外資系コンサルへの就職2010 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
引き続き語れ。

ちなみに放火厨は出入り禁止。来ても放置で。
2就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:39:34
過疎
3就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:39:54
有益なスレにしよう

とりあえずブーズモニター灰汁まっくの選考絡みは随時語るとして

各ファームの英語力の必要性について語らないか

入ってからの必要性はもちろん選考中の必要性などについてファクトベースで語りたいんだが
4就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:42:55
学生の分際でファクトベース(笑)とか言ってんじゃねえよ
5就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:44:13
マックは昨年から選考でかなり英語力みる
モニターもかなり英語力重視だから英語力ないとキツい
6就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:45:53
Bain:10/10
11/7
11/26
1/6
2/17
AC:10/16(みなとみらい)
ATK:10/17
BCG:10/23
ADL:10/27
Monitor:11/4(東京追加?)
booz:11/10(同上)
RB:1/6
エントリー締め切り日まとめてみたけど、あってるかな?
7就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:48:22
76 総理、国務大臣

75 国会議員、大手企業社長、学長、大学学部長、最高裁判事、検察部長

74 官僚上位、大学教授(研究者)、裁判官、検察官、大学病院医者

73 官僚下位、研究者(下位大学)、公認会計士、弁護士、医者、シンクタンク研究員(大学院修了)

ー専門性の壁、大卒という肩書きだけではなれない壁ー

72 マッキンゼー GS 日銀

71 フジTV JAL/ANA(パイロット) モルガンスタンレー BCG

70日テレ講談社野村證券(IB/リサーチ)MRINRI(コンサル)メリルリンチJPモルガン

69 TBS 三菱商事小学館三井不動産三菱地所DIR(リサーチ)

68 電通 テレ朝 朝日新聞集英社JBICDPKDBJ三井物産リーマンUBS 日興citi

67 JAICA テレ東博報堂読売新聞共同通信準キーJR東海日本郵船みずほ(GCF/証券)東証アクセンチュア(戦)P&G(マーケ)

66 東電 NHK 住友商事時事通信毎日新聞新日鐵ANAソニー旭硝子 新日石農中味の素

65 JAL 本田技研商船三井任天堂東急不関電東京ガス新潮社産経麒麟麦酒松下電器信越ソニーMEドコモ富士フイルム

64 JETRO 東京建物伊藤忠JASRAC地方電力JR東大ガス住友不三菱重工旭化成サントリーJFE大和SMBC東京海上

8就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:49:56
ベインって第2回以降だと不利だったりする
9就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:58:14
>>8
kwsk
10就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 00:58:50
>>3
英語力の意味がよくわかんない
ここでは英会話の能力のことでしょ?
それともリーディングの力とかも含めて言ってるの?

McKの去年の内定者のなかで、TOEICの最低点が940という噂を聞いたけどほんとかねw
11就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:05:00
>>10
Mck内定者900以上って話は耳にしたぞ

それくらいあってあたりまえだが
12就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:06:58
>>10
まず、TOEIC低いと書類通らない(特に低学歴者)
次に、リーディング弱いと筆記に通らない。
最後に、最低でも日常会話レベルぐらいしゃべれないと、英語面接に通らない。
13就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:09:47
>>9

毎年第3回まではある程度内定だしてる
回を追うごとにエントリー数は増え競争率は上がる
回を追うごとに全体的なレベルは下がるが、勉強したり準備する期間がある分、上位層のレベルがカナリ上がる
結果として第1回が意外に有利、本当に優秀なら第3回狙いもありだが枠小さい、結果として第2回が最も高倍率かつ高レベルになり不利、第4回以降はほぼとらない

14就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:12:14
>>10

そもそも偉いさん変わった昨年から募集要項に

ビジネス英語に堪能な事と書いてあるし英語力は必須って唄ってる
15就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:13:13
76 総理、国務大臣

75 国会議員、大手企業社長、学長、大学学部長、最高裁判事、検察部長

74 官僚上位、大学教授(研究者)、裁判官、検察官、大学病院医者

73 官僚下位、研究者(下位大学)、公認会計士、弁護士、医者、シンクタンク研究員(大学院修了)

