SEになる高学歴は集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん


            / ̄ ̄^ヽ
             l      l
       _   ,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/           l:::   l:::    l
l   ..    l    !::   |:::    l
|   l   l    |::   l:      l
|   l .   }   .l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /  (^Д^)

2就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:27:37
ヒノヽヽヽヽ\
ヽ r"" ̄ ̄(⌒ハ
`V リ< ̄ ̄ ̄`i
 VU/ ~ニ=ッ r=|
 (fi   ヽi
 |ヒヽ   ‐/リ
 iヽ \ /≡V
 ̄ハ \ `"川リ゙
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
>>1は他にすることは
ないのですか?
3就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:30:06
学歴の無駄遣いにも程がある
親は悲しんでるぞ
4就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:21:08
>>1
いないみたいだぞ。
いたら本物の馬鹿だが
5就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:25:02
この板にいたら SEにはならないだろ
6就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:47:47
>>5
それだけでも存在する価値があるな
7就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:55:14
SEがいなくなれば日本は平和になるよ
8就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:56:14
今日はせ大人気だな
9就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:07:52
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
10就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 23:15:48
 ヘ○ヘ
   |∧   荒ぶる鷹のポーズ!
  /
11就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:04:23
高学歴でSEってありえないから
12就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 00:57:58
SEはいないと困る
生贄みたいなもの
13就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:02:17
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   高学歴からSEに墜ちたみんな見てる? イェーイ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
14就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:08:31
IBMデータNRI
あたりなら勝ち組だろう
15就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:19:35
妥当ラインだけど勝ち組じゃないだろ
10年ぐらい前は東大の就職先1位が日本IBMだったね
16就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:21:21
東大→日本IBMは今では完全に負け組扱いw
17就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:33:27
SEは大変そうだな〜
18就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 02:42:40
日本SEなんですが
19就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:16:16
IBM、NRI、大和総研までがガチの勝ち組
他は大航海時代を上回る奴隷
20就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 01:02:29
なぜ大和・・・
21就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 01:37:02
本日は大和総研日和だね〜
22就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 19:05:05
東大からIBMは激減
23就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 19:16:20
どの会社もSE/PG募集ばっかwwwwwwwwww

普通に勉強してきた大学生対象に募集して即戦力になるやつなんて殆ど居るわけ無いのにwwwwwwwww

会社が教えて育てます! とかなら分かるけど、なんで普通の大学の新卒相手にSEやPG募集してんだよwwwwwwww

専門学校に募集出せよカスが
24就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 23:29:58
1ヶ月あればとりあえずPGくらいはできるからな
ほんとはそんなヤツに本番ソース弄らしてはダメなんだけど
25就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:15:10
高学歴がSEになっちゃいけないのかよ、ええ?
26就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:43:29
SEとかPGとか専門知識必要過ぎるんだからさ、それ専門の学科作って勉強してる奴対象に募集出してろよ
27就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:01:57
SEは高学歴がやるような高度な仕事ではない。
所詮は顧客のご機嫌取りとルーチンワーク。
頭使うソフトウェア開発はアメリカ様がやってくれる。
28就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:38:03
俺地底文系だけど危うくSEになるとこだった・・・
ギリギリで気づいて良かった。
29就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:38:41
あぶねぇな
30就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:41:01
俺は2chとSE嫌いの教授に恵まれて本当に運が良かったと思う。
31就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:41:53
しかもIBMでもデータでもNRIでもないとこに。
32就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:44:36
SEは丸投げしてマージン搾取するか搾取されるかの二択だし
どちらにしても高学歴の仕事ではない罠
33就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 22:56:21
ソニーなんて入っても機器の開発は殆どソフト化しているよ。
いまや半導体のIPコアの設計もかなりの部分ソフトでしょ。
ま、会社によるんじゃない?

