【国家資格も】生命科学専攻者就活23【技術もない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!

テンプレは>>1-10くらい
2就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:34:39
前スレ
【地銀】生命科学専攻者就活part22【中小食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210491711/
過去スレ
【我等が実力】生命科学専攻者の就活21【金融商社】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210002985/
【文系就職】生命科学専攻者の就活20【専攻ロンダ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1209313661/
【IT土方以下】生命科学専攻者の就活19【ヒペド】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205320874/
【ピペド】生命科学専攻者の就活18【自宅学習】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1200726906/
【ワープア】生命科学専攻者の就活17【一直線!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197810444/
【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194016302/
【ピペド】生命科学専攻者の就活15【ピペ怒】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191819608/
【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188469199/
【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185835244/
3就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:34:56
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180228481/
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178891029/
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
生物、生命科学専攻者の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117078141/
4就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:35:14
〜生物系・農学系の就職について〜
よくまとめているスレです。参考になります。
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生物系就職アンテナ2009
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/
バイオ系がエントリーする企業の就職サイトがまとめられています。
非常に役立ちます。

博士が 100 人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
就職できずに博士進学してしまったら。。。

バイオの社会的需要を企業に聞いてみますた
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2007/01/img/01toku04.gif

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
5就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:36:13
【このスレに出てくる用語解説】
自宅勉学者・・天下の東大が認めた偉大な職業。自宅で無給自足で研究に励む。
専攻ロンダ・・就職がよさそうな専攻の大学院に入ること。専攻の問題なので、逆学歴ロンダの場合もあり。
ピペド・・ねるねるねが得意な高度技能職。
機電系・・バイオとは別世界の人たち
MD・・バイオと似て非なる免許所持者
6就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:36:35
■ 専攻ロンダランキング■
超勝ち 医学部編入
大勝ち 機械、電気、 薬学部・歯学部・獣医編入
中勝ち 情報、化学工学、 ロースクール
勝ち   材料、応用化学、物理(物性)
普通  農芸化学、 物理(理論)、 数学
負け 建築、土木、環境、 医歯薬獣無資格修士
大負け 分子生物学、文系院

【 専攻ロンダランキング(入りやすいとこ限定)】
SSS 神大、名大他医学部編入(難)
A 慶大理工
B 東大新領域、東工大すずかけ、阪大基礎工
C 筑波大知能機能
D 旧帝大農芸化学
E NAIST 電通大IS
F 会津大 JAIST
死亡フラグ そのまま入院

【就職ランキングっぽいもの】
超勝ち組=大手製薬・化学・食品研究職 総合商社 官庁 独立行政法人 
勝ち組=大手金融 大手製薬・化学技術職 大手MR 大手SE 大手メーカー事務 県市
普通=食品技術職 メーカー事務 MR 金融
負け組=中小SE
超負け組=博士進学・外食
7就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:36:47
【格言】
バイオの研究は老後の趣味にとっておけ
8就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:53:37
【独学で取れる資格・取って評価される資格】
・日商簿記
・TOEIC
・情報処理技術者検定
・危険物取扱者
・毒物劇物取扱者
・電検3種(難)

・バイオ技術者認定試験(笑)
9就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:04:20
SE最高。バイオに力入れてるところだから勝ち組かな。バイオ+コンピュータスキル
+営業スキル。やっぱりSEだわw中小食品落ちてよかったぜ。
10就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:19:22
>>991
俺は完全に知っているフリしたぜ。メーカーシステム部門落ちたけど。
人事も基本素人だし「JAVAやRubyで書いてます。」OSは基本的にLinuxで
みたいな感じ。
11就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:21:03
>>10
マジか…ってか
いいなそれwカッコヨスww
12就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:26:38
俺もやっぱSE目指し直そ。
こんなポインタごときで挫折しててはイカンww
ぶっさけネットワークエンジニアなるものやりたいんだよね。
バイオが会社に揉まれて基本情報CCNAからテクネ、電通主任まで
成長できる可能性はどのくらいでしょうかい?
13就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:32:52
>>12
いつ受けるのか知らないがバイオ→SEなら資格武装が必要。工学では情報学科以外でも結構
資格持ってる奴多かったぞ。
ちなみに大手メーカーでもシステム志望なら面接には進めた。
14就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:33:51
>>12
頑張り次第。
転職が当たり前の世界だから、「もうこの会社から学ぶ物はない」と思ったらより待遇の良い会社に転職すること。
15就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:51:19
メーカー本体の組み込みソフトウェア開発部門は?
やっぱ、資格持ってても厳しい?
16就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:53:49
>>15
一流メーカーなら専門にやってた奴がくるだろうから、基本的には難しい。
技術職は基本的に専攻だからな。
17就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:57:19
危険物取扱者が評価されるってw
18就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:57:53
みんなでJUKIに殺到しようぜw

【ソフトウエア開発】
産業用ロボット、工業用ミシン、家庭用ミシンを動かす為のソフト開発・設計をしていただきます。情報系、ソフトウエア系、システム系、電子系の皆様大歓迎致します。経験がない方、文系の方でも興味のある方は是非ご応募ください。
*適性試験あり。
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG00200.cgi?KOKYAKU_ID=0135667001&MAGIC=
19就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:00:01
危険物、俺乙種全部持ってるwwwww
20就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:00:56
バイオ技術者認定試験
だろ。

常識的に考えて
21就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:03:28
その資格、うちのラボのピペドが持ってるwwwwww
22就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:04:33
バイオ技術者認定試験→ピペドwwww
23就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:05:44
同級生もその資格狙ってたなwピペドまっしぐらかよw
24就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:07:19
ピペットマイスター認定試験

 「 俺がぴぺどだ!! 」
25就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:39:38
税理士だろ
26就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:45:03
宮廷でも工学部以外の他学部は大手は三割程度しか居ないし
何だかんだで生物系もそれに従ってるだけじゃね?
てか工学部が異常なだけか・・・
27就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:05:38
生命工学とか農芸化学、農学ってこのスレでヤバイと言われているバイオという縛りに含まれているのでしょうか?そう言う学科に進もうと思ってたんですけど…。
28就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:06:34
>>27
モロどまんなかストライクです。ありがとうございます。
29就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:18:50
農工大の生命工は一応工学部なんですがそれでも就職時困った事になりますかね…。出来るなら大手行きたいんです。
30就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:28:21
大手に行きたいなら、工学部(機械、電気、電子)行っとけ。

農学でまともな就職したいなら、農芸化学で東大、京大、北大以外行くな
31就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:28:27
>>29
正直言って生命系の学部は優秀な奴ならどこでもいけるけど
逆に駄目な奴なら本当に就職ないよ
あと2ちゃんであんまり色々聞かない方がいいよ。現実と剥離してるから
自大学のOBとかに聞いた方がちゃんとした情報聞けるからそっちにいきな

32就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:31:27
2ちゃんは便所の落書きだけど、あながち書かれてることは嘘でもない
煙は火のないところからは上がらないからな
33就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:34:21
入る前に気づいて良かったじゃん

このスレには人生が取り返しがつかなくなってる奴がいるからなw
34就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:36:37
ぶちゃけ2ちゃんに書き込んでるやつは現実では微妙な奴が多いと思うよ
普通以上の人は見ても書き込まないだろうし実際現実で話する方が早いだろうしね
35就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:45:49
てか2ちゃんは全体は知らんが少なからず就職板は学歴板と並ぶネタ板だよ
そんなところで将来決めるとかバカとしか言えない
36就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:51:09
学歴板みたいな糞板と一緒にするなよwwwwwww
37就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:51:33
>>34-35
ピペドのスカウトマン乙
もっと世の中の役に立つ仕事しろよw
38就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:58:01
俺自体は総合商社に内定してるけど、旧帝大にも関わらず博士に進んでワープアになってる人たくさん見てるから
とてもしゃないけど高校生には勧められないよ

どうしても来たいなら止めはしないけど
39就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:05:37
東大の農芸化学あたりなら大手は何とか行ける。
農工大は生命工はどうだろね、就活はしやすいだろうが。
40就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:09:07
そういや農工大の機械と電気電子に現役の頃落ちたっけ。
農学部は確か科目数少なくなかったような。
化学よりの学科を目指してみれば?
41就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:21:36
宮廷の農芸化学以外はピペド一直線
42就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:23:46
学部学科不問もどうなんだろな。自分が採用する側だったらやっぱり法学部とか理系なら数学とかコンピューターに強そうな奴が欲しい。
不問と言ってもそういう加点減点はある。
43就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:29:45
文集ならどの会社も情報工学が欲しい
社内システムだったら専門学んでた奴の方がいいし
44就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:32:46
非製造でみると、情報工学が高いな
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2007/01/img/01toku04.gif

でも、IT企業も非製造か・・・
45就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:42:28
皆さんありがとうございます。工学部の化学系と理学部の化学系ではどのような点で異なるのでしょうか(就職面での影響とか)。物理やってないから工学部行けないorz。あと、農芸化学って取り合えず農学部入っとけば扱いますか?
46就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:44:06
ピペットマシーンは嫌でござる
47就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:56:40
>>29
農工の生命工なんて来ちゃダメ。研究ごっこしかできない
理系は宮廷登校以外無価値であると、生命工で修士とって思った
48就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:56:53
>>45
物理今からやるのが一番いいかと
工学部と理学部の差は、工学部は産業の発展のためにある、理学部はオナニーのためにあるってこと
農芸化学は今は応用生物とかって名前になってるところが多い
49就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 23:59:23
化学学科に行くならできれば旧帝以上。
生物を使うなら6年制の薬学。
50就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 00:02:36
6年薬学>宮廷農芸化学>>>>>>>>>>>>>>その他バイオ
生物なんか来ても混ぜるだけってことを考えて、それでも来たいなら6年制薬学か宮廷農芸化学
もちろん医学部医学科に入れれば文句ないけど
51就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 00:13:53
>>50
獣医もな。

生物に関わる物は、免許がないとやばいと思っといた方がいいよ。(例:4年制薬、医学部生命科学)
52就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 00:16:15
4年制薬とか究極の詐欺だよな
53就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 00:25:51
基本的にさ。
生き物の体なんてわかんない事だらけなんだよ。
ある程度分かったとしても、どうやって応用したらいいか検討中の段階。

じゃあ、分かる範囲で利用することなるけど。
人間の体を調べて、人間の病気を治すとなるとそれは医者の仕事。
動物の体を調べて、動物の病気を治すとなるとそれは獣医の仕事。
人に役立つ薬を作って、処方するとなると薬剤師の仕事。
医学に役立つ道具を作るとなると、それは技術者(工学部)の仕事。

バイオマンの仕事はどこにも転がっていないわけです。
54就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 00:50:11
>>53
バイオ学科を増産して受験生を騙して授業料を巻き上げる仕事
55就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 01:49:54
製薬・化学系のメーカーやら国1に行った先輩たちが、大学に会社説明会しにきてた。
俺も淡い期待を抱いていいのかい?
56就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 01:51:19
>>55
やつらはさぞや鼻高々であろうな。
57就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 01:52:31
もう専攻ロンダしても+2になるから大手は無理だろうな。医学部は無理そうだし薬学と獣医を検討しよう。
薬学も6年制になってしまったからコストパフォーマンスが悪すぎるから獣医のほうがいいんだろうと思う。
でも牛の肛門に手突っ込んだりとかやりたくねえ
58就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 01:54:44
獣医も6年だし、薬剤師と獣医じゃ大して年収変わらんぞ。
まあ製薬狙いなら薬より獣医の方がいいけど。
59就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 02:24:56
さあ、そろそろ自宅警備員のエントリーシートを書くかな
60就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 02:43:43
俺薬剤師なんだけど、
今から6年かけて薬剤師になるとか狂ってるとしか言えない。
卒業するころには薬剤師の職はありません。
61就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 03:12:39
獣医や薬剤師って案外薄給なのかねえ
62就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 03:15:50
警察官でいいじゃん
このまま博士に進んだらもう取り返しがつかない
63就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 03:19:08
ストレートで+2なら大手の求人たくさんあるよ
+3から厳しくなるかも
by通りすがりの+2工学系院生
64就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 03:39:58
俺も工学に同意。
+2になっても中堅クラスには引っかかるだろうから、そこで骨を埋めるなり
スキルをつんで転職するなりすればいい。
65就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 03:51:35
もしくは公務員だろうな。
すすんで教授の奴隷になる必要はまったく無い。
66就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 03:59:46
前も言われてたが、慶応理工が機電では一番入りやすいな
選択科目が生命科学で全ての専攻の大学院を受けられる

次、というとやっぱりNAISTだろうな
67就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 04:14:18
500 :就職戦線異状名無しさん :2008/05/15(木) 02:37:38
http://nensyu-labo.com/heikin_syougai.htm

生涯賃金
フジテレビジョン 6億2,216万円
三井物産 4億1,737万円
トヨタ自動車 2億8,843万円
アサヒビール 2億8,521万円
シャープ 2億4,641万円
上場企業平均 2億3,143万円
イオン 1億9,342万円
民間サラリーマン平均 1億8,922万円
ダイエー 1億7,757万円
運輸業 1億6,758万円
飲食店・宿泊業 1億3,641万円
★バイオ博士進学 1億1500万円★
契約・派遣社員 9,859万円
パート 4,397万円
68就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 04:55:41
>>66
慶応より上で入りやすいとこはないのか?
つっても慶応以上ってなると東京工くらいか。
学費の面を考えればその他の宮廷もいいけどな。
やはり専攻の名前が工学研究科電気(機械)工学専攻ってのが一番強い
東大新領域は先端生命のせいで見劣りするw
やっぱ独立だと2ランクくらい見劣りするな。
69就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 05:06:20
阪大の基礎工は独立じゃないんじゃないか?
東工大はよくわからん。誰か調べまくってるやついないのか?
つーか自分で調べないとな。
70就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 05:32:13
専攻ロンダに関してのリストははっきり言ってむちゃくちゃ
ただ俺も今年受験でライバル増やしたくないから
どこが簡単とか難しいとか就職良い悪いは教える気ないよ
最低限だけ教えとくと
1基礎工は独立じゃねー
2NAISTの情報はめちゃくちゃ就職良いことで有名
しかも倍率二倍で意外と入るの大変
3筑波クラス以上くらいになってくると工学部(特に機電情報)って時点でどこも就職良いからある意味どこ入っても一緒
それより入りやすさや他専攻出身を考慮したカリキュラムになってるかを気にしたほうがいいよ
71就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 06:06:22
東大院の情報理工はむちゃくちゃ就職いいよ
入れればかつやってければだけど
72就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 06:14:28
情報理工も専攻によりけりじゃないか。
電情や機情は電力や自動車系にも行けて、数情は金融に強いっぽいけど。
73就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 08:47:16
警察になるほど正義感ねーし
国Tならまだしも交番勤務なんてやだよ
74就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 10:47:28
難しくても宮廷工総計レベルには行きたい。筑波もいいな。たしかに新領域ってとバイオのイメージでな・・・
75就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 10:58:32
専攻ロンダして修了はできても、研究職は無理だろうし、下積みなきゃ開発は仕事めちゃくちゃきついよ。
それとも狙うのは生産技術?
無職や外食、ブラック勤務よりは100倍ましだろうけど。
76就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:05:38
企業の工学系はR&Dなんですよ。研究だけで終わっちゃいけない。
77就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:07:04
最終的には個人と大学院の相性の問題だから一概には言えないな。独立がいいってのもいれば独立は嫌だっていうやつもいるし。
78就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:10:40
そりゃバイオで腐りきった頭でガチ理系に行くとなればきついに決まってるわな
79就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:13:23
>>75
研究職マンセーのバイオ脳全開だなw
80就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:26:15
>>79
いや研究職がいい、っていう訳じゃなく、
みんなちゃんと生産技術職を意識しているのかと思って。
81就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:26:23
自動車や精密機器なんかの一流企業に入れれば、バイオじゃ本来到達できない勝ち組じゃないか
82就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:27:48
日本を代表する大企業のに行けるなら職種なんてどれでもいいな俺は
83就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:28:39
くだらん言い争いはやめて専攻ロンダに向けてがんがろうぜ
84就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:49:34
俺はセンター試験前までは電気電子&研究職志望で、挫折して農学部入ったため
生産技術に入ったら事あるごとにつらい思いしそうだ
85就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 11:52:51
専攻ロンダってお前ら専門科目を独学する気かよ?
物理と数学だけでもきついのに
86就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 12:51:12
文集するだけなら学歴高いバイオ院にいくのが楽な道
金融や大手SEに就職先が限定されてくるが
87就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 14:01:00
まあ東大新領域の環境系なら、トヨタとかに年に二人入ることもあるよ。
技術職じゃないだろうし、メーカーへの文系就職も可能ってことだ。
文系人事にとっては純正バイオよりも環境系の方が社会に役に立つ学問だと
認識されるんだろう。
88就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 14:44:50
なんだかんで下が無いほうが入りやすいし、対応もしてくれやすい。
早稲田の情報生産も試験が無い。

あと、レベルが落ちるなら試験数が少ないのは豊田工業?
89就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 14:49:41
メーカーのR&D部門は、専攻ロンダじゃいれてもらえないだろうが
開発部門なら十分可能性ある。
ソフト開発だの、回路設計だのになるとある程度、素養がある奴なら現場で開発を続ければ使えるようになるから。
どちらかといえば経験の世界。

R&Dの部門は深く狭くだから、極めてもつぶしが利かないのは機電情も同じ。
ベテランの開発とベテランの生産技術は業界で引く手あまた
90就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 14:53:23
生技はそんなに潰しきかない
91就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 14:59:49
東工大すずかけは機電系の専攻もバイオ系科目で受けられるよ
92就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:16:54
生え抜きの機電の人間に比べたら就職は劣るだろうけど、そのままバイオ院にいってワープアになるのに比べたらはるかにいいのは当然。
93就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:19:41
チャレンジ校をいくつか受けて、最悪JAISTクラスに拾ってもらえばいい。

ただ、成績がいい奴は同じ大学とかなら推薦入学で入れるかも知れんぞ。
問題は、教授が推薦書いてくれるかどうかだがなw
94就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:35:03
いつから工学の技術職に文句言えるほど偉くなったんだよ
俺らはバイオだぜw
95就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:36:04
>>93
たしかにw
教授にノーを突きつけるんだもんなw
96就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:41:02
工学系院で二年間金払って勉強するなら下流SEで二年間我慢して
スキル身につけて転職した方がよくね?
97就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:47:47
東大工学受けてみるお
98就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:48:28
>>96
SE志望の場合はそれで良いかと思う。
ただSEで這い上がる場合は、会社の規模は変わってもやっぱりSEだからな。

最近は、組み込みも外注が増えてるからそれでメーカー内部に這い上がる方法もあるけど。
99就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:50:51
このスレってDとか、留年や浪人経験したMの人もいたよな
そうゆう人はマジで公務員だけだろうな
100就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:53:59
バイオって現役率高そうだな。
で、留年率は低そう。
俺は両方とも経験したけどな!
101就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:55:12
浪人は理解するが留年する理由が分からん
102就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:56:28
東大工学精密って他の機電と比べて就職どうなんだろ
103就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:57:08
日本で仕事を探すことは難しいか。
104就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:57:58
バイオのドクターなら、町役場とかに勤務して社会人入学でまったり取ればいいよ
あんなの3年以上もかけて取るもんじゃないぜ
105就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:13:55
>>102
就職よりも専門試験悩んだ方がいいよ
106就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:19:46
残念ながら俺は年増で金もないから公務員にかけるしかない
専攻ロンダができる奴らは頑張ってくれよ
同じ地獄を味わった者として応援するぜ
107就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:21:45
東大でも全部載せてるのは電気電子くらいだな。つーか文集でもバイオとは次元が違うんだがw

電気・電子・情報機器
ソニー/松下電器/日立/東芝/三菱/富士通/NEC/キャノン/IBM/シャープ/古河電工/住友電工/デンソー/サムソン/キーエンス/ナナオ/ HP/ソニーエリクソン/村田製作所/ウシオ電機 など
情報,サービス
NTT データ/NTT コム/Google/任天堂/Yahoo/野村総研/アクセンチュア/電通/日経BP/アイ・エム・ジェイ/アクティス/テプコシステムズ/東芝ソリューションズなど
通信
KDDI/NTTドコモ/ NTT/ソフトバンク など
放送
NHK/TBS/日本テレビ/フジテレビ/テレビ東京/東海テレビ/中京テレビなど
半導体
アナログ・デバイセズ/インテル/ソニーLSI デザイン/ルネサス など
電力,エネルギー
東京電力/関西電力/電源開発/中部電力/関西電力/東京ガス/シュルンベルジェ/国際石油開発帝石ホールディング など
機械,交通,宇宙
トヨタ/日産/三菱重工/宇宙航空研究開発機構(JAXA)/ヤマハ/ファナック/JR 東日本/JR 東海/JR西日本/JR九州/JAL など
金融,証券,保険,商社
日本銀行/みずほ/三菱東京UFJ/三井住友/三菱商事/三井物産/日興コーディアル/住友信託/ドイツ銀行/日本政策投資銀行/ゴールドマン・サックス/三菱UFJ 証券/東京海上など
官公庁
総務省/経済産業省/文部科学省/国土交通省/特許庁/警察庁/都庁 など
大学,教育機関,国立研究所
東京大学/大阪大学/東京工業大学/筑波大学/慶応大学/早稲田大学/立命館大学/東京理科大学/電気通信大学/電力中央研究所/産業技術総合研究所/国立情報学研究所/情報通信研究機構/宇宙航空研究開発機構(JAXA) など
108就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:23:19
東大の工学部となると、大手メーカーは負け組でコンサルだの外資だのが大人気

