文系院生の就職活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
超少数の文系院生の就職活動について語りましょう。

ちなみに俺は法律系で信託狙ってるお
2就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 10:04:09
超少数てほどでもないと思うよ
>>1はローではないの?
3就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 10:08:03
>>1
おう
俺も法学
法務狙いでメーカーに突撃作戦を展開している
4就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 10:10:02
俺の大学も4割くらい進学してるな…
もちろんニートです
51:2008/03/10(月) 10:26:09
>>2
ローは新司法試験受けてローファーム行きだから少し特殊かと。そういうの除いて民間就職組に絞ったらかなり少なくね?

>>3
おお、同士よ
6:2008/03/10(月) 11:39:13
>>5
俺は東京一ロー既修落ちたから研究科にきたぜ(私立既修は受かったが・・)
流石に新卒切符捨てて学歴下げてまで夢見ていられない
まぁ法曹に熱い思いのあるやつは学歴とか新卒とか気にしない奴らなんだがな
俺は挫折したよw
7就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 15:09:14
私立ローは学費が恐ろしいよな
8就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 23:36:29
文系院生全然いないじゃんw

法務志望の奴いねーの?
9就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 23:47:27
自分も法務志望の法学研究課
営業とか絶対無理w
数年後は司法試験挫折組が法務狙ってきそうだし
はやく現場で鍛えられたい
10就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 23:54:07
非実学系二浪駅弁文系院生だけど内定貰ったお!

・・・SEだけどな

アーバンコーポレーションのマッキン出身がやってる農業法人入りたい・・・
11就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 23:56:07
×課
○科
文系院生が誤字出したらいかんな
吊ってくる
12就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 00:31:06
いい法務がある会社知ってる?
松下がいいらしいんだけど、大手メーカーならどこがいいのかな?
13就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 11:36:26
雇ってくれるならどこでもいいだろ
てか法務のリクっているの?
14就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 21:49:35
法務はまだいいなあ
政治学…orz
15就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:24:57
>>14
シンクタンクとかあるし、頑張ろうぜ
16就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:44:54
公務員よりも信用保証協会や県域中央会に惹かれるお・・・

全農落ちた・・・
17就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 00:33:33
>>15
シンクタンクは高望みな感じがして受けてない…
メーカー事務系まわりしてるが二年年食ったほどの価値をアピールできず鬱だ。

学部就職ではそれほど悪くない大学だけど、なんともはや
18就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 00:38:15
片っ端から突撃する以外ないだろ
文系院生は東大でも贅沢いってられんw
19就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 01:04:19
金融とかって一般に院生採ってくれるのかな?
20就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 14:32:06
金融は露骨に経商法しか採らない印象がある
21就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 14:54:45
歴史系の勉強してる文学部生ですが・・・
このまま東洋史極めるつもりで院に進んだらヤバそうですね!?
文系修士がそんなに就職厳しいなんて知らなかったよ。。。orz
22就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 15:11:31
社会科学はまだ救いようがあるけど、人文系はガチで・・・
23就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 15:26:50
私は基本的には当たって砕けろデス
24就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 18:54:53
経済学研究科となはまだ大丈夫でしょ!?
25就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 18:58:01
M1でビジネス系。
ES落ちはほとんどない。年取った学部生って感じで見られている気がするw
老け顔じゃないのが救いかな。
26就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:30:12
修士卒のプライド捨てれば、浪人・留年してるやつらとかよりよっぽど使えるぞ。
勉強は楽しかったんだろ?
27就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:34:32
ていうか単なる+2の奴でも普通に就職決まってんだから
それより悪いってことはないだろ
2827:2008/03/13(木) 21:36:54
あ、学部で就職できなかったから院来たなんてのは論外だが
29就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:38:53
史学Mだけど就活してるよ。
研究を通して〇〇学んだっていうことを強みにすれば大体ESは通る
ESは・・・。
30就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:41:16
2 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:28:20
テンプレ

「これをやったら失敗する確率が高い」範例集・
1.業界選択のミス。(重工・都銀等へのアタックはリソースの無駄。電機・精密・SEなどに切り替えろ)
2.性格が所謂「院生チック」。(頭が固い。無駄なエリート意識。虚学志向など)
3.外見が所謂「院生チック」。(暗い、髭面、服装がだらしない、爺臭い等)
4.学歴が中位以下。(マーチ未満は悲惨。マーチは傾向として悲惨だが、挽回可。シンクタンクは稀有な合格例アリ)
5.自己Pが研究ネタのみ。(統率力、協調性、準備力をアピれ。捏造、学部話可。余り知識は期待されず)
6.アピールが下手。(何故この会社か?自分をどう活かせるのか?を的確に説明すべし。馴れの要素大)
7.そもそも院の専攻が社会人に評価されにくい。(文学系や政治系、歴史系、その他理論系全て)
8.就活のスタートが遅い。(先手必勝は常識。出来ればインターン行くべし。スタートは遅くとも年内)
9.院の専攻を無理に生かそうとして、業界を絞りすぎ。(拘り過ぎNG。シンクタンク、マスコミ限定は自殺行為)
10.就職活動を見据えない院生生活を送る。(逆説的だが、ドクター以降は狭すぎる門だから)
数が少ない項目の方が、より致命的。必ずしも全ての条件を満たす必要は無い。
31就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:42:21
3 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:29:41
無い内定文系院生の特徴 決定版
@1浪以上している→年齢を重ねるほど不利になる。
ATOEICなど最低限の資格がない→「勉強してない」と思われる。
Bちゃんと研究をしていない→上に同じ。
C学歴ロンダ→上に同じ。
D院生として身につけるべきスキル(プレゼン、文章作成、論理的思考など)が学部生レベルしかない→上に同じ。
E自己PRや志望動機が意味不明もしくは学部時代のサークルやバイト話のみで院で経験した話はゼロ→「文系院生は使えない」という固定観念に当てはまってしまう。
F人格障害者→「大学院生は変」というステレオタイプを具現化。手の施しようがない。?
G就職四季報で文系院生採用実績を確かめず大手有名人気企業のみを受ける。→人気企業でも文系院生を採用しない企業はある。採用実績を確認しないのは自殺行為。
H能力はまったくないのに大手内定者より高いプライドだけはある。→無意味なプライドは企業が嫌う。
I大手内定者から絶対に就活のアドバイスを聞こうとしない→プライドが能力を超えてしまっている。

注:内部進学者はCを除く。
32就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:43:17
4 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:31:32
■□■【文系院生有利(優遇)・不利(冷遇)業界偏差値ランキング】■□■

【文系院生有利(優遇)】

56 コンサル・シンクタンク・外資
55 情報・通信(SE)
54 メーカー[電機・情報通信機器・機械・精密機械・部品(海外展開系)・ゴム・製薬(MR)]
53 保険・証券・信託・VC
---------------------------- 文系院生マンセーの壁※ ------------------------------
52 専門商社
51 メーカー[自動車・化学・一般消費財・製紙・食品]
50 マスコミ
49 情報・通信(SE以外)
48 総合商社(丸紅・住友商事除外)
---------------------------- 文系院生学部生平等の壁 ------------------------------
47 メーカー[重工・鉄鋼・繊維・非鉄金属(三菱マテリアル除外)]
46 旅行
45 インフラ
44 都銀・信金・政府系・系統金融(経済商学専攻除外)
43 地銀(地域によって差あり)

【文系院生不利(冷遇)】

※主に経済系(統計・ファイナンス・会計)・法学系(知財・民法・商法・税法)院生
33就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:43:51
5 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/03(金) 01:32:24
参考情報
*メーカー(大手・国際性の高い中小は優しい、専門職採用では優遇)
*総合商社(丸紅・住友商事はまるで院生を採らない。物産・伊藤忠は結構とる。
商事は年による。TOEIC700点以上、HSK9級以上なら有利)
*金融(保険・証券・信託は優しい。都銀・政府系は経済商学専攻以外は冷たい。地銀は地域によっては院生募集なし)
*情報・通信(SEだと優しいが、理系院生と面接が一緒になるとやはり微妙)
*マスコミ(新卒を気にしていないので、有利不利もない)
*サービス(シンクタンク・コンサルはわりと優しいが、競争力が高い)
*インフラ(一応選考にはあげてくれるが、なかなか上に進めない)
*パチンコ・SE・消費者金融・先物・外食全般・MR職(どうでもいい)
34就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:46:49
お前ら法務とかマジで言ってんの?
法務なんて従業員5万人の会社で10人くらいしかいないセクションだぞ
35就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 01:59:49
哲学M1で就活中。
法研や経済研の人はまだ研究がアピールできるから羨ましいわ・・・
36就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 09:23:39
オレなんて農業経済だから理系だと勘違いされて選考進まされて、後で文系でしかも
非数理系だと解って腹いせに圧迫喰らって落ちたこと何回もある。
37就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 11:28:24
法研なんだけど都銀には冷遇なされるのか orz
信託で内定もらえるように頑張るか
38就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 21:03:56
なんだかんだで外資が一番優しいな。
体質が古い企業ほどキツイ。
39就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 23:01:04
>>31のABD以外全てに該当してる先輩はソニーに就職したな
てか>>31ってただの偏見じゃねえかよw
40就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 23:24:42
まぁ2、3、5に当てはまらないなら優秀なんだろ
41就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 23:29:39
Fラン→ブラック企業→早慶院の俺もここに常駐するとしよう
42就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 23:48:04
その先輩はE〜Iには当てはまるのか。
優秀じゃないじゃん。
43就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 23:50:00
42は>>39な。
44就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 00:30:24
>>42みたいな奴は典型的な文系院生だな
45就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 01:37:06
石油は相当文系院生採るよ
ソースは就職四季報と俺
46就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 01:52:20
ホントだけっこう採用してるわ。
47就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 02:07:45
>>29
「研究を通して〇〇学んだ」っていうのは、準備力とか情報収集力とか
そういうこと?
自分も史学Mなので聞いてみる
48就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 06:30:58
今売り手市場って言われてるけど、2年後どうなってると思う?
景気はサブプライムローンを発端に悪化しそうだし・・・
院が第一志望だけど就職の方がいいのかなー
49就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 09:28:44
鉄鋼って文系院生冷遇なの?
うちの研究科から毎年内定者出てるぞ
50就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 22:58:49
学部の時、院進学前提だったがあわよくばとかなり雑な就活をし、
二年後また就活している。

やっぱり企業の感触変わるなあ。しみじみ学部時代の無計画さを嘆く
51就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 00:44:54
age
52就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 00:46:01
>>50
kwsk
今その雑な学部就活してるから、反面教師にしたい
53:2008/03/16(日) 01:48:39
リクが順調で某信託行けそう。
メガのESも出しちゃえ
54就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 01:50:21
「院に入ってから勉強会立ち上げて後輩が参加しやすい工夫をしました」
っての自己PRにしてんだけど、こんなんで良いのか自信ない
55就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 02:26:59
今のところ、インフラで1次面接を受けたところは全滅
>>33
*インフラ(一応選考にはあげてくれるが、なかなか上に進めない)
を実感中ですよ・・・
56就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 12:31:30
インフラって電力やガス?
57就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 12:43:49
>>54
バイトとかサークルはありきたりなネタだから
そっちの方が珍しくていいじゃない
58就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 12:47:11
>>55
俺も電力とかガス関係でインフラの厳しさを実感してるわw
かといって金融は興味ないからなあ
59就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 15:16:26
エネルギー興味あるなら石油は?院生行けると上に書いてあるが…
60就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 15:28:45
>>49
会社による。君関西の大学?
61就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 16:58:55
就職板的学歴による階層意識の壁

旧帝 
−−−−−−−−−−頑張れば上にいける人の壁−−−−−−−−−−−
東工、一橋、
−−−−−−−−−−犯罪者の壁 −−−−−−−−−−−
早慶、駅弁
−−−−−−−−−−人間の壁 −−−−−−−−−−−
マーチ、KKDR
−−−−−−−−−−家畜の壁 −−−−−−−−−−−
大卒
−−−−−−−−−−存在無意味の壁 −−−−−−−−−−−
その他



就職板的人生において全く考慮されない要素(これらがあっても上記の壁は決して崩すことはできない)

ロンダ(院入学、編入)
実力(司法試験合格、研究実績の有無資格等)
コミニケーション能力等の曖昧な要素
今後の成長性(資質等それらを予感させるもの)
体育会での活躍


就職板的人生において考慮される可能性のある要素(これらがあれば上記の壁を崩すことができる場合がある)

資産1億円以上
高校が名門
中学校が名門

62就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 17:11:41
会計研究科在籍で、ビジコン内定者です.
私は一浪+学部時代に一留で学部生より4つも年上だった
若い子たちの肌のツヤツヤ感を見ていると死にたくなったYO
63就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 18:52:38
>>57
ありがとうございます。頑張ります。
64就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 18:58:46
おまえらなんで就活してんの?矛盾とかかんじないわけ?
65就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 19:03:27
元々実務家養成的なコースなので入る前から就職するつもりでした
66就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 22:14:22
文系博士卒または博士在学中の就職活動についても知りたい
67就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 22:18:38
博士まで行くともう樹海しかないだろ
68就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 22:25:15
大学教員以外に何やるんだよ・・
研究以外に難関資格取って士業やるしかないんじゃない?
69就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 22:30:16
博士or博士在学中で民間企業に就職した人いないの?
シンクタンクとかもなし?
70就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 03:24:46
>>52
遅レスだし、ただのダメな就職活動の記録だから面白くないよ

・時期が遅い
  サイト登録は11月ぐらいから、1月からエントリー、
  説明会予約を始め、2月から説明会。でも結局今回の就活もあまりペース変わってないorz
・自己分析を実質してない
  だから行きたい業界もやりたい業種もきちんと説明できない。
・適性が薄いと自覚していたのにマスコミばっか受ける
  漠然と専門をそのままやりたい的な。ただこういう消極的な動機だから
  志望動機は鮮明じゃないし、 筆記は通るが選考途中で堕ちた
・大手病
  何も考えずに財閥系の名前がついてる企業なんかを回った。
  したい業種も決まってないので共通項の発見や適切な質問もできず、ただの物見遊山
・業界つまみぐい
  上と一緒だが業界で目立つ企業1・2社だけセミナー行ったりする。業界研究もしない。

落ちまくっている内に「いくら何でも」と思って絶望したり必死になったりで、
4月半ばくらいから要領も良くなって5月に中小から一応内定もらう。
修士に行きたいという気持ちはあったので、辞退して結局修士を選んだ←今ここ

個人的反省から自分が感じてるのは
・向いてる/やりたい職種をとりあえず考える
・その上で業界を広くみる
・職種+業界がマッチしそうなところをある程度決めたら大中小みる。業界研究も進む。
とやると効率がいいってことかなあ。しかし本来の自分の研究がすすんでねーよ
7152:2008/03/17(月) 03:43:20
>>70
ありがとうございます。
いろいろと身につまされる部分もあります。
最初は自分もあこがれで、英語が出来るから商社、とか考えてましたが、
よく考えたら文化系のオタ風情の俺が会うはずもありませんでした。
同じような理由でメガバン・生保・証券なども切っていきました。

そして「働いてる人が自分に合うか合わないか」を軸にして、
最後に残ったのが、地銀・インフラ・地味なメーカー・上流SEなどなど・・・

やはり自分はブラックから逃れられないのだと思いました。
72就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 16:37:34
>>71
金融は、学歴さえあればリク付き放題だから入りやすいかも知れない
俺は駅弁→旧帝院だが、土日は金融リクの対応で潰れてしまう
73就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 04:36:49
age
74就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 04:44:08
大学院入試に失敗し、大学を一留して合格し、この春に東一いずれかの経済学大学院に進学する者です。修士号をとって就職するのが25歳になるのですが、就職は険しいですかね?
75就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 04:58:22
>>74
めざせ伝説のニート
76就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 05:10:07
成功例はいくらでもあるだろ。
失敗例はそれ以上あるかもしれないけど。
本人次第としか言えないんじゃね?
77就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 05:32:20
推薦てないの?
78就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 09:25:08
私も質問させてください。
文学部3年なんですけど、
公務員を目指すために院進学考えるのはやはりよくないですか・・・?
なんか今年もう就職できそうになくて。
79就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 09:44:24
公務員と院進学の勉強をしつつ就活しておくのがベストだな
80就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:01:39
>>74
俺は一浪一留、26歳で修了したが国内コンサルと自動車メーカーから内定貰ったぜ
銀行電力ガスとかは門前払いだったがwww
腐らずに頑張れよ
81就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:07:46
メガバンクは年増はガチでアウト?
82就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:13:25
リクがきても、浪人してますと言ったらそこから音沙汰なかったな
83就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:17:38
たしかに
自分は2年遅れなんですが緑のリクに即効で切られました
ただ志望動機が弱かったのもあるんですが
年齢の時点でアウトだったのかな
84就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:24:27
マーチ文系修士1だけどすでに内定2つ出たよ。
院生であることがネックだと思ったことは1度もない。
院生であることに就活がうまくいかない理由を求めてるかぎりうまくいくはずがない。
失敗しても自分自身を変えようとしないんだからな。
85就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:27:04
今は企業も文系学部卒より、院卒(社会科学系)のほうが使えるのわかってるから
年齢で不利になることはまずないと思う。
86就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:38:14
社会科学系の意見だが、
メーカー・金融は院生の方がむしろ有利だと感じた。
銀行・信託銀行も大丈夫だった。
あとは本人次第かなと。
87就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:40:52
銀行は院卒でもいけるだろ?
信託がもうすぐ内定でそう。

インフラは今のとこ全滅してるけど。
88就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 12:50:12
>>86
俺も金融中心にまわってるんだけど、
院生だからって知識で訴えるより
人間味をアピールした方がいい気がしてきた

とくに銀行、証券なんかはね
89就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 14:42:14
自己PRは学業ネタ使ってる?
バイトサークルネタでも関係ない?
90就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 15:02:45
俺は学業だなあ
せっかくの院生だしバイトネタはおもしろくないって思ってる
でも人それぞれだと思うよホント
91就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 15:19:29
>>84
おめ。
修士採用実績のある企業?
あと、専攻は専門を社会で活かせる分野だったりする?

自分の専門は社会科学系非実学、第一志望は修士実績ほぼゼロの企業なので、ちょっと聞いてみたいんだ。

「修士だから」は自分でも使わないよう肝に銘じてる。時々言いたくなるが…
92就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 15:32:33
84じゃないけど俺は修士採用について企業に
修士や学部の枠組み関係なく実力と適性で採用しているかって聞いてるな

企業に失礼なこと言ってるかもしれないし
気休めなのは分かってるんだけど知っておいたほうがいいからね
93就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 16:24:16
東京一の人文科学系M1だけど、大手私鉄のES通過率が悪い気がする
94就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 19:35:49
銀行は一切行かずに、インフラ一辺倒。ダメなら地方上級。
95就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 19:37:23
流通は院生の扱いはどうなの?
96就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 19:39:54
>>95
流通・外食は確実に不利。

院卒内数/採用数を見れば一目瞭然。
97就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 19:44:17
>>79
それじゃあ中途半端になるだけ。
本気で公務員を目指すなら、大学院なんかより公務員予備校に入るほうがよほどいい。
98就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 21:57:05
>>78
本気で公務員一本に絞る気なら、院になんて行かずに、志望官庁でアルバイトをしろ。
公務員になるための最大の関門は、公務員試験じゃない。省庁訪問だ。
9998:2008/03/19(水) 22:07:54
ちなみに俺は学部時代に、官庁で非常勤職員として勤めていた。
実際、内部にはそうやって既卒で公務員試験の勉強をしながら、
アルバイトとして勤めている奴が居るぞ。
こうしておくことによってコネが出来るし、その官庁を志望する志望動機も作れるし、
なにより入省後の研修期間中から、同期に差を付けることが出来る。

省庁によっては、研修期間中の成績優秀者は俸給が1つ上がったりするから、そういう意味でもオススメ。
100就職戦線異状名無しさん:2008/03/19(水) 23:37:22
>>98
それは国T・国Uの話でしょ。

地上志望の漏れは、普通に試験対策でおk。
10198:2008/03/19(水) 23:46:59
>>100
聞いた話だが、地方公務員の方がコネ採用が横行しているらしいとのこと。
大きな私立大学を抱えている市なんかは、「○大枠」なんていう、その大学専用枠があったりするらしい。
あと、縁故採用が激しいから、役所内に同じ苗字の人が一杯居るんだってさ。
102就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 00:04:40
コネ横行は町村レベルの話。それも近年は減少傾向。

都道府県庁や政令市の市役所ならほとんどない。
103就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 00:10:45
>>102
お前ニュースみろよ
つい最近も、市議会議員がコネで市役所に採用させていて、
正義感にかられたクソ正直な新市長が告発して問題になった事件があっただろ
104就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 00:14:52
市役所は二十万越えるとあまりコネ採用はない。現業はともかくね

町村の場合はある意味コネ必須だが

ただ、そのコネも上の口利きって言うよりは自ら人脈掴んで〜と言うのが多い。
関東の話な。関西は知らん
105就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 04:32:12
最近は文系院生(社会科学系)が優遇されてきてる気がするよ。
特に金融。
今後は他の業種にも派生していくんじゃないかな。
106就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 04:33:38
>>
信託や総研はいけるぞ
ってか行け
そこしか無い
107就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 09:31:12
でもまだまだ文系院生に対する企業の評価は微妙だね。
後に続く後輩の為にも四月から会社で頑張ろう。
108就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 13:30:14
しかし企業が本当に文系修士の採用に積極的になってきたのか、
それとも売り手市場だから一時的に積極的になっているだけのかがよく分からないよな
109就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 14:38:14
>>108
ある程度知識が必要な職種だと院生取った方がいいでしょ
最近の学部は学力低下が著しいし、今後はゆとり世代
110就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 16:56:08
25です。
今のところ銀行は結構、評価いい。smbcは祈られたけど
ただ素材系のメーカーでフルボッコされた
業界によって全然受けが違う
111就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 17:01:08
オレらをふるぼっこにした企業や業界は、オレらが出世したのちにふるぼっこにすればいい!
文系修士の誇りを持って頑張るぞ!
112就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 18:26:28
>>110
どういう素材だったか気になる
素材周りだからガクブル
113就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 21:03:53
+2で入社時26歳はやはり不利?
114就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 21:53:49
+3でも金融でリク付いたり、エントリーシート+筆記通過はできてる。
最悪ダメだったら士業で生きていくからいいけどね。
115就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 22:45:39
旧帝一工神クラスなら、それもある。

ニッコマの院の漏れはそんな話はないな。
116就職戦線異状名無しさん:2008/03/20(木) 23:30:44
しかし国Uは院だと、試験に合格してもどこからも採用されない可能性があるぞ。
特にストレートでないと、高齢扱いになってしまうのでかなり厳しい。
国Tは採用の段階で大学名を選ぶので、一部の大学以外は難しいし採用漏れもさらに多い。

