2008年度の平均年収を見て一喜一憂するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
939就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 00:10:33
上の方で出てましたが、現業(ブルーカラー)の人の平均年収ってどれくらいなんでしょう?
高卒として、500万円くらいなのでしょうか。

もちろん、業界、会社によって違うんでしょうが、大卒・ホワイトよりはやはりだいぶ差がある
ものなのでしょうか。
940就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 00:23:20
中卒 438万円、
高卒 490万円 
高専・短大 493万円 
大学・大学院 672万円
※PRESIDENTの調査結果
941就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 07:26:41
>>940
それ何歳の平均年収?
942就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 08:06:28
>>1のサイトよりForbesって雑誌の5月くらいの最新生涯賃金ランキング見たほうがいいよ。
943就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 08:36:23
メーカーで大卒だけの平均年収出してるデータとかないの?
944就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 23:19:45
経常利益率がそのままボナースに反映される会社に内定貰った俺は( "・ω・゛)
945就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 23:37:13
つまりお前が利益上げ続ければずっとボーナスウハウハ
946就職戦線異状名無しさん:2008/07/30(水) 17:16:07
>>1のサイトに乗ってある平均年収ってバイトも含みますか?
947就職戦線異状名無しさん:2008/07/30(水) 17:28:58
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イエーイ、西川先生見てるー?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
948就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 00:44:30
アルバイトは含まないだろう
949就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 05:41:46
>>946
小売、外食涙目wwwwww
950就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 07:09:08
親父の会社しらべてみたけど
平均年収が750万ぐらいだったんだけど
親父が40歳のときに1000万超えてたなぁ
なんじゃこりゃ
951就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 09:59:39
おまえみたいなやつの親だし脱税でもしてたんだろ
952就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 10:08:28
平均年収はパン職入れるからだろ多分
953就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 10:12:34
40歳年収1000万
25歳年収550万2人

平均年齢30歳
平均年収700万
954就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 11:21:03
うちの会社も公開年収は1400万くらいだけど、実際40歳で2000万超えてる。
同じ会社でも差があるよね。
955就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 11:50:41
人生色々、年収も色々、ってやつですな。小泉元首相は真理を得ていたわけだ。
956就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 12:33:22
大体の公表されてる平均年収は管理職を含んでないからじゃないかな
管理職になれば平均年収より一気に上になるだろうし
957就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 13:01:04
地獄に1人のエンジニアが送られてきた。
めっぽう手先が器用な男で、長年の酷使でポンコツ化していた
さまざまな拷問道具を修理するわ、血の池の自動温度調節システムを開発するわ、
魔王の体重で折れかけていた椅子の脚まで補強するわと大活躍。
「これはいい住人が来た」とほくほく顔の魔王のもとに、天国の神から連絡が入った。
「エンジニアはこちらに来るべき男。手違いなので至急送り返されたし」
魔王が冗談じゃないと断ると、激怒した神から「法的手段も辞さない」との最終通告が。

魔王はニヤリとほくそえんで、回答を送った。
「やれるものならやってみろ。弁護士は全員こっちにいるぞ」
958就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 23:47:56
>>956
いや年収に占める残業代の比率が
高い会社の場合は、下がる可能性もけっこうあるぞ
959就職戦線異状名無しさん:2008/08/01(金) 19:08:17
大卒の男に限ってなら40歳平均年収は750万弱。これが一つの目安だね。
Fランまで含めてこの数字だからそこそこ名のある大学なら40で800万を目安にするといいよ。

平均年収が500〜600とか言ってるのは男女、総合・一般、大卒高卒ごっちゃだし
挙句の果てにはパートまで含んでるのがあるから気をつけたほうがいい。

ちなみに大卒男の35歳平均は680万。
金融が引き上げてるからこのスレの住人なら−50万くらいが基準かもね。
960就職戦線異状名無しさん:2008/08/01(金) 19:28:41
なるほど。
2年目600万はそこそこ高いってみていいのね。
961就職戦線異状名無しさん:2008/08/01(金) 20:54:01
>>959
根拠のないコピペだよ
962就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 01:31:36
新日鐵 15,083人で、平均が749.6

