自己PRをうpして添削してもらうスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【注意事項・ルール】

1. ここは質問スレでも議論スレでもありません。うpスレです。
2. どの添削人のアドバイスを参考にするのかは、うpした人が判断します。
3. よって、人の添削に第三者が文句を言うことは禁止です。
4. 文句を言う暇があったら、貴方が正しい添削をしてあげて下さい。
5. 酷評されてキレる基地外はうpしないで下さい。
6. うp人は文字数も明記してくれると、添削人は助かります。

【みんなの就職活動日記文字カウンター】
http://www.nikki.ne.jp/index.phtml

【まとめサイト】(過去スレ)
http://blog.livedoor.jp/jikoprup/

【前スレ】
自己PRをうpして添削してもらうスレ 
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1170438681/
2就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 21:58:22
>>1
文字カウンターURLミス
正しくは↓こちら

【みんなの就職活動日記文字カウンター】
http://www.nikki.ne.jp/a/moji/
3就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 22:32:49
自己PRの書き方(基本)

1. 一番のアピールポイントを一言で書く
2. それを証明するエピソードを書く
3. その経験を通じて学んだこと、得たことを書く
4. その学んだことを企業に入ってからどう活かしていくかを書く
4就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 22:43:23
私は負けず嫌いです。

なぜなら、学業、部活、アルバイトだけでは
周りとほとんど変わらないと思い、パソコンの勉強を始めたからです。

当時部活がかなり忙しく、毎朝6時前に起床し11時過ぎに帰宅する
という日が続き、思うように時間を取ることができませんでした。
しかし、毎日必ず3時間は勉強しようと決意し、講義の合間、通学時間、
そして足らない時は睡眠時間を1時間、2時間削ってでも毎日続けました。
途中本当に辛くてやめてしまいたい時もありましたが、
当初目標としていた検定試験1級にも合格することができました。

この経験からパソコンのスキルはもちろんのこと、
積極的に挑戦していけば、自分の可能性はもっと広がっていくことを学びました。

入社後は仕事も大変だとは思いますが、仕事以外の自己啓発にも進んで取り組み、
さらに大きな人間になり、貴社に貢献したいと思います。(379文字)
5就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 22:55:14
Q 人気企業の場合、人事はESのどこを見るの?

A @まず、全体を見渡します。丁寧に書かれているか、本気度を確認します。
   走り書きのようなやる気のないESはシュレッダー逝きです。
  A次に大学名。基準以下の大学はバッサリ落とします。
  Bそして写真。覇気のない学生はバッサリ落とします。
  Cようやくここで、自己PR。の一行目と最後。
    ここに一貫性があるかどうか、エピソードを読むに値するか判断します。
  
企業によりますが、この段階で応募数の1/3まで減らします。
その残った1/3の中から内容をじっくり吟味し、
面接で話を聞いてみたいと思わせたESの学生が、面接へと呼ばれます。
6就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 22:58:20
自己PRとは

・自己PRとは他の学生と比較して、「より活躍しそうな人材であること」をアピールするためのもの。
・この目的が果たせるのであれば、「PRはこうでなければならない!」という絶対的なものはない。
・PRには実に様々な形がある。断定的なアドバイスをされた場合も鵜呑みにせず、参考程度に。
・「自ら目標を設定し、困難を克服しつつ自分の強みを活かしてチームで結果を出した」
 これを証明すること=仕事ができる(結果が出せる)=高評価である
・結果に関しては、数字や第三者の評価により証明しないと説得力がない
・業界・企業別に自己PRを変えてると評価が高いが、変えなくても内定は出る
7就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:09:04
Q. その企業の「求める人物像」に合った言葉を用いると効果的?

A. 逆効果です。その言葉は面接等において、
  「面接官が」手元の資料にメモする言葉だからです。
  自分で言っても何の説得力もありません。見え透いています。
  あくまでもエピソードでそれを証明することが大切です。


Q. ではNGワードとしてはどういうものが挙げられるの?

A. コミュニケーション能力、責任感、協調性、問題解決能力、挑戦、
  縁の下の力持ち、粘り強い、負けず嫌い、好奇心、努力などです。
  ただ、「これを使ったら内定を取れない」というわけではありません。
  きちんとエピソードで証明できていれば問題ありません。



8就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:10:15
ここまでがテンプレ
9就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:15:57
学生時代頑張ったことは何か?(200字)

接客販売のアルバイトです。
初めてのアルバイト経験でしたが、責任のある仕事を任せてもらえるようになりたいと考え、
先輩から積極的に仕事を学び、信頼を得られるよう努力しました。
その結果、一年目の終わりにはアルバイトリーダーを任されるようになりました。
また、最近では社員会議にも招集され、自分が信頼されていることを実感できました。
この経験から、向上心を持ち努力することの大切さを学びました。


…責任感を消したはいいけど、努力もNGワードなのか。・゚・(ノД`)・゚・。
10就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:17:13
>>3
これは間違い。誰だよ、こんな変なの作ったの。

1 一番のアピールポイントを書く
2 それを証明するエピソードを書く
3 そのアピールポイントを企業に入って活かしていくことを書く

その経験を通じて学んだこと、得たことなんか書かなくていいよ・・・
アピールポイントの意味がなくなるだろ
変なテンプレ貼るなよ
11就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:20:33
>>4
これも酷い。

2段落目の文章日本語としておかしいだろ・・・

当時っていつのことだよ

んで4段落目は全く不要だろ・・・
12就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:21:03
>>10

>>6
>・この目的が果たせるのであれば、「PRはこうでなければならない!」という絶対的なものはない。
13就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:22:51
負けず嫌い

こうこうこうで負けず嫌いですよ

負けず嫌いな点を生かして貴社に貢献しますよ

だろ

変なの挟むなよ。誰だよ、こんな変なの考えた奴
14就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:29:00
頑張ったことの基本形は?
15就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:29:56
>>12
だがよりよいものはあるだろ
PRなんだから、自分が得た経験なんか不要なんだよ

私は○○ができます

こういうエピソードがありまして、私は○○ができると言えるのです

この○○を活かして、貴社に貢献します

だろ

得たこととか不要
大学時代頑張ったことと混同しているだろ、明らかに
16就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:31:25
得たものは学生時代に頑張ったことでいいと俺も思う
17就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:31:51
経験したこと・学んだことは、仕事人としての評価に直結します。
経験したこと、それによって学んだことを小さなことでもよいのでたくさん書き出し、
ぜひ自己PRのネタにしてください。
https://www8.shukatsu.jp/contents/special/real/mass/04/summary.html


坂本直文氏プロフイール

就職講座の人気No.1講師。
大学時代から就職コンサルタントを志し、
証券、広告、新聞、教育業界にて実務経験を積む。
自らの人事部長経験と、広告理論、プレゼン技術、心理学等を駆使した具体的アドバイスが特徴。
全国の大学にて年間200回以上講演。キャリアデザイン研究所所長。資格:心理カウンセラー。
主な著書に、「劇的内定術」、「劇的自己分析自己PR」、「面接トレーニング」、
「内定者はこう書いた!エントリーシート完全版」がある。


18就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:32:29
自己PRっていうのは自分の性格的な強み。
学んだことって最近のことで、性格に繋がってる可能性は少ない。
19就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:33:07



>>1
>【注意事項・ルール】
>2. どの添削人のアドバイスを参考にするのかは、うpした人が判断します。



20就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:34:27
得たものじゃなくて、実績な。必要なのは。
21就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:34:33
>>14
私は、大学時代○○をしてきました(できるだけ長時間継続してやってきたことがベター、単発モノは駄目)

具体的なエピソード

そこから得たこと、学んだこと

それを貴社(の○○という分野など)で活かす、活かしたい
22就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:36:04
>>21
合格
23就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:36:45
不毛な議論はやめよう。
各添削人が正しいと思う添削をすればいいだけ。
そしてうpした奴が正しいと思ったものを参考にすればいいだけ。
24就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:38:17
つか、余計なテンプレ貼ったやつが悪い

議論スレじゃないというのに
1から2になる間にテンプレが変わるとかありえんだろ
2514:2007/02/10(土) 23:38:20
>>21
頑張ったことなのに、
「それを貴社(の○○という分野など)で活かす、活かしたい」
って必要なの?
26就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:39:05
私は○○な人間です

それを証明するエピソード

この経験を活かし、御社でも・・・


という展開にするわ
27就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:39:13
>>25
それも自己判断
28就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:39:18
スタンダードだね
29就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:40:59
>>25
そんなの人事じゃないからわからん
人事の間にも学生時代頑張ったことにまでPRにされちゃうざいって言う奴もいるだろうしいろいろ
30就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:41:00
Q. PRもネタは大学時代に長く続けてきたことじゃないと駄目ですか?

A. いいえ。期間にこだわる必要はありません。
  人事は、入社してから仕事ができるかどうかを知りたいのです。
  かけた時間ではなく、成果が得られていれば問題ありません。
  実社会でも、かけた時間を評価されるということはほとんどありません。
  むしろ逆に、短い時間で結果を出す人の方が、ずっと評価される傾向にあります。
31就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:42:25
>>9
ネタ?200文字でコレだと、履歴書にもろくなこと書けなさそうだから、
最近就職課に添削してもらった俺が添削してみます。

何の接客アルバイト?スタッフ数は?社員何人?
具体的にどんな責任のある仕事?(役職は?レジ係?商品販売係?)
先輩から何学んだの?(スピード?効率のよさ?効率のよさって具体的に?)
>その結果、一年目の終わりにはアルバイトリーダーを任されるようになりました。
これ長い。一行目の>接客販売のアルバイトです。 と合体させて
「○○(具体的な仕事)のアルバイトリーダーです」が良いと思う。
社員会議って年にどのくらいの頻度?何店舗の店長(か?)が合計何人集まる会議なの?内容は?何かの目標決め?
その目標に向かってどう努力したの?

こんなとこかな。ざっと。
とりあえず全部書き出して、自己分析の第一歩にしてくれれば幸いです。
200文字の制限考えてないから、履歴書orフリーESの架け橋にしてください。
32就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:43:30
>>5-7のテンプレはめちゃくちゃ
合意されていないテンプレ勝手に貼るな
33就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:44:46
>>32
先生!皆が誤解しないように訂正してください!
34就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:45:19
だからここは議論スレじゃないんだから
次からテンプレいらないよ
35就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:45:27
>>30
そのQ&Aはおかしい

PRは長く続けてきたネタじゃなくてもいいというのはそうだけど、
その話でかけた時間を評価云々の話はおかしいよ

それに学生時代頑張ってきたことは絶対に長期間じゃないと駄目
36就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:46:15
お前ら天ぷらつくろうとするな
どうせ文句つけられて
レスが無駄に消費されるだけなんだから

合意なんて得られる分けないだろ
37就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:47:01
そうそう。テンプレの件はスルーでいいよ
うpされたものだけに反応しようぜ
38就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:47:39
>>35
>学生時代頑張ってきたことは絶対に長期間じゃないと駄目

なんで?
39就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:47:56
>>31の言いたいことがよくわからんのは俺だけか?

200字だからあんなもんなんだろ
40就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:48:08
なんかもう1つスレ立てられてることに気付いた。
もうそっち使えば?
41就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:48:52
あっちはスレタイが気持ち悪いから
こっちでいんじゃね
42就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:49:23
気持ち悪くはないだろw
43就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:49:51
とりあえずセンスはないな
44就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:49:57
>>31
すまん、素なんだ…orz
字数制限厳しくて、まとめようと思ったら抽象的なことばっかりに…
45就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:51:12
>>38
じゃあお前学生時代頑張ったことに1週間程度のことを言うの?
他の期間は何もしなかったの?って話になるじゃん
46就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:52:39
学生時代に頑張ったことは長いやつな
どんな学生生活をすごしてきたかを知りたいのに短いもの言ってどうすんだよ
47就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:53:09
>>44
200字でバイトネタならこんなもんだろ
>>31は添削するのに字数制限考えてないとか
意味わからん
48就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:53:57
ていうか就職課に添削してもらったとかネタか・・・・?
49就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:55:02
>>45
そう聞かれたら、
他にも色んなことしてるから問題ないよ。
長期間やったこと=一番頑張ったこと
とは限らないしね。

半年かけてやったことでも、一日に10分くらいだったかもしれないし、
一週間だけでも、連日連夜徹夜で取り組んだかもしれないし。
期間なんて関係ないでしょ
50就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:55:34
>>31みたいな添削にも文句をつけられないんだとすると
けっこうきついなこのスレ
51就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:55:57
>>39
そうかな?責任ある仕事とか、積極的に先輩から仕事学んだとか、
全然そいつが見えてこないと思うけどなぁ。
52就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:56:03
具体的に書きすぎたら楽勝で200文字とか超えるよね。
でも、就職課の人、もっと具体的に書けって言ってくる。
もうわけわからんわ
53就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:57:54
だから200字なんだからあれが限界
詳しく書けとか言ってる>>31が低脳なんだろ
54就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:58:19
>>47-48
200字に収めるためのネタ集め としても書いたんだけどな。
正直へこむわw
55就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:59:55
何か疑問に思ってしまったんだが、自己PRって誰と比較して自分をアピールすればいいんだ??
同じ年に卒業する学生か、それとも社会に出て働いている人たちなのか??
56就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:00:16
>>54
長いやつ書くときの参考にします
d
57就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:00:36
人の添削に低脳とか言う奴は相手しなくていいよ。
2ちゃんのスレのルールさえ守れない基地外荒らしだから。
こういう奴は社会のルールも守れないんだろうな
58就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:03:03
接客販売のアルバイトです。
「どうせなら責任のある仕事を任せてもらえるようになろう。」
と考え努力した結果、一年目の終わりにはアルバイトリーダーを任されるようになり、
最近では社員会議にも招集されるようになりました。さらに、店長から
「お前のおかげで以前より売り上げが伸びたよ、ありがとう。」
という言葉を頂くまでになりました。
この経験から向上心を持ち努力することの大切さを学びました。
59就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:05:14
>>55
自己PRは自分が一番自信あることです。
他人がどうこうは関係ありません。
60就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:05:52
>>58
つ捏造
61就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:06:07
これがFランククオリティーですよ
62就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:07:13
>>49
>そう聞かれたら、
>他にも色んなことしてるから問題ないよ。

これをES上でだけで人事にどう伝えるんだよ。

長期間頑張ったことがたいていの場合において一番頑張ったことだし、
短期間で一番頑張ったと言えるほど凄いことしたならそれは長い準備期間が必要なものだろ
63就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:08:58
落ち着けお前ら
まずは人事の思考を考えるんだ

学生時代頑張ってきたこと
■学生時代は四年間
■四年間のうちにどんなことを経験してきたのか知りたい
■さらにその経験の中でどんなことを頑張ったのか知りたい

これをふまえた上でのアピールならおkだ
64就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:09:10
>>59
関係あるよ。
例えば他人との比較が入ってくるTOEICの点数で500点とかを努力してとりました
ってアピールするのはいけない。

つまり、絶対的な指標が存在するものをアピールするのはよほど自信が無い限り
すべきじゃないってことだ。
65就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:10:24
>>64
それエピソードじゃん。
アピールする性格や能力や考え方は比較不可能だよ。
66就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:10:37
とりあえずここは議論スレではないからな
そう言う低レベルな会話してると
みんながうpしなくなるからやめれ
67就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:11:35
例えばね、大学時代頑張ったこととして、
海水浴場で溺れた人を助けたというような単発の例は不適切なわけですよ。
68就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:13:13
あまりにも基本的なところで話が止まってるなw
69就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:13:14
>>65
だから、アピールする性格は比較不能だからそれでいいけど、
その例としてTOEIC500点の例は出しちゃいけないってことだよ

私は何事も努力できる人間です、その証拠にTOIEC500点取りました

ってことを言っちゃいけないってことだ
70就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:14:01
>>62
ES上だったらこちらが書かない限り、
長期間か短期間かなんてわからないだろ
>>45の「他の期間は何もしなかったの?」って
面接で聞かれた場合だろう
ESでそんなこと聞かれないよ
71就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:17:07
>>70
じゃあ短い期間のことを大学時代頑張ったことにして通ったことにしよう
例えば、夏休みだけのアメリカ語学留学を大学時代頑張ったこととする

面接で期間を聞かれたら、夏休みだけやったことが大学時代頑張ったこと?
って思われるだろ、明らかに・・・

普通、大学時代頑張ったことの欄にはもっとも頑張ったことを書くんだから、長期間やったものじゃないといけない
72就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:18:18
>>62
>長い準備期間が必要なものだろ

それじゃあ短期間で頑張ったことじゃないじゃんw
短かろうが、長かろうが準備期間なんて何を頑張ったかによるから関係ないってw


73就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:19:06
>>67
話の繋げ方にもよるんじゃないかな?