おすすめは労基官、地上(都道府県庁)、裁事T種、国会T種あたり。
117就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 10:33:01
そろそろ入社する文系修士だが…
4月から某投資銀行で働くけど、
文系院だからってそんな選考不利じゃなかった希ガス
インフラとかからもリクの電話は来たよ
志望してなかったから断ったけどね
118就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 10:42:02
東大経済院か公共政策院乙。
119就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 10:48:18
>>118
その2つではないけど…

まあ売手市場だからってことなのかもしれないが、
もう院生というだけでダメみたいなことも少ないんじゃないか
面接でも特にネガティブな意味で突っ込まれたりはしなかったよ
120就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 11:03:36
東電は院卒事務まったくとらないから。おまえは四季報みてんの?文系院卒なんてどこもとってないよ。
121就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 11:04:56
>>117
学歴高いんですよね…?
マーチkkdrレベルの文系修士じゃきついよね〜ぇ;
122117:2008/03/21(金) 11:59:04
>>120
その東電からもリクの電話かかってきたよ…
金融に決まりましたって言って断った
まあ、東電受けても内定までいけないのかもしれないと
言われればそれまでだけどね
>>121
う〜ん、マーチkkdrではないね…
123就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 12:39:24
117じゃないが、俺も4月からIBで働く予定の2年。
文系院でもインフラの内定持ってる人いたし、
特段不利だとは感じなかった。
124就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 15:47:04
ここでSラン理系院生の俺が登場

お互い就職活動がんばろうな!
125就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 16:04:17
>>112
A欄実学系で素材系受けてたM2だが、普通に60以上からいくつか内定出たよ。
繊維系(東レ帝人)は門前払い食らったが、それ以外は選考進んだ。
素材大手は倍率高いし、多分院生という理由で祈られたんじゃないと思うけどな。

金融(特に保険や証券等)である程度リスクヘッジしないと、素材メーカーのみの就活だと無い内定フラグ立つぞ。俺はそれで死にかけた(笑)
126就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 18:15:02
>>124
文系就職希望なの?
お互い茨の道だけど頑張ろうな
127就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 19:00:24
>>126
そうだお
就活市場における優位性は文系院生よかましだと言われてるが・・・
心配だからがんばる!
128就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 19:26:16
>>125
ありがとう。
政治学+学歴板で宮廷早計に並べるか微妙な国立の院生なんだ。

学部でも就活を社会勉強と思ってやってぐったりし、
それより条件も悪いので正直気が狂いそう。

金融は時間を大幅に食われた恐怖からやってない…今更エントリもできんし。
順調なら内定出る4月後半まで生きてる自信ないけど、卑屈にならない程度に頑張るよ。
129就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 20:18:30
>>125
2ちゃんの就職偏差値はメーカーが高杉で金融が低杉だから
メーカーでは自慢にならない。

金融の60以上なら自慢していい。
130就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 20:37:12
院生実学系(私法、金融工学等)で実績のある研究科に所属してる院生自体少ないし院生ってだけで不利にはならんだろ
わけわからん研究科は知らんが
131就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:04:18
人文科学系は?
132就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:06:41
院から名前学際系の研究科に移って涙目wwwww
133就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:07:49
金融工学も学際的だから安心しろ
134就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:08:48
インフラの厳しさを身をもって味わったから
インフラ系はもう切り上げて他業種に時間を費やそうかな・・・
135就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:17:22
ウェブテストや筆記で明らかにしくじったのを実感すると
何のとりえもないのかと死にたくなる。
136就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:40:36
院生といえばマスコミ、公務員狙いという印象があったけど
マスコミ志願者いないな
137就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 21:56:32
やべ、インフラしか出してねぇ。これ以上持ち駒を増やしても仕方ないし。
ダメなら公務員。それもダメなら秋採用に賭けよう。
138就職戦線異状名無しさん:2008/03/21(金) 22:02:17
院だからこの業種(信金、流通、外食など)この職種(一般職、現業職)はダメと言ってる時点で負けたも同然。


空前の売り手市場、特に一流大学の院生はもっと自信をもって
自分の望む業種や職種にアタックすればいいと思うぞ。
139就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:13:33
>>129
激しく意味不明w
どこかの金融内定者か?
140就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:21:14
>>137
おまww金融受けとけばよかったのにw
最大手は厳しいかもしれんが、大手でも下位はまだあるだろ。一応受けとけよ。
インフラしか出してないとか、気持ちはわかるが自殺行為だろ。
A欄学部生でもやらんわそんなことw
141就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:41:48
>>140
137ですが、教養試験だけでいけるC日程の市役所を滑り止めにします。
C日程ならまだ半年もあるし、教養試験だけで6割取ればいいのであれば。
142就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:43:00
■「真の」勝ち組企業一覧(産業別64社)■

【石油】新日本石油、出光興産
【建設】鹿島、大成
【食品】味の素、アサヒ、キリン、サントリー
【総合化学】三菱化学、三井化学、住友化学、信越化学
【その他化学・医薬】富士フイルム、資生堂、花王、旭化成、東レ、武田薬品
【鉄・非鉄】新日本製鐵、JFE、住友金属、三菱マテリアル
【硝子・ゴム】旭硝子、ブリヂストン
【重機】三菱重工、コマツ
【電気機器】ソニー、パナソニック、日立製作所、東芝、三菱電機
【輸送機器】トヨタ、日産、ホンダ
【精密】キヤノン、富士ゼロックス、リコー
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅
【銀行】三菱東京UFJ銀行、みずほコーポレート銀行、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行
【保険・証券】東京海上日動、日本生命、野村證券、大和SMBC
【不動産】三井不動産、三菱地所
【運輸】JR東日本、JAL、ANA、日本郵船、商船三井
【通信】NTT(持ち株)、NTTドコモ、
【電力・ガス】東京電力、関西電力、中部電力、東京ガス
【広告】電通

※「日経が選ぶ日本のトップ企業100社(2007/10)」と「2chが決めた日本の就職先トップ100」の両方に掲載されている企業を抽出。
※「日経が選ぶ日本のトップ企業100社(2007/10)」より、日系民間企業対象となっている。
※定義の関係から、外資系金融・政府系金融・非営利・キー局出版新聞等マスコミの上位企業は除外されているが、就職先として超一流であることは何ら変わりがない。


『日本の就職先トップ100』への内定を目指すスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205672951/l50
143就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:54:33
文系研究科就職不利レベル


不利

宗教系研究科
芸術系研究科
−−−−−−−−−−民間企業なんて興味がない壁−−−−−−−−−−−
文学系研究科
歴史系研究科
哲学系研究科
−−−−−−−−−−学部卒でも不利な壁−−−−−−−−−−−
教育系研究科
文化・地域系研究科
−−−−−−−−−−進路を間違えた壁 −−−−−−−−−−−
経営・経済系研究科
法律系研究科
政策系研究科
−−−−−−−−−−そこそこ不利な壁−−−−−−−−−−−
外国語系研究科


有利
144就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 01:59:23
>>141
ふうん。
公務員はよくわからんが、院卒業して研究職や民間企業行くことだけが道じゃないと思うわ。
むしろ下手な民間企業行くよりも、勉強してきたこと活かせるかもね^^
試験頑張れよ。


ってまだ、インフラ駄目だと決まったわけじゃないよなwすまん。
とりあえず今は目先のインフラってことか。
145就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:13:54
ロンダは金融に相手にされないから気をつけな。
大学名見られた瞬間祈りだったし、まわりは全滅だ。
146就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:16:19
メガバン受けてて、内部の俺は祈られたがロンダ野郎の選考が進んでいる・・・・・・・・鬱ort鬱
147就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:17:11
学力成績が学部生以下だとロンダ丸分かりw
148就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:18:22
>>146
メガバン選考はじまってるの?
149就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:18:40
>>146
あれ?俺がいるw
150就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:19:59
>>148
リクと頻繁に会ってるらしい・・・・
151就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:23:04
>>147
履歴書見ればすぐわかるじゃん?
152就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:29:57
>>143
芸術系は文系とは言わないだろ
153就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 02:32:56
俺ニッコマから宮廷にロンダだけど、逆にアピールのネタになって便利だったが。
人事もすごい印象に残った学生の一人だって言ってくれたよ。
四月から後進のためにがんばるよ
154就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 03:17:55
>>145
メガバンは多少不利か
保険は結構採用してる気がするのだが
155就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 03:19:13
>>150
緑?
156就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 05:39:15
インフラ某社のES通過キタコレ
157就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:20:36
インフラ志望者多すぎw
158就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:45:25
保険で内定もらえたよ。
社会科学系で、実学ではなく理論なんだけど、
人間性を評価してもらえたみたい。
159就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 09:46:30
>>158
あと、ロンダっていうのは学部のときより偏差値の高い大学院に入ることかな。
俺は学部と同じCランク大学院だから大丈夫だったのかな。
160就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 12:49:40
ロンダ組うぜぇwwロンダにはフィルターかけろよ糞が

161就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 12:53:14
Fランから旧帝ロンダって意味あるの?
162就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 12:57:35
>>161
研究科によるだろうがそんなやついないだろw
163就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 13:07:53
Fランは無理でしょ
164就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 13:09:08
でもFランで終わるよりはマシかもな
大事なのは最終学歴だし
165就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 13:12:28
保険ってもう内定でてるの?
俺も受けておけば良かった・・・
166就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 13:13:31
ロンダってばれるの?就職するとき学部の卒業証明書も出さないとダメなの?
167就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 13:32:19
バレるとかバレない以前に、ロンダしても何ら問題ない。実績は変わらないよ。
俺の周りはむしろロンダ組の方がいいとこ決まってる気がするが。
学部上がりの奴は何故かキモヲタ率が高く、苦戦する奴も多かったな(笑)
168就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 13:54:26
Fランのままより、ロンダしたほうが良いに決まってる
上に言った方が評価してもらえるのは当然でしょ
もちろん、目的があることが重要だけど
169就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 15:00:42
ニッコマから宮廷ロンダの者だけど、学部Fランが理由であからさまに落とされたのは日銀くらいかな
普通に金融とメーカーで一社ずつ内定とれたから、無難にこなせば大丈夫だから心配ない。
ちなみにうちにニッコマ未満からロンダしてきてるのも一人いたよ。
うちの研究科は100人くらいいるからそういう経歴の持ち主も少しはいる。
170就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 15:05:16
>>169
ニッコマがFランとかどんだけ2ch脳…
171就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 15:10:03
Dだろjk
172就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 15:14:09
入学偏差値のこと?ニッコマは就活で考えたら普通にFランだよ。
173就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 15:34:56
>>170
ニッコマ「未満」なんだから、ニッコマは含まないだら。
174就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 16:48:49
マーチ以下の院は死亡フラグ?
175就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 17:03:36
>>174
マーチでも院にいくと相当やばい。
176就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 17:34:02
公開されてる就職実績見てる限りじゃそうでもなさそうだが
177就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 19:10:19
ロンダ野郎から「糖蜜の連絡来た?」って電話かかってきた
ぬっころすてもいいですか?
178就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 19:37:34
ロンダが通過してんのか
俺はお祈りっぽいが
179就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:16:12
さりげなく、大学の方も同じですか?って聞いてくるよね
180就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:18:45
>>179
学歴全部書かないESで面接ってどんだけブラック企業なんだよwwwwwww
181就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:28:13
>>180
金融でもちらほらあるぞ。
182就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:30:24
>>181
登録時に入力もなし?
就職サイトに掲載してない金融って満田金融かよww
183就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:34:05
>>182
まあそう思っておけ。
184就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:38:38
メガバン地銀はもちろんだし政府系もリクナビに登録されてるしどこだろう?
185就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:46:41
ロンダは勝ち組なんだよ。僻むなよ。
186就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:46:47
GSやモルスタなどの外資も登録されてるしマジでどこなんだ?
187就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:50:34
金融のリク経由
188就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:55:41
Banque de Paris
Bank of England
The World Bank

ここらはリクナビに掲載されてないな
The World Bankは新卒採用とかじゃないみたいだけど
189就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 20:57:35
>>187
リク経由でも結局人事に合うときは情報漏れてるじゃん?
も、も、もしかしてリク面のこと言ってるんじゃ、ななないよね・・・・?
190就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 21:22:26
>>189
こんなくだらないことに、何でそんな必死なのw
リク面でも面接でも聞かれたとこはあったぞ。
どうせ、情報の共有なんてそこまでしてないから。
191就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 21:37:32
何その主観的観測w
192就職戦線異状名無しさん:2008/03/22(土) 21:40:07
>>190
もしかしてリク面で大喜びしちゃって志望度が高くなる人ですか?w
193就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 16:59:21
194就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 20:28:38
ES落ちの企業も出始めて、そろそろ切迫してきた・・・・・・
195就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 22:08:33
大手病から目が覚めれば、まだあわてるような時期じゃない

196就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 22:27:08
大手病なのはわかっていても、優れた中小の探し方がわからない
参考になるスレなんかがあれば教えて欲しい
197就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 22:44:34
>>196
ハローワークに行けばこっそり教えてくれる
198就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 22:54:22
ESで落ちることはないけど、
面接が受からないなぁ・・・
といっても、一回しかまだ面接やってないんだけどさ。

東レで、グループ面談やったんだけど、
人事が明らかに初めから俺に興味なしって感じできつかったな。
学会のこと話しても、「よくわかんないね、」っていわれた
199就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 22:56:34
文系院生有利と馬鹿にされるコンサルですが、内定を頂きました。

なにか聞きたいことがあれば、答えられる範囲でお答えします。
200就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 22:57:11
東レって女は顔採用だろ?
俺の友人に超絶美人の超低学歴がいるが何故か採用されてた
201就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 22:57:31
>>199
何研究してるの??
202199:2008/03/23(日) 23:05:18
>>201
会計学だけど、就職活動で有利になったと思ったことなどは一度もないww

逆に突っ込まれまくる
203就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 23:24:14
院生で会計学やってるとさ
「財務諸表見たら何処がおかしいかわかるの?」
みたいな質問がよく来るから困るよね。


簿記検定と違って裁量の余地が大きいのを知らないからね。
204199:2008/03/23(日) 23:31:32
>>203
うん。
そんなに会計学やりたいなら、なんで会計士にならないの?
とも、よく言われるw

あと、理論の勉強だけじゃ、実務では役立たないから!とかねw

まあ、俺自身そこまで会計に特化したいわけじゃないから、
聞かれない限りは研究については話さないし、
あえて会計系のコンサルは外して就職活動してる。
205就職戦線異状名無しさん:2008/03/23(日) 23:49:51
>>200
それはパン職でしょ?
総合職は、高学歴で顔採用じゃない気がするが。
206就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 00:05:23
東レなんて文系院生採用実績ないだろ。
207就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 00:23:29
まあ4月で内定が一個もでないとさすがに気が滅入るけど
就活は結構長くまで粘れるから
くれぐれもすぐ諦めないように
208就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 11:21:03
お前ら大学教員の選考には参加してんの?
209就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 11:27:57
文系でも金融工学やってたらむしろ金融では優遇。
210就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 11:52:54
すでに祈られすぎて、博士課程進学に気持ちが傾いています。
211就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 11:59:21
>>210
もちつけ!!そんなことしたら、益々民間はきついし、

今の時代なかなか教員にもなれんぞ!!
212就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 12:01:37
博士に気が傾く奴はうらやましい・・・
俺は、もう研究が辛いっす。テクストクリティークなんて無理・・・
213就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 12:03:33
>>210

私も祈られなくりで、公務員試験への転進を検討中。
国Uは今からで間に合うか。
214就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 12:26:33
大手病から目が覚めればまだまだ大丈夫だ。落ち着け
215就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 12:27:14
じゃあ優良中小企業の1つでも書いてみろ。
216就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 12:32:39
俺んちでメイド業
可愛い女の子なら歓迎します
雇用期間10年契約
217就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 12:34:30
学部の時院進とぶれまくって就活やって惨敗(微妙な内定はもらったけど)
年は二つ食う(しかも一浪)、専攻は実学じゃない、
語学証明できない(TOEIC失効)、学部時代より景気悪化でうまくいく気がしない。

考えれば考えるほど卑屈になっているのはわかるが、いかんなあ
218就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 15:38:47
実学じゃないのが一番痛いな
219就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 15:51:30
>>215
文系で院に進学しちゃったんだから中小ブラック企業でも文句言うなよw
雇ってくれるだけありがたいだろwwww
220就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 15:53:03
落ちまくりで公務員試験に移行
221就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 15:58:58
まぁ院生で勉強が苦手って人はいないだろうしそれもありですな
222就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 16:16:08
なんだかんだで金融が良い
採用数多いから文系院生もおk
223就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 19:53:26
銀行も一般職(女子も)は絶望。総合職も1年でも遅れがあると厳しい。
224就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 20:15:28
>>213
予想問題や模擬問題をやれ。

無勉で5割あれば間に合う。6割までもってけ。
225就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 20:21:46
俺の知ってる限り、総じて女の子の方が真面目だし、
もっと評価されてもいいと思う。
外資系はフェアに評価するけど、国内は相変わらず保守的で駄目だね。
相も変わらず馬鹿な大量採用やって
3年3割退職なメガバンが結婚退職ごときを気にしてるのは、
なんだかなと思う。
226就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 20:26:28
>>225
そりゃ結婚を理由に辞められたらたまらんだろ。

お前が雇う側になれば分かる。
1人教育するのにどれだけ金がかかると思ってんだよ。

嫌なら起業しろ、それだけだ。
227就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 20:57:52
女の修士なんて絶対採用したくねーwwwwwwwww
228就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 20:59:12
229就職戦線異状名無しさん :2008/03/24(月) 21:36:08
女性で修士まで行く人はキャリア志向が強そうだから、結婚しても仕事を辞めるようには思えないが・・・。
230就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 21:43:13
女の院生はプライドがやたら高そうで使い物にならなさそう(院で見てて思うw)
231就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 21:50:21
院生でかわいくてプライドがやたら高い女は好きだ。
232就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 22:09:54
うちの研究科の女性陣だと・・
キャラが立ってる子が3人居て、影薄いのも4人程、そしておばちゃんが数人

可愛い子を探すなら学部にいくらでも。
233就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 22:11:22
ここ使ってる奴いる?
mixiのコミュにもうざいくらい宣伝してるんだが
http://www.acaric.jp/
234就職戦線異状名無しさん:2008/03/24(月) 22:22:25
うちは、みんなキャラ立ってるな。
ってか、人数少なすぎて、立たざるを得ないからな。
可愛い子は居ないな。
院生男子は、イケメン、リア充多すぎ。クラブで普通にナンパとかしてる。
そういう人に限って、研究も出来るから、国際学会で英語で発表したり・・・
235就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 09:24:04
逆ロンダってどうなの?
236就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 09:27:13
どうもこうも自ら履歴書で
「実は私馬鹿なんです」って言ってるようなもんだろ
237就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 10:29:50
SランからAランの院に入ったけど、金融大手にACで採用されたよ。
辞退したけど外資も受かったお
238就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 10:47:51
理系じゃなく、文系院生で?
239就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 11:55:55
理系で逆ロンダはまぁわからんでもないが文系で逆ロンダって人生終了フラグ出まくりだろ
240就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 12:03:46
女で修士とか俺が人事だったら憤慨するね。世の中なめてんじゃねーよ
241就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 12:37:44
難関私立の学部→難関国立の院でもロンダと見られますか?
242就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 13:06:33
うん
243就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 13:43:14
学部は京都で院は大阪ならS→Aじゃないの?
そんな奴経済中心に腐るほどいるだろ.実際に腐ってるかどうかは知らん
244就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 13:58:37
いないいない
ロンダは評価されず学部で見られるけど逆ロンダはロンダ先で見られる
245就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 16:47:16
>>244
なわけねーだろ。都市伝説を語ってんじゃねーよカス
246就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 21:53:01
>>244
なんだそのとんでも理論
247就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 21:56:31
>>244
そう思いたいのはわかるが、ちょっと現実がわかってないな。
248就職戦線異状名無しさん:2008/03/25(火) 22:00:29
ロンダがいっぱい釣れました
249就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 00:28:57
>>244
大事なのは最終学歴
250就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 17:51:24
>>241
と同じ待遇で微妙

学部のゼミがアレだった+そっちの教授が適任だったが理由だが、
後者の理由だけで言うとまじめに研究やる気まんまんかと思われるっぽい
251就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 20:30:09
「学生時代に打ち込んだこと」が微妙
学部の時に変わった国に留学行って、
入学前からその国に行きたかったから留学前に勉強しまくったんだけど
これ言ったら勉強ばっかかよ…って思われるよねー
今の研究もその国絡みなんだけど
チラ裏ごめん
252就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 20:36:16
そうかねえ。むしろアピールできるっしょ。
行動力とその国での経験とか日本との違いとか、
色々興味をそそるネタはあると思うけどね。
253就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 20:46:14
うん、総体としては良い経験だしネタもあるんだけど
「一言で表わせる打ち込んだこと」=「留学」
ってのが微妙かなぁと思ってます。
まぁそこから何か捻り出してみます。
254就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:30:44
うちの大学の講師に一橋大→慶應大学院単位取得退学がいるぞ
255就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 23:33:09
それって普通に博士課程行って論文落とされた奴じゃ・・
256就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 01:07:49
自己PRのネタが、学部時代のアピールしかない
院に行くとネタがあまりない。まいったねこりゃ

257就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 01:11:33
>>254
それは逆ロンダか?
一橋から駒沢大院とかなら逆ロンダだろうけど慶應なら問題ないんじゃない?
258就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 01:17:19
慶応が一橋に勝てる部分って何かあるの?
259就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 01:18:16
2ちゃんでこういうことを言ったのが間違いだった
260就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 02:11:53
>>256
俺も自己PRは学部ネタだ
院ネタは聞かれたら答えるって感じ
院ではたいしたことしてないけどw
261就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 11:48:50
甲子園球児は爽やかだな
262就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 02:59:57
院生じゃないけど、普通の院と専門職大学院だと全く別物扱いになるの?
263就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 10:13:18
周りを見た印象でしかないが、
会計・経営系の専門職院は通常の院と同じような扱いされてたよ。
有利でも不利でもなさそう。
264就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 17:12:11
学部時代はわりと上手くいった就職活動も、ここまで一次面接で全滅。
挙句に筆記ですら落ちたりする

業界が院採用実績ないとこが多いのもあるかもだが、
学部のときより目に見えるスペック上げてない自分が悪いんで、
面接の受け答えを考えながらがんばる。
265就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 19:37:23
学部のときよりスペックは上がったが
論外のレベル→かろうじて合格のレベル

