慶應SFCが早稲田政経・法より就職が良い件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
早稲田政経のオレ涙目
2就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:40:33
慶應様、糞スレたてないでくださいね
3就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:41:23
慶應なんだから当然だよな
ああ和田政経なんかいかなきゃよかった
和田なんて過去の遺物だよ
慶應は本当に尊敬する
4就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:42:56
最近包茎のスレを良く見るが内戦でも起こってるのか?
5就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:43:32
早稲田はもはや過去の遺物^^
6就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:46:48
慶應経済の者だがSFCは優秀な奴多いと思うよ。和田とは教育の質が違うし
俺から言わせてもらえば、和田の学生は使えなさそうな奴ばかり
自分が上司になったらああいう奴らは捨てるね
7就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:48:00
投稿の俺からすれば両方チンカス
8就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:48:58
2chの就職版見てると、和田のほうが慶応よりも受験生の人気が
高い理由が分かる気がする。
9就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:50:19
>>8
和田工作員乙
10就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:52:17
慶應って実際、あんまいいイメージはなくなってきてるのは現実
今じゃ日大と慶應のイメージが被って困ってるよ(´・ω・`)
11就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:52:25
>>7
慶應理工にフルボッコにされてる東工大乙
12就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:54:49
法政の俺から言わせるとどっちも過去の遺物
OB・OGが活躍しただけで今の学生の質は悪すぎる
13就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:55:18
>>11
自分がマーチで太刀打ちできないから慶応の名を語る貧弱者めww
14就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:56:07
お買い損の早稲田政経(´・ω・`)カワイソス
15就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:57:00
リッツのほうが和田より上じゃない?
16就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:58:13
まあ倉木麻衣がいた時代はな
17就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 17:59:50
>>1
とりあえずソースだせ。話はそれからだ
18就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:02:28
KYのソース厨きたな
こういうのが和田なんだろうね
19就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:22:21
SFCは体育会のスクツ
よって就職がいい
20就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:23:17
スーファミは昔就職率50%とかいうコピペがなかったか
21就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:33:24
>>19
お前、慶應は女子がパン食で稼いでるだけというコピペを張りまくってるバカか?

>>20
週刊誌のガセ
22就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:35:23
>>21
違うけど?
SFCは体育会のスクツなのは事実でしょ?
23就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:35:27
じゃあ東洋経済もプレジデントもサンデー毎日もダイヤモンドも読売ウィークリー
全部ガセですね
24就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:47:01
>>22
ほとんどの人間は体育会とは無縁でも一流企業に入ってる
SFCには内部進学優秀層の絶対数が少ないのに健闘していることも
考慮してくれ
もうレスは要らないから

>>23
全部ガセかは知らないが、程度の差はあれ中立とは限らないと思う
だから週刊誌にしろ2ちゃんにしろ、頭から鵜呑みにするのは危険
25就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 19:04:22
確かに週刊誌や2ちゃんの慶応ビイキは酷い
中立公平なんてあったもんじゃない
26就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 19:05:39
役員・管理職(課長クラス)数 出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/
    東京海上火災 三菱地所 三菱商事  
1位  慶應 152  東大30  東大75
2位  東大 113  慶應30  慶應74
3位  一橋  93  一橋25  早大54
4位  早大  84  早大16  一橋43
5位  京大  50  成蹊12  京大19
6位  神戸  39  横国11  成蹊16
7位  明治  27  樽商 6  神戸16
8位  東北  21  京大 2  横国 9
9位  成蹊  20  神戸 2  東外大7
10位  九州  17  北大 2  阪大 6

    上智  10  中央 2  青学 6
    立教  10  上智 1  立教 4
    青学   6  明治 1  上智 4
    中央   3  青学 0  明治 0
    法政   1  法政 0  法政 0
             立教 0  中央 0
27就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 19:08:58
>>1
死ね
28就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 20:04:14
>>25
慶應の凄さを世に知らしめてなにが悪いまた和田大学か早く死ね
29就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 20:48:24
2チャンに慶応びいきなんてないだろ。むしろ逆
30就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 20:56:46
SFC(笑)
31就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 20:57:29
>>1
当たり前じゃん
SFCはちょっと前まで慶應の中でも文系最難関だったんだし
32就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:00:14
>>24-25
週刊誌にもSPAのようなdでも雑誌でもあるわけだが、それはおいとくとして
週刊誌と2ちゃんを同列に扱うおまいらの頭ってどうなってんだよ
マジでウジが湧いてんじゃね?ww
33就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:01:16
伸びねえなこのスレ。
絶対SFCと早稲田を逆にしたほうが面白かったのに。
34就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:28:59
むしろ「早稲田所沢が慶應経済・法より就職が良い件」にすれば慶應工作員とマーチあたりが発狂して伸びたかもね
35就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:37:54
>>34 
スレタイが嘘や突拍子も無い場合、ソースが無いと伸びない
36就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:42:13
ねらーってマスコミ嫌いなくせに週刊誌の記事は鵜呑みにするんだな
37就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:47:21
週刊誌や新聞にもよるけど
zakzakと東スポだけは信用しないw
38就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:50:51
早慶の創立者は朝鮮や中国の方々にヒドいことしたよね(´・ω・`)
39就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:59:52
慶應SFC
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo_2006.pdf
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ

総合政策(学部)-就職者数329名
電通 9
リクルート 9
みずほFG 7
三菱東京UFG 7
野村證券 6
伊藤忠商事 4
SBI 4
日興コーディアル証券 4
日本IBM 4
富士通 4
丸紅 4
三井住友銀行 4
アクセンチュア 3
アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ 3
インテリジェンス 3
NTTデータ 3
住友商事 3
東京日動火災 3
トヨタ自動車 3
トレンドマイクロ 3
三井物産 3
楽天 3
40就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:00:14
環境情報学部-就職者数287名
電通 7
リクルート 7
みずほFG 7
ヤフー 7
日本ロレアル 4
三井物産 4
アクセンチュア 3
電通国際情報サービス 3
日本電気 3
日立製作所 3
三菱商事 3
三菱東京UFJ銀行 3
41就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:03:07
慶応出てヤフー行く奴ってかわいそうだな
42就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:04:46
早稲田大学政経学部-就職者数881名
ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
43就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:05:39
慶應は商社や電通が異常に多いな
44就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:15
まぁ東大でもその辺はいるだろうけどな
出世できればいいが
45就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:29
>>41
なんで? グーグルと似たようなもんじゃないの??
46就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:12:31
>>41
ヤフージャパンの時価総額知ってる?
今日付で、日本の株式会社の中で27位だよ
東芝や日立、7&iより上
ソース http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=21&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&kd=4&ca=1&tm=day&
47就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:17:51
早稲田政治経済とか慶応総合政策とか公務員になるやつ多そうだけど
実際は皆民間にいくのか?
48就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:21:52
正直、早稲田政経の就職が慶應SFCと比べて微妙すぎる
49就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:22:54
>>47
おまい、田舎の人間だろw
50就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:29:09
>>39-40
明らかに体育会が稼いでる
体育会何人ぐらいいるの?
51就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:29:20
>>49茨城です
52就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:30:15
茨城に大学なんてあるの?
53就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:30:22
>>47
慶應総合政策が公務員?
君、どこ出身??
54就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:31:27
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
55就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:31:59
【金融・保険・商社】
東京三菱/三井住友/みずほ/東京海上/日本政策投資/国際協力/中小金融/農林中金/商工中金
損保ジャパン/三井住友海上/日本生命/第一生命/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅

【インフラ】
東京電力/関西電力/中部電力/東北電力/九州電力/北海道電力
北陸電力/中国電力/四国電力/電源開発/日本原子力発電

【一流メーカー】
日立/東芝/三菱電機/NEC/富士通/松下電器/シャープ/キヤノン/トヨタ/日産
ホンダ/三菱重工/IHI/川崎重工/新日鐵/JFE/住友金属/神戸製鋼
56就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:46:34
>>39
外資・政府系金融・マスコミ

総合政策(学部)
NHK 2
読売新聞社 1
日本経済新聞 2
マッキンゼー・アンド・カンパニー 1
ゴールドマンサックス証券 1
モルガン・スタンレー証券 2
メリルリンチ証券 2
UBS証券 1
国際協力銀行 1
日興シティー 2

環境情報学部
NHK 1
TBS 1
日本テレビ 1
フジテレビ 2
日本経済新聞 1
日本銀行 1
57就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:50:03
>>50 
SFCは体育会少ない
文系では一番研究が忙しいし、日吉まで練習に行くの大変だから
58就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:50:44
一芸でSFCに入るんじゃないの?
どこの学部に多いの?
59就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:51:55
就職
慶應法・経>慶應商>慶應SFC>壁>早稲田政経・法=地底法・経
60就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:53:39
SFCが必死すぎる
61就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:54:41
慶應はSFCでさえもバンバン外資に入るんだな
62就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:55:37
>>58
率で言ったら法学部かな
でも、まぁまんべんなく。
早稲田みたいにどっかの学部に集中してるということは無い
63就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:57:06
でも一芸で入れるとしたらSFCだけなんでしょ?
64就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:57:15
>>61
SFCは帰国子女多いからね
英語の方が日本語より得意な学生もいるし、英語がネイティブ並の学生は多い
65就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:57:42
体育会は隔離しとけ
66就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:03:11
でも慶応の野球部SFCばっかじゃないか
67就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:03:18
帰国子女なら全くの無弁で入れるのかな
68就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:05:28
最近はSFCでも体育会なら単位あまいのかな・・・?
69就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:05:47
早稲田マーチ生は就職において

微分も知らないモ娘の紺野以下ですからね^^
70就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:06:33
SFCは学費高いからあまり留年させないとか??
71就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:07:02
まもなく稲丸さんとその一行が参られます
72就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:08:32
>>70
前商社内定の人に2留がいた
73就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:11:39
SFCの就職に地底、和田涙目wwwwwwwwww
74就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:13:00
SFC生は「和田涙目」のプラカードもって高田馬場をパレードしようぜwwwww
75就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:16:36
>>73>>74
どこのお方か存じませんがsfcをまきこまないでくらはい
76就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:20:20
>>45
グーグルに失礼。待遇がまるで違う
>>46
確かに会社は凄い、でもそこの社員の
ESが高いのとはまるで別の話だよ
君の発想だとセブンイレブンも
いい就職先になってしまう
ヤフーは給料安いし、激務だよ
慶応卒ならもっと高給狙うべき
77就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:24:09
>>76
ヤフーストックオプションも出すんじゃなかったっけ?
まそれはそれで判断難しいけど
78就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:24:14
>>76
ヤフーで学んで起業すりゃいいじゃん
SFC出身なら特に
79就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:25:38
SFCは起業するの多いね、しかも学生中から
施設でもあんだっけか
80就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:25:47
>>76
ヤフーからグーグルに転職
81就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:26:51
>>79 
率で言ったら日本で一番多いだろうね
在学中も卒業後も起業するやつが
82就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:26:59
学生起業したのでどんくらい生き残ってるかは知らんが
83就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:27:26
SFCのマンセー度がかたはらいたい
84就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:29:13
おれ慶應だけど、早稲田政経はすげえ頭いい奴しか見たこと無い
85就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:29:39
>>79
ほとんどITだろ?あとは環境関連とかかな
商社、エネルギーでも生かせそうだから
就職強いのもわかるな
86就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:55:22
>>57
亀レスだが、野球やラグビーetc花形体育会のスポーツ推薦入学先はほとんどSFCだぞ。
早慶戦のオーダーなんてSFCばっかだ。
そういう連中が最上位企業に入って成績伸ばしてるんじゃないの。
87就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:58:36
早慶のスポーツ推薦はマイナースポーツの選手は入学できないの?
88就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:08:30
>>86
最近は体育会はSFCに多いのか
少し前までは違ったんだけど ごめんぉ
89就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:08:35
花形体育会の就職先はほんとにすごいらしいな〜
90就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:09:56
SFCはある意味そういうお荷物を受け入れる場になってる
91就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:10:46
お荷物になるのか? 就職先いいのに?
92就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:11:17
つーかパン食じゃねえの?

