1 :
1:
大手のES応募数って半端ねーんだろな。
当然まともに見てるわけないだろうが、
どのようなフィルターが発動しているのだろうか?
総計以上⇒とりあえず全員見る
コアラ⇒ランダムに50%抽出
二っ子真⇒ランダムに10%
F⇒○人限定
適宜TOEICの点数とかでもフィルター発動。
こんな感じかな?
2 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 22:44:48
一斉に投げて、遠くに飛んだ順で合格
3 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 22:45:25
女は顔だろ
4 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 22:46:13
TOEICは「点数」じゃなくて「スコア」だけどな
5 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 22:47:03
コアラって書くの流行ってんの?
6 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 23:15:16
顔面フィルターは結構厳しいかもな
7 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 23:54:27
コアラ50%って多くないか?
8 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 23:57:04
立教中央法明治
中央他青学法政
9 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 23:59:06
立教って一番下じゃまいの?
10 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 23:59:29
コアラって何?マーチの進化系?
11 :
就職戦線異状名無しさん :2007/02/04(日) 00:00:58
早慶は無条件で通すって事だろ
12 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:03:45
>>9 就活実績はしらんが、入試偏差値は立教が一番。
RCMAH
13 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:03:47
14 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:03:48
F欄でES通過しようと思ったら都営区偽造するしかないよな。
15 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:06:56
就職では明治が一番だろうな
16 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:07:29
中学入試とかで筆記試験、面接通過後に抽選くじ引きってあったけど、
始めからフィルター掛かってる方がいいのかもな。
17 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:16:01
toeic923点と書いて落とされた俺がきましたよ
18 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:17:39
19 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:24:24
20 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 00:28:29
>>18-19 TOEICのスコアが5刻みなのを知らない人達ですか?
つまり
>>17は有り得ないスコアだってこと
21 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 01:16:42
学歴で選んだのバレバレ
仕事やる気ない椰子が何故いる?
この学閥は何?
入社1年目の愚痴です
スレ汚しスマソ
サイヤ人地球来襲時で言うと
上智=ピッコロ この中では頭一つ抜けている
立教=天津飯 偏差値(戦闘力)はマーチ(地球人)一だがぱっとせず
明治=クリリン 安定した実力だが華(鼻)がない
中央=ゴハン 普段はへたれだが資格試験になると(感情が高ぶると)上智(ピッコロ)をもしのぐ実力
青学=ヤムチャ 女に人気がある
法政=チャオズ 言うまでもなく
24 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 11:56:41
>>23 青学=飲茶の例えは中々おもしろいなw
てか法制てコアラの中じゃ頭一つ雑魚なんだな。
25 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:02:42
コアラって何よ?
koala?
koara
coala
coara
何?
26 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:05:08
27 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:06:27
28 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:07:52
いじりの一環じゃね?
29 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:08:14
別に上智入ってないんか
30 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:08:33
頭わりーな
ちょっと考えりゃわかるだろ
31 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:08:51
早慶同上立立のことか?
32 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:10:26
エントリーシートはキーワード検索でつよ。
SPI友の会のマニュアルを読まない奴は間抜けそのものでつね。
33 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:10:42
>>30 コアラのマーチと言いたいのか?
あとお前匿名掲示板で人を馬鹿にすること程愚かなことはないぞ
34 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:11:47
35 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:13:46
36 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:14:02
M 明治
A 青学
R 立教
C 中央
H 法政
37 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:15:25
検索で「サークル」が3回でたらアウト
38 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:15:59
初心者の人事が旧帝大を暗記させられるときのゴロ合わせ
OH!NTT KK (ああ 日本電信電話株式会社)
O 大阪大学
H 北海道大学
N 名古屋大学
T 東京大学
T 東北大学
K 京都大学
K 九州大学
40 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:17:02
41 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:17:26
>>34 基本も何もコアラってのはマーチレベルってことで
マーチ・・・コアラのマーチ?とか思うの自然なんだが
で、
>>23の上智が入るとすれば、上記の考えじゃなくて
アルファベットか?って思うのもまた然りで。
で、結局なんなん?閑閑同率も含まれてんの?
42 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:18:14
>>39 「SPI友の会」
でググレ。マジ知らないとすれば本当にヤバイぞ。
43 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:18:20
しつこいよ
空気読んで
44 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:19:12
>>40 OB NETが肥大化してきたよな。部外者お断り。
45 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:21:00
46 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:22:40
>>41 お前、マジで大丈夫か。
基本といわれた時点で、既にその話題は終わってるわけだが・・・
47 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:24:20
MARCHとかOH!NTT,KKを知らない時点で、乙!