責任感がある的キャッチフレーズ

死をも恐れない救命エピソード

そこから得たもの

みたいにして。2年間のバイトより15分の救命活動の方が
熱く語れそうで、金槌の俺としては羨ましい。
74就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:19:49
>>73
それは自己PR、大学時代頑張ったことじゃない
75就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:20:12
頑張ったのは英語の学習です
特に夏期留学は貴重な経験となりました
はおkだろ

結論:テーマは長期間がデフォ、エピソードは短期間でも可

これで終了な
もうやめろよお前ら
76就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:21:00
>>72
お前引っ込みつかなくなったのかなんか知らんが、かわいそうな奴だな

海水浴の例で納得しろよ・・・
77就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:21:40
留学はネタはかなり強力
普段の大学生活で留学に勝るものはなかなか見つからないだろうな
78就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:22:29
留学ネタなんか全然強力じゃないよ
結果が伴ってないと
金さえ出せば誰でも留学できるんだし
79就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:23:20
>>77
いいえ全然です。
なぜなら留学ネタほどありふれてるものはないから
80就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:24:23
かなり強烈な意思を持って留学したことをアピールしなければ逆効果
81就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:25:11
頑張ったのはライフガードの仕事です
幼い頃に海難事故で友人を失ったからです
特に印象に残ってるのは→溺れてるのを助けたエピ

頑張ったエピは一日のことでもいいけど
全体のテーマとしては長期間の話がいいな
82就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:25:23
いわゆる遊学って例もたくさんあって、ビッチみたいなアホ女でも留学できるわけだから
単なる語学留学じゃなくて、現地で専門の授業を学んできたって言うんならいいと思うけどな
83就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:26:41
私は、「継続力は力なり」を実践できる人間と思います。

私は高校生時代、自分で言うのも難なのですが、女性にもてまして、
彼女も高校3年間だけで5人もできました。セックスフレンドも含めますと、
20人はいたと思います。若いこともあり、週に4回以上は誰かとセックスを
していたように思います。なので、セックスに関しては自信を持っていました。
しかし、大学1年のとき初めて吉原の高級ソープランドに行ったのですが、
プロとアマの違いを見せ付けられました。このとき、生半可な決意では社会人として
やってはいけないのだ、ということを学びました。その日から私は1日10回の
オナニーを欠かしたことはありません。そして3年の10月に再び、その高級ソープランド
に行きましたが、最初はまったく歯も立たなかった彼女から誉められ、
以上の経験から、自分に妥協せず、努力をすれば必ず結果はついてくるのだ、
ということを学びました。
84就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:26:44
>>81みたいなのが分かりやすいな。良い例になってると思う。
85就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:27:00
これから面接受けていけばわかると思うが
留学ネタはほんと多いぞ。よほど自信ある限り避けたほうがいい
86就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:27:26
まあ中卒のモームスでも海外留学とかしちゃう時代だからな
87就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:28:02
英語圏に留学してTOEIC700点代だとハア?ってなる
88就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:28:13
>>83
AV会社とアダルトグッズメーカー片っ端から受けろや!!!!!!!!!はい次!!!!!!!!
89就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:28:32
teu
90就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:29:18
留学してサークル作ってなんちゃらとかイベントでなんちゃらみたいのは
男女問わず非常に多い。
91就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:29:19
バイト→はいはい
サークル→またか
留学→聞き飽きたわ
92就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:29:30
よっぽどすごい企業でもない限りちゃんと会話ができるかを見てるだけだから
そんなに肩に力を入れないほうがいいと思う
93就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:30:16
俺は勉強系が結構使えると思う
94就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:30:38
>>92
それはある
けどそれを言っちゃうとこのスレいらなくなっちゃうから
内緒だぞ
95就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:31:37
ゼミネタは使えます
みんなで強力して普段のゼミ以外にも自主ゼミ開いたとかなら最高
ただ1人で勉強していたとかは微妙
96就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:31:50
テーマは大きく
エピソードはクローズアップしてが基本だな
97就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:32:09
バイトも特殊なバイトなら興味持って聞かれるんだけどな
98就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:33:20
大学時代すごく頑張った事がないアナタへ
ジョブウェブ契約キャリアカウンセラー:棚橋 知子

他にも周りを見渡せば、短期間でもがんばれることはゴロゴロ転がっています。
何も考えずダラダラ2年間バイトするより、1日でも数日でも必死に打ち込んだほうが、
自分としても成長できます。その体験でつかみとったものを、自分の言葉で話してみましょう。
http://07.jobweb.ne.jp/contents/contents.php?id=1130
99就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:34:58
>>98
こんなん本読まなきゃ発見できないのかよ。終わってんなww
100就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:35:12
私は、はっきり言ってセンスの塊のような椰子です。
決してうちわの扇子ではありません。
授業に一回も出ることなく単位を取得するのはもちろん、
バイトでは一年生の時からリーダをつとめました。
さらにファッションにも自信があり、安い服でも格好よく
着こなすことができます。
仕事においてもこの扇子を発揮し、甘い汁を吸いたいと思います。
101就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:36:00
>>100
ネタはイラネ
102就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:37:40
>>98
こいつこんな理解でキャリアカウンセラーしてるのか?
103就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:39:43
「学生時代頑張ったこと」

スポーツジムの受付・接客のアルバイトです。
動機はどうせやるなら変わった仕事をしてみたいと思っていたからです。
仕事柄、老若男女を問わず学生から社会人の方までじつに多彩な職業の方がやってきます。
その中でも私は何故か年配の方、特におばさんに人気があったため、バイトを始めた当初は受付のみの契約でしたが、
社員の方から「給料を上げるから接客もやってみないか」と請われ接客を任されるようになりました
また接客を通じて、じかに医療に携わる方の現場のお話や、サラリーマンの方のお仕事裏話など
社会人のナマの声をこんなに多く聴けたことは初めてだったので他のアルバイトでは得られない大変有意義な体験であったと思います。


突っ込みどころ満載です
テーマが学生時代に「頑張った事」なのに「やった事」になってるのが情けないです・・・

104就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:42:43
>>30
http://homepage2.nifty.com/~m-saito/pr.htm#■PRのエピソードは期間にこだわらなくていい


■PRのエピソードは期間にこだわらなくていい
エントリーシートの項目が「いままで一番長く続けてきたことは何ですか?」
というものなら、期間にこだわる必要はあります。
しかし、そうでなければ、たとえ1週間という短い期間でも力を入れたことであれば、
どんどん試しに自己PRをつくってみましょう。

相手は、仕事ができるかどうかを知りたいと思っています。
ですから、かけた時間ではなく、成果が得られていれば問題ありません。
たとえば、1か月しかやっていない企業へのインターンシップのことをPRにして人気企業に内定したヒトがいます。
この学生は、街で子供100人ほどにアンケートをとり、新しいキャラクターグッズを商品化しました。
実社会でも、かけた時間を評価されるということはほとんどありません。
逆に、短い時間で結果を出す人の方が、ずっと評価される傾向にあります。

キャリアコンサルタント 斉藤光男プロフィール
http://homepage2.nifty.com/~m-saito/profile.htm


105就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:42:52
>>102
他のアルバイトでは得られないっていうの要らないかな。
動機もこの場合は特に必要ない。
106就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:44:03
>>102
おいらは誰だかわからん奴の意見より、プロの意見を信じるお
107就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:45:05
>>103
>動機はどうせやるなら変わった仕事をしてみたいと思っていたからです。
ここをもうちょっといい表現に変えれば
だいぶ印象は変わるかもね
108就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:45:31
添削お願いします

学生時代に頑張ったこと(200字)

児童館で子どもとの様々な遊びを企画実行するサークルで渉外を務めました。
本来は施設利用申請書を提出するだけなのですが、児童館の意見も取り入れた方がより良い活動を行えるのではと考え、館長と直接話す機会を作りました。
結果、活動を練り直すきっかけになり、更には児童館の一部の行事企画を任されるようになるなど、サークルの発展に貢献できました。
対話を通じた信頼作りを今後も大切にしたいと考えています。(194字?)


友人・先輩の反応→サークルネタか、まぁ普通?
就職課の反応→長くない?
家族の反応→いいんじゃない?
109就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:46:00
>>106
今年の就活終えた四年の方が現実見えてると思うが
110就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:47:50
>>108
文章はすごく綺麗にまとまっているんだけども、具体的にあなたが行った行動について入れたい。
他のところをうまく削って入れられないかな。
111就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:47:56
>>108
198文字
112就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:49:20
>>109
どれが四年の意見なのか、
本当に就活終えた四年なのか、
そんなのわからないお。だからプロの意見を信じるお
113就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:49:29
>児童館で子どもとの様々な遊びを企画実行するサークルで渉外を務めました。
>本来は施設利用申請書を提出するだけなのですが、児童館の意見も取り入れた方がより良い活動を行えるのではと考え、館長と直接話す機会を作りました。 ←いらない
>結果、活動を練り直すきっかけになり、更には児童館の一部の行事企画を任されるようになるなど、サークルの発展に貢献できました。
>対話を通じた信頼作りを今後も大切にしたいと考えています ←いらない

数字がない、具体的に何をしたのかない

114就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:50:30
>>105 ”〜では得られない”は確かに過剰な表現ですね・・・
もっと普通に書いてみます。

>>103 動機部分は小学生が書いたような文章になっていて恥ずかしいです。
工夫してみます

添削どうもありがとうございました
115就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:51:21
なんだ。このスレで偉そうなことほざいていたのは四年なのか。社会人かと思ってた。
116就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:52:39
>>108
>児童館で子どもとの様々な遊びを企画実行するサークルで渉外を務めました。

どうしてそのサークルに入ったのか
子どもが好きだとか
教育に関心があったとか
そう言うことをちょこっと書くだけで
人物像が見えてくるようになると思うよ
117就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:53:21
児童館で子どもとの様々な遊びを企画実行するサークルで渉外を務めました。
具体的には○○や□□などを、館長等と話し合い企画し実現してきました。
最終的には児童館の一部の行事企画を任されるようになり、その行事目当てで来館してくれる人も増え。
以前と比べ児童館の利用人数が○%増えました。



118就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:54:10
>>116
文字制限を考えてアドバイスお願いします
119就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:54:43
>>117
俺はそういうのは好きじゃない
個人的な感想ね
120就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:55:07
>>117の○と□埋めろやハゲ
121就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:55:35
また荒れてきたぞ
みんなやめろ
122就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:55:40
>>108
>様々な遊び

先生!「様々」はNGワードじゃないですか?
しかもそのあとのエピソードに「様々」を説明することが
一切書かれていないですよ?
123就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:56:07
具体的にかけや
124就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:56:18
>>118
一行だけでいいんだよ
一行削って一行入れる
入ると思うよ
125就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:56:28
人はこれを200字の壁と呼ぶ
126就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:56:42
>>120
本人じゃなきゃ埋められるわけないだろ…
おまえハゲだろ?
127就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:57:00
>>122
いいところに気づいたね。君の言うとおりだ。
そろそろこのスレを卒業できるぞ
128就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:57:38
いる→児童館で子どもとの様々な遊びを企画実行するサークルで渉外を務めました。
いらない→本来は施設利用申請書を提出するだけなのですが、児童館の意見も取り入れた方がより良い活動を行えるのではと考え、館長と直接話す機会を作りました。
いらない→結果、活動を練り直すきっかけになり、更には児童館の一部の行事企画を任されるようになるなど、サークルの発展に貢献できました。
いらない→対話を通じた信頼作りを今後も大切にしたいと考えています。



結論
児童館で子どもとの様々な遊びを企画実行するサークルで渉外を務めました。
129就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:58:06
極端だなw
130就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:58:07
>>127
先生!お褒めの言葉ありがとうございます!
早くこのスレを卒業できるよう頑張ります!
131就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:58:46
>>126
残念ながら毛根は人一倍強いぜ!!

132就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:59:27
自己PR=学生時代に頑張った事になってしまった・・・
両方聞かれたら終了だな
133就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:59:45
>>131
ウラヤマシス
俺も将来のためにワカメ食べるぜ!
134就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 00:59:54
>>132
同じみたいなもんだしな
135就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:21
最低でも2つはネタ用意しておかないと、終了だね
136就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:55
>>104
>たとえば、1か月しかやっていない企業へのインターンシップのことをPRにして人気企業に内定したヒトがいます。

ああ、こいつもアホ学生と同じなんだな。
実際には複合的な要員で内定が出ているのに、まるで1ヶ月のインターンシップのPRで内定が出たかのように喧伝してる。
総合点が高かったから内定が出ているけど、1ヶ月のインターンシップネタはマイナス要因だった可能性だってあるのに。

面接で落ちたとき、学生は言葉遣いを失敗したから落ちたとか、挨拶の声が小さかったから落ちたとか、○○の質問にうまく
答えられなかったから落ちたとか考えがちだけど、実際面接官が判断したポイントは全然違うところにあったって可能性
だってあるのに・・・。

とりあえずキャリアカウンセラーやキャリアコンサルタントが馬鹿なのはわかった

キャリアカウンセラーやキャリアコンサルタントが
137就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:01:23
俺はバイト 70%
サークルネタ 20%
その他 10%

くらいの感じだったな
138就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:01:30
古い話すんな
もう終わったんだよ
139就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:03:37
>>136
匿名なのを言いことに、ずいぶん偉そうだな
てめーは何者だ?あ?ド素人の分際で偉そうに

ま、俺もド素人だけど!
140就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:04:39
カウンセラーも就活してないから素人みたいなもん
141就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:04:53
>>136
お前引っ込みつかなくなったのかなんか知らんが、かわいそうな奴だな
どんだけ前のレスにレスしてんだよ?
142就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:05:24
なんかあんまりうpされなくないね
ショボーン
143就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:06:00
ちがったうpされないねだ
ショボボーン
144就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:07:08
>>141
結論は学生時代は頑張ったことは長いものじゃないとなったから引っ込みつかなくなったわけじゃないんだけど・・・
145就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:07:16
勉強小僧

留年したわたしは翌年悔しくて全授業に出席し予習復習を毎日3時間行うのを継続し、落第になった科目を全て優の成績で収めた。


まずいですか?
146就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:07:44
まずいです
147就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:08:27
>>140
>>98はジョブウェブ契約社員
>>104はZ会で人事を経験

残念ながら、就活してます
148就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:10:06
81 :就職戦線異状名無しさん :2007/02/11(日) 00:25:11
頑張ったのはライフガードの仕事です
幼い頃に海難事故で友人を失ったからです
特に印象に残ってるのは→溺れてるのを助けたエピ

頑張ったエピは一日のことでもいいけど
全体のテーマとしては長期間の話がいいな
149就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:10:38
だからもういいよ
150就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:10:40
>>144
>結論は学生時代は頑張ったことは長いものじゃないとなった
なんだ、やっぱ長いものじゃなくてもよかったのか。安心した
151就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:10:58
>>147
何年前だよw
しかも就活失敗組みじゃねーかww
優良大企業の人事経験とかならともかくZ会てw
152就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:11:04
つーか今の就職活動システムと昔の就職活動システムは全然違うから
参考にするとしたらネットが一般的に広まったときに就職活動した入社5年目ぐらいの社員までだろ

あとの奴の経験なんか全く参考にならん
特にバブル世代
153就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:11:46
1人池沼が混じってるな
154就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:11:51
PRのうpではなくて構成面で相談なんですが。

アルバイトをネタに問題の解決能力〜 を基本構成にしようと考えてるんですが、
その際に実家の店舗が潰れたのを教訓・比較にして問題点と改善点を考えたというのはどうなんでしょうか?
業種は全く同じです。
155就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:12:13
>>151って人のこと馬鹿にしてるけど、優良大企業の人事経験者なの?
156就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:12:43
まあいいんじゃない?面接官が質問しづらいだろうけど
157就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:13:19
>>155
内定者よ
158就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:14:49
大企業内定と言っても
2chでは間違いなく馬鹿にされるだけだから
偏差値とか持ち出すなよ
159就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:14:54
まだ社会にも出てない内定者が、
社会人かつプロのコンサルタントを馬鹿にしているスレはここですか?
160就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:15:11
>>154
一アルバイトにそんな発言権あるの?
161就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:15:28
じゃあお前は社会に出てないから国会議員を批判しないわけだな
162就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:16:05
2chで馬鹿にされない内定先は
はっきり言ってないからな
163就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:16:16
>>160
うちなんかはあるよ。
品出しだけどすべて任されてるから、結構意見も聞いてくれる。
164159:2007/02/11(日) 01:17:00
残念ながら私は社会人です。
柳沢大臣の産む機械発言には呆れましたよ。
165就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:17:42
社会人なのに見識狭いし
単なる権威主義の馬鹿だな
166就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:17:56
>>159
だって契約社員とZ会だぜ?ww
( ´,_ゝ`)プッ  って感じだろ
167就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:18:19
とりあえず池沼が一人と
そいつの煽りに乗ってしまう同レベルの人間が一人いることを確認した。

お前らもうやめろ
1683年(現役バリバリ就活生):2007/02/11(日) 01:19:24
内定取ったくらいで、大口叩くなよ
169就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:19:53
そう思うならこのスレ見ないほうがいい
170就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:20:39
それは一理ある
ここは四年の最後の楽園だからなw
171就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:20:44
>>168
内定とってからきな、ボウや
1723年(現役バリバリ就活生):2007/02/11(日) 01:21:01
いや、見る
173就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:21:43
>>172
というかうpってください
僕ら暇なんでww
174就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:21:48
今年大手に内定とれないやつは糞だろ
去年に勝る大量採用
175就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:22:34
偉そうにしたい4年と、添削してもらいたい3年
ニーズが合致していいじゃん

今のところ、だいたいがいいアドバイス(俺がやった奴は特に)
だからうpる価値はある
1763年(現役バリバリ就活生):2007/02/11(日) 01:22:46
>>171
坊やだ?
あんた、どんだけ良い企業に内定貰ったんだ?
それだけ大口叩ける企業なんだろうね?
177就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:23:07
自画自賛きましたね
178就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:25:03
>>176
お前の言ういい企業なんてのが的外れだとは思わないか?
人によってそれぞれ価値観は違うのに
1793年(現役バリバリ就活生):2007/02/11(日) 01:25:32
これでブラックだったら笑えるな
180就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:25:52
>>176
倍率は余裕で100倍超える所だよ
名前はいえないから、これ以上突っ込むなよ
181就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:25:56
>>178
お前が煽りに弱いやつだと言うことはわかった
スルーしとけよ先輩
182就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:26:19
あのさ、俺添削してるけど3年だぜ。
でも自己PRの添削なら自信ある。
183就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:26:27
100倍って凄いのか
40人採用で4000人か
184就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:26:46
2chで馬鹿にされない内定先は
はっきり言ってないからな

注意!!
1853年(現役バリバリ就活生):2007/02/11(日) 01:27:33
>>178
誤魔化すなよ。
恥ずかしくて言えないの?
どこに内定したんだよ?
186就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:28:05
>>183
60/10000人 くらい
187就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:29:40
>>186
どれだけ受けたかなんてどうやって調べるの?
188就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:30:16
>>186
60人←採用者数
10000人←従業員数

ってこと?
189就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:30:57
墓穴ほったな・・・
1903年(現役バリバリ就活生):2007/02/11(日) 01:32:28
>>186
60は採用人数だとして、10000って何の数字だよ?どこから出てきたんだよ?
191俺も4年:2007/02/11(日) 01:32:32
大手内定とか言い出した時点で墓穴だろ
一年以上就職板にいてそんなこともわかんねえのかよ
スルーしときゃいいのに
192就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:33:10
受けた数は四季報のES通過数と通過率から逆算
&リクナビのブックマークから大雑把に予想(ブックマーク数の30〜50%)
193就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:33:36
テレビ局?
194就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:33:53
ちょwブックマークから予想って・・・・・・・
195就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:33:58
テレビは採用数一桁だから
196就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:34:39
きょうはもううpなしか
寝るかな
197就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:34:48
>>194
何がおかしい?
198就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:36:59
私は、高い知識を身につけ、研究や仕事に役立てることができます。
昨年の夏から秋にかけて、大学および企業と共同で行った、自動車の制御装置に関する研究では、
制御用プログラムの作成において、データの判断を行う部分を作成しました。
数ヶ月という短い期間の中、スタートは言語の学習からで、情報関係の素養がないとできない作業です。
そのような状況の中、Webや本、実際のプログラミング、過去の先輩が作った制御プログラムを通じて、
積極的に知識を身につけることを心がけました。
そして、制御装置からの信号入力の方法などについて、
共同でプログラム作成を行った学生に教えるまでの知識を取得しました。
最終的には、機器に予定通りの挙動をさせるプログラムを完成させ、問題なく動作させることができました。
共同研究のきっかけを下さった先生から、研究終了後に100点満点の評価をいただいたことは、自分の身につけてきたことの証明といえます。

393字。
199就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:38:47
俺文系だからこういうのはパスだわ
研究職は基準がわからん
200就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:39:04
>>197
いいと思うよ^^
201就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:42:07
>>198
言語は何?
202就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:42:49
>>198
ってか、理系の場合は、自己PRは別のネタにして、研究について問われたときにその内容書いた方がいいんじゃないかな
203就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:43:58
よく考えると就活ってあほらしいな
204就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:45:32
>>198
で、学会とか出たの?
共同研究って実際何人くらいのチームでやったの?
つーか夏から秋までのたった数ヶ月で得た知識が
本当に企業で役に立つと思ってるの?
205就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:46:44
まずMかBかで全然話が違ってくるな
206就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:49:40
>>198
>高い知識を身につけ
た、た、高いて君!自分で言っちゃったよ!?

