1 :
就職戦線異状名無しさん:
1:安定性
2:収入
3:先行きの明るさ
4:仕事のきつさ、または充実感
みたいな観点から考えて、今一番いい業種って何なんだろうね?
(「いい」って表現が曖昧でスマン)
不動産管理
3 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:07:04
鉄道、JRの大手3社
総合職は30代で1000いくし、現場でも新幹線とか4桁貰える
と友人が言ってた
福利厚生、ボーナスも国内で勝てる企業は少ないだろ
4 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:11:24
>>1 その観点だったら、最近話題の私大(ニッコマ以上)職員とかいいんじゃね。
ただ業種ぐらいは自分のやりたい事で決めたほうがいいと思うけどな。
5 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:13:42
アクチュアリー
6 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:15:13
普通にマスコミ
安定、高収入、充実感、全てにおいて他に勝てる
7 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:23:02
>>2〜
>>6 なるほど、参考にするわ。ちなみに「この業種は避けろ!!」ってのはある?
不動産とか・・・?
8 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:24:20
>>7 1にIT、
2にIT
3,4もIT、
5もIT
9 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:25:05
>>1 小売、と言われるがほんとに会社による。
うちのオジは小売だけどベンツ乗り回してるし。
SEも多分噂が独り歩きしてると思う。格差格差。
10 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:25:18
まともなモラルがあるなら風俗系と先物業界はおすすめしない。
2chでよく言われる小売、SE、外食とかはそこまでひどくはない。
11 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:25:38
>>6 先行きだけが微妙じゃね?
局は選らんどかないと
12 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:26:52
印刷とか実際はどうなん??
>>6 マスコミは激務
最高なのは出世を放棄した国T公務員だろ
14 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:27:49
>>7 会社による…が、どんな大手でも爆弾抱えてるのは食品と外食かな。
小売、SEは、直接、人事以外の関係者(OBがベスト)に会うことだけを心がけておけば、
まあハズレは引かないかな。
15 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:30:20
ニートレーダーが最強だよ
16 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:31:49
小売りやSEは中途で充分。
言われてる程酷くないかもしれんが新卒で行く価値はない。
石油か運輸、鉄道系かな
忙しくてもいいならコンサル
18 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:38:07
業種というか仕事って結局職場の人によるよ。
例えば公務員とかインフラとか安定してるとこに行っても、
職場の人が最悪だったらずっと続けるのは困難だと思うしな。
けっきょくは運だ、なるようにしかならない。
19 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:40:27
結局、就職はミクロな視点にならざるを得ないからね。
どの企業がどうなるかなんて、運が強すぎる。
20 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:41:27
結局、官僚とキー局が最強
21 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:46:10
官僚はやっぱ特権階級っていう感じがする。
一般市民とはまるっきし別の存在っていうか。
22 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:46:57
>>19 最初の5年くらいは、本当にミクロ
同じ会社でも部署で変わるし。
やっぱ、
自分がどうしても進みたい道か、
何を差し置いても安定 or 高収入か
どっちかを選ぶしかないね。
23 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:48:44
そもそも官僚なんて高尚なもんは俺の選択肢にも挙がってこないわw
24 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:51:14
私鉄とかなかなかよさそう
25 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:53:54
京成電鉄の改札窓口にいるおっちゃんを見てるとほんとに楽そう。
裏で苦行があったりするのかもしれんが。
26 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:56:32
まあ私大職員と比べたら他はどんぐりの背比べだろw
27 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 00:59:31
>>26 私大職員は充実度はマックスに低いんじゃね?
あと社会的影響力も官僚やマスコミに比べるとゴミクソ
28 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:10:43
でも私大職員は私生活充実度がマックスに高いし
29 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:21:22
大手金融→激務,高給,転勤過多,不安定(離職率考慮
大手商社→激務,高給,転勤過多,やや不安定
大手メーカー→並務,並給,転勤多,やや不安定
政令市→マターリ,並給,転勤なし,安定
IT,外食,小売りは(ry
さすがかにわかるだろ
30 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:24:05
>>29 お前その業界全部経験したの?w
2chってほんと知ったかぶる奴多いよな
>>25 京成は自殺も少ないから死体処理も少ないしな
32 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:26:49
>>30 OBや友達の話からすると全体的には、こういう傾向にあるよ
最終的には個々の企業ごとに比べなきゃならんが
33 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:28:05
>>31 京成はしょっちゅう止まるから苦情が凄いぞ
34 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:28:48
>>32 そんな人からちょろっと聞いたぐらいじゃ実情は全然分からないだろう
35 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:29:16
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
稼いでも税金たっぷり取られるから時間の方が欲しい
37 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:33:07
こういうスレで去年までなら大暴れだったろう
外資金融はここまでゼロか
38 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:35:24
>>34 業界全体がどんな感じかぐらいはさすがにわかるぞw
それでも疑うなら、あなたが話を聞き出す方法がヘタクソか、OB訪問等してないだけだな
俺の話も所詮便所の落書きだがな
39 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:39:06
>>35 ビスマルクか。あいにく俺は偉人の言葉を盲目的に信じるタイプではない。
>>38 いや実際経験しないと分からない事は多いよ。
40 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:39:11
いいっていうか、ましかってことだろ
41 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:39:51
既出だが、鉄道
休み多いし、乗務員なら人間関係の心配は少ない
42 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:40:33
43 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:44:16
>>41 JR西の一件を見聞した限り、人間関係はかなり辛そうだけど
44 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:46:45
>>39 そりゃ個人の性格に依存する部分が多いからな
つか、そんなこと言い出したら何も(ry
だから、自己分析による自分の性格と常に照らし合わせながら、必要な話を引きださなきゃならんけどね
自己分析は就職板見すぎてる人はしっかりやらないとな
45 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:50:52
お前の能力と志向によって変わるだろボケナスが
46 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:51:32
まあ安定性とマターリ重視ならインフラにしとけ。
47 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:54:18
>>45 頭大丈夫か?
