慶応の6割は親のコネ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
・・・・・・・・・・・国会議員の学歴と世襲の有無・・・・・・・・・・・・

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%

(大学ランキング2006、朝日新聞社)


何だ、このコネコネ大学は!?

2就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 10:26:09


3就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 12:14:42
慶応?慶應?
4就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 12:20:03
何を今更
5就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 12:26:37
金かけてんだから就職まで完璧に面倒みてんだよ
6就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 13:04:22
慶應義塾大学-2007年入社(学部生+修士生) 4926名(1701名) ( )は女子内数
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ
みずほFG186(69) 三菱東京UFJ92(58) 東京海上日動93(34) 慶大病院67(62) キヤノン65(4) SMBC52(21) 電通49(15) トヨタ自動車46(2)
ソニー45(4) 大和SMBC44(10) リクルート43(25) 損保ジャパン42(11) NEC42(17) MS海上41(10) NTTデータ40(13) 第一生命36(13) 野村證券36(9)
三井物産36(6) アクセンチュア34(8) 日興コーディアル34(9) 住友商事34(9) 大和証券33(14) 日立製作所33(6) 三菱商事33(11) 三菱UFJ信託30(18)
東芝29(7) 日本IBM29(15) 日航インターナショナル28(8) 全日空27(15) 日産自動車27(7) 野村総研27(4) 富士通27(7) 日本生命24(5)
三井トラスト23(2) 伊藤忠商事22(6) 日本ユニシス22(3) 新日本監査21(8) 東京都21(11) NHK21(7) 博報堂21(7) 横浜銀行21(6) 明安生命20(4)
慶應義塾19(8) 丸紅19(6) 東京電力18(9) 凸版印刷18(4) ホンダ18(3) 松下電器18(7) 三菱電機18(3) インテリジェンス17(7) 大日本印刷17(2)
NTT東17(2) JR東17(3) 三菱重工17(2) IBMビジネスコンサルティング16(4) あずさ監査16(4) シャープ16(2) 住友信託16(2) 大和総研16(4)
SBIHD15(0) NTTコミュ15(2) 静岡銀15(3) シティバンクNA15(7) 新日石14(4) 日本ヒューレット14(4) 日興シティ14(7) ブリヂストン14(3) リコー14(3)
キーエンス13(1) サイバーエージェント13(8) JTB首都圏13(4) 資生堂13(10) モルガンスタンレー証券13(5) KDDI12(3) 新日鐵12(1) 住友生命12(2)
デンソー12(2) NTT西12(2) フジテレビ12(3) 富士フィルム12(4) アメリカンファミリー11(6) ルイヴィトンジャパン11(10) JCB11(7) 高島屋11(6) ヤフー11(5)
NTTドコモ10(4) オリックス10(1) 花王10(4) サントリー10(3) 中外製薬10(5) 日本銀行10(5) 日本興亜損保10(4) 野村不動産10(1)
富士ゼロックス10(5) ベネッセ10(8) 楽天10(6) リーマンブラザーズ証券10(4) りそなG10(2)
7就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 13:05:22
慶應義塾大学-2007年入社(学部生+修士生) 4926名(1701名) ( )は女子内数
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ
*10名未満3名以上は主要企業のみ*
経済産業省8(4) 外務省4(3) 総務省4(1) 厚生労働省3(0) 防衛庁3(0) 国土交通省3(0) 文部科学省3(2)
東ガス9(4) 中電6(1) 東北電6(1) 関電5(0) JR東海5(3) NTT(持ち株)4(0) 川崎汽船4(1) 日本郵船4(1) JR九3(0) JR西3(0) 北陸電3(0)
朝日新聞6(2) 日経新聞6(3) 中日新聞5(1) テレビ朝日5(2) テレビ東京4(2) 日本テレビ4(2) 読売新聞4(1)
小学館3(0) TBS3(1) 毎日新聞3(2) 読売テレビ3(1)
住友不動産8(0) 双日6(2) 東急不動産5(1) 三井倉庫5(0) 三井不動産5(2) 住友倉庫4(1) 三菱地所4(1) 豊田通商3(1) 三菱倉庫3(0)
日本政策投資銀行9(3) 農林中金9(3) 商工中金6(0) 信金中金4(0) 日本郵政4(0) 国際協力銀行3(1)
キリン9(2) JFE8(1) 昭和シェル6(3) 味の素6(2)大成建設6(2) 武田薬品5(2) 大林組4(3) 鹿島建設4(0) 旭硝子3(0) 清水建設3(0)
ゴールドマンサックス証券7(4) トーマツ6(0) トーマツコンサル4(1) ドイツ証券5(3) JPモルガン4(4) ジョンソン&ジョンソン3(1) マイクロソフト3(3)