ー専門性の壁、大卒という肩書きだけではなれない壁ー

72 マッキンゼー GS 日銀

71 フジTV JAL/ANA(パイロット) モルガンスタンレー BCG

70日テレ講談社野村證券(IB/リサーチ)MRINRI(コンサル)メリルリンチJPモルガン

69 TBS 三菱商事小学館三井不動産三菱地所DIR(リサーチ)

68 電通 テレ朝 朝日新聞集英社JBICDPKDBJ三井物産リーマンUBS 日興citi

67 JAICA テレ東博報堂読売新聞共同通信準キーJR東海日本郵船みずほ(GCF/証券)東証アクセンチュア(戦)P&G(マーケ)

66 東電 NHK 住友商事時事通信毎日新聞新日鐵ANAソニー旭硝子 新日石農中味の素

65 JAL 本田技研商船三井任天堂東急不関電東京ガス新潮社産経麒麟麦酒松下電器信越ソニーMEドコモ富士フイルム

64 JETRO 東京建物伊藤忠JASRAC地方電力JR東大ガス住友不三菱重工旭化成サントリーJFE大和SMBC東京海上
16就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:14:31
もしマグレでMcK入れたとしても、英語できない人は入ってから地獄を見そう・・・
だから俺はBCG志望。
17就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:16:08
>>13
文章のロジックは穴だらけだが言わんとするところは分からんでもない
第1回に出すかどうか悩むな…
18就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:17:17
>>12
わかった
あとはそれぞれが各ファームでどれくらい必要とされるかを考えるってわけだね
でも実際に受けたわけじゃないから基本的に
「すべての能力で高いレベルを目指す」ってことしか言えなくない?
それよりそれぞれにどうやって立ち向かうかっつーのを話した方が有益じゃないかな

ちなみにおれ英語で話してることとかは全部聞き取れるんだけどしゃべれないw
英語面接やるってHPに明記してるMcK、落ちたな...w
19就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:18:49
灰汁、ブーズ、ADL、RB、デロイトあたりの選考って英語力どれくらい必要?
20就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:21:44
>>18
過去の選考の情報などからも少なからず探っていけるんじゃないか

もちろん対策法はより重要だが
21就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:26:32
>>20
おれはその過去の情報そのものを疑ってる
誰かの体験談って、完全に主観的な感想だと思うから
あそこの店うまいよ!って言われて食ってみてもそうでもなかった、みたいなことになるのでは

まあその体験談にある程度スペック(TOEIC、留学経験の有無など)が書いてれば
推測の材料としてはいくらかマシとは思うけど、そういう有益な情報には出会ったことがないw

ちなみに、McKの新人の人が、
「英語面接はふつーに世間話しただけでした。英語でケースとかはないよ」って言ってた
だがそれが難しい
22就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:30:30
このご時世に外資コンサルとか頭沸いてるのかお前ら?

by 医学部
23就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:32:44
求められてる情報じゃないかも知れんが、一応昨年の選考で複数ファームの最終付近までいった俺から言わせてもらうが出せるなら全部第1回締切までに出せ。
持ち駒を残しておきたい気持ちは分かるが第2回以降は本当に不利。選考は面接になると急に進むのが遅くなるので第1%8
24就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:33:16
>>19
英語力というか、TOEICの点数が重要。
McKとモニターは別格として、英語力に関しては、基本的に履歴書でチェックされるだけだから。

英語で落とされたって話は聞いたことないが、とりあえず、
英語力のポテンシャルを感じさせる程度の点数(800点以上)は欲しいな。
25就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:37:21
>>24

でも英語面接と言われてなくても外人のパートナーと英語で面接して落ちる人の話とか聞くが…
26就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:39:40
どこのファーム??
27就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:54:31
McKは英語面接しくじると日本語ケースすらしてもらえずに乙る
TOEIC云々も大事なのかもしれないけど喋る訓練した方がいい
あと英語だろうと確実に聞かれる事項は決まってるし学内のネイティブ掴まえて模擬面接するとか
とにかく出来る努力を全てせずに落ちるのだけはやめろよ 後々悔しいから
28就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:58:23
McKは英語のみ。内定者のほとんどは帰国とチャイナだけだって。
去年はBainも冴えなくて優秀層はBCGだったね。
29就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 01:59:37
>28
去年の内定者帰国ほとんどいないぞ・・・
しかもBCG辞退者知ってるだけで3人いるんだが・・・
30就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 02:02:39
Mckは08年入社と09年入社で採用方針がガラリと変わったんだよ
31就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 02:04:52
どのファームも大差ない。
2ちゃんで話題になるようなファームなら。
あ、ITコンは論外ね。
32就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 02:49:51
前にマッキンゼーにマーチが数名入ったね
33就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 02:50:31
>32
いや、いないだろw
34就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 03:05:09
いや06年か05年入社でMARCHから少なくとも1人いるはず
35就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 03:14:01
ACは横浜市民だからワザとみなとみらいにしたんだけどそういうヤツ他にいない?


あと俺の後輩にもBCG辞退者いるわ。
みんな誇張した情報に惑わされてるんじゃね?
36就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 03:48:05
BCG蹴ってNRIいった人もいるってうわさだよー。
37就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 04:39:24
東大理系院生、某コンサル内定者だけど、
内定者にMARCHクラスがいてマジ萎える…
38就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 04:44:07
>>37
まさかロンダじゃないよな?w
39就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 04:54:23
まさかw
優秀だと思われたから内定したんだろうが、
話した感じ、全然優秀じゃないのよな。
社員も微妙だし、他のファームに移りてぇw
40就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 05:25:53
>>39
移れば?誰も止めないよ
4138:2008/10/10(金) 05:38:42
それはわかるな、おれも内部からの東大生だから。
同じ職場に優秀じゃなくてマーチレベルのやつがいたら、一体何のために
おれらは高学歴を持っているんだっていうwww
まさに

高学歴?