ではやはり苦戦か。
266就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 21:19:48
>>264
まさに俺
最終までなかなか進めないや
学部生と同じスペックならそりゃ学部生の方を取るわなあ
267就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 21:23:23
五年一貫制課程(学部入学から修士まで)とか飛び級の人いる?
268就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 21:46:27
>>266
二次までとりあえず進みたいって状態なのが自分でも情けない。
学部時代に経験した就活が比較的楽だったので、落差もあって凹みそう。
269就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 22:27:35
>>267
そういう人って外国じゃエリートなのにこの国じゃ院生だからって
学部生より就職活動大変になるんだよなw
なんかおかしい
270就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 23:29:40
>>267
自分は春から学部3年で、五年一貫のコースに所属します
でも、このスレ見てると進もうかどうか正直悩んでしまいます・・・
271就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 00:15:21
>>270
研究者にならないならやめたほうがいい
てか変な話だなまったくww
272就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 01:25:06
>>271
就職希望なんですが、やはり飛び級でも普通の院卒と同じ扱いなのでしょうか?
ちなみに、経済・経営系です
273就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 01:40:20
>>272
残念ながら同じだよ
しかも大学中退ってことになるんでしょ飛び級って?
飛び級って優秀なはずなのに変な話ですねw
日本に生まれたのが悪かったですね
274就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 01:47:12
普通の院生と同じでも、別に就職に不利とは感じないけどなぁ
同じ年齢の浪人留年学部卒がフツーに就職決まってるのを見ると
275就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 01:47:40
俺は飛び級の人は普通にすごいと思うけど企業はそういう見方をしないからなあ
何か秀でたものがあるならまだマシかも

ところで文系院生ならではの強みって何だろね
語学力や法知識や会計能力あたりか
276就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 02:40:59
俺は法学系だけど、語学力、論理力、問題抽出力あたりが一番の強みだと思ってるよ。
知識よりかは汎用性の高い能力をアピールするように心がけてます。
277就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 03:15:00
日本ってクレイジーな国だなぁって最近つくづく思うよ
278就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 03:17:37
若さと初物が大好きだからな
279就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 03:37:25
周りと違った異質なものが嫌いなんだろうなぁ。しかしそれではイノベーションは起きないのだが。
280就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 08:13:07
>>270
五年一貫ってうちの大学な気がする。
中退じゃなくて修士を一年で終えるコースだべ?
就職は楽じゃないけど言われてるほど厳しくはないよ。
みんな少数精鋭なところに決まってる。
281就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 08:37:26
>>280
うちはそういう課程が無いから知らないが
企業からの扱い以前に、就活やれるほど暇な年あるのか?って思う
282就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 10:22:13
石油大手の筆記試験通過キタコレ
283就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 15:59:28
>>280
俺は一橋とちゃうが,一橋の五ヵ年一貫プログラムのWEBページにあるパワポじゃ
”理系並みの数学力が身に付きました”みたいな喜びの声で一杯だった気がするんだが
284就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 20:38:28
>>283
でもせっかく文系院生なのに、ウリが数学力ってのはどうなんだろ…?
その結果、論理的思考力が身に付いたっていうのならいいと思うけど
285就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 20:56:34
俺は商学系だけど、論理的思考は身についた気がするわ
GDじゃ落ちる気しないし
286就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 20:56:58
論理的思考力って面接でどう説明すればいいもんかね
自分の経験と絡めるとしたら勉強ネタか
287就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 21:15:50
>>1
文系で院ってwww
そこまでして遊びたかったのかよw
288就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 21:32:39
「論理的思考力があります」なんてアピールはあり得んだろ。
こんなものは会話を通して暗にアピールするもんだよ
289就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 21:34:38
つーか文系院生なら論理的に考えられるモノだという前提だろ条項
290就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 23:55:25
>>287
支ねよ
291就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 00:00:09
論理的思考

ソレスタル・ビーイングのガンダムパイロットはガンダムマイスターだ
 ↓
わたしは刹那・F・セイエイ。ガンダムマイスターだ。

おれがガンダムだ
292就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 00:31:00
ガンダムマイスター⇒ガンダムパイロットだ

は成り立たないから不適

293就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 00:44:52
「ガンダムパイロット⇒ガンダムマイスター」が正しくても
「ガンダムパイロット⇒ガンダム」がありえないから論理的ではないだろう

論理学的にいくと
「ガンダムマイスターでない⇒ガンダムパイロットでない」が成り立たないから
全然話になっていないが。
294就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 05:48:21
高学歴ワーキングプアを読むと、
就職活動のモチベーションが上がるぜ。
295就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 06:06:53
あの本の趣旨は、Fラン院生オワタwwwwwwwwだろ
旧帝一工早慶には関係のない話
296就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 06:41:07
そんなわけないだろ。

宮廷でも、指導教官や分野によっては、
オワタになる確率が高いよ。
297就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 08:21:09
早く内定もらtって、修士論文に専念したいから
一番、先に内定出たところに決めます。
私は第一志望群しか受けてませんから、って言ってるんだけど、
なかなか内定がもらえない。
298就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 08:29:32
そんなこと言っちゃらめぇ
299就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 12:55:41
なぜその会社なのかって理由は必ず要るよ。>>297
300就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 13:00:19
>>294
著者がロンダ野郎だから説得力ないけどね
301就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 13:15:00
博士の場合は学部時代どこかより、研究成果と指導能力が重要だろうと思う。

実際大学教員の採用試験は研究成果と模擬授業が重点だよ。
302就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 13:26:19
でもロンダはロンダ
学部龍谷程度の脳味噌しか持ち合わせてないやつの意見なんて参考にならんww
303就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 13:43:37
ロンダがどうこうより、その本の説得力に欠ける部分を具体的に指摘しろよ。
304就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 14:01:26
ロンダ野朗の意見という事で全てかな

居酒屋で飲んでる草野球チームの日雇いのおっさんが
メジャーリーグについて語ってるのと同じ

龍谷中退ってwwww
プゲラwwwwwwwww
305就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 14:02:22
>>303
高学歴でない人間が高学歴について語っているところ=全て
306就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 14:19:29
高学歴ワーキングプアの著者の経歴(Amazonより抜粋)

1967年福岡県生まれ。
龍谷大学中退後、バイク便ライダーとなる。
仕事で各地を転々とするなか、建築に興味がわく。
97年、長崎総合科学大学工学部建築学科卒業。
2004年、九州大学大学院博士課程修了。


博士課程修了時点でもう40近いのに、自分が就ける職がないとか言う方がどうかと思うぞ
307就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 14:23:50
んだんだ
てか高学歴じゃないからその人w
308就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 14:30:39
お前らそんなに就活うまくいってないのか?
まあ内部上がりでもどうみても就職出来なさそうなやつはちらほらいるから
ロンダを批判したくなる気持ちも分からなく無いが・・・
309就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 16:16:43
難関私立の学部→難関国立の院もロンダになるの?
310就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 16:46:41
当たり前だろ
311就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 16:48:07
>>308
ロンダの院生が2月くらいに内定とってたし
優秀な奴はどこに行っても優秀だよ

かくいう私は無い内定でしてね
312就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 17:07:13
面接まで進めないからなかなか面接経験が積めないんだけど
313就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 19:15:56
もう4月になっちゃうけど内定1つくらいは取れた?
314就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 19:39:37
取れてるわけ無いだろ。
出版、メーカーしか受けてないから、一つも取れてないよ
315就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 20:24:37
二次面接のお知らせがやっと一個きた…
もともと一次はほとんど切らない企業らしいが、
四月に入る前に一筋の光明。

とりあえず頑張るわ
316就職戦線異状名無しさん:2008/03/31(月) 20:39:52
明日から社会人だお
去年の今頃にはもう決まってたお
317就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 18:50:27
受かる気がしないよ。
だって、院生の方が給料高いんだもん、取るはずないよね。
よほど優秀じゃないと。
学部生の給料でいいから入らせてほしいって言ったらダメかな・・・
318就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 19:00:38
>>317
最初っから学部と院が同じ給料のところもあるぞ
319就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 22:49:38
>>318
意外と結構そういう会社あるよなー
例えば、俺の内定先とか!orz
320就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 02:37:16
卒業証明書と学部時代の成績証明書って金かかるのな…
2通で600円かけて1次2次でお祈り、が続くと経済的にも大きいから
できたら修了見込証明書等が出るのを待ってまとめて出したい
採用の初期で提出求められた人いる?
321就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 08:39:57
「学部生より年食ってて給料高くなっちゃうかもだけど能力はあるよ!」
みたいなアピールしてる奴いる?
それを加えるべきか若干悩んでる
322就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 08:46:19
>>321
おれ、浪人してて院にも行ってるけど
年齢で不利を感じたことはない
そのアピールするなら
学部では人間力
院では研究
とアピールしたほうがいいんじゃないか
323就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 08:49:56
>>322
レスありがとう
俺も同じシチュエーションだ。その方が素直だよね。
324就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 08:53:38
>>322
ごめん、言い忘れ
俺の場合は金融オンリーね。
325就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 08:56:54
>>323
326就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 15:52:09
>>320
お金かかるのって私立?
国立は全部無料だよ
327就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 11:54:00
院生w
328就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 15:39:40
あえて院生だとは強調しないなぁ。聞かれたら院での経験と研究については話すけど。
GDや集団面接で学部の子と一緒だと(殆ど一緒かw)話方やロジックが未熟だと思うことがおおいなぁ。
やはり論文書いたりしただけアドバンテージは必ずあるよね。そしてそれは普通の人事タソならちゃんと見抜いてくれてる。
一番キツいのは『何で教員にならないの?』
零免過程だったし教員のgdgdっぷりが嫌だったと何回説明したことか。
329就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 16:04:18
メーカー志望の商学系の大学院生だけど、
会計士になろうとは思わないの?
税理士になろうとは思(ry
コンサルティング会社に就職し(ry
研究者に(ry
 
と、聞かれまくる
330就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 16:07:53
何て答えてるの?
331就職戦線異状名無し:2008/04/03(木) 16:13:07
リアルにロンダ狙いたいんだが学部の成績とか関係してくる?あと今からでも間に合うか?
332就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 16:23:11
>>331
現4年生?
院試対策なんて十分すぎるほど時間あるから
就活も並行して行うついでに自己分析とか業界研究をやっといてもいんじゃね?
333就職戦線異状名無し:2008/04/03(木) 18:54:02
>>332
現4年生です。わかりました。就活と平行してやります。
334就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 19:16:21
富士フイルム、JFE、味の素、全て一次で敗退。
なにが悪いと言ったら、俺が悪いわな。
学部生と同じ給与でいいです!ってアピールはまずいと思う?
もうなんでもいいから内定欲しい・・・
335就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 19:18:54
学部生と同じ付加価値しか生み出せないなら学部生採るわwみたいになるかも
336就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 19:38:37
>>334
そりゃ落ちるよ・・・。
もっと一つ一つの面接を丁寧にやった方がいいよ。
落とされる理由は必ずあるんだし。
337就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:00:52
つい院生に遭遇すると声かけちゃう
338就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:14:59
>>334
大手なんて能力高い奴しか取らないんだし
自分の身の丈を分かってるならもうちょっと敷居を下げてもいいのでは?
339就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:16:11
>>330
企業の経理との違いを明らかにして、
その点を強調しながら、自分の考え方を披露
340就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:20:41
四月第一週・第二週は大手中心で埋まってる。
大手病には染まらないと決めていたのに自分の心の弱さに呆れる。
341就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:23:28
でも大手ってちょっと選考が進んだだけでその気になっちゃうから侮れない

実質全通の書類が通過しただけとか、エントリ者全員に案内してる筆記の予約メールが着たりとか
342就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 20:26:21
>>341
よう俺

三月に中小に祈られまくったから、
一次面接(+ESだの筆記だの)が通っただけでまるで自分が全知全能になった気分です。
343就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 22:19:39
でも今は大手の時期でいいんじゃないの
結構だらだらと、就活って続けられるよ
大手の二次採用とかもあるし
344就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 22:48:08
4月第3金曜に論文投稿〆です。
まだ、書いたの半分です。
4:2件
5:2件
6:3件
7:2件
8:1件
9:1件
10:2件
11:0件
12:1件
13:3件
以降予定無し
〆間に合うきがしねぇ・・・。徹夜で面接行くのやだしなぁ・・・。
345就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 22:49:28
むしろ文系でこの時期投稿とか偉いな。
両立すげー
346就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 00:08:08
>>343
学部生ならそうかもな。
でも俺ら院生は、修士論文を書かなきゃいけないから、
4月中に終わらせないときついよ。
宗論が緩そうな私立だったらいいんだろうけど、
宮廷とかだったら、かなり厳しい
347就職戦線異状名無しさん:2008/04/04(金) 21:43:31
>>346
同意。最悪夏休みまたいじゃうと相当辛いわー
去年の先輩は、内定もらったの秋くらいだったけど、相当大変そうだった
英語で修論書かないとならんし、極力早く終わらせないと厳しいわい
348就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 14:20:01
博士で就活してるヤツっているんだろうか・・・・・・世界中で俺一人のような錯覚に襲われて泣きそう
349就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 14:30:36
地底院政治系だけど、内定一つ貰ったし、来週に最終面接も控えてる
特段不利に感じたことはなかった
政府系金融はむしろ優遇された気がする。鉄道も選考進んでる
院ロンダだけど
350就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 14:48:57
優秀な人はどこに行っても十分通用するよ
かくいう俺は
351就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 18:23:06
>>348
就職成功者は二人知ってる。
一人は統計のドクターやってて、大手マスコミ記者に。
もう一人は日本外交史から、中小リーマンに転出できた。
どちらもブラックでもなく平和に生きてるとか

修士から言えるのは、決して希望を捨てないでください。
352就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:42:10
女で浪人歴あんのに文系修士きてるやつって何なの?
353就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:47:09
>>348
俺が見たドクターの就活は一人だけだわ
おまいアフリカ好きじゃないよな?
 
そういや今日、グル面で文学研究科の奴に会ったが、
社会不適合者って感じがしてたわ
354就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 00:14:31
他の文系院生に会ってみたいなあ
文系院生はレアだから選考でもなかなか会わない
355就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 00:58:13
後期課程は大学教員受けてた先輩しか知らないが
自分以外の前期課程ならあちこちで見るよ

グループ面接だった証券、不動産、家電などでね。
356就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 01:09:36
説明会やグル面で文系院生三人あったなあ。
自分より境遇的には悪いかどっこいどっこいだったから、俺も頑張ろうと思った。
357就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 01:49:41
文系院生を言い訳に使ってた己に吐き気がする
358就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 02:11:59
>>357
kwsk
359就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 02:48:42
>>35
インド行け
360就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 02:57:46
経済・経営等の実学系なら文系院生でも大丈夫、そう考えていた時期が
俺にもありました。。。
361就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 04:26:25
会計大学院はどう?
362就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 04:31:43
>>360MBA?
363就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 13:03:40
>>359
悟りを開いちゃったら
もう日本社会に馴染めなさそうだなw
364就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 17:16:31
会計大学院は出たからと言って有利ってのは無い。

「公認会計士受けないの?もし受かったらどうする?」
「財務諸表見たらおかしいところがわかるの?」
って質問されまくってる。

そして専門の話をしたら通じないオチがある。
365就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 18:02:43
>>353
それ俺かも。
けど、土曜日は、俺以外みんな女の子のグループ面接だったから、
お前がネナベじゃない限り違うか。
366就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 18:19:50
MBAを含む社会科学でも、実務とは程遠いからね。

学業アピール→深く突っ込まれるし、当然実務レベルの話にはついていけない。
それ以外アピール→院で何してたの?
367就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 18:22:14
俺の場合、2通りに分かれる。

院での勉強を評価してくれるパターン。
→深く聞かれることはあるがだいたい通過。

院で勉強したことなんて、役に立たないよ。
→そこで終了。
368就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 18:44:23
俺は院まで行ったんだし学生時代力を入れたことは学業で行ってるんだが
それよりもバイトの話やサークルの話の方が質問でよくされるな
なんだかなー
369就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 18:47:39
正直、虚学は人間性を見てもらった方がいいぞ。
研究内容なんて、喋るだけ落とされる率が上がるぞ。
三月はそれで苦戦したけど、
4月に入って、ひたすら相手を笑わせる努力をしたら、
通るようになった。

結局、逆説的な結論になるけど、
院生だからこそ、人間性が問われていると感じる
370就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 18:51:42
面接官笑わせる具体例教えてくだしあ
371就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 20:28:29
会計大学院卒で簿記1級、税理士の簿財、会計士短答も受からなかったら志望フラグでFA?
372就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 20:40:12
>>371
こと就職に至ってはそんなことよりもどの会計大学院かと思うぞ。
早稲田や北大からあるからな。
373就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 20:48:55
会計院は東北が最強?
なんで一橋は会計院作らないんだろうな
理系院生だからわからないけど
374就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 21:01:31
文系虚学系修士、逆ロンダww
な俺だけど、大手SIerとITコンサルにしぼって就活して、
現在内定6社で落ちたの1社。
今のところ外資のITコンサルに行く予定。

今M2になったやつにはもうおそいかもしれんが後輩に対してアドバイスするなら、
早い時期からまじめに就職活動することと、業界をしっかり選ぶことかな。

目下の懸念材料は6月の学会に通ってしまったこと。見切り発車で申し込み書いた2ヶ月前の自分が憎い…。
375就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 21:27:14
文系文学院だが、「父親にすら社会不適合者じゃないか、お前?」って言われてしまった。
しかも卒論で左翼文学研究した俺は終わってるなー
明日のグループディスカッションで爆死確定
376就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 21:52:18
会計大学院卒業までに簿記1級は普通取れるし
短答も卒業後は会社法だけなんだから統計的にも50%程通るだろ
問題は論文の通過率が全体の平均より悪い事だな。

行きたかった信託銀行落とされたから公認会計士試験に絞る事を決意しかけ
まさかの短答落ちでワープアになるんじゃないかという事だけが不安。
377就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 22:21:12
他意はないんだが、就活失敗しても会計士があるし〜
みたいな考えは、ワープア路線まっしぐらに思える。
ES、1次落ちとかでないなら、面接内容がまずいことが殆どだし
1つ1つの面接を大切にして、悪かった点をしっかり反省して
次に生かせば大抵うまくいくと思うよ。
378就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 23:14:52
「就活失敗しても会計士があるし〜」的ノリよりもっと不味い・・
「最後の手段で税理士事務所のお世話になろう」的なのを自覚してる。

信託銀行は出来る業務の幅と専門性に魅力を感じたが、
他はあまり魅力を感じないと言うのが更に危険。


ワープアフラグ立ちすぎなので、出来ればみんなで叩いて欲しい。
379就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 00:41:23
>>378
がんがれ。超がんがれ
380就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 00:42:17
法学研究科の人はいないのか?
381就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 03:25:40
>>380
ノシ
政治学専攻だけど、実は好きじゃないことに気づいて法律系の講義で単位埋めたカス院生です
明日最終だあがんばろう…
382就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 12:48:50
学生時代に頑張ったことで、学業や研究について語ったら、その人が一言。「じゃ〜教授になれば?」だって。殴ってやろうかとおもた。
383就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 13:30:20
>>382
俺もある

業種にもよるだろうけど、やっぱり人間味で訴えて
聞かれたら研究のことを喋るのがいいのかな
384就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 14:00:38
学業や研究を述べると殆どの場合、相手の顔がクシャってなる。
色々試したけど、やっぱ人間味あるエピソードの方が受けが良かったよ。
385就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 14:18:16
>>367の後者のパターンがほとんどだわ。

でも、逆に学業に関係ない事かいてたら
院では何してたの?
って突っ込まれて結局同じになりそう。

つまり、文型院は・・・・
386就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 14:20:19
…お先真っ暗
387就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 14:22:59
ロースクールでろんだりんぐ♪
就職目的で行くところじゃないかな?
388就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 14:25:33
>>387
まだ、会計やファイナンスの大学院行った方がいいと思う
389就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 14:37:54
ロー出て弁護士資格なし→落ちこぼれとみなされるからな
390就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 15:11:36
ローって卒業してから受験して5年以内に3回失敗したらアウトなんだよな
院卒+5年であげく試験落ちしたら最悪だな

司法試験を受けないで在学中に就活ってのも意味ねーな。
391就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 15:19:28
そういえば今年遂にロー卒3年で受からなかった人がでるんだよな。
絶対問題になるぞ。どういう制度設計してんだかw
392就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 15:22:13
自分が法学部だったので、法学研究科じゃなくて法務研究科を選ぼうと思ったが意地でも就職してくる
393就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 20:14:33
ロー行く人って司法受かってから就活じゃないの?
普通に就活するのは法学研究科の方に進んだ人でしょ
394就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 21:06:28
スペック:文学 年齢+1
エントリーシート提出:30
残弾:一次or二次が7社 (商社5、メーカー1、リサーチ1)

リロードして2回戦に入る時期となってまいりました。
そろそろ残弾補充という同志はいませんか。
コンサルの二次とか当たって砕けてくるか。
395就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 21:14:13
>>394
俺経済系でメーカーばかり受けてるけど
未だに最終行ったことないくらい落ちまくってる

まあ落ちる度に補充してるから弾数はあるわw
396就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 23:04:59
初グループディスカッションだったんだが、普段から慣れてるし
かなり楽だねー
教授からのプレッシャーない分、本当楽しいおしゃべりタイム

あれで落ちたら絶対院生最初から取らないってことだわ
397就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 00:55:43
GDは最初に自分のペースに持っていけたら楽だよね
でも気張りすぎて周り見えなくなってもだめだけどw
398就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 20:22:26
「なぜ院生か」をポジティブに答えられる、おまけがついたことをアピールできるなら
わりと通してくれることに気づいた。
なんか三月はどうしようもない鬱だったが、最近は調子にのっていなくも…ない。
399就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 10:39:04
ポジティブまじ重要だよな
どうにも文系院生ってネガティブなイメージがあるし
400就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 10:59:08
ちょおぽじてぃぶですよ!。
おんなのこにだきついたり、がっこうがえりのこどもにはなしかけたり!