48 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:26:36
OH!NTT,KKは知る必要なさそうだがな。
大体北から順番に覚えた方がわかりやすいよな。
北大
東北大
東大
名古屋大
京大
阪大
四国大
49 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:27:11
関関同立も上下二つで真っ二つだしな
上二つは阪府の学生も頭が上がらないって書いてた
下二つには勝ったってさ
下二つでも阪府には行けたけどもっと上のとこ目指してたってのもいると思うけどさ
フィルターかかるとしたらこの境目あたりじゃない?
50 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:29:23
同志社
漢学
立命
寛大
しかし漢学は理系はぱっとしない。
反負は同志社より上じゃないの?
51 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:29:43
閑閑同率は全部一緒だろ
立教と法政が同じグループなように
52 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:30:08
強いのは真六大学だろ
東京阪一早慶
53 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:31:12
東工大と一橋は総合大学でないのが残念!
54 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:32:12
阪大文系は意外と強くない
55 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:35:16
大手によっては総計もランダムフィルターで50%以下に絞られるぜ。
56 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:36:28
57 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:37:47
>>50 阪府は理系は強いけど文系は関関くらい
阪市>同志社>立命≧阪府≧関学=関大
かな。偏差値的には。
最近は関大のが上って聞くけど
阪府生が負けたって言ってたのは同志社立命みたい
俺からしたら経済しかないとこに魅力感じないけどな
58 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:42:46
東工はキモイのが少なくないから、
意外と不人気だぞ?
59 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:42:49
5万のESが来た場合1000くらいに絞ってから見出すのかな?
60 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:43:47
関西では阪大きもすぎ
61 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:44:58
総計とか人大杉だろ。まともなのは上位3割まで
62 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:45:05
>>59 おまえが人事だったらどうする?
東大京大のESを適当に読み流してでも、チャル大や日大のESを真剣に読もうと思うか?
女は写真
男は大学
これでフィルター書ければパフェクトだろ人事的には
64 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:47:40
東京一工神
北大東北名大阪大九大
横国筑波阪市
広島金沢
早慶同上立立
ここまで
65 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:48:28
通りすがりにマジレスすると、
写真と学校と年齢
66 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:48:38
東京一工神
↑
67 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:49:24
ずれた
東京一工神
↑
68 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:50:31
あれ?うまくいかんな・・・まぁ何が言いたいか察してくれ
69 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:50:45
70 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:51:20
確かに東大・京大のESは真剣に見られるだろうな。
ただしそれだけで固めるのもバランスの問題あるし、
総計とかの枠もある程度あるんだろうな。
コアラはまぁギャグ要因ってとこか。
71 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:52:19
>>65 +パッと見の埋まってる度合い
スカスカなのは基本的にNGだが、大学名でカバーできる
72 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:52:42
73 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:53:47
74 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:56:05
>>69 マーチクラスなら大丈夫
足切後に真剣に読まれた結果までは分からないけど
75 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:59:12
>>70 早計の方が枠は多いんじゃね。
応募者は無駄に多いからなw
76 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 12:59:45
フィルー田なんてあるわけないじゃん!!
人事の人は大学名なんて関係なく全部しっかり見てるっていってた市ね!
大体いくら高学歴でも子みゅ力ない人はアウトだYO
77 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:00:44
78 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:04:11
>>76 あくまでコミュ力見る前の一次ですから
本当は全員と面接したいんですよ
79 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:10:47
>>76 しかし故みゅ力さえ見てもらえないコアラ以下の存在もまた現実
80 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:14:43
1つ言っておくけど、
ビジネスコミュニケーションっていうのはまた別物だよ
業界によるだろうけど、馴れ馴れしいのとか、
ただ明るく元気なだけというものではない
81 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:18:43
成績表とか学校の健康診断書はオナぬーみたいなもんだよな。
82 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:19:47
私、成績はよかったのに、意味ないのか・・・
83 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:20:40
>>81 成績表は大事らしい
もちろん大事なのは優良可って事じゃなくて
卒業出来るだけの単位数があるかどうか
84 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:21:19
>>83 俺は優と可しかないから突っ込まれまくった
85 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:21:34
>>82 意味なくない
本当に成績いいならアピールになる。
86 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:23:34
東大のオール可
日大のオール優
まぁ極端な話だが、この例で考えてみろよ
87 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:24:09
東大のオール可ですね
88 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:46:58
89 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:57:17
お勉強は入試の前までにやらなくっちゃ。
90 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 13:59:27
91 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:00:28
>>48 このネタには爆笑。
ちなみにラストは九州大学。
92 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:01:12
93 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:03:54
94 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:05:55
日大全優ってw
高校の全優より楽w
95 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:07:45
カンニングーすればいいからなw
96 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:15:18
97 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:16:55
大学の成績と仕事の出来る出来ないなんてほとんど相関ねーよw
98 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:16:56
99 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:20:06
100 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:23:09
101 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:32:08
102 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:33:28
103 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:35:41
指定校ねぇ・・・
エントリーシート書く前に人事と合えてしまうのは凄い。
東大、東工大、一橋大ONLYの会社説明会は結構やってるね。
本郷の文系校舎内には結構貼り付けてある。
官庁の掲示がのさばって民間は隅っこだが。
そもそも国立系はES書く必要がないもんな。
104 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:36:45
>>101 エッー!こんなにくるの??
