【頂上】東大vs慶應【決戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
東大…国立一+公務員・三菱系に強い

慶應…私立一+数で圧倒+三井系に強い

就職板頂上決戦
2就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 21:54:29
しねよ明治
3就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 21:55:48
慶応乙
早稲田と戦ってろ
4就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 21:58:05
慶應って本気で頭いかれてるな
5就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:00:36
マジレスすると

東大法>慶應法>東大経済>慶應経済>一橋法=一橋商>慶應商=一橋社会
>>和田政経=和田法=東大文>慶應文

くらいじゃないか
6就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:03:48
福沢の子孫は、現在三菱○○会長じゃねえのか。
慶應は三菱系にも強いだろ。
7就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:04:24
マリンも三菱系だけど慶應閥
8就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:04:45
こんな感じ

東大法
東大経済 慶應法
     慶應経済 一橋大法商
東大教養 慶應商  一橋大経済
東大文       一橋大社会 和田政経
     慶應文        和田法商
           
9就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:05:40
東大法から外資以外の民間行くヤシって逆にショボクね?
10就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:07:00
慶応は確かに強いけど附属からの持ち上がりの御蔭だよな。
いまや慶応経済は難易度が下落して三流高校からの進学者が増加した。
11就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:09:03
慶應より和田の学生のレベルどうなるんだよwwwwwww

和田行くって時点でゴミの親泣かせって自覚してるのかしらw
12就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:10:05
早稲田も慶応も同レベル
13就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:10:05
東大法は、ローと国Tが中心とかブラックばっかじゃねえかwww
14就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:18:52
附属からの持ち上がりの奴ら、つまり、塾高上がりの奴らの頭の悪さを知らないのか。
ゼミに入ってみろ。同じゼミに塾高上がりの奴がいて、そいつらの発言聞いてみろ。
驚くぞ。
15就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:19:46
>>14
日本語喋れよ外部の貧乏人
16就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:21:41
一流企業は慶応生に頭の良さは求めてない。
ノリの良さや人脈を求めてる。
17就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:22:35
飛べない豚はただの豚
人脈のない慶応はただの勘違い
18就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:23:39
慶應内部>>慶應貧乏人外部>>>>和田
19就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:23:52
慶應それこそまさに人脈なんじゃないのか?
20就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:24:30
東大に勝てないから和田に絡み始めました
21就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:03
>>20
慶應内部だが東大に敵対心なんてないよw
俺らは親のお陰で楽しく毎日遊んで過ごさせてもらってるの自覚してる。
受験でしか入れない東大生は自分の力で入学したわけで凄いと思うよ。
和田も眼中にないから。外部のやつは和田に絡むんだろうな。恥ずかしい
22就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:27:50
>>6-7を見てるとここ数年で三菱も殆ど慶應閥になりそう
例えば、地所も激しく競ってるみたいだし

2004 三菱地所(副長以上)
東京大学   30
慶應義塾大学 30
一橋大学   25
早稲田大学  16
京都大学   2
神戸大学   2
大阪大学   1
23就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:34:36
内部にいる奴にとって敵は外部入学の田舎からノコノコ来た奴だね
内部は馬鹿って言われてるけど上位の奴はそうでもないよ
むしろ一般入試でギリギリで入ったくせにやたら慶応愛が強くて慶早戦とかではしゃいでるのが1番ムカツク
24就職戦線異状名無しさん:2007/06/25(月) 22:39:46
俺内部だけど何がいいのかさっぱり分からん。
確かに友達多いけど英語めっちゃ出来ないし将来苦労するだろうね。
25就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 02:01:47
官僚が威張ってる規制産業や、保守的で大規模かつ組織(官僚)的な大企業ではまだまだ東大が強い。
早慶やマーチのOBは規制に挑んでいる企業等で非常に躍進している。
週刊ダイヤモンドや週刊東洋経済が、それらのことについて、たまに特集している。
26就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 02:05:32
>>25
マスコミなんてもろに規制産業じゃないっすか
27就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 02:11:04
>>22
慶應得意の捏造ですか
28就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 02:17:39
>>26 マスコミもTBS辺りはまだ半分くらいの取締役が東大出身者かも。

ただ、どうしてマスコミがこんだけ官僚の不祥事を叩けると思う? 社保庁の問題やら天下りやら。

官僚と癒着してないからだよ。 だから、マスコミは早慶、特に早稲田が多い。
総務省も免許剥奪なんて、そう簡単には出来ないし。 そんな暴挙をすれば、どこのマスコミも
言論封鎖だ何だかんだ言って騒ぎ立て、官僚を糾弾するはずだ。
29就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 02:20:14
ちなみに政治家はマスコミに頭が上がらない。
どう報道されるかで自分への投票行動に大きく影響するから。
30就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 02:20:48
なんだよこのスレwww
慶応はネラー多すぎwwwwww
晒しage
31就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 21:37:15
私立と国公立を比べんな!
国公立が汚れる。
32就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 21:38:42
公立w
33就職戦線異状名無しさん:2007/06/26(火) 23:52:22
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp77739/employment.html

(株)エム・オー・エム・テクノロジー

募集職種・分野
■SE(システムエンジニア)
■営業

<国公立>
岩手大学、電気通信大学、信州大学、富山大学、神戸大学、岡山大学、
鳥取大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、長崎大学、熊本大学、大分大学ほか

<私立>
★慶應義塾大学★、明治大学、立教大学、法政大学、日本大学、東海大学、
東洋大学、東京理科大学、東京農業大学、千葉工業大学、関東学院大学、
国士舘大学、神奈川工科大学、大同工業大学、同志社大学、桃山学院大学、
下関市立大学、八幡大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、筑紫女学園大学ほか


慶應女子は一般職採用でそこそこの企業にいってるけど
慶應男子の就職先は、こういう企業が多いよなあw
34就職戦線異状名無しさん:2007/06/27(水) 09:44:33
ぶっちゃけ慶應>東大の時代に入ったと思うんだけどどーよ?
35就職戦線異状名無しさん:2007/06/27(水) 09:52:46
まぁ会社によってはな
36就職戦線異状名無しさん:2007/06/27(水) 22:58:30
なんという勘違い
37就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 01:56:57
地底駅弁の嫉妬が激しすぎる。学歴板は
38就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 02:00:15
慶應の妄想がひどすぎる。2ちゃんは

さすが秋葉系大学だけある
39就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 04:34:55
慶應のどこがアキバ系?
40就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 05:43:47
秋葉原で慶應のオタサークルの奴が事件起こしてたなw
41就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 22:20:11
就職の二強が東大・慶應であることは明らか。
外銀、外コン、シンクタンクといった最難関企業の多くは東大卒、慶應卒がマジョリティーだもんな。
まぁ、総合すると慶應は東大には負ける。飛びぬけた奴の数が東大の方が多いから。
でも、俺を含めて慶應の上位層は、別に東大に対して劣等感はないよ。
42就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 22:24:40
慶應はバックオフィス採用だろw勘違いするなよソルジャー大学ww
43就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 22:32:49
いや、普通にフロントオフィス多いしw
>>42 東大以外の国立とみた。一橋?
44就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 22:34:18
慶応から外資金融コンサルのほとんどが女だぞwwww勘違いすんな
45就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 22:37:22
コンサルは慶應少ないけど投資銀行は慶應ばかりだよな
46就職戦線異状名無しさん:2007/06/28(木) 23:09:17
正直、就職では文理合わせても東大・一橋以外の大学は敵じゃないけどな
47就職戦線異状名無しさん:2007/06/30(土) 05:20:40
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において、所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットを利用して女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健、松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、2少なくとも400件超の強姦をしている模様(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
48就職戦線異状名無しさん:2007/06/30(土) 06:34:10
慶應、数が多いからな。
数は力なり、だよ。
49就職戦線異状名無しさん:2007/06/30(土) 10:20:09
2007年 東京大学大学院の蟻川恒正教授(42)が、電車内でOL(20)の下半身を触り
    2007年5月11日に現行犯逮捕されていたことがわかった。
    東大では、07年2月に竹原敬二元副理事が電車内で痴漢行為を働き諭旨解雇されている。
    http://news.livedoor.com/article/detail/3162982/
2007年 2007-03-08 東京大学病院の医師、痴漢行為で現行犯逮捕 神奈川県警宮前署は、東京大学
    医学部病院の内科医師、鈴木淳容疑者(41)−東京都杉並区西荻北−を県迷惑防止条例違反
    (痴漢行為)の現行犯で逮捕した。鈴木容疑者は7日の夕方、東急田園都市線二子玉川駅−
    鷺沼駅間の下り急行電車内で、向かい合って立っていた横浜市緑区の女性(21)の下半身を触った。
    この女性が取り押さえ駅員に引き渡した。
    http://d.hatena.ne.jp/todai-hentai/20070308
2007年 商品詐取容疑で東大生ら3人逮捕 ネットで販売 2007年05月10日
    http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200705090381.html
2007年 日テレ東大卒社員覚せい剤逮捕…バラエティー担当
    http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_06/g2007061802.html
2007年 01月24日 EDの東大院生、岡本直史が妻への脅迫容疑で三度目の逮捕。
    http://venacava.seesaa.net/article/31994282.html
その他 http://www.utnp.org/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&search=%E9%80%AE%E6%8D%95
50就職戦線異状名無しさん:2007/06/30(土) 10:52:48
>>48

地底(京大含)も定員数増やしたらw
まあ、確実に難易度は慶應未満になるけどww
51就職戦線異状名無しさん:2007/06/30(土) 10:59:13
東大も定員を増やせば、難易度は慶應未満になる
東大の定員が多い大学院で比較すると慶應>東大は自明だしな
52就職戦線異状名無しさん:2007/06/30(土) 11:05:41
慶應にからんでくる三流大学の新名称ワーチ

w(早稲田)
あ(ICU)
R(立教←マーチtop)
ち(地底←京都含む)
53就職戦線異状名無しさん:2007/07/01(日) 23:37:34
慶應はもはや東大を抜いた!
54就職戦線異状名無しさん:2007/07/01(日) 23:48:47
慶應を辱めるのはもうやめろ
55就職戦線異状名無しさん:2007/07/02(月) 00:10:25
入学するのは断然東大がムズイが就職ブランド力は変わらない。よって慶應お得。
56就職戦線異状名無しさん:2007/07/02(月) 01:04:29
書き込んでるのは、ほとんどが東大にも慶應にも関係ない人なんだろうなぁ
57就職戦線異状名無しさん:2007/07/02(月) 18:26:42
 東京大学 vs 慶應義塾大学 
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1181925255/
58就職戦線異状名無しさん:2007/07/02(月) 19:47:46
慶応www
59就職戦線異状名無しさん:2007/07/03(火) 20:28:30
慶應age
60就職戦線異状名無しさん:2007/07/04(水) 02:14:59
大企業なら監督省庁担当者が欲しいよな

あと、一般的には慶応生より東大生の方が頭いいと思うけど、問題が起きた時
世界から解決事例ひっぱってくるとか、まともなこと言う奴なら
評論家的な奴も企業にとっては大事だよな
61就職戦線異状名無しさん:2007/07/04(水) 02:22:54
62就職戦線異状名無しさん:2007/07/06(金) 01:28:32
東大も慶応も超労働売り手市場なんだから、引く手数多だろ
63就職戦線異状名無しさん:2007/07/07(土) 10:02:36
東大ですが慶應にGDで論破されますたorz
64就職戦線異状名無しさん:2007/07/07(土) 21:18:25
慶應3年だけど、就職に関しては、

東大>>>>一橋・京都>>>>慶應・大阪>その他

くらいだろ。常考。
65就職戦線異状名無しさん:2007/07/07(土) 23:15:01
>>63 GDって何?
66就職戦線異状名無しさん:2007/07/07(土) 23:42:31
私立建築で一番偏差値の高い慶応建築は、業界で日大理工建築に負けてますけど
67就職戦線異状名無しさん:2007/07/08(日) 08:53:42
慶應建築って聞いたこと無いけど有名なの?  建築家育てる学部??
68就職戦線異状名無しさん:2007/07/08(日) 09:21:58
なにこのブラジルVS日本w
慶応は私大の中で満足してろよ
69就職戦線異状名無しさん:2007/07/08(日) 10:18:35
ブラジルVSイングランドくらいだよ。ベスト4内の争いなんだから。
70就職戦線異状名無しさん:2007/07/08(日) 10:20:02
慶應嫉妬されすぎwww
71就職戦線異状名無しさん:2007/07/08(日) 10:44:03
慶應に粘着するコンプ達

@和田‥‥もはや就職、出世共にかなりの差があるにもかかわらず、いつまでも早=慶と言い張る

A地底‥‥お山の大将である彼らは、プライドが高く、就職などで圧倒的大差で慶應に負けているのが気に入らない

B東工‥‥慶應理工に入学者偏差値・就職ともに負けているため、彼らの国立理系のNO.3としてのプライドを守ろうと必死に粘着
72就職戦線異状名無しさん:2007/07/09(月) 00:48:07
なるほどね
73就職戦線異状名無しさん:2007/07/10(火) 07:02:55
>>65 グループディスカッション
74就職戦線異状名無しさん:2007/07/11(水) 09:57:33
平成19年参議院選挙 3人区以上選挙区主要3党(自、民、公)立候補予定者(大卒時)

東大 3
早稲田 3 全て政経
ICU 3
慶応 2
阪大 2
京大他 1
75就職戦線異状名無しさん:2007/07/11(水) 10:31:42
とりあえず横浜市民として言わせてもらうと、慶應生のマナーは相当に悪質。
俺の高校のときの友達は、小さいころ誕生日プレゼントで初めて買ってもらった自転車を家の入り口に置いておいたら、酔っぱらった慶應生に籠をゲロの的にされ、一度も乗らないままで捨てたそうだ。
鍵穴までネギと胃液で埋まっていたらしい。
彼は日吉住民だが、熱烈なアンチ慶應で結局早稲田に進学した。
76就職戦線異状名無しさん:2007/07/11(水) 11:27:04
>>69
ベスト4?
東大京大阪大東工一橋?
77就職戦線異状名無しさん:2007/07/11(水) 11:37:22
慶応ですが、恥ずかしいからやめて下さい・・・
大学レベル的には完敗ですよ。
ほんとブラジル×日本。
ただうちらは東大に比べればコミュ力ある奴が多いし学生数も多いんで、
就職先だけは良いだけです・・・
78就職戦線異状名無しさん:2007/07/11(水) 22:36:02
ベスト四に入っての戦いだからブラジル対イングランドくらいだよ。
79就職戦線異状名無しさん:2007/07/11(水) 22:38:34
>ただうちらは東大に比べればコミュ力ある奴が多いし

なんでそんなことがわかるの?
80就職戦線異状名無しさん:2007/07/11(水) 23:39:00
>>79
実際に比べられる能力じゃないだろうけど、勉強してた時間遊んでたんだから
コミュ力ぐらいは平均的には上なんじゃね?
イメージで語って申し訳ないが、東大キモい奴多そうだし。
それにそういうイメージが何故かあるということは、そういうイメージを
植えつける要因が実際にもあるんだろうし。
逆に言えばコミュ力のある東大生は無敵だけどな。

>>78
就活的にはそうかもな。
大学的にはブラジル×日本だわ。
81就職戦線異状名無しさん:2007/07/12(木) 17:47:51
イングランドはねーよw
せいぜい、ブラジルvsアルゼンチンくらいの差
82就職戦線異状名無しさん:2007/07/12(木) 17:53:36
>>77
この書き込みのほうが恥ずかしいんじゃね
83就職戦線異状名無しさん:2007/07/12(木) 18:16:57
慶應を慶応って書く人間は偽慶應生だろ 常考
84就職戦線異状名無しさん:2007/07/12(木) 22:00:16
東大の人間だが、なんっつーか東大は行動力ない奴が多いかも。
就活?メンドクセ、推薦でメーカーかインフラでいいよ。って奴も多い。
そういう意味では行動力とか就活の意気込みとかで
全体的に慶應には負けるだろうなぁ。
逆に言えば、就活に本気出してる東大生は身内からみても恐ろしい。
85就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 01:48:00
東大の方が行動力ある奴多いと思う
ホリエモン、村上、mixiの笠原 等々
86就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 05:09:13
東大にいて思うが、きもい奴が多い。そしてそいつらは案の定就職活動苦しんでいる。
まともな奴らは本当にすごい。当たり前のように官僚になる。
でもきもい奴の方が多い。スーパーロボット対戦の話ばっかしてくる。
俺やってねぇのにそのネタで来るなよ。
87就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 07:15:41
東大で学生団体やってる奴らとか起業した奴とかに会ってみろって
頭脳・コミュ力・人脈はもちろんなんだが、かなりの誠実人間
頭良い奴は胡散臭い奴(2chに多い)と安心できる奴に分かれるが
彼らは話聞いてて安心できる
88就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 08:57:35
>>86 これだけ官僚が叩かれてて、将来天下るのも難しそうな情勢なのに、それでも尚官僚になろうとするヤシは、
まともな奴しかいないんだろうな
いいじゃん
彼らが日本をいい方向に持っていってくれると期待してるよ
89就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 09:06:25
平均的な東大経済と勝負できる慶応経済は上5%位
平均的な東大法と勝負できる慶応法は上3%位だろうな

ただ何しろ絶対数が多いから
90就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 09:35:41
ブラジルVSイングランドらしいが…

イングランドはWCを疑惑の判定でしか優勝したことないから例えがうまいな。
しかもファンはフーリガンwwww群れで暴れだすwww
まさに慶應w
91就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 09:36:41
>88
まともじゃないから行くんだろw
まともなやつは超優良企業選んでる。
92就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 10:03:00
イメージ
東大:ブラジル:就活も資格試験も勝利が前提条件。ただし、格差社会(コミュ力)
なんだかんだ言われてもやっぱりNO1
京大:アルゼンチン:誰もが認めるブラジルの永遠のライバル。
しかし、ブラジルに比べてTOPにたったことは少ない
東工大:イタリア:数人のファンタジスタと堅実な優秀層を誇る
時にブラジル、アルゼンチンを倒すことも…
一橋:ドイツ:なんだかんだ言われてもやっぱり勝ってる
実績はブラジル並み。そこまで他の三つに比べて多少地味
93就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 10:04:08
>平均的な東大経済と勝負できる慶応経済は上5%位
>平均的な東大法と勝負できる慶応法は上3%位だろうな

平均的な東大生はそんなに賢くないよw
それぞれ約半分、三分の一くらいが妥当
94就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 10:07:29
2007年6月13日発表

1 (1) イタリア 1653
2 (4) ↑ フランス 1585
3 (2) ↓ ブラジル 1484
4 (5) ↑ ドイツ 1467
5 (3) ↓ アルゼンチン 1373
6 (7) ↑ ポルトガル 1323
7 (9) ↑ スペイン 1273
8 (8) イングランド 1240
9 (6) ↓ オランダ 1220
10 (10) チェコ 1096

40 (44) ↑ 日本 703
95就職戦線異状名無しさん:2007/07/13(金) 10:20:54
東大生は意外に謙虚な奴もいるけれど、東大を神格化しておかないと、
自分のアイデンティティがあやふやになる旧帝大生も多いというのが
実のところだろう。
96就職戦線異状名無しさん:2007/07/16(月) 03:30:05
国立と早慶学力分布はこんな感じになる。 早慶は1学年16000人以上、
国立合格ゼロのDQN校からの指定校・芸能人のAOで多数入学。

東大 ***
一工    ***
旧帝   京都****北大
地方国立       神戸筑波横国********琉球
早慶      就職良******‖壁‖*********ニート
                                          ↑
         ↑                        AO・推薦・洗顔で国立以下が大量混入
      週刊誌が誇る早慶の実績
97就職戦線異状名無しさん:2007/07/17(火) 00:22:37
中村慶昭容疑者
 慶応経済(中妻照雄ゼミ)→ みずほ証券