見たいな奴が多そうな印象でももたれてるのかな・・・?
401就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 15:42:57
自分は史学科の院進学を考えてるんだが、やっぱ就職した方がいいのかな?
学芸員をめざしてるが樹海の予感
402就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 23:15:25
今日久々に学校行ったら指導教授が優しすぎた
自分の経験談も交えつつ一緒に進路考えてくれて
中小企業も全部落ちてるって言ったらオーバースペックだろ気にスンナって

しかもうちの教授みんなこんなんだから、ぬるま湯心地よすぐる
世間こわいけど面接いかなきゃ
403就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 08:55:16
内定が出ない・・・・
もう後がないのに・・・
404就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 10:33:38
さっき某独立行政法人に祈られて
本格的にマズい状況になってきたんすけど
405就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 14:16:04
>ぬるま湯心地よすぐる
これだよなー
大学行って、しっかりやれてる博士の先輩とか見たり、
クソなのに進学する気の同期を見ると、俺でも何とかなるんじゃないかと軸が物凄くぶれることに気づいた。

大学から距離を置かないとやばい。
406就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 20:30:45
>>404
JST?
407就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 20:32:44
>>404
JICA?
408就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 22:23:17
>>404
JAXA
409404:2008/04/12(土) 00:02:17
>>407が正解。三次まで頑張ったのに…
かなり行きたかった某商社もダメだったっぽくて更に鬱。
地方公務員の採用情報とか見てました。
410就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:04:49
同じくJICA落ちが来ましたよ。
次が最終だったのになぁ… orz
411就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:12:34
>>410
三次は面接官との相性によるカンジだよね
やけにネガティブなことばっかり言われたよ…
もう悔しくて何も手につかんw
地元帰って公務員になったろかなw
412就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:17:41
>>411
確かに。面接官がガチで潰しに来た感じがしたwww
どこが和やかな雰囲気だよ^^と思った。
公務員もありwww
413就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:25:09
>>412
文系の院生なんてイラネってことかなw人事の人は超良い人だったんだけどなぁ
あと二次の休憩で話した文系院生とか、受けてる奴にも良い奴は多かった
あー悔しいのうwwwいつか中途で入ったるぞー
414就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 00:34:56
俺が面接官だったら文系院生はやっぱりいらないと思っちゃうんだよなあ・・・
いくら能力がよくても何で文系のくせに院生やねんとか思ってる面接官もいそうだ
415就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 01:37:01
俺はむしろ学部生イラネって思う
416就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 10:54:58
・・・規模に拘らなければ文系院生のポテンシャルを評価してくれる
会社って結構あるけどな。

例えば地方の中小シンクタンクとか、IT系でもパッケージソフト
やってる会社で業務知識に通じた導入コンサル求めているトコとか

勿論最低限のコミュニケーション能力は必要だけれども、探せば
ちゃんと評価してくれるところはあると思う
417就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 11:00:51
「もう一年」
とか考えちゃダメだよなぁ
ホントにヤバい
418就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 11:48:56
>>382
学業や研究を通して他人とコミュニケーションを取った経験を語ると
比較的人事の食いつきがいいよ。

特に「教授の手伝いでコンサルのようなことやって、全体を見渡して
仕事を進めていくことを学びました」とか言うと人事の食いつきが違うよ。

会計・法務と言った専門職大学院卒ではないが、ある程度実証研究
やってる院生ならこれでも意外と平気。あるいはボランティアと偽装
するのも手。まあ、文系院生でも学術実証系なら結構こき使われるし
何かあるでしょ。

思想とか史学系でも、学会や研究会の運営の手伝いぐらいやったことがあれば
その時のエピソードを膨らませると良いと思う。

零細だけど、コンサルに受かった俺が言うのも説得力無いだろうけど
419就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 13:32:31
早稲田か東北か北大の会計大学院どう?
先輩いませんか?実績だけ見るとかなり良いんだけど、実際にあんな感じなんですかね?
スペックは1級短刀持ちで
420就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 13:58:06
ずっとメーカーばかり受けて来た俺涙目中
弾数全て尽きたから今必死こいて別業種でエントリー受付してる所を探し回ってる
421就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 00:43:32
メーカーって英語出来るか、財務か法務系でないときつくないか?
422就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 01:15:25
スペ語できて英語はTOEIC800ちょい
ですが内定とは程遠いんだなー
あーあーあー
423就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 12:24:23
>>422
それは文系院とかじゃなくてそもそもお前自信に問題がありそう・・w
424就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:33:46
公務員でも院生って不利なのかな??
院進して公務員なろうかと考え中なんだけど…
425就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:37:04
年齢制限にひっかからなければ平気だろ。既卒だろうがおkだし。
426就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:43:43
だがしかし公務員は年功序列だから早く入庁したやつに出世でおいつけないという…
427就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:43:54
メーカーは金融と違って学業ネタが嫌われてる気がした
428就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:52:30
>>424
院に行かなくても公務員になれるのになんで入院するの?
無い内定4年か?
429就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 13:52:54
学業やバイトやサークルとかがよく自己PRネタに使われるけど
なぜか学業ネタは印象悪くしてる気がする

何故それを行なったのかとか
そこから何を学んだかとかを言うことが重要なのは分かるんだが・・・
430就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 14:07:47
学生である以上学業が本業なんだから、
そんなの別にPRしなくても伝わるんだよ

学生なら誰でも学業から何かを学んだと言えるわけで
431就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 15:54:04
>>428
いや、もとから公務員志望で勉強中なんだけど、落ちそうだから落ちたことも考えようかと思ってさ。。
院進か留年か、浪人か…
または秋募集か…
432就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 16:00:20
学業でメディアにも特集されたぐらいなんだが、まあ面接姦の妬みと思えば気が楽だわ
賃金云々で採用制限ってな理由は学部卒と同給料にすれば済む話だし
433422:2008/04/13(日) 16:17:21
>>423
分かりきったこと言うなー


orz
434就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 22:33:29
グループディスカッションで落とされたぁー
もう理由がわからん。
絶対院生フィルターのせいだと思いたい。
435就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 23:20:12
院生フィルターというか
学部生と同じ能力や考え方なら安く使える学部生の方を採用するでしょ
院生なら企業の求む能力水準を大きく上回り
院生ならではの人材であることが必要だと思う

かくいう私もGD全敗でしてね
436就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 23:25:42
そういうとこはあるよね。自分が人事でもまったく同じなら若い方を取る

かくいう私も(ry
437就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 23:39:10
>>435
それを院生フィルターと言う気がする汗
実用学やってない俺に、企業が必要だと思うようにするには一体どうすれば・・・。


まとめ役みたいのやってたが、でしゃばってるように見えたのかな。
438就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:35
独法落ちてから調子悪すぎる、ことごとく面接通らないわ
ふいに樹海とかいう言葉が浮かんでくる、やばいやばい

GDは選考通るための戦略とか考えないで普通に良い議論をしようとすれば通ったよ
他の子達は議論の方向性とか考えずに思い付きで発言してたんだけど、
そういう時は「ごめん、確認しときたいんだけど、全体の方針としては〜だよね?」とか言うと場が締まった
それと抽象的な話に具体的な例を挙げる、とか
いつも研究室とかゼミとかでやってることをそのまましてればおkなはず

でも面接で落ちるのよねー、人間的にイラネってことかな^^;
439就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 00:54:48
GD全通の俺が通りますよ。

仮にもおまいら院生だろ?じゃあロジックしっかりした思考は
お手の物じゃないのか?

>>437
もともと企業は学校でやった勉強がそのまま仕事に活かせると思ってない。
実用学やってなくても、論文書いたり発表したりで論理的思考力やら
グループ統率能力やらを磨いてきたって方向からアピールできればおkだと思う。
あと、誰もやらずgdgdが続いて仕方なく、以外ならまとめ役は損。
440就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 01:03:22
>>438
437だが、いつものゼミとかと同じようにやったよ。
ってことは、そもそも俺のゼミ自体がダメってことか。

正確にはリーダーでもなかったしな。
周りがすぐ黙るから仕方なくリーダーっぽく進行したり、意見振ったりしてみたんだけどね。

博士課程進学フラグ1が成立したわ。
441就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 02:04:49
第一志望の会社、さんざん今までの面接で「MはMでおしまい、社会に出て働きたいと強く思っている」と伝えてきたのに
「やる夫さんは淡々と話すから熱意が感じられない、進学する前の社会勉強じゃないかと思ってしまう」と何度目かの面接で言われた。そして連絡なし

確かに淡々と話しすぎることは反省材料とは思う。でも色々とそこの企業も調べたし、社員とも話して具体的なイメージを持っていることも伝えてきた。
でも結局偏見まじりで見られてたかと思うと就活がバカらしくなった。
442就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 02:05:53
自分で書いて読みづらいな。へこむわー
443就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 03:05:07
>>442
大丈夫。文系修士なら余裕で読めるし、共感できる


俺ももうダメだーこのスレの人、誰か起業してくれ。
社員は全員文系院生でお願いします。
444就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 03:31:55
>>443
脱構築的コンサルティングをモットーに起業します
445就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 04:52:26
さっさと成仏してください。
446就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 05:10:21
ところで院卒なのはいいんだがみなの学歴はどの程度なんだろう?
旧帝レベルなら文系でも通用しそうな気がするんだが…
447就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 05:11:07
論理的にというけど、むしろ空気を読むことの方が個人的に大切な気がする

面接官がどういう人間なのかを2、3会話して把握したら、その人格に合わせてこっちも雰囲気を変える

時には体育会系風に、時には真面目に、笑い上戸に

そういや文系院生には就活で出会わなかったなぁ
448就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 05:17:06
メーカーで論理的思考力をアピールしたら唖然とされた。
金融はよく聞いてくれたのに
449就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 05:22:55
上位駅弁俺んとこの研究科のここ数年の就職実績だが、財閥化学とか大手メーカー、信託、私鉄、共同通信とかの大手企業から、行方不明、ドクター、浪人まで様々
宮廷の院生はいいとこ決まってそうだな
450就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 05:45:22
行方不明って…
451就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 10:21:57
お前ら、変に論理的思考力をアピールするより、
性格の良さが伝わるような明るい受け答えを心がけたほうがいいよ。
研究に関しては、つっこまれたときに分かり易く伝えることを心がければOK。
452就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 11:40:26
旧帝の俺の研究科もけっこう行方不明者いるわ。
453就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 12:31:44
専門職大学院なら「実学に応用できまくり即戦力です」って主張すればいいのかな
454就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 12:36:04
どうだろうね
予備校の延長というのがバレてそうだけど
455就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 12:57:42
俺は院進を考えてる四年だけど、このスレの流れからして、院進したら一般就職の道はかなり厳しいことになるってのがわかった気がする。
でも現役院生の人たちも院進したら就活が不利になるとは考えていたと思うんだが、読みが甘かったってこと?
456就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 13:21:25
自分次第なんだって本当に
就職がダメそうに見えるが、そもそも文系の院に来るやつは危機感がなかったり、意識が低いやつが多々いるんだよ

ちゃんと就活してる人はどこかしら決まってる
457就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 13:23:17
旧帝博士中退だけどめちゃくちゃ厳しい
外食小売以外はどこも門前払いだわ
458就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 13:40:53
ちょ・・・文系博士って・・・もはや仙人レベルだろ・・・。
459就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 13:55:07
だよなあ
東大博士出たのに某レストランに就職した知り合いもいるが
文系博士なんて高卒以下の価値しかないんだよな

はあ・・・どうすんだ俺
460就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 14:03:13
知り合いの博士卒はホームセンターで事務職してるよ
奨学金還せないって嘆いてる
461就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 14:39:42
経済か商学の院生だけど金融コース別と外コンに内定出たよ
462就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 15:06:01
灯台じゃないから官僚にもなれないし
公務員しかないのかね
463就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 16:55:06
>>462
国2か地上、市役所あたりを狙ってみたら?
464就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 16:57:37
駅弁の文系院生だが、院生で外食や小売り行ったヤツなんてウチの周りにさえ
いないんだが・・・。大概SE辺りで収まるだろ・・・。

つうか、文系院生を実際に採用する外食小売ってあるのか?
バイト経由のルートでもないのに。就職四季報見ても、文系院の採用実績がある
ところ外食小売りにみたことないぞ。
465就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:05:00
くふ楽
466就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:32:11
塾講師
467就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:34:01
459だがその知り合いはデ○ーズに就職してたよ
俺もモンテローザでいいかなとか思い始めてしまったw
468就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:39:25
>>467
デニーズすごいな。やっぱり博士にいた頃からバイトやってたのか?その知り合い
469就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:47:49
いや学生時代は塾講とかやってたはず
最初は金融とか出版狙ってたらしいんだけど未経験高齢(就職時28だか9だか)では
ほとんどエントリ段階ではねられたらしく最終的にそこに落ち着いたとか言ってた

俺はまだD1中退で25だから年齢的に少しマシなんだが・・・
25、26くらいで引き返せない壁があるなとは感じてる
何としても26になる前に決めたいwww
470就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:52:03
やっとこさSEで内定出た
でもSEかぁ、いつまでもつか

とりあえず内定欲しかったら零細SEがオヌヌメだ・・・
471就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:55:17
SEなるならまだ金融行ったほうがいいきがする
472就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 17:55:50
オレ二浪駅弁文系修士だけど、内定既に二つ貰ってる。SEだけどな。
本命は地元の特殊法人(農協中央会、信用保証協会)だけど公務員も受けるつもり。

年齢的には多分タメになるけど、そんなに不利だと思ったことないなあ。
業種的なモノもあるだろうけど、オレの場合修士見込みで動いてるのもあるのかも。
院中退だと、そこでかなり突っつかれない?
473472:2008/04/14(月) 17:58:18
>>471
文系院生は金融内定出ないよ・・・。先物も消費者・事業者金融も採用数減らしてるし

SEっていっても、色んなところあるから一概にダメとは言いにくい気もするん
だけどなあ。オレ、特殊法人と公務員全滅したら外資系パッケージソフトのコンサル
やってるとこ行くつもり。
474就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 18:23:14
いっそのこと指導教授に推薦状を書いてもらって、海外の大学に行ってPh.Dとったら?
それなら最低でも外資が雇ってくれるよ。日本では働けないかもしれないけど
475就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 18:35:51
>>473
文系院生でも2浪ぐらいなら金融でも出るよ。
実学系ならだが。
476就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 19:09:00
>>455
俺は>>441なんだけど、難しいだろうな、というのは想像してたけど、実際難しいね。

文系院生の就活に対する読みが甘い/ポテンシャルが低い、って属人的要素と、
企業側が院生に不信感というか、負のレッテルを貼ってる構造的部分が双方ある。
面接・面談に進むとわかるが、面接担当者はだいたい学部卒だから一年間こっちがどんな生活をしてきたかも知らない。

後者がない場合は純粋にそいつの人間性勝負。もちろん後者を払拭することはそいつ次第でできる(可能性もあるのではないか)と思う。
なんにせよ、学部生+アルファのアピール力は必要だと思う。
477就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 19:30:49
変なところにしか就職できそうにないなら資格目指せば?
何というか、所詮狭い島の中しか知らないムラ社会の人たちだから想像力もなければ違いを受け入れる懐の深さもない。
語学ができるなら海外への脱出も一つだよ。
こんなの日本だけってわかるから。
478就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 19:33:45
>>473
うちは保険・信託が過去実績で結構ある。専攻も関係あるんじゃね?
都銀とかは無理だろうなぁ。
479472:2008/04/14(月) 20:13:44
>>478
社会学系だからかなあ。金融は全くいないや。商社はいるけど
個人的にコンサル系統に興味があったから、パッケージソフト(奉行シリーズとか
じゃないぞ。SAPとかだぞ)のIT業務コンサルでイイやと思って内定承諾書送る
つもりだけど。

>>477
そう言って中国に旅立った博士中退者を知ってる。
今何やってるのかは知らない。
480472:2008/04/14(月) 20:19:18
>>476
意外と金融子であることが多いコンサルは偏見きつい気がした。

ただ、探せばちゃんと評価して貰えるところはあると言う実感はある。

勿論専攻分野にこだわりをみせすぎたり、一部の業種にこだわりすぎると
あぼーんする可能性は高いけれども。
個人的に気をつけていたのは、向こうから聞かれない限り専攻分野に関しては
自分から話さない事と、出来るだけヒトと付きあったり会ったエピソードを強調する
ことだったな。出来るだけ院生臭を消す事を考えていた。
481就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 20:22:46
コンサルと聞くと建設コンサルしか思い浮かばない俺マジ無知
482就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 20:55:19
>>480
「専攻にこだわらない」「業種にこだわらない」は重要だね。

ただ専攻の話をさせられると辛い。なるべく楽しそうに話すと
「やっぱ研究の方が好きなんじゃない」的レスポンスをもらって、どうしろとと思った。
つまんねーことやってますとでも言えと。
483就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 21:06:32
大学院生が専門性を売りにしないで、どうやって2年間を説明するんだ?
俺は話す優先度は、資格取得>修士論文>ゼミのプレゼン大会≧バイトって感じだぞ
484就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 21:13:46
俺は国際学会>バイト>修論>体育会系サークル>資格
で臨んでるが一向に通らないw
485就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 21:30:12
>出来るだけ院生臭を消す事を考えていた。

これすごい大事だと思った。
ちなみに俺は、インターン>サークル、バイト>語学>>研究
で、日系IBに内定もらった。
みんなで、何かやったっていうのはやっぱり受けが良かった。
一人で勉強しましたで押し通すのは無理がある。よほど自信があるのならともかく
486就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 21:34:21
だよな
院生臭ってかぼっち臭を消さなきゃ先へは進めん
どんだけ専門的に高い業績上げててもそんなのより
コミュ力の高さや行動力アピールしたほうが受けがいいし
487483:2008/04/14(月) 21:38:08
資格(簿記1級)→努力家をアピール
修士論文→探求心と発想力をアピール
ゼミのプレゼン→役割分担⇒役目を果たす⇒フィードバック⇒課題抽出の流れで協調性・調整力・責任感をアピール
バイト→世代や立場を超えたコミュニケーション能力と、調整力と行動力をアピール
488485:2008/04/14(月) 21:47:39
>>486
結局、総合的に優秀な奴から決まって行くんだよな
一科目だけ95点で、あと40点のやつより、
全教科70点のやつを企業は好むってことだ。
それは学部生でも院生でも同じことだと思う。
489就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 21:48:02
自宅電話番号の局と番の書き方がわからない。
例えば
04-111-1111だったら
(082)111局111番でいいの?
490472:2008/04/14(月) 23:10:14
>>486
文系で業績積み上げちゃったら博士行きだろ条項・・・

>>483
バイトの話の方が食いついてこなかった?
オレ、いわゆる完全な虚学ではないけど割合非実学寄りだからバイトとボランティアの
話ばっかしてた。

専攻の研究については間口が広い分野なので、行った先の会社に合わせてテキトーに
それっぽい話をしていたなあ・・・。
491就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 23:35:18
今のところ院では何してるの?って質問は来たことないわ
自己PRを学部ネタに絞ってるからだろうけど

ただ学部ネタばかりだと質問が無くても院で何やってんだこいつって思われてそうなんだよなあ
自己PRってどうしても書くネタを絞らなきゃならんしもどかしいw
492就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 23:40:14
>>491
研究テーマとか聞かれない?
493就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:01:54
非実学系文系院生だけど、結構受かるもんだぞ大企業。
リクナビの文系院生積極採用と書いてる企業はいけるぞ。
売り手市場だからか?
494就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:17:21
>>492
研究テーマは聞かれるね
テーマの内容は一応分かりやすく説明してるつもりだけど
あまり院生生活とは結び付けてないのが駄目なところか
495就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:29:35
>>493
リクナビのあれって嘘だろ??
留学とかしてて、語学に秀でてれば受かるかもしれないけど、その辺いかが?

496就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:30:23
文系っていう点で相手にされないおれ。
エントリーも電話もかかってきません。
497就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:56
>>495
一概に嘘とも言えない。少なくとも全種類歓迎としている会社は疑うべきだけど、
それでも歓迎するところはちゃんと歓迎してくれる。特にメーカーなら

>>496
金融に絞りすぎだろ条項・・・
498就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:34:11
>>496
Fランか?ロンダか?
そりゃ無理だよwww
499就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:39:55
>>493
業界どこですか?

明日説明会に行く企業の求人票が学校のHPに上がってたから
うっかり見てしまった…「院生採用予定無し」の文字orz
直接メールで参加申込したんだが、人事にpgrされてんのかな…ハハハ
500就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:41:44
>>496
www
501就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:42:05
【文系院生有利(優遇)】

56 コンサル・シンクタンク・外資
55 情報・通信(SE)
54 メーカー[電機・情報通信機器・機械・精密機械・部品(海外展開系)・ゴム・製薬(MR)]
53 保険・証券・信託・VC
---------------------------- 文系院生マンセーの壁※ ------------------------------
52 専門商社
51 メーカー[自動車・化学・一般消費財・製紙・食品]
50 マスコミ
49 情報・通信(SE以外)
48 総合商社(丸紅・住友商事除外)
---------------------------- 文系院生学部生平等の壁 ------------------------------
47 メーカー[重工・鉄鋼・繊維・非鉄金属(三菱マテリアル除外)]
46 旅行
45 インフラ
44 都銀・信金・政府系・系統金融(経済商学専攻除外)
43 地銀(地域によって差あり)

【文系院生不利(冷遇)】

※主に経済系(統計・ファイナンス・会計)・法学系(知財・民法・商法・税法)院生
502就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:42:08
てか、普通にリクルーターからばんばん電話かかってきてたんだが…
院卒って向こうもわかってかけてきてたから、格別何か院卒で困ったことはなかったなぁ
503就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:45:55
>>496
全俺が泣いた
504就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:46:10
リクナビの文系院生採用の企業は
かなり選考が進んでるし一部内定もある。

まぁ多分院生というフィルターにかけられないだけかもしれん。
ただ普通に学部生と同じように選考されていると思う。
あとは自分次第。
ちなみにリクからの電話もあった。
学問は哲学系で有利に働かないと思ったが、
研究内容は就職活動に関係なかった。
話題として話すだけ。
505就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:56:30
最近はリクナビで文系院生積極採用の企業ばかり探してるわ
例え釣りエサだとしても全力で釣られてやる
506就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 00:57:49
実力のないロンダ以外は大丈夫な気がする。どう?
507就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 01:04:32
リクナビで文系院生積極採用、すべての文系院生に当てはまると思わないほうが
508就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 01:06:22
金融や総合商社は上位限定だろうが、SIやメーカーならそれこそ文系院生フィルター
がないと考えても大丈夫だと思う。
509就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 01:12:39
俺も>>504の言っていることは正しいと思うぞ。
研究内容なんて単なる話題。
一応俺は学会発表や論文投稿などもしているが、そんなこと面接では軽くしか話したこと無い。

所詮新卒採用なんてなにが今何が出来るかより将来何が出来るかが重要。
語学力とか経済の知識とか全くない完全虚学系の俺でも
そこそこのとこから内定もらえてるということを考えると、
文系院生という経歴が問題なのではなくて、
文系で大学院に行くような奴が就職に向いてないというのが問題なのだと思う。

自分が無内定な理由を経歴に求めるんじゃなくて、
もう一度自分の中身を見直したほうが建設的だと思う。

最後にあえていうなら業界はきちんと選べ。
>>501の表が正しいかはわからんが、
業界によって差があるのは確実。

ちなみに俺はいくつか内定もらったけど、内資上流SEの会社に決めました。
510就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 01:14:42
社系と文学系で違いはないのか?
511就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 01:53:30
総計→総計院の俺は筆記の数学がさっぱりできずに落ちることもあるわ。
フィルター以前の問題ww
5年も数学やってないと勘が取り戻せない。

実学系と非実学系だと、数学で差が出ない?
まぁ俺の努力の問題もあるが、ド文系の俺には数学辛すぎる。

しかしESと筆記通ったとこも、その後のGDとかで落とされる。

でも差別に耐えつつ、ESから見直して再出発するわ。
夏までにダメなら留年して博士課程目指す。


512就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 01:58:02
>>511
きみなら仙人になれる
513就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 02:39:37
ドクターとか樹海ルートだろjk
514就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 02:47:01
>>513
511だが、うちのゼミだと一般企業就職のほうが珍しいんだよね。
上の人たちはみなドクター終わってから常勤やってるし、俺も努力次第と信じるわ。


515就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 03:15:11
みんな常勤ってすげぇなぁ
516就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 03:26:45
正確にはみんな常勤じゃないや。
助手やる人いれば、色んなとこ駆け回ってる非常勤の人もいる。
俺が知らないだけで、もしかしたら行方不明の人もいるかもw


517就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 04:45:21
てか、やめる人が毎年2、3人絶対いるww
どうするんだよ修士中退とか…他の院に入りなおすとか言ってる人もいたが
518就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 10:25:42
私大院は修士→博士って進むヤツ殆どいないし(学部定員比)、植民地大学とも
言える大学やポストを抱え込んでいるケースが多くてだいたい院に行っても
ポストはあるケース多いんだよな・・・。

明治とか日大とか辺りになるともっと露骨
519就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 10:50:20
修士で就留する奴っているんか?
520就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 10:55:52
薬で寝起きたり医者の手術勧告も無視しまくりだが
就活で氏んだら英雄だよなw
ってか過労で倒れてから足がもつれるんだがもうダメぽ皆いきて来春あおうぜ
521就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 10:59:12
それは・・・
就職できてもその後も働けるのか心配だ
522就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 11:43:45
文系院生ってそこまで忙しいイメージがないけど
>>520は博士なのか?
523就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 12:41:29
植民地大学をもってる大学なら博士でもいいだろ。
524就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 12:42:06
地底文院だが、1年のときは大体毎日朝から23時まで研究室いたな
徹夜は10回もなかったとは思うが。
今は単位もとり終わって修士と学会1本ずつだから、起床>就活>研究室>自宅の繰り返し。
ちなみに内定はブラック1個しかないwwwwwwwっうぇww
つーか、企業研究するのに十分な時間が取れねー&地底就活よわすg・・・。
525就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 13:02:29
文系で研究室こもるっていったいどんな研究してんだよ
526就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 14:00:11
文系の情報屋なんだよ。
つーか、研究室のじじいが1日12時間は大学いろ、って拘束かけてくんだよwww
くそだりぃwww
527就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 15:59:21
二年間、素直に研究しないで公務員の勉強してたやつが勝ち組なんじゃね?
今さら遅いけど。。
528就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 16:27:57
税理士簿財、会計士短答、日商簿記1級
院での勉強が直接資格に結びつきまくりんぐ
529就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 17:04:58
情報系の院なら何で理系に行かなかったんだ?