お前らとは次元が違う
109就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:23:35
http://todaidenki.jp/data/recruit.html
東大電気系の全就職
110就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:27:45
自然科学分野の研究者の標準的なコース 日本国の場合(wikipedia より)
学部卒業: 22〜24歳
学位取得: 27〜30歳 (大学院に通常5〜7年在籍)
ポスドク: 27〜35歳 (実験手法だけには自身がある土方が最も輝く時期,アイデアは他人のパクリ)
高齢ポスドク: 31〜37歳
ニート引きこもり: 34〜40歳
行方不明: 25〜45歳(33〜38歳で自殺するケースが多い)
コンビニバイト: 40歳以上
111就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:39:49
やはり電気系が一番いいようだな。専門科目がどこまでできるかが問題だが。
112就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 16:44:35
内部でも落ちる奴がいるというに専門違いのお前ら受かるのかとw

素直に独立大学院行っとけ
113就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:13:55
でもまあ結局、大学院大学か独立研究科だよ
教育のサポートがあって、外部からもなじみやすくて、入りやすくもあるのは
114就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:17:41
独立の機電がいいんじゃないか?
あるのか知らないけど
115就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:31:17
 【独立研究科】
 ・東京大学大学院・新領域創成科学研究科・学際情報学府・総合文化研究科
 ・東京工業大学大学院・ 総合理工学研究科・社会理工学研究科・イノベーションマネジメント研究科
 ・京都大学大学院・エネルギー科学研究科・人間・環境学研究科・地球環境学舎
 ・東北大学大学院・情報科学研究科・生命科学研究科・環境科学研究科
 ・名古屋大学大学院・ 国際開発研究科・情報科学研究科・多元数理科学研究科・環境学研究科
 ・九州大学大学院・総合理工学研究院・システム情報科学府
 ・北海道大学大学院・環境科学院・地球環境科学研究院
 ・電気通信大学・情報システム研究科
 ・筑波大学大学院環境科学研究科(修士)・生命環境科学研究科(博士)

【大学院大学】
・ 北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST)
・ 奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST)

あと、広島と神戸が増設したはずなんだけどどれが新設大学院かわからん
116就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:32:19
【私立】
・早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
117就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:33:38
生命科学研究科自重しろw
118就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:36:04
東大の総合文化は独立じゃないような
119就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:45:56
・大阪大学 言語文化研究科・国際公共政策研究科・情報科学研究科・生命機能研究科
120就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:48:07
>>115
大学名のバーゲンセールだな
121就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:49:27
微妙な名前のとこが多いな。機電は大学院増設で天下りポストを作らなくても引く手数多だからあんまり独立とかにはないのかな。
122就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 17:51:22
機電だと研究内容を問うまでもなく学科名だけでかなり有利になるらしいが、こういう微妙な名前のとこだと研究室選びも重要そうだな。
123就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:07:28
機電系の独立はすずかけだけ
124就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:09:18
情報系の大学院に、電気や機械っぽいことやってる研究室が結構混じってるよ
そうゆうのはおすすめ
125就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:21:22
オープンキャンパスでも行って研究内容見てくればいいさ

HPに説明がなかったり、書いてある内容と違ったりはよくあること
126就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:24:59
情報系でも制御やロボットは就職はいいみたいだね
127就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:29:22
>>126
制御、ロボット、あとはLSIデザインとかその辺ね。

でも、ソフトウェア工学とかやってる奴でも自由選考受けまくって中堅クラスにはひっかかってる件。
128就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:30:54
情報系でも東大の情報理工だけは別格
工学よりムズイけどw
129就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:41:27
情報系は案外馬鹿にできない

専門試験無いぜwwwwm9(^Д^)プギャー
って言われてるところでもこの就職だから

早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
http://www.waseda.jp/ips/shushoku.html
JAIST 情報科学研究科
http://www.jaist.ac.jp/career/candidate/position.html
会津大(たしかここ県立大)
http://www.u-aizu.ac.jp/official/careerpaths/care03_j.html

金の工面さえできるなら慶応で間違いなさそうだが
130就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:44:18
デジタル土方なんて言うが、ピペット土方が底辺に決まってるだろwwww

ピペピペしかできないおっさんを誰が雇うんだよ
131就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:47:39
JAISTお買い得だなw
132就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:53:08
マーチレベルの情報系ならJAIST程度の就職あるぞ。
133就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:56:06
マーチより上だろ
あそこは富士ソフトとかの超絶ブラックも結構いるし
134就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 19:06:01
JAISTは教育の質は良い。
だが、倍率が低いためFランみたいなところから学生が入ってくるのが痛い。

まとも修了して、就職活動すればおk
135就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 19:11:55
JAISTは理科大や、電通大、会津大みたいなところだよ。
入学時のレベルはそれほど高いとはいえなくても、教育の質は落とさずにできない学生をガンガン留年させる。
たしか留年率は3割くらい行くんじゃなかったかな?

それで企業に対して学生の質をある程度保ってる。入学時での選抜が効くNAISTとはそこが違うね。
136就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 19:13:05
バイオから見ればどの学科も雲の上だよ
137就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 19:21:46
独立大学院や独立研究科なら
化学・材料系という手もある。
このあたりは研究志向か開発志向かにもよるだろう
138就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 19:25:28
生物板の常連にはなりたくねぇ
139就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 19:42:16
情報系の大学院でロボットやってる俺登場!
ロボット、制御は就職良いけど人気ある場合多いからお前ら頑張れ!
うちは農工電通名工大クラスだけどそれでもかなり引く手あまたって感じだよ
4割くらいは外の大学の違う専攻から来てみんな普通に大手入ってる
日立クラスなら真面目に研究も就活もやれば結構高確率でいけるかと
参考までにうちの研究室の過去六年くらいの就職先をば・・・
(就職者26名)
日立製作所 4
キヤノン 2
以外1名ずつ JAXA、NTT-AT、NTTドコモ、沖電気工業、オムロン
システム計画研究所、住友重機械工業、セイコーインスツルメンツ
ソニー、東芝、東芝CAEシステムズ、日産自動車、日本電産、ニフティ
パイオニア、富士通サポートアンドサービス、古河電気工業
三菱重工業、ロイター・ジャパン、横河電機

てか受けるならはやめに院試の勉強はじめたほうがいいぞ
あとNAISTやJAISTは成績優秀なら試験ないし就職良いからおすすめ
140就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:00:56
新領域創成科学研究科
○ メディカルゲノム専攻(49名)
<進学> 18名
博士課程18

<就職> 17名
トーマツコンサルティング1、野村総合研究所1、SBIホールディングス1、ドイツ証券1、幹ーエムアイ1、
大正製薬鰍P、中外製薬鰍P、大日本住友製薬鰍P、特許庁1、鰍y会1、韓ンクプレイス1、
桓ーポレイディレクション1、日本イーライリリー鰍P、キリンビール鰍P、三菱商事1、還ディカル・イノベーション1、三井物産1

<その他> 14名
141就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:05:12
明らかに専門的に足りて無くて引く手あまたな研究は
・電気回路(デジタル回路も足りないが、アナログ回路はもっと足りない)
・組み込みソフトウェア
・制御・ロボティクス
・半導体
・パワーデバイス
・信号処理
・機械設計学
・流体力学
・熱力学
・材料物性

こんな感じかねぇ
機電系が中心の分野だけど、情報系の研究室や物理・材料系、化学系にもこれらの分野の研究室は結構あるね。
142就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:13:30
>>140
その他14人ってふざけてんの?
さすがトップレベルの自宅勉学者輩出率を誇る東大新領域だな
143就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:16:49
その他は「自宅勉学者」です
自宅でエンドウ豆育ててしわのない豆としわのある豆を数えてるんだよ
144就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:19:34
東工大創造エネルギー専攻(すずかけ)
東芝:3名、日立製作所:3名、トヨタ自動車:3名、東京電力:2名、三菱重工業:2名、新日本製鐵:2名、日本IBM:2名、本田技研工業:2名、
デンソー:2名、東燃ゼネラル石油会社、三菱電機、ニコン、キヤノン、コニカミノルタ、JFEスチール、JR東海、旭化成、旭化成マイクロシステム、
GE横河、GE横河メディカルシステム、ボッシュオートモーティブシステム、ワークスアプリケーションズ、栄光、全労済システムズ、
東芝メディカルシステムズ、国立がんセンター中央病院、伊藤忠商事、各1名(博士後期課程進学6名)
145就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:20:09
就職できたら(あたりまえだけど)東大のほうが凄いところいけるんだよな・・・
商社とか外資コンサルとかさ
その他14って届け出てないだけじゃなくてまじでニートなのかな?
146就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:22:18
>>144
東工大の創造エネルギー専攻はどちらかといえば機電系よりも、物理系だよ。
それでもバイオより全然いいんだけど
147就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:22:34
>>142
博士進学も半分くらい自宅勉学者なんだろうなあ…
148就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:23:23
>>144
すずかけ台でこれかよ
俺達の境遇を考えるともはや理不尽ですらある
149就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:24:06
自宅勉学者=ニートでいいの?
150就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:25:36
>>147
そ、そんなことになったら学生の半分自宅勉学者じゃないか・・・
どんだけ自宅勉学好きなんだよ
151就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:28:25
>>146
まじかよ
理系就職だったらこれ以上は望めない最高レベルの企業ばかりじゃん
152就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:30:09
>>151
それは言いすぎだがコストパフォーマンスが高いのは確かだな
153就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:31:44
>>151
すずかけだと機電はメカマイクロとか物理電子とかあのあたり。
でも研究室による。
154就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:34:22
        |                                   |
        |  自宅勉学者だって立派な研究職だお!|
       \_________  ______/
|                    |   ∨
|   それはニートだろ    .|
|   常識的に考えて・・・    |
.\___   _______/
      ∨                ___ノ L
                /\ / ⌒
   / ̄ ̄\      / (●) (●) \
 /   _ノ  \   /    (__人__)   \
 |    ( ●)(●)  |       |::::::|      |
. | ι  (__人__)   \ .     l;;;;;;l      /l!| !
  |     ` ⌒´ノ  /'     `ー´    \ |i
.  |         } /          ヽ !l ヽi
.  ヽ        } (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
   ヽ     ノ ̄ `ー、_ノ ̄ ̄ ̄ 煤@l、E ノ <
   /    く.\               レY^V^ヽl"
   |     \ \                    \
    |    |ヽ、二⌒)                   \
   l    l__.\.\_____________.\
   ゝ____ ヽ.\|______________|
  (二二二二二)) l::.::.|                    |
155就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:37:48
>>152
だってトヨタとか東京電力とか新日鐵とか日立とかどれもこれも業界トップ企業のオンパレードじゃん
これで不満なら・・・Googleかマイクロソフト行くのかw
中堅大学の>>139でさえ有名大手のオンパレードだし工学部はどんだけ恵まれてんだよくそ
156就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:40:01
せめて無給研究員とかやれよ
157就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:42:25
自宅勉学者って称号は京大も使ってる
http://www.jimu.kais.kyoto-u.ac.jp/wiki-gakugai/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=%C8%EF%C9%DE%CD%DC%BC%D4%BF%BD%B9%F0%BD%F1%C5%BA%C9%D5%BD%F1%CE%E0.pdf&refer=file

どうやら、東大、京大クラスになるとプライドがあって無職とは書けないらしい
158就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:43:44
自宅勉学者って資格浪人じゃね?
159就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:46:23
メカノマイクロって就職先の詳細な人数を公開してないんだな
電子物理にいたっては企業名すら公開してない
160就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:51:42
大学に届け出てない人ってその他になるんかな
俺就職したけど大学に就職先届け出てないよ……
161就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:53:21
>>159
東工大の機械や電電なんてどうせ就職良いことはわかりきってるから
わざわざ自分から宣伝するまでもないみたいな余裕かねw
入ったら好きな企業いかせてやんよみたいな
162就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:53:58
「アナログ回路 研究室」とでもググって、ぶち当たった研究室行きな。

この分野だったら、駅弁やマーチレベルでも余裕で大手行けるから。
163就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:54:14
>>160
もしかして新領域なの?
164就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:00:42
>>155 
ちょっと待ておまえら
工学部もおまえらピペドと対して変わらん場合が多いぞ
とくにデジドカとは仲良くしとけ
165就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:01:31
166就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:02:16
>>140 
いっていいかな、最高学歴への僻みとかじゃないから

あまり羨ましい企業が無い件www
167就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:05:31
>>165
はいはい。
中堅大でもバイオでは考えられない就職先ですよーーと
168就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:06:56
電電はやはり就職最強だけあって厳しいんだな
独立にもないようだし
169就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:09:11
2ちゃん情報だが、基本的にどこの大学でも電電が一番留年率が高いらしい
170就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:09:22
回路系の研究室載せとく
http://www.cqpub.co.jp/DWM/university/theme_body.htm

Fランは論外だが
それ以外で選ぶなり、似たような分野の研究室をさらにググるなり参考にしてくれ
171就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:09:29
>>164
デジタル土方>>>>>>>>>ピペド
デジタル土方はメーカーや大手SEに転職できる
172就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:10:56
しかし電電が一番就職がいい。留年しても電電を出て大手に行くのとバイオをストレートで出てブラックに行くのではどちらがいいか明白。
173就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:11:27
留年してて就職一番いいってなんなんだよw
174就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:14:04
>>164
現場もいやだ工場もいやだ営業もいやだってか?
一生ピペドしかないなw
175就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:16:26
>>171 そして使い捨てされるんですね、わかります
176就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:17:13
>>174 文転しちゃったもんねー、しかも営業なしの総合職
177就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:18:12
>>176
営業無しの総合職って原電?
178就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:18:21
今宵のお祭りは誰なのかなあ
179就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:19:42
>>177 ではないけど、まあインフラであってる
180就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:19:48
社員もピペドも奴隷であることには変わらない
181就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:21:07
>>175-176
あのさあ、なんのスキルも身に付かない文系総合職が真っ先に切られるんだけど
工学系技術職が切られるのは一番最後
182就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:22:07
新領域のメディカルゲノムは就職先はいいとこばかり載せているが、ほとんどが進学とその他なんだよな
183就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:22:54
>>181
技術でも研究は真っ先に切られるぞ
そして文系総合職でも営業は切られない
184就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:25:32
>>181
違うな。
最初に切られるのは、つぶしが利かずにプライドの高い研究職(R&D部門)。
その後に、文系事務が切られる。
開発部門は部署の移動と子会社出向。生産技術は会社によって重みが違う。
185就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:26:13
>>181 
そういってIT地獄に参加するんですね、わかります

頭いいなら研究者なった方がいいだろうし
チャンスがあるなら他分野技術職なるのもいい
理系にそもそも関わりたくないなら文転するのが一番

なぜSEなるのかさっぱりわからない
186就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:26:14
切られるのはバイオみたいな不採算部門だろ
187就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:26:58
>>183
でも工学部の人って基本開発とか生産でしょ
最重要要員な上に万が一切られても同業他社に容易に拾ってもらえるから
絶対食いっぱぐれない強みがあると思う
188就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:27:17
そういや不採算でバイオ研究職切ったとこあったね
189就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:27:59
三菱か
190就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:28:38
>>185
大手SEの待遇の良さを知らないアフォ発見w
富士通とか日立だったら普通の技術者より待遇良いぞw
野村総研とかはもっとすごい
191就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:28:55
開発と生産は、メーカーにとっては生命線だよ。

研究は、その分野に将来性がないと感じたら会社はすぐに切るから。
192就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:29:05
>>185
いや、SEになるなんて言ってないじゃん
ならないよ
193就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:29:52
>>190 
あの激務さをしらないの?そっちのほうがアフォだろ
高離職率を生き残る精神力と頭脳を持ち合わせてるならNRIでもメーカでもいけばいいさ
194就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:30:01
>>190
日立は良いが、富士通は黒い会社として有名。
家電連合では富士通と東芝は行っちゃ駄目
195就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:32:23
>>187
工学部でも普通にR&Dはいるよ
そいつらはやっぱりつぶしが利かないから転職に苦労するだろうね
開発設計あたりが無難だろうね
196就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:32:27
日立もSEはダメだな。
197就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:33:00
【理系の職種】
[人気]
研究>>>開発>>>>>>>生産
[つぶしの効きやすさ]
開発>>>生産>>>>>>>研究
[昇進の楽さ]
生産>>>>>>開発>>研究
198就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:34:54
>>193
バカだなぁw
上流SEは嫌な仕事は下流に押し付ける権限があるんだよ
実際辛いのは下流だけで上流は人並みの激務度
199就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:35:28
いやあ生産のほうがつぶしは効くと思うぞ。
200就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:37:23
>>198 
甘すぎるよ、上流は下流の尻拭いさせられることも頻繁、普通に日付越すわ
そんなにSEに拘るなら、もう事業会社の社内SEなっちゃいなよ
発注元だわさwwwこれならマジで押し付ける権限がある
201就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:37:30
>>197
生技の昇進は会社による
会社によっては出世も激務度も最悪
特に素材メーカーの生技とか悲惨だよ
202就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:37:40
>>198
情報工学の人間だけど、SEは基本として激務だよ。
ただ、会社がどの位置にあるかで給料は全く違う。

例外として社内SEとかはまったりしてるけど、仕事を請け負う側のSIerは基本として激務。
203就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:39:12
>>202 デジドカ育成学科からわざわざ乙、その通りです
204就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:41:14
>>201
会社によるけど、基本として生技は昇進しやすいよ。
高卒が多いところで働くからある程度は保証される。
素材メーカーだと、仮に機電だと人が集まらないからむちゃくちゃ重宝されるし加工は生命線。

製薬メーカーの生産技術が微妙。大量生産しないから生産技術の強みを生かせない。
205202:2008/05/19(月) 21:42:34
>>203
自分はメーカーの開発職を選びました。
大手のSIerも内定は出たんだけどね。
206就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:44:08
生技が出世するのはヨタ系列とマツダくらいだろ
207就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:45:48
>>206
旭硝子も。

てか、工場は大卒の人数が少ない。
その時点で少なくとも課長は保証される。
208就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:48:26
>>205 
大正解でしょ、しかしよく開発職なれたね
なんでSEならないの?のオンパレードじゃなかった?
209就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:50:13
>>207
出世レースの相手は現業の兄ちゃんじゃなくて他の生技の奴らだぞ
210就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:52:32
>>205
スレ違いでバイオ系の方々には申し訳ないんだけどちょっと質問
俺も情報系の大学院行ってるんだけど開発職ってソフト系?組み込み?それとも通信とか?
今制御やってて学部も機械なんだけど情報からハード系の開発にも逝けるの?
211202:2008/05/19(月) 21:56:37
>>205,>>210
もの作りが好きだから、組み込み志望です。って事を伝えれば制御系には行けるよ。
似たような理由で半導体メーカーにも行ける。
機械や電気には勝てないが、入ろうと思えば開発でメーカーには十分入れる。
212就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:00:39
生技やりたいならこのスレを見とけ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1147444421/
213就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:00:46
>>209
生産技術や生産管理の大卒人数って、もともと多くない。
大卒がラインを組んで、現業の人に指示すれば回るから。
それにあまり学歴が高い人は希望してこない。

特に、素材とかになると機電系は1人か2人やっと取れたって感じたから昇進はしやすいよ。

課長部長以上というと文系との戦いだから、今度はマネージメントの勉強が必要。
214就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:04:48
生技でよければお前らでもいけるんじゃね?
215就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:05:36
>>213
同意
課内や部内で昇進はライバルが少ないから楽

ただ、会社での生産部の地位は本当に会社の社風次第
216就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:06:08
>>211
まじでかありがとう
制御やりたいと思っててね
研究科も専攻も情報系の名前なんだけどうちやってることは完全に機械科の制御工学なんだよね
研究室の学生も半分以上機械科の学生だし先生も機械科と兼任
だから応募は情報系の枠でするけど面接では自分が機械屋だってしっかり伝えて
不利にならんようにしようと思ってる
217就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:11:02
>>208
メーカーがいいか大手SEがいいかは本当に人次第だと思う。
日本IBMやNTTデータ、NRIといった大手は、メーカーの技術系職種とかに比べればむちゃくちゃ給与が良いんだよ。
だけど、これらの会社は激務でも有名。

本当に自分次第。
218就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:25:43
結局、電電>機械>>>>情報>>>>>>>>>>>>>ピペド


ITが激務なのは分かるが、ピペドは未来が見えないという点ではデジタル土方以下
219就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:27:33
正社員と任期付きをくらべちゃ正社員に失礼だぜ
220就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:31:44
素材メーカー蹴ってNRI選んだ俺涙目の流れじゃねーか
221就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:32:57
素材メーカーの正義は給料以外IT土方
222就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:36:16
いや、NRIいいと思うよ。激務だけど。

素材メーカーだとNRIの年収に届くのはおっさんになってからだ。

激務高給か、まったり中給。

まったり高給など存在しない
223就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:38:33
素材でまったりなのは非鉄の非生技くらいだろ
224就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:39:19
世の中にあるのは

激務高給、まったり薄給、激務薄給

の3つ
好きなの選べ
225就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:08
そもそも、マターリ高給なんて夢見てる奴いるのかwwww

そんな都合の良い会社があるはずないだろwwwww
226就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:59:25
そもそも、技術系は昇進しにくい場合が多いよ。
例え理系から社長が出る会社でも入社する数が違うから。

ただ、現在はずっと同じ部署にいるような時代じゃない。
たいていの会社に公募制度があるからそうゆうのを利用して社内のいろいろな部署をうまく立ち回ればよい。
そうゆう要領が良い奴が出世する。
ずっと研究だけがやりたい奴なんて出世しないよ。