東大女を犯して殴って殺しそうになって最強
98就職戦線異状名無しさん:2007/07/17(火) 01:36:11
新卒でみずほ証券なん?
超エリートじゃん  いいなぁ
99就職戦線異状名無しさん:2007/07/20(金) 08:26:52
慶應はコネだろ
100就職戦線異状名無しさん:2007/07/20(金) 08:42:48
高校からの内部にたいしたコネがあるわけないだろ。
世間知らずが。
101就職戦線異状名無しさん:2007/07/20(金) 09:30:13
田舎モンは自分の妄想で物言うもんだよ。地底駅弁あたりだろ
102就職戦線異状名無しさん:2007/07/20(金) 23:57:07
>>1
調べろよ、率では横国ぐらいだろ
103慶應は日本一:2007/07/21(土) 00:45:51
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)


キリンビール 9名 (7)
サントリー  10名 (3)
味の素    6名 (7)
JT     1名 (2)
104慶應は日本一:2007/07/21(土) 00:49:46
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)

繊維

東レ  7名 (9)
帝人  6名 (7)
旭化成 15名 (12)
105就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 00:55:38
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)

化学

三菱化学 6名 (9)
住友化学 2名 (8)
三井化学 2名 (2)
花王   10名 (5)
P&G  6名 (5)
資生堂  13名 (7)
106慶應は日本一:2007/07/21(土) 00:58:49
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)

医薬品

第一三共  0名 (6)
武田薬品  5名 (12)
アステラス 1名 (1)
107慶應は日本一:2007/07/21(土) 01:04:20
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)

ゴム・硝子・石油・金属

ブリヂストン 14名 (8)
旭硝子    3名 (10)
新日本石油  14名 (7)
新日本製鉄  13名 (12)
JFE    9名 (5)
108慶應は日本一:2007/07/21(土) 01:14:28
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)

電機

日立   33名 (41)
松下   18名 (11)
ソニー  45名 (22)
デンソー 12名 (3)
IBM  29名 (10)
109就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 01:20:16
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)

精密・重工・自動車

キャノン 65名 (23)
三菱重工 29名 (24)
トヨタ  46名 (28)
ホンダ  18名 (12)
日産   27名 (18)
110慶應は日本一:2007/07/21(土) 01:26:05
2007 就職実績
(カッコは東大の就職者数)

商社

三菱商事 33名 (24)
三井物産 36名 (15)
住友商事 34名 (15)
伊藤忠  22名 (7)
丸紅   19名 (11)
111就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 02:00:37
2007 業界トップ企業への就職実績

慶應 東大
 45  22  ソニー   (電機メーカー首位)
 29  10  IBM     (情報首位)
 65  23  キャノン  (精密首位)
 46  28  トヨタ    (自動車首位)
 33  24  三菱商事 (商社首位)
112就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 08:00:45
>>100
ブラック内定乙!
113就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 14:24:54
慶應に粘着するコンプ達

@和田‥‥もはや就職、出世共にかなりの差があるにもかかわらず、いつまでも早=慶と言い張る

A地底(京都含)‥‥お山の大将である彼らは、プライドが高く、就職などで圧倒的大差で慶應に負けているのが気に入らない

B東工‥‥慶應理工に入学者偏差値・就職ともに負けているため、彼らの国立理系のNO.3としてのプライドを守ろうと必死に粘着

C東大‥‥入学時の偏差値では慶應をわずかに上回るのをいい事に、就職はブラック国Tや東芝ばかりで完敗なのを認めないキモオタ童貞の巣窟
114就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 14:27:14
2007 業界トップ企業への就職実績

慶應 東大
 45  22  ソニー   (電機メーカー首位)
 29  10  IBM     (情報首位)
 65  23  キャノン  (精密首位)
 46  28  トヨタ    (自動車首位)


大部分が理系採用の企業の実績は慶應>>東大
学生数が東大理系=慶應理工×2なことを考慮すると
就職力は慶應理工>>東大理系
115就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 17:35:27
東大の優秀な人は研究所に行ったり
博士に進学しているだけじゃないのか?
116就職戦線異状名無しさん:2007/07/21(土) 20:45:26
たぶん優秀な人が民間に行くんじゃない?
ポスドク問題とかあるし
117就職戦線異状名無しさん:2007/07/22(日) 05:59:26
俺の知り合いの優秀な先輩は
1人は独法研究所いって、1人は金融に進んだ
博士はやっぱ人気ないぽ
118就職戦線異状名無しさん:2007/07/23(月) 19:50:24
東大は秀才の墓場
119就職戦線異状名無しさん:2007/07/23(月) 23:04:42
カネ・ブランド・出世に興味を持つ慶應理系と、
学問の歴史に自分の名を残したいと考えている東大理系。

全く人種が違う
120就職戦線異状名無しさん:2007/07/23(月) 23:28:09
>>119
なるほど納得
121就職戦線異状名無しさん:2007/07/24(火) 04:07:47
学問の歴史に名を残すw  99%は残せなそうだな(ノД`)
122就職戦線異状名無しさん:2007/07/24(火) 08:27:08
東大レベルじゃ学問に名を残せるのは学年に一人いるかいないかだろwww

むしろ慶應の方が、学問分野でも優秀
123就職戦線異状名無しさん:2007/07/24(火) 13:59:02
さすがにそれは無いw
124就職戦線異状名無しさん:2007/07/24(火) 19:32:43
なんでこんな慶應って叩かれてるの?
125就職戦線異状名無しさん:2007/07/24(火) 19:51:05
>>124
多分みんないろいろな事情(受からない、経済状態など)で行けないしとてもいい大学だから単なる嫉妬かと。
126就職戦線異状名無しさん:2007/07/24(火) 20:23:49
早稲田慶應はビジネスマン養成専門学校だから

就職偏差値が上がり続ける一方で
学力偏差値は下がり続けてる

バブル辺りから特に財力ひけらかしの場となり果てた
酷いもんだよ


127就職戦線異状名無しさん:2007/07/25(水) 12:24:51
お得ってことじゃん
128就職戦線異状名無しさん:2007/07/26(木) 03:25:00
授業ツマンネ
129就職戦線異状名無しさん:2007/07/26(木) 03:51:42
>>124 
慶應OBのここのところの躍進ぶりが凄まじいので、特にまともに就職できなかった国立大OBが禿げしく嫉妬している。
130就職戦線異状名無しさん:2007/07/27(金) 15:56:46
実際旧帝でも慶應受かる奴なんて半分もいないからな
まともに受験すらしてない奴が勝手な妄想してんだろ
131就職戦線異状名無しさん:2007/07/27(金) 22:50:25
半分どころか地底理系の人なんて二割程度しか受かってない。
132就職戦線異状名無しさん:2007/07/28(土) 11:35:42
東大の慶應コンプ炸裂スレはここでつか?
133就職戦線異状名無しさん:2007/07/28(土) 11:37:45
慶應理工より難しいのは東大や国医、京大だけだし
地底盗工和田とか論外だろ
134就職戦線異状名無しさん:2007/07/28(土) 11:40:46
東大京大理系は古典ができる香具師が合格しやすいからな

理系科目の実力は慶應理工の方が優秀な件
135就職戦線異状名無しさん:2007/07/28(土) 11:45:59
>>134
東工大工作員乙
136就職戦線異状名無しさん:2007/07/29(日) 22:22:56
【新社長645人の出身大学 ベスト20】  (PRESIDENT 2007.8.13)
http://up.nm78.com/obj/28291
1位 慶應    57
2位 早稲田   49
3位 東大    48
4位 京大    28
5位 一橋    17
6位 明治    16
7位 同志社   15
7位 阪大    15
9位 中央    14
10位 日大     14
137就職戦線異状名無しさん:2007/07/29(日) 22:28:45
>>113
外部者のコピペにレスするのもあれだけどBCはないわw
138就職戦線異状名無しさん:2007/07/29(日) 22:35:19
>>136 日大も9位だろ!
139就職戦線異状名無しさん:2007/07/29(日) 22:44:41
>>137
東工大乙
慶應理工スレ荒らしてる東工大はお前?
140就職戦線異状名無しさん:2007/07/29(日) 22:46:36

ま た 東 工 工 作 員 か !
141就職戦線異状名無しさん:2007/07/29(日) 22:49:16
>>136 東工大はかろうじて20位だな
142就職戦線異状名無しさん:2007/07/30(月) 23:21:44
143就職戦線異状名無しさん:2007/08/02(木) 11:00:24
慶應すげえな
144就職戦線異状名無しさん:2007/08/04(土) 12:30:37
でも学生数で割ったら東大の方がはるかに上じゃね?
東大一学年3000で慶應一学年6000くらいでしょ?
145就職戦線異状名無しさん:2007/08/05(日) 14:24:27
大学院を考慮すると学生数は東大>慶應
146就職戦線異状名無しさん:2007/08/05(日) 14:26:42
>>144
学生数なんていったら率では一橋にも負けてる慶應ww
147就職戦線異状名無しさん:2007/08/05(日) 14:51:37
率なんて関係ない。実際優良企業に多く就職してる慶應の勝ち。

そろばん大学は黙ってろよ



学力
慶應>>>一橋
就職
慶應>>>一橋

が日本のコンセンサスだろ
148就職戦線異状名無しさん:2007/08/05(日) 15:03:57
一橋はスレチだろ
149就職戦線異状名無しさん:2007/08/06(月) 01:54:15
150就職戦線異状名無しさん:2007/08/06(月) 02:43:59
慶応は宗教です。

信者が多数工作活動をし、世論をねじまげようとしています。

まさか一橋より上なんてのを信じる人はいないと思いますが、ご注意を。

慶応は宗教です。
151就職戦線異状名無しさん:2007/08/06(月) 03:29:49
>>150 おまいの方がはるかに宗教ぽいよww
152就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 00:34:53
慶応きんもーーー★
153就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 00:49:28
滑り止めの雄 慶應義塾大学

合格者に占める入学者の割合はどのくらいですか。

慶應の誇り、医学部でも、入学者は1/3ですか?
154就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 00:55:54
俺も友達もみんな慶応蹴っ飛ばして一橋なんだが、選択誤ったかな?w
155就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 00:56:01
東大>一橋東工京大>地帝早稲田>上〜中堅駅弁>茎黄
156就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 00:57:27
また慶應か





横国とやってろよ
157就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 01:04:41
軽量大学はバカなんだから調子に乗るな
158就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:14:14
慶應>一橋。社会に出たらこれが常識。


三菱商事の俺の友達3人はみんな一橋だが、飲み会では泣きながらひたすら「慶應
蹴ならきゃよかった慶應蹴らなきゃよかった」って呪文のように言ってましたww
159就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:17:02
折れ早稲田なんだけど勝ったほうがうちと決勝です
160就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:31:46
何度も言うが慶應義塾=東大
161就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:39:47
>>158

アホが。
一橋や東工の者は、「慶應なんて所詮は滑り止め」くらいにしか、思ってないよ。
   

   
162就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:43:42
さりげなく東工の名前を入れる工作員wwwww

就職は間違いなく慶應理工>>>>>東工ですからwwwww
163就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:53:38
>>162

一橋や東工の中には、慶應を蹴ったものはゴロゴロいるが、その逆は皆無だろ。
そういうのを「慶應は滑り止め」って言うんだよ。このアホが。

そういうことを言うのは、附属上がりで大学受験を知らないやつか、
それとも、センター試験も受けられない「私立専願」のアホのどちらかだろう。
164就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:53:50
今や東大を越えてるだろ慶應は
165就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:54:10
ヒント 田中康夫 石原慎太郎
166就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:56:28
もう東大の時代は終わっただろう
167就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:57:02
>>164

「滑り止め」で超えられるわけないだろ。
このアホ。
大体、合格者の何割が入学しているんだよ。
168就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:57:33
質と割合考えれば断然東大の方が上だと思う慶應の俺
169就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:58:58
蹴った事を後悔してる東京一工生が後を絶たない程、慶應の就職力最強
170就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 02:59:06
東大は底辺でもある程度のレベルが期待できるが
慶應の底辺は本当にひどいからな
171就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:00:05
>>169
思い込み激しいなお前w
172就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:00:27
>>169

わかってないなあ。
蹴ったことで、ずっと、「この滑り止め大学」って思っているんだよ。
このアホが。
173就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:00:55
>>168
贋慶應生がほざくな
真の塾生ならば東大に負けてるなんて思ってる奴は皆無だ
174就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:02:52
慶應コンプの非東大国立がわいてきたwww
就職じゃ勝てないからって2ちゃんで喧嘩うってくんなよwww
175Dラン:2007/08/07(火) 03:03:16
また就職板で学歴話してんのかお前ら、いい加減キメぇ
きっと自分をアピールできるのが学歴しかないんだろうw

可哀想なキモオタ達に幸あれ!
176就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:04:00
>>170 そうでもないよw 五月祭に行って色んな奴に話しかけてみw
177就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:05:48
ぶっちゃけ就職なら東大を越えてるだろ
178就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:06:05
>>173
少なくともここにいるんだが?

>真の塾生ならば東大に負けてるなんて思ってる奴は皆無だ
そんなこと言ってっから宗教って言われるのに気づけよ
179就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:06:12
サンデー毎日 2007大学別就職実績 超一流企業への就職状況

慶應 東大
221  104  文系就職 超一流企業・・・五大商社、電通、博報堂、キー局
156   73  理系就職 超一流企業・・・・ソニー、トヨタ、キャノン


就職者数

慶應 東大
4926 3414


明らかに慶應>>東大です。本当にありがとうございました。
180就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:06:49
>>175の言う通り。ここは就職板なんだから就職とか会社と東大・慶應を結び付けて話しろ!
181就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:08:08
>>176
塾高上がりの奴らの頭の悪さは否定できないと思うんだが
182就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:10:40
別にどっちでもいいじゃねぇかよ
俺は東大だが大学を比較する意味があるのか?
どっちが上だろうが、自分が超一流入れてなければゴミなだけ
183就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:12:29
>>179
どっちが優秀かは別として、就活に強いのは間違いなく慶應だろうな
184就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:13:21
東大でブラックいくやつはゴミ
185就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:13:25
>>182
まだ無い内定の馬鹿東大生が何を言うwww
186就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:13:33
>>183

アホで頭が悪い割には、頑張っているということでしょうか。
187就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:14:33
東大は民間企業に興味ない奴が多いからな
学者・研究・官僚・法曹志向が多い
188就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:14:51
>>183
慶應最強だよな。
東大てGDでコミュ力無さ過ぎてワロタ。
189就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:16:26
がり勉して入学できても慶應に就職で負けてるなんて実は東大生ってあんまり賢くないのかもなwww
190183:2007/08/07(火) 03:17:23
>>186
そう取ってもらっても別に構わないが?
優秀でブラック行く東大よりは、東大より劣ろうが超一流行ける俺は慶應に来て良かった思うしな
191就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:18:09
勉強ができることと商売がうまいことは必ずしも比例するわけじゃないからな
192就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:18:35
本当に頭の良い奴は、高校大学時代、
ともに学生生活を謳歌し、華やかな業界へと旅立つ

慶應>>東大
193就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:19:35
キモスギル
194就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:20:15
このスレで慶應>東大とか言ってる奴、ぜってぇ慶応生じゃねえだろww
慶応を貶めたい第三者だろ?ww
195就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:20:47
そもそも何を持って優秀と言ってるのかわからん

俺は点数でしか結果の出せない人間は優秀だとは思わない
196就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:21:45
>>195 入学試験の?
197東大:2007/08/07(火) 03:22:00
うん。そうだね、慶応のほうが上だね。
俺達東大が間違ってたよ。
198就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:23:04
>>179
五大商社、電通、博報堂、キー局に慶応から221人もいってんの!?w
すげえなww
199195:2007/08/07(火) 03:23:48
入学試験だけじゃなく全般的に
200就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:24:19
あれ?慶応って少なくとも有名企業就職率で一橋に負けてるんだけど「就職
ナンバー1大学」を誇る慶應はこれに対してどうやって言い訳するの?

あと三菱に入ったりすると東一はめちゃくちゃ出世するよ。

三菱商事の文系管理職数で東一慶はあんまり変わらないのに、就職者数は規模が
大きい慶應生が倍以上。
201就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:24:45
慶應うぜぇな
東大より入試偏差値低い分際でごちゃごちゃうるせぇ
202就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:25:18
全般的に慶應の勝ちです
東大は入学難易度だけですから残念
203就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:25:24
>>198
男・女で分けると面白い結果になるぞww
204就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:26:01
就職板で受験の話してる奴らは・・・・いつまでもガキでいたいんですね
205Dラン:2007/08/07(火) 03:26:27
日本の最高峰に入った学生がこれか…
206就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:26:49
慶應出身のノーベル賞受賞者はいないから東大の勝ち
207就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:27:15
偏差値なら東大が上かもしれないがここは就職スレだぞ
我らが慶應日本最強
208就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:27:32
Dランは黙ってていいお(^ω^♯)
209就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:28:12
>>207 慶応を貶めたい第三者 乙
210就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:28:14
>>203
そうなのw?
でも五大商社、電通、博報堂、キー局だとパン食なんてほとんどとってないだろ?
物産が今年から復活させたんだっけ?あと丸紅とかくらいじゃねえの?
211就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:28:24
ノーベル賞が就職に関係あるんですかぁ〜???
212就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:28:47
就職力なら東大経済>>>慶応経済

っていう風に学部で比べると東大の圧勝なんだよなぁ。
213就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:28:49
>>209
職員乙
214就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:29:20
>>210 パン職は今やほとんどが派遣
215就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:29:42
>>212
要するに総合的に見れば慶應の圧勝ってことでおk?
216就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:30:44
まじな話し初めはもってたコンプレックスもすっきり無くなるよな
就職で東大より勝ち組企業いけるから
217就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:30:53
>>212 東大でも経済学部生は民間志向が強いってこと?
218就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:31:05
>>214
だろ?
だから男女別に分けたところで総合職でほぼ221人いってるってことだろw?
すごいだろwww
219就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:32:04
慶應最強慶應最強慶應最強
220就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:32:52
>>219
おまえ、駅弁出身だろ?w
221就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:34:05
>>216
東大行こうが慶應行こうがMARCH以下のブラック行く奴もいるけどね
222就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:35:07
>>216 慶應生ってやっぱ東大コンプ持ってんだwwwwwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
223就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:35:18
まあ東大越えつつあるのは確かだわ
224就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:35:20
東大生は無理して学生生活を盛り上げようとする
慶應生は無理なく学生生活を盛り上げることが出来る

その差かな・・・
私立、国立の自由うんぬんよりもシステムとしてそういう風に出来上がってる希ガス
シケ対とかある意味クラスにコミュニティが制限される可能性もあるわけで

ブランド力についてはよくわからん。
225就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:36:20
三菱商事文系管理職2003
慶應62人一橋55人

2006年三菱商事入社人数
慶應30人一橋10人

就職者慶應4700人一橋700人

慶應は入る人多いのに何で管理職少ないんですか><
226就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:37:52
一橋ごときがw
227就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:38:19
学力だけでなく、人間性まで含めた評価である就職実績(>>179)は圧倒的に慶應義塾>>東京大学

これは動かしようの無い真実
228就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:38:52
>>225
就活が上手いだけで仕事ができないからだろ
229就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:39:14
盛り上げについてよくわかるのが文化祭の差だな
駒場祭は渋谷に近いというのにあのつまんなさはやばいと思うよ
230就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:39:16
>>225 理系は?
231就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:39:24
>>228
就活でも負けてますww
232就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:39:42
これだから慶應って気味悪いんだよな
233就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:39:57
>>225
入試難度(併願対決)、就職実績ともに慶應義塾にボロ負けしてるだろ。一橋は。
234就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:40:15
>>229 ヒント 1,2年
235就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:40:21
>>230
理系はいっつも5人もいなかった希ガス
236就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:40:37
>>232
東大も十分気持ち悪いだろw
237Eラン:2007/08/07(火) 03:40:49
どうでもいいけど東大って私企業に行く人少ないんじゃないか?
それにしても高学歴であるお前らがこの程度の人間性だと日本の未来は暗いな
238就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:40:49
>>234
ヒント 慶應義塾も1,2年は日吉、3,4年は三田
239就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:41:44
>>237
お前みたいな馬鹿なEランが多いから、日本の未来が暗いんだろうがw
240就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:41:58
>>238 駒場祭の参加者は12年だけだぞ
241就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:42:58
>>238
矢上もあるでよ
湘南藤沢の人間が一番会社としてほしい人材のような気もするが
242就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:43:19
>>237 このスレに東大・慶應の奴なんて半分もいないぞw 騙されちゃいかんww
243就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:43:41
東大までいって最終的に就職で負けるなんてある意味最悪のお買い損
244就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:43:42
>>237
>高学歴であるお前らがこの程度の人間性だと日本の未来は暗いな
日本の未来を高学歴に任せて文句ばっかり言うお前らが一番日本の未来にとって迷惑
245就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:43:57
>>240
それは慶應義塾も同じ

