NTTドコモ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:15:23
mynewsjapan WWWWWWWWWWWWWW
953就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:17:06
>950
他のインフラどころか自動車精密上位と比べても、むしろ、低いがなw
自動車なんかは現業補正かかりまくるが、ドコモは現業補正ないからなw
954就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:17:14
>>951
携帯業界の20年後についてkwsk
955就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:18:26
平均年収650万円程度(退職金前払い込み)のSBよりはマシ。
最近寮制度も廃止され退職金も401kに変更。

コスト削減されすぎww
956就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:18:59
>>953
でっていう
んなことわかってるんじゃね?
957就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:22:17
ソフトバンクは高収益事業別に持っているので、価格破壊を起こして駆逐した後に料金アップという荒業もできる
958就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:25:45
駆逐ねぇ…
959就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:29:30
モバイル程追う者と追われる者がギラギラしてる業界ないよな
まー頑張ってください
960就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:33:27
秋発売の907iを待つか…。
全機種無線lan対応ラインナップになれば風向きも変わるだろう…。
961就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:38:44
ドコモDatalinkの音楽&動画連携はいつ始まるの?
962就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:44:10
カーバーですなー ほんとカーバーですね

携帯が20年後に落ちぶれるとでも?

携帯はメディアすべてと融合を果たし、金融とも必ず融合する。

当たり前じゃないか?手の中ですべてが収まる時代が来るんだから。

ハードでの収益アップを図る時代じゃなくて

コンテンツビジネス加速の時代になるとでも言うのでしょうか。

携帯電話がサイフ、クレジット、身分証明、個人データ認証

すべてに相性がいいことは承知。そこから生まれるビジネスチャンスは無限。

最先端企業グーグルが携帯に必死な理由を考えてみよう。

そしてSBがSBIとヤフーを持っている理由をよーく考えてみよう。

すべてが見えて来たかい?

未来はココまで描いて価値を見出してくる。

SBは携帯を携帯で終わらすとは毛頭考えてない。

そのために借金を抱える程のリスクを負ったりはしない。

企業でリーマンとして働くならハゲくらい頭切れて命賭けてるヘッドの下で働かないとね。

6時帰宅よろしくのクソ親父に自分の人生預けてられんですわ。
963就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 01:44:27
964就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:01:39
>>962

<ハードでの収益アップを図る時代じゃなくて

<コンテンツビジネス加速の時代になるとでも言うのでしょうか。

<携帯電話がサイフ、クレジット、身分証明、個人データ認証

<すべてに相性がいいことは承知。そこから生まれるビジネスチャンスは無限。


ん?全部ドコモが先行してることじゃないか…。
君はソフトバンク内定者?SBはむしろソフト寄りの会社だよ。
ハード寄りなのがドコモ。入社パンフとか読み直した方か良いぞ…。
965就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:09:39
>>964
だよなぁ
基礎/応用研究についてはドコモが圧倒的だし
最近はコンテンツ系の研究、サービス提供にも力いれてきてるしなぁ

962程度のことを偉そうに語られても困る
966就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:21:07
>>965

うん、>>962はオレがドコモに入社した理由を代弁してくれたよ。

SBの方向性とは完全にズレてるぞ。
しかも、「そのために借金を抱える程のリスクを負ったりはしない。」って…。
おいおい、SBが投機的に携帯業界に参入してるのを知らないのか?
まさかの指摘だわ。
967就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:38:04
重要なのは、

コンテンツで重要なのが個人情報=YahooID、アリババ、校内網(中国の個人ID)

そしてその個人データを何に使うのか?⇒ショッピング(アリババ、タオパオ)、金融

結局商売なんだからユーザーにお金を使ってもらうかを考えなきゃいけない。

個人情報囲って、お金使う仕組み作って、顧客単価上げる。

それを携帯の中でやらといけない。

ソフトバンクのユーザーが現在2000万人

だが、個人情報は、

SB利用者+Yahoo会員+アリババ会員+校内網会員+SBI口座数…

理解できるかな…?

マイクロソフトがヤフー欲しがってる理由はPV数と会員数。

顧客数×客単価=売上高

ソフトバンクはこの潜在的な顧客数と客単価を色々な角度であげようとしてるわけ。

ドコモもやってないとは言わんがちょっとな…得する通販にもセンスを感じなかったわ。

技術は後追いでもいいが個人情報は積み重ねだからな。
968就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:39:39
>>966
代弁(笑)
余裕を見せつけたいの?