8就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 13:21:53
>>6
テレビ局広告あたりは、ほとんどコネだろうな。
9就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 13:24:08
ってかね、日本人はコネが一番いいよ。
コネコネ大学?コネコネ国家、コネコネ社会の間違いだろw
10就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 13:27:13
・・・・・・・・・・・国会議員の学歴と世襲の有無・・・・・・・・・・・・

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%   ←コネコネ大学

(大学ランキング2006、朝日新聞社)
11就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:00:07
>>6-7
この量の6割がコネだったら大変なことになるな
12就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:02:08
コマネチ大学??
13就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:04:22
慶應は高い学費払ってでも行く価値のある唯一の大学だからな
14就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:05:25
はいはい、ワロスワロス
15就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:07:13
「金で買える学歴」
http://allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20030531C/index.htm

慶應義塾
小学校 7,486,000円
中学校 3,766,180円
高校   2,715,120円
大学   3,542,600円
【合計 17,509,900円】

青山学院
小学校 7,495,800円
中学校 3,263,000円
高校   2,231,000円
大学   4,013,600円
【合計 17,003,400円】

学習院
小学校 5,304,000円
中学校 5,983,800円
高校   ※中高一貫
大学   3,785,200円
【合計 14,226,900円】

※その他、寄付金等あり


堕落した大学
16就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:12:56
えぇ・・・大手商社・外資入りたいから必死で勉強して今も合格のために頑張ってるのに
慶應大学って、親のコネなかったら就職早稲田に負けるの?
親は両方とも高卒・・・
慶應目指して勉強してたから漢文無勉、古文現代文もそこまで力入れてない・・・

泣きそうだよ・・・

今まで頑張ってきたのに
就職では学閥とかで早稲田より慶應のほうがかなり上って聞いてたけどコネのせいなの・・
17就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:17:33
>>16
一橋を目指すことを勧める
18就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:19:26
三田会の恩恵を受けるのは、コネ有りの学生ばかりだからなぁ
19就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:20:15
>>16
早稲田にはコネがないと思ったら大間違いだぞ

とマジレス
20就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:25:30
東大や早稲田のコネは2割
21就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:29:30
>>6-7

テレビ局や広告代理店はコネ就職が多い業界といわれているが、
そのテレビ局や広告代理店への就職がダントツに多いのが慶応。

あと、外資系は総じて女が多く、帰国女優先のスタッフ系採用と思われる。

その他の業界はそうコネ就職は多くないのだろうが、みずほ逝きがこう多くては・・・
22就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:35:55
>>6-7の真実を見せられてファビョる地底w
23就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:39:14
NAISTは何処に行っても人気者だね。 →>>865 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2223842
24就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:42:40
ファビョろうにも普通過ぎてファビョれないよ

25就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:46:08
>>1-僻み乙
26就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:48:20
早稲田・慶應は内部進学マンセーは昔から
高偏差値維持の為の外部生だしな。w
27就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:53:14
外部は高偏差値を保ち、慶応=名門大学のイメージを支えるための駒。
その方針が如実に現れているのが慶応の軽量入試。

見かけの偏差値だけ上げれば、外部の役目は終了。
28就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:00:46
貧乏人マーチの嫉妬うぜえ
29就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:12:17
地底の慶應コンプ、都会コンプは異常だなwww
30就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:15:20
>>29
地底受験失敗で顔真っ赤ww
31就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:18:23
カッペ大学の存在なんて2ちゃん以外では認識すらしない
32就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:19:38
>>カッペ大学の存在なんて2ちゃん以外では認識すらしない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:31:56
6割コネとか幼稚すぎるよ
大企業就職できるコネもちなんて滅多にいない
34就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:37:02
もはやコネとかそんな次元の差じゃねえんだよwww

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名
早稲田 347名
東大 245名
京大 123名
一橋 82名
神戸 68名
大阪 43名
筑波 29名
九州 28名
北大 20名
名大 19名
横国 14名
東北 11名
首都 9名
阪市 9名
広島 3名
35就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:41:26
数でしか勝負できないマンモス乙!!
36就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:43:48
>>34
慶應 399名 (コネ239名、非コネ160名)
37就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:47:23
>>36
ワロタw
38就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:51:11
涙目の地底の妄想w