就職実績(>>179)でボロ負けしているからといって、話をそらすなよ。
246就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:44:01
>>233
入試難易度で慶応>一橋とか言ってる奴初めてみたわww
附属の奴とかの世間知らずだとそんな認識なんだろうな
247就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:44:45
>>241 SFCは個性が強すぎて協調性に欠けるから大企業には向かない
248就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:45:03
>>241
矢上やSFCのキモオタは義塾の恥さらし、今すぐ死ね。
249就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:45:25
>>240、245
どっちも間違ってるw
企画も主催も
東大慶應ともども3,4年が参加できないわけじゃないよ
参加する人が少ないだけ
250Eラン:2007/08/07(火) 03:45:42
なんでこんなに幼稚なお前らの就職先のほうがいいのか理解できないね
251就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:46:31
>>246
慶應落ち一橋合格者数>一橋落ち慶應合格者数ですから!残念!
252就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:46:37
>>249 
駒場祭は1、2年がメインで五月祭が3、4年メインだろ?
253就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:46:55
企業から見て>>250が俺ら以下だからだろ?w
254就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:47:16
Eランクは帰れ
255就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:47:26
>>252
日吉は1,2年がメインで、三田は3,4年がメイン
256249:2007/08/07(火) 03:47:36
比べるなら五月祭と三田祭比べないと
257就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:48:16
>>255 日吉祭は高校生だろwww
258就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:48:24
ってか、Eランうぜぇよ

学生の本分である勉強すらしなかったお前にとやかく言われる筋合いは無い
259就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:48:37
>>233
>入試難度(併願対決)
一橋経済VS慶應経済
100% 0%

一橋法VS慶應法
97.2% 2.8%



たしかにボロ負けだわwww
260就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:49:31
少なくとも就職(>>179)において慶應>>東大は決定的。
東大未満の大学は、まず東大を倒してから慶應に挑んでください。
261就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:49:38
>>250 
ライバルがいた方が切磋琢磨できるんだぜ?w
262就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:50:43
>>259
一橋は低学力、キモオタ、文盲の三拍子揃ってるのか。それじゃ就職できないね。



251 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 03:46:31
>>246
慶應落ち一橋合格者数>一橋落ち慶應合格者数ですから!残念!
263就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:51:55
俺的にはどっちが上でもいいんだが
慶應って、なんで>>260みたいな上目線なんだ?
264就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:52:08
>>262
反論するならソース出してねww
265就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:52:39
>>250 
遊ぶ時は遊ぶんだぜ オンとオフっていうやつw
266就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:52:51
>>263
慶應義塾が日本の頂点だから(>>179参照)
267就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:53:08
>>250>>258に痛いところをつかれて発言できない模様w
268Fラン:2007/08/07(火) 03:53:16
お前ら勉強ばっかでろくな経験積んでこなかったんだろうな
傍から見て小学生の喧嘩だぜ
大事なのは大学名ではなく個人の力
お前らにもこれが理解できるようになるといいな
269就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:53:30
>>264
慶應落ち一橋合格者数>一橋落ち慶應合格者数
(代ゼミ併願対決より)
270就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:53:42
>>263 だから>>260は慶應生じゃないってばw
271就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:54:26
>>266
頂点だから上目線になって良いって理屈?
272就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:54:45
東大と慶応で慶応を選ぶ奴はいないんで
273就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:54:54
>>270
就職実績(>>179)でボロ負けしたからって、姑息な工作をするなよ。
見苦しいぞ東大工作員。
274就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:54:57
>>268
じゃぁ、おまいはどんな経験積んできたんだぜ?w
275Eラン:2007/08/07(火) 03:55:06
>>267
うん、そうだね。
痛いところをつかれて発言できないよ!

どう?これで満足した?
276就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:55:51
>>274
日本語でおk
277就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:55:51
いくら慶応が就活で頑張っても世間的な評価は絶対に東大に勝てないわけで。

そもそも就活でも勝ってないんだが
278就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:56:03
>>271
慶應が頂点に位置するのだから、東大などの格下の大学を見るときには、自然と見下ろすことになるな。
279就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:56:39
東大には廃人スレがあるのに慶應にはないのはなんでなんだぜ
280就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:56:40
ねらー慶應、自重しような
281就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:56:43
>>277
少なくとも数字は嘘付かないみたいだな。(>>179
282就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:57:06
このスレ慶應を陥れたい工作員がウジャウジャいて笑えるぜwww
283就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:57:30
一流企業の定義に偏りがありすぎ。
284就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:57:33
>>281
分母を教えてくれ
285就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:57:33
>>279
慶應には廃人がいないから。その差が就職実績の差(>>179)に結びついてるのかもな。
286就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:58:00
>>282
このスレに限らず2ちゃん中に蔓延してる
287就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:58:09
ちょっと余りに痛々しいかったので一言

>お前ら勉強ばっかでろくな経験積んでこなかったんだろうな
このスレの住人は>>268よりよっぽど良い経験を積んでると思われ

>大事なのは大学名ではなく個人の力
多分ここにいるほとんどがその個人の力で>>268を勝ってると思われ
288就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 03:58:32
>>284
まともに文字も読めない一橋工作員か?(>>179
289就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:00:04
>>279 
慶應では廃人になると慶應コミュニティからはじかれちゃうんだぜ
だからみんな廃人にならないようがんばるんだぜ〜
290就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:00:38
>>278

>自然と見下ろすことになるな。
常識的に…みたいに言ってるが、見下ろして話すのはお前の人間性の問題
頂点にいても低姿勢だったり、同じ目線の人間はいくらでもいるだろ
291就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:01:15
>>287
根拠も無く憶測でモノを言うおまいはFラン生以下のオタンコナスだぜ
292就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:01:36
>>289
この時間に2ch覗いてる時点で廃人
293就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:01:54
>>290 (・∀・)イイコトイッタ!!
294就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:02:11
東京一工ってフレーズそのものが早慶を牽制するためだけの
発想だよな。
内部の人間がそれで納得しているというなら微笑みながら流すほか
ないが・・・
295就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:02:25
>>269
慶應経済○一橋経済○55人
慶應経済×一橋経済○14人
慶應経済○一橋経済×50人

ソースはしっかり確認しようww
296就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:02:36
>>292 orz
297287:2007/08/07(火) 04:02:56

あぁ、すまん
少なくとも自分は>>287で言ったような人間である自信があったんだが
>>291は違うみたいね
298就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:04:09
>>294
少なくともトップ2については、学力なら東大慶應の順だし、就職力は慶應東大の順のはずだが・・・
299292:2007/08/07(火) 04:04:19
>>296
すまんw言い過ぎたw
300就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:04:56
>>288
いや、だから学生数、就職希望者数といった分母が書いてないので絶対数だけで比べられても・・・
君の意見だと大手以外の中小、ブラック企業の人数は慶應の方が多くなるから
東大>慶應みたいな論理が成り立つんだが・・・・
301就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:05:23
>>299 
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
302就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:05:54
>>298
学力は東大京大www
303就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:06:21
なんで慶応の就職者数が4729人しかいないの?
304303:2007/08/07(火) 04:06:58
あ、数だいぶ違ってたw
305就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:08:21
>>301
この時間にこれだけ盛り上がってるってことは
東大も慶應も廃人だらけってことでいいんじゃね?(´・ω・`)
306就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:08:31
>>300
本当に馬鹿だな。

超一流就職率(>>179)は
慶應7.7%>>東大5.2%
307Gラン:2007/08/07(火) 04:08:51
まあ経験してきたことで何が違うって言われたら
お前らが勉強のために参考書に向かっている時間に、俺らは遊び・恋愛などで人と向かっていたってとこかな
おかげで大学はろくな所に入れなかったけど俺は何も後悔していないよ。
むしろこのスレで高学歴でも幼稚な人間性のお前らを見ると歩んできた人生は間違ってなかったと思えるよ
308就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:09:00
でも あれだな  赤城にしても国会議員の主要メンバーのほとんどが東大法学部出身だな
慶應は小沢ぐらいだろう
国会への就職考えたら圧倒的に東大>>慶應だな
309就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:09:25
>>307
なんか下がってるwww
310就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:10:24
>>303
学部の3300名に加え、アホロンダが1400名ほどいるはずの東大の就職者数が3414しかいないのも不思議だが?
311就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:10:36
>>307
勉強・遊び・恋愛の両立とか当たり前だろw
両立できないガリ勉が東大に引き篭もってるんだろw
312就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:10:52
>>307
慶應は内部が有るし、東大も開成、麻布あたりは遊び・恋愛しまくってても余裕で東大入るような奴がいっぱいいるんだぜ〜
313就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:11:21
超一流就職率じゃなくてミーハー率だろ。
314就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:11:28
世の中金
315就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:12:17
>>308
プリンスと称えられ、近年では異例の長期政権となった小泉は慶應出身だね。
日本の政治を牛耳ってるのは三田会のようだ。
ところで東大卒の首相って誰?
316就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:13:09
>>314
慶應には村上やホリエモン、mixiの笠原みたいのがいないのは何故なんだぜ?
317就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:14:10
>>316
三田閥に睨まれて、逮捕された人の名前出されても・・・
318就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:14:15
全然超一流企業じゃないよな
319就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:14:37
夜中に2ch見てるようなやつがテレビ局や電通に就職できるとは思えんな。
320就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:15:20
>>319
少なくとも東大よりは慶應の方がテレビ局や電通に入りやすいようです。(>>179
321就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:15:49
>>319 
現役生は夏休みだからな
322就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:15:55
>>319
実際入ってるんだからしょうがない
323就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:16:48
>>262
キモオタさん反論してww
324就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:18:36
>>179って出身者であって志望者率とか内定のもらいやすさは考慮されてないよな
325就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:18:52
>>323
就職で東大未満の一橋を相手にする暇はありません。(>>179
326就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:19:36
>>324
東大工作員の言い訳もここまで来たか・・・末期症状だな。
327就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:24:50
2004年電通就職者
慶應経済11人
慶應環境情報7人
慶應商3人


馬鹿にしてるわりにSFCに助けられる慶應wwwww

ヒント:ちなみに環境情報には体育会採用が集います。
328就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:26:31
>>327
経済とかコネ臭いなw
329就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:28:10
2004年三菱商事
慶應法10人慶應経済7人

ヒント:東大法は上位層を法曹・官僚志望で占めます。
330就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:31:47
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職率

一橋56%
東工50%
東大45%
京大45%
慶應43%

ヒント:東大法に公務員が多いのでその分人気企業に就職できる人材が除外
されたうえでの数字です。
331就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:37:17
急に過疎化したなww
一人の慶応工作員が自演で工作してた可能性が高いなww
332就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:39:42
>>330
人気275社って・・・ブラック企業への就職実績を誇って何が楽しいんだか・・・
超一流企業への就職実績だと慶應が優勢のようです。(>>179
333就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:44:17
>>330
ブラックww
334就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:46:35
>>332
受験志望者数との比較出してみ?ww
東大は広告キー局志望が少ないからww
現に慶應みたいに経済や商学部がテレビや広告を志望するってことが少ないし
335就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 04:53:08
>>334
受験志望者数って何ですか?
コミュニケーション能力ゼロですね。

これじゃ、就職できないわけだ。キモオタ一橋は。
336就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 06:19:36
東大の者だが、なんか質問ある?
337就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 08:04:40
>>336
蟻川先生は今何をしていらっしゃるのでしょうか?
338就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 08:05:19
ニートだろ。
339就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 09:59:43
慶応で東京一工より上と思ってるアホなんていないから。東京一工の奴らが慶応を蹴っ飛すのは、理由があるから。
340就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 13:17:17
>>334
志望者が少ないというソースがない以上なんとも言えん

>>329
慶應も法学部は上位はロー志向
東大はどちらかというと、民間志向だろ
341就職戦線異状名無しさん:2007/08/07(火) 14:05:50
東大が民間?笑わせンなよ軽量
342就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 00:25:21
慶応ききききんもーーー★
343Dラン:2007/08/09(木) 00:34:53
まだやってやがるこの板違いの争い

お前らの空気の読めなさは異常
344就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 03:48:59
>>339
東工大乙
345就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 04:11:11
俺慶応だけど恥ずかしい・・
京、一・工はもちろん届かないし、地底となんとかってレベルとおもってる。、
多分学生の大半はそう というか本気で東大と並ぶとおもってるのか?
346就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 04:15:50
慶應生はナルシストで嫌われ者
347就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 04:42:29
糞スレだな。
自分も慶應だけど慶應>東大と思ってるやつなんて周りに皆無だし、いたらキモイけどな。
あと内部が就職良いって言うけど高校から入った奴らはコネなんてほとんどねーよ
つうか外部、内部関わらずコミュ力無い奴はダメってことだろ
348就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 05:08:42
就職に関して言えばけいおーの勝ちでいいんじゃね
東大は民間就職は負けっていう変な空気があるから
349就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 05:11:59
東大は国の教育機関
慶応は民間の教育機関

国の方向を決めるのが東大であって
国の経済を潤すのが慶応
350就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 08:25:56
それは違うな
東大はトップダウンで国民をコントロールしようとし、
慶應はボトムアップで国民と共に歩む。
351就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 13:20:01
352就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 13:57:36
工?二番手の低偏差値は消えろ。
文系学部に勝っても同系の理工に負けるんだから慶応より下だろ。
353就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 14:01:56
慶応は身の程を知れよw

一生早稲田と競うのが似合ってるよ
354就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 14:11:03
このスレはアンチ慶応の罠だろ
お前ら気づけよ
355就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 14:11:53
>>354
>>351
いい勝負だが?
356就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 14:46:27
まぁ、東大生はぶっちゃけ「勉強はできるが、仕事はできない」からな…
慶応の方が応用が効く学生多いし、慶応の方が企業には好まれるね。
357就職戦線異状名無しさん:2007/08/09(木) 17:15:07
バランスとれてる奴が多いからな
逆にそういう東大生は最強だけど
358就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 10:39:08
学力なら東>京>一>慶>早
就職なら東>一>慶>京>早
359就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 10:50:14
慶応はマスコミ商社に体育会系採用枠があるって言われてるけど結局は
所属する体育会の中で熾烈な競争があるわけで、コネと言ってもそれなりに
良い人材をとるんじゃないか?

あと体育会の経験を上手く採用活動に持っていく学生も賢いと思うな。慶応四番でフジアナの
田中大貴はスポーツニュースで頑張ってるし。
360就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:09:02
就職スレに常駐してるであろうキモオタにとってつらいのは慶応の方だろう。

体育会、コミュニティの存在が露骨に就職に影響するのが慶応なんだろうし。


361就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:17:04
このスレ和田あたりが盛り上げてんだろ?
慶応生として恥ずかしい
362セレブクラブ・リッチ:2007/08/10(金) 11:17:35
セレブクラブ・リッチは、VIP・セレブの会員様のためのデート
サポートをしている名門クラブになります。活動地域ならびに業務
の拡大にともないサポートスタッフを募集しております。
アルバイト、副業、高収入だけでなく、通常では、できないような
リッチでゴージャスな経験ができることを約束します。
当クラブの会員様とお食事、お酒、ドライブ、セックス(任意)な
どデートをして頂くお仕事になります。日本全国・登録制となりま
すので、自由に時間や場所を選んでできます。
まずは、<<詳細希望>>とメールにてお問い合わせください。
詳細をお送りします。

363就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:18:14
やっぱトップ争いは慶應と東大

新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
ttp://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

全社長合計 244 90 334  全社長合計 120 125 245
364就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:19:44
新社長じゃなくて全ての社長のデータはないの?
たまたまこの年だけかもしれないじゃん
365就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:22:16
366就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:22:54
>>364
そんなことしたら数が多い日大とかが出てくるだけ。というかこんなデータ
何の意味もない。有名企業就職率でいったら大体どの雑誌も東大>慶応なんだし。

商社マスコミとか一部で比べること自体無意味だろ。こんなの一般の慶応生にしてみれば
夢の話なんだし。
367就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:24:05
368就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:24:44
>>365
率なら東大の圧勝なんだな。しょせん数の慶応か。
369就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:26:11
非東大のくせにww
370就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:26:58
上位東大生は医者、弁護士、国家公務員だろ
民間の企業しかも日系で比べること自体無意味
371就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:27:35
>>369
哀れだな・・・マーチ君ww
372就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:28:11
医者は慶応も同じだろ・・・・常識的に考えて
373就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:31:34
慶應だけど、きみは?
374就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:32:10
このスレ自体和田の工作。慶応>東大なんて本気で思ってるやついないだろ
375就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:35:05
東大も早稲田も慶応も同じようなもんだな。
上の記事を見る限り。
指数の差はコネの差だろう
376就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:37:31
まあ慶應>東大はないが
慶應=東大にはなってる
追い越すのも時間の問題
377就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:38:29
社長になれる確率よりも出世できる確率とかで比べた方が正確だと思うけど。
ダイヤモンド2005.10.15大学出世力ランキング
1一橋0.307
2東京0.222
3京都0.153
4慶応0.124
378就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:39:32
いやいや入試対就職のCPで見ても
東大<慶応
でFAだろ
379就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:40:13
慶応=東大

早大=慶応

ゆえに早大=東大
380就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:40:14
慶応が東大より上だよな
381就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:44:14
慶応>東大
就職じゃ常識
382就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:48:21
まぁ慶応ってより慶応経済がすごいって感じだな。お荷物馬鹿商をけり落とせば
実績や率ももっと上がるはず。
383就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:53:27
東大法経済と慶応法経済の2007就職先はってほしい
384就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:53:44
>>377
ソースを
385就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:53:56
いまどき
東大>慶應
とか化石のような考えを持っている人がいることに驚いた
386就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:54:37
>>375
どこが??
東大≧慶應>>>早稲田じゃん
早稲田って慶應の2倍近く学生いるんでしょ
387就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 11:59:55
388就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:00:55
>>385
東大は最低でも一人採用しないとまわりがうるさいのが世間の常識ww
389就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:02:09
世間がうるさいから使えないけど仕方なく採ってるってこと?
390就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:03:32
学歴不問をアピールするために仕方なくマーチを取るのと同じってことだろ
391就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:03:57
>>389
それだけ信用があるってことだよww
392就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:05:09
まあ、Fランの俺には関係ない話だがな
393就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:06:36
>>392
高卒の俺が降臨
394就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:08:55
官僚もみんな慶応卒を採用すれば万事うまくいくのに
395就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:09:29
>>393
マジ?
396就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:10:07
出世力っていみわからんし。
こっちの社長になれる率か、役員になれる率のほうが信用できる
http://www.geocities.jp/gakureking/presi.html
397就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:10:20
<早稲田って慶應の2倍近く学生いるんでしょ

早稲田で比較の対象になるのは政経・法・商だと思うがこの3学部の一学年で
実に1300人程度
ちなみに東大の法学部と経済学部を合わせると一学年1100人程度、、、

ふむ・・・
398就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:11:26
>>396
どっちにしろ負けてる慶応ww
399就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:11:29
みんな愛校心が強いんだな
いい事じゃん
400就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:12:55
結論が出ていることをいまさら議論しても…w

少なくとも2000年以降は
慶應>>>>>東大
401就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:14:18
>>400
恥ずかしいからやめろよ
お前慶應か?
みっともない

少なくとも
東大>>>>>>>>>>>>400
402就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:16:01
>>400
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

2004年は2000年以前ですか??
403マジレス:2007/08/10(金) 12:18:23
東大も慶応もただのウンコ
ハーバード最強
404就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:24:12
間違えた、一般入試の数をそのまま書いてた
全部合わせると政経・法だけで集計しても一学年2400人程
大して東大は変わらず1100人程、、、主要学部でも2倍違う、
東大「だけ」は別格か
405就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:29:00
>>398
慶應が勝ってるなんて俺は一言も言ってないし。
東大が慶應に勝ってて嬉しい?お前には関係ないのにね
406就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:29:12
下位層とか上位層とか何を基準に決めてるんですか?
馬鹿ですね(笑)
「私は○○大学の中でも上位層に位置している!」
馬鹿ですね(笑)
「私は内部進学者だから…私は推薦組だから…」
馬鹿ですね(笑)
同じ大学にいるのに上位も下位もありませんよ(笑)
407就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:29:44
>早稲田で比較の対象になるのは政経・法・商だと思うがこの