でっていうwwwwwwwwwwwwですよ
42就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 05:39:10
中央の法科ならいるだろな
43就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 05:47:34
>>41
いいかげん学歴に固執するのやめろよ低脳
4437:2008/10/10(金) 06:17:37
>>41
だろ?
職場環境とかどうでも良いと思ってたけど、
やっぱり重要だな。
でもやりたい仕事だし、とりあえずは今の内定先で働くしかない…
2〜3年の間に絶対転職する!
45就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 06:43:19
やはり東大はバカばかりだな
46就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 08:02:22
>>45
ほっとけ。こういう奴が客と揉めてファームを去っていくものだから。
でも、中に入ってみると実際に学歴偏重者が多いぞ。人間的に壊れている奴も多い。
47そろそろ11月だな:2008/10/10(金) 08:02:55
8月〜10月
・夏インターンも終わり、本選考の話題がちらほら出始める。
・この時期は夏インターン参加者が我がもの顔でスレに君臨する。
・相変わらず上位戦コン以外は行く価値無し。
・ESの受付がちらほら始まりそういった話題でゆっくりとスレは進んでゆく。

11〜2月
・選考開始後に場は一変。
・次々にES落ち、筆記落ち、一次面接落ちの報告で阿鼻叫喚になる。
・下位戦コンでも内定取れば神扱い。肝心の選考情報の交換はあまりなされず、事業会社や外銀、商社を視野に入れないやつ何なの、といったどうでもいい話題で盛り上がる。
・徐々に内定が出始め、2月後半になると「今の時点で内定ないやつは諦めろ」といった類の煽りも散見される。
・戦コンの持ち駒がなくなった落ち武者が増え始める。
48就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 08:51:03
おまえら本当に学歴で人見るの好きだな
49就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:00:33
各ファームの英語面接の有無なんだけど
マックモニターは当然として他のファームについて情報共有しょ
50就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:03:59
自分と同じ高学歴だけに囲まれて仕事したいなら大学に残れよ
どんな上位の会社に行ったって、それなりにいるだろwww
51就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:07:21
各ファームで面接の有無やボーダーの違いはあるかもしれんが、
ビジネス英語の読む書く話すに不安がある奴は上位ファーム受けるなよw
仮に運よく入れても、その後の実業務で困るだけだろ。
52就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:16:49
マックは別として、むしろ上位ファームの方が英語力の必要性は小さい。
国内でのプレゼンスの低い下位のファームは基本的に海外絡みの案件がほとんどなので入ってからは英語力必須。
国内でのプレゼンスの高い上位ファームなら雰囲気も超domestic。
メールや電話で多少使うが英語をほとんど話す機会はない。
53就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:18:52
>>51
英語の読む書く話すを出来る奴は多いだろうが、ビジネス英語出来るやつなんてほとんどいないし求められてないだろ。
54就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:25:58
みんなベイン出した?

まだ準備不足な感があるから第2回以降に出そうと思ってたんだが、他のファームの内定者の先輩に聞いたら、何が何でも第1回に出せって言われて…。
準備不足でも第2回以降に出すより可能性高いって言われたんだが…どうすればいい

55就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:34:41
>>54 俺は今日出すよ
詳しい事は、よく知らないけど複数回締切の場合でも第1回締切で出すのは当たり前らしいから。
56就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:35:53
>>54 kwsk
57就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:36:11
英語の要求だが昨年からのMckがちょっと異常なだけ
他は大して求められてないので安心しる
58就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:46:06
>>56

先輩曰わく受かる可能性は

第1回優秀>第1回平均>>第2回優秀>第1回補欠>>>第3回以降優秀、第2回平均>>第2回補欠

らしい
59就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 09:50:29
別会社の人事に聞いたことだから戦コンにも当てはまるかは知らないが、
そもそも複数回の締切で均等に内定だそうとか考えてないって聞いた。
いいのが来た順に内定出すから第一回で半数くらい埋まる場合もあるらしい
60就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 10:08:36
なんで内定者にマーチクラスがいて萎えるの?あなたの実力が学歴に伴ってないんですね。分かります。

東京一工が普通の外コンをマーチクラスで内定するってことは、どこか光る部分があるってことでしょ?

その部分を探そうとせずに劣った学歴だけに焦点当てて見下す低悩はビジネスでは成功しないからね。そんな奴に人はついてこない。
61就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 10:17:29
>>59
戦コンの場合もあてはまるだろ
第2回以降は準備期間があったって事で採用側の見方も厳しくなるらしいし
同じ手応えでも年明けてからの選考は全く受からないらしい
62就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 11:06:19
>>52

海外のDBを覗くときとかに、英語があるといいけどね
英語はできるに越したことないが、新卒のときは
最低限読解力があるといいと思う

俺は戦コン出身で採用一次面接とかもやっていたけど、
昔と今では求める人材が明らかに変わった気がする

昔は何ていうか才気走ったいかにも頭の切れそうな奴が好まれたが、
最近はこれに加えて人柄の良さが滲みでるような奴がいいかも

イメージ的には商社にも受かりそうな人材が戦コンに流れてきている
63就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 11:09:57
>>62

偽物乙
64就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 11:10:40
>>62 聞いてねえよ
65就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 11:21:50
>>62

