公務員がマターリ優良だと思ってる奴ちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:03:19
キャリアは地方に行くとソリティア要員だから実働時間0分だぜ。

霞ヶ関が実働時間16時間の激務だとしても平均すれば(半分は
地方に行っているとすれば)8時間労働。
953就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:24:06
以下も良くあるパターン
本省には殆どいない

入省1〜2年目(本省係員)

3〜4年目(海外留学)

5〜7年目(地方課長)

8〜9年目(外務省出向→在外大使館)

10〜11年目(本省課長補佐)

12年目〜14年目(地方部長)

15年目〜16年目(本省企画官)

17年目〜18年目(地方副知事)

19年目〜(本省課長)

954就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:26:08
>>952
知り合いの国土交通省(T)は9時5時勤務ですよ

あ、5時って夜明けの話ね
へたすりゃ20時間労働だな

それに地方を0時間とするのは極端すぎるし、
足して平均取ればいいって話でもないと思う
955就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:34:45
部署によっては本省でも定時帰り。終電逃すような激務は全体の1割くらい。
地方は楽。地方で部下と会話するのは昼食時と飲み会だけ。
956就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:37:31
>>955 は3年持たないな。
市役所でも5時に帰るのは窓際か女性の一部なのに…
957就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:39:45
俺は定時に帰るが
958就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:41:26
>>953
3〜4年目海外留学は普通なくね?
留学は基本5年目以降とかだと思うんだけど
959就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:41:53
市役所ってひとくくりにしてるのが間違いだと思う。
960就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 00:46:30
961就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 01:15:03
>>956
無知だな。公務員落ちたのか?
962就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 02:49:41
まあ低学歴が国1いってもどの道苦労するだけだし
東大以外は黙って地方ねらおうや
963就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 03:29:28
国Tは激務だが、まあ、国を担うプライドで補う。
国Uは激務なのに下っ端。まごうことなきブラック。
地方上級は普通。ただ、財政がいいとこに限って激務の感がある。
市役所はマジで楽。ただし給料は(ry

もちろん部署によっては違うだろうが、それは考慮しない。
964就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 04:36:12
>>961 市役所内定って微妙ですね。
965就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 07:51:53
確か30代前半で都庁課長になった人の年収は900万だったと聞いたが。
この人の場合、若いから900だけど、普通の課長(40〜50歳)は
1000貰えるって

管理職になる試験で順調に合格し続ければ若い内に課長になれるんだと
966就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 07:56:34
高給公務員の部類に入る都庁ですらそんなもんか
967就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 08:02:10
30代前半なら600万くらいだな。あまり夢は見ない方がいい。
説明会で行ってたけど都庁は試験が重要みたいだね。
40で200万円給与に差が付くとか言ってたな。
968就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 09:13:27
一番いいのって半官半民企業だよな
JRとか転勤すくないし、給料もいいし、よっぽどじゃないと首にならん
総計だが去年ゼミの先輩がJRにきまっておもった
969就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 09:32:25
鉄道ってポテンシャル採用でも電車運転したり、下積み長いんでしょ?
やっぱり鉄道好きでないと務まらないんじゃないかね
970就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 09:33:06
おしいな。俺JRでもJRAでもなくJAバンクの方なんだな・・・。
971就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 09:37:47
>>969
総合職はそんなことないでしょう
972就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 09:45:35
jr東日本は総合職でも下積みするって聞いた。
電車を運転したり、駅で客の整理したり…それが結構長い期間らしい
だから鉄オタなら天職。そうでもない人は初めの数年は嫌気がさす事多いっぽい
973就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 09:51:19
そうなのか まったく鉄オタじゃない先輩なんだがw
まぁある程度は我慢しなきゃ仕事なんてどこいってもできないからなぁ
けどJRとかやっぱすごいよな 俺は地元の神奈川県庁がんばって目指します
974就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 09:58:30
JR東は下積み5年、これからはもっと長くなる可能性もあるらしい
一応、ポテ採用ならどんなカスでも課長までは確定らしいが
これからは職業能力制度(笑)のせいで課長になれないヤシもでてくるといわれてる

東北ドサ周りの可能性もあるし、一概に美味いとは言えんのでは?