SFCの奴が自らうちは就職最悪って言ってたぞ。
93就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:12:05
>>92
慶応の中では、ということだろ
94就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:12:05
>>91
そういう意味では違うけどね
スポーツで活躍すれば宣伝にもなるし。
学部的に。
95就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:18:11
>>78
起業したいならなおさらヤフーいってどうするって思う
96就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:18:39
いつも思うのだが、大学名を戦わせて何の役にたつの?
仮にここで自分の大学のが勝っていると言う結論が出たからといって、
それが何かの役に立つの?
まさか大学名だけで自分が雇って貰えると思って、せめて大学だけでもと思って、
必死に書き込んでいるやつがいたとしたら、乙と言わねばならない。
いい加減、甘えを捨てなさい。東大にいけなかったのは自分達のせいだろう。
なのに自分の行った大学が、ちょっと世間から脚光を浴びているからと言って、
デジモン感覚で2チャンで戦わせて楽しいのかお前ら。
ちがうだろ…!戦わせる敵が…!いま目を向けるべきは…!人事…!そうじゃないのか…?
ここで認められたからと言って…!不毛な自信を身につけて…!人事にボロクソに言われる…!
その繰り返しじゃないのか…!ぐぐ…!おまえら…!目覚めろよ…!いい加減…!めざめろ…!
97就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:22:13
>>93
もちろん、慶応のなかで悪い方だと。
98就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:23:06
>>91
お荷物っていうか、まあ、ゴミ箱だな。
99就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:23:09
しかし、慶應体育会OBの有名人は高橋由伸とかしかいなくて悲しいね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84.E9.96.A2.E4.BF.82.E8.80.85

早稲田は小宮山悟、仁志敏久、岡田武史、荒川静香、佐藤琢磨・・・・・・・・・もう挙げたらキリがない 有名人だらけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84

慶應ももっと体育会強化しろ!
100就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:26:03
岡本依子、瀬古利彦など早稲田はとにかく有名スポーツ選手ばっかだぜ
101就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:26:59
>>95
じゃぁ、どこに行くの?
102就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:27:34
>>101
イークラシス
103就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:29:32
リクルートは良いらしい
転職市場でも人気があるとか
104就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:31:27
転職するなら最初から・・・と思うが
105就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:31:53
旅行関連のサイト作った人がSFC出身だったな
あの人が一番の成功例なんかな
楽天入社だったと思うが当時の楽天は社員数名〜数十名のベンチャーだからな
106就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:32:20
リクルートで学んだこと活かして起業したら下請けだな
まぁ、それでも全然いいけど
107就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:34:32
mixiの笠原とか、ニワンゴのひろゆき(笑)くらい有名な若い起業家、慶応にはいないのぉ?
108就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:36:52
東大や中央大に後塵を拝す慶應wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
109就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:37:56
6 名前:名無しさん [2006/08/13(日) 20:54]
早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部

 <早稲田>      <慶應>     
 
スポーツ科学 8人    環境情報 7人     
人間科学  8人    総合政策 5人
   ↑              ↑
「所沢体育大学」    「藤沢体育大学」

自己推(スポーツ)
   ↓
教育学部  3人    商学部  4人(附属3人) 
理工学部  2人    経済学部 3人(附属1人)
政経学部  1人     法学部  2人(附属1人)

110就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:39:04
http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395

いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。

国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。

「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」

の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1

偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。

偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。

つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。

いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。

慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した

http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html
http://web.archive.org/web/19980701103711/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/ho.html
111就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:39:17
やっぱSFCの体育会率は高いな
112就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:41:48
>>107
資産でいったら楽天にいた本城かな

つか1期生でもまだ36歳なんだな
113就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:44:23
SFC前駅はいつできる?
114就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:44:33
>>112
知らねえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww

青学(サイバーエージェントの藤田)にも負けてるwwwwwwwwwwww
115就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:45:13
本城って誰だよwwwwwwwwwwwwwwww
早稲田本庄駅かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:47:02
>>109
偏差値・就職とも
総合政策>環境情報>>>>>>>>>人科>スポ科ですから・・・

117就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:47:04
SFCにV字復活の兆し

■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報

偏差値
71 ●
70   ●     
69     ● ●
68                    
67         ●
66           ● ●      ●
65               ●  ●
64                 ●
63
62
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08(年)


71  
70 ○ ○
69    
68     ○ ○        
67
66         ○
65            ○
64             ○       ○
63               ○   ○  
62                 ○
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08(年)
118就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:49:34
慶應義塾大勝利!
福沢先生と共に勝利の行進を!
119就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:49:47
いい加減一科目入試やめろよw
120就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:50:48
就職率調べてみろ。
アフォ。
こんなガクブは田舎者のニート製造学部。
121就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:50:51
>>119
は?意味分からん死ね
122就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:55:37
>>119
まあ和田のインチキ入試はやめたほうがいいよね
123就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:57:02
381 就職戦線異状名無しさん 2007/10/29(月) 19:49:20
ケイスポ買った人なら見たと思うが慶應の野球部員の就職先良すぎだろ。
ドラフト1位でプロに行く加藤は別格としても
GS1人、キー局2人(朝日放送1人)、電通2人、三井不動産1人、三井物産1人、社会人選手3人(新日石、JR2人)、マリン3人、阪急1人って一体。。。
俺なんて就職できるかどうかすら心配なのに。。。
124就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:59:36
>>86

SFCのAO入試には評定平均なし(高校での成績関係なし)で受けられる方式があるから事実上スポーツ推薦と同じになってしまっている。
125就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:59:41
SFCの実態が暴かれていく…
126就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:01:18
SFCは馬鹿にされている。
何故、英語しかできないのにこんなにプライドが高いのか。
127就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:01:48
早稲田の受験はマークのコロコロ入試だから、日東駒専レベルの受験者に人気があるよな。
いいな受験料がたくさん入って。
128就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:02:26
>>126
「慶應」だからだろ
129就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:03:54
>>128
自分に自信がないから大学の名前に頼るのか。
かわいそうだな。
130就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:04:49
帰国なら誰もが受かるSFC
131就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:04:57
いや、マジでSFC生はスゴイぞ
日芸の社会科学verみたいな感じ
132就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:05:26
>>127
受験料だけじゃなくて入学金もいただきます! 

早稲田の商学部センター利用 

2007年度は募集人員80人に対し合格者972人(募集の12倍) 入学辞退率92%

受験料は20000円、入学金29万円の納入期限は2/18

慶應一般の合格発表は2/20〜
早大一般の合格発表は2/21〜
国公立大学前期入試は2/25〜

合格の権利を残したまま、慶應の結果を確認したり、国公立大学を受験するには29万円の入学金の納入が必要

慶應経済・商や早大他学部一般入試の結果を見る前に入学金を納入しないと合格の権利が消えてしまう。

入学金を納入しない=受験しなかったことと同じ、滑り止めの意味がない

早稲田大学が手にする収入は

受験料収入  2万円×3719人=7438万円

入学金収入 29万円×1次手続者=????万円

受験料だけでなく【入学金】も徴収した上で蹴られることを前提とした凄まじいシステム

センター試験の成績のみで合否判定のため「独自に問題を作るコスト」もかからず、「会場を用意」する必要もなく、「試験を行うにあたる人件費」もかからず超省エネで莫大な利益を生むすばらしいシステム

実際いくらくらい儲けているのだろうか?
133就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:05:29
SFCは自然科学も含むか
134就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:06:10
帰国なら誰でも受かるのは早稲田国教だろw
135就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:06:30
>>123
体育会はすごいね…
それは否定しないよ
136就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:06:49
ナンバー1よりオンリー1の時代だから、今後も益々SFCのOBの活躍が目立ってくるぞ
137就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:09:22
慶應は社会の先導者
138就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:09:28
>>129
プライドと自信の有無は別だろ
その頭の悪さはかわいそうだな
139就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:14:00
>>129
慶應が私学NO1の大学だからでは…
140就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:14:18
                                / ̄ ̄\
                       / ̄ ̄\  / \  /\
              .____ / \  /\|   (●)(●) |
     ____   /        \  (●) (●)ヽ.  (__人__) .|
   /      \ .|  \    / |   (__人__) .|   ` ⌒´  ノ
  /  \    /\|  (●) (●)|     ` ⌒´   |.       .}
/    (●)  (●) \\(__人__)/|        /ヽ        }
|       (__人__)    | |` ⌒´ | /ヽヽ∩__    ノヽヽ∩__   ノヽ
/    ∩__      /. ∩__   |  | (  )  |  |  (  )  .|  |
(  \ (  )   |  |\ (  )  .|  |/  ノ   |  | /  ノ . |  |
.\ “  /__|  | “  /__|  | /__ |  |“  /__|  |
  \ /___ /\ /___ //___ /\ /___

        やってやろうぜ早稲田PAWAR!!
141就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:14:28
>>134
おいおい、早稲田はどうでもいいだろ
スー不利大学なんてどうでもいいんだ

SFCが何故すーぱーふぁみこんと呼ばれるか、問題はそこだろ
142就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:17:51
>>141
略称がかぶったから
143就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:31:26
sex free campusなら俺も行ってみたい
144就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:49:37
慶應SFC卒-マッキンゼー・アンド・カンパニー
http://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/whoswho_alumni/20070620.html
145就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 02:04:43
明治政経卒 ボストンコンサルティンググループ ヴァイス・プレジデント 古宮 聡
http://202.3.141.51/recruiting/guidance.pdf
プロフィール
明治大学政治経済学部政治学科卒。IMD(International
Institute for Management Development)経営学修士(MBA)。
日本フィリップス株式会社にて国際調達部 バイヤーを経験後、
レーザーテック株式会社にてヨーロッパ支社立ち上げなどに
携わる。1996年BCG入社。自動車、消費財、産業財などの業界
を中心に、事業戦略、マーケティング・営業戦略、ブランド戦略、
収益改善など多数のプロジェクトを手がける。
146就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 02:05:44
中途なら別珍しくないだろ
147就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 02:09:07
海外でMBA取得してるじゃん
その時点で明治なんて関係ない
148就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 02:13:51
外資は実力主義だからな
米国のメリルのトップ(黒人)は高卒後、GMの工場労働者だったらしいからな
サブプライムで何千億円も赤字出してんのに何百億円も退職金もらうとか
最近どっかの記事で読んだぞ
149就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 02:43:09
その「実力」っちゅーのが曖昧でよく分からんのだがな。
150就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 03:06:15
外資は評価がガラス張りになってるから
給与もインセンティブ給だし
具体的には売上だね
たくさん案件獲ってくれば、あるいは、
たくさん会社に売上や利益をもたらせば、
給料も跳ね上がるし、いくらでも引き抜きの
声がかかる
151就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 03:07:29
慶應野球部>慶應ラグビー部>慶應法学部
152就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 05:46:18
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90


頭の軽い学生は、体育会系営業職として重宝されるからなあ。
153就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 06:21:43
【11月22〜25日】 三田祭 【慶応・慶應義塾大学】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/festival/1195507216/
154就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 08:10:45
慶應は和田のスーフリ事件を忘れない
絶対許さない
155就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 09:14:16
けいおーがゆるさないのかw
156就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 09:19:24
>外資は評価がガラス張り

