【塾】教育業界スレ【予備校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
教育業界について話しましょう。
講師職、事務職なんでもOKです。
この業界は、とにかく微妙な規模の企業ばかりなので、みんなで情報交換しましょう。

栄光 市進 ナガセ(東進・四谷大塚)ワオ 日能研
秀英 ウィザス さなる リソー 明光 早稲アカ
TKG 京進 進学会 ティエラコム サマディ
えいすう アップ クリップ ステップ 城南
河合 代ゼミ 駿台 Z会

などなど。
挙げたらキリがないですね。。。

他にもベネッセ、学研などの出版系も可。
2就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 10:36:45
終了
3就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 17:26:12
塾講師は超ブラック。
4就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 17:50:48
皆様ありがとうございました
有益な情報交換ができました
終わり
5就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 18:39:26
塾で昼から夜10時とか11時までいたくねー
6就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 18:54:05
有名予備校の人気講師でも待遇悪いの?
7就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 19:01:05
でも、学校も最近待遇悪くなっているみたいだし、あれだよね。
8就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 01:29:15
ベネッセとか、人気ランキングはめっちゃ高いけど、待遇とかどーなんだろー
9就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 12:34:30
今予備校受けてます。日本史しかできないのは困るのでと言われ、今度化学の模擬授業します。こんな私はまれですか?
10就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 12:38:18
そういや大手の塾も大学生の講師とかいるの?
市進とか日能研のか。
11就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:05:11
塾もピンからキリまでだろうから
全国で優良学習塾を挙げてくれ
ピンの塾だけ
12就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:08:18
俺が聞いた話によると市進は良い
13就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:09:59
九州なんだが
あと以外に、熊本ゼミナール
年功序列を維持
14就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:13:05
塾は必ずしも規模で決めないほうが良いな。
そこそこの規模を持っていたら
あとは評価基準を変えて見たほうがいい
15就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:21:15
条件としては、
そこそこの給料が貰えて
そこそこやりがいのある職場で
長く働けて
そういう環境がある塾なら小さい塾でも行きますよ
16就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:25:22
やっぱ、北村塾だよ
17就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:30:51
俺は年収500万だが、金あっても貯金してるしな
今のままで十分さ
18就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:32:31
おまえキムラ塾か?
19就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:35:10
以前は文部・・省で働いていたが
20就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:38:47
ここだけで裏話でもしないか?
この板をチクリ板に変えよう
21就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:42:36
自衛官を受けたが、金貰っているって
あれは嘘。
超ブラックなんだが
文部・・省はどうなんだ?
22就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:43:41
塾講師のバイトしてたんだが、
正直言って競争が激しいのは大手の進学塾だけと思われる。
学校の教師糞過ぎ
23就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:44:43
ブラック・・・・・
外食業界や小売業界のように世間的に馬鹿にはされんが
まあ、確かにそういう業界は馬鹿が多いのは事実だが
24就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:45:59
そこと比べたら、いかんな。
外食や小売は俺達のレベルなら楽に内定取れるよ
25就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:47:21
おまえ、自衛官受けたのか?
馬鹿だな。
自衛官なんて、数年でリストラなのにな
26就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:50:08
まあ、バス停に自衛官の募集かかっていたのが
きっかけでさ
27就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:52:25
おまえ、それ
安っぽいな 
バス停にかけなければ募集がかからないのが自衛官なんだよ。
俺より頭の悪いやつも自衛官なったしな
当然、所詮はそういうもん
28就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:53:27
あんたからしたら頭悪いんだろうが。
国1で入ったの?
29就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 14:54:31
国2だ。
てか、自衛官は基本的に馬鹿だよ
30就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 15:01:29
>>10
アルバイト情報誌見てみれ
>>11
優良塾なんてねーよ。
予備校・塾板行ってみれ
31就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 15:18:51
規模は普通で普通に生きていける塾があれば、俺はそれで良いからさ
32就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 15:30:24
俺が知ってる話によると塾業界は大手よりも中規模のローカル塾が優良だと位置づけてる
33就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 15:36:38
塾業界の売り上げ高って従業員の割りにかなり少ないが
これは何で?
従業員ってのにアルバイトを含んでいるの?
34就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 15:51:07
中規模でまともな内容の授業をやろうとすると、
割を食らうのは講師だよ。
ふざけた内容でOKなら中規模でも楽だろうけど。
35就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 19:21:22
塾の正社員比率

秀英   92%
TKG   5%
ナガセ  21%
明光   19%
栄光   18%
進学会  19%
ウィザス 52%
ステップ 72%
早稲アカ 20%
市進   14%

数字が高いほど、学生アルバイトが多いってことらしい。
ソースは秀英の説明会。これホント?
3635:2007/01/18(木) 19:22:19
間違えた。
数字が高いほど、学生アルバイトが‘少ない’
37就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 19:24:22
浜○園、N能研、希○園が小学生の時は3強だったな。
ちなみに俺は左の学園に行った。
38就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:40:24
中規模ローカル塾は大手塾よりも良さそう(何でも大きけりゃ良いもんではない
39就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:43:07
あのね地方の中規模塾は比較的マターリで楽だよ
40就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:50:18
20代で年収1500万円以上がごろごろいる超勝ち組業界
41就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:50:36
地方は競争意識が比較的低いから、大都市圏の塾に比べたらマターリなんだよな、それで年収450万とか貰うし
42就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:55:33
地方色の強いローカル塾>>>大都市圏の塾
43就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 01:00:37
俺の経験では、地方の某塾で働いたんだがマターリで金稼いだから塾業界って美味しいと思ってたんだが
44就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 01:27:29
これからのことを考えた方がいいぞマジで
少子化、ゆとり教育の見直し、塾業界の競争激化で
10年後にはどうなってるのか全くわからん業界だ
45就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:13:51
塾業界が潰れる時は日本が崩壊する時だから、マターリ塾で働くのも一つの道
46就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:15:28
>>44
そこが不安
47就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:17:37
塾業界は学歴社会が崩壊すれば潰れるが今のところは無いと思う
48就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:19:50
転職を前提に考えた方がいいの?5、60歳までは無理よね?
てか地元の塾16万くらいかな…普通は20万くらいかな
なんか…塾勤務って信用できない
49就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:20:18
地方ローカル塾は地盤が固いし、地域にブランド力があるから中々壊せないと思うんだ
50就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:22:11
俺の知り合いはローカル塾で結構金貰ってるみたい
51就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:24:18
まぁ年収500万を20年働くだけでも、金は貯まるし、やっぱ塾業界は捨てたもんじゃないな
52就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:26:13
地方なんて平均10万ちょいしか貰えないが、塾なら20万は手取りで貰えるしな
53就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:28:45
地方では、中規模塾なら、その県では立派な就職先なんだよな(地方で平均年収が450万は普通に高め
54就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:32:17
地方はどうしてもマターリ勤務になりやすいし、なんせ地方が糞だから塾は花形なんだよな
55就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:33:48
総計で行く価値あるのはどこらへん
56就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:34:13
だから、塾業界は大手ほど駄目で、ローカル塾が優良塾なんだって
57就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:36:07
ぶっちゃけ、地方は都会よりも人情があるから働きやすいかも
58就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:38:39
まぁ田舎の塾(少し規模がある)が塾業界最高峰かな
59就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:41:31
そこそこ給料貰えてマターリ出来るという塾は実は地方にあるという罠
60就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:47:38
一見、大手塾は規模デカイから堅実経営しているように見えるが、実は地方中規模ローカル塾が余程堅実経営している件
61就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:48:43
地方でマターリしてない塾でバイトをしたが最悪。
社員は20人ぐらいなんだが、1年に一人くらい過労でぶっ倒れてる。
週6勤務がデフォ。
そして大手が進出してきて生徒数はドンドン減ってる。
社員は皆転職を考えてる。
62就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:51:08
地方は地盤が固い塾はマターリしてる
63就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:53:08
もし行くならローカル色が強い、その県で最強の塾が優良塾
64就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 02:56:18
まず地方の人間は地域によっては保守的な人が多いから大手だから地方の塾が競争に敗れるとは限らない
65就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:00:59
ひどい自演だなおい
66就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:02:28
↑田舎の国立人気も実は保守思想の影響あるんだよ
67就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:03:56
大手塾は「保守」には勝てんだろうな
68就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:04:37
地方をどこらへんの地域から言うかわからないが、
大手の塾が来たらそっちに流れる奴らは多くいると思うよ。
ネームバリューは重要だから。
マターリした塾だと進学に結果をだせないから、
結果をだす大手の塾に人は流れるし。
それに見た目は楽そうでも、入ってみたら辛いとこもあると思うよ。
つーか実際に地方の塾で働いたことあるの?

69就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:06:28
地方ローカル塾の強力な武器は保守的な環境
70就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:08:37
68>そのネームバリューも地方中規模ローカル塾は強力なものだと知らないな(地方国立大学と同じくらい人気あるよ
71就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:11:43
だから、地方は保守思想が強い
72就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:16:38
俺は地方のそこそこの規模の塾で働いていたが、マターリだった
73就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:21:55
普通に大手出版(講談・集英・小学等)じゃダメなのか?
ていうか、教育に携わる職業なんていくらでもあると思うが。
教育の範囲を学校教育に絞れば限られるのだろうが。
74就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:25:57
塾業界は大手よりは中規模塾がマターリしているのはわかった
75就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:27:03
大手出版は良いな
76就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:29:08
中規模塾で働いてる者だが、大手塾は無駄に声を張り上げているだけ
77就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:30:19
栄光ゼミナールはどうなん?
俺が通ってたとこなのだが(勿論最水コースだが)
78就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:33:39
栄光はバイトが多いな
79就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:35:25
塾業界は変わってるな、中規模が良いなんて
80就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 03:38:15
まぁ普通に生活しているからな、中規模塾は
81就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 09:22:57
自衛官は正直、魅力はないからな、まず日本を守りたいからなる職業じゃないな
82じゃ俺も:2007/01/19(金) 09:28:32
ぶっちゃけ、氷河期世代で就職してない奴は基本は社会不適合者
83就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 09:31:29
ニートやフリータの大半は就職しないのではなく、社会人の水準に満たない
84就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 09:34:19
おまえはニートか?
85就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 09:37:38
ニートではない、ニートよりは同和地区出身者が醜い
86就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 00:10:24
■■ブラックの定義■■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない
・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
87就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 00:13:35
転職しないほうがいい業界

商品先物…超激務・詐欺営業・人格否定・客に刺し殺された社員も(しかも裁判負けた)。
…(省略)…
塾講師…有名予備校の講師にでもならないかぎり薄給。
ここに限らずバイトでもできる仕事は薄給で長く勤められない。
88就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 00:14:24
受験生を抱えている以上、お正月は人並みには休めなくてもおk?

受験前なんかは質問対応とか、いろいろ大変…。
89就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 00:17:56
ネガキャンが凄いな。
塾講師はマターリだよ。早い者勝ちだから皆がんばれ。
90就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 00:36:45
中規模ローカル塾が最強だ、マターリ、そこそこの給料
91就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 01:15:58
30歳以上の奴は居ないけどな
92就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 05:35:15
イチローFランクでも塾講師になれますか?
93就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 11:58:33
応募がない地方塾の社員必死だなw
こんなわかりやすい自演久々に見た。感動した!
94就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 12:37:08
中規模ローカル塾は地域で応募殺到してますが、就活日記見れば分かるが、都市部の塾よりも田舎の塾の方がレスが多いのも事実
95就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 12:51:44
都市部の塾なのに応募倍率は地方有力塾が高いなんて、おかしな業界だな
96就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 12:58:50
一例を言うと、地方は国立大学が人気なんだが、実はサービスは私立大学が良いことを知らないな、それだけ余程の保守的な思想が地方には根付いてる
97就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 13:01:17
つまり地域によっては大手が参入するのは不可
98就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 13:05:03
まあ、あれだ、OBが多いのもその理由
99就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 13:08:53
超保守的な地域は西日本に多いが、秀英予備校はあえて戦うのを避けて北海道に進出したじゃん(笑)(笑)
100就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 13:11:20
うんうん、それは秀英予備校が腰を抜かしたからだ
101就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 13:16:24
まぁ北海道は腰抜けだろ
102就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 13:18:29
進学会に敗れたら笑いのネタになるな
103就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 16:18:48
塾志望する人は後から転職考えてるの?
定年までいる予定?
104就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 16:30:47
生涯講師ではなくて転進を図る人が多いんじゃないかな
105就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 16:34:14
塾から転職ってどんなところ行くのかな?なんかブラック業界ぽくないか
106就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 07:09:09
生涯一教師です
107就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 14:33:06
早稲田アカデミーがブラックなのは有名な話
108就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 14:58:08
有名予備校の人気講師って研究者崩れが多いから、学卒じゃ難しいでしょ。
109就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 19:44:31
ベネッセのインターンどやさ
110就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 00:40:22
大手は忙しい。メーカーも地銀もメガも。
塾はほどほどに中小だし、労働対価が高いからマターリだよ。
さすがに公務員には負けるけど
111就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 00:42:19
塾は会社によってはマトもな所もあるらしいな
112就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:28:10
俺がバイトしていた塾は良かったけど
この業界はブラックだったのか・・・
でも、学生のバイトとしては人気あるよね
113就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 23:03:07
大手は比較的きついが、中小はそれほどでもない。
名の知れた保険やメガ、メーカーの方が激務だよ。
114就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 02:06:30
やっぱ中規模ローカル塾が最高峰なのに、マスコミは何寝言言ってるのか
115就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 18:15:33
俺は教育関係の企業で、教材の編集とか広報の仕事したいんだが
皆やっぱり教師志願なの?企業によっては、教師しか募集してない
とこも結構多いんだよね。
116就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 21:32:18
塾は中堅がいいのか・・・
予備校も中堅のがいいのかな?
117就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 17:28:08
>>115
会社ごとに調べてみれば?
全員一回教師を経た上で、その他の職種(教材とか運営とか)に進むってキャリアパスも多いから。
118就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 22:30:38
予備校は種類による…
119就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:25:23
予備校講師なら若くして年収一千万以上の奴がゴロゴロいる
超一流企業に就職するのと同じぐらいの勝ち組
120就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 22:17:11
予備校の事務員は?
121就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 01:20:14
>>120
ルーチンワークの極みだが、転勤も少なく、マターリ。
勿論残業はあるが、徹夜とかデスマーチ・接待などはない。
122就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 01:57:38
今度栄光の説明会あるのにESはおろかまだ写真すら撮ってない・・・
123就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:49
金曜日に啓林館の三次選考を受けてきますた。このスレに仲間はいるかな?
英会話のイーオンも、講師→出版部へっていうキャリアパスが一応あるみたいだね。
この板的にNOVAはブラック決定みたいだけど、イーオンはどうなんだろう…
124就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 23:39:43
河合塾とか代ゼミとか駿台に入りたんだけど
チューターは講師と違って仕事楽ですよね?
125就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 23:40:54
なんか住人がすくないな。
栄光はこの前一次選考を受けたけど、筆記がめちゃめちゃ時間なかった。
外資コンサルで筆記は通過してる俺でも4分の1手付かずなくらい。
集団面接はよくあることを聞かれるよー。
126就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 23:45:35
俺もチューターになりたい!
チューターって簡単になれるの?
127就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 23:55:20
河合塾にかよった事がある有名大生は
大学に合格すると河合からチューターのオファーがある。
オファーあった人じゃないとだめなのではないか…?
128就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 23:56:26
>>127
それバイトだろ?
129就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 00:14:42
正社員チューターなんているのか?
130就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 08:09:21
>>129
普通にいるよ
131就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 15:22:09
>>50-80あたりの自演がすげえきめえw
132就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 16:22:26
就職活動で先輩社員と話せば分かるさ…
冷静に考えれば、
就職偏差値の高い企業=マターリの分けないだろ?
企業の人が死ぬ気で頑張ってるから業績が良い訳で。
業績が良いから優秀な人が集まってくる訳で。
死ぬ気で頑張ってる人が居るから福利厚生も良くなるわけで…
民間企業ならな。インフラや官僚でも上に行くほど激務なんだ。

派遣は定時で帰れるけど、そんなの嫌だろ?
だからといって一流企業・人気分野にいくと家族と一緒に居られないほどの激務。

だったら隠れた優良マターリ企業を探すしかない。
133就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 16:32:51
代ゼミの講師は全員年収2800万を軽く超えているから。
そこをよろしく。

生徒の駿台、講師の代ゼミ、机の河合。

分かってんのかお前ら!!
134就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 00:39:55
立志舎ってどう?情報ください
135就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 00:57:46
塾や予備校があるから日本の教育がダメになった。
学校教師にも原因はあるが。

あと、塾・予備校は不倫率が高いよ。
136就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 04:08:39
>>133
でもそれなりにスキルないとだめね?
137就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 19:09:17
ナガセの説明会でてきますたよ。
筆記試験はセンター形式の評論文小説文でした。結果は一週間以内にでるそうです
138就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 15:04:46
バイトの報酬が高い(2000−4000円)

小売・サービス業と異なるとこ

需要が減ったらバイトをキレばいいから、バイト率が高いとこ(個別のぞく)は不況に強い???




139就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 15:54:37
この業界って女子大生喰える?
140就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 18:00:47
早稲田塾の選考、英語スピーチの暗誦があるんですけどー、、、
141就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 23:54:14
みんな選考の進み具合はどうだ?
某塾から2次の個人面接の電話が来たんだが。
142就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 00:18:16
栄○ゼミ2次受けてきたよ
でも受かってもいかないだろうな、離職率40%近いのはやばいべ・・・・
143就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 02:52:01
栄〇は、練習にしてもあまりに説明会の雰囲気が肌に合わなかったから
面接行かなかった。教育業界で事務職員志望だけど、なかなかここで
働きたいって思えるところがない。
144就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 04:50:48
事務なら予備校かな…
145就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 04:16:34
模擬授業あるんだよな
146就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 17:26:18
ナガセの二次選考会のお知らせキター
風邪で寝込んでいたため、うまく電話の応対が出来なかったけどorz妙に弱々しいヤツだと思われたかもしれん。
他にもナガセ受けてる人いるかな?
147就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 21:27:47
土曜に代ゼミの面接だが離職率高いらしいしな・・。
148就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 22:26:41
塾でバイトしてるが、社員はマジ激務だぞ
朝は遅いが、やばいくらい忙しそう
週休一日あるかないかだと思う
149就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 00:13:56
明日一次選考行って来る。
筆記対策ぜんぜん出来てないわorz
150就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 00:51:26
三重県1のeisuに内定した俺様がきましたよ〜!
151就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 01:33:36
マターリ塾を探すのだ。教育業界は会社によって忙しさが天と地の差
152就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 02:32:05
栄光ゼミナールの元社員だけど何か質問ある?
153就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 04:38:29
教育産業総落ちの俺がきた\(^o^)/


もー切り替えて、講師のバイトしながら30位で私塾やりたいな
154就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 10:49:15
>>152
職場はどんなかんじですか?生徒を大事にします?
155就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 13:32:17
塾の経営に参加してみれば分かるけど
講師をバイトでとるシステムな以上、どこまでいっても
生徒と講師と会社の3つを幸せにする方法はないよ。

今の主流は
会社と生徒が幸せになって講師に負担を強いるやり方。
だからしょっちゅう講師が辞める。
辞められても、毎年夢見がちな講師志望者がやってくるから問題はないんだがね。
156152:2007/02/08(木) 15:14:33
>>154

自分は栄光しか知らないので他の塾については何とも言えないが、
少なくとも栄光に限って言えば、「生徒を大事にしている」とは思えなかった。
生徒にどれだけ金を使わせるかが大事なわけだが、実際に金を出すのは
生徒自身ではなく親だから、あの手この手を使って親に取り入る。
PTCと呼ばれる生徒の家に電話して営業をすることが義務づけられているし
実際にその時の営業術みたいなマニュアルも配布される。
そうでなくては儲けにならないから当たり前なんだが、会議の時など
あまりに露骨に上司がそういう指令を出すもんだから萎える。

また、職場の雰囲気については、自分は教室勤務だったので、自分がいた
教室についてしか言えないが、雰囲気はいいとは言えない。
栄光には正社員は一教室あたり3人程度しかいない。
9割以上の職員がバイト。学生のバイトもいれば、既卒のバイトもいる。
その中で、上司たる室長とさらにその上のエリアマネージャ、そして下の
学生バイトとベテランバイトの板ばさみで自分は非常に苦労した。
既卒のベテランバイトの指導方針と、室長の指導方針はだいたい噛みあわず、
常に対立関係にあった。
下っ端の新入社員にとってこの板ばさみは非常に辛かった。

精神的にも肉体的にも辛くて、自分は3年で辞めたよ。
157就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 22:01:22
代ゼミと河合塾の職員って待遇はどうですか?
158就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 22:48:53
予備校講師は女子高生と仲良くできる以外メリットはない気がする。
159就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 13:17:14
職員ってJK喰える?
160就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 17:16:40
日大一年ですが学歴的にみて予備校講師は無理かな?
三代予備校とまではいかないから早稲田塾とか市進予備校、四谷学院のような中堅予備校あたりに入りたい。サピックスとかでもいいが
161就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 17:25:23
代ゼミでチューターやってたけど、ろくな社員いないよ
まぁ、うちの校舎だけかもしらんが
最悪なのは勤務中に携帯でゲームしてた社員がいた事