>制御装置に関する研究
か、か、関するて君!「制御装置の研究」でええやんか

>データの判断を行う部分
判断を行なうて君!「判断する部分」でええやんか

>心がけました。
こ、こ、心がけたて君!実行してないの?
心がけただけなんかーい!

>方法などについて
な、な、などて君!曖昧な表現で欲張ってもアカンて

>作成を行った
作成を行なうて君!「作成した」でええやんか

>挙動をさせる
きょ、きょ。挙動て君!「動かす」でええやんか

>動作させる
ど、ど、動作て君!「作動」やろ〜ここは
207就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:50:42
>>206
的確な突っ込みワロタ
208就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:51:27
吹いたw
209198:2007/02/11(日) 01:57:41
>言語
言語はLabVIEW。計測制御に携わる人でないと知られてないかもしれん。

>学会とか
自分では学会出てないけど、最終的に学会で発表するようなネタではあった。
というか、普通の大学と違うしなぁ。

>BかMか
学年的にはB相当。
職業能力開発大学校の応用課程だから、学位はつかない。


やっぱり小難しく言いすぎか
210就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:58:30
>>209
ちょww高卒じゃねえかww
211就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:01:29
LABVIEWとかMATLAB弄ったくらいでプログラミングした気になっちゃいかんよ君
っていわれても凹まないように
212就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:06:09
いまLabViewとかいうのを調べてみたが、
MATLABのSIMULINKみたいなソフトなんだな。

これがプログラムって…。言語でもなんでもないじゃないか。
2133年(現役バリバリ就活生):2007/02/11(日) 02:06:48
それってNECのパソコンのことですか?
214就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:08:17
>198
LabVIEWってのが仕事で必要なのが前提なの?
例えばその会社の一部でしか知られていないことなら
そのPRを人事が見て「知るかボケ」って事になるぞ。
215就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:09:45
いや、そんなことはないけど、自己PRは性格だとかそっちを言う様にして、研究の話になったら
自動車制御の話にしろ
216就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:10:12
>>210
新卒カード持ってるのなら4大卒で見てもらえるようだが、
転職市場においては高卒扱いになるらしいんだよな

どこか長く勤めれそうなところに就職して、通信制の大学とかで学位もらう…ということは考えてる。
217就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:10:49
職種によって判定が変わるような
218就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:15:38
>>198
ネタ自体は悪くない。
苦労しただろうからそれをもっと掘り下げろ。

マッチング面談でもない限り
特定の技術力があること自体をアピールしても意味がない。
219就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:18:11
>>198
うまく行きすぎでつまんないんだよな。
起承転結の転が無いっていうか…。
「こんな危機的状況がありましたがこうして克服しました!」
とか
「こんなことをやってしまいました、しかしその失敗を生かしてそれ以来どうたら」
みたいなエピソードはないわけ?
220就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:36:39
私は粘り強く行動出来る人間です。
インターン研修の際、「学生は皆お客様気分だから」と、担当社員に放置されてしまいました。
これでは研修に来た意味がないと思い、無視されながらも分からないことを質問する、他の学生が嫌がる仕事を見様見真似で手伝うなどしました。
そうすることで2週目から次第に助言を頂けるようになり、最後には最良の評価をもらって研修を終えることが出来ました。
この粘り強さを貴社でも活かし、どのような環境でも成果を出していきたいと思います。
221就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:40:16
↑227文字
222就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:45:32
>>220
エピソードはまぁいいと思うけど…粘り強さとは違う気がする
223就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:48:01
ちょっと生意気に見えるよ
放置されたとか研修先に失礼でしょ
しかもエントリーしてる会社が放置するような会社だと暗に言っているように聞こえる
224就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:48:17
参加者にとって最高のバレーボール大会を創り上げました。
私はゼミ連合会に所属しており、バレー大会責任者を務めました。
毎年行われるバレー大会になぜ力をいれたのか、理由は二つあり、
大学生活の四年間で誰かの役に立ちたかったから、目的意識を持ち完璧に何かをやり遂げたかったからである。
この二つの目標を達成するために、私は多くの人に大会に求めていることを聞き、私の描く大会像と皆の意見をもとに、
幹部の仲間だけでなく参加するゼミの人達とも話し合いを重ね、大会の方向性を見出しました。
話し合いの中では、異なった意見をまとめあげることが非常に困難でしたが、
私自身の意見を無理矢理に押し付けるのではなく、納得いくまで話し合いを繰り返しました。
その結果、大会後に多くの人から感謝の言葉をいただきました。
多くの人に共感を得るには、自分の意見をしっかり持ちつつも、
多くの人の話に耳を傾けることが大切だと感じました。
225就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:54:34
>>220
>粘り強く行動出来る
うそ〜ん?自分で言う!?ホンマかいな!?

>担当社員に放置されてしまいました。
ど、どんな企業やねん!?
そんなんしたら評判悪なるでしかし

>無視されながらも分からないことを質問する
質問して回答は返ってきたんか?
無視されてるなら返ってきいひんわな?

>他の学生が嫌がる仕事
ど、どんな仕事やねん?興味あるで

>見様見真似で手伝うなどし
み、み、見様見真似はアカンやろ〜
間違ったことやったらどう責任取んねん?
ここでちゃんと質問してやり方教えてもらわな

>最良の評価をもらって
さ、さ、最良て君!なにそれ?
「君、最良だね」って言われたん?

>この粘り強さを
そんな粘り強さを感じさせるエピソードはなかったと思うで
「企業が求める人物像」に無理矢理合わせてへん?
226就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:55:42
>>224
一文が長くて読みにくい
適当にちょん切りちょん切りしなさい
227就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:57:24
>>224は学生時代に頑張ったこと?文字数は410字?
228就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 02:57:43
おっぱいの形・張り・柔らかさは誰にも負けない自信があります。
Cカップですがよろしくお願いします。
229就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 03:04:34
色が重要です。
230就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 03:05:48
>>224
>最高のバレーボール大会
さ、さ、最高て君!ホンマかいな?
それを証明するエピソードがこのあとあるんやろな?期待してるで〜

>ゼミ連合会
え!?な、なにそれ?バレーボール部じゃないのか

>理由は二つあり、
お、わかりやすい前置きええね

>完璧に何かをやり遂げたかったからである。
か、か、完璧て君!ごっつハードル高いやん
それを証明するエピソードがこのあとあるんやろな?期待してるで〜
あと、「である」になってるで?ですます調に統一せな

>多くの人
お、お、多くて君!君の「多く」とはどれくらいやねん。知らんわ


で、結局、「最高」と「完璧」を証明するエピソードはなかったで?
231就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 03:08:55
私はペニスです。

時々私は上下に揺れます。すると白い液体が出てきます。私はペニスです。採用して下さい。
232就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 03:15:28
白い液を出すには上下ではなく、前後させるべきではないでしょうか?
少なくとも当社では、前後運動により白い液を生産してくれる人材を求めています。
ホームページにもそう書いてあったと思いますが?見てこなかったのですか?
残念ながら、今回はご縁がなかったようです。
貴殿の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
233就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:02:34
僕は自らに高い課題を与え、それを克服することが大好きな人間です。

大学(理系)入学して一生懸命勉強しておりましたが、日本の教科書は
非常に説明が少なく使えない書物が多い、ということに気がつきました。
そこで英語を読めるようになろう、という目標を立て、その日(大学1年の春休み)
から毎日3時間、英語読解の勉強に取り組みました。英字新聞も毎日1面は読むように
しました。その結果、原書を理解できるレベルに到達しました。資格欄に記入しました
TOIECの点数は、650点で原書が読める割には低いと思われるかもしれませんが、
僕はリスニングの勉強はまったくしてなく、リーディングパートはほぼ満点であります。
よくTOIECの点数が高いことを自慢するような、周りに流される学生が多々おりますが、
僕はそのような主体性のない学生ではありません。
他にも、僕はアルバイトで高校3年生2人の家庭教師をしており、僕は自らに、この2人を
「1流大に合格させる」という課題を課しました。それを達成させるための戦術は、
とにかく2人の生徒に、1流大に入りたいという明確なる動機を持続させることでした。
なぜなら、家庭教師として教えることができる時間は限られているため、目的達成のためには
生徒自らの自主的勉強が一番重要と考えたからです。つまり、僕が24時間付きっ切りで対応できるのなら
受験テクニックを徹底的に教えます。そのために具体的な方法としては、@自分の大学に招待する
Aいかに1流大卒業すれば人生楽かを教える(1流企業への就職、女性からのモテ度など)
結果、2人とも早稲田大学に合格させることができました。

僕は御社にもし採用されれば、どんどんとレベルの高い課題を与えてください。
僕はそれを乗り越えることに喜びを感じるのです。なぜなら、高い壁を乗り越えれば、
今までとは違う自分に出会えるから。


どうだろう?
234233:2007/02/11(日) 04:11:17
あとサークルにも所属してるのだが、
でもサークル活動って大学生が自己PRするには少し違うんじゃない?って思った。
ってのは、はっきり言って、高校の時の部活動の方が一生懸命でしょ。
大学生ならではのサークル活動とかならまだしも、
「サッカー部所属して、やっとこさレギュラー取れました」
みたいなエピソードはちょっとね。
235就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:15:55
僕って…
ネタだよな?釣りだよな?
236233:2007/02/11(日) 04:22:00
ネタではないよ。
1週間前まで院行く予定であまり週活の常識わからんのだが、
まあ、大学も有名所だし、学生時代もそれなりに
がんばれたし、そして、大量採用の時代だからどっか拾ってくれるだろ、って
感じでマジでこんな感じで出そうと思うんだが。駄目でも院いきゃよいってのが
かなり強気な理由。
それに、人事はESの内容を見てると思うしね。細かいことは気にせず。
237就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:27:24
>>233
長いので、英語とアルバイトの話とで、キャッチーな見出しつけて区切れ。


>よくTOIECの点数が高いことを自慢するような、
>周りに流される学生が多々おりますが、
>僕はそのような主体性のない学生ではありません。

自慢する=周りに流される、主体性がない は強引。


>僕はリスニングの勉強はまったくしてなく、リーディングパートはほぼ満点であります。

→まったくしておらず、〜 / 〜ほぼ満点です。 
238就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:29:21
>>233
アピールポイントやエピソードはそこまで悪くないと思う。
けど全体的に書き方が幼げなうえに偉そう。

>僕は自らに高い課題を与え、それを克服することが大好きな人間です。
悪くないが、「大好き」は微妙だと思う。ていうか克服っておかしくない?

>非常に説明が少なく使えない書物が多い
理解できない君が悪いのではないか?という突っ込みどころがある

>英語読解の勉強に取り組みました。英字新聞も毎日1面は読むように
>しました。その結果、原書を理解できるレベルに到達しました。
こういう、「○○のために△△に取り組みその結果□□を成しました。」という書き方はGOOD

>僕はリスニングの勉強はまったくしてなく、リーディングパートはほぼ満点であります。
リスニングを勉強するという課題は与えなかったのですか?
よくTOEICの〜のくだりは駄目(しかもスペルミス)。高得点を取るという高い課題を克服した彼らを馬鹿にするのか。

>僕は自らに、この2人を「1流大に合格させる」という課題を課しました。
彼らの意思より自分の課題が大切なのか?

>つまり、僕が24時間付きっ切りで対応できるのなら受験テクニックを徹底的に教えます。
理解不能。

>Aいかに1流大卒業すれば人生楽かを教える(1流企業への就職、女性からのモテ度など)
一流企業に受けるときにそれ言ったら「あんたウチに楽するためにきたの?」と思われかねない罠。

>僕は御社にもし採用されれば、どんどんとレベルの高い課題を与えてください。
まず、日本語の書き方を勉強するという課題を与えたくなるが、
それ以前に課題を好んで超えてきた人間といえるほどハイスペックなのか?
成績は主席か上位とか、必須ではない単位も受講してみたとか、大会で優勝したとか。
239就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:31:27
>>234
サークルもあり。肝心なのは自分のキャラクターを理解してもらうことであって、
自慢するためのコーナーじゃない。
240就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:31:31
なんだ本気だったのか…
前半はともかく、後半は釣りだと思ったよ…
241就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:31:58
・・・というかツッコミ所が満載というか日本語がおかしすぎるな。帰国子女?
242233:2007/02/11(日) 04:35:08
>>238
FUUU〜〜
厳しいね
243就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:40:05
がんばれ!
244就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:43:45
>>242
ベースは悪くないから頑張れ!
245就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:44:47
>>242
関西弁の人のほうがもっと厳しいと思うぞw
246233:2007/02/11(日) 04:46:16
まずい・・・
振り返ると、サークルはお遊びだったし、家庭教師もみんなやってることだし、
英語もTOIEC普通だし。これ以外、何もやってない。
えらそうなこと言える立場じゃなかった。
助けて・・・
247就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:47:37
ネタはそれでいいんじゃね?
問題はアピールの仕方であって。
248就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:49:57
>>246
だから経歴自慢コーナーじゃないって
249就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:54:10
>>238
ベースはそれでいいと思うよ!あとはボーカルしだいかな!頑張れ!
250就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 04:54:51
なんだか233は自己PRの文より書き込みの文のほうが
日本語になってる気がする
251就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 05:03:20
肩の力入れすぎたんだろ。
先ず就活サイトにとかにあるESの書き方・添削コンテンツで
他人のESをいろいろ見てみることを薦めるよ。
252就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 05:31:32
>>233
>大学も有名所だし

学歴高いやつは、周りを馬鹿にするようなやつらが多くて嫌い。
こいつみたいに。落ちてしまえ。ニートになれ。
253就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 05:42:40
質問です。
ある会社のESの設問に
1、自己PR
2、あなたのもつ能力を当社でどのようにいかしていくか
とあります。
私の場合、2つの設問とも下に書いたような話の構成で同じような感じになってしまいます。
@ 自分の能力
A 自分の能力に関するエピソード
B 講じた対策 
C 成果 
D その経験を会社で活かしていく方法
 
どうすればいいでしょうか?

254就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 05:51:51
お願いします。

私には実行力があります。
サッカー観戦が好きだった私は大学では自らサッカーをプレーすることに
挑戦しようと思いました。しかし、女子サッカーチームはありませんでした。
簡単に諦めたくないので、「ないのなら作ろう!」と友人と二人でチームを
立ち上げることにしました。女子でサッカーをしたいメンバーを集めるのに
は苦労しました。ビラ配り、友人からの紹介など様々な方法を試み、何とか
8名のメンバーを集め、サッカーチームを立ち上げることが出来ました。
私たちの始めたサッカーサークルはまさに小さな「輪(サークル)」ですが
、一つのチームを立ち上げる経験が出来たことは自分にとって大きな自信に
なりました。
仕事においてもチャレンジし続ける社会人になりたいと思っています。
255就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 05:51:59
1の続きが2って感じじゃダメなの?

1はフツーに自己PRで
2は会社の自分のこんな点こんな能力は、貴社のこんな事業こんなことに
活かせてゆけるかと… って。
2では自分のエピソードとかよりは会社の特性とか書くの。

あたりまえのことしか言えなくてスマソ
256就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 05:54:46
>>254

私にはチャレンジ精神と実行力があります でどお??
257就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 06:10:36
>>255
とりあえずうpしてよ
質問スレじゃないんだから。
258255:2007/02/11(日) 06:14:42
>>257
俺253じゃない(´・ω・`)
259就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 07:34:44
なんで質問に質問で返してるんだ?
自信がないなら答えなくていいよ
すっこんでろ
260就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 07:56:40
>>254はどこかのサイトで自己PR例として添削されていたやつだろ
261就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 08:14:40
>>233
英語の勉強をしすぎたからか(?)、文章の書き方が英語スタイルになっているので日本語らしい文章に成っていないのかも。
努力家みたいだし、ここは試しに「文章の書き方」などの本を一読することをオススメします。
262就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 10:45:50
>>255
スレ違いなのにこたえていただいてありがとうございます
263就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 12:13:38
>>233は会社の方針が合えば通りそうだ。
ビビビって来るものがある。
264就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 12:17:03
でも僕は私に直した方がよい。
つまり、一般的には自分を私と呼ぶのは常識と思われているので
常識知らずと思われて落とされたら損だから。
265就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 13:37:28
「わたし」と「わたくし」だと後者が常識?言いにくいけど
266就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 14:22:14
わたしでOK
267就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 14:36:13
自信ないけど添削お願いします。
自己PR(300文字以内)

私は有限実行をモットーにしています。
私の所属している野球サークルでは以前、初心者と上級者のレベルの違いから経験の浅い人は試合に出られませんでした。
これでは私達のサークルのテーマである楽しく野球をするというのが守られていないと考えキャプテンに技術の指導を条件に試合に出させるよう説得しました。
そこから少年野球のボランティアを通しコーチの方から教え方について教わり、上達するための本を見ながらジェスチャーを交えての指導をしました。
その結果初心者でも代打として使われるほどに上達しました。この経験を生かし自分の決めたことに責任を持ち有限実行を貫き通していきたいと思います。

283文字
268就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 14:44:28
>>267
まず1行目から誤字やるのは勘弁してくれ。「有言実行」であって「有限実行」ではない。

そして、最初に言ってることと文章の中身があってない気がする
「有言実行」というけど、誰に対して言って、誰に対して責任果たしたんだ?
言った奴に対して責任を果たしたのでなければ「有言実行」という言葉は相応しくない気がする。

初心者レベルの人に「俺がきちんと指導して、絶対に試合に出れるようにしてやる」と言った
→指導方法を学んだり、自分で研究したりした
→それを活かして指導した
→実際に初心者レベルの人が試合に出れるようになった
というのならわかるが。
269就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 14:44:54
>>267
何を目標にして何を行って何を実行したのかという
簡単な流れがすっと入ってこないと思うよ

経験自体は良いんだと思うけど文章的にイマイチじゃない?
270267:2007/02/11(日) 15:18:26
>>268>>269
レスありがとうございます。
もう少し考え直してみます。
271就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:21:07
>>267
最初の問題定義があいまいのように思う。

「初心者を指導する環境が整っていなかった」のが問題ですよね?
それを最初に書かないと何に対してアプローチをしたのかが伝わりにくいと思う
272就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:29:00
有言実行をモットーにしています。
野球サークルでは初心者は試合に出られませんでした。楽しく野球をするという サークルのテーマのが守られていないと考え、技術指導を条件に試合に出させるようキャプテンを説得しました。
少年野球のボランティアを通しコーチの方から教え方について教わり、ジェスチャーを交えての指導をしました。
結果初心者でも代打として使われるほどに上達しました。この経験を生かし有言実行を貫き通していきたいと思います。


