自己PRをうpして添削してもらうスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【注意事項・ルール】

1. ここはうp&添削スレです。質問、雑談、馴れ合い禁止。
2. どの添削人のアドバイスを参考にするのかは、うpした人が判断します。
3. よって、人の添削に第三者が文句を言うことは禁止です。
4. 文句を言う暇があったら、貴方が正しい添削をしてあげて下さい。
5. 酷評されてキレる基地外はうpしないで下さい。
6. うp人は文字数も明記してくれると、添削人は助かります。

【みんなの就職活動日記文字カウンター】
http://www.nikki.ne.jp/a/moji/

■質問は↓でお願いします
就職質問Part66
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1171534182/

■雑談・馴れ合いは↓でお願いします
就活(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part1640
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167936547/

【過去スレ】
自己PRをうpして添削してもらうスレ 2
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1171111330/
自己PRをうpして添削してもらうスレ 
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170438681/
2就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:03:41
私をうpしてもよろしいでしょうか><
3就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:03:43
私の強みは、人の顔を覚えることです。
大学1年から3年まで、回転寿司のホールスタッフとしてアルバイトをしていました。
来て下さるお客様の顔を出来る限り覚え、自分から話しかけるように努めました。
常連のお客様とは、毎回注文するメニューを“いつものアレ”で通じるような間柄になることが出来ました。

添削よろしくお願いします。
4就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:04:53
>>3
私の強みは○○ですってパターンはみんな使うから
たくさん読んでいる人にはうんざりかも知れない
5就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:07:50
私は、いずれか社長になるのが夢です。社長になって、美人秘書と会議と会議の間の時間にチョメチョメして、社員の
顔偏差値を上げることに努めます。
6就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:09:04
私の脳はコンピュータです。
知識欲旺盛な私は知らないことはすぐメモし、適宜調べています。
常識的な知識だけでなく、幅広い分野に渡る知識を持っていると自負しております。
事実、友人や先生からも物知りだと認知されており、よく質問を受けます。
ミリオネアはテレビの前でいつも1000万獲得していました。
7就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:09:55
>>5
意外と悪くない
強い欲望を持ったヤツは結構頑張るからな
あとは本気度合をもっとアピールしろ
8就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:10:12
>>3
人の顔を覚えることが得意だと言うことはわかった。
でもそれ自体を自己PRにするのはどうかと思う。

人とうちとけるのが得意

顔覚えるのが秘訣
バイトではいつものアレで通じるようになった

取引先ともいい関係つくりますよ

みたいな流れにしたらどうかな。
9就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:10:46
>いつものアレ

嘘っぽーい
でも思わずニヤリとする面白さ
合格
10就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:12:48
>>3
そんなところPRされても…
って感じ
11就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:16:14
私は童貞です。貞操を守り抜いた強靭な精神力が私の強みです。社会に出ても童貞を守りぬき、社会に貢献していきたいと思います。
12就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:16:54
>>11
志半ばにして童貞を捨てることになったら
それでも頑張り続けることができますか?
13就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:17:21
>>11
人事「僕のケツで童貞を捨てて見ないか?」
14就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:18:17
>>11
童貞を守りぬくことで
どう社会に貢献していくのか
具体性に欠ける

前半は問題ない
15就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:21:59
私は童貞です。
貞操を守り抜いた強靭な精神力が私の強みです。
例えば、この童貞を守ることで、エイズや性感染症の防止に繋がります。
これは、今問題になっている医療費の増大を抑えることにもなります。
社会に出ても童貞を守りぬき、童貞の大切さを広め、社会に貢献していきたいと思います。
16就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:24:32
似たようなスレがもう一個あるだろ
いい加減さっきのスレでおわらすとけ
17就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:27:44
は?どのスレのことか知らんが、こっちのスレが元祖なんだが。
このスレは「講評スレ」から続く就活板の伝統スレなんだが。

http://blog.livedoor.jp/jikoprup/
18就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:27:56
私は日本という国を豊かにしたいのれす。
そのためには、企業が利益を多く生み、税金を多く支払うことが必要だと思うのれす。
企業の一社員として、私は企業の活性化と日本の活性化を常に目指し、日々業務に精進したいと思うのれす。
頑張るのだ☆

どうよ?
19就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:28:27
だめれす
20就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:28:50
前スレで自己PRに抱負はいらないとあったが
色々見てみると抱負らしきものを書いてるのをよく見るが
入れた方がいいのか?
21就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:28:53
>>15
童貞であることをアピールするのか
童貞を守り抜いた精神力をアピールするのか
はっきりさせろ
22就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:29:24
>>21
処女でありたい・・・
23就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:29:54
>>22
処女は女神
24就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:30:44
>>20
抱負って最後の締めの言葉のこと?
200字なら要らんが、400、800字ならあった方が自然だろう
25就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:31:51
「童貞とありますが…」
「ど、ど、ど童貞ちゃうわ!」
26就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:32:29
GTOの鬼塚かよww

自己PRに童貞ってww
27就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:33:06
古くね?
28就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:33:40
私は木まじめな人間です
29就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:33:43
>>18
うんこなのれす
30就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:35:33
うpないね
もう寝るか
31就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:37:37
研究職用の自己PRです。
よろしくお願いします。

私の長所は性格が明るく、人と人との調和をうまく取れることです。
私は学生時代、吹奏楽部の部長として
個性の強い部員達をまとめる役目についていました。
部員達の団結力は演奏にも影響を与えます。
私は常に部員一人一人に目をかけて、悩みの相談を受けたり、喧嘩の仲裁に入ったりしていました。
研究においてもチームワークは重要だと考えおり、
私のような性格は御社の研究活動において役立てることができると思っています。
32就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 01:39:11
私のPRポイントは「一度決めたことは最後までやり遂げる」ことです。
私は大学時代は主に勉学に打ち込み、一方で、
大学生活の間にしか出来ないこととして読書などに励みました。
また、それらだけでなく、知らない地である○○(大学の所在地)を
知ろうと見聞に努め、○○を知ることが出来ました。
私はこれらのことを一度決めたらやるという信念の元に行い、
結果それを出来たと自負しています


履歴書の「自己PR欄」4行分です。
どう見ても半ニートの4年間です、本当にありがとうございましたorz
33就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 02:17:23
私は自分流を探し出し、周りに広めることが得意です。
3年間カフェでのアルバイトを続ける中で、他のチェーン店の常連様をどうしたら私の店舗の常連様にできるかを常に考えてきました。
そこで思いついたものが、カプチーノにミルクで絵を描き提供するというものです。社員の方にこれを実行したいと提案・説得をし、仲間と練習をし、目立つように店前に看板を作りました。
すると1日のカプチーノ平均出数が7杯から20杯に伸び、前月に比べプラス11万の売上増に貢献しました。
今は毎日絵を変え常連様の楽しみを増やす作戦を実行中です。(250文字)
34就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 02:37:28
皆勤って自己PRになる?
小学校から高校まで12年間(親曰く幼稚園もなので13年)
皆勤だったが・・・

大学は皆勤ではないし、学校行くのは当たり前と言われればそれまでだが
35就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 02:39:04
ないよりマシ程度の気休めにならなるかならないか
36就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 05:34:24
それは社会人としてのmustであって、wantにはならない。
よっていらない。
37就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 06:35:58
>>20
おれも抱負はいらないと思う。

自己PRって、要は
「あんたの長所は何ですか?長所をアピールしてください」
って言われてるようなもん。
それに対して、
「自分にはこういう長所があるんで、御社ではこういうことができると思います」
までは答えすぎ。
その長所が会社の業務に役立つかどうかは向こうが判断することであって、
こっちの希望的観測など必要ない。

仮に、質問が
「あなたの長所は何ですか?また、それを当社の業務でどのように活かせると思いますか?」
だったら話は別だが。
38就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 08:23:22
>>34
それは凄い事。
絶対いうべきだよ
39就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 10:47:24
私は部活の運営を通じて問題解決力を磨きました。
行事の開催や後輩指導等の部を運営するうえで生じる課題を解決する際、
学生の考えだけで意思決定をせず、OBをはじめとする部の関係者の方々から
客観的な意見を聞いたうえで問題点を洗い出しました。
そして同輩や後輩と協力しながら問題を解決していく事を学びました。
この経験を活かして御社に貢献していきたいです。

履歴書用の200文字程度の自己PRです。添削宜しくお願いします。
40就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 12:00:34
浪人したとき予備校行かないでアルバイトしながら勉強してたって言っても大丈夫?
理由は予備校に行く金がなかっただけなんだが
勉強したかったら親に借りてでも予備校行くべきだったのでは?とか言われたら返す言葉無い
41就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 12:59:40
>>40
無事に第一志望入れたなら問題ないんじゃないかと
親に金出してもらうのが世間一般に正しい選択だとも思えないし
言い繕い方はあるんじゃない?
42就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 19:28:49
添削スレなのに、質問をするアホが>>40で、
そして添削依頼>>39がうpされているのに、それを無視し、
スレ違いの質問に答えている更なるアホが>>41である。

挙句の果てに>>42は、
43就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 21:27:54
>>39
なんという具体性のなさ!驚愕した!
44就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:11:55
私は、『適応能力』を持つ人間だと思います。
小さい頃より、転校と引越しを繰り返しその度に、新しい環境で友人を作ってきました。
知らない土地で友人を作るのは思いの外大変で、私も最初は苦労の連続でしたが、
相手の好みや人柄を分析し自分を相手に摺り合わせていくことで解決しました。
幅広い知識を元に相手に適応し、互いを深く知る。
これは、初対面の人と会う機会の多いビジネスの場面でも役に立つと考えます。

193文字

どうでしょうか?
45就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:13:39
>>44
なんつーか弱い
46就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:29:10
私は粘り強く根性があります。
1年の時からから始めたアルバイトを2年間続けました。
始めは仕事ができませんでしたが持ち前の粘り強さで次第と仕事ができるようになりました。
このアルバイトを通じて私は粘り強く物事に取り組む事の大切さを知りました
47就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:40:15
何のバイトか具体的に
48就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:45:50
>>44
>小さい頃
具体的に

>幅広い知識を元に
唐突すぎる

まぁ200字ならこんなもんだろう

>>46
ふざけるな。うpするなら真面目に。
つまらないネタはいらない

49就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:48:28
50就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:49:26
51就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:56:24
>>46
貴方が書いたのは日記です。
具体性に乏しく、粘り強さが就職後にどのように役立つと考えているかも不明。
ネタにしか見えないくらいレベルが低いです
52就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 00:59:26
53就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:03:22
私の長所は旺盛な好奇心と吸収力、チャレンジ精神です。
私は昨年の夏から株式会社○○○○というベンチャー企業でアルバイト
としてモバイルサイトの運営業務に携わっています。当初の私には
実務経験もPCスキルもなく、苦難の連続でしたが、わからない所は
未解決のまま終わらせず、何でも社員の方に尋ねることで、次第に出来る
事が増え今ではサイトの多くの業務を任されるようになりました。
54就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:05:06
55就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:08:02
私は好奇心旺盛な性格です。些細なことでもすぐ興味が湧きます。
湧いた興味を現在も探求し続けることの出来る粘り強さが私の強みです。
社会人として様々な分野に広い視野を持ち、常に新しい情報を吸収し、更新できる柔軟な考え方を養い、仕事に役立てたいと思います。
56就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:11:56
>>53
欲張りすぎ。
好奇心なのか吸収力なのかチャレンジ精神なのか、一つに絞れ
あと、こういうありきなりなワードを使うな。
個人的な意見だが、何かに例えろ。
他の奴が書きそうなことを書いていては駄目だ。差別化を図れ。

そして、エピソードに具体性がなさすぎる。
そんなバイトしてなくても誰でも書けるだろ。
特定されるのを避けているのか知らんが、
会社名を出したからには、その会社ならではの話をしろ
57就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:12:45
どこかの糞サイトから転載しているのか?
58就職戦線異状名無しさん :2007/02/17(土) 01:20:12
>>53
 好奇心→分からない事を社員に尋ねることで好奇心があると言えますか?
 吸収力→次第に出来ることが増えたことで吸収力があると言えますか?
 チャレンジ精神→未経験のアルバイトをすることでチャレンジ精神があると言えますか?

