IT業界SIer(SE,PG,NE,OPなど)総合スレ vol.119

このエントリーをはてなブックマークに追加
8就職戦線異状名無しさん
偽装請負(ぎそううけおい)
「偽装派遣」と呼ばれる場合もある。契約の名目上は「請負契約」であるが、
実態として「労働者派遣」になっているもの。

・「請負契約」であるにもかかわらず、客先による指揮命令を受けている
・「請負契約」であるにもかかわらず、客先によって勤怠管理(「○時間残業しろ」などの指示)が行われている
以上のような場合は偽装請負とされる。

偽装請負は、法律で禁止されている以下のようなことを行う為に使われることが多い。
・多重派遣(=派遣で送られてきた労働者をまた別の客先に派遣する行為)
・事前面接(客先としては、協力会社の人にもスキルレベルを要求したいところであるが、派遣契約では事前面接は禁止されている)
・労働者搾取
 (一般の派遣においては、派遣労働者は労働基準法の保護下に置かれる。
 しかし、偽装請負においては、労働基準法もクソもあったものではなくなる)

なお、偽装請負は職業安定法に違反する為、発覚すれば送り出し側も受け入れ側も処罰される。
自分の職場が「偽装請負だな」と思ったときには労働局に相談しましょう。
また「2次受け、3次受けなどで業務委託を受け請負った会社が、注文主のもとへ社員を送り、送った社員が注文主の指揮命令を受け業務を行う」
というような行為は労働基準法(中間搾取の禁止)違反でもあります。そのような場合は労基署に相談しましょう。