【春採用】新聞社・通信社スレ59版【何社受ける?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
731就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:22:39
志望社の新聞読んで、あとは作文対策ぐらいしかしてないな〜
732就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:23:43
>729
どこの地方紙?

書いても問題ないでしょ?
733就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:24:06
すまん
広告代理店の広告と
新聞の広告の大きな違いって何?
幅(アピールする層)や制限(表現)の違いはわかるけど
734就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:26:16
頭悪いレスするよ
広告代理店の広告と新聞の広告の分類法を教えてくれ
735就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:27:53
共同の格差
何個かある格差の中からひとつ選ぶ→それ用の政策の存在を提示
→政策の問題点指摘

ってかんじ
736就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:28:16
>>732
N崎新聞…。地元なんで一応受験候補。

やばい失楽園に見入ってる…寝たいのに。。
737就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:31:07
>>736

伏字の意味ねえな。長S新聞か。
人事みてないといいね。
738706:2007/03/09(金) 03:31:07
共同落ちたから思い切って晒す
敗因分析たのみます↓

■作文 題「格差」(750字以上800字以内)

└ 年の瀬で賑う深夜の市営バス車内。ゼミの忘年会から帰途に着くほろ酔い気分の私の耳に初老の男性サラリー
マンの会話が届いた。「夜中なのに随分込んでるなぁ。バブルの頃はみんなタクシー使ってたのに」。バブル景気に湧
いた時代に幼稚園児だった私は当時をよく記憶していない。しかし、この男性の会話は不思議と私の心を捉えた。「い
ざなぎ越え。戦後最長の経済成長へ」「企業収益過去最高更新」。近頃新聞一面を飾った言葉だ。事実、2002年に底
を打った景気は60ヶ月間連続して成長を続け、大企業は過去最高益を更新、メガバンクも次々と不良債権の前倒し返
済をしている。15年に及ぶ構造不況に喘いでいたのが嘘のような急回復振り。だが、「ヒルズ族」が六本木を闊歩する
一方で深夜の市営バスがくたびれたサラリーマンで繁盛している現実が同時に存在している。数値が1に近づくほど所
得格差の拡大を表すジニ係数。日本は80年代以降年々増加しており、一昨年のOECD統計によれば先進国中でワ
ースト5位を記録した。昨年の東大合格者の実に7割が私立進学校出身者であるというデータに至っては「格差の固定
化」すら予感させる。昨年12月、この抗いようの無い現実に悲観する私の目に留まった小さな三面記事があった。幼少
時に両親と生き別れ施設暮らしを余儀なくされた少年。彼は児童養護施設を出た後、住み込みの新聞配達員として学
費を稼ぎ定時制高校に通っている。しかし、心無い同級生は「親がいないから臭い」と彼を罵り暴行を加える陰湿ないじ
めを繰り返した。件の記事に接した私は強い憤りを覚えると共に、自らを省みた。両親に恵まれ何不自由なく学生生活
を送る私と比べ、この少年の何と強く逞しいことか。私は、この記事に接し自らの境遇にめげず不条理な格差社会に敢
然と抗う人々に思いを致した。そして、微力ながら彼らに寄り添うべく、ジャーナリズムの世界に身を置く希望を新たにし
た。
739就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:31:42
長崎か
内定者ほとんど長崎関係者だな
740就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:34:16
>>738
読みづらいし結局何が言いたいのか分からん。
新聞よく読んでますアピールとしか思えない。
741就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:35:36
朝日、書くことは頭の中で何となく決めた。
ESまだ真っ白だけどもう眠いし、
昨日もあんまり寝てないから無理。
お前らおやすみん
あした絶対早起きするぞー
742就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:35:43
>>736
話が、あっちこっちに飛びすぎ。

自分の話が、短かいし、3行目から新聞丸写しでありがちな意見。

以上。
743就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:37:30
>>738

論文なら問題外だけど作文だからなぁ 
こういう風につらつら書くの悪くないと思うけど。
しかしわかりにくいのは事実。
ってアドバイスになってないかw
744就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:37:34
共同の事務、採用少ないのか… 行きたいのにな〜
745就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:39:49
>>744
なんで?通信社の事務に行きたい動機が謎?
746就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:41:41
>>733
いってる意味が少々不明瞭だけど、新聞社の広告営業と広告代理店をざっくりと区別すると
新聞社→当然自社の媒体に特化して営業する。狭く深く。十五段などの大きな広告は広告主に直接セールスすることが多い。
    小さいスペースなど売りにくい広告媒体は代理店に丸投げ。
代理店の営業→クライアントに合わせて新聞を含めたマス媒体やWEB、SPなどから手段を選ぶ。薄く広く
代理店の媒体部(新聞局)→新聞社からスペースを買い付けて、営業に社内セールス