東北大学よりすげぇじゃん。
なんてこと
105 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:43:13
106 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:44:58
うわぁ…初めて国立の偉大さを知ったorz
早計なんて玉袋に生えてる毛だな。
107 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:49:45
>>106 東大だと校舎の入口で先輩が待ち構えてる。
このところ人手不足だから人事大変そうだな。
108 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:51:32
>>101 こんなの普通じゃん。
by某都内理系国立大
109 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:51:43
確かに
学内一括説明会→リクルーター選抜→人事面接→役員面接
ならばES読む必要ないから人事は楽。
大体、国立はリクルーター選抜しておいて、あとは私大はフィルタ
付きのESで振るえば、概ね必要数GETじゃね?
110 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:51:59
同上立立は大丈夫みたいだけどマーチ関関学習院は苦戦しそうだね
111 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:53:31
そのうちアレだろ、センター試験の成績請求用に
会社用がついてきて、8割超えたらSPI免除とか。
能率的だな、これは。
偏差値よりは確度が高い。
112 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:56:10
某有名大学ですが別枠選抜で既に内定GETした友達がいる。
最初の内定は2月2日。
例の協定で形だけの役員面接が4月。
今年は早いね。
113 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:56:35
>>111 それいいな
関学みたいなクズ大でもセンター八割取ってたらなんとかなるってぉこりそう
114 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:57:33
>>112 4月一斉だとカスを?む確率も大だから仕方ないんじゃね?
夏からインターンやっているわけだから業務能力も大体分かるし。
115 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:58:09
もちろんセンター7科目で8割以上ね
116 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:58:13
117 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:59:42
別にマーチでもそういうのあるよ。おたくらより量は劣るけど、マーチにしては質が高い所が来る。金融はないけど
118 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:59:44
>>115 それ指定校の国立ならば概ね満たしているよね?だからESも
要らないしSPI2も要らないので、リクルーター面接で選考する。
119 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 14:59:45
一枚一枚ESを書く行為が無駄に思えてくる
学歴バンザイ!!
120 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:00:16
>>115 もちろん
国立落ち自称するならそれくらいは当然
121 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:02:03
>>112 公然の秘密だよな。ちなみに一般大学向けにはリクナビから。
指定校は大学経由で学生一本釣り。
>>119 18歳の時点でセンター8割とって二次で文系数学やるか、
入試は3科目で済ませて今ES書くかを考えれば、後の方が簡単かもよ?
122 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:02:15
123 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:03:47
まぁ入口で楽すると出口で苦労するわけだ。
楽な道はない。
124 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:04:49
センター7科目8割なら東大足きりクリアできるよ、文Tとか
125 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:05:47
>>122 短時間に大量の情報を処理する能力。科目は関係ない。
暗記だけではなく思考力を考えると文系でも数学と理科は外せない。
なお現場の営業ならば人柱が立てばいいので、そこまでの能力は不要。
126 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:08:01
>>124 だから、それをクリアしたのに残念ながらという人材が
早稲田の政経と慶応の経済に集まるから、早慶指定なんでしょ?
洗顔はリク選抜でRejectするかSPI2で基礎学力みればオケ。
127 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:09:58
>>125 ん?センターの日本史に暗記以外の能力必要なのか?
そもそも理科だって物理以外はほとんど暗記じゃんか。
128 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:18:00
暗記だけで済むならば全員8割以上だろ。現実と戦え。
129 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:22:35
130 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:23:11
文系必死だなw
8割取れない人間は手を抜いてるに決まってる
132 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:25:46
>>131 そうだよ。
だから暗記能力ってのは何も疑問に思わずにやった奴の勝ちなんだよ。
社会に出たらなんの役にも立たないけど。
133 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:26:26
『挑戦・学会・努力・やる気・論文』という単語で検索しているのでは?