 これでは面接官に何も伝わりません。
 あなたの1番誇れる長所を一つ探し出し、具体的なエピソードを交えて書いてみましょう。
59就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:26:42
60就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:27:37
61就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:37:42
62就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:42:50
あぼーんばっかだ
63就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 02:11:47
64スレ重複:2007/02/17(土) 02:14:52
65就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 16:35:43
重複スレなんてないよ?
66スレ重複:2007/02/17(土) 16:39:16
67就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 16:43:21
重複しているのなら、そっちののURLを貼って誘導しないと。
で、このスレを削除依頼に出す

それができないようだったら、スレ潰し目的の荒らしとして通報するよ
68これか?:2007/02/17(土) 17:33:06
69就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 17:57:37
全然重複してねええええwwwwwwww
70就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:00:06
71就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:21:56
recruit:就職[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112496486/

削除依頼出しておきました。
72就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:26:33
73就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:37:29
私は格闘技観戦が好きです。

大学時代から見始めたのですが、勝ち続けることで高まっていく評価、
一戦の敗北で地に落ちる評価、どうしても勝てないライバル、社会の縮図のように思っています。
そして、その中で最も好きなのは絶対的一番人気に支持された選手が順当に勝つことです。
勝って当然のように思われる反面、プレッシャー、体調、他選手の台頭から
あっけなく敗れ去ることは多くあり、負けるとあっという間に評価が下落することを
何度も眼の辺りにしてきてきました。

特に、先日のK-1MAX日本代表トーナメントで、
圧倒的有利と言われた小比類巻選手の敗北は、
絶対に大丈夫ということなど存在しないのだと痛感させられました。
順当に期待に応えられるというのは当然でも何でもないことだと知りました。

社会の縮図と考えている格闘技において、
一番実力のある選手のあっけない敗戦を見てきた私は
社会人になってからもどんな相手にも全力で立ち向かっていく覚悟があります。
74就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:40:20
揚げ足を取るみたいで悪いが
×眼の辺り
○目の当たり
75就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:42:35
人生観のようなものを書いてるけど、それ自分の強みをアピールする自己PRになってないから。
76就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:44:43
「社会人になってからもどんな相手にも全力で立ち向かっていく覚悟があります」
これ最初に持って来いよ・・・

自己PRは?と聞かれて「格闘技が好きです」とか意味わからん・・・・・・
77就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:47:27
>>74
指摘ありがとうございます

>>75
やはりそうですか。
自分でもネタが思いつかなくて、どうかと思ったのですが。
唯一、大学時代にとっぷり浸かったのが格闘技観戦しかない…

>>76
すいません。自己PRじゃなくて
「学生時代に最も打ち込んだこと」です
782007年度確定版:2007/02/17(土) 20:50:55
79就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:01:21
格闘技観戦に打ち込んだなんて社会じゃ通用しないでしょ
2chに打ち込みましたと同レベルだよ
80就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:04:02
社会に迷惑かけるものじゃなきゃ
得たものがあれば何でも通用するけど?馬鹿?
81就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:08:09
>>73
正直、趣味の話としてはいいかと思う。
自己PRとしては0点
82就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:09:44
僕は中村ノリのような男を目指します
83就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:11:15
>>82
ニート乙
84就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:15:27
中村ノリも>>82もニートではない
ニートの意味を調べてからレスしろ
85就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:21:29
海苔豚はともかく82はニートかどうか分からんがな
86就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:27:16
就職板に来ている時点で、ニートじゃないだろ
87就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:28:17
↑こいつ最高に馬鹿
88就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:28:33
就職に何らかの関心を持っていなければ、こんな板に来るわけないがな
89就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:29:25
どうでもいい奴のどうでもいい会話でスレが進んでおります
90就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:30:27
日本におけるニートの定義

内閣府の「青少年の就労に関する研究会」の中間報告によると、
「若年無業者」を「学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事をしていない
15〜34歳の個人」と定義している。

また、「ニート」とは若年無業者のうち「非求職型および非希望型」、
つまり「就職したいが就職活動していない」または「就職したくない」者としており、
日本で「ニート」というと大抵はこの意味で用いられるのが一般的である。

本来ニートとは労働政策における分類としての用語に過ぎなかったが、
日本においてニートとは本来の意味からかけ離れ、
また「就労意欲を喪失した若者」や「ひきこもり」と混同されて用いられるようになり、
否定的なニュアンスで使われる事が多い。
91就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:31:08
>>83の無知っぷりに涙
92就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:32:15
「就職したいが就職活動していない」

これまさに海苔豚さんじゃないですかw
93就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:33:06
ニートどもがくだらない会話でスレを荒らしてるのか
94就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:33:43
95就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:33:55
>>91
ん?悔しかったの?
96就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:34:41
>>94
それこそがニートの都合のいい言い訳だな
97就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:35:51
>>92
馬鹿?
中日のプロテスト受けてる真っ最中だろ
98就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:36:05
学生時代頑張ったこととか、失敗してなくちゃいけないの?
99就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:36:53
>>95←ニート必死すぎwwwwwwwww
100就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:37:31
>>97
馬鹿?
海苔豚さんが何してたか知ってて言ってるの??www
101就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:38:04
>>99
はい論破w
102就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:38:09
>>98
失敗は必要ないよ
努力・工夫していればいいよ
それがわかったなら、すぐにうpしてね
ここは質問スレじゃないからね
103就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:38:41
>>100
入団テスト
104就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:38:51
スレ違いの池沼全員がニートだと思います。
105就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:39:25
>>103の無知っぷりに涙
106就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:42:04
最近はスレタイも読めないのが増えたな
高卒は帰ってくれまいか
107就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:42:16
>>100
移籍先探し&ジムでトレーニング
108就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:43:02
↑こいつ最高にニート
109就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:43:14
>>83>>100>>105の無知っぷりに涙
110就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:44:13
いい加減ウザいんだけど
111就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:44:42
>>100
海苔豚さんは何してたの?教えて
112就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:44:56
>>82-109
死ね
113就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:45:29
空気が読めないって罪だな
114就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:45:53
>>106>>119
レスの流れと空気を読め
115就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:46:31
116就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:46:42
>>119じゃないや>>112
117就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:47:46
レスの流れ=荒らしと荒らしの中二病対決
118就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:48:21
119就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:49:47
顔真っ赤にして連投し合う池沼w
120就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:50:02
>>118
レスの流れと空気を嫁
121就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:51:19
レスの流れとか言い出してる頭おかしい子が暴れてるだけだろ
放置汁
122就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:52:22
私は好奇心旺盛な性格です。些細なことでもすぐ興味が湧きます。
湧いた興味を現在も探求し続けることの出来る粘り強さが私の強みです。
社会人として様々な分野に広い視野を持ち、常に新しい情報を吸収し、更新できる柔軟な考え方を養い、仕事に役立てたいと思います。
123就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:53:24
>>121
スルーしろアホ
124就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:53:58
>>123=頭おかしい池沼
125就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:54:05
126就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:54:46
>>124←池沼をスルーできないリアル池沼
127就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:55:33
↑池沼ファビョる
128就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:56:22
129就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:56:54
>>108>>115>>127

命名
自己PRスレ名物「矢印君」
130就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:57:57
お前らが頭弱いことはよーく分かったから
そろそろ巣に帰っていただけまいか
131就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:58:13
いやだ
132就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 21:59:21
そうか
それなら運営に規制要請出すしかないな
133111:2007/02/17(土) 21:59:23
>>100が質問に答えるまでは帰らない。
早く答えてくれよ>>100さん
134就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 22:03:04
突然止まったなwww
135就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 22:14:12
私は中村ノリ選手のような男です。
何度転んでも立ち上がり上を目指します。

上京後試食販売のアルバイトをしていました。
慣れない電車路線や都心を知るためです。
常に笑顔で元気よく売ることを心がけ、「あなた頑張ってるから一ついただくわ」
と多くのお客様がお買い上げくださいました。

しかし、ある時とてもクセがあり高価な健康飲料を売ることになったのです。
通常通り販売したところあまり売れませんでした。“何か良い手はないか”
そう思い商品を使ったレシピや詳しい健康効果を分かりやすくポップにまとめてみました。
するとそのままだと飲みにくいというお客様も、少しずつお買い上げくださり、
回を重ねるにつれ以前より三割も売り上げが伸びたのです。
努力が認められ、お店やメーカーの方から指名をいただくようになり、
やりがいを感じると共に更なる向上を目指しました。

困難を自分の力で飛び越え、更に上を目指すことが私の強みです。
136就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 23:21:20
>>135
1行目でアウト
137就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 23:28:26
外銀は中村ノリのような奴を取る
138就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 23:53:48
私はボランティアサークルに力を注いでいました。
サークルの主な活動は障害を持つ方々との交流です。
毎週土曜日、ーーー小学校に隣接されているーーー学級で活動を行っています。
もちろん、ただ交流をしているだけではありません。
当サークルでは、毎週各曜日ごとにグループに分かれ話し合い、ローテーションで土曜日の活動の企画運営を担当します。
私は、そのグループに加え、障害を持つ方々と親の同伴無しで行く旅行を企画するグループにも入り、大学2年、3年の夏は、全精力を捧げました。
仕事は旅行の企画から運営までの全てで、半年がかりの大仕事でした。
当日は70人以上の団体を5人で動かしました。
障害を持つ方々やそのご両親、学生との交流により得た知識や感動、辛い時期を乗り越え頑張り通した経験は、私の大学生活における最大の誇りです。
139就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:02:41
私は努力人間です。
大学1年生から飲食店でアルバイトをしています。
出勤初日の土曜日の昼、私は団体のお客様に呼ばれ、メニューに関する質問攻めにあい、
忙しい他のメンバーに代わってもらうこともできず、自力でキッチンに確認しに行く作業を延々と繰り返した結果、
最後の料理提供までに2時間以上かけるという大失敗をしてしまいました。
その時、社員からすごく怒られた悔しさ、メンバーの「うちらがついてるから頑張りな。」
との声に応えたいと思い、私はメニューを持ち帰り、出勤日でない日にも店に行き、
フロアの端で料理を観察し実際に食べました。
メニューの売り文句やこだわり、提供時のポイント、常連客情報を聞き、積極的に外販にも出て、
自分の営業トークでお客様を呼び込みました。
気が付くと、私は新人でいち早く月間の接客1位に選ばれていました。
納得いくまで努力し続ければ、その先には必ず賜物があると信じて私は挑戦します。


140就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:18:00
>>73とかほんと駄目だろ
自分の経験じゃないじゃん
単にテレビを見て感想を言っているにすぎない
こんなのを擁護してるのってなんなの?
141就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:19:19
>>138
なんかだらだらした感じであんまり焦点が定まってない気がする
なんかその書き方だとサークルの意義自体がよくわからない
ボランティアサークルなのになぜ主な活動が交流?
交流することがボランティアなの?なぜ障害を持つ人はあなた方のサークルと交流しないといけないの?

>当サークルでは、毎週各曜日ごとにグループに分かれ話し合い、ローテーションで土曜日の活動の企画運営を担当します。
ここについての言及は不要かな。

それと、親の同伴なしの旅行なのに、あなた方の手を借りてるから結局その旅行の意義がよくわからない。
なんか凄い活動をしていたことは伝わってくるけど、根本的なところでいろいろ疑問が出てくる。
142就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:19:29
>>139
>努力人間です。

>私はメニューを持ち帰り、出勤日でない日にも店に行き、
フロアの端で料理を観察し実際に食べました。
メニューの売り文句やこだわり、提供時のポイント、常連客情報を聞き、積極的に外販にも出て、
自分の営業トークでお客様を呼び込みました。


よく努力する人だなぁ、と一見思うが、
バイト頑張ってるヤツは、普通それぐらい努力するんじゃない?
「私は真面目で努力家です」でアピールする人は相当多いはず。

改良すべき所は、努力した内容をもうすこし絞ること。
加えて、個性を感じさせる創意工夫の具体例を書けば、
よりよくなるんじゃない?
143人事:2007/02/18(日) 00:19:53
>>139
私はクンニされるのが嫌ってところまで読んだ
てか退屈な文章
はい、次
144就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:23:20
>>139
まずまずいいと思うけど、バイトにそこまでやるなんて奴隷だなと思ってしまうのは俺の根性が捻じ曲がってるからかな。
まあ、そういう意味ではリーマンの素質があると見られて好意的に受け取られるのかも知れないけど。

エピソードとしてはまあ平凡だけど、形はできてるのでそれなりの評価は得られると思う。
145就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:27:51
俺が>>139読んだ瞬間思ったのは
嘘くさいってことだな
まず普通のファミレスとかじゃあり得ないし、
最後の料理提供までに2時間という所から飲み屋でもない
どんな飲食だよ

