学習院ですがマーチさんしっかりして!

このエントリーをはてなブックマークに追加
379就職戦線異状名無しさん
学習院すげぇwwwww

200 名前:。。。[] 投稿日:2007/03/06(火) 11:44:51
学習院って難易度のわりに就職は確かに強い気する。
学歴が異常に厳しいとこ(国T,BOJ,JBIC,DBJ etc)などはさすがに少ないが、
ごく稀に存在するのも確か。電通やフジ、最大手商社なんかも毎年総合で1、2名はいる。
サックスなんかも日本法人の総合ならいなくもない。メーカーもそこそこ。今年はサントリーなんかも
どれもいなくもない程度だが、総数が少ないから健闘してるほう。個人的には
難関国立とは差別されてる感じがしたけど、早慶中堅層とはかわらない感じ。
俺は金融中心でまわったけど説明会も選考日程も変わらなかったし
(部活や高校時代の早慶いってる友人と一緒に就活したから確か)
実際、リクもBOJは聞いたことないがDBJあたりならついてる人もいたし、都銀は希望者(学内説明会参加者なら)
ほぼ確実、政府系も焼酎、国禁、中小あたりなら普通についてるらしい。
まぁ、私見では上記スレにもあったとおりみずほが妥当、糖蜜なら頑張った感じ、
生保は日生やマリンなら頑張った感じ、大同あたりが妥当かな?証券なら野村もそこそこ
日興もたくさんいるし(どうすんだろ、友達も内定してたけど)、大和なんかもね。
政府系は知らん。ってか、頑張ったやつは比較的去年はいいとこから内定もらえてる
それでも就活でこけたやつも結構いるし(私見では3割くらいか?高望みしすぎな奴ら)
入社してからは部活の先輩聞く限り出世してる人もいるし、ドサ周りもいるし、
よくわからない。まぁ、ようするに努力すりゃ『そこそこ』報われる位置にある大学じゃん?
『そこそこ』ってのが学習院らしいし、まぁ、静かでいい大学だったよ。

203 名前:。。。[] 投稿日:2007/03/06(火) 13:37:00
>201
コピペ?まぁ、長すぎてっぽく見えるわな。母校(まだ4年だけど…)
がスレタイにのってたからカキコしただけ。
380就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 07:57:50
マーチクソwwwww

322 名前:就職戦線異状名無しさん[???] 投稿日:2007/03/10(土) 17:23:42
>>317->>320
マーチ必死すぎ
圧倒的大差、学習院>>>>>>>自称金融の明治

2chにソースが残されている2004年発行の東洋経済主要260社就職率以来
最新の2007.1.16週刊エコノミスト著名340社就職率ランキングまで
明治は一度たりとも学習院に並んだ試しなし。

(左が青学、右が学習院 明治の東京三菱銀は10人)
東京三菱           1   9 
みずほフィナンシャルグループ 1   8
UFJ銀行            2   6
三井住友           3   4

(左が学習院、右が明治)
東京海上日動火災保険  2人 2人
第一生命保険  3人 3人
明治安田生命保険2人4人
日本生命保険 6人10人
日本興亜損害保険  5人6人
青学の男子学生数は学習院の2倍(明治は6倍)
数字はいずれも比較可能な2005年度卒の男子学生就職者数