必要あるの社会の暗記だけだろ。800hも要らない。
629 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:03:09
早稲田なら800時間でも俺でも行けそうだが
東大で1600時間はまず無理な気がする
630 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:05:43
むしろ東大の方が少ない時間でいけると思うが。
東大入試は要領さえつかめば暗記があまり要らないし。
事実、東大はほとんど現役合格だが、早稲田は多浪が多い。
現役時代何処も受からなかったけど
一年で早稲田受かったって話は良く聞くけど
一年で東大受かったって話は聞いたことないわ
632 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:29:00
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
⊂弁理士⊃ ⊂ 医 師⊃
|⌒I、| | |⌒I
(_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_)
(_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_)
⊂ 会計士⊃ ⊂ 鑑定士⊃
|⌒I、| | |⌒I
(_). | | ´(_)
(_) ∧_∧__ (_)
(∀` )
( 弁護士> >
/ /\ \
(__) (__)
633 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:30:38
TOEIC700、簿記2級だけでも、何もない奴よりはマシだろ?
634 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:40:31
>>630 3行目は事実だけど、1行目2行目はないわ
というか東大の現役の多さを説明できてない
さすがに院試が学部入試よりはるかに簡単ってことは認めとけよw
いや俺もロンダだけどさ
自分の行く業界・職種に意味のある資格じゃないとただの取り損だけどね
内定先が営業で簿記3級を入社後取らせるところだったから2級は意味あったけど
大抵「へ〜」で終わっちまう
638 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 12:22:22
>>630 東大現役で受ける人は
東大に落ちても東工一早慶レベルに引っかかるから
浪人しないだけだよ
639 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 13:47:51
底辺私立医に多浪が多くて上位医に現役が多いのと同じだろ
難易度が簡単だから現役が多いという理論は使えないはず
まぁ簿記2級もってたら選ばなきゃどっかには就職できるだろ、
と考えてる俺は甘いのか。おざわさんとどっち甘いの
641 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 14:44:30
簿記2級で有利になると思い込めるぐらい楽観的なら就職できると思うよ
642 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 14:45:56
介護業界とか家電量販店とか
643 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 14:56:51
ぶっちゃけ簿記2級の知識は社会人になる礼儀だよ
2級は勉強すればみんな取れるしね
644 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 14:59:27
簿記二級の知識は社会人として必須だろう
学生のときに取ったとしても取る時期が早いと判断されるだけで
残念だけど凄いとはまったく思われないよ
一級ならまた別だけど
645 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 15:02:05
FPは有利にはならないか 話のネタだよな
646 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 15:09:44
FPも話のネタだな、有利になるとは考えづらい
話のネタになるという点では有利になるとも言えるんだが
647 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 15:10:48
つか簿記2級の知識もなくて
どうやって企業研究するの?
バカなの?氏ぬの?
>>645 金融いくなら有利になるだろ
3級は論外だけど
648 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:29:32
結局資格を生かすも殺すもトーク次第なんだよな
649 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:31:54
群馬大学卒業のオレ様はネ申ですよね?
650 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:34:06
不動産業希望で土地家屋調査士と建築士1級と宅建とビジ法2級持ってるんだがある程度は評価してくれるはず
651 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:38:14
現役の学生でそんなにいっぱい取れるか?
まあスーパーエリート集団のねらーなら大丈夫だろうけど
一般人は就活前に宅建一つ取るのも難しいだろ
652 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:40:37
1級建築士って学部3年で取れんの?
653 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:42:27
654 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 18:03:46
親が建築業をしてるから実際は一年だけだけどコネでなんとかいけた
嘘とか思ってるやついるかもだけど写真の貼り方教えてくれるのなら合格証書貼るよ
そもそもこのご時世に不動産行くのが度胸あるよ
MMならいんじゃね?
資格はほとんど役に立たないと思うがな
特に三井不動産は
657 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 18:20:20
積水ハウスにいこうと 思っている
30までには独立を考えているのでできるだけ厳しくて身になるとこは積水あたりくらいかな
658 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 18:34:26
中小志望でもTOEIC必要?
点数高すぎると嫌味を言われる
構造設計1級建築士
かなりの人手不足。
661 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 19:46:11
公務員、大企業内定組
_____________________________________________________________越えられない壁
旧司法試験← こんなに難しい試験に合格しても既に飽和状態 任官できなければジリ貧
公認会計士← 所詮は経理屋 地味な仕事
税理士 ← 税務署OBのための資格 無償独占が外れ社労士に客を持っていかれる運命
司法書士 ← マスコミに行政書士と間違われる始末 不動産会社倒産しまくり
弁理士 ← マイナー資格 政治力の無さから行書に苛められる
鑑定士 ← 超マイナー資格 将来性は全くなく、業界全体に悲壮感が漂っている
診断士 ← 名称独占資格 使い道あんの?
新司法試験← 就職なし あまりの低レベルさから弁護士会や裁判所など多方面から馬鹿にされる
行政書士 ← もはや説明は不要だろう
662 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 19:47:05
663 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 21:56:25
やっぱホラか
664 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:36:35
TOEIC900とかよく2chでめにするけど
実際そんな奴いなくね?帰国以外でそんな点数とれないだろ
665 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 22:41:05
まあ京大とかいってるやつならいるだろ
666 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 23:37:55
日大に非帰国で905がいるよ
ちなみに理系
668 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 23:41:51
純日本人でも900なんてゴロゴロいるぞ
本屋でも900レベルのテキストがたくさん並んでる
669 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 23:47:06
ごろごろいるのか?東京大学の人って凄いんだな。
京大にはゴロゴロいない。
670 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 23:48:42
青谷さんがいるやん
あの人990やで
671 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 02:08:59
なぜ積水ハウス?
あそこ給料いいのか?
672 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 02:11:52
慶應で海外は旅行しか行ったことないけどTOEIC960、簿記1級もってる
積水ハウスは、給料は良いが激務だよ
建築なら一級建築士の勉強する時間もないんじゃないの?
同じ激務ならスーゼネの方がいいと思うが、人それぞれ考え方が違うからね
3号特例が主流だったが、シャーウッドにより4号特例も売りだしたね
しかし、建築士法改正により、重要説明必須
さらに、来年特例廃止の見込み
674 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 10:03:56
675 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 10:39:45
簿記2はそこそこ評価されるよ。
無いよりあったほうがいい。
それに会社員なら簿記2くらいの知識は必須だろ。
経常下がってんのに「取引先の総売上が毎年増加してるし営業利益も増加してるから将来安泰だ。これからもこの会社と取引しよう」
なんて考える馬鹿がいたらやばいだろ。
676 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 10:40:15
ポケモンマスター
677 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:29:48
取引するに決まってるだろカス
キサマは取引相手を選べる立場なのか?何様だよ
678 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:34:25
679 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:35:52
>>661 就職に有利な資格はなにかと言ってるのに
大手内定勝ち組とか書いてるこいつは相当頭が悪いをみた
こいつは資格以前の問題だなw
680 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:37:00
経常利益が下がってるから取引しないって?