157就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 09:22:01
>>152
早稲田お買い損過ぎ
158就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 09:54:31
>>157
稲丸さんのおっしゃる通りだな
これでも早稲田志望の受験生がいるのに驚く
慶應生は和田が買い損なことをもっと知らしめてやらねばならない
159就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 09:57:03
和田卒社員のクオリティは低い。
これは事実
160就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 09:57:59
和田は消えろ
日本のゴミ
慶應卒が上司でない企業は終わりだよ
161就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:14:13
>>156
上司と部下でコミットして決める
162就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:42:09
正直>>153のような大学受験のデータはどうでもよい。
慶應のほうが一橋より上のデータもあるし、阪大の方が京大より上のデータもある。
データなんて対象を移せばいくらでも作り変えられる。
スレタイは慶應文学部=早稲田政経ってことよ
163就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:51:48

学力:軽量入試の水増し偏差値
就職:一流企業就職は女子一般職・体育会営業職
出世:赤福・不二家など一族経営企業

昔はもう少しレベルが高かったはずだが・・・
164就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:57:58
女子の就職は確かにいいが、いわゆる一般職の割合は非常に少ない (多いのは文学部)
そもそも体育会に属している学生の割合は極めて少ない
上場企業の社長数も役員数も慶応が圧倒的に多いわけだが、オーナーが株の過半を持っている企業の割合は極めて少ない(特に後者)
165就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:59:49


「企業規模別社長数」
一部上場上位50社   (東大20、早稲田6、慶応4) ← 一流大生が就職する一流企業
一部上場下位1698社  (東大79、早稲田82、慶応141) ← 不二家など一族経営企業多数
二部上場474社     (東大11、早稲田25、慶応68) ← もはや言うまでもない


慶応ジャーナル 「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
http://www.keio-com/tanntei/4family.html
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html


いずれにしろ一流企業での出世を目指すのなら慶応はありえないな。

不二家赤福トンボ鉛筆でもいいなら慶応
166就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:00:58

・トンボ鉛筆(東証一部上場)
創業者小川春之助
前社長小川洋平(慶応卒) →覚せい剤取締法違反で逮捕
現社長小川晃弘(慶応卒)

・不二家(東証一部上場)
創業者 藤井林右衛門
五代目 藤井俊一
六代目 藤井林太郎(慶応卒) →賞味期限切れ原材料使用事件で辞任

・赤福
創業者 
10代目 浜田益嗣(慶応卒) →廃棄物の食品原材料転用を指示
11代目 浜田典保(慶応卒) →記者会見で従業員に責任転嫁(後にばれる)



鉛筆屋、ケーキ屋、和菓子屋・・・慶應義塾は日本の底辺を支えています。
167就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:04:27
慶応卒で赤福に入社する人はいない
トンボ鉛筆もいないだろう
不二家は過去10年で数人だろう
168就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:16:11
>>167
上場企業で出世しているのは鉛筆屋、ケーキ屋、和菓子屋ばかりという現実

他の企業に入ってる奴は何やっているんだ?

それとも、一流企業入っている奴のかなりの割合がパン食採用と無能コネ採用だからかな?
169就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:17:35
ゴリラ→体育会→営業要員
女→パン食採用→慰安婦
コネ→裏口入試→コネ窓際

この3パターンだな。
170就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:17:52
文藝春秋 2007年9月号  上場企業社長数
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000460.jpg

東証一部
 1位 慶應 145人
 2位 東大  99人
 3位 早稲田 88人

東証二部
 1位 慶應  68人
 2位 東大  不明
 3位 早稲田 25人
171就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:18:34
コネの要素が強いテレビ局・広告代理店
営業の要素が強い商社
パン食の要素が強い金融・外資系
172就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:19:28
つうかSFC出身者はまだ若いから社長とか役員とかの話は関係ないだろ
173就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:19:33
>>170
その内訳がこれな




「企業規模別社長数」
一部上場上位50社   (東大20、早稲田6、慶応4) ← 一流大生が就職する一流企業
一部上場下位1698社  (東大79、早稲田82、慶応141) ← 不二家など一族経営企業多数
二部上場474社     (東大11、早稲田25、慶応68) ← もはや言うまでもない


慶応ジャーナル 「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
http://www.keio-com/tanntei/4family.html
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html


いずれにしろ一流企業での出世を目指すのなら慶応はありえないな。

親が不二家赤福トンボ鉛筆のオーナー社長なら簡単に大卒になれる慶応もありだな。
174就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:20:31
>>170の文藝春秋の記事読んでみれば
175就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:23:09
>>174

重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実




「企業規模別社長数」
一部上場上位50社   (東大20、早稲田6、慶応4) ← 一流大生が就職する一流企業
一部上場下位1698社  (東大79、早稲田82、慶応141) ← 不二家など一族経営企業多数
二部上場474社     (東大11、早稲田25、慶応68) ← もはや言うまでもない


慶応ジャーナル 「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
http://www.keio-com/tanntei/4family.html
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html
176就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:24:35
コネ採用
ゴリラ採用
慰安婦採用

この3パターンだな
177就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:26:39
おまえみたいな馬鹿は相手にしたくないが、一流企業と二流企業の定義は?
それと東大生で一部上場時価総額上位50社に就職するのは全体の何割くらいいると思う?
178就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:32:01
二部上場企業500社弱よりも、一部上場上位50社に就職する奴のほうが多いのは確実だな。
179就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:33:14
>>177
文句あるなら一部上場上位300社でも500社でも調べてみれば?
もちろん自分でね。
180就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:34:53
>>177
お前もいちいち相手にしなくていいだろ
早計で何万人もの人間を社会に送り出してるのに6人だの4人だのと
張り合ったところでほとんどの人間には関係ない話
181就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:38:19
東証一部社長シェア  慶応8%
東証二部社長シェア  慶応14%
三代目社長シェア   慶応25%


重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実
182就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:39:22
東証一部社長シェア  慶応8% ←不二家・トンボ鉛筆などのファミリー企業も含まれる
東証二部社長シェア  慶応14%
三代目社長シェア   慶応25% ←赤福はここ


重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実
183就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:40:00
>>170の文藝春秋によれば、慶応卒の上場企業役員数は2446人
そのほとんどが二流企業やファミリー企業と言うのかね?w  全くお話にならないw
184就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:43:03
上位50社社長シェア  東大40% 慶応8%
東証一部社長シェア  東大6%  慶応8% ←不二家・トンボ鉛筆などのファミリー企業も含まれる
東証二部社長シェア  東大2%  慶応14%
三代目社長シェア   東大?%  慶応25% ←赤福はここ


重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実
185就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:43:41
>>182
おまえの持ってきたデータが正しいと仮定すると、
そもそも上場会社というのは、二部⇒一部と市場を
昇格させていくのが一般的なわけだから、今後
益々慶應卒の社長・役員が爆発的に増えていくと
いうことになるねw
186就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:46:37
>>185
東証二部から一部に昇格する企業は全体の何割くらいあると思う?
187就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:48:06
>>186
今の東証一部企業で東証二部から昇格した企業は何割くらいあると思う?
過半は間違いないだろうね
188就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:49:44
そもそも学生に人気のあるマスコミ、たとえばテレビ局なんかの時価総額は一部上場企業の中でも
下位である件w
189就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:50:55
上位50社なんか都市銀行とかつまらん仕事ばっかりwww
190189:2007/11/20(火) 12:53:34
上位50社の東大社長の企業は都市銀行とかつまらん会社ばっかりwww  の 間違い
ちなみに大手都市銀行は東大でも慶應でもよっぽどのことが無い限り内定もらえる
学生に全く人気が無いからね
191就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:54:45
>>189つまらん仕事とか言っちゃ駄目だろ

>>180読め
上位50社は東大以外は運だよ
数の多い早稲田が少し多いかもしれないけど、ほとんどの奴には関係ない話だろ
192就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:55:47
>>187
質問に質問で返す。    敗北宣言だよそれ


>>188
具体的に何位くらいなのか言わないと、お話にならないよ。
193就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:59:54
>>192
50位には入ってないみたい
http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm
194就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:00:15
>>191も馬鹿だから反論したくないんだが、

>>189つまらん仕事とか言っちゃ駄目だろ
金融を知ってる学生は都市銀行の業務のつまらなさをみな知ってる
いまだに横並びで護送船団方式な上、預金集めて、担保取って貸し付けて
儲けてるだけだからね

>>180読め
>上位50社は東大以外は運だよ
社長のことかい?
東大法学部卒の社長の企業見てみ
規制産業や国から大量の発注受けてる会社ばっかりだから
195就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:01:54

慶応は総長から学生まで大部分が頭逝ってるからな。
どいつもこいつも同じことしか言わない。

典型的なのが「誇大妄想、歴史捏造、思考停止」
もはやカルト宗教と変わらない。



>「慶應義塾は全社会の先導者」
>「慶應義塾がアジアの近代化を先導した」
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02


>「今までもそうでしたが、慶応は、強烈に母校愛を持つ塾員が
>多い反面大嫌いという塾外の人たちもたくさん見てきました。
>結局はうらやましいということなのでしょうが、宿命ですね。」(leo 37歳)
https://wwwdc01.adst.keio.ac.jp/kj/keio150/guestbook/book04.html
196就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:03:32
>>192
説得力がありゃいいんだよ バカか? 

たとえばTBSで4700億円  東証一部1位のトヨタは20兆円を超える


197就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:04:10
もちろんトヨタの社長は慶應経済のOBな
198就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:07:12
>>196
テレビ局という例外的な企業を勝手に持ち出しておいて、テレビ局について説明も不十分。

説得力云々の前に、お前には、コミュニケーション能力に欠陥があるようだ。
199就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:08:46
>>198
たとえば一流大学の東大でさえ、テレビ局に入りたい学生は山ほどいて
入社試験に通らないんだが?
しかも給料もハンパなくイイ
200就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:09:33
外資金融ももちろん東証一部なんかには上場していない
201就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:10:42
基本的に時価総額上位の会社で給料が相対的に高い企業はほとんど無い
202就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:11:24
外資金融の日本法人社長の学歴もダントツで多いのは慶應のOBな
203就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:11:59
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90


慶応は知性低いから議論が成り立たないな。
204就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:14:38
全くレスしなくなった極度の馬鹿、まさか早稲田じゃないと思ってたのに
早稲田だったのか

正直、結構ショックだorz

おれは早稲田は友達も多いし、早稲田祭も行って早稲田の学生の対人能力の高さやサービス精神に
感激したのに・・・
205204:2007/11/20(火) 13:16:18
あと、おれ自身は早稲田を誉めることはあっても、けなしたりすることは今までに一度も無かった
高く評価してたからね 今までは・・・
206就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:17:05
上位50社社長シェア  東大40% 慶応8%
東証一部社長シェア  東大6%  慶応8% ←不二家・トンボ鉛筆などのファミリー企業も含まれる
東証二部社長シェア  東大2%  慶応14%
三代目社長シェア   東大?%  慶応25% ←赤福はここ


重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実
207就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:18:17
>>195
この意味の無いコピペを貼り付けてるのも早稲田か
道理で「総長」のわけだよな
慶應に総長はいないからな
208就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:19:24
>>207
塾長(笑)さんのいる学校の方ですか?
209就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:20:44
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90


小学生並みの知性だから20過ぎても塾通い
210就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:43:41
>>166
おかしいなぁと思って調べてみたら、トンボ鉛筆は東証一部どころか上場さえしていないぞ
http://www.tombow.com/company/history01.shtml