自分をビッグに見せようと必死すぎて痛々しい
146就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:31:30
よくありがちな飲食店バイトのエピソードを無理やり拡げましたって感じはするな
自己PRのエピソードは確かになんでもいいんだけど、なんとなく必死感が出すぎている感じがする
出勤日でない日にも店に行き、ってのはブラック企業には受けがいいんだろうけど・・・
アルバイトごときにそこまでやるのかって疑問がある。
メニューに関する質問云々で初日から社員にすごく怒られるというエピソードも読んでてなんか不快。
147就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:34:04
>>138
サークル活動をただそつなくこなしただけじゃん
もっと具体的に工夫・努力したエピソードが欲しい

>>139
特に問題ないと思う
148147:2007/02/18(日) 00:36:26
>>146
確かに。
出勤初日で新人に責任転嫁するのはおかしいな
問題ありだ。
149就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:36:50
#0tSO_Shヲ
#rsi4)!0n
#mシb}[ヲaU
#シ''4.L')
#$5cy8/g=
#C4z0*Mys
#5\'p7SkD
#zM[ヲ`t|=
#?YdeHXrP
#@Z8,rZo:
150就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:39:20
>>139
>出勤初日の土曜日の昼、私は団体のお客様に呼ばれ、メニューに関する質問攻めにあい、
忙しい他のメンバーに代わってもらうこともできず、自力でキッチンに確認しに行く作業を延々と繰り返した結果、
最後の料理提供までに2時間以上かけるという大失敗をしてしまいました。


これ読んでて長いから二文にした方がいい
151就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:46:51
>>140
誰が擁護してると思ったんだろうか・・・
152就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:48:14
なんかバイトにそこまで身を捧げるっていうのも、努力家なんだと+に捉える奴も多いと思うけど、
俺は主体性のない馬鹿だとしか思わない。きつく言って申し訳ないけど。
153就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:51:21
私はコツコツ努力人間です。
○○で○年間、アルバイトしていました。
始めは失敗の連続でしたが、同じ失敗はしまいと失敗したことはノートに書いて、必ず、復習していました。
分からない事は、その日のうちに解決するように必ず質問しました。
すると 徐々上達し○○○や○○○を任されるようになりいました。
この経験から 努力する事の大切さを学んだ。


154就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:53:33
なんで最後だけ偉そうなんだよ。
155就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:53:47
そんなエピソード飽き飽きしているだろうな・・・
156就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:56:50
>>153は数多い失敗ESの例をあげたんじゃないか?
157就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 00:58:30
生まれて以来風邪を引いた事はないことは自己PRになる?
腹痛はあるけど、マジで風邪をひいたことはないんだが。
158就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:01:26
一度文章に書いてみれば

風邪を引かないことがビジネスにどう繋がる?毎日働けますよ、ってか
159就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:02:18
私はコツコツ努力人間です
私の高校時代の勉強法は一夜漬けでした。
そのため、定期テストは上位、しかし模試では下位という結果でした。
こんな私に業を煮やしたのか、先生に
「こんな奴はどこの大学にも受からない」と言われました。
私は絶対に見返してやろうと思い勉強に励みました。
毎日ノート一ページに英単語や古語を練習しました。人の倍勉強して少しずつ効率のいい勉強方法を身につけました。
とにかく毎日勉強する習慣を身につけました。
その結果、5カ月後には模試でも上位の成績を収めるまでになりました。
大学に入ってからも、このとき身につけた毎日勉強する習慣のおかげで卒業できました。
この経験から持続性の重要さを学びました。
日々努力する姿勢を生かして、貴社のお役に立ちたいと思います。

160就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:02:21
私は百貨店のアルバイトを通して工夫をする楽しさを知りました。
(中略)
楽しさはバイタリティを発揮するためにも重要な要素です。
何においてもそれは言えることだと考えています。


中略に具体例入れたら使える?弱い?
161就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:03:09
>>159
いい加減ネタ投稿飽きた
162就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:03:27
ビジネスマンはまずは身体の健康が基本だから、いいんじゃねぇーの
163就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:04:56
>>160
最後の2行が冒頭と呼応してない

んで、使えるか使えないかはエピソード次第。自己PRのPR部分はどれだけひねってもオリジナルなものはできないけど
エピソードはオリジナリティが出るからね
164就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:06:27
風邪ひいても関係なく出社しないと行けない会社がほとんどなんだから風邪ひかないことアピールする意味あるのかな。
まあトリッキーだから人事の目を引くだろうけど。
165就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:06:48
風邪をひいたことはないってのは自己PRにならないの!?
166就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:08:33
>>165
風邪引かないように何をしてたかが重要なんじゃないか?
167就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:10:46
私はコツコツ努力人間です
(中略)
努力する姿勢を生かして、貴社のお役に立ちたいと思います。
168就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:12:21
なるほどぉ!!俺は風邪を予防するためにではないけど、昔から
必ずいつも手洗いやうがいは欠かさずに行っているよ。潔癖症の症状は多少ある。
ショボイけど。
169就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:12:36
アピールになんねーよハゲ
170就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:13:21
なんかアドバイスする側も>>166みたいに変なアドバイスする奴がいるから困る
171就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:13:40
コツコツ努力型を何かに例えれば、人事も真新しさを感じて読んでくれると思うよ
他の学生と被ってしまうようなこと書いてたら読んでもらえないよ
172就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:14:42
>>170>>165にどんなアドバイスしたの?
173就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:15:37
じゃぁアピールするネタがないよ。来週リクルーターと会うんだよ。
どうすればいいんだよ!?
174就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:17:44
自己PRって最初の一文の善し悪しによって、興味をもたれるか持たれないかが決まるよね。
わかっちゃいるけど、その一文が難しくて今だに満足するものが出来ない。
175就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:18:21
>>172
風邪なんか自己PRにならない
176就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:18:28
>>173
以下に答えてください

学歴:
バイト:
サークル:
ボランティア:
学業成績:
趣味・特技:
長所:
177就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:19:12
>>175>>169
178就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:20:30
コツコツ努力型を何かに例える

2番打者
いぶし銀
川相
179就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:23:45
>>176
学歴:中央
バイト: 飲食、パソ
サークル:してない
ボランティア: してない
学業成績: 良
趣味・特技: 株、旅行
長所: 結構誰とでも仲良くなれる。留学してた。toeic含め、資格たくさん持ってるけど、
    アピールするほどのものではない

よろ
180就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:24:11
コツコツ努力型を何かに例える

ドラフト4位
振り子打法
イチロー
181就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:25:03
じゃあ誰とでも仲良くなれるエピソードで携帯のメモリー500件入っていますとか言え
182就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:25:19
>>179
ネタの宝庫じゃないか
183就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:27:18
私は2番打者のようなコツコツ努力人間ですです。
大学1年生から飲食店でアルバイトをしています。
出勤初日の土曜日の昼、私は団体のお客様に呼ばれ、メニューに関する質問攻めにあい、
忙しい他のメンバーに代わってもらうこともできず、自力でキッチンに確認しに行く作業を延々と繰り返した結果、
最後の料理提供までに2時間以上かけるという大失敗をしてしまいました。
その時、社員からすごく怒られた悔しさ、メンバーの「うちらがついてるから頑張りな。」
との声に応えたいと思い、私はメニューを持ち帰り、出勤日でない日にも店に行き、
フロアの端で料理を観察し実際に食べました。
メニューの売り文句やこだわり、提供時のポイント、常連客情報を聞き、積極的に外販にも出て、
自分の営業トークでお客様を呼び込みました。
気が付くと、私は新人でいち早く月間の接客1位に選ばれていました。
納得いくまで努力し続ければ、その先には必ず賜物があると信じて私は挑戦します。
184就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:27:24
誰とでも仲良くなれる→社交性、協調性
資格イパーイ→向上心
185就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:28:56
学歴:日東駒千
バイト:テレアポ
サークル:フットサル(まわりと合わず、微妙な立場で練習に殆ど参加せず)
ボランティア:日本語ボランティア(メンバーが真面目なので、カラミにくかった)
学業成績:優・良・可・不の評価で優の割合が8割ほどある。
趣味・特技:趣味は7歳から見た大河ドラマ『信長』にはまって、日本の歴史が好きである。
長所:本当に不器用なのでコツコツとやらねば、普通の人と張り合えない。
186就職戦線異状名無しさん :2007/02/18(日) 01:29:09
>>183
一行目はネタですか?
187就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:29:58
>>182
ネタはたくさんあるんだけど、一つのことに打ち込んでないんだよ・・・
なんかどれも中途半端で。

簿記とかも結構やってんだけど、1級すべったし、
バイトも3ヶ月でやめてるし・・・・
自己分析すればするほど、なーんもないんだわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
188就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:30:37
誇張すればよいだけ
189就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:32:29
求められる自己PRのランクなんて、志望企業のランクによって全く話が違ってくるよ。
サントリーとか花王とか全日空とか狙ってるんだったら確かに目を見張る位のものじゃないと通らないんだろうけど、
部活で後輩がやる気を出さない→コミュニケーションを工夫してやる気を出させて大会で優勝とか
どう見てもこのスレで添削希望出したら叩かれるような代物で4社全勝だよ。
ちなみに早大生でつ( ・ω・)∩
190就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:32:38
学歴:Eラン
バイト:小売 工場
サークル: なし
ボランティア: ーーーに支援物資を送る
学業成績: Bが多い 
趣味・特技:音楽鑑賞 映像鑑賞 読書 インターネット
長所: コツコツ努力人間
191就職戦線異状名無しさん :2007/02/18(日) 01:32:39
そもそも本当に自信を持ってPRできるような経験があるヤツなんて極少数。
平凡な人生(大学生活)の中で、たった1つくらいネタにできることはあるだろ?
脳みそから搾り出して考えてみるんだ。
192173:2007/02/18(日) 01:32:48
学歴:日東駒千
バイト:テレアポ
サークル:フットサル(まわりと合わず、微妙な立場で練習に殆ど参加せず)
ボランティア:日本語ボランティア(メンバーが真面目なので、カラミにくかった)
学業成績:優・良・可・不の評価で優の割合が8割ほどある。
趣味・特技:趣味は7歳から見た大河ドラマ『信長』にはまって、日本の歴史が好きである。
長所:本当に不器用なのでコツコツとやらねば、普通の人と張り合えない。
193就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:35:06
風呂に入ったらいい考えが浮かんで出る頃には忘れてる俺

最初の結論アピールのとこ字大きめに書いたりするのは有効?
194就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:37:17
>>193
それやってるやつ、たまにいるよなー
俺はそういうの一切してないんだけど、したほうが確かに、見やすいんだよな
普通しないよな?
195就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:43:44
>>187
>一つのことに打ち込んでないんだよ・・・ なんかどれも中途半端で。

終わったな。
運よく面接に進んだとしても
人事「どうせうちに入社してもすぐに辞めるんだろうな。他の学生取った方がいいな」
と思われるだろう。
196就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:45:57
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
就職板ってこういうやつばっかだよね
197就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:49:34
結局それに尽きるよな。
大学時代は、人並み以下のことしかやってなかったのに、
就職活動では人並み以上の成果を求めるのはおこがましいんじゃね。


でも、それでも実力主義だから才能があれば内定は出るよ。

でも実際には実力があると思い込んでるようなのが大半だろうな。
実力があれば、大学時代に何らかの分野で成果を残しているはずだし。
198↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/02/18(日) 01:50:38

199就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:52:24
だから、人並みでいいんだって。ほとんどの奴がそう。
内容にオリジナリティがあればいいのよ
200就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:52:58
短所 ツンデレ
201就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:55:10
大学名さえあればESどうでも良いって考え方には大反対。
実際は大学名がある奴の中での戦いなんだから、低いレベルで満足していてはいけない
202就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:56:27
>>179
俺もマーチで株やってるんだけど
ネタないから株について書こうと思ってるんだが
インサイダーで騒がれる昨今、やっぱりマイナスかな?
203就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:57:21
Q 人気企業の場合、人事はESのどこを見るの?