金融危機下だとどこの会社とも取引できないね。
自殺願望が強いようで。
681 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:41:05
>>675は最近覚えた単語を使いたかっただけの中二病w
682 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 12:48:51
大型二種免許は
あったほうが有利かな。バス運転手目指してるから取りに行こうと思ってる。
最近なんかの雑誌に取ったら有利な資格に
フォークリフトがあったお
なんか首になったときにとりあえず食いつなげれるからだって
そんな僕は弁理士とりたいです
684 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:04:33
CPAぐらいでないと評価されないゆー
685 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:15:03
>>681 同じく簿記2級持ってる者だが、
簿記をやってないと純利益だけ見て、黒字だから凄い!とか思ってしまうんだよね。
営業・経常利益が赤字かもしれないのに。
この辺が分かってないとやっぱり危ないよ。
迫撃砲 S1のポイントをもっています。
687 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:35:37
>>685 CFも読めなきゃ意味ないだろ。
簿記二級ごときで財務諸表読める気になっていると痛い目にあう。
688 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:43:39
簿記2級取ったけど今じゃまったく分からん
経常利益ってなんだっけ?
689 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:47:19
↑自己解決しました
営業利益とか2級で習ったっけ?
690 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:50:22
営業利益は2級で習う。
>>687 議題と言ってることがずれてるよ。
691 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:55:26
>>687 確かにはCFは利益以上に重要だ
ま、2級プラスCFと、現在価値を押えとけばまずは困らない
>>689 三級でもやるだろw初歩中の初歩
692 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:59:08
>>680 経常利益は業種と会社規模によって違うな
常時借入して事業をする不動産関連だと経常利益はかなり重要だぞ
CFがショートする可能性が高いからね
実は簿記をやっても財務諸表が読める
(分析できる)ようにはならない
財務諸表に書いてあることがわかるようにはなるが
財務諸表が読めるようになるには財務分析がある
証券アナリスト、ただし範囲は簿記一級レベルだが
694 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 14:08:47
>>693 いや、そのとおりなんだけど
その財務DDをする前提に簿記の知識が必須だろw
695 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 14:19:53
簿記ができないやつは仕事(マネージメント)ができないってことでOK
696 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 14:24:11
697 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 14:25:47
学位(機電系専攻の修士)
698 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 14:32:57
学位(会計学専攻の学士)
699 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 15:02:06
あら?営業利益なんてやった覚えないわ
呼び方かわった?
帰ってテキスト見てみないかんね
簿記2→会計の最低限の知識あり
宅建→法律の最低限の知識あり
という風にみなされるとこは多いよ、確かに。
ただそれを「勉強頑張りました!」って鼻の穴おっぴろげても逆効果。そこまで難しくないし。
さりげなくってとこがポイントだね。自分からは話を振らない。
「社会人としてこのくらいのスキルはあったほうがいいと思いまして」
くらいに言っておいた方がいいという事か。
702 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:29:18
頑張って勉強しました!とか言って簿記2級だったら
お前の頑張った成果がこれかよwwwって思われそうだ
資格をアピールするなら難しい奴じゃないとダメそうだ
簿記2級は無いよりあったほうが良い。
ただ、それだけをアピール材料にすると逆効果にもなる。
だからさりげなく履歴書に書いておくだけがベターだ。
704 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 16:59:43
簿記2級も宅建もTOECI700点も欲しいお〜
どれも取れないダメな自分がいるお〜
705 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:05:10
TOECI ?
スペルも満足に書けないようじゃぁ何やってもダメだろうな
706 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:12:00
ちょっと入れ替わっただけだお
707 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:30:10
>>704 正直、その3つ持ってる奴っているのか?
一つ取るのも凄く大変だぞ。
実際、持ってる奴なんて見たいことないし。
友達で簿記2級持ってる奴は一人いるけど・・・
708 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:33:08
釣り乙
709 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:34:20
>>707 簿記と宅建なら持ってる
ただ英語はまったくできん
500点すらいく自信ない
710 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:43:15
>>1 就職に有利な資格はやはり学歴だよ。
旧帝一工神に入っておけば大体まちがいない。
711 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 17:52:52
712 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 18:01:40
>>711 平均が450くらいだろ?
400くらいはいくだろ
713 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 19:34:29
一流大学の卒業証明書
新卒採用においては、これにまさるものなし。
これが結論だろ。
714 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 19:47:56
肥満予防健康管理士
715 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 19:52:04
体育会系や英語力やコミュ力、容姿などは副次的なもの。
一流大学の卒業証明書がなければ
一流企業の面接すらできないのだから・・・
これがなきゃ始まらない。
716 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 19:52:53
ビジ法はどう?
717 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 20:01:09
その程度なら就職してから取れるよ
俺は銀行行ったけど入行一年で宅建と簿記2は取った
トイクは550から680ぐらいになった
今は750ぐらい
学生なら遊べや
718 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 20:01:58
>>717 TOEICの勉強方法ってどんな感じでした?
719 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 20:09:49
ひたすら解く
ひたすら聞く
ひたすら書く
時々週末に話せる友人とパブなんかに繰り出して、話すのに慣れる
他の資格試験も毎週のようにあるので適度に時間見つけて、勉強の間をあけず、欠かさない
TOEICはリスニングの方がスコアが高く出やすいから、600点目指してる人にはリスニングの勉強オススメ
>>716 二級もってるが、周りの反応薄い。
役に立たんぽいな。
722 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 20:24:42
>>721 俺も2級持ってる。確かに知名度の低さはいかんともしがたいな
723 :
721:2008/12/31(水) 20:56:38
>>722 一級欲しいがそれほどの知能はないし…。
どうせなら宅建やら簿記やら知名度ある資格とっとけば良かったと後悔。
後悔ついでに知的財産管理技能と、個人情報保護士受けようと思う。
724 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 21:26:19
慶應義塾大学経済学部経済学科
725 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 21:32:20
慶應ボーイ
726 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 22:44:03
>>719 あまりに効率悪い勉強法だな
だから700点台しかいかないんだよ
簿記・TOEIC・宅建は人気があるんだな
宅建は取得しているが
728 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 23:24:20
理系だけど、キムデギュンの本と速読速聴の青いやつやったら870いった。
729 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 23:33:19
早稲田
731 :
就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 23:45:52
>>731 ごめん、ごめん
870点は凄いね
このスレタイなら、どんな資格でも2級以上
同じ分野の資格に絞る事
業界またぎの資格取得者は何をやりたいのかわからない
民間資格や一部の公的資格は就職に有利であり、就職後はほとんど役にたたない(簿記やTOEICは別だが)
できれば独占業務が出来る国家資格が欲しいですね
733 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 02:00:39
どうせ資格取るなら独占業務のある国家資格なのか・・・・
まぁ、それでこそ資格取る意味あるんだけどね。
>>732 何でもできる、あるいは何にでも挑戦してやるという積極性をアピールすることにはつながらんか?