激務なのは間違いない
売り上げ落ちまくってるから、そのうち潰れるのも間違いない
162152:2007/02/09(金) 20:45:39
>>160
予備校はどうか知らないが、塾だと社員は異様なまでに低学歴。
日大どころか大東亜帝国レベル、下手すりゃFランも平気でいる。
授業はバイトに任せてるから社員は低学歴でもまったく問題ないし。

ただ、低学歴社員はDQNが多いのも特徴。

まだ1年なら塾講師のバイト(高校生の指導が出来るところ)をしてみるといい。
本当に高校生が教えられるかどうかわかるし、予備校講師の適性があるかどうかもわかる。
163就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 20:56:30
>>161
勤務中にゲームかよw
激務というよりも、むしろそれは楽じゃないのか
チューターって月給やボーナスってどれくらいでるんですか?
164就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 21:01:23
チューターは安くね?
ボーナス?何ソレ
165就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 21:57:25
明日は代ゼミの学校運営職の試験だ・・・
しかも面接と筆記だから緊張する。
166160:2007/02/09(金) 22:54:06
>>162
レスありがとうございます。
一応バイトで個別指導して小〜高まで英語、国語、社会教えてます。まあ一浪して志望校全部だめで三月入試で妥協して日大なんで一般的な日大生よりは学力あると思います。ただまあどこまでいっても日大は日大ですが
できれば社員より予備校講師として活躍したいなと。ただ給料が安定しなさそう。
167就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 23:09:24
スレ違いかもしれないけど、公務員予備校みたいな学校あるじゃん。大原とか東京アカデミーとか。
あぁゆう学校って教師の学歴いいってよく聞くんだけど給料とかどうなのかな?何か知ってる人教えてー
168就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 14:07:57
まあ鑑別所からでて國學院二部とかいるし実力と代ゼミ河合は個性じゃないか?
169就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:02:22
つ〜かふつうに公立学校の教員になりたいとは思わないの?
170就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:04:39
生徒とやったらクビになるからやだ
171就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 12:19:52
>>170
塾職員って生徒とやってもおk?
172就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 13:29:24
マジレスだがふつうにどうして公立学校受けないのかがわからない
どうして?
173就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 13:53:29
>>172
予備校講師のほうが、教科の指導に集中できそうだからじゃまいか?
174就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 22:51:51
公立教員はクラス指導でサービス残業が酷いからな
メンヘラも多いし
175就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 01:01:49
メンヘラってなに?
176就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 02:35:23
精神を病んで教職を休んでしまう人のことだよ
学級崩壊や職場いじめもこわいよね
177就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 10:51:17
代々木ゼミナールの女性事務職員って制服ある?千鳥格子の。やだな〜
178就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:38:11
なんか塾によっちゃ勤務しながら教員免許の取得促すとこあるよな?
通いながら小学校の教員免許取れるところって知らない?
179就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 17:48:30
高校教員資格なら取った奴はよく聞く。
それでも相当大変だぞ。
まして小なんて。
180就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 19:15:32
>>178
教育系の学部でも、小が取れる所は少ないみたいだね。
181就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 19:31:09
>>172
マジレスで返すけど、
層化が増殖中の職業に就きたい?
オレだったら就きたくない。給料安いしな。
校長クラスでも年収600だし。
182就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:00:36
>>181

おれもマジレスで返すけど、公立小学校とかで校長、教頭クラスだと
退職金が2000万近く行くぞ。
183就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:09:48
秀英は営業キツイよ。ついでに高3生は外部講師のみ。社員講師はノータッチ。
意味不明な状況だが説明会では一切語らない。困ったもんだ。
184152:2007/02/12(月) 22:48:22
ちなみに栄光の採用情報見ると

年間休日110日
勤務時間11:00〜22:30(シフト制実働7時間30分)

とかになってるけど、自分の休日は年間上記の半分くらいだったし、
勤務時間も講習期間は朝8時〜夜12時だった。これが4日連続。
講習期間以外でも保護者との面談なんかがあると朝から出社しないといけない。

お前ら注意しろよ。
185就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:52:47
>>182
退職金2000万なんて
一般企業の退職金よりやや少ない額じゃん
186就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:06:18
むしろ教育業界って退職金なんて出るの?
少子化でますます厳しくなるのに
187就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 00:26:45
栄光で1年バイトしたけど
ブラック過ぎて止めた
社員がどんどん消えてくw
188就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 02:44:12

戸塚の臨海セミナーっていう地元ではちょっと大きな塾、ホストっぽい若い人が塾の入り口で待機してるんだけどwww
しかも体育会系の挨拶を先輩か上司らしき人にしてた
189就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 21:24:10
鹿島塾、明倫は楽
190就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 21:27:30
バイト先の会社説明会とか行くと、現場との違いに苦笑してしまうな。。。
191就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 09:38:28
>>190
ハゲドウw
栄光トーマスTKG辺りの個別指導塾は、マジで激務だとオモワレ。
駿台の説明会に行く人又は行った人いるかな?
192就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 10:38:08
公立教師 20代後半で年収350万円
予備校講師 20代後半で年収2000万円超がゴロゴロ

なる実力があれば予備校講師に決まってる
193就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 12:24:19
行く先は闇だけれどなw
194就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 13:40:24
実力あれば印税で喰っていける
195就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 13:42:27
安定なら中小塾
196就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 13:57:01
小学校の教員ってみんなこっそり副業やってるぜ
何しろ学校は3時に終わって夏休みは長い(研修は少しあるけどな)

あまった時間やりたい放題だろ
197就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 15:11:08
学校は3時に終わって先生も3時に帰れる・・・わけがない。
夏休みも児童と同様に休める・・・わけがない。
古き良き時代の話だな。
198就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 23:43:48
>>196は学級崩壊だ
近くの小学校に行ってみろよ
夜遅くまで電気ついてるだろ?
小学生といえど部活やってるだろ
199就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:36:03
小学生に部活ってあったか?
200就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:48:58
特定の曜日の放課後にクラブ活動って時間があったよー
201就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 14:15:10
結局人気講師になってもリッチな生活は続かないんだろ
202就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 14:34:51
小学校の先生になって
203就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 19:43:03
小学校の教師も町によってそれぞれじゃね
うちは田舎だからそれほどじゃないぞ
204就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 02:11:44
だれか四谷学院て知ってる?
205就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 15:28:29
>>199
4年以上はあった。
野球部、ミニバス、女子バレー、陸上、吹奏楽部、合唱部。
206就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 22:40:13
小学校は最近は総合学習の時間の準備のために会議、会議、会議の連続らしい
研修やら勉強会も増えて、公務員だから残業代もつかず、親には叩かれ
ガキは学級崩壊、しかも経費削減で人手不足、若い奴は老害どもの尻拭いでさらに悲惨
207就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 17:14:27
河合塾から面接のお知らせ貰った人いますか?
筆記試験なんて、この間受けたばかりなのに…
一次面接は三月の上旬じゃなかったのか…河合塾仕事ハヤス(;^ω^
嬉しいんだけど、予想外のはやさに緊張しますな
208就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 18:42:47
>>207
貰ったよ。あの筆記は全く対策してなかった形式のものでぐだぐだ
だったのに……驚いた。どれくらいの通過率なんだろうか。
209就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 06:05:35
東京書籍はここでいいのか?
210就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 06:43:02
秀英受けたヤシいるのか?
211就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 07:43:12
>>209
イイんじゃまいか?
お前さんは、来週の説明会には参加する?
>>210
秀英なら三月に受ける予定。
もっと早くに受けたいんだけど、同業他社の説明会・選考と被りまくりで無理ぽ
212就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 11:35:13
>27,28
自分も今週末に面接です。
はやっ!!!って感じでした。

てか、予備校業界って、河合レベルでも赤字出てるらしいね。
少子化の時代にこの業界を選ぶのは間違ってるのだろうか・・・
213就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 14:48:00
ネガティブキャンペーン乙
214就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 15:40:23
ネガティブキャンペーンじゃなくて予備校・塾受ける奴はみんな考えてることだろ。
215就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 23:20:51
河合に引き続き、駿台からも筆記・書類選考通過のお知らせキター
駿台の結果貰った人他にもいるかな?
216就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 23:27:10
少子化でやばい
217就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 23:47:11
やり方しだいだな
218就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 23:54:54
人気講師になったら年収数千万と、フツメンでも女子高生食べ放題の福利厚生付くしw
219就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 00:17:44
駿台・河合みたいな大手の選考も始まったけど、そんなにもりあがらないねw、やっぱり。
この辺だと、教育系出版狙いのヤシとかが流れてくるかな…とオモタのだが。
業界自体がブラック視されてるんだろうなあ
220就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 00:56:40
みんな大手メーカーやメガバンクやら商社に目が行くのさ
予備校事務なんてマターリ高給だし中小塾なら講師も楽だぜ
下手に花のある業界狙って無い内定よりよっぽどましなのになw
221就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 02:01:50
>>220
ちょっと興味がある…程度の人間だと少子化を心配して結局寄って来なそうだしなあ。
あと、勤務時間がだいたい13:00から22:00まで…みたいな感じになってるのも嫌がられる要素の一つかな。
バイト講師を殆ど使わない中規模の塾とか狙い目だと思うけどね。
222就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 02:33:20
ベネッセの社長が不倫で大変な事になってね。
ここは実態の割に人気は高いみたいだし…知名度は偉大だなw
223就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 02:36:15
ブラック業界だよ。
224就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 02:38:25
大手予備校だと全国区だしどこに配属になるかわかんないよね?
なるべく自宅から通いたいんだがそんな上手くはいかないか…。

今んとこ中堅の学習塾はそれぞれ雰囲気がかなり違うから
良さげな所とヤバそうな所の見極めが大事だと思う。
今日も某塾の説明会だったんだが、社員のテンションが半端ない&
仕事が滅茶苦茶ハードな感じだった。
225就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 11:40:20
>>218
塾講のバイト時代やり放題だったお
念のため卒業した子をいただきましたお
226就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 12:25:26
パンチラブラチラでオナニーしてた俺はどうなる…
227就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 15:05:40
テラウラヤマシス
228就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 21:02:38
塾の正社員(講師)になりたいんだが、なるの難しいのか?
昔は、目の保養のためにバイトはしていたんだが、学校忙しくて辞めた

やたら塾講師のアルバイト募集見かけるから正社員(講師)になるの楽と思うんだが?
誰か助言くれね?

あぁちなみに、上みたいな話し方してたら「お前態度悪い」って言われて一社確実に落ちたわww
229就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 22:52:06
らくしょうですヨ
何も対策しなくても人手不足ですから
230就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 23:47:41
河合とか駿台とか大手予備校ってやっぱり早慶以上のレベルが必要なの?
231就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 05:12:09
河合の面接緊張した…うまく次に進めるといいんだが。
他に受けた人いる?
駿台はもうちょい先だけど、面接だけでなく論文もあるみたいで大変そうだ。
232就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 08:38:22
>>230
全く必要ない
233就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 18:08:18
>>231
もうすぐ河合面接あります
なに聞かれました?参考までに
234就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 22:21:29
>>233
プレゼンテーションシートの事を掘下げる様な内容や、
どうして他でなく河合塾で働きたいのかってな事をきかれますた。
民衆の日記?を見るに人によって結構違った事を聞かれるみたいだね。
プレゼンテーションシートの内容を踏まえた質問が多いからかな?
雰囲気は和やかな方だと感じました。
圧迫面接と感じた人もいるみたいですが…
235就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 22:26:08
偏差値教育に準拠していない仕事がしたい

そうした場合はいったいどこに・・・?
236就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 22:29:36
実際ブラック業界だからな
237就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 23:48:14
>>235
中小塾
238就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 00:21:00
>>234
なるほど〜ありがとうです

圧迫されないことを祈る…
239就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 00:24:20
塾・予備校が日本の教育をダメにした。
よくそんなとこいきたがるね、みんな。
240就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 01:16:19
俺様はNO.1の さなる内定。勝ち組決定だ。
241就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 03:33:05
まぁせいぜいガキ相手に威張っていろよw
マスコミ最高っすw
242就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 05:42:03
中小塾とか、入ったとしていつまで続けるつもり?女ならまだしも…不安でしゃあない
243就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 10:07:40
早く小学校の教師になりたい・・・年収700万
夫婦で1400万だ、なかなかでわ
244就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 17:04:22
さなるとか雰囲気が気にイラねーww稲毛だか胸毛だか知らんが、どーでもヨスww
245就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 17:20:16
>>244の笑いどころを教えて
246就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 22:00:07
俺様はNO.1の さなる内定。勝ち組決定だ。
247就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 23:53:41
俺様はNO.1の さなる内定。勝ち組決定だ。
248就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 23:56:58
駿台オワタ
249就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 00:59:53
>>248
何かあったの?
今から駿台の一次面接+論文が心配だ。
個人面接には慣れてきたけど、グループ面接は経験ゼロだからなあ…
250就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 14:22:21
駿台通った
251就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 22:12:34
河合の一時通過、連絡来るかな・・・ドキドキ
252就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 22:22:05
>>251
河合…ドキドキしますなw
明日は東京書籍の説明会ですね。他に参加する人いるかな?
253就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 23:19:24
俺はステップ第一〜。営業しなくていいのが魅力
254就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 21:24:06
>>253
自分もステップは結構気になってる。講師志望ですか?
今年も東京書籍は履歴書による書類選考を行いますね。
このやり方は結構非難されてるみたいだけど、通ってるといいなあ
255就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 00:27:12
>>254
なんで書類選考が非難されてるの??
他の企業もやってるし、当たり前だと思うんだけど。
何か特殊な点でもあるの?
256就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 00:39:25
>>255
色々書かせるESではなく、履歴書のみで判断=学歴差別みたいに感じる人がいるんじゃまいか?
履歴書によっては志望動機とかしっかり書けるものもあれば、
学歴資格欄を埋めてそれでほぼ終了のやつもあるし。
257就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 01:19:55
教育に携わりたいが子供は苦手。だから間接的に関われる仕事がいいんだけど
同じような人いない?皆講師志望なのかな
258就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 11:44:18
>>257
俺子どもは苦手じゃない。
家庭教師、中学校講師、PCスクール講師経験あり。
が、教科を教えるのがどうしてもしっくりこない感じがした。
どっちかというと、カウンセリングとか進路指導とか広報とか、
そんなのをやりたい。
だから事務・教務・管理あたりかと。
259就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 13:51:50
リンガフォンの英会話教室と教材を売りつけるトランスパシフィックは
月給が固定給であるかのような詐欺広告を求人紙に載せて実際は完全歩合給。
新人必死。なんで何年もインチキ広告を求人紙に載せられるの?
http://www.trans-pacific.ne.jp/kyuujin2.html
260就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 17:07:53
ELBECについて誰も語らないの?今日仙台で説明会あったが…
261就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 22:17:03
>>259
なつかしいなーリンガフォン。。。
昔English21→米語中級→米語上級購入した。
262就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 06:48:22
>>260
飛び込み営業と聞いて興味を失いました。
教育業界自体がブラックと言われるけど、そこは特にやばそう…
263就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 13:27:54
教育業界じゃなくて教材業界だな
264就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 14:48:28
河合一次通過〜
結構たどたどしい話し方になったのに、案外いけるもんだね。
次も頑張りますです
265就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 15:56:19
ここで公文のこときくのはスレ違い?
266就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 15:57:54
公文は教育業界です。
267就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:11:11
予備校のカリスマ講師からのお言葉
http://halogen.jpn.org/src/up1817.mp3
268就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:20:33
公文の説明会行ったら2〜3年に一回全国転勤があると言ってたのですが・・・
多くないすかこれ・・・家庭もったら大変そう
269就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:21:45
公文の説明会行ったら2〜3年に一回全国転勤があると言ってたのですが・・・
多くないすかこれ・・・家庭もったら大変そう
270就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:22:33
あー2回書き込んだw、すいません、エッジなもんで調子悪いっす
そしてsage忘れ?ダブルですいません
271就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:59:24
塾講師がブラックランキングに顔を出したり消えたり。どっちなんでしょうね。
272就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:47:35
公文は志望度高くてこの間説明会行ったけど、なんつうかレベル高そうだった
273就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 18:42:26
なあなあ、誰かファニーワーク受けてるやついる?
274就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 19:13:54
>>271
塾講は、自分から望んでその職についたヤシと
他にいくところが無くてしぶしぶ塾講師に…ってヤシの差がデカイのでは?
275就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 00:53:36
選べばホワイトさ
276就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 01:39:02
仙台でのELBECの説明会行ったら100人くらいいた。
でも凄くインチキポイ演説だったぜ
二時間ずっと聞くだけで質疑応答すらなくつまらんかった
277就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 14:19:45
ほす
278就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 15:26:26
駿台の一次面接+論文受けてきますた。緊張した〜
279就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 18:30:06
河合塾ってまだ間に合う?
280就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 18:55:05
週刊ポスト事件って何??
281就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 16:31:09
秀英の講師向けのビデオマニュアルに、生徒に友達を誘わせるように教え込むようにさせる内容があったってやつか。
1、2週間前だから漫喫行けばよめるんじゃね。
282就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 17:46:39
早稲田アカデミーってどう?
283就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 19:47:13
河合の一次ってどんなん?
284就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 19:53:43
中小は契約社員の場合も多くね。
あと、厚生年金無しとか。
バイト向きの職種じゃね?
285就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 02:04:07
>>282
早稲アカは鉢巻してガッツポーズしつつ写真がとりたいならお勧めかも
そんな印象がする。たしか社員の運動会みたいなのがあるとかないとか…
体育会系って噂は聞く。

神奈川県中心の臨海セミナーの説明会に行ったけど
選考のたびに模擬授業をやらされて
マニュアルを強制されそうだったので萎えた
286就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 06:05:57
ナガセが数多く説明選考会やってるけど、試験は難しいのかな?
どれ位、切ってくるのか、分からない。
287就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 18:20:52
LEC受けてる人いない?
288就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 23:48:39
早稲田塾ってもう説明会終わった?
いまさら遅い?
289就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 16:11:33
河合一次通過した人、何日後くらいに連絡来た?
290就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 19:36:07
>>289
4〜5日後とかじゃないかな
291就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 20:05:58
三重県の有名塾、eisuってどうですか?
292就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 20:16:21
>>285
臨海は激ブラックだよ。
今は変わっているかも知れないが、社員は会議と称して土曜無休賃金未払い。
社員が愚痴ってた。
293就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 23:52:34
茨進グループ
294就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 00:08:13
>>285,292
あ、臨海セミナーは以前自分もバイトで働いていました。
確かに、激ブラック。
人手足りてないのに校舎増やしまくるもんで1人の仕事の量が半端じゃない。
バイトの俺ですら、授業、事務、ポスティングなど、できることは何でもやらされた。
ちなみに、バイトなんだけど、授業時間以上に雑務でこき使われるのに、
授業時間以外は給料がまったくでなかった。
特に忙しい冬期講習では、時給換算で300円を切る日もしばしば・・・。
でも、社員はそれ以上に忙しいので、文句を言うことも出来ず・・・

真面目な話、死ぬかもよ(^_^;)
295就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 02:57:57
この前公文の説明会行ったけどつまんなそうだった。
ビデオに出てくる社員に全く魅力を感じない
296就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 23:49:36
スレの上のほうで話題になっていた
地方の中堅塾の一次に通りましたw

面接が orz だったけど
筆記で名門高校の入試問題とやらをさせられ
よっぽど点数が良かったらしいwwww
翌日電話が掛かってきますた。土曜日、模擬授業頑張ってきます。
297就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 00:07:20
レポよろ
298就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 00:10:59
合格報告しにきた女子高生とセクースしたお
299就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 00:11:55
>>286
ナガセの筆記はセンター現代文。
でも、俺は落ちた。。。
外資戦コンでも筆記はほとんど通過してるのに。。。
300就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 00:39:11
ここの住人はベネッセは受けないのか?
301就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 02:55:22
湘ゼミが第一かな。
ステップ、中萬が第二。

臨海はマジで無い…もう着信拒否する…
302就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 10:09:47
>>300
ベネ一応受けるけどwwww今めっちゃ問題になってるやんここwww
9時強制退社といいつつ残業は2時で終わればいい方らしいし
303就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 10:18:03
教育学やってる奴って多少なりとも教育心理学とか心理学系の授業とってるよな?
思ったんだが、教師の仕事がダメになったときカウンセラーの資格あればすぐ再就職可能?
304就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 10:19:15
>>302
確かにいい噂聞かんなw
漏れも一応受けるけど、受かるのは2chとか見ない
純情なベネッセ大好きちゃんばっかなんだろうな
305就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 10:22:24
んむ・・・、この会社ひそかにやべんじゃねって気持ちがあると
面接で態度に出ちゃいそう・・・、激務に耐えられなくなった人が
ベネ→リクルート リクルート→ベネ、で人が行き来してるって聞いた