A @まず、全体を見渡します。丁寧に書かれているか、本気度を確認します。
   走り書きのようなやる気のないESはシュレッダー逝きです。
  A次に大学名。基準以下の大学はバッサリ落とします。
  Bそして写真。覇気のない学生はバッサリ落とします。
  Cようやくここで、自己PR。の一行目と最後。
    ここに一貫性があるかどうか、エピソードを読むに値するか判断します。
  
企業によりますが、この段階で応募数の1/3まで減らします。
その残った1/3の中から内容をじっくり吟味し、
面接で話を聞いてみたいと思わせたESの学生が、面接へと呼ばれます。
204就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 01:57:36
車が欲しくてバイトも頑張り、生活費を切り詰め金を貯めた。
結果欲しい車が買えた。んでドライブが趣味なんだが、こういうのって
だめだよな?
205就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:00:41
自分の好きなことのためなら、誰でも努力できるからな
誰でも嫌がるようなことを頑張ったのなら是非アピール汁
206就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:00:41
>202
マイナスじゃないだろうけど、株で稼いでいる奴に勤労意欲なんて出てくるのかって疑問に思われるだろうし
あんまり薦められない。
207就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:01:43
>>203
糞コピペ貼るなよ
複数企業の選考過程見たわけでもないのに、具体的に書きすぎ
誰だこの糞な就職コンサルタントは
208就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:02:48
面接官:株ですか?それなら投資家になった方がいいんじゃないですか?
     ご自身の趣味、やりたいことを仕事にした方がいいと思いますよ?


これが圧迫面接である。
ここでいかに説得力のある切り返しができるか否かで勝負が決まる
209就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:05:00
別に圧迫じゃなくて、普通に湧いてくる疑問

株で月50万稼ぐ奴が、上司に怒られたり客に頭下げたりしながら月給20万で働く訳がないもん
210就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:06:49
>>209
人間と、話してないと、おかしくなるんだお(´Д`)
社会にでるのは、やっぱり必要
211202:2007/02/18(日) 02:06:53
>>208
確かにそういったご批判はあると思いますが、投資は利益を追求するものですが
仕事は一生を決めるものですから
御社のように社会や地域に貢献できる仕事を選びたいと思います。

これじゃだめかな?
212204:2007/02/18(日) 02:08:42
>205d。
確かに、いくら好きな業界、業種についても嫌なこともやらなきゃんらん
よね。まぁ、今思うと金稼ぎで始めたバイトも途中から色々店のことと
か考えながらやるようになったし、そっちで考えてみます。
213就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:10:30
オススメできないよ
採用活動はボランティアじゃなくて、採用人数をきちんと確保し、早期に離職する奴が出ないようにやってる
それが人事自身の評価にもなってる

どういい訳しようと、株やっている奴の金に対する捉え方がリーマンのそれとは相容れないことは明らか
214就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:11:08
>>211
面接官:仕事は一生を決めるもの=社会や地域に貢献できる仕事を選びたい
     となる根拠がよくわからないのですが?
     それに、どの企業でも何かしらの形で、社会や地域に貢献していると思いますよ?

215202:2007/02/18(日) 02:12:05
>>213
株っていっても一年運用して20万くらいの利益
バイトもやってたんだけど、やっぱダメかぁ
216202:2007/02/18(日) 02:26:54
>>214
うわ
俺オワタ
217就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:54:27
留年しそうになったけど頑張って進級したってのは?
218就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 02:56:39
留年しそうになってる時点でNG
219就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:13:18
本末転倒も甚だしい
220就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:14:47
中学の時に生徒会長やってたことってネタに出来るかな?
221就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:17:58
ならない。
高校時代でも使えるか怪しいくらいだからね。
基本は大学時代の話で。
222就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:26:07
で、今はどうなの?って話
223就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:31:45
>>216
面接官:はい、次の会社頑張ってね。

となる。
しかも、一口に社会貢献といっても、前に出たようにどの会社も何かしらの形で社会に貢献しようとしている(綺麗事だけど)。
そんなに社会貢献、社会貢献って言うなら公務員かボランティアでもやるんだな。

と言われたことあるおれガイルorz
224就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:36:05
あなたの強みを50字以内でって

短すぎてかけねーよorz
225就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:45:39
>>224
それはほんとうに強みのみ聞いてると思うから、具体的エピソードはいらないんじゃないか?
226就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:49:11
>>225
でもそしたら20〜30字にしないか?
本当の強みをバンとかくと字数があまりまくる。
227就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:52:45
大学4年間でセックスに特に力を入れてきました。
取り合えず雌を見かけたら挿れてみる。これを4年間徹底してやってきたつもりです。
この4年間で始めて会った雌でも大抵の場合は絶頂を与えてやることができます。
私のこの特技は、人をどの様な人物か見定める様な場合においても有効であり
御社の人事部において円滑な人間関係、労働環境の構築に尽力してみたいと思っております
228就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:06:56
私は人類最強です。
なぜなら、現PRIDEヘビー級チャンピオンだからです。

PRIDEに初参戦した2002年のPRIDE21では、
今やK-1最凶王者と呼ばれているセーム・シュルト選手を
3-0の判定の末、撃破しました。
翌年のPRIDE25では、当時無敗のヘビー級王者の柔術マジシャン
ノゲイラ選手をパウンドの嵐で沈め、二代目ヘビー級王者の座を獲得しました。
その後も、日本人最強説のあった藤田選手、小川選手を撃破し、
2005年8月にはミルコ選手を撃破し、王座を防衛しました。

空手出身で現K-1王者ののシュルト選手、柔術マジシャンのノゲイラ選手、
PRIDE随一の打撃を誇るミルコ選手に勝利していることからわかるように、
どの分野の選手にも、臨機応変に対応し、試合を進め、結果を出してきました。

この臨機応変に対応する能力は、誰にも負けませんし、負けたことがありません。
貴社に入社してからも、臨機応変に対応する自身があります。(396文字)


400字制限です。
ここまで具体的に書くと特定されそうだが、とりあえず添削お願いします。
229就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:10:14
こんな時間にくだらない(しかもつまらない)ネタ書いててむなしくならない?
230↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/02/18(日) 04:11:24
就職板ってこういうやつばっかだよね
231就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:13:01
>>226
じゃあ、こんな書き方かな?

(私の強みは)〜です。
それは〜を通して実感しました。
とか。
232就職戦線異状名無しさん :2007/02/18(日) 04:18:07
志望先・・・厨房機器メーカーの営業

自己PR

私は学生時代、○○地区と☆☆地区で事業を展開している「△△△産業グループ」という
厨房設備一式の専門商社で2年8ヶ月間にわたりアルバイトという形で(形式で?)
社長のお手伝いをさせていただいた経験があり、この経験が生かせると思い
エントリーします。即戦力の営業マンになれると自負してます。
よろしくお願いします。

個人的には「アルバイトという形なのか、形式なのか」どっちがいいのでしょうか?気になります。
あと、こことここをこうしたらいいとか、いろいろ指摘してくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
233就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:19:46
↑147文字
234就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:21:15
>>231
サンクス、それで書いてみる!
235就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:22:29
文章力なさ杉
236就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:31:00
>>232
>私は〜エントリーします
長い!一文は35文字前後にまとめる。

>○○地区と☆☆地区で事業を展開している「△△△産業グループ
地区名、会社名を具体的に出す理由は何?

>アルバイトという形で(形式で?)
形でも形式でもない。
「アルバイトをしていました」で切れ。長すぎる。

>社長のお手伝いをさせていただいた
具体的に何をしたの?

>即戦力の営業マンになれると自負してます
新卒に即戦力は求めていない。
将来有望な人材を求めている。
勘違いも甚だしい。

で、おまえはそのバイトでどんな能力が身についたの?
(一応言っておくが、技術面の能力じゃないぞ)
厨房の商社でのバイト経験は志望動機(業界の)に繋がるネタだが、
自己PRに使うなら、そこで身につけたこと、学んだことを示して、
おまえがどんな人物なのかをアピールしないと意味がない。
237就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:33:06
>>234
まぁ、もっとコンパクトにするなら

〜通して得た〜です。

とかかな。
ってか自分のケースで考えたら60字いってしまったぞぃorz
238就職戦線異状名無しさん :2007/02/18(日) 04:43:24
232です。

当方28です。なので即戦力のほうが印象いいかなと思いまして。
○○地区は学校がある地域で、☆☆地域は会社がある地域です。

>社長のお手伝いをさせていただいた

夜逃げや倒産した居酒屋やレストランに行って中古の厨房機器を運搬してきて
それを持ち帰って掃除して新規の顧客に売りさばく。
2年後には新規開拓の営業経験もあります。

>おまえがどんな人物なのかをアピールしないと意味がない

この業界で既に営業やってましたので、営業経験あり。
新品か中古かの違い。
仕組みは詳しく知っている。以上の3点です。
239就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 05:48:17
おじさんは転職板に行ってくれ
240就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 05:51:40
しかも自己PRでバイト経験談とは…
前職での経験をアピールしろよ
新卒が中学、高校時代のエピソードを語るようなもんだぞ
241就職戦線異状名無しさん :2007/02/18(日) 06:05:38
おじさんでも一応は新卒ですので・・・
ちなみに職歴なしです。バイト暦のみです。
242就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 08:44:09
28の新卒を採用するメリットが感じられない。
企業が採用するのは、22の新卒か28のキャリア組だろう。
おじさん相当苦労すると思うよ
243就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 08:48:02
>>856
Q 自己PRってESと面接で違うこと話すの?同じってのもどうかと思うんだよね

A 読めばわかることをわざわざ口で言ってもらう必要なんかない
  って考えるのがビジネスマンの考え方。
  ホリエモンも「読めばわかることをだらだら言うな」って社員に言ってたでしょ。
  貴重な時間なんだから別のことアピールした方がいいよ。
244就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 08:48:33
↑誤爆
245就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 20:50:39
わたしが大学時代に力を注いだのは、2ちゃんねるです。
大規模な匿名掲示板には様々な煽り荒らしや厨房たちが常駐しており、人間の本性と言うものを身をもって体感することが出来ました。
また真性の論者に対しても、アスキーアートや自作自演を駆使すれば論破できることを学びました。
2ちゃんねるで培った煽り耐性と詭弁の数々は、必ずや貴社の業務に役立つものと確信しております。
246就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 20:52:20
>>245
>煽り耐性と詭弁の数々は、必ずや貴社の業務に役立つ
確かに重要ではあるね。
もうちょっと、具体的なエピソード混ぜたりしない?あと、文字数は?
247就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 22:09:09
アルバイトアピールってどうやっても
仕事とは全然違うもんだってわかってることを言葉で示しにくいんだがどうしたらいいと思う
248就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 22:35:52
は?
249就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 22:38:21
>>247
言いたいことは分かる。俺は面接で補足しようかと思ってる。
250就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 23:15:01
は?
アルバイトで培った仕事観をアピールするんじゃねーぞ?
自分のアピールポイントを証明するために、アルバイトの話をするんだぞ?
251就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 23:25:39
そのアピールポイントがそっちに近い感じのアピールだから
252就職戦線異状名無しさん :2007/02/19(月) 00:53:53
232です。

中古業界でバイトしていた経験を「逆転の発想」として生かしたい。
中古業界の現場でしか働いた者にしかわからない中古のデメリット、
たとえば中古は「夜逃げや倒産した業者から引き取った汚いものを掃除した」ものであり
それがいかに汚かったのかを説明するとたいていの人は新品を購入してくれる。
事実、中古家電の購入を検討している方にこのことを説明すると
多くの方が新品を購入されるようになる。

これをうまく自己PRとしたいんですが・・・
添削お願いします。幅広い意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
253就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 00:56:49
添削も何も、自己PRの体をなしてない
254就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 00:57:22
>>253
読解力ないなら黙ってろよ^^
255就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 00:58:07
こわ
256就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:02:59
>>252
何年も費やしたアルバイトから得た経験がその程度かよ。
「はっきり言って、君には営業向いてないと思う。」
って、俺が面接官なら言うね。

即戦力として期待されたいなら、
もっとカッチリしたノウハウを伝えないと・・・
257就職戦線異状名無しさん :2007/02/19(月) 01:07:04
252です。

そこの会社、採用予定がたったの10人なんです。営業職だけだと5人!?
しかも年齢書く欄あるし・・・
1名ぐらい即戦力雇ってもいいかな?と思わせないと内定とれないと思います。
なので、「自己PR・取り組みたい分野・ご質問、ご意見、ご要望・志望する理由」の中から
自己PRを選択、かつ即戦力であることをアピールしようと思ってます。
258就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:10:44
だから即戦力のセンでPRするのは無理だっつの
259就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:11:14
>>257
なら志望する理由か取り組みたい分野として書け

自己PRは自分の性格や人物像を相手に伝えるためのものだ。
260就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:13:38
28歳職歴なしの時点でチェックメイトだということを誰か教えてやれ
261就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:15:49
みんな優しいな・・・
262就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:22:53
俺が人事だったら、バイト経験ごときで「即戦力になれます」なんてほざく学生は絶対採用せんぞ。
うちの会社の仕事を舐めてんのかと恫喝したくなる。
263就職戦線異状名無しさん :2007/02/19(月) 01:32:34
257です。いろいろありがとうございます。