これはおかしい
看護とか医学部でない限りいれるべきだ
スポ科は抜いてもいいかな
408就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:36:52
早稲田を出した時点で釣り
409就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:37:49
>>407

東大と比較してるようだから、東大受験者が併願するような学部との比較に
なるんじゃないのかな?慶応早稲田の文学部と東大の文学部が就職で比較に
なるだろうか?みたいな話。
410就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:38:53
いやあ慶応って恥ずかしい人間が多いすなあ
411就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:42:02
慶応だとさらに顕著になって経済と法の1学年1300人、、、
東大が法と経済で1100人程度であるとすれば、
「たいしてかわらない」と言えるだろう・・・

あとは、「ぼくは東大出だから慶応より絶対に出世するんだ!」と
言い切れるかという個人の話となる
412就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:45:13
がり勉(東大)とリア充(慶応)の宿命ですね
413就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 12:46:32
キモオタの東大なんて採用したい企業なんかね〜よw
414就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:00:19
東大の法学部と経済学部一学年の人数1100人もいねーよ
415就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:15:12
>>414
東大で学部に分かれるのは3年からだから1100だよ
416就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:21:33
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/faculty-j.html
経済学部の3年が361人しかいないんだぞ?w
法学部に700人以上いると思ってんの?
417就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:24:14
東大法だが700人もいるわけない
400人ちょっとだろ。
だから東大法と経済合わせて800人ぐらいじゃないか。
418就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:26:11
>>416

東京大学 学生数でググッた東大のHPを見たんだけど、法学部は合わせて
1400人となっているよ。
419就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:30:37
ん?一学年の人数は400人ちょいだよ。
留年とか留学とかそのほかしらんの足したら700人になるのか?
420就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:32:52
今の4年のときから東大法学部の人数大幅に減ったからな。
法科大学院設立に合わせて。
421就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:36:22
法学部は日本人総数1404人で留学生が12人、合わせて1418人だってさ
>>418

422就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:38:12
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/guidance/H19_html/index.html
を見ると
2006年3月で法学部卒業者544人、経済学部373人で合計900人くらいかな
今は>>420の言うとおりに法学部の学生減ったから800人くらいじゃないか。
423就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:39:23
東大は院の生徒数を考慮に入れる必要があるな
424就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:39:54
つまり法学部には留年してるやつが一学年100人くらいいるってことだな。
学士入学はそんなに多くないだろうし。
425就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:40:57
426就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:42:39
あの、自分理系で文系就職考えてる者なんですけど、
東大法や経済の人らってどんな感じの人多いんですかね?
やっぱり悪く言えばズル賢い人とか多いんすかね?
それか文系なのにやたら数理に強いとか、リアルな真面目君でキッチリしてる人多いとか、
逆に文武両道で完璧な爽やか君が多いのか否かとか・・・
ほとんど接点無いし友達もいないんで教えてエロい人!

別に煽りじゃないけど、慶應の経済は大学受験の時に数学満点で余裕で受かったし、
行ってる友達みんなアホだし卒業生もアホばっかなんでマジで眼中にないです。
427就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:43:35
>>426
本郷に遊びに来いよ。
あと東大でも法学部と経済学部だとやっぱ雰囲気違うよ。
428就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:44:39
東大経済学部も3年より4年のほうが100人も多いな。
どんだけ留年してるんだよ東大は。
429就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:47:01
3.5人に1人が留年してます。
430就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:49:59
東大法はわりと留年してるやつ多いよ
431就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:51:24
>>426

とりあえずグウの音も出ないと言いたいんだね・・・
432就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:52:15
慶応法はわりと留年してる奴多いよ
433就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:52:17
東大の圧勝。勝負にならね
434就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 13:55:54
国一や外資なら慶応が東大にかなうわけないが
小売や流通や広告などのメディアなら互角か慶応の勝ち
435就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:07:23
そもそも東大生は小売り、流通、広告なんか志望しないからなw
436就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:09:03
実力ないのに東大行くと、周りとの格差や自尊心とのギャップとかで大変だろうね…。
おれにゃかんけいないけど
437就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:11:09
ごめんなさい
もうこれ以上慶應を虐めないで下さい
438就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:11:36
東大は電通多いけどな。
439就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:38:06
しかし、キー局には東大が少ないという事実。
なんだこの矛盾。
それだけマスコミ近辺はいい加減な世界ってことか。
440就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:44:10
キー局はコネと体育会と美人じゃないと
441就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:46:27
キー局マジで志望してるヤツにあったことないなぁ、慶應東大問わずに
442就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 14:52:12
まあ、キー局は宝くじ引くような感覚なんだろ、みんな。
443就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 15:37:24
学力
東大>>>琉球大>>>>慶応大
コミュ力
琉球大>>>>慶応大>>>東大
就職力
東大>>>>>琉球大>>>>慶応大
学生の質
琉球大>>>>>東大>>>>慶応大
総合力
琉球=東大>>慶応
444就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 16:01:55
早稲田>慶應
445就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 16:09:44
ガツムチパワー

明治≧>>>>>>>>>>>>>>>>慶應>>>>>>>>>>東大
446就職戦線異状名無しさん:2007/08/10(金) 18:33:17
>>443
なんだ琉球大ってww
まぁでも就職で早慶が躍進してると言っても腐っても東大、まだダントツ東大
トップだろ。というか京都、一橋にも負けてるだろ早慶は。慶応経済とかべらぼうに数が
多いし人気企業にスポーツやってた奴が多く入る一方でダメなのも多くいるじゃん。

まぁキー局は一般市民にとっては宝くじみたいなもんだろ。東大で一番の奴が仮に
慶応に行ったとしても採用されないだろうし。
447就職戦線異状名無しさん:2007/08/11(土) 02:02:22
テレビ局 東大多いよ 特にNHKとTBS
民放は早慶多いけど、母数考えればどうだろ・・・
448就職戦線異状名無しさん:2007/08/11(土) 02:47:11
データだせよ…お前ら地方人が考えているより慶應は人数少ないっての。
慶應1学年東大の10倍くらいだとおもってるのか?
449就職戦線異状名無しさん:2007/08/11(土) 08:04:42
>>448
まぁおもな優良就職を稼ぐ学部はな。東大経済と慶応経済の規模の違いだろ。
東大がマンモスなのは理系の多さじゃん?
慶応法も経済も800人以上いるんじゃないの?
450就職戦線異状名無しさん:2007/08/11(土) 08:29:20
でも、数はちからだぞ。
451261:2007/08/11(土) 08:43:33
でも就職スレからしたら何人いるなかで優良企業にどれだけはいれるかが重要に
なるからな。
452就職戦線異状名無しさん:2007/08/12(日) 00:14:09
東大が3000で慶應が7000で早稲田が13000だっけ?
453就職戦線異状名無しさん:2007/08/12(日) 02:12:08
SFCはここ15年くらいだから慶應は元々6000くらいで東大の倍くらいじゃね?
454就職戦線異状名無しさん:2007/08/12(日) 02:17:28
東大=頭の良い奴のための大学
慶応=金持ち、要領良いリア充のための大学

ってことでいいだろ
455就職戦線異状名無しさん:2007/08/12(日) 02:32:40
学歴による就職ランク(文系)

SS 東京大学

---------------------------------------------

S+ 一橋大学 慶應義塾大学
S- 京都大学 

---------------------------------------------

AA 大阪大学 神戸大学 早稲田大学

---------------------------------------------

A+ 名古屋大学 九州大学 東北大学
A- 北海道大学 
456就職戦線異状名無しさん:2007/08/12(日) 02:37:22
学歴による就職ランク(理系)

SS 東京大学

---------------------------------------------

S+ 慶應義塾大学
S- 東京工業大学 京都大学

---------------------------------------------

AA 早稲田大学  大阪大学
---------------------------------------------

A+ 名古屋大学 九州大学 東北大学
A- 北海道大学  神戸大学
457就職戦線異状名無しさん:2007/08/12(日) 02:54:26
<就職力>
日大>>>>東大=慶応
458就職戦線異状名無しさん:2007/08/12(日) 22:42:20
? 就職率?
459就職戦線異状名無しさん:2007/08/13(月) 04:12:19
何かの学歴本で、大正当時の就職・出世事情として
「大会社大銀行の重役は赤門と慶応、支配人・課長が高商、平社員が
早稲田、神戸、明治・・」云々という話が載っていた。

だから、まあ明治から大正時代くらいにかけては、慶応は就職については東大と張り合えた
と思う。




460就職戦線異状名無しさん:2007/08/13(月) 04:19:38
>>1

三菱は初期の頃は慶応と東大が中心で、慶応出身者だと荘田平五郎・豊川良平、阿部泰蔵といったOBが東京海上、三菱銀行、麒麟麦酒
日本郵船、明治生命等を設立したけど、戦後になってから東大色がどんどん強くなっていった。
461就職戦線異状名無しさん:2007/08/13(月) 04:28:16
岩崎弥太郎と福沢諭吉の親交が厚かったからでしょ、早い話が。
462就職戦線異状名無しさん:2007/08/13(月) 04:37:35
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『2007年度 著名410社就職率ランキング』
※主に首都圏(女子大除く)

【就職の総合大学NO.1は慶應義塾大学】


 ○慶應 44.7%
-----------------------------------------------------
 ■東京 39.3%
 ■名古屋 36.1%
 ■大阪 35.3%
 ■京都 32.6%
-----------------------------------------------------
 ○早稲田 29.7%
463就職戦線異状名無しさん:2007/08/14(火) 01:28:52

慶應なんぞコネコネ馬鹿息子の受け皿大学じゃんw 背伸びして妄想語るなw
464就職戦線異状名無しさん:2007/08/14(火) 07:28:41
そもそもコネで慶應に入れないし、コネで就職試験するのは5%くらいジャマイカ?
465就職戦線異状名無しさん:2007/08/14(火) 10:47:45
小学、中学からの附属ではコネ持ちも結構居るぞww
つーかたとえコネ使えるのが5パーセントのみだったとしても、
慶応の超一流企業就職者のほとんどをカバーできるけどw
残りがメーカーとか金融みたいな負け組に回収されると考えれば筋が通ってる
466就職戦線異状名無しさん:2007/08/14(火) 11:28:53
就職いいのはコネモチ内部と体育会のみって言ってるやつ多いが(他大だろうけど)
一般人も普通にいいぞ。
酸っぱいブドウってか、勝手なイメージばっかだよな。
文学部とかそのへんは知らんけど
467就職戦線異状名無しさん:2007/08/14(火) 11:56:57
>>462
名大だがうちの大学はお特だと思った
468就職戦線異状名無しさん:2007/08/14(火) 12:41:48
>>462
それって工学部、社会科学系学部の人数比に左右されてるだけだろ
469就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 03:48:31
東大の親が一番金持ちなんだから、東大生もコネ入社多いんじゃない 実際のとこ
特に御三家出身者とか
470就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 04:51:34
親族以外のコネならありだよな
まさに実力のうち
471就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 07:29:00
419 :名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:59:49 ID:+U8r4ytH0
>>367
ちなみに電通の新社長は慶應出身だし、慶應のPR関連は当然電通が一手に
引き受け。電通の三田会は社内派閥の中でもかなり強力だよ。

472就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 08:01:54
慶應 早稲田 はたかだが所詮は私立だから 
473就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 12:59:50
早稲田慶應は国が直接営業してるようなもの。
残念だね。
474就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 18:05:04
アメリカの有名大学はみんな私立じゃん
475就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 20:50:12
だからなに?
476就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 23:26:49
あと、韓国も、ソウル大を除いた難関大は全て私立大。
477就職戦線異状名無しさん:2007/08/15(水) 23:29:20
実際、早稲田の没落よりも地底の没落の方が酷いよ

北大東北大名大阪大九大のうち、
北大東北大九大はもはや駅弁扱いされてるよ
478就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 02:03:04
宮城県内での東北大の扱い、福岡県内での九州大の扱い、愛知県内での名古屋大の扱いは
まだまだ東京での東大の扱いに並ぶものがあるぜ
479就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 02:22:12
慶應ってファミリー企業の跡取り息子が通う塾だろ?

出世してるのも国立大学と比較すると中小企業ばかりで大企業では早稲田に大敗
(大企業コネ採用組はお飾りのポストにはありついているようだが)


典型的なのが覚醒剤で捕まったトンボエンピツの会長
480就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 04:08:34
そう思えばいいんじゃない?w
481就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 04:34:38
>>462
>一橋は未回答


この手の集計だと一橋がたぶんトップだよwwまぁ理系が無いという点も後押しする
ってのもあるけど
482就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 05:20:06
>>462
東大でも文学部、教育学部って言われるとなえるみたいなもんだろ。
お荷物学部抱えてりゃそりゃ落ちるわな。
483就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 05:44:14
慶應もSFCや文などお荷物学部を抱えていますが
東大には圧勝ですw
484就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 05:55:17
慶應は法・経済・商・工といった企業受けのいい分野ばかりに傾倒しているからな

文学部や理学部の比重が重い国立大学や早稲田とは性質が異なる
485就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 06:00:36
>>483
ところがSFC特に環境はスポーツ推薦ががんばってくれるからお荷物じゃないんだよ
なぁ・・
電通とか経済の次に多いしww
486就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 06:14:34
大学じゃなくてホントは学部ごとに比較するのがいいんだろうけど。
487就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 11:22:39
学部毎に比較すると一層慶應の優位が明らかになるだろ
東大経済とか、東大法にいけなかったアホの巣窟だしwww
488就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 11:27:59
学部比較なんて意味ねえよ。
社会的に見たら圧倒的に東大ブランドが強いし、国際評価も段違いだろ。
東大経済受かって慶應経済行く馬鹿がどこにいるw
現実みろ、馬鹿どもが。

って俺も慶應卒だがな。
489就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 11:31:16
ま、単純にさ、
「東大と慶應に無条件で入れますが、どちらに入りますか?」
みたいなこと言われたらどう考えても東大だろw
最近、早稲田のボロが丸見えになってきて評価がガタ落ちしてるけどさ、
「早慶」って言われるくらい環境も偏差値も似てる2大学なんだから、
じきに慶應のボロも丸見えになるな。
慶應は仲良く早稲田と一緒に馴れ合っていなさい。明日は我が身ですよ!私立君!w
490就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 11:35:17
まあその前に地底が駅弁扱いになって、駅弁が廃校になるけどな
491就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 14:21:10
九州弁→めちゃくちゃ萌える
大阪弁→けっこう萌える
標準語→味気ない



関東の大学なんてみんなくそ。一回でも博多弁きいたらお前も実感するぜ☆
492就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 14:28:52
もっとマイナーな岐阜弁とかのほうがいい
493就職戦線異状名無しさん:2007/08/16(木) 18:04:49
文系就職勝ち組企業「五大商社、電博、キー局」への就職率:慶應>>東大
理系就職勝ち組企業「ソニー、トヨタ、キャノン」への就職率:慶應>>東大
494就職戦線異状名無しさん:2007/08/18(土) 09:07:41
>>490
既に地底と駅弁の学生の差は無くなりつつある
495就職戦線異状名無しさん:2007/08/19(日) 16:41:35
だな。
496就職戦線異状名無しさん:2007/08/19(日) 17:00:36
政治の世界も慶應が牛耳る世界。
小泉、小沢と、慶應揃い。
安倍は痛いが。
497就職戦線異状名無しさん:2007/08/21(火) 06:23:18
でも東大出身の議員の方が圧倒的に数が多い件
498就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 06:52:22
日本人の東大信仰は根強いね
499就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 06:59:30
>>496
みんな二世だね。
本人の実力や慶應義塾という学歴が評価されているわけではないことに気づこう。
500就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 07:18:42
偏差値がどうこうとかいう世界と無縁の人だと 「ええっ! 東大!? 」 → よく知らないけどガリ勉なんだキモッ

中堅未満の大学在籍 or 志望の人だと 「うっわ…東大なんだ…」 → ただのガリ勉のくせに学歴で偉ぶっちゃって……子供ですぅ

中堅大在籍 or 志望の人だと 「東大なんだーへー」 → 東大だからって何?偉いの?他に何かないの?(一番いいかんじにハネっかえってくれるのがこのへんの人)

早稲田慶応クラスの人だと 「あー東大なんですかー」 → いいなー、勉強できる人なんだ (現実的難易度の差とかよくわかってるので結構素直)

京大一橋クラスの人だと 「へぇ」 → ……で? って感じ。

501就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 07:27:28
東大と一橋が相対すると微妙な空気が流れそう
502就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 08:26:07
>>501
学歴に関してお互い気を使わなくていいから一番自然な話ができる
503就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 08:34:02
慶應ってワキガ臭い奴が多い
504就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 09:00:33
東京一工医学部以外は必要ないね
505就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 09:04:11
国立:必要
私立:不要

神奈川の個人経営塾なんて論外
506就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 09:06:21
慶応は東京一工国医に蹴られるためにだけ存在している、練習用のお手軽サッカーボール。東京一工国医に落ちてしょうがなく慶応なんかに行くハメになった奴らは、このスレにいる基地外が持つような愛校心(笑)など持たない。えいごとしゃかいを頑張ったゴミ虫洗顔野郎。
507就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 09:10:23
早慶→洗顔推薦内部帰国通信AOは池沼
508就職戦線異状名無しさん:2007/08/22(水) 09:45:06
国大
509就職戦線異状名無しさん:2007/08/23(木) 02:12:24
「グローバルCOEプログラム」平成19年度採択拠点の補助金
(★=旧帝国大学 ●=私立大学 カッコ内は採択件数)

 1位 東京大学★19億5312万円(6)  16位 静岡県立  2億6299万円(1)
 2位 大阪大学★17億2419万円(7)  17位 鳥取大学  2億3738万円(1)
 3位 東北大学★16億4593万円(5)  18位 豊橋技科  2億3231万円(1)
 4位 京都大学★16億0667万円(6)  19位 立命館大● 2億2750万円(2)
 5位 東京工業  14億5522万円(5)  20位 お茶の水  1億9604万円(1)
 6位 慶應大学● 8億7633万円(3)  21位 横浜国立  1億8070万円(1)
 7位 名古屋大★ 7億5634万円(3)  22位 兵庫県立  1億6965万円(1)
 8位 早稲田大● 7億4009万円(4)  23位 群馬大学  1億5271万円(1)
 9位 九州大学★ 5億7213万円(2)  24位 信州大学  1億5002万円(1)
10位 北海道大★ 5億6017万円(3)  25位 秋田大学  1億4095万円 群馬大と連携
11位 愛媛大学   4億5409万円(1)  26位 東京外大  1億2740万円(1)
12位 長崎大学   3億3085万円(1)  27位 筑波大学  1億0985万円(1)
13位 神戸大学   3億1161万円(1)  28位 関西大学●   6708万円(1)
14位 奈良先端   2億9354万円(1)  29位 大阪市立     4095万円(1)
15位 熊本大学   2億6728万円(1)  30位 福井大学      546万円 阪大と連携

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm

510就職戦線異状名無しさん:2007/08/23(木) 17:10:29


新司法試験 検事が酷似問題出題 慶大練習会 新たに判明  
                               
 今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や設問が、
慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似していることが分かった。
テストの出題者は、法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)。
新司法試験をめぐっては、出題を担当する考査委員だった同大法科大学院教授が事前に
答案練習会を開いていた不祥事が六月に発覚している。
新たな指摘に同省は「漏えいの事実はなかった」としているが、その的中ぶりに他大学の
教員らからは不信の声がくすぶっている。
(東京新聞 2007年8月23日 朝刊)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html