青色発光ダイオード発明者の中村修二は、技術者は5年ごとに会社や部署を変えてその都度スキルをつけていくことを推奨している。
227就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:04:54
中村修二の論理だと、お前らはもう4年はバイオの知識を身につけたわけだから新しい知識を身につけろということになるな。
バイオの底の浅さを考えれば2年くらいでも十分だ。

さっさと専攻変えようぜ。
228220:2008/05/19(月) 23:08:34
>>222
さんきゅう
激務上等がんばるわ
229就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:10:14
>例え理系から社長が出る会社でも入社する数が違うから

そういう場合はほぼ間違いなく
その会社内でも理系のほうが学歴低い人の割合が高いことが多い(もちろん高い人もいるけど

(理系なら学歴低めでも入れるが文系だと無理。ただし文系のほうが出世率高い
結局同じレベルの学歴同士で比べるとどっちもどっちって気がする)
230就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:21:06
営業は説得力を持たせるために無理やり係長とかの役職を付けるとこもあるよ
会社としては役職を付けるだけならタダだし
231就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:22:36
企業で言うと職能給で給与差つけてる会社と、ポストで給与差つけてる会社があるからな。

前者は外資系メーカーと日本メーカーだとキヤノン、エルピーダメモリ。
後者は多くのその他の日本企業。

それぞれに利点欠点があるからどっちがいいのかわからん。
232就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:30:31
この時期にSEを擁護してるのはブラックITの人事だなw
新入社員が確保できず必死w
こんなスレにまでくるなんて末期だなw
233就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:33:56
NRIだからこそのこの反応であって
ブラックITなんかそもそも選択肢にないだろ条項
234就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:34:03
ピペドは企業にケチをつける前にどこでもいいから内定を貰うべきだよ
235就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:35:51
理系は報われないと言うが、研究職が一番ひどい。
つぶしが利きにくく転職さえ難しいから。
機械、電気、情報あたりの設計職はつぶしが利くという点では利点がある。

バイオはその研究職になるのさえ困難だが・・
236就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:38:24
>>233
外食か小売りか、零細企業の営業か、零細IT
かって所まで追い詰められたら、 零細ITにならざる得ないとは思うがな。

零細ITが良いというつもりは全くないが、一番マシだな。
237就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:41:06
技術系やるならBtoBの開発設計だな
嫌になったら営業にもいけるしかなり潰しが利く
238就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:43:33
設計は残業代が出るところが多く、研究は裁量性が多い
239就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:45:53
>>237
BtoCは、お客さんの顔を見つつけないと行けないから売れなくてすぐ撤退とか多いからね。

横河電機、大日本スクリーン、住友電工とか業務機器作ってる会社の方が待遇が良いのもそのためかと。

しかし、バイオからは採用していただけないので機電情を勉強しましょうということです。
240就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:56:08
BtoCの営業はやめとけ
小売や問屋との人間関係がキツイ
241就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 00:34:43
男は黙ってピペット土方
242就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 02:13:54
>>213
生技で人数が少ないって超絶激務ってことだろ
生技はいろいろな部門の雑用みたいなもんだからやることの幅は広く量もかなり多い
それを少人数でこなすことになる
逆に人数が十分なところは出世競争のライバルも多くなる
どっちに転んでもいい思いしないし、生技はオススメしないよ
243就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 02:22:52
>>226
文系とゆうか営業は係長までは誰でもなれるみたいだからな
課長あたりからはいすの数とかの関係で簡単にはいかないだろうが
係長になるのが早い分他の奴らより有利だろ
244就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 02:57:19
大手の化学・材料なら、生産設備の設計をしたり結構花形かな。
売ってないような機械も多々あるし、研究で物ができたとしてもそれを加工したりだのはどうにもならん。
生産専用の研究所がある材料メーカーもある。

だが、会社によってはただの機械のメンテナンス係ってところもある。
この辺はしっかり見極めて欲しいと思う。

生産部門の雑用は雑用で部署を分けているところとか。
小さい会社ほど分業はなされてない。

常識だと思ってたけど、人数が少ないのは生産そのものをするのは工員だからでその管理をするのも大卒がすべてするわけではない。
そして、期間工の管理とかは基本的に高卒正社員の人の技能系の人の仕事。

大手ほど分業はしっかりできてるよ。そして開発部隊とかに比べれは人数は少ない。DQN期間工の管理だのに大卒をそんなに雇う必要ない物。
新規ラインの立ち上げて中国行ったりとか、異動は結構多い。

うちの会社と取引先くらいしか知らんけどね
245就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 02:59:38
生産技術が盛り上がってるが
こんな書き込み見つけた。

582 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/01/12(木) 12:07:50
研究部門:高学歴中心。研究で成果を出せなければ即配置転換。
       企業が赤字になったとき、真っ先にリストラを始めるのは研究部門。
       首切りされた研究員は、今までの経験が今いる会社で生かせないため転職が難しい。

設計部門:納期が迫ると午前様も当たり前。経験が物をいう職種なので、ベテラン設計者は
       他の会社でも引く手あまた。ただし、最近は下請けに仕事を丸投げすることや、
       派遣社員の仕事の管理などが多くなってきた。

生技部門:工場が休止する土日に機械の配置や改善をするため、土日、長期休暇でも出勤することが多い。
       発展途上国の工場の立ち上げのために、海外出向者が特に多い。
       低学歴(高卒なども含む)が多いため、技術部門の中では昇進しやすい。
       また、経験が物をいう職種なので、ベテランは他の会社でも引く手あまた。

電機メーカーの負組社員が質問に答えます
http://blog.kyoto-u.com/usr/gaaaaaaan/archives/001723.html
246就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 03:01:09
どっちにしろ、ピペド学科じゃ無理だからどうでもいいよ
247就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 03:20:23
電機メーカーの負組社員が質問に答えます2
http://blog.kyoto-u.com/usr/gaaaaaaan/archives/001724.html

電機メーカーの負組社員が質問に答えます3
http://blog.kyoto-u.com/usr/gaaaaaaan/archives/001727.html

電機メーカーの負組社員が質問に答えます4
http://blog.kyoto-u.com/usr/gaaaaaaan/archives/001735.html

電機メーカーの負組社員が質問に答えます5
http://blog.kyoto-u.com/usr/gaaaaaaan/archives/001736.html

電機メーカーの負組社員が質問に答えます6
http://blog.kyoto-u.com/usr/gaaaaaaan/archives/001737.html
248就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 03:36:18
転職カウンセラー・ノート:『化学メーカーの嘆き』
http://www.elite-network.co.jp/x/j/diary/diary_detail/?diary_seq=93
249就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 05:00:30
☆学部相関図☆

            【法学部】
              |↑
         見下し ||敵視
     DQN     ↓|
   ┌――――→【経済学部】――┐
   |          |      |いらない子
   |     オタク. |      ↓
  【工学部】 .←―――┘   【教育学部】
   | ↑               .|
不要| |無視             |どっちだよ
   ↓ |    どっちだよ     ↓
  【理学部】―――――――→【文理学部】
250就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 06:50:45
修士で学科を変えたが、最近になって思うのは工学と理学の人間は基本的には別人種だと言うこと。
就職意識や研究に対する考え方までみんな違う。

さすがに、文系よりは近いんだけど。

チラ裏スマソ
251就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 08:09:28
現在、就活をしているんだが、生技で食品から内々定を貰えたよ
ただ「何で生産技術就きたいの? 研究開発じゃないの?」ってのは、最終まで言われ続けたけど

まぁ、非営利系でマターリなところから
事務職で内々定出たので断ったけどさ……時代は文就だよ、うんw
252就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 09:12:34
非営利は残業多いお
253就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 09:36:28
ジャスラックに行きてえ
254就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 10:20:04
>>245
こことはまるで言ってることが違うな
44 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 22:32:37 ID:9dMezG0f
うちの会社の生産技術は一番の格下だね。
設備保全・装置設計・組立て・導入、自動化しても、出世しない!
バカばっかり出世するなぁ!!
生産技術は割にあわない。

46 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:52:28 ID:gerhiv+6
会社組織の中で仕事に格付けをしないで欲しいな。
保全は汚れる仕事だが専門知識や技能が無いと成り立たず、工場の生産
を維持している重要な仕事であると認識すべし。
確かに対外的にカッコのいい部署ではないので出世と縁が無い。

47 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 05:51:53 ID:u3mCRA1s
出世はともかくとして、3Kでかつ専門知識や技能を必要とするのなら
せめてサラリーには反映してほしいものです。
快適な室内で他社のトレースばかりの設計屋たちより低い給料じゃ
やってられませんね・・・
255就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 10:20:32
212 :名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 18:10:46 ID:vhz1+Wli
まあ、上場企業の中でもかなりでかいところなら捨てられるか一生生産技術かになるけど、
1000〜2000人規模の上場企業でも小さい方の会社ならそうでもないよ。
300人規模の町工場は薄給激務で定年延長もあるぐらい。
W役職はザラだが課長になっても生産技術業務からは離れられない。
会社規模と製品の性質は見極めが必要。

239 :名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 21:21:21 ID:LG4JtfMc
生産技術はたしかにスキルはつかない。
他所でやってけるスキルが欲しいなら設計や開発のが良い。
いっぽうその会社のその事業部の事は良くわかる仕事なので
転職する気がなければ生技は悪くないけど。

良くも悪くも現場との関わりの強い部署だから、その辺が
性に合う合わないはあると思うけどな。

生産技術について語ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1147444421/
256就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 10:23:34
東大ロンダです。
野村総研(SE)に内定しますた
何か聞いて
257就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 10:52:04
激務乙
258就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 11:14:19
おれも野村内定もらったがいくかどうか悩んでいる
AEとTEどっち?
259就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 11:20:03
激務乙パート2

おまえら本当に金が好きだな、激務に耐えられるの?ピペド候補だったなのに
260就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 11:21:26
ピペドの方がよっぽど激務だろw
261就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 11:31:32
すまん、おれピペド学科ではないんだよ
ピペド職に就くと、時間的拘束はハンパ無いのか?
262就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 11:33:08
バイオ系じゃないならこのスレに来るなよカス
263就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 11:40:40
ピペドの激務についてkwsk
264就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:04:59
ググれカス
265就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:13:55
ピペドはマターリだよ
だって働かなくていいんだもん
266就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:17:56
NRIなんて理工系の頭の切れる奴でも激務って言ってるくらいなんだぞ。バイオにつとまるわけがない。
267就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:20:26
--残業月150時間 ----------------------------------------------------------
40 キーエンス、野村證券、野村総合研究所、日本IBM、大和証券、アクセンチュア、テレビ局、ADK、講談社、日本電産、大和SMBC
38 マッキンゼー、GS、メリル、電通、国T(財務/経産)、朝日新聞社、日本経済新聞社、船井総合研究所

35 ピペド ←ここ
--不眠不休 ----------------------------------------------------------


まじすかwww
268就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:24:29
不眠普及だけど何の訳にも立たない
徹夜でオンラインゲームをやってるニートと同類
269就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:42:16
ピペド以外は集中しないといけないしな
ピペドはダラダラ長いだけだ
270就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:50:44
ピペドも実験は集中しなくちゃいけないしかなり激務
それであの待遇
271就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 12:57:54
ピペドの問題は激務なことじゃなくて金もらえないことなんだよね
だからピペド出身でも激務高給向きな人もたくさんいるだろうし
そういう人はデータなり野村なり行けば良い
272就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 13:02:23
一番問題なのは任期があることだろ
その時点で外食正社員に劣る
273就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 13:08:06
実力ある人には天職だけどない人にとっては外食正社員未満かもね
274就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 13:14:25
実力があるなら就職しようぜ
275就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 13:32:29
本当に実力があるなら民間の研究に行く
276就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 13:40:58
ピペドには生産性がないから仕方なく税金で面倒見てやってるだけ
本来必要ない
277就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 13:43:34
不採算でも税金から給料を出していいのは国1の人くらいじゃないのかな
278就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 13:57:39
>249
Wどっちだよ”に糞ワロタw
279就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 15:02:08
文理って日大以外にあるの?
280就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 15:54:59
専攻ロンダするとして自大の自専攻受けないとしたら何個くらい併願するもんなんだ?
受けすぎたら対策手薄になってかえってハイリスクだろうし
行きたいところ1〜2で滑り止めにJAISTとかマーチレベル一つ受けて合計2〜3校くらいか?
281就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:04:22
それで良いと思うんだけど、オープンキャンパスなりで研究室訪問はしとけよ
それで>>139,>>141,>>162,>>165,>>170あたりのテーマの研究室探してこい。
282就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:09:02
二年間、なんの興味の沸かないテーマを研究するのはつまんない物。
オープンキャンパスとかで
就職が良い+おもしろそうな研究室
を見つけられれば最高。
283就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:10:31
>>139は同じ大学みたいだなw
うちはEです。

スレちがいスマソ
284就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:14:50
企業は修士になると研究内容を聞いてくる
少しでも就職が良い研究選んどけ
285就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:24:58
>>280
マーチだからといって入りやすいとは限らない。
大学受験の偏差値≠大学院の入りやすさ

特に専門違いのお前らには特に
286就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:46:17
大学院重点化されてない大学のうち、上位国立大はかなり入りにくいとおもう。
287就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:46:47
自分の足で調べて勉強始めずに、こんなところで聞いているようでは専攻ロンダはほど遠いな
288就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 16:58:21
まずは入試で専門科目科目が出ないorバイオ系科目で受けられるとこを選べ
電子回路とか絶対むりだろうから
289就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 17:38:07
>>288
同意。
専門科目がある大学は時間もないし諦めた方が良い。(推薦入学が使えるくらい成績が優秀なら別)

大学院受験案内 2008年度用
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%A1%88%E5%86%85-2008%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%94%A8-%E6%99%B6%E6%96%87%E7%A4%BE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A1%88%E5%86%85%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4794996608

この本買いなよ。入試の科目とか全部載ってる。
バイオで受けられる大学とか、専門科目なしの大学とか結構ある・
290就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 17:52:18
農芸化学の定義がわからない。
農薬?
291就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 18:06:53
阪大の情報科学もバイオで受けられるな。だいたい出そろったんじゃね。
調べればもっとあるかもしれないが
292就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 18:54:55
ピペドは情報収集能力がないからピペドになる
ググり方も知らないのは当たり前
293就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 19:05:22
必死こけば機械工も余裕だろ
294就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 19:09:47
うちの農学部土壌系統は人気ないが、流体力学やコロイドに解析などをしてるためか、
毎年機械系のメーカーに安定して就職してる。
295就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 19:16:15
うちの専攻も情報系で人気がないところだが、研究内容が電子回路だから家電メーカーとか自動車メーカーに安定して就職してるな。
村田製作所とか、京セラとかから学生をください。とオファーが来るが誰も行きたがらない。

穴場研究室を探すのは重要だと思う。
296就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 19:17:36
バイオ科目で機電を受けられるのは、慶応理工のみ
297就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 19:46:04
慶應って外部少ないでしょ
受かるのか?
298就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 19:47:45
すずかけもバイオ系科目で受けられる
299就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 19:54:46
独立研究科か独立大学院の情報受けて、機械や電気寄りの研究室入るのが一番楽そうだな。
そっちの方面でがんばるわ
300就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:09:47
すずかけってバイオと英語だけで受けられるんじゃね?
301就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:33:57
>>258

AEだよ。
てか、ここにいる連中ってあほだなwww
NRI=激務と思ってやがる
喪前ら、OB訪問したんかい??
302就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:40:14
>>301
お前がNRIの要求水準に達してるかで激務にもマターリにもなるんだろ
303就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:42:52
戦闘民族乙
304就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:43:08
案外宮廷非独立は大学院の定員が多いからチャレンジしてみるのもいいかもしれない
東大は産業技術研究所とかいうのが付置されてるし、専門科目も選択問題だからうまくすりぬけられるかもしれん
他にもなんたら研究所が付置されてたり、問題の選択の幅が広かったりするところは狙えるかも
305就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:46:06
NRIは戦闘力が高そうなら内定出るよ。
うちの大学、大和総研には学歴フィルターにかかるような大学だけどNRIには内定でてる。
306就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:49:59
ピペド脳でノムラのノルマを達成できるとは思えんが、まあせいぜい頑張れ
307就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:53:12
>>295 
どこの2chねらー研究所だよwww
京セラとか村田とか中学歴レベルなら喜んで行きたがるって











賢いなぽまいの大学、あなどれん
308就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:54:35
>>301 
OBの話を真実だと思ってんの、ばっかじゃねーwww www www w
×3割り増しくらいに考えてないと死んじゃうよ
309就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 20:58:27
野村證券も結構いるみたいだし
野村総研もwww

戦闘民族大杉だろこのスレwwwwww
310就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:02:35
ピペド候補は戦闘民族候補だったのかwww
もういっそのこと自衛隊にでも逝けよ
体さえ鍛えて体育会系になれてりゃ仕事自体は楽だぞwww
311就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:06:04
>>310
それなら大手の工員のほうがいいな
312就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:08:06
そ〜れ 野村〜に聞いてみよう〜♪
313就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:09:46
>>311 
有事じゃなければ日々トレーニングするだけだぞ
幹部候補とかだともっと忙しいらしいけど
弟が一般兵で入ってるからガチ情報
314就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:12:55
66 町役場、特殊法人、私大職員、ビル管理(非現業)
-- 定時退社可 ------------------------------------------------------------
64 JR各社(非現業)、電力各社(現業)
62 NTT東西、NTTコム、私鉄(非現業)
60 新日本石油、郵便局、都道府県庁
-- 残業月20時間 ----------------------------------------------------------
59 日立製作所、日本製紙、王子製紙、政令市
58 ニコン、出光、昭和シェル
56 中堅化学メーカー、セイコーエプソン、富士写真フィルム、ソニー
54 旭硝子、三井化学、住友化学、新日鉄、JFE、P&G、花王、資生堂、三菱倉庫
-- 残業月40時間 ----------------------------------------------------------
52 NTT研究所、NTTドコモ、松下電器、シャープ、東芝、三菱電機、コマツ、オリンパス、オリエンタルランド、TDK
50 政府系金融、森永乳業、住友電工、キヤノン、リコー、デンソー、ブリヂストン、村田製作所、電力各社(本店)
49 国U、上位地銀、上場専門商社、三井トラスト、日清製粉、鹿島、トヨタ、ホンダ、日産
-- 残業月60時間 ----------------------------------------------------------
48 帝国通信工業、商船三井、日本郵船、三菱地所、三井不動産、三菱UFJ信託
47 東京エレクトロン、東京海上日動、インテリジェンス、リクルート
46 NEC、京セラ、ローム、MS海上、損保ジャパン、日本生命
--残業月80時間 -----------------------------------------------------------
44 東京三菱UFJ、みずほ銀行、MR、オリックス、NTTデータ、住友信託
--残業月100時間 ----------------------------------------------------------
42 三菱商事、三井物産、住友商事、阪和興業、川崎汽船、明治安田
41 JTB、日本旅行、富士通 バンダイ 国T(財務/経産除)
--残業月150時間 ----------------------------------------------------------
40 キーエンス、【野村證券】、【野村総合研究所】、日本IBM、大和証券、アクセンチュア、テレビ局、ADK、講談社、日本電産、大和SMBC
38 マッキンゼー、GS、メリル、電通、国T(財務/経産)、朝日新聞社、日本経済新聞社、船井総合研究所
--不眠不休 ----------------------------------------------------------
おまえらそんなに金が大好きなのかよwwwwww
315就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:18:01
下流SEなんて月200時間は普通らしいぜ
316就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:18:08
戦闘民族ピペドマン
317就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:19:47
専攻ロンダしてメーカーに開発で入ろうぜ。
ピペドも嫌だし激務もいやよん。
専門職が良いし。金はそこそこでよい。
318就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:30:39
上手くいけばインフラ行けるかもしれないしな
319就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:31:05
320就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:49:14
           _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       ピペドにピペットを             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             握っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     技術はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
321就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:50:51
ピペドがいるから教授がやっていける
ピペドは縁の下の力持ち
322就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:56:47
バイオテクノロジーの基礎を築くのはピペドだがな
323就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:57:31
22世紀の話ですね。わかります。
324就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:59:15
このスレで「〜ですね。わかります。」
ってレスをする奴は全て同一人物
325就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:04:51
何でポスドクって待遇悪いんだろうな
こんなんだから学生が文就や専攻ロンダに流れるんだよ
326就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:06:41
高級官僚の屑よりポスドク研究員の方がよっぽど価値があるのにな
327就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:13:50
22世紀はバイオの時代
328就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:16:58
バイオはあと何年か何十年後にはあらゆる産業で最重要技術になることはわかっているだけに
お前らニアミス乙というかほんのわずかに生まれてくるのはやすぎたな
329就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:22:16
もし仮にそうなったとしても、バイオの学科はこんなにいらないな。
化学を見れば分かるが、化学の研究者は宮廷だけで足りるのに現状では需要以上に余ってる。
原子力工学とかも必要ではあるが、現状で微妙なラインだ。

一方、機電はFランまで含めても足りないような状況。
医者も80年代に減らしすぎで足りない。
需要と供給が釣り合っていないのが非常にいたいな。
330就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:25:17
駅弁は全部工学部(理工学部)にしろ。
331就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:25:38
ピペドがいなくちゃろくに研究もできない教授が悪い
教授はピペドに年収の半分を寄付するべきだ
332就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:27:32
ポスドクの任期をなくせ
333就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:28:33
>>328
それは言い方に語弊があるな。
松下のバイオチップも作ったのは工学部の奴ら。

仮に何十年か先にバイオ産業が盛り上がり実用的なバイオ工学の学科ができたとして
それは今バイオの学生がやってるねるねるねとは違い、機械や電気なども混じった総合的な物になるはず。
そして理学部ではなく、工学部にバイオ学科として設置される。

