大手行けなきゃ死んだほうがましじゃね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
説明会の質もそうだけど、このすべての業界が成熟した日本で大手以外生き残れないと感じたよ。
現にどの業界でも大手が牛耳っているいるし、中小なんかi-podのわけ分からんオプション品とか
スイカが2枚使える定期とか大手が作った物のスキマ産業的なことしか出来ないし。

2就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:28:59
>>1
大手を支えてるのは中小ですが
3就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:29:14
よかったね
4就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:32:41
>>2
支えているというか下請がほとんどだから単なるコストの調整弁では?
そんで自分らの給料も、大手の業績によって悪い時は倍に良い時はちょっと調整されるww
5就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:33:46
激務薄給( ^ω^)
6就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:35:23
で、>>1はどんな企業に就職したの?
7就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:36:18
>>4
機械のメーカーなんてただの組み立て産業だよ
日本ものづくりの大半の部分を支えているのは中小や無名の部品メーカー
それらの企業の競争力を過小評価していたら産業の本質が見えない
8就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:37:14
>>1
君は経営戦略論を学んだほうがいいよ

大手より優位な立場にある中堅企業はいくらでもある
9:2008/03/28(金) 18:37:49
>>6
は?光通信に決まってんだろ
10就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:39:15
>>1
このってどの業界よ
11メガンテ:2008/03/28(金) 18:40:23
12就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:41:10
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ  私はプール学院大学の・・・
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /      ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |   うはwww低学歴Fラン乙www
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___

13就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:49:18
>>7
製品システムとして一つにまとめなきゃいけないから
大手は大手で質の高いことやってるがな。

中小のダメなところは技術すごくても一族経営だったりで社員には還元されない。
平均年収で見ても悲惨。
14就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 18:51:55
中小否定したら大手存在し得ないだろ
トヨタもライブドアもみんな最初は小さかったんだぞ
15就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:23:41
>>14
それ逆もあてはまるからw
16就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:31:33
トヨタとか昔車が無かった時代に作ったから成り立ったわけじゃん。
物すべてに当てはまるけど今は溢れ反っている時代だぞ。
17就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:33:13
今は何作ったら売れるかな?セックスロボットとか作ったらすごそう。
そういうベンチャーある?
18就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:37:41
介護ロボットとかを作るとマジで売れると思うぞ。セックスロボットは何か痛そうだから嫌だわ。
19就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:39:56
それ晩婚時代だから売れるかもね、女体のリアルさを追究するのが大変だけど
20就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:50:25
大手だけには行きたくない
大手推薦いっぱいあるけど受けない
給料そこそこ そこそこマターリを探してる
21就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:55:33
ベンチャー行って力つけて起業するとかって多いんかな?
22就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:01:04
>>20
今は中小の方が忙しくてやばいかもな。
生産も上がってるし開発スピードも早いし
23就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:02:40
中小の方が早くスキル身に付くんじゃね?
24就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:16:22
大手の中に入って歯車としてそこそこ待遇を目指すか
中小の中に入ってトップを目指すか
後者の方がリスキーだが、勝ち組になったときのリターンはでかいイメージ
25就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:17:21
ストックオプション(笑)
26就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:32:50
確かに大手行かないと意味ない
27就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:35:34
大手の定義って何?
28就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:36:35
扱ってる商品のシェアとか知名度だろうなあ
29就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:43:16
>>27
(売上高1兆円以上または業界3位以内)かつ非ブラック

が、入社するに相応しい大手企業です^^
30就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:46:09
大手でキャリアを積めば、出世が頭打ちになったときに同じ業界の中小やベンチャーに取締役として転職できる。
逆はまず無理。
31就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 22:19:03
大手の方が色々潰し効くんだよね、中小で合わなかったらブラックスパイラルに陥りそうだし。
子会社も一生出世無いから微妙だし。
32就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 23:04:02
そこで公務員に転職ですよ
33就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 23:09:30
業界3位で大手なんだぁ
小さな業界でも1位は大手って言ってもおk?
34就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 03:03:09
業種なんて関係ないな
とにかくでかい会社入っておけば大丈夫
公務員、インフラあたりは楽できそうだ
35就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 03:11:39
売り上げ一兆円、或いは業界3位以内の企業なんていくらでも入れるだろ

コンビニ、家電量販、スーパー住宅、外食。
この辺りを受けまくれば、例えFランでも夢は叶うと思う。
36就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 04:28:57
結局、大手の定義は人それぞれなんだね。
37就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 04:36:35
>>35
かつ非ブラックって書いてんだろ
38就職戦線異状名無しさん
>>33
業界の括り方にもよるが、基本Yes。テレビ新聞等マスコミ系は特にそうだろ?
産業分類については、日本標準産業分類や証券コードによる産業分類等があるが、常識的な範囲で考えれば何でもおk。


>>35
「入社すべき大手の定義」
つ(売上高1兆円以上または業界3位以内)かつ★非ブラック★