結局のところ、ソフトなんてなんでも作れちゃうんだから、
その作るモノによりけり、ってことじゃねぇの?
任天堂とかもソフトいじる人が多いと思うよ。ハードウェアの技術者も含めてね。
あとIT業界でもNRIとかNTT-DATAとかなら勝ちじゃねぇの?
34就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:27:42
NRIは微妙だが、NTTデータは負け。
超大量採用。高学歴の墓場。
35就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:43:44
SEになって半年
まだまだマッタリだがきっとここからが地獄なんだろうな
36就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:45:05
火を噴いてるプロジェクトに投げ込まれたときが地獄
37就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:28:04
ITは負け組
人生終わり
廃人同様
38就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:30:29
>>32
その通り。
ゼネコン構造なので、馴れ合い・談合営業の世界。
そいつらの為にワザワザ大学出てまでデジタル土方
に成ることはない。

高卒DQN団塊爺の仕事。
39就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:06:17
>>36
それまでは割と安泰
そうなった時に人生乙る可能性が高い
40就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:46:00
>>38
じゃーなんでいわゆるスーゼネには高学歴がわんさか行くんだよ
41就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:55:59
>>40
実態を知らない奴や、わけもわからずITブームに乗った奴が多かったから。
最近は、高学歴の特に優秀層から敬遠されていることもあり、
大手SIerやITコンサルでも国立大卒がかなりの少数派になっている。
42就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:02:47
SEにならずに済んだ奴しかいない件
43就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:05:33
>>41
そうじゃなくて本家建設スーゼネの方のこと
>>38は当然そっちにもあてはまることだろ
44就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:06:57
Fラン・高卒・中卒がでかい顔してるSEなんかよく行く気になれるな
45就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:08:44
その辺がでかい顔してるのは下流だけだろ
46就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:10:37
一生パソコンの前でプログラム打つだけ
元受やら発注者にどやされながら、人脈も何も作れず
延々と打ち込み
しかもFラン高卒中卒何でもござい
技術が変われば今までやってきたことすべて無駄になる

現代の奴隷
47就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:12:15
メーカー製薬の開発職や、大手金融商社広告に行った連中は
毎日が経験の連続で成長してるのに
SEはいわれた仕事をパソコンの前でやるだけ
48就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:13:23
だからなんども言うようにそれは下流PGの仕事
49就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:14:30
>>46
じゃぁ元請SIなり発注側の社内SEになれば問題ないじゃん
好き好んで弱小SIにいく高学歴などいない
50就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:14:38
スーゼネも人気無いだろ。
高学歴も、就活に失敗した文系や、
土木・建築専攻でそれしかない理系だけ。
51就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:15:16
デスマでも下流は逃げれば良いけど、逃げられたら上流は何をすると思う?
52就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:17:18
上流SE(笑)もノートブックの前で客が言ったことを仕様書や設計図にするだけ。
能動的な仕事ではない。
53就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:24:01
10年後は外コンwってなことにもなってるかもな
54就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:24:46
>>52
システムのわからん客が仕様書レベルに落とせる要求してくれると本気で思ってんのか?
単なる御用聞きで済むならそもそもSEという仕事自体いらん
55就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:26:55
>>50
人気が無ければもちろんだめで
あれば勘違いが集合してるだけってどんな論理だよw
56就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:36:17
欧米にはSEなんて職種は存在しないし、そもそも必要ない

要件定義からテストまで行うエンジニアとプロマネがいれば、それで十分

中途半端で無能なSEは死ね
57就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:04:39
じゃ、なんで日本ではITゼネコンみたいのがあるの?
日本の会社はバカなの?
58就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:15:54
システム部門の責任逃れに利用されているんだよ。
自社開発で失敗したら当然、自社の責任になる。
マイナーなベンダーに発注して失敗したら、
マイナーなベンダーを選んだ発注者の責任になる。
有名大手ベンダーに発注して失敗した場合は、
なぜか発注者の責任は問われない。
59就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:21:59
アンチは自分に都合の悪い事実は華麗にスルーするな
60就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:23:01
>>58
>有名大手ベンダーに発注して失敗した場合は、
>なぜか発注者の責任は問われない。