つまり我々がやってる勉強は現段階でも将来にわたっても実用的な物ではない。
334就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:37:27
>>333
バイオチップは電気系の連中が勝手にやるだろ
俺たちはそうゆうのじゃなくて食品関連だからな
335就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:39:02
食品は農学部の仕事だろ
336就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:43:11
そして製薬は薬学部の仕事
素材研究は化学科の仕事と言うことですね\(^o^)/
337就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:47:33
バイオは食品も製薬もできる
338就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:53:25
>>333
バイオの研究成果を横取りして自分のものにする
さすがマネシタ電器ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
339就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:54:01
はいは〜い・・・みなさ〜ん・・・

いっぱいもってきましたよ〜
                  \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
               \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
           \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
         \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
         \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
         \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
   ∧__∧  \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
   ( ´・ω・)  \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
   /ヽ○==○ \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
  /  ||_ | \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄ (_)) ̄(_)) ̄
340就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:54:36
オワタ\(^o^)/
341就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:55:28
\(^o^)/
342就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 22:59:17
松下に雇ってもらえないのはお前らがねるねるねしかできないから。
同じ理学でも化学や物理は雇ってもらってます。

バイオのスキルが電気工学の奴には真似ができない物であればバイオメモリーで雇ってもらえるはず。
343就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:02:52
まあでも忙しいことにはかわらんね
マターリ派の俺が理系に来たこと自体が間違いだったようだ
344就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:04:52
松下の暇な部署は残業したら怒られるから一応マターリじゃね?
345就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:09:28
メーカーだと暇な部署はまったり。
デンソーだと最終製品化の設計部門は忙しいらしいが
先行開発は「お前ら金稼いでないから早く帰れ」と言われるらしい。

部署自体だね。
バイオだと言ったら「うーん、専攻は生かせないけどやる気をアピールすればもしかしたら・・」みたいな言い回しをされた。
結果は餅だめだったけどね。
346就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:23:27
企業にとって仕事に関係のない勉強はオナニーみたいなもんだ。

バイオを必要としない会社にとってバイオの研究のアピールは
「私はアニメが大好きで、過去20年のアニメのストーリと声優をすべて言えます」
という自己アピールに等しい。
347就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:24:22
でもメーカじゃ理系だと、専攻と関係ない部署に行くのは99%無理でしょ
理系院卒ばっか取る理由も分かるし、かといって技術営業なんてしたくないし

それにしても素晴らしい会社だな、さっさと帰れなんて俺には神の声に聞こえる
348就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:31:48
>>347
会社によっては理系もいろいろな部署を経験させるらしいぞ
実際ノーベル賞をとった島津製作所の田中さんも営業を経験させられたらしいし
349就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:28
ピペット一つで大量生産はできないからな。ピペドの限界だ
350就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:47
>>348 それって中小だけじゃね?
351就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:34:49
BtoBの設計とかは顧客ともうまくやってかなくちゃいけないし
専門バカじゃ勤まらないよ
352就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:37:37
エプソンも営業はやってもらうって言ってた。
顧客から学ぶことは多い。
353就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:38:33
楽な仕事なんてそもそも存在しないだろ
354就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:42:14
営業とかなら何処でも取ってくれるのにそんなにお前ら営業したくないの?
営業も営業で楽しそうだと思うんだけどねぇ・・・
355就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:42:32
楽な仕事も存在するし、コスパの良い仕事の存在する
ただそこに至るには、運の要素がとてつもなく高いわけで
だから俺はそのマターリの確率を上げる努力をしている
最初っから激務確定みたいな会社・業界を受けないだけでも全然違う
356就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:42:49
バイオからメーカー知財の俺は勝ち組
357就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:46:00
>>354
営業すら落ちたから専攻ロンダの話になってるんだろうがw
358就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:48:46
>>357
文系並みにES出して何処も受からないとか
大手病か滅茶苦茶非リアじゃない限り有り得ないだろ・・・
359就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:52:02
俺は>>355みたいな考えをして全部落ちた
人間妥協も必要だ
360就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:54:31
おれは>>355でインフラ事務だよ
361就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:55:29
結局おまいら何がしたいかわかってないんじゃないの?

専攻ロンダは、バイオでは入れない会社に技術職や研究職で入社するためであって
モラトリアムの延長するなら中小で良いから就職しちまえよ
362就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:57:20
中小なんていったらモラトリアムできねえし
363就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:59:41
てか文系就職して失敗した奴は
学部のせいじゃなくて就活舐めてかかったからなんじゃ・・・
364就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:56
自称文集成功者はもうここ来るなよ
お前らの説教は成功者の「人間努力すれば必ず上手くいく」くらい癇に障るんだよ
365就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:02:14
文系就職も考慮に入れてるのに無い内定というのはなるべくしてなった感じだなw

技術系採用にこだわりがないなら、工学部に行く意味はないと思うが。
366就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:04:50
またうぜぇのが粘着したな
367就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:05:36
文集で大手狙って失敗して、それでも大手に入りたいから専攻ロンダするんだろ
運良く文集成功した奴は勝ち抜けなんだから出て行けや
それともこんなとこで自慢したいのか?
368就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:06:46
きれてますよ
369就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:08:30
俺は文集に失敗したから入りやすくて就職がよさそうな工学系の院に行く
このままじゃマジでピペドか底辺SE、小売外食だからな
370就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:12:52
もしかして自称文集成功者は俺たちの仲間なのか?
だったら仲良くしようぜw
371就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:18:51
SEもいいような気がしてきた
372就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:19:07
電磁気だけならなんとかなりそうなんだが、電気回路もまあまあ、しかし、電子回路は未知の領域だ。
373就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:19:32
>>371
SE工作員乙
374就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:20:41
ブラックIT工作員の言い逃れの仕方
離職率が低い部署もありますよ
サービス残業はありませんよ
スキルアップして転職できますよ
375就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:29:49
でも実際小売か外食かSEくらいしかないよな
それでも外食は絶対に無いな
3つの中で比較的待遇がまともな小売かスキルが身につくSEで迷うとこだな
376就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:30:00
電子回路は大学教養レベルではないからなあ。選択問題で力学とか熱力学に逃げられればなんとかなりそう。
377就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:30:41
SEのスキル身につけてもSEにしかなれません
378就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:34:50
>>377
NTTのSEになれるかもしれん
379就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:41:41
GoogleとかMicrosoftくらいなら別だがな
日本のSEは鬱病離職の王道なきがす
NRIでも先頭民族なんだろ
380就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:46:04
でも現実問題そんな選り好みはしてられないだろ
底辺SEからNRIとかいけたらそれだけで十分です
381就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:47:21
底辺SEから社内システム部というパターンもあるがな。
この場合、NRIには給与で落ちるが
382就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:50:02
そうだよ同じ業種だからって同じくくりにしすぎ
SEだからだめとか言ってるねらーは中国餃子工場に就職するのとカゴメの研究職一緒にしてるのと変わらん
383就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:50:33
SEと言ってもいろいろあるぞ。
家電メーカー系のソフト会社だと、組み込みをやったりどちらかと言えば製品の設計開発の一部が仕事だったりする。(この場合底辺ITからはこれらの企業に派遣されてくる)
逆にNTTデータとかが、受け持つのは組み込みではなく社内システム開発や金融システム開発だからプログラムの毛並みが違う。(この場合底辺ITはこれらの企業の下請けとなる)
384就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:53:49
家電量販店の正社員はメーカー営業に対して大きな態度を取れるぞ
385就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:55:30
ユーザー系の子会社SEはマジで管理と発注だけしている場合も多いな。このあたりは親会社の社内SEと仕事が分担されてたりするけど。

ちなみに、上に親会社があるSEなら天下りがあるが、福利厚生はたいてい親会社と同じ。
独立系は基本的に下請けが多い。
mixiやぐるなび、ドワンゴ、ジャストシステムみたいに独自コンテンツを開発している会社は例外だが。

どうしても独立系に行く場合は、派遣免許の所持とか、取引先を見るようにしてね。
取引先が、大手SIerなら下請け。でもたまに、大手の会社のシステムを独自受注してる会社とかもあるから。
386就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:57:36
ブラックIT人事帰れよ
鬱病にもならず安定して働ける企業出してからSEだもいいとこはいいって言えよ
平均年収1本超え、全員健全に定年まで働けるとかだったら平伏してやるよ
387就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:58:30
糞SEの話より専攻ロンダだろ
これ以上工作員に釣られるな
388就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 00:58:38
>>384
大手のメーカーなら、販社もってね?
キヤノンマーケティングジャパンとかエプソン販売とか。
本社の営業は違う事してる気がする。
389就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:00:20
>>388
大手電機はそうゆう営業もやるぞ
390就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:00:31
>>386
俺は人事じゃないよ
業界人
今は社シス
391就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:02:27
知り合いのおっさんは文系出身SEなのに、30代にして中間管理職&一戸建て購入。
5年くらい前の話だが、当時はSEの希少価値が高かったんだろうか?
392就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:03:36
残り物のブラックに身を投げるくらいなら、専攻ロンダで逆転狙うほうがいいだろ
この時間帯になると新人が来ない必死なブラックの工作員が出てくる
393就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:05:22
>>390
やっぱり社員かw
スレ違いも甚だしい
394就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:05:53
>>392
金払って機電系院で2年間勉強するなら下流SEで金もらって2年間勉強する方がよくね?
395390:2008/05/21(水) 01:07:58
>>391
会社によるんだよ。
上流工程なら給与は良いが
ブラックであっても、できる奴はできない奴の5倍の速度でコードを書くからブラック企業も逃がしたくない。
人を逃がさない方法は簡単で金を積めばよい。
だけど、まわりはふまんたらたらとか。
自社コンテンツは強み以外の何者でもないのでそうゆう会社は独立系でもまあまとも。

いきなり頂点のNRIに入れるお前らがうらやましいよ。
俺は7年でようやくまともな会社の社シスに転職できたから。
396就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:09:02
>>394
ありえねーよw
機電の就職先とSEの転職先考えれば一目瞭然
397就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:10:11
なんで専攻ロンダの話してたのにいきなりSEの話になってんだよ
398就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:12:13
>>396
SEでも努力次第で大手メーカーのソフト技術者になれるかもしれないだろ
399就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:12:22
>>395
会社によってはいいとこもある、工程によってはいいとこもある、ブラックITのよくある苦しい弁解w
離職率、鬱病離間率が他業界より圧倒的に高いって事実はどう弁解するんだ?
400390:2008/05/21(水) 01:12:33
上の方で出てた。SEの転職先がSEというのはマジ。
社内SE、上流SIer、コネで町役場。

転職した奴はいろいろ知っているがほとんどSE。
SE以外を選ぶと年収減は当たり前。

スレ違いすまんかったね。それじゃあ。
401就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:13:42
ピペドはSE以下だから安心しろよw
402機電系院生の意見:2008/05/21(水) 01:14:03
機電もインフラ系に決まらない限り激務な開発、設計、生産が中心だよ
高給激務の大手SEに内定もらえたらそっち行ったほうが二年無駄にしないぶん良いかもね
当然激務薄給な会社のSEになるくらいなら機電きたほうがいいけど
403就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:14:17
>>399
鬱病罹患率な、漢字違うぞ
404就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:14:48
>>399
上流工程以外が全て糞だから
405就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:16:04
バイオが行けるのなんてブラックITばっかだろ。ましてこの時期必死にSE擁護してるのなんてブラックの中のブラック
406就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:17:18
>>402
お前、人の話聞かないタイプだな
407就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:18:16
>>405
新卒ではブラックITしかないけど、転職で優良狙う
408就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:18:36
上流、つまりIT土方をボロボロになるまで使って自分は楽できるのなんて大手のシステム部門のやつだろ。
IT土方をやるわけじゃない。
409就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:20:55
>>314
ちょwおれの内定先二つとも不眠不休クラスなんですけどwwwwwww
410就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:21:27
工学で情報について原理から応用まで習得したやつが大手に行ってIT土方を取り仕切る。こういう工学出身者で大手に行く奴はいいんだろうな。
つまりバイオじゃまず専攻ロンダはしないといけない。
411就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:22:02
>>407
ユー子、デー子クラスなら検索すればまだ募集してるとこもあるだろ。
好んで独立系行くもんじゃない。
412就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:23:54
>>410
そうゆう奴に追いつくために下流SEで一生懸命スキルを付けようとは思わんのか?
413就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:24:32
>>402
機電は来るなよ
414就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:24:53
だからなんでこのスレでSEの話ばっかしてるのかと。情報専攻スレでもないのに。
社員来るなよ。
415就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:27:01
環境関連とか行けんもんなの?
大変だな。
416就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:27:04
ここは生命科学専攻者の就職スレで、主に文系就職に失敗した者が、大学院で就職のいい専攻に進学して大手企業への就職を目指すスレです。
方向性の違うIT関係者などは退出してください。
417就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:28:16
>>416
最終的にいいとこに行くとゆう目的は一緒だぞ
418就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:28:32
>>412
それだったら、メーカー系子会社の方が良いよ。
組み込みや制御とかのプログラムの下請けがメーカー子会社だから。
システム系だとメーカーの技術への転職は不可能。

個人的には、上の方に出てたJ●KIに入社できれば最高だと思うが

仮に、ソフトで食ってきたい場合。
将来はメーカー技術に転職希望ならメーカー開発会社。
将来は上流工程のSIerなら独立系・ユーザー系、システム系子会社で決めてくれ。
419就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:29:00
就職活動のスレだろ
ロンダ専門スレではない
学部でいいとこいけたらそれでいい

SEは人によるが
420就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:29:52
>>402
そりゃある程度の激務は覚悟してるよ
421就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:30:57
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/it.htm
SEならまだ、Dランククラスで募集してるとこあるぞ。

諦めるのはまだ早い。
422就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:32:23
どっちにしても特定の職業(=SE)の問題ばかりを議論スレではありません。
SEに興味のない方はスルーしましょう。
学部で現在いいとこに内定のない人は就活を続けてもあまり意味がないでしょう。公務員はまだ残ってるとこもありますが。
そうなると専攻ロンダが視野に入ってくるのは当然の流れでしょう。
423就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:34:33
下流SEが公務員や専攻ロンダよりいいなんてありえねーよw
424就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:35:11
公務員なんて今からじゃ無理だろうな
425就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:35:51
いい加減SEネタ自重しろw
なんで就職先がSEに限定されなきゃいけないんだよw
426就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:36:52
>>421
そのクラスのSEに行くこと自体が人生諦めたと同値
人生諦めるのはまだ早い
427就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:37:24
SE内定者だがデータ以下は行く気がしない
NRI、AC、IBM、Googleこれ以外だったらまだ金融とかいくわ
428就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:37:30
じゃあ小売外食の話をするか?
429就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:37:44
SE工作員がいなくなるまでしばし寝て待とうか
430就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:39:34
学部生が人生諦めてSE外食小売に身を投げるのはまだ早い
431就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:40:31
http://nensyu-labo.com/gyousyu_jyoho.htm
SEの年収表持ってきた
432就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:41:46
NS-SOLはうちの大学からやたらいる件
433就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:42:45
大手病おおすぎ
ワロタwwwwww
434就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:43:35
小売は意外と休み取れるらしいぞ
435就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:46:17
スーパーの正社員になって食品内定者をいじめたい
436就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:46:29
SEは最高だよ
437就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:47:19
SEはIT社会を主導する最も身分の高い存在
438就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:47:20
小売は意外とメーカー営業に対して強いぞ
スーパーとか家電量販店とか
439就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:48:39
金融やSEだめなら
私大職員や大手メーカー事務あたりか?
このスレ的な本命は

本命や滑り止めの企業も含めて戦略的に考えようぜ
不毛な議論は無駄だ
440就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:48:53
SEは社会的地位も高く、給料も高い。これほどの職業は医師くらい。
441就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:50:14
ITブラック人事じゃなくて暇な学生が煽ってるだけだろこれは
442就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:51:38
地位、所得の高い職業
医師、SE、弁護士
443就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:51:55
健康食品メーカーの研究職でいいんじゃないかw
444就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:54:18
>>439
金融も上位SEも私大職員も大手メーカー事務も落ちましたが?
445就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:56:19
コミュ力に問題があるんじゃね?

工学部でも、どもりクラスや準ヒキみたいな奴は落ちるぞ。
446就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:58:14
学歴が足りないか、面接が下手なのか
このどちらかだな

この売り手市場で金融さえ落ちるとかよほどの大手病じゃないかぎりありえんだろ…
447就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:58:38
どもりや準ひきこもりはこちらのスレへどうぞ

内気・内向的な人の就職を語るスレ98
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207926117/l50
448就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:59:47
>>446
金融は上位地銀だけ受けた
449就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:03:32
ピンポイントすぎる…
弾数増やさないと内定取れる確率上がらんだろ
450就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:05:28
独立系SEは受かったけどね
451就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:15:19
>>431
平均年齢低い割にかなり年収高いな。
そこそこのSE入ってスキル付けて転職、
メーカーなどに入り定年までうまく働き続ければ給与面では勝ち組だ。
452就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:19:51
>>445
機電系院で内々定の奴は内気とかそうゆうレベルじゃ無い気がするがw
453就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:21:10
訂正
×内々定
○無い内定
454就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:22:52
機電系でも無い内定の奴はいるよ

色々と人間性に問題があるわけだが
455就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:26:01
SE入ってスキルって(笑)
456就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:27:56
ブラックIT人事「スキルをつけてもっと高い収入を得ることも可能ですよ」
実態、使いまくって鬱病にしてポイノ
457就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:29:39
平均年齢低いって潰れて辞める奴が多いってことじゃん
そりゃ残業時間は長いから年収は高いだろうけど、単位時間にしたらどうかね
458就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:30:01
だからSEの話やめろやw
459就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:30:53
機電で無い内定とかよっぽど問題があるんだろうなw
文系ぼっちでもメーカー営業とか行ってるてる奴だっているのに
460就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:31:27
スキルがつくというか、雇用の流動性が高いんだろ。
ほんと優秀な奴は専門卒→下請けSE→転職繰り返して外銀IT部門
とからしい。
へぼい奴は旧帝卒でも首になるんだろうな。
461就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:32:48
>>457
発想が単純だな
462就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:34:49
どうせお前らSEやMRにさえなれないんだろ?
大人しくピペドになるか頑張って零細企業に特攻するか、
無理なら小売りや外食にでもいっとけw
463就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:34:50
>>460
それが正しい。
つぶれてやめる奴と、キャリアアップのためにやめる奴の両方がいる。
IT業界では転職重ねても不利にはならん。

IT業界だけは雇用形態がアメリカ化してます。
464就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:37:56
おまいらそんなに転職繰り返したいのか
年金とか保険とかめんどくさそうだな
465就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:38:48
実情は
潰れて辞めるやつ>>>>>>>>>>もっと金が欲しくて転職する奴だろ
466就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 02:40:18
>>464
退職金って働いた総年数が一緒でも
一つの会社に長年勤めた人>>>>>色んな会社に勤めた人
なんでしょ?
467就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 03:06:48
>>454
人間性よりも超大手しか受けない奴に無い内定が多い
468就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 03:38:57
専攻ロンダも良いけど、現実見てね

883 :( ´ω`) ◆BAIO72TS1c :2008/04/29(火) 23:32:30
院行ってリア充化すれば就職できたのかなあ・・・
でも1人で暮らす金なかったし意欲もなかったしなあ
生物就職スレでは専攻ロンダがはやってるが、俺は既に失敗してるしなw
1年前のこの時期からロンダ対策してればよかったのかな
まあJR東の路線は三連休パスで制覇できるから東に入ってもあんま乗り鉄の範囲は広がらないんだけどね
かと言ってJR西は地元から遠すぎるし、まあJR入れても乗り鉄にはあんま影響なかったかな
と自分を慰めるw
とりあえず金かせがないと乗り鉄どころか生活もできないorz

伝説の無い内定東大既卒ばいお物語
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1206966727/
469就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 06:42:51
SE擁護してるのはSE内定者でFA?
SE内定者が傷を舐めあうスレとかないのかよ。ここにいるのはスレチだから消えろや。
470就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 08:14:22
もっと学卒就活を本気でやっておけばよかったのかな、と痛感しているよ
業界研究とかしっかりやって、選り好みせずにまずは色々と説明会に参加してみる

そういう前向きな姿勢が足らなかったんだと俺は思うね
その点、今年から入ってきたウチの卒研生は賢いと思う

全員入院を希望することなく、必死に就活してる
まぁ、教授はブチ切れてんですけどねwwwwwwwwwww
471就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 08:49:53
専攻ロンダして電気の知識と生化学・分子生物学の知識もある
人材ってことアピールすればいいじゃん。
そういう人間はそういう人間で需要があると思うぞ。
472就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 09:21:23
>>469
いちいち反応しなきゃ消えるだろ条項
お前みたいに過剰反応するのを面白がってるだけ
473就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 09:38:37
SE叩きの方が異常だけどなw
474就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 09:40:37
>>470
教授は別に将来の面見てくれる訳じゃないからな
こっちは金(学費)払って大学いってるんだから
好きにさせろやって話だよ、ホント
475就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 09:40:58
SE叩き=SEを蹴って小売を選んで後悔してる奴
476就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 09:48:36
入院しないだけでキレる教授ってなんだよwwwwww
477就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:03:25
つーかまだ公務員とか専攻ロンダとかあるんだし諦めるのはまだ早いだろ
478就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:06:10
院にいるやつは秋採用と公務員しかないがな
さすがにもう一度ロンダはきつすぎるかな?
479就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:11:42
+2を上手く弁解する術があるならいけるんじゃね?
480就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:12:32
院生でSEとか小売だとたしかに大変だわな
ストレートなら専攻ロンダしても+2だから隠れ優良は狙えるだろうけど
481就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:15:54
+2までなら理系就職ではほぼマイナスにならないから普通に大手行けるって聞くよ
482就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:17:09
ソニーとかヨタは厳しいかもしれんがマツダ、シャープあたりなら狙える
483就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:18:33
暴れてるのは年増院生で役場にも受からないやつか
そういう奴はブラックで仕方ないじゃん
484就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:18:57
>>481
文系みたいに致命傷にはならないけど多少は関係あるかと
485就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:20:52
これから就職活動の奴はどこにいきたいんだよ、あと終わったやつはどこ受けた?
486就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:21:16
年増でジャイナイレベルでもいいのかな?
487就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:23:35
>>484
二浪駅弁文系院卒なんだが、