大学がベネのすぐ近くだから、勤務終えたあと後輩と遊べていいかななんて
そんな時間ねーよヴォケが・・・orz
306就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 11:21:51
河合志望の人いる?
307就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 11:46:39
河合落ちた予感orz
合格者には連絡期限よりだいぶ早くくるぽいねw
ESと筆記でも案外落ちるんかorz
308就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 12:16:03
ノシ
正直、DAD対策なんてまったくしてなくて、あの筆記まじで意味不明
だったのになぜか通った。ESと性格テストが良かったのか?今だに謎すぎる。
今は一時面接の連絡待ちだ。
受けてる人は、ここ第一志望?
309就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 12:30:24
3月10日までに連絡期限で3月10日に連絡とかまずないよな?
河合は10日以上連絡期間あったと思うが・・・
他の会社は受かってたらすぐだしな。
310就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 12:37:37
>>308
CADだ間違えた
311就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 17:04:46
俺の先輩で代ゼミ講師やってる人いるけど化学で一年目は週3コマ。
1コマ7000円だから月10万くらいと言ってた。
他にも働かないとやっていけないらしい。
312就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 17:09:32
>>309
会社によるのでは?
河合あたりは連絡はやいみたいだけど、
ギリギリになってからとか期日を過ぎてから連絡を寄越す企業も結構ある
313就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 18:09:56
調子悪くて某大手予備校の面接ブッチしちゃったら、
もう一度面接予約をしてくれても構わないというメールを貰えた…
ありがたく受けさせてもらおう。
314就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 12:47:53
>>311
これ見るとこの業界はピンキリが激しいな

まあ人気講師になれば一気に勝ちだが
315就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 12:52:23
河合の講師は1コマ9000円から。
しかし定着率は厳しい。
確か、顧客満足度とかコマ数が一定以上でないと、私学共済には入れない。
316296:2007/03/08(木) 17:10:33
中堅予備校志望なんですが
固定給で週二回10:00から会議というのはヤヴァイ?
317就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 20:28:08
ねぇ・・・模擬授業で落とされたんだが、これって俺向いてないってこと?
318就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 20:44:24
>>317
一回や二回落ちたくらいで、そこまでクヨクヨしなくていいんじゃまいか?
さすがに10回連続で落とされたとかだったら考えものだけど
319就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 21:25:01
そうだよね。アップのばーかばーか
320就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 21:55:47
市進受けてる人いますか?
321就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 23:30:31
Z会一次選考ブッチ。
選考過程で合宿とかめんどくせーんだよハゲ
322就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 00:05:59
>>321
確かにwwwそこまでやってあの参考書の質だかんな。どっか間違っているよ
323就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 01:38:27
Z会って総計レベル以上じゃないととらないでしょ。
マーチなんていらねーだろうし
324就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 16:36:43
面接で平均的な残業時間を聞いただけで激怒されたんだが・・・
聞いたら駄目だったのか?
325就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 16:53:56
そんな会社行くなよw、まぁでも説明会で聞いておくべきなんじゃね
ただまぁ激怒って・・・ヴァカじゃねえの!と笑っとけ〜
326就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 17:05:50
俺「平均的な残業時間をお伺いしたいのですが」
塾長「残業時間って・・・してるに決まってるでしょう。我々はがここまでの規模の企業になったのは・・・」
塾長「私なんか午前十時から午前三時までやってますよ、フフンw」
俺「じゃ、じゃあそれだけ頑張ってる社員にはそれなりに評価をされているんですねw」
塾長「いや、それだけやって当たり前です」
俺「・・・」



残業自慢してんじゃねーよw、ばーかばーか                                  orz
327就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 17:11:49
TKGも20日に1日の休暇がもらえるかどうからしいな
328就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 18:13:48
>>324
>>326

どこの塾?
もうさらしてもいいだろ。
いや、むしろさらすべきだ。
329就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 19:10:06
>>326
さなるか?秀英か?
330就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 00:02:31
さなるや臭栄はホワイトです
331就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 00:20:36
>>330
秀英はホワイトではないだろ。グレーって感じだな。
さなるは高校部門ないから論外。
332就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 11:21:46
>>328,329
ご期待に添えなくて申し訳ないが、とある地方の塾
333就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 21:23:04
14日に河合の面接だ。
モチベーション上がらない。
334就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 21:49:53
>>308
あれは普通にやってれば大丈夫じゃないか?
正解率が極端に低いのは別として、大抵筆記は通りそう
適性検査もそれほど試されてる感じはしなかったけど
俺が試されてると感じたのは「指示に従えるかどうか」だ
指示されてないところに書き込んだりしたら落とされるイメージだったよ
例題の解答欄が空欄になってたりしたのはいかにもって感じ
335就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 17:32:41
河合から、社員と1:1で話す機会を与えられた(2次面接前に)
期待しちゃうよ、そんな事されたら
336就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 17:49:25
個人面接のときに
「他にも大手があるからそこで企業の考え方とか聞きなさい」
と言われ、てっきり「他所に行け」と言うことかと思って凹んでたら
選考に通過した
337就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 18:06:21
>>333
なんで?
自分もだけど
338就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 20:54:42
>>337
別企業の初面接で上手く話せなかったからかな。
このままじゃ河合でも二の舞になりそうな予感。
自分の中で「河合じゃないとだめ」っていうこだわりが見い出せない。

河合って激務なのかな。
339就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 21:00:31
代ゼミでバイトしてるけど
社員はまったりしてる
340就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 21:26:50
俺は河合しか知らないな
塾生だったときも感じたんだが、説明会でも社員からバイタリティー伝わってきた
女性社員(特にチューター)なんか特にバリバリって感じ
意識が高いのは理解できた
が、説明会の内容から受ける印象は激務と言えばそんな感じだった

大手予備校各社の違いって何なのだろうか
河合しか知らない俺に誰か教えてくださいな
親切な方お願いします
341就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 22:27:56
>>334
例題の解答欄に書き込んだけど通ったよー。
342就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 23:05:55
代ゼミについて質問なんだけど、ホームページを見ると、

1.就職説明会のご案内(職員募集)
「合格は代ゼミ」。その実績をサポートする「新戦力」を求めます!!
業 務
[1]教科⇒各教科の教材・模試問題の作成、編集
[2]学校運営⇒新規事業開発、進学教育(大学・海外帰国子女、美術造形、個別指導)、入試情報、広報企画、総務、受付など
[3]高校・大学営業⇒進学情報提供、模試案内、生徒・教員向け講座等案内

資 格 大学・大学院卒(30歳位まで) ※今春大学・大学院卒者可能
勤務地 関西及び全国各校舎
待 遇 本校給与規定による。社会保険完備。
勤務時間 8:30〜17:15(時差勤務あり)
休 日 完全週休2日制、祝日、夏期・年末年始、慶弔ほか
応募方法 下記日程で就職説明会を開催いたします。
参加希望の方は、3月15日(木)必着で履歴書(写真貼付)に希望業務を明記し、下記の応募先宛に送付してください([1]を希望する場合は教科名を明記のこと)。
※応募の秘密厳守。書類は返却いたしません。個人情報は厳重に管理し、採用選考にのみ利用。
日程・会場 平成19年3月25日(日) 代々木ゼミナール大阪校
※時間は追って連絡します。

って感じなんだけど、首都圏で採用ってないのかなぁ?
昨年の情報など知ってるかたがいたら教えてください!
343就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 00:35:10
通ってたし教育業界志望してるから河合の説明会出て、でもそこでちょっと
思ってたのと違ってて、なんか自分に向いてないかもって思った。
だけどせっかく行ったしそのまま筆記受けて、受かったから一次受けてみたら
通過した。流れに沿ってなんとなくここまで来てしまったけど、このまま先に
進むべきなのか、迷う。
344就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 02:34:06
少しでも気になるならとりあえず進めてみたら?
実際、自分にぴったり合う職なんて滅多に巡り会えないと思うよ。
自分が適応するか、自分で作るか。
中に入って変わる景色もあるでしょ。
やって後悔するより、やらないで後悔するほうがやるせないよ?
今の自分に余裕あるなら進めていくほうがいいと思う。

因みに一次面接どんな感じだった?
345就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 03:30:30
>>343
ちなみに河合のどんなとこが向いてないと思ったのかな?
受験の時河合にはお世話になったけど
チューターはかなり大変そうな印象を受けたよ。

自分は最初教育が第一だったんだけど
なんとなく自分のカラーと違うのかな、なんて最近思ったりするもので。
346就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 14:12:37
>>344
そっか、そうだよな。今のとこ他と日程被ってるわけでもないし、受けてみる。
面接は、質問事項は基本的なものだけどESについて根掘り葉掘り聞かれた。
ためになるアドバイスありがとう!
>>345
教育には携わりたいけど、高校生とじかに関わる予備校は向いてないなーって。
間接的に関われる仕事がいいんだよね。難しい。
347就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 23:26:01
>>346
予備校のチューターなんて高校生浪人生との関わりが基本だもんね。
ほんと難しい。

348就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 00:03:37
他はどうか知らんが、河合には校舎運営以外にも仕事あるよ。
349就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:25
>>348
うん、だから一応希望は教室運営以外にしてるよ。
350就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 14:02:54
早稲田アカデミーって30代後半でボーナス300マソって本当?
351就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 14:11:47
河合、二次募集ないかなぁ…
352就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 15:01:18
>>350
どうだろ…
体育会系で仕事が大変そうな分、給料は良さげなイメージあるけどなあ
そういえば、早稲田学習研究会とかはかなり待遇いいけど、
研修がかなりきつくて脱落者も普通にでるみたいだね
353就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 15:13:43
河合の一次面接いてきた。
基本的な質問とESの内容に関連したオーソドックスな面接だった。
二次からいろいろ厳しくなりそうな感じだね。
具体的に何がしたいのか答えられなかった俺はもう縁がないかもしれんが。
全国で20人か…最近太り気味の俺にはそんな狭すぎる門はくぐれないな。
354就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 16:00:47
河合の二次怖いな。
ちゃんと答えられなかった友人は、一次からすでに怖かったと
言ってたし。
355就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 17:20:56
ちゃんと答えられなくても一次通るのか?

面接終わってそのまま帰れって指示されてたけど戸惑うよな。
一言人事部に挨拶しようかどうか迷ったよ。
356就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 23:34:43
公文のESようやく出せた。二日かかった。
357就職戦線異状名無しさん:2007/03/15(木) 18:56:43
河合の二次にいったひと、どんな感じだったかおしえて
358就職戦線異状名無しさん:2007/03/15(木) 20:53:41
LEC受けてる人いない?
GDってどんな感じなんだろ
359就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 10:48:07
河合もう募集終わってるの?
説明会行ってないんだが…。
360就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 14:07:57
オワタ
361就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 18:07:55
>>356
公文は説明会良かったね、みんなあったかかった。
ただ席が詰めすぎ。かなりしんどかった。
362就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 20:38:27
民衆のベネッセES通り過ぎだろ。
これで選考になってんのか気になる
363就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 20:43:42
>>362
人事いわく、9割通過で、筆記で400人くらいまで
しぼるそうな。gkbr
364就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 03:18:52
Z会来たやついる?
365就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 21:31:14
筆記試験に受かったので、今度市進の一次面接受けてきます。
仲間はいるかな?
366就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 22:50:09
>>363
400人はヒドイな。内定予定者100人くらい居なかったっけ?
まぁでも、逆に言えば筆記さえ通過すればかなり可能性が出てくるわけだな
367就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 11:49:00
早稲田塾(サマディ)の説明会行った人いる?
体育会系でかなりの激務との噂が・・
368就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 13:07:42
人見知りする奴、引っ込み思案は精神やられる。
369就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 16:36:54
河合の二次面どんなん?
370就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 02:21:13
>367
説明会行ったけど、なにが聞きたいの?
371就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 17:08:35
河合の二次面接の連絡がきた。
落ちたと思ったのに。
社員と話せる機会を作ってもらえるみたいだね。
今はその詳細の連絡待ち。

二次でガリっと削られそうだね。
372就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 17:55:22
河合の二次、自信なさすぎて泣ける
373就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 23:11:45
>>372
なぜ?
河合の二次ってそんな厳しいこと突っ込まれるのか?
374就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 00:17:14
ナガセってブラックなの?
375就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 15:31:50
>>373
ESの内容や自分が話した内容に対して深く掘り下げてくる面接だからな。
厳しいとかではない。ただ個人的に上手く答えられなかったり、ああ言えば
良かったとか思うことが多かったもんで。
376就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 15:40:48
誰かITTO個別指導学院って考えてる人いる?
377就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 18:42:45
>>375
なるほど。
ということは一次面接と二次面接の内容はそんなに変わらないのか。
二次はもっと深く突っ込んでくるぐらいなのかな?
378就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 20:16:36
>>374
どうなんだろうね。やたらと説明会のメールがくるけど。
379就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 02:29:48
ナガセの面接行ってきたがブラック臭がする
あそこまでニコニコ応対するのは人材不足からじゃないだろうか
380就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 03:21:12
ナガセは、説明会時のグループワークが糞すぎたと思うんだが。
あんな筋の通ってない課題ははじめてみた。
俺が人事部の上司だったら、あっさり企画書捨てるよってくらい酷い内容。
社員の質そうとう低いんだろーなーって感じられたよ。
381就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 17:39:39
ECC受けてる人いますか?
382就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 19:42:04
秀英の3年離職率52%???おおすぎない??
383就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 22:16:56
教育業界は結構そんな感じっぽい
教育以外も受けとくんだな
384就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 23:12:32
秀英だけはガチでヤバイ
ほかはそれほどでも
385就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 23:15:34
臨海セミナーの方がやばいんじゃないの?時給換算すると300円以下だって
386就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 23:20:24
やべぇw
387就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 23:23:23
河合の職員面談の連絡がこない。
388就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 23:28:16
倍率たかいけぇの。
塾業界はいいとことブラックの差が激しいな
389就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 23:52:06
いいとこってどこさ?
390就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 01:44:57
SKYだよ
391就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 09:01:18
河合の契約社員エントリして1週間も連絡来ない。
392就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 09:46:14
河合塾ってやっぱり激務なのか
393就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 00:14:47
ナガセのグループワーク…
結果にかかわらず合否を一週間以内に連絡すると言っていたのに、未だに連絡無し。
説明会開きまくるなら、選考もしっかりしてくれ…
394就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 02:59:13
ベネッセ筆記おちちゃったー。・゚・(ノД`)・゚・。うわーん
395就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 16:44:23
四谷学院てどうなんだろう。
あまりのセミナーの多さにイマイチ参加する気が起きないんだが。
396就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 19:53:01
河合三次の連絡きた奴いる?
397就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 21:40:58
河合もう最終の話題か
俺はまだ二次面接受けてないのに
398就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 15:44:32
代ゼミの富田みてぇになりてぇなぁと思って興味持ったが・・・
399就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 18:40:34
河合連絡こねーーーーーー
400就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 21:53:46
河合明日までに連絡こないと二次落ち…
こないぜ!ぜんぜん!
401就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 01:35:25
漏れも明日までだ、河合
402就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 04:58:49
おまいら何で河合に行きたいんだ?
403就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 06:38:20
参考までに。
栄光・・・教師やりたい人には向かない。将来的には営業とか事務関係の職。
臨海・・・昔教師が生徒にレイプをしたことで塾業界では有名らしい。
     入ったら最後、「レイプ塾」と同業者からレッテルを貼られる。
秀英・・・東証一部上場。利益のためにはなんでもする。つまり、人件費がかかるのであれば当然
     社員の人数をへらすという・・・
さなる・・・転勤を三日前に言われて三日後には移っていなければならないという・・・
      研修で何人かいなくなり
      半年で半分がやめ
      一年で三分の一しか社員は残らない。
ステップ・・・唯一お勧めできるかも。 
       収入は悪くない。モデル年収もあり、具体性がある。
       また、役割がしっかりと決まっているため、教師をやりたい人ならばずっと教師職を
       続けられる。
       離職率も悪くはない。 
       

イロイロ見てきた私の見解です。
ただ、やはりこの業界の先行きに不安があったため商社という全く違う道を選びました。
正社員として塾で働くのはやはりきついものがあるわ。
子供が好き。
子供のためなら自分を惜しまない。

こういう人は正直むいていると思う。
どうよ??
  
404就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 06:39:28
地方の中小塾の事務希望なんですが、
事務でも学歴問われますか?

ちなみに女子大の英語学科TOEIC 600点程度…orz
405就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 06:40:47

ちなみにE〜Fランク大学です
406就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 14:41:25
やらせろ
407就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 17:58:10
レイプ塾内定
408就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 18:03:38
女子大は肉便器
409就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 18:45:40
河合おわた
410就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 19:17:32
俺も河合おわた
大阪19日面接ですたお
圧迫とかなくて和やかだったのは落とすからですか
別業界も落ちたし最悪だお…
411就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 20:21:35
>>410
同志よ。自分も大阪19日だった。
ただ、面接中に落ちたって分かってたけどさ。
放置か、くそ
412就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 20:54:57
>43
なんだ、すてっぷの人か??
413就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 07:28:54
すてっぷは採用人数少ないからなぁ
414就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 10:09:51
学研のESってザル?
415就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 12:00:00
>>413
それでも市進とかよりは多いはず。
416就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 13:04:12
>>415
高校指導だと、1〜2人だぜ?狭すぎだよ
417就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 16:41:17
ナガセにすら最終で落とされた
418就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 18:46:59
>>417
おれはアップのヘタレに二次で落とされたから気にするな。
419就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 19:28:48
>>417
ナガセなんて…っていうマイナスな気持ちが滲んでたんじゃまいか?
…グループ面接の資料とかあからさまにブラック臭いしなw
420就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 21:52:39
あしたの早稲田塾の説明会行くか迷ってる・・

離職率80%って本当なのか

リクナビに広告出てるくらいだから人気はないんだろうな
421就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:01:48
ベネッセのES出せばよかったorz
教育関係では持ち駒がほとんど0になっちまった
422就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:32:39
ベネッセって30歳までには退職を余儀なくされるケースが多いんじゃなかったっけ・・・
423就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:33:48
>>420
教育業界自体そんな感じじゃないのかな・・・日本は教育を疎かにしすぎる
TKGも出世狙うなら週3土日出勤(某教室長いわく ね)
424就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:36:13
公文に受かる気がまるでしないお
425就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:41:50
理想と現実のギャップが酷いんだろうな、この業界。

適当な塾で力つけて大手三大予備校に移るのが吉
426就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:53:09
友達の女の子(めちゃくちゃ人柄がいい)が教育業界志望してんだけど
なんか受けるとこ受けるとこプチブラで・・・orz、かといって事実を告げるのもなぁ
427就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 23:02:59
>>426
どこ?
中央出版とか?
428就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 23:06:02
この業界って普通に結婚して普通の家庭営める?給料てきに
429就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 23:12:07
>>427
もそうだし、ベ○ッ○、T○Gも職場環境は・・・と聞くお
前者はサー残がすさまじいらしい(社員いわく
430就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 00:26:21
>>426
その子が、教育業界=一般的にみるとほぼブラックなのを覚悟した上で
お前さんの言うプチブラ企業を受けている可能性はないの?
…まあさすがに中央はやめといた方がいいだろうけどなあ
ここは出版業界的にもかなりのブラック扱いだし。
中央系列の会社もやばいみたいだね。
あとはノバとかも受けてたりするのかな
431就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 00:31:57
>>428
人気予備校講師になれれば言わずもがなだけど、
平均的な正社員講師でも共働きとかなら、余裕で暮らしていけるんじゃまいか?

ベネはイメージと実態が乖離しすぎっぽいのがキツいね。
学習塾とかなら、最初から激務に対する覚悟をして入っていけるんだろうけど
432就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 00:40:54
>>430
子供が好きだって言ってたおorz
ノバは受けてないかとw、さすがにそれわwww

あーあんな性格いいヤシでもサー残とかやらされるのかと思うと鬱
433就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 01:17:03
>>432
友達思いだなあ…
ただ性格よくて子供好きであればあるほど、
この業界では給料関係なく働きまくることになるだろうね。
そしてもうその子の場合は、それが本望といえる位のレベルだったりしてな。
学校教師でも真面目な人と不真面目な人の差は激しいし。
434就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 01:42:47
>>433
(ノД`)まぁ幸せを見出せりゃいいんですよね、別に・・・
なんだかんだで努力家で何でもこなせる人なのでだいじょぶかな〜・・・

自分にはホント o(゚Д゚)っ モムーリ!