英語じゃないんだからi my me my は多用しなくていい希ガス

本を見たとかはどうでもいいことだし、ジェスチャーがよくわかんね
273就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:30:24
そんで文章短くなったんだから、ほかのエピソードも入れるとか

「個人」が見えてこないから 実際に上達したAさんなりBくんなりの話を混ぜたほうがいい
274就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:34:54
有言実行をモットーにしています。
野球サークルでは初心者は試合に出られませんでした。技術指導を条件に試合に出させるようキャプテンを説得しました。
少年野球のボランティアを通しコーチの方から教え方について教わり、ジェスチャーを交えての指導をしました。
結果初心者でも代打として使われるほどに上達しました。この経験を生かし有言実行を貫き通していきたいです。



173文字



275就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:36:36
接続詞を使えよ
276就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:37:46
小学生の作文か
277就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:39:57
だんだんひどくなってるキガス
278就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:02:21
私は人の話を上手に聞き、相手の抱える問題に対する解決策を提案することができます。
バイト先の大手予備校で、チューターという受験に関する悩みの相談役をしています。
私は自分が受験生だった時の成功談を語ることで、受験生の悩みを解決できていると信じていました。
しかし、定期的なアンケートで、「あの人の相談は役に立たない」「相談する気にならない」という厳しいコメントをもらい、
指名の回数もまったく増えませんでした。

この評価を受け、私は自分本位で相手の話を聞いていたことに気がつきました。
同時に、自分の経験は他人には当てはまらない、悩みが同じでも人によって原因は様々である、ということに気がつきました。
そこで、自分目線から相手目線で話を聞くよう変えるため、以下の改善策を実行してみました。
@自分の成功談を話すのではなく、とにかく相手に様々な質問をぶつけて、相手の話に耳を傾ける。
そして、その悩みに対する相手の考え方を探り、相手の抱えている問題点の掘り出しに重点を置く。
A仮に「英語ができない」という悩みでも、例えば英語が嫌い、文法知識が足りない、単語が少ない、読み込みが少ない、など問題は様々であり、
相手の抱える問題の原因を洗い出す。
そして、それに対する解決策を相手にあった方法で一緒に考える。
この結果、生徒からの評価が格段に上がり、相談の指名回数が劇的に増え、
私は現在まで約二年間、相談の申し込み回数月間トップの位置を保っています。

以上の経験から、同じ「話を聞く」ということも、自分目線に立って話を聞くのではなく、
相手目線に立って話を聞くことが重要であると学びました。
そして、相手の話をきちんと聞き、相手の立場に立ったアドバイスをできるようになりました。
279就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:03:23
字数制限ないの?
280278:2007/02/11(日) 16:03:30
自己PR800字です。
よろしくお願いします。
281就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:13:50
>>280
いいと思った
282上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:18:26
自分以外の人が具体的に出てこないのは(少なくともマスコミでは)アウトだった希ガス。
マスコミしか受けてないからなんともいえないけど、こういういい話を持ってるんだったら何回か相談に来てくれた子の話とかを書いたほうがリアリティもインパクトも強いと思う。


自分はマスコミ大手に内定もらったけど、文章を削りまくって引き締めるのを最優先にしてたよ。



>>バイト先の大手予備校で、チューターという受験に関する悩みの相談役をしています。


大手予備校で、受験生の相談役をしています。




まず「バイト」は学生用語ってのはまあどうでもいいとして、下の一文でアルバイトってことはわかるし、相談なんてそもそも「悩み」なんだし、「チューターという」も「に関する」も無駄な希ガス。
283就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:21:27
>>282
すげえや
284上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:23:28
あとぶっ潰された経験を書くんだったら「アンケートで言われた」だけじゃなくて社員に激しく怒られたとか、相談受けるたびに震えちゃうようになったとか、自信喪失してヤケ酒飲んだとかがあったほうがいい希ガス
285就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:23:34
>>281
>>282
ありがとうございます!

800字で作ってはみたものの、削るに削れなくて困っています。
282さんの指摘してくれたこと以外に、蛇足っぽい点があれば指摘お願いします。
286就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:24:08
>>284
あ、それいいですねw
287就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:25:18
こんなとこに晒して人事の目に入ったらどうする気だ。
288就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:26:51
>>287
普通の就職応援サイトにも添削しあうみたいのはあるし、いいんじゃない?
289上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:28:26
〜という点が気になって自分で調べてみたとか工夫してみたところみたいな話が多いけど、胡散臭い希ガス

この話も「アンケートで言われちゃってさー」位の軽い落ち込みをばねにしてるから、インパクト薄い希ガス

「塾長に馬鹿にされて腹が立ったので」とか「笑顔で帰っていった〇〇くんにもそう思われていたのかと思うと、気分がどっぷり落ち込んできて」とかの方が人間味がある希ガス



>>287
塾講師やってたやつのESなんて腐るほどあるから気づかない希ガス
290就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:30:14
やっぱマスコミ目指してる人ってちがうよなー
291上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:31:33
>>290

ぶっちぎりのDQNも多い希ガス
292就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:34:09
正直400字以上の自己PR求めてくる会社は死ねと思う
800字なんて言われたら400字のを薄く引き延ばしていくしかないぜ
293就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:34:51
薄く引き延ばされたら余計読む気失せる気がするんだぜ?
294就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:36:44
字数制限大きいのって、詳しい自己PRを求めてるの?
295就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:40:13
ハードルが高ければそれが足きりになってきちんと志望してる人だけのESがくるからじゃないの
296上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:40:49
>>この評価を受け

イラナス 
アンケートの評価を受けてということは誰にでもわかる


>>私は自分本位で相手の話を聞いていたことに気がつきました。 同時に、自分の経験は他人には当てはまらない、悩みが同じでも人によって原因は様々である、ということに気がつきました。


同じ悩みでも原因は様々であり、自分の経験は他人には当てはまらないと気づきました。


で、しつこいんですが、「自分以外の登場人物」がでてこないと、実体験になってない希ガス。
会社入ったら社内社外で人とぶつかり合っていくんだから自分ひとりでストーリーが進んでいくことはありえないから

そこには「勉強しないのに悩みだけ言う馬鹿なAくん」
とか「いつもは何もしないくせに怒るときだけ張り切るアホ事務員のB」だとか
「尊敬している社員のCさんにマックおごってもらった」とか「何度か相談しにきてくれたDさんが、ある時期から別の人に相談するようになった」とかがあるわけで。
297就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:43:22
>>296
金とってもいいくらいだな
298278:2007/02/11(日) 16:45:03
>>296
大変参考になります。
ご指摘いただいた点を改善してみたいと思います!
299就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:45:10
>>287
何か問題あるの?
何も悪いことしてないだろ
300就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:45:44
>>299
いやそのりくつはおかしい
301就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:47:03
>>300
何がおかしいの?
302上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:47:05
>>299
>>300


たまーに関係あるらしいけど、こんなよくある話では大丈夫な希ガス

会社別スレは見られてるから危ないけど
303就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:47:08
ねらーだとばれるのは嫌だな
304就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:47:51
>>302
大丈夫って何?何か問題でも?
305就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:48:46
>>303
ばれるってことは、相手もねらーだってことだろ
306上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:51:43
別の新聞社はmixi見ましたよとか言ってた

あとみん臭ともろ会社名のスレは見てるって言ってた。

人事だから普通に面接の雰囲気とかきになって覗いちゃうらしい

これくらいなら問題ないけど、特定できるようなこと書き込むのは危険な希ガス



でも人事が2ちゃん書き込みとかなんとも思わない人だったら関係ナス
307就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:54:42
ESごときで他人の力を借りてる時点でマイナスだろ。
ましてや2chで・・・
308就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:56:02
他人から聞こうとなんだろうと
ばれないでいいもんが出来ればよし

真面目にやって落ちるより
力を借りてたほうがいいに決まってるだろwww
309就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:57:20
2chでやってもらうなんて人間関係少なそうだなーとは思われるんじゃね
310就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:57:47
人事にバレたり他人にパクられるリスクは考えないのか
311就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:57:57
ESごときって…
自分の将来に関わる重要な分岐点だろ。就活は。
312上で添削したやつ:2007/02/11(日) 16:58:08
>>307
ESの鉄則は他人に見せることだよ
小学生にでも見せた方がいい
自分では完璧だと思ってても、思わぬ指摘を受けるチャンスがある

家族がいるなら見せればいいし、ゼミの友達・サークルの後輩、誰でもいいから見せればいいよ

313就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:16
>>306
>特定できるようなこと書き込むのは危険な希ガス

なぜ?
特定できる人物がその会社の悪口を書き込んだりしたら問題だが、
添削してもらうことの何が問題なのか?
314就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:41
大手ならともかく中小零細がチェックしてるとはおもえません
つーことで積極的にパクれおまえら
315就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 16:59:53
つまらん釣りだな
316就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:00:01
>>310
どんなリスクだよ?
バレることの何が問題なの?
パクられたところで、面接であたふたするのがオチだろ
317就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:00:31
みてもらうのはいいとこから内定もらった先輩が一番
318就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:00:37
要は人のPR盗むスレだろ
319就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:01:06
こんな長い自己PR書かせるとこねーよ
320就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:01:17
>>310
他人にパクられることはありそうだ
パクった奴が同じ志望企業の確率もあるから微妙かも
321就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:01:26
パクられることが危険なの?なんだそりゃ?
ES対策本に内定者のESがごっそり載ってるだろうが
322就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:01:42
まあ少なくとも基本スタンスは盗むな
勉強になるし


しかし肝心のエピソードが一向に思いつかない
323就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:02:35
添削お願いします。
自己PR(300文字以内)

私のモットーは「できないことはない!」です。
私の所属している野球サークルでは、初心者と上級者のレベルの違いから、経験の浅い人は試合に出られませんでした。
私達のサークルのテーマである「全員野球」を目指すべく、キャプテンに未経験者でも試合に出られるようルールを変えることを提案しました。
その結果、学内野球サークルリーグのルールを変更することに成功し、従来3人であった外野選手を7人に変更させることができました。
未経験者も試合に出られるようになり、学内サークルを盛り上げることに成功した上にレベルの底上げを達成することができました。
この経験を生かし、常識を覆す発想で何事にも取り組んでいこうと思います。

298文字
324上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:02:58
>>313

いんたーねっとでふとくていたすうにいけんをもとめるようなやつはいけないないやつだ



とか思ってる人もいるから。人事次第
325就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:03:05
人事がESチェックして、一字一句同じ志望者がいたら危険
まぁ添削後に大幅に変えてたら良いんだろうけど
326就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:03:40
ここでパクるとか盗むとか言ってる奴って
PRすることが何もないクズなんだろうよ。
普通、そんな発想出ないからな。
パクって簡単に内定貰えるのなら、みんなやってるわ
327就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:03:41
>>321
おまえ馬鹿だろ
328就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:05:13
>>324
>いんたーねっとでふとくていたすうにいけんをもとめるようなやつはいけないないやつだ
>とか思ってる人もいるから

なぜ?
どういう理由で?
329就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:05:36
パクって1次通過したやつならいるがな
330就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:06:03
>>325
>一字一句同じ志望者がいたら危険
だからなんでだよ?
331就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:06:36
どうでもいいから、うかりゃいいんだよwwwwwww
332就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:07:43
だから、バカに盗ませてライバル減らしするスレだろ?
333就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:07:46
>>328
人事次第っつってるじゃん
そういう人事もいるかもしれないってことでしょ
334就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:08:00
パクったって面接で見抜かれそうだが
335就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:08:20
>>307
アホか?逆だ。
学生が学校のテスト受けるんじゃないんだから。
社会人になったら、一人で何でも済まそうとする方が問題。
先輩、上司へのホウレンソウは欠かせない。
336就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:09:03
>>330
少なくとも不審に思うんじゃない?
双方ともどこかの内容を丸写しにしたと思われかねない
通過すればいいけど、面接前に落とされたらカワイソス
337就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:10:35
なんでなんでと五月蝿いのが1人いるな。
ESを2ちゃんで添削してもらってるような奴を採用したがる人事がいるわけないだろ。
悪いことしてるわけじゃないから問題ない、なんて思ってるとしたら大間違い。
338就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:11:08
>>333
だから、そういう人事はどういう根拠から
インターネットで不特定多数に意見を求めるような奴はいけないない奴だ
と思ってるんだよ?

その人事でもないのに、なんで人事の考えがわかるんだよ?
何か根拠があるからなんだろ?それを聞いてるんだよ
339就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:11:49
>>337
>ESを2ちゃんで添削してもらってるような奴を採用したがる人事がいるわけないだろ
その根拠を言えよ
340就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:12:44
>>338
だからー
そういう人もいる かも しれないっつーリスクのことを言ってんだろ
341就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:13:31
>>338
人事の考えが明確でないから
あらゆる可能性を考えて行動するんだろ
342就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:13:34
>>336
俺が人事だったら、面接に呼んで真相を追究するけどな
真偽のほどがわからない段階で落とすのはおかしいだろ
343就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:13:44
丸写しはじゃなくて、ちょっとくらい自分で考えれば、それは正しく自分の著作物だ。


と、avexの人が言ってた。
344就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:14:15
添削お願いします。
自己PR(250文字以内)

私の長所は「柔軟性」です。
学園祭において所属するグルメ研究会でどのような出店をするかという
議論が起きました。委員長はお好み焼きにすべきだと主張しましたが、
多くのメンバーは焼きそばにすべきだと主張しました。そこで私は両者の
意見を取り入れたモダン焼きを提案しました。私の提案は採用され、メン
バー全員が満足することを可能にしました。
この経験を生かし、良い点を積極的に伸ばす個別指導学習講師として
御社に貢献していきたいと思います。

211字
345上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:14:30
>>323
私の所属している
↑イラナス

>>初心者と上級者のレベルの違いから、経験の浅い人は試合に出られませんでした。
初心は試合に出られませんでした。
↑そんなもんレベルが低いからにきまってるから


>>私達のサークルのテーマである「全員野球」を目指すべく、
「全員野球」を目指し


>>未経験者も試合に出られるようになり
=従来3人であった外野選手を7人に変更させることができました
だからイラナス


>>学内サークルを盛り上げることに成功した上にレベルの底上げを達成することができました。
レベルの底上げをして、リーグを盛り上げました。


>>この経験を生かし、常識を覆す発想で何事にも取り組んでいこうと思います。
「何事にも」とか「さまざまな」とか「いろいろな」とかは胡散臭くなる希ガス



しつこいんだけど、「キャッチボールもできなかったAくんが、ダブルプレイぶちかました話」とかがないのが致命的な希ガス



346就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:14:34
いけないないやつですみません
347就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:17:16
>>340-341
だから〜、ある人事が

インターネットで不特定多数に意見を求めるような奴はいけないない

と考える根拠は何なんだよ?
不特定多数に意見を求めることの何が悪いんだよ?
これが悪いことだという前提がないと、リスクも糞もないだろ


348就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:21:06
人事「ESの相談を2chで持ちかけるような奴は、仕事の相談まで2chでやりそうだな。危険極まりない。」
349就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:21:13
>、「キャッチボールもできなかったAくんが、ダブルプレイぶちかました話」
とかがないのが致命的

なわけねーだろ。就活本の読みすぎ。
350就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:22:11
確かに。2ちゃんで意見を求めることの何が悪いんだ?
就職課、先輩、友人、家族、ねらー等、色んな人の意見を聞いて、
改善してまで、自分の会社を志望している。
むしろ勉強熱心な奴だと思われるんじゃないか?
351上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:22:36
>>347
ただ遊んでるだけかな
それとも書き込んじゃってあせってるのかな


根拠はないよ。
人事のオサーンは「ぱそこんいくない」くらいな人がいっぱいいるからってだけじゃ。


そのオサーン次第。
もっと言うと面接もESも人事次第。
お見合いみたいなもんだよね。

俺、外タレ大好きなんだが、別の友達は外人無理とか言う。
そんな二人が人事になって、
Aブース俺、Bブース友達って言う状況で
「キャロライン」はどっちのブースに行ったほうが有利かみたいな

人事が理解あるなら問題なす
352就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:22:58
>>350
完全に学生側の理屈だな。
努力してるんだから評価してくださいってか。
353就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:24:31
>>349
おまえ、>>323の添削した?
人の添削に文句言うんじゃなくて、
おまえがとりあえず添削してみろよ。
文句言われるのが怖いのか?
354上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:24:44
>>349
「ダブルプレイ」をそのまんま受け取ったとか?
それはただのでっち上げになっちゃうだろ。



要するに「他人」が出てくれば何でもいい希ガス
355就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:24:55
>>350
俺も悪くないと思う
ただ、世の中には悪いと思う人がいる「かもしれない」ことも忘れずに
356就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:25:08
>>350
見合いで厚化粧をアピールしてどうする
357就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:25:58
>>352
全くもって逆。
人事側の印象。
そんなのが努力だと思う学生いるのかよ?
358就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:28:26
>>355
悪いと思う人は、どういう理由でそれを悪いと思うかわかる?
359就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:28:57
くどいな
360就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:29:04
>>357
あ〜いとぅいまてぇ〜ん!!
361上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:29:34
ダブルプレイが混乱させたかもしれないな


Aくんのストレッチを手伝っていろいろ話したとか、
硬いので有名なBキャプテンに最初は断られたとか、

「まぶたに浮かぶような第三者」
が登場すればなんでもいい希ガス


362就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:30:12
マスコミの先輩に、自己PR志望動機見てもらえるんだが、クソな自己PRさらすの怖くて
連絡とってない。みんな、勇気をくれ!
363就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:31:14
>>362
このスレに自称大手マスコミ内定者がいるぞ
364上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:31:21
>>362
俺も今受けてるけど、

正直そこまで興味ない


あと多分ESはみんなクソだから関係ない
365上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:32:04
>>363
確かに自称

366就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:32:05
>>362
今から先輩に自己PR添削してもらうって遅くね?
367362:2007/02/11(日) 17:34:01
ありがとう!よーしパパメールしちゃうぞー
368就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:35:31
キー局内定者のES見せてもらったことあるけど
いたって無難だったよ。
つまり、ESなんかで頭を悩ます時間があったら、面接の対策しろってこった
369就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:35:43
添削お願いします  自己PR200字 

私は「○○○」です。目標を設定し、自分を変革することで達成する柔軟性を持っています。
剣道部では、ジョギングを日々行い、先輩や仲間に私の弱点を教わり、負けた試合のビデオを見ることでなぜ負けたのか多様な角度から分析し、私自身を改善することを怠りません。
その結果、中国大会に出場するなど、目に見える成長をしてきました。

(156文字)
370上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:36:18
>>368
まさに正論
371上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:39:17
>>369
「私の弱点」を具体的に書いてそれなおした話の方がいい希ガス
372社会人 ◆tsGpSwX8mo :2007/02/11(日) 17:43:07
結論

