生涯賃金総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
生涯賃金ってこんなもん?

前、なんかで見たサイトでは
サラリーマンの生涯賃金は2億5千万が平均だったけど。

メーカーは大卒総合職で載せてくれなきゃ意味ないしね。

つか、生涯賃金って途中入社や早期退職した人のもあわせてるの?

http://nensyu-labo.com/heikin_syougai.htm


ってことで語れ
2就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 19:38:58
3就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 19:40:34
こういうの見つけた
でも確かにメーカー現業抜きの年収は不確定で結局わからないよね

平均年収ランキング(2006年有価証券報告書等より作成)
順位、社名、平均年収、平均年齢、母数(社員数)
1、朝日放送、1,587、39.8、653
2、フジテレビジョン、1,575、39.7、1,384
3、TBS、1,560、49.5、190
4、プリヴェチューリッヒ企業再生グループ、1,551、39.7、33
5、ミレアホールディングス、1,542、41.9、174
6、スパークスアセットマネジメント投信、1,529、35.3、105
7、日本テレビ放送網、1,432、39.8、1,116
8、ダヴィンチアドバイザーズ、1,389、34.6、59
9、テレビ朝日、1,365、41.3、1,128
10、朝日新聞社、1,364、42.0、4,956
11、キーエンス、1,345、31.8、1,529
12、電通、1,336、39.2、6,005
13、三菱商事、1335、42.6、5,943
14、三井物産、1,300、41.0、6,089
15、日本経済新聞社、1,295、40.7、2,799
※有価証券報告書に書かれたもののみから抽出した極めて客観的データであり、現業など不確定な要素は除外した
※有価証券報告書を閲覧できない外資系企業や出版社などは掲載していない
※TBSやミレアホールディングスなど持ち株会社化した企業も掲載した
4就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 19:49:47
週刊ダイヤモンド 生涯賃金

9億円 開業医
5.5億〜6.5億円 経済官庁1種官僚
6億円 裁判官・検事
5.0億〜5.5億円 在京キー局総合職
4.5億円 最大手損害保険会社総合職(マリンのこと?)
4億円 弁護士(ただし年金・退職金・各種手当てなし)
3.5億円 メガバンク大卒総合職 勤務医師
3億円 私立大学教授
3億円 大手電気メーカー大卒総合職
2.5億円 上場企業総合職平均
2億 大卒サラリーマン平均
0.9億 フリーターで一生働いた場合
5就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 19:57:25
6就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 20:17:57
資格別平均生涯賃金
(但し、新卒後すぐに勤める例が少ない資格は22歳から勤めていると仮定する

弁護士 4.5億
公認会計士 5.0億
税理士 3.5億
弁理士 4.0億
司法書士 2.5億
行政書士 2.0億
7就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:03:02
生涯同じ職種をやり続ける人などまずいない
8就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 02:06:26
そうでもないよ
9就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 13:30:32
3億だと手取りはいくらなん
10就職戦線異状名無しさん
平均って言われても、高卒や大卒、院卒、また理系や文系で全く違うだろ