戦コン出身?じゃあ今何やってるんですか?
66就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 12:04:43
アク面接終わった。

ジョブいきてーよー、俺のなかでアクの株あがりまくりんぐ。
67就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 12:16:16
ジョブって5人くらい?
68就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 12:32:13
ジョブは10人だったはず
面接はケースだった?
69就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 12:48:06
ってかアクに来てた学生、同意書の書き方自信無い奴多くてワロタ。
70就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 13:36:46
>>67
一回につき
ジョブ10⇒(約5倍)⇒内定2
71就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 13:50:17
>>65
稲川会の若頭補佐だよ
72就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 14:30:15
ベインってエントリーあれだけ?
なんか選考会までに登録情報を修正するようにって書いてあるけど、筆記後に登録情報と筆記の
結果で書類選考するのかな?
ベインに聞いてみた方が良いか…
73就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 14:34:02
戦コン諦め、アクか・・・仕事も報酬も全然別もんだけどね、ま、知らぬが仏だなw
戦コンからアクには行けるが、アクから戦コンには行けないからねw
74就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 14:34:20
さすが虚業を目指すだけはあるな
このスレ内容のない奴等が多すぎる
75就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 14:35:34
>>71
稲川会のどこだよww
厨房がいきがんなやww
76就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 14:37:57
慶応だけどマッキンゼーなんかは下手な早稲田慶応学部よりマーチ上位をとるよ 俺去年それでやられた
77就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 14:41:00
>>73
アクの戦略もダメなの?
78就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 15:00:23
>>77

つりだよ
79就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 15:36:46
「世界のMARCH」
東大ヲタ乙


【国際】英タイムズ社「世界大学ランキング」発表…トップ10は米英が占める 東大19位、京大25位、阪大44位
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223531148/
80就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:14:24
なにが基準でランキングがされてるかくらい理解してから煽ろうなw
81就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:18:02
外資就活で出会った学生(各大学サンプル数50〜100)
各大学の個人的なイメージ

東大…やはり優秀だと感じる人間は多い。GDなどにおいて抜群のキレと存在感を示すのも東大生が多い。
反面、期待してるハードル高いせいもあるが全く優秀じゃないのに自信過剰な奴や、コミュ力0な奴、常識のない奴も多い。
中間層が少なく優秀か阿呆の2タイプが多い。

東工大…東大同様能力高い奴は多い。稀に東大生以上にぶっちぎりで凄い奴が存在する。就活の情報に疎いのが玉に瑕。
キモいオタクもかなり多く存在し、オタクじゃなくても少なからずオタ臭がする。平均レベルはかなり高い。

82就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:19:46
一橋…皆大人しくて静か。だからといって優秀な訳じゃなくGDなどでも発言量が少ない上にキレもない。ズバ抜けて優秀な奴もあまりみない。
ただウザい人はおらず日系だと高く評価されそうなタイプが多い。外資就活においては存在感0。

慶応…とにかく多くてうるさくて自己主張が激しい。東京一工に対してはへりくだるが他に対しては強気。ただ情報網が凄く情報力はハンパない。
特に情報戦が重要な外資就活においては恐るべき存在。たまにズバ抜けて優秀な奴がいるし平均層のレベルはかなり高いが皆少なからずウザい。

83就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:21:14
早稲田…意外に少なく、大人しい人が多い。世間で言われてるほどウザくもない。一部の活動的な人間はウルサいが優秀。
ただズバ抜けて優秀な人はいない。優秀な人は少ないが中の上が多い。そのせいもあって選考が進むと急に早稲田は少なくなる。平均レベルは中の上。

MARCH…謎に自信過剰か学歴を気にして謙虚かの2タイプが多い。相対的に優秀な人は少ないが全くいない訳ではない。ただ学歴偏重のコンサルにおいてはやはり存在感は薄い。
84就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:30:16
早慶はあまり一橋やとうこうなんて知らないんじゃない ましてや東大早慶と感じてるやつばっか
85就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:31:15
【優秀層】
東大>東工、京大>慶応>早稲田>一橋
【平均層】
東工>東大、慶応、早稲田>京大、一橋
【最低レベル】
東工>一橋>京大、早稲田>東大、慶応

【頭の良さ】
東大、東工大、京大>>一橋>慶応、早稲田
【コミュ力】
慶応>早稲田>東大、京大>東工>一橋
【情報力】
慶応>>東大>早稲田、東工>京大、一橋

86就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:31:55
ましてやの使い方おかしいよ
87就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:33:03
一橋舐められすぎワロタ
88就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:33:21
>>84
日本語でok
89就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:46:50
意外に納得感のある仕上がりだなw
一橋以外が書いてるんだろうけどww
90就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:52:42
>>87
俺一橋だけど、すごい妥当な評価だと思う。
就活やる気無い人多いしな、うちの大学。