理由

具体例

結論


この手法はビジネスにおいても同じ。
プレゼンで論理的に説明するにはこの手法が鉄則。
上司へのホウレンソウもこの順序が鉄則。
(ホウレンソウの場合は最後の結論は省略可だけど)
だから、自己PRも、志望動機も、学生時代に頑張ったことも
この順序で説明するといいよ。

それなのに、ここの自己PR見てると、
最初の結論のあとにすぐに具体例がきちゃってるんだよね。
まずは理由が聞きたいんだけどなぁ。
おそらくESの対策本にもそう書いてあると思うんだけど。

客へのプレゼンでもまず、「なぜ?」を一つ一つ解決していくことが大切だから。
理由を述べてから、具体例を説明した方がいいと思う。
373就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:44:11
>>368
キー局の面接に呼ばれることが、どれほど狭き門なのかわかっているのか!タコ!
374就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:45:53
>>371
サンクス

375上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:45:58
>>373
キー局から内定もらったけど、NHK以外は狭き門じゃないじゃん

NHKはES超書かせて落とすけど、民放は面接次第じゃん
376就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:47:13
2chで馬鹿にされない内定先は
はっきり言ってないからな

注意!!
377就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:47:15
>>373
キー局の面接に呼ばれるの簡単だぞ。ES通過率基本的にどの局も高いよ。
いかに人物重視かわかってる?何回、面接あるかわかって言ってるの?
378就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:48:51
>>375
それはテメーが初っ端からマスコミ志望できっちり対策してたからだろ。
特に志望業界も決めていないで、とりあえず的な気持ちで望んだら
マスコミなんて絶対に面接まで辿りつかねーよ!イカ野郎!
379就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:50:08
あらら
いいわけ始めちゃったね
>>378の負け
380就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:50:14
軽い気持ちでキー局の面接まで進んでますが、何か?
381就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:50:30
>>377
簡単じゃねーよ。
それはテメーが最初っから、マスコミ受験を念頭に置いていたからだろ。
特に志望業界も決めていないで、とりあえず的な気持ちで望んだら
マスコミなんて絶対に面接まで辿りつかねーよ!ゲス野郎!
382上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:50:46
>>378
少なくともESでぶった切りまくってるとこはNHKと出版社の一部だけ

あとは新聞・雑誌は筆記でごっそり落としてから


新聞にいたってはES通過とかがそもそもない
383就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:51:11
>>380
キー局ってどこ?言ってみろよカス!
384就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:51:21
なに
この池沼ども
385就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:52:13
池沼はひとりだけですよ
386就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:52:35
以後
レベルの低い煽りは
スルーでよろしく
387就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:53:01
>>382
>あとは新聞・雑誌は筆記でごっそり落としてから

ほれ見たことか!
マスコミがどれほど面接へ辿りつくのが難関なのか
如実に表しているじゃねーか!
388上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:53:23
>>383
言えるか(笑)
1,4,6,8,10,12のどれかだよ。
389就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:54:33
>>388
テメーに聞いてねーよwwwwww
>>380に聞いてるんだよ!
390就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:54:39
池沼の煽りに反応するあなたも
池沼と同じレベルです
391上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:54:39
>>387
ああそっかESの話じゃないんだ。

とりあえず日経の一次は筆記試験会場の人数から10分の1だから、
うおおおおおおすくねえ!と思いますた。
392就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:55:16
>>344の添削もよろしければしてあげて下さい><
393就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:55:29
話がキー局からマスコミに変わってますよw
マスコミではなくキー局の面接までの話じゃなかったんではありませんか?
394就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:55:40
344 :就職戦線異状名無しさん :2007/02/11(日) 17:14:15
添削お願いします。
自己PR(250文字以内)

私の長所は「柔軟性」です。
学園祭において所属するグルメ研究会でどのような出店をするかという
議論が起きました。委員長はお好み焼きにすべきだと主張しましたが、
多くのメンバーは焼きそばにすべきだと主張しました。そこで私は両者の
意見を取り入れたモダン焼きを提案しました。私の提案は採用され、メン
バー全員が満足することを可能にしました。
この経験を生かし、良い点を積極的に伸ばす個別指導学習講師として
御社に貢献していきたいと思います。

211字
395上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:55:58
>>389
寺ハズカシス
396就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:57:03
>>393
変わったんじゃない。変えたんだ
マスコミの面接の話をしている。
397上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:58:07
>>394


これだと一発アイデアだけだからプロセス、苦労話がない
398就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:58:13
私は「ちん○」です。目標を設定し、自分を変革することで達成する柔軟性を持っています。
珍道部では、ジョギングを日々行い、先輩や仲間に私の弱点を教わり、負けた試合のビデオを見ることでなぜ負けたのか多様な角度から分析し、私自身を改善することを怠りません。
その結果、世界大会に出場するなど、目に見える成長をしてきました。
399上で添削したやつ:2007/02/11(日) 17:58:41
>>396
まあマスコミの話はすれ違いって言う
400就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 17:58:44
>>392>>394
おまえ、何しにこのスレいるの?
おまえが添削すればいいだろ。
それとも>>344本人が他人に成りすましているのか?
添削人とうp人以外はこのスレに来るなよ
ま、俺もだけど
401就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:01:36
>>344
最後の志望動機要らない。
自己PRなんだから。
他の文章に変えてください
402就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:07:45
>>344
これ添削対象か本当に

「柔軟性」というエピソードが生きてない
お好み焼きor焼きソバ→モダンにすればいいんじゃね?なんて考え、小学生でも
考え付く流れだぞ

一方はお好み焼き、一方はチョコバナナみたいな、全く相容れない提案でもめてたと
したらどうしてたんだ
難しそうで、誰もが思いつかない考え方をあえて発想する事が柔軟性だろ
あと250字制限なのに210字程度は少なすぎる、せめて240字以上書け

>良い点を積極的に伸ばす
柔軟性の経験を説いて、最後にこの文を繋げるのは不自然すぎる
403就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:10:21
>>402
お好み焼きバナナにすればいいだけじゃん

ひょっとして馬鹿なのか?
404就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:11:09
うん、お前はどうしようもない馬鹿だな。
405就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:11:12
お好み焼きバナナはないだろーよ
406就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:12:17
>>404-405
釣られ杉
407就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:14:17
>>372
勉強になります(o*。_。)o
408上で添削したやつ:2007/02/11(日) 18:14:31
>>344
変な意味じゃなくて業界研究した方がいいと思います。
この話は塾講師の能力に結び付けるには無理がある。

塾講師以外の業界も受けてるならの話だけど

絶対に「モダン焼き」しかネタないとしたら、モダン焼きが両サイドから拒否されたとかじゃないと無理。
これじゃあサークルの立ち話。

「お好み焼きやりてえ」
「やきそばやりてえ」
「モダン焼きでよくね?」
409就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:16:06
お好み焼き、本当にESに書くの??
ネタだといってよ、ねぇ。
410就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:17:40
俺はその人の性格が分かるいい文章だと思うけど
繋ぎは変だけどな
411上で添削したやつ:2007/02/11(日) 18:18:42
>>410
俺もそう思うけど、さすがに単純すぎる
412就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:19:30
398の方が論理的だな
413上で添削したやつ:2007/02/11(日) 18:21:24
でかけま
414就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:26:23
これからこんなバカ丸出しのESを何千枚も読まなきゃ行けない人事のキモチを考えたことがあるのか!?
鬱。。。
415就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:27:56
めんどくさいから、ES通過率100%の所しか受けてねぇwwww
416就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:27:58
馬鹿を見るのって面白いじゃん
417就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:28:59
高学歴ならESではあまり落ちないから適当でヨシ
418就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 18:52:48
>>416
面白い馬鹿ならいいが、つまらない馬鹿の方が圧倒的に多いだろ
419就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:01:03
面白い馬鹿なら面接してみたくなるかもなw
420就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:05:44
高校までピッツアの俺がボクシングやりたくて40s減量して試合に出たことはPRになるかな?
421就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:06:48
すげーじゃん
なるなる
422422:2007/02/11(日) 19:15:06
添削お願い。頑張った事です。ちなみに全部書ききれていなくて、はじめの部分だけだよ。
「拒否された壁の打開」に挑戦しました。私は通信形態を提案する会社で
テレフォン・アポインター(テレアポ)のアルバイトをしました。しかし、テレアポとは歓迎されていない
対象であると知り、アポイントが目的ではなく、「判断はお客様に任せる」という視点、専念いたしました。
まず、・・・・・・・・・・・・・・・。
→上記みたいに書こうと思っているんですが、どうでしょうか?
423就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:27:24
意味不明です
424就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:27:56
これはひどい
425就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:28:55
いやこれは磨けば伸びるかもしれない
426422:2007/02/11(日) 19:29:48
どこらへんが意味不明でひどいんですか?
427就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:31:22
うっせ、自分で考えろや
428就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:31:27
>>422
内容以前に文章がどうしようもないw
ボキャブラリーも酷いけど。

無理やり難しく書こうとしてない?
とりあえずもっと単純に書いてみたら?
429就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:32:03
日本語でおkって人事に思われるよ
430就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:32:43
面白そうだからとりあえず全部書いてみw
431就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:33:50
↓意味不明

・拒否された壁の打開
・通信形態を提案する会社
・テレアポとは歓迎されていない対象である
・「判断はお客様に任せる」という視点、専念いたしました。
432就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:34:45
>>421
所詮週2のボクシングサークルだから、練習量とかは誇れないから、減量ネタと先輩ネタで行きます!
433就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:34:46
↓ひどい

すべて
434就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:35:44
大体俺には内容が読めた

意味不明って言ってる奴は日本人じゃない
435422:2007/02/11(日) 19:42:20
なるほど。どうでしょうか?
「テレアポという理由で聞いてもらえない」事に挑戦しました。私は、電話回線を持つ法人対象に通信形態を提案する会社で
テレフォン・アポインター(テレアポ)のアルバイトをしました。しかし、テレアポとは歓迎されていない
対象であると知り、アポイントが目的ではなく、「判断はお客様に任せる」という視点で、専念いたしました。
まず、・・・・・・・・・・・・・・・。
436就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:43:10
内容が読めた読めないの問題じゃないだろ
しかも大体って…これは駄目かもしれないね
437就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:44:57
>>435
おまえ、大学のランクはどのくらい?
438就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:46:01
書き出しは
「結構ですので、…」「ツー…ツー…」と電話の切れる音が鳴り響く
で始めろ
439就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:46:24
>>435 とりあえず最後までかけば
440就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:48:05
要するに、
テレアポなどしても大抵の企業は「間に合ってます」で終了。
しかし、それでは駄目だ。何とかしてアポを取るために工夫を凝らした。

ってことだろ?
441422:2007/02/11(日) 19:48:19
「テレアポという理由で話を聞いてもらえない」事に挑戦致しました。私は
法人対象に最良の通信形態を提案する会社で、テレフォン・アポインター(テレアポ)の
アルバイトをしました。しかし、テレアポとは歓迎されていない
対象であると知り、アポイントが目的ではなく、「判断はお客様に任せる」という視点で、
専念いたしました。
まず、・・・・・・・・・・・・・・・。
442就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:48:40
>>438
小説か!
443就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:49:35
ちなみに早大生でつ( ・ω・)∩
444就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:49:41
>>438
うまいな
445422:2007/02/11(日) 19:49:55
そうです。それです、440。
446就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:53:43
「聞いてもらえない事に挑戦」

じゃなくて、

「聞いてもらえるように工夫(挑戦)をした」

んだろ?



447就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:54:37
>>438
書き出しは結論からお願いします。
448422:2007/02/11(日) 19:54:50
そうそう、446。
ちなみに、大学日東駒千のいずれかです。
449就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:54:53
まだ>>440を叩き台にして作ってやろうぜ。

私はテレアポのアルバイトをしていましたが、大抵の企業は「間に合ってます」で終わってしまいました。
しかし、それでは駄目だと思い何とかしてアポを取るために工夫を凝らしました。
その時に私が重視したのが「判断はお客様に任せる」という視点です。
以下具体例……
450就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:55:02
私は公認スキーレイプサークルに所属し、ヤリマン女子大生とセックスするのに力を注いでいました。
451就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:57:06
>>449
テラヤサシス
452422:2007/02/11(日) 19:57:42
>>449
良いねぇ、それ。
453就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 19:58:59
>>422
字数制限は?
454422:2007/02/11(日) 20:05:53
企業によって異なるので、3パターン程作りたいです。250字、300字、400字が良いです。
いじくってみました。
私はテレアポのアルバイトをしていましたが、大抵の企業は「間に合ってます」で
終わっていました。そこで、この現状を打破して、アポを取るために工夫を凝らしました。
その時に私が重視したのが「判断はお客様に任せる」という視点です。以下具体例……
455就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:07:51
422主体性無さ杉ワロス
456就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:09:06
具体例の内容を教えてくれ
457就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:09:57
うん
具体例のしゃくが知りたい
458就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:10:32
とりあえず自分でつくれや。ニッコマなんだしES完璧にしないと通過も危うい
459就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:11:00
250ならもうちょい削れる
460就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:13:51
>>454
その以下の具体例も書き込んでみて。
461422:2007/02/11(日) 20:17:57
具体例は、客の方が通信形態商品を見極める力があるとか。で、こっちは良いものを
用意するけど、最終的に決めるのは客です、とかだな。どうよ?
462就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:18:40
日本語でおk
463就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:19:56
>>461
こっちはいいものを用意するが、使うかどうかは客に任せる、と

どこが自己PR?
464422:2007/02/11(日) 20:20:12
上記のだとやっぱ説得力ないよね?
465就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:21:25
客のニーズに合わせて商品の提案を変えてきたとかならPRになるが
これはただの高慢野郎w
466就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:21:34
客に見極める力がなきゃ商品売れないってことにならない?
それがなくても商品の良さをわかりやすく伝えるのがテレアポなんじゃないの?
467就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:22:06
学生時代に頑張ったことは何ですか?

テレアポのアルバイトです。
なぜなら、アポを取るための工夫を凝らし、成果を挙げたからです。
大抵の企業は「間に合ってます」で終わってしまいました。
しかし、それでは駄目だと思い、「判断はお客様に任せる」という視点で
アポを取ることをしました。

例えば、「間に合っています」と断られても
「今よりも更に良いサービスを提供できるかも知れません。
 とりあえずお話だけ聞いて頂けませんか?
 それで必要か不必要かはお客様が判断して下さい」
と言うことで、話だけは聞いてもらえるように工夫をしました。
結果、アポ件数を以前の月8件から、倍の16件に上げることに成功しました。

このように、一度駄目だと思ったことでも、視点を変えることで
成功へと導けるとを学びました。
貴社へ入社してからも、「別の視点から物事を考えることで解決できる」
というこの経験を活かしていきたいと思います。(388文字)



468422:2007/02/11(日) 20:23:02
ちなみに、上記はお客さんに対していつも言ってたんだけど。
これやって効果あったんだよ。
469就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:24:19
上記、上記って馬鹿の一つ覚えみたいでしつこいよ
470就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:24:43
>>467
すげす
471就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:25:32
>>467
下の段落は志望動機が入ってるきがす
472就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:26:41
テレアポはテレアポでいいの?
473422:2007/02/11(日) 20:28:24
最初はテレフォアン・アポインター(テレアポ)で、それ以降はテレアポと書くつもりだよ。
474就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:32:40
>>471
志望動機じゃないよ。
志望動機っていうのは、
その「企業ならではの特色」と「自分の能力・性格」が一致する
ことを示すことだから。

その「会社の特色」が書かれてないと、志望動機にはならない。
475422:2007/02/11(日) 20:35:43
やっぱ俺って馬鹿だな。情けないなぁ。就職出来るんだろうか。
476就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:35:56
>>468
以前:とにかくアポを取ろうとしてた。(=押し売りのような態度だった)

「価値判断はお客様にゆだねる」という考えに視点を変えた

今:いかに商品を魅力的に見せるかを考え、プレゼン能力を上げた。
  その説明を聞いた上で買うかどうかはお客様次第。押し売りはしない方針。

結果:とにかく売ろうとする態度を改めることで、却って売り上げが上がった。

まとめ:自分は柔軟なものの考え方ができる人間ですよ。

っていう事でおk?
477就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 20:37:11
馬鹿な自分に同情しているようじゃ何事も大成しない
478422:2007/02/11(日) 20:42:33
>>476
マジ凄いね。そんなにいろんな角度からポンポン発想出来るなんて羨ましい。
そんな感じにまとめてみます。俺敵にあまりにも良いなと思えるから、ボロが出そう。
479就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 21:28:16
バイト経験で、

・他人がやりたがらないことを進んでやる
・指示される前に考えて動く
・ミスをしない

なんてのはアピールになりますか?
480就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 21:58:11
ものすごいアピールになるよ
481就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 21:59:20
それがどこの職場でもできたら神だ
482就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 23:07:14
むしろ完璧すぎて恐い
483就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 23:12:56
旭硝子
新日鉄
HOYA
信越化学
日鉱金属

マーチ学生は受けときなさい 
484上で添削したやつ:2007/02/12(月) 00:32:47
まだやtってんのか
485就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 01:27:03
250語が制限なのですが、自己PRです。

私は「Core Duo」プロセッサーだとよく言われます。
物事の処理が速く、同時並行で行うことが得意です。
大学3年生の春には、イベント企画会社、システム
エンジニア会社、吉野家、家庭教師、不動産営業の仕
事を同時に行っていました。サークルでも同時に5つ
のサークルに所属し、うち3サークルにおいて委員長
を務め、全所属サークルの発展に寄与しました。女性
との交際を同時並行することも当然でした。
社会人においても、複数分野において顕著な活躍がで
きると考えております。

226 語
486就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 01:27:56
一行目からして嘘くさ過ぎ
487就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 01:29:05
システムエンジニア会社ワロタw
488上で添削したやつ:2007/02/12(月) 01:29:55
>>485
マジなのかネタなのか

嘘つくと一発でばれるからやめた方がいい


本当の話だったとしたら、最初の一行で、オサーン人事がフリーズする
489就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 01:49:27
女性は一人に絞ろうぜ。
490就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 01:54:20
Core 2 Duoにしとけ
中途半端はイクナイ
491就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:09:47
むしろCELLで
492就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:10:10
私は「Windows Vista」だとよく言われます。
493就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:17:34
私は信頼関係を重視している人間です。

上の文章を、もっと上手いこと言いたいんだがアドバイスお願いします
494就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:20:13
>>485
>女性との交際を同時並行することも当然でした。
ワロタw
これは逆に印象に残って書類選考は突破できるかもわからんw
495就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:25:24
本当だとしても自慢話にしかならない。信憑性がなく具体的でない。
496就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:28:08
私は「Windows ME」だとよく言われます。
497就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:54:38
お願いしまーす。改行は本来と違う。
◆学生時代に力を入れたことを800字で。