735 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:25:43
現在二年で就活に向けて資格を取りたいのですが今から就活時期までに間に合う資格はなにかありますか?
信託か銀行志望でいま簿記2級をもっています!
宅建はどうかとおもっています
736 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 03:46:46
>>735 なんか去年の俺とまったく同じ状況だな
俺は宅建取った。地銀志望だけど
今からならFP2級と宅建、両方
取れるだろうから頑張ってごらん
信託行きたいなら宅建はいるだろうし
俺はFP取らなかったのを少し後悔してる
737 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 03:58:51
>>736 ありがとうございます!
証券外務員二種も気になってるのですがどうですか?
738 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 04:33:34
>>737 まだ二年生なら時間あるうちに
宅建を取っておくほうがいいと思うよ
証券外務員二種なら簡単らしいから
ここでは宅建が簡単って言われてるけど
普通の人は半年近く時間かかると思うし
要領よかったり頭がいいなら3ヶ月とかでも
取っちゃうらしいけど
739 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 11:48:54
人事に携わったことがあるのだが経理担当させるのに簿記○級もってますとか
関係ないみたい。
必死で勉強して簿記とった人間より、そこそこ数学ができる駅弁大学卒の方が
経理もできる。
740 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 11:49:57
>>739 じゃあ駅弁で必死になって1級取った人は?
>>739 何の根拠があって言ってるの?
どうせ今から勉強しても間に合わないから言ってるだけでしょ。
簿記の資格があっても経理ができないというのなら何のための資格なんだよ?
742 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 11:55:55
>>741 簿記は経理になるための資格なんかじゃないだろw
そもそも検定試験なのに
資格を活かすも殺すも自分しだいだが
無いよりあった方がいいのはあたりまえだな
744 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:04:32
そんなことより必死でTOEIC850とればオケ
745 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:15:30
簿記が無いクズを相手にするな
746 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:18:37
簿記自体はなんの利益も産まないから意味がないよ
747 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:19:58
利益あるよ
取れないからって僻むなよ
748 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:23:12
簿記一級が評価されて昇進した人もいるのに
簿記すら取れない奴は哀れだな
749 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:32:45
簿記は3級でも落ちる奴いるよな
何気に向き不向きも多少あるようだ
750 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:53:37
簿記って馬鹿な商業高校の奴でも取れるんだろ
意味ないからみんな取ってないのに
価値あるなら企業は推奨してるし
くだらない
751 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 12:56:09
まあ、簿記2きゅうとTOEIC750の実力どちらか一つ今すぐ身につけられるってなると
みんなTOEICとるよな
752 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 13:04:49
TOEIC800オーバーか英検準1以上持ってたら、
語学方面では問題ないわな。
話は変わるか、宅建みたいに、時にデメリットになる資格は困りもんだ。
753 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 13:06:02
就活時期になって簿記無しの馬鹿が焦ってますね
754 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 13:14:38
簿記なんてあろうがなかろうがなんのバロメーターにもならない
せいぜい低学歴大の就職課が勧めるか、ブラック企業で評価される程度
>>750 高校でやってるのは日商簿記とは違う種類のやつだろ。
そうでないとあの合格率の低さはおかしい。
756 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 13:55:03
保育の資格は?
757 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 14:37:16
資格の話題でまず出るのが簿記みたいなんだけど、
簿記って理系にも役立つの?
758 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 14:41:34
役立つわけないだろバカ
考えもなしに資格取っても評価されないよ
そんな俺は弁理士モチ
760 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 14:48:54
くだらねー嘘つくなよカス
761 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 14:52:09
4年だが、TOEICくらいしか使わなかった。
業界や職種に関係のない資格は基本的にはいらないよ。
話のネタになりそうなのがあったら履歴書に書いてもいいと思うが。
762 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 14:54:01
TOEICだけは文理・業界問わず使えるよな
763 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 15:13:17
>>752 宅建あるだけで「不動産志望なの?」
とか思われちゃって困るわ
764 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 15:15:24
考えが無いノウタリンが簿記が無くて焦ってますね
ソフ開・簿記1級・税理士1科目とった
でもFランクだからだめだろう
頭が悪いから
簿記にメッチャ才能があったとかかもな。
770 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 16:08:09
簿記取るかとらないかなんて高校で卒業して就活する話みたいだな
ちなみに俺は高2で暇だったから2級取得
771 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 16:09:24
勃起勃起いうやつって低学歴ばっかなんだよな
>>765 なんでそこで諦めるんだよ。おかしいじゃねえかよ、そもそもが。
773 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 16:59:03
つーかさ
根本的な疑問なんだけど
簿記2級程度の知識なくて、どうやって企業研究してんの?
まさかHPをみてとかじゃねーだろーな
774 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:00:23
>>773 低学歴だからそんなことわかんないんだよこのスレの簿記君は
775 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:01:42
簿記が無いノウタリンが焦ってます
776 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:06:55
低学歴簿記クンはどこの業界志望なの?
資格より学歴フィルターのこと気にしたほうがいいんじゃない?