押しが強い奴とかは浮く学風だし。
91就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:55:50
東工大が過大評価されてるような。。。
92就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:57:52
人による。以上
93就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 16:59:12
ってか東工大と一橋は他の大学と、母数違いすぎで比較するの難しいだろ。
94就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:00:04
それは百も承知で大学別のcultureとか価値観的な意味合いじゃないか
95就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:02:20
東工大評価されすぎw
俺含めて劣化東大理系だよ
96就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:05:00
東工院生だが
知名度は
東大、京大、早慶>一橋>>>>>>>東工
どっかの説明会で、関西の大学の女に
「東工大って、聞いたことないんですけど私立ですか?」
と言われたことがある。説明めんどくさいからそういうことにしといたw
97就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:05:09
東工大は東大理系を劣化させてオタを増やした感じだな。
優秀なのは間違いないが
98就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:07:05
作者だが
あくまで外資就活をしてる学生だけを分析対象とするとこうなる
東工大などは比較的、優秀な奴以外は気配消してるか外資就活してないかだと思う

まあ多少過大評価だったのは認める、スマソ
99就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:11:27
作者は東工じゃないのか?
作者の大学が読めない点では優秀な出来だな
100就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:16:37
アク、自分がいいのか悪いのか判断できねぇ…
101就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:17:44
>>100
kwsk
102就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:23:27
>>100
どんなこと聞かれたかは言いたくないだろうから
何人くらい残ってそうなのかだけ教えてくれ
103就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:23:49
100に同意
104就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:33:45
早慶はアホすぎ臭すぎ
105就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:38:57
アクってどんな感じで個人面接進むん?
106100:2008/10/10(金) 17:41:26
どんなこと聞かれたかは自分のためにもいえないけど、
うーん
良い感触なんだけど、そう思わせるのを向こうが慣れてるからなのかな、みたいな
107就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:42:17
一橋コンプがつくったんじゃねーの?
108就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:50:59
東大京大一橋東工大と早慶上位においては、個人戦だよ。
法曹、官僚、外資系、政府系それぞれにおけるある程度の強み弱味はあるけどな。
参考
財務省近年の採用実績2009 東大13一橋2早稲田1慶応1計17
2008 東大12京大1一橋1早稲田1慶応1計16
2007 東大12一橋2早稲田1慶応1北大1計17
2006 東大13京大1一橋1早稲田1計16
2005 東大15京大1一橋1慶応1計18
2004 東大16京大1一橋1慶応1計19
六年間計
東大81京大4一橋8早稲田4慶応5北大1計103
109就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:55:23
もし希望されたらの話だけど、気が向いたら経産、警察、総務、外務とかも載せますから〜。
スレ違いだからおそらくないだろうが。
110就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:57:55
阪大からすれば東大京大以外アウト
111就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 17:59:32
一工早慶からしたら阪大はアウト
112就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:01:45
東工大からすれば東大以外アウトオブ眼中
113就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:02:37
もう下らん流れは終わりで
114就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:03:55
同意。
115就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:04:22
ところで、ベインってエントリー後なんか来た?
後、やたら早いエントリー進める奴居るけどインフィニティキャンパス(笑)
によると4、5回目参加で内定もらってる奴ざらに居るらしいぞ
116就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:06:18
>>100

ケースの有無だけ教えてくれ。
117就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:09:21
東工大って劣化東大理系ってよりも地底+α程度の大学だろ
過大評価され過ぎwwww

【駿台全国模試偏差値】
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
http://www.sundai.ac.jp/yobi/dn/goukaku_index.htm

東京大学理科T類 二次 67.0(4教科5科目)    センターボーダー 91.1%
東京工業大学    二次 平均60.0(3教科4科目) センターボーダー 平均84.8%
東北大学工学部 二次 平均56.6(3教科4科目)センターボーダー 平均81.7%

【河合塾偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
http://border.keinet.ne.jp/

東京大学理科T類 二次 67.5(4教科5科目) センターボーダー 90.6%
東京工業大学    二次 平均62.8(3教科4科目) センターボーダー 平均83.4%
東北大学工学部 二次 平均57.2(3教科4科目)センターボーダー 平均79.9%

【代々木ゼミナール偏差値】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html

東京大学理科T類 二次 68.0(4教科5科目) センターボーダー 91.0%
東京工業大学    二次 平均61.7(3教科4科目) センターボーダー 平均83.4%
東北大学工学部 二次 平均59.0(3教科4科目)センターボーダー 平均81.1%

東大と東工大の二次偏差値差 平均8.0(平均偏差値差6.0+科目補正2.0)
東工大と東北大の二次偏差値差 平均4.0
東大と東工大のセンターボーダー差 平均7.0%
東工大と東北大のセンターボーダー差 平均2.8%
118就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:13:38
で、アク戦は何人くらい残ってるんだ?
119就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:15:44
>>115
それマヂ?俺はあのレス見て第1回で出すかどうか悩んでるんだが…
さすがにザラにはいないと思うが…
120就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:17:58
>>119 いまどきインフィニティいくような素人の言う事は信用せんほうがええと思うが
まあ、どれが正解なんかは判断出来ひんけど
121就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:19:53
>>118 五拾から八拾
122就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:21:04
アクセンチュアの日記
2007年11月4日20時7分 ちゅあさん

過去ログみて計算したらだいたいGDと同じで2〜3日後ぐらいに一斉に通知みたいですね。
ということは明後日かな?