されますよ
高い金出して失敗してるんだから
61就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:34:54
システム開発の約半数は失敗してユーザーとベンダーの責任の押し付け合いになるんだぞおおおお
62就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 19:35:49
発注者は契約を結んでるという強みがある
SIベンダーができるといったので発注した
これで裁判で勝てる
63就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 22:02:18
>>62
そういういことは契約書の隅の方に免責事項として書いてあるから無理だな
64就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 20:24:23
ITは能力はいらない。
言われたことをコーディングするだけ。
コーダーまたはデジタル土方と言われている。

派遣や偽装派遣ばっか。社会の最底辺
65就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:54:34
偽装派遣って何?
66就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:27:01
知らん
67就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:32:19
グぐれカス
あと偽装請負じゃねーの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85%E8%AB%8B%E8%B2%A0

[編集] IT業界における偽装請負
詳細は#外部リンクなどを参照のこと。

IT業界でも偽装請負は頻繁に行われており、「偽装請負に依存している業界」とすら言える状態に陥っている。
このことは「できる人」への負荷集中を生むため、実態を知った優秀な新卒者が業界(特に国内企業)を敬遠してしまい、業界全体の人材の質の低下を招いており、国内業界の創造的な成長を阻害する大きな要因となっている。

特に多重派遣型の偽装請負が常態化しており、労働者には個人事業主という形で契約を行わせるケースが最も多い。
労働局側も大手企業に対して是正勧告に及んでいるが、こうした既成事実化した違法行為を解消するためには既存のクライアントから末端企業までの商流を根本から改める必要がある。
それによって多くの下請けや孫請け企業が倒産してしまう危険性もあり、偽装請負の解消は現実的ではないという(主に偽装請負を行っている企業の言い分としての)指摘もある。
また、人材派遣会社が個人事業主や派遣社員としてではなく、自社の正社員に準じる契約社員として雇用関係を結び、複数の請負企業を介在させて就業させる派遣法違反逃れの手口も存在する。
この場合は労働者が社会保険や労災、雇用保険、有給休暇なの待遇を得ることになるも、偽装請負構造の中で就労していることに変わりは無い。

このように、法律の不備を突く形の業務請負専門の労働者斡旋業のみで成り立っている中小企業も非常に多く、中には「協同組合」という組織形態を取り、偽装請負の業務を斡旋、組合費と称してこれを差し引く巧妙な手口も存在する。
そうした組織の大半が「多重派遣は違法だが、請負型で商流が多重になっても、末端の"業務請負者"は労働者ではないから派遣法には触れない」と主張するが、大半のケースにおいて労働局はこれを請負と認めていない。
またいかなる名目で契約しようとも、派遣業か請負業かは労働局によって実態に即して判断され、これが優先する。

68就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:32:51
国税局(税務署)もこのような商流の場合は末端の一人請け負い業者を個人事業者とは認めず、請負元企業に労働者として源泉徴収をするよう指導するというケースもある。
これは実態が派遣労働者であるにも関わらず「個人事業主」と偽装することにより源泉徴収を免れた上、確定申告を怠ることによって税の徴収を免れるといったケースが後を絶たないためである。
そのため、上記のような偽装請負の斡旋業者の中にはあらかじめ「預かり金」と称して報酬の5%〜10%をプールし、確定申告の時期になると返還するなどして確実に確定申告をさせるための管理を行い、税務署の指導を回避するといった措置を取っている。
こうしたことからIT業界における個人事業主の実態は、それとはかけはなれた、形を変えた一労働者に過ぎない場合がほとんどである。

勤務形態としては概ね以下のような共通点がある。

終日特定の企業(現場)に常駐することになり、事実上、事業所を持たない。
出退勤などの勤怠管理が第三者によってなされている(出社時間や退社時間が任意ではない)
タイムカードがある、またはユーザー企業のフォーマットに沿った“勤務表”の提出が義務付けられている。
常駐先企業と直接契約することはなく、大半の場合下請け企業が介在している。場合によっては曾孫受け、それ以上の商流が存在する。
常駐先企業の指揮下に入り業務をこなす。
常駐先企業は受け入れた人員が孫受けの個人事業主であることを把握しておらず、下請け企業の従業員とみなしている。
※翻訳業などと同様、プログラマーが自宅を事業所として業務を行い、企業から業務を受注し成果物を納めるといった形態は旧来より存在しているが、これは正当な個人事業主と考えられる。