777 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:07:42
簿記至上主義みたいな考えの奴多いなw
学歴フィルターがあったら今さらどうにもならんだろ。
そうやってちょっとでも自分の敵を減らしたいんだろうけど、その目的が達成されたからといってお前が内定とれることにはならない。
779 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:08:49
簿記二級だか三級を取って嬉しがってるんだろ
780 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:09:27
そうそう
簿記が無い奴らが負けていく運命なだけ
781 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:10:59
学歴フィルター>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>簿記1級(笑)
782 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:11:15
低学歴が簿記で敗者復活を目指してるのか、がんばってくれ
783 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:12:05
学歴は早計だが
お前ら簿記無いのw
785 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:12:44
786 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:13:08
簿記で志望企業を決めるわけじゃないから俺には必要ないな
787 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:15:52
経営コンサル内定の俺からすると
簿記2級程度の知識は社会人として持ってて当然
営業とか経理とかは関係ない
たとえば営業改善を考える場合に
当然人件費の変動費化などが話されるわけだが、
簿記知識0のやつとは話ができない
変動費ってなに?と聞いてくる奴はプロジェクトにいらない
末端でただ言われたとおりにしてるだけの間はいいかも知れんがね
788 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:16:40
だよな
789 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:17:36
>>785 いや、普通に簿記科目あんじゃねーかよw
レベルは簿記1級だな
790 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:18:02
面接官「簿記すらも取得せずにどんな大学生活を送ってたんですか?」
そこまでは聞くことはないだろうけど、決して就職にもそれ以後にも損はならない。
あたかも損しているかのように言い張っているのはあまりにもみっともない。
792 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:21:08
意味ないなんて言ってる奴は持ってないからだろ
意味はあるよ
793 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:22:34
社会人になれば結局必要になるんだろ
学生のときに簿記を取ったとしても、それを強くアピールしてもどうなのかって話
794 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:22:45
簿記無いときは簿記なんてあっても無くても変わらないと思ってた。
最近2級取ってからは、これぐらい持ってないと財務諸表すら読めないんだなぁと。
そう思うとぞっとする。大変だったけど取って良かった
795 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:23:36
社会人で横並びになった時に、資格無しは痛い
796 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:23:49
会社説明会とかで
売上や経常利益、自己資本比率などの説明あると思うけど
簿記知識ないやつってどうやって理解してんの?
売上高いからスゲーとか馬鹿みたく思ってるわけ?
これから不況なのに、固定費比率の極端に高い業界はつぶれる可能性大だよ
少し売上落ちただけで赤字転落するからね
797 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:24:21
>>796 簿記勉強したことなくてもそれぐらいはわかる
798 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:26:04
簿記を馬鹿にする風習で取らなくても良いという犠牲者を減らすのは大事
799 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:26:16
簿記ありの企業研究
ここは経常利益率も業界トップ水準だし、自己資本比率も健全だ!
簿記なしの企業研究
業界売上NO1だって!うひょーーーーwめしうまーーーーーw
800 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:28:08
>>797 じゃあ質問ね、
一般的にコスト改善をする際の感度分析として
固定費を改善するのと変動費を改善するのは同額の場合どちらが有効でつか?
801 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:28:10
簿記2級で大騒ぎしてるけどさ、
理性的な人間が一ヶ月勉強したら取れる資格だろ?
そんなもんにこだわってる意味がわからん
>>793 社会的な知識を持ってますというプラスアルファ的な要素はあるだろ。
新人教育で資格を持っていたらその分の教育コストも抑えることはできる。
>>796 一番だまされてるのは売上の推移を見て売上が好調だからこれからも伸びると思っているやつだな。
803 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:29:37
>>801 その程度のスタートライン資格を持ってないのが問題なんだよ
小学生の四則計算みたいなもんだ
この知識がないとビジネスでは話にならん
804 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:29:40
>>801 旧帝現役レヴェルなら1週間で十分
まぁ低学歴は時間かかるから凄い資格と思ってるみたいだけどw
805 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:30:59
簿記2級あるけど、財務読めてもたいした意味はないよ
結局消費者の動向や研究開発の方向をみて
どれだけその事業の永続性があるかの見通しをもっていないと
論理的に先をよむ力とそれを説明できる力が就職時にも入ってからも大事
806 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:31:10
簿記やってないときは純利益最強主義だったからなあ。
なんで新聞とかで営業利益・経常利益を使うときがあるのか分からなかったからな。
なんで一番正確な純利益を使わないんだよ!とか勘違いもはなはだしいこと考えてたw
807 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:31:32
808 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:32:18
そんな資格すらないの?みたいな扱いじゃ
あなた今まで何してたの?
809 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:33:02
>>805 財務DDや事業DDの話だと思うが
その前提として簿記の知識が必須だろ
簿記の知識なくどうやって論理的な財務DDや事業DDをするのか教えて下さい
810 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:33:20
811 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:34:09
とろうと思えばすぐに取れる資格に拘泥してどうすんだよ。
パソコン検定で必死になるやつと同レベルだよ。
812 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:34:16
簿記持ってても知識あっても簿記の資格を自慢したりしないよ
なんか低レベルだな…
813 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:34:50
>>806 それわかるわw
会計勉強してると経常利益が重要だってことがみえてくるよな
814 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:36:36
この不景気で資格無しはヤバいよ
815 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:37:54
簿記なんてカス
入って学べることを今やるなよ
816 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:38:51
俺は士業を含め複数資格もってるけど
実際の仕事では知識ベースで
簿記が一番役にたったな
つか簿記の知識がないと仕事できないわけだが
818 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:39:10
簿記はF1で言うマシンみたいなもの。
それが無いと一流の選手としてやっていくのは難しい。
モデルチェンジ(級がアップ)すればさらに速く走れるようになる。
でもドライバー(先見性など)が無いとマシンの能力を最大限発揮できない。
マシンを持ってないとレースは自分の足で走るしかない=確実に不利
>>815 カスはお前だろ。
こういうバカが入ると企業は過大な損失になるから死んだ方がいい。
820 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:40:50
ボルトでもF1には勝てないよw
821 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:40:58
822 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:42:28
未だかつてF1に素足で対抗したランナーいるかよ(ショック)・・・
823 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:44:30
>>821 同意
簿記は重要だけど、例えが終わってるな
別に簿記検定を持ってなくても知識があればいいだけだし
簿記は士業のような独占業務じゃないから
ハードではなくソフトってことを全く理解してない
おそらく丸暗記で簿記をとるタイプだな、
824 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:44:31
そのくらい持ってない奴とは不利になるってことだろう
825 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:47:06
メーカー@1年目だけど
研修終わって出社したらいきなり外人がいた
(海外マケに配属されたのよ)
社内公用語が英語とかびっくらこいた、もうパニくった
1年目から海外配属だったら相当な外国語系統の資格がないと配属すらないだろ。
827 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:50:10
簿記知識のない営業は
管理職になってからのリストラ要員
売上(予算達成)にしか目がいかないから
無理な値下げや景品のべた付けなどに走りがち
828 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:51:19
簿記無意味運動は止めた方が良いぞ
信じた奴を不幸にさせるだけ
829 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:55:18
だって実際無意味だもん
830 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:55:19
就職で有利かどうかはさておき
簿記はとっといて損はない
というかまともなビジネスマンなら簿記知識がないと仕事にならない
そもそも簿記を評価しない会社(持ってて当然という意味で評価しないのは除く)は
明らかにソルジャー要員としか考えてないってことだから
やめた方がいいよ
そんなの信じるバカいるのか?
インチキ占い師細木数子を信じるのと同じ。
832 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:57:30
簿記無意味教=オカルト盲信者
833 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 17:58:48
勃起信者=学歴フィルタで弾かれる低学歴層
834 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:00:26
つか2級の範囲にCFも入れるべきだよな
簿記2級とCFの知識があれば、ほぼ困らないわけだが
835 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:01:31
簿記って就活でそんなに効果あんの?