スゲー失礼だけど、頭悪いでしょ?
マーチ以下としか思えん
48 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 01:57:32
>>41 さすがにもう改善されてるらしいよ
まぁ大学時代の友達から3日に1日休みだと聞いて休日出勤するおれビビった
49 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:01:23
農業、医療・福祉
これから需要増え続けていくよ
50 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:06:15
51 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:08:38
>>49 需要があるから将来性があるってのは短絡ですよ。
その辺は社会構造と密接だから、政治介入で全てが決まる。
今後、一番読めない分野だよ。
a
53 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:12:15
政治介入があっても悪いようにはされないと思うけどね
54 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:13:40
薬剤師、歯科医師見ろよ。食ってけてねえじゃん
医師みろよ。激務すぎ
55 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:14:09
56 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:17:51
マクロで見たら
農業は今後もっと大規模に集約して生産性上げざるをえないし
医療は仕事は増えても医療費は抑制せざるをえないし
まあ既得権握ってる連中は抵抗するんだろうが
57 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:18:18
国会議員最強だろ
このままだと日本オワル
>>29は大手メーカーって一括りにしてるけど、業種の話してるってわからない馬鹿だろw
59 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 02:44:30
就職板って何でこんなに香ばしいの?
60 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 03:50:38
坊さんや葬儀屋っていった文化インフラはどうか?
61 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 03:54:42
>>60 坊さんは自分ちが坊さんなら親の地盤を引き継げるから
安泰な方だけど、一から坊さんになったら大変だろうな。
62 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 04:16:38
確かにIT業界のように、その業界のほとんどの企業に先がないって業界もあるにはあるけど、だいたいの業界はその業界の中でも企業ごとに伸びるとこと落ちるトコがあると思う
医者だろ
広告。といっても上位2社だけだが…
JR3社だろ
特に東海
66 :
就職戦線異状名無しさん:2008/09/30(火) 09:38:08
インフラと公務員だろjk
新聞屋とかどうなんだろ
どう考えても葬儀屋です、ありがとう
絶対に潰れない
>>68 職業として無くなる事は無いと思うけど潰れる可能性はあるんじゃないの。競争で。
70 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/02(木) 21:04:28
それはそうだな
小売とかも無くなりっこないが競争激化だもんな
71 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 03:14:16
【 商社マンの実態 】
@基本的にメーカーのいいなり
Aメーカーは売ってくださいではなく、売ってこい
Bメーカーの御用聞き、客からは雑用係
Cキングオブ板挟みリーマン
D薄利なマージン率に必死になるしんどさ
Eそれでもメーカーからしたら○○さん何やってくれたんですか?(無能とかではなく誰でも言われる)
Fそもそも商社がなくても商流は成り立つ
G社内の上下関係が厳しい。飲み中は常に椅子からすぐに立てるよう中腰待機。
H社外、社内飲みが多い。特に社内飲みの辛さは学生には理解できないと思うがとにかく辛い。
Iサークルの先輩に酒を注ぐのと部長の焼酎作るのでは全然違う。
薄いだの濃いだの罵倒。その後は仕事について罵倒。
Jおっさんが楽しい話しをしてくれるなんてまずない。とにかく偉そう。仕事の話かダメ出し。
K商社マンたるもの遊びができなければいけないと言われ。酒、歌、女、ゴルフ、マージンは必須。できないと無能扱い。
L仕入先、客へのお土産持参も多く、三越や大丸のデパ地下のおっさん趣味の茶菓子なんかも知らないと無能扱い。締昆布?なにそれ?
M売った奴、商品知識がある奴よりゴマスリ上手や変に空気読めないコミュニケーション能力がある奴がのしあがる。
N商社に決めた方は相当な覚悟で入社してきてください。
O僕はもう疲れました。さようなら。
72 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/03(金) 03:25:24
小売りも外食も儲けてるとこは儲けてるだろ
特に外食は大手はブラックだが中小は売れてる店は大儲け
ただそういうとこは料理人であったり接客のプロしか入れないから
ここの住人には縁の無い世界w
フリーターからやり直せ
フリーターwww底辺だな
74 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 12:55:34
商社最高!!