まあ俺もドコモがいいと思うけどな。ただアイフォンは買うと思う
969就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:44:38
>>967

全てAmazon(Google)で間に合ってます
970就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:46:15
追加しておくと

ドコモに行く人達はドコモの技術と顧客サービスに自信を持ってる人は多いと思う。

ドコモが上だ。けどそれってお金になるだろうか?

通信業界の中での技術ってお金になるかな?顧客サービスってお金になるかな?

精々利用者を繋ぎ止めるものでしかないんだよね。

今回みたいにアイフォーンが出てきたらびっくりするくらい顧客って移動しちゃう冷たいものなんだよ。

結局技術って大事だけど、売上に貢献しない。

技術を持たない商社だって儲かってるでしょ?

いかにお金を生む商売を作るかって考えると今やってるどっちのことが

将来お金を生むだろうか?ってことなのよ。
971就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:49:44
アマゾンはドコモのものじゃない。惜しいね。

ドコモがグーグルとアマゾンとマネックスを傘下にしたら敵わないな。

結局提携だから売上はドコモに入らないでアマゾン、グーグルに流れていくだけ。

むしろ顧客提供してるだけだから損だね。

ヤフージャパンは孫のものだからね。
972就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:50:53
>>970
んなこと言ったってなぁ
じゃあドコモがやらなきゃどこが先行して技術開発すんのよ

4Gにむけて探り探りの現状で研究開発ほっぽり出すわけにはいかんだろうが
973就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:56:41
そういう面ではドコモ偉いよね。

予想だけどドコモの優秀な技術屋さんはソフトバンクに移ってくると思うよ

技術屋さんだって先端の技術をお金に変えて欲しいでしょ?

今も一部は流れてきてるけどもね。
974就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:57:14
って言ってもだいぶ将来的な話ね。
975就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:58:14
>>970
お前は本当にSBでの勤務に適した人物のようだ
976就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 02:59:12
>>973
ねーよwww
977就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 03:10:42
色々書いてみたけど

全業種から見ても、携帯業界の特にキャリアの未来は比較的明るいよ。

中でもやっぱりソフトバンクが一番将来有望かなって思うね。

ドコモの優秀な社員なソフトバンク入った方がいいと思うけどな。

目先の給与と福利厚生に騙されないで将来の高い年収を考えよう。

近い将来ドコモの家賃補助はなくなるよ。

給与体系は実力主義変わるよ。

そして年収も下がるよ。

実力主義が世界の流れだからね。キャノン、ソニーが既に家賃補助なくしてる。

世界を目指す企業はそうしざる負えない。ソフトバンクは早くからやってるだけ。

今のドコモの水準に満足して足元救われないようにね。絵に描いた餅ですよ
978就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 03:23:33
>>977
>絵に描いた餅
そのお言葉そっくりそのままお返ししますww
979就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 03:28:40
>>977
SBスレでやれ
なぜドコモスレ荒らしてん?
980就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 03:40:48
>>977

乙。有意義なレスだった。これで、
ドコモ最強とか言ってる内定者も気が引き締まったかもしれない。
一つだけ言わせてもらうと、ソフトバンクの投資企業的側面は一長一短ある。
技術に頼らない拡大は一度崩れると早いぞ。
アリババにしてもタオパオにしても、
いつ他社からシェアを奪われるorマネーゲームに巻き込まれるかわからない。
ドコモの慎重さっていうのは良くも悪くも技術から足を離せないとこだな。
まあ、ぶっちゃけSBは賭けてみる価値あると思う。>>977には当ってるんじゃないか。
981就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 03:40:54
ドコモの皆様はソフトバンクみたいな破壊者と戦っていくのか、将来大変だな
ソフトバンクはなりふり構わずシェア奪っていくから
消費者としては安くなってうれしいけどね
982就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 03:57:55
ソフトバンクはヤフーJAPANがgoogleに抜かれない限り強気の姿勢を貫くよ。
携帯安くしてユーザー増やしてヤフーの利用者を増やすのが作戦だからね。
googleがんばれよもっとがんばれよ。
983就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 04:19:53
>>970
典型的な文系脳でワロタw
おいおい、日本から技術取ったら何も残らないだろうが。
メーカーであれ携帯であれITであれ、全て技術をベースに発展してきた。
これからも同様で、逆に人口減少が火を見るより明らかなんだから、
技術力ある企業が内需依存から脱却し生き残る。