東京電力が最強すぎる
975就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:01:36
勿論、jrが凄い事には変わりないねwwまず潰れない
976就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:05:37
東京電力は東大閥だからな…東大なら絶対お勧めだな。
勿論、電力も下積みが長い。
下積みは結構スパルタらしいし、人間関係が物を言うらしいから
少し心の準備はいる

勿論、出世コースに乗れたらウマーです
977就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:15:46
転勤したくないか許容できるか位の差か
978就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:18:53
>>976 
そんなこといったら、JRも学歴社会だから旧帝から出世してくぞ
東海は旧帝しか入れないけどw

俺は別に出世したくないんだ、窓際閑職やらせてくれるところで
マターリ一本できればいいんだ
979就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:24:58
>>978
え!?総計じゃJR東海うけれないの?
なんか大学の進路先にあったような気がしたんだけど
980就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:28:50
皆無じゃないよ、ただかなり厳しい
最低ラインが地底、奇跡ラインが早慶や駅弁上位

もちろんプロフェッショナルなら低学歴OKだし
アソシエイトなら見た目だろうし
981就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:28:51
公務員も国T〜警察官までピンキリなわけだが。
982就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:30:49
そうそう、そういうこと

公務員志望だと最悪の場合
国大職員とか財団法人がすべり止め先になるのと同じ
983就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:39:19
公務員で激務かどうかは、事務分掌しだいだよ。
同じ係(班)の中でも、毎日定時に帰る人もいれば、残業の人もいる。
国と地方、部署といったカテゴリーでは、一口には語れない。
そりゃ本省や官房部署なら、忙しい側になると思うが。
984就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:40:15
国大職員とか財団法人って大変なの?
985就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:41:31
聞いた話だけど、公務員は定時で帰れないから

省庁は、深夜遅くまで仕事をしているらしいねw
ある省庁で非常勤をしていた時に、職員から
986就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:42:42
公務員を定時で帰れると思ってる人間多いけどな・・・。俺の友達もそうだけど・・・。
鬱にならなきゃいいがなあ・・・。
987就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:42:44
郵政なんとかは定時5時って友達がいってた
988就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:44:51
SEみたいな完全ブラックでは無い分、まあいいじゃん
基本的にジョブローテするんだしさ、今がブラック部署でも数年後はホワイトかもしれない
989就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:48:05
ある程度激務だと思って入るやつとマターリだと思って入るやつ、公務員にどちらが多いかというともちろん後者。
だから、ちょっと外れ部署に入ると理想(自分の考えてる)と現実のギャップで鬱になるらしい。

公務員でも何でもそうだが働くからにはそれなりの覚悟が必要みたいね。はぁ〜大変だな。
990就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:50:48
最近公務員バッシングが過熱してきたし、橋下は職員の収入カットするし。
何年かしたら、相当公務員の給料は下がるかもな
991就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 10:53:03
>>989
物も余暇時間も飽和状態を受けて育った人や世代には、意識や実労働でかなりのギャップがあるだろうな。
992就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:01:26
>>985
霞が関は普通の民間企業並に忙しい。
県政令市はたまに定時で帰れないくらいの忙しさ。
特別区市役所はまたーり仕事して定時ダッシュが普通。
993就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:04:30
>>992
それが一般のイメージだろうなあ。普通に市役所定時ダッシュとか考えてはいるとギャップが・・・。
だから案外市役所で鬱になる人がいるみたいね。
994就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:06:09
俺のおじさんは県庁だけど7時くらいがデフォだな
995就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:07:48
残業があること自体嫌ではあるが、19時は優良の部類だろうな
996就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:08:58
残業は嫌ではないが、残業しても残業代が出ないのは嫌だ。
997就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:09:57
サビ残が一番嫌なのは全員共通の話だろw
998就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:10:51
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1218550860/

新スレは立てる必要ないですよね
ここも公務員スレですので、こっちに集合しましょう
999就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:13:30
うめ
1000就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 11:14:12
俺のおやじ、市役所勤めだが、21時前に帰ってきたことなかったし、日を越えるのも、けっこうあったぞ。しかも、残業代は月に1万だったかな?それ以上はでんみたいだし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。