教育業界のホワイトって大手オンリーですか・・・?
自分も臨○セ○ナーとか興味あったんだけど・・・最初は
435就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 02:14:32
>>434
何か可愛い人だなw
お互い頑張るしかないなあ…
大手でもナ〇セとかは「プチブラ」を気にする人にはきついとおもわれ。
大手=SKYのみのつもりだったらスマソ。
個人的にオヌヌメなのは〇進とかステ〇プとかかな…
あとは明治〇書・〇林館・光〇書院等の教育系出版社や
もうエントリー終わっちゃったけど、漢字・英語検定協会とかもいれとくかw
勿論、この辺に入るのは難しいけど。
どの業界でも優良は高嶺の花ですな。
436就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 02:22:38
塾など無い方が教育のためにはいいのさ。
437就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 20:43:58
かもなぁ
なんで日本は塾がこんなに多いんだろう
438就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 00:03:06
そんなん公教育が腐ってるからにきまってる。
塾が補わないとどうしようもないのが日本教育の状態。
何度改正しようとなんであろうとTOPにいる人間があれだしな。
これからもこの状態が変わることはないし、塾の需要は増すばかり。
国が定めた単位と勉強の範囲を確実に規定時間内にこなす理不尽さ。
加えて公教育の腐敗がますます明らかになる現状。
教免10年改正なんて焼け石に水。
本当に変えるべきは公教育の中身で、塾のほうではない。
そもそも公教育で満足なら塾の需要はない。
439就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 19:53:08
旺文社狙ってる人いる?
440就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 20:16:58
>>439
社長とのコネで入社が決まった奴なら知ってる。
441就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 23:52:32
内定キタ

地方大手だから、実家に帰って
マターリ働けそうなのが嬉しい。
442就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 01:04:05
栄光ゼミナールのブラックぶりは異常
443就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 01:51:27
LEC受けてる人いる?
資格予備校としては最大手だと思うけど、客観的な評価は微妙だよね。
教育志望で順調に進んでるのがここくらいなんだけど、どうなのかなあ
444就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 11:04:59
>>443
はっきり言って教育関係はどこも微妙な評価だよ。だからオマイの信じた道を貫け
445就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 18:09:03
このスレも復活したのか。
良かった良かった
只今ステップの結果待ち中。通ってるといいなあ
446就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 13:24:10
>>445
何次選考の結果待ち?
447就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 18:06:31
637 :平均年収鑑定士:2007/03/21(水) 15:16:25
推定年収なんて導き出すのはチョロイ 
財務諸表から一発で出せる。
公益法人のように丸出しなところは特になw

【団体名】日本英語検定協会
【平均年齢】43歳
【従業員総数】80名(男性61名,女性19名)
【給与手当合計額】\866306387

以上から導き出すと、推定平均年収は \10828829

【ソース】
@http://www.eiken.or.jp/step/pdf/outline04.pdf
Aリクナビ2008
448就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 23:27:14
英検協会レベルになると、教育業界に興味がある…というか、
待遇目当てのやしがワサワサ押しかけてくるんだろうなあ
449就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 00:57:58
>>448
教育業界の中で唯一のホワイトかもしれないね。でも漏れは現場で熱く教鞭
を奮いたいって気持ちが強いっす。要領悪い生き方だけど。
450就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 02:26:24
塾いきたい〜ブラックでも時間帯遅くたっていい
451就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 08:34:58
>>450
フリーターで塾講やってるほうが気楽かもよ?教室運営とかいらないから
452就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 15:50:26
 姫路工業大学工学部卒、三十前、講師経験なし。学歴の段階で不採用?
453就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 19:03:51
>>452
教員免許があればまだ何とかなりそうじゃまいか?
後は明るさとか爽やかさとか…
454就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 19:06:49
漢字検定もあるぞ
455就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 23:47:09
>>454
受けてたけど、肌にあわなかった上にあっさり落とされた。
456就職戦線異状名無しさん:2007/04/03(火) 04:52:48
漢字検定、独特の空気じゃない?
457就職戦線異状名無しさん:2007/04/03(火) 12:57:19
第一志望だったけど、説明会でなんか違うと思った。
458就職戦線異状名無しさん:2007/04/03(火) 19:32:23
あれはなんなんだろうなぁ、漢検は謎だ
459就職戦線異状名無しさん:2007/04/03(火) 22:37:01
漢検て、漢字見るだけでオナニーできるやつがいくんだろ。
460就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 17:30:20
正社員で働いたけどこどもに営業かけて
親から金を引き出すのはつらいよー
学校がおわってからの商売だから
14時出社23時退社。
近所は水商売だとおもてたらしい。
春はGW特訓、夏は夏期講習、冬期講習、正月特訓。
朝9時からのコマに出ようとおもったら7時に家を出て、夜のコマもやって採点なんかしてたら夜中。
旅行先で子供も泊まり、朝から勉強したときは
どんくさい子供が川に流れていったりしましたよ。
461就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 21:17:42
三幸グループ受けてる人いますか?
462就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 18:20:26
受けてるよ!でもあまりひかれない。。社長はすごくいい印象だった
463就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 18:28:18
>>462
事業広げすぎな感じだしなあ…
一体何人くらい採用する予定なんだろうね。
464就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:38:11
やっぱり子どもに勉強を教えるのがいいよね。医療事務の学校とか、あまり興味がわかない。まぁこんな気持ちなら落ちるに決まってるけど。
465就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 01:14:37
明るいFラン卒>>>>>>>東大卒はガチだよこの業界
466就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 01:15:48
間違った。超暗い東大卒な
467就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 14:42:54
明るさ勝負ってのはありそうだな
しかし実際調べてみるとそこまでブラックばかりでも無い印象
全国展開してる大型企業はきつそうだな
468就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:58:40
塾にひかれてたけど、迷ってきたわ。。
469就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 21:18:49
リクナビ をチェック! from リクナビ をチェック!

事務とか社会福祉士として働ければ…と思っ ...かっかかっか、火曜日... ネットでリクナビを見た。
転職しようかなぁ。野村證券の営業、ベネッセの編集w 明日、またリクナビ見ようっと・・・。
【彼女いない日数】 13,622日(40歳まで937日) 【今日の女性


野村證券の営業とベネの編集が同レベルの激務ってことだろうか・・・
470就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 00:45:28
河合塾2次通過した人いる??
471就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 17:48:34
英検も漢検も選考順調な俺様は、神だな☆
472就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 22:07:39
漢検、女子はまさに才色兼備じゃないと無理だね。
473就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 02:58:30
漢検、女子そんなに激戦なの?
待遇とかも謎すぎるよね。
474就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 09:37:17
教育業界就職偏差値とかないの?
475就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 13:06:24
友達が漢検内定しやがった…。
476就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 15:44:24
LEC内定でた人、去年は懇親会なんかが早い時期からあったらしいけど
そういうのある?
477就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 02:36:11
教育業界ってやっぱり給料安いですよね?
478就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 05:15:12
私塾とかどうよ?
http://www.shijuku.co.jp/home-ja.shtml
479就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 17:05:10
能開しんどそうだなー
めっちゃ働かされそう
480就職戦線異状名無しさん:2007/04/11(水) 02:27:47
能開って、ワオ?
481就職戦線異状名無しさん:2007/04/11(水) 02:29:58
>>471
英検はまだES通過しただけだろwwwwwwwww
漢検の一次募集は選考終わってるし
二次募集だろwwwwwwwwww

何を偉そうに
482就職戦線異状名無しさん:2007/04/12(木) 00:44:52
東大卒なら自分で塾開いちゃうのが一番いいよ。
東大卒の肩書きがあれば最初に5人くらいは集まる
(新聞へ折り込みチラシ入れて)
あとはその5人をベースに紹介、兄弟で生徒は増えていく。
教室は家賃10万くらいのでOK。
馬鹿なおっさんの下で塾講師なんてアフォらしい。
483就職戦線異状名無しさん:2007/04/13(金) 03:08:23
>>480
そう
説明会と一次審査行ってきたけど、幾らなんでも事業広めすぎだろと思った
社長がやり手なのは伝わったが
484就職戦線異状名無しさん:2007/04/13(金) 21:04:12
>>478
やめとけ。
まずはいきなり地方に飛ばされて現場で徹底的にこき使われる。
3〜5年後に学校責任者にあがるがまず休みがないと思え。
特に多忙期は3ヶ月休み無しで出社してくる奴もごろごろ居る。
それに耐えられるならやれ!

本部でまったりなんか県責任者(これも多忙)まで上り詰めてやっとその後だ。
25年はかかる。
485就職戦線異状名無しさん:2007/04/13(金) 21:05:04
それから能開の正社員は3年おきに転勤だ
よく覚えておけ。慣れたと思ったらすぐ大阪から北海道そして
大分とかザラだからな。それでよければ受けろ
486就職戦線異状名無しさん:2007/04/14(土) 00:52:29
練成会の講師って仕事終わるのかなり遅いの?
487就職戦線異状名無しさん:2007/04/14(土) 02:53:05
城北スクールでバイトしてるが誰も知らねーよな、こんなとこ
488就職戦線異状名無しさん:2007/04/14(土) 02:58:50
エジュテックはどうもうさんくさい気がする
489就職戦線異状名無しさん:2007/04/14(土) 03:38:20
秀英1年目!
>>403で書かれてるほど酷くないってのが感想。週休2日が確保されてて有難い。質問あればどうぞ
490就職戦線異状名無しさん:2007/04/14(土) 21:16:25
>>489
よろしければ、職種を教えていただけますか?
ここ何年かは、待遇等を改善する動きが出てきていると聞きましたが…
491489:2007/04/15(日) 00:38:17
小中教師だよ。
離職率を食い止めようと、色々と策を練っているとは聞く。会社的に残業はしないようにって流れになってる。
492就職戦線異状名無しさん:2007/04/15(日) 11:48:47
>>478>>484
いきなり地方ってことはそうそうないぜ。
大抵が採用された地区で勤務。
休みは多忙期以外は週ニだ。
493就職戦線異状名無しさん:2007/04/15(日) 17:15:27
俺も秀英いるけど489も1年後には辞めたくなってるよ。
生徒をむりやりでも連れてこなきゃならないからね。。
子供騙すくらいならサラ金とか行ったほうが良かった。
494493:2007/04/15(日) 17:21:43
ちなみに週休二日って行っても授業の練習
他塾の偵察、分析等山ほど宿題出るよ。
夏期講習前はかきいれどきだってんでより忙しくなる。人手の足りない所に
急遽移動(二日前に知らされる)なんて日常茶飯事。
495就職戦線異状名無しさん:2007/04/15(日) 23:52:23
LECの内定出てる人いる?
496就職戦線異状名無しさん:2007/04/16(月) 00:00:11
>>493は秀英暦何年くらいですか?

人事の話では
「確かに数年前はいろいろひどかったけど、
 一部上場で厚労省の監視が厳しくなったこともあり
 ここ1,2年で変わりつつある」とのこと。
どう思います?
497就職戦線異状名無しさん:2007/04/16(月) 00:02:51
あと。
なんか営業も、
「過去に講習参加した人や生徒のきょうだいに限る」っていってたけど、
現実にはやっぱり新規開拓とかやってるのかな?
498就職戦線異状名無しさん:2007/04/16(月) 00:06:05
>>496
秀英は改革進行中…なのはいいんだけど、改革前に入った社員がわりを食う感じになってる…
って民衆あたりに書いてあったキガス
どの職種で入るかでも違いがありそうだし…
499就職戦線異状名無しさん:2007/04/16(月) 01:25:33
サピックス(小学部)ってどうなんだろう。
中学・高校部は塾業界の中ではまともな方に感じたけど普通に落ちたorz
取りあえず説明会に行ってみる。

自分は埼玉で地元の塾を中心に回ってたんだが
塾業界は地味だけどほんとに変なテンションのとこが多い。
学歴<明るさってのは基本だな。
500493:2007/04/16(月) 01:29:51
>>496
2年目です。
たしかに「残業」は減らしてるが上場企業として、周りの目を気にしての事。
今までがそうだったように上が社員の事を元々使い捨てとしか思ってない上に
生き残ってる社員は完全にそういう社風に慣れて考えは同じになってる。
「残業」はなくても宿題は出るし営業成績も強く求められる。「残業」の方が給料でていいかもね
497の営業の話は完全に建前。講習前は家に電話かけまくり。紹介チケットくばりまくり。
俺は早いうちに転職するよ。新卒ならもっと他探した方がいいよ。
教育なのに押し売りみたいな事ばかりして全くやりがいがない。
501就職戦線異状名無しさん:2007/04/16(月) 14:53:42
>>492
飛ばされるっての。
多忙期以外週2ってマジで思っているなら
もうやめたほうがいい。
校責に3年か5年でなる以上のんびり休んでいる奴は
やはり叩かれる。それでスキルあるならいいが
まず無理。業務が夏あけてから異様に増える。
502就職戦線異状名無しさん:2007/04/16(月) 14:57:53
>>500にあるとおり
本当に力がある新卒は絶対後悔するからこの業界はやめておけ。

いやスキルがない奴・仕事に自信がない奴もそう。
新卒という特権を生かすならもっと条件のいい会社を探す努力をマジやっておけ。
こんな塾業界なんぞ殆どが中途の連中。
30歳までならいつ受けてもだいたい合格できるから
一旦条件のいい会社を探して就職してそれで合わないから
やっぱり塾(ヤメタほうがいいが)
これで全然オッケー。むしろそのほうが優遇されるケースが多い。
特に営業経験者。
503就職戦線異状名無しさん:2007/04/16(月) 18:46:28
>>502
現実はやっぱりそんなもんなのかw
そして、それでもこの業界がいいと思う自分は異常なんだろうかw
大学の同級生を見てると、大手生保メガバンメーカーあたりに内定貰ったヤシも普通にいるけど、
やっぱり自分は教育業界がいいなと思ってしまう…
何年か働いたら辞めて院いくつもりだしなw
504就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 04:09:45
+3(1浪+2留)なのですが、ステップや中萬レベルの企業から新卒で内定貰えるでしょうか?塾講歴はバイト3年程です。
505就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 04:16:22
だめといわれたら受けないのか?
506就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 14:50:09
>>503
ついでに逆を言わせてもらうと
新卒で塾入ったら別の業界の転職はきわめて困難だということ
それなりの覚悟を持って入らないと大変だぞ。

休みもことごとくつぶされ薄給。
上にあがっても会社にもよるが
俺は入社7年で今学校責任者にあがったが年収430万
だからといって若いときと比べて楽になったかというと逆で
日々数字に追われ休みなんて殆ど取れない(月1か2)

よーく考えてほしい。30ぐらいまではいいが
休みが殆どない状態で40・50になってもこの仕事を続けられるのか?
実際苦しい表情を浮かべながら髪の毛を乱しながらもやっている社員もいるにはいる。
勿論上にあがってもこれは変わらない。殆ど休まず出勤している。
まぁ上に上がる奴はこれぐらい働いたからその位置があるともいえるが・・。
それに退職金が出す会社は殆どないぞ?
結局自由な時間を手にするには独立か転職しか道がない。

本当塾なんて墓場なんだから思いとどまってほしい。
いつでも入れるんだから冷静に他の業界を選んでほしいと思う。
どれだけ待遇・条件面で塾業界がクソか絶対分かると思う。


507就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 18:39:37
>>504
湘ゼミは入れた人いたらしいよ。
508就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 19:02:47
>>506
秀英で働いていらっしゃる方ですか?
確かに、バイト先の社員の人をみてると大変そうどころの話じゃないですがw
でもその辺は覚悟の上です。
一応語学力はそこそこなので、面接に行った先で
もっと語学力の生かせるところに行った方が…とか変な圧迫をかけられたこともありましたが…
それでもこの業界がいいなあ…
509就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 19:07:13
選ぶ企業を間違えると終わるなこの業界
色々見て回ったが、全国展開してる大手は怖いと思った
都市部だろうが地方だろうが一定の地域でしっかりやってる所は手当ても悪くない印象
510就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 23:16:10
506の企業が相当糞なだけだろ。7年目で430万って安すぎ。お前の勤務先が塾業界のすべてだと勘違いしないでほしい。退職金だってでる塾はたくさんあるし、給料だってそれなりにもらえる。今や塾はかなり会社化してきてる。
511就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 23:31:28
>>510
ハゲド
激務だけど、給料はそれなりのところとかも普通にあるし。
特にうちの地元だと、一般企業より塾の方が稼げそうだ…
512就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 23:34:12
秀英の教材スタッフに応募してるんだけど、
入社後の待遇等実態を少しでも知ってる人いますか?
513就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 23:34:14
ナガセてブラック?辞退まよってる。
514就職戦線異状名無しさん:2007/04/17(火) 23:38:23
>>513
教育業界が第一志望でやる気もあるなら大丈夫なのでは?
…自分からバリバリ動いていけるような人じゃないとつらそうだけど
入社後すぐに活躍できます!とかをアピールしてる会社だから、
2チャン基準で言うとブラックかもしれんがw
515就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 00:18:28
ナガセは平均年収まあまあだしな
秀英とか四谷とかよりは全然ましだとは思うけど
ただ教育に理想や夢持ってる人は合わないかも
516就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 01:05:42
秀英…教材スタッフ等の職種なら、そんなに悪くないと思うんだが…
エリア社員だから転勤もないし、勤務時間も昼間中心だし(まあ残業で遅くなるんだろうけどw)
社宅もあって一人暮らしでも安心そうだ。
ただ色々と改革が始まったのはここ最近だし、そういうところはかなり心配だがw
公正取引委員会の注意も入ったみたいだしなあ。
それでも栄光よりはましか…な…?
517就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 01:17:01
てか塾業界と予備校業界は分けて考えたほうがよくね?
講師の仕事があるかどうかで全然かわってくるだろ
518就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 03:49:22
栄光ってそんなひどいの?
ってかどっちにしても完全ブラックだし行かない方がいいのは
変わりないが。
519就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 03:55:03
1 :IT課 課長 杉本慎:07/03/31 17:58 HOST:host-A200.shuei-yobiko.co.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137575580/#243
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137575580/#244

削除理由・詳細・その他:
秀英予備校といいます。
削除依頼をお願いしたく、ご連絡いたしました。

削除理由としては所属と個人名が記載されており、更に、業者と何か金銭を
受け取っているという根も葉もない事実が記載されております。
お手数ですが、削除をお願いします。



2 :二 :2007/03/31(土) 19:00:28 HOST:07021031897368_va wbcc1s04.ezweb.ne.jp
根も葉もない事実とはどういう意味でしょうか?


3 :削ジェンヌ▲ ★ :2007/04/01(日) 12:34:00 0
>>1
対象と削除理由が合致しません。残しております。

520就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 03:58:12
上のように秀英って自社でネット上の評判まで操作してる鬼畜塾だよ?
ミルクカフェとかも都合の悪いこと書かれると社員が擁護しにくる。
最近だと公正取引委員会にも告発されてるし週刊ポスト等の雑誌に
営業手法が批判されてる。
ここで仕事するのはどうかと思うよ?
521就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 07:51:26
>>520
確かにひどいけど、キチクとまでは思わないなあ…
まあ客観的に見ればブラックなのはわかるが。
それでも自分は受けるぜw
522就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 10:39:35
退職金が出る奴。クソみたいな額だぞ。

俺ならやれるとか妙な自信をもってないか?
若いから好きなことやりたいというのが先行してないか?

この業界だけは踏み入れたら最後
次が難しいしないとおもえ!だから思いとどまれよ
523就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 14:52:33
日能研ってどうですか??
524就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 16:59:26
>>522
でもどうしても教材編集に関わってみたいんだよなあ…
SKは落ちてしまったし、教育系出版社は…まだ選考中ではあるけど倍率高杉だし。
編集ならどこでもいい!って人が零細の編プロ入って死にかけたりするらしいが、
それに近い状態になりそうだw
525就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 20:33:49
>>524
漏れも最初は教材作成職に就きたかった。けどなかなか狭き門だよ。
途中から路線変更して就活が上手くいくようになった。
でも、それだけ熱意があるならやってみていいと思う。ガンガレ
526就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 23:16:50
話変わるけどECC予備校ってどうよ。
ブラックかな。
527就職戦線異状名無しさん:2007/04/18(水) 23:33:11
>>525
ありがとん
狭き門であることは、つくづく実感中ですよ…(´ω`)
教育自体はそんな人気業界じゃないし…って事で、最初は舐めてかかってたからなあ
反省しつつ頑張りますわ。一応講師職等にも興味はあるんですけどね。
ちなみにこの中で鴎州受けてる人っていますか?
528就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 00:08:19
秀英に関してこんなの見つけた。

http://homepage3.nifty.com/kashikoi/News/news-037.htm
3月に週刊ポストに載った記事らしいな。
なるほど。

秀英について調べれば調べるほど、秀英に対する意欲が下がる下がる…
塾業界以外に、子どもと関われる業界はないんじゃろかい!?
529就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 00:10:48
ちなみに、↑の記事のソースはこちららしい。
http://www.weeklypost.com/070309jp/index.html
530就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 00:30:09
>>528
学校の先生
531就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 00:53:58
>>528のページ悪い塾見抜くのにいいな。
テンプレ化しよーぜ
532就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 01:49:55
夢見る教師志望向けオススメ大手学習塾
 アップ(関西)待遇よし、給与よし、堅実、高校も強し、新規事業も旺盛/採用少なし
 ステップ(神奈川)待遇よし、休み多し、生徒の躾よし/採用少なし
 野田塾(愛知)超マターリ、待遇よし、休み多し/大手とは呼べない
 市進(関東)待遇よし、給与よし、年功序列残る、堅実、/転属多し、教科文理制
 英進館(九州)給与高し、待遇よし、社長優秀、生徒の躾よし/マターリではない
 eisu(東海・関東)給与よし、三重独占、女子多し、選考2回/教科文理制、年俸制移行
夢見る教師志望向け就職してはいけない大手学習塾
 秀英(東海・北方)所得no.2、ほぼ正社員/激務、悪徳、講師も生徒も営業マン、教務力低し
 さなる(中部・東京)所得no.1、箱物豪華/激務、給与低し、転属多し、通勤・残業代なし
 早稲アカ(関東)成長力高し/激務、給与低し、受験校誘導、営業色強し、所得低し
 栄光(全国)売上no.1、全国区/激務、給与低し、営業色強し、教務力低し
 進学会(北海道・地方)自己資本率no.1/激務、給与最低、転勤多し、バイトが主力、体質古し
*以下の教室運営系は教育者には向きません。平均給与に騙されないように!
 ナガセ(関東・全国)、東京個別系列(都市圏)、リソー(関東)、明光(全国)
533就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 02:18:43
>>532
おお、これもテンプレにしてしまえば良さげだね。
教育自体はそんなに人気業界ではないけど、その表のオヌヌメ塾とかは採用数少ないし激戦だよなあ…orz
534就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 04:19:19
>>532
自分の内定したとこがオススメに入ってて安心した。d!