あと、学部学科もあるのでは?
私は英語検定もっているけれど、トーイック未受験です。
他に自慢できる資格は無いです。
それでも、バシバシ説明会や面接のお誘きます。
全部ではないにしろ、人事の人は、ちゃんとES読んでいるのでは?
きちんとした文章書けない人は、やはり面接に呼ばれないと思うよ。
高学歴乙
135 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:32:46
こういうスレ見ると国立工学部に来て良かったと思うよ。
偏差値的にはマーチレベルだけど、推薦のおかげで
確実に面接からスタート出来るし、合格率も高いしね。
136 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:34:16
>>132 なんの疑問もなく彼女とやっちゃったら責任とらされた(泣)
137 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:35:40
電気通信大学 様
東京農工大学 様
乙
138 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:36:02
139 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:38:18
>>137 実際メーカー希望ならお買い得校だからな。
農学部以外。
140 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:38:30
141 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:40:49
へー、マーチも推薦あるんだ。
でも内定者懇談会でまったく見なかったけどな。
国立と早計上智ぐらいだったな。
大手しか受けなかったんですね、さすがです
143 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 15:46:33
>>142 推薦だから一社だけ。
つーか、内定者懇談会って入社するところ以外行かなくね?
144 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 16:48:14
最も学歴フィルターがきついところ
法務省?
145 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 16:50:51
財務省
警視庁
147 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 17:02:00
確か検察丁は京大閥
他は・・・
148 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 18:40:24
宮内庁
149 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 18:53:03
ESは読まれてないだろうが面接で使われる
150 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 19:39:27
俺地方国立だけど、就活ではESの足切り(フィルター?)はそこまで意識しなかったぞ。
もち大手金融商社広告含めての話ね。
フィルターが無いとは言わないけど、見当違いなES書いてて、
自分に非がないのに落とされたと思い込んでる奴が学歴フィルターのせいにしてる例もありそう。
151 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 20:15:42
学歴に比例してES読むのに当てる時間は増え、
学歴に反比例してES通過難易度は下がるって感じかな。
F欄だとパッと見(もしくはキーワード検索)で
よっぽど良くないとアウト。
高学歴だと最初から人事が好意的に見てくれて、
よっぽど的外れなこと書いてない限り通過。
152 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 20:38:20
フィルターのない大手企業教えてください><
153 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 20:39:21
『エントリーシートは使ってません☆』
なんかのキャッチコピーみたいw
154 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 20:39:58
>>152 ねぇよ。
いったいどれだけの数のエントリーがあると思ってるんだボケ。
155 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 20:42:00
156 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 20:44:38
>>155 わろすww
別次元のフィルターが働きそうだな
157 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 22:24:50
大手ES出すのやめようかなorz
158 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 22:53:24
小企業では高学歴フィルターが発動する。
冷やかしと思うのかもな。
159 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 23:08:25
>>157 学歴フィルターは確かに存在するが、すべての企業が行っているとは限らないし
2ちゃんの書きこみであまり自分を卑下し過ぎないように
学歴が一流じゃないなら大手ばかりではマズいが
憧れで行けるものなら行きたい企業にはエントリーしといた方が
あとあと気持ち的に良い結果になる
>>157 学歴フィルターは確かにあるが基本的に学歴枠ごとに採用人数が割り当てられてるとこが多い。
例えば東大、京大枠20人、総計枠10人、マーチ枠5人、ニッコマ枠2人、その他1人みたいな感じ。
つまり俺らが実際に戦うのは同じレベルの大学の奴等ってこと。
161 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 23:47:13
なるほど
162 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 23:51:03
まさに鶏口牛後じゃん
163 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 00:08:45
F欄のおいらは大企業にいけば牛後、
小企業に行っても鶏後なわけでOTL
それならば牛後の方がいいよな。
164 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 01:17:17
誰かES代わりに書いてくんねー?
165 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 01:51:20
>>164 1万円/ESでどう?