69就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:33:22
さらにこうした多重階層受注構造を幾ばくか解消し、比較的シンプルな商流を成立させるという名目で(同じ偽装請負には変わりは無いものの)企業間のみなし人材派遣業務の仲介を行う組織も存在する。
会員企業は求人に関するデータベースを共有し、双方で需要が合致すれば取り引きが行える一種のギルドであり、これの会員となっている中小IT企業は2007年現在も少なくなく、偽装請負構造を象徴する存在となっている。

こうした問題点を抱えつつも負傷・死亡事故などの可能性が土木・建築業などと比べて著しく低いIT業界においては、偽装請負への徹底した対策は後手に回る傾向にある。
また労災保険関係成立票を作業現場に掲げる義務を持つ土木建築業界とは違い、特定の業務において末端の技術者に労災保険が適用されていることを確認する義務も無いため、発注元企業は確認と注意が必要である。
他業種であれば肉体労働によって負傷した際、労災保険が無いといった事情は深刻な問題であるが、IT業界の場合は労災保険を必要とするケース自体が少なく、表沙汰になりにくいことが摘発を鈍らせている。
よって違法だとは知りつつも「死人が出ない限りは労働局は動かず」と推察した多くの企業により依然として偽装請負が横行している。
比較的、成長産業であることから労働者の所得は他業界の倍額以上といった水準になるケースもあり、偽装請負に加担しているという意識はありながらも、手取り額に魅了された労働者がこれを暗黙に受け入れているのが実情である。
なお、「主要取引先の多くが大手企業」とする中小・零細IT関連企業は、高い確率で「偽装請負」を行っている企業というのが通説である

新会社法施行以降、個人が業界の偽装請負構造に目をつけ、最初からこうした脱法行為ありきの企業として設立された例も少なくなく、求職者は注意が必要である。
こうしたことから2007年5月現在、社会問題に発展しつつあり、伊藤忠テクノソリューションズや株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモをはじめとする大手企業も取引企業に対し、個人事業主の派遣は認めないといった取り組みを見せ始めている。
(但し、これは「セキュリティ対策」という一面もあるとされる)

70就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 10:21:37
>>57
>日本の会社はバカなの?
その通り!
71就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 10:27:36
>>14
IBMは無い
72就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 18:54:28
高学歴の無駄遣いだな
73就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 02:47:54
>>67
間違えているからそれを指摘するために
敢えて偽装派遣って何?って書いたんだけど・・
74就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:45:40
文学部とかならしょうがなくね?
他に行き場所ないと思うし
75就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:01:04
SEになる高学歴は集合
1 :就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:27:16


            / ̄ ̄^ヽ
             l      l
       _   ,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/           l:::   l:::    l
l   ..    l    !::   |:::    l
|   l   l    |::   l:      l
|   l .   }   .l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /  (^Д^)



盛大に吹いたwwwwww
76就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 03:59:51
348 :名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:33:50 ID:c6PWVet8
    俺はSE配属で心身壊したが
    大した仕事じゃないんだよね
    産業構造の底辺だし
    「自分は他の人より、仕事がつらい」のを自慢にする傾向が強い
    奴隷の首輪自慢だ

    高学歴、知性のあるタイプには向かない
77就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 04:00:23
銀行で年収偏差値60を越えてるのは
1位 三井住友フィナンシャルグループ 933.9 1386.8 81.0 24
2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 914.1 1351.7 79.4 28
3位 新生銀行 795.3 1141.5 69.5 69
4位 みずほホールディングス 793.1 1137.6 69.3 71
5位 ほくほくフィナンシャルグループ 736.4 1037.4 64.6 117
6位 常陽銀行 698.2 969.8 61.5 161
7位 静岡銀行 681.0 939.3 60.0 192

たったこれだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2位 野村総合研究所 995.0 1494.9 86.1 17
5位 電通国際情報サービス 883.2 1297.0 76.8 33
8位 日本オラクル 834.3 1210.5 72.8 43
15位 NTTデータ 761.8 1082.2 66.7 92
18位 セゾン情報システムズ 749.3 1060.3 65.7 103
20位 住商情報システム 737.2 1038.7 64.7 115
23位 Fsas 716.9 1002.9 63.0 138
24位 TIS 716.9 1002.8 63.0 139
26位 大塚商会 714.7 999.0 62.8 143
27位 トレンドマイクロ 714.5 998.6 62.8 144
29位 伊藤忠テクノサイエンス 707.0 985.3 62.2 153
31位 オービック 690.0 955.2 60.8 173

おやおやおやおやおやおやああああ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラックの大塚商会でさえこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 20:35:19
SEはドカチン
20代では客先にレンタル、35歳で使い捨て。
もっともその前にうつ病で退職者続出で35歳まで残っているのは0.1%。
79就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 19:40:51
SEは高卒でもできる。
あと文系でどこにも行けなかったやつが行く。
どっちみち30歳で使い捨てにされるのだが・・・
80就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:06:00
30歳で使い捨てになったあと50年間どうやってすごすのか?
ITはやめとけ。
81就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:51:33
...とこれまでがSEにもなれない無能どもの遠吠え
82就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 15:37:35
それではまず、
 自己紹介してください。        K・Hです。長所は明るい所です。
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|
 
 では当社の志望動機を。        そこしかありませんでした。
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|

                      資格はありません。
 資格または特技はありますか?  特技は野球です。   
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|

 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゜Д゜)                 (゜Д゜; )
    | ∞  ___          ノノ. |
    | ̄L`L  |  |          」´」 ̄|



TCSのSEに採用された友達です。ありえません。
83就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 15:53:42
・日本IBMサービス、JCBなどエントリー開始。
・第一生命の機関経営職向けセミナー開始。
・MARCH以下の就活生はSPI対策しないとヤバイ。

つ ttp://syukatu.iaigiri.com/
84就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 20:35:49
SEはやめとけ
客先に奴隷レンタルされるだけ
あとは使い捨て
85就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 03:20:34
1年か2年でやめて公務員試験受ける予定。
86就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 05:53:14
はたして公務員の勉強する余裕があるのか
87就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 06:01:10
一応NTTデータだけど負け組です
88就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:32:19
データ勝ち組だろ、業界最大手じゃんか
89就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:18:21
データの定年は若干遅め
PMになるころでOUT
90就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:20:34
>>88
データの会長が「ITは新3K」って言ってる件
91就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 19:04:41
データはコの業界では勝ち組だろ

まあ高学歴の行くところではないと思うが
92就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 19:39:58
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   高学歴からSEに墜ちたみんな見てる? イェーイ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
93就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:30:35
SEは単純作業職。
ITドカタと呼ばれている。
客先に放り込まれレンタル奴隷とも呼ばれている。
94就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 12:58:54
SEは高卒でもできる。
言われた単純作業を黙々とこなすだけ。
95就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:37:10
実際工業高校からSEと思われる就職したのはいたな
ただ、実際高卒あまり採らないよな、いろいろ制約あって面倒だってのがあるのかもしれんが
(「必ず職安→学校通さなければならない」「地域によっては一人一社制が残っている」
「離島山間僻地の高校は高卒就職の可能性があるが、
そもそも離島山間僻地の高校に求人出すシステム会社など存在しない」…)
96就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:44:43
高学歴なのにSEになるなんてもったいない・・・
97就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 15:58:43
高卒でももったいない。中卒にはオススメ
98就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 19:32:00
つーか単純作業かどうかC言語のテキストでも読んでみろよw
99就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 19:45:23
高卒、専門卒で文系理系関係ない、経験不問なんだろw
なにいってんだか
100就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:35:46
>>98
おすすめのテキストは?
101就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:43:54
はじめてのC
エロ本じゃないぞ
102就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 00:59:07
>>101
タイトルからしてエロ本以外の何物でもないな
そもそもいきなりCは無いだろ
103就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:02:41
>>101
大学とちょ館にあるかな?
104就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:28:05
高学歴でSE、それもそれなりの会社ならいいぞ。