志望する理由
中古業界で得た経験を営業職として生かせば御社の役に立てるから。
転勤する範囲が決まってるから(メーカー子会社なので)

学生ハローワークの面接で言われた言葉に「貢献だと企業は嫌う。役に立つのほうが絶対いい」というのがあり
あえて「御社の役に立つ」に変えました。

取り組みたい分野は新規開拓です。

ある程度長い文章にならない・・・反省
264就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:32:41
>>252
誰がノウハウを説明しろと?
それは自己PRでもなんでもない。

仮に会社側がそのバイト経験に興味を持ったとしても、
具体的な内容は面接で聞かれるもの。
履歴書に書くようなものじゃない。
265就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:36:14
でも新卒に即戦力は求めてないといっても、
ホンネでは即戦力が欲しいってのもあると思うんだよね。
10人しか採用しないような中小だったら尚更。
266就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:37:54
即戦力のセンならレポートでも作って面接の後に越後屋のように渡せ
267就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:42:29
自己PRで誰とでもすぐ仲良くなれます。ってダメかな?
268就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:44:48
具体的なエピソードがあるならダメな理由は無いけど
269就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:46:03
実際イオナズン使えたらどっかの会社には入れるよなあ
27034:2007/02/19(月) 01:53:25
私は「しつこい人間」です。
@人と話をする時はよく「なぜ」「どうして」と尋ねます。相手の言いたいことを
100%理解するためには妥協はしません。
A目にしたこと、耳にしたことで少しでも疑問に思ったことは徹底的に調べ上げます。
B体調が悪い日、39度を超える熱がある日もありましたが、不思議と食欲だけはありました。
そのおかげか幼稚園から高校までの13年間皆勤で過ごすことが出来ました。
これらのしつこさが私の魅力です。

205文字
自己PRです。添削よろしく。改めて読むとすごい恥ずかしいな・・・
うまくまとまらない。
271就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 01:54:37
>>265
そういうのはキャリア・資格持ちの転職者の席だよ
今の転職市場じゃ職歴有りの30歳未満なんてゴロゴロいるし、なにも新卒に拘る必要は無い
272就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 02:00:03
>>268
一応旅行する度に友達が出来て帰ってくるんだけど。
これじゃあ弱いかな?
273就職戦線異状名無しさん :2007/02/19(月) 02:06:21
部活引退後も地域密着型のクラブチームを介して様々な方と出会ったので
世代を問わずコミュニケーションを取れる能力に秀でていると思います。

こんなのどうよ?
274就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 02:08:05
>>270
三番はいらん
一か二に絞って、それが役に立ったエピソードを入れる。
あと100%理解するなんて現実的でないし独りよがりの考え方。
万一面接に進んでもそこ突かれてアボーンだ
相手の意図を読み取る為にどこまでも食い下がります。程度だな
275就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 02:09:54
>>273
当たり前すぎる。
コミュニケーションは手段だし、しかも自分でアピールするもんじゃない
276就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 02:25:30
>>272
・旅行するに当たっての目的(どういう理由で旅行するのか、何か特別な意志があって行動したのか)
・友達が出来るまでの経緯を説明(または、何故友達が出来たのか自分で分析)

この辺が説明出来ればいいんじゃね
一番目は不要かも知れんけど
277就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:16:50
専門学校でSE系のコースなんですが

私は、難しくて解きにくいような問題があっても、
なるべく人の力を借りず自分の力で解くように努力しています。
専門学校のC言語の課題で、とても難解な問題が出てきた時、
元々アルゴリズムが得意な人はさほど時間がかからず、他の人たちに教えたりしていましたが、
私は自分が本当に理解して解いたほうがよいと思ったので、家にもって帰って
何時間もかけてやっとの事で終わらせました。コンパイルが通って
プログラムが動いたときは本当にうれしかったです。最近は少しずつですが考える時間が減ってきました。
これからも、粘り強く問題にあたることで更なるスキルアップを目指して行きたいです。

書いてある事は当たり前ですね。でも特別な体験も何もないのでこんなのしか思いつかなかった。
278就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:32:10
会社ではすべて自分でやろうとするのはNGだよ
279就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:36:48
>>277
家にもって帰って何時間もかけて自力でやる人間よりも、
聞ける人がいるなら、聞いてさっさと終わらせる方が評価されるよ。普通は
280就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:38:32
添削お願いします。


私は「自分流を産む」ことに自信があります。

個別指導塾のアルバイトの中で、生徒に理解してもらえないことがあり、
自身の指導法について疑問を感じることもありましたが、
「サッカー好きの生徒には、グラウンドの図を書きながら位置に関する英単語を教える」等、
生徒個別の関心ごとを学習内容と結びつけるといった、マニュアルにはない方法で様々な工夫を重ねていった結果、
生徒や保護者に支持して頂ける授業をつくり上げることができました。
281就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:38:59
まあまあ。内容はともかく学生時代に頑張った事としては評価出来るっしょ
282就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:39:38
281は>>277へのレスです
283就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:42:13
>>280
「自分流を産む」と言っていいレベルのエピソードかが疑問
それくらい「ちょっとした工夫」程度じゃない?
284就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:53:01
>>283
サンクス。
ならいっそのこと1文目を

私は「ちょっとした工夫」に自身があります。

って書いてしまった方がいいのかな?
285就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:53:21
>>280
自分流を産むっていう日本語がおかしい。
286就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:57:07
>>284
その方がいいと思う
でも「ちょっとした工夫」だと弱すぎるかな?

見出しはエピソードとのバランスを考えるといいね
287就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 16:58:01
それ普通だろって突込みほど野暮なもんはない
288就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 19:52:27
私は最強です。
ここで書かずとも見れば一目でわかります。
オーラが出ています。
289就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 19:58:24
自己PR
『忍耐力には自信あります!!』私は大学2年の時、物流センターで夜勤アルバイト
をしていました。夜の10時30分から朝6時30分までを週5日勤務し、この生活を家を引っ
越すまでの8ヶ月間続けておりました。まとまった休みも無く学業との両立も大変でしたが、
おかげで非常にタフになり、弱音を吐く悪い癖がなくなりました。いかなる仕事においても
忍耐力というのは密接に関わっていると考えております。困難な壁にぶち当たっても粘り強く
チャレンジできると確信しております。
どうですか?
290就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:04:57
>>289
バイトは所詮バイト。しかもたかが8ヶ月。
何のPRにもならない
291就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:12:15
>>290←長ければいいと思ってるアホ
292289:2007/02/19(月) 20:15:10
ダメかな?
293就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:15:29
>>289
中堅どころまでならこれでも十分通用すると思うよ
294289:2007/02/19(月) 20:20:21
スーゼネは?
295就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:36:59
>>291
アホはお前だカス、俺は日経平均225の
大手メーカーの中から4社内定を取った四年だが。
自己PRを聞いててアルバイトの話ほどウンザリするものはないと、
人事の担当者も言っていた。周囲でもバイトの話を最終まで
PRし続けた馬鹿はいない。そもそも馬鹿でも出来る単純作業のアルバイトで
忍耐力やスキルなんかつかねぇよ。アルバイトは所詮アルバイト
296就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:41:19
>>295
じゃぁ、そんなお前の自己PRを紹介してもらおうか!!
どうぞ、字数の制限はないんで是非、センパイさんお願いしますよ!!
297就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:42:23
>>296
必死になるな
298就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:49:19
俺も日経225の大手メーカー内定者だけど
アルバイトはアピールの仕方次第ではアピールになるよ

居酒屋やコンビニで創意工夫で店長に認めてもらえるようになりました〜とかつまんないネタなら人事も飽き飽きしているだろうけど
テーマパークのアルバイト、IT関係の設計するようなバイトなど、面白い話なら全然通用する。

事実、俺自身が学生時代頑張ったことをバイトネタにしたし。
299就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:52:01
まあ、>>289のネタはちょっとなあ
わずか8ヶ月だし、物流センターの夜勤アルバイトなんかコミュニケーション能力ない奴が集まりそうなアルバイトだって
イメージがあるし、あんまりいい印象受けないな。
3年間ずっと続けていたならまだしも、わずか8ヶ月だし、それで忍耐だなんだの言っても、あんまり説得力ないな。
忍耐力アピールしたいなら3年間続けていることとかなんかないの?
300就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:54:03
>>280
前にもうpした人?前スレかなんかで見たのとほとんど一緒だ。
別の人だったら、こういう自己PRってのは有り触れていて平均点ぐらいしかもらえないであろうことを自覚しておくべきだな。
301就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:55:56
内定への手引きってサイトとか見るべし。
エントリーシートとかの攻略法が載ってるぞ。
自己PRのコツもわかるかも。
302就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 20:57:11
宣伝くさいな
303就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 21:35:23
バイトのこと話題にするよりも学業とか課外活動のほうがいいんじゃない?
十年、二十年働いてる社会人に向かって「バイト〜年がんばってました」
って言っても向こうにしてみりゃペーペーだろ
304就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 21:44:35
そりゃ学業だって課外活動だって同じだ
学生は学生なりの経験しかしていないわけだから
ただ、学業は学業の話を別にするし、学歴見りゃだいたい察しはつくから、
人事は仲間とわいわいやっていけるタイプなのか、人間関係がちゃんと築ける人間かどうかを見たい
305就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 21:57:57
長いから短いから、バイトだからサークルだからって言ってるやつは落ちるよ。
中身の問題であってそんなことは関係ない。
306就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:01:51
俺が初めて作成ESよろしく。頑張ったことね!!800字以内。
ビシバシシコシコして!!
飲食店でのアルバイトです。この経験で、組織全体の状況を見渡して、自分
に求められている事を考え、自ら行動するということを学びました。
私のアルバイト先は、5階建ての飲食店で、客層はサラリーマンや富裕な方
でした。私はレジを除いたホールを担当し、4階にある団体専用フロアをア
ルバイト仲間の二人で任されていました。ある日、団体のお客様がご来店し、
そのお客様方はコースを召し上がることになっていました。しかしその状況下
で、私はお客様を始めとするアルバイト仲間にも迷惑をかけてしまったのです
。それは、コース最後のデザートで起こりました。予め、お客様がそれぞれ、
どのデザートを召し上がるのかを確認しており、調理場に伝えていました。
その後、注文を受けたデザートを届けに行ったのですが、それぞれ注文した
デザートの人数分が違うとのクレームをいただきました。これを受けて再度
、お客様に注文の確認をして、調理場に行って確認したところ、伝わってい
ない事が判明しました。その後、改めて用意したデザートを届けた事により、
お客様からのお叱りを解く事が出来ました。この経験で私はお客様への対応だ
けでなく、アルバイト仲間への配慮のなさというものを気付きました。それ以
降、ホールや調理場の状況を把握するよう心掛けました。例えば、メニューが
売り切れた際には、調理場から各階のその日の責任者に直接伝えてもらうよう
に提案しました。また、新人には忘れがちな備品(スプーンや小皿)をつけたか
確認をしたり、留学生アルバイトには難しいメニューを覚えてもらうために、
注文品を届ける前に何度も各メニューの名前を確認するよう伝えました。
更に、調理場の状況が大変な時は、その日に4階のホールを担当する2名
に皿洗いを手伝うように提案しました。この様に心掛けてから店長に初めて
お褒めの言葉を頂きました。この組織全体の状況を見渡して行動するという
能力は、チームで仕事をする上で貢献できると思います。

307就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:04:03
>>305
長い短いは絶対関係あるよ
1ヶ月しかやってないサークルとかアピールできないだろ
まして忍耐力をアピールするのに8ヶ月はないだろ
308就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:04:04
自己PR

 思いを形にする「実行力」、これが私の強みです。
 バンドのライヴイベントを通じて、たくさんの仲間を増やしたいという思いから、
学外にライヴ観戦同好会を結成しました。ライヴ観戦活動以外にも、新たな音楽仲間
を作るきっかけとして、飲み会等のイベントを毎月二回行っています。その際には
参加者全員に必ず楽しんでもらえるように、参加者の希望に沿った店選びやプレゼント配布等、
企画を練り、実現させてきました。
 その結果、参加者からは「また集まるときは、絶対行きます」と言ってもらえるようになり、
同好会の仲間も50人を超えました。この活動を通して、理想を実現させていく事に
大きな喜びを覚えました。(286文字)