 ○○大学オーケストラのマネージャーとして、
メンバーのやる気・技術の向上に挑んだこと。
お客様も演奏者も満足できるコンサートを作るのが目標だった。
 ○大オケは、演奏技術やお客様のことなど二の次で、
楽しく演奏すれば良いという雰囲気だった。
私も最初はコンサートのことなど考えていなかった。
オーケストラ以外の、イベントや飲み会で楽しませるのが
指揮者でもコーチでもないマネージャーの役目だと思っていた。
 しかし練習に出てこない人が増えてきて、問題となった。
指揮者の先生に「マネージャーのお前の考えが間違っているからだ。
一生懸命演奏するのが楽しいと思わないから来ないんだ」と言われた。
理不尽に思ったが、必死さと楽しさは両立不可能だと考える自分に気付いた。
全員で必死かつ楽しくやり、感動的なコンサートを作る。これを目標と定めた。
 まずは同学年のコーチ達を説得し、楽器別練習・個人別練習の量を増やしてもらう約束をした。
次に部室や倉庫の大規模な掃除により、練習場所を拡張した。
 そして私は、「一生懸命演奏するのは楽しい」という思いをメンバーに理解してもらい、モチベーションを上げることに専念した。
スローガンやポスターを作成した。
私自身も今までの倍以上の個人練習を行い、アドバイスや信念を私のウェブサイトで発信した。
また息抜きや個人交流のために、敢えて飲み会を充実させた。
悩む人とは相対して相談に乗った。
どんな時でもユーモアと言葉選びを忘れなかった。
 結果、最後のコンサートでは指揮者の先生に「私が指揮した24年間で一番だった」と言われ、
900人のお客様へのアンケートでも「今年は聴いてよかった」の言葉が並んだ。
演奏した団員も昨年の57人から76人に増え、「辛かったけど、感動した」と私の胸で泣く人もいた。
このチャレンジから学べたのは、熱意を持って、それをうまく伝えていけば、
人のやる気は引き出せるのだということだ。
(792字)
498就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:57:13
私は「Macintosh」だとよく言われます
優秀なOSを持っているのでどのようなウィルス(障害)にも屈しません
499就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:57:48
最近のもので一番いいな。
500就職戦線異状名無しさん :2007/02/12(月) 02:57:56
>>熱意を持って、それをうまく伝えていけば、
人のやる気は引き出せるのだということだ。

地味すぎる
501就職戦線異状名無しさん :2007/02/12(月) 03:00:44
>>497

採用
502就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 03:01:29
「のだめ」の話してんのかと思ったw

503就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 03:01:38
>>497
これまったく捏造なしかな?
504就職戦線異状名無しさん :2007/02/12(月) 03:02:24
何か「捏造しただろ」って感じる

ば・れ・る・よ
505就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 03:02:31
集団面接でこんな話されたらたまりませんわ
506就職戦線異状名無しさん :2007/02/12(月) 03:03:28
捏造乙
507就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 03:03:49
>>497
良いんじゃないかなぁ。
でももっと良い文章になる気がする。
508497:2007/02/12(月) 03:05:01
捏造はないっす。むしろ削ったくらいで、面接での突っ込み待ちです。
エピを絞って、詳しく書いた方がいいんですかね。
20年分の粗大ゴミを、トラック1台分捨てたとか。
509就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 03:07:54
うーん、マニュアル通りすぎるねぇ
510就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 03:09:13
マスコミ志望じゃなかったら問題なしじゃないかな
511497:2007/02/12(月) 03:09:39
やっぱそう思いますよね…。
512497:2007/02/12(月) 03:10:13
あ、>>511>>509です。
513就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 03:25:12
面接次第くらいには最低持ってけるだろ
514上で添削したやつ:2007/02/12(月) 03:38:04
>>511
マスコミ志望じゃないですよね
515497:2007/02/12(月) 03:40:13
>>514
はい。
516上で添削したやつ:2007/02/12(月) 03:44:56
>>515
マスコミは多少目立たないといけないと思いますが、普通の企業ならこれでいいと思いますが。
あ、マスコミでも大丈夫か。てどうでもいいか。

具体的な友人を出すといいとか思う。
517497:2007/02/12(月) 03:48:49
>>516
ありがとうございます!
自信になりました。
518就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 09:46:28
まぁ人事タン2chチェックしてるから
ここで晒したエントリーシートは使えないけどね
519就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 11:27:51
まじすか
520就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 11:55:01
まじっす
521就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 12:16:55
人事はネットをチェックしてるよ
2chの就職板を見ないはずがあろうか
522就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 12:37:01
見ないはずがあろうかいやない反語ー!
言ってみたかっただけですすみません(´・ω・`)
523就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 13:28:04
2chに自分のES晒すって阿呆だろ
524就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 13:43:48
大学時代に頑張ったこと

牛丼の盛り付けだけでは誰にも負けません。
大学時代のアルバイトは牛丼屋だけですが、盛り付け大会で全国一位の成績を挙げることが出来ました。
仕事が過密で結果的に二回留年をしましたが、日本一の盛り付け師として成果を挙げられたことを誇りに感じています。
牛丼の盛り付けは肉と玉葱と白飯のバランスが重要です。
盛り付け師として絶妙なバランス感覚が要求される仕事であり、牛丼同様にビジネスにおいてもバランス感覚を大事に頑張ります。
525就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 13:46:11
牛丼屋で留年するなよ
526就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 13:46:22
強引杉
527就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 13:47:04
マジなら特定できるな
528就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 13:51:05
職人になったら?
529就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 14:42:14
ネタはともかく構成は上手いと思う。
本番のエピソードを書きたくないやつはこういう風にぼかすといいかもね。
530就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 14:59:47
>>518-521
面接で人事に聞いたから、人事がチェックしているのは知ってるけど、
なんで使えなくなるのかがサパーリわからない。
捏造のアドバイスをした奴がいて、捏造したものを提出したのならバレて終わりだけど。

あと、このスレを見ているかどうかで言うと、確率は低いだろうね。
2ちゃんの自社スレと民衆の自社スレは見ていると言っていたけど。


531就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:03:54
まあ俺が人事だったら「じゃあ牛丼屋になれよ」って思うね
532就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:08:13
>>530
2chでみたことあるESが来たら落とすだろ
533就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:17:30
>>532
???
サパーリわからん
534現役人事:2007/02/12(月) 15:19:54
2chで見たことある自己PRが来たら、面接呼んで追求してやるよグヘヘヘ
535就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:22:30
>>533
冷やかしコピペ乙ってことだ
ぽまえ日本人じゃないだろ
536就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:25:22
ぽまえとか言う奴は日本人ではないな
537現役人事:2007/02/12(月) 15:29:41
>>535
だから、本人かどうかを確認するために面接呼んで追求してやるよ
本人かパクリかがわからない段階で落とすことはしない
優秀な人材を取ることで私の評価も上がるのでね
同じような自己PRばかりチェックしてて、ストレス溜まってるんでね
ストレス解消に丁度いいわグヘヘヘ
538就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:36:50
2chで添削お願いしてるようなアホが優秀なはずがない
539現役人事:2007/02/12(月) 15:39:35
このスレで添削してもらうことは悪いことだとは思わない
しかし、このスレで挙がったネタをパクって提出した奴がいたら
それは逃がすわけにはいかない。圧迫面接をお見舞いしてあげるよ
所詮、人のをパクらないと自己PRすら作れないような人材
面接でどこまでシラを通せるのか。非常に楽しみですねグヘヘヘ
540就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:40:57
>>539
やはり、日本語でおk的なESは多いんですか?
541就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:41:21
>>538
???
サパーリわからん
542就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:41:45
現役人事タンはアホそうだから本人かどうかを
見極める力があるとは思えないわけですが
543現役人事:2007/02/12(月) 15:50:37
>>540
多いですよ非常に
特にうちは学歴フィルターがないのでね
専門卒も採用対象なのでね
社長が「学歴は関係ない。人物重視だ」
なんて言うものだから、たまったもんじゃない

>>542
いや、そのくらいはわかりますよ
最終は社長面接なので、そこまでに見抜けてないと
私の評価が下がるのでねグヘヘヘ


おっと、これ以上言うと、私が特定されかねないな
このへんでやめておこうグヘヘヘ
544就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:51:24
たしかに現役人事はアホそうだな、学生か二流人事だろ。
545就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:54:03
>>543
またお願いします
546就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 16:03:11
+4の学士でも平気ですか?
547就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 16:08:51
何が?質問スレじゃねーんだけど
548就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 16:10:06
大した理由もなく+4してるんだったらどうしようもない。
549就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:01:54
学生時代にしたことで部活のことを書きたいんですが4年間のあらすじ(1年次は〜、2年次は〜)みたいになってうまく書けません。何かアドバイスお願いします。
550就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:06:35
エピソードを最も大きなもの1つに絞る
551就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:07:44
>>549
質問はどんなん?
「学生時代に頑張ったこと」なら
4年間の中でこれだ!といえる事例に搾って書くとか
552就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:31:32
>>551
学生時代に一番頑張ったことです
一つのエピソードにしたほうがいいんですが、それだと短くなっちゃって800字以内が埋められないんです。
553就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:36:50
>>552
8割埋めればいいんだから、
一つにして内容濃くした方が
いいんじゃないのか?
554就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:40:25
自己PRと長所と自己紹介は同じ内容でいいんですか?
555就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:45:40
>>554
面接官によって、長所を言ってくださいと言って来るか
自己紹介をして下さいと言うか人それぞれってだけで、
それらはすべて自己PRのくくりの項目だからオケー
556就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:46:54
ES全勝の漏れが添削してやるぞ。
557就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:47:47
ES全勝てww
558就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:49:31
>>549
ただエピソードだけを羅列するつもり?
そこから何を得たのか、何を学んで自身が成長したのかを
伝えなきゃいけないよ。だからそれを導くためのエピとして
一番使えそうな、自分をアピりやすいものを一つ選べばいい。
四年間の出来事の羅列なんて、ありえないぞ。
559就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:49:54
自己PRと会社でやりたいことの差別化が出来ない
560就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:52:15
>>557
何がおかしいんだ?
561就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:53:21
>>559
差別化する必要ってあんの?
そこがリンクしてるのが一番いいじゃん
562就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:56:04
長所もだけど、短所も比較的よく聞かれるぞ
563就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:56:35
牛丼ストーリーみたいに一つでいいからインパクトを!
564就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:04:42
何も特徴の無い俺は自己PRも会社でやりたいことも大学で頑張ったことも長所も全部同じネタからの派生
たぶん全落ちする
565就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:16:29
間違っても自己紹介で事故PRなんかするなよ
「じゃあ、そちらの方から自己紹介を・・」と聞かれたら
氏名大学学部と部活サークルバイトあたりを概要つまんで話せば十分
566就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:17:15
添削頼む

人に尽くすことが好きな人間です。
ユネスコ部に所属して、ボランティア活動を行い
人に必要とされることの嬉しさ、それに応えることの楽しさ知りました。
合宿で過疎地の小学校に出向いたき時、地元の小学生に思い出を作ってもらおうと思い
「もっと仲良くなるにはどうしたら良いか」
「もっと楽しんでもらえるにはどうしたら良いか」
をテーマに連日話し合い、作業を行いました。
その結果、別れる時に泣きながら手を振ってくれる子もいるほど
成功させることができました。
私はお客様の満足こそが、企業の発展に不可欠であると考えています。
入社後も常に顧客満足の充実を念頭に置き、貴社に貢献したいと思います。
(289字)

難しいな・・・
567就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:18:42
>>565
それ面接やんw
568就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:19:48
>>560
ESなんて学歴が水準以上あればフリーパスだ
こんなもんで勝った気になってるようじゃ(ry
569就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:20:00
>>565
概要って何してきたか言うだけだよな?
570就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:20:34
>>567
すまん
自己紹介でも自己PRしておkみたいなカキコがあったからつい
571就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:20:50
>>568
まてまて、こいつが底辺Fランだとしたらすごい偉業かもしれんぞ
572就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:21:37
>>565
面接経験0の俺はやらかすところだったw
573就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:22:42
>>568
旧帝の院理系だったらまずES落ちない??
574就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:23:14
>>570
面接での自己紹介って氏名と大学名だけじゃなかったのか・・・
今までずっとそうしてきたけど改める
575就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:24:38
氏名・大学名・学部学科・(専門) くらいじゃね?
576就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:26:34
>>573
落ちない
577就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:27:38
学部学科は必要だね
部活サークルは人それぞれか
578就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:28:20
>>574
基本的に氏名と大学名だけで必要条件満たしてるよ。
なかには
「部活で部長やっておりまして・・・」みたいに脱線して
1人で5分くらい自己紹介する奴がいたからそんな風にはするなってこと。

俺は氏名大学学部+「面接に慣れていなくて緊張しておりますが本日はよろしく」的な社交辞令で済ませてた
579就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:29:38
>>578
集団面接なら、周りの空気読めばおkだな
580就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:30:14
>>576
マジで!?
581就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:31:05
おまいら面接慣れしてるな
俺も早く面接童貞を卒業したいぜ
582就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:31:32
初面接が第一志望だから困る
583就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:34:22
初面接が倍率1倍以下(出席必須の説明会参加者数より算出)だぜ!
584就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:36:20
100%落ちるよそれ
585就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:37:09
>>566はネタなのか?誰も添削してないようだが
586566:2007/02/12(月) 22:38:17
そんなに悪かったのかorz
587就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:39:59
めんどいお
588就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:41:08
おれに添削する技術は無い
589就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:42:33
>>566
添削とはいえないかもしれんが

顧客満足を目指すのは営利を目指す以上当然だと思う
だから、顧客に尽くすということよりも話し合いの具体的中身やどんな施策を実行したのかかが気になる。
そっちのほうもまとめといたほうがいいかも
590就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:42:56
昨日とはうってかわってだな
三連休終わりで憂鬱気味か?
591566:2007/02/12(月) 22:43:14
SPIでも解いて気長に待つお

592就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:46:07
>>589
なるほど
具体性を練り直してみる
サンクス
593就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:47:45
覚えてるなら「連日」を具体的な日数にしてみるのもいいんでね?
594就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:48:07
>>566
>人に尽くすことが好きな人間です。
なんと!それは素晴らしいね

>ユネスコ部
なんじゃそりゃ?

>作業を行いました。
何の作業を?
それが聞きたいねんて〜

>私はお客様の満足こそが、企業の発展に不可欠であると考えています。
わ、わ、私はて君!企業人なら皆そう思てるて

>常に顧客満足の充実
なんで急に「顧客満足」なんてワードが出てくんねん?
人に尽くす云々でええやん。媚売りすぎやねんて
595就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:48:41
なんで関西弁やねん
596就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:51:33
精神的に病んでて
2浪+1留

つまり学士+3 大学はMARCH
なんすけど、どうよ?
アピールすることもあんまりない。海外旅行にかなりいったぐらい。
597就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:51:41
急にレス増えたなw
>>593
おk

>>594
実はおまいさんが来るのを待ってたw
ユネスコは国連機関の1つ、児童福祉と文化遺産担当
アドバイスに沿ってもっかい練り直してみるぜ
598就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:51:50
>>566
やっぱり質問がどんなモンなんかが気になるんじゃがのう。
質問も教えてくれんかいの?
599就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:52:56
パンおいしいねん
600就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:57:54
>>598
質問?
601就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:03:31
>>594
ユネスコも知らないとは
602就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:05:07
ユネスコ部だろうがハゲ
603就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:05:29
ヨネスケに見えた
604就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:08:14
>>603
鼻水吹いてしまった
605就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:11:07
わかめご飯噴いたw

でもユニセフとは間違えるなよ
606就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:14:13
お願いします
私は、異なった観点からのアイデアでチームに貢献する人間だ。
このように成長できたのは大学の設計実習の経験があったからだ。
授業の内容は5000円の予算の範囲でフォークリフトを作り
最後にそれについてプレゼンテーションを行うという内容だった。
私は、機能やデザインを重視した他の班と比べ、
安価で実用性の高い商品を企画しそれを前面に押して発表した。
結果として、教授から購入したくなるプレゼンテーションだった
という言葉を頂き、私の班は9班ある中で2位になることができた。
この経験からニーズに的確に応えることの面白さを実感することが出来た。
この経験と自らの強みを生かし、これからの仕事に役立てて、
お客様に満足していただきたい。
こんな内容では薄いですか?
607就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:16:04
そんなもんで十分
608就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:16:59
>>606
それは1分の口頭用か?
609就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:17:41
チームの手柄は俺のもの!
610就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:18:52
自己PRの弱いやつが多い脳
611就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:21:20
自分の人間性が形成された理由はこれだ
と断言するには弱い気がする
人間性を表したエピソードの1つとして
例えばこんな経験があったからこんな言えます
みたいな感じのほうが良いかも

それと、ですます調の方がよくね?
612就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:24:08
そうだね。
(アピールポイント)があったから(エピソード)できましたや活かされましたの方がいい。
(エピソード)から(アピールポイント)を学びましたじゃ弱すぎだよ。
で、どこに活かされたの?って聞きたくなる。活かされなきゃ強みじゃないんだよ。
613就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:24:08
〜だ か〜です のどっちかに統一されてればおk
614就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:27:01
もっと自己分析しろ
自分のウリってもんは幼い頃から不変のはずだ

みんな子供の頃どういわれてた?
元気で体力あって色んなことに手を出す子とか、
知的好奇心旺盛で何事にも興味持って知りたがるとか、
年下の子の面倒を見るのが好きだとか、
色々言われただろ?
思い出せ

それを裏付けるのがエピソードだ
615就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:29:07
ちょっとスレ違いかもしれないお・・・
求める人物像と漏れのキャッチフレーズが被ってるんだがどうしたらいいんだお・・・
616就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:31:16
>>615
わざとらしくならなければOK
要するに自分の言葉で面接の時喋れればいい
617就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:32:08
>>615
開き直って「私はまさしく御社の求める〜〜な人間です」と始める。
618就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:32:21
>>614
目から鱗・・・・・なるほど!
619就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:34:27
>>615
大丈夫
俺は「10年後の自分は今と比べてどう変化してると思いますか?」って質問に
「幹としての部分は変わってないと思う」的なこと書いてES通過したし。
要は内容
620就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:37:41
おまいら、いいやつだな・・・ありがとう。
621就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:41:54
ESは面接を有利に進めるためのネタフリだろ。
ES通過だけなら学歴さえあれば充分。
622就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:53:36
自己紹介の時自分の大学名は言わないほうがいいみたいなこと聞いたがそこは実際どうなんですか?
623就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:55:21
人事がわざわざ大学名は結構ですと言うときがあるから、そのときは決して言ってはならないけど。
普通の場合は言わなきゃむしろ不自然
624就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:55:26
>>622
だからって大学名を言わないのはどうかと。
625就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:57:35
>>606
>異なった観点からのアイデアでチームに貢献する人間だ。
す、すごいわぁ。こういう人材を待ってんねんて

>このように成長できたのは
お!理由を持ってくるのはええことや

>5000円の予算の範囲で
お、この具体的な金額は、このあとのエピソードに関係するんやろな?
楽しみにしてるで!