確かにそれなりの残業があるが、友人の話聞く限りじゃ
鉄鋼や電機メーカーの営業、保険職員どれも似たようなもんだ。
銀行マンは最近時間に厳しいらしく友人の話と2chとで内容が少し乖離してるがな。

新卒から3年目まではコンスタントに年収400万から500万くらいはいけるし、
今の世の中でどこでも必要なシステムの素地は育める。
下請けのやつらなんかの人の使い方も覚える。
それに業務スキルはどれも潰しが利く。
SIスレで叫ばれてる他業界への転職が厳しいというのも20代ならウソだ。
学歴よくて地頭がよいやつだったら、システム上がりは他の事業会社だったらのどから手が出るほど欲しがってる。
これは俺が転職活動した時の感想だ。
実際面白い仕事だったからそのまま続けてもよかったが、
就職氷河期でなんとなく入った会社だからそれほど思い入れもなく
もう少し試してみたくて転職をした。今では26で年収800ペースだ。
金は問題ではないが、培ったスキルと今の仕事でとても充実してる。

例えばある業種のシステムに携わって資格もいくつか持ってたりする。
若くて高学歴なら同年代のやつら横目にその業種で数段階すっとばしたキャリアアップができる。
新卒の時は受かるか受からないかってレベルのコンサルも余裕で内定もらえた。(結局蹴ったけれど)
自分のキャリアを断ち切ることをせず活かすことが前提なら、これほど融通が利く業種はない。
105就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:45:58
>>101
なんていい名前だ。
106就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 02:31:09
>>104
地頭がいいってSEの仕事で言えばどういったこと?
107就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 02:34:50
地頭よければ最初からSEにはならない
今は氷河期じゃないし
氷河期ならSEでも仕方ないがもね
今新卒でSEになるのはアホ
108就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 02:39:09
>>107
俺もレスしようと思ったが思いとどまった事遠慮もなく書くなw
109就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 02:39:40
>>106
お前、地頭悪いなww
ざっくりと「できるやつ」とか「要領よくこなせるやつ」を地頭がいいとするなら、
その仕事をどう進めればそれらに見えるかをイメージしてくれよwww

顧客の要件を的確に文書化したり、
開発工程で複雑なアルゴリズムも問題なくスムーズに理解できるとか
なんでもあるんじゃん?
104の意図は知らねえが。
110就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 02:43:00
職種別採用してないとこに行った先輩は、特に希望してなかった社内SEに配属されたらしい
嫌だったけど同期の営業の話を聞くと恵まれた環境だって言ってたな。研修も個人単位では、なかなか手をだせない資格講座を受けさせてもらえるみたいだし
111就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 18:10:35
>>109
俺は一度もいいと思ったことはないがな
サンクス
112就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 23:20:09
多くのSI企業は、優勝な1%が支えているw
その1%はどこの企業でも優秀だおw
113就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 23:38:35
優勝。。。
114就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 07:13:11
あと99%は派遣要員
正社員として雇ってはけんなのは詐欺だ
115就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 15:40:52
それ、派遣じゃないよ。
客先常駐っていう派遣もどきだよ。
言葉が変わっただけで、ピンはねされるのは変わらないけど
116就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 06:28:41
偽装請負というやつやな。
典型的なピンハネ。
117就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 00:16:35
2chを見なかった、or 見ても信用できなかった。
しかし、いざ入社してから2chに書かれてる以上にブラック
と思い知った。