511就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 10:21:18
>>506
東工大乙
512就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 10:22:40
↑さすがキモいな慶應
513就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 12:18:02
慶應もこんなスレ立てないで静かにしていればいいのに
514就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 12:22:48
頂上決戦?
東大どころか京大にさえも追いつけない慶應乙
515就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 13:12:55
京大とか就職悪すぎだろ
516就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 14:13:52
今は民主主義の時代、民が政治を動かし政府を動かす事が大事だ。
それには、官の既得権益を守ろうとし、国を滅ぼす東大官勢力を倒し、
官の発表をそのまま伝え、表面的な反政府的立場を取る愚衆ジャーナリズム、早稲田マスコミを正し、
民主的で開かれた自由な日本にする事が重要だよ。
慶應の福澤精神は明るい日本の礎だ。
東大の茶坊主、地底は論外。




517就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 16:24:27
地底は何か勘違いしているw
518就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 16:32:13
労働市場改革:正社員待遇を非正規社員水準へ 八代氏示す
http://web.archive.org/web/20070107105426/http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html

 経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、内閣府の労働市場改革などに
関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる
方向での検討も必要との認識を示した。
 八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、非正規社員の待遇を正社員に
合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は困難と指摘。正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが
必要との考えを示した。
 また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し「既得権を持っている大企業の労働者が、
(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしにしている面がかなりある」と述べた。
 八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱しており、近く諮問会議の労働市場改革の
専門調査会の会長に就任する予定。
519就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 16:47:33
地底東工駅弁の勘違いがひどすぎてワロタ
520就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 20:57:34
>>516全面的には同意しかねる
521就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 21:09:49
慶應あげ
522就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 02:42:10
世界を見渡すと後進国ほど国立大学の方にに権威がある
523就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 00:24:25
もっと建設的に議論進めろよ
524就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 00:25:46
慶應は東大と東工大のちょうど中間辺り
京大よりはちょっとした
525就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 06:03:31
>>524
理工はそうだけど文系はショボい
526就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 10:12:31
法学部は東大だが経済学部は慶應の方が有名な気がする
歴史も古いし
527就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 10:16:17
東大一橋に蹴っ飛ばされまくる慶応経済ね(笑)
528就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 10:20:51
慶應といったら理財だからな。
529就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 10:26:22
慶應でも経済と法は別格。内部出身のエリートも多い。
530就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 10:36:04
慶應は医学部のみ
531就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 10:46:58
慶応は、洗顔推薦内部帰国通信AOがゴミカスだからなあ。
532社長数:2007/09/01(土) 23:20:49
東証一部上場企業
 1位 慶應 145人
 2位 東大  99人
 3位 早稲田 88人

東証二部
 1位 慶應  68人
 2位 東大  不明
 3位 早稲田 25人

http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000460.jpg
533就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 23:25:30
社長になりたかったら(出世したかったら)、慶應か東大か早稲田に行けってことか
534就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 02:16:28
535就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:16:38
慶應は東大一橋以外の大学には圧勝
536就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:18:09
慶應けって九州大行った奴を知っていますが、何か?
537就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:20:46
慶應蹴って九大行く意味なんてあるの?
538就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:21:25
>>536
で?
539就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:40:31
>>536
福岡出身の俺から見てもそれはもったいない。
まあ家に金がないとか、下位学部しか受からなかったとかで
慶應蹴る奴は少なからずいるんだよな。
540就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:51:29
蹴られるためにある大学なんだから当たり前だろw
541就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 20:56:50
どこにでも慶應コンプっているなぁ
542就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 21:44:42
>>340
それは言い過ぎ。お前に何があったか心配だ。

問題は慶應けって九大いった奴がいる。
だから何?ってことだ。
543就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 02:49:09
>>532
東証二部の東大出身社長の数、どっかに転がってないの?
544就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 13:56:18
545就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 14:34:00
慶應より九大を優先したってことは九大のほうが優れているってことだろ?
546就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 15:35:46
>>545
優れている大学を
その知り合いが選んだ大学、としたらそうなるね♪
547就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 17:30:34
三科目馬鹿でも入れる大学が頂上決戦w
ドキュン高でもちらほら受かるのが慶應
だって三科目やしw
それなりの地頭がないと受からない地底の方が普通に難易度は上
548就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 18:13:57
・コネ社長指数

早大0.284
慶大0.469

※コネ社長指数=東証二部社長数/東証一部社長数
※規模の小さい企業ほど、コネ(世襲)社長が多い傾向にある


・時価総額上位50社社長輩出数

東大20
早大6
慶大4



上位企業じゃ見る影もない慶応
549就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 18:54:21
反論してくれる慶應がいないね(´・ω・`)
550就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:18:49
それを言うなら東大も慶應並(以上?)にコネ(世襲)だらけなんだけどな

小倉昌男(ヤマト運輸会長)
大林芳郎(大林組会長)
鮎川義介(日産コンツェルン)
石川六郎(鹿島建設会長、日本商工会議所会頭)
岩崎小弥太(中退、三菱財閥4代目総帥)
岩崎彦弥太(三菱地所元取締役)
牛尾治朗(ウシオ電機会長)

めんどくさいから、あ行だけ適当に挙げてみた。

特に東大は婿養子に入って社長になるケースも非常に多い。
551就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:25:11
東大だけに

金田一春彦(言語学者)

など、学者の再生産も非常に多い。
552就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:37:28
変わったところでは、この辺も

大谷光真(浄土真宗本派24世門主)

谷口清超(生長の家2代目総裁)
553就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:41:34
まあ、正直このスレは慶應に地底東工和田
がコンプを丸出ししてるスレだからね
554就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:46:01
幸福の科学の大川 隆法も世襲だ
555就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:02:37
なんでもいいが最近の慶応の増長ぶりは目に余るね。
2教科じゃ慶応受験対策してればアフォでも入れるし、
入ってからも司法や会計士やら専門学校みたいにサポートしてくれりゃ
アフォでも受かるわな。医学部はさすがにすごいけど。
556就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:08:19
負け惜しみ 乙
557就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:10:48
会計士になるのサポートしてくれるなんて初耳だなwww
適当なイメージを事実にしてどうしても優位に立ちたいんだなコンプは
558就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:17:58
サンデー毎日 2007大学別就職実績

慶應 東大
221  104  文系一流企業(五大商社、電通、博報堂、キー局)
156  73   理系一流企業(ソニー、トヨタ、キャノン)
4926 3414  全就職者数



客観的に判断して慶應>東大
559就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 16:49:48
>>555
・会計やら司法やら専門学校並のサポートがあればアホでも受かる。

大半が専門学校行きながらも落ちてるのに(´・ω・`)
560就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 02:47:54
東大も世襲だらけなんだな
561就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 09:10:09
562就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 09:17:42
>>555
医学部は別視しといて、司法・会計はアホでも受かると豪語。
ちなみに塾生の会計士試験一発合格率は5%以下だ(基本は10%弱)。
その現実を理解し、かつ試験に受かってから言えよ。
563就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 11:24:52
高卒で起業して大成功したりすると子供の教育に金かけまくって何が何でも東大に
入れようとする親多いからな
足りないのは学歴だけで、自分の子供に東大に行かせることで、それも手に入るということだろう。
学歴コンプのある社長も多い。そういう社長は東大出身者を好み、取り巻き(部下)におきたがる。
どっかの国の首相みたいにw
564就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 18:09:50
保守上げ
565慶應プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!:2007/09/08(土) 01:22:14
[ 東大 ]を検索しました   272スレ
【ちなみに】本文での検索結果【25,354件】

[ 慶應 ]を検索しました    91スレ
【ちなみに】本文での検索結果【4,132件】
[ 慶応 ]を検索しました    72スレ
【ちなみに】本文での検索結果【11,729件】
566就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 01:37:41
[ 早稲田 ]を検索しました  284スレ

2ちゃんねらーの興味は
早稲田>東大>慶應
ということが判明しますた!
567ヒント:2007/09/08(土) 01:41:27
[ 東京大学 ]を検索しました  58スレ
568就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 08:04:25
日本の借金考えたら、もう大きな政府にはなりえないわけだから、東大出身者の為に
国のお金使っていくようなことはもう無いだろう
だからこそ、東大生の官僚離れが進んでいる
569就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 01:00:12
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
570就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 13:10:20
>>563
なるほど
571就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 09:50:54
東大に行くなんて愚行の極み
572就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 10:10:34
>>566
東大で検索かけると、大東大とか東大阪市とかでもひっかかっちゃうんじゃないの?
573就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 10:26:01
「 日本 」検索結果
全 404075 スレッド中に 7607 件の該当スレッドがありました。

日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田東大慶応
574就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 11:03:53
結論

東大>>慶應内部>>慶應外部>>>>>>>>>和田>マーチ
575就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 22:23:11
Onaneet & Company

Onaneet & Companyではビジネスにイノベーションを起こさんとする気概をもった
高学歴オナニートの皆さんを積極的に採用しています。

Onaneet & Companyの主要なレゾン・デートルは以下のようなものと我々は認識しています。

・東大京大といった国内トップスクールの卒業生により構成
・リア充至上主義の採用マーケットに革新をもたらす
・下流住民の常識を覆すビジネスモデルの確立

Onaneet & Companyでは採用に当たって以下の項目に該当する学生を積極的に評価いたします。
・東大京大理系院生(特に理学系)
・東大京大文学または哲学専攻

Onaneet & Companyでは以下のような情報提供を行なっております。
【企業ホームページ】
http://www.onaneet.org/
【企業CM(字幕Ver)】
http://jimaku.in/w/mxHYQTOfiP0/xThPTw_Ke_l
【情報交換掲示板】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189532533/l50
【戦略事業本部】
http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=student&id=1189600974748
576就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 02:52:55
金持ちになれる?
577就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 22:43:15
さぁ
578就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 08:44:56
<出願者数60名以上の法科大学院> 20070913 新司法試験合格発表

大学院名 出願者 合格者   合格率(対出願者)
─────────────────────────────
 慶應大  285   173   60.70% ←早慶上 ☆
 千葉大   66    40   60.61% 
 一橋大  101    61   60.40% ←旧三商大
-------------------------------------------------60%の壁
 京都大  228   135   59.21% ←旧帝国大
 名古屋   72    41   56.94% ←旧帝国大
 東京大  331   178   53.78% ←旧帝国大
-------------------------------------------------50%の壁
 中央大  313   153   48.88% ←MARCH
 東北大  102    47   46.08% ←旧帝国大
 神戸大  100    46   46.00% ←旧三商大
 北海道  105    48   45.71% ←旧帝国大
 早稲田  255   115   45.10% ←早慶上 ★
 阪市大   77    31   40.26% ←旧三商大
-------------------------------------------------40%の壁
 上智大  109    40   36.70% ←早慶上
 首都大   77    28   36.36% 
 大阪大   89    32   35.96% ←旧帝国大
 明治大  223    80   35.87% ←MARCH
 九州大   81    29   35.80% ←旧帝国大
 立命館  199    62   31.16% ←関関同立
 同志社  189    57   30.16% ←関関同立
-------------------------------------------------30%の壁
579就職戦線異状名無しさん:2007/09/16(日) 21:09:12
東大と慶應、どっちに行ったら人生が楽しいか、それが重要。だれか分析してみてくれ
580就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 05:07:19
俺は慶応だが、嘘だと思われるだろうしどうでもいい
581就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 14:42:35
文1>慶応経済>文2
582就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 14:58:56
583就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 15:36:07
個人の問題だろ
学歴がある程度あったら
コミュ力とか頭のよさとかの問題
584就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 15:59:35
こういう学閥論議をしたがるやつって
就職活動したことのないキモい2年とかなんだよな
585就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 06:12:44
バレたか(;^ω^)
586就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 20:58:05
手作業でやったので間違ってるかもしれないけど、参考までに。

2ch就職ランキングに載ってる慶應義塾大学法学部の内定先 ver07卒 (2006年度3名以上就職先一覧より作成)

【2009卒文系就職偏差値(高学歴用)】(金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)
73 GS(6) McK(3)
72 日銀(3) MS(2)
71 JP(3) LB(5) 日興citi(7) Deloitte/TC
70 フジテレビ(3)
------------------------------------------------------------------------------------------上位33名の壁
69 Barclays(3) DBJ(4) 電通(11) 三菱商事(13) 三井不動産(3) 三菱地所(2) 日本郵船(2) 旭硝子 新日石
68 三井物産(6) テレ東 朝日(5)/読売新聞 テレ朝(2) 新日鐵(5)
67 博報堂(10) JR東海(3) 東電(2) JICA JETRO(4)
66 農中(3) 住商(12) 川崎汽船 JFE 東ガス
65 伊藤忠(6) 東建 毎日新聞 JR東(2) 中電 出光
------------------------------------------------------------------------------------------上位143名の壁
64 マリン(34) 丸紅(2) 住友不 ホンダ(2) 味の素(2) トヨタ(4) ソニー(2) 三菱重工(4)
63 大和SMBC(7) 三菱UFJ信託(9) 住友電工 住友金属 富士フイルム(3) キヤノン(6) 三菱/三井化学 松下電器(5) 東北電(4) アクセンチュア(非戦)(3) NRI(SE)(2) 日本IBM(2)
------------------------------------------------------------------------------------------上位239名の壁
62 三菱東京UFJ(20) 住友信託(3) 日生(5) 双日 リコー(4) キリン(2) サントリー(2) 日産(2) 川崎重工
61 三井トラスト(3) MS海上(15) 第一生命(5) ADK(2) リクルート(7) ヤマハ(2) 日立(4) 三菱電機(4) ニコン JOMO(2) 日本hp NTTデータ(4)
60 みずほ(OP)(41) SMBC(12) 野村(OP)(5) 損ジャ(13) 東レ 富士通(7) NEC(6) シャープ(4) 資生堂 日清食品 住友3M ブリヂストン(2) 日本製紙 オリンパス 東芝(6) 大成(2) 清水
------------------------------------------------------------------------------------------上位431名の壁
コース不明企業:P&G(1)新生銀(1)citibank(3)
注:メガ、野村は全てOPでカウント。アクセンチュア、NRIも全て非戦でカウント。
587就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 23:26:13
KO法の民間就職希望者何人くらい?
588就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 00:26:52
上位層はローに抜ける事を考えると神だな
589就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 07:45:42
就職希望者が1000人だとしても神ってるな。
590就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 12:26:04
外資こんないんのかよ…
591就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 12:41:59
慶應法なんて慶應のお荷物学部だぜ
法でこの実績なら経済は…まじ神龍
592就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 13:17:56
ロースクール何人行く?
593就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 14:13:02
上位20パーラインは偏差値64〜65てとこか
594就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 14:23:47
爆笑問題が教授らを相手に白熱の論戦!?
9月28日放送、NHK「爆笑問題のニッポンの教養スペシャル 爆笑問題VS慶應義塾」
http://www.tvguide.or.jp/news.do;jsessionid=92A3F6ED0218B64F66BEE7BF759833ED?newsId=301&groupId=23
595就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 21:20:09
>>586
慶応大学における、女子採用の割合(※学生の7割は男子)
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

☆外資系金融バックオフィス採用☆
JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%
日興シティグループ証券・・・・・・73%
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%
バークレイズキャピタル証券・・・67%
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%


☆代表的日本企業一般職採用☆
日本銀行・・・・・・・・・・・・・・・53%
東京海上日動火災保険・・・52%
JR東海・・・・・・・・・・・・・・・・45%
武田薬品工業・・・・・・・・・・・63%

(※慶応大学の学生数は 男子:女子=7:3)
(※上記企業の総合職採用は8〜9割が男子、一般職採用は全て女子)
596就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 01:44:58
慶應の就職すごすぎ
597就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 02:26:10

上場企業社長の出身大学・学部は慶應が上位3位を独占

ソース:PRESIDENT 2007.10.15
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000550.jpg
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000551.jpg

598就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 02:45:09
『一流企業での出世状況』
上場企業といっても何千社も存在し、一流企業から三流企業まであります。
一流大生からは相手にされず、跡取り息子が社長をやるような三流企業は別として、
一流大の学生が主に就職する一流企業ではこのような状況です。

(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不動産)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東京電力、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)
599就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 03:00:09
当方一橋。就活してて思ったのが、
慶応の男は、スマートでわりに好印象、
女はプライドの塊みたいなのしかおらんかった。
600就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 03:05:41
おい、慶應スレあげまくってんの他大生だろ
601就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 03:21:10
>>599
慶應男子乙
慶應女子に思いっきり就職負けてるじゃん。
602就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 04:08:03
PRESIDENT 2007.10.15
「社長輩出率」ベスト30
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg

「役員輩出率」ベスト30
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg
603就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 19:33:53
『一流企業での出世状況』
上場企業といっても何千社も存在し、一流企業から三流企業まであります。
一流大生からは相手にされず、跡取り息子が社長をやるような三流企業は別として、
一流大の学生が主に就職する一流企業ではこのような状況です。

(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不動産)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東京電力、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)
604就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 19:39:42
PRESIDENT 2007.10.15

「社長輩出率」ベスト30
1.慶應  2.一橋  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.成蹊  7.大阪市立  8.甲南  8.成城  8.横市 
11.北大  11.武蔵工業   13.横浜国立  14.中央  14.同志社  14.立教  18阪大 九大  20関学 
21神戸 東北 25明治 27青学 28関大 名大
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg



「役員輩出率」ベスト30
1.一橋  2.慶應  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.大阪市立  7.中央  8.名古屋  9.北海道  10.同志社  11.明治
12.東北  13.横浜国立  14.関西学院 九大  17神戸 21阪大 24立教 甲南 29関大 30青学
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg



公認会計士試験に強い大学
1慶應224人 2早稲田146人 3東大73人 4一橋69人 5中央64人 6明治55人 7同志社49人 
8京大48人 9神戸38人 10関学35人  11阪大32人 立命館32人 13法政27人 14横国18人 名大18人
605就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 19:45:39
>>604
頭の悪い編集者とあなたへ疑問をいくつか

・率というが分母と分子の定義は?
・上場企業が4000社ほど存在するのに対し、一流大生が主に就職するのは400社程度という現実。
606就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 20:12:17
>>605
マルチ市ね
607就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 00:59:45
このスレ見て慶應行かなくて良かったって改めて思ったw
慶應とかキモい奴しかいないしマジ終わってるwww
東大と張り合おうとするとか身の程を知れよゴミw
                     V
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'    と東大の衣を狩り熱く語る
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !        帝京大学3回生の
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\      学歴コンプさん(仮名)
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_  ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
609就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 23:18:48
頭が幼稚園児並の>>605に疑問をいくつか

>・率というが分母と分子の定義は?
そんなもん分母が卒業生数で分子が社長や役員の数に決まってるだろwwww

>一流大生が主に就職するのは400社程度という現実。
そんなのおまえの主観だろwwww  ソースも示さないで馬鹿じゃね
610就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 01:11:43
率ってことは、
例えば、昭和50年頃に東京大学経済学部を卒業した人が300人いるとして
そのうち250人以上が上場企業の役員をやっている(やっていた)ってことになる。

さすがにありえないだろ・・・
611就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 01:18:03
おまえみたいな馬鹿は小学校から出直せ
割り算も出来ないのかwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとにいるんだな算数の出来ない大学生が 
おまい旧帝?なわけないか
どこの駅弁だよ
612就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:33:21
塾長メッセージ
ttp://www.pre.keio.ac.jp/message/index.html

慶應義塾は、1858(安政5)年に創立されて以来、「全社会の先導者たらん」
という福澤諭吉の志のもと、あらゆる分野にわたり社会を先導してきました。

日本と世界は今、時代の大きな転回点にあります。この時代、福澤の
志を受け継ぐ慶應義塾こそが、全社会を先導していかなければなりません。


塾長スピーチ (2007年4月3日大学入学式式辞)
ttp://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02

150年にわたって民主的な近代社会の形成を先導してきた大学というのは、
日本だけではなくてアジア全域を見渡しても、まずない。
慶應義塾は日本とアジアの近代化を先導してきた未来への先導者であります。
613就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:36:30
東大の小宮山総長はどんなメッセージ?
東大慶應対決させないとおもしろくないだろ
614就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:38:05
>>579

学部によるんじゃないの?
東大でも経済とか教育じゃ
底辺だから楽しくないと思うよ
615就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:40:52
>>613
さすがに>>612ほど立派なスピーチではないだろうね。
616就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:43:01
>>614
でも経済が一番出世してなかったっけ? 例のプレジデントだと
617就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:43:19
総長メッセージ
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b01_01_j.html

世界の先進大学として、知を産み出し続けてきた東京大学は、今後も一層その質と量を高めてまいります。

東京大学は、知識の洪水に流されない「本質を捉える知」、独善に陥らない「他者を感じる力」、
そして、「先頭に立つ勇気」を備えた、21世紀が求める人材が育つ場でありたいと決意しております。
618就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:44:28
>>579
宗教と同じだから、洗脳されてしまえば慶応のほうが楽しいだろうね。
619就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:48:27
東京大学総長  小宮山 宏
平成19年度入学式(学部)総長式辞

東京大学が目指すのは、日本の知の頂点ではなく、世界の知の頂点です。

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b_message19_02_j.html
620就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:50:30
さすがに入学式の式辞ともなると、東大も慶應もイイコト言ってるなw
621就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:52:19
小宮山総長の要点は「常識を疑え」だな
一番、東大生が不得意なことだww
622就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:52:44
>>619
慶応流に直すと


慶應義塾は、世界の知の頂点です。
福澤諭吉の志を受け継ぐ慶應義塾こそが世界の知の頂点たり続けなければなりません。
623就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:54:17
カッコヨサとウォームハートは主観だが慶應の勝ちだなw
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02
624就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:54:25
二位を狙うとか、オフトみたいな変なことを言う人間は少ないわな
625就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:55:27
>>622 それはダイブ違うな 全然しっくりこない
626就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:56:28
慶応:自らをトップと断言
東大:トップを目指すと宣言

慶応:あらゆる分野
東大:研究や教育分野


慶応塾長スピーチはナチスドイツや大日本帝国を思わせる。
627就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:57:32
慶應は大学というより、宗教や独裁政権に近い。
628就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:57:56
むしろ小宮山の視野が狭いだけだろ
629就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:58:30
東京大学総長  小宮山 宏  平成19年度入学式(学部)総長式辞
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b_message19_02_j.html

慶應 大学入学式式辞 安西塾長
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02

スピーチの難度は東大>>慶應だと思うが、入学したての学生に向けてのものだからな・・・
630就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:59:10
150年にわたって民主的な近代社会の形成を先導してきた国家というのは、
アジア全域を見渡しても、まずない。
大日本帝国はアジアの近代化を先導してきた未来への先導者であります。
631就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:59:56
>>630
福澤諭吉の意志そのものだなw
632就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:00:19
>>628
慶應に並ぶような独善的なスピーチがあったら紹介してほしい。
633就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:01:58
塾長のスピーチは、福澤諭吉の文章を現代風に改変して話してるだけ。
634就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:02:21
小宮山はアフォ
635就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:02:31
やっぱ東大と慶應は以って非なるものだな
目指してる方向が全然違う
東大は知に特化
慶應は社会のリーダーを育てること
636就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:03:41
>>632 
おまえ、言葉の使い方間違ってるよ

どくぜん-てき 0 【独善的】
(形動)
ひとりよがりであるさま。
「―な行動」
637就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:05:03
ってか塾長の話をまともに聞いてるヤツなんているのか?
638就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:05:15
あれ? 東大も慶應と言ってること一緒か??