教育関わりたいがあんまりにもブラックすぎると
怖いなあと悩みに悩んでたところだったので。

今から安心して眠れるよw
535就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 07:30:39
>>534
ぶっちゃけどこ?
536就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 11:58:37
初めてスレ覗いたんだが…四谷ってブラックなのか?
537就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 12:06:13
538元社員:2007/04/19(木) 13:19:06
ワオコーポレーション(能開) 

【短所】上にあがるほど激務 転勤多(基本3年〜5年おき転勤) 給料低 残業手当無し
飲み付き合い多。社長がアニメ基地(矛盾をたまに感じる)
出会い皆無。彼女は学生時代に作っておいて、手放さないように!

【長所】
・社風概ね良し(社長も上司も部下も「さん」付け&敬語徹底)
・営業無し
・生徒の質良し
・講師の質良し(ただし同じ校に10年以上いる老害もいるので注意)
・生徒と私的交遊が発覚したら時点で解雇(これは本当厳しい)

※年俸査定→新卒年俸260〜270(14分割して年12回の給与と6月12月の2回の賞与)
1年ごとに売り上げ・授業アンケなど照らせて年俸査定
A〜Dランクがあって、Aは年俸+30万 Bは+10万 Cは現状維持 Dは-10万 Eは-30万

※責任者や中間クラスになると
ほぼ休まず出勤しないと仕事が追いつかない。逆に上にあがるには
休みを削りながら働くアピールも必要(都道府県による)。
学校責任者になって業績ダウンだと激務校にヒラに落とされて飛ばされる

※連休はGWは確実にもらえるがお盆と正月はケースによってはつぶれる場合もある
539就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 14:18:51
公文はどうなの?
540就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 16:57:19
まあまあこんな感じです。続きを知りませんか?

http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=34.wmv
541就職戦線異状名無しさん:2007/04/19(木) 23:20:38
秀英落ちました。一緒に受けてた人はいい人そうな人ばかりで、まあこの結果は予想の範囲内でした。選考進んだ人は頑張って
542就職戦線異状名無しさん:2007/04/20(金) 03:25:22
野田塾落ちました。
ただ>>532にあるとおり、
結構社員を大切にしてくれるところっぽいので、
名古屋圏に住んでる方で真剣に教育を考えている方はぜひ。

ただ「休み多し」っていうのは多分ウソ。
だって人事の人が「実は休み少ないんです」ってきちんと告白してたし。
まぁ、その誠実さがよかったんだけどさ。
543就職戦線異状名無しさん:2007/04/20(金) 16:45:59
>>541−542
もつかれさまです。
まあ基本的に、講師職は休みを期待しちゃダメなんだろうね…
544就職戦線異状名無しさん:2007/04/21(土) 01:30:43
旺文社のES通過キター
誰か他にもここ受ける人いますか?
545就職戦線異状名無しさん:2007/04/21(土) 09:10:24
おめ!
誰かくもんの情報しらない?次最終なんだが、、
546就職戦線異状名無しさん:2007/04/21(土) 09:41:03
>>545
くもんは総合職か一般職かで全然違うが
総合職だったら、給与は他の教育業界より全然いいし休みも取れる
転勤が多く直接生徒の指導はないが、それでいいなら
やりがいもかなりあるし、完全にオススメできる。

バイト先のくもん教室で聞いた話だからそこそこ合ってるんじゃないかな
547就職戦線異状名無しさん:2007/04/21(土) 14:50:42
はなまる学習会って知ってる?
548就職戦線異状名無しさん:2007/04/21(土) 16:50:28
>>546
でも公文は転勤気にする人にはつらそうだね。
結婚してるとかいった転勤しにくい事情を、あまり考慮してくれないという噂もあるお…
549就職戦線異状名無しさん:2007/04/22(日) 00:15:08
塾って基本的にブラックなんだね。
予備校の職員とかはどうなん?
550就職戦線異状名無しさん:2007/04/22(日) 00:40:57
湘南ゼミナールって受けてる人いますか?
551就職戦線異状名無しさん:2007/04/22(日) 00:44:13
>>549
SKYのような大手ならそれなり。
ただし、しっかりとした将来性を求める人にはオススメできない。
もちろん他業界と同じく、比較的優良なところに入るのは難しいしなあ…
552就職戦線異状名無しさん:2007/04/22(日) 12:07:02
>>294

君の言うとおりだね。
臨海は激ブラック。
昔臨海でバイトしていた子は、正社員の扱いを見てきたからか
就職先はステップにしてたよ。
ステップは、教務、営業、事務を完全にワークシェアリングしているし
給料も休暇も悪くない。

不動産とか先物はブラックだとは言うけど、残業代が出るとか給料で
見返りがあるなら、塾よりはブラックとはいえないんじゃないかな。

亀レススマン。
553549:2007/04/22(日) 21:58:05
>>551
そっかあ。まあ浪人する人も減ってるし、
しっかりとした将来性はないよなあ。
それでも教育業界で働きたいが
SKYって新卒以外採用あんまないよなあ↓
SKYより知名度落ちるけど、ECC予備校とか
城南予備校とかそこそこ名前通ってるところは
どうなん。
東進はキツイって聞いたことがあるけど。

554就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 01:00:14
>>552

先物より塾がブラックってww
それはないだろwww
555就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 01:08:35
塾や予備校は教育業界なのか、教育じゃないだろと思うがな…
556就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 01:49:16
学校よりよっぽど教育してるとこ多いけどな
557就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 02:55:53
塾講師ってどうやったらなれるの?
試験とか受ける必要ある?
558就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 03:09:33
君は無理だよ
559就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 03:33:56
なぜ無理なの?
560就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 05:07:52
試験を恐れてるからさ
561就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 07:13:30
>>557
バイト申し込めば?
562就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 09:55:27
絶対やらせでしかありえない!
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=pc13mz.wmv
563就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 11:05:29
>>553
東進のきつさって他とは違う。
まず、教育者と言うよりセールスマンだし。
学校自体が実績と実体がかけ離れているから、
教務自体は凄い楽(レベル的な部分で)。
東進で質問してくるのはアホしかいないし、
学生バイトに流せばいいだけ。
564就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 11:14:04
SAPIXはどうなのかい?
565就職戦線異状名無しさん:2007/04/23(月) 12:44:10
サピは人事親切だし実績もあるから塾ではおすすめ

早稲赤は超体育会系でブラック
566就職戦線異状名無しさん:2007/04/24(火) 02:19:53
SAPIXの説明会は感じが良かった。
社内の現状や課題も余すことなく伝えてくれたし、若手社員も気さくに
語ってくれてた。
開成や筑駒、中学受験含め難関校への実績は抜群だけに、高学歴が多いのか?
567就職戦線異状名無しさん:2007/04/24(火) 03:04:26
SAPIXは嫌いではないのだが、
>開成や筑駒、中学受験含め難関校への実績は抜群だけに、高学歴が多いのか?
このあたりに工作員臭さを感じてしまう。
568就職戦線異状名無しさん:2007/04/24(火) 21:15:19
大学受験の予備校講師が必要な学歴って
最低早慶上智以上?
569就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 01:12:32
代ゼミの講師を見てみなはれ。
早慶上智未満もいるよ。
570就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 02:32:49
サピ工作員乙。明光義塾が一番だろ。
571就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 02:52:47
>>568
ほとんど学歴関係ない
572就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 03:02:28
実際学歴あるほうが優遇されるだろ。
573就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 03:35:35
。・゚・(ノД`)・゚・。うわーん、いつだったか同輩の女の子がブラック志望してそうって言ってた者ですが・・・

(;´Д`)すごい性格いい子なんですが、内定先が案の定ブラックに属されてる企業ですた・・・
(;´Д`)でもこれ、せっかく内定もらって本人喜んでるのになんといっていいのか・・・
574就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 04:10:02
サービス業の現場で学歴とか
そういう世界じゃないよ。
内勤なら別だが、講師でしょ?
院卒と大卒で初任給が変わる、という意味では
そりゃ有りだけどw
直接客と接する以上
あっというまにメッキが剥がれるからな。

学歴が通用するのは入り口だけだよ。
優遇されてるように感じるのは
単に能力が学歴と比例しやすいから。
575就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 06:29:12
その入り口が問題なんだろ。就職スレだぞ
馬鹿か
576就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 06:52:59
ティエラはいわばカルト集団
577就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 06:56:06
574は低学歴
578就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 07:33:26
>>574
塾講師って馬鹿が多いよなw
579就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 10:20:11
河合だが、総計以上の方が稀だ。宮廷(名大)はよくいた。
中部しか知らんが、南山や理科大、愛知大…いろいろだ。
河合は他社から引き抜き・私立高校からの引き抜き・採用試験受験組がいる。
採用試験は学歴が多少は必要。模擬授業させられる。
580就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 10:23:25
ま塾講師はそんなに知力は要らないだろ。
581就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 11:00:44
でもなんかマーチのやつとかに教わるのとか
東大目指してるやつにとっては、いい気持ちではなくないか?
いくら講師が実力あるにしても
582就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 11:01:47
河合塾の人気講師も確かマーチ卒が結構いるだろ、嫌なら独学だ
583就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 12:28:44
>>581
受講生は問題ないと思っていても、そういうときは講師がテンパるからな。
584就職戦線異状名無しさん:2007/04/25(水) 16:10:38
マーチとか世間では十分高学歴だぞ
他の業界でも門前払いはないし。ほら大和総研のやつも
低学歴だと日大以下とかはどおなの?
585就職戦線異状名無しさん:2007/04/26(木) 06:27:08
代ゼミ東大本科

英語 富田(東大文V) 西(京大経済→文) ヒロシ(早大教育) 小倉(慶應文)
数学 <理系>西岡(東大) <文系>岡本(早大・理工)
国語 <現代文>笹井(東大) <古文>元井(東大) <漢文>宮下(早大)

やはり、東大コースは高学歴揃い。
586就職戦線異状名無しさん:2007/04/26(木) 20:23:38
<<563
仕事は楽だけども、教育者っていうより営業マンってことだよな?
営業のノルマが厳しいって聞くし。
587就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 09:57:14
age
588就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 14:33:55
>>マーチとか世間では十分高学歴だぞ

でも予備校講師でマーチはやっぱり厳しいだろ
589就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 16:41:59
自分が通ってた塾受けるのはNGかな?
590就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 17:53:09
>>589
そういう人なら結構みかけたし、問題ないと思われ。
通塾経験のない自分にはちょっとうらやましい…

英検協会のWebテスト合格きたー
他にも受けてる人いますか?
591就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 19:54:01
政治経済の講師とかなら大学生文系だったら誰でもなれそうじゃね?
592就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 19:56:19
就職板過去ログ保管庫
http://recruit.run.buttobi.net/
593就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 19:59:03
Fランが馴れ合ってるのはここでつか?
594就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 20:06:15
>>593
そうだよ。みんな就職できないからブラック業界をブラックじゃないって言ってるんだ。
595就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 23:38:44
地底総計多留で塾講師は人生あきらめすぎですか?相応ですか?
596就職戦線異状名無しさん:2007/04/27(金) 23:42:30
相応だよ。そういう講師よくいるし
597就職戦線異状名無しさん:2007/04/28(土) 00:00:30
>>596
専門が人文系で卒業後もその知識を生かすことに拘る人は、
特に留年もしない学生生活を送ってても、この業界選ぶ人が普通にいるんじゃ…
出版等に行けるのなんてほんの一握りだしね。
598就職戦線異状名無しさん:2007/04/28(土) 00:46:28
いるだろうけどそれがどうしたの?
599就職戦線異状名無しさん:2007/04/28(土) 21:00:11
採用試験やってるのが専任とか偉い講師。
その偉いさんが低学歴だと、高学歴の新卒は嫌味をいわれる。
しかし採用はされる。その後は本人次第。
600就職戦線異状名無しさん:2007/04/28(土) 21:48:04
圧迫面接くらいどこでもあるよ600
601就職戦線異状名無しさん:2007/04/29(日) 00:03:13
「ここの大学とか学力的に手が出せなくてね〜」とか言われた時反応に困る。

「ええ」は失礼だし、「はあ」「そうなんですか」も微妙だし、
「またまたそんな」「またご謙遜を」も慇懃無礼・・・
602就職戦線異状名無しさん:2007/04/29(日) 19:10:46
age
603就職戦線異状名無しさん:2007/04/30(月) 11:59:11
age
604就職戦線異状名無しさん:2007/04/30(月) 23:03:43
age
605就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 12:41:18
Z会ってどうだろ。
大手だからプチブラなのかな。
606就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 13:48:58
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:11:43 ID:LgkJKb5o0
>>314
絶対やめろ。就職するな。絶対後悔する。
静岡○部2003年新卒入社の小中教師職の4年目以内の離職率は91%だぞ。
607就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 14:41:40
>>606
それどこの?
608就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 17:08:22
LEC(東京リーガルマインド)ってどうなの?
内内定もらったけど、まだ迷ってる。
609就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 18:00:32
LEC大学の一件があるからなあ。
610就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 20:22:40
LEC色々事件や裁判になってるから
少し信用できないですよね。
仕事は激務とかじゃないんですかね?


ちなみに早稲田赤は友人が働いていましたが、
3ヶ月に1日しか休みがないって言ってました。
611就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 22:03:10
ベネッセとかZ会とか旺文社とか志望してる人はいないのかな
612就職戦線異状名無しさん:2007/05/01(火) 22:55:09
激烈ブラーック
613就職戦線異状名無しさん:2007/05/02(水) 12:46:36
519 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/18(水) 03:55:03
1 :IT課 課長 杉本慎:07/03/31 17:58 HOST:host-A200.shuei-yobiko.co.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137575580/#243
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137575580/#244

削除理由・詳細・その他:
秀英予備校といいます。
削除依頼をお願いしたく、ご連絡いたしました。

削除理由としては所属と個人名が記載されており、更に、業者と何か金銭を
受け取っているという根も葉もない事実が記載されております。
お手数ですが、削除をお願いします。



2 :二 :2007/03/31(土) 19:00:28 HOST:07021031897368_va wbcc1s04.ezweb.ne.jp
根も葉もない事実とはどういう意味でしょうか?


3 :削ジェンヌ▲ ★ :2007/04/01(日) 12:34:00 0
>>1
対象と削除理由が合致しません。残しております。
614就職戦線異状名無しさん:2007/05/02(水) 13:39:43
根も葉もない事実って証拠はないけど事実ですっていう自白だなw
615就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 01:00:47
ベネッセとZ会ってブラックなん?名前は結構知れてるが
616就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 01:13:10
ベネッセはギャップが激しいらしいね。
617就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 02:35:32
結局、西谷や西きょうじや今井宏や荻野先生みたいになれたら
最強ですな。
618就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 02:54:34
でもあそこまで有名になると迂闊に生徒とSEXできなくなる・・・
金で買うことはできるが・・
619就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 12:03:21
ギャップってイメージとのギャップだろ、ブラックじゃんw
620就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 14:35:39
>>619
学会系の企業だという噂も聞いたことあるなあ。
本当なんだろうか
621就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 14:38:10
人気企業の上位に入ってるしイメージが良すぎるんでしょ。
ギャップがあったとしてもブラックよりはマシさ。
622就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 14:54:04
いやw、実際ブラック企業にランク入りしてるからw
623就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 14:59:00
心を病むNEC社員
http://ww2.et.tiki.ne.jp/~u8392surm/page019.html

本社ビルの場合、午前0時以降の仕事は原則禁止でした。シンデレラよろしく午前零時前に走って
ビルを抜け出す光景がよく見られたといいますが、一方で居残る社員も大勢いました。「社員の投身自殺が
原則禁止にした理由だ」といいますが、痛苦の経験が生きていません。

「ひどいときは月150時間以上残業していました。土、日曜の連続休日出勤も月に3度以上あった
と思います」羽田和男さん(39)仮名
夕刻、そのビルに行きました。同じビル内で働く男性社員は「私はせいぜい夜9時ごろには帰りますが、
部署によっては夜10、11時まで働く人はザラです。休日に出勤し、徹夜する人も少なくない」と話します。
「たとえ風邪を引いて40度近い熱を出しても、休まないで働いている状況があります」
3カ月120時間、年間360時間」以内が原則になっているものの、緊急かつ臨時的な特別の事情が生じた
場合、実に「3カ月360時間、年間1000時間」まで延長することを認めています。業務と発症との関連性が
強いと判断される過労死認定基準の月80時聞を超えています。緊急かつ臨時的だったものが、いつのまに
か恒常的な協定にすりかわっているのです。
624就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 15:17:50
>>622
どこのランクだよw
625就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 18:40:53
29 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 01/10/23 05:48

■住宅リフォーム・管理・他
新興産業(サイデリア) ペイントハウス キャッツ オンテックス(旧社名オザサ)
アサンテ サニックス ヤマヒサ
■住宅関連機器・金属製品
タカラスタンダード トステム 三協アルミニウム 立山アルミ ナスステンレス
タチカワブラインド 朝日ソーラー YKK スガツネ工業
■機械・エンジニアリング
大和冷機工業 ホシザキグループ 日設エンジニアリング 相模ハイテック 高岳製作所
日本鋼管 富士製作所 オムロン子会社 京セラ 村田製作所
■旅行・ホテル
HIS エイチ・アイ・エス JTB リゾートトラスト ルートイングループ
APAグループ 三経ホテルグループ
■出版 ・教育
中央出版(大成社・ジャストミートコーポレーション・エルベック)
ベネッセコーポレーション NOVA イーオン ECC アビバ
さなる(佐鳴学院) 甲斐ゼミナール
学研系 グランダム総合学院 英会話学校
学研系 ラドインターナショナルカレッジ 英会話学校
学研系 日本フリーダム 学校勧誘
学研系 ジーシーピー 学校勧誘
学研系 アントレ 学校勧誘
学研系 日本グランネット 学校勧誘
学研系 ライトスタッフ 学校勧誘
シーズホールディングコーポレーション
626就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 18:44:07
バイトしてたけど、教室長大変そうだったな…。
出勤時間は遅めだけど、なにせ給料低すぎ。バイトのほうが稼いでる職場だよ。
627就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 18:50:22
みなさんこんばんは。
大学卒業後法科大学院を中退し、
今年27になる男ですが、
塾講師として就職したくてこのスレッドを覗きました。
21の時から塾や予備校の講師や家庭教師をやってきたんですが、
この歳でも就職できますか?マジレスお願いしますm(__)m
628就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 18:58:10
>>625
ワロタw
629就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 18:59:11
>>627
実力があれば大丈夫。
630就職戦線異状名無しさん:2007/05/03(木) 19:33:03
三大予備校で一番マターリなのってどこかな?
631就職戦線異状名無しさん:2007/05/04(金) 02:10:27
代ゼミかな。河合とかは行ってないので分からないけど・・。
英語の西きょうじは週休3日。
でも、例外であり、通常は講座が少ないマターリ講師だと簿給かな。

>>618
それが、目的かいな?
ただ、荻野暢也や富田は教え子と結婚してたりする。
632就職戦線異状名無しさん:2007/05/04(金) 13:17:08
>>630
間違いなく代ゼミ。バイトしてる俺が言うんだから間違いない。
外の人が実情知ったら「おいおい、そんなんでええんか・・・」と
思うくらいまったりだし指導も甘い。そのくせ給料は良い、良い人多い。
正直就職せずにバイト続けてたいくらいだw
633就職戦線異状名無しさん:2007/05/04(金) 21:37:39
age
634就職戦線異状名無しさん:2007/05/04(金) 21:41:13
>>632
俺もバイトしてるけど
楽すぎ暇すぎで死ねる。
職員も優しい
635就職戦線異状名無しさん:2007/05/05(土) 01:38:40
栄光、日能研、サピックスだったらどこがいいですかね??
なんで栄光は悪い噂が絶えないのだろう…
636就職戦線異状名無しさん:2007/05/05(土) 11:15:00
>>635
栄光は実際にバイトして、近くで社員を見てればわかりそうだけど…
てか、二・三人の社員で数十人の学生バイト講師をさばく体制の所はしんどそうだ…
民衆を見る限り、日能研も働く場所としては微妙みたい。
その三つの中じゃサピが一番なのでは?
637就職戦線異状名無しさん:2007/05/05(土) 11:19:19
にぎわってるところすまんが
ここって50歳くらいまで勤められる業界なの?
638就職戦線異状名無しさん:2007/05/05(土) 20:54:02
花まる学習会とかしってる?
639就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 04:08:39
いきなりごめん。京進って企業的にどうかな(@´・ω・)?今考えてるんだけど。
640就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 04:15:11
>>585
ヒロシ出世したなぁ><
641就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 04:52:44
臨海セミナーはどうですか
642就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 05:16:36
下手な塾講師なら私塾開いて中学生教えるわ
643就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 10:23:02
>>639
「企業的に」の質問の答えとは異なるかもだけど
京進でバイトしてる友人がちょっとでも生徒アンケとかで悪い評価出したら研修の受け直しだとか社内での立場が悪くなったりがあるっていうのは聞いたね
644就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 11:49:20
>>641

>>188 >>285 >>292 >>294 >>403 >>552

これを読んで、判断の材料にしたらいいと思う。
書かれていることを信じる信じないは、君の自由だ。
645就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 12:15:50
>>643
答えてくれてありがとう★選考も最終段階に入ってるんだが、かなり悩んでる。説明会や資料なんかではそこまで酷い印象は受けなかったがなぁ…子供好きだけじゃなかなかやっていけないよね(・∀・)
646就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 17:25:42
>>645
同じ神奈川なら、ステップや湘南ゼミナールとかを目指した方が良いキガス。
647就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 17:29:55
秀英ってとにかく離職率が高い印象だけど、大学受験部の講師や教材・通信スタッフあたりは割とマシなはず。
同じように、臨海も職種によって変わってくるかもなあ。
648就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 23:07:16
>>646
カキコありがとう(・∀・)
勧めてくれて本当にありがたいんだが、神奈川ではないんだ。本社は京都にあるよ。
649就職戦線異状名無しさん:2007/05/06(日) 23:58:29
第一学習社とかうけてる人いない?
650就職戦線異状名無しさん:2007/05/07(月) 21:07:47
>>647
友達の女の子で三ヶ月で辞めた子いる。ストレスで不眠症になったそうな。