早稲田は性根が腐ってるな  

>>206 この辺もかなり怪しいし

捏造してたら信用失うぞ
211就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:51:13
和田大学と三田大学は危険な香りw
212就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:05:53
>>209
この表もやっぱり捏造じゃないかwww
法学部はA方式だったら早稲田のボロ負けなのにB方式しか偏差値示して無いし
経済もA方式なら早稲田の負けなのに、こっちはAとB足して単純に2で割ってるっぽいし
早稲田 悪質すぎwww
213就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:06:47
>>206もトンボ鉛筆は一部上場じゃないから捏造
214就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:15:53
>>206
三代目社長シェアというのも意味が分からない
上場企業の三代目社長ってことか?
四代目以降の社長は含まれないのか?
ソースは?
215就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:19:04
>>206
>東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
>慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

絶対数で圧倒的に慶応に負けているという事実
216就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:21:51
>>214
大本営発表なので例によって捏造かもしれませんがw


慶応ジャーナル 「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
http://www.keio-com/tanntei/4family.html
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html

217就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:24:16
>>212
一般入試と書いてあるよ。軽量脳では資料解釈は厳しいのか・・・
218就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:26:10
上位50社社長シェア  東大40% 慶応8%
東証一部社長シェア  東大6%  慶応8% ←不二家などのファミリー企業も含まれる
東証二部社長シェア  東大2%  慶応14%
三代目社長シェア   東大?%  慶応25% ←赤福・トンボ鉛筆はここ


重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実
219就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:26:53
>>218の内訳@

(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東電、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)
220就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:27:32
>>218の内訳A


文藝春秋 2007年9月号  上場企業社長数
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000460.jpg

東証一部
 1位 慶應 145人
 2位 東大  99人
 3位 早稲田 88人

東証二部
 1位 慶應  68人
 2位 東大  不明
 3位 早稲田 25人



慶応ジャーナル 「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
http://www.keio-com/tanntei/4family.html
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html

221就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:27:41
>>216 ソースリンク切れ
222就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:28:15

・トンボ鉛筆
創業者小川春之助
前社長小川洋平(慶応卒) →覚せい剤取締法違反で逮捕
現社長小川晃弘(慶応卒)

・不二家(東証一部上場)
創業者 藤井林右衛門
五代目 藤井俊一
六代目 藤井林太郎(慶応卒) →賞味期限切れ原材料使用事件で辞任

・赤福
創業者 
10代目 浜田益嗣(慶応卒) →廃棄物の食品原材料転用を指示
11代目 浜田典保(慶応卒) →記者会見で従業員に責任転嫁(後にばれる)


枚挙に暇がない
223就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:31:11
 東証一部
 1位 慶應 145人  ÷1744   8.31%
 2位 東大  99人  ÷1744   5.68
 3位 早稲田 88人  ÷1744   5.04
224就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:32:21
>>223
上位50社社長シェア  東大40% 慶応8%
東証一部社長シェア  東大6%  慶応8% ←不二家などのファミリー企業も含まれる
東証二部社長シェア  東大2%  慶応14%
三代目社長シェア   東大?%  慶応25% ←赤福・トンボ鉛筆はここ


重要なのは

東大・早大は一流企業ほど社長シェアが高く
慶大は二流企業・ファミリー企業ほど社長シェアが高い

という事実
225就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 18:31:59
つか社長がどうとか意味あんのかよ
226就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 18:55:54
俺らにはまったく関係ないなw
227就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 19:20:53
おいおいwww
早稲田は本気で慶應と同格だとおもってるのか?
格下だろ?
228就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 19:52:13
早稲田うざすぎる
今度総長宛てに抗議文でも送ろうかな
「おたくの馬鹿どもが早慶早慶うるさい」って
塾生・塾員なら賛同してくれるよな?
一緒に早稲田つぶそうぜ
229就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 19:57:34
>>228 慶応ってこんな方ばかりなんですね怖いです><
230就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 20:10:54
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【慶応】慶應義塾大学SFC Ver31【SFC】 [大学受験]
231就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 20:28:17
>>229
どこの奴かわからんぞ
せっかく落ち着いてくると、争わせようと煽ってくる
早稲田を叩くためにSFCをダシに使うのは止めてもらいたいくらいだ

>>230
受験生が関係スレをチェックするのはよくあること
232就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 20:53:45
早稲田ってつくづく損だよなw
難易度では
早稲田>>SFCなのに
就職は
SFC>>早稲田だし
233就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 20:55:14
SFCって「遭難フシダラキャンパス」の略?
234就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 21:04:24
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90


慰安婦や営業要員はバカにやらせるというのが世の常
235就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 22:12:03
>>231
そんな受験生落ちるだろ
236就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 00:50:29
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

慶應理工  国語 数学 英語 社会 理科 
学問1   62.6 67.7 69.8 62.5 68.7 
学問2   60.2 67.4 67.7 60.7 65.7
学問3   64.7 68.1 71.6 64.6 69.6
学問4   62.8 67.7 70.2 63.3 68.6
学問5   62.3 66.2 69.5 63.0 66.7

東工大(前) 国語 数学 英語 社会 理科 
1類    59.2 67.2 66.3 58.6 65.7 
2類    59.8 64.7 67.9 64.9 65.9
3類    56.5 67.0 67.1 60.1 67.0
4類    60.7 66.6 67.8 60.9 66.1
5類    61.8 65.7 68.0 61.4 66.7
6類    60.5 64.2 68.4 59.2 65.7 
7類    59.9 64.4 66.2 59.9 64.9
237就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 00:52:19
私立と国立の偏差値は別物だろ。

しかし、このスレにも慶應理工のキチガイが出没・・・どんだけ病気なんだこいつ
238就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 00:59:39
東工大乙
239就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 01:01:34
はい決定、このスレも慶應理工のキチガイにのっとられました。
240就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 01:04:04
まーた東工大工作員が慶應スレに粘着か
241就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 01:14:25
「慶應理工のキチガイが立てたスレ(現存)」
【東大京大】一流大学の就職【一橋慶應】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195218923/l50
慶應コンプが非常に多い
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188826161/l50


「慶應理工のキチガイが出没するスレ(一部)」
慶應法学部の就職状況・最新版
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190178384/l50
【頂上】東大vs慶應【決戦】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182776010/l50
【お前ら】慶應法が東大文一超え!【大事件だ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194692421/l50

「慶應理工のキチガイについて」
旧帝大、東工大、早稲田に対して強いコンプレックスを抱く
慶應文系、慶應医などにも迷惑をかける
242就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 01:16:01

「慶應理工のキチガイが立てたスレ(現存)」
【東大京大】一流大学の就職【一橋慶應】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195218923/l50
慶應コンプが非常に多い
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188826161/l50

「慶應理工のキチガイが出没するスレ(一部)」
慶應法学部の就職状況・最新版
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190178384/l50
【頂上】東大vs慶應【決戦】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182776010/l50
【お前ら】慶應法が東大文一超え!【大事件だ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194692421/l50

「慶應理工のキチガイについて」
・旧帝大、東工大、早稲田に対して強いコンプレックスを抱く
・慶應文系、慶應医などにも迷惑をかける
・書き込みは深夜に集中
243就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 13:24:52
>>232
まあ、損だな。
244就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 13:30:36
早大生は企業に就職することなんか考えるな!
村上春樹を見習え!
245就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 14:35:20
もうさすがにSFC(スーファミ)とか言わないかw
出来たころはちょうどそんな頃じゃなかったかけ?
246就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 15:59:01
>>231
今の時期に学歴スレ行き来する奴はただの馬鹿だろ
結局慶應信者になって不合格になるだけ
247就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 16:31:44
>>246
慶応大好きな、非慶応の人ってちょっとアレだ。
慶応は冷たいぞ〜他の私立大にたいしては。
248就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 16:32:39
249就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 17:59:25
【慶應義塾のカースト制】

慶應義塾内部(幼稚舎あがり) ←6年間同じクラス、同じ担任(鉄の結束)

慶應義塾内部(中等部より)

慶應義塾内部(普通部より)

慶應義塾内部(塾高より)

慶應義塾内部(志木・女子高出身)

慶應義塾内部(藤沢・ニューヨーク高出身)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜絶対越えられない壁

首都圏自宅通学生

慶漏(外部大学出身生)

かっぺ外部生 ←2ちゃんねる軽量工作員

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜アウトカースト
通信生(一万人)

250就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 20:38:33
>>232
入ってから堕落してるってことじゃねーかw
251就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 20:48:45
>>1
早稲田政経コンプのスーファミ乙
252就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:04:55
そんなにSFC叩かなくても十分腐ってるから大丈夫だよ
253就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:02:10
早稲田政経なんてお買い損
就職ならどんなに下位学部でも慶應
254就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:20:30
だから藤沢まで火の粉を飛ばすなと orz

早稲田の政経が学歴で冷遇されるわけないだろ
もし就職失敗したとしてもシュウカツを舐めすぎたとか準備不足とか
自分の責任

255就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:26:09
難易度だけの早稲田政経が必死です
256就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 00:25:38
>>249
別枠で部活の話もあるな。

 野球・ラグビー・応援指導部>ボート・ソッカー>メジャー武道>>>(左下へ)
    マイナー武道>>マイナー競技>>各委員会>>文連加盟団体>>>>>(中略)>>>>>サークル

大枠で考えて
 
体育会内部=幼稚舎(王族:数十名)

その他内部=有力体育会外部(貴族:数百名)

その他外部(平民:大多数)

 って感じだろう。田舎者でも有力体育会なら貴族クラスに進出可能だが、王位を狙うまではいかないだろう。
257就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 03:43:41
応援って就職いいの?
258就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 03:46:18
慶応野球部のホームページみると、内部より外部の方が就職よくない?
電通とかキー局決まってるのはみんな外部で、内部はメーカー行きが多数。
慶応で内部か外部はあんま関係ないだろ。コネもちかコネもちじゃないか。
259就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 03:47:28
>>255
それしか政経は取り得がありませんから
260就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 03:49:59
>>258
外部の奴でも凄いコネ持ち多いよw
261就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 04:44:58
>>1
政経コンプ乙
>>255
政経コンプ乙
>>259
政経コンプ乙
262就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 05:53:06
>>258
そんな少ない特殊なサンプルで判断できんだろ
263就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 06:30:29
さっき早稲田政経の腐女子がフジテレビで特集されてたぞ
264就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 12:17:53
>>262
少なくねーよ。
265就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 15:54:40
>>258

体育会所属の外部はスポーツでSFCにAO(評定平均なしの事実上のスポーツ推薦)で入ったやつが大半

一般入試で入ってくる外部とは別物だよ。

266就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 18:42:37
>>264
野球部内という特定の狭い範囲内の何人の話をしてるんだ
267就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 19:26:34
>>257
限られてるうえに大したところ行くやついない
30で切られる筆頭
学生時代の4年間が食われるだけ
勉強してないし強みが全くない
268就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 19:29:35
体育会外でも普通に多いけどな
269就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 06:44:12
軽量外部が必死ですww
270就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 14:55:26
早慶ラグビーベンチ入り選手(22人)の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     

スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    
271就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 15:25:17
慶應義塾大学 野球部 35名の進路


 1名 野球継続 プロ野球(東京ヤクルト)
 6名 進学・教員・医師志望等
28名 就職

就職先内訳

マスコミ 5名 電通2名 テレビ朝日1名 テレビ東京1名 朝日放送1名

金融   9名 東京海上3名 三井住友海上3名 日本生命1名 福岡銀行1名 ゴールドマンサックス証券1名

商社   2名 三井物産1名 伊藤忠商事1名 

メーカー 3名 松下電器産業1名 サントリー1名 東芝1名

その他  9名 慶應義塾1名 阪急HD1名 伊勢丹1名、旭化成ホームズ2名、新日本石油1名 
          JR東日本東北2名  三井不動産レジデンス1名
272就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 17:08:29
>>19