添削よろしくお願いします。
309就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:06:25
>>307
俺は2週間の活動でアピールして内定出たけどな。
完全に中身だと思ってる。
310就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:08:18
それは、コース最後のデザートで起こりました。予め、お客様がそれぞれ、
どのデザートを召し上がるのかを確認しており、調理場に伝えていました。
その後、注文を受けたデザートを届けに行ったのですが、それぞれ注文した
デザートの人数分が違うとのクレームをいただきました。これを受けて再度
、お客様に注文の確認をして、調理場に行って確認したところ、伝わってい
ない事が判明しました。その後、改めて用意したデザートを届けた事により、
お客様からのお叱りを解く事が出来ました。この経験で私はお客様への対応だ
けでなく、アルバイト仲間への配慮のなさというものを気付きました。

ここの言いたいことが意味不明。困ったことがすぐ解決できてしまったら困ったことじゃないし。
改めて用意したデザート出しただけで許してもらえたんなら困ったことですらないじゃん。

全体的に焦点が絞れていないし日本語も意味不明。まず、人に添削してもらおうとする前に、自分で推敲してください。
311就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:10:13
たくさんあるからすこしずつ

エピソードが内容ないのに長すぎ。
あるお客様にデザートをお出しするとき、
厨房に連絡がうまく伝わっておらずお客様から
お叱りを受けたことがありました

こんだけで十分だろ。
いらない情報の入った文は読みにくいし
主旨から目線が外れやすく、良くない
312就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:11:03
>>309
あのな、内定でたからと言って、自己PRの内容が良かったかどうかなんてそもそもわからんのだよ
他の部分が評価されて内定出たのかもわからん
それに、インターンとかだったら2週間とかでも確かにエピソードとしては使えるけど

自己PRのエピソードは基本的に短くてもいいけど、学生時代頑張ったことは短いのは駄目
313就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:12:28
>>309
2週間の経験で忍耐力について語ったの?
314就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:13:44
>>308
悪くないです
ライヴはライブに直してください。
315就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:13:48
>>306
>客層はサラリーマンや富裕な方でした。
これはなんかまずそう

というかその店の教育体制が整ってないの?
当たり前のことが出来てないじゃん
316就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:15:10
馬鹿すぎるだろ

お客様を始めとするアルバイト仲間


なんだよこれ?

Fランは添削以前だろ。
317就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:15:14
>>312
学生時代に「最も」力を入れたことで十分に使えるんだよ。
長ければいいと言う物ではない。長くても本気になれなければ意味が無い。
318就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:15:35
なんか無理やり字数埋めましたって感じだな
内容ないのにだらだら長い

バイトで困ったことありました(でもそのときはすぐ解決しました。)

だからこうしました。

その結果、こうなりました。

これだけの内容なのに、いらない情報が多すぎてダラダラ長くて読みにくい
319就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:16:45
>>308
ライヴはないだろ
ライブにしとけ

それ以外はこんなもんじゃね
320就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:16:59
なぜ大学に入ったのかわからなくなって発狂しそうになった。
一流企業に入った人たちの噂を聞くたびに
どうすればいいのかがわからなくなる。
就職で失敗したらもう逆転する方法が無い。
一生、ごみ屑のように扱われて死んでいく。
そう思うと生きている意味も無いのかとも思った。

唯一逆転できる方法といったら、
全財産の30万円以内で宝くじを当てるか、
死んだと思って起業するしかない。
すごく辛い。女の子は金持ちの男と結婚すれば全て解決だけど、
男だと無理。
男に生まれた時点で人生終わった
321就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:18:27
>>306
自分で何回も見直して、誰が見ても理解できる文章になっているか
もう少し考えるべきかと。あと字数オーバーしてない?

「アルバイト仲間への配慮のなさ」に気づいて工夫した結果が
店長からのお褒めの言葉ってのはなんか違うような
322就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:22:36
>>320
自己PRの形になってない
ぐぐって基本の形をちゃんと調べろ
323就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:24:12
すごいPR書けてるやつって何なんだ?
学生時代がんばったこととは別のネタで攻めてるわけだろ?
大体なんで主将があんなに多いんだ?
俺は慶應だけど、周りにリーダーとして何かを率いてきた人って実際はほとんどいないぞ。
324就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:27:09
捏造か誇張か。
サークルの中には就活対策で主将やリーダーを持ちまわりでやっているところもある。
325306:2007/02/19(月) 22:36:27
マーチです。厳しいですね。でも、お前らがそう言うのもわかる。正直内容が無いし、
すぐに問題解決してるし。
326就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:37:24
すまんが、正直Fランかと思った。
327就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:39:16
部長してたことに捏造するやつって多いのか。
馬鹿正直にするのアホくさくなってきた。
328306:2007/02/19(月) 22:39:23
みんな、俺はFランではないので、添削してくれませんか?
329就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:39:50
そもそも、間違ったメニュを取り替えて許してもらうなんて飲食店であればよくあることじゃないのか?
客として居酒屋行ってもよくある。なんかそれがさも問題だったかのように言われても違和感がある
330306:2007/02/19(月) 22:40:33
あと、字数は800字程度でしないといけないのです。
331就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:41:24
>>328
偽者だと思うけど、文章がFラン並みだし、自分で完璧に出来た!というぐらいに直してからもってこい。
文法めちゃくちゃな英作文書いてきて添削してください、って言ってもどこから添削していいかわからんだろ
332就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:42:14
>>328
>私のアルバイト先は、5階建ての飲食店で、客層はサラリーマンや富裕な方
>でした。私はレジを除いたホールを担当し、4階にある団体専用フロアをア
>ルバイト仲間の二人で任されていました。ある日、団体のお客様がご来店し、
>そのお客様方はコースを召し上がることになっていました。しかしその状況下
>で、私はお客様を始めとするアルバイト仲間にも迷惑をかけてしまったのです
>。それは、コース最後のデザートで起こりました。予め、お客様がそれぞれ、
>どのデザートを召し上がるのかを確認しており、調理場に伝えていました。
>その後、注文を受けたデザートを届けに行ったのですが、それぞれ注文した
>デザートの人数分が違うとのクレームをいただきました。

この辺ほとんどどうでもいい。

333就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:43:05
実際にサークルの会長やってた俺からすれば、
体育会ならともかく、会長の仕事って人をまとめるとかそういうのじゃないんだよね。
正直サークルじゃ立場なんて対等だよ。

それより、新歓や大学祭のときに、
準備会に何回も出席したり、
提出する書類の山に苦労したことしか覚えてない。

自己PRでは使ってないよ。ただ所属サークルの欄に、○○○○愛好会(会長・3年次)
って書いてるだけ。
334就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:43:10
>しかしその状況下で、私はお客様を始めとするアルバイト仲間にも迷惑をかけてしまったのです 。

物語にしなくていいよ・・・
335332:2007/02/19(月) 22:43:47
>>331を見て、まじめに添削しようと思った自分に反省…orz

頑張って無理やり文章を伸ばした。という感じが凄くする。
そのため、本論に入る前に読む気がなくなる。
336就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:44:21
>>333
それで自己PRと学生時代〜のネタには困りませんでした?
337就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:46:01
普通、字数にあわせて内容削るものなのに、内容ないものを800字に入れるものだから無理やり要らない情報
詰め込んで字数増やしてる感がするんだよな
338就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:47:34
そもそも800字のPR文なんて全部読んでるわけがない。
書き出しと締めくくりの2文だけ読んで駄目だと思ったらそのままポイだろ。
俺が人事だったら、「飲食店でのアルバイトです」の一文だけで読むのをやめる。
339306:2007/02/19(月) 22:47:56
なるほど。文章化すると、あのようなES内容になるんだよ。でも、俺みたいな
文を書くやつやたくさんいると思うよ。
340就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:50:25
私は普段から「自分から先に心を開け」をモットーとして心がけています。
現在、附属中学校でティーチングアシスタントとして数学を教えています
が、なかなか心を開いてくれない生徒がいて悩んだことがありました。何
とかしてこの生徒の心を開きたいと考え、その生徒を見たら、嫌がられて
も必ず話しかけるようにしました。はじめはうまくいきませんでしたが、その
うち私に質問してくるようになりました。そしてある日「私は数学の証明は
苦手だけど、理科の原子のところは好きだよ。地球と宇宙ってすごいよね。
全部原子が元なんだよ!」と笑顔で話しかけてくれたことが今でも忘れら
れません。私はこの生徒との交流を通じて、人から信頼を得るにはまず
こちらの心を開いて、相手と誠実に向き合うことが大切だということを学
びました。今後はこの生徒から教わった信頼の築き方を活かして、仕事
に取り組んでいきたいと考えています。

これ東芝内定者の自己PR文
重要なのは人間の中身だな
正直このPRみんなショボすぎクソすぎって思うだろ?
341就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:51:25
>>338
俺もそう思ってたけど、これから削るんだろう。と思って突っ込まないでいた。

>>339
確かに、本当にどうしようもない文章。いかにも頭が悪そうな文章を書く奴は結構居る。
どの程度の難易度の企業を志望しているのか分からないが、そういう奴は例外なくES落ち
していると思うよ。
342就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:52:27
>>338
それはない。人事をなめちゃ行けない。マーチなら一応目は通すし、採用担当者複数人で廻し読みする。

>>339
いくらマーチでも、マーチの学生であそこまでわかりにくい文章書く奴いないと思う。
343就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:53:12
>>339
あの惨い文章で満足ならそれで提出すれば?
というか添削頼んでおいてその発言はおかしいんじゃないかと
344就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:55:00
>>340
思わない。形はちゃんとPRになっているじゃん。本当に東芝に通ったかどうかは知らんし、
内容は平凡だけど、「」も入っているし、そこまで酷いとは思わない。
345就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:55:57
学歴があればESなんて大したこと書いてなくても通過できる。
ESで重要なのは、面接で上手く自分をPRできるようなネタフリをすることだ。
文章の巧拙なんて大した問題じゃない。中身が伴ってなければどっちにしろ面接で落ちる。
346就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:59:41
ESが酷ければ面接に行けないよ
それに学歴がある奴らの中での戦いなんだから、ESで差をつけるしかないだろ
たびたびこういう馬鹿が現れるな
347就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:00:24
( -ω-)寝たフリ
348就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:02:20
>>345
中身が伴ってなくても、文章が良ければいけるなんて言ってない。
ただ、巧拙な文章は中身を読まれる前にシュレッダー行きになる可能性がある。
349就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:03:38
巧拙な文章て
350348:2007/02/19(月) 23:05:45
すまん、コピペで文章作ったら、稚拙と読み間違えた…orz
今日はもう寝よう…
351就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:08:53
大学生です。大学生というと、授業をさぼって遊んでいるというイメージがあるのではないでしょうか。
しかし、私は違います。周りの雰囲気に流されることなく、しっかりと授業を受けています。
それには一つの理由があるのです。やるべきことをしっかりやれる大学生になる。入学前に決めた誓いを
貫くためです。やるべきことから逃げてしまっては、新しいことを始めることはできない。自分の土台すら
作れないということです。私はその土台を作れたからこそ、何にでも挑戦したいという気持ちを実現することが
できたのです。その中でも、デザイン会社でのアシスタント経験は私に2つのことを教えてくれました。
仕事に甘えは許されない。自分の作った企画がそのまま使われているのを見た時、私の責任感はより一層高まりました。
そして、自分の仕事スタイルを持つ。私はまず、目標時間と手順を決めてから仕事を行います。そうすることで、
予定よりも早く仕事を終えられるようになりました。やるべきことをしっかりやれる私だからこそ、何にでも挑戦し、
自分の可能性を広げていくことができたのです。
352就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:09:30
ネタはいらん。
353就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:10:52
本当にこんなESばかりなんだとしたら、
俺のESが通るのも頷ける。
ここまで文章力が低下してるのか。
354就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:11:10
>>351
後半部分を広げて書いた方がいいんじゃない?