>>833 また出てきたよ、学歴オタが。
低学歴と簿記取得に何の関係もないだろ。
837 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:02:53
介護福祉士やケアマネみたいな福祉系の資格は需要増えるよ!ただケアマネや社会福祉士は難しい|( ̄3 ̄)|
838 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:03:05
資格番付就職版
S 超美人
−−−−−−−−−−これだけで内定の壁−−−−−−−−−−−
A 東大新卒
B イケメン、美人
C 日本語堪能(コミュ力抜群の意)
D 旧司合格、公認会計士合格、医師免許取得見込
−−−−−−−−−−持っていると就活に有利な壁−−−−−−−−−−−
E ある程度の学歴(ここを議論し出すとエンドレスなので、ここを議論したい人は「学歴板」へ)
F TOEIC990点(これに準じる語学試験)
G 体育会レギュラー(新聞等で実績が証明されてるものに限る)
−−−−−−−−−−書類選考で有利かもしれない壁 −−−−−−−−−−−
H 志望職種に直接関係のある資格→不動産業界なら不動産鑑定士、不動産販売なら宅建、経理志望なら税理士、簿記1級
総務なら社労士、経営戦略室なら中小企業診断士、法務なら司法書士、ビジ法1級・・etc
I 志望企業でのインターンシップ経験(1day除く)
J 体育会、サークル、ゼミ所属(活動実績が証明できる場合に限る)
−−−−−−−−−−資格とか言ってないで志望理由よか自己PRちゃんと考えろよの壁−−−−−−−−−−−
K 大卒、Hに該当しない資格
−−−−−−−−−−エントリーできるかどうかの壁−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−お前らみたいな奴を雇うわけないだろwの壁−−−−−−−−−−−
L 見た目がキモオタ系
M ブツブツしゃべる、日本語がしゃべれない
N 挙動不審
O 高卒、専門卒
P ハゲ、デブ、チビ、不潔
Q ブサイク(女限定)
R 前科(有罪判決歴)有
839 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:04:52
簿記よりセキュアドとかの方が潰しがきくだろ。
ある程度以上の会社なら、
セクションごとにいるセキュリティ担当にはなれそうだが。
840 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:06:01
>>836 たしかに簿記取得と学歴に関連性はないが、
簿記を自慢するアホと低学歴には相当の関連性がある
841 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:06:10
>>835 そんなに効果ないよ!
経営系の学部は結構とってるし
でも簿記の知識ありとなしでは仕事でのモノの見方が全然違うよ
つか簿記の知識ないとビジネス会話ができないし、日経も読めないよ!
そんな意味もないランキングを出してたら自分はバカですって言ってることになぜ気付かないの?
843 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:07:16
>>840 誰も自慢してなくね?
社会人として必須っていってるだけだろ
そこを理解してない低能が学歴論にすり替えてるだけの話
844 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:07:57
キモオタはキモオタと言われキモオタがマイナス査定になることを凄く嫌がります
845 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:08:42
簿記ってそんなに効果があるのか〜知らなかったな〜
846 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:08:46
経済理論(マクロ・ミクロ)は最低限の教養として勉強しておけ
847 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:09:44
>>839 いや、だから
簿記というのはすべての業種会社で当然必要な知識で
別に簿記を持ってるから何になれるとういうものではなくてだな・・・・
しいていうなら社会人になるための基礎知識ってことだ
848 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:10:10
簿記検定が必須wどうなってんだこのスレw
何度も言うが学歴至上主義のやつは結局自分の低学歴を落とそうと必死になってるだけ。
その理由は自分がそいつらにも負けるかもしれないと恐れているから。
ESで仮に見下したやつが落ちても通っても次に待ってるのは同レベルの学生で、そこで落とされる。
売上至上主義に走ってドツボにはまるのと一緒だな。
850 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:11:19
少なくとも2級程度では基礎知識にすらならない
1級ならわかるが。
851 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:11:58
>>846 マクロは重要か?
どちらかといえばミクロを重点的にやった方がいいと思うけど
852 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:12:46
残念ながら簿記程度では学歴フィルターは乗り越えられません
853 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:14:06
>>850 いや、おれ1級持ちだけど
2級で十分だろ、経理じゃなければ1級はいらない
連結とか社債の償却とかいらねーだろw
ただし、キャッシュフローだけはきちんとやっとくべき
854 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:15:40
うるさいうるさい><
いまからこうやって自分に言い訳つくってるんだよ><
落ちたら学歴のせい><
簿記は有利なんだから大丈夫><
そうやって自信もたせたいんだよ><
働いたことなんて無いけど自由に語らせてよ><
855 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:16:09
>>852 ここ就職で有利な資格のスレだから
学歴は話題ではない
前提として同学歴の場合アドバンテージの高い資格を検討している
論点も理解できない低能は去れ
856 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:16:36
簿記無し=悲壮感
857 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:18:06
資格板の簿記スレが200スレ近い需要が有る意味が分かって無いよなw
858 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:18:42
>>847の頭では、簿記は必要だけど、セキュアドは不要だそうです。
ぶっちゃけセキュアドとどっこいぐらいだろ。
不要ではないが、特段いるもんでもない。
859 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:18:52
>>前提として同学歴の場合アドバンテージの高い資格を検討している
その前提が既におかしいんだよ。
就職の有利不利を決する大前提は学歴なんだから
これに合わせないとただのオナニースレだろ。
低能w
860 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:19:43
簿記無しの悲壮感ぶりが痛い
861 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:22:50
>>859 は?
じゃあ高学歴簿記もちと資格なしだとどっちが有利なの?
高学歴だから資格要らないってお前の論理は破たんしてんだよカス
そもそも一部資格を除いて資格はプラスアルファーでしかないことはみんな理解してだよ
学歴スレでやってこい、あと日経ぐらい読めるようになってから出直してこい
862 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:23:59
簿記無しは感情的になりすぎて、論理的に破綻してる
863 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:24:23
>>858 いや、だから簿記の知識ないとマネージメントは無理だってw
バイトでもできる仕事なら必要ないけどな
864 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:26:45
簿記がそんなに重要だと知らなかった簿記なしが事実を見ないように必死ですねw
いまアマゾンでテキスト注文してるのもバレてんだよw
直になれよ、テキスト選びの相談にのってやるから
865 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:27:22
>>863 マネージメント(笑)とか語ってるが、お宅働いてます?