「巣窟」はソウクツと読むんだぞ。
273就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 17:53:33
>>271
思ったほど良くないな
274就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 22:17:59
マスコミは体育会のおかげか
275就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:00:03
慶應義塾大主要学部就職比較  民間就職者数:法=約900、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照

【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12  経済  6  SFC 18  商 6
【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下、シャープ
法 29  経済 26  SFC 24  商 20 

【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイ、モルガンスタンレー
法 20  経済 19  SFC 21  商  8
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11  経済  8  SFC  7  商 13
【運輸・海運・物流】・・JR東、JAL、ANA、日本郵船、商船三井、日本通運、三菱倉庫、三井倉庫
法 20  経済 12  SFC  9  商 16
276就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:05:49
>>275
やっぱり体育会このむような企業はSFC多いね
277就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 15:37:45
>>276
体育会全体でみれば他学部のほうが多いよ

体育会でSFCが多いのは野球とラグビーぐらい。
他の30以上の体育会は圧倒的に日吉・三田学部が多い。

サッカー SFC 17人  三田・日吉 78人
ttp://homepage1.nifty.com/keio-soccer/index.htm

アメフト SFC 8人  三田・日吉 68人 
ttp://www.keio-unicorns.com/univ/member2007/07member_top.htm
278就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 15:43:59
野球とラグビーがでかいんだろ
サッカーだってSFC多いじゃんそれ
ちなみに野球とラグビーはどんなもん?
279就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 16:32:04
てかSFC=体育会→だから就職いい
って思っているワロスwww
280就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:40:33
>>277
それってレギュラーとかベンチ入りレベルの人だけに絞るとどうなるん?
ラグビーも部員だけでみればSFCよりも三田・日吉の方が多いが。

55 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 19:51:55 ID:JnJ0d6iI0
>>41
慶應にはSFCにAO入試という名の事実上のスポーツ推薦があるよ。

スポーツでの実績が評価されるA方式は試験は【面接だけ】で、評定平均(高校での学業成績)も問われない。

その結果が>>29のように定員の少ないSFCがベンチ入り選手の大半を占める原因になってる。

学部定員      慶應全体:6145名 SFC:850名(13.8%)

ラグビー部員(選手) 慶應全体: 114名 SFC: 45名(39.5%)

ベンチ入り選手   慶應全体:  22名 SFC: 15名(68.2%) 
281就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:41:40
>>277
アメフトは頭使うスポーツだからSFCには無理だろww
282就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:49:59
SFCは授業とかその形態に特徴あってGDにすごく慣れてるから
一次二次のGDで落とされにくいってのはあるかもしれん
それが就職のよさにつながってる部分もあるんじゃね
283就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:50:38
SFCには主体的に学ぶ習慣のついた人が多いから強いんだよ。活動的だし。学生時代のエピソードに困るやつは少ないだろうね。
284就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:54:54
わかったわかったw
285就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:58:39
>>280

サッカー部員 95名(SFC17名、他学部78名)

早慶サッカースタメン11名の所属学部

SFC     5名(45%)
他学部附属 4名(36%)
他学部外部 2名(18%)
286就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
 
漆畑 商  
宮田 SFC  
難波 法 
青池 SFC
梶本 SFC 
今福 SFC 
大伴 SFC
眞田 SFC 
加藤幹SFC
287就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 01:57:12
体育会系って「レギュラーかどうか」とか「部長とかの役職についてたかどうか」で就職変わってきたりするもんなの?

1回も試合出てなくてもラグビー部とか野球部に4年間所属しただけでもそれなりに評価される?
288就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 01:58:16
>>286
まあ所沢よりはマシだと思うがな。
289就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 01:59:56
>>280
学生数では学内の14%にも満たないSFCがラグビー部員の4割を占め、さらにベンチ入り選手の7割を占め、就職で大活躍してくれるのか。
こりゃ頼もしい。
290就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 02:01:55
KO「こりゃ(就職実績)頼もしい。」
291就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 02:01:56
>>287
レギュラーかどうかはあんまり関係ないよ。
ラグビーとか野球のような歴史のある部活なら。
292就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 02:05:00
>>287
主将とか部長とか人をまとめる役職についてる人は強い。
レギュラーかどうかはあんま関係ないんじゃね?
サントリーとか神戸製鋼とかで就職してからも競技続けるなら別だけど。

293就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 04:35:33
役職の有無は多少影響するだろうがレギュラーかどうかととかは関係ないだろ。

就職先で競技続けない場合にAO(スポ薦)のレギュラーを優遇しても意味無いだろw
294就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 02:26:56
早稲田社学・慶応SFC上位就職先

早稲田社学       慶応SFC

NTTデータ  7    リクルート  11
国家公務員U種 7  三井住友銀行 11
日本興亜損害保険5 電通      8
凸版印刷  5     日本IBM   7
資生堂   5     NHK     7
NHK   5      アビーム    7
大日本印刷 5     トヨタ自動車  6
千葉銀行  4     富士通     6
大和証券  4     日本ヒューレット・パッカード  6
JT    3      日本航空インターナショナル  6
             フジテレビ 5
             博報堂   5
             三菱商事  5
             JTB   5
             NEC     5
             博報堂   5
             野村総研  4
             住友商事  4
             伊藤忠     4
             凸版印刷  4
295就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 02:38:30
捏造乙
296就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 02:49:40
どこがどう捏造なのかkwsk
297就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 09:35:27
社学だけで藤沢相手にこの実績。早稲田凄いわ。
298就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 10:32:45
>>294
社学、日当駒戦並だな
299就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 10:41:48
ん〜でもやっぱりSFCと社学には行きたくないわ。ださいもん。
300早稲田政経:2007/11/26(月) 10:41:52
社学は早稲田じゃないし
301慶應経済:2007/11/26(月) 10:53:18
スーファミは慶應じゃないし
302就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 10:54:28
就職はいいけどネッ
303就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 10:56:38
>>301
やられたら同じようにやり返すという単純な仕返しが早稲田下位学部っぽっくて
ワロタ

この場面で慶應経済がわざわざそのような書き込みをするわけなかろう

ここにいるのは早大生でもシャガク生ばかりってことだな
304就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 10:56:58
お前みたいな奴がいることが政経の恥だよ・・・。
頼むから恥さらしはやめてくれ。
305就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:11:15
スーファミばっかだな


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【慶応】慶應義塾大学SFC Ver31【SFC】 [大学受験]
慶應の英語対策スレッド part3 [大学受験]
【芸能】あびる優、親友・沢尻エリカへのネット上の中傷に 「見えないところで悪口を書くのなら、外に出て太陽でも浴びたら」★13 [芸スポ速報+]
慶応・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC) [大学学部・研究]
慶応SFCに今年両方受かったけど質問ある? [大学受験サロン]
306就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:14:16
sfcと検索して出てくるところを見てるから当たり前
307就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:23:35
SFCうかるなら商とか文学部うかるんじゃないの?
SFCの英語できれば余裕だろ
俺はリアル早大生だけど、たしかに国語もあるし入試は結構苦労したけど就職お買い損だよな。
なんで受験のときに親や学校はこういう事実を教えてくれないんだろうってよく思う。
早慶っていわれてるし早稲田も慶応も就職とか最強って普通に受験時代思ってたし
308就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:29:25
早稲田はまだマシ
地底とか駅弁とか7科目勉強して、しかも田舎の大学に通ってぱっとしない就職だからな
どんだけーお買い損ってレベルじゃねーぞって感じだな
千葉大とかとくに
309就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:35:56
千葉大でもいいとこいってるやつはいる
310就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:37:00
>>309
んなこといったらマーチニッコマとかでも一流いくやついるわけで。
そんな少数語ったらきりがない
学歴が関係ないってことになるだろ
311就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:37:22
>>307
帰国で英語だけ出来るやつでもSFCは受かる
312就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:38:31
帰国であることの重要性は今就活してるやつなら身に沁みて感じてるだろ
313就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:38:52
少数でも千葉の少数とマーチニッコマの少数じゃ訳が違う
314就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:39:26
>>311
商とか文はそれプラス日本史のしかも近現代しか出題されないんだろ?
ちょっと勉強したらすぐ届きそうなかんじがする
315就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:40:08
>>313
一緒だろアホ
勝手にお前のなかで違いつくりあげんな
316就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:41:47
>>314
商学部と文学部の歴史は全範囲から出るよ
それよりSFCは小論文が難しい
あそこは英語より小論文の学部
317就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:41:57
全然ちげえよ
文系だけだと国立は私立の1学部分もいなかったりするんだからな
318就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:42:27
しかし俺がいざSFCと政経両方うかったら政経にいってしまうかもしれん
隔離キャンパスってのがいやだよな
319就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:42:52
>>316
小論文は日本語が出来る日本人なら全然難しくないけどな
320就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:43:22
>>317
どっちにしろ少ないってことなんだろ
2科目しぼって慶応いってりゃおkってことだろ
321就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:44:24
早稲田がお買い損ってか入ってから腐るからだめなんだろ
322就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:45:17
>>319
それは現代文なんて日本人なら誰でもできると言っているのと同じ
やってみると難しいもんだよ
323就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:46:32
>>321
そうなんかな
人事の就職ウケ的には早稲田も慶応も学歴的には同評価なのかな
しかし面接などで早稲田の学生はいいことしゃべれないから慶応に差がつくのかな
早稲田はゼミ必修じゃないらしい。
324就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:49:49
慶應も必修じゃないでしょ?
325就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:50:14
必修でなくてもやるやつはいるだろ
自由なとこが早稲田のウリなのに、
就職なんて尺度で測るのがそもそも間違い
個人戦なんだから頑張ればなんとかなるだろ
326就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:51:27
>>322
まぁ受かってるから言ってるんだけど
ああいう問題強ければ就活強いよね
327就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:51:37
>>325
いくら自由がウリでも看板学部も政経がこんなんじゃ疑うだろ。
慶応の文学部以下じゃんぶっちゃけ
328就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:54:40
政経の学生がどういう活動してるのかによるだろ
資格浪人が多いの?
329就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:55:48
仮面浪人が多い
330就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 13:02:41
慶応SFC・社学上位就職先 *学部規模ははぼ同等

慶応SFC               社学

電通          16       みずほ 10        
リクルート       16       三菱東京 10
三井物産        7       損保ジャパン 8
野村證券        7       大和証券 7 
日本IBM        6       野村證券 6
アクセンチュア     6       大和証券SMBC 5
三菱商事        5       日興コーディアル 4
丸紅           5       第一生命 4
SBIホールディングス 5       東京海上日動 4
ヤフー          5       NHK 4
日本ロレアル      5
トヨタ           4 
キャノン         4
伊藤忠商事       4
住友商事         3
ソニー          3
日経新聞        3
野村総研        3                  

ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo_2006.pdf
331就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 13:11:58
電通多くね?
332就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 13:27:31
SFC羨まし杉
ところで学生数は?
333就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 13:28:11
学部規模ほぼ同等なのか
SFCスゴスギだな
334就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 13:52:40
就職者数は正確にはわからんが例年並みならSFCがニ学部で500人代後半ぐらい、社学は520人。

社学のほうが少し就職者が少ない。

社学より法学部(767人)、商学部(840人)と比較したほうがおもしろそう
335就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 14:00:16
卒業者数は?
336就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 14:10:00
>>334
院進学少ないんだな
ところでSFCって理系・・なのか?
337就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 14:19:03
SFCは900人くらいだと思う。
大学院への進学が約2割の200人、就職者が約600。その他が約100人くらいだろ。

社学は就職が520人。進学34人。その他が86だ。
あと今知ったが政経でも「その他」が157人もいるんだな。資格浪人が多いのか?
338就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 15:14:01
ttp://www.waseda.jp/student/research/2006/06202.html