2chのブラック情報だけはガチ。
118就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 00:22:21
どんだけSE嫌われてるんだよwww
NTTデータで負けとか言ったら大抵負けだろw
119就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 02:23:16
データは普通に負けだろ。
高学歴の落ちこぼれ組が行くところだよ。
120就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 02:25:53
高学歴の墓場
121就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 02:29:43
データ=高学歴の墓場
NRI=30で家が建ち40で墓が立つ

墓コンビww
122就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 02:38:26
データやNRI馬鹿にしてる奴ってどこに内定してるの?純粋に興味あるんだけどw
123就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 02:50:45
NTTデータ馬鹿にしてるやつは相当いい所に内定してるんじゃね?
つかSEとブラック以外は激務無しと思ってるのかねこいつらは

馬鹿だな。
124就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 03:06:41
間に受けるな
ここは2chだぜ?
125就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 05:47:39
■■■■■2009理系就職偏差値ランキング確定版■■■■■■
70 上位独立行政法人(研究所) IBM(基礎研) Google(ソフトウェアエンジニア) Intel
69 上位製薬R&D TV局(地方局除く) 上位金融(数理専門)
68 NTT持株 MRI 豊田中央研究所 ANA(パイロット) JR東海(運輸)
67 新日石 キーエンス(開発) JAL(パイロット)
66 味の素 ドコモ(中央) 東電 任天堂 国1技官 日立(中央) JR東海(非運輸)
65 アサヒ キリン JSAT 関電 富士フィルム 三井化学 新日鐵
64 ソニー トヨタ キヤノン 三菱化学 住友化学 JFE 日揮 サントリー 東ガス 旭硝子
  三菱重工 住友電工 JR西(運輸) 三菱マテリアル ANA(技術)
63 私鉄総合職JR東 中部電 信越 旭化成 花王 デンソー ホンダ 王子製紙
  バンダイ 豊田自動織機 日清製粉 JAL(技術) 松下電器
62 ゼロックス リコー JT 電源開発 日清食品 東レ 日東電工 地方電力
  日本製紙 ヤマハ発動機 コマツ JR西日本 KDDI ★NRI(SE)★ Microsoft
61 ヤマハ ニコン マツダ 明治製菓 JSR 帝人 資生堂 HOYA エプソン AC(非戦) SAP
  川崎重工 東邦ガス 鹿島 SCE 日立 NTTコミュ 日産 HP IBM(SE) ★NTTデータ★
60 三井金属 森永製菓 明治乳業 板硝子 コニカミノルタ ルネサス 東芝 富士通
  ソニーエリクソン NEC 三菱電機 シャープ NTT東 カシオ 大手ゼネコン
126就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 14:00:52
大変なのはどの業界も一緒で思考停止w
127就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 05:08:22
いや、30歳で定年になる産業はSEだけだよ。
128就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 06:22:56
>>121
30で家が建ち40で墓が立つ⇒キーエンス
NRIじゃねーよ低能がwwww
129就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 07:07:34
130就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 21:30:32
高学歴でSE・・・
海外いけばいいんじゃね?
131就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 21:32:21
SEは高度な頭を使うエリート職だぞ。
まあ、所詮SEだけどww
132就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 00:13:23
高度な頭www
単純作業だろwww
133就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 00:21:20
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学

114.0  医学

SEに必要なIQは医者より上
134就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 06:19:31
SEは単純作業
SEは客先派遣要員
SEは30歳定年

これは就職活動者必須の知識
135就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 06:35:01
CS≠SEだぞ
136就職戦線異状名無しさん:2007/12/24(月) 06:56:28
IBMだけど負け組で泣いた。
137就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 19:52:58
>>133

SEは工業高校卒か専門卒かFラン文系大卒の職種だったのだが
氷河期に理系や普通の文系も入るようになった

今SEになるのはアホー
138就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 08:15:24
賛成
今がSE以外に就職する一番いい時期
139就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 10:27:37
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
140就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 17:20:48
SEに内定してたけど、
遊びで市役所受けたら最終合格しちゃったから
公務員になることにしました
141就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:16:14
当然だろ
142就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:19:23
おめでと
143就職戦線異状名無しさん
SE=多重ピンハネ要員だ