俺の内定先聞いたら文句は無いと思うけど。
166 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 01:59:53
167 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 03:07:59
ちょwwwwFランES落ちまくりwwwww
倍率高いとこでも中小企業だったら9割ES通ってんのに大手の分だけ全滅
まじ大手は通過率80%とか嘘乗せるのやめてください
168 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 05:11:48
Fランクだから落ちるんじゃなくてFランクの頭で書いたエントリーシートだから落ちるんだと思う。
>>167 ESの冒頭かきだしてみたらいいよ
どこが駄目なのか指摘してやろう
170 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:11:10
学歴フィルターだろう
171 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:14:47
俺が人事ならさすがにFランクは採らない
172 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:20:05
>>171 自分の評価につながってくるからな
Aラン採って失敗してもまだ期待外れでしたなで許されるが
Fラン採って失敗したら、どうして選んだんだって事になりそう
173 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:26:42
ニッこまてFらん?
174 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:27:32
うん
175 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:29:17
じゃぁ大東亜帝国はどうなるんだ?
176 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:31:14
まとめてFラン
てかそんな下の奴ら興味ねぇしw
177 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 09:57:33
大東亜帝国とかもさ、まともに高校生やってきたら選択肢にならんだろ
そんなのが真面目に会社で働いてくれるとは思えん
178 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 12:32:51
営業職では高学歴を落とすフィルター
肉体労働では部活してないやつを落とすフィルター
受付では顔面悪いやつを落とすフィルター
179 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:11:30
心配になってきた。
偏差値が60を切るような地方国立大って2ch的にはFランなの?
今まで可もなく不可もなくと思ってたけど、2chって平均が早慶なんだよね?
180 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:16:37
Fランの定義は、二っ子真、参勤交流未満の知名度の低い大学。
大東亜定刻は知名度はあるがF欄。国立ならFってこたぁないだろ。
181 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:19:26
宇部フロンティア大学とか愛国学園とかFだよね
182 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:20:39
>>181 まさにFofFだよな。
ES大手通貨率どれくらいなんだろな。
183 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:21:19
医学部のある大学は今後もつぶれることは無いだろうし
他のFと一緒にするにはちょっと可愛そうな気もする
総合力で見れば頭抜けているはず
184 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:25:23
南山ってFランですか?
185 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:26:28
>>181 怪しげな名前だね。
フロンティアってなんなんだよw
よく自分の人生の岐路でそんな進路が選べるね。
「18の春は泣かせない」ってか?
186 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:29:13
>>184 微妙。愛知では普通に戦えると思うが関東では知らん。関東での扱いはニッコマとマーチの間くらいじゃない?
187 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:30:13
>>184 名古屋では有名らしいね。
てか名古屋って名大と南山以外ろくな大学ないよな?
188 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:31:39
名古屋学院大学なめんま!!社長コースもあるでよ
189 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:31:44
190 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:32:49
名古屋は閉鎖社会だからな
名市大も南山も法政以下だし
191 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:34:36
名城大学はどうですか?
192 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:42:55
トヨタは名古屋の大学優遇フィルターありまくり?
193 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:44:52
>>192 名古屋大学と名古屋工業大学はある。後は知らん。
194 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 13:54:37
>>192 優遇あるのは理系のみ
名古屋大文系のトヨタ内定者数数えてみればわかるよ
しかもみんな受けるからかえって高倍率
195 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 14:00:14
これからは全入時代だから、リアルでもマーチ感感同率が最低ラインになりそうだ
196 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 14:03:08
>>195 全入だからこそ、参勤や二っ子真の人気が高くなるんじゃないか?
さすがにその時代に聞いたこと無いような大学に行きたくないだろ。
それともそのころの大学生はよろこんでDQN大にフリーパスしちゃうのかねー。
197 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 14:03:17
俺名大だけど理学部で、さらに数理学科だから就職は悲惨そのものだぜ
本当死にたくなる
198 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 14:04:50
それにしても私立は儲かるなぁ。某駒沢の受験生の多いこと。一人三万にしてもいくら入るんだ
199 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 14:07:43
ES応募数が一番多い企業ってどこで、どれくらいの量なんだろうな。
電通、サントリーとか?
200 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 15:06:39
まねしたが5万だったかな
大学生の1割かよ
201 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 15:41:29
リクナビブクマ1000越えでビクついてるんですが。
202 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 15:59:50
辞退
203 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 22:49:15
>>200 マジ!すごい数だな。そりゃフィルターもかかるわな・・・
毎年新成人が120万くらいで、大学生は50万人くらいだったかな。
204 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 23:14:04
今週金曜日に大手メーカーは内定出すね。
2月2日に続き第二弾だ。
指定校だけね。
205 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 23:28:09
そもそも指定校の人間はエントリーシートを書く必要はありません。
だから当然ESは見ていません。存在しないから。
206 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 23:29:06
指定校の就職活動は、もう後半線だね。
207 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 00:02:13
こんな早い時期から内定出るとこあるの?