面接人数
7人×6時間(?)×2日で84名ぐらい
インターンは30名いけるから倍率だいたい3倍ですね
そこから内定はさらに2〜3倍の倍率
道のりはまだまだ長いですね。。

だいたい1000〜2000人の受験者からすると今回の選考は100倍ぐらいかな?
ESの文字数の多さから応募しなかった隠れ志望者含めるとこの時期から就活始めてかつコンサル業界の存在を知っている意識が高い就活生のなかで2〜300倍ってことですかね?
もちろん倍率は結果論ですが、あらためてスゴイ人気だなっておもいます。。
123就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:21:14
>>116
124就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:25:52
>>122
1000人も受けてない
せいぜい600
インターンに行けるのは全期間で30
隠れ脂肪を倍率に考える意味が分からない
125就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:29:36
一年前のレスに突っ込んでもw
126就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 18:59:45
127就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:01:40
学歴について、とやかく暇があったら英会話やれよ
過去は消しようがないし、社会に出たら実力勝負だよ
東大出てても英語できないとか包茎だとか、そっちの方が問題だぜ
お前ら何のために仕事するわけ?いい暮らししていい女とヤルためじゃないのか?
128就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:08:05
13日McKスーツ?
129就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:09:23
>>116
ケースは出す面接官もいれば出さない面接官もいるみたい。
130就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:27:49
>>126
答えになってねぇだろ
稲川会のどこだって聞いてんだよ
消えろ糞餓鬼
131就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:28:51
>>128
どっちでもいいらしいよ
スーツ多いけど試験官とか全部外注だから社員とかいないし
132就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:32:34
>>130
おまえ13日に六本木くるのか?
133就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:34:56
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1220759848/l50

285 :就職戦線異状名無しさん:2008/09/27(土) 23:19:47
なんか不毛な議論が続いてるみたいだな。
俺は東大だけど、就活終えてみての感想
・外資コンサル → 学歴不問 東大でもES落ち多数
・外資金融 → 東大理系院生は多少有利っぽいが、その他は学歴差別無し(東大文系含めて)
・国1 → 東大・京大・一橋は有利。その他は学歴関係無し

いわゆる難関就職先は学歴はあまり関係無いと感じた(特に外資はESや筆記で東大生が多数落ちてるので)
学歴関係あるのは大手日系企業だけじゃない?
それすら東京一以外は関係無い気がする(早慶の体育会は別)
学歴に自信無い奴は外資受けろ
134就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:48:49
>>132 もしかして?ww
135就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:55:31
Mckの筆記って何出るんだっけ?
英語と日本語のケースでOK?
136就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 19:59:07
>>134

来るの?六本木に
メシでも食うべ
137就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:01:35
>>127
こいつら何か女とか金とかじゃなくて
単にエラそうにしたいだけじゃないか?
虚業して虚勢張ってwww
138就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:09:15
>>137

オマエの外資コンサルの志望動機は何だ?
139就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:10:21
>>127について言いたいが

多分外コン目指しているやつにとってはお金や女というよりも

自分の能力を顕示したいということの方が重要だろう。
140就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:14:00
>>134

香妃園で腹いっぱい中華食わしてやろうか?
141就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:17:34
>>139

能力を顕示したいのなら、縁の下の力持ちのコンサルよりも

事業会社にいって修行するか、いますぐ起業した方がいいぞ

宏平君のパターンがひとつの成功モデルなのかもしれないが

彼は逸材中の逸材だから、誰でもマネできるとは思えないな
142就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:18:50
>>134

ウチこいよ。有名大学の理系だったら頼みたい仕事がある。
143就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:27:03
国連関係の俺からすれば英語とフランス語が体にしみついていることと、国際感覚がなければ採用されない国連からすれば、低い条件で就職できるんだなww
144就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 20:41:36
>>143
たしかに君に日本語はしみついていないようだ
145外資系ランキング:2008/10/10(金) 20:42:47
61 UN WorldBank ASEAN EU UNESCO
60 GS CapitalGroup BCG McK Baker&McKenzie
59 MS Fidelity Bain Mercer Allen&Overy Google(技術)
58 UBS Moody's Duff&Phelps Standard&Poors BoozAllen AT.Kearney AC(戦) Deloitte/TC PwC KPMG CVA
57 DB CrediSuisse JP Bloomberg Reuters RB ADL Monitor NOVARTIS(R&D) Pfizer(R&D) sanofi-aventis(R&D)
56 Barclays nikkocitigroup ING GE(FMP/IMLP) Mars&Co ZS associates KSA P&G(マーケ/ファイナンス/R&D) Apple Microsoft(マーケファイナンス/技術)
55 BNP SocieteGeneral Calyon J&J ユニリーバ Microsoft(セールス) P&G(CMK)Google(AM/SQE/CR) DK BS syngenta
54 BankofAmerica RBS LloydsTSB HSBC SPARX citibank(法人) Accenture(非戦) Prudential 昭和シェル 新生銀(IB) Intel BoeingCompany
53 日本TI 日本IBM Oracle Nissan Exxon 日本CocaCola AmericanExpress GE(Money) BearingPoint
52 Cisco AIG(ALICO,AIU,AHA) 日本hp 日本ロレアル LVJ FedEX BOSCH TokyoDisney Tifany IBCS AXA
51 SAP STM P&G(CBD) GE(その他) Starbucks Masterfoods Hilton RitzCarlton FourSeasons
50 Philips SonyEricsson 3M NIKE Nestle
49 Siemens Nokia 7&iHoldings Amazon
48 Samsung Hyundae LG ATS
45 ロッテ BMW(販売) NOVARTIS(MR) Pfizer(MR) sanofi-aventis(MR)
42 ロッテリア