>>649
悪いことはいわんし、やめといたほうがいい。
651就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 01:02:17
資格予備校の講師って給料いい??
652649:2007/05/08(火) 02:57:51
>>650え?ブラックですか??よかったらなんでか教えて・・・
653就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 11:42:20
TKGって、生き残ればめちゃくちゃ給料もらえますよね?
野村證券も同じようなタイプですが野村はブラックじゃありませんよね

激務高級≠ブラックなのになぜTKGがブラックなのでしょうか?
654就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 16:15:59
野村は激務だが高給に加えてスパルタ研修でビジネスマナーを身につけ、仕事を通じて接客術、根性が付くからな。
それに大量採用してる割に離職率も実は5%未満で世間で思われてるほど高くない。
でもってそいつらはついていけなくなって脱落した奴ばっかりではなくて、ステップアップのための転職をした奴も少なくない。
要は野村出身者は転職市場での市場価値が高いんだよ。
すぐに逃げ出した奴は論外として野村で3年間営業やってましたっていえば転職市場ではかなり評価される。
TKGで教室長やってました。相談にきたお母さん、お父さん相手にバリバリ営業やってましたっていってどのくらい評価してもらえるかだ
655就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 17:06:14
第一学習社、元バイトです。
営業は転勤や学校訪問が大変そうだった。田舎の高校も殆ど知ってて、バイトの漏れの出身校にまで詳しかった。
編集は暗かった。社員も地味だし、上司はヒステリックで病んでいた。
添削のパートのおばちゃんはいい人だった。
バイト時給も安かったし、社員の生活も微妙だった。

TKGは最低。賃金不払い、タイムカード改ざん…
656就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:13:10
くもん内定キタコレ
657就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:14:16
公文って転勤しまくりっしょ?だいじょぶなの?
658就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:19:41
行くとは言ってない。
あくまでも選択肢の一つ。
まあブラックだらけのこの業界で、まだマシな方だろ
659就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:22:02
ブラックじゃない会社って公文、市進、ステップおんりー?
660就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:48:25
>>659
公文は転勤嫌いの人間にはオヌヌメできないんじゃ…
661就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:51:25
そこだよなあ
転勤なければ公文即決でもいいくらいだが
662就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:55:34
公文の説明会行った時、社員が
「私は30年勤務してますけど、転勤はまだ10回です!」
しかも転居ありっつーし、気になって質問した

「こんなに転勤があると他人の子供の教育をするのはいいとして、自分の子供の教育に支障ないんですか?」
「いやーそんなのあなた次第ですよ、できる人は両立できますから!」

この受け答えが気に入らず選考には入らなかったなぁ
663就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 20:58:52
桐杏学園
664就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 21:13:12
転勤するのはやむをえないが、多すぎるのはちょっとね。
665就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 21:44:11
>>662
あそこ自分の生活犠牲にしてまで子供に尽くす、って感じだもんな。
俺はできそうもないんだよな。自分の楽しい時間が一番大事だし。
666就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 22:07:23
ちょっと上の方でTKGの話が出てるけど


ここで2年以上、講師のバイトしてるんだが
質問ある?
667就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 22:09:31
>>666
これって子供と接するのが好きで対人折衝も苦にならない人だったら生き残れると思う?
それとも辞めざるを得ない環境を作られたり、そういうのがあったりするのかな?

離職率クソ高いけど、それが本人の意思によるものなのか
強制的にやめさせられてるのかが気になる
668就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 22:17:38
>>667
>これって子供と接するのが好きで対人折衝も苦にならない人だったら生き残れると思う?
子供と接するのよりも、正直、大人の相手の方が多い。
子供と接するのは講師が基本する。社員が相手するのは問題のある子供が中心。
直来、保護者との面談が苦にならなければいけると思う。
あと、保護者の財布を考えないことかな

>それが本人の意思によるものなのか
この質問は正直なところわかんない。
俺が知ってる限りだと、実家の職業についたのが2件、公務員目指したのが1件
ただ、数字が悪いと上から言われるらしいから注意して。


669就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 22:20:13
>>668
ありがとう♪、友達がここ行くから気になってしょうがなかったんだ
そっかー、やってる事は立派だけどやっぱ企業としては利益あげないといけないもんね(ノД`)
670就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 22:22:44
>>667
ああ、後、結構な激務だと思う。

週休二日制とかいってるけど、月休二日制みたいな教室もある。
671就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 23:21:41
>>668

教えるのが主な業務の講師は別として、教室長に関しては教育に対する理想や理念が高い人や良心の持ち主ほどすぐ辞めていくね・・・
特に上場してる会社や上場目指してるところは数字にうるさいから。
子どもに不必要な講座を押し付けたり、親を言いくるめるために詐欺的なこといったり強引なことしたりする必要も出てくるし。
「教室長」っていう表現が教育者であったり教室を守る子どもの味方的なイメージがあるけど、実情は「営業マン」だからね。
アルバイト講師に恵まれて、本当に進められる教室であれば、親にも自信持って勧められるけど、
そうじゃない場合は本当に良心が痛んで辛い・・・

離職の理由にリストラ(クビ切り)はほとんどない。大半は理想(教育者)と現実(営業マン)のギャップに耐えられなくなって辞めてる。
ビジネスと割り切れるかどうかが長く続けられるかどうかの一つのラインだと思う。
ときどき生徒を置いて辞めることが出来ない責任感の強い人が、長時間労働による体力的な辛さと、葛藤による精神的な辛さで
体を壊して(胃潰瘍など)辞めていくのを見ると切なくなる。

理想的な塾で働きたいなら、別の業界でお金を貯めた後で儲け度外視で自宅の一室とかを使って奉仕の精神の自分で塾を開くのが一番だと思う。
672就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 23:25:26
生半可な気持ちでくると本人にとっても生徒にとっても親にとっても不幸な結果になる。
会社だけは「教育」とか「子どものため」とかいう言葉を巧みに使って安月給で働かせてるから基本的に儲かってるけどね。
673就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 23:26:48
>>671
社員の方ですか?
674就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 23:30:47
25から大学行って中学の教員目指すのって非現実的だよね・・・。
俺の人生、詰んだ。
675就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 23:32:03
>>673
元社員で2,3社経験したけどどこも似たようなもんで結局業務に絶えられなくなって辞めたけど
やっぱり子どもが好きで今は講師やってるお。
676就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 23:34:14
TKGの教室長もたぶん営業事務?みたいな仕事ですよね
子供が好きなら現場で講師やるのが一番みたいですね
677就職戦線異状名無しさん:2007/05/08(火) 23:37:45
>>676
営業+事務+バイト講師のリーダーみたいな感じ

授業をするのは非常に稀
子供と接する機会も実は多くない。
その割に、子供のことを理解しておかないとならないからきつい
678就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 02:27:40
>>674
つ通信
679就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 02:55:32
塾の話からずれるんだけど、
私立中学、高校の先生なんてどう?
私立学校って、公立と同じ採用試験?
だれか教えて〜
680就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 17:06:10
秀英の最終受けてきますた
かなりマターリした面接で驚いた…これで落ちてたらマジで泣きそうw
681就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 20:50:17
>>675
俺も何度も割り切ろうとしたけど割り切ることはできなかった。
教室長を5年以上やってる人には尊敬と同時に軽蔑の念が芽生えてしまう。
682就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 21:46:56
>>652
亀レスだが、あそこの受付とかもありえんぞ。
「〜ってゆうか〜ですよね」みたいな受け答えする。社会人としておかしい。
683就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 22:15:25
おまいら何でそんな偽善者が多いの?
子ども=商品=金だろ。
仕事ナメてんじゃねーよ。
684就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 22:19:48
そんなわかりきったことを。
ほとんどの奴が金稼ぐために仕方なく働いてんだよ。教育でも一緒だ。
685就職戦線異状名無しさん:2007/05/09(水) 22:25:07
子供の成長を間近で見れるなんて、素敵やん?
686就職戦線異状名無しさん:2007/05/10(木) 13:36:42
教育業界の営業ってやっぱ大変かな。予備校とか。
687就職戦線異状名無しさん:2007/05/10(木) 15:24:06
飛び込み営業とか大変だよね。
うちの塾に入って下さいとか
教材買ってくださいとかさ。
688就職戦線異状名無しさん:2007/05/10(木) 18:18:03
気の弱そうな親にターゲット絞って子どもの将来の不安を煽ればけっこう楽勝。
689就職戦線異状名無しさん:2007/05/10(木) 18:35:50
教材なんてどれも一長一短で自社製品のメリットを売り物にできないとなると
恐怖と不安を煽って売りつけるしかないよな、生保と同じか・・・。
690就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 00:12:48
>>689
コピペ
★★★★★★★★【2007年度学校推薦合格率表】★★★★★★★★★
絶対受かる(100)
富士山麓樹海電機 アッテムト鉱山
--------------------------------------
あまり落ちない(80〜)
トヨタ車体 富士電機 三洋 ダイハツ 三菱自工 パイオニア 京セラ
IHI 川崎重工 伊藤忠テクノサイエンス JFEスチール ファナック
--------------------------------------
微妙に落ちる(65〜80)
マツダ シャープ 松下電工 新日鉄 三菱電 富士通 日立(※) 日立建機 東芝(※)
リコー ビクター 織機 富士重工 大日本スクリーン製造 アイシン精機 スズキ ジャトコ
--------------------------------------
半分は落ちる(40〜65)
トヨタ 松下電器産業(※) デンソー カシオ 東レ 東京電力 NTT持株 NEC(※) 三菱重(※) ヤマハ ヤマ発
富士ゼロックス ニコン 関西電力 凸版印刷 大日本印刷 セイコーエプソン ホンダ 神戸製鋼 アイシンAW NTTデータ
--------------------------------------
大抵落ちる(20〜40)
キヤノン オリンパス NTT東 ブリヂストン
コニカミノルタ 旭硝子 村田製作所 オムロン
--------------------------------------
誰でも落ちる 推薦状=受験票 (〜20)
富士写真フィルム 財閥化学 信越化学 ルネサス NS-SOL
※ジョブマッチング方式
691就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 12:28:47
新規営業って断られ続けて惨めになりそう
692就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 14:38:35
Z会受ける人いる?
どんな感じだろ
693就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 14:39:55
★ 就活で苦戦してる香具師へ ★

ttp://syukatu.2.dtiblog.com/
就活がうまくいってない香具師必見。去年世話になった香具師多い。

ttp://pub.ne.jp/shukatu/
自己PRが150個載ってるサイト。

ttp://mensetu.12.dtiblog.com/
面接の攻略専門サイト。面接が苦手な香具師は見とくべし。

ttp://syukatu.client.jp/
業界別の社会人ブログリンク集。行きたい業界の社会人ブログをチェックできる。
694就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 17:46:05
教育出版受けようぜ
東京書籍とか
695就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 17:51:01
>>692
いま選考してるとこがダメだったら受けるかも。
なんか合宿選考あるらしいぞ、噂によると
696就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 23:09:33
福岡の塾業界ってどうですか?
英進館とか何か変な噂聞くんだけど・・・。

やっぱり塾は働くなら、大手より中小の方がいいのかね。
697就職戦線異状名無しさん:2007/05/11(金) 23:53:33
>>695
噂もなにも、請求して来た資料にしっかりプロセスとして書いてあるよ
698就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 00:18:11
>>696
噂?説明会で熱すぎ!と思い選考辞退した俺にもわかるように教えてくれ
699就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 09:47:57
前に、ちょっと聞いたんだが花まる学習会にいこうとおもうんだが、
知ってる奴いるか?
700就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 16:29:37
公文最終でおちた。
701就職戦線異状名無しさん:2007/05/12(土) 18:15:34
>>694
出版は実力だけでなく結構な運がないと無理だけどな…
教育にそこまで興味はないけれど出版ならどこでもイイ!ってヤツも押しかけてきそうだし。
上にも書いてあったけど、講師に比べると教材作成職の方が狭き門だろうなあ…
702就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 14:20:53
栃木のqualierってどうなんでしょう?分かる人いらっしゃいません?
加えて湘ゼミ選考中なんですが、湘ゼミは塾業界では真ん中くらいなんでしょうか?
703就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 14:27:41
今日の最終オワタ\(^O^)/

緊張しすぎて言いたいこと言えんかったorz
704就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 17:28:41
〜2chでの各社の序列〜

N≧D>>>MH>J


〜2chでの各社待遇の通説〜

N 激務・高給
D マターリ・準高給
MH 普通・普通給
J 激務・薄給
705就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 17:44:29
激マタ、激薄はどこ?
706就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 17:51:00
激務マターリw

707就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 21:53:58
>>701
Z会を教材作成希望で受けてみる
708就職戦線異状名無しさん:2007/05/13(日) 21:56:39
俺も東大京大だったら受けるんだけどな。
高学歴が羨ましいぜ。
709就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 01:45:53
先輩がT○G行ったけどすぐにやめちゃったなぁ。
大学院まで行って真剣に教育について学んだ人だったんだけど、
冷静に考えて本気で生徒の将来のことを考えるんだったら、
TKGじゃなくてもっとちゃんとした塾を薦めるって言ってたw
結局、社員は「如何にして親の財布から金を搾り取るか」ってことに執着せにゃならんみたいだしね。

今はバイトしながら教員採用試験を目指してるみたいだ。
710就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 10:15:02
おま、やっぱそうなのか・・・
711就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 12:43:27
>>707
z会は教材編集しかなくない?作成までできる職種は募集要項にはなかったような。
712就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:01:31
>>700
公文の最終は凄く厳しいらしいよ。
なんだかんだ志望者多いみたいだし
713就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:02:14
他人の子供の教育の為に転勤しまくるのは勘弁だわ、やっぱ自分の子供に時間とってあげたいし
714就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:12:34
>>712
そう聞いて自信がついた、ありがと。
公文には多分いかないが(良い会社だと思うけど)、内定もらえたのは嬉しかった。
715就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:26:13
>>713
負け惜しみ乙w
716就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:27:57
ちゃう、そもそも選考受けてない
ベネはブラックだし教育大手で受けたいとこはなかった
717就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:30:48
>>715
お前・・・頭悪いな。
718就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:30:52
>>713
子供が生まれた場合は、考慮してくれるって言ってたよ。
あと親の介護とかでも。転勤せず、同じところで10年以上働いてる人もいるって。
719就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:32:26
>>718
まじ?今更どうこういってもしゃあねえけど、なんか口先だけのような気がしたんだよね
親の介護・結婚なんてみんな言い出しそうじゃん、それでも転勤があるって事は
やっぱ我慢を強いられる局面もあるんだろ?10年転勤なしはかなり例外なんじゃ
720就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:35:01
>>719
でもある程度の大企業で総合職なら、転勤はほとんどどこでもあるよ。
俺はそういう部分はもう諦めてる。男に生まれたんだし、そういう風に
生きねばならんのだろう。女の子でも飛び回って頑張る子もいるしな。
721就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:36:54
まぁ、そういう理由で大手はやめたw、地元中堅企業を選んだぜ
中には製造を全て海外で行って、勤務地は国内の1拠点のみ
んで時々海外に様子見に行く程度、のとこもあったり・・・

まぁ商業主義に走り過ぎない教育系企業ではかなり魅力だよな?>公文
722就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 13:41:20
株式会社型の塾、予備校が商業主義に走るのはわかるが(というか走らざるを得ない)、学校法人の場合どうなんだろう?
駿台とか?
723就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 20:07:26
駿台はそうでも無い。アカデミックを目指してるらしい。経営やばそうだが
というか、商業主義に走りすぎる位なら上場すんの辞めてほしい。もしくは教育なんてやるなと言いたい。
就活したおかげで教育業界に不信感しかもてないから自分の子供は塾とかいかせん
724就職戦線異状名無しさん:2007/05/14(月) 20:34:04
僕は子どもができたら市進に行かせるお。
自分が通ってたからだけど。
725就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 09:06:15
公文は給料いいらしいよ。総合職は。
親戚が勤めてるからまあ悪くは無いだろう。
726就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 13:35:59
>>725
転勤以外はほぼ文句なしだよ公文は。休みも多い。
ただ転勤っていうのは大きいんだよな・・・。
727就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 13:43:08
デカいだろ・・・、子供に転校させまくるのは可哀想だし
単身赴任にすると父親不在の家庭になっちまう、教育によくない
728就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 13:44:20
つか公文が社員を転勤させまくるのはなんで?
現地採用とかじゃダメなのか・・・

僻地対策?
729就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 13:47:33
>>727
俺は結婚するつもりない(できない)し、それについては問題ない。
でも自分自身もそんな何度も転勤したくねー。普通にしんどいだろ。
一年目で旭川営業所とか飛ばされたらどーすんだよw
730就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 14:02:27
教育業界に就職できた方々は、教育学部出身だったり、塾講師や家庭教師をなさっていた方々ばかりなのでしょうか?
私は教育業界に興味があるのですが、塾講も家庭教師もやっていないのです(夜間部なのでなかなか・・・)。
これでは就職しにくいのでしょうか?
731就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 17:14:08
>>730
そんなことありません。
塾なら塾講師の経験は有利ですが、一部の塾は湯水のように内定出します。
教室運営・出版系の教育機関の場合、経験の有無はほとんど考慮されません。
732就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 17:40:02
>>730
学部は全然関係ない。経験は講師をするなら経験あった方が有利だが、教室運営とかならまったく未経験でもOK
ただ、注意した方がいいのは民間の教育機関(塾、予備校)などはあくまで「営利目的」であること。
仕事の大半は「教育」ではなくて生徒を得て売上げを上げるための「営業」だと思った方がいい。
教育、特に塾業界は正社員、正職員でも平均勤続年数が1〜3年と極めて短く、離職率が異様に高い。
これは拘束時間が長く激務かつ薄給であることと、理想と現実のギャップによる葛藤からくる精神的苦痛に絶えられなくなるため。
どんなり崇高な教育理念を掲げていても「株式会社」である以上利益をあげなければならない。
利益を上げるためには生徒や両親を言いくるめて不必要な講座を受講させたりもしなければならない。
733就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 18:54:09
TKGは薄給じゃなくね?うちのブロック長1000万はもらってるぞ
734社会人11年目:2007/05/15(火) 19:10:11
高学歴ならこんな業界やめな。トップはほとんど前科者が多いぜ。
昔学生運動がんばってどこも就職ない奴が立ち上げた業界だからな。

教育がすきなら教員になれよ。
735就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 19:18:19
やっぱ公教育じゃないと子供第一では仕事できない?
民間だと営利追及第一なのかな・・・
736就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 21:24:47
>>733
ブロック長までいった時点で「生徒=金」と割り切れているので精神的苦痛が少ない。
そこさえ割り切れれば、一般企業の営業よりははるかに楽。
霊感商法を見習って不安を煽れば親は子どものために金を出す。
見栄っ張りな親ならそういうところをくすぐってやればいい。

ただ、職員の多くは「会社に貢献することで対価として給与をもらう」という
「生徒のために力になってあげたい」っていう思いで入ってきてるから
入社してすぐに絶えられなくなる。

まあ考えが甘いっちゃ甘いんだけどな。

>>735
個人経営の塾なら子供第一のところも探せばあるよ。経営者がボランティア精神持ってる場合ね。
上場してたり、やたら校舎増やして事業拡大狙ってるところはほとんどが営利目的。
っていうか営利目的なのは何も悪いことではないし、株式会社ではごく当たり前のこと。
利益追求が義務と言ってもいい。そこは責められるべきではない。
737就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 21:31:31
いきなり横レススマン(;´д`)あまり話題に出てきてないけど、京○に内定を貰って今入るかどうか考えてるんだ。確かに塾業界は厳しいだろうけど、ここも他と同様に酷いんかなぁ?
738就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 21:36:01
教育業界じゃ下手に上場しないほうがいいのか・・・
上場したら株主の為に商業主義にならざるを得ないもんなぁ・・・
739就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 21:36:37
あー、他の業界も受けとけばよかったなあ。
3年以内に退職するのが目に見えてる。
740就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 21:42:42
サークル長2つ兼任してゼミ長やって奨学金毎年もらってた
物凄くまじめでがんばり屋の女の子がTKG行く・・・。

頭いいし明るいし、激務には耐えられると思うけど
「子供の為に仕事がしたい」って・・・、本人のイメージとギャップが激しすぎる

耐えられるのか・・・orz
741就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 22:34:38
教育系出版にしようぜ
ベネッセとか投書とか乙会とか
742就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:01:58
TKG、友達がバイトしてたけどサービス残業ひどかったらしい。
ぶち切れて辞めたあとに、労基署に訴えてた。
そのときの人事の対応も最低だったとか。
社員になるなんて想像もできない。恐ろしすぎる。
743就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:04:00
社員300人ちょいなのに採用予定数150人って・・・。
744就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:20:54
http://annualincome.seesaa.net/article/41412996.html

東京個別指導学院

平均年収 598万円(864位)

平均年齢 31歳

平均勤続年数 3年←
745就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:25:04
>>742
バイトだろ、社員とは違うじゃん。
社員も残業してるけど、サービスじゃないと思う