>安価で
な、なんでやねん
上で5000円という数字を出したのに、なんでここは数字で示さんの?

>ニーズに的確に応えること
ニ、ニーズって?教授のニーズ?
予算を抑えることが教授のニーズなん?ようわからんな

>この経験と自らの強みを生かし、
え?別個に考えちゃった!?
この経験=強み とちゃうんかーい!?

>お客様に満足していただきたい。
なんで受身やねん?お客様を満足「させな」あかんのちゃう?
というか、この一言いるか?「仕事に役立てていきたい」で終わらせて、
エピソードをもっと充実させた方がいいんとちゃう?


626就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:58:31
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%B1%E8%81%B7+%E9%9D%A2%E6%8E%A5+%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%B4%B9%E4%BB%8B
正直どれが正解。ってのはないと思う…。自己紹介と自己PRがごっちゃになってる解説本も本屋に並んでるし…
空気読んで適当に対応するしかないんじゃね?
627就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:34:46
100文字自己P 正直ネタに走りすぎたと反省している。
笑ってやってくれ。

私は一人暮らしを始めるまでゴキ○リというものを見たことが無かったのですが、スプレー等が無い状況下での初実戦も落ち着いて冷静にこなし、見事勝利することが出来ました。冷静に物事を見極める力が私の強みです。(100文字)
628就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:35:31
「壁を乗り越えた〜」と「自己PR」の2つの質問を1つの経験で通してもいいのだろうか・・・
やっぱ別なことを書くべきなのか・・・・?
629就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:35:58
合コンの自己紹介でいきなり口説きだす奴っていないだろ?
それと一緒。自己PRは要は企業を口説こうとする第一歩じゃないか?
自己紹介は自己紹介。
自己紹介と自己PR両方求めてくる時は面接官もその点を明示するよ。
「軽い自己紹介と学生時代に力を入れたことについてのプレゼンを5分程度でお願いします」
見たいな感じで。
630就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:36:18
>>628
俺、2つを別々にできなくてある企業受けるの辞めたwww
631就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:40:12
>>628
大きな壁を乗り越えて、若しくは跳ね返されても自分のベストを尽くしたなら
そこから何か得るものがあってそれが自分の強みとなる場合もあるだろ?
よって問題なし
632就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:41:35
>>627
結果が楽しみだな。

まぁ自分も「人生最大の失敗から学んだこと」で
車で事故って周りの人の優しさに触れて・・・云々書いて
あっさりES切られたけどw
リスキーな内容だし的外れだったなと自分でも思う。
633就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:43:54
>>631が頭悪いことは分かった
634就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:45:33
>>630
マジか・・・
漏れはなんというか、その、学生時代はバンドばっかりやってて、
壁を乗り越えたのも自分をアピールするのもバンドしかないんだ・・・
もちろんこの2つの質問に書く内容は違うんだけど、
軸になってるのはバンドっていう1つの事柄だけだし・・・
どうしよ・・・
635就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:50:31
>>634
困るよね。
俺も1社は逃げたけど、他の企業でまた同じこと聞かれるかもしれないし・・・
636就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:52:03
壁を乗り越えた〜については
壁を乗り越えるためにどういう努力をしたかという
過去に自分がとった行動や経験を中心に詳しく書いて
最後にそれにより自分が何を得たか(〜という力を身に付けた、とか)を簡潔に書く

自己PRについては
自分が得たものが社会人、会社員として‥‥という形で活かされると考える

みたいに書くとか
637就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:52:56
差別化しにくい質問多いよな
自己PR=自分の長所を示すエピソードを伝える作業だから

大学時代に起きたことなら、大学のときに力を入れたこと
障害をはねのけたことなら、壁を乗り越えた経験

とかぶる
別のエピソード書いても一番伝えたい長所が書きにくくなってどうも弱くなるし
638就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:53:10
>>636
エピソード入れない自己PRってありなの?
639就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:53:49
バンドでやっていることは一つじゃないだろ。
それをバンドって括りで一つにしてしまうのは落ちるES
640就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:55:51
使えるのが1つのエピしかないとやりくりしにくいよな
かといって無理やりエピ作ったらばれて自滅の恐怖が待ってるし
641就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:58:21
自己PRでしっかり「大学○年の時〜に力を入れていて」「〜のような障害を乗り越えて」って入れておけば
人事もそういう質問はしてこないんじゃないの?
甘いかね?
642就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:59:03
>>638
>>636書いた俺が言うのもなんだけど無しだよな・・・
ただ俺の場合は実際自己PRも頑張ったことも1つのエピソードだけで通して大手の内定取った

だからエピソードは別々にしないといけないというわけじゃないと思う
643就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:59:20
難しく考えすぎじゃない?
自己PRは、私は〜が強みでそれを裏付けるエピソードは〜で、この強みは御社云々。
頑張ったことは、PDCA経験のもと〜を学びました
壁を乗り越えたことは、〜という困難があり、打ち勝つために〜をした。結果、壁を乗り越えられた。っていう感じでいいと思う。
644就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:59:31
>>641
ESで聞かれてるorz
645就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:00:44
面接ではどう答えればいいんだろう
同じこと繰り返すのも気が引けるw
646就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:01:15
全部同じエピソードだと人事はどう感じるんだろう。
「本当に力を入れてきたんだな。」?
それとも
「しつこい。他にやってることないのかよ。」?
647就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:03:43
ESは1、2,3・・・と数書くけど
面接はES1で書いたことにについて(1)(2)・・・みたいな感じで深く突っ込んでくるから
ESで書いたことのすべてが聞かれることはあまりない

648就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:04:14
それしかないの?とは思うだろうけど
しかしそれ怖がって別のこと言っても自分の主張を弱めるだけのようなキモス
649就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:06:14
財閥倉庫うけます

日本は島国だから海洋や空港などから輸入されてきた製品を
保管するいわば島倉に荷はなくてはならないシステムを支えている倉庫業界に
興味を持ちまして、御社で日本や社会のために働いてみたいと思いました。
650就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:06:40
>>646
俺は
一番頑張ってきたことの他に何をやってきたのかを知らせておくために
ゼミやサークルを書く欄があるんじゃないか?と思ってた。

そのあたりで困難はあったの?と聞かれても一応答えれるような準備をしておくのが前提だが
651就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:06:50
適当な説明会で人事の人に聞いたほうが早い気がしてきた
確実な答えもらえるだろうし
652就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:08:00
>>651
人事=就職コンサルタントではない
653就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:09:09
最も自分が伝えたいこと、アピールしたいことを書くor話すのが前提なんだから
どこかしらでかぶるのは当たり前といえば当たり前なんだよなあ

どう判断してくるのか、、、難しい
654就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:11:02
書きたいことを書こう。
それで通過したらおk
655就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:18:55
例えば自己PRのエピソード(A)と頑張ったことのエピソード(B)が違った場合
面接官が
「貴方のESを見る限りはAは最も頑張ったことというわけじゃないってことだよね?
我々なんかは最も頑張ったことから得るものは得るものは大きいから
それを自分のウリにしようと考えるんだけど
何故あなたは一番頑張ったBから得たものをPRしようと思わず、
あえてAから得たもので自分を売り込もうと考えたの?」

っていう質問に論理矛盾することなく答えれるようにね。
656上で添削したやつ:2007/02/13(火) 01:19:31
正直自己PRなんて話のネタ以外の何ものでもない
657就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:24:06
>>655
そう思う人も絶対いるもんな
あ〜どっちにしよう
658就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:27:13
自分の欠点を書けってあるんだが、欠点にも具体的エピソードいれにゃならんのか?
659606:2007/02/13(火) 01:31:57
みなさんありがとうございます!とても参考になります。
一応これは書いたり話したりするときはですますにして
長く話したりするときは教授に仕様の要望を具体的に
聞いた話などをめり込もうと思っています
660就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 02:42:56
>>655
長所が2つあるので、自己PRと頑張ったことでそれぞれ違うエピソードを使って表しただけですが?
661就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 02:44:24
俺が自己PRに使うのは10日間のエピソードだし
頑張ったことは2年間のエピソード
662就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 02:48:59
自己PRと志望動機が聞かれてれば嫌がって逃げる学生も多くなる
もちろん内容だって重要だが
形にしにくいESを完成させて提出する本気度の高いやつに絞ろうって
人事が考えてる可能性だってあると思う
663就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 02:51:01
自己PRと志望動機なんてどこも書かせるんだが
664就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 02:53:09
いや、同時に聞かれて困るって上で言ってたやつに向けての発言だ
べつにお前が出来てんならどうでもいいじゃん
665就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 02:59:44
志望動機の話なんて誰もしてないよ??
スレ間違えてると思われ
666就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:09:50
そうだなベジータ
667就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:14:37
よう、ナッパ
668就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:15:48
俺様が尻尾を鍛えていないとでも思ったか!
669就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:18:09
足元がお留守ですよ
670就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:19:06
ちっ、きたねえ花火だぜ!
671233:2007/02/13(火) 03:28:39
私は自らに高い課題を与え、それを克服することが大好きな人間です。

1、学業でのエピソード
大学(理系)入学して一生懸命勉強しておりましたが、日本の教科書は
非常に説明が少なく使えない書物が多い。単位を取るだけならこれでも問題ありません。
しかし私は完璧主義者で、やるなら徹底的にやりたいのです。
そこで英語を読めるようになろう、という目標を立て、その日(大学1年の春休み)
から毎日3時間、英語読解の勉強に取り組みました。英字新聞も毎日1面は読むように
しました。その結果、原書を理解できるレベルに到達しました。資格欄に記入しました
TOIECの点数は、650点で原書が読める割には低いと思われるかもしれませんが、
僕はリスニングの勉強はまったくしてなく(理由は、当時は留学や海外旅行など興味なかった)、
リーディングパートはほぼ満点であります。


2、アルバイトのエピソード
アルバイトで高校3年生2人の家庭教師をしており、私は自らに、この2人を
「1流大に合格させる」という課題を課しました。これは、生徒も親も望んでいたことで
すし、私自身も1流大学に合格したほうが生徒の幸せになる、と考えてるためです。
それを達成させるための戦術は、
2人の生徒に、「1流大に入りたい!!」という明確なる動機を持続させることでした。
なぜなら、家庭教師として教えることができる時間は限られているため、目的達成のためには
生徒自らの自主的勉強が一番重要と考えたからです。(つまり、僕が24時間付きっ切りで対応できるのなら
受験テクニックを徹底的に教えます。)やる気持続のための具体的な方法としては、
@自分の大学に招待し、研究室見学、院生と会話などさせて、志望学部を明確化させる
Aいかに1流大卒業すれば人生での選択の幅が広がるか、を教える。
 (就職先の幅、女性選びなど)
結果、2人とも早稲田大学に合格させることができました。

字数は無制限

どう?

672就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:34:00
女性選びってのは正直どうよ
673就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:37:42
>>671
1.なんで英語なの?ってことと、
  もしその理由があるなら、リスニングも頑張るとか書いたほうがいいんじゃない?

2.・・・わからん。早稲田とか出していいもんなのかな?

674就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 03:41:05
大学行くのは確かに就職のためって面はあるが
バカ正直に書くのはいかがなものかと
675就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 06:26:12
ふと思ったんだけど、自分は女を選べてるのか??

あと、英語を勉強して自分の専攻には役立てた??
676就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 08:47:38
>>673
そこに英語があるからです。
677233:2007/02/13(火) 09:04:40
なぜ英語か?
というのは、海外の原書を読むのが英語学習の目的であり、
大学にある海外の原書はほとんど英語。
さすがにドイツ語とかは無理だし、ドイツ語の本はほとんどない。
678就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 09:10:10
自己PRが全然思いつかん
友達を作るために必死こいてアピールしまくったことしか思い出せん
679就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 09:12:34
完璧主義なのにリスニングは興味ない(必要ない)からおろそかにするのはどうかと思う
680679:2007/02/13(火) 09:13:28
あ、ごめん
英語はあくまでツールとして必要だっただけか
681就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:35:13
私は人を喜ばせるためには労力を惜しみません。私は普通自動車免許(MT)の技能
練習に苦労している従弟を何とか上達させて喜ばせたい思いから、朝早くから日
が暮れるまで従弟につきっきりで指導しました。また、従弟に自らの課題を知り
上達へ繋げてもらおうと、ビデオ撮影や自分の経験によって得た技術を伝えるこ
とに努め、実践しながら毎日朝から晩まで粘り強く指導しました。結果、従弟は
特に苦手であった方向変換が出来るようになり、「車庫入れが楽しくなった。」と
喜んでくれました。また、従弟は指導教官からお褒めの言葉を頂いたそうで、私自
身嬉しく思いました。
682就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:41:00
自動車教習所に就職してください^−^次の方どうぞ
683就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:42:24
外食か小売りならいいんじゃね
684681:2007/02/13(火) 11:42:55
駄目かな?
685就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:46:16
私は、3つの欲を持っています。
それは、性欲・食欲・左翼です。
686就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:52:02
>>671
TOEICと専門英語は守備範囲が違うし英語は手段に過ぎないんだから
それをメインにするのはなんだかズレてる感が否めないな。

それなら専門書を読めるようになってどのようになったかを言って
その副産物としてTOEICの筆記でもほぼ満点がとれるようになった
ってほうがいい
687就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:52:43
>>681
そのエーピソードを活かすなら
もうちょっと
人に喜んでもらうことが自分にとってのモチベーションになる
的な表現を入れてみたら?

人に喜んでもらうの好き

どうしたら喜んでもらえるのか
ついつい夢中になっちゃう

実はこんなエピソードがありましてね

顧客本意で働けまっせ

みたいな感じ
688就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:53:01
>>681
全然駄目。スキーの奴を運転に変えただけみたいだけど。
689就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:54:27
リスニングの勉強は全くしてなくって・・・・・全く自慢にならないんだが。
やってないことを自慢するのって、試験勉強してないぜーとかの中学生レベルだろ。
レベル低すぎるぞ、おい。
690就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:57:01
そんなTOEIC650点の変なエピソードよ学業でのエピソードなら理系なんだからもっと他に良いのあるだろ
それにTOEICのリーディングは全問正解しても満点なんてほとんど出ないんだから
リーディングがほぼ満点なんて明らかに嘘だとばれるし
691681:2007/02/13(火) 11:57:57
正解っ!!そう、変えたの。もうES嫌だよ。
でも、これ通過しないと選考にも参加出来ないんだよな。
692就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:59:04
>>691
学歴あったら変なのでも通過はできるから
693就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:00:03
それはそうなんだけど
それを言っちゃあ(このスレ自体)おしまいよ
694就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:00:29
そりゃ小さな企業での話しな
大企業は学歴ある中での争いになるんだからそんなことはありえない
695就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:03:19
大企業というか難関企業な
大企業でもESは学歴で通すってことけっこうあるだろ
696就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:03:52
東レとか大学名あればESみんな通るよ
697681:2007/02/13(火) 12:04:58
俺は大手を狙ってはいないよ。東証1部上場だけど、文理合わせて200〜2000人くらいの
ところを狙ってる。どうでしょうか?
698就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:05:39
>>697
なおさらESなんてそこそこでいいだろ。
699就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:06:05
文理合わせてという意味が分からん

社員の数がってことか?

てかきみのスペックは?
700就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:08:00
学歴あったらESどうでもいいってそんなつまらない流れにするなよ
学歴だけではES通らないところなんていっぱいあるし
701681:2007/02/13(火) 12:10:14
ごめん。文・理系合わせて学生の応募者が200〜2000人未満の企業のことだよ
702就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:16:09
>>681
会社の規模で対応を変えるなよ。
お前は本気でその会社に入りたいと思っているのか?
そんなんじゃどこ受けても落ちるね。
703就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 15:17:00
>>671
>日本の教科書は非常に説明が少なく使えない書物が多い。
>つまり、僕が24時間付きっ切りで対応できるのなら受験テクニックを徹底的に教えます。
これ残したいのかw
704就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 15:24:58
>>681
ネタかと思ったら本気なのか。
俺が人事だったら「なんでうちの会社受けにきたの?」って思う。

仮にそのネタで書くとしても「(MT)」とかいらんだろ。
「マニュアルですか?オートマですか?」なんて誰も聞かねーよw
705就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 15:29:18
>>681
人を教える事が嬉しいから何なのかと、朝から晩まで2回も要らない
706就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 17:09:16
>>701
最初から中小狙うと、後で大手やっぱ入りたかった〜とか思っちゃうぞ
まあ俺の実体験なわけだが
707就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 18:58:40
だからネタだろw
708スーパー人事:2007/02/13(火) 19:03:29
どんな凄い大学に合格させたのかと思ったら早稲田でがっかりした
709就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 19:06:42
Eランの俺には関係ない話。
710就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 20:29:56
なんもPRできるエピがないんで、日常の行動でPRしますね^^
711就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 22:03:24
東大は何かいてもESはパスするから心配するな
712710:2007/02/13(火) 22:05:03
>>711
Eランですが何か?
713就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 22:20:38
何かもなにも・・・
714就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 22:21:44
さすがEランって感じの意思疎通だ
715就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 22:24:46
>>711
京大は?
716就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:11:58
>>671
>大学(理系)入学して
か、か、(理系)て君!なんじゃそりゃ?
括弧付けで補足する必要あるんかいな?

>一生懸命
い、い、一生懸命て君!
一生懸命勉強するのは当たり前やで?
そんなん言わいでええねん

>完璧主義者で
え〜!?何?何?突然何〜!?
冒頭の「自らに高い課題を与える」と、「完璧主義者」は関係ないやん

>そこで英語を読めるようになろう
そ、そ、そこでて君!なんで「そこで」やねん??
なんで英語やねん?どういう繋がりやねん?

>(大学1年の春休み)
か、か、(大学1年の春休み) て君!
これも括弧付けで補足説明する必要あるんかいな?