政経の資格試験希望者は4.2%。
339就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 15:32:22
少ないんだな
340就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 18:53:11
慶応はコネ持ちの内部外部・体育会・女子で持ってるのは事実だな。
コネなし内部外部・非体育会・男は微妙。
341明治政経:2007/11/26(月) 20:39:31
やっぱり早慶行きたかったなぁ
342就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 04:51:31
>>337
一般的な評価はともかく
SFCのその他って何か負け組みぽく感じないなあ
クリーティブというか何かしらの能力活かしてそう
343就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 02:30:22
ここまで色んな就職データが出てるけど、SFCは未だに進路届け提出が義務化されてない。
例えば>>330に記載されてる人数も、あくまでも進路届けを提出した人しかカウントされてない。

というおれはSFC生だが、正直SFCに馬鹿が増えてると感じるwwもっとも外見での判断でしかないがw
344就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:33:45
全く早稲田政経とか法はお買い損だなw

地底と一緒wwwww
345就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:31:10
>>344
てか逆に慶應SFCがお買い得
346就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:43:48
お買い得お買い損って言い方がどうもしっくり来ないな
入ってから飼い殺されてるか否かの問題じゃないか
347就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:16:36
早稲田は全体的に就職実態把握されてない度では日本一クラスだろうな。
とくに資格試験を目指して1、2年浪人したりして諦めて公務員や民間に
行くケースが多い。
OB名簿みたらいつのまにか公務員になってる人ばかりとか
348就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:28:12
いや国立のほうがてきとうだから
349就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:29:27
>>348
いやいや早稲田にきまってるさ
350就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:30:12
http://vote2.ziyu.net/html/syo1101.html

■20年間で最も凋落した大学■投票数は全部で486票です
1 関西学院大学 コメント 177
2 早稲田大学 コメント 47
3 青山学院 コメント 46
3 明治大学 コメント 46
5 同志社大学 コメント 36
6 中央大学 コメント 31
7 立命館大学 コメント 24
8 上智大学 コメント 17
9 慶応大学 コメント 16
10 法政大学 コメント 7

関連スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195340266/

351就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:32:34
>>350
早稲田慶応のは落ちた人の人数の集計だな(美嘲笑
352就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:37:42
まぁ実際は早慶より圧倒的に東大だけどな
相対的に一番凋落の激しいのは
353就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:33:06
ここ15年くらいの東大価値の暴落ぶりは凄まじいものがあるね
354就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 18:20:14
さて、やっとまともなレスがついたわけだが
355就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 02:29:24
そろそろ私大偏差値ナンバー1,2だった世代の卒業生が企業で力を発揮しはじめる頃だな。
落ちるところまで落ちた偏差値も最近は回復してきてる、全盛期の卒業生の企業での活躍により、
就職市場における評価もさらに高まるだろうからそのうち三田も喰っちまうかもしれないな。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

代々木ゼミナール 1998年度 偏差値ランキング

71 慶應総合政策
70 慶應環境情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値70の壁
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)
68 早稲田政経(政治)  上智法(法律)
67 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田一文 慶應経済B 慶應商A 
   上智法(地球環境法) 上智文(心理) 同志社法(政治)
66 慶應経済A 慶應文 上智経済(経営) 上智外国語(英語)
   ICU教養  中央法(法律・国際) 同志社法(法律)
65 早稲田教育(社会科学) 早稲田商 中央法(政治) 
   中央総合政策 立教社会 立命館国際関係
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値65の壁
64 早稲田社会科学 上智経済(経済) 青学国際政経 
   学習院法 明治法 立教法 同志社経済 立命館法 
63 学習院法 明治政経(政治) 立命館政策 関西学院法 
   関西学院総合政策 同志社商
356就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 02:29:28
http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9970502395

いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。

国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。

「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」

の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1

偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。

偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。

つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。

いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。

慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した

http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html
http://web.archive.org/web/19980701103711/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/ho.html
357就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 02:34:01
SFCはレベルというか、元々お嬢お坊が多いから
自動的に就職はいいに決まってるだろ。
特にコネや特別な経歴がなくても就職良いのが早稲法・政経
なんであって。
358就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 01:42:15
SFCはお譲お坊一番少ないぞ。多いのは法と経済。
359就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 01:48:45
でも文系では圧倒的に学費が高いからな
360就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 22:59:06
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【慶応】慶應義塾大学SFC Ver31【SFC】 [大学受験]
慶応・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC) [大学学部・研究]
慶應の英語対策スレッド part3 [大学受験]
【睡眠時間は】河合塾仙台校35【平均5時間】 [学習塾・予備校]
慶応SFCに今年両方受かったけど質問ある? [大学受験サロン]

慶応必死すぎワロタ
361就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 23:15:21
★ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、2002年卒業生の5割がプータロー!

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%
362就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 23:27:27
>>361
そのガセネタコピペ飽きたんだが・・・・

2002年は、「就職率」が話題になった年でもあった。各大学の「就職率」が調べられ、フリーターの多さがショッキングな記事となっていった。
しかし同時に事情を知る人たちからは冷ややかに見られていた。それは「進路届け未提出者」をただ単に「フリーター」として算入しているにすぎないからだった。
いわゆる一流校と呼ばれる大学ほど、就職課を通さずに「内定」がもらえるので、当時は進路届けの未提出者が多いという背景があった。
早稲田大学も低い就職率を問題にされ、「これが現状である」と書かれた。東大の法学部でさえフリーター率が高いと報じられた。
また慶応でも、特にSFCはその標的にされ、上記のように、週刊現代に「就職率が50%を切った!プータロー製造工場」などという記事さえ出た。
その後、慶応全体の就職を扱った記事で「文科省・厚労省の就職状況調査に伴って抽出した130人で分析すると、昨年度の就職希望者に対する就職率は100%だった」
という朝日新聞の記事が出て、慶応の「未提出者=フリーター」という見方は否定される。

ttp://university07.nobody.jp/abstract.html
363就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 11:44:07
いくら早稲田が凋落ぎみだからって、
さすがにSFCと政経を比べちゃかわいそうでしょ。

>>355.356
偏差値高いっていうけど、1〜2科目で高いっていわれてもなあ。
上智の外国語が英語だけだったら75超えるんじゃないの。
364就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 11:55:25
>>363
俺は355、356ではないけど、SFCは小論文で合否の半分が
決まってるから偏差値はあんまりあてにならないと思う。
小論文がなければSFCの偏差値ももっとあがるよ。

早稲田の政経は今でも十分ブランド力はあるでしょ。
ただそれにアグラをかいてはだめってだけで。
特に年配の人にとって早計では早稲田の政経と慶応の経済はかなり
イメージいいはず。
365就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 12:37:16
そりゃ、小論でもなんでも負担が軽くなればどこだって上がるでしょ。
366就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 12:40:23
いや、小論文の代わりに他の科目を代用しても偏差値は変わらないということ。
367就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 13:02:15
それはないよw
368就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 13:18:39
学科だけで決まるなら単純に学科偏差値の高い順に合格するだろ。
そしてそれは代ゼミの偏差値を上げる要因なんだよ。
「合格者」の平均偏差値で偏差値を割り出してるからね。

だから偏差値順に合格するという上昇要因と負担増の下降要因の双方を考慮
しないとだめなんで、小論文の代わりに他の1科目とだけを交換する場合に
偏差値が下がるかどうかはわからないということ。

といっても君には理解できないだろうね。。。
論理的に考えれば分かるんだけど。
369政経:2007/12/06(木) 13:24:37
スーファミ死ね
370就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 15:30:02
>>368
まあSFCはマーチ上位レベルくらいはあるんだから、ムキになんなよ〜。
371就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 15:35:18
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験できるSFCは関関クラス。
2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・知名度は抜群だが、偏差値では他マーチに劣る。「永遠のライバル」は早稲田と法政。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅い。過大評価が激しい外国スタイルの大学。
7位 : 立教大・・・池袋校舎は好評で、マスコミに強いと言われる。天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。
8位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、日本最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。山口や諏訪にも…。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。資格実績の高い、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、マーチ最下位=「青学スタンダード」。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、他に誇れるものが無い。「成蹊レベル」との評価の小規模学校。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、今も昔も人気・知名度は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」が売りで、それなりに評価が高い。依然人気も高く、「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

372就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 15:53:00
慶応SFC・早稲田法学部上位就職先 就職者数 SFC=約600人 早稲田法学部=約800人

慶応SFC               法学部

電通          16       三井住友銀行 17        
リクルート       16       みずほ 17
三井物産        7       東京三菱 13
野村證券        7       三菱UFJ信託 13
日本IBM        6       損保ジャパン 13
アクセンチュア     6       国家公務員U種
三菱商事        5       大和証券 10
丸紅           5       三井住友海上 9
SBIホールディングス 5       東京海上日動 9
ヤフー          5       国家公務員T種 9
日本ロレアル      5
日本HP         4
トヨタ           4 
キャノン         4
伊藤忠商事       4
住友商事         3
ソニー          3
日経新聞        3
野村総研        3                  

ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo_2006.pdf
373就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 17:01:59
単純にみれば、早稲田法よりも慶應SFCのほうが就職良いな
374就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 18:14:27
資格組み除いてるからだろ
375就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 18:50:07
SFCのやつって夜とか何してるの?
376就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 18:51:02
2ちゃん
377就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 18:52:15
スーファミ
378就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 21:21:14
>>374
>>372は資格組除いた就職者数だぞ
早稲田法とかお買い損は明らか
379就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 21:50:16
慶應がお買い得過ぎるだけ 
京大生もそう言ってる
380就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 21:51:08
PS
381就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 11:56:29
上位は司法試験に抜けるっていってんだよ
382就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 14:09:46
慶応SFC・早稲田政治経済学部上位就職先 就職者数 SFC=約600人 政経=約900人

慶応SFC               政治経済学部

電通          16       みずほ 31        
リクルート       16       東京三菱 22
三井物産        7       三井住友  12
野村證券        7       大和証券 10
日本IBM        6       東京都職員 10
アクセンチュア     6       日興コーディアル 9
三菱商事        5       損保ジャパン 9
丸紅           5       日本電気  8
SBIホールディングス 5       伊藤忠商事  8
ヤフー          5       みずほ信託 8
日本ロレアル      5
日本HP         4
トヨタ           4 
キャノン         4
伊藤忠商事       4
住友商事         3
ソニー          3
日経新聞        3
野村総研        3                  

ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo_2006.pdf
383就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 21:56:23
慶應に比べ早稲田政経がショボイのは確か
384就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 20:27:51
SFCwwwwwwww
385就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 20:33:40
>>378
俺の友人は早稲田法だけど中小企業にしか内定決まらなかった。
386就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 23:07:49
早稲田大学【稲門会】vs 慶應義塾大学【三田会】  『リベラルタイム 2008年1月号』

http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up089.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up090.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up091.jpg

387就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 21:36:18
早稲田ってもう上智と変わらないだろ
388就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 00:02:46
外資金融では慶応生が圧倒的に有利、といわれている。
グループ面接などで6人中4人が慶応生、残りは東大生
と一橋生だった、という場面はざらにある。 【AERA】
http://www-econ2.kwansei.ac.jp/~yamazaki/job.html

結論:
行動力のある東大・慶應・一橋
いつでも受身な地底・東工・和田
389就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 13:15:31
入試難易度、立地条件・・・早稲田政経>>>>>>>SFC
就職、出世、能力・・・SFC>>>>>>>>>>早稲田政経。
早稲田商の俺は・・・・orz
390就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 13:19:48
>>357 いちいち嘘書くなよwww慶應のSFCと商は歴史が圧倒的に浅いから三田閥の影響
はあまりないが、そのかわり実力だけでのし上がってきてるのは慶應じゃない俺でも知ってるほど
有名だよ。別に早稲田だって就職いいんだからいいじゃん。法と政経はorz
391就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 13:59:53
早稲田法・経済の慶應コンプは異常
392就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 14:44:08
早稲田涙目w
393就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 14:50:17
>>382
SFCの方が就職に不利な女の比率が高いことを考慮すれば圧倒的にSFC>>>>政経だな。
就職に関しては。