バイトのサビ残の量は室長次第
キツイ室長もいれば楽な人もいる。





>>740
とりあえず、TKGでのバイトを薦めてみたら?
実際、室長の仕事を見て子供よりも保護者に対しての仕事が多いってわかるし
夏期の激務っぷりを味わえる。
夏期ここでバイトして現実を知って秋採用にかけて就活をまたやるかもしれんし。
746就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:37:16
賢い塾の選び方
7−A−13.個別指導塾(首都圏)で勤務した感想
http://homepage3.nifty.com/kashikoi/Mail/mail-a-13.htm
情報提供日:2004年6月21日
情報提供者:おじい

私は、個別指導塾のT学院の社員でした。T学院は、教育理念は立派ですが、「メールで寄せられた情報」の投稿記事にもあったように、
講師の個人的な力量のみで補う部分が多く、人を育てる会社とはとても思えませんでした。

 アルバイトとして勤務した感想

私はもともと、講師のアルバイトから始めました。アルバイト講師の頃は、会社の方針などまったく気にせず、生徒と接するのが楽しくて
仕事をしていました。確かに研修はありませんでしたが、生徒の喜ぶ顔見たさに授業を研究し、教材も手作りし、少なくとも給料以上の働き
をしていたような気がします。進学や成績に関して結果も出しましたし、生徒も保護者もそれなりに喜んでくれました。

私のほかにも、生徒思いの熱心な講師はゼロではありませんでした。けれども、人数的には、もっとビジネスライクというか、必要最小減
のことだけしかしないという講師がほとんどでした。働く立場から考えてみれば当然ですが。

 社員として勤務した当初の感想

ところが、社員になってみると立場ががらりと変わりました。

就職試験の代表面接の時に、入社して何をしたいかと聞かれたので、「講師研修を充実させたい」と言ったところ、
「個人的に集まってやるとかすればいいんじゃないの」と返答されて、びっくりしました。

講師の時給も900円からと驚くほど安いですし、徹底して指導にコストをかけない主義のようです。それで利益率が高いと自慢されても、本末転倒のような気がします。
747就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:37:46
T学院は、「一人一人にあったカリキュラムを作る」ということをセールスポイントにしていますが、その実態はお粗末でした。
講師の能力や意識に任せっぱなしなので、テキストの目次を丸写ししたようなカリキュラムがまかり通っていました。

しかもそのカリキュラムは、「これだけのコマ数が必要なので受講してください」と保護者に訴えるための営業のツールでしかありませんでした。
講師の作ったカリキュラムに室長が勝手に何コマか上乗せするなどということも行われ、実際にそのカリキュラムで結果が出るかどうかは二の次でした。
その弊害で、季節講習などでは、集中力もない低学年の生徒が一日中机の前に座らされ、当然のことながら途中で疲れて眠くなり、
まったく授業にならないということもざらにありました。夏休みが終わる頃にげっそりしていく生徒の顔をみるにつけ、私は罪悪感でいっぱいになりました。

 教務担当セクション

T学院には、驚くべきことに「教務部」や「教務課」と呼ばれる部署がずっとありませんでした。近年やっと作られたと思ったら、ほんの数人の配属で、
しかもその中の一人は他部署と兼任でした。行っている業務も、主に学校見学会に人を呼ぶことぐらいです。授業の研究や講師研修などはまったく行っていません。

 進路指導ノウハウ

塾としての進路指導のノウハウや独自の情報などはほとんどありませんし、教室ごとに(あるいは室長個人で)持っていても共有する場がありません。
大した研修がありませんので、室長ですら進路については市販のガイドブックが頼りでした。「これで、本当に塾なのだろうか」と、勤務しながら不信感を抱きました。
748就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:37:51
 室長の異動

保護者からもよく指摘を受けたのは、「室長がちょくちょく交代する」ということです。教室にもよりますが、まさに数カ月単位で室長が交代する教室もあり、
中には室長が不在の教室までありました。離職率が高いのがまず大きな原因だと思われますが、営業成績によってころころ配属先を変えられるということもあります。
せっかく地域の特性をつかんで周囲の学校の情報も覚え、生徒とも打ち解けて来た頃に配置換えというのでは、常に行き当たりばったりの教室経営にならざるを得ません。

 現在の心境

今改めて思うのは、退職して良かったということと、自分の子どもには通わせたくないということです。
T学院にも、安い給料でも一生懸命教えている講師の方がいないわけではありませんが、そのような講師に出会うことに賭けるのは、かなりリスクが高いように思います。
749就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:42:41
http://homepage3.nifty.com/kashikoi/Mail/mail-a-06.htm

「生徒第一主義で子どもの可能性を信じ、伸ばそう」という理念に惹かれて、私はT学院に入社しました。勤務したのは南東京と神奈川の教室です。
しかし、実態は営業第一主義であり、教務本部とは名ばかりのノウハウの無い経営姿勢に呆れて退職しました。

 社員の目標設定

T学院で重視されるのは、生徒の学力向上効果の有無ではなく、生徒数とコマ数(一週間の全生徒の授業数)、すなわち売上です。
月ごとにマネージャーから目標数字が下ろされ、社員は常にその数字を意識して目標数字を達成する事を目指します。この目標数字
というのが実はかなりいい加減で、ひどい時にはその月の半ばになって各教室に知らされることもあります。年間を通してのしっかりした
計画がある訳でもなく、それまでの売上に応じてすぐに数字を修正するルーズな目標です。中には数合わせゲームと捉えている社員もいます。
そして、一時的にこの目標数字を達成する事で、会社では評価されます。また、マネージャーに気に入られる事も大切です。
多少営業成績が悪くてもマネージャーに気に入られていると評価が上がります。

会社はノルマとかペナルティとかインセンティブという言葉を良く使います。そういったアメとムチの使い分けで、社員をコントロールしようとしています。

そのため社員によっては、T学院で働いているうちに、生徒の学力向上よりも売上ノルマ達成のために働くようになってしまいます。
750就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:42:45
社員の定着率

こんな状況ですから、当然離職率も高く、優秀な社員は呆れてどんどん辞めていきます。新卒の採用には1人当たり約100万円かかっている
そうですが、その新卒が1年以内に半数近く辞めていくという状況です。

「教育のリーディングカンパニーを目指したい」などと言っている会社なのに、売上ノルマで締め付けて社員を動かしています。「生徒の役に立つ塾を目標とする」
というような姿勢は皆無です。企業として目指しているのは、「生徒の学力を上げる塾」ではなく、「儲かる塾」です。建て前と本音が正反対です。
この点に大きな矛盾を感じて、私は退職しました。

T学院でアルバイトをした事のある講師の大半は、友達にはここでのアルバイトは勧められないと言います。また、自分の子どもが出来たらここへは通わせたくない
とも言います。私も、まったく同感です。
751就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:46:08
子供の事を考えて、子供の為にあった授業をとるようすすめる

→高い授業を押し付ける事をしないから営業成績が上がらない
→配置転換で僻地へ

って事もありうるって・・・?ことですか・・・?
752就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:48:44
そりゃそうだ。
753740:2007/05/15(火) 23:50:38
>>745
インターン?に行くみたいです

本人は理念に魅かれたって言っていて
もしダメなところがあれば自分で変えたい、と・・・
取り合えず様子見ですかね・・・心配っす(;´Д`)
754就職戦線異状名無しさん:2007/05/15(火) 23:58:00
少子化にも関わらず、教室の数は増え続けてるから今後は競争(生徒の奪い合い)がほんと大変そうだね。
知り合いは仕事終わって夜中の1時とかに生徒募集のビラ作ってポスティングしてるよ。
もちろん無給でね。
755就職戦線異状名無しさん:2007/05/16(水) 06:39:36
TKGって教材の作成やカリキュラムの選定は誰がやるんですか?
良くないカリキュラムを押し付けるから罪悪感が残る、のであれば
すすめられるカリキュラムを自分で作っちゃうとか・・・

そんな甘くない・・・?
756就職戦線異状名無しさん:2007/05/16(水) 13:13:56
そんなことができるなら皆やめないよ。
757就職戦線異状名無しさん:2007/05/16(水) 22:10:36
苦悶は選考終わったのか?
758就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 00:17:10
>>755
カリキュラムは基本的に講師(バイト)が作成
薦められるカリキュラムじゃなかったら何度もやり直しさせればいいだけ
759就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 01:14:06
じゃあ教室長が講師と相談してカリキュラムを作って生徒に勧めるって事も可能なわけですね
教室長と講師が仲良ければの話ですけど
760就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 01:26:53
>>740
その子のためを思うならとめたほうがいいと思うが・・・・。
まだ他業界でもなんでもやり直しがきく時期だぜ。
そういうきちんとした理想を持ってるような人が行くとこじゃないよ・・・。
ってか理想と現実とのギャップに一番苦しむタイプだよそれ。
761就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 12:59:37
>>757
公文まだ選考やってるよ。
あそこは女がウジャウジャいるw
762就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 13:00:48
しかも女の子と二人一組で地方まわるんだよな・・・
可愛い女の子だったらそこで結婚成立じゃね?
763就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 15:51:03
ブサイクだったらヒサソだな
764就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 16:44:04
>>762
そりゃあ仲は良くなるわな。
そしてセクロス
765就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 19:23:35
取り合えずチンコはいれるよなw
766就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 19:58:42
>>762
kwsk
767就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 22:58:17
>>766
パン食と常にペアなんだと。
苦悶は女には困らなそうだな。
テラウラヤマシス
768就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 23:00:44
でもやっぱ配属式までに仲いい女の子とペアくめるのかな?
769就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 23:08:24
同期だけじゃなく会社全体でも
女の割合多そうな希ガス。
770就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 08:26:30
マーチなんだけど
公文てどのくらいのレベルの人が
行っているんだろう?
771就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 10:49:52
>>770
おれ苦悶受けたけど、感官同率
国公立おおかた。俺は感官同率で落ちたがorz
772就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 11:21:35
関大2部乙
773就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 11:25:44
公文って学校名伏せて選考するって
有名だぞ。だからピンキリじゃね?
774就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 12:08:13
>>771>>773
即レスサンクス
公文でバイトしてて、意外と楽しかったから
世界規模での布教活動に
協力してみようかなとwwwwww
775就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 13:10:44
偽善者にはピッタリの会社だなwww
776就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 13:35:32
公文は小学生のときから高3までずっと通ってて,バイトも大学入ってからずっとやってたのにアピールが足りなさ過ぎて落ちた

すげえ公文で働きたかったのによお・・・

それからは公文のバイトに行く度に落ちたことを思い出してつらいお(;^ω^)
777就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 14:46:12
ていうか公文って 平均年収いくらくらい なんだ?未上場企業は わからんよな
778就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 14:50:15
eisuはtopの愛人社員がWeb動画でw
779就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 14:50:25
代ゼミの人気講師目指せば?
780就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 16:10:36
一度も公文通ったことないが内定貰った俺が通りますよ
781就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 17:08:26
>>780 おめ。俺次公文最終なんだが、実際年収どうなんだろう。転勤はいいが、年収が気になる
782就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 17:20:25
さなるってどうですか?
厳しいし、つかえない人はクビきられるって本当ですか??
783就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 18:51:38
行かないほうが君のため>>782
784就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 18:56:56
友達の女の子がELBECに行こうとしてるわけだが・・・
止めたら、何でそんなこと言うんよって切れられたわけだが・・・
785就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 19:11:21
ELEBECって確か訪問販売のアレだな。
しかし訪問販売って法律で規制できんのかね。
来られた客もやらされてる社員もいいこと一つもないのにな。
訪問販売装った犯罪とかもあるみたいだし。
786就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 19:32:03
女多すぎると会社いにくいぞ
若くてかわいいのが少しいればいい
787就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 19:34:51
>>783
そうですか〜銀行に内定もらったからさなる断ろうかな。
さなるに内定辞退の連絡するの怖いよぉぉ
788就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 19:39:10
子供がいるって嘘ついて授業見学してみろ
竹刀無駄に振り回してるから
789就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 21:02:56
Z会、まだ募集してるんだけど・・ブラック?
790就職戦線異状名無しさん:2007/05/18(金) 22:19:07
合宿とか敷居高すぎ
791就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 16:04:39
市進・アップ・京進・ステップは割と働きやすくて給料もそこそこと言うが・・・
年収ランキングでは上場しててもやっぱり安いんだな
京進・ステップは知らんが市進・アップは激務でしんどいと実際働いてるやつに聞いた
30歳で500万・・・いくのか?
この業界は家族を養うにはやはり辛そうだな
792就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 17:05:22
 
793就職戦線異状名無しさん:2007/05/19(土) 22:04:12
>>791
新卒で入って30歳まで持つ奴は2割いけばいい方だよ。
794就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 00:19:51
教育しか受けてないんだけど
みんな他にどこの業界受けてる?
795就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 01:31:52
>>791
ステップは余裕で30で500万はいくけどな
796就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 15:05:07
私は教育回ってたけど最近メーカー回り出した。
教育業界で長く働ける自信がないや。
だからメーカーの総合職回ってる。
予備校や塾の事務を希望してたんだけど、
他の企業に比べてハードで給料安いし休みないし、
好きでも続けられるとは思えなくなった。
もっと最初からメーカー回るば良かったかも。
797就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 16:00:39
>>796
講師とメーカー総合職ならともかく、事務職とメーカーなら大変さは似たようなものなんじゃ…
給料や将来性はメーカーの方があるだろうけど
798就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 16:42:41
ていうより、自社製品の良さを押し出してセールスやるのと
相手の不安かきたてて(この授業とらないと受験おちますよ)
セールスするのとじゃ気分のよさ違う気が
799就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 16:51:19
>>796
日本の根幹のものづくりであるメーカーなら転職とかの事も考えて
待遇はそっちのがいいと思う。いいトコいけるなら。
800就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 16:53:52
メーカーでも経理、人事、総務って転職きくの?営業と技術はききそうだけど
801就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 17:06:12
経理、人事、総務はどこでもあるからきくだろ。営業ほどではないだろうけど。
大きいメーカーならいろんなトコにつながりあるし。
802就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 17:53:25
TKGの教室長って、年収いくらですか。
803就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 17:55:54
33で1200万くらい?
804就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 18:38:29
この業界いったら他業種への転職は難しいぜ。
805就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 19:00:43
同僚はこの業界で得た騙しのテクニックを武器にネットワークビジネス(マルチ商法)の世界に行き今では月収200万
806就職戦線異状名無しさん:2007/05/20(日) 19:05:02
教育から犯罪かよ。。。
807就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 16:22:35
ttp://www.nenshu.jp/code/4745.htm
TKG

30歳の時点で平均年収600万・・・。
臨時社員含めてこの額だったら、くっそ高給だなw
離職率半端ないがwwwwwwwwwwwwwwww
808就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 21:04:50
30までいられないんじゃ意味ないよ。。
809就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 23:09:45
TKGってベネッセに買収されるとこでしょ?
810就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 23:28:42
まじで?TKG入ったやつは勝ち組だな。
811就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 23:30:21
吸収合併じゃなくて単に子会社化だろ?
それにベネッセも充分ブラックじゃん
平均勤続年数がもっと縮まりそうな予感
812就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 00:54:47
東京リーガルマインドってどう?
813就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 01:24:46
平均勤続年収3.3年か・・・

企業名        30歳年収 平均年収   平均年齢 平均勤続年数

第一中央汽船    584万    982万     40.3歳    17.1年
都築電気       608万    867万     39.7歳    17.0年
旭化成         593万    908万     42.4歳    18.8年
中部電力       587万    831万     39.9歳    20.6年
岡谷鋼機       586万    870万     41.4歳    17.9年
塩野義製薬      568万    853万     41.6歳    19.1年
コマツ         600万    811万     41.6歳    20.3年
横河電機       589万    858万     42.7歳    19.1年
三井化学       558万    870万     44.3歳    22.3年

東京個別指導学院 589万    598万     30.6歳     3.3年
814就職戦線異状名無しさん:2007/05/22(火) 21:38:00
平均3.3年でどんだけ激務なんだよ。
815就職戦線異状名無しさん:2007/05/23(水) 15:35:22
>>525
そのまま挑戦し続けていたら、教材作成職で内定を貰えました。
アドバイスありがとん。
色々と不安な業界だけど素直に嬉しいよ。
816就職戦線異状名無しさん:2007/05/23(水) 20:51:01
公文てさ、いちお世界規模じゃん
ttp://www.kumon.ne.jp/job/road03.html
だから狭い日本の中で、少ないパイを争わなくてすむかなぁ
とか妄想してるんだけど、考え甘いかな?
817就職戦線異状名無しさん:2007/05/23(水) 21:01:05
友人は塾に就職して2週間でやめたよw
818就職戦線異状名無しさん:2007/05/23(水) 21:05:04
バイトで行くとこだろこの業界はwww
819就職戦線異状名無しさん:2007/05/23(水) 21:16:56
公文の説明会ぶっちしたことを今になって激しく後悔してるw
820就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 00:09:51
>>815
どの会社?
821就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 00:21:56
秘密
822就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 00:27:20
はあ?つまんね
823就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 00:30:34
別に君を楽しませるために書き込んでるわけじゃないので・・・
824就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 00:34:53
>>812
★この会社だけはやめとけ!東京都、神奈川県★スレの
テンプレ常連ですがなにか?
825就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 00:41:30
なんか815と821823は別人ぽいぞ
826就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 02:26:06
>>820
その前の流れ嫁って
醜営だろ。可哀想に
827就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 15:41:46
代ゼミの超人気講師、例えば富田一彦や荻野暢也などは生徒から絶大な支持を得
年収は億を超えるとか超えないとか
828就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 15:43:32
自分も人気講師になれると思い込んで、入社しちゃうんだろうなぁ
829就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 16:01:36
秀英てそんなヒドイん?
TKGとどっちが下?
830就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 16:04:14
教育出版系の会社に内定もらった人いる?
いたら受かった秘訣など教えてください
831就職戦線異状名無しさん:2007/05/24(木) 23:21:14
教育業界から転職しようと試みたがことごとく書類で落とされる
832就職戦線異状名無しさん:2007/05/25(金) 00:22:23
>>831
IT,不動産、外食、人材の営業なら来る者拒まずだから未経験でも2,3社受ければどこかは引っかかるぞ。
833就職戦線異状名無しさん:2007/05/25(金) 00:26:43
>>832
ITなめんな
834就職戦線異状名無しさん:2007/05/25(金) 00:31:40
ITなんて教育業界よりさらに平均勤続年数短いぞ。完全な使い捨てだ。
835就職戦線異状名無しさん:2007/05/26(土) 12:29:26
勤続年数が六年とか短すぎだよな・・・
出版系は年数長いね
836就職戦線異状名無しさん:2007/05/26(土) 21:31:37
ある会社の内定もらったけど、28歳で局長とか言ってた。
6年勤めると長い方って。
837就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 01:05:24
こういう業界って子供好きばかりが行くのかな?
学校が居心地いいと思ってた人が目指す?
仕事内容じゃなくて、
そういう指向の人ばかりだと、一緒にやってくの
キツい気がして。

838就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 02:59:49
>>837
そういう志向の奴は理想と現実のギャップに気づいてすぐに辞めていく。
仕事を仕事と割り切れる奴は続けようと思えば長く続けられる。
ただ仕事を仕事と割り切れるのであればそもそも教育業界である必要はない
839就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 14:21:52
誰かいないかな?
今関塾の書類通って面接ということだったが既に他社が内定だったから
断ったんだが、今になってそれでよかったかと思う。
関塾は給料は25万と内定した会社より5万程多いし、土日休みだ。
もし関塾の面接に行き内定だったら好条件でよかったかなと今に
なって思う・・・・・・・・。でもこのスレ見てどうかなとも思って
錯乱してます。。。ずばり関塾はどうなんだろ・
840就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 14:28:52
給料高い塾って事は商業主義を貫いているって事だろ・・・
子供の事を考えたらボランティアチックにならざるを得ないのでは

教育がやりたいならやっぱ公教育しかないっしょ
841就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 15:40:09
>>840 
一理ありますね、塾の現状も厳しそうですね。
内定した会社でがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
842就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 20:37:38
関塾はフランチャイズ支援企業であって「塾」とは違う
これから10年はこの業界も再編期に入る
基盤を持たないこの手のタイプの塾は将来苦しい
それから、教育業界の初任給は高く設定されがちなので注意

ただ、公教育は公教育で教育なんかできない
切磋琢磨もしないし、育成システムも脆弱で、安定だけが取り柄
地方に1コずつくらいまともな塾はあるので、よく調べましょう
843就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 21:34:54
この業界志望もしくは就職決定してるやつは
将来どんなキャリアアップ考えてるつもり??
844就職戦線異状名無しさん:2007/05/28(月) 21:40:07
>>842 そうですか・・。初任給は高く設定って事は低くさせられる
可能性も多々あるわけですね。とりあえず完熟は辞めて正解のようです
ね。毎回転職サイトに記載されてるわけだし、人員不足か、激務による
離職率が高いからなんでしょうかね。激務で薄給だったり、すぐ首は
勘弁ですからね・・。
845就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 02:33:04
◯◯リーガルマインドの平均勤務年数5年と人事の方に言われた。
教育業界・予備校業界とはいえ、短すぎだと思った。ボーナスは一年目は5万×2回らしい。
住宅手当てはなし。。。
週の半分は最終電車。営業職(予備校の事務)でこれ。
死んじゃうさ。。。
846就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 07:49:53
幼児教育講師になろうと思うんだけど、将来とかどうなの?
847就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 12:25:28
平均勤続年数5年って教育業界じゃかなり長くない?
TKGって3年くらいだろ確か・・・
848就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 13:17:53
age
849就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 15:42:28
いっとーはどう?
850就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 17:13:19
いっとーなんか知ってる香具師少ないだろうww
851就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 17:55:45
>>850
マジで?それくらいのレベル!?
落ちたらどうしよ
852就職戦線異状名無しさん:2007/05/29(火) 22:43:06
阪急京都線の沿線にあるのは知ってる
853就職戦線異状名無しさん:2007/05/30(水) 00:14:08
>>847
長い。
教育業界は
1.すぐ辞める
2.1年で辞める(本当はすぐにでも辞めたいが受け持った生徒がいるのでその生徒を送り出すまでは耐えるパターン)
3.3年で辞める(どの業界にも昔からいる、"とりあえず3年はがんばる”タイプ)

の3パターンが多い。
3年で辞めなかった奴は、教育=ビジネスとという割切ができてけっこうそのまま残ることが多い。
854就職戦線異状名無しさん:2007/05/30(水) 16:48:57
>>853
3年以内の退職は教育=ビジネスが割り切れないからという理由が多数なんですか??
855就職戦線異状名無しさん:2007/05/30(水) 22:09:05
>>853
やる気はまだまだあるけど、夜型の生活にどうしても馴染めないとか
やっぱり学校の先生になりたいって人も多いと思うよ
856就職戦線異状名無しさん:2007/05/30(水) 22:10:02
>>854の間違いだ
ごめんね
857就職戦線異状名無しさん:2007/05/31(木) 00:13:05
>>855
関係者の方でしょうか?