うちなんか四月以降だわ。
208 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 00:43:18
理系ならわかるけど文系で指定校とかあんのか?
それならウラヤマシス
209 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 01:26:14
グーグルのESフィルター凄そうw
グーグルって一般募集あんの?
211 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 08:02:25
>>208 うん、既に終了。学内説明会→企業内選考→内定。
ESなどは提出の必要なし。
212 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 08:15:01
どこの大学?東大とか?
京大にはそんな制度ないぞ
東大とか一ツ橋にあるんなら市ねと思う。
214 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:39
もう内々定出たとかマジ?
大手メーカは四月以降協定とかなかった?
推薦は4月過ぎてからだなぁ
216 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 00:14:35
>>214 そんなの無視されている。形だけの役員面接が4月。
217 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 00:15:17
今年は囲い込みが早いね。
218 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 00:17:08
>>215 うちの場合、1月で殆ど選考完了。
やはり大学の難易度によって選考時期に差があるみたいですね。
219 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 11:42:06
俺が協定守ってない企業のおとり捜査で告発しようと思うんだが、どうよ?
220 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 12:30:50
221 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 12:37:31
製薬とか08年卒の採用が去年の9月ぐらいに行われていたな
222 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 12:52:58
TOEIC980ならマーチレベルでも大抵見てもらえる?
223 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 13:06:42
自己PRのところに小さい字でごちゃごちゃ書かずに大きい字でTOEIC980ってかいとけば
インパクトも大きいし見て貰える
224 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 16:48:09
今時ES郵送させるとこなんかあるのか?
その時点でフィルターかかりそうだよな。
225 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 18:20:39
俺地方の駅弁大学だけど、フィルターがあると言われてる企業の説明会で俺の特技(英語・中国語)
を披露したら直接人事がコンタクト取ってきたよ。
一次面接免除で即人事面接→役員面接だった。説明会から一週間で内定貰った。
その頃みん衆では「一次面接の結果きた?」とか言うレスがあってすごい優越感に浸ってたなw
実力があればフィルターとかおそるるに足らずだよ。
226 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 21:28:50
>>225 英語と中国語があればそこよりもっといいトコいけたんじゃね?
228 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 22:08:51
フィルターがあるとか、どうせ浄水器販売だろ
関大だけどマスコミ・広告・商社のどれにもESで落ちたことない。
もちろん内定はもらえなかったけど、4大商社・キー局でも面接まではいけた。
だから、フィルターなんて実は都市伝説なんだと思う。
でも内定した某大企業で、特定大学のヤツだけ選考ルート・時期が
明らかに異なる事を知って、1ソルジャーとして生涯を終えることを覚悟した。
230 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 22:49:15
俺東大だけど、ES出さなくても採用専攻進むよ
ES出さなきゃいけないってのがフィルターになってるんでは
231 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 23:18:18
>>225 みたいなことを書くのがESなのかもね。
特技 数カ国語会話
趣味 異文化コミュニケーションとかね
サークルの部長やりましたwとかバイトをずっと続けて責任感〜w(以下略
とか見たら俺でもボツにするもん。
「またか・・・こんなヤシイラネ」
232 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 23:21:18
どっちにしろ内定もらえなきゃ意味ないでしょ・・
233 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 23:45:25
サークル部長、バイトリーダの延べ人数は軽く学生総数超えるよなw
234 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 23:47:04
どいつもこいつもリーダーシップ発揮しやがって
誰か従った奴出て来いww
235 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 00:41:22
まあサークル部長やバイトリーダーを書くことは否定しないが、
そんなんで「人望があるとか指導力がある、努力ができる」
なんて評価はされない。なぜなら、それは自分が「日本人である」
とか「右利きである」とか言ってるのと同じだからね。
236 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 00:55:48
私はサークル部長の経験によりリーダシップ性をやしないますた。
この経験を御社での仕事に最大限に発揮し、頑張りたいと思いません。
237 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 01:04:17
「バイトで責任感を養いました」
なんてその会社で責任を持って何十年も職務に当たっている人の前で恥ずかしげも無く書けるな。
「学生という身分で片手間(人によるがほとんどの人が)にやってたバイトに何が責任だ!」
って思われるのがおち。そういう感覚がない奴の考えは甘いと思うよ。
238 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 01:55:02
そんな糞バイトしなくても責任感はあるわい!