想像で「まさか」言ってないですよね。
866 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:28:16
>>861 前提を攻撃されてるのに後件の補強に走り出す低学歴w
資格のレベルを学歴と比較して検討しなければ意味がないのことに
いまだに気づけない低能w
学歴と切り離して検討しなければ、就職に有利かどうか等
到底意味をなさないことが解らない池沼w
なんで同学歴が暗黙の前提なんだよwその時点でおかしいんだよカスw
867 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:29:05
>>865 経営コンサルタントです。
企業再生がメインですけどなにか?
868 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:30:36
簿記を取ってるやつって多いの?
経済学部とか商学部のやつらばっかりだろ?
869 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:31:24
>>866 は?
いくら低学歴であっても資格もってるより持ってない方が有利だろ
そのプラスアルファーの度合が大きい資格を検討してるんですけど
あと高学歴ならなおさら簿記程度の知識がないとお笑いなんだけどな
まぁ、とりあえず日経読めるようになってから出直してこい
870 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:31:59
大学一年の授業で会計あったけど
簿記2級取ったら優もらえるからみんな取ってたな
簡単な資格だよ
871 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:33:29
>>865 あぁ、同業でしたか。
でも、ぶっちゃけ簿記のスキルを使うようなトコは外部の専門集団に任せるのがデフォだし、
他にも簿記を使うようなのは別採用で採るからいいんじゃない?
最近仕事で関わった大学も、
会計・簿記だけ採るようにしましたが。
872 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:33:49
>>870 あるあるw
大学生で簿記3級落ちる奴はガチで頭悪い
873 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:33:56
簿記取った低学歴が高学歴に噛み付いてんのか?
お前ら低学歴は簿記の知識を早めに吸収しただけだろ
高学歴が簿記を取ろうとすればすぐ取れることを忘れないほうがいいぞ
874 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:34:11
>>868 経済はあまり持ってないんじゃねーか?
多いのは商・経営・社学じゃない?
875 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:38:10
>>869 第三者が見てもお前相当痛いよ。
で、簿記が社会人生活を歩む上でどこで活かされるかについて、三年に分かりやすく教えてくれ。
876 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:38:19
>>869 反論になってないよ。
お前の論理は
「学歴が同一で資格が有るか無いか」
で就職に有利か否かを考えているが、
そんなことは議論するまでもなく
「無いより有るほうが良い」
に決まってるんだよ。
日経読めるならちゃんとした論理構成を組み立ててみたら?
あと顔が真っ赤にになって1行目が
「低学歴かつ資格無>低学歴かつ資格有」
になってるからまず落ちついたほうがいいんじゃない?
>>866 暗黙の前提も何もお前の論理で行ったら必然的にそうなるだろ。
学歴フィルターとかぬかして低学歴を落とすのはESか筆記試験の段階だろ。
最終的な目標は内定をとることなのにその過程の選考を通ることになぜこだわる?
そして最後は同学歴同士で争うことになるだろ。
これが違うのなら学歴フィルターはそもそもないだろ。
お前がここでさんざん叩いたとしてもお前に内定が取れることにはならない。
878 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:38:32
>>871 お前コンサル?
何系やってんの?
俺は財務DDを中心に会計士と一緒にやってるから会計知識は必須なんだわ
戦略系ならあまり簿記知識はいらないのかね?
でも事業DDするにも数値予測する上で簿記知識ないと無理じゃね?
そこんとこ詳しく頼む
879 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:41:19
低学歴が簿記二級を取ってたらすごいと思われるかもしんねーけど
高学歴が簿記二級をアピールしたとしても
おめー勘違いしてんじゃねーぞって思われるのがオチだろ
880 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:41:21
俺の場合宅建持ってるって言ったら、どこの会社でも
なんでなんで?とめっちゃ突っ込まれた。
割りかし国家資格クラスの有名なもので、
普通の人がとらない資格なら、結構注目されていいかも。
881 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:41:51
社会人に成り済まし(笑)
882 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:42:06
>>876 いやだから、
資格はないよりある方が有利で
そのなかでもどの資格が有利かを考えてるんだろ
そこにお前がバカ丸出しで
高学歴が最高の資格だとか意味不明なことをぬかしだしたわけだ
わかるか低能くん?
883 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:43:55
最終目標=内定獲得
選考通過→内定獲得
>>877 なんで自己言及してるの?
内定獲得の前提が選考通過だから、選考課程の話をしてるんだろ?
同学歴間なら
「資格が無いより有った方がいい」
は顕著な事実なんだから議論するまでもない。
なんでそんなに頭が悪いの?
884 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:44:18
>>881 お前も会話に交じっていいんだぜ
それだけの知識があればなw
>>879 そんな判断をするような企業はダメだろ。
誰がどんな資格を取ろうと資格は資格。
勘違いしてんじゃねえぞというようなところは傲慢な態度をとってるやつらだから、離職率は高い。
886 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:48:17
簿記2級に関しては資格ってか知識だよな
某証券会社にいった彼女の兄ちゃんが
社会人になるにあたって簿記2級の知識は
礼儀だぞって大学一年の時に言われた
就活生になった今、やっとその意味が分かったわ
887 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:49:29
簿記二級なんて知らなくても大手に内定できるよ
最低限の学歴さえあれば
社会人になってから必要に応じて勉強していけばいいじゃない
888 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:49:59
>>882 簿記とそれ以外の資格を比較してるんだから
学歴>簿記
になるって言ってるのがなぜ理解できないの?中卒なの?障害者なの?
同学歴間で
○○大かつ簿記有>●●大かつ簿記無
なら前者が有利なのは公知の事実。議論するまでもない。
問題は
簿記>学歴
なのか
学歴>簿記
なのかだよ。
どうしてそんなに頭が弱いの?
890 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:51:46
>>887 それはそうだが、
ここは就職で有利な資格を考えるスレだから
学歴だけで就職できるわけでもないしな
891 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:52:33
一流企業新卒採用において・・・
高学歴⇒面接あり
低学歴⇒面接なし
が
違いだな。
>>888 どうせお前は何も資格ないんだろ。
あと、他人を罵倒するのに障害者とか使うのはやめとけよ。
893 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:53:01
>>882 バカなお前に教えてやるが、超が付く難易度の高い資格以外は資格の有無より、取得のプロセスが重要視されるぞ
簿記一級、TOEIC860over等々未満のは資格は、保有者が圧倒的に多いから有無だけでは評価がし難い
なぜなら、時間をかければバカでも取れるから
だからいかに効率的に取得したかが問われるわけ
実際に面接ではそこを問われ、効率的な勉強方法の組み立てや畑違いの資格なら受験目的を突っ込まれたりする
普通の難易度の資格がプラスαになることは否定はしないが、100点満点で言えば5点くらいの出来だよ
>>891 その面接でお前が落とされる。
よって低学歴を罵倒してるお前も落とされる点で一緒。
895 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:53:57
簿記二級がどの程度学歴をひっくり返せるかって話だろ?
