一橋の存在価値について

このエントリーをはてなブックマークに追加
76就職戦線異状名無しさん
君らがいくら慶應>一橋と 言おうと、君らの正体と行動の目的は分かるというものよ,コレによってw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
茨城大と早慶両方受かったらどっち?Vol2 [学歴]
○慶應義塾大学法学部受験対策スレ○ [大学受験]
一橋の存在価値について [学歴]

あと、一橋は社会科学の総合大学です。 それに慶應だって学部ごとにキャンパス区切られてるんだから、
結局メリットは消えて一橋と一緒。 あと、慶應は多学部キャンパス行けるっていう理屈あるかもしれないけど、
どうだかね。 なんせ、一橋大学には四大学連合という特典付きな訳よ。よって、

社会科学系:一橋>慶應
文学部系 :東京外国語≧慶應
理工学系 :東京工業≧慶應
医学部  :東京医科歯科>慶應

なので、四大学連合がある以上、一橋の方が、より良い他学部と交流できるし、四大学連合は他大学の講義を受けて単位も取れる。
以上、おおまかにまとめて、3点。
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」
「一橋は単科じゃないし、学部ごとにキャンパスが分かれている以上慶應も同じ」
「慶應が他学部キャンパスにいけるとしても、一橋はそれを凌ぐ他学部キャンパスに行け、単位すら取れる」
2chでよくある事だから事前に釘を売っておくけど、上から目線にしてごまかして答えない手法があるが、
ごまかす事をせず、是非真っ向からこれらの質問に受けて頂きたいですねぇ。