むしろ高校まではもっと酷かったって考えるとうあああ
239 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 02:24:11
私はやると決めたらとことん妥協を許さないことを心情に生きております。
学生時代にはその心情をフルにいかして半年間バイトを休まず、
店長不在の際には二番目の権限を与えられ、店を多いに盛り上げますた。
御社でも頑張りたいどす。
だいたいバイトに責任なんてねーよwww
241 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 04:10:42
バイトに責任感を持って取り組むのは本人の勝手だが、バイトの責任はその
「雇用時間のみ」であり最終的な責任は正社員が持つべきものである。
最低限このくらいのことを意識した上でバイトをアピールすべき。
242 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 18:19:19
あげ
243 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 19:38:31
事故PRムジィー!!
私は非常にセンスのある人間です。
授業には一度もデズニー、子分からノートや過去門を
集め、単位をゲットしておりました。
この経験を御社で活かせて子会社に丸投げ担当を勤めたいと思います。
ディズニーかと思った私は逝って良しですか?
>>243 自分もそういう事言ってみたいw
一度も出席をしていない授業でも
単位取得できる要領のよさが私の強みです。
もちろん出席をしている友人からノートを借りるなどということは
反感を買うのでやっておりません。
すべて前日に教科書を読んで一夜漬けです。
この要領のよさを生かして、御社ではなんたらかんたら〜
246 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 20:22:36
247 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 20:27:50
>>245 一番言いたいとこなんだが、常識的に疑われそうだよな。
やっぱ無難に合コンで培ったコミュ力でも記述しておくかな。
248 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 22:18:25
ってか最近の週かつは4cm×3cmの顔写真いらんのか?
249 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 13:04:50
sage
250 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 13:15:38
東大だが顔面フィルターくらった
>>245 東大でないといえない台詞だな
要領いいならなんで東大でないのってつっこまれるし
252 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 14:46:18
京大の方が近かったからです
253 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 23:50:05
阪大の方が今では上だからです
決して大学名で決めているわけではないのです
ESを大学別に分けて偏差値の高い順に読んで
店員一杯になったら読むのをやめただけなんです
255 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 08:23:23
ESなんて読んでねぇーよ
見てるだけ 3秒くらい
256 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 08:24:13
三秒も見ないだろw
257 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 08:27:52
今年の内定進行状況(3年生)
1)2月2日 大手メーカー 指定校選考
2)2月8日 大手メーカー 指定校選考
両社とも表向きはESでオープンエントリーを装っている。
今更出しても読むわけない。おhる。役員面接は4月以降だから
協定違反ではないが、呼ぶ人は決まっている。
文句言う奴、受験で頑張らなかったのが原因。バカは要らない。
以上だ。
258 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 08:34:41
極端かもしれんが大体こんな感じだ。採用コストには限りがあり能率化すると
こうなるんだろうね。
幹部:学内説明会→リクルーター選考→面接→内々定(最速2月)
兵隊:ES選考→ブロイラー説明会→集団面接→個別面接+SPI→内定(4月以降)
数千枚のESからコストかけて一握りの人材を選ぶより指定校に行って10名と
会って2名採用した方が楽だもんねぇ。
259 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 11:10:22
そうなの? せっかく東大なんだから学内説明会行けばよかった。。
学校にスーツ着ていくの面倒で行かなかったYO
日銀の学内説明会は行ったけど別に連絡とか無いし
260 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 11:56:33
>>259 オシャレめなカジュアルぐらい用意しておけ。
261 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 20:27:24
あげ
262 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 20:42:56
世の中の仕組みと空気嫁!
263 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:51:27
まぁ上は上だから、底辺は普通に、ES書け。
264 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:52:40
>>259 おまえ、まさか名刺を交換しなかったわけじゃないんだろうな。
普通は説明会後に声をかけて、名刺交換して後はメールだぜ。
先輩、教えてくれなかった?
265 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:54:08
東大でも説明会素通りじゃ、やる気ゼロとみなされて、一般の列の
最後に並ばされて、挙句の果てに書類オチ。
せっかくの機会なんだから空気嫁!