ここの十番台(売上げ、年収共に)から内定貰ったんだが
http://nensyu-labo.com/gyousyu_jyoho.htm

SEって不人気なんだな
488就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:24:46
>>487
よくぞこんなスレまでいらっしゃいましたねw
489就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:26:42
>>488
微妙にバイオとも関係がないワケじゃない専攻なので。
ついでに面接で一度バイオ専攻と本気で間違えられた事もある。
490就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:28:45
年増が就職に考慮されるかは企業のランクより社風だよ
例えば三菱って名前につくところは留年したら無理だそうだ
逆に本田は全くそういうの気にしないらしい
491就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:31:37
>>487
10番台とか駅弁院でそれかよw
NEC、富士通、データ、DRI、NRI、灰汁、IBCS、IBM、MS、グーグル、日本HP
これ以外はいちいち書き込みしなくていいよ
492就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 10:36:35
IT業界の話なんて関連スレいくらでもあるだろ、そっち行けよ
また荒れるから
493就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 11:56:07
>>309

ここのクソ情報よりOBの情報のほうがよっぽどためになるがなw
もちろん、全て信じているわけではないが
イメージでしか語れないバカにはなりたくないぜ
494就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 12:55:02
>>489
生命倫理とか?
495就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 14:13:50
俺はオールバックの銭湯民族なので、野村證券にはいることが出来る。
496就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 16:55:24
俺も銭湯ではオールバックだ
497就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 18:05:32
>>490
メーカー?
三菱系の金融は留年結構いるけど
498就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 21:25:00
UFJ
499就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 21:26:53
>>485
学部から食品の営業受けて
お酒兼生物の実験器具売ってるメーカーに行くことになった
正直農学部より食品のメーカーなら不利とかは感じなかったよ
研究職に決まってる先輩も同じこと言ってた
流石に生態とかはヤバいだろうけど・・・
500就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 21:52:42
>>497
三菱電機も留年いるみたいだぞ
重工は知らん
501就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 22:06:35
さあ?
俺は今まで二人の人から三菱は留年取らないって聞いたから書きこんだけど
わざわざリスクをおかしたくはないから俺は受けない
502就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 22:13:58
小売も悪くないと思えてきた
503就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 22:19:58
糖蜜は他のメガバンに比べて留年取らないって言って聞いた
504就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 22:23:12
金融は基本年増とらないんじゃね
505就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 22:55:59
>>485 
営業だけは嫌だから営業の無い事務職
今は公務員回ってる、無勉強でw
まあ内定もってるから、就職活動エキストラステージと思ってる
506就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 23:54:01
俺、アンブレラ社の研究職内定もらったけど、何か聞きたいことある?
507就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 23:54:24
いますぐウイルス作るの辞めなさい
508就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 00:51:47
おまいらの学歴がどの程度かしらんが、やっぱバイオは就職悪いな
509就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:02:08
B3orM1用就職活動見本

4〜8月 できれば春や夏のインターンに参加しよう
10〜1月 いろいろな業種の説明会や狙った業種のインターンに参加
2月 滑り止め企業を受ける(1月からでもいいかも、中小SEやMR)
   金融やインフラ、メーカーや大手SEの説明会参加
   もしくは商社のOB訪問などを必要に応じてこなす
3月    金融のリク面まっさかり、2月でのリードが生きる時期
   一部大手SEもここで選考が始まる
4月 金融や大手SEは明暗が分かれる時期
   商、メーカーやインフラの面接まっさかり
5月 ここまでには決まって無いとやばい

スペック高い奴は冬のジョブ(11〜12月からESやテストなど)に
参加して外銀や外コン受ければおk
私大職員や事務職は別途補完よろ
510就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:05:43
>>509
せ、製薬会社研究職はどこ・・・・!?
511就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:06:56
>>510
え?必要だった?
512就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:09:38
無理なものは最初から諦めたほうがいい。時間のロスになるし。
最初から文就に絞ってるやつは、いいところ行くが、
製薬目指してて無理で途中から文就ってやつは、大抵死んでる。
513就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:14:33
私大職員は理系で入るのは本当に大変だぞ、今の俺がそうだ
民間はまだまだそこら辺の柔軟性があるから不可能ではないが
どうしても事務をしたいなら公務員や非営利、独法がオヌヌメ

んでもって、

事務職員(ここは営業も含んでおく)はとにかく早めに動け
これは基本的に文系向けなので文系就職のペースに合わせろ
私大職員は2月から動けば完全保管できる(成蹊とか早すぎワロス)
ピークは4月後半〜5月前半

こんなもんでいいか?
514就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:20:00
製薬研究職は宮廷なら研究職で毎年出すけど
正直研究室次第だからなあ・・・
去年うちの大学から大手製薬の研究職行った六人はみんな一つの研究室から出たし
研究室選び間違えたらもう駄目じゃないの?
515就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:21:13
そのための文就です
516就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:22:36
>>514
研究職目指すなら、研究室選びから就活はスタートしてる。特にバイオでは。
不利な研究室から研究職を目指して、内定もらえず落ち込んでるやつは、
そのことを分かってない。自覚してその研究室選んでるならいいけど。
517就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:24:13
インターンは学科での不利を解消する唯一の手段とも言えるからな
バイオの連中には特に重要だ
人気業だとインターンすら行けない可能性もあるが、いろいろな企業のインターンに参加して補えばいいだろう
518就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:25:07
>>513
thx
ちなみに需要があるかわからんが製薬研究職な

ES募集開始は8月頃から始まる、一次締め切で出すのが望ましい
一方裏で推薦での応募が始まる
多くの製薬会社では9月にSPIや一次面接が始まる
推薦受けてる奴は別枠で面接が進んでいく
ちなみに推薦応募以外はばっさりESで切られる、実力よりも研究テーマが合うかがすべて
はやいとこは10月で内定が出る、11月で内定でなきゃほとんどアウト
研究内容が大切なのでよく理解し、わかりやすくまとめておこう

補足として武田の一般は比較的遅かった
ちなみに俺はある製薬会社に推薦で落ちた
バイオだったからなのか俺がDQNだったかはわからん
文集でことなきを得たが
519就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:25:29
ざけんな
520就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:29:45
専攻ロンダの話題はもう終わったのか、もう4年が引退する時期なのか
521就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:50:38
学卒で中堅化学メーカー事務系に内定もらったけど、バイオでも一応理系だから文系よりは選考有利っぽかったよ
化学業界は国立大好きらしいから上位駅弁宮廷ならウケいいと思う
522就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 01:57:44
>>521 
技術屋研究屋が足りてる業界だと文転しやすいかもね
まあ何が言いたいかってと、IT業界の事務を理系で目指すのは無理ってこと
ほぼ100%エンジニアにならないといわれて、内定後にSE化させられる可能性もある
523就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 02:01:52
>>521
俺も受けたから分かるけど化学業界は確かに事務職では不利には感じないね
実際は就職板で言われてるほどマッタリではないし
外国にも飛ばされるけどそれで良ければ受けた方が良いと俺も思うね
524就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 03:43:17
この時期にして、まだ内定をもらってないが、
ever give up!
で頑張る!!
525就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 03:55:18
それだと「いつでも諦める」って意味になるぞ
526就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 05:28:16
>>518
9〜10月って、院でテーマ変わった俺は、2次面接までに学会発表できなさそうなんだけど。
527就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 07:25:23
某宮廷薬学部でも基礎生物系とか分子生物学系のドクターは全員
製薬とかの研究職全滅らしい。
どうなってんだよwほんとテーマが全てだなあ。

研究室選びは慎重に

俺も薬物動態とかドラッグデリバリーとかやればよかった。
まあ今のテーマ研究室でも問題はないし、満足してるけど
528就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 07:44:51
>>527
本当にテーマは重要。理系就職ならその企業とのマッチングだけど
文集でもこれは同じ。文集の場合、研究テーマを言うことで
コミュ力測られるから、応用系の方が話しやすい。
529就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 07:45:36
こういうのをテンプレ化するべきだろ
就職活動スレなんだから
530就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 08:04:04
もう研究室がどうのなんて考えても無駄だろ
今から入院するとしたら専攻ロンダのほうがいいし
531就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 09:00:48
次スレから生物板に
「バイオからの専攻ロンダ」スレでも立てて、姉妹スレとして分けて対応しようか?
そろそろ3年も入ってくるだろうし。
532就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 09:19:14
就職板にあるから意味があるんじゃないか?
就職ダメだったから専攻ロンダしようって感じで。
バイオに拘った連中の就職スレだと今よりもっと悲惨なスレになるぞw
533就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 09:52:30
3年はこの時期バイオの悲惨さをまだ理解してないから、警告の意味でも専攻ロンダの話題は必要かも。
それでもやはり実際就活しないとわからないんだけどね。
534就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 09:55:30
上記にある就職活動の流れから
動き始めるべき時期だけ抜き出して誰かまとめてくれ
535就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 15:23:51
どうせ研究職に内定が出るかなんて研究室の実績でわかるだろ。研究室の実績がわからないとかいうのなら無理だと思って文集に専念すべきだな。
どっちにしても夏からインターンで動き始めないといけないかと。インターンでバイオでも働く気があることをアピールしないと。
536就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 15:28:39
専攻ロンダに切り替えるべき時期はいつだ?今か?
537就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 15:35:19
研究室の実績って先輩に聞くしかないの?
就活支援室でも研究科の、せいぜい専攻単位でしかわからない。
538就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 15:57:03
>>536
もう内定でてなきゃ切り替えた方がいい
539就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 19:19:40
まとめて採用するのはもう一段落ついたからな。現時点で無い内定or不本意なら専攻ロンダに切り替えるべきだな。
540就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 19:35:55
この時期はやはり専攻ロンダの話題が一番盛り上がるだろ
仕方がないことだ、バイオじゃダメなんだから
541就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 20:31:14
専攻ロンダ組はこんなところにこないで勉強しろよ
マーチ辺りのロンダ組はもう動いてるぞ
542就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 21:50:15
農学部の奴は同大学の農業工学もいいぞ。

うちは昨年度
ヤマハ発動機株式・会社ダイキン工業・株式会社トヨタ自動車・株式会社東京電力・日本貨物航空株式会社
株式会社鹿島建設・株式会社大林組・シャープ株式会社・積水化成品工業株式会社
他、農水省や環境省など、地方公務員といった公務員も、穴場のせいか多い。
研究室が緩い上、公務員を目指しやすい雰囲気があるんだろう。

栗田工業株式会社・日立建機株式会社・日本電気株式会社・井関農機株式会社・株式会社寺岡精工・富士通株式会社
といった微妙&よくわからないところもあるけど、
人気ないから院生少ない&留学生多い、にも関わらず結構いいとこ行ってる。

コース選択時に一番行くのが難しかったバイオが、中小食品やSEになってるというのにw
543就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 21:52:04
小売って散々叩かれてるけど言うほど悪くないんじゃね?
俺のバイト先の店長も普通に休み取ってたし
544就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 21:55:06
>>509
問題はバイオが情報不足でこのような就職活動はしない点にある
10月あたりに研究職受けだす奴がほとんど
545就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 21:56:05
栗田工業くらいは知っとけよw
546就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:02:34
>>545
知らんかったw
機械メーカーは知名度無かったり、中堅でも結構いいところ多いのかな。
547就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:04:37
業界では最大手てなのにな
548就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:20:42
>>542
そこらへんの企業に推薦?自由?で行くの。エンジニアは超売り手だから農業工学
でも設計とか力学やってるからほしいんだろ。
でも土木とか最悪っぽいが。
549就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:22:20
栗田工業、JUKI、ヤマザキマザック、アルパイン、日本電子、日本無線

このあたりを知らなければ専攻ロンダの価値なし。
550就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:26:15
>>548
そこまではわからない、が昨年度はバイオ及び生物化学からは、
武田も味も一人もいなかった模様。

製薬も食品も売り手業界にはならないのか。
551就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:37:24
>>550
武田(製薬)にバイオから学部で行く奴はほぼMRだよな。
味の素は毎年決まった研究室から行ってる。
人気無い学科の農業工学・農業経済が超人気のバイオ農芸化学よりも就職
はダントツにいいよな。一番最悪なのは人気も微妙、就職も微妙の生産系学科だよ。
552就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:45:47
>>548
ただ言えることは工学部機械系には劣るだろうが、忙しさも本家ほどじゃないし、まだなじみがあるだろう。
農学部の奴らは、院進学もしくはコース選択時などに視野に入れておくといいかも。

>>551
うちはMRでさえ多分学部からは行かないかもw
553就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:56:44
MRなんて医者にへこへこしてるだけだろ。しかも大半の医者は私学出身のボンボン。
武田でも絶対やりたくないぜ。ある意味尊敬するw転職に有利でもなんでもないのに。
その点SEは勉強すれば、キャリアアップ転職可能だし営業も可能。医者ほど
ヘコヘコする必要もないだろ。
やっぱSEオススメ。ちなみに大手MR行った先輩は2,3年で退職して大学に戻ったり
中小に行きましたw
554就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 23:37:33
確かに私大出の医者相手にペコペコしたくないな……
555就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 23:59:49
ペコペコしたくないとかバイオの分際でプライドが高すぎだろw
556就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:00:49
大手だろうが中小だろが、IT業界逝った
先輩が軒並、辞めてるor病めてるのだが…。
557就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:10:47
>>556
だからバイオでも採用してもらえるんだよ
558就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:28:33
専攻ロンダの連中は勉強や情報収集を開始して来なくなると、就活失敗して専攻ロンダも公務員も可能性がない年増院生のぼやき中心になるのか?
まあここはそういうスレだから仕方ないけど。
559就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:36:54
>>558
そろそろピカピカのB3M1に世代交代ですよ。再び将来に夢をはせ、血気に燃える若人たちが
集うのです!

ああ、時代は繰り返すのか、進歩するのか!
560就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:38:30
IT業界の鬱病罹患率は異常だよな。他にもストレスの多い職場や激務の職場、深夜勤務の職場なんていくらでもあるのになあ
561就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:40:11
正直SEになるのなら博士課程へ行ってポスドクになるよ・・・・。
562就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:41:46
ピカピカの次世代はまさか1年後ここの住人と同じようになるとは思わないだろうな、しかし、かなりの割合でここの連中と同じようにしょぼいところからしか内定が出ない。
歴史は繰り返されるだろう。今年は比較的文集成功者が多かったようだけどな。去年の終わりごろまでの就職失敗者のボヤキはマジで悲惨だった。
563就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:46:09
4年後以降はさらに悪化するだろうな。今年に播かれた新設地雷による犠牲者が・・・・・・。
564就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:47:05
そこそこの大学に実力入学したやつなら公務員も秋頃までやってるぞ。基礎学力が低いやつはブラックでも仕方がないだろ。
565就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 00:48:24
>>563
マンモス私大の新設バイオとか怖すぎる
566就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 01:00:56
うちの大学は食品ならバイオでも研究に行けるけどね
大学の就職課が適当で就職実績には載ってなくても大手行ってたりするし
まあ行動系の研究室じゃなければだけど・・・
567就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 01:50:20
>>563
4年間たった後に発動する。まさに、悪魔の兵器。
このような非人道的兵器の存在は許せない。
国連に訴えたいくらいだ。
568就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 01:58:31
地雷という表現は間違ってるな。

裸の王様に等しい。
工学部の理系神話にとらわれて、騙されて裸で行進する。
文学部や、歴史学など就職に役に立たない勉強をしている学科はほかにもあるが
アホなバイオと違って自分が服を着ていないことには最初から気が付いている。
569就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:11:19
>>563
4年後どころか、2年後くらいから一気に増えるよ。
芝浦や立命館、同志社という中堅大学もバイオ増やしてるし、何より4年制薬学部という新たな地雷もある。
570就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:27:09
宮廷から中堅食品でそこそこいいほうというバイオの悲惨な惨状。私大だったらいったいどうなるんだろ。
宮廷だったら一流企業がデフォだろうが。
571就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:28:21
>>568
文学部は就職が悪いとか文句言わないもんな。
もともと知った上で、それを覚悟していくんだろうし。

バイオは覚悟完了してないんだよ。
572就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:39:18
バイオは増殖してるのも問題だわな。いまだに新設とかありえないだろうが。規模なんて一学科にすぎないんだから、文学部よりももっと小さくてもいいわけで。
文学部考古学科生物考古学研究室でいい
573就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:43:32
>>570
2ch的一流企業は宮廷でも厳しい
574就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:44:53
ゲノム解析ですね、分かります!
575就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:49:43
>>573
2ch基準では知らんが世間的に一流というか、大手にはいけるだろう。製薬はたしかにすごいが食品で世間的に一流大手と言われる企業なんていくつあるんだか。
みずほや日立は世間では一流大手だろうけど、食品で言うと世間的に一流大手といえば味くらいでは
576就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:51:59
生命(笑

子作りとか得意そう
577就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 02:53:01
製薬業界は凄そうなイメージだが素人からすれば具体的にどこの会社が凄いのかはいまいちわからない
578就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 03:48:16
製薬開発内定だが周りの受けは微妙だよ

武田ですら( ´_ゝ`)フーンって感じだし

ソニーやドコモ内定の工学部友だちが羨ましい
579就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 05:22:07
確かに一般人からしたら武田のイメージなんてアリナミンくらいかもなw
580就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 05:54:11
3年になるまで大正製薬や大塚製薬とかの方が凄いと思ってた。
581就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 05:59:44
>>577
食品も同じようなもんだよ。一般人からすればCM流してる会社=有名・大手って
いうイメージだろう。まさか調味料の味の素があそこまで売り上げ高いとは思わない。
機電の場合はだいたい有名=超大手=売り上げ・利益高いっていう構図が成り立つけど
食品・製薬では成り立たないよな。化学ではそもそも企業名が浸透してなさすぎて、理解
してもらえない。
582就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 09:22:06
一般人からしたら三洋と松下の差もよく知らないだろうがな
583就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 12:17:28
化学は財閥系と旭化成とかなら名前しってるだろ
584就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 12:49:03
財閥系は微妙
三菱化学の場合三菱自動車より下にみられることも
585就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 13:28:58
化学は旭化成 花王くらいだろ
信越とか可哀相だ
586就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 14:05:36
帝人もロリコンの間で有名だぞ
587就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 14:11:18
一般人にとっては
明治製菓=カルビー=ブルボン
かもしれないなw
588就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 14:48:02
武田は法人所得もトップ10の常連なのにな。病院で出る薬のメーカーなんて気にしないからな。
そうするとリポビタンとアリナミンでリポビタンのほうがすごいってこともあるな。
食品だとカップヌードルの日清とかが凄そうだ。
どっちにしても自動車や電機のほうがはるかに上って感じはするけど。
589就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 15:52:35
590就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 17:01:23
個人的には
東証一部+非ブラック
の条件が重なれば大手だと思うけどね。

2chだと、隠れ優良以上で東証一部は当たり前みたいな雰囲気があるけど世の中のリーマンで東証一部で働いてるリーマンがどれだけいる事やら
591就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 17:17:14
>>588
製薬なんか海運並の知名度の無さだからな
明日やDSですら知名度全然だし

食品は製菓ならウケはロッテが一番か
味キッコーマンあたりは調味料(笑)って感じだろうな

ビールくらい?凄いと思われそうなの
592就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 17:36:38
世間的には
工学部なら普通に入れる企業>>>>>>>>>バイオでごく一部しか入れない企業
なんだわな。専攻自体が格下ってことだな。よく駅弁医>>>>>>東大とか2ちゃんでは言われるが、同様に駅弁工>>>>>宮廷バイオって感じだろうな。
医学部と東大みたいに駅弁工と宮廷バイオも偏差値や人気のバランスがよくなればいいな。
593就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 17:40:10
>>591
開運は個々の企業の知名度となればたしかに低いが、タンカーで石油を運ぶ会社と言えば凄そうだ。
ビール?どこの田舎の酒蔵だよw
お菓子(笑)、調味料(笑)とはわけがちがう。
594就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 19:14:45
595就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 20:30:11
お前ら落ちたからって製薬や食品を叩くなよ
596就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 21:05:59
>>591
ミツカンも忘れないでねwポン酢w
>>583
旭化成は一般消費者向けのCMやってるから。三菱化学なんて財閥名入ってるから
知られてるだけで旭硝子のように入ってなかったら就活生以外まったく知られてない。
食品は本当に優劣がつけにくいよ。
597就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 22:52:06
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\        バイオピペドには
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)  仕・事・無いから
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、  仕事無いから〜
  \ \    )┬-|   / /> ) ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (
598就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 23:26:31
バイオ系でも生化学とかやってるところは就職が化学に匹敵するくらいあるだろ
599就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 23:28:13
今の生化学ってネルネルと同義語なんだけど
600就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 23:38:50
学科名が応用化学科とかだったら多少マシかもしれんが、生物化学科とかだったらトップクラスで悲惨
601就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 00:25:04
文集でも工学部のほうが有利なんかな?
602就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 01:22:12
あんま関係ないが、希望する部署によっては+αはちょっと位はあるかもです。