マーチ簿記二級もちが早慶資格なしに就活実績で勝ってるかどうかを誰か調べてくれ
俺は早慶資格なしだと確信してるが
896 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:53:59
>>890 それは百も承知だよ。
でも上の方の簿記クンの暴走を見てるとあたかも
簿記>学歴
になってるんだよw
897 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:54:05
>>888 はぁ〜、お前はとことん低能だな
学歴>簿記 こんなの当たり前
問題は同学歴で
簿記>宅建 なのか宅建>簿記
なのかってことだよ
ま、士業なら学歴と比較する価値はあるだろうけどな
898 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:54:22
一流大学の卒業証明書は、
一流企業の面接を受ける事ができる
言わば、パスポートだな。
899 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:55:37
>>878 主にリクルーターまがいのことをやってますわ。
おまいの話ぶりだと、会計士と一緒にやったりってのがあるから、
おまいの中では必須なんだろな。
確かにうちも簿記資格をもった人は必須ですわ。
でも、おいらの仕事の範囲では、特定のセクションにいればいいだけなので、
専門家が欲しいんですよ。
簿記資格を持った新卒ではなく、
専門知識を持ったスペシャリスト。
監事とかができる人ね。
スペシャリストになりたいやつは、会計専門の院に上がって力をつけるのが普通だし、
修了後も会計事務所とかで力をつけるのがデフォだから、
簿記持った新卒(学士)なんてお呼びじゃありません。
そっちは違うんですか?
900 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:56:10
下流大学の卒業証明書は
一流企業の書類先行で落とされる。
901 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:56:25
>>895 そういうことなんだよ
でも簿記クンは日経新聞を読んで
同学歴間で資格が有るか無いかで有利か不利か議論しようと
言ってるんだよ。
有るほうが有利なのは誰の目からも明らかだから、建設的でないし
「学歴と比較すべきじゃないか?」
と提案しても上にあるように暴走してるんだよ。
902 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:56:33
とりあえず
簿記信者がバカすぎて話になんねーw
903 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:56:39
つーか
このスレいつから学歴VS資格になったんだよw
少しでも評価の高い資格をコスパを踏まえて考えるスレだろ
>>895 確信してるならそれでいいんじゃないの?
だが、その分企業の教育コストはかかるってことを知っとけよ。
まだ卒業見込みなのに卒業証明書を貰えるってすごい大学だな。
906 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:58:29
>>897 お前の文章読んでりゃ
簿記>学歴
になってんだよw積まれたからって逃げんなタコw
907 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 18:59:00
>>895 激しく同意
簿記二級までを過大評価している椰子大杉
学歴は資格と違うだろ。
それにそのレベルは3年前だろ。
3年も同じレベルで推移するはずがない。
910 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:01:11
低学歴簿記信者は反論できずに逃走?
中卒並の頭だったから煽りがいがあったのにw
911 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:01:24
五浪マーチ簿記二級持ちが四浪マーチ資格なしになるくらいだろ
そんなに浪人してるヤツいるかよ
913 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:02:51
簿記2級持ちマーチと資格無し早慶
大手はどっちを優先的に採用しますか。
914 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:03:31
学歴は、書類選考で落とされるかどうかの基準。(学歴フィルター)
資格は、副次的なもの。ただ新卒採用(文系)ではあまり意味がない。
もっと言えば、弁護士・公認会計士、以外は
特にメリットにならない。新卒採用では特に・・・
915 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:03:32
簿記が最高の資格なんです!
簿記は社会人の必須資格なんです!
これがなければ学歴なんてただの飾りです!
916 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:03:42
>>913 どっちでもおk
ソルジャーになる覚悟さえあれば
917 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:04:25
例えるなら
マーチ以下の学生は簿記二級合格に300時間を要する
一方早慶以上は150時間でおk
どうして3年前の実力と現在の実力を比べたがらないの?
919 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:39
>>899 人事コンサルなの?
うちはもともと会計事務所が母体なんでね
必然的に士業が多い
経営コンサルなので、特定の業務には特化してない
社員が銀行や外銀、MBAとかいろいろな出身者がいるので、
チームごとに得意不得意はでてくる
プロジェクトごとに適材適所って感じだな
基本は事業再生なので、まず財務を改善しないことには始らない
改善の方向性をさぐるための現状分析に簿記の知識は必須
新卒に専門性は求めてないよ、期待してるのは成長性
ただし、簿記の知識は必須ね、そうしないと振れる仕事がないし、会話ができないから。
あまり詳しく言うとファームがばれるのでこのぐらいに。
920 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:51
>>918 世間は三年前の実力を重視する傾向があるから
>>914 意味がないと思ってるのはお前だけだろ。
だったら資格の欄いらんし、それに書き込むボールペンのインクと時間もムダ。
922 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:06:26
低学歴簿記信者って結局簿記何級持ちなんだ?
たぶんバカだから三回ぐらいチャレンジしてやっと三級に受かった程度だろ?w
日経新聞(笑)
923 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:06:47
>>913 そりゃ早慶だろ。
OBの力とかもあるし、マジで。
青山簿記二級対津田塾ぐらいにしとけよ。
925 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:07:32
>>904 ばか!簿記の知識がないんだから教育コストとか考えれるわけねーだろw
926 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:08:21
でもさあ、何の資格もない早稲田政経よりも、簿記2級持ってる明治商のほうが
企業は好むんじゃね?特に金融
927 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:08:50
>>924 お前が低学歴前提で話すけど、面接官に
「俺の現在の実力を見てください!俺は3年前の俺とは違うんですよ!」
って言ってきたら?
928 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:09:18
>>924 あんたが政治家か経団連の会長になって馬鹿げた考え方をかえてくれw
929 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:09:42
簿記信者がいるが、下流大学卒や高卒などの
低学歴の人の負け犬とおぼえだな。
930 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:09:44
>>918 18歳からたった数年で人がそんなに成長するものだと思ってんの?
こんなところで自己防衛してる時点で、お前は出来ない側の人間なんだよ
勘違いせずに早くその事実に気づかないと、人生損するぞ
931 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:10:13
>>922 つか就活するなら日経ぐらいよんどけよw
結構面接で話題ふられるぜ
932 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:10:20
>>926 そうかなぁ・・会計士とかならわかるけど簿記って内定出してからでもすぐ取れる
ような資格だしな〜
933 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:11:21
みんなが頑張る大学受験で結果を残せた奴と残せなかった奴で
評価が変わってくるのは仕方ねーよ
934 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:11:21
学歴と社会人としての力量に関しては議論が必要だな!