一応レスしとく
355就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:11:39
ESで差がつくとしたら学歴・資格・特技とか留学やスポーツ経験の有無ぐらいだろ。
志望動機はまだしも自己PRなんて面接のネタに為に書かせてるだけ。
そんな嘘か本当かワカランもので白黒つけたりはしない。
356就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:13:46
>>353
キミの通るESを見せ下さい。
357就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:15:18
>>353
自信のある奴はこんなとこで晒したりはしない。
ここにあるのは自分の文章が恥ずかしすぎて匿名でないと人に見せられない方々のES。
358就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:15:48
>>355
根拠もないのによくそこまで断言できるね
このスレROMるだけでも、白黒つけるに有意な差が十分に出ているのはわかるだろ
359就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:24:08
私はあなたのことが好きです。
この手もこの胸も張り裂けそうに。
きっと見つめあうと素直におしゃぶりできないと思いますが、お許しください。
360就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:24:29
静かに燃える男、これが私の性格です。
所属している剣道部で、大会の個人戦の相手が私より格上であることを知らされた際、
周囲は運が悪かったと同情しました。
しかし、私は諦めても仕方がないと思い、いつもより練習量を2倍に増やし、
さらに対戦相手の研究も重ねて本番に臨み、見事勝利することが出来ました。
以上のように私は、困難な状況でも成果を出すことを目指す人間です。
361就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:25:45
>>360
なんで「静かに」なの
362就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:26:25
Fラン
学歴→シュレッダー

日東駒専
学歴→資格→シュレッダー

マーチ
学歴→資格→自己PR・志望動機→シュレッダー
363就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:27:00
最初と最後があんまり呼応してないけど、いいんじゃない
364就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:27:47
資格とかほとんど見ないよ。簿記一級とかTOEIC900とかでもない限り。
あとはふーんってだけ。
365就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:27:56
>>360
練習量2倍と言うあたりが嘘くさいな。
どういう工夫をして時間を確保したのか一言補足した方がいい
366就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:29:35
>>340
結構いいと思うよ。
足切りにはならないでしょ。
って、よくみたら内定者かい。
367就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:31:01
私の強みは、自分の考えを周囲と共有し、実現させるバイタリティーです。
自らインターン先に企画を売りこみ、市内の各大学の休講情報を閲覧できる学生地域密型ポータルサイトを作り、広告収入を得るアイデアを提案しました。
市内の主要大学やスポンサー等の関連企業に営業をかけ、協力を受け企画を実現しました。
最終的に、月間20万PVのアクセスと年間600万円の収益を生むサイトに成長させ、学生にも喜んでもらうことが出来ました。
私は、一人では出来ないスケールの事も周囲と協力することで実現させることが出来ます。
368就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:33:28
いいPRだけど、じゃあそっち方面で働けば?
ということにもなりかねないな。リクルートのような企業ではいいPRになると思うけど、伝統的な日本企業では
マイナスいなるかもな
369就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:33:51
>>367
ネタだろうが、それがマジなら
「じゃあうちで働かなくても食っていけるじゃん」
と思って落とす
370就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:34:51
>>367
2行目「企画を売りこみ」と「提案しました」が意味重複してると思う
内容的にはいいんじゃない?
371360:2007/02/19(月) 23:37:34
指摘された箇所を直してみました。よろしくお願いします。

逆境に燃える男、これが私の性格です。
所属している剣道部で、大会の個人戦の相手が私より格上であることを知らされた際、
周囲は運が悪かったと同情しました。
しかし、私は諦めても仕方がないと思い、週3回のアルバイトを削って作った時間を
道場での練習に費やし、 さらに対戦相手の研究も重ねて本番に臨み、見事勝利することが出来ました。
以上のように私は、困難な状況でも成果を出すことを目指す人間です。
372就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:40:12
>>371
アルバイトほっぽりだしちゃダメじゃん!って思う
逆境に強いのはいいと思うけど
373就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:40:19
>>369
インターン先の話でしょ
374就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:41:47
おばちゃんとおっちゃんならどっちと長年触れ合うほうがコミュ能力ありそう?
375就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:43:18
>>367
こんなスーパーマンみたいな経歴一般人にはないから困る
376就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:44:10
>>371
ていうか体育会系のサークルだとごくごく普通の話で
自己PRでもなんでもない。中学の部活やってる子じゃないんだから。
377就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:45:21
私の強みは、学歴です。
高校1年生から受験対策を始め、3年間毎日コツコツ勉強した結果、
東京大学に入学することができました。
大学では高校時代にできなかった「遊び」に積極的に取り組んでいます。
378就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:04:25
>>377
学歴だけで採用!!
379就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:04:34
>>371
>週3回のアルバイトを削って作った時間

372も指摘しているが、削ったら駄目だろ…
両立させてないと効果が半減だ
380360:2007/02/20(火) 01:09:54
たしかに…これでは逆境うんぬんなんて言えないですね。
もう一度PR練り直してみます。指摘ありがとうございました
381就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:38:27
このスレレベル低くないか?
おまえら大手狙いならやばいぞ。
382就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:40:42
レベルって(笑)
383就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:48:52
携帯からスマソ
>>381
誰も突っ込んでないが
“逆境に燃える男、これが私の性格です”
明らかにおかしいってwW
“逆境に燃える、これが私の性格です”
“逆境に燃える男、これが私です”
どっちかに汁。
対戦相手の研究をどうやったとか、自分の弱点を見つけて克服したとかあると良いとオモ。
384就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:49:58
間違えたw
>>383>>380へですorz
385就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:56:16
真面目に読んじゃって何を言ってるのか悩んだw
386就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 02:30:10
私は常にプロ意識を持って行動する人間です。
現在私は大学院生であり、周囲には既に社会で活躍している友人がたくさんいます。
しかし、プロ意識という点においては、彼らに引けをとりません。
私が現在、最もプロ意識を持って行っているものは修士論文研究であり、
目的とする結果を効率的に出すことを意識して研究を行っていますj。
研究は自分一人でやるよりチームワークで動く方が効率的です。
しかし、私と一緒に研究をしている友人は研究にあまり積極的でありませんでした。
時に腹が立つときもありました。しかし、怒っても問題を解決しないと感じ
粘り強く、彼に計器の使い方と解析方法を教えました。
その結果、彼は自ら研究を行うようにうなり結果も出るようになりました。
今年の夏には2人で国際学会で発表する予定です。

採点してください



387就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 02:38:38
388就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 02:45:29
25点
389就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 03:30:08
私は○○ですって形があまりにテンプレになりすぎててウザイって思ったこと有馬記念?
390就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 03:48:32
>>386
どこらへんが社会人に負けないプロ意識を持っているのかわからない。
掘り下げが甘いかと。
391就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 03:56:35
俺なりに>>386書き換えてみた。プロ意識とこのエピソード関係なくね?ておもた。そのせいでつなぎの文も多くなってる。
語彙すくなすぎ。文の構成が統一されてない。結論が進研ゼミのマンガみたい。オチがない。

私は常に、「自分はプロである」という意識を持って行動するようにしています。プロならどうするか、先ず考えるのです。
現在私は大学院で修士論文研究を行っています。
今こそ完成は近いのですが、当初は不慣れな機材や統計の作成に戸惑うこともありました。
また、私と一緒に研究をしている友人は仕事との両立による疲れのためか、研究にあまり積極的ではありませんでした。
研究はチームワークで動く方が効率的です。時に腹が立つこともありました。
しかし、ただ怒っても問題を解決できないとも思い、どうすればよいのか考えるときによりどころになったのが、プロ意識でした。
プロならばどう解決するのか、を考えたのです。
先ず自分が率先して計画や実験の立案を行い、また彼には、疑問があればすぐ聞いてもらうよう気をつけ、粘り強く計器の使い方や解析方法を教えました。
そうする中で彼が積極的になれなかった理由は他にもあったことに気づきました。
あやふやなままの知識では、次々と作業を進める私についていくだけで精一杯だったのです。
しかしこのやり方で実験を進めるうち、、彼は進んで研究を行うようになり、結果もきちんと出てきました。
今年の夏には2人で国際学会で発表する予定です。
思考の基点は人それぞれです。プロであればどうするか、というのは僕の思考の出発点であり、たどり着きたいゴールでもあります。
392就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 09:37:08
>>386
ほぼ0点

まず、大学院での学業と社会人を同等に扱っているのが大幅にマイナス。
社会を舐めているの?と思われる。
そもそも、博士ならともかく、修士でプロ意識とか言ってもちゃんちゃらおかしい。
んで、同じ院生の立場なのに、他の院生を上から見ているのも大幅にマイナス。
んで、計器の使い方教えあうとか院生なら当たり前のことやっているだけ。
学業の話は院生なら絶対聞かれるんだから、自己PRのエピソードは学業以外のことを話した方が
幅が広がって良いよ。
正直、掘り下げも浅すぎるし、私は馬鹿です、と自己PRしているようなもの。
393就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 09:53:29
>>386
全然常にプロ意識を持っているっていう例があがってないんだけど。
あと社会人に引けをとらない根拠もない。
あとエピソードも結局同期の尻叩いて研究やらせたってだけだし
386自身のことがほとんど書かれていない。

最初のプロ意識って言葉やめるか後のエピソード変えるか。
いずれにしても全体として添削出来るレベルじゃない
394386:2007/02/20(火) 11:14:09
>>390-393
ありがと。自分の自己PRが糞って事がわかった。
前回違うネタでアップしたときより、厳しい反応だ。

研究ネタはやっぱ自己PRより、技術系の話題のときにとっといたほうが
いいかも。
395就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 11:22:30
早計、8割優、体育会所属、団体競技レギュラー(同じスポーツを10年間続けている)
自己PRなんてこれでOKだろ
396就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 11:36:15
私は○○部の主将という役職を通してコミュニケーション能力を身につけました。
部員の指導の際にはまず相手の意見を聞くことを心がけています。それは、
個人競技がゆえに自分の考え方を持っていて、こちらの意見を聞いてくれない
部員が多いからです。最近では、意見を聞いてくれない部員とも通じ合える
ようになり、クラブの雰囲気も良くなりました。この経験を活かし、周りの人
と信頼関係が築けるような社会人になりたいです。
お願いします。
397人事:2007/02/20(火) 11:51:16
しょぼすぎて採点する気にもならない
398就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 11:57:14
せっかく主将やったのにその文ではもったいなさすぎる…

・第一パラグラフはコミュニケーション力でなくもっと具体的に

相手に話を理解してもらいたいならまずこちらが相手の話をよく聞く。
これが主将を通し私の学んだことです。とか

で、はじめはなかなか話を聞いてもらえなかったこと
相手の主張をよく聞き、それを理解した上で話するようにしたところ
徐々にこちらの考えも聞いてもらえるようになったこと
なんか具体的なその成果

って順に書いて、最後はなんかうまくしめる。
もう一回自分でしっかり考えて。
399就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 13:28:35
↑お前偉そうに言ってるけどさ
お前の自己PR晒してみろよ
どうせ批判することしか出来ないクズなんだろ?
400就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 13:33:37
↑主将やってたやつってこんな逆切れするゴミクズばかり?
401就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 13:51:24
頑張ったこと
言葉の壁の打破です!!私はベトナムで勤務する父に頼んで、現地社員の家で、
5日間共同生活をしました。事前に、ベトナム語を勉強してきたのですが、
最初は聞き取ることで精一杯でした。しかし、「もっと話したい」という思いか
ら、ベトナムの食べ物や人物など、知っている単語を駆使したり、ジェスチャ
ーを交えながら伝えようとしました。すると、相手も私のことについて質問す
るようになり、自然に会話が出来る雰囲気になりました。この経験を通して、
失敗を恐れずどんなことにでも挑戦していきたいと思います。
402就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 13:52:55
>>399
よう、クズ
403就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 13:52:59
ホームステイの延長上 たいしたこと無い
404就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 14:16:19
朝6時起床 5人一組になってラジオ体操を一挙手一投足完璧にこなす
        5人が少しでもずれれば何回もやり直し
7時 いただきまーすと3回絶叫し お膳に向かって土下座

8時 スーツに着替えてビジネスマナー講習 
    挨拶や電話の取り方といった一通りの事をやるが一番きつかったのは
    内ポケから名刺ケースをとりだし名刺を差し出す一連の動作を1秒以内にこなす
    この反復練習を素振りの如く100回

11時30分 川原の散歩ということだったがそれは名ばかりで川原(2km)の全力ダッシュ×3

12時   例の如くいただきまーすと絶叫し 土下座後食事開始 食う時間がストップウォッチ
      で計測されている

午後1時  グループディスカッションということだが
       1人を半円形に囲みその囲まれたやつが自分のだめな所や短所を絶叫する
       囲んでるやつは「まだあるだろー」ガナリたて責めまくって最終的には全部吐き出させる
       この時点でほとんどのヤツはぼろぼろに泣く

午後4時  駅前(田舎だけど結構人通りがある)で社歌を歌う、というか絶叫する
       500メートルくらい離れたところに審査員みたいのがいてそいつがOK出すまで歌う
       というか声ががらがらになるまでOKでない 

午後6時 夕食は自炊でグループ作業だったが唯一なごやかな時間

午後8時 刑務所みたいに監視員が張り付いてる風呂場に流れ作業で入浴
       1人10分をオーバーしてはならない

9時半  布団を引いて係りの人が布団の敷き方を隅から隅までチェックする
      OKが出たら就寝

次の日は朝から登山(標高2500メートル) 辞めたい
405就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 14:20:58
そーだそーだ
お手本見せろー
406就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 14:27:00
年齢が近いような俺らでESを出し合って評価してもムダ 悪いところばっかり指摘する
良いところがあったとしてもそれを評価したがらないのはお互いに潰そうとしているから