工学情報で社内システム志望。
技術系の商品を扱う専門商社志望。
工学機電で総務の社内設備の交渉など。

だが、院生は基本として工学だろうと文集になると不利。
603就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 04:23:54
>>601
2ちゃんでは有利とか言われてるが正直アドバンテージはほとんどないと思われる
工学部で文集してた二人のサークルの先輩は
他の文系学部の先輩と同じくらい苦労してるようだったし
実際本人達もそう言ってたしね
604就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:33:22
文集で、タテマエは学部学科不問だったとして
文学部、法学部、工学部、バイオの4人が来たらどういう順番をつけるかってことだよ
不問とは言っても重要なファクターであることは明らか
605就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:38:32
文集ったって、どこの文集するかで全然違うし
606就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:41:18
>>578 世間体がいいだけで、武田の方が色んな面で上な気がするが・・・
607就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:46:01
実際法学だってほとんど役に立たないのになあ
608就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:49:23
日本の大学は仕事で役立つことやってないからね
法学が法務いったり、経済が経営いっても結局イチからやり直し
だからこそ文就をオヌヌメしてるんだよ
理系に拘るならSE意外な、理系なら学部不問で募集している技術職も意外とある
609就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:51:32
>>604
学部学科不問って学部学科で切らないってことだからね。一部、法・経のみって
いう企業もあった。(建前は全学部全学科だけど、学内説明会とかで採用予定学部に
その2つしか書かれてなかったり文系学部しか書かれてなかったり)
文、法経、工、バイオなら確かにどこに就職するかにもよる。
商社なら文系よりも理系の方が入るの楽。工学メーカーなら技術営業含めて工>>バイオ
だろう。逆にMR・食品だったらバイオ>工>法経>文。
金融は法経>工>バイオ文かな。
そもそも、企業と関係無い学部だったら志望動機つくりにくいからな。勉強したことを生かして
とか言いにくい。
610就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:53:20
>逆にMR・食品だったらバイオ>法経>文工の間違い
611就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 05:58:46
企業によるわな。理系院生歓迎(バイオのことじゃないだろうけど)のとこもあれば、法経済商あたりからしか採らないとこ、文学部やバイオみたいなとこからも採ってるとこといろいろある。
実際に入社してる人がいるかどうか詳細に調べる必要がある。法経済ならどこでもいいんだろうけど。工学部も大半は切られないだろう。文は文系だから畑違いなのにってことはないが行けないところも多そう。
総合的に見てバイオが一番糞で人数だけが多いのは確実だがw
612就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 06:07:46
逆に人事だったらほとんど同じ人物評価で文学部哲学科と経営学部経営学科
なら後者をとるだろ。もちろん大手企業はある程度バランスを取って採用してる
とは思うが。
613就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 06:26:58
人事が何を見てるか分からん
614就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 06:28:27
うちの会社でやってけるか
人間性のバランス
(リア充だけ欲しい会社とか技術あればどうでもいい会社とか色々あるだろうが)
特に離職させたくない会社は顕著だろう
615就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 06:33:07
能力(テスト、資格、学歴、理系の場合は専攻)
会話能力(コミュ力)+やる気(志望動機とか)
人間性(サークル、バイト、ゼミなど過去やってきたこと)
雰囲気(社内雰囲気にマッチするか)
616就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 14:48:07
>>615
まあ正直それが全てだよね
理学部生物でバンバン内定取ってた先輩も居るし
法経で無い内定の先輩も居るし文集はそんなもんじゃない?
617就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 18:52:16
理学生物と法学部じゃスタートがマイナス20点とプラス20点くらいの違いがあるだけだからな
618就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 18:59:55
でおまえら内定持ってるのかよ?
619就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:22:35
>>618
インフラと食品から出て食品に行くことにした
620就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:26:59
製薬(MR)と総研と信託から出て信託にいくことにした
621就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:29:48
>>619
インフラ内定てすげーな
622就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:31:01
俺SEだから専攻ロンダにかけるしかないorz
623就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:32:27
インフラって石油、電力、ガスでおk?
あと他にインフラに属するところってある?
624就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:33:22
バイオ(笑
625就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:48:43
理学部バイオはウンコだけど工学部バイオや農学部は引く手数
特に化学に近い領域の研究室は推薦で大手に入り放題
626就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:51:06
生命科学部とかバイオサイエンス学部とかはどのくくりなんだ?
627就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:51:55
>>626
ふつーのバイオ

とりあえず努力しろよおまえら
628就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 19:57:25
>>625
そう思ってた時期が俺にも(ry
629就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:00:04
努力って今から青年海外協力隊にでも入るのかよ
630就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:04:40
>>623
鉄道、道路
あとインフラか微妙だけど情報インフラとかマーケットインフラとか
631就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:06:49
インフラみたいな安定企業にバイオから行けるのか
632就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:07:16
俺の周りにはいない
633就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:11:46
俺の周りにもいない。何の会社なのかよくわからんとこばっかだ。
あ、ピペドのほうが多いわ。
634就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:20:39
よくそんな会社探し出したなって言うようなとこに多数行ってるんだが、そういう人はどうやって就職先を探してるんだろうか。
親戚のコネとかだろうか。
635就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:23:42
大手でも業界によっては無名だよな
636就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 20:30:13
NAIの物質とか電子系もあるんだな
637就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 00:30:55
電子回路は一番難しそうだな。デバイス関係は就職最強だろうけど。
638就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 00:47:24
理系職は出世できないから嫌だな
639就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 00:56:22
お前は文集楽勝なくらいのイケメンリア充なのかよ
640就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 00:59:26
昇格しやすい=給料が高いってわけでも無いみたいだぜ
641就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:04:02
お前らの周りで文集者はどんな奴多い?やっぱリア充?
642就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:06:34
文系のほうが昇格しやすいと思ってんの?
文系のほうがサバイバルでしょ
643就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:10:45
営業は確かに昇格しやすいよ
何らかの役職を持たせたほうが説得力が上がるから
ただ、それで給料が上がるかは微妙なところだが
644就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:28:30
最強の勝ち組は部長待遇の専門職
645就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:32:18
>>641
リア充イケメンが一人うちの研究室から大手食品の営業に行った
てかリア充じゃないと文集無理
646就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:34:04
文集したやつはリア充というよりも、真面目に対策してた奴が多い
647就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:36:17
うちは文集(SE含める)組みはクソしかいなかった。就活中じゃないのにゼミこなかった
り、無断欠席多い、そんな人が食品製薬技術以外の職につく。
648就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:37:02
食品の営業は小売がウザそうだからやりたくない
649就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:39:42
650就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:40:25
大手メーカー文集・商社→リア充
金融→地味・真面目
SE小売→就活不真面目、学業不真面目
651就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:41:38
ば い お (笑)
652就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:42:18
バイオで文集成功した奴を見たことがない
653就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:44:44
>>652
成功者ってどのくらい?7大商社、味・ビール文集は成功だろうけど
4大製薬のMR、メガとか成功か?
654就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:45:46
メガバン青しかいない
655就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:46:22
ビールの文集成功?
酒屋、飲み屋をまわるんだよ
656就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:47:18
>>653
大手・中堅に就職できれば勝ち。
SEでも勝ち
フリーターになるのが負け
657就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:48:37
>>655
仕事内容は別として成功。人気もあって、食品の中では売り上げも高い。
658就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:49:46
SEも新日鉄ぐらいまでなら勝ちだよな。
659就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:50:39
>>652
お前の周りが駄目なだけじゃね?
660就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:51:29
>>657
研究職だからこそ人気がある
仕事内容別にしたら、食品なんか行かない
661就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:53:01
このスレだけでNRIは二人いた
その程度じゃあ、妥当だろうな
学歴にもよるが
662就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:53:22
>>660
文系の中でもビール(サントリーとかキリン)は人気。食品の中でも給料いい。
知名度もある。普通に考えて成功。
663就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:54:20
部長待遇のヒラ研究者になりたい
664就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:55:35
知名度と地位考えればメガ大手証券とか勝ちだよな。バイオ院生で両方無い企業
行く奴も多いから。
665就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:56
>>664
ぶっちゃけ研究職狙ってる人はあんまり知名度も地位も考えてなくね?
研究が出来ればって感じでさ
大手の営業と中小の研究職に内定貰って
大手蹴った院生を少なからず二人は知ってる
666就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:04:12
>>665
確かに
文系→すこしでも地位給料の高い企業
理系→地位よりもやりたいこと
って傾向が強いからね。文集者も同じ傾向かも。
667就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:05:17
>>665
それは知名度も地位も考えてないからじゃなくて、
研究職で中小にしか受からなかったからだろw
大手の研究職に内定出てたら、そちらへ行ったはず。

職種絞らずに大手狙うタイプか、
職種絞って上から下へ順に受けていくタイプか、
の違いだろ。
668就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:08:25
>>667
職種はなんでもいいけど、大手志向って奴は理系には少ないってこと。
まあ選考を生かしての就職を希望してる。
そりゃあ誰でも大手研究と中小研究なら前者に行く。
669就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:08:50
やりたくない仕事はしたくない
けど、大手にはできればいきたい

どっちつかずで終わり
670就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:11:10
一人の先輩は大手の食品の研究にも受かって蹴ってたよ
トマトで有名な会社のね
ただそこの会社にさらに上の先輩も受かって研究職してたんだけど
やってること聞いて辞めたみたいだよ
671就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:37
>>670
結局どこいったの?
672就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:13:54
>>670
まあ食品の研究なんて、どこも研究とは程遠い作業だからな。
研究と言えるようなことできるのは一握りの最大手だけだろう。

そいつが内定先の中小の内実も知っていたら、そこも蹴ってたかもねw
673就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:17:00
そもそも大学時代のように時間の制約もきつくなくて、論文の期限もなく自由に
休める職業なんてないからな。
674就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:46
>>671
乳製品を扱ってる中小の研究職
>>672
まあその中小にも別の先輩行って内情知ってるからちゃんと選んだんじゃね?
少なからず本人が満足そうだから成功と言えるんじゃないの
675就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:22:06
>>670
カゴメ?この板的には大手だとは思わないけどな。
食品で大手と言えるのはビール・味ぐらいだろう。あとJTとか。
世間的には知名度あればほとんど大手なんだろうけど。
676就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:24:15
これからは組み替え作物の時代だからな。食品は伸びるぜ!
677就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:26:43
>>675
正解。てかカゴメって大手じゃないの?まあいいけど
何か赤い紙配られてこれより赤いトマトを探すって仕事をするらしく
それを聞いて辞めたらしいよw
678就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:42
結局食品に行ったのか
カゴメもったいないなぁ

679就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 02:51:10
>>678
うちの大学の生物学科変な人多いからね
大手機械メーカーの営業受かって行った人もいれば
中堅どこの食品研究職蹴ってSEなった人も居るし考えてることがわからん
680就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 06:22:38
ケチャップ屋さんじゃ仕方ないわな
電機屋さんや車屋さんを蹴って時計屋さんやカメラ屋さんに行くのはかっこいいと思うが
681就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 06:55:55
バイオって自分でなんか作ったりしても生かす所が見つかりにくいとかそんな感じ?
>>7が凄い気になるんだけど、独学で勉強することできるかな?
682就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 06:57:32
一億くらいあればなんか研究できるんじゃない
683就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 07:01:01
>>681
バイオで『なんか作ったり』できたら即座に賞取れるとかそんな感じ。
要は既存の発見を補強したり穴埋めしたり駄目だししたりという整地
作業を延々続けているような分野。
684就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 07:16:34
バイオは結局何も作れないからな
作るのは工学の人間。しかもバイオの専門知識なんて理系の他分野の人間からすれば朝飯前だから専門家もいらない。
バイオ関連のものを作る必要がでてきたらエンジニアがちょっと本読む程度でいい。その本を書く人間だけがバイオの専門家をやってられる。
685就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 07:25:19
そうかー、、、個人でやるにしては機器が高いからやっぱ大学とかに行ったほうがよいのかなー、老後に。
しかし内容みてるとここは本当に化学系のスレなのかとw
俺はまったくこっち系の教養なしの腐った人間だから中身はさっぱり想像できないけどな。
686就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 07:26:21
化学じゃなくて科学系ですw
687就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 07:35:21
高額な機器を使用するのに何も生み出さないバイオは最強の赤字部門
それこそ1億とか出せる&出してでもやりたい人間以外はしちゃいけないのかも
機器類の他にねるねるをするパートのおばちゃんも必要だな
688就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 07:48:54
そこはポスドクかテクニシャン雇ってやれよw
路頭に迷ってるんだからw
689就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 16:19:47
むしろ、ねるねるしていたい…
690就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 21:04:48
理論的にはバイオは面白いんだけどな
ジュラシックパークとか生物兵器(キメラ生物とかTウイルス)
いかんせん実践出来ないのが…
691就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 21:11:05
そりゃ面白いだろうさ
でも趣味レベルの面白さとそう変わらない
文学部だけど本読むの面白いです言ってるようなもの
理系の癖に生産的でない
692就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 21:19:36
外食正社員も結構いいと思えるようになってきた
バイトの女の子と知り合えるし
693就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 21:26:13
外食や小売を盲目的に叩く奴がいるが、探せばちゃんと休めるところもある
694就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:11:42
少なくとも理科大未満のバイオには、まずチャンスがないと思った方がいい。
最も今年度卒業のバイオには、そんな大学の奴なんて殆どいないだろうが。
695就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:21:46
このスレはマーチ以下が殆どだよ
696就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:26:19
マーチ以下のバイオってあんまりなくない?
697就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:33:23
腐るほどあるが
698就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:45:48
マーチ未満っぽいとこのバイオの就職実績
ttp://www.yokohama-cu.ac.jp/campuslife/tsurumi/career.html

2008年3月修了者(修士)
(株)ロッテ、第一三共(株)、(株)シノテスト、日本アイ・ビー・エム・サービス(株)、興研(株)、大鵬薬品工業(株)、
コスモ・バイオ(株)、大塚食品(株)、(株)ビューティサイエンス、全国生活協同組合連合会、(株)日本総合研究所、
日本電気(株)、川崎マイクロエレクトロニクス(株)、パルシステム生活協同組合連合会、日清丸紅飼料(株)、(株)トプコン、
ディーアイシー(株)(旧:大日本インキ化学工業)、神奈川県教育委員会(教員)、日本エア・リキード(株)、(株)トップ、
ソフトバンク(株)、日水製薬(株)、富士製薬工業(株)

2008年3月修了者(博士)
理化学研究所(ポスドク)、公立大学法人横浜市立大学(ポスドク)
699就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:48:40
>>698
横市はマーチ以下ではないだろ。
700就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 22:50:23
お前ら横市バイオでも電通にいけるぞ。希望もて。
701就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 23:01:40
>>698
かなりいい気がする
ってか全然マーチ以下じゃないし妥当か
702就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 23:41:01
ハイテク日本の「技術者枯渇」 NYタイムズ「深刻」と指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000001-jct-bus_all

ピペドとは無関係な記事w
703就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 23:43:01
関係あるよ。技術者になるはずだった人材をバイオ学部が搾取しているんだ。バイオ学部は
日本の崩壊を狙う外部勢力の工作活動の拠点なのだ。
704就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 23:47:12
医者不足、機電系不足

その一方、、、


バイオマン大人気wwww
705就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 23:49:32
少子化と理系離れで母体が減ってるのに、将来の生活保護受給者を増殖させる国(笑)
706就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 23:54:43
なんで社会的要請と逆の学校作るんだよw
707就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 23:57:19
理学部バイオは糞だけど工学部バイオは普通に就職いいだろ
708就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:00:53
工学部の場合はバイオ+化学工学やってるから。あと工学特有の推薦
農学部もバイオ+有機分析化学のところはそんなに悪くない。
709就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:10:33
工学部は隣が機電や情報や化学だからなあ
他の学部のバイオよりはマシだし、専攻ロンダも学部内でできるんだけどな
710就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:16:53
バイオも推薦充実させればいいんじゃない?なぜかSEの推薦は大量にくるが、
その他はさっぱり。これをなんとかするためにはバイオもコンピュータの知識(バイオ
インフォマあるんだし)とか高度な数学とか需要のある化学工学・有機化学の教育を
すべきだよ。どうせバイオ(分子生物・発生・細胞・遺伝子工学・生物化学)なんて半期〜1年
で終わらせられるよ。
711就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:19:26
推薦先を名乗り出る大手企業がないだろ条項
712就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:20:25
でもバイオテクノロジーを応用した技術も開発されてるぞ
713就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:22:26
設計とか電子系が足りてないなら、バイオにも設計の授業とか電子系の授業とか
取り入れればいいんだよ。
714就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:25:48
もう少し数理的素養が身につくようなカリキュラムにするべき
今のバイオ学科は専門バカしか育たない
715就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:27:28
工学部だと数学的素養が身に着くの?
716就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:29:08
残念ながらバイオは工学部と捉えられていない
717就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:31:00
バイオは文系に近い
718就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:32:11
>>715
機電系だと
 微積、線形、微分方程式、テンソル・ベクトル、フーリエ解析、複素関数、(確率統計)

ぐらいかな。大学によってどこまで必修かは様々だろうけど
719就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:33:52
法学部に転部しますノシ
まだやり直しが利く一年でした
720就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:34:10
確率統計ぐらいはバイオでもやる。解析、線形は教養でもやる。
微分方程式、複素関数はやらない。
高度な数学、コンピュータ解析とかやってそうで数学に強いイメージがある。
721就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:36:04
バイオで意味ある授業
分子生物・発生・細胞・遺伝子工学・生物化学・統計ぐらいだろ。それ以外は
教授の趣味だし、文系就職を考えるとなんにも意味無かったが。
722就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:36:48
いくらバイオといえども理学部なのに機電とかより理系的素養が身につかないのは問題だな
723就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:37:17
情報系だと代数とかもやるのかな?他分野のことはなかなかよく分からんが
724就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:41:54
>>710
>なぜかSEの推薦は大量にくるが

あかん節子、それ派遣や。
725就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:43:15
それと生態学(数理生態学のみコンピュータも)と遺伝学も必要かな。
726就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:44:21
>>692
同意
薄給だがそれなりに仕事はやりがいあるし休みを取れるところもあるよな
727就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:44:25
二年だけど後期から法学部です
728就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:47:50
一年は専攻ロンダより転部した方がいいよな
729就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:48:41
餓鬼はROMってろ
730就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:51:01
大手ファミレス内定の俺は勝ち組
バイトの女の子を食いまくってやるぜwwwwwwwwwwww
俺のバイト先を見る限り店長普通に休み取ってるし
731就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 00:54:49
転部なら工学系がオススメ。法学部はそれほど有利でもないし、文系は学歴ないと
大手はキツイ。それにあと数年後雇用がどうなってるかわからん。
732就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 01:02:50
>>731
このスレの連中って総計、地底以上だろ?
733就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 01:33:30
734就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 01:58:01
法学に転部って微妙じゃね?
基本的に文系就職って全学部全学科対象だろ。

工学や理学でも化学くらいのほうが得じゃないか?
735就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 02:57:27
文系就職でも法学部とバイオじゃ格差あるだろ
736就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 03:13:00
>>735
ねぇよ。確かにそう言っとけば内定無い時の言い訳なるわな
737就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 03:53:40
文系の勉強なんて本読んでれば入って来るだろ
わざわざ転部する必要も無い
738就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 04:08:13
文系の連中は遊んでる奴が多いから、勉強そのものは簿記検定でも取ればいい。
(遊びまくるというリア充行為から学ぶこともあるのだが。。。)

だけど、化学とか電子回路とかは実験、実習もありピペド学科では無理です。
739就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 04:19:58
遊んでる奴のことリア充っていうの?
リア充って英語が話せて良い資格持っててコミュ力あって・・・みたい奴のことかと思ってた
遊んでるだけなら俺もリア充だわ
740就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 04:21:14
生化学と化学の差ってなに?なんでこんなに就職が違うの?
741就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 04:40:37
>>740
生化学ってのは歴史的には有機化学チックなこともやってたし、
教科書レベルでは化学反応も書いてあるけど、今は実質的に分子生物学と同義語です。

大学でも「生化学」を標榜している研究室は、ほとんどが、
遺伝子切り貼りしてピペピペやってるだけでしょ。
化学ってついてるから騙されるのかな?