75 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 13:06:52
地主の俺が勝ち組
寝てるだけで収入は三千万だぜ
76 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 13:14:45
高速道路会社だろ
特に首都高と阪高は最強
77 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 14:21:42
灯台卒商事
社員@電話では連絡がつかず。。メールで深夜四時ごろ連絡を取る。
会ってみたら英語が漏れより下手かつ死にそうな表情。
テレックスが無くなりEメールの時代になったからもうだめぽ見たいなこといってた。
社員A約束の時間に遅刻(10分)。風邪引いてたらしい。仕事中にぶっ倒れたとも。
あと客の尻拭いみたいなの多すぎで詰まらんとかいってた。
いらいらしててとにかく会社に魅力が無いと語っていた。
社員Bマジだるそうな、やる気なさそうな表情で出て来た。
いつも華々しく「商事××に進出」見たいなのがあるが、その影でどんどん撤退もしてるらしい。
今は鉱山が儲かってるからいいが、とりあえずトレーディングはマンパワーの割りに儲からんから分社化とも。
(メタル湾とか糧食とかね)
あと営業は採算の概念がわかんない人が多くて困るとも逝ってたな。
社員Cとにかくやる気がなさそうだった。
社員D社員Cと同様やる気なさそうだった。
大メーカーに関わる仕事をしたいみたいなこと言ったら、んなもんできねぇよアホみたいなこと言われた。
とにかくトップダウンの軍隊みたいな組織らしいのはみんな言ってた。
78 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 15:56:37
公認会計士最高だろ。
マターリ、高給、転勤なし(東京勤務と海外勤務だけ
というのも可能)、安定
最高だな。
79 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 15:58:27
公認会計士はマターリじゃなく激務高給だろ
80 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 15:59:46
会社から粉飾の圧力を掛けられ逮捕される会計士もいるのにね
81 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 16:12:19
なんか最近公認会計士の工作多いな
82 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 16:17:16
商社は必要性が薄れてるから特色あるとこじゃなきゃ無理だな
右から左に伝票流すだけの商社はみんないなくなる
83 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 16:17:47
SE具体的にNTTデータ
84 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 22:25:54
NTTグループ2010年卒ランキング
神 日本電信電話梶iNTT持ち株)
63 NTTドコモ
62 NTTデータ
61 NTTコミュニケーションズ
60 NTT東日本 NTT西日本
59 NTT都市開発
58 NTTファシリティーズ
===========早慶以上妥当ライン===========
57 NTTコムウェア
56 NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所
55 NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ
54 NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフト
53 NTTデータネッツ NTTデータセキスイシステムズ NTTデータシステムズ NTTデータウェーブ
52 NTTファイナンス NTTアイティ NTTPC NTTデータソリューション ドコモモバイル NTT-AT
NTTPCコミュニケーションズ NTTデータクイック
===========マーチ妥当ライン==========
51 NTTデータテクノロジ NTTインターネット ドコモシステムズ
50 NTTデータシステムサービス ドコモテクノロジ NTTビグソル NTTデータサイエンス
49 NTTデータフロンティア ドコモサービス ドコモエンジニアリング
48 NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ NTTデータスミス
47 NTTデータCS NTTクオリス NTTデータ三洋 NTTデータクリエイション
===========ニッコマ妥当ライン=========
46 NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTコムテクノロジー NTTデータソフィア
45 NTTデータフィット NTTソフトサービス ドコモサービス NTTデータアイテック
44 NTTソルコ その他ドコ子 その他デー子
43 NTT-ME NTTネオメイト
42 ME子 ネオ子
〜41 その他グループ会社
85 :
就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 22:58:07
236 :名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 20:46:55 ID:N25N60oN
元商事だけど、財閥商社はやめたほうがいいよ。
大半が30代のうちに関連会社に出向させられる。
本社に残れるのは極一部。
高給なのはそいつらだけ。
新卒で入っても、結局大半の人間がメーカーよりも低い給料とステータスで人生終えるのさ。
862 名前: 名無しさん@引く手あまた 05/02/26 10:18:06 ID:EQUNVpKF
三井、三菱、住友の3大商社はどうなの?
そこらに限らず、大手商社は、給与はかなりいいけど、深夜まで働かされて早世率高いよね?
866 名前: 名無しさん@引く手あまた 05/02/26 18:22:37 ID:Lj1PnBwO
いや本当に商社は止めておいた方がいいと思いますよ。
私もつい最近辞めたのですが、
まず親戚の法事はおろか、親の死にすら立ち会えませんでした。
また残業も多く(昔は青天井でしたが現在は…)、その結果ノイローゼの方も多数いました。
そのため精神科に通院している人間も多いのですが、健康保険に関しては、歯医者・風邪程度にしか使えません。
通院歴はただでさえ問題なのに、精神科ともなると出世に響きますからね。このあたりは都銀とさして変わりません。
化学ってどうよ
飲料系は安定してるかな?
出世欲とか自己顕示欲があんまりなくて安定収入望む奴ならビルマネおすすめ
この業界は早くから目を付けてる奴が少ないから、今からマークしておけば勝てるかも。