東京大学が世界の知の頂点を目指すためには、東京大学の教員と職員と学生が、各々の活動分野で「先頭に立つ勇気」を持たなくてはなりません。
639就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:05:19
>>635
慶應が独裁者気質なだけだろ。

やってることは創価と変わらない。
640就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:06:17
>>639
おまい、学会員なん? なんで創価に詳しいの??
641就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:07:00
やっぱり卓越性だよな
642就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:08:15
小宮山の演説は学者・研究者志向が強いな
民間へ行く視点から見ると、結構つらい
643就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:08:43
将来、慶應ローに入学しようと考えている高3です。

今年の新司法試験で、リークが問題になりましたが、
これからも慶應義塾大学は誠意を持って
慶應ロー生に、前もって
新司法試験に出題される問題と回答を
講義の中で前もって教えてくれるのでしょうか?
答練会でもOKです。
644就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:08:53
>>636
言葉の意味だけじゃなく、辞書の見かたも知らないのか。低脳は
645就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:09:18
>>642
おまいは慶應に行くべきだった
646就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:09:27
>>629
これ、両方読むと、小宮山が慶應のスピーチぱくってるとしか思えん箇所がたくさんあるぞw
647就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:12:20
やっぱ「演説」という言葉を作ったのは福澤諭吉だし、演説というモノを世に広めたのも福澤諭吉だから
慶應の式辞の方がかなり上手だなw
まあ、こればっかりは活字じゃなくて実際に聴いてみないことには判断しかねるが
648就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:14:31
塾長メッセージ
ttp://www.pre.keio.ac.jp/message/index.html

慶應義塾は、1858(安政5)年に創立されて以来、「全社会の先導者たらん」
という福澤諭吉の志のもと、あらゆる分野にわたり社会を先導してきました。

日本と世界は今、時代の大きな転回点にあります。この時代、福澤の
志を受け継ぐ慶應義塾こそが、全社会を先導していかなければなりません。


塾長スピーチ (2007年4月3日大学入学式式辞)
ttp://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02

150年にわたって民主的な近代社会の形成を先導してきた大学というのは、
日本だけではなくてアジア全域を見渡しても、まずない。
慶應義塾は日本とアジアの近代化を先導してきた未来への先導者であります。




この内容・・・なるほど慶應生に勘違い君が多いわけだw
649就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:14:44
まあ、どちらにしても、両者とも新入生にとてもいいメッセージ伝えてるよ
650就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:16:13
東大の方はちゃんと動画があるぞ
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b_message19_04_j.html
651就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:16:29
>>649
慶應工作員乙
652就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:17:07
653就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 02:18:57
2005年1月10日
  第170回福澤先生誕生記念会 塾長年頭挨拶
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/movie.cgi

宗教w
654就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 03:07:33
慶應の奴は偉いよ
国や世界をリードして行こうという気概が感じられて。
そんなやつ、他の大学にいないもん 自分さえ良ければいいという奴ばっかり
国立大学も慶應に経営してもらいたいわ
655就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 03:40:08
>>654
慶應工作員乙
656就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 10:56:43
国立大も国が経営してるわけではない…
657就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 11:22:37
>>638
確かに東大は勇気や度胸のある奴少ないな
慶應は嫌が応でも先頭に立とうとするから叩かれるんだろうけどw
658就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 14:51:24
>>616
昔の話
今は理高文低でしかも経済は最底辺
東大経済に将来性はない
659就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 15:15:25
週刊新潮の大麻で逮捕の慶應生って実名報道されてる?
660就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 15:36:03
文二落ち慶應経済乙
661就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 22:10:52
一覧にしてみた

東大法≒慶應法
東大経済<慶應経済
東大経済>慶應商
東大文>慶應文
東大理・東大工<慶應理工
東大医>慶應医
東大教養≒慶應SFC
662就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 22:24:30
>>661
それは就職力か?それなら納得。
頭の中は東>>慶だが。
663就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 01:03:17
就職力が東大経済<慶応経済なわけないだろ・・・JK
664就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 00:14:09


三越の凋落原因は慶応純血主義!?

 「三越、カネボウ、千代田生命が慶応閥の御三家といわれた。しかし、
千代田生命は倒産、カネボウは解体、三越は伊勢丹に実質身売りへ。
いずれも慶応閥の純血主義が組織の硬直化を招き、革新力を失って
しまった」(証券アナリスト)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/79370/
665就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 05:05:39
確かに経済と言ったら慶應という気がするな
でも東大経済の方が有名教授が多くない? 今は
666就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 02:48:47
伊藤元重とか?
667就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 03:22:22
慶応経済なんて教授はクソなやつしかいないな
教授の質で計るなら断トツで東大経済
二番手は大分離れて一橋だな
668就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 10:51:07
>>667 
おまいが言う質の高い東大経済って誰のこと?
669668:2007/10/02(火) 10:51:39
東大経済の教授ね
670就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 16:36:16
井堀利宏、植田和男、吉川 洋 その他多数
671就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 23:15:01
おおお さすが東大
672就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 23:19:38
すげえええ!といいたいが、庶民はその価値に気づかない
673就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 01:43:25
慶應は入試の偏差値だけを見れば、東大や一橋に次ぐ大学であるように見える。
だが、その実態は、日東駒専にも引っかかりそうもない内部進学者や推薦で入ってきた者が少なくなく、一般入試で入ってきた者の中にも数学の基礎もできていない文系学生、国語力が全く無い理系学生などが多々含まれている。
おまけに、毎年数千人に登る通信生が塾生として入学してくる。
こうした事情から、一般入試―それも5教科が課される入試―で選抜された学生だけから成る東大・一橋に対する深刻なコンプレックスが、慶応関係者の自我に根深く形成されるものとと思われる。

要するに、慶応関係者は、自らが張子の虎であることを意識するしないに拘わらず薄々感じ取っているのである。
そして、その屈辱感の裏返しとして、正当な批判に対して「コンプだ」と決め付ける精神構造が形成されていくわけである。
674就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 15:17:53
内部生の方が資格試験も就職もいいって聞いたけど?w
675就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:36:40
そもそも内部だからどうこうってのは脳内ソースを当てにしているだけで
実際はほとんど何も外部も内部も変わらない
676就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:39:05
>>1->>675
別にどっちでもいいよ
677就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:59:55
変わるよ。外部生は自分さえよければいいという自分本位な奴が多い。多分、受験のせい。
678就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 11:29:08
なるほど。特に理系にその傾向が強いな
679就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 00:54:12
★ソース:理工学部報第56号 2007/9/20★
慶應義塾大学 理工学部 理工学研究科 2006年度 就職状況・採用会社等一覧(学部+修士)
学部222名 修士608名 計830名

46キヤノン,35ソニー,25トヨタ,18日産,17野村総研,15日立,14みずFG,11東芝,日本IBM,アクセンチュア,(累計203)
10新日本石油,NEC,9本田技研,富士通,リコー,8NTTデータ,日本ユニシス,三菱電機,全日空,
7三菱重工,東京電力,富士ゼロックス,花王,シャープ,日本航空,三井住友銀行,(累計331)
6東京ガス,JR東日本,松下電器,
5モルガンスタンレー証券,住友商事,NTTコミュニケーションズ,中外製薬,日本HP,
 新日本製鐵,ブリヂストン,大日本印刷,東レ,富士フイルム,(累計399)
4電通,三菱化学,凸版印刷,フューチャーアーキテクト,大和証券,日本総研,東京海上,
 三菱UFJ銀行,KDDI,日揮,伊藤忠テクノソリューションズ,IBMビジネスコンサルティングサービス,野村證券,(累計451)
3関西電力,警察庁,大和総研,シスコシステムズ,ヤフー,NTTファシリティーズ,サイバーエージェント,帝人,テルモ,
 三菱商事,日興シティ証券,デンソー,静岡銀行,横浜銀行,日本銀行,資生堂,
 中部電力,旭化成エレクトロニクス,新日鉄ソリューションズ,NTT西日本,リーマンブラザーズ証券,(累計514)
2東京都,防衛庁,経済産業省,特許庁,文部科学省,国土交通省,昭和シェル,HOYA,川崎重工,メリルリンチ証券,
 日本生命,四国電力,鉄道総合技研,日本設計,NTTドコモ,NTT東日本,電通国際情報,横河電機,スズキ,
 日本郵船,博報堂,大成建設,富士電機,JFE,千代田化工,リクルート,武田薬品,エーザイ,三菱総合研究所,
 三井物産,三井住友海上,沖電気,慶應義塾,NHK,NTT,島津製作所,大鵬薬品,キーエンス,みずほ情報総研,
 ソニーエリクソン,興銀第一ライフアセット,ソフトバンクBB,コーエー,NECエレクトロニクス,東芝メディカル,第一三共,・・・(累計620)
680就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:31:00
慶應は権力者に迎合するのが灯台よりうまいからな。
今は強いやつにこびる能力=大学の力 の時代
馬鹿ほど偉くそして強くなる。
681就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:34:24
>>680
おまえ言ってること矛盾してるの解ってる?
682就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 19:57:47
いやわからない。だが、慶應が権力者に迎合するのがうまいのは
確かだろw 偏差値は頭のよさの基準にはならないからな。
要領よく暗記するかどうか
683就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:37:31
週刊東洋経済 2007.10.13
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1795.jpg

日本の大学トップ100

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 大阪大学
5位 早稲田大学
6位 東京工業大学
7位 北海道大学
8位 東北大学
9位 九州大学
10位 筑波大学

684就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:40:37
財務力とか学生に全く関係ねえw
685就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:56:26

週刊東洋経済 2007.10.13

学部別難易度ランキング 法学系
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1801.jpg
1位 慶應
2位 早稲田
    東大  文T
4位 一橋
    上智
    京大

学部別難易度ランキング 経済系
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1802.jpg
1位 早稲田 政経
    慶應   経済
    東大   文U
    慶應   商


686就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:00:55
難易度は慶應>東大
つまり教授が1流は東大。学生が1流は慶応。
687就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:03:44
文系No.1は慶応法で決まりだな!!
688就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:06:30
72.5 慶応法
70.0 早稲田法 東大法
67.5 上智法 京大法 一橋法
65.0 立教法 明治法 中央法 同志社法 神戸法 阪大法

私学大躍進!!!
689就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 12:37:02

社長になりやすい大学・学部ベスト100 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1814.jpg

役員になりやすい大学・学部ベスト100 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1815.jpg

年収1000万以上稼げる学歴 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1816.jpg

上場会社が考える一流大学は東一早慶京大阪大のみ 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1817.jpg
690就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:57:31
日大最強
691就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:05:14
東大も慶應もオンリーワンでFA.仲良く社会にでたら働こうよ。
692就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 18:37:00
( ;∀;) イイハナシダナー
693就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 16:00:19
東大って意外に人間的に余裕のある奴も多いよ
但し東京埼玉神奈川千葉出身者ね
694就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:53:06
御三家出身者とか?
695就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:05:15
うん
696就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 18:19:44
最近は東大と慶應の比較記事ないのぉ?
697就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 23:21:43
誤算毛は誤算毛でも武蔵はアウト。
698就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 23:49:59
スレチだと思うけどなぜ?
699就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 00:19:36
頭の良さって遺伝すると思う?
700就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:43
頭の良さは知らんけど、親の学歴と子の学歴は大体相関してる
701就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 20:23:42
たしかに。
702就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 02:24:52
まぁ頭のよさ=学歴じゃないってことを考えればこのスレも少しは存在意義あるか
703就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 02:39:09
意味が分からない
704就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 04:12:16
難易度は東大>>>>慶応だろ、常識的に考えて
東京一のおれから言わせてもらうと、国立と私立を一緒にすんな
東京一受かる奴は余裕で慶応通るわ
705就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 04:21:00
東大阪京王電鉄
706阪大でスマソ:2007/10/20(土) 07:21:53
>704
ただネットワークの緻密さと経済界と政治に対する影響力では残念ながら
慶應ですよ。
官界も政界も、今や経済界の顔色を見ないとNGになってしまった今日こ
の頃。。。
707就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 10:40:13
つうか東京一っていう時点でお前一橋だろw
なんで東大京大と一緒にしてんだよ。
708就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 11:34:19
入試の難易度では、
東大>>>>>慶應
なのに、就活ではそれほど差はない。
だとすれば、慶應ほどお得な大学もない。
高校時代、部活に恋愛に青春を謳歌し、
とてもじゃないけど東大なんて…と多少コンプもあったが、
今となっては慶應でも何ら問題なかった。
709就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 11:39:20
地元に帰ると、京都、一橋…の国立勢に
「早慶と一緒にするな」と言われる。
確かに高3時の努力には頭が下がる。
でも、今になってみれば関係ないだろ?
京都や一橋と早慶の間に、差があるとは思えない。
こと就活に関してはな。
710就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 12:55:40
慶應に粘着するコンプ達

@和田‥‥もはや就職、出世共にかなりの差があるにもかかわらず、いつまでも早=慶と言い張る

A地底‥‥お山の大将である彼らは、プライドが高く、就職などで圧倒的大差で慶應に負けているのが気に入らない

B東工‥‥慶應理工に入学者偏差値・就職ともに負けているため、彼らの国立理系のNO.3としてのプライドを守ろうと必死に粘着
711就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:29:04
>>709
慶應生からすると和田と一緒にしないでほしい
頼むからあんな馬鹿共と同格に思われる書き込みはしないでくれ
712就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:34:50
慶應の奴って早稲田のことを和田って呼んだりして見下してるみたいだけど
端から見れば、ツチ族とフツ族の争いと変わらない。
713就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:37:32
>>711
早慶どちらでもないなおめ。
むしろ受験で両方即死の輩だろ
714就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:45:58
慶應はどの大学でも見下すだろ
715就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 15:51:48
一番良いのは防衛大学校です
716就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 02:43:19
717就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:38:45
さすがに東大には負ける
他には絶対負けないけど
718就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:51:04
頼むから早慶と括らないで下さい
東慶ですから
719就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 18:00:17
きめえ
720就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 12:44:19
でも、企業だったら東大も慶應も早稲田もみんなほしい
721就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 05:56:27
>>707
ハズレww
残念なやつだなwww
722就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 03:38:01
大企業内で東大と慶應が実際どう働いてんのか気になるな
723就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 04:00:25
難易度ランキング(週刊東洋経済10月13日号、法学系)
72.5 慶應義塾
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋 上智
65.0 大阪 神戸 中央 立教 明治 同志社
62.5 東北 名古屋 九州 大阪市立 学習院
60.0 北海道 法政 立命館
57.5 千葉 広島 青学 関西 関西学院
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1801.jpg
724就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 05:04:15
慶應は母性社会
725就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 10:24:34
東京大学情報理工学系研究科(修士課程)
(ソース:東大新聞,就職先1名の企業は主要のみ)

NEC8,NTTデータ6,Google5,キヤノン4,日立4,富士通4,NTT研究所4
総務省3,三菱電機3,野村総研3,ファナック2,リコー2,東芝2,日本SGI2
任天堂2,三菱東京UFJ2,みずぼFG2,JPモルガン2,ゴールドマン・サックス2
マッキンゼー2,損保ジャパン2,NTTコミュ2,NTTドコモ2,ヤフー2,NHK2,大日本印刷2
厚労省1,特許庁1,農中1,LG電子,シャープ1,ソニー1,松下1
富士ゼロックス1,ホンダ1,トヨタ1,日産1,三菱商事1,富士フイルム1,BNPパリバ1
バークレイズ1,みずほ証券1,モルガン・スタンレー1,三井トラストFG1,三菱UFJ証券1
日本生命1,日興シティー1,JR東日本1,KDDI1,NTT1,NTT東日本1
アビームコンサル1,BCG1,マイクロソフト1,その他33名

博士課程進学32名
専修学校・外国の学校等2名
726就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 06:30:01
外資投銀だけ羨ましい
727就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 07:53:03
慶応はまず早稲田を抜いて吠えろよww
法も政も理工も上位学部は全部早稲田より格下じゃん
所詮私大二番手の勘違いコネ大。自重しろ
728就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 08:30:37
20年前の方ですか?
729就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 08:32:50
和田さんの慶應コンプがひどいです><
730就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:29:20
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
731就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:53:00
慶應=知能
和田=体力
慶應はブレインサイド、和田はドカタや鳶がお似合い。
せいぜい慶應生の靴でも磨いてろ。
732就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 12:28:05
>>731
おまえは120%、慶応関係者じゃないな
733就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 14:02:22
早稲田>慶応>早稲田下位
734就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:43:34
一橋大学は就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
人気企業に入っているのは女子(一般職やバックオフィス採用)中心。
ttp://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=5

2007一橋大学、就職者数における女子占有率

ゴールドマンサックス・・・・・・・・・100%が女子
メリルリンチ証券・・・・・・・・・・・100%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・66%が女子