医学部とかだと、セルを「生化学の教科書」と呼んでます。
742就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 04:45:02
>生化学
代謝経路とかが解明されつつある黎明期は化学っぽかったんだろうが
最近は汁成長因子・阻害剤ぶっ掛け系のしょうも無い学問に成り下がっている。
743就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 05:43:18
農学部も実験室でピペピペしてる研究室が多いしな。なんで悪い方向に行くんだろうか。
機電にあるバイオエンジニアリング研究室みたいにまずエンジニアリングを叩き込んでから研究対象として生き物を使えばいいのに。
機電の生え抜きだと研究内容がなんでも大手にあっさり決まるんだし。
744就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 05:45:54
バイオインフォマティクスの就職の悪さは異常
745就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 05:52:21
実験機器の作成やメンテナンスが自分でできるようになるために機械工学を勉強すべきだ。
どうせピペピペなんかすぐできるようになるんだし、3年までは機械工学の勉強中心で。
顕微鏡やらシークエンサーも自分で作る。
746就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 06:04:00
一年が二年から工学部に転部するって簡単?
747就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 06:35:23
転部はどのみち移る学部の必修科目を二年以降に全部取り直さない
いけないから簡単ではないけど二年からなら間にあうかな。
単位落とすと留年が限りなく近づくけど
748就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 07:10:30
>>743
>>745
6年制どころか10年制ぐらいになりそうだな
749就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 08:25:17
機械に5年、バイオに1年で6年でどうにかなるんじゃねえの?
750就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 08:27:01
1年遅れくらいなら工学に行ったほうがいいだろう。再受験もありかと。まして遅れない可能性がある転部ならする価値ありかと。
751就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 08:53:07
機電に行き、開発で就職が無難だな。
R&Dだとつぶしがきかんくなるし。
薬剤師も増えすぎだし、理系はもはや機電系と医学科しか旨みがないね。
752就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 08:58:05
農学部ですが、今日も朝からピペピペです。
くだらない単純作業やって、無給料だもんな。仕分けのバイトやってる方が割が良い
753就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 09:13:53
研究部門...同じようなテーマじゃないと転職しにくい(そんな会社はまず無い)
設計部門...設計技術が汎用的なものであればどこでも転職できる
生産部門...同業他社には転職しやすい
754就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 09:26:03
文集したいんだが工学部に転部する意味あるかな?
755就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 09:31:26
あんま無いよ。
セーフティーネットが整いまくってて、簡単に就職決まるから文集したいという気も無くなるだろうけど
756就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 09:34:50
情報工学が比較的文集向き。
757就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 10:21:45
バイオで身につく技術なんてトヨタの期間工の流れ作業みたいなもんだ
758就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 10:22:49
絶望ピペド養成工場(笑)
759就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 11:53:53
マーチ学部生だけど、金融で内定もらった。
周りは食品メーカーあたりが半分、あと半分は茨の修士。。
760就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 11:55:47
食品メーカーあたりが半分って、具体的にはどの大学・学科よ?
ずいぶん恵まれてるな。
761就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 11:57:07
>>757 遺伝子組み換え技術は無駄じゃないんだけど
ほんとに一部の天才だけしか必要じゃないからな。
762就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 12:17:44
おまえらが一部の天才になればいいじゃない
763就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 13:02:05
高校の頃に戻りたいぜ

A子ちゃん 「○○くん超勉強できるんだね。明日も生物教えてね」

Bおばさん 「○○はほんとに頭いいねー。うちの子にもその能力を分けてちょうだい」

Cじいちゃん 「お前の能力をいかして日本の平和と幸福に貢献するんじゃ」

こんなぼくも今じゃ立派なピペドM2無い内定です。
A子ちゃんは薬剤師になり、Bおばさんの息子は駅弁機電系卒で松下電工
Cじいちゃんはアルツハイマー・・・
764就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 15:33:41
765就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 15:38:20
アンサイクロは何でも載ってるなあw
766就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 15:41:28
767就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 18:42:29
現役M2なら専攻ロンダはぎりぎりありかも知れんけど基本的に公務員だろうな。
768就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 20:14:32
>>767
現在優良企業なら内定もらってないやつはみんなそうだろw
769就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 00:34:52
ていうか専攻ロンダって意味あんの?
なんか年食ったピペドになるだけのような…
770就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 00:38:52
ピペドじゃなくなるために専攻ロンダするんだろ
771就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 00:54:47
専攻ロンダ意味ないとかバカですか?
772就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 00:58:09
このままバイオ修士や博士に行くよりマシだろ
773就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 00:58:17
おそらく専攻ロンダが一番いい選択だろうな
学部4年はまだ大丈夫
M1は中退して専攻ロンダしろ
774就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 00:59:52
専攻ロンダか公務員か就留か
775就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 01:03:58
一刻も早く脱バイオ、これが共通の課題だ。1,2年は転部、3年は公務員かインターン、4年は専攻ロンダか公務員、M1は今年も院試受験、M2はストレートなら専攻ロンダか公務員。
ストレートM2以上の年齢の奴は・・・諦めろ
776就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 01:10:32
公務員は30歳くらいまで大丈夫らしいよ
http://www8.big.or.jp/~v-semi/nenrei.htm
777就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 01:46:11
一年間公務員試験予備校に行けよ
778就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 04:06:02
戦闘民族について

664 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 13:28:02 ID:e3rhI00B0
>体育会系を好む日本社会では、上の言うことに面従腹背で根性とやらがあるのなら
>学生の質はどうでも構わんだろw

上場企業は触法しないだけの学生の質を求めるぞ。正確には様々なタイプの学卒を採用する。

昔の野村證券は値下がり確実な株を個人客に売りつけるノルマが社員にあった。
ノルマが達成できない社員は退職に追い込まれた。
そういう法には触れない詐欺行為をするために体育会系学卒を採用していた。
株が下がってお客様が首吊り自殺しても、笑って食事ができる性格の学卒を採用した。
しかし、あまりにも馬鹿な社員だと値下がり確実株を個人客に売りつけるとき、
「確実に値上がりする!」なんて言って触法行為をするので
そういう言質を取られないブランド大学の学卒を採用した。

世の中は広くて、そういう本物の悪魔のようなブランド大学の学卒は
ブランド大学の体育会系サークルの学卒にチラホラ存在する。
昔の野村證券は様々な心理テストや面接で本物の悪魔を探り当てて釣り上げた。
大企業が本気で探せば、生まれながらの悪魔を発見し、ゲットすることができた。

背景に値上がり確実な株を大企業の資産運用部、機関投資家に売り、
値下がり確実な株を個人投資家で売りさばいて消すという
個人顧客、小口顧客を馬鹿にするそんな古くて新しい伝統が野村證券にはある。
それで小口顧客を馬鹿にする悪魔のような学卒が必要になる。野村證券だけではなく、
先物取引の社員、ヘッジファンドは悪魔のような連中がいる。いやな連中がいるよ。

これはあくまで株や投機、ヘッジファンドの世界の話で
ものづくりの世界、技術屋の世界などはもっと真面目だと思う。
真面目な人は先物取引や証券会社、または、
新入社員を使い捨てにして、新たな新入社員を補充することが前提の
ブラック企業へ入社しないほうがいい。
779就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 04:16:24
>新入社員を使い捨てにして、新たな新入社員を補充することが前提の
ブラック企業へ入社しないほうがいい。

大学院のことか?
780就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 06:28:35
>>760
マーチで生命がつくとこどっかだよ
あくまで周りの話だからね?食品メーカーが一番多くて、MRとかがちょこちょこ。2割が他大院、3割が残った。
781就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 09:35:51
>>779
たしかにバイオ学科が一番ブラックだもんな
782就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 09:39:14
大学院いくくらいならSEの方がマシ
783就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 09:48:25
氷河期みたいに大学出たあと専門入って公務員目指せばいいな
784就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 09:58:09
三年だが俺は銀行證券を何社か当たってみて
それでだめなら都庁か県庁を受けるつもりだ

バイオだから差別されるとは思いたくない
785就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 11:01:05
専攻ロンダばっかいってるけど
大手金融や商社を学部 4年の段階で受けるという選択肢はないのかおまえら?
低学歴ならわかるけど
786就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 11:11:54
同じ失敗は繰り返さない
787就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 11:36:20
>>785
それができるのは旧帝東工、ギリギリで神戸筑波あたりまでだな。
まあ俺はすでに+2の院1年なので、技術職以外選択肢にない。
788就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 12:45:15
余談だがウチの研究室実験机(3メートルほど)を三分割しなきゃいかん
ほどに配属人数増えたんだが。実験室はもう講義室のように20人前後が
ゴチャゴチャとピペピペですよ。

大学(国か?)は全く懲りてないぞ…。ていうか生命科学としても満足に
研究させる気すらないぞ。
789就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 13:52:21
>>787
一番やばいケースだぞ
30歳まで公務員受け続けるしかないな
790就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 15:06:41
>>787
おれもその状態で就職活動したがNRIや商社受かったぞ
安心しろ
+2は留年じゃなくて浪人だがな
791就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 15:49:49
>>788
やっぱり増設、増員の目的は金なんだろうな
792就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 17:35:56
なんか資格取るとかいう選択肢は無いのか?
公認会計士とか
793就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 17:42:54
某大学では特許事務所への就職が多い。OBにも弁理士が多い。
しかし、特許の数や理系的素養などを考えるとやはり工学系のほうが有利だろうな。
しかも工学は安定した仕事をいくらでも得られるが、バイオの就職先は不安定なところや自由業みたいなのばっかり。
とりあえずバイオが役に立つことはないし、大学で勉強に注いだ時間は完全な無駄。
794就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:14:44
>>793
工学をひとくくりにするのは少し問題だけど、工学のトップクラスはトヨタ、ソニー・パナ
、JRとかいろいろあるけど、バイオの場合、企業では味の素(武田研究はほぼ無理)・公務員
だから格が違いすぎる。もちろん大学入学時点の差はほとんどないのに。
795就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:18:34
学部や修士で研究は無理
博士なら大丈夫だろうが
796就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:20:54
機電ならCランとかでもトヨタソニー松下がゴロゴロ
バイオだと宮廷でもたまに味
公務員も該当専門職種がある機電、国一理工4で化学メインのしかないバイオ
797就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:23:34
>>794
味の素はヨタやソニーとは比べ物にならないくらい優良じゃないのか?
798就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:24:37
お前ら何故そんなに卑屈になる?
食品会社は腐るほどあるじゃないか
799就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:26:58
食品会社はピペドより薬学、化学、機電のほうがほしいんだよ
800就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:27:31
>>797
偏差値スレでは大差ないみたい
給料もそんなに変わらないと思う
801就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:27:35
>>797
どういう指標で?w
製薬なら分かるけど、食品なんて利益率低いし、
ソニーやトヨタに勝ってる部分は1つもないだろう。
802就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:30:56
「どちらにお勤めですか?」
A「ソニーです」
B「味の素です」
803就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:32:38
食品会社人事「バイオはいらねえんだよ、それより生産効率をアップさせたいから機械専攻の優秀な奴来ないかな?でも機械専攻の優秀な奴はやっぱトヨタとかいくんだろうな」
804就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:36:10
宮廷バイオから伊藤ハムは勝ち組?
805就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:37:11
妥当
806就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:39:16
>>800
偏差値スレ糞スレ化してないか?
807就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:43:56
トヨタ・ソニー・武田・味の素の比較

平均年収 豊 799 / ソ 933 / 武 1013 / 味 833
時価総額 豊 175848 / ソ 49921 / 武 52734 / 味 6923 www
売上高  豊 262892 / ソ 88714 /武 13748 / 味 12166
経常利益 豊 24372 / ソ 4663 / 武 5364 / 味 557 www
利益率  豊 9.4% / ソ 5.2% / 武 39.0% / 味 4.6% www

トヨタは年収低く見えるが、大卒総合職なら900万程度にはなる。
全てにおいて味の素が負けているといっていいだろう。食品業界なんてそんなもん。
808就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:44:59
>>785
低学歴でもインフラ系現業部門に行きました。
変に理系とかバイオとかこだわり持ってるより
いっその事大卒のプライド捨てた方がよっぽど人間的な生活を送れる。
ただ、大学で一生懸命やってた事は効果が薄かった。
809就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:46:01
新日鉄か?駅員か?電力か?
810就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:48:57
>>808
 頑張れ。
 お前のようなラインマンと一緒に仕事ができる日を待っている
811就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:50:37
高炉に落ちないように汗水たらして奴隷ライン工を楽しんでくれ
812就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:53:00
俺は現場でクルマ作ってるぞ。
レクサスブランドの一品だぞw凄いだろ?w

中東ロシア向けとは対照的に北米向け受注がエライことなってる。
残業も無くなってきたし。ヤバイね。
トヨタの真骨頂コスト削減という名の改善。
どケチをここにしわよせすんなと。
813就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:54:44
武田は知名度はいまいちだが売上高は10傑に入るし、平均年収も高い。
つってもバイオから行くのは宝くじ当てるようなもんだけどな
しかし製薬会社でも武田以外はトヨタ、ソニーには及ばない
814就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:56:00
芝浦工大ですが東京電力内定です。学科で5人しかいませんでした。
815就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:56:09
理系院卒の人が設計したものを設計書通りに現場で高卒と一緒に作ってるだけだろw
816就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:57:32
現業やるなら私鉄だな
817就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 19:59:04
正直学部卒でJR現業に行った奴が勝ち組に見える
おれは何でバイオにこって院まできちゃったんだろう
818就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 20:02:14
>>817
間違いなく勝ち。バイオでそのくらいの安定職はほとんどない。
819就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 20:33:09
都庁目指すお
820就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 20:46:00
自演うざ
821就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 21:26:20
てか現実だとなんだかんだでバイオでも就職出来てるのに
ここで嘆いてるのは2ちゃん故なのかただ稀に居る駄目人間だからなのか
822就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 21:34:05
就職できてるか?
823就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 21:35:35
外食小売や底辺SEでもよければどこでも就職できるよ。

求人倍率は2倍超えてるんだし
824就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 21:45:04
準大手、中堅とかはいないの?
825就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 21:58:58
>>822
正直宮廷以上ならまともな人で
就活真面目すればちゃんとしたとこに就けるよ
てかそんくらいの学歴で変なとこに行く人は
別の学部でも絶対失敗する人
826就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:02:30
宮廷だけど先輩ほとんど聞いたことのないとこに行ってる3年の俺はどうしたらいいですか?
827就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:07:08
バイオには不真面目な奴が多いみたいだな
828就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:08:58
>>826
そもそも三年ならまだ研究室にも所属出来てないし
先輩の話そこまで聞けないから就職先分からんだろ
HPやパンフレットとかの就職先なんかにはかなり漏れあるし
まず宮廷クラスで訳わからない企業を乗せて大学あるか?
829就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:13:59
外銀→激務リストラ乙w
メガ→激務転勤乙w
地銀→再編薄給乙w
信託→微妙企業乙w
損保→自爆転勤乙w
生保→ババア管理乙w
証券→ノムラマソ乙w
政府系→民営化乙w
ピペド→超 堅 実 人 生 !
830就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:14:04
宮廷の全バイオ学科あたればあるかもしれんな
ただ、わけのわからんとこは隠蔽するだろうが
831就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:16:32
どこの大学でも他の学部よりは確実に悪いよ
832就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:22:06
ピペットさん降臨!
833就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:50:19
834就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 22:58:49
薬学ってバイオでいいの?
835就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 23:03:53
4年制なら負け組
6年制ならちょっと勝ち組
836就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 23:10:45
薬剤師は薄給だしな
837就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 23:16:47
薬剤師は地方の方が高給
838就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 23:37:12
実際地方の薬剤師ってどのくらいの年収もらってるの?
1000万超える?
839就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 23:51:52
>>838
北海道の奥地:800万(1年目から)
青森:650万(2年目)
佐賀:500万(3年目)
沖縄:600万(2年目)

場所よりも、会社とかによると思うけど、雇われのうちは1000万は絶対に超えない。
840就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:07:14
>>839
それって病院の薬剤師?
スギ薬局とかの店舗にいる薬剤師はどのくらい貰えるか分かる?
841就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:27:40
>>840
年収500〜800万が相場みたいだね
842就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:29:37
そろそろ研究室訪問とかの時期だな
B4に現実伝えてやれよ?
843就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:30:54
844就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:31:54
来た奴を工学部まで案内すればいいのか?
845839:2008/05/28(水) 00:38:20
ドラッグストアは1年目が420だったってさ。
30で500位らしいから、伸びないんだろうね。

839のとこは全部調剤だよ。
僻地だから金を積まないと来てくれないらしい。

っつーか、お前らが考える程度の田舎の調剤薬局は給料500行けばかなりいい方だから
846就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:38:59
>>841
そうなんだ。
剤師に関わる改正薬事法が2006年6月8日、国会で成立した。今回の改正では大衆薬(一般用医薬品)の販売規制緩和を柱としている。
薬剤師を配置した薬局や薬店などでなければ販売できなかった医師の処方箋が要らない大衆薬が、今後、諸条件の詳細を詰めて、2009年には販売できるようになる。

ってあるけど、やっぱりこれのせいで給料下がったりするかな…。
847就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:44:30
ガソリンスタンドの危険物取扱者みたいな感じになるんじゃないのか?
848就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:46:45
それも問題だろうが薬剤師の増加も避けられない問題だろうな
田舎の待遇も下がっていく一方だろ
849就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 00:46:54
>>846
ドラッグストアにおける薬剤師の需要が急激に減ることと、
新設校による供給の大幅な増加を踏まえると、確実に待遇は悪くなるよ。
850就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:14:42
1日売り上げ20万も無いので利益半分としても全然もうからねえ
851就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:16:34
つーか上で研究室訪問の話があったけどおまえら研究室にいるのか?
そこはかとなくDI臭がするんだが…
852就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:18:10
DIって?
853就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:21:57
DI=Dame Insei=ダメ院生
854就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:25:09
DIは文系が多いみたいだが
855就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:30:05
なんかなぁ、薬学部も手に職とか言って教師に勧められたのに実際はこれだもんな。
社会経験のない教師の言葉を信じたらダメだな。
856就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:35:37
医師、弁護士、薬剤師、公認会計士、一級建築士・・・

この辺は法律・制度で守られているからいろいろ利点があるけれど
その反面、法律が変われば本人の能力に関わらず待遇が悪くなる恐れがあるからな


一般の営業職、(機電系)技術職とかは守られてない分、ある意味これ以上待遇が悪くなりようがない。良くも悪くも。
857就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 01:46:11
機電系も保守や設備関連の電検とか取るようになれば、とたんに資格職だけどね。
設計部門とかには必要ない資格だけど、生産技術や保守管理とかで必要だね。
858就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:01:15
おまえらCROの話は全然しないんだな。
859就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:06:05
組み込みソフトウェアとそれ以外のソフトウェアの違いがよく分からん。
後者はIT土方と呼ばれるらしいが。
860就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:09:12
CR・・・O・・・??
その手があったか!!

製薬の開発も受けてる人少ないよね。
多分、俺達は優秀なのに下働きなんていやだ!とか思ってるんだろうね。
片っ端から受ければいいのに。
薬学の俺ですら製薬研究開発・化学・食品とか大量に受けてるのに。
861就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:21:05
>>859
情報ではないですが通りすがりの工学部学生がレスします
あなたの想定してる組み込みは例えばウォークマンのなかのちっちゃいコンピュータプログラミングしたりそういう仕事です
こういう人はソニーに開発部門の技術者として雇われるからよく言う「IT土方」ではなくメーカーエンジニアなわけです
激務だけどそれは同じメーカーでハードやってる人も同じくらいきついわけで

んで俗に言うIT土方だけど組み込み系も普通にいるらしい
ブラックで有名な富士ソフトもたくさん組み込みの仕事受けおってます
こういうIT企業ってやつはメーカーとかに仕事もらってきてそれをSEにやらせてる
だから中間マージンで搾取されてSEは薄給になると
だから組み込みが良いとか悪いじゃなくてIT企業に行くのがやばいってこと
自社製品用エンジニアとしてソフト書いてる人達は別にやばくない
↑は自分の妄想だけど業界の構造としてはおそらくこういうことになってるんではと思います
862就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:23:13
>>859
組み込みソフト・・家電製品などの製品の中で動くソフト。携帯電話、自動車のデジタル表示などを考えれば中にソフトウェアが入ってることは想像できるよな?
最近は、VHDLと言って回路設計さえもプログラムで行うことが一般的になってきた。

他には、WEB上で掲示板などに使われるperlやPHP、パソコンで使われるC++やJAVAなど色々ある。

昔は、組み込みソフトと言えば社内で開発するのが当たり前だったんだが、最近は独立系からの派遣が増えてるな(ただ、リコールにつながるような重要な製品は自社開発)。パソコンやWEB向けは昔から外注が当たり前だけど。

だからメーカー内部でソフトウェア担当になるか、SIerでゼネコン的にシステムを請け負う会社(NRI、NTTデータ)に入れば勝ち組だね。
エンジニアとして生きたい場合はメーカーの組み込みソフト担当、ITゼネコンの親分として仕事をしたい場合は大手SIerでいいよ。
独立系だとどちらからも下請けとして使われる。独立系でもmixiみたいに独自コンテンツを持ってる会社は例外
863862:2008/05/28(水) 02:30:01
>>861
被りましたね。

ただ、一つ気をつけておいて欲しいのはソフト関連の開発はメーカーであっても、コスト削減のために子会社化や外注が進んでいると言うこと。(キヤノンとキヤノンソフトウェアなど)。
機械や電気回路などのハード開発はそうでも無いんだけど。
社内システムの開発については外注が日本企業の常識です。この外注の元請けがNTTデータやNRIというわけです。

仮に、独立系や子会社のSEになるにしてもその会社が、製品の開発会社か社内システムの開発会社かでステップアップの方向も違うとは思います。
864就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:32:29
勉強になりました。
よろしければ続けてください。
865就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:36:49
ソフト屋は情報だけじゃなく機械や電気の知識が必要だから大変だろうね
866就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:37:12
ソフトウェア開発を専門にする非大手の企業がやばいってことでしょうか?
867就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:37:59
>>865
マジで?
868就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:43:12
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/?200606c
これどうぞ。

メー子以外は基本的に、社内システムの開発会社。
メーカー系子会社(メー子)も最近は、家電だけでなく自動車関連のメーカー子会社も増えてるな。組み込みソフトは最近はどこでも必要だし。
メー子は、「社内システムの開発のメー子」と「製品開発のメー子」の両方があるね。

中堅クラスのメーカーだとメー子というのか存在しない会社も多い。組み込み開発も社内システムも必要なんだけど子会社化するほど会社が大きくないんだな。上で上げられてたJUKIもそうだろう。
869就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:43:39
>>867
当たり前だろ
製品を上手く動かすようなソフトを作り出すのがソフト屋の仕事だろ
いわば最終工程だ
870就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:46:59
>>869
うん、PCで動くソフトはプログラムがバクがなく動きさえすれば良いが