公務員か研究に支障のない程度で資格を目指すのが大事そうだな。
530就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:00:45
予定が急に無くなって(=持ち駒が激減して)、大学行って指導教官と話してきた
「面接で落ちると人間性否定されてる気分ですw」って言ったら
「そんなこと言ったら99%以上の人の人間性が否定されてることになるってw」って返された
何気ない一言だけどすげー嬉しかった
531就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:09:35
学部時代からコンサルみたいな事やって理系以外における産姦学連携やら色々やってきて今MBA
ただでさえ多忙なのに100エントリーで戦線拡大したから悲惨w
532就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:14:40
>>531
自分も学部からMBAへ進学しようと考えてるんですが、
やっぱり就活する時間も無いぐらい忙しいですか?
533就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:17:37
大学にもよるんじゃね。まあ日本のMBAはそんなに大変じゃないと
思うけど。あとやっぱMBAは実務経験つんでからのほうが。
534就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:17:40
>>530
悩みとか相談できる人がいるのは重要だね
自分の場合は弱点を見せたくなかったり心配かけたくなかったりで・・・
妾でも作るか
535就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:36:27
>>532
単位自体は学部より簡単に取れると思うけど
研究内容や実践の程度如何で差が出ますね
自分の場合はアホなので読書とか予習復習も大変っす
あと志望先によっては修士夏頃から就活始またりするので注意
536就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 20:37:18
教授に相談できるなんて羨ましい。
俺の指導教授は忙しくて大学or日本にさえいないことがよくあって、プライベートについて話す時間なんてほとんどないぞ。
みんなの前で世間話は時間の無駄だから研究室に来るのは研究の質問だけにしてくれって言ってたぐらいだし。
研究指導なら時間を見つけては連絡をくれて十分にやってくれてるけど
537就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 22:19:00
教授からは「就職を優先しろ」と言って貰えるだけで嬉しいです・・・。
後は別にアドバイス貰っても

就職試験落ちた話しかしねえし教授
538就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 23:00:09
>>537
その教授は就活失敗したの?
539就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 23:15:50
>>538
就職活動したけど国家公務員落ちて特殊法人落ちて行き場が無くて院に進学、そのまま
博士まで行って大学教員

割合団塊の世代前後の大学教員は無い内定→大学教員って言うのが多い
540就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 23:18:04
昔はいい時代だよなぁ・・・
541就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 23:29:35
でも無い内定って単にサラリーマンに向いてないってことだとポジティブに考えると、研究者を目指すのも悪くないと思ったぞ、俺。
542就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 00:40:59
高校の時から入院きめてたんだが信じてもらえないのかな
当時、新たな概念に対応した学部が無く後に専門職大学院がでけた
543就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 01:29:43
>>542
相手に納得行く説明を熱く論理的に語ればいいじゃない
544就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 05:46:31
さぁ羽田から飛行機で日帰り旅だぜ
545就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 10:46:53
>>544
内定者?
546就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 16:59:43
>>545
面接だったけど、履歴欄に大学院の欄が無ぇ…('A`)
コンプラ&コポガバとかアホらしくなってくる
547就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 17:24:06
総合商社の最終へ突撃してきます
正直ここまでこれただけでも驚いているし、落ちても悔いは・・・
やっぱあるわな
548就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 18:24:10
がんばれ。勝ち組と負け組の分岐点だからね!
549就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 19:57:11
第一志望メーカー最終前に落ちたあああああああああああああああああああ
あしたGDで遠出しなきゃだけど、完全に心が折れて何もする気が起きない・・・
550就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 22:51:20
最近、中小に切り替えた。
恐ろしいくらい面接が優しいな・・・

大企業だったら、なんで院行ったの?
なんで?なんで?
研究そんなに好きなら、なんでドクター行かないの?
なんで?なんで?
の繰り返しだった。

しかし、中小は趣味の話やスポーツの話など、
非常に答えやすい回答の質問ばかりだし、
研究のこともあまり深いところまで聞いてこない。
素晴らしき中小企業。
551就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 23:02:18
面接姦は学部止まりだろうから
申し訳ないが学部卒を見下すぐらいのノリで話してみるか
552就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 23:03:39
>>547
商社は全部落ちちまったオレの分まで頑張れ
553就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 23:09:47
>>550
大企業のグループ子会社とかはすっごい積極的だと思う
ただある程度の学歴によるかも。

俺含め3人でブース説明を受けてたんだが、総計院の学歴見ただけで
最後の方は俺の話しか聞かなくなってたわ。

大手だと総計なんかチンチンにしか見られないが、中小くらいだと重宝がられるみたい。
きっと旧帝クラスなら神扱いされるんだろうな。


554就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 23:11:41
いや、中小零細だったら駅弁院でも凄いヒト扱いされる。
555就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 23:45:17
>>554
地元駅弁学部卒で綜警院生だと、地元中小では少し優遇されるかなあ…
556就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 15:58:00
M1だけど、就活の時に院の成績表って細かく見られるんですか?
銀行受けるなら金融の科目取っておかなきゃダメですか?
それとも、どんな科目取ったとか全然関係なしですか?
557就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 16:50:11
>>556
見るところは見るし
見ないところは見ない

企業の選考基準なんて多種多様だよ
ちなみに俺のときは学部と院の成績表を見ながら色々聞かれたよ
558就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 16:54:03
そろそろみんなの勝ち組報告を聞きたいもんだなぁ。
じゃないと自分も不安になってくる。
559就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 17:02:34
今の住所が院までの実績と捉えられるか嫉妬されるか気になる
「ウチに勤めなくてもいいんじゃね」って言われたら答えられない
560就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 17:04:38
>>558
院の先輩がキー局とか新聞とかシンクタンクとか博士後期過程入院とか
561556:2008/04/17(木) 17:05:18
>>557
マジですか!?
じゃあやっぱ、銀行とかの金融系を受けるなら、金融の科目が1つぐらい入ってないとやばいですよね?
今履修登録の時期なんで迷ってるんですが…。
562就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 17:12:42
>>558
同期は金融で
先輩はSEだった

俺含め他多数はどうなってるか知らない
563就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 21:57:09
文学系修士卒→上は外務省、財務省、ANYの記者職から下はJTB、グッドウィル、NOVAまでいろいろだな
ちなみに地底
564就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:01:25
前立腺の病気になったっぽいわ。
さらば就活。一流してドクター目指すわ。
565就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:08:13
アイタタタ…
修士で一留して就活するのってやっぱダメなん?
566就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:14:21
ダメじゃないだろうけど、さらに厳しくなりそう
迷ってたからちょうどいい契機だと思うわ。
567就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:23:55
うん、先輩に一留して今年は修論に力入れたら?
って言われたんだけど、
やっぱりさらに厳しくなることは目に見えてるよなぁ
なぜ院に進んだのか?っていう疑問に加えて、
なぜ院で一留したんですか?っていう質問も加わるから
568就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:24:45
そうか…まぁ学振目指して頑張れよ!
ちなみに何で前立腺なんかの病気になったんだ?
569就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:25:51
尿道おなry
570就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:34:28
>>563
公共政策大学院?
571就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:38:49
ANYの記者って何?
朝日
n?
読売
572就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:42:15
日経だろ
573564:2008/04/17(木) 22:47:10
>>568
それがよくわからんww
ストレスで膀胱炎か尿道結石か何かと思ったら、尿に以上なし
ポコチンとか触られ、腫れてるかチェックされた
最後には尻のアナルに手突っ込まれて、色々突っつかれた

医者が女医でさ、しかも割りと若い美人の女医でさ
物凄い恥ずかしかったし、屈辱だったわ。
女医さんの顔見れなかった

仮性な上に完全にふにゃってて、ひどくみっともないモノ見せてしまったわ。

絶望した!こんなときに限って美人の女医に診療されて絶望した。



574就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:47
秘書とオフィスないと仕事がおいつかねぇ・・・
綺麗好きなのに掃除したくてもできない状況が悪循環(´・ω・`)
575就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:54:51
>>573
そういや排尿後トイレでてから少し漏れるとか尿のキレが悪いけど
これ前立腺かねぇ?まだ23才なのに
576就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:57:56
>>573
全前立腺が泣いた
577就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:58:59
>>575
俺も同じ症状だと思ってて、膀胱炎かと思ってたんだが
性器の上あたりの下腹部がなんか痛いんだよね。
排便も踏ん張り切れなかったりで、怖くなっていってみたら
前立腺の炎症か何かと診断されたよ
578就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 22:59:57
>>573
医学部再受験プランについてkwsk
文系からだとキツイと思うが
579就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:06:02
>>578
ドクターって博士のことだろ
修士で留年して医学部やり直しとか卒業時何歳だよw
580就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:07:36
>>577
なんてことだ・・・完治までどれくらいかかる?
あと排尿時たまにチクチクっとするけど結石ってやつかも
酷い内痔核もあるのに早く病院逝きたい
581就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:07:51
>>579
なるほどw
女医がどうのこうの言ってたから
見返すために医者になるんだと思ってしまったw

ごめんなさい
582573:2008/04/17(木) 23:08:30
何のことか?と思ったら、その勘違いだったかw
583577:2008/04/17(木) 23:16:06
>>580
とりあえず1週間様子見で、抗生物質もらったよ
それでもダメなら泌尿科にゴーしてくれって

てか排尿時にちくちくは普通に石か炎症の疑いありだ
584就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 23:25:18
石ならでてないときのがむしろ痛いと思う。
ちくちくは炎症じゃね。
つーかいしだったら、座薬ぶっこんで尿管やわらかくする薬飲んで、鎮痛剤2錠くらい飲んでも
我慢できない波とかあるぞwww
585就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 00:23:52
午前午後に説明会いれてるから学校1回しか逝ってないけど皆どう?
単位は全部取ったから大丈夫だけど学部3年だとまず出来ないプランか
586就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 00:32:20
>>573
興味本位で聞いてしまってスマンw
ただMのオレにはそのシチュちょっと羨ましいかもw

関係ないけど就活中はやけにムラムラするよなー。。。
587573:2008/04/18(金) 00:39:47
>>586
Mじゃない俺には辛かったよ。逆レイプだよ、ほとんど。
美人というか、どっちかというと可愛い系だったかも。
まだ医者になりたてって雰囲気で、見た目は24〜26歳くらいだったかな。


確かにムラムラしてたから、毎日2回は1人ハァハァしてたわ。
588就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 00:58:04
うちは進学と就職が半々だが、就職組はマスコミ・公務員・高校教員がほとんど。
589就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 00:58:47
>>565
宮廷修士一留のわたしが通りますよっと
とりあえず大手でもESで落とされることはないよ。
その先は…
590就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 01:11:11
>その先は…

まぁ聞かなくても予想つくけど気が向いたら詳しく書いてくれ
591就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 01:50:57
>>590
まぁそんなにアレでもないよ。中小では、、、内定ももらえたよ。
大手は選考中が3つかな
選考受けた感じでは、イジめられるということは無かったよ。
というか、留年は聞かれないことも多かったかな。聞かれても
しれっと説明すれば、「その場は」やりすごせるし。


592就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 10:28:57
川崎重工グループは留年のことしか聞いてこないぜ。
ウンコ企業だぜ
593就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 11:45:20
+2だけど普通に決まったよ。
何か質問あれば答えるよ。
594就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 11:45:50
質問ないみたいだから、これで失礼します。
皆さんも頑張ってください。
595就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 12:52:43
>>591
大手はいじめなしでも、さらっとお流しになるのですよ。
596就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 22:15:22
>>593
30秒てwなんて早漏なwwwwww
597就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 23:26:45
地方駅弁。あまつさえ+2だけど普通に東証一部上場の大手から内定貰った。
マジで売り手市場って言うのはあるみたいだな
598就職戦線異状名無しさん :2008/04/18(金) 23:31:19
俺、今年の4月からC日程市役所勤務。
院出たのに市役所なんて死にたい!
599就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 23:35:16
>>598
地元マターリ最強じゃねえか。オレは大手で東証一部だけどSEだぞSE
600就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 23:36:48
>>598
北陸地方の市役所か?
601就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 00:01:40
>>597
とりあえず業種を聞きたいな
602597:2008/04/19(土) 00:28:53
>>601
安心しろ、みんな大好きSEだw

ただ、富士ソフトじゃないし平均年齢結構高いトコ。
603597:2008/04/19(土) 00:33:12
公共系の仕事に強いところで、今まで公共団体の研究をやってきたのでそれを活かして
システム作りたい将来コンサルしたいとか言ったら何故か内定が貰えた。

何か文系の大学院のシステムがSI業界に近い階層構造になってるとか言ったら、やたら
人事が食いついてきて、じゃあキミはどういうとこやってたのとか聞かれて
「教授がコンサルティングした公共団体について、調査したり報告を纏めたりしていました」
とか言っちゃったりして。
604就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 07:54:23
NTTデータだろ
あそこは院生もばんばんとるし、
あんまり、うれしくないなぁ・・・
605就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 12:14:31
データ落とされた件ww
文学修士はもはや産業スパイだと思われてるんじゃないかと考え始めた今日この頃

そして前立腺痛み悪化中。
606就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 12:17:52
お前らのに比べたらうちの院は優遇されまくりなんだな
本気で就活してて言動に問題がないであろう奴はだいたい良いとこ決まってるわ
607就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 12:20:23
>>606
院生の場合、本気で就活するヤツ自体が少ないキガス。

やっぱ専門職か総計クラス以上?
608就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 12:26:28
>>607
両方です
でも、院まできて普通に就職するとか、別に学部卒で就職しても良かったんじゃないかと思ってしまう
609就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 12:36:09
文系大学院就職有利度

↑有利
難関大専門職大学院(ロー、会計)
難関大大学院実学専攻(経済経営法学)
マーチKKDRクラス専門職大学院
−−−−ロンダする価値がある壁−−−−
難関大大学院非実学専攻(社会科学系)
有名国立大大学院実学専攻
マーチKKDRクラス大学院実学専攻
−−−−ここから逆ロンダの可能性大−−−
駅弁大学大学院実学専攻
中堅私大大学大学院実学専攻
マーチKKDRクラス大学院非実学専攻(社会科学系)
−−−−モラトリアムの壁−−−−−−−−
底辺大大学院実学専攻
−−−−仙人の壁−−−−−−−−−
ランクにかかわらず大学院文学研究科
610就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 14:41:08
院生でそんな就活に集中できる時間あるか?
普通に授業前は朝まで予習だぜ〜まぁ授業午後からだけどさ

最低月1回はゼミで発表あるし、ゼミ以外でも発表あるし
1月の末まで授業あるから、暇な学部3年に比べたら時間かけられなくないかね?


やっぱ俺には仙人の壁は超えられなさそうだ

611就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:07:29
>>610
俺も文学系だけど、教授に言えば、
全部免除してもらったよ。
とりあえず、相談すればなんとかなるよ。
やっぱり初めは苦い顔されるだろうけど・・・
612就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:33:56
609の表だけど、ローは就活しないだろうし、しても大変な気がする。
613就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 16:05:35
>>610
うちは時間ありまくりだよ
出席必須と、レポートがたまにあるから学部よりちょっと忙しいくらいかな
614就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:18:22
>>611
確かに最近は免除してもらってるが、去年度は休めなかったよ
あぁ修士論文の計画書の提出期限が刻々と近づいてくる


615就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 17:39:12
>>610
暇ないね〜
時間をぬってやるしかない。
研究深めたかったらキリがないし。だから、選考受けた企業は10社くらい。
学部生の頃に友人が30社とか40社とかいってたけど、物理的に無理だろw
616就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 19:07:11
>>615
俺もまだエントリー20社に達してないくらいだ。
出版に力入れてたから、3月締め切りの大手はほとんど見逃したし

親から進学のお許しが出たので、そろそろ就活に幕を下ろすかも。
617就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 19:20:24
>>615
100社エントリー挑戦中だけど戦線拡大の弊害でまくりw
単位は全部取ったけど研究や情報収集分析、周辺業務する暇が無いよね…
618就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 19:31:58
先週末、一日で第一志望群の二社に祈られて、
今週は就活せずに(OB訪問だけした)大学でES書いたり企業研究したりしてた。
来週からまた頑張らんと。無い内定だけど第一志望群が二つ残ってるから頑張らんと。
619就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 19:46:00
学歴欄が大学時の学歴に加えて
〜大学院〜博士前期過程x2とかなげぇよwwwwwwwwwwww
書き損じるwwwwwwwwww
620就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 19:48:38
修士って書けよw
ふつうにそれで問題なかったぜ
621就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 20:21:17
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科
立命館大学大学院言語教育情報研究
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
早稲田大学大学院 国際情報通信研究科

この辺書くのめんどくさそうだなw
622就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 22:32:50
それを言うならアジア太平洋何とかだろw
623就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 23:07:56
企業研究ってしてる?
適当にパンフレットとかHP見るくらいなんだが
面接でもたいして突っ込まれないし別にいいやって思ってる始末だ
624就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 00:31:28
名古屋大学大学院国際言語文化研究科高度職業専門人コースなんてのもあるぜw
625就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 01:07:26
ゆっくり話す俺だと自己PRそれで終わりそうw
626就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 14:50:51
企業の奴らは大学院生=より長くモラトリアムの中にいたかった奴、としか見ない場合が多くて腹が立つ。
627就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 15:16:20
>>626
まぁ実際モラトリアムの中にいたわけだからな。ある程度仕方ないっしょ。
628就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 17:53:56
修士に出来ることなんてたかが知れてるしな
かといって博士まで進めば待っているのは無職というジレンマ
今更だけど卒論で気ままに趣味のテーマ掘り下げてから
学部卒で出ていった連中が一番賢かったんだと心底思うw
629就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 18:00:07
俺が人事なら文系院なんて絶対にとらない
630就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 18:10:46
じゃあ俺は学部生採らない
631就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 18:16:16
うちの研究科で博士無職はほとんどいないのだが
632就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 18:21:05
就活やめたよ
ここ3ヶ月集中して就活して、いろいろ考えた結果
覚悟決めて博士に行くことにした。
みんなさよなら。健闘を祈る。
633就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 18:23:32
無茶しやがって(ry
634就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 18:36:32
>>632みたいな判断もありと言えばありかなと思い始めてる
まぁもうちょっと頑張ってみるけどさ
635就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 19:27:25
たしかに頭がいいやつは学部卒で働いちゃってる気がする
残るのは勉強が本当に好きなキチガイと無気力でクソな研究しかできないモラトリアム組
636就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 19:43:21
この時期に無い内定の文系院生は無理でしょ。ほんとに就活してたの?
って感じだし
637就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 20:32:18
ためしに金融受けたらあっという間に内定貰ったけど
志望業界じゃないから辞退して現在無い内定の俺はアホの子
638就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 20:35:11
>>636
人なんて歩む道も決まる時期もそれぞれ
お前も2chやめて外に出ろよ 世の中って面白いよ
639就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 23:08:00
選考進んでた企業が全滅したが、妙な悟りが開けた。
なるようにしかならないと思いつつ、持ち駒を大事に就活するわ。
外部の研究会や新歓で後輩と研究の話をすると気持ちがゆらぐが…
640就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 23:53:21
オレも同じような状況だわ
ただオレの場合は志望度かなり高い独法が残ってるのが救い
あとは無理目なソニーとかメーカー二次…
641就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 02:39:35
4月1週からうけて無い内定は、即中小だろ。
ロンダは頭悪いからな
642就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 12:56:02
本日すべて駒がなくなりました
643就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 15:19:45
>>642
まだ有名な会社で説明会や選考あるから手当たり次第ドーンと行こうぜ
644就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 15:30:30
◆三菱岩崎商事
・2009年設立予定
・文系院生積極採用
・消火器販売から資産運用相談まで生活第一
※三菱グループではありません
645就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 18:32:11
>>642
5月に2次選考開いてる企業たくさんあるぞ
俺はもう研究しながら長々と就活する覚悟を決めた
646就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 19:08:02
>>645
共に頑張ろうー
647就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 05:28:21
上智の社会科学系の学部生で、今春から3年です。
大学職員や研究職を目指して院を目指していましたが、狭き門過ぎて涙目です。
修士ならまだ潰しはきくけど、博士でスベったら人生終わりそうで若干気が滅入ってます。

「修士の途中で博士課程に移動」なんて甘っちょろいことが出来るか分かりませんが(明日大学に問い合わせてみます)今のところ院試にために勉強を始めています。

1.学部卒で就職
2.修士卒で就職
3.博士卒で就職
4.博士卒でポスドク・アカポスなど

が一応の選択肢として自分の中にあります。
理想は4ですが、失敗して3になると悲惨な目に遭うことが目に見えていて恐ろしいです。

何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
648就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 08:19:15
>>647
なんか後輩っぽいのが居るwwwww
ちなみに俺は国立の院に進学して修士2年で無い内定中だ。

とりあえず、4が失敗したら3の選択肢もほぼ無い。

ロンダしたら1も2も大きく変わらないかも知れないけど、意識低いと無い内定。
649就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 10:55:02
>>647
基本的には自分のやりたいことを優先させろ。
俺は3年生の時は4志望だったが、先輩の実情をまじまじと見るにつれ、退院することを決意した。
今の時代、文系で研究職のパイは相当限られてるぞ。
業界にもよるが、2chで言われてるほど文系修士だから不利だということはなかった。
3以降は相当厳しいと思うがな。
650就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 10:57:48
「社会科学」っていうのがあんまりイメージできていないんだけど、
「社会科学」を研究したいのならまず社会に出てみることも悪くないんじゃないの?