むしろ採用企業だけを見れば政経の方が女一般職で稼いでそうだ(内訳が分からんから何とも言えんが)。
394就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 23:20:10
早稲田・・・・・・・・・・・
395就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 23:32:45
>>385

多分それ以上の大手受けていない人だよ。目的があってね
そうでないと君が言いはるならそれは嘘。
396就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 23:37:22
でもSFCの人の好感度は高い。
なぜか?
コミケで知り合った人が大抵なぜかSFCの人だからだw
397ヒート:2007/12/17(月) 00:32:37
うんこ
398就職戦線異状名無しさん:2007/12/17(月) 00:40:53
399就職戦線異状名無しさん:2007/12/17(月) 13:25:05
SFCは入学が簡単なくせに就職に強いのかw
お買い得だな
400就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 23:44:20
まあ、慶應SFCがお買い得なのは確か
401就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 19:05:47
スーファミ時代遅れ
402就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 21:10:29
【早慶・上智・マーチ (文系版 主要学部) 5教科平均偏差値】
《最新》2007年度入試結果 進研模試 教科別合否別成績データ(合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

******* 【5教科平均偏差値】-国語-数学- 英語- 社会-理科
67 早稲田(法学)       ☆【67.76】−66.8−65.3−72.7−68.2−65.8
  慶応(法学-法律B)    ★【67.48】−67.0−64.0−74.8−67.9−63.7
66 早稲田(政経-経済)    ☆【66.92】−65.6−66.4−72.3−66.4−63.9
  上智(法学-国際関係)    【66.88】−65.5−63.8−73.5−67.1−64.5
  早稲田(政経-政治)    ☆【66.76】−66.4−62.3−70.6−69.1−65.4
  慶応(経済A)       ★【66.22】−64.0−67.4−70.9−64.7−64.1
65 中央(法学-法律A)      【65.84】−65.2−64.2−70.2−65.8−63.8
  慶応(経済B)       ★【65.84】−62.5−62.5−71.0−69.7−63.5
  慶応(商学A)       ★【65.72】−63.1−66.2−70.4−65.1−63.8
  慶応(文学)         ★【65.16】−64.8−61.2−70.8−64.7−64.3
64 早稲田(文学)       ☆【64.96】−66.8−60.1−69.3−65.5−63.1
  早稲田(文化構想)    ☆【64.26】−65.6−59.9−68.8−64.8−62.2
  早稲田(国際教養)    ☆【64.06】−63.2−60.9−73.4−62.8−60.0
63 早稲田(商学)       ☆【63.98】−62.8−62.4−68.6−65.3−60.8
61 早稲田(社会科学)    ☆【61.68】−61.2−58.2−66.2−65.1−57.7
  慶応(商学B)        ★【61.68】−59.1−56.3−71.1−65.3−56.6
  立教(法学-法律)        【61.64】−62.0−58.4−66.7−63.1−58.0
  慶応(総合政策)     ★【61.38】−59.1−61.1−69.0−61.0−56.7
  早稲田(人科-人間環A) ☆【61.16】−59.7−60.3−66.0−62.2−57.6
  青学大(国際-経済)     【61.04】−58.4−58.6−66.0−60.1−62.1
  明治(政経-政治)        【61.00】−61.3−57.9−65.5−63.7−56.6
60 法政(法学-法律T)     【60.84】−60.2−59.1−63.0−62.1−59.8
59 慶応(環境情報)     ★【59.90】−59.5−58.4−66.4−58.5−56.7
403就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 02:09:06
スーファミが学内ではぶられて必死だな(笑)
404就職戦線異状名無しさん:2007/12/23(日) 12:04:00
はいはい、低脳同士の口喧嘩は下らないんで辞めましょう。
学部間でどっちが上とかなんて馬鹿なのw
それぞれやりたいことがあってそこに行くんだから偏差値の問題じゃねーだろww
SFC落ちて法行く奴もいれば、法落ちてSFC行く奴もいる。
SFC受かって法行く奴も居れば、法受かってSFC行く奴もいる。
要は自分が何をやりたいのか。
君たち、高校生か大学生?未熟だねぇwこんな糞スレで似非話してないで勉強しなさい。
最終的には、慶応は慶応、早稲田は早稲田。
どっちも東大、京大からは見下されてるんだから。「他学部よりも自分は上だ〜」じゃなくて、どうせならもっと上を見なさい。
早稲田何か、世界ランキングじゃあ下も良いとこだよ?
ね、早慶受かったくらいで馬鹿騒ぎしてないで、しっかり勉強しなさいな。
405就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 04:00:15
上智の強さ。

549 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:04:08
むしろ女が実績の足引っ張ってるよ。
例えば、マリンとか、上智生の就職先、ここ11年で3番目に多いけど、男の数>>女の数だよ。
非体育会でこれだけ実績上げてる大学なんてなかなかないと思うが。


553 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:29:41
>>549の言うことはほんとかと見てみたが、、
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2008guide-shi-2-1
三菱UFJ22人中22人女ってワロタw
みずほも25人中17人女
マリンは11人中8人女

デマかよwだっせw


560 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:51:52
05年もマリンは女7男3。東京三菱は女17、男2w
06年もマリンは女10、男4.日生は女7、男2。東京三菱は女5、男0ww


563 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:55:49
上智から男で三菱UFJは相当難しいらしい
採用数増やしてる売り手市場ここ3年間でなんと2人ぽっち!
406就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 05:51:28
必見!?沖縄土人のネット右翼、超かっこいいです♪
ttp://br.vmsp.jp/br.php?ID=friend21&c_num=100305&no=560826&action=res
(スレが消されまくりで現在part10、論破されそうになるとすぐ荒らし認定+反論できず自分でスレを消す?)
ttp://br.vmsp.jp/br.php?ID=friend21&c_num=100305
407就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 07:17:25
周りは学部中に会計士とったりして意外と地味で手堅い
その辺、東大生と似ている
ICU生も似ているんだってね
408就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 09:06:23
ベネッセだとSFC(特に環境情報)の扱いヒドイな。
この偏差値がほんとだとしたら超お買い得学部なわけだが。

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/keitou_betsu_9m/index.html

78 慶應法(法律)
77
76 慶應法(政治)
75 慶應経済     早稲田政経(政治・国際)
74            早稲田政経(経済) 早稲田法
73            早稲田教育(社会科学)      中央法(法律)
72 慶應総合 
71 慶應商 慶應文 早稲田商 早稲田国際教養
70            早稲田文 早稲田文化構想  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
69            早稲田社会科学         中央法(政治)
68                                青学国政 中央総合 明治法 立教法
67
66 ★慶應環境★  早稲田人間科学         青学法・総合文化 明治政経(全) 立教社会
409就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 09:11:17
ベネッセだと理系偏差値で換算してるようだが一貫性がなくよくわからんな。

70 慶応大(理工)
69 気象大学校 慶応大(環境情報) 日本獣医生命科学大(獣医) 早稲田大(先進理工)
68 酪農学園大(獣医) 麻布大(獣医)
67 北里大(獣医) 早稲田大(基幹理工)
66  
65 早稲田大(創造理工)
64 上智大(理工) 防衛大学校
63  
62 東京農大(応用生物科) 東京理大(工) 同志社大(生命医科)
61 豊田工大(工) 同志社大(理工) 立命館大(理工) 関西大(総合情報)
60 明治大(農) 立命館大(生命科)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-ri.html
410就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 09:22:55
ベネッセ意味ワカンネ

入試難易ランキング 2008年度春入学のための入試のことです。
系統別難易ランキング(第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/keitou_betsu_9m/swf/shi/10-sou/sougoujouhou-sou.swf

総合科学系統(総合情報学)

ランク
71  慶応大・文(人文社会)
68  青山学院大・社会情報(社会情報)B
66  青山学院大・社会情報(社会情報)C
    慶応大・環境情報(環境情報)
    中央大・文(人文/社会情報学)
    早稲田大・人間科(人間情報科)A
    早稲田大・人間科(人間情報科)B
64  青山学院大・社会情報(社会情報)A
    法政大・国際文化(国際文化)A
    法政大・国際文化(国際文化)T
62  明治大・情報コミュニケーション(情報コミュニ)
411就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 13:03:36
模試なんて何の当てにも成らない。復習用に使えばそれで良い。
受かるかどうかの指標は過去問以外に有り得ない。
そんな単純なことも分からないのか、今の馬鹿受験生どもは。
412就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 13:10:20
>>409
防衛大学が64ってww
駅弁とそんなに変わらんのにどういう計算してんだこれは?
413就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 20:58:29
SFCが早稲田の政経や法より就職が良いなんて聞いた事がない。
414就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 21:34:35
>>408
>>409
>>410
理系ってのは文系より偏差値が低めにでるから理系だけど文系からも行く環境情報を高く設定すると
他とのつり合いが取れなくなるってことだね
そもそも環境情報が早稲田の理工より高いって時点でおかしい
それだと早稲田で一番低いのが理工ってことになるしそれはありえない
それに早稲田理工と上智理工さらには防大がほとんど変わらないなんてのもおかしいし
ベネッセと駿台協賛なのにそれぞれで偏差値が全然違うってのも意味不明
415就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 21:36:20
理系学部と文系学部両方に載せるには無理があるってこと
416就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:16:54
SFC>早稲田理工ってことか
417就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:25:02
だから違うって
そしたらSFCと同じ偏差値の人科が理工より上ってことになるだろ
んなわけない
文系理系両方から受験できる学部は業者が偏差値を定めにくいってこと
あと早稲田と慶応で理工にこんな差がつくわけないしね
418就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:27:45
ベネッセの模試なんか有力高校はうけないから全く参考にならないんだよ
河合駿台受けるとこもあるから少しは信用できるけど
419就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:30:57
>あと早稲田と慶応で理工にこんな差がつくわけないしね

希望?
420就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:31:02
>>418
河合駿台はの間違い
421就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:39:51
>>419
希望なんかじゃなくて事実
422就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:51:44
私立理工に関していうと早慶がBIG2でそのあとがくんとさがる
だからその2つは差がつかないんだよ
早慶と理科大・上智の間には私立医学部もあるけど
423就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:53:35
なんという非論理的な
424就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:54:00
私立医学部はたいてい早慶理工より上w
425就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:54:17
>>419
なぜ慶應理工のバカがこのスレにいるの?
426就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:00:27
>>424
いや大学による
受けた俺が言うんだから間違いない
いわゆる御三家と順天は上だと思う
でもそれ以外は下だね
427就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:01:11
偏差値での話
お前の主観は聞いてない
428就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:02:35
ちなみに早慶理工で一番難しいのは断然早稲田の生命医科だね
あそこは受験者が私立医学部いけない国立医学部受験者の滑り止めって感じ
429就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:03:09
主観じゃない
事実
430就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:05:24
俺東大受けたけど、東大より慶應のほうが難しい
これは事実。