ちなみに
マッキンゼーカンパニー 0名
ボストンコンサルティング 0名
ベイン・アンド・カンパニー 0名
JPモルガン 0名
リーマンブラザーズ 0名

735就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:29:55
一橋に女子大生のイメージ無いな
736就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:26:40
就職版では慶應が一橋や東大と競えてるのか。学歴版や大学受験版では考えられないな。
737就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:54:13
慶應法学部>>>>東大文一
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191946657/
738就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 02:50:38
文系=バカなんだから、理系の研究力で決めるしかないじゃん。

i.e. 東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応
739就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 03:03:39
研究費を出してもらうにも文系の官僚に頭を下げてる理系アワレw
740就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 09:06:23
日本の主要企業は,大卒の採用に大学別・大学グループ別の枠を設けて
います.一番上には,東大や京大など旧帝国大学系や一橋などを将来の
重役候補として,次に地方旧帝国大学(九大や名大)や早慶なども,
それに準じた幹部候補として採用.その次に,地方の主要な国立大学
(広大・金沢大・横国大)や伝統のある国立大(和歌山大・長崎大・山口大)を
準幹部候補生として,その周辺に,首都圏や関西圏の私立大学や地方の国立
大学(周辺というのは幹部候補ではなくて,営業職に特化しているという
意味で),さらにその周辺に西南大学などの地方の私立大学を採用しますが,
ここの層は,営業職のなかでも,さらに周辺に位置しています. もちろん,
業種によって,このランクづけは変動がありますが,主要な企業のランクは
この5階層に分かれているのが実状です. 就職が「本人の努力次第」
「大学名では決まらない」というのは,主要な企業のランクについては,
あてはまりません.実力主義といいますが,大企業では,ほとんどのところが
「学歴」が実力です.この階層は,なかなか壊れるものではなく,実際,戦後
ずっと続いてきて今後も,大幅な変動はないものと思われます. 西南大生は,
この階層の底辺に位置してますから,上の階層と遮断されていて,そのため
井の中の蛙になってしまい,「本人の努力で就職はなんとかなる」と誤解している
人も多いようですが,これは明らかに誤りです.大きな企業になればなるほど,
れっきとして「学歴」が「実力」です.西南大生はいくら頑張っても,
第5ランク以上には進む事ができません.少なくとも,優良企業に限ってみれば,
一番したのランクに位置していますし,それ以上には上がることは不可能です
741就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 22:29:04
周辺ってどういう意味や
742就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:19:38
文藝春秋 2007年9月号  上場企業社長数
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000460.jpg

東証一部
 1位 慶應 145人
 2位 東大  99人
 3位 早稲田 88人

東証二部
 1位 慶應  68人
 2位 東大  不明
 3位 早稲田 25人
743就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:22:40
>>742
『一流企業での出世状況』
上場企業といっても何千社も存在し、一流企業から三流企業まであります。
跡取り息子が社長をやる不二家のような三流企業は別として、
一流大の学生が主に就職する一流企業ではこのような状況です。

(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東電、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)
744就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:23:14
>>742
「企業規模別社長数」
一部上場上位50社   (東大20、早稲田6、慶応4)← 一流大生が就職する一流企業
一部上場下位1698社  (東大79、早稲田82、慶応141)← 不二家など一族経営企業多数
二部上場474社     (東大11、早稲田25、慶応68)


慶応ジャーナル 「三代目社長の4人に1人が慶応卒」
http://www.keio-com/tanntei/4family.html
http://www.geocities.jp/gakureking/keio-fuzoku.html


世の中には、付属校や裏口を使って
不二家みたいな一族経営企業のバカ息子を集めているだけの大学もあります。
745就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:23:44
>>742
プレジデント2007.10.15

慶應義塾大学理工学部+慶應義塾大学工学部卒の上場企業社長

オムロン            作田久男
マキタ             後藤晶彦
理想科学工業        羽山明
東芝機械           中島礼二
ソフトバンク・テクノロジー 石川憲和
ニチバン            堀田直人
西部電気工業        笠原正昭
明和産業           岩沢敬一
ミツバ              阿久戸庸夫
酒井重工業          酒井一浪
カナモト            金本寛中
森下仁丹           駒村純一


二流大にとっての「財界」
746就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:25:03
>>742
(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東電、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)


一流大にとっての「財界」
747就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:30:15
この人どんだけ貼りついてるの…きもい
748就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:32:10
>>744
東大で民間企業に就職する者のうち、おまえの言う時価総額上位50社に就職する者の割合は何%だ?www
たぶん2割くらいだろwww
749就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:35:35
東大から民間は負け組だからな
野心のあるやつは国1 司法に行くからね
750就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:45:08
>>746
(時価総額上位10社の社長、2007年11月10日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

1 トヨタ (7203) 22,201,484,575,800             慶應経済

2 三菱UFJ (8306) 9,992,712,286,800           東大法

3 任天堂 (7974) 8,698,476,600,000            東工大工

4 NTT (9432) 7,776,157,246,000              京大経済

5 NTTドコモ (9437) 7,707,840,000,000          東大法

6 キヤノン (7751) 7,441,690,051,799           京大工

7 ホンダ (7267) 7,155,830,877,000             早稲田理工

8 JT (2914) 6,500,000,000,000               京大法

9 武田 (4502) 6,082,623,181,799             早稲田政経

10 みずほFG (8411) 6,051,410,874,000         東大法
751就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:48:34
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
752就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 19:23:06
【金融・保険・商社】
東京三菱/三井住友/みずほ/東京海上/日本政策投資/国際協力/中小金融/農林中金/商工中金
損保ジャパン/三井住友海上/日本生命/第一生命/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅

【インフラ】
東京電力/関西電力/中部電力/東北電力/九州電力/北海道電力
北陸電力/中国電力/四国電力/電源開発/日本原子力発電

【一流メーカー】
日立/東芝/三菱電機/NEC/富士通/松下電器/シャープ/キヤノン/トヨタ/日産
ホンダ/三菱重工/IHI/川崎重工/新日鐵/JFE/住友金属/神戸製鋼
753就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 12:06:29
>>750
東大社長は見事につまんない会社ばっかりでワロタwww
754就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 12:14:02
AERA 04年 67大学学部別データ 旧帝・早慶抜粋
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
50%〜 東大経済56.2 東大法52.8
48%〜 
45%〜 一橋経済49.6
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
35%〜 慶應環境38.6 一橋社会35.1
30%〜 慶應経済34.4 慶應法34.2 早稲田政経33.1 東大文32.6 慶應総合31.7  
25%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7
20%〜 九大経済23.3 九大経済23.3 広島法23.1 阪市経済22.0  名大情報21.7 早稲田人科21.5 早稲田教育20.7  
15%〜 阪市商19.4 阪市法18.5 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5  広島経済15.2 都立経済15.0
10%〜 横国経済14.4 横国経営13.1 阪市文12.4 名大文11.3 
 5%〜 広島文9.7 阪府経済8.0 滋賀経済7.1 埼玉教養6.2 静岡人文6.1 千葉法経5.9 千葉文5.3
755就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 12:57:59
たしかにウチは強いけど
東大様と比較するのはやめてくれ
なさけなくなる
756就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:04:11
 
        彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .< とにかく慶応が最高なんだよ!!ハァハァ…
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川| ///∴) д(∴)       |  |   |\_
  /  ⌒ \___〜/       |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)    ̄ ̄. | _________ .|
 |::: Jの字 \__/          .| |          .. |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           |.|
   \      \\       .| |           |.|
757就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:34:36
Fランですが、東大>慶應>和田です
ただ、和田にだけはうちの大学でも勝ってると思います
758就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 01:06:37
てか、このスレで慶応マンセーしてるのって、アンチ慶応の人でしょ。
どうみても。
しかも当然慶応ではなさそうだし。
759就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 03:01:35
慶應に粘着するコンプ達

@和田‥‥もはや就職、出世共にかなりの差があるにもかかわらず、いつまでも早=慶と言い張る

A地底‥‥お山の大将である彼らは、プライドが高く、就職などで圧倒的大差で慶應に負けているのが気に入らない

B東工‥‥慶應理工に入学者偏差値・就職ともに負けているため、彼らの国立理系のNO.3としてのプライドを守ろうと必死に粘着
760就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 11:07:43
「皆さんの視野には、就職までしか入っていないのではないかと、私は恐れます。もっと、視野を広げましょう。」

東大総長からのメッセージ
761就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 11:24:05
文系はなぜこんなスレを立ててしまうのだろうか
762就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 11:34:18
理系は研究だけやってりゃいいよ
763就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:56:38
>>759
また深夜に工作か。

本当に慶応理工はキチガイが多いな。
764就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:00:23
慶應の環境情報って意外に就職いいんだね。マーチレベルかと思ってた。
765就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:05:25
それなんでか知ってる?
体育会が多いからだよ
スポーツ推薦っていうものはなくて、一芸入試としてSFCに入るからね。
そういうの覗いたらマーチレベル
766就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:44:28
体育会じゃなくても慶應の環境情報は普通に就職はいいよ。
勉強してる内容がいいのと人数が少ないから得してる。
東大にかなうわけはないけど早稲田の上位学部となら遜色ない。
767就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 21:52:30
体育会が多いからね
それもスポ薦ではいるような。
体育会はほんとに就職いいらしいな
慶應の野球部とかみんな偏差値65以上で、平均60後半とかだったような気がする
768就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:16:18
SFCは体育会少ないだろ
769就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:18:52
770就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:32:05
>>767
君はどうしてもSFCは体育会だけで稼いでると言いたいようだね。
あまりよそより良いとか言うのは本意ではないのだけど、体育会以外でも就職が
悪くないことは>>754を見て同じ条件の早稲田人科と比較すれば分かるよ。

それに部外者から思われているほど体育会が多いわけでもないし、
体育会だからすべて就職偏差値の高い企業にいけるわけでもないよ。
野球はメジャーだから強いかもしれないけど、それほど強力でもない
体育会もある。

771就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:39:55
SFC落ち着けよw
772就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:52:30
ごめんw

変な噂を流されなければ、ホントは大人しくしていたいんだ・・・
773就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:53:34
学生数少ないし、体育会の影響もでかそう
774就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 01:27:34
環境情報学部って電通就職メチャクチャ多くなかったっけ?
775就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 10:23:50
めちゃくちゃってわけじゃあないよ。
ただ他の大学より多いだけ
776就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 20:59:09
環情ほどピンキリが際立つ学部無いなw
777就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:43
まあどの学部でも和田よりマシだから満足だよ
778就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:02:59
東大法学部 水木楊著
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000713.jpg
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000714.jpg
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000715.jpg
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000716.jpg
・優秀な高校生たちが東大そのものをこれまでより冷めた目で見始めた。
・上場会社の社長や役員の出身大学学部でも、東大法学部は首位の座を慶應大学に譲った。
779就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:20:22
京大の出番はありますか?
780就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:22:16
今のとこ無いです(;^ω^)
781就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:23:29
栃木の慶應こと白鴎大学
782就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:27:11
>>781
ローとか意外と健闘してるな
783就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:32:19
>>778
おい、慶応理工のキモオタ

メイド喫茶通いやめてさっさとスキャナ買え
784就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:11:07
>>774
あれはもろ体育会のおかげ
785就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 14:17:00
そうなの? 何割?
786就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 16:06:07
>>781
栃木の慶應は宇都宮共和大学だ!
UKU>白鴎
787就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:46:47
役員・管理職(課長クラス)数 出身大学別ランキング
    東京海上火災 三菱地所 三菱商事  
1位  慶應 152  東大30  東大75
2位  東大 113  慶應30  慶應74
3位  一橋  93  一橋25  早大54
4位  早大  84  早大16  一橋43
5位  京大  50  成蹊12  京大19
6位  神戸  39  横国11  成蹊16
7位  明治  27  樽商 6  神戸16
8位  東北  21  京大 2  横国 9
9位  成蹊  20  神戸 2  東外大7
10位  九州  17  北大 2  阪大 6

    上智  10  中央 2  青学 6
    立教  10  上智 1  立教 4
    青学   6  明治 1  上智 4
    中央   3  青学 0  明治 0
    法政   1  法政 0  法政 0
             立教 0  中央 0
788就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 04:26:17
こういう情報って会社が発表するもんなの?どうやってわかんの?
789就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 06:55:15
上場企業社長の出身大学
慶應>東大
になったのっていつから??
1990年代後半??
790就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 02:45:30
たぶん・・・
誰か情報持ってないのかな
791就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 02:49:52
四季報
792就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:25:18
まったくおまえらは
793就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:08
天下り規制してから慶應の人数が増えてる。
時価総額でトップクラスの企業が東大ばかりと言ってるが、
天下りでうまい汁吸ってる連中だろ。

トヨタの慶應出身の渡辺社長を見習え。
794就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:18:37
天下り?官僚から大手企業役員ってこと?
795就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:05:06
【三菱財閥 管理職 出身大学】
キリン   | 慶応103,早稲田84,一橋66,東大62,東北39,京大36
三菱レイヨン| 東大33,京大29,慶応28,東工15,一橋13,阪大11,早稲田11
三菱化学 | 東大156,京大76,東工61,阪大36,九大31,一橋28
三菱ガス  | 東大29,新潟13,慶応12,東工9,九大8,東北8,一橋8
旭硝子  | 東大43,慶応42,早稲田32,東工19,京大15,東北14,一橋14
新日石  | 慶応60,東大24,早稲田18,東工7,阪大6,京大6
三菱マテ  | 早稲田71,東大57,慶応51,東北45,京大33,九大31
三菱電機 | 早稲田97,阪大95,慶応84,京大71,東大61,東北49
三菱重工 | 東大89,九大47,早稲田43,阪大37,京大33,慶応32
三菱自工 | 慶応37,早稲田33,東大22,京大22,成蹊20,九大17
ニコン   | 東大14,早稲田14,東工10,慶応7,阪大6,千葉5,明治5
三菱商事 | 東大79,慶応70,早稲田59,一橋55,京大24,成蹊12
三菱証券 | 明治20,東大17,慶応12,中央12,早稲田12,日大9
東京三菱 | 東大233,慶応213,一橋170,早稲田149,京大58,神戸31
三菱信託 | 慶応43,東大27,早稲田26,一橋16,京大6,上智4,名古屋4
東京海上 | 慶応152,東大113,一橋93,早稲田84,京大50,神戸39
明治安田 | 慶応22,早稲田14,東大13,立教10,一橋9,法政7,明治7
日本郵船 | 東大48,慶応34,早稲田27,東京商船22,一橋21,京大17
三菱地所 | 東大30,慶応30,一橋25,早稲田16,成蹊12,横国11
三菱総研 | 東大28,早稲田11,慶応9,東工8,一橋8,京大6
三菱倉庫 | 一橋13,慶応13,東大12,早稲田5,京大4,成蹊4
796就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:56:28
先日会った東大卒の電通の人は、早慶が一番だって言ってた。
東大生は真面目すぎて、自分も含めて融通が効かないんだと。社内でも東大はそこまで評価は高くないんだって。
797就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:58:27
電通みたいに営業メインの会社だと、ゴリラみたいな奴の方が成績良さそうだからな。
798就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 05:24:24
東大生に向いてるのは銀行とか役所とかだろ
799就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 21:26:05
東大と慶應は良いライバル
800就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 21:27:57
ちょwww
ライバルモエス
801就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 21:49:42
>>787
成蹊の位置がよく分からん
802就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 02:56:52
帰国子女かつ慶應内部の俺
803就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 01:05:47
付属上がりは高校レベルの勉強さえ出来ない馬鹿
804就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 01:42:43
人事曰く
「高学歴な人間をそれだけで評価することはないけれど、
『頑張るべきときに努力できる人間なんだな』という印象は受ける。
ただ、幼稚舎から慶応なんて言うのは、ちょっと疑っちゃうけれどね…」
805就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 01:49:06
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
慶應法学部>>>>東大文一 [大学受験]
★070920 ネットゲーム板「しゃむ ◆SEE7n9Y/L2」埋め立て荒らし報告 [2ch規制議論]
東大よりも、絶対に慶應を目指した方がいいぞ! [大学受験]
【サッカー】北京五輪アジア地区最終予選「サウジアラビアVSカタール」 [ニュース実況+]
私大最難関は慶應! 慶應>早稲田は世界の常識!4 [学歴]

www
806就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 01:49:34
学歴は見ないと公言してる企業でも結局
高学歴ばっか集まっちゃうからな。
807就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 02:21:01
大学名伏せてても最終的に残るのは東大早慶の学生らしいね
808就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 02:24:49
よく言われる、努力する才能ってやつだろ。
809就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 02:29:19
全然違うと思うけど(;・∀・)
810就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:10:11
>>96
へーw
811就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:28:08
よきライバル・・・
812就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:37:32
就活なら慶應
頭なら東大
813就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:43:36
東大なんて研究だけしてればいいんだよ
社会に出てこなくていい
814就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:45:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
慶應法学部>>>>東大文一 [大学受験]
★070920 ネットゲーム板「しゃむ ◆SEE7n9Y/L2」埋め立て荒らし報告 [2ch規制議論]
東大よりも、絶対に慶應を目指した方がいいぞ! [大学受験]
【サッカー】北京五輪アジア地区最終予選「サウジアラビアVSカタール」 [ニュース実況+]
私大最難関は慶應! 慶應>早稲田は世界の常識!4 [学歴]
815就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:45:48
いや、別に東大もちゃんと国とか国民のこと考えて
仕事してくれたらいいよ。
私腹を肥やすことばっか考えてないでね。
816就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:49:55
私腹を肥やすことばっか考えるのはだれの役なんだろうかw
817就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 03:56:33
東大生はあんま共謀とかしなそうだから
自分の役だろ
818就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 13:24:08
合格通知の補欠の多さに吹いたw
819就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 03:45:22
東大生と慶大生って企業内での役割って違う?
820就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 23:16:23

東大法学部合格圏内の生徒たちが慶應法学部の推薦枠に応募


早稲田大学【稲門会】vs 慶應義塾大学【三田会】  『リベラルタイム 2008年1月号』

http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up089.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up090.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up091.jpg

821就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 01:24:47
慶應に行けば間違いない
ただ東大でも何とかなる
他の大学は人生オワタ
822就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 21:12:11
東大>>>>慶應>一橋早稲田政経>>上智>早稲田他
823就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 22:50:10
外資金融では慶応生が圧倒的に有利、といわれている。
グループ面接などで6人中4人が慶応生、残りは東大生
と一橋生だった、という場面はざらにある。 【AERA】
http://www-econ2.kwansei.ac.jp/~yamazaki/job.html

結論:
行動力のある東大・慶應・一橋
いつでも受身な地底・東工・和田
824就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 22:58:20
>>795
新日石、偏りすぎだろww
なんでこんなになってんだ?
825就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 00:03:39
>>789

1992年から

ソース 『東大物語』 1995.6.10発行 翔泳社
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up094.jpg
826就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 22:11:45
一橋法ってレベル高い割に影薄いの?
827就職戦線異状名無しさん:2007/12/17(月) 01:18:42
828就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 08:58:15
慶應あげ
829就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 11:40:14
慶應の弱点はなんだろう?
830就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 21:46:04
マリンは東大閥じゃないの?
管理職の数で慶応がトップになったのはいつから?
役員はどっちが多いの?
831就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 23:28:39
大手メーカーでの東大閥会合の様子
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up100.jpg
832就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 02:13:25
要するに人事部長が誰になるかが重要なだけだろ。
833就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 02:24:56
なるほどw
834就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 02:27:48
部長の独断で採用がそんな変わるわけがない
835就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 17:45:25
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
 4 9 と い う 事 実 ! ! !  (合格偏差値で見積もってやっても)
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから、慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!

836就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 17:45:49
〜軽量未熟の反論への事前対処〜


 え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮してもですし、学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
 え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも  逃  げ  た  んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
 え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
 え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
とりあえず、慶應生が他大より強いのは自分の力でなくて、大学のブランド力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><

837就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 19:05:53
>>836
自覚してるよ^^
まさしくそれこそが俺たちの力なんだよ。

ところで東大教養学部ってのはなんで就職で地盤沈下したんだ?
教えてエロィ人
838就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 19:37:10
ここら辺にある慶応VS難関国立大スレは
レベル的に慶応に離された早稲田あたりの嫌がらせ工作か?
多すぎてワロタw
東京一工に絡ませるのはもうやめて
839就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 19:41:46
慶応って恥ずかしいな・・
世間では横国レベルの評価なのに
コネあり慶応と同格と思ってしまっているw
840就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:33:53
>>838
東工大工作員乙
841就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:47:47
>>839
いやwちょwおま、横国ってwww
842就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:51:35
横国と慶応ってどっちが上だ?
843就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:52:47
>>842
あほ。言うまでもない。
844就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:53:29
横国だろ
845就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:54:00
>>841>>842
>>835-836
横国が慶應より上なのは証明されてる。
慶應が社会で強いのは慶應の生徒が強いからじゃなくて大学が強いから
それに押してもらってるだけ。大学ブランド一切抜きで個人力だけの世界になったら横国の圧勝
というのは>>835-836で証明されてる。
横国どころか千葉大だって、埼大とかいう駅弁ですら慶應に勝ててしまう事が証明されたデータww
846就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:57:36
そもそも東工大が慶応に工作とか有り得ない件について
847就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:58:39
>>845
ハア?どこの引きこもりだおまえは?