名大とか学生数考慮しても酷すぎる
39就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 21:26:03
>>38
マスゴミ行きたい奴は最初から慶応用に2教科しか勉強せんわなw
40就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:06:13
早稲田・慶應の親は金持ちが多そうだ
だから採用する これ以外になんかあるか?
41就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:06:45
和田の親は貧乏人多そう。和田はくさい
42就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:23:06
早稲田の内部生は金持ち
外部生は庶民的なのでは?
43就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:23:29
>>42
慶應もそうだろ
44就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:26:31
だよな・・・・
親が金持ちで、文系主力大学
そりゃ採用されるわ。w
45就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:32:09
金とか関係ねえよw
都会のセンスと頭脳を兼ね備えているから採用される

地底カッペのセンスと頭脳じゃ採用されない罠www
46就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:33:45
>>45
都会のセンスw
47就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 22:40:35
早慶がウジャウジャいる会社に勤めてるんだけど、
個人でみると、慶応は結構いい奴が多いんだな。
でも、集団になると途端にウザクなるんだな。
早稲田は個人でウザい上に集団だと手に負えない。
変な歌を唄いやがるし。
48就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 23:33:47
和田の親は貧乏人多そう。和田はくさい


ないない
和田の親はもはや日本有数の高所得の集まりです
親の経済格差が子供の教育格差
日本も階層化すすんでるね
49就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 23:35:28
和田の学生数って俺の地元の人口と同じぐらいいるんだが
何この大量生産w
50就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 23:35:55
>>47
変な歌wwwww
51就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 13:49:41
慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大 
近年では東大けって慶應いくやつが多数
52就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:18:39
>>51
地帝乙
53就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:35:43
東大>>>慶應>早稲田>>>>>>>>>地底だと思う。リアルに
54就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:40:25
>>51
んなあほな…
55就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 14:46:45
56就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 18:00:53
w
57就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 18:12:57
てか外部のが就職いいよ
トップofトップは内部かもしれんけど
58就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 21:22:20
>>53
こいつ相当アホだな。
59就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 17:03:14
この記事捏造だぞ?
朝日新聞社の大学ランキング2006持ってるけど、二世三世のことなんかのってないしな。
大学別国会議員の数は載ってるが二世三世はない
60就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 16:21:49
マジレスという名のメガンテ唱えんなやw

妄想厨のレスが止まっただろ
61就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 03:52:42
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円 (一律)
慶応義塾 3,559,800円
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
東海大学 5, 228,800円  
62就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 07:52:46
63就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 12:45:17
時代の流れなんだよ 慶應>>>>地帝は
64就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 12:50:41
65就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 14:40:41
>>61
早稲田ってマンモスのくせに学費高いな
慶応と50万違うじゃん

上智や日東駒専よりも高いなんて
66就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 19:32:17
>>63
塾w
67就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 11:29:44

付属小学校にコネ持ちを裏口入学させてるから
慶応大や学習院卒の成功者は2世3世ばかり、実力で成功した奴は少ない。


「国会議員の学歴と世襲の有無」
      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
学習院   5      0      5    100%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html


慶応ジャーナル「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
二代目・三代目以降の創業者一族の社長では慶大卒が圧倒的に多くなる。
二代目では9.9%と一割にとどまるものの、
三代目以降では24%と四人に一人が慶大OBになる。
http://www.keio-j.com/tanntei/4family.html
68就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 09:35:14
付属小学校にコネ持ちを裏口入学させてるから
慶応大や学習院卒の成功者は2世3世ばかり。


「国会議員の学歴と世襲の有無」
      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
学習院   5      0      5    100%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html


慶応ジャーナル「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
二代目・三代目以降の創業者一族の社長では慶大卒が圧倒的に多くなる。
二代目では9.9%と一割にとどまるものの、
三代目以降では24%と四人に一人が慶大OBになる。
http://www.keio-j.com/tanntei/4family.html
69就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 09:42:16
慶應卒の社長って船場吉兆の社長みたいなマザコンばっかだろw
自分では何もできないけど地位だけはある無能ども
70就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 09:45:03
一流大学は良家の子息が多いから世襲で
政治家や社長が多くなるのは当たり前じゃんww
71就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 09:48:31
>>70
学力試験やらない定員が多い方がさらに世襲増える
東大京大はきちんと学力試験やっているから
最近はむしろ世襲率下がっている
72就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 09:53:52
良家って言えば響きはいいが、自立できないマザコン無能息子じゃ困るよなw
73就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 18:01:06
ドラ息子
馬鹿ボンボン

昔から2代目が会社を傾け、
3代目が潰す、と言われてる。
74就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 18:03:43
(親の)金で買っただけの学歴
75就職戦線異状名無しさん
頭に蛆の沸いた方たちに言われたくないですよ
僕はパパのお金がなくても塾生になっていましたよ、きっと