文学はなぁ・・・研究しようにも・・。
651就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 12:46:49
>>650
文研なのか知らないけど、社会科学は経済・経営・法律・政治あたり(非人文系)の学問を包括する
普通の言葉だと思うが…

>>647
結局好きなことをやるべきだ、というレスに同意。
ただ、院に進学するなら3の選択肢はまずありえ無い。

「4:博士でアカポス」「2:修士修了で民間就職」の二つしかないと思ったほうがいい。
他にも「5:博士ドロップアウトして難関資格勝負」というのもある。でもこれも4と大差ない過酷なルート。

4で就職の可能性は、人文系33.0%、社会系41.3%という報道が最近あった。
社会科学も広いから悲惨な分野、好調な分野双方あるけどね。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/128407/

文系修士の就職活動は学部生より面倒だが、結局その人と受ける企業の方針次第だと思う。
(そんな俺は無い内定wwwwww)
652就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:30:43
もしその社会科学が経済で
しかもゲームで理論だったら

まちがいなく学部で卒業しろw
653就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 20:38:36
公共政策大学院はどうなんかな?
654就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 21:00:17
んー

いずれにしろ理科系と違って、院でやってきたことと
仕事への関連性が見つけづらいからな、文型って…
655就職戦線異状名無しさん:2008/04/22(火) 23:51:56
就活を休む日があると「博士でいいじゃないか」とささやきかける声がする。
そっちに進む能力とカネがないから諦めたはずなのに、いかんなあ
656就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:21:12
>>653
ガバナンス概念を活用するよろし
「協働」キーワードとか餌になる
657就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:29:24
>>655
もう俺はほぼ博士に決めかけてるよ。毎日5,6時間は勉強するようになったわ。
博士でいいじゃないかみたいな曖昧な姿勢でいるから、就活うまくいかないのかなって思ってきたよ。
どっちかに一本化すれば、就活にも集中できるだろうし
博士目指すって本気で決めればかなり意識変わってくるから、勉強する気になるんじゃない?

あと博士行ってから教員免許でも取ろうかと思ってる。
芽が出なかった場合でも、なんとか私大の英語教員にでもなれればいいや。


かく言う俺は残りの就活はマイクロソフトでもヤケクソで受けて終わりにしようと思ってる。
658就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:30:41
目をさませ
「博士でいいじゃないか」
は誘惑ではない

地獄への入り口だ

いったん修士で就職しようと決めたなら、もう振り返っちゃだめだ
659就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:35:05
博士で勉強するのはアタリマエだからなー

院生たるもの、一週間のうち6日間、一日24時間勉強して当然
ここまでは当然やって、一流どころに論文乗っけたり、よいアカポスゲットできるのは
幸運を掴み取ったごく一部の人
しかもすべては自己責任、誰も頼れない、恨めない

相当な覚悟がひつようだ

660就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:50:05
>>659を見ると就活する気力が湧いてくるなw
でも研究が好きでMまで来たんだし研究する時間も欲しい
661就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:56:14
じゃ、とっとと決めて衆論に集中すればいい
662就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 01:58:27
グル面で席順や名字が真ん中なのにほとんど最初に回答求められた
面接官の後輩は常に最後の方の回答で、退室後は面接官と雑談
663就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 10:37:01
age
664就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 11:04:29
文系院生で教授のコネとかある人っているのかな?
いや、理系って教授推薦があるから文系にもそれに代わるものがあるのだろうかと思って
665就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 11:19:21
うちは 「ないよ」 ってきっぱりいわれたwww
666就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 11:37:11
ウチのBOSSは昔オレと同じ所を本命にしていて、落とされて研究者になったから
むしろ受かった後を考えるのが怖い
667就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 17:27:54
突然スマソ
文系修士+3だが、大手マスコミから内定もらいますた。
このスレには励まされた。
やりたいことが決まれば面接怖くないお(´・ω・`)
ただ落とされまくりもした。
修論落とさないようガンガル
668就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 18:10:10
 無い内定の人っている?
うちのゼミに実力的にはかなり?
な奴が専門調査員とか大学事務員とか
どう考えても落ちるところばかりを
受けているんだけど。

 ま、こんなやつでも人生何とかなるのかね
669就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 18:14:56
>>664
なんか、内定が出なかったら
コンサル会社に捻じ込んでくれるって話があった。
結構、学会内で力も持ってる人だし、信頼も出来るんだけど、
コネって事は、結局自分の判断だけでこれから会社と付き合うことが
出来ないってことだから、断ったよ。
670就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:13:36
>>668
別にその人の人生だしどうでもいいことじゃね?
671就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:37:58
>>667
おめでとうこのスレから次々と内定者でてほしいね
日本じゃジャーナリズムの「ジ」の字も感じない職場だろうけど頑張って
672就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 19:41:29
673就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 23:12:52
>>668
最終手段で専調を考えてる無い内定だから一瞬自分のことかと思ったw
674就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 02:43:34
>>667
おめ。
なんか院生で成果を出す人見ると自信になる。
675就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 02:51:48
>>674
俺は逆に余計焦りが募って辛くなるよ

夏季秋季採用にかけるべきか、ドクター→樹海コースに進むべきか・・・。
676就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 05:23:22
>>667
ん、+3って留年ってこと?
677就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 06:19:44
+3って27歳?
678就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 12:59:17
>>674
ありがとう。周り就活やるヤシいなさすぎだったけど、かなりガツガツやった。

>>676
スマソ
一留して院進学だから、現役学部生に比べれば+3なんだ。院生としては+1か。

>>677
というわけで現在24だ。勘違いスマソ
679就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 17:18:37
文研の方で文章や発想力や頭の回転がすごい人いるのに
ただ院てだけで門前払いって企業にとって損失だと思うんだがなぁ
680就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 17:27:26
>>652
いまさらなんだけど、
経済の中でも経済理論はあまり印象よくないのかな?
>>30の7ってことだろうけど。
理論やってるやつが経済の中では一番頭が良い気もするが・・
681就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 17:39:29
>理論やってるやつが経済の中では一番頭が良い気もするが・・

人はそれを勘違いと呼ぶ
682就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 22:20:24
>>679
どんな環境でも超人はいるからね
ただ企業がそれを見極めるのは難しいと思うよ
良い人材を見極める期間は限られるし若い人材を欲しがる風土があるからね

かくいう私は凡人でしてね
683就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 00:39:57
企業は、優秀な人材は確保したいけど、必ずしも確保する必要はない。
ってどこかに書かれてあるのを見て、随分納得した。
別に自分が優秀だというつもりはないが。
684sage:2008/04/25(金) 01:31:44
>>649

本当だね。2chって不安煽るようなことばっかだけど、
実際にやってみたら大して不利でもなかったよね
685就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 01:56:09
+5修士の知人がいるんだが、全く民間に相手してもらえないって涙してた
教歴経て修士来た方なんだが、さすがにそこまで来ると無理らしい
686就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 02:13:46
修士やけど日立御三家から内定もらえたよ。
正直、院やからってハンディはあんま感じなかった。
そりゃ松下○工みたいなとこもあるけど、大抵は学部、院問わず人見てんじゃない?
687就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 02:28:56
>>686
金融、メーカーでは結構院についてつっこまれた。
マスコミ、出版、SE(wに関してはあまり差は感じなかったな。
業種と会社により様々。
パン職は確実に無謀。
688就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 02:35:46
結局、院に進んだ経緯と修論への取り組みだな。
面接で院についてつっこまれるときこの2つは必ずといっていいほど突かれた。
まぁ、オレ的には屁でもないがwwww
689就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 02:38:17
マスコミ、金融受けてた文学院です。
マスコミ(新聞、テレビ)は全く問題なし。出版は多分問題ないけど、さくっと落とされたからシラネ。
金融は滑り止めでリクのとこしか受けてなかったけど、なんで進学したかは聞かれたけど、修士だからって落ちることはないんじゃないかと思った。
実際、そこそこなとこいくつかから内定でたし。

まとめるとそこそこな大学院の修士ならこの辺は問題なし。あとはその人次第。
690就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 11:44:56
そこそこってどのライン?
691就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 11:50:03
宮廷総計
692就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 11:51:50
>>685
教歴って教員歴?

なら、教員採用試験受ければいいだろ
693就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 11:57:12
+5修士って、29才ってことか?27才?どっちにしろムリか。
694就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 12:52:16
無い内定って今の時期だい丈夫?
695就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 13:05:23
学部から先行研究と産姦学連携とか取り組んでたから
院ではその集大成と論文化ってな感じで答えてる
696就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 13:39:58
>>694
メーカー事務とかなら今が一番忙しい時期だろうけど
金融に絞ってる人なら死亡じゃね?
697就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 19:07:45
>>692
>>693
非常勤でやってたみたいで、今28歳
面接で教採受けろって言われるってさ
698就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:25:58
院生でオフィスないし研究室、秘書もってる奴いる?
飯田橋で良さそうなとこみつけたからついでに秘書も雇いたいなと
699就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 20:50:39
リッチだなあ
700就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 21:10:14
どうやったら秘書が必要になるんだよ?
たかが修士
701就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 01:00:27
>>697
教員受けた方が良いと思う。
文系修士ってことは、社会か国語か英語だろ。

下手な民間行くより公立小中高の教員になった方が良いと思う
702就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 02:33:14
>>694
ひとつも内定もらってないのはきついとおもうよ。おれの経験だと4月全滅して
スタイルを変えたものの内定が出たのは結局8月だったよ。もともと仕事で
活躍しそうな人は4月中にどこか学部修士に関係なく内定はでる。まだ出てない人
は、正直中小を幅広く受けるべきだろね。周りで内定の出てなかった人は
実力不足で大手しか受けてない人が多かったね。おれみたいに....
703就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 02:37:19
無いない定ww
704就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 03:15:24
法学部四年女一浪内定無しで院進学を検討してるんですが
未修ローから法曹もしくは就職と、就職留年して来年就職活動するのは
どっちが樹海行きになりそうですか?企業なら法務部志望です…
705就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 03:24:34
一言だけ注意しといてやると、法務部なんて大企業でさえ2、30人しかいない
部署だ。どれだけ難関かわかるよな?
706就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 03:28:47
>>705
わかってます。
某商社で4人しか枠が無いのに推定10倍くらいの学生が最終面接にいて泣きそうでした。
法務部だと専門性が求められそうなので院生だと少しは有利になるかと
思ってましたが、実感としては学部卒と対等or不利な感じですか?
707就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 03:53:06
>>706
俺が言えることは就職する気なら、院卒であれ法務部志望は捨てた方が得策ってこと。
選択肢の後者は+2法学部卒だろ?法務部なんて志望しなきゃいくらでも
良いとこは入れる。(学歴ありきの話な)
それでもどうしても法律に拘り持ってるなら、企業の法務部なんて言ってないで
法科大学院行って法曹目指せよ。
708就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 04:22:08
>>707
ハッキリ言ってくれてありがとう。
ローの先輩には下手にローに行けば三振+院卒で人生詰む可能性があるよと
言われて躊躇してしまいます。試験に合格しても事務所に採用してもらえるのか…。
まずは内定確保を狙いつつ勉強もして天秤にかけられるようになってから考えます…。
709就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 04:25:38
会計大学院の俺が通りますよ。

法曹とは違うかもしれんが、やっぱ院卒だと専門性を見てくれるので有利なことは間違いないし、希望通りの配属にはなるだろうね。
ただし院卒や年増を嫌う企業もあるので希望の企業にいけるとは限らない。

樹海行きという観点からすると、「就職留年<ロー就職(職種こだわらない)<<ロー就職(法務)<<超えられない壁<<ロー法曹」って感じだろうな。

まぁとにかく今は内定をもらうことを最優先にしたほうがいいと思うよ。
無い内定で変に焦ってると冷静な判断ができないし。
710就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 04:37:38
会計大学院って就職先良いの?
711就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 04:47:15
>>709
なんという的確な分析とアドバイス…。
確かに今は周りがほとんど決まっていて焦ってるのもあるので
もう少し就職活動続けてみます。
法曹になるような人は私みたいに迷ったりしないんだろうな。
アドバイスありがとう。
712就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 04:48:38
言いか悪いかは微妙だな。

まぁ実務系なんで他の文系研究大学院よりはいいと思う。
外資コンサルなんか入るのもいるしね。
ただ大学院なので金融は厳しい感じがある。

あとは大学名だな。
会計大学院といってもピンキリだ。
713就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 04:56:55
なるほどー。
後輩で会計大学院行こうか他に行くか迷ってるのがいて、
薦めるていいものか迷っていたので。
714就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 06:04:12
ロースクールって就活する人が少ないんだよね。
というのも法曹養成すなわち新司法試験を受験するのが前提だから。
しかも新司法試験はロースクール修了後にあるから、就職してしまうと勉強時間がとれない。しかも試験も日にちが連続だから企業でそんなに連続して休めないだろうし。
でも、新司法試験を受けた時点で既に既卒扱いになるから、現状だとそこからの就職は不利になるみたい。
一方企業からすると、新司法試験に受かったら会社を辞めると思うらしく、ロースクール生の採用に消極的らしい。
しかも最近合格率の低下がようやく報じられてきたけど、法曹事情に関心のない大多数の人は新司法試験は簡単だと誤解してるから、撤退は印象が悪いかもしれない。
でも今の合格率だとロースクール生の半分以上は受からないから、やがては企業への就職の道も開けてくると思うよ。
それに既修なら2年だから、法学の研究してましたって言えば、法学の研究大学院と勘違いしてロースクールゆえの問題は回避されるかもしれない。
いずれにしても、あなたが将来どうなりたいか次第だよ。
弁護士の就職難は確かに言われてるけど、それでも弁護士資格があれば、外資は採用の見込みがあるだろうし。
もし法曹をめざすなら今から新司法試験に向けて勉強すべし。
ロースクールに入るまでに基本書の内容と基本的な論点は押さえてしまうこと。
ロースクールの授業はひどいと聞くし、新司法試験対策はしないから、ロースクールには頼らないことを肝に銘じて。
715就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 06:12:09
>>682
>>683
企業は程よく優秀な人材はほしいけど、超優秀な人材は求めてないと思うよ。
大企業ほどね。
大企業ほど採用は画一的にならざるをえないし、そうしたら個性が強すぎる奴は落ちる。
大体超優秀な奴は個性的だから。
もちろん例外もあるけどね。
でも多くの面接官は自分よりも若くてはるかに優秀な奴を採用するほど寛大だろうか?
むしろ嫉妬するんじゃないか?
716就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 10:25:53
会計大学院でも金融系って厳しいんですか?
信託とか銀行系とか
717就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 12:43:39
>>713
何のために会計大学院に行くかだな。
会計士の短答免除を狙って行くならどこでも問題ない。
実務会計を学ぶならマーチ以上の大学院でないと授業が予備校と変わらないと聞く。
単にビジネススクールに行きたいなら
718就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 12:53:17
途中で書き込んでしまった・・・orz

>>713
何のために会計大学院に行くかだな。
会計士の短答免除を狙って行くならどこでも問題ない。
実務会計を学ぶならマーチ以上の大学院でないと授業が予備校と変わらないと聞く。
(=学校の名誉として会計士を排出したいという理由)
単にビジネススクールに行きたいならビジネススクールと銘打ってるとこに行ったほうがいい。


>>716
基本的に>>32と変わらないと思うよ。
俺は地銀・信金ES落ち。
まぁ中には地銀・信金に内定もらってた人もいる。
その辺は企業によるが、俺が落ちたところはいずれも大学院を取った実績が無かった。
信託・証券は受けてないからわからんが、友達は内定もらってた。
719就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:36:10
文学院で信託、生保、メガ緑出たよ。けったけど。
宮廷、総計、KKDRくらいなら金融でも不利にはならんと個人的に思った。
地銀・証券は知らん。
>>32は大げさな気もする。
720就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:45:35
ネタだろ。文系院のまわりは金融メーカー全滅してるぞ
シンクタンクぐらいだぞ
721就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:47:28
信じなくてもいいけど、マジだって。
特定怖いんであんま深くはいえないが。
まぁ、主に住友が体育会好きだったのは大きいかもしれない。
722就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:52:46
たしかに>>32は大げさだ。

重工・鉄鋼のみだったけどいくつか内定もろた。
もしかしたら俺が学部までずっと体育会だったからかもしれんが
723就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:52:51
体育会は強いかもしれないな。
どうやら金融とメーカーは年齢的な問題もあるらしい。
文系だと若い人がほしいって。なんでだろ??
724就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:53:32
文系院生+体育会って言うのはレアだろうね。例外的事項として考えておく方が良いかも
725就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 13:58:56
>>723
つ年功序列
726就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:02:28
院生って変にプライドが高いヤツが多いらしい。
特にロンダww無い内定もしょうがない。
727就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:35:02
というか、職種別採用なんてほとんど今無いだろ。
だったら、営業志望で入ってから、やっぱり法務部に行きたいです
って言う方がよっぽど賢い。

それに知り合いは、文学部出て、今法務部に入ってるやつも居るから、
あんまり学部は関係ないと思うよ。
よほど即戦力を求めてる企業以外は。
728就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:43:33
とりあえず営業志望って言うのが賢いよな
大手とかなら研修期間中の適性で他部署に回されたりするし
729就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 14:45:20
ロンダだけど就活は問題なかった。
準備段階で指導教官になるかもしれない教授の論文は全て取り寄せて読んだり研究室訪問したりで必死だった。
で、入ってみたらぬるい連中ばかりで驚愕。そりゃあ内定もでんわ。

ちなみにロンダに関しては全く突っ込まれず、それよりも教授目指してたっていうところにつっこみが多かったな。
730就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 16:35:07
>>714
ありがとう。
ロー入るなら法曹になるべきですね。
私が卒業する頃になれば変わってるかもしれませんが現状はロー就職は厳しそうですね。

>>727
商社は大体職種別採用でした。
営業で入ってから法務に異動できる可能性はほぼないところもありました。
メーカーは一次で受けてなかったのでわかりません。
法学部なら法務志望って言わなくても法務部に行かされることもあるみたいですね。
内定もらってしまえばこっちのもんだと思ってもう少し賢く振舞います。
731就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 16:49:36
むしろ研究者目指していましたと言ったらコンサルで高評価された・・・

ハッタリに近いのに
732就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:21:41
2006年の和田会計院の実績が

新日本監査法人、あずさ監査法人、監査法人トーマツ、東陽監査法人、
新日本アーンストアンドヤング税理士法人、SAPジャパン、東ソー、日立電線、
豊田自動織機、富士ゼロックス、SONY、日本サムスン、日立ハイテクノロジーズ、
富士通、三菱電機、日産自動車、本田技研工業、スズキ、コマツ、住友重機械工業、
農林中央金庫、全日本空輸、松竹、静岡銀行、鹿児島銀行、野村證券、
モルガン・スタンレー証券、ベリング・ポイント、東京国税局、日本放送協会など

となってるんだが、メガがいないのはメガ受けた奴がほとんどいないのか
それとも落ちたのか、どっちなんだ
1学年100人くらいで、どんくらいの人数が監査法人に入ったか分からないし、
院卒業後も会計士専念する奴がそれなりにいるっぽいが、
これは早慶旧帝クラスとして妥当な実績か?
733就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:47:17
メーカーに行きたいからって
金融内定蹴るんじゃなかったorz
734就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:50:56
>>718
一応会計士を目指しているらしい。
ただ、大学院在学中に合格するつもりではあるが、
受からなかった場合の就職が気になるらしい。
悪い場合は、他の経済系の大学院でもいいとのこと。

まぁ ここのスレみる限り、それなりのところいけば、
就職は悪くはなさそうだね。
735就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:52:01
協会によると修了者110名の内訳、監査法人21名、会計事務所1名
企業26名、公的機関2名、受験専念33名、その他(復職、進学)27名
とある、一企業につき一名って感じだな
736就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:56:16
受験専念そんなにいるんかよ・・・。
つか、就職するの半分くらいしかいないのか
まぁこれからは試験易化で監査法人の人数倍増しそうだが
737就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 19:59:29
文系院の就活ってやっぱ厳しいですか?
Sランだけど社会科学専攻。就留した方が賢い?
738就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:10:56
Sランなら90パーの企業は院が原因で落ちることはない。
ただ、学部Sランでない内定なら原因を考えた方がいい。
739就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:34:00
原因→アガリ症、人見知り
740就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:35:01
レスありがとう
無い内定ではないけどかなり微妙な企業しか内定もらえなかった。
志望業界は全滅で未練たらたらなんだ…
741就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:39:52
>>732
金融(特に銀行)は年齢に煩いからな
商学・経営系の研究科だけど、
去年の先輩が、りそなの内定取るのが限界だった(最終的には蹴ってメーカーに行った)
結構年齢の事をつっつかれたらしいよ
742就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:48:58
1浪1留の奴が赤メガの内定取ってたけど
743就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 20:50:44
>>3
これ知らなかったわ!
744就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 00:03:39
年齢制限が薄い業界ってどこですか??
745就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 00:08:11
マスゴミ
SE
一部のメーカー
746就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 00:11:48
ビジネス実務法務検定2級しかもってないのに法務志望で就活してたw
今考えれば、宅建とか取ればよかったな

結局、法務になる可能性はあるが、ゼネラリスト志向の会社にいくよ
747就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 01:28:22
いまさら公務員対策って遅いよなあ…
幹候や地上で一貫してたらよかた
748就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 02:16:54
Fランの俺だが院逃亡しようか悩んでたが…


おとなしく就活再開することにしました
749就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 02:30:41
秋ぐらいからでも院対策は間に合うと思うから
今できるうちは就活やるよろし
750就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 02:34:49
経営を学びたいんだが、院って難しいんじゃないの?