JR東海 15,818人で、平均が740.4

東京電力 36,123人で、平均が777.5

関西電力 20,184人で、平均が808.8

こういうところの平均年収って、どれくらいですか?
新日鐵や東海は、↑で大卒以外の比率が書いてあったけど、給与の比率まではわからないし。
参考程度でいいんで、教えてください。
963就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 01:37:25
>>962
【ソースは】大卒40歳の平均年収は900万【厚労省】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1217651902/
964就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 02:43:56
新日鉄は30代以降の管理職が含まれてないため
その数字は若い大卒と管理職じゃない現業の平均
965就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 17:37:35
やっぱり30歳で500万が妥当でいいかな??
966就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 20:16:06

基本給30の初年度から5ヶ月分のボーナスが出る某外資なんだけど
手当てとかが出ないって考えると手当て出る方が最終的に裕福になれそうな気がしてきた

初年度額面500万って言っても、額面少ない会社と比べて
実際手取りで見ると手当て付いてる会社の方が多いってことはありえるよね?
967就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 20:52:31
>>966
917のおれのところは住宅の補助合わせても450万くらいだし、1年目で
500万の上いくところはかなり珍しいんじゃない?
残業代合わせたとしても
968就職戦線異状名無しさん:2008/08/04(月) 22:20:23
           _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イエーイ、西川先生見てるー?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
969就職戦線異状名無しさん:2008/08/05(火) 00:33:28
っていうかヘタレの俺からしたら外資ってだけで首が切られるんじゃないかとビクビクしてしまう
国内の企業でまったりと長く勤めたい・・・
970就職戦線異状名無しさん:2008/08/05(火) 03:00:20
>>966
手当がないと、年収上がるにつれ可処分所得が減る。
まあ、それでも年収低い奴より全然良い生活出来るんだけどね。
971就職戦線異状名無しさん:2008/08/05(火) 19:20:50
平均年収から、どうやって年収モデルを推測すればいいんですか?
972就職戦線異状名無しさん:2008/08/05(火) 19:25:48
会社の年齢構成わからないとどうしようもない
973就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 20:55:51
俺は終わったな
974就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 21:07:14
>>956
は?管理職も含んでるだろ。
役員を含まないが普通。
975就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 21:09:06
>>959
どんだけ高望みしてんだ?
それが目安とか言ってると、社会にでて痛い目あうぞ。
976就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 21:22:40
>>975
現時点ではこんなもんだよ。大卒進学率が低かった時代だからね

俺らの40代で目安にしてると確かに社会に出て痛い目かもしれんな
977就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 23:03:16
>>974
管理職になると非組合員になるから、平均に含まれないってどっかで聞いた気がする
978就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 02:24:04
>>977
含まれないわけないだろ。974の言ってるのが正解。
979就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 12:25:40
なんの説明もなしに、含まれないわけないだろとかって言われても
ボーナスとかは組合員平均が公表されてる場合が多いよね
980就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 14:40:33
会社ごとの年収の分布が知りたい
分散でもいい
981就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 17:23:28
>>979
管理職を含んでない場合は有価証券報告書に※印で
注意書きがしてある。
だからほとんどの企業は含んでる。
でも東電とか鉄鋼とかは管理職を含んでない。
982就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 17:54:57
来年の年収が楽しみだな〜

また給料伸びてるといいな♪
来年も伸びれば六年連続だぞ
983就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 18:14:52
>>982
大企業は近年どこも伸びてるからね。
でもそろそろ落ち始めるんじゃない?
984就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 18:16:32
落ちるわけないじゃん

誰がそんなこと言ってんだよ

うちに限ってそんなこと

うちに限って
985就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 18:20:22
景気後退してんのに伸びるわけないだろ
アメリカ大変なことになってるぞ
さっそくトヨタに影響が
986就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 18:31:25
景気が下向いても伸びるところは伸びるだろ
トヨタは企業体質が貧弱でアメリカに頼り過ぎだよな

まあ要するに景気後退局面ってのは
競合してるところと差別化できる力を持った企業だけが生き残っていくいい機会だな
格差はさらに広がるぞ
987就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 18:34:09
景気なんて上下するものなんだから就職する上では考えなくてもいいだろ。
・・・って考え方は間違ってる?
988就職戦線異状名無しさん
いいと思う
がバークレーみたいに就職して自分の会社がなくなるのは困る