必要なのは学歴と資格 PRは本買ってそれまねて普通に書けるようになれば内定はもらえる
407九州男児:2007/02/20(火) 16:42:07
http://www.dentsu-kyu.co.jp/navigation2008/index.html

このHPを見て感じたこと400文字
何かいいアイデアないでしょうか?
408就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 16:43:49
↑何から何まで人任せにしておいしいとこだけいただこうとするクズがいるな↑
409就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 16:55:30
>>407
きついこと言うようだけど、自分の頭で考えられない人はどこからも内定もらえないよ。
410就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:07:08
ちなみに早大生でつ( ・ω・)∩
411就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:08:36
ちなみに女です><
412就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:16:06
ちなみに人間ではないです
413就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:39:54
>>410
ちょwwwそれスレ違うからwwwww
414就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:41:55
>>401
たった5日で破れる言葉の壁ってどんなのだよw
だから、前々から言っているように、頑張ったことは長い期間やったこと言えって。
短い期間のモノで通用するのはよほど特殊なことだけだよ。
極端なことを言えば、1度だけマラソンに出たことをアピールしてもたいしてアピールにならない。
3年間、マラソンに出るためにジョギングを続けたというならまだしも。
その他の期間何してたの?ってことになるだろ。
415就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 21:10:11
別に短い期間であっても構わんと思うけどな。
他の期間の話を聞かれたら正直に答えればいいだけ。ほかに何もやってなかったならどうしようもないが。
416就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 21:16:35
三年間続けたアルバイトなんかをアピールされたら、逆にそれしかやってなかったのかと思われそうだな。
417396です。:2007/02/20(火) 21:25:04
逆切れしたのは私ではありません。398の人ありがとう。もう一回考えてみます。
418就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 21:49:05
ここにうpしたやつで1次とおったよ
おまえらのアドバイスのおかげだありがとう
419就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:13:58
競艇試験うけたってのはやっぱまずいかなあ・・
「落ちたから仕方なくここにきたの?」っておもわれそ
実際は年齢制限やら眼疾患であきらめたんだが
420就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:16:48
>>418
どれ?どれ?どの自己PR?
421就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:18:49
>>419
競艇試験に落ちたことを自己PRに使うの?
意味わからん
422就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:33:46
tesuto
423就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:36:46
>>401
「言葉の壁の打破」は正直変だが、内容的には良いんじゃねぇーの
しかも、ベトナムだから、多少人事に興味を持たれるのではないかと
424就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:36:59
ん、いや筋トレとか減量とか視力回復とかがんばったことを具体的に数値で示して
そのおかげで倍率10倍の1次試験はうかったと
んで自分は険しい道のりでもすぐ諦めず出来る限り頑張れる人間だということをだな・・こう・・
計40倍の難関だから落ちたこと自体はさほどマイナスにならない・・はず
425就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:39:21
ただ単に父親に会いたいファザコンなだけだろ?
そんなもんに失敗も糞もあるかいや
426就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 23:42:18
何か周りに働きかけてないとなぁ
企業が見たいのは組織での順応性だからなぁ
他の設問でそれが証明されてるのなら問題ないけど
427就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 02:39:36
GABやCAB?でオススメの参考書無い?
428就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 02:41:44
ゴメ誤爆
429就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:13:44
以前ここで添削してもらったもの(>>280)を自分なりに改良してみました。
よかったらアドバイスをお願いします。


[200字]
私は、アィディア雑貨店のような人間です。
個別指導術のアルバイトでは、「サッカー好きの生徒には、グラウンドの図を書きながら位置に関する英単語を教える」等、
生徒個別の関心ごとを学習内容と結びつけるといった、マニュアルにはない方法で小さな工夫を重ねた結果、
生徒や保護者に支持して頂ける授業をつくりあげることができました。
仕事でも、このような発想を積み重ねを大事にしていきたいと考えています。
430就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:17:11
>>424
就活は企業によっては、40倍どころの倍率ではないのだがな
431就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:19:45
その程度でアイディアの雑貨店を主張するとは、
彦麻呂もびっくりだ。
432就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:19:47
2つ目のセンテンスが長すぎる
433就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:28:46
私は〜な人間です。って日本語はおかしくない?
434就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:29:19
>>429
言いたいことは分かるのだが最初の一文はかなり違和感がある

エピソード内容は生徒に合わせてバリエーション豊かな指導をしたってこと
それに対してアイディアの宝庫ってことを言いたいのかもしれないけど
そのエピピソードで重要な点はアイディアの面白さというより
生徒の立場になって何がわかりやすいかを考えたことにあるんじゃないの?
それを踏まえれば最初の例えはもっと違ったものになるはず。

あと、
>生徒や保護者に支持して頂ける授業をつくりあげることができました。

ここは出来れば客観的成果か生の声が欲しい。
例えば生徒に「先生の指導を受けて英語が好きになった」と言われたとか
それまでネックだった英語の学力が上がり生徒の成績が伸びたとか。

まあ、そういう客観的な何かがないならしょうがないけど
説得力が全然違うので、ぜひ何か探してもっと具体的に。
435就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:34:40
>>433
おかしくない
436就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 13:00:52
アドバイスよろしくお願いします。
200字以内の自己紹介です。

「私は情熱を結果に昇華させます。
 大学生活ではエジプト神話に熱中し、本を読みあさったことで
 授業において古代史教授の間違いを指摘できるほどの専門知識を獲得しました。
 エジプトに少しでも絡んだ授業は今までに4つ受けましたが、
 そのすべてで秀の成績を残しています。
 神話を歴史や信仰儀礼から見たときの別の解釈の楽しさを知ることで、
 一つのものに多角的な視点を持つことの重要性を学びました。」(185字)

特に1行目はこれでいいか悩んでいます。
できれば「やりとげたこと」系の質問にも流用したいのですが、
秀4つくらいで「結果に昇華」と言うのは適切ではないでしょうか。
(レポート自由度の高い授業で無理矢理エジプト神話を絡ませたものも含めています。)
437就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 13:17:37
PR何だから多少大げさでもいいと思うけどなぁ
438就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 13:28:38
ここから削ってこうと思うので内容の添削をよろしくお願いします

学生時代に最も力を入れた活動

1年時から芸術サークルに所属し、去年は部長を務めました。
その中でも特に印象に残っているのが、部長になって最初に企画した作品展です。
「せっかく部長になったのだから新しいことに挑戦したいし、サークルの可能性も広がる」という思いで、それまで前例のなかった学外での作品展を行うことを決めました。
初めて自分が企画する作品展というだけでもプレッシャーを感じましたが、学外作品展となると更に前例もなく決まったやり方もありません。
とにかく自分達の思う様に行動していくしかないと決心し、準備を進めていきました。
ギャラリー探し・打ち合わせ・テーマ決め・宣伝活動等、様々な作業を自ら率先して頑張ってきましたが、ある頃からなぜか部員との作品展に対する温度差を感じました。
原因は私一人の独走でした。作品展を成功させようと、私一人で張り切りすぎていたのです。
当時の私は、皆で展示会を作っていきたい、皆の意見も聞きたい、という思いで、「何かしたい人は自由に提案してほしい、意見も遠慮なく言ってほしい」と言っていたものの、一番肝心である「誰でも自由に意見を言える雰囲気」を十分に作れていなかったのです。
しかし、それに気づいてからは自ら部員一人一人とコミュニケーションをとるように心がけました。
「サークル全体で最高のものを作り上げたいんだ。○○君が思っていることを何でも話してほしい」。
その結果、みんなが自分の意見を言ってくれるようになり、そこから出た良い意見はどんどん計画に取り入れました。
展示会が始まってみると、5日間で約200人というサークル史上最大人数のお客さんに見てもらうことができ、大成功を収めることができました。
アンケートにも、「作品の魅せ方が斬新で、どの作品も個性的、とても楽しい作品展だったと」いうことが書かれていて、部員全員で喜び合いました。
前部長から「○○はもう立派な部長だよ」と言われたときは、嬉しさと達成感で胸がいっぱいになりました。
このことから、自ら相手と向き合い理解しようとすることの大切さ、また未知のことでも失敗を恐れず、挑戦し努力すれば結果は必ずついてくるということを学びました。
439就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 13:28:44
>>436
圧迫ぎみの面接だと
じゃあ、情熱のもてない仕事を任せられたときは
結果に昇華できないということですか?
って質問が来ることは十分に予想がつく。

自分で言うように秀4つで結果に昇華って言うのはかなり微妙だし
文章みるともっとアピールになる部分がある気がする。
例えば、エジプトに少しでも絡んだもので秀ってのは
自分なりのエジプトに対する一つの解釈があって
それをそれぞれの分野の授業に落とし込んだってことなのでは?
自分の得意なことを他の分野に関連させて考えるってことは
なかなかいいことだと思う。
もっと全体の内容を精査した方がいいかと思われ。

あと、もう一つ
>間違いを指摘できるほど
これは例として出していいか微妙。
なぜなら面接で頭でっかちの評論家気取りは嫌われる傾向があるから。
面接でそれ系の質問に対応できるならいいが、
「教授と授業内容の背景についても深い議論が出来るほど」
とかにしたほうが無難。

440就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 13:34:05
>>438
>作品の魅せ方が斬新で、どの作品も個性的、とても楽しい作品展だったと
ここらへんの感想があったからには何らかの工夫をしたんでしょ?
もっと具体的に書いたほうがいい
441就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 13:42:06
>>439
アドバイスありがとうございました。
練り直します。
442就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 15:20:02
ここで聞くより就職課行った方が良いと思う
443就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 15:45:53
444就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 17:07:48
>>442
国立の就職課は(ry
445就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 17:10:50
人事も大変だなこんな長ったらしいまじめな文章を毎日何十人分も読むんだろww
俺なら嫌気がさすぜwww
446就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 17:14:46
大手ともなると何百人分だろ
447就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 17:47:43
一つも参考にならないな
448就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 18:28:32
>>447
ま た お 前 か
449就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 21:21:42
>>447
おまえがうpしたやつどれ?
まさか人の添削を見て、参考にならない
などと見当違いのアホレスをしているんじゃないだろうな?
450見辛いから改行し直しました:2007/02/21(水) 22:04:16
学生時代に最も力を入れた活動

1年時から芸術サークルに所属し、去年は部長を務めました。
その中でも特に印象に残っているのが、部長になって最初に企画した作品展です。
「せっかく部長になったのだから新しいことに挑戦したいし、サークルの可能性も広がる」
という思いで、それまで前例のなかった学外での作品展を行うことを決めました。

初めて自分が企画する作品展というだけでもプレッシャーを感じましたが、
学外作品展となると更に前例もなく決まったやり方もありません。
とにかく自分達の思う様に行動していくしかないと決心し、準備を進めていきました。
ギャラリー探し・打ち合わせ・テーマ決め・宣伝活動等、
様々な作業を自ら率先して頑張ってきましたが、
ある頃からなぜか部員との作品展に対する温度差を感じました。

原因は私一人の独走でした。作品展を成功させようと、私一人で張り切りすぎていたのです。
当時の私は、皆で展示会を作っていきたい、皆の意見も聞きたい、という思いで、
「何かしたい人は自由に提案してほしい、意見も遠慮なく言ってほしい」と言っていたものの、
一番肝心である「誰でも自由に意見を言える雰囲気」を十分に作れていなかったのです。

しかし、それに気づいてからは自ら部員一人一人とコミュニケーションをとるように心がけました。
「サークル全体で最高のものを作り上げたいんだ。○○君が思っていることを何でも話してほしい」。
その結果、みんなが自分の意見を言ってくれるようになり、
そこから出た良い意見はどんどん計画に取り入れました。
展示会が始まってみると、5日間で約200人というサークル史上最大人数の
お客さんに見てもらうことができ、大成功を収めることができました。

アンケートにも、「作品の魅せ方が斬新で、どの作品も個性的、とても楽しい作品展だった」
ということが書かれていて、部員全員で喜び合いました。
前部長から「○○はもう立派な部長だよ」と言われたときは、嬉しさと達成感で胸がいっぱいになりました。
このことから、自ら相手と向き合い理解しようとすることの大切さ、
また未知のことでも失敗を恐れず、挑戦し努力すれば結果は必ずついてくるということを学びました(927文字)
451就職戦線異状名無しさん