そういってるのと同じ。
てかお前ほんとに理系?
431就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:07:07
理系だよ
432就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:17:07
>>430
君は医学部受験してないならわかんないかもしれないけど受験者だったらわかるよ
大体御三家が上なのは当たり前だとして順天はセンターだとボーダー95%だからね
それだと地方の医学部くらいは受かるくらいだから
それ以外は4つに比べるとだいぶ受かりやすいし
433就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:20:31
非論理的過ぎて面白いw
で?って返したくなるようなレスだな。論点は?
434就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:22:45
別にないよ
早稲田も慶応もたたく気はないし
どっちもたいていの私立医学部よりは難しいって言いたかっただけ
435就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:25:09
全く意味のないレスだな…
436就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:25:40
叩きあいするのは文系ってこと?
437就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:26:57
>>434>>435はどっちの大学なんだ?
438就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:30:16
早稲田でも慶応でもないだろうな
439就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:33:15
確かに片方が叩きに来てもう片方にすかされてむきになってる印象はうける
440就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:35:59
片方はsfcっぽい
441就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:37:48
>>430
何が?科目数違うし、科目の少ない慶応の方が(私大最高峰なんだから)科目単位で見れば難しいに決まってるでしょ。
それと、それはどの学部において?また、科目数違う上に慶応は東大前期には無い小論文がある。全く比較のしようがない。
なんて非建設的な話をしているんだここの馬鹿共はw
模試の偏差値神話に取りつかれた盲目達の集い場か、ここはww
科目単位でどっちが難しいか知りたかったら、実際に過去問を見ろ。自分で判断が付かないような馬鹿はこんなところで下らないデマほざいてないで、勉強しろ。
442就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:43:24
試験問題の難易度と合格難易度は違うよ
443就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:44:41
早稲田慶応のどちらでもないやつが偏差値は関係ないって言って
よくわからないがたたきに来たやつがgdgd言ったってことでいいですか?
444就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:49:04
よくわからんが論理的という言葉に走るやつはたいていからっぽ
445就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:49:44
酷く非論理的なやつはいる
446就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:52:16
論理的とは実に難しい言葉だ
論理的という言葉を使うやつはたいていその意味を理解してない
447就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:54:04
昔のSFCは英語も小論も両方できなければ受からなかったから合格者平均偏差値が70とか71とかバカ高かった。

今のSFCは小論ができれば英語ができなくても受かる。ただ、英語だけできても小論がダメだと受からないことは変わらないが。
448就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:54:42
論理的というか根拠がとぼしすぎる。
因果関係を全く示せていない。
449就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:56:31
そもそも示す気がなかったんだろ
450就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:58:14
>>443
偏差値神話にここまで汚染されたかw
あと、もしかして、早稲田慶応のレベルが高いなんて思ってないよね?
灘で早慶目指してたら、かわいそうな奴だからねw
451就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:00:17
一般的には高いでしょ
お前さんは灘なのか?
452就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:00:34
この人のレスがよくわからない。
突拍子もない事を言い出すから。
453就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:02:25
>>452
どれのこと?
おれには全てがそう見える
454就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:03:42
>>>444
そう言うことで、論理が分からない自分の立場を正当化して一人で安心している馬鹿。
非論理的な奴に論理的になれと言って、批判されたんじゃあ、日本も終わったなw
455就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:06:07
どこに論理が示してあるんだw
これは事実。とか言うだけだろw
456就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:06:16
なんだここ・・・
カオスだな
457就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:11:37
これは新手の事実釣りだな
458就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:14:35
つられるほうが悪い
459就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:15:37
あの魚釣りAA状態。
460就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:17:57
ここは論理スレ?事実スレ?叩き用のスレ?
461就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:20:05
ここはネタスレ
ここに来た時点で釣られてる
あたいもね
462就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:21:12
釣りにマジレス
これほど恥ずかしいことはない
463就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:22:13
早稲田のコンプちゃんがスレをめちゃくちゃにしようとしてる
話題を変えて意味わかんない流れにして
464就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:26:22
釣りというかあれだな
事実を少々感想を少々捏造を少々に釣りを少々
これで新手の釣りをしようとしたんだな
465就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:29:00
まーた和田か
慶應の就職の良さに僻むな
466就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:31:36
俺は早稲田じゃないけどこれはスレがよくないな
467就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:34:56
sfcはこのスレタイのままだと言い張って叩きに来たやつが体育会とか偏差値を出す

この繰り返しになるからもう埋めて落としたらいいよ
468就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:36:22
句点をうちましょう。
469就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:38:22
はい。
470就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:40:45
間違えました。
句点もそうですが、読点をうちましょう。
471就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:47:18
はい、わかりました。
472就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 12:26:28
学歴とか学力(18歳の時のお勉強自慢w)とかを
考慮しないで各大学のhpなどで確認すればスレタイは普通に納得なんだけど
473就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 12:47:11
<最近の事件>
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上、東京有楽町で白昼、妻を半殺しにする
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において、所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷宗佑、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
<過去の主な事件>
2003年 慶應義塾大学商学部卒のスーフリ創立者岸本英之・同経済学部2年の少年が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をした(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
474就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:56:00
実質2浪でSFC再受験しようか迷ってるんですが、就職できますか?
475就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 01:18:26
そりゃあ出来るけど2浪してまでSFCに行く価値があるのかどうかよく考えた方がいい
476就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 01:28:21
>>475
確かに学費が高いのと立地条件が良くないのがネックですね↓
でも色んなこと勉強できそうだし、その上理学文学と違って就職もできるそうなので魅力的だと思います。
477就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 01:33:57
いい加減スレチかもしれませんが、SFCか、早稲商の9月入試かで迷っています。
でも後者にすると実質3浪で就職は無理でしょうね。立地と学費だったら断然後者ですが…。
しかし就職も然ることながら、起業とか資格(会計士)の勉強がしたいと思って再受験検討してるので、意外と楽観視していたりもします。
478就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:04:54
大学生活謳歌したいなら早稲田
こだわらないなら慶応

就職はできるとこもあるけどかぎられるだろうね
一浪ですらマスコミとか無理だし
でも資格ならどっちでも好きなほう行けばいいと思うけど
でも9月入試受かるかわからないんだしそれを考えるのはよくないよ
479就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:05:49
>一浪ですらマスコミとか無理だし
・・・釣りですか?
480就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:07:48
釣りじゃないよ
広告マスコミは年齢制限かかる
481就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:10:27
>>480
年齢制限つってもほとんどの企業は+2までは大丈夫だぞ
マスコミ広告はもっと緩いケースが多いし
482就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:12:37
そう思いたいとこだが実際無理なんです
電通と博報堂受けようと思ったら年齢制限かかってたからあきらめたorz
483就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:15:47
メディコミュ入れば別だけどね
まあ入れないんだけど
484就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:19:30
>>482
一浪でも留年してなかったら年齢制限に引っかからないだろ
485就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:19:40
とりあえずどっかの大学入って早稲田は改めて受けるこったな
486就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 02:24:47
いやおれは現役1留だよ
487就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 14:34:34
>>478
大学生活謳歌したいので早稲田にしときます。
SFCはさすがに立地条件が^^;バイク通学するにしてもウチからじゃ遠すぎるし…
就職は半ば諦めてるので頑張って起業と資格の勉強します
488就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 14:35:49

慶応大学 環境情報学部 授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg

これは無いだろ〜
489就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 15:05:55
慶応SFC・早稲田政治経済学部上位就職先 就職者数 SFC=約600人 政経=約900人

慶応SFC               政治経済学部

電通          16       みずほ 31        
リクルート       16       東京三菱 22
三井物産        7       三井住友  12
野村證券        7       大和証券 10
日本IBM        6       東京都職員 10
アクセンチュア     6       日興コーディアル 9
三菱商事        5       損保ジャパン 9
丸紅           5       日本電気  8
SBIホールディングス 5       伊藤忠商事  8
ヤフー          5       みずほ信託 8
日本ロレアル      5
日本HP         4
トヨタ           4 
キャノン         4
伊藤忠商事       4
住友商事         3
ソニー          3
日経新聞        3
野村総研        3                  

ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo_2006.pdf
490就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 15:24:03
>>489
SFC〜コネコネじゃん〜

パパの力があってそれって情けないな〜orz
491就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 15:37:47
<一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90


1科目、2科目入試を導入し、見せかけの軽量偏差値を吊り上げた慶応・立命
しかし、代償として慶応・立命は軽量バカの巣窟と化してしまった。

人事はこの事実を知っているのか?
それとも慶応・立命の軽量偏差値に騙されているのか?
492就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 16:05:35
稲門会がよわいからなぁー
493就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 16:54:48
三田会は宗教

日本から叩き出せ!
494就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:07:08
三田会はつぶしたほうがいいよな。
495就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:08:44
パパの力があれば出世も早いからモウマンタイ
496就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 22:22:33
早稲田の僻みが気持ちいです(^〜^)
497就職戦線異状名無しさん:2008/01/01(火) 02:04:11
SFCの学生は、高校生がビルの屋上から
土嚢を落とさないように常日頃から監視してください。
498就職戦線異状名無しさん:2008/01/02(水) 11:24:15
慶應コンプが多いスレだな
499就職戦線異状名無しさん:2008/01/02(水) 12:04:09
耳が痛い話はみんなコンプで片付けるなw
500就職戦線異状名無しさん:2008/01/05(土) 06:40:48
500ゲット
501就職戦線異状名無しさん:2008/01/07(月) 21:31:21
502就職戦線異状名無しさん:2008/01/07(月) 21:37:58
>>499
慶應って、どいつもこいつも同じ事しか言わない。所詮宗教

慶應・塾長
「慶應義塾は全社会の先導者」
「慶應義塾がアジアの近代化を先導した」
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02

慶應・OB
「今までもそうでしたが、慶応は、強烈に母校愛を持つ塾員が
多い反面大嫌いという塾外の人たちもたくさん見てきました。
結局はうらやましいということなのでしょうが、宿命ですね。」(leo 37歳)
https://wwwdc01.adst.keio.ac.jp/kj/keio150/guestbook/book04.html
503就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 01:54:59
http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/categories/15845.html
はじめまして。こんにちは!
アッドリビング店長のKASHOです。
6月にオープンしてから早、2ヶ月。多くの方からサポートいただき、とても嬉しく感謝しております。ありがとうございます。みなさんの生活を共にするインテリアを、安心・楽しく選んでいただけるよう、これからも頑張りますので、よろしくおねがいします!

http://www.addliving.jp/
オリジナル輸入家具工房 addliving
アジア直輸入天然木に職人の花柄彫刻をほどこした家具・雑貨の格安インテリアショップ

職人の花柄彫刻が味なアジアン家具!! 
手彫り家具が仰天プライス!

http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/shop/business.html
ショップ名 オリジナル輸入家具の専門店 アッドリビング
販売業者 加生 けんたろう
所在地 152-0022 東京都 目黒区 柿の木坂 1-27-6 田中ビル301
電話番号 03-3723-****
FAX番号 03-3723-****
メールアドレス [email protected]
504就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 02:56:53
↑ 何だコレ?
505就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 03:36:18
広告就活ブログ
http://mezasekoukoku.blog42.fc2.com/
506sage:2008/01/12(土) 17:15:18
sfcは場所がネックだよな。さすがに、ずっと東京で過ごしてきた人は
あそこには抵抗あると思う
507就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 17:25:57
やっぱそこだよね
体育会に入るにも場所的に辛い
ゼミもバラエティはあるが三田よりはやはり専門性に欠ける
就職に関して言えば三田の連中ほどのOBとのパイプや周りの繋がりが無い


ここら辺が結構ネック
508就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 21:45:17

            /  ̄  ̄ \
           /  _ノ   \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)オイラの生きがいは2chでの工作しかない
            |     ` ⌒´ノ   ううう 哀しい人生
            |         }
              ヽ       }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::稲丸 :::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

おいら一年中バレバレの自演やってるしか能がねぇずら、
最近は誰にも信じてもらえねぇ。

おいらは社会じゃ糞扱いで、就職に失敗した自宅警備員。
ここに入り浸ってようやくおまいらから相手してもらえるの。
509就職戦線異状名無しさん
私立って時点で、ネタなんだよ。低学歴ども