ソフトバンクに開発に没頭できる環境なんてねぇーよw
ソフトバンクなんて話にも出なかったな
984就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 06:58:05
>>983
顔真っ赤だけど落ち着け
985就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 07:29:17
確かにドコモの研究開発・技術はすばらしいが、発想が乏しい。
NTTと同様で、研究者の自己満足だけ。

NTTからの流入組が増えたせいか、ますます役所になってきた。


986就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 08:12:36
朝起きて見てみたらすごい伸びてるw
iPhoneについてはドコモは負けでしょう。

まだまだ未成熟な3G iPhoneでシェアが大幅に変動することはないと思うけど、
どんどん成熟したものになってきたらジワジワくるだろうね。
987就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 08:46:34
なんだ?この流れw
ソフトバンクはこれ以上シェア伸ばさないよ。施設がおいつかないからさ。
つかソフバン信者うざい
988就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 09:41:25
>>1-987
相手がSBだろうがAUだろうが他業界だろうが、妥協してドコモに決めたんじゃなきゃスルーくらい覚えろ

あと、2年は辞めずに頑張ってくれ・・・安易に辞めたらどの会社でものちのち後悔するよ
989就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 11:17:56
朝のワイドショーは軒並みiphone特集してるな

一般人はあれでまたドコモのイメージを悪くする
990就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 12:26:14

海外で健康を害するから16歳以下は使用禁止に、という勧告
本当に出てるんだね。

991就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 12:53:32
別にドコモのイメージは下がらないだろ。
SBのイメージは挙がるだろうけど。

どうせドコモの魅力なんて「シェア1位」ってとこだけなんだし。
シェア落ちてくれば、保守的な姿勢も変わるだろうしいいんじゃね?
992就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 14:59:44
今回の件で同期の奴らのズレっぷりにがっかりした。たぶん技術系のやつらなんだろうけど、ブランドイメージを軽視し過ぎ。ださぼうなんだろうな。
993就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 15:25:58
>>992

同意。ドコモに対する危機感なさすぎ
iPhoneはドコモの問題点を考える良いトピックなのに
入社前からドコモ色だな
994就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 15:40:32
>>986

その通り。オマエら想像してみろ。
softbank=iPhoneのイメージが定着した10年後の世界を。
アップルとSBがタッグしまくってる世界を。
問題はiPhoneだけじゃないんだぞ!
今回、信頼関係を強めたことでアップルの今後の新製品は全てSBを向くかもしれん。
同じ内定者なら危機感もとうぜ!
995就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 15:54:03
>>992
技術だから、って見方は浅はかすぎないか?
技術だって危機感持ってる奴は持ってるだろ
逆もまた然りな
996986:2008/06/05(木) 16:11:20
>>992
どのレスを見てそう感じたの?
おれは技術系だけどブランドイメージ軽視してない・・・
今回のiPhoneに関してはかなりのイメージ低下になると思うしね。
"シェア1位のドコモに見切りをつけて、アップルはソフトバンクを選んだの?"
みたいに思われても仕方がないと思うし。
そういう技術系の人もいるので、”技術系のやつら”なんてひとくくりに言わないでほしいなぁ。

>>993
技術系な俺はシーズやシステムの信頼性(ブランドイメージ同様、こちらも重要)とかその辺りでがんばるので、
あなた方にはイメージ向上できるようなサービスを考えていってほしいです。
いずれはサービス企画もやってみたいと思ってるから、日頃から意見交換はしていきたいと思ってるよ。

>>994
それはちょっと言い過ぎのような気もするけど、孫さんならやりかねないよね。
ブランドイメージ低下したことを問題と考えてロゴ変えたのにもかかわらず、これでイメージ低下に拍車をかけてしまったな。
997就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 16:30:26
ソフトバンク本気出しちゃ、らめえええええええ。
価格競争しちゃ、らめえええええええ
998就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 16:38:31
・・・。
ドコモにあなたのアンサーを

センスの微塵も感じられない・・・


社長が変わって夏野さんがいなくなって、
新制ドコモは大丈夫なのだろうか・・・

あのロゴも頂けない・・

内定者だから不安だ・・・

入る時期、しくったなぁ
999就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 16:40:46
大星さんを社長に戻すのだ!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0210/07/n_oboshi.html
1000就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 16:48:42
いつまでもドコモでヌクヌク仕事していられますよーに!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。