266 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 12:53:50
ノートの会のWEBテスト本にさ、ESの文章にキーワード検索して、企業が合否決めてる話が載っていて、ちょっと怖かった。
267 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 12:55:22
まぁ、大手はES評価の専門業者に発注してるんだけどな。
268 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:15:15
一万件くらいES届いて、一枚読むのに五分かけたとすると、
全部読むのに延べ八百時間強かかる。
人事担当者10人が一日八時間読み続けたとしても十日以上かかる。
ちゃんと読んでくれてると思うほうがおかしい。
269 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:16:30
何をみてるのか?まず学歴、女なら写真
ぶっちゃけると、まず学歴に会わせて振り分けます。
271 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:31:24
別にぶっちゃけなくても、みんな知ってるよ
学歴ごとに採用人数決まってるんですよ。。。あと地元枠。
あと、技術系なら専攻ね。それで割り振って、
高学歴や専攻が合う人らは無条件で通すけど低学歴は枠+3倍分しかとらない
273 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 01:13:56
俺新八の学生だけど、某業界大手企業の説明会に行ったら、
教授から貰った推薦状渡したら、人事の態度が急変した。
終始低姿勢で俺の気?を害さないように配慮してて最後は
人事「○○先生によろしくお願いいたします」だって。
次に選考の案内が来た時には、三次の最終役員面接だった。
ちなみにES書いてないし、筆記も受けてない。
その教授は業界にすごい人脈があって、某大手企業の採用権者を
教授室に呼び出してダメ学生を採用させた実績が山のようにあるんだよね。
普段はやさしいおじいさん教授なんだけど、天下り官僚教授おそるべしだ。
274 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 04:20:28
最近思うんだけど、東大京大だったら落とされないES書けば問題ないんじゃない?
ESは面接の話題提供に使われてるだけのような気がする。
275 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 04:42:27
試しに目立つようカラフルにしてみた
でも落ちた
276 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 05:47:02
色使いにセンスないんじゃね
277 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 07:45:49
男 学歴→写真→資格→自己PR・志望動機
女 写真→学歴
278 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 09:25:12
京大生だがブラック企業ES落ちした
ブラックだってお前みたいな高学歴は扱いにくいと思ってとらないだけさ
280 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 09:51:23
逆学歴フィルタじゃね
例えば地方のJRは高学歴を落とす傾向にある
>>264 名刺って何?学生は普通名刺なんか持ってないよ?
持ってる奴 結構いるじゃん
283 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:03:01
名詞とは生意気だなおい
イオンにもESあるんだが
勿論フィルターなんて発動するわけなし
そんなことやってたら誰も残らんしねw
285 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:11:24
>>282 大学生でも名刺って普通持ち歩くもんなの?
○○大学△△学部□□科在籍とか書いとくのか?
287 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 15:21:31
>>286 学部生は普通じゃないと思うよ。
大学院生なら学会なんかで他大学の先生と交流があるから持ってる人も多いけどね。
288 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 21:11:12
>>286 うちの学部は、ほぼ全員持っているよ。
東大の場合、安田講堂の下のトラベルセンターで印刷可。
本郷の学生ならば名刺携帯は常識。
289 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 23:31:40
んなもん作らんでよろし
キモイっての
ドコがキモイんだ?
確かに
>>288の書き込みはキモイが、名刺持つことは別におかしくないと思うんだけど。
ひがみ乙w
292 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 09:13:23
F欄で名刺持ってる椰子は・・・
293 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 10:17:13
一般学生に名刺なんていらねだろ。
294 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 11:12:49
ニッコマ以下のESは来るそばからシュレッダー
マーチ駅弁クラスは一応保管、ただし、読むことはまずない
早慶休廷は流し読みで、気に入ったのをピックアップして面接
東京一工は全員面接するので、やっぱり読まない(面接の時の参考資料に使うことはある)
これが一流大手
東京理科大の技術者募集のフィルタ通過率は総計クラスらしい
但し電気電子機械系のみ
ここ偏差値はたいしたことないし、いいとこBランだろ?
なんかあんのか?
理科大の友人みてて激しく萎える俺こあらorz
>>295 理科大って理系のみだと思ったけど
文系もあるのね。レベルはどんなもんなの?
フィルタ通過率とかどうやってわかるんだ?
298 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 19:48:13
大手メーカの技術系はマッチング方式が主流で、
ESは出す必要無いみたいだな。
>>297 周りと比較してESできられたことないんじゃね?
ここで言われてるマーチもきられてるのみたこないな
ニッコマ辺りは某ソフトの適正できられてるらしいぜ・・・
>>298 だが全員をマッチングはできんだろうww
ESは受験票の引換券って感じじゃね?
それに技術者面接のマッチングだけじゃないから人事の面接のときはES突っ込まれるぞ
スレに沿うならそこで初めてESみられるんだろうけどなw
300 :
就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 14:22:43
301 :
就職戦線異状名無しさん:
がんがれ理科大