基本的に新聞や出版とかの媒体社は地味で真面目系、代理店は派手で軽い人が多いかな
747就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:42:17
バス車内の会話だけで話を膨らませればよかったと思う。
何でその会話が私の心を捉えたのか書いてくれるかと思ったら
いじめだのヒルズ族だのに話が飛んで消化不良な感じがする。
748就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:43:06
>>738
やっぱ通信・新聞社の論作文は簡潔でわかりやすいが命じゃね?いらん描写多すぎ
自分は738がなんの前置きもなく「格差=所得格差」と捉えてる時点で??と思った
749就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:45:55
>>738
一般論が多すぎだ…。
記事を読んで分かるようなことを大量に書く奴は新聞・通信社には必要ない。
750就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:46:14
話しがあっちこっちに飛んでるから
結局時系列で考えるといつ記者を志していつバスの会話を聞いたのか
すんげーーわかりにくい>>738
751就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:46:37
ぶっちゃけkk共同の事務はウマーだと思う。
フツーのリーマンと同じ生活サイクルで激務マスコミの給料もらえるんだから
それに採用少ないっていっても受ける奴も相応に少ないだろうし
752就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:47:18
>>738
事実、2002年に底を打った景気は〜 の件とか、ジニ係数の辺りは、
「んなこと君に言われなくても知ってるよ」って思えるよね。
だって、誰かが前に書いたことを写しただけだもの。作文じゃない。
それを字数の3分の1も使って、長々と書いちゃもったいないんじゃないの。

偉そうでスマンけど。気を悪くしたらごめんよ。
753就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:49:05
事実引用は論理構成の為の必要最低限がいいと思う
754738:2007/03/09(金) 03:51:03
みんな、まじめに批評してくれてありがとう。

・論旨が不明瞭
・しつこい新聞引用
・話の展開に一貫性が無い
・格差=所得格差という安直な先入観
・事実引用が過剰

ここのへん気をつけます。
755就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:51:55
>>746
つたない文章から読み取っていただきありがとう
そう、こういう事が聞きたかったんです。
それもこんな短時間に
広告業界も考えてるんですか?
ついでにどういった本や情報でこの違いを学んだのですか?
これが業界研究ってやつ?

756就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:52:30
ES通過した
自分の作文見直してたら作文じゃなくて完璧論文
なんで通過したのやら
757就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:52:31
ま、別にそんなに悪い文章じゃないけどね
758就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:53:26
で、改めて聞く。
738はこの作文で何がいいたかったの?
つーか格差についてどう考えてるの?
そこが大事よ
759就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:53:50
>>738
今自分の作文読み直してみたけど

経験で430文字、時事で230文字、まとめ+意見で130文字
ってとこだった。
760738:2007/03/09(金) 03:56:02
>>758
改めて問われると作文の背骨になるイズムというか哲学が自分に無いのがわかった。
それに起承転結も全然なってない。

みんなホントにありがとう。
761就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:57:29
おれ時事用語なんて一文字も使わなかったけど通った
読み返してみてもただのコラムだわ
762就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:57:53
>>738
>微力ながら彼らに寄り添うべく

中の人たちでそんなことを考える奴は本当に少数派。
これが所得格差って奴だ。
763就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:58:45
>イズムというか哲学
そんな難しいことじゃないような・・・

「格差」について書くのに「記者を志望するに至った経緯」をかいてるからじゃない?
聞かれたとおりに答えるだけだよ
764就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 03:58:57
>>760
そうだよ!イズムだよ。
形の無いイズムを売ってナンボの商売だ。
自分を強く持て。
765就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:01:10
>>761
むしろコラムっぽいのが通るんじゃないか
おれも見返したらなんも時事用語ねーわ
セルティックの負け見届けたので寝ます。
766就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:04:10
俺のは見返したら「チラ裏乙」って感じだ
でも通ったぞ、あんまし読んでない気がするなあ
767就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:04:13
俺篠原涼子と加藤愛の格差語ったw
768就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:05:21
>>767
kwskwww
769就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:12:43
>>755
俺は四年です。広告業界は、まあウェブとかOB訪問で詳しくなったかな
広告志望なら媒体社、代理店の新聞局や営業、制作会社、色々調べて受けてみるといいよ。
どれも「広告」だけどやってることと雰囲気が千差万別だし、業界の仕組みや代理店と媒体社の微妙な力関係とかも見えてくる
770就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:14:03
>>763
いやおれも>>738と書いてる内容こそ全然違うものの、最後は志望動機と結び付けた。
こじつけたんじゃなく、書いてたら自然とそんなまとめになっちゃっただけだけど。
「作文」だし、そこはそれほど問題じゃないと思うんだが。
771就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:20:51
まぁいくら議論したところで新聞引用だらけの作文が通るとは思えない。
772就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:25:09
ぶっちゃけ作文て中のおっさんが完読できたら通過すんじゃね?
773就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:28:59
だから適当でよくね?
そんな悩むことなくね?
774就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:38:07
朝日を書き始めて2時間、まだ一つも埋まってない件
775就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 04:50:59
新聞社の書類は、つい言い回しとかに拘ってしまい時間がかかるな〜
776就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 05:01:00
やっと朝日のESオワタ
手書きなのに量多すぎだろ・・・常識的に考えて・・・
777就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 05:08:30
>>774
俺もだ。そしてどんどん面倒くさくなってきての無限ループ…
778就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 05:13:16
しんどーい
779就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 07:22:28
まだ、手を付けてない。
でも、昼から異業種の採用説明会がある。
大学にも行っておく必要もあったりしちゃう。
それでも、ナイトドラマ“特命係長・只野仁”は観たい。

連日のESで疲労も高まるが、今日はまた大変になるわ。


780就職戦線異状名無しさん
朝日めんどくさいけど、あと紙面の感想だけだ。
図書館でも行って適当に抜粋するか。