家電製品や自動車に組み込むプログラムは絶えず製品との調整や容量等を考えないといけない。
プログラムが制御系ならなおさら知識が必要だな。
871就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 02:59:18
JUKI受けとけ、あの会社制御系のソフト開発を学科不問で採用してる。
日本精機、ブラザー工業あたりも化学の人をソフト開発部門に回してた。
872就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:03:14
応用化学だけど生物化学っぽい研究している俺はここでいいかね?
873就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:05:50
理系人材としてニーズの高い学科
※対象:上場(131社)

機械系   282
電気・電子 274
情報工学系  143
土木・建築系 118
材料系    90
化学系    88
経営・管理系 61
農学系    45
薬学系    43
数学・情報科学系 39
物理系    32
生物系    24
航空宇宙・船舶海洋系 16
その他理系  12
獣医・畜産系 10
医療・保健・看護系 9
資源系    3
医学・歯学系 3
地学系    1
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2007/01/img/01toku04.gif
874就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:07:31
宮廷からJUKIはちと可哀想じゃね?
875就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:16:01
独立系や、小売りや外食、子会社行くよりはよほど良いと思う。
平均年収とか離職率見ても悪い会社じゃないしね。

B4ならまだしも、M2は文句を言えるような状況じゃないだろう
876就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:19:11
JUKIって訪販で問題にならなかったっけ?
877就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:22:29
JUKIは営業部が激務で有名
技術系は知らないけど

でも、工作機械はスキルはつきやすい業種だな。Mazakとか、森精機とかからの転職者って結構多いよ。
878就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:30:54
ニデックがバイオの採用実績あるな
どんな仕事してるのかはしらね
http://www.nidek.co.jp/s-jisseki.html

ニデックが行けるならトプコンも行けるかも知れんが
879就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:34:26
JUKIは説明会でプロジェクトXを観させられるよ

通りすがりの電気系でスマソ
880就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:37:27
うちの大学バイオ及び農学の院生で、情報サービスへ行った先輩方を調べてみた。
一部の農業工学は結構数学使うのでピペドだけではないが。

それぞれ1名ずつ、情報サービス業全体には9名就職。
NTTデータ・株式会社テプコシステムズ・日本電子計算株式会社
日本電子計算株式会社・NECソフト株式会社

自分が名前を聞いたことがあるorすごそうと感じたのは上記の会社だが、どうでしょね?
881就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:43:23
エンジニアで就職するなら、ブラックは駄目だけどそこそこの中堅どころに就職できればいい気がする
この時期、優秀な奴は大手に行ってしまって優秀な機電情報系は中堅(隠れ優良クラス)には入ってこないから昇進では有利な可能性
技術屋さんは、開発部門や設計部門なら転職は容易だしね。

もちろん、専攻ロンダできる年齢ならそれが良いと思うけどね。
882就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 03:55:29
メーカーのソフト開発は専門外の人も採用してる。中堅規模のメーカーなら、熱意を伝えれば通る可能性はあると思う
実際にうちの会社ではバイオ君を設計部門で採用したことがある

うちの会社もそうだが、中堅クラスになると機電系はアホな大学しか寄りつかなくなるので熱意を伝えれば通る可能性はあると思う
自分の会社もソフトウェア開発部門は独立系の会社からPGを派遣してもらってるし、外食とか零細のSEとか馬鹿な真似はよした方が良い
883就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 05:25:50
Aランだけど、内定もらった食品会社と金融の懇談会に参加して、食品会社(無名中堅)
の場合研究開発食以外はほとんど中〜低学歴だったw
金融(これも中堅)もほとんどが自分未満の学歴だったw
884就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 05:36:23
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」2009年度版
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
885就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 05:39:28
886就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 05:46:20
>>883
どうするんだ?食品会社ならば自分の部署の同僚はマトモな大学出身者ばかりになる。
金融に行けば、その学歴の人たちとまともにMixされるんだろう。
887就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 06:08:09
金融も本部と支店で学歴構成変わってくるけどな
888就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 06:35:19
>>873
200超えは引く手数多
100程度は普通に就職できるって感じか
889就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 07:47:19
>>860
結局どこに内定もらったの?
890就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 08:50:04
需要がないバイオ学科増設したり
司法試験合格率低いし受かっても弁護士になれるか分からないのに
ロースクール設置しまくったり
国は何考えてるんだ?
2018年公認会計士5万人計画とかいってるけどこれも何か罠があるんだろうな
結局国のやることなんか信じちゃいけないんだよな
俺?野○でお客様騙しまくって金むしりとりますw
891就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 09:15:41
亜米利加の真似事なんだろうか、亜米利加並に弁護士や公認会計士、大学院生を増やすというのは。
892就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 09:51:41
>>873
バイオが健闘してる件
893就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 09:59:02
>>892

最新版は>>884-885
894就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 10:00:13
ポスドクと博士の需要わろたwwww
下の方
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/01.html
895就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 10:55:51
医歯獣看護は普通の企業では採用しないが、実際は採用があるし、母数も少ない。
同様に地学、資源系も母数が少ないので、採用実績も少なくて当然。
供給超過はバイオが一番ひどいと思われる。
896就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 11:48:51
専攻ロンダ組は医学部編入は考えてないのか?
年収一千万はほぼ確実だし、バイオを活かせるから機械とかより楽しいんじゃね?
897就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 12:07:51
>>895
医歯獣の資格持ってれわざわざ企業なんて行かなくてもいいしな
就職なんていくらでもあるし
898就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 12:13:03
獣医なら製薬会社だろ
トサツ場なんて行きたくないぞ
899就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 12:59:24
バイオがどうして、理系にあるのか謎だな。
数学もろくに使わないし、生命誕生からの38億年の謎を調べるということで、考古学と同じように文系にまとめてもいいはず。

実験や数学を使うのが、文系なら
考古学だって放射性炭素年代測定法で高そうな機械使うし、金融とかだって数学使いまくりんぐ
900就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 13:16:41
アメリカの真似しようとしたって地盤が違うんだから成功するわけが無い
あと大学院生大幅増加は結局少子化で大学に金が入らなくなったから
若い者から金をむしり取ろうって魂胆だったらしいしな
901就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 13:20:47
まったく国はひどいことするもんだなあ
902就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 14:03:01
>>889
準大手の製薬の開発に行きます。
903就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 14:07:31
>>899
金融・経済の上一握りが文系扱いされてるのが変なだけ。
虚業じゃないとか文系じゃないと言うものの、日本では結果を出せてない単なる虚業。

中堅以下の経済・経営・商学部なんて、学生の中でも暇を持て余したアホの巣窟。
だから、実際の所は「文系扱いが妥当」で終わっててもしょうがない。
904就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 14:51:08
WDBの生命科学研究職ゲット!まさかのだいぎゃくてん
半ば諦めていたけど
マイナー企業だけどバイオでは精一杯。
905就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 14:53:38
エウレカって派遣テクニシャンだろ
906就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 15:09:20
>>904
ネタだよね?
907就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 15:11:36
金融生きたいんだけどどうすればいい?
908就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 15:56:15
>>907
学歴は?
それによって挑み方が異なるぞ
909就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 16:05:01
メガバンなら余裕だよ
910就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 16:49:40
>>908神戸のワンランクしたくらい、
911就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 17:18:07
横国か
912就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 17:19:23
俺は地方の三流私立単科大学だけど落ちこぼれ以外トヨタに入れるよ
913就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 17:23:33
どこだよ?理科大?
914就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 17:25:31
豊田工業大学だろw
しかし、トヨタのソルジャーにもなれない俺たちバイオ
915就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 17:51:08
実際メガバンはいれるのかねぇ
ソルジャーじゃないとこ希望出すけど
916就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 18:00:13
>>910
神戸のワンランク下っていうと
大阪市立>首都=千葉>横市>埼玉
クラスと考えていいのかな?

ここらへんのクラスはエントリーしてリクの連絡を待っているだけじゃダメで
(SMBCとかはリクの連絡を待っててもおk、信託や生保は説明会に行く必要有り)
早めに積極的に説明会に参加し、アンケートもしっかり書く必要がある
また数を多く受けることも必要になってくる
がんがれ
917就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 19:06:56
>>900
そもそもバイオで出来る事がアメリカに比べて日本では少なすぎなんだよな。
日本は社会基盤整える前に制度導入して結果的に悪いトコだけ真似しました、
ってなるのが多すぎる。
918就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 19:11:27
>>911
横国にはバイオないぞ
バイオどころか理学部も農学部もないぞ
919就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 19:35:45
>>916
何の序列だよそれwww
神戸は理系はkkdrクラスだぞ
920就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 19:37:50
>>911
引き合いに神戸出すんだから関西だろ
大阪府立か市立じゃね
921就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 19:45:57
>>916ども
とりあえず企業色々調べてみますわ
ちなみに関東です筑波の下くらい
922就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 20:46:10
>>921
千葉大乙

青メガ焼酎くらいなら行けるぞ
923就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 22:59:40
焼酎ってなに?
924就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 23:09:19
ググれ
925就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 23:26:57
>>923
簡単にわかることも自分で調べられないならピペドにでもなった方がいい
926就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 23:47:34
みんな心にゆとりがありませんね
927就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 23:51:12
>>926
叩かれて涙目になんなよ(笑)
928就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:01:09
つまんないな
929就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:01:15
ワリショー
930就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:08:46
大手に内定貰ってる奴なら教えてくれるだろうな
心の余裕があるから
931就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:14:30
>>923
商工中金ってとこ
ここいければ千葉の園芸とかなら勝ちだろうな
もう少し上を目指したいなら千葉銀、糖蜜、D1や墨生、
墨信や稠密、MS海上や損ジャとか受ければいい
932就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:15:57
>>930
涙目のゆとり乙
933就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:18:21
>>931どうも
934就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:24:30
>>931
関係者から言わせてもらえば千葉園芸は就職そんなに悪くないお
筑波よりはマシ

935就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:26:24
内定今日出ました
バイオのバカヤロー
936就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:29:59
>>934
筑波は推薦で農業学校卒の連中を大量に取るからな。
そのくせ学部就職者は少なく、ほぼ全入だからみんな院に行きたがる。
中の人より。
937就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:44
>>936
しってるよ
農学部として考えると千葉の方がいい気がするってだけ
就職とかね

理学部含めて研究で考えれば筑波>>千葉だよ
938就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:34:13
研究で考えんな
939就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:36:24
研究で考えるって言葉にだまされたのがバイオ
940就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:40:00
>>938
だから就職なら千葉だってばww
つーか農学系の学部>>理学バイオってだけだがな
941就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:47:37
筑波も千葉も就職実績見たらクソだろ。院卒者(筑波)の実績もクソ。
>>931
たぶんそのへんなら千葉銀ぐらいしか受からないぞ。
金融は地銀か大和にしか受かってなかった。
といっても金融目指してる人が少ないだけかもしれんが。
942就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:49:48
>>941
金融は受けるやつ少ないからな

知ってる中だと第一、千葉銀、青、住生はいる
今年じゃないけど
943就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:52:27
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1125/syusyoku/index.html
千葉大のどこが就職いいんだよw
944就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:53:03
研究で見るってなんだよw
内輪の学会とかでマンセーされるののどこに価値があるんだよw
社会でどう評価されるかの問題だろうが
945就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:54:59
>>943
ベネッセのがどこソースか知らんがそれはショボすぎるww
少なくとも工学部はもっといいだろJK
946就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 00:57:59
>>945
ちなみにうちの大学のもあったけど、全部の人のは載ってなかったが載ってる企業と
人数は一致してたぜ。
947就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:02:01
筑波、千葉レベルだと無駄なプライドもあって
研究職狙う奴が多いと予想
その結果があの実績なんだろうな
948就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:05:37
>>947
だろうなw地底クラス以上なら研学部卒で文系就職(大手)狙うやつも一定数
いるのに、無駄に専攻生かした就職したがるんだろう。
949就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:07:10
>>946
07にもキリンが1人いるし06にはロッテがいるはず
05には国1で農林水産省もいるんだが載ってる企業の選び方がよくわからんな

まぁ千葉大は就活スタート遅いから学部卒だといいとこに決まるやつはかなり少ないよ
950就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:07:53
特に筑波理系のプライド(変わり者で勘違いはすさまじい)。
そこそこ大手の説明会で何人と会ったが、社員の前でひじついたまま話したり、腕組みしたり、
ペン回ししたりと悪態つきすぎな奴が結構いたぞ。
951就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:09:04
>>948
その通りってわけでもない
研究開発以外で就職するやつも時期が遅かったりしてダメなのよ

これは千葉大全体に共通すること
まったりしすぎてるんだよな

千葉大スレ見りゃわかる
952就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:11:31
>>951
首都圏の千葉大で遅いってそりゃ情報収集してない個人の責任だろ。
地底(北大、東北、九州)とかの方が多分もっと遅いし情報無いぞ。(文系は除く)
金もかかるし。
953就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:11:39
ふつうCランは文集しないの?馬鹿なの?死ぬの?
みたいなふいんき何故か変換できない)だというのに…
954就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:15:49
>>952
そうだよ
自己責任

だから個人差が激しい
955就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:18:47
>>954
個人差激しいのはバイオに共通してる。うちでも無名SE、中小食品〜財閥商社東京海上
まで分かれてる。
956就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:25:10
>>933就活板における略語な、頑張ってくれ
    【外資】 GS=ゴールドマンサックス McK=マッキンゼー MS=モルガンスタンレー ML=メリルリンチ BCG=ボストンコンサルティンググループ
    UBS=UBS証券 JP=JPモルガン LB=リーマンブラザーズ DB=ドイツ銀行 Barclays=バークレイズキャピタル 
    Bain=ベインアンドカンパニー BAH=ブーズアレンハミルトン AT.Kearney=ATカーニー Deloitte/TC=デロイトトーマツコンサルティング
    DI=ドリームインキュベータ RB=ローランドベルガー AC=アクセンチュア ADL=アーサーDリトル
    【政府系】 BOJ=日本銀行 JBIC=国際協力銀行 DBJ=日本政策投資銀行 焼酎=商工組合中央金庫 嚢中=農林中央金庫
    【メガ】 赤、糖蜜=三菱東京UFJ 青=みずほ 緑、兄貴=三井住友
    【信託】 密輸=三菱UFJ信託 墨=住友信託 稠密=中央三井信託
    【生保】 N、星=日本生命 D1=第一生命 S=住友生命 MY=明治安田生命 DD=大同生命
    【損保】 マリン=東京海上 MS海上=三井住友海上 損蛇=損保ジャパン NDI=ニッセイ同和
    【証券】 マソ、戦闘民族、サイヤ人=野村 
    【商社】 商事=三菱商事 物産=三井物産 墨=住友商事
    【鉄鋼】 N、兄貴=新日鉄 J=JFE K=神戸製鋼
    【製薬】 DS=第一三共 AZ=アストラゼネカ 明日=アステラス 虫害=中外
    【重工】 MHI=三菱重工 KHI=川崎重工
957就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:27:51
人気企業に文集する人もいないわけではないが、全体の人数からすれば5%くらいだな。
専攻を生かせるはずの食品よりSEのほうが多いし。
958就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:29:11
>>956
兄貴が複数いるw
959就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:30:32
>>955
わかりづらくてすまん
バイオに限らずだ

世間知らずがおおいの
960就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:41:25
千葉大の話か
961就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:42:32
>>960
筑波の話だろ

つか金融って何が面白いの?
ファイナンスとかならわかるけどさ
962就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:48:21
正直ピペピペよりは…
963就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:49:59
ピペピペ以外にも食品の商品開発とか製薬の開発とかあるじゃん
アポのアグリバイオとか日油みたいのとかもあるし
964就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 01:53:08
そろそろ次スレたててくるわ
965就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:09:39
【このままじゃ】生命科学専攻者就活24【ピペド】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160356865/
966965:2008/05/29(木) 02:12:11
URL間違えたわ

こっち

【このままじゃ】生命科学専攻者就活24【ピペド】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1211994086/l50
967就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:14:05
>>963
ぶっちゃけその辺に入るにはコミュ力ないとキツいよ
逆にあったらバイオでもちゃんと就職出来るんだけどさ
968就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:14:42
ねるねるピペピペ自体は面白いぉ。
オープンキャンパスとかやると
高校生のウケも良いしぃ。

金には成らないけどさww
969就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:25:59
>>967
コミュ力は金融でも求められるって
まー製薬やまともな食品は入社難易度高いから金融の方が入りやすいけど
970就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:32:19
亀レスだが、JUKIについて
http://www.nenshu.jp/code/6440.htm

数字ではそんなにひどくはなさそう
971就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:39:36
ピペドはえうれかで十分
972就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:42:24
40歳で年収600万以上貰えてバイオの知識が活かせる仕事ないかな
973就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:45:02
PCR装置作ってる会社入れ
974就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:54:36
お前ら何だかんだでバイオ好きで仕事に生かしたいから就活失敗してるんだろ?
まあ駄目な奴も多そうだから失敗してるのかもしれないけど
975就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 02:56:56
>>974
そう思いたい気持ちは分かる
976就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 03:02:22
ポスドク妻のなげき
花子
2007年9月17日 11:31


夫は30歳後半のポスドクでバイオ系研究者です。大学の研究員として働いています。私も30歳後半です。
最近、今の生活がいつまで続くのか不安になることが多く、こうして不安になってしまう自分を責めてしまってもいて、とても苦しいのです。
贅沢をしなければ食・住には困らないし、私自身の仕事もあるので貯金もある程度はできます。だから、悲観的に考える必要はないことを分かっているのです。
でも、一生、こうして夫の研究生活を支えなければならないのか、と思うとやりきれない気持ちになってしまいます。
最近、夫への不安の気持ちを押さえられなくなっている自分がいて、夫にもついついキツクあたってしまうのです。赤ちゃんが欲しいけれど、こんな不安定な気持ちで健全な育児はできませんよね。
仕事も辞められないし。あ〜、この不安な気持ちを夫や両親にもわかって欲しい。うそでもいいから「心配しなくても大丈夫」の一言が欲しい。
とても孤立してしまっている感が強い私。
同じポスドク妻さん、不安をどう乗り越えていますか?
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0917/147714.htm
977就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 03:04:28
>>972
医療機器をやってるメーカーとか
大手なら40で800万くらい行くと思う
978就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 03:05:12
バイオも雇ってるだろうけど、メインは工学系
979就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 03:08:43
医療機器メーカーは機電系ばっかでバイオが足りないみたいなことないかな
食品メーカーの逆パターンみたいな
980就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 03:20:51
13 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/29(木) 03:20:30
理工系採用予定数
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/02.html

生物系 55人。

この55人枠を見つけ出した人が勝ち組
981就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 03:23:40
出版社でハバイオ系の教材担当とかもありじゃね?
難関だがなw
982就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 09:32:50
>>980
それ2006年卒って書いてるから2006年卒の世代の実績じゃないの?
その左の25人が今度の募集じゃないかな。全体の採用予定は増えてるのに半減w
983就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 22:51:52
医療機器のメーカーに勤めてるけどやっぱり上司が機電足りないってぼやいてたなー
理学物理系より電気、機械が分かる人がやっぱり足りないみたい

俺はバイオ出身で潜り込めただけラッキーかも知れん
984就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 23:30:24
うちも無名の医療機器メーカーに行った人いたなあ
テルモやニプロでもあんま給料よくなかった気がするし
まあピペドよりはマシだけどね
985就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 23:32:00
電気でも基礎よりの研究室もあるんだけど、生え抜きだと電気工学専攻ってだけでスルーパスだからなあ
986就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 00:00:24
どの会社も機電足りない機電足りない言ってるけど
機電の学生数ってそんなに少ないの?
うちは生命系の単独学部だからわからないんだが
987就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 00:21:22
需要ではバイオの10倍あるんだぞ機電は。でも大学の学科で機電がバイオの10倍もいるか?
大学がバカやったおかげでそういうアンバランスな状態になってるんだよ。
988就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 00:21:35
機電系の連中は知名度の高い自動車とか電機に集中するんだろ
989就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 00:27:16
そりゃトヨタやソニーに行けるのに弱小メーカーに行く奴はいないだろ
990就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 01:14:48
機電系の人気は、自動車と家電、精密。
このあたりで機電系の優秀なやつの定員は埋まってしまい。

機械メーカー。化学、材料、製薬などの生産技術。プラント。自動車部品メーカー。B to B製品メーカーは機電系確保に苦慮します
991就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 01:37:20
機電はスイーツ脳の奴が多いんだなw
992就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 01:39:29
専門卒業してマック店員の俺は超勝ち組(^^)v
993就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 01:41:59
機電なんてスイーツすくないだろ。一番堅実に生きてるイメージあるが
むしろバイオのほうが新しいものに飛びつくスイーツの傾向があると思うけどな
994就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 01:43:26
車が好きだから機械工学とか、結構就業意識がはっきりしてる。
この辺が理学系との違いだと思う
995就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 01:44:28
バイオテクノロジー(笑)とか
21世紀はバイオの時代(笑)とかいう言葉にだまされたピペドの方がスイーツだろw
996就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 05:43:34
ピペド埋めようか
997就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 12:39:17
ピペピペするくらいなら埋める
998就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 14:43:55
999就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 14:54:04
埋め
1000就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 14:54:37
         /: : : :/ : : : : : : i: : : : : :ヽ : : : : ー 、 : : \
           /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
.          /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \}
       .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
       |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ
       |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|
       r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |
       |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|    1000ならこのスレのみんなピペドだよ
       'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨
      /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/
        |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |
        {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
       ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
.         \   __/  \: : \\x-┴く ヽ| : : :.′
         /   /ヽ     \ : ヽ \   |  |: : :/
      /     {ヽ}}     ヽ: : }  \ l  |: :∧
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。