146外資系ランキング:2008/10/10(金) 20:43:25
61 UN WorldBank ASEAN EU UNESCO
60 GS CapitalGroup BCG McK Baker&McKenzie
59 MS Fidelity Bain Mercer Allen&Overy Google(技術)
58 UBS Moody's Duff&Phelps Standard&Poors BoozAllen AT.Kearney AC(戦) Deloitte/TC PwC KPMG CVA
57 DB CrediSuisse JP Bloomberg Reuters RB ADL Monitor NOVARTIS(R&D) Pfizer(R&D) sanofi-aventis(R&D)
56 Barclays nikkocitigroup ING GE(FMP/IMLP) Mars&Co ZS associates KSA P&G(マーケ/ファイナンス/R&D) Apple Microsoft(マーケファイナンス/技術)
55 BNP SocieteGeneral Calyon J&J ユニリーバ Microsoft(セールス) P&G(CMK)Google(AM/SQE/CR) DK BS syngenta
54 BankofAmerica RBS LloydsTSB HSBC SPARX citibank(法人) Accenture(非戦) Prudential 昭和シェル 新生銀(IB) Intel BoeingCompany
53 日本TI 日本IBM Oracle Nissan Exxon 日本CocaCola AmericanExpress GE(Money) BearingPoint
52 Cisco AIG(ALICO,AIU,AHA) 日本hp 日本ロレアル LVJ FedEX BOSCH TokyoDisney Tifany IBCS AXA
51 SAP STM P&G(CBD) GE(その他) Starbucks Masterfoods Hilton RitzCarlton FourSeasons
50 Philips SonyEricsson 3M NIKE Nestle
49 Siemens Nokia 7&iHoldings Amazon
48 Samsung Hyundae LG ATS
45 ロッテ BMW(販売) NOVARTIS(MR) Pfizer(MR) sanofi-aventis(MR)
42 ロッテリア

147128:2008/10/10(金) 20:53:27
>>131
ありがとう!
普段着で行くことにしよ。
148就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 21:12:22
>>147
比率的にはスーツ多いから浮かない感じの服をお勧めする
149就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 21:13:26
>>142
すげー
なんで分かったの?
150就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 21:24:13
Mckの選考だけど、2年前にロスで受けたCampusRecruitingについてなら話せるよ。
需要ないだろうし、役に立つか分からないけど。
151就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 21:25:35
>>150
とりあえず話してみれ
152就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 21:38:37
つってもあんま話せることないな・・・
卒業予定年の冬にアプライして、20問ちょい程度の筆記(GMATより若干簡単)受ける
その後2回ほど、1時間弱のケース面接。これ通過したら今度は学生同士でケースディスカッション。
面白かったのは、設定も背景も違う複数のケース(俺の時は6問)に対して、
時間内にすべての設問に対して結論を出すこと。確かこれも1時間くらいだったと思う
1問10分で結論出さなきゃいけなくて、学生6人に対して社員3人くらい見てたはず。
その後やっと、一般面接?が始まった。志望動機とかコンサルで何したいの?とか。
なんで数学をやりに日本からわざわざ来たの?って話で30分くらい盛り上がった覚えがあるw
これ通過したらジョブ。俺はジョブで落とされたから、その先は分からない。
すまん、何かあまり参考にならないなw
153就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 21:45:47
ああ、言い忘れた。
さっきのケースディスカッションだけど、一緒に受けた友人(インド人)の回は
違うアプローチしたらしい。6人それぞれが問題を分担して、30分じっくり1人で考えて結論出して
残りの30分で、1人5分で自分の回答と設問に対する妥当性についてプレゼン
→他の学生から疑問と他の案提出みたいな形で解いたらしい。そいつも通過してたけどね。
じっくり論理を組み立ててケースに当たるっていうより、
「チーム」として課題にいかに的確に取り組むかを見てるっぽかった。
154就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 21:59:35
どうでもいい下らん話題でやたら盛り上がるくせに
まともな選考情報が出たらスレがぴたっと止まるのは何でだぜ?
155就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 22:03:32
>>154
既知の情報だからww
156就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 22:06:30
だいたいどの国でも一緒なんだな。
157就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:21:51
あーベインだまされた
158就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:24:31
どゆこと?
159就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:25:27
しょーゆーこと
160就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:26:19
エントリー≠申し込み