誰かスレ立てて!
935 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:12:23
簿記の知識なら、商学部(経営学部)の学生なら
最低限の教養はあるんだけど・・・
936 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:13:52
>>931 当たり前のことを口酸っぱく口外するから(笑)って皮肉ってんだよ
それぐらい分かれよ低能
937 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:13:58
>>934 無いと思うよ
一から何か始めるなら関係はありそうだけど
就職は入社してからとりあえず既成の仕事を教えてもらうだけなんだし
ただのやる気や根気の問題だよ
>>930 お前が何も変わらなかったからって一般論にあてはめるな。
だったら社内教育も大学の教育も何もいらん。
選考は学歴のみのESだけで十分だろ。
授業料も教育コストもいろんなところでやってる企業の採用活動にかけるコスト全部ムダばかりだな。
こういうことをするから企業は潰れるんだよ。
939 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:15:51
940 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:16:32
>>936 日経みてるのと読めてるのは意味がちげーんだよ低能
941 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:16:33
で、学歴コンプの簿記信者は簿記何級?
942 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:17:42
就職したら次は嫁探しだな。間違いない。
943 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:18:15
>>941 学歴コンプなのは脳内エリートで簿記信者ではない。
945 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:18:49
946 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:19:48
>>938 お前が心配したところで何も変わらないんだけどな
いちいち愚痴ばっかり言ってんじゃねぇよ
947 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:20:19
簿記信者は学歴を全く否定してないわけだが
948 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:20:24
学歴フィルターって言葉知ってる?
宅建クラスなら取得までのプロセスが評価されるってのはあるよ。
正直一朝一夕じゃ取れないからな。
簿記2級程度ならある程度の企業ならスルーされる。
両方とも社会人になって取り、転職成功した。
950 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:21:21
大学受験で負け組だからって資格で再チャレンジを考えるなよ…
951 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:21:34
952 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:22:54
953 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:23:21
955 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:24:34
>>945 出世するのはほとんど高学歴
高学歴ほど処理能力が高い
これで分かれ
956 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:24:41
957 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:24:52
>>950 同感。
簿記信者は、資格より学歴ロンダすればいいと思うんだが・・・
例えば、海外一流ビジネスクール(MBA)に行くとか
958 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:25:23
働くのに9割エネルギー使うからさ、それが終って勉強するのはマジしんどい。
酒飲んだらもう頭が働かないからな。
せいぜい平日は2時間くらいしか勉強できなかったなー。
>>958 むしろ怖いのは内定確実と勘違いしてることだろ。
961 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:27:42
簿記信者の脳内
学歴では負けても実力はこっちの方が上!
低学歴だけど大学で成長したんだから、ビジネスで活躍するのは俺のような人間だ!
これで合ってる?
962 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:28:06
マジレスすると
高学歴のほうが優秀なやつが多いし
大学での勉強も高学歴ほど難易度が高い、また友達も優秀なので意識も高い
(早稲田下位学部を除く)
高学歴の出世は一概に能力の差だけとは言えない
財閥系大手では高学歴から拠点配置するので、チャンスが低学歴とは違う
低学歴が出世するには高学歴の数倍の努力と運を要する
963 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:28:07
簿記信者は大学生?それとも高卒の人?
※大学生ならどこの大学かを教えて。
資格も学歴も一喜一憂してるやつはみんな落ちる。
965 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:29:05
現役慶應経済
TOEIC960
簿記1級
の俺は間違えてなかったとスレを読んで思いました
966 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:29:07
967 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:29:08
>>961 そんな感じだな
簿記信者や低学歴は、大学入学後に成長するより入学前に成長したほうが
よっぽど効果的というのがわからなかったんだろう、哀れなり
968 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:29:42
資格VS学歴を延々と語ってる奴こそ頭悪いな
このスレは学歴関係ないのに
>>962 何そんな当たり前のこと語ってるの?マジレスとかw
970 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:30:43
>>962 早稲田下位学部だけ特別視されててちょとワロタ
>>967 じゃあお前は大学でなにしてきた?と面接で言われたらなんと答えるの?
972 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:31:15
>>965 間違いねーなそれ
どの業界行きたいの?
会計士とっちゃえよ、どこでも通用するぜ
973 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:31:35
簿記信者はどうせMarch程度の大学だろw
中途半端に自信持っちゃってw
判断してやるからスペック晒せよ
まああれだ、まともに働き出したら資格の勉強なんか想像以上にしんどいから
簿記2級と宅建程度は取っておいた方がいいのはマジです。
975 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:32:41
>>971 大学入学後に真面目に取り組んできたことを答えるだけだが何か?
976 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:32:47
>>971 普通に専攻科目を深く研究したでいいだろ
そのために大学受験の時競争して
今の大学の学部に入学したんだし
977 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:32:51
低学歴簿記信者必死すぎ
低学歴簿記信者ってスレ立てようか?
978 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:33:02
979 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:33:41
980 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:34:02
マーチ一般入試の現役卒の方がそこらの資格よりよっぽど難しいよ正直。
982 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:34:47
>>962 ってか浪人詩文はもっとダメだな
現役より一年も時間あったのに。
現役早慶上位>>現役早慶下位>>>>>>浪人私立文系(上位・下位学部関係無し)>>推薦・AO
983 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:34:55
984 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:35:25
京大経済ですが簿記ありません
就職不安です…
985 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:35:43
>>982 推薦かどうかなんて人事にわかんねーだろw
986 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:35:58
とりあえず
早稲田の下位学部は調子のんなよ
987 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:36:10
989 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:36:43
>>984 あーだめだね
簿記有のやつには勝てないよ
残念だったね
990 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:36:55
991 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:37:00
教育学部とかw
992 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:37:16
>>984 さっさととれよ
2月の試験間に合うだろ
993 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:38:08
京大法ですが簿記持ってません
TOEICなら860ですが
簿記ないから教養ないと思われそうで
怖いです
994 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:38:27
大事なことだからもう一度いうが
早稲田の教育と社学は調子のるなよ
995 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:39:02
簿記否取得で批判者はまず取ってからものを言え
>>992 試験の受付期間もう過ぎてるんじゃないのか?
それに2月試験で通っても履歴書には書けないから他大学でやってきたこととかアピールすることの方が大事だろ。
997 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:39:45
>>993 全然ダメだね
簿記は社会人の必須検定だからさ
お前は社会人にはなれないねw
998 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:39:49
マーチ一般入試が難しいってその程度の発想をする時点でたかが知れているな
999 :
就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 19:39:54
早稲田の教育と社学は
高学歴とか勘違いするなよ、いやこれマジで
>>993 教養がないのは数学から逃げた文系だから大丈夫。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。