衝撃の事実 大手企業は駅弁生を欲している!

このエントリーをはてなブックマークに追加
254就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:23:34
>>249
まあそうだな
255就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:25:34
俺の甥っ子に理系ですごく勉強のできる子がいるけど電気系はやめとくように忠告しておく
化学か素材か薬学すすめておくわ
256就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:25:53
>>253
結局メーカーは財閥が強いな
257就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:26:58
>>255
電気系は負けが常識 理工でても電気行く奴は馬鹿
258就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:27:51
>>256
でも松下電器より三菱電機のほうが平均年収低い
三菱電機も負け組みなの?
なんで電機メーカーが負け組みなのか誰か教えて欲しい
259就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:29:22
>>257
甥っ子によく言い聞かせとく
理系は電気以外に何を避けたほうがいい?
とりあえず農学だけはいくなと俺の経験から言えるけど
260就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:29:24
>>258
 250がヒント
261就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:31:59
>>255
それは駄目 
理系に進むなら機電系(電気電子・機械)の学科に進ませた方が良い
化学・素材・材料の学科は就活の時に選択肢が狭くなる
適正が無いと気づいたら文系就職も可能

化学・素材・材料・バイオ・建築・土木は絶対に進んでは駄目
化学・素材の会社は化学・材料出身者をほとんど取らない
262就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:32:12
>>259
化学か素材か薬学いければいいんでない?この3つ行ければ就職あるし
農学は糞だし 
263就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:36:09
>>261
大学は機電系を勧めて、就職は化学・素材を勧めておく

>化学・素材の会社は化学・材料出身者をほとんど取らない
これなんでなの?

>>262
農学は確かに糞だね
俺も危うく人生詰みかけた
264就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:37:15
化学・素材・薬学は研究者としての求人はあるけど、
化学プラント・製薬工場で働いているのは電気・機械の人間だからな
プロセスエンジニアとか言うらしい
だが激務らしいから、理系はやっぱ糞
265就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:39:25
>>264
なるほど
甥っ子にいまから文転すすめとこう
俺みたいな悲惨な人生歩ませるわけにはいかぬ
将来養ってもらいたいしね
266就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:42:31
>>263
総合化学・素材・酵母・製紙・非金属・金属・鉄・石油業界は
それぞれの専門の研究員を小数採用
工場・プラントで働く電気・機械の人間を大量に採用して
運営しているからです。
その運営ノウハウを集約し、エンジニアリングの子会社作って
世界中にプラント建設請負で稼いでいるから

総合化学・素材・酵母・製紙・非金属・金属・鉄・石油業界
はどこも会社名○○エンジニアリングという子会社をもっているのはその為
267就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:45:57
>>266
なるほど。駅弁農学部受験した頃の俺に是非教えてあげたい
268就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:47:09
>>265
悲惨とは?詳しく
269就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:48:59
>>267
日本で日本米からバイオ燃料作って会社でも起こせば?
まあ、みんな考えていると思うけど・・・減反なんて糞を辞めさせる為にも
270就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:49:16
>>268
まさにこのコピペどおり
【教授】
  DQN院生撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。理不尽さ、物わかりの悪さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。

【高齢助手】
  教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究に向かう気力を減殺する雰囲気の醸成に一役買うマルチ兵器。

【オーバードクター】
  学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨なODは減少してしまったが、
それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。

【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
  研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【学振PD】
  持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪いちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。
  いつかはラボから居なくなるもののタイミング良く助手ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。

【ロンダ・社会人院生】
  知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。

【モラトリアム女子院生】
  ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。

【公務員・文系就職志望】
  徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、問題集を解いているラボの異分子。
271就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:51:25
>>269
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!
272就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:53:42
>>270
どれかってことか?公務員志望で受かったって事だな
273就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:55:02
>>271
ああ、よくわかるよ 
何故か機電系が不人気で、バイオ系が大人気なんだよな
まあ理系全般医学も含めて糞だらけなんだけどな
274就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:55:27
>>271
文系職種は旧帝学歴ありゃー行けるでしょ?MRもおおてならまだましな
275就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:55:59
>>272
バイオ系の研究室がこんな感じだったってこと
あと就職もしょっぼいの(><)
生命科学専攻の悲惨な実態 東京大学先端生命科学専攻修士の就職先