早合点した自分が悪いんです
ちょっとあたってみただけ
161就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:29:50
悲惨だな、まあーまだ他もあるだろ。ガンガレ
162就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:33:42
てか第2回あるからね。

まぁどうせ第1回出すか迷ってたから良しとする
163就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:34:49
アクの面接ケースでなかったんだけどオワタかな?
164就職戦線異状名無しさん:2008/10/10(金) 23:52:40
この不況のあおりで、外コンはどうなるの?
誰かおしえて
165就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:02:24
>>163
んなことはないだろ。

>>164
某ファームのマネージャーが言ってたが相当厳しいらしい。

小さすぎるファームは淘汰されるかもと。
166就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:07:00
コンサル「も」厳しいってことでしょ
どの業界も厳しいと思うよ
167就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:09:22
>>163
俺はケースだったが別にケースかどうかで合否が決まるわけではないだろjk
168就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:13:10
そもそも、小さすぎるファームは当然淘汰だろ。
ただ、ここで名前が出るようなファームは小さすぎはしない。
169就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:15:20
金融とコンサル一緒にするのは滅茶苦茶乱暴だけど、
外銀が次々吹っ飛んでいく現実を見ちゃうとね・・・
170就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:22:58
>>164
逆風だよ。元コンサルを採用して自分達で考えるから。
171就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:23:48
>>145

Carlyle?
172就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:28:25
面接の前日にすっきりしておいた方がいいぞ

ttp://www.namedaruma.com/report/
173就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 00:30:30
ベイン、申し込み≠エントリーってどうゆうこと?
何が違うの?
174就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 01:11:45
俺のようにブーズ第一志望のやつっていないの?
マックとか入っても淘汰されるだけだろ。
だったらブーズでしっかり育ててもらうほうが良くね?
175就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 01:21:54
ほとんどの人が第一志望とか考えてない
とりあえずは内定もらうために必死
どこに行くかなんて受かった後に考えればいい
176就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 01:27:00
>>175
気持ちは分からんでもないが、どうなんだ?それ
どこでもいいから、とりあえず内定もらうために必死って
ダメな奴の典型的なパターンでもあるような気がするが・・・
177就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 01:28:15

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まっきんぜー行きたい。

何でこんなに採用数が減る世の中になってしまったんだ・・・。



178就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 01:32:04
>>176

内定もらうやつは実際そのパターンが多い
ここで挙げられるような戦コンはどのファームでも新人にとっては誤差の範囲内
だから判断軸はファーム別ではなく戦コンという職種だけ
内定だけを見る

これ基本
179就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 01:33:34
>>177

マッキンゼー筆記の対策終わった?
180就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 02:06:52
>>179
177じゃないけど
てかMcKの筆記の対策って何があるの?
英語でケース問題解かされるんでしょ
問題集とかもないよね...
ちなみにおれは英語読めるように頑張ってるだけ
181就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 02:13:31
おい中方法の基地外がすれたてたぞwwwwww
182就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 02:39:59
>>174
俺はアクが第一志望だな。
マックとかBCGとか、何か違うと思うんだ。お高く止まりすぎというか。
183就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 02:41:19
アク・・・
184就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 02:45:45
>>183
ま、本人の考えなんだし、いいじゃねーか
アク含めても内定者は200人行かないんだ。その中で格下だの議論してもなw
185就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 03:11:54
完全週休二日制(土・日)とか書いてあるところって本当なの??
186就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 03:16:55
>>185
なわけねーだろ
187就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 03:18:28
>>185
休日に働こうが休もうが本人の自由
たとえマネージャーが休日出勤してても仕事が出来てりゃ問題ない









ただ問題は新人は仕事が出来なくて終わらないから結局休日出勤せざるを得ない
仕事が出来るようになると任される仕事が増えてきて結局休日出勤
もちろん休日出勤は自主的なものだから無給
188就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 03:19:59
>>181
どこ
189就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 03:21:33
>>180 ドンマイww
190就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 04:03:50
ていうか、もともと採用数が少ないんだよ >>177
マックは昔は新卒2,3名しか採用しなかった
191就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 04:09:07
東大京大の方で、Carlyle にエントリーした人いますか?
192就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 07:45:40
>>191
前期の特別講演で、丸茂さんって人がきてたけど
バイアウトセクションは勤務経験ない人は原則取らないってさ。
もし新卒で入りたいなら司法修習修了か、北米topMBAを卒業しておいでって言われたw
193就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 08:30:08
○茂さんはHBS出身だからね
194就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 09:33:55
東京一工早慶以外でマックボスコンベインとか狙ってる奴がいたら、
そいつは相当かわいそうだよね。
195就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 09:42:58
早慶でも可哀相
196就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 10:25:42
マッキンゼーは慶応の総合政策からここのところ採ってるぞ
197就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 10:32:04
俺もここのところ女の子に声かけられるよ。
まあいつも声かけられるような奴にはかなわないけど。
198就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 11:21:06
モニターお祈りメールきた奴いる?
199就職戦線異状名無しさん:2008/10/11(土) 11:34:25
アク100%落ちたわorz
200就職戦線異状名無しさん
>>199
ドンマイ 次のファームで頑張れ