そして経済系出版社か新聞社に入りたい
751就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 10:48:17
あー就活中なのにゼミのアホな後輩にイラっときて寝付けなかったw
何やってんだオレorz
752就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 18:08:30
カゴメからおそらくお祈り野菜ジュースが届いてたのに
とうとう受け取る暇がなかた…
追加料金でレイト便とかあればいいのに
753就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 20:44:19
>そして経済系出版社か新聞社に入りたい

なんという死亡フラグ
754就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 21:46:06
長々と就活してきて5月からやっと本命が始まるよ
これまでの結果は散々だったから
後がない気分を感じるがオラわくわくしてきたぞ
755就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 22:04:38
五月から始まる本命ってジェトロとか?
756就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 10:37:27
公務員じゃね?

あるいは地方の特殊法人
757就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 16:13:26
最終で落ちたorz
もう尻に火がつくどころじゃなくなってきた
758就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 22:37:53
就活やめて博士に行くことになりそうなんだが
ゼミの先生に嫌われてるから院留しそうだぜ
759就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 22:41:18
それもまた恐ろしいなあ
760就職戦線異状名無しさん:2008/04/28(月) 22:46:58
博士に行こうがそれ以上を目指そうが重要なのは
教授やまわりとの人間関係なのに・・・
761758:2008/04/28(月) 22:54:18
俺以外にも進学する人が2人いるんだけど
その2人は学部ゼミからの先生との付き合いでさ
俺は学部は別の先生のゼミで・・・

ただ先輩とは仲が良いのが唯一の救いかな
非常勤の口紹介してもらえたりはするかも

院留めんどくせえ
762就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 00:26:09
院生にはまったく売り手な感じの話聞かないな・・・
763就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 00:28:54
仮にも院生なんだから、売り手だから就職できたなんて思いたくない
764就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 00:29:57
旧帝早慶の院生はそれなりに就職良いんじゃん?
765就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:01:37
うちの大学の先輩の就職先見てたけど、
ソニー内定は文系院生が多かった。
ほうがくけんきゅーかとか
会計学研究かとかマーケ専攻とかの人ばっかだった。
専攻と、英語力は重要。
766就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:06:30
やっぱ文学はだめなんか・・・

もうES全く通らなくなってきたぜ!
お祈りもあんまりされすぎると効力をなくすらしいな
767就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:10:57
ここんとこESお祈りくらいまくってる。
たぶん、中身以前のとこで切られてるようなきがする。
3月に出したのと大差ないのに、4月のほうだけやたらお祈り
768766:2008/04/29(火) 01:23:22
>>767
残念ながら同志
俺も出版のESで通ったのにメーカーじゃさっぱりだわ。

履歴書の経歴欄には文学専修ってことは伏せてるのに落ちる俺って終わってるな
まぁ研究内容で書いてるから同じか。


ちょっとDFSっていう院生の就職サイトを覗いてみたんだが、すごく悲しくなったわ。
そりゃ入れるところはあるだろうけどってことで俺ら悩んでるのに・・・
769就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:36:08
おれも、出版、デベのES全勝だったけど、メーカー大虐殺だよ・・・。
770就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 01:48:12
とりあえず、就活帰りに買ったCDかけて、黄泉の華を聞いて心を癒すぜ・・・。
771就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 02:00:27
院卒でも、給与は大卒と同じ水準からスタートの企業にいきます
学部のとき受ければ良かった…
772就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 02:01:52
757だけど英語力について根こそぎ聞かれたなあ
正直英語はダメダメだからフォローが効かないんだよ・・・
773就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 02:03:10
おれも英語聞かれるとまずいwww
つーか、外国雑誌に論文でも出さない限り、英語なんてまずやらねーだろ・・・
+高校までの財産が無いwwwwww
774就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 02:06:09
英語ダメな人はインフラ受ければいいのさ
775就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 10:51:40
そう?院の授業で英語の本とか読まない?
授業で洋書精読しつつ海外論文も読んでたらTOEICのスコアは意外と上がったよ
776就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 01:54:30
ことごとく洋書を使う講義はスルーしてきたな…
むしろよく院に受かったなと
777就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 10:53:17
パソ2台目購入して合理化効率化はかれると思ったが
いかんせん1人だし限界だな肝臓やら腎臓も明らかにおかしいw
体力には自身あるけど就活過労第1号候補の意地をみせてくれる
778就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 17:19:59
無い内定だがGWで就活も中休みだし研究でもすっか
とりあえず洋書二冊それぞれ1/3ぐらい読むぞー
779就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 19:55:53
また落ちた・・・
780就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:15:58
大手から内定出たけど、院卒は自分だけかもな。2年間の差は大きいね。
781就職戦線異状名無しさん:2008/04/30(水) 23:19:57
+2院な俺さまは公務員に全てをかける。
民間はだめだ
もうだめぽ
あうあう
えっぐ
ぐす
人生おわた
782就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 00:14:48
メーカーは知り合いの人から英語力、研究結果、即戦力を見てるって
言ってた。もちろん学部と同レベルだと切るって言ってたよ。
だからおれ全滅なんだな・・・
783就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 00:22:44
>>782
英語力、研究結果、即戦力
そりゃそうだろ
院生だったら求められるだろww
784就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 00:41:08
英語力:I can't speak English ah-ha.
研究結果:政策提言・関与・結果◎
即戦力:営業とお茶くみなら学部の時点で実績ある

公務員しかないな
785就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 00:43:02
女の子なら永久就職でおk

これをフェミの女友達の前で言ったら殺されそう
786就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 01:13:39
衝撃の事実を発表するけど



 今 日 か ら 五 月



787就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 01:20:11
>>786
uhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!!!!!
無い内定
788就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 01:24:32
春よ〜遠き春よ
瞼閉じればそこに
愛をくれし君の懐かしき声がする
789就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 01:38:50
俺基本的に営業志望で通してたけどやっぱまずかったのかなあ
だからといって能力無いから事務志望なんて無謀だし

詰んだ\(^o^)/
790就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 12:09:43
>>789
業界チェンジ
791就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 12:24:19
たしかにこの時期無い内定のやつは受けるところ変えたほうが良い。
未だに自分の実力知らずに受けてるやつ多いからね。
792就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 12:26:50
文系院生で営業志望って言う時点で人事にとっては意味不明な人材だと
思われる気がする。
793就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 13:30:28
mixiの古井戸先生に相談したほうがいいよ!
794就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 17:53:02
このスレで多い職種志望って何だろね
俺は経理で通ったんだが
795就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 18:31:12
古文学専攻+1はなにをうければいいですか?
796就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 18:55:09
出版社
797就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 18:58:45
もうだめじゃんwwwwwwwww
798就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 19:35:21
就職活動に、ネット動画が使える時代になった!
http://c-pro.tv/
これ、いいんじゃない?
799就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 19:55:36
受付男があまりなも対応なってないんで苦言を呈したというか
直球で「ボケェ」とDQNかましてしまった
800就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:22:14
>>799
気持ちは分かる
文系院生=お前何しに来たの?
って風潮が強い業界もあるからな
801就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:32:11
とりあえず無い内定脱した。
シンクタンクでSE orz
802就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:44:41
一応シンクタンカーを名乗れるだけカコイイじゃん
803就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 20:58:17
失言避けるスタイルなせいか大平総理みたいに時折アーウー伸ばしちゃう
これじれったくて評価下がるかね…
804就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 21:12:15
学部生だったらまだ必死さが伝わって微笑ましくなるけど
院生だからもっとスラスラ言えって評価を受けると思う
805就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 22:00:23
伝わるものがあれば関係ないかと。
話すのが不得意なだけの人間もいるから。
806就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 00:05:59
緊張で顔真っ赤して汗をタオルでふきながら面接したのに受かったことあるよ

なんか純朴な青年に思えたらしい
807就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:03:23
・旧帝修士
・英検準1級、TOEIC900点
・筆記無敗(人事に『文系なのに玉手箱計数満点とかww』っていわれたこと
 あるからそれなりにできるんじゃないかと思う)
・非オタ(バックパッキングをこよなく愛す)

でも無い内定。 もうシャレのつもりでとってる教職(専修)に逃げようかな・・・

>>804
どうかな。
俺は小心者だから、どんな質問されてもちゃんと応えられるように企業研究
は完璧にしていってスラスラ話してるんだが、ウケ悪いぞ。

どうも暗記厨扱いされているみたいだ。あくまで企業研究・業界研究は
土台に過ぎなくて、話している内容は全部その場で考えてるんだが・・・


 

808807:2008/05/02(金) 01:06:59
あと、大手病でもない。 
むしろ自分の適性と関心とのマッチングを重視して企業規模関係なく
受けてるんだがなぁ・・・
中小には「何しに来たの?」扱いされるのが一番悔しい。

もう持ち駒が3,4個しかないよ。 
809就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:08:57
メーカーと金融ばっか受けてない?
810就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:11:56
文系修士卒だと、学歴、人格、家柄に問題のない人でも、

金融、インフラ は無理だよ。あきらめるべし。

民間のお堅いところは大卒で就職しとけ。
811就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:13:34
SIにおける文系修士の受けの良さは異常
812就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:27:24
文学研究科だが1クール目全滅寸前で、金融から内定出た。
負けそうになった時もあったが、
研究室にいる非リアのワーキングプアたちを反面教師に持ちこたえた。
おまいらも頑張れ!!
813就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:28:54
インフラ無理なのか?
電力受かったやついたぞ。鉄道も。

どっちも給料は学部生準拠みたいだから、そこらへんは本人次第な気がするが
814就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:30:23
理系だろ
815就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 01:33:33
いや文系だよwwどっちも法律
816就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 03:28:14
>>812
文学やってて金融いく気になれるか?
俺には理解できん

でも内定おめでとう
817就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 04:36:06
>>812
院でのことって活かせるの??おめでと
818就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 17:12:56
頭堅いor偏屈って思われたらおしまいなんだぜ。
819就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 18:19:57
>>816
たいていの作品で金融って悪の代名詞みたいに描かれてるよなww

でも、やりたいとこ入れて良かったな。内定おめでとう。
偉くなって将来文系院生採用しまくってくれ。
820就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:29:07
例えば東大京大や海外有名大でMBAの子とかいたら
院生ってだけで門前払いされるのかねぇ
821就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 20:33:26
俺は「こだわりとプライドがないので金になることをドライに効率的に遂行します」
といって内定もらいました。
人文系修士既卒だから奇跡的だった。
822就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 21:18:17
唯一のクリーニング時期逃したから通販でスーツ買うわ…
タクシー券てどれだけ割引なんしょ、もう節約しないと元手すらなくして破産
買えるのならば時間が買いたい
823就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 22:02:27
>>821
既卒で内定か、おめでとう!
オレはかなり行きたかったジェトロでまさかの一次落ちだぜ^^;
文系院生で就留したらアホかなーとか考えちゃってる。。。
824就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 23:00:40
ルパン見てたら就活する意欲を盗まれた
825就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 02:35:05
経営の院進学を考えている学部4年です。
現在はマーチなんですが、自分の大学の院に進学しようと思っています。
スレを読んでいるとマーチの院は就活弱いって印象を受けるんですが、ロンダしたほうがいいのでしょうか?
826就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 02:50:38
就活では何故文系の院に進学したのか必ず聞かれるから
それに明確かつ説得力ある答えを持てるならロンダでも内部進学でも十分通用すると思うよ
あと英語力や就活に有利な資格を持ってるとなお良し

まあ現実は厳しいから面接官に色々ダメだしされたり即不採用になったりしても
へこたれずに就活続けるくらいのモチベーションは必須だね

かくいう私は無いn(ry
827就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 03:20:15
>>825
院に限らず学歴は高いレベルの方が就活には役立つ
まぁ最終的には実力と努力次第だとは思うがね。

ロンダした院で内部の人を圧倒できるくらい能力あれば、ロンダでも全然通用するんじゃない?
逆にロンダした院でついていけなかったら、無い内定は確定だろうね


828就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 08:24:46
>>825
ぬるい気持ちで内部進学しようとしてるなら進学自体を諦めろ。
俺の印象だと2ランク上くらいの院に進むくらいの覚悟がないと進学→就職は難しい。
829就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 08:28:06
院へ行くなら基本的にはロンダすることが前提くらいに考えた方が就職のためかも。
なんだかんだで最終学歴を見られることが非常に多いので。

かくいう私は無い内定は脱したけどSE。
830826:2008/05/03(土) 11:28:53
アドバイスありがとうございます
とりあえず旧帝総計の院でやりたいことが出来そうなところが見つかったので
そこを目指して頑張ります
831就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:42:09
教育系1浪の院生ですが、内定3社もらいましたよ。ロンダなし。
損保や生保なら選考進むし、メガ青と緑からリクの連絡あったし。
まあ、SIに内定ですがね。
832就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 22:28:31
シンクタンク受けるときリサーチじゃなくて
SEの方受けた?
833就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 22:40:48
なんだかんだいって結局「喋り」だよねw
834就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 22:55:30
無い内定の文系院生みなさん、「他社の選考状況は?」って聞かれた時はどう答えてますか?
835就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 23:25:21
緻密から内々定を頂いております

で、メガ2社から内定もろた。もちろん嘘ね。友達とか民衆で適当にソースひっぱってきただけ。
研究内容も適当。どうせ、つっこんで聞いてこないから
なんで銀行か?相手を納得させれたらおk。
あとTOEIC800ぐらいあったら馬鹿だって思われないからお勧め
決めるとこは決めとく。手を抜くとこは抜く。
836就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 23:27:12
ロンダってなんですか?
すみません・・学部です。。
837就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 00:30:00
ググれば?
838就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:14:35
部品メーカーから内定もろたー。もうここでいいか。
しかし修論に賭ける情熱を失ってる自分にワロタ
839就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 01:40:16
仮に不条理な扱い受けたとこの企業機密を土産に同業他社を受けたとしたら
これ有利になるものかねぇ産業スパイだし
840就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 00:43:28
就活だけで土産になるような機密事項を知れるか?
841就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 15:17:54
文学系M1ですが質問です。
筆記試験対策を皆さんいつ頃から始めましたか?
学部時代全く就職活動しなかったので、今から不安です。
とりあえず夏ごろに2010年のSPI対策本が出たらでいいのでしょうか…
842就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 15:25:40
>>841
実際やり始めたのは年明け。
で、テストセンターでボロボロで落ちた。
普通のSPIとかなら11月くらいからでいいような気もする。

ちなみに、SPI、CAB、GABと3種類あって、それぞれ別に対策しなきゃいけないので頑張れ。
今ブックオフとか行ったら安く売ってるだろうから買っておくのもいいかもしれない。
SPIノートの会がいい。
843就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 15:33:14
>>842
さっそくありがとうございます。
ちょっと数学から離れて久しいのでブクオフで探してみます。
後ろの二つっていわゆるWebテストというものですよね…
とりあえずSPIから少しずつはじめてみようと思います。
844841:2008/05/05(月) 15:36:29
WebテストっていうのはCAB、GABとはまた別なのか…
連投失礼しました。
845就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 15:36:57
>>841
漏れの場合1月くらいから。きちんとやるというより電車とか説明会の合間に
暇を見てやってた。落ちたことはない。

とはいえある程度まではやった量・経験が反映されるものだから、
三十分くらいでいいから暇のあるときにこつこつやるといい。年が明ければ説明会だESだ面接だで
忙殺されるし、精神的な余裕も考えると秋ぐらいからヒマを見てやればいいんじゃないかな。

SPIノートの会の奴が確かにいい。SPI、GAB、CAB「だけ」ではないけれど、
その辺はテスト関連のスレを見てくれ。古本屋にある古い安い奴をやって、
最新版が出る頃にまた対応すりゃいいんじゃないかな。

ともかく、個人的には筆記はそれほど問題にはならないと思う。
普通に準備すれば滅多なことでは落ちない(>>842に対する揶揄になったらスマソ)。

関心のある業界をきちんと考えておけるか、自己PRをきちんと作れるか、「なぜ院生か」とかを
きちんと説明できるようにした方がいいよ。
846842:2008/05/05(月) 15:51:59
>>845
いやーあんまり準備してなかったからw 準備不足だと落ちますよってコトでw
一応、名誉の為に言っておくと、電博、MRI、NRIも筆記「は」通ったので・・・

結局は「自己PR」と「志望動機」、それを効果的にアピールできる面接テクニックが
重要だと俺は思う。4月を無い内定で過ごした経験からwww
847841:2008/05/05(月) 18:01:02
>>845
いろいろありがとうございます。
この先思ったより勉強が忙しそうなので、
とりあえず古いのを一冊かって少しずつ勉強します。

自己PRと「なぜ院生か」は何とか説明できそうですが、
関心ある業界はまだ不透明なので、
じっくり研究しようと思います。
848就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 18:12:58
>>842

どこに4月いっぱいは無い内定ということは、今現在は内定もらたの?
849842:2008/05/05(月) 18:27:24
>>848
5月入ってCランSIerの内定もらった。売り手市場な感じだった。
あと、院の専門が生かせる他の業界で1社、意思確認の最終が今週ある。

4月は1次面接大虐殺やら、無い内定持ち駒3社とかを経験してきたぜ。
850就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 18:50:05
>>849
色々質問してすまんが、Sierは金融系ですか?
>>849さんは社会科学系専攻ですか?
851就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 19:39:12
>>850
どちらもそのとおり。
852就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 20:04:53
>>851
なるほど・・・。
どもです。
853就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 23:55:42
いまだGD突破できない俺って・・・
あぁコードギアスのテーマ曲が糞すぎるぜ
854就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 14:01:14
GDでだいぶ落ちた経験からのコツ

1.発言するときは、相手の意見を反芻して肯定し、それから自分の意見を上乗せする。
2.ところどころでそのときの議論の結論をまとめた発言をして皆に確認を取る。
3.否定しない。
4.常に時間配分に気を使う。タイムキーパーをやれという意味ではない。

これだけできれば結構通ると思うよ。
855就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 22:29:28
保守
856就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 13:24:33
俺は人文系だけど研究内容聞かれたら、
必ず理論をおもに勉強しておりますが、簿記などの実学も勉強しておりますといってるよ。

文系院生ということで小売とか中小、教育ばかり受けてたが、教育しか受からなかった。
ならばということで、メーカー、金融を受けたら完成車と地銀から内定もらえた。
以下俺の戦績
小売2社 ●●
教育2社 ●○
金融4社 ●●●○(2つリク落)
メーカー1社 ○
選考辞退1社(JA)

9戦3勝 .333だな。

受かってみて気づいたことは泥臭く就活したところ。
もう恥じらいとかなしに相手に自分の気持ちを伝えていたら
いつの間にか内定出ていた感じだ。
857就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 17:33:34
>もう恥じらいとかなしに相手に自分の気持ちを伝えていたら
これは大切かも
でも俺は無い内定www
顔の作りからして熱意が伝わらないタイプなんだお
858就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 08:08:26
文系院生の場合、企業側にどうしても

「社会不適応者」

的なイメージが特に日系の大企業の場合(例外は勿論あるけど)強いから、
意図的に泥臭いキャラを演じるのも手だと思う。人間ってギャップに弱いし
859就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 08:14:11
努力と泥臭さがうりだお( ^ω^)
て言ってたらSIからなら内定もらった。
860就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 16:23:21
就職活動振り返ってみてよく考えたら外銀コンサルしか受けてないから、文系院生ってだけでマイナス評価受けることはなかったな
861就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 16:30:08
>>860
外資だと採用がJAPでもコポガバやコンプラ徹底してる感じ?
862就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 16:35:39
>>857
顔というより言葉が効果的だったよ。
完成車では
「優秀な方々がたくさんいらっしゃった中、私を最終選考という場まで進ませてくださったことに
大変感謝しております。本日の結果を十分精査していただき是非採用していただければ大変嬉しいです。」
といったら、人事の人が「いえいえ」みたいな感じでゆっくり首を振りながら頷いてくれた。
あとはお礼を面接後にメールでしたり、とにかく下手に出ていけばよかった。

必死さをとにかくアピールした感じだね。
たまたま俺が受けた企業がそうだっただけなのかもしれないけど、
こんな事例もあると、一つの参考になればうれしい。
まだ苦しんでる人もいるかもしれないけど是非内定をゲットしてくれ。
同じ文系院生として心から応援してます。
863就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 16:39:41
>>861
どういう意味?
864就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 03:43:38
SI最大手から内定もらった。
業界2位の生保もくれた。
けど転勤がネックで辞退。
銀行は何度かリク面をして、あまり興味が持てないまま音信不通。

NRI(SE)は2次面落ち。

社会科学系院生だってやればできるっぽいが、
専門にほとんど関係ないから最近内定ブルー。

でも修論でこんなにグダグダなのに研究職なんて想像しただけで……。

指導教官にはやたらドクター進学を勧められるし、なんか頭いっぱい\(^O^)/
865就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 03:50:41
チラ裏スマソ。

面接では上でも誰かが言ってたが、勉強をがんばったならそれを具体的に訴求して、
尚且つゼミとかバイトでの人間関係構築の話をした。
別に難しい話である必要はない。
簡単にいうと
「雑用でもなんでもします」「周りと和やかにやっていけます」
みたいな感じ。

楽しようとは思ってません。貢献します。って姿勢を見せる。
プライド高いとか思われたらおわり。

低姿勢で真面目な努力家を狙っていくといいとおも。
866就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 04:00:03
>>825
ロンダは説明できさえすれば意外と高評価だったお。
実学系資格(簡単なやつだが)を取得してたこと、
バイトがんばった話も合わせて、向上心があることになってたwww

その外の質問に対しても、まずは落ち着いて
論理的に、相手にわかりやすく説明できれば大丈夫。
こういう力はゼミ発表なんかででたたかれてる間につくはず。
ガンガレ!
867就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 04:04:05
メーカーは人文系、社会科学系に厳しいらしい。
学部、院生問わずあたりがキツイって話。
メーカーで全滅の人は他見てみるのもいいかも。
868就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 06:43:27
そう?商社・独法が全滅でメーカー五月採用受けてるけど
一社目からトントン進んでるよー
869就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 06:51:33
メーカーでも、いわゆる川上や川中の素材系や部品は厳しい。
文系自体ほとんど取らないからね。
5月採用ってことは、電機メーカー?
今年は大量採用だから、院生でも採ってもらえる可能性は高いので、
がんばってくれ
870就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 08:18:52
ようは事務職の枠が少ないってことか
871就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 12:36:55
今年Mを修了した先輩に大学職員になる人がいた。
待遇いいの?
872就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 13:17:13
大学事務職員の説明会逝ってきた
なんか今年から初めて説明会もやるようにしたとか言ってたが
説明は紙に書いてること読んでるだけだし
各部署から1人ずつ来てもらったので詳しい仕事内容を話してもらいましょうとか言って
この4月に入ったばかりで仕事内容なんてわかりませんとか
4月に異動してきたばっかなんで前の部署の説明しますとか
じゃあ連れてくんなww
どんな基準で選んだんだよ
873就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 13:20:07
とりあえず糞だということはわかったが、それでも「仕事してます」って体でいいのなら
こんなうってつけな仕事はないかもしれない
生活できるだけの給料さえもらえればそれでいい
院まで逝っといてこんな考え方だから俺は無い内定なんだろう
でもとりあえず応募だけはしてみようかね
874就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 13:26:24
もう終わってね?
875就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 17:47:31
大学職員て簡単な仕事で給料がいいイメージ。
休みも多そうだしな。
知人の勤めているところはボーナス六ヶ月ぐらい出るとか言ってたよ。
876就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 19:15:15
>>869
ありがとう。ちなみに回ってるのは電機とか完成車とかです。
四月は最終まで行ったことなかったのに
メーカー一社目のとこが次最終とかで正直ビビってます
頑張ってきます
877就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 23:04:16
>>875
どこ大?
878就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 23:22:34
今日は学習院と佛教大が説明会開催だけど他にもあったかな?