>僕は
ぼ、ぼ、僕て!!僕て君!ビジネスで僕はあかんて〜

>(理由は、当時は留学や海外旅行など興味なかった)、
さ、さ、三度目や〜!もう括弧付けはええ加減にして〜

で、結局、日本の教科書の欠点を補足する話かと思いきや、
全く関係ない英語の話になっとるで?何を克服したん?
717就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:12:45
>>671
>1流大
算用数字て君!「一」やろ〜

>生徒も親も望んでいたことで
え〜!?それじゃ「自らに高い課題」を与えてないやん!
相手からの要望があったからやったことやん

>明確なる
な、な、なるて君!「る」は要らんて

>(つまり、僕が24時間〜受験テクニックを徹底的に教えます。)
また出タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
括弧付けやめてくれ〜。「つまり」の意味もわからんし

>1流大卒業すれば人生での選択の幅が広がる
そもそも、この考え…考え直した方がええて…

>結果、2人とも早稲田大学に合格させることができました。
わっちゃ〜マジであかんわ。こりゃ
「自主的に勉強させる環境を作る」=合格へ近づく、という点はまだわかるねんけど、
「志望学部の明確化、一流大学の良さを教える」=合格、にはならへんやろ
718就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:15:43
てか自分の大学を一流大学と自称するなんて
その時点でありえないだろ
内容以前に常識がない
さすが早稲田という感じ。
もし面接官が宮廷だったら失笑もんだな
719就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:18:19
>>718
逆に人事が早稲田以下なら、侮辱された気分だなw
人事が早稲田卒じゃないと通用しないES
720就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:20:12
添削お願いします

Q.学生時代のアルバイト経験を200字で

コンビニエンスストアで感謝の鬼を目指しました。
始めたばかりの頃、先輩から、「お客様に腹が立っても、
その人のおかげで自分は食べていけると考えなさい」と言われました。
それから、感謝を第一とした接客を心がけました。
感謝一つで、忙しい時でも気持ちに余裕が出ること。また、お客様も
気持ちよく買い物ができ、お店の評判にも繋げられることを実感しました。
「感謝」をモットーに3年間続けています。(196字)
721就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:23:48
店の評判があがったという根拠は無いのか
722就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:24:48
>>681
>私は人を喜ばせるためには労力を惜しみません。
お、素晴らしいね〜。どんなエピソードが来るのか楽しみにしてるで!

>従弟を
い、い、従弟て君!
赤の他人ならまだわかるねんけど、これは…。
身内だから助けてあげただけ、と思われてもしゃーないで

>私自身嬉しく思いました。
お、お、終わりかい!
肝心なのはこのあとやろ〜
嬉しく思ったから、自分は何やねん?
何を企業にアピールすんねん?
723就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:25:42
>>720
内容がないよう
具体性がないよう
724名無し募集中。。。:2007/02/14(水) 00:26:36
>>720
具体例とかないの?
725就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:31:04
私の性格は、一言で言うならば『人懐っこい』です。
私は高校1年生から現在にいたる6年間、
レストランのアルバイトを行ってきました。
私の働くレストランは大変従業員が多く、
常備40人前後のパート・アルバイトがいます。
下は高校生、上は60歳近いおばさんまで様々なタイプの人たちと関わってきました。
そんな組織の中で、私が心がけていたのが、
積極的に自分から話をしていくということです。
始めのうちは母より年上の人なんかもいて、
気兼ねしていたところもあったのですが、
時が経つにつれて自分が柔軟に対応していること、
新しい人が入ってきても、気兼ねなく仲良くなっている自分に気が付きました。
そして周りの人達が自分を慕ってきてくれているなとも感じるようになりました。
今ではこのバイト先だけで、世代を超えた友人が70、80人はいます。
自分は半年に1回、そんなバイト先の元同僚、同僚を集めては、
ボーリング大会や飲み会を開催したりと付き合いを続けています。
このバイトで私は凄く自分の人付き合いに自信がもてるようになりましたし、
なにより人と関わっていくことが大好きになりました。
私のこの性格と経験は、『人対人』の営業の仕事で、
御社に貢献できるのではないかと思います。


どうでしょう?実は500字もあって、100字削りたいのです。
どっか削れるところもあれば、合わせて指摘お願いしますm(__)m
726就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:31:34
起業した経験って使える?

人事に「それならどうして自分の会社を続けないの?」
って突っ込まれて終わりと思うんだけど・・・。
だれかアドバイスたのみます・・・。
727就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:32:05
釣りでも煽りでもなんでもなく、
>>718はリアル池沼の可能性がある。
俺の知り合いに、リアル池沼がいるんだが、
そいつと文章の書き方がそっくりだ。
一度、精神科に診てもらった方がいいと思う。マジで。
728727:2007/02/14(水) 00:32:57
すまん。>>718じゃなくて>>671だ。
729就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:41:00
なんかたまに信じられないほど文章崩壊してるヤツっているよね。
まぁ、文章をザーッと書いてみて、後で見直してみると支離滅裂な文書になってるなんて事はよくあるが。

ところで、履歴書とかESの助動詞って、文章通して一貫してるなら「です・ます」か「である」のどっちのタイプでも良いよね?
730就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:41:09
>>725
500どころか200で言えよ、その内容。

>私のこの性格と経験は、『人対人』の営業の仕事で、
>御社に貢献できるのではないかと思います。

とりあえず、この締め方は就活本中毒だな。
731就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:42:31
夜書いて完璧だと思った文章は翌朝見直すと俺何書いてんだと思うことが多いね。
732就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:42:39
>>729
「です・ます」の方が無難だ。
733就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:44:12
>>725
削れるところ以前に、具体性がなさすぎだと思う

>時が経つにつれて自分が柔軟に対応していること、
時に任せていただけなの?
何も努力・工夫していないの?
それじゃあアピールする意味がないよ

>そして周りの人達が自分を慕ってきてくれているなとも感じるようになりました。
根拠は?


オリジナリティがなさすぎで、この内容なら誰でも書けてしまうよ
734729:2007/02/14(水) 00:46:36
>>732
マジか。
「である」口調の方が、文字数削れるし、主張にも強み持たせられる感じがして愛用してたんだけどな。
アレな人事によっては、「学生の分際で生意気」なんて思われちゃったりもするんだろうかね・・・
735就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:47:02
>>725
どっちにしろ内容が無いので、
もう一度練り直した方が良いと思われ。
736就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:47:08
そもそも、コンビニのバイトとかファミレスのバイトとかじゃ、
ESで絞る大手は、はいはいまたかわろすわろすって感じで即脱落だと思うよ。

ESは余程駄目なのだけ落とす中堅どころだったら、通過できるだろうけど。
737就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:48:46
>>734
まあ、そんなに気にすることないとは思うけどね。
とりあえず、何事も無難に行っとけという程度。
738就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:49:35
>>726
俺は起業ではないが、ウェブショップやっててそれを書くか
迷ってる。他にこれといったエピが無いから困りもんだ。
739729:2007/02/14(水) 00:51:31
>>737
そかそかthx
まぁとりあえず内容優先で、字数に余裕がある時は「です・ます」みたいな感じで頑張ってみるわ。
740就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:53:23
>>736
内容次第でどうにでもなるよ
おまえみたいにただ指示されたとおりに動いていただけの
マニュアル人間ばかりじゃないんだよ
741就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:54:06
学生時代に頑張ったこと(200字)

私はスーパーの食品売場で品出しのアルバイトを二年間続けています。
最初は何も考えず品出ししていました。
しかし仕事に慣れてくると、商品を綺麗に陳列しながら、品出し出来るようになりました。
お客様から「ここの売場は買い物しやすいねぇ」と言われた時は凄く嬉しくなりました。
お客様を第一に考えた心配りが初めて実感できたからです。
今では綺麗な陳列だけでなく、お客様から見てわかりやすいレイアウトになるように修正したりしています。
お客様第一の考えを仕事にも活かしていきたいと思います。

233字


ちょっとオーバーしてます。。
添削、またはアドバイス等あればお願いします。
742725:2007/02/14(水) 00:54:54
みなさんありがとう!
薄いか・・・確かにみなさんがおっしゃる通りな気がします。
練り直します(☆。☆)
743就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:57:07
(☆。☆)
744就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:57:57
(☆。☆)
745就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:01:16
>>741
総論:
「何でそうしたのか」、「どうやって変えた」が全く無いので、
話に説得力が無い。

>しかし仕事に慣れてくると、商品を綺麗に陳列しながら、品出し出来るようになりました。

サルでもできるとは言わないが、
単純作業を上手にできる能力ってアピールになると思う?
あるいはそんな人間、会社が欲しいと思う?

>今では綺麗な陳列だけでなく、お客様から見てわかりやすいレイアウトになるように修正したりしています。

勝手に変えたのかよw
とんでもないバイトだなw
そうじゃなければ、上の人を説得したりする過程があったはずじゃないの?
746就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:03:53
>>741
ぶっちゃけて言うと、
スーパーのバイトでそのエピソードは、在り来たり過ぎ。
200字だと厳しいが、おまえならではのエピソードが欲しい
747就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:05:23
>>745
スーパーのバイトしたことないから知らんが
レイアウトの修正くらいは、バイトにも権限あるだろ
いちいち上司の許可が必要なのか?
748就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:05:48
>>741
・何も考えず←人事にマイナス印象を与える表現を使う意味がわかりません。もっと自分のいい部分を出しましょう。
・よいレイアウト←何でこれをしなきゃいけなかったの?理由を書いてから、具体的にどこに問題点があったのか、
それを改善するために何をしたのか、そして結果どうだったかを数値で表しましょう。
たとえば、「レイアウトする前に比べて、〜倍売り上げが増えた」とか具体的に。
749就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:07:01
じゃあ逆に聞くがおまえらは初めてのオナニーを具体的に語れるのか?
750就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:07:44
200文字だと言ってるだろ
それを念頭に入れてアドバイスしてやれよ
751就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:09:56
>>747
745じゃないが、
相談しないとダメです。
752就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:10:53
というか、あまりにエピソードが陳腐すぎて・・・
753就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:11:26
テーマ:学生時代に力を入れたこと(200字)
二回生の時に参加した、学内討論大会(ゼミのメンバーで4〜5人のチームを作り、
ゼミ対抗でディベートを行なう)です。なぜこの体験を挙げたかというと、
チームで一つの目標に向かって努力し、それを達成する喜びを味わえた体験だからです。
この体験を通じ、協調性を身につけることが出来ました。
また、私の所属するチームはテーマ別での準優勝、所属ゼミは総合優勝と、
二ヶ月間の苦労が報われる結果が残せたのも嬉しかったです。(200字)

自己PR(200字)
私は、周りからは、慎重で計画的な人間だとよく言われます。
普段から、直感で行動するのではなく、実際、行動する前に、
入念な計画を立ててから行動に移します。ゼミのレポート発表の際も、
徹夜で準備を重ね、無駄になってしまったことも多くあります。
しかし、それらの準備が新たな発見につながり、教授からもいい発表だったと褒められました。
反面、慎重になりすぎ、決断が鈍ってしまうことがある面があり、
そこをいかに改善するかが、今後の課題だと考えています。(217字)

よく見たら自己PRになってないw中二病的な文章でサーセンwwww
754就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:11:55
>>751
そーなんだー
755就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:12:35
関西人か
756就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:16:52
>>753
いくら200字とは言え、具体性がなさすぎる
余計な説明を減らせ!


757就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:17:15
文章の書き方が幼い。突っ込みどころ満載だけど、めんどいのであえて言うならば
「嬉しかったです」のように「形容詞+です」は幼稚言葉なので今すぐ止めるべき。「嬉しく思います」がベターかと。
758就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:19:54
>>753
「協調性」を使うなとは言わないが、
この位のエピソードで協調性は明らかにNG。

>なぜこの体験を挙げたかというと、

完全に不要。

>ゼミのレポート発表の際も、
>徹夜で準備を重ね、無駄になってしまったことも多くあります。

計画的な人間がなぜ同じ失敗を繰り返すのかな?
計画的という言葉をちゃんと理解してないとしか言いようがない。
759741:2007/02/14(水) 01:25:02
皆さん添削ありがとうございます。

>>745
確かに単純作業と言われればおしまいなんです。。いかにお客様に綺麗に見せれるか
を考えながらやってるんですが、普通っちゃ普通ですかね。

一応権限とゆうか、変えてもいいんです。誰が見ても綺麗になるなら。
品薄の商品がある場合、そこが全体から見たら穴みたいになって見映えが悪いので、
量の多い商品を横に広げたりするんですよ。これをレイアウト修正って事にしたいんですが。。

>>746
ありきたりなのはわかってるんですが、大学三年間ですっと続けてたのはバイトくらいしかなくて、、
バイトでお客様への心配りを覚えたのは良いんですが、エピソードが思いつかないのが痛い。。
あとは迷子の子連れてったりとかしかないんです。ヤバイ。

>>748
一応、最初はお客様の事を考えてなかったけど、考えれるようになったってゆう成長を見せたくて
何も考えずってしたんですけど、マイナスにとられますかね??
お客様から見て見た目が汚かったら、購買意欲が薄くなるからですよね。
文字数制限ってきついですねぇ・・・売上は全く見れないんですが、、何か数字で表せないかな。
760就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:29:56
>>753
・(ゼミのメンバーで4〜5人のチームを作り、ゼミ対抗でディベートを行なう)
・この体験を挙げた
・チームで一つの目標に向かって努力し、それを達成する喜びを味わえた体験だからです。
・二ヶ月間の苦労が報われる結果が残せたのも嬉しかったです


不要
もっと書くべきことがあるだろ。


・普段から、
・実際、行動する前に、
・無駄になってしまったことも多くあります。しかし、
・反面、慎重になりすぎ、決断が鈍ってしまうことがある面があり、
 そこをいかに改善するかが、今後の課題だと考えています。


不要
200字という厳しい制限があるのに、マイナス面の説明は要るか?
他に書くべきことがあるだろ
761就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:32:21
>>759
まとめるのが難しいんなら、PDCAサイクルを意識しながら800字から書いて→600→400→200字に伝えるべき点だけを書くようにすれば?
あと、せっかく長く続けてるんならバイトの人に他己分析をお願いするとか。
762就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:37:01
その問いに対しての答えがそれでいいのかな?

Q.学生時代に力を入れたことはなんですか?
A.二回生のときに参加した学内討論会です
763就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:40:38
もちろん。
それができること=コミュニケーション能力があること、だから。
764720:2007/02/14(水) 01:48:30
>>721>>723>>724
指摘有難うございました。
具体性がないといわれたので、練り直してみました
もう一度、添削してもらえると嬉しいです。


コンビニエンスストアで感謝の鬼を目指しました。
先輩に「どんなお客様でも、その人のお陰で自分は食べていける
と考えて仕事をしろ」と言われました。
そこで、単なる「有難うございます」ではなく、相手の顔を見て
「いつも、有難うございます」と言う事を心がけてみました。
すると、普段は何も言わずに出て行くお客様の中で会釈を返して
くれる人が増えました。
「感謝」の気持ち一つで、人の心は動かせるという事を学びました。(198字)
765741:2007/02/14(水) 01:51:53
>>761
なるほど、、他己分析もありですね。

これは、説明会の後30分でES書け!って言われた時に書いた文章なんですけど、
一応その会社通ったのが不思議でしょうがないです。

皆さんの意見聞いたら出来てるつもりがボロボロ垢が出て来る。。
自己PRも出来てないしちょっとまずいですね。また改善できたら載せるかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
766就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:53:15
>>764
先輩に「挨拶の仕方を変えてみろ」と指摘されたのなら、その対応でもいいと思うが
その先輩の一言の場合だと繋がりが感じられないな。
767就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 01:59:50
【私の特徴】
 私はやり抜き、鼓舞する人間です。

大学2回生の時に実家の焼肉店と焼き鳥店の経営が悪化し、
大学へ通い続けることが困難になりました。
下に兄弟もいるため退学し就職することも考えましたが、
どうしても諦めきれず、学費と生活費を自分で捻出するという条件で通わせてもらいました。

一月に20万円以上の金額が必要だったため、夕方からパチンコ店で働き、
夜には運送業の工場勤務を週5日、4年間続けました。
疲労や寝不足で通学が大変なこともありましたが、
自分が希望して選んだということ、そして
自ら提示した条件を守りたいという思いからやり抜くことができました。

兄弟からは「兄貴が頑張ってくれたおかげで、自分達も頑張ることができた」と言ってもらえ、
困難な事をやり遂げることは、周囲にも影響を与えられると実感しました。

貴社に入社した際には、
どのような困難な仕事でも最後までやり抜き、その姿勢で周りを盛り上げられればと思います。



391文字 大学時代に力を入れたことで具体的なバイトのエピソードを出したいけど
被ってまずいかな?
768就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:03:31
鼓舞するってとこのエピソードが足りないかなと自己レス・・・
769就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:04:32
>兄弟からは「兄貴が頑張ってくれたおかげで、自分達も頑張ることができた」と言ってもらえ、

細かいが、弟たちからだろ
770就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:06:09
あ、そうだな。
妹と弟だとなんて言うんだ?
妹弟できょうだい?
771就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:08:16
弟妹で ていまい じゃね?
772就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:10:00
実家は焼き肉店と暴露するのか?
773就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:10:19
>>767
まずくはないけど、面接で
「大学生活ではバイト以外には何をやっていたのですか?」
って聞かれるよ。それ用の答えがあるのなら被ってもいいよ
そんなにバイトのことをアピールしたいのならね
774就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:10:26
>>772
悪いニダか?
775就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:10:42
辞書みたら弟妹(ていまい)だった。
あやうく恥かくところだった。さんくすw
776就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:16:10
>>772 BSEとか鳥インフルエンザがあったから
出してみたんだけど、企業にゃ無くてもいいか。

>>773 
バイトしかないんよ。ゼミも卒論もバイトの邪魔になるから取ってなかったし。
大学関係だと1回生のことしかないなぁ。
ちょっと考えてみる。
777就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:21:20
バイト第一で考えていたんだね
778就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:23:14
>>767
あのさ…
>私はやり抜き、鼓舞する人間です。

既に、日本語になってないんだよね。口語でも文語でも。
字数制限があったとしても、日本語として無茶苦茶になるレベルまで語句を削っちゃダメだよ。
779就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:24:57
ごめんなさい
780就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:27:05
>>777 まずバイト優先だったな。
手段が目的になりつつあったのは認める。

>>778 私は物事をやりぬき、その姿勢で周囲を鼓舞する人間です。 
指摘さんくす
781就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 02:35:35
>>767
要約すると、「私は苦学生でした。大変でしたが、きちんと卒業しました。
そんな私の行動は弟達の良い見本になったと思います」
ってことだよね。

まあ、趣旨はいいんだけど、面接になったら
「そこまで苦労して、大学で何をしたかったの?
それは大学じゃないと出来ないことだったの?」とか、
「で、大学を卒業してその『やりたかったこと』は達成出来たの?」
とかいう質問が必ず来る。
これに答えられなかったら間違いなくアウト。
782就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 03:07:37
>>781
アウトだな・・・

大学はあくまで社会に出る前の通過点。 
将来の選択肢を広げるために入学して、そこが
第1志望のとこだったからやり抜いた。

なんていうか内面的なものは思い浮かばねぇ。
なんで俺は大学行ったんだ・・・?
783就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 03:17:21
正直に話してしまうのも手かもね。

@将来的に●●みたいな仕事をどうしてもしたかった
Aその仕事をするには、今の世の中では、冷静に考えて大卒が前提条件
Bだから、頑張った

面接者の好みにもよるけどね
784就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 03:31:55
正直に話すか。
現実的な考え方もできると思ってもらえればマイナスには
ならないよな。
785就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 03:36:24
微妙ではあるけどね。
学歴主義者みたいに思われるとキツイ。
786就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 05:28:36
>>767
焼肉、パチンコ お前明らかに在日だろ
787753
みなさん、たくさんの指摘ありがとうございました。
今後の参考にします。