>慶應が社会で強いのは慶應の生徒が強いからじゃなくて大学が強いから
>それに押してもらってるだけ。

だ・か・らあー 慶應のが上だって言ってんだよ、ヴぉけwww

>大学ブランド一切抜きで個人力だけの世界になったら横国の圧勝
腕相撲でもやろうってのか?ヤンキー漫画の読みすぎじゃねえのwww
848就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:59:47
845はとりあえず早く童貞捨てろ。話はそれからだ。
849就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:00:10
社長になりやすい大学・学部ベスト100 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1814.jpg

役員になりやすい大学・学部ベスト100 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1815.jpg

年収1000万以上稼げる学歴 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1816.jpg

上場会社が考える一流大学は東一早慶京大阪大のみ 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1817.jpg
850就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:00:43
文藝春秋 2007年9月号  
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000460.jpg

【上場企業社長数】
東証一部
 1位 慶應   145人
 2位 東大    99人
 3位 早稲田   88人
東証二部
 1位 慶應    68人 
 2位 東大     不明
 3位 早稲田   25人

【上場企業役員数】
 1位 慶應   2446人
 2位 不明
 3位 早稲田  2054人
851就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:01:29
>>847
じゃあ>>835-836のどこが間違えてるか言ってみ。
数学の基本的な論証方法で背理法っていうのがあってな。
一回何か仮定を作って式変形などをしていき、矛盾点があるから、
元の命題は成り立つ。って証明する方法がある。
ここでは逆に、矛盾がない事を作って、中堅国立>軽量という証明を
しようというんだ。
君が>>835-836 で「ここが違う!」という欠点を出せないのなら、
それは同時に、大学の力はともかく生徒個人の実力としては中堅国立>軽量
である事を証明する事になるんでつよ><

852就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:01:42
東大法学部合格圏内の生徒たちが慶應法学部の推薦枠に殺到

早稲田大学【稲門会】vs 慶應義塾大学【三田会】  『リベラルタイム 2008年1月号』
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up089.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up090.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up091.jpg
853就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:02:29
週刊東洋経済 2007.10.13

学部別難易度ランキング 法学系
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1801.jpg
1位 慶應
2位 早稲田
    東大  文T
4位 一橋
    上智
    京大

学部別難易度ランキング 経済系
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1802.jpg
1位 早稲田 政経
    慶應   経済
    東大   文U
    慶應   商
854就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:02:55
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
 4 9 と い う 事 実 ! ! !  (合格偏差値で見積もってやっても)
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから、慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!


855就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:03:18
〜軽量未熟の反論への事前対処〜


 え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮してもですし、学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
 え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも  逃  げ  た  んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
 え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
 え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
とりあえず、慶應生が他大より強いのは自分の力でなくて、大学のブランド力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><

856就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:04:09
東大生 最新 就活事情   外資金融>財務省
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up078.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up079.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up080.jpg


 外資金融では慶応生が圧倒的に有利、といわれている。グループ面接などで6人中4人が慶応生、残りは東大生と一橋生だった、という場面はざらにある。 【AERA】
http://www-econ2.kwansei.ac.jp/~yamazaki/job.html
857就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:07:05
はいはい、慶応が1番
858就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:07:57
>>851
あのなwwwだからおまえはいつまで経っても童貞なんだよ。
あのな、>>835-836の矛盾とかじゃなくてな、
大学の力が上のとこに入った奴が上に決まりきってるだろ?w
おまえは慶應の方が大学の力が上だって認めてるんだろ?
したら無条件で慶應の学生>>>>>なんか知らん横チン?w千マ?になるだろ?www
なんで何科目とかそんな話が出て来るんだよ。意味わかんねえよwww
859就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:08:07
受験生が選ぶ【大学パンフレット】ランキング
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/2188.jpg
『サンデー毎日』2007.11.25

【満足度】
1位 慶應大
2位 神奈川大
3位 早稲田大
860就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:08:40
861就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:08:56
横国>=慶応>千葉
当方京大
862就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:09:21
東大の文Vに合格したにもかかわらず、SFCに入学した女子学生もいる

『東大物語』 1995.6.10発行 翔泳社
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up094.jpg
863就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:10:24
>>858
そこは実力重視にするか利益重視にするかの問題だろ?w
言ってんだろ、俺は最初っから出世力で駅弁>慶應と認めろなんて言ってない。
個人力で駅弁>慶應と認めろといってんだろうがw
それとも文章読解力がなさすぎて主張が読み取れないのだろうか?
実力重視するのが駅弁、利益重視にするのが慶應。どっちが賢いとかはない。
けど、実力が駅弁>慶應ってのは認めるだろ?
認めますといえよ。いえないのなら、言わない理由を言ってみろ。それに尽きる。
864就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:12:05
>>862
昔後期文V合格振って和田成蹊に進学したヤシも情痴外語にヤシもいた。
どっちもマンコ。子宮でモノを考えるヤシは分からんねw
865就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:20:37
>>863
何ゆってんだ、おまえwww
おまえの言う実力とか利益とか意味和姦ねえよwww
なんだよ「実力」って。なんとか科目が多いと「実力」あるのかよ
なんだよ「利益」ってwww。何利益だよ。粗利?純利?ケイツネ?
気ィ狂ってんじゃねえの?www
オルラァ!
おまえ、自分が童貞だって認めるだろ?
最近じゃ女が半径2メートルに近づくだけでカウパー出ちまうって認めるだろ?
認めますといえよ。いえないのなら、言わない理由を言ってみろ。それに尽きるwwww
866就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:21:05
はいはい慶応が一番
867就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:28:03
>>861
詐称してると京大生に訴えられるよ

http://www.kyoto-u.com/lounge/career/html/200710/07100005.html
うん。 2007/10/14(日) 07:37:49
一橋には負けてると思う。
慶応とはトントンだろう。業界によっては負けてる。
特に女子は負けてるはずだ。
早稲田には勝ってるはず。
優秀層の東大生は就職しないはずなので比較しづらいが、相対的に負けてる気がする。


など
868就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:28:18
>>865
いちいち相手の事を童貞童貞っていう事は、童貞だとかじゃないとかでこだわってるレベル
って事だろ、お前?ww
童貞じゃない奴はいちいちそんな事気にも留めないからな、童貞じゃないっていうのが当たり前って事で。
何かと童貞童貞言うあたりコンプレックス持ってんのミエミエ。ちなみに俺?童貞じゃないよ。
証拠?ないよそんなもんww リア友にですら「証拠は?」って言われたら証拠なんてどうやりゃ出せるんだって話なのに、
ネット越しのお前にどう証拠出せって言うんだww
で、さっき言った通りの理由で、お前こそ童貞なんじゃん?まぁ認めないだろうけど。
つか俺にしてみりゃ童貞とかじゃないとか、そんなんどうでもいい話なんだけどねまじww

実力と利益の意味も分からないの?
高校3年間の限られた時間の中で軽量の5,6倍の科目をこなしつつ偏差値60以上いく
要領の良さが実力でなくて何かね?ちなみに軽量は普段散々馬鹿にしてる駅弁の5,6分の1の科目で、偏差値68いけば安心レベルみたいだけど。
利益っつーのは、コストパフォーマンスの話ね。
軽量より難関入試の駅弁入試くぐって軽量以下の収入得るより、
教授に司法試験のネタバレもどき問題もらったり、駅弁より楽なのに東大一工クラスの収入もらえる慶應のほうが
お買い得だからね。
実力と損得勘定のどちらかを取るか。そんなん趣味の話だよねって事。
よっぽど読解力がない限り普通分かると思うんだけどねぇ^^
で、軽量が駅弁より実力下だって認めるだろ?認めないなら>>835-836の矛盾点いってみ。
869就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:29:19
KEIO as No1
870就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:39:32
上に挙げられた雑誌の記事見る限りは誰がどう見ても
慶応>東大
だな
慶応すげえええええええええええええええ
871就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:41:21
東大>慶応
の記事マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
872就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:45:23
はいはい慶応が一番
873就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:46:26
コストパフォーマンスはともかく実力では駅弁に慶應が負ける事を認めたくないが
あまり、抵抗してみたものの、その事実を否定する事が出来ないと悟った瞬間
逃げ出す慶應工作員、哀れ。
慶應>東大とかww
アホですかwwww
三田会には2ch工作員連盟会でもあるのだろうか。
874就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:48:47
>>868
はあ〜あ。あー、ここまで馬鹿だとは・・・。

じゃあ優しく教えてやるよ。俺がお前を「童貞」呼ばわりしたのは
おまえがお子ちゃまだって言いたいからだ。
俺にしたってお前が童貞でもそうでなくても、んなキモい話どうでもいいんだよwww
証拠出せっていつ言ったよ???オォ?!いらねえよ、そんなもん。

実力と利益の意味?ワカラねえよwwwおまえ何言ってんだかさっぱりわからねえよ。
何用語だよ?宇宙人語?ここは大学受験板?
ここは就職板だろ?実力ってのはどこに内定取るかとか
入った会社でしがらみ取り除いて新しいビジネスモデル立ち上げるとかって意味だろ?
利益ってのは会社で文字通り利益出すような新規受注取るとか
IT駆使した提案とかしてコストダウンするとかって意味だろうがよ。
ア?!おめえはいったい全体何勉強してきた?何考えて生きてきた?
おめえは、ビンビンのチンポ抱えてシコシコオナニーでごまかして
大学入ってからだせえテニサーか何かの貧相な女におめえんとこのきったねえ学食で食った
カレーくさい息吹きかけてザーメンまき散らかして満足してそれで終わりか?
なんとかの矛盾もへったくれもねえ!話にならねえんだよ!
875就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:48:54
慶応が不動のトップタイ 京一工なんて目じゃないよ
876就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 21:54:14
>>874
お前なんか面白い奴かもなw(皮肉ナシで)
リアルであってたらいい友達になれてたかもなww
もう童貞云々については主観の問題なのでおさらばしようぜ

おお、ここ就職板か、わりぃな。
俺は基本的に、2ch検索でスレタイ検索かけてスレを見つける派なので、
何板なのかとかあんま考えてねーんだわ。そりゃぁ悪かった、
全面的に今回の発言は撤回するわ。ここが就職板だったってんだからな。
ただ、実力に関しては、ここが就職板であった以上強要するつもりはなくなったが、
まぁ個人的な問題で事実として認めるよう受け止めてくれたら嬉しいんだw
にしても就職板だったってのは確かに俺の失態。
とりあえず、お前気に入ったわww

877就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 22:03:29
>>871
週刊東洋経済 2007.10.13
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1795.jpg

日本の大学トップ100

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 大阪大学
5位 早稲田大学
6位 東京工業大学
7位 北海道大学
8位 東北大学
9位 九州大学
10位 筑波大学

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1799.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1800.jpg
878就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 22:05:11
慶応皿仕上げ
879就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 22:08:46
慶應賞賛∩゚∀゚∩age
880就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 22:18:11
>>876
まあ・・・次から気ィ付けろや。



エーッ?!エーッ?!エーッ?!
なんだったんだ?
881就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 22:27:14
876と880!!!
俺もお前ら気にいったぞぉ(>△<)!!!

なんか2chでこんな結果に至ったのは初めて見た(笑)
882就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 23:22:29
慶応が世界一
883就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 23:37:06
それは無い
なぜなら日本がもはや世界で20番目くらいになっちゃってるから
884就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 23:52:35
東大理V>慶応医 (学生)

だが、世界的(実績・研究論文引用率)には 京大>東大・・・・・・・慶応
885就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 23:54:40
でも総理を含めた有名人がみんな慶應病院に入院するのはなぜ?
皇族は東大病院だけど
886就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 23:59:49
有名人はみんな慶応病院なの??
887就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 00:00:38
>>885
有名人用に隔離してるから。
普通の病院に有名人入ったら大変なことになるだろ
888就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 00:12:09
>>886
最近では王監督とか安倍総理とか
889就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 00:18:03
wikiより
父の安倍晋太郎、祖父の安倍寛・岸信介、大叔父の佐藤栄作、家庭教師の平沢勝栄と親類・周囲には東京大学出身者が多かったが本人は無難にエスカレーター式に成蹊大学に進み行政学を学ぶ。
安倍を痛烈に非難している衆議院議員田中真紀子は、平沢勝栄が「頭が悪くて勉強が嫌いで口が軽くて。コネでもなんかすれば慶大くらい入れるだろうと思ったら、それもダメだった」と話していたとしている

東大行けなかったと思われるのが嫌なのでは・・・
890就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 00:18:13
小渕元総理は順天堂病院だった模様
891就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 10:24:42
「慶応出身者は、企業に不利益をもたらす」

愛好心が以上に強いので、慶応出身者同士で派閥を作る
→資源配分にゆがみが生じ、企業に不利益
892就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 12:15:21
【VIP】現役東大女子大生(2004年ミス東大)がインド人乞食を侮辱→ブログ大炎上★2
http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1198203674/
893就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 22:31:09
慶応ワロス
894就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 13:00:33
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
W合格272人 東大理系○慶大理工×20人 東大理系×慶大理工○294人 東大理系合格者の慶大理工合格率93%(慶大理工合格者の東大理系合格率48%)
W合格100人 京大理系○慶大理工×23人 京大理系×慶大理工○63人 京大理系合格者の慶大理工合格率81%(慶大理工合格者の京大理系合格率61%)
_________↑東大京大レベル___________

W合格3人 横市医○慶大理工×2人 横市医×慶大理工○3人 横市医合格者の慶大理工合格率60%(慶大理工合格者の横市医合格率50%)
W合格3人 千葉医○慶大理工×1人 千葉医×慶大理工○1人 千葉医合格者の慶大理工合格率75%(慶大理工合格者の横市医合格率75%)
_________↑国立医レベル____________

W合格29人 阪大工○慶大理工×29人 阪大工×慶大理工○4人 阪大工合格者の慶大理工合格率50%(慶大理工合格者の阪大工合格率87%)
W合格18人 東北大工○慶大理工×65人 東北大工×慶大理工○1人 東北大工合格者の慶大理工合格率21%(慶大理工合格者の東北大工合格率95%)
W合格1人 北大理○慶大理工×9人 北大理×慶大理工○1人 北大理合格者の慶大理工合格率10%(慶大理工合格者の北大理合格率90%)
_________↑地底レベル____________

W合格1人 筑波大三○慶大理工×25人 筑波大三×慶大理工○0人 筑波大三合格者の慶大理工合格率4%(慶大理工合格者の筑波大三合格率100%)
W合格2人 横国工○慶大理工×25人 横国工×慶大理工○0人 横国工合格者の慶大理工合格率7%(慶大理工合格者の横国工合格率100%)
_________↑トップ駅弁レベル____________
895就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 13:12:33
896就職戦線異状名無しさん:2007/12/23(日) 12:36:32
>>825
いま官僚出身の民間企業社長ってほとんどいなくね?
897就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 20:30:51
知り合いの教官曰く、
「慶應の教官連中は最悪でさぁ、、学会は乗っ取ろうとするわ、大した業績も無いくせに
学会を自分で作ってトップになろうとするわ、あそこほどたちの悪い教官がそろってる
ところはないよ。。(笑)」
898就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 20:45:39
>>897
慶應の教官?そんなもんだろw
期待する方がおかしい。別に慶應は学者を養成するところじゃないんだから。
学者や官僚は東大に任せて、慶應は民間で出世すればいい。

じゃあ早稲田は・・・ハイ、そんなの関係ねえ!そんな・・・www
899就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 20:48:47

慶應の本質って「乗っ取り屋」なんじゃないか?
学会でも会社でも、自分たちの手中に収めることしか考えてないように思える。
900就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 00:24:55
東大は学生はいいが教官はガンコジジイが多くて困る
901就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 00:26:15
東大・京大・早・慶が大学院連合
http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250305.html?ref=rss

902就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 13:49:08
>>901
東大からいく価値があるのは、京大の理学系と早大の建築系ぐらいだろうな。
903就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 15:09:24
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <軽漏未熟だってよ     ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

   茨城大      島根大        弘前大        琉球大

904就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 16:36:00
ワロタ
905就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 03:07:23
 <一般入試合格者の偏差値>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html

           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田法     66.8 65.3 72.7 68.2 65.8 67.76 →早稲田の勝ち
慶応法法律    67.0 64.0 74.8 67.9 63.7 67.48
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経政治 66.4 62.3 70.6 69.1 65.4 66.76 →早稲田の勝ち
慶応法政治    64.7 63.5 72.5 66.8 62.9 66.08
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田政経経済 65.6 66.4 72.3 66.4 63.9 66.92 →早稲田の勝ち
慶応経済AB平均63.2 64.9 70.9 67.2 63.8 66.03
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田商     62.8 62.4 68.6 65.3 60.8 63.98 →早稲田の勝ち
慶応商AB平均  61.1 61.2 70.7 65.2 60.2 63.70
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
慶応文       64.8 61.2 70.8 64.7 64.3 65.16 →慶応の勝ち
早稲田文     66.8 60.1 69.3 65.5 63.1 64.96
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田社会科学 61.2 58.2 66.2 65.1 57.7 61.68 →早稲田の勝ち
慶応総合政策  59.1 61.1 69.0 61.0 56.7 61.38
           国語 数学 英語 社会 理科 平均
早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち
慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90
906就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 21:27:25
早稲田と慶応の差は微々たるものどっちに入ってもいいと思う。

マーチに入らなければ勝ち。
907就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:16:52
あげ
908就職戦線異状名無しさん:2008/01/03(木) 13:06:47
あけましておめでとう
今年も慶應の猛進が続くよ〜
909就職戦線異状名無しさん:2008/01/03(木) 17:48:16
まあ実際就職界、実業界では慶應は猛進し続けるだろう。
官界、法曹界では東大が相変わらず猛進し続けるだろう。
その他?ド方でもやればw
910就職戦線異状名無しさん:2008/01/03(木) 20:56:25
人生うまく行き過ぎて不安な東大生3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1196533907/l50
911就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 11:45:11
人生うまく行き過ぎて不安なんて羨まし杉
912就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 12:01:06
慶応ってどこの旧帝大スレでも見る
吐き気がする
913就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 15:33:10
慶應法の就職先すごすぎ。。
http://www.law.keio.ac.jp/~kobayasi/3rd/18th.html
914就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 18:03:20
慶応って頂上とか王者って感じの言葉が大好きだよね
915就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 19:10:53
どう考えても頂上決戦は
東大VS京大
なんだけどね。
916就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 21:39:52
>>913
三井物産、日銀、マッキンゼー、外務省、東芝、三菱商事、味の素、伊勢丹・・・
すごい就職先だ。売り手市場とは言え、東大を超えてるんではないだろうか?
けどここまですごいと中小行ったりやニートになれない息苦しさはきっとあるんだろうな・・・。
917就職戦線異状名無しさん:2008/01/07(月) 03:16:50
>>913こば○つ?
918就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 14:08:07
>>915
だからここは就職板だろ。
純粋に学力の話なら灯台・鏡台だろうが、
一流企業への就職力なら完全に慶應がトップ。
企業のほかに法曹とかあるから東大・慶應がツートップ。
919就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 03:47:17
広告就活ブログ
http://mezasekoukoku.blog42.fc2.com/
920就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 10:15:13
慶應が一番♪
921就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 10:23:11
東大>慶應・・・
あとはどうでもいい
922就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 06:20:21
一流企業の出世力も慶応の方が東大より上なんだっけ?
923就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 19:33:34
というか地底にも負けてるよw
924就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 02:52:14
地底はリアルにマーチ以下
925就職戦線異状名無しさん
上場企業社長数が一番多い慶應義塾大学。
社会的影響力をもちうる有力大学郡である。