今日は何故か駅で歩きながら眠ってて危なかった…
過労氏が先か転落氏が先か、皆様は体調だけはしっかり気遣って休む時は休んでくだされ
879就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 23:26:05
ロンダの上に資格ゼロの俺だが、
赤い信託銀行と政府系2つ、生損保のリーディングカンパニー、財閥系商社から内定もらったぞ。
自分が大切にしてきたことを信じてもらえるように、論理的かつ熱い口調で語ったのが高評価だった。
結論から先に述べたり、言葉遣いも気を付けたりね。
業界研究は全くしてないw
最初から興味の薄かったメーカーはESで落とされまくったw
880就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 23:33:20
>>877
興味なかったからよく覚えてないけど、医大だったと思う。
881就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 23:38:54
先輩とか同期を見てて思うのは、内定決まってない人は妙に理屈っぽくて、それこそ院生チックな人だな
頭良いいから、プレゼンじゃすぐ論破してしまう。矛盾は問い直さないと気が済まない。そういうのが面接で全面に出て、マイナスに転じてるのかなとか少し思った。
882就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 01:46:14
内定持ってるけど6月の終わりまでは就活続けようかなあ
883就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 01:52:44
>>882
これからどういうところ受ける?
884就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 12:33:53
>>883
メーカー関係を幅広く受けてきたから
他の業界も覗いてみようかなって思ってる
それとメーカーでまだ募集あるとこにも足を運んでみるつもり
885就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 13:08:18
文系院生でメーカーって普通に事務系?
886就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 13:16:09
>>885
営業と事務を一つずつもらってます
でも事務で入社しても配属されたら結局営業にまわされるかもw
887就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 14:16:49
MARCH法→宮廷の法学系院(ローではない)

的にロンダすれば少しは就職よくなるかな?
888就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 14:21:09
なる
ソースは俺

資格武装ってほどじゃないけど、それなりに資格欄埋めたてたら突っ込んでくれた
889就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 14:25:02
どういう資格とった?
890就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 14:34:43
四季報みると文系院とらないよなー。おまえらみたいなモラトリアムのくず野郎はいらないってことだよ
891就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 14:43:27
>>890
絶対数が少ないんだよDQN君
892就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 14:49:22
煽りはスルー推奨w
893就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 15:30:27
>>881は真理。
頭でっかち(別に悪いわけではない)が多いからな
894就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 16:04:25
一緒にに働きたいとは思われないわなw
895就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 16:47:31
実際に面接で面接官の話に
突っ込みいれたりする院生っているのかな?
896就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 17:02:31
無駄にプライド高くて面接官に反抗したり、
大衆的な価値観に迎合できない感じの奴が多いよな

そんなのと一緒に働きたいと思うわけ亡いじゃん
897就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 17:04:07
逆にいえばそこを克服しかつ学部卒+αをアピールできれば院卒でもおkなんだろうな
898就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 17:12:13
結局学部の時と求められるものは変わらないと思うんだよ。
その求められるものの水準が高くなってるだけでさ。
899就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 17:51:29
関関同立文系で院に入りたいと思っていて、
今通ってる大学と同じ大学院の院試を受けるんですが、
突破できるものなんですか?受かる自信全然ないんですが・・・
僕は法学部政治学科なので、法学研究科の政治学専攻になると思います
900就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 17:52:37
勉強汁。以上。
901就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 17:53:35
>>900
6月に入試説明会みたいなのがあって、そこで過去問をもらえるので
それを頼りに頑張ろうと思います
902就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 18:12:59
院に合格してたが、悲観して自主留年、そして就活失敗の俺。
ゼミの教授が院を進めたのは俺が就活失敗するのを見越してたのか。
理屈っぽく話が難しいとかよく言われるし、個人主義だし、もう一度院を受けて学者を目指すか。
いろいろアイデアを見つけられたし、目的意識が強くなった気がするよ。
903就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 18:18:06
遠回りも人生。ガンガレ
904就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 18:22:44
>>902
もうそれでいいんじゃね

ガンバ
905就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 18:23:30
単位は取れてるけど、決して点数良くない俺は、院にいかない方がいいのだろうか?
906就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 18:35:48
会社が欲しいのは幹部候補じゃなくて
従順な手下
それにどの段階で気づけるかが明暗を分ける
907就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 18:41:03
>>902
オレは逆に就活に失敗して、教授から院に行くように勧められて
「じゃあいっちょ研究者目指すべか」
と思ったら院のクオリティの高さに挫折。

でも理屈っぽいところと、理想よりも現実に即して考えるトコ、そして
無数に学部時代からプレゼンを経験し、人と協力して何か構想を練る事が
好きだったのでITコンサルに採用された。

逆に院に行ってオレは自分の適性が見えてきたな。
学部時代は金融ばっか廻っていたし、メガとか野村とか大和とか
908就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 19:05:02
>>902
>>903
>>907
コメントありがとう。
教授にもう一度院を目指したいって言いに行くのは気が引けるのだが、頑張るよ。
もし修士でダメになったら中小でもどこでもかまわないって思うし。
学部のほうが就職有利っていう短期的な利益のみを考えたのが間違いだったよ。
909就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 23:59:59
>>899
スレ違いじゃね?

ここに人生のアドバイスができるやつなんていない。
悪いこと言わんから、学校の就職課とか進路相談室いっとけ。
910就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 00:21:58
>>909
確かに密かにずっとそう思ってた。

院受かるか不安な人は素直にもう少し就活がんばったほうがいい。
今年はまだまだ大手残ってるし。


話は変わるけど、今頃日経ナビの適職検査してみたんだけど
営業職の適正度が3割だったよ、おれ。

あんま信憑性ないと思うんだけど、みんなはどんな評価出てる?
911就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:46
>>899
確か飛び級で4年から院に行く人多いよね?
そういう人以外は成績あんまり関係ないと思う。
教授の押しがあったら大丈夫。あと政治系の何を研究するかわからないけど、政治史とかホントに就活でアピールにならないから、早めに何か資格なりインターンなり始めた方がいいかも
頑張って
912就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 00:26:52
あの手のは人手が足りてない職種が上に来るようにしてそう。
営業職 or SEがほとんどだろ
913就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 00:27:21
>>891
絶対数少ないっても採用数少なすぎだろ
914就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 00:43:29
適職診断で芸術家って言われた俺はもう救いようがない
915就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 00:45:23
あきらめたらそこで試合終了だよ
916910:2008/05/12(月) 01:04:26
>>914
同じく俺もそうなんだよね。
まぁ小説書く修行のために10年くらいは企業に尽くすつもりだったんで
いきなりバレてて笑った

ちなみにクリエイティヴ職の適正は軒並み80%以上
917就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 01:31:17
RCAPうけたやついる?
あれって適性が偏差値ででるのな。

自分は通訳・翻訳が86でぶっちぎり、
2位が臨床心理士で72、3位が大学職員で、4位がゲームクリエーターwww

語学できず非心理の自分はどうすればいいのか……
918就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 01:35:05
>>917
何RCAPって?kwsk
919就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 02:12:10
リクルートの適性検査。
大学のお金でM1の今頃受けた。
920就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 02:27:57
>>899
俺はKKDRで、同じとこの院を受けようとした

成績が悪いから内部進学試験は受けれなかった

一般試験で外部から受けて通った

就活で上手くいって、A級企業から内定貰えた

って流れで今に至る
まぁ一般試験でも、筆記は卒論テーマと同じ内容と、
その時のトレンドのネタだったから楽勝だった
面接ではゼミの教授がフォローしてくれて、夕方には
教授からこっそり合格を教えてもらった

はっきり言って、勉強は受ける研究科の有力な教授の得意分野と
最近のトレンドの分野を勉強すれば大体問題なく出来るかな
921就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 10:09:42
院試に英語があるんですが、これはどういったレベルでしょうか?
やっぱりTOEICの勉強などはしておいた方がいいですか?
自分は英語の資格は、英検2級しか持ってないです・・・
922就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 10:13:04
どう考えてもすれ違いだろ。
923就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 10:32:39
>>921
あのさ、仮にも院目指してるならば自分で考えろよ
924就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 12:45:11
>>923
もはや921は釣りにしか思えん
925就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 14:05:34
>>924
英検2級では対応できませんよね?
TOEIC何点くらいだったら対応可能ですか?
926就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 14:39:18
>>925
俺はTOEIC300点だけど、院試通った。ちなみにAランね。
東大も筆記は通ったぞ。
対応できるかどうかは資格では図れない。
むしろ、英語の専門論文が理解できるかどうか。
927就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 14:47:32
>>926
そりゃあ、Aランですもんね・・・
僕なんて、KKDRのCラン文系ですよwww
一応辞書持ち込み可能なので、おっしゃる通り長文が理解できるかがカギだと思いますが・・・
928就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 17:20:34
>>926のレスも理解できないあほだな・・・
こんな院生いたらいやだわ
929就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 17:30:37
>>928
もうスルーしてやってくれw

927のレスには噴いたwww
930就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 17:37:54
>>929
すまんw
スルーする
931就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 18:47:30
この流れはもう内定もらってる人ばかりなんだろうなあ
6月に決まるかどうか厳しい・・・
932就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 19:40:39
急に手書きESとか最悪〜飛行機のれなかった\(^o^)/
ヘタな社会人様より淫生のほうが研究と実践で忙殺だのぅ…
選考日程が調整できないw
933就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 20:01:29
>>931
四月は商社・独法で全滅した無い内定のオレがいるぜよ
今週、念願の最終が二つなんだけど、どっちも四月全滅後にエントリしたとこだよ
諦めないでコツコツやっとけばちょっとずつ前進するから頑張ろうぜ
五月中には決めてやるー
934就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 22:27:24
院試ネタはスルー検定なんじゃまいか?
935就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 22:30:37
釣りでも何でもいいが、辞書持ち込み可の英語は辞書引いてたら解き終わらんらしい。
936就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 22:34:30
農業団体は全国でも院生に厳しいお・・・
937就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 23:37:36
農中とか農協か?

あと思いつかん。
938就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 23:42:08
>>937
全中(全国農協中央会)
全農
家の光協会
日本農業新聞

全部ES落ち

全中と日本農業新聞は説明会にさえ参加できなかった。
939就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 23:42:28
農中は院生に寛容だけどな。
940就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 23:46:04
農中と農林公庫はあんま金融に興味なかったんで受けなかったんだよな・・・

シンクタンク的側面に注目したのが悪かったのか
941就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 01:37:34
JAの全国組織は結構学歴重視な印象があるな、の宇宙に限らず。
全中、全農、の宇宙とも院生の知り合い行ってるから、院卒お断り、ってことは
無いと思うけど。。
942就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 18:16:23
このスレの場合、院卒がいいわけに使われてるからね。
943就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 18:46:33
そんなん人によりけりじゃね?
944就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:14
農中はお祈りすらされなかった綜警院生
945就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 22:53:25
農中は院生けっこう採用されてるね。
主に訊かれたことが専門についてだったし。
946就職戦線異状名無しさん:2008/05/14(水) 01:10:46
定期発表の時期が迫ってきた・・・
就活もしなきゃだめだし追い詰められてるよ
947就職戦線異状名無しさん:2008/05/14(水) 01:13:51
単位は全部取ってあるけど今期は1日も研究室に顔だす暇がない
948就職戦線異状名無しさん:2008/05/14(水) 11:46:45
まじ無い内定だけど院進する意欲もお金もありません。ボスけて…
949就職戦線異状名無しさん:2008/05/14(水) 13:26:26
一回フリーターになって院進すると再チャレンジ法適用対象で学費タダ→ウマー
950就職戦線異状名無しさん:2008/05/15(木) 13:42:37
時間を買いたい…
社会人って暇そうで羨ましい
951就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 00:02:24
学部生のないない定はまだ可能性あるけど、院のないない呈は
フリーターだね
952就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 00:18:04
このまま秘書だな出馬だな
953就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 05:53:32
院生は研究しろ
954就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 17:09:30
今年ってまだまだ結構大手残ってるぞー
みんな頑張ろうぜ!俺は前立腺の痛みをこらえて就活復帰にしたわ。
955807:2008/05/16(金) 18:26:29
本日残弾が底をつきますたorz

社会からは「お前なんかイラネ」言われてる気がするし・・・
教授からは「修論どうなってるの?」ってプレッシャーかけられるし・・・
来週から教育実習始まってその間面接ある企業は自動的にお祈りだし・・・

エロゲでもするか。
956就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 18:54:00
>>955
非リアワールドへようこそ

しかし、そのスペックでな上にリアで無い内定とは。
非リアな俺でしかもスペック落ちる俺オワタな。
957就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 21:08:34
>>955
スペックが悪い意味で高すぎるのかもね。
「対策」よりも「熱意」が就活だと重要だと思うよ。

「有能なのは見りゃわかる。で、ウチに入って何やりたいの?」

という問いに、どう情熱を伝えるかがキモだと思う。
「優秀」だけだと採用してくれないのが企業。

4月中無い内定で、今週どうにか就活が終わった俺が言ってみる。
958就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 21:53:38
>>184
じゃあクソ会社ってこと?
959就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 22:03:36
184:就職戦線異状名無しさん [] :2008/03/22(土) 20:38:38

亀レス乙
960就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 22:24:50
>>954
久し振りだな前立腺の人w自分は前立腺の理由を聞いちゃった人です
大変だと思うけど頑張れよ!
961就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 10:30:21
確かに泥臭さ、熱意を上手く伝える方が文系院(非専門)の場合民間就職を考えると
上手く行く気がする。研究やりたいっていうような気持ちをケッペンでも見せるとお祈りの嵐。

・・・だから農業団体全滅で、SEだけしか内定貰えなかったんだよ自分
962就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 10:51:38
>>959
何故に誤爆という可能性を考えない
亀レスという言葉まで知ってるお前ともあろう者が
963就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 12:52:58
>>961
856だけど、それは大切だね。
何度も、内定出しても院で研究続けないよね?って聞かれたよ。
ある企業は、もしうちが内定出さなくてどこも決まらなかったら君はどうする?って聞かれた。
その問いには農業でもして日本に貢献したいですと冗談半分に言ったけどあとから考えると、博士に進むきがあるかどうか試されていたのかもしれない。
リクルート社で採用担当していたみたいだから、色々ずばすば聞かれたのは懐かしい。
まぁ博士に進もうと少しでも思えば内定はもらえないだろうね。

あと熱意の伝え方だけど、書いてなかったけど「手紙」がキーポイントだと思った。
俺は本気で行きたい企業にはお礼の手紙を必ず出した。2社(大手メーカー、地銀)出したけど、両方とも受かった。
拝啓 時候の挨拶
本文
敬具
ときちんとした書式で。面接のお礼、最後の質問タイムで答えてもらったことに対して感じたこと、入社を切望してること、等を本文には書いた。
(送付方法は普通郵便の速達。速達がポイントかも。面接後すぐに伝えなきゃね。)
大手は面接回数と同じで全部で3枚、地銀は1枚出した。地銀からは3ページ分便せんにぎっしり返事が送られてきてびっくりした。
こういう点も熱意、泥臭さに加えて、誠実さという企業の求める人材像に合致したんだと思う。
ひとつの事例として参考にしてもらえればうれしい。
長文すみませんでした。皆さん頑張ってください。
964就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:02:39
>>963
参考になりますた乙
965就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:07:48
>>963
そうなんだよ。オレは農業経済やってるんだけど、研究に色気出したES出した
全農・全中・家の光・日本農業新聞・全国開拓農協連合会全部ESか筆記で落ちた。
説明会にも参加できなかったところあったしな

半端に専門とリンクしていると、妙な色気出して失敗しちゃう可能性が高い気がする
966就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:13:52
>>964
参考になってよかったです。希望する会社に入社できるよう是非頑張ってください。

>>965
全農受けたけど、筆記であれは落ちてる人あまりいないようだから、ES段階かな?
頑張ったこととか、自己PRとかに研究内容を入れたら進学すると思われるかもしれないね。
説明会に参加できないというのはさすがにひどいね。
でも農業経済ならJA系は他業種に比べて有利だと思うんだけど難しいね。

967就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:23:18
>>966
全農の理不尽な虐殺ぶりについては三月の農協スレで
「全農滅びろ」
コールが起きたぐらい酷かったw

出鱈目なES選考+出鱈目なGDで八割落とされるというw

全中と日本農業新聞は説明会前にES選考があって、それで落とされた。
968就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:30:24
>>967
全農ってそんなにまずかったんだ。
辞退1社と書いたのがまさに全農なんだけど、
筆記+GDはなぜか当日中に連絡来て、民衆も落ちたって報告が皆無だったから
全員通ったんだと思ってた。

ES落ちは面接に行けないから痛いね。。。
JA系は結構年齢とかまなんでることとかはあまり関係ないと思ってたんだけどね。
留年した友達は留年理由すら聞かれずにJA入ってたから。
どういう基準か分からないだけに難しいね。
969就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:36:22
>>968
全農の酷さ

・やる気があるESは全部落としたっぽい(保守的)
・GDはよりにもよって制限時間十分で十人でGD
・あまつさえ連絡が遅く、2chで志ねコールが起きてからお祈りメール発信
(ES落ちのみ)

もう全農滅びろコール起きましたって
970就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:45:39
>>969
あらー、そうなの?
ちなみに全農は全国の総合職だよね?
GDって制限時間10分じゃなかったよ。俺は30分で10人GDだった。
連絡も即日きたから全く違うなぁ。
時期的には3月上旬に岡山県で受けたんだけど、
もしかすると会場によって形式が違ったのかな。

ES見てみた。一応やる気まんまんで出したつもりなんだけど、やる気がないように見られたのかな。
よくこんなESで通ったなぁ。見返すほど恥ずかしいw

設問5 全農に関心を持った理由は何ですか?
(複数選択可)
農協組織の社会的使命 食料に直接関わっている点 農家・農業への興味から 

※その他と答えた方は詳細をご記入ください

設問6 ホームページなどで紹介している全農の事業の中で興味を持ったものとその理由を教えてください。
さらに、あなたが全農に入会された場合、どんな仕事がしてみたいと考えますか?(全角300文字以内)
私は米穀事業に興味を持ちました。普段何気なく食べている米の流通に、貴会が40%も携わっておられていること、
そしてその消費拡大に向け外食事業、海外への販売など色々な対策をされていることに驚いたからです。
国内の消費拡大も非常に重要ですが、米の価格下落、人口減少社会、FTAの締結拡大などを考慮すると
外国の方に美味しくて安全な日本のお米を食べていただくことも、これからは重要な販売チャネルになるのだと感じました。
私は高い流通シェアを占める貴会で、将来的には多くの外国の方々に日本米を売り込み、収益性の拡大に寄与したいと思います。
そして、それによって生産者の励みや米産業の発展につなげていきたいです。
971就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 13:55:31
>>970
むしろそんぐらい淡泊なESじゃないと通らなかったみたい。事実羅列しているだけだし、まあ
過不足はないし。あと、米にこだわってるしね。

やる気十分、政府の政策転換にも負けないぞおーみたいな気合い充分ESは全滅したっぽい。
オレのバカ
972就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 14:04:41
>>971
そっかー。淡白さが功を奏したのかもしれないなぁ。

やる気十分で深い知識を持って書いたESの方が俺はすごいと思うんだけど、
企業としては入社前に政策転換に負けないではいけないんだろうね。
でも農業経済を学んでるのであれば、ぜひ農業系に進んでもらいたいなぁ。
まだ募集があればいいね。
973就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 14:08:42
農業系の持ち駒はもう地元の中央会しかないので、大学の就職課とも相談して
考えながら書こうっと
974就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 14:11:53
>>973
うんうん。そうだね。是非修士で学んだ知識を活かしてください。応援してます!
975就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 18:08:07
>>973
農畜産振興なんたら機構とか受けてない?
他にも独立行政法人だといくつかあるけど
976就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 02:10:37
>>966
やっぱりそうなのか。自分が院生だってこと最近忘れてた
最近自己PRをスポーツ⇒研究での行動力に変えたら
進学しないんですか?
とか、大学院に行ってここに来る意味がわからないとか言われるようになったよ・・。
977就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 19:34:30
コンサル的な営業経験ありますっても信じてもらえないのかねえ
978就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 21:11:15
>大学院に行ってここに来る意味がわからないとか言われるようになったよ・・。

これヒドいな。なら学部のみ募集って書いとけって話だよな
979就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 22:16:11
日本の企業に求める方がおかしいんだから諦観を持った方が楽
外資の方が公平公正だし、日本の企業の良いとこを吸収して成長してるし
そのうち日本も草刈場にすらならなくなるさ
980就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:40:16
来年M3になって公務員受けようかなと、、、、
981就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:40:32
非営利とか独立法人って中途採ってるのかな?
M2で一度別業界に就職して転職狙うのと、
M3で就活やりなおすの、どっちがいいかなやんでる。
982就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 23:48:01
>>981
農業系だったらよう!オレなんだが
983就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 00:28:17
内定もらった!!!!!!!!!!
984就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 00:36:46
この時期までない内定だったのか?
985就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 00:40:14
そんなことはともかくオメw
986就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 04:00:40
>>983
おめでとう!

いまだに売り上げ1兆超えてる企業限定で就活してる俺は無い内定
987就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 08:26:58
今無い内定ってほんとうにいるの??
988就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 09:00:55
いるよorz
最終の結果を待つ時間が辛すぎる。。。
989就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 14:04:36
ドープ一式忘れた
目が覚めないし頭が回らないしもうダメだな…
990就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 14:37:44
あげく会場ついてから「6月20日」開催だと気付いた…
991就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 14:44:51
>>989
ドープってなにw
992就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:10:18
この時期に最終落ちはキツい。。。
993就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:17:51
>>989
薬物でもやってんのか?w
994就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:18:47
俺なんて五月に入ってから最終三連敗だぜ?
995就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 21:46:59
最終に求められてるのってなんだ?
996就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:35:07
あと誰か次スレよろしく
997就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:48:03
>>996頼む
998就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:49:06
>>996頼む
999就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:49:54
1000取るよ
とっちゃうよ


次スレよろしくね。
1000就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 01:51:03
1000ならみんな就職決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ゴールはあと少しです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。