<就職> 30 名
WDBエウレカ鰍R、兜}桑化学工業1、監゙トールコーヒー1、間クルト本社1、汗プテーニ1、
憾ナデン1、 オンダ国際特許事務所1、三笠製薬鰍P、鞄鉄日立システムエンジニアリング
1、綜研化学鰍P、ユニチカ鰍P、 メルシャン鰍P、新日鉄ソリューションズ鰍P、富士フィルム
1、敢リード1、イーエヌ大塚製薬鰍P、澗゙イナトレック1、新日鉄ソリューションズ鰍P、
住友化学鰍P、エーザイ鰍P、第一化学薬品鰍P、富山化学工業鰍P、
慨POOL1、持田製薬鰍P、慨ANKYO1,大日本住友製薬鰍P、カルビー鰍P、
渇。浜銀行1(順不同)
<その他> 4 名
276就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 09:59:45
>>273
甥っ子に幸せな人生を歩ませるには進路についてなんとアドバイスをしてあげればいいでしょうか?
277就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 10:03:39
>>276
俺だったら、数学に力を入れて慶應経済に行けというだろうな・・・
できれば東大・一橋
どうしても理系に来るなら医学にしろと・・・・最低でも機電系に
278就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 10:07:42
>>277
有難うございます!!
幸い数学が好きらしいので文転させて慶応経済を勧めておきます
279就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 10:17:50
>>278
理系の冷遇さは異常だよな 理系が世の中に必要不可欠なのに
理系は医学か機電系ではないとまずい
文系はつぶしがきくよな
280就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 19:39:33
理系全般に言えることだが
優遇された事が無いんだから
冷遇されてもいない

とポジティブに考えよう
281就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 19:41:39
社交的じゃないなら理系→メーカーが無難だよ。
慶應経済行ったってド文系の営業職しかないよ。
282就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 19:54:29
いまは技術営業というコンサルぽい営業か
使い捨て弾営業しかないからな・・・・

早稲田・慶應はどこでも群れるから
コネが強力そうだ
だから指揮官系が多いという話だ
283就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 18:23:24
所詮駅弁
284就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 20:33:12
所詮は駅弁(笑)
所詮は駅弁理系(笑)
所詮は田舎の研究所(笑)
所詮は技術者(笑)
所詮は奴隷(笑)
285就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:17:53
どうして地方国立が「駅弁」になるの?
286就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:32:14
前身が大学ではない新制大学を駅弁と呼ぶんだから
都内にあるいくつかの大学も駅弁だわな
287就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:36:53
前身が大学であっても千葉・熊本等も駅弁扱いなんだから
どうでもいいだろ・・・・

288就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:38:32
1つの学部が医科大だっただけだもんな。
289就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:46:50
東工大と千葉大学も兄弟
でも今では帝大級と駅弁
すいぶんと差がついたものだ
290就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:48:38
東工大は1949年にへんなもんと統合されなかったもんな。
官立の流れをちゃんと汲んでる。
余計な専門学校が混じってない。
291就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:17:32
東工大はいいよな
292就職戦線異状名無しさん:2008/01/03(木) 20:29:33
>>285
駅弁売ってるくらいのでかい駅のある街にとりあえず作った国立大だから。
293就職戦線異状名無しさん:2008/01/03(木) 23:29:45
駅弁と言えば、チョコボール向井!駅弁生(えきべんなま)はさぞかし
快感だろう。筋力ないやつがやると腰痛めそうだけど。
294就職戦線異状名無しさん:2008/01/04(金) 17:01:08
駅弁FUCK
295就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 11:26:05
 
296就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 14:50:59
縦型69
297就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 15:29:25
製造業だと駅弁は使いやすいだろう
サービス業だと微妙かもな
298就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 15:55:20
広告業界就活ブログ
http://mezasekoukoku.blog42.fc2.com/

299就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 15:03:12
とりあえず最下位グループに属するはずのSTARSの就職先の良さは異常。
これ言いたくないけど明らかに教授陣のコネとかだろいやきっとたぶん
300就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 12:16:04
それなないw
301就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 15:25:50
いやでも、駅弁の就職が偏差値順じゃないのは確か
熊本とか新潟とか信州とかは偏差値高いけど
大都市圏から遠いから全国的大企業への就職はSTARSと殆ど変わらない
302就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 00:08:53
佐賀とか秋田とか琉球とかも遠いだろう
303就職戦線異状名無しさん
STARSは留年率が高いからね。
必然的にその中でも優秀なやつしか4年で出れません。