もしそうならお答え頂きたいのですが
講師から教室長、校長などの昇進は
生徒をどれだけ志望通りの学校に送り出したかにより決まるのでしょうか??
858就職戦線異状名無しさん:2007/05/31(木) 00:16:03
>>855
お礼忘れてました
レスどうもです
859就職戦線異状名無しさん:2007/05/31(木) 07:46:09
age
860就職戦線異状名無しさん:2007/06/01(金) 14:17:19
女子高生を教育したいなりぃ
861就職戦線異状名無しさん:2007/06/01(金) 14:41:34
塾講師なんて基本的にブラックだろ
862就職戦線異状名無しさん:2007/06/01(金) 16:40:06
塾講師と営業事務だったらどっちがいい?
863就職戦線異状名無しさん:2007/06/01(金) 17:26:00
教材出版に内定もらた!
864就職戦線異状名無しさん:2007/06/01(金) 17:50:59
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
865就職戦線異状名無しさん:2007/06/03(日) 05:58:48
5年間、進○会でアルバイトしてたが、社員が本当に可哀想。
僻地における隙間展開が売りで、一つのの本部に社員が少なくて2人から
多くて4人ぐらい後は全員アルバイト。本部長が最悪な奴だとパワハラをもろに食らう。
現に平が死にそうな顔してる。

営業成績をかなり問われる。本部長研修では営業成績が悪いと前に座らされるとか
北海道で秀英に喧嘩売って、夏期講習を○○○円ぐらいでやった。
秀英を敵対視してて内部文書でたたいたりしてる。
内部ビデオを見たけど向こうも相当にヒドイっぽい。授業の開始数分を勧誘に当ててる。
授業はかなり質を問われるので、皆かなり真面目。現に他塾講師や教師に負ける気がしない。

しかし将来教師を目指す人は素直に非常勤を選ぶ事を強くお勧めする。
給料の伸び率が他と比べて低い。そして昇進は北大出身者でないと厳しい。

よく考えて欲しい。この世で資格も無いのに「先生」と呼ばれるのは
ヤクザと塾講師だけだ。
866就職戦線異状名無しさん:2007/06/03(日) 08:51:06
よく考えると資格もないのに「先生」と呼ばれてる奴がたくさんいる件。
867就職戦線異状名無しさん:2007/06/03(日) 13:30:27
茗渓塾ってどう?
868就職戦線異状名無しさん:2007/06/03(日) 20:40:05
ストレス耐性ゼロの自分がこの業界で営業やったら死にますか?
869就職戦線異状名無しさん:2007/06/03(日) 23:58:07
営業だけ単独であるって、都会の大手だよな
塾で営業だけってのは、普通の会社の営業と同じ
逆に営業と分かれてるところの塾講師は美味しいと思う
塾講師そのものは、毎年同じ事の繰り返しで結構楽だから。
870就職戦線異状名無しさん:2007/06/04(月) 00:49:30
>>839
そこは右翼系と相当強いつながりがあることに気付いたので、面接にいく寸前でお断りしますた。。。
871就職戦線異状名無しさん:2007/06/05(火) 12:08:41
ああああ、受けた時はモチベーション高かったのに内定決まってから、一人暮らしになるってことと、親や友人が色々いってきたからかなり気持ちが下がってきやがった…orz
誰かこの業界の良いところを挙げてくれ〜
872就職戦線異状名無しさん:2007/06/05(火) 12:14:40
知り合いにもこの業界は危険だといっつも言ってるんだが・・・。

この業界で唯一教育っぽい教育をするとしたら
金銭的な事に目をつぶれる状況で、大手予備校の講師をやるくらいだろ

講師じゃなければ、基本営業
生徒に合う合わない関係なく、子供の親に高い授業を押し付けるだけ
「この授業とらないと落ちますよ〜?フヒヒ」、相手の恐怖を煽って売りつける
まぁ生保の営業と同じだ罠、業界自体がすきまなくブラックですよ
873就職戦線異状名無しさん:2007/06/06(水) 22:24:10
ヒューマンってどうなの?
874就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 10:53:55
>>873
おまえはどう思ってんの?
875就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 11:53:55
>>874
おまえもどう思ってんの?
876就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 13:16:11
>>875
おまえが先に言えよ
877就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 14:06:28
>>876
おまえも先に言えよ。
878就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 14:15:14
ででーん!!
そんじゃここは一つわたくしが
申し上げませうぅ
879就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 14:48:09
秋から就活始める三回生です。
どなたか教材出版について詳しく教えてください。塾などと待遇はかなり違うのですか?
880就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 14:50:27
秋になったらまた聞きにおいで
881就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 15:27:05
意地悪しないで教えてください。
ここは真面目な方が多そうなので、頼りにしています。
882就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 15:30:00
>>874-878
これのどこがマジメそうな人に見えるのか?
883就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 15:33:19
>>882
スレを最初から読んで、塾については良い意見が沢山あり参考になったんです。
ただ教材出版については余り書き込みがなく、どんな感じかなと思ったんです。
自分で調べてみることにします。
884就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 15:37:32
>>883
俺の知ってる限りでは
塾のように講師使い捨てなんてこともなく
長く続けられる仕事だと思うよ

採用人数は少ないけどね
885就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 15:44:12
>>884
ありがとうございます。
教材中心で就活しようと思います。
886就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 15:49:59
>>885
今から頑張ればきっと大丈夫

でもにちゃんで質問する時は
まず自分で調べてからの方がいいよ
887就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 16:42:07
>>880
Sっぷりにマジワロタw
888就職戦線異状名無しさん:2007/06/07(木) 16:52:57
>>878が何も申し上げてない件について
889就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 01:52:42
>>872
塾はブラックとそうでないとこの格差が激しい。

全てが悪い企業ではないし、一生働ける塾もある。
890就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 02:01:08
学校の先生になれないから塾講師になりたいが一生続けられる塾見つけるの大変だぁ
田舎の学生なんで、違う田舎に拠点がある塾は受けてないし、地元か東京しかない
その中から良い塾を見つけられるんだろうか
時期が遅いしFランだし
891就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 10:56:03
>全てが悪い企業ではないし、一生働ける塾もある。
怖いなーw、マッタリしたメーカーだと一生働くのが基本じゃんか
一生働ける塾って何割くらいよ?
892就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:05:21
813 就職戦線異状名無しさん 2007/05/22(火) 01:24:46
平均勤続年収3.3年か・・・

企業名        30歳年収 平均年収   平均年齢 平均勤続年数

第一中央汽船    584万    982万     40.3歳    17.1年
都築電気       608万    867万     39.7歳    17.0年
旭化成         593万    908万     42.4歳    18.8年
中部電力       587万    831万     39.9歳    20.6年
岡谷鋼機       586万    870万     41.4歳    17.9年
塩野義製薬      568万    853万     41.6歳    19.1年
コマツ         600万    811万     41.6歳    20.3年
横河電機       589万    858万     42.7歳    19.1年
三井化学       558万    870万     44.3歳    22.3年

東京個別指導学院 589万    598万     30.6歳     3.3年
893就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:09:11
ブロック長になれば1本は堅いらしいけどな
そうなるまでには徹底的な営業で人間捨てないとな
894就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:11:57
736 就職戦線異状名無しさん 2007/05/15(火) 21:24:47
>>733
ブロック長までいった時点で「生徒=金」と割り切れているので精神的苦痛が少ない。
そこさえ割り切れれば、一般企業の営業よりははるかに楽。
霊感商法を見習って不安を煽れば親は子どものために金を出す。
見栄っ張りな親ならそういうところをくすぐってやればいい。

ただ、職員の多くは「会社に貢献することで対価として給与をもらう」という
「生徒のために力になってあげたい」っていう思いで入ってきてるから
入社してすぐに絶えられなくなる。

まあ考えが甘いっちゃ甘いんだけどな。
895就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:16:18
http://homepage3.nifty.com/kashikoi/Mail/mail-a-06.htm

「生徒第一主義で子どもの可能性を信じ、伸ばそう」という理念に惹かれて、私はT学院に入社しました。勤務したのは南東京と神奈川の教室です。
しかし、実態は営業第一主義であり、教務本部とは名ばかりのノウハウの無い経営姿勢に呆れて退職しました。

 社員の目標設定

T学院で重視されるのは、生徒の学力向上効果の有無ではなく、生徒数とコマ数(一週間の全生徒の授業数)、すなわち売上です。
月ごとにマネージャーから目標数字が下ろされ、社員は常にその数字を意識して目標数字を達成する事を目指します。この目標数字
というのが実はかなりいい加減で、ひどい時にはその月の半ばになって各教室に知らされることもあります。年間を通してのしっかりした
計画がある訳でもなく、それまでの売上に応じてすぐに数字を修正するルーズな目標です。中には数合わせゲームと捉えている社員もいます。
そして、一時的にこの目標数字を達成する事で、会社では評価されます。また、マネージャーに気に入られる事も大切です。
多少営業成績が悪くてもマネージャーに気に入られていると評価が上がります。

会社はノルマとかペナルティとかインセンティブという言葉を良く使います。そういったアメとムチの使い分けで、社員をコントロールしようとしています。

そのため社員によっては、T学院で働いているうちに、生徒の学力向上よりも売上ノルマ達成のために働くようになってしまいます。
896就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:16:22
社員の定着率

こんな状況ですから、当然離職率も高く、優秀な社員は呆れてどんどん辞めていきます。新卒の採用には1人当たり約100万円かかっている
そうですが、その新卒が1年以内に半数近く辞めていくという状況です。

「教育のリーディングカンパニーを目指したい」などと言っている会社なのに、売上ノルマで締め付けて社員を動かしています。「生徒の役に立つ塾を目標とする」
というような姿勢は皆無です。企業として目指しているのは、「生徒の学力を上げる塾」ではなく、「儲かる塾」です。建て前と本音が正反対です。
この点に大きな矛盾を感じて、私は退職しました。

T学院でアルバイトをした事のある講師の大半は、友達にはここでのアルバイトは勧められないと言います。また、自分の子どもが出来たらここへは通わせたくない
とも言います。私も、まったく同感です。
897就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:22:17
でも俺の知り合い、TKGが優良だってマジで信じてるんだよなぁ
教室長は生徒の学習スタイルを全て暗記していて、真剣に取り組んでる と

あれって口からでまかせ・・・・?
898就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:51:24
ベネッセに買収されたしどうなるんだろな。
TKGてNOVAと同じ匂いするんだよなあ
899就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:55:13
TKGでバイトしてるけど何か質問ある?

社員じゃないから答えられないこと多いかもしれんが
900就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 11:56:01
子供の為に仕事ってできる?
901就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 12:00:18
>>900
講師はできる。

社員はいろいろ
子供のためを考えてやる人もいれば
ノルマ達成を目標にする人もいる。

全員がノルマ達成のみを考えてるわけじゃない(と思う)
ただ、子供のためを考えて仕事をしてる方はしんどそうなところ有り。
902就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 12:47:57
俺の友達は、TKGをバイトのサビ残で労基署に訴えていたぞ
903就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 13:55:46
お前ら公文は受ける?
904就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 14:00:39
転勤だるす、なんでアソコまで転勤させるのか意味わからんwwwwww
905就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 16:55:10
公文もさすがに一般しか募集してないのでは?六月だし
906就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 16:56:26
公文・・・教育業界の中の小売


転勤頻度が・・・
907就職戦線異状名無しさん:2007/06/08(金) 19:32:22
バイト先の教室に来る事務局の人は
中国に転勤したことがあると言っていた…
908就職戦線異状名無しさん:2007/06/10(日) 12:16:28
なぜ中国w意味わかんねーなそれ
909就職戦線異状名無しさん:2007/06/10(日) 14:59:19
中国地方のことですよね?
と訊いたが、ガチでチャイナとのこと
俺はどうせ飛ばされるなら、ヨーロッパとかがいいな…
910就職戦線異状名無しさん:2007/06/10(日) 15:12:22
公文は最終でおちたよ!転勤が気にかかっててそれが伝わったんだろうなぁー。もうパン職しかないんじゃない? てか、今塾に内定あるんだけど物凄く悩んでる。
塾講師って評価されないから転職もできないんだよね?(´д`)前はやりたかったけど、大卒で塾って、、とかいう意見にゆらぐ芯のない自分。
もっとキャリアアップしていける仕事選べばよかった。。秋採用受けたいけど難しいからなぁ。。はぁ。
911就職戦線異状名無しさん:2007/06/10(日) 16:30:03
   ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
ハァゥ〜ッ
912就職戦線異状名無しさん:2007/06/10(日) 17:48:52
>>910
ちなみに、どのようなスペックでつか?
913就職戦線異状名無しさん:2007/06/10(日) 18:11:17
スペックって?
大学はかんかんどうりつです。。
914就職戦線異状名無しさん:2007/06/10(日) 18:14:21
秋採用って難しいの?
915就職戦線異状名無しさん:2007/06/11(月) 01:05:10
難しいんじゃないんですか?
教育業界に決まって、私と同じような状況の方いまへんか?
916就職戦線異状名無しさん:2007/06/12(火) 17:38:28
>>915
ノシ

もし教育にするとしたら
どういうキャリアアップ考えてる?

917就職戦線異状名無しさん:2007/06/12(火) 18:21:13
>>916
仲間がいた!ちなみに女の子ですか?
キャリアアップとかできないイメージなんだけど。。私は地元では大手な塾の講師になろうとしてる。
集団の。個別とか幼児部とかもある。
塾講師やったら転職できないらしいね?(-_-)
918就職戦線異状名無しさん:2007/06/12(火) 18:31:53
キャリアアップというか実力あれば大手の講師なら
給料はどんどんあがるんじゃない?
919就職戦線異状名無しさん:2007/06/12(火) 18:38:50
上がらないらしい。(-。-)y-~大手といってもSKYみたいなんではないです。
920就職戦線異状名無しさん:2007/06/12(火) 21:14:05
学校の先生になるつもりはないの?
921916:2007/06/12(火) 23:55:45
>>917
♂です
俺も地元では大手の塾です

啓発の研修が充実してるとこで
個人でしっかりしないと一本で働くのは厳しいみたい

転職も業界内じゃないと無理みたいね
922就職戦線異状名無しさん:2007/06/13(水) 04:54:02
塾講師なんていつでもなれる。まずは一般企業行った方がいいよ。
教育教育って言うなら教員目指しな。公教育が嫌なら私立に行きな。
女子中高生と…とか考えてるならいっぺん死にな。
本当に力があるなら大成できるよ。ごく一部の人だけ。
力(授業力・運営業務力・人間力)がなければ続かない。特に人間力。
休日は基本的にないよ。結果を出す人は文句も言わず週6〜7。
むしろ結果を出すためにはそうならざるを得ない。
待遇・権利云々を言う人は新人か口だけの人。
アルバイト講師の経験がないのであればマジでお勧めしない。
だって結局1〜3年で辞めるもん。理想と現実は違うよ。

とりあえず思い当たるだけ並べてみました。


Byこんな時間まで生徒のためにプリント作ってる大学生講師
923就職戦線異状名無しさん:2007/06/13(水) 10:45:44
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <Byこんな時間まで生徒のためにプリント作ってる大学生講師
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))







          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // <だっておwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
924就職戦線異状名無しさん:2007/06/13(水) 10:49:54
滋慶学園もこの中に入るのかな?
925就職戦線異状名無しさん:2007/06/13(水) 11:02:55
なんで教材編集受けないの?
塾講師とか超ブラックだろ
926就職戦線異状名無しさん:2007/06/13(水) 12:21:42
子供と接する(講師)は嫌だけど塾行きたいって奴、何がしたいんだ
927就職戦線異状名無しさん:2007/06/13(水) 15:50:53
俺も当初は教育業界目指してたなあ。
結局将来性や自身の芯がそれほど強くなかったことに気づいて、ある時期に
もう受けるのをやめた。斜陽業界だし離職率高いし、本当に志がある奴じゃ
ないと続かないと思うよ。
928就職戦線異状名無しさん:2007/06/13(水) 16:12:33
>>923
おもしれー
929就職戦線異状名無しさん:2007/06/14(木) 10:33:07
>>927
逆だよ。
本当に志がある奴が現実に絶望して、苦しんで辞めていくんだよ。
930就職戦線異状名無しさん:2007/06/14(木) 13:58:56
何も知らずにさなるに内定が決まってからここへ来てしまったorz
もう他の内定蹴っちゃったし、さなるしかないわ・・・
931就職戦線異状名無しさん:2007/06/14(木) 15:30:38
さなるなんか郵送してきた会社案内DVDからしてやばげだっただろ条項・・・
932就職戦線異状名無しさん:2007/06/14(木) 15:46:44
その時PC壊れてて会社案内DVDのこと忘れてたわorz
いいさ、人柱になってくるさ・・・食いっぱぐれるよりマシだと思ってがんばる
933就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 00:51:15
TKGは今年度入社のうち3割がもう辞めてるらしい。
新卒で入ったのに会社から辞めさせられたのも一割強。
934就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:29:18
ナガセで最近まで働いてたけど需要ある?
935就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:37:52
>>933
企業側が解雇するって相当な理由がいるんじゃないのか?
どういう理由で辞めさせられたんだ?
936就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:46:27
多めにとってどんどん切ってくやり方らしい。
辞めさせる奴には自分から辞めたっていう念書書かせるみたい。
ここ完全にブラックだと思う
937就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:47:53
社員300人に対して新卒150人って時点でブラックなのは言うまでもないが
多めにとって切る位なら少数採用にしろっての、インターンを選考に組み込め
938就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:54:15
なんで教員を目指さないのかと…
939就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:54:39
新卒で採った人間をこんな簡単に切る会社だから
せめてブラック会社のリストに入れたほうが良いと思うが
940就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:56:35
>>939
辞めさせられるのって強制?その念書とやらをガンとして書かなかったらどうなる
さなるTKGベネッセは既にブラック入りを果たしているとおもうが・・・
941就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 01:57:46
どっちも強制らしい。
942就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 02:04:39
TKG説明会から胡散臭かったもん。空元気て感じで
司会の女は十二月ぎりぎりまで就活して入社したゆうてたし。
そんな奴しかいかねーんだよ。あと電話の勧誘しつけーよ。
943就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 02:10:23
訴えられないのかそれは
944就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 23:43:01
TKGでバイトしてるんだが・・・
そんな話は聞いたこと無いぞ。
945就職戦線異状名無しさん:2007/06/15(金) 23:50:53
バイトにそんなん言わんだろ。配属前だし
946就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 01:27:46
そんな簡単に首にしてたら正社員の意味無いな
947就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 02:11:24
個別で3年働いたけどマジで恐ろしい職場だった。
ほんとはすぐにでも辞めたかったけど、当時就職(転職)状況もよくなかったし、
親に一度入ったらどんなにキツくても3年は耐えないと次に繋がらないと言われ心を鬼にして耐えた。
その間に身体を壊して辞めた同期も複数いた。うち1人は胃潰瘍の一歩手前だった。
自信を持って進められる内容ならこんなに良心が痛むことも心が疲弊することもなかったんだけどな・・・
ブロック長あたりになると精神が麻痺してるっていうか出世と金の亡者って感じだった。
というかそうならないとこの会社には残れない環境。
生徒のことを思う気持ちに蓋をしないと自分が壊れてしまう。
自分を守るために生徒を犠牲すると急に会社から評価されるようになる。
鞭打たれた心と身体に飴が降って来ると急に気持ちよくなる。
>>895-896にあるように上層部は飴と鞭で社員をコントロールしようとする。
そのまま身も心もまかせてマインドコントロールされてしまえばそれなりの高収入も約束される。
でも感覚が麻痺して金の亡者と化したブロック長を見て、俺もあーなるのかと思うとどうしてもその一歩が踏み出せなかった。
子どもが好きでこの業界を目指したのに、いつの間にか子どもを犠牲にしてお金を稼いでいる自分に嫌悪感を感じ、
業界にも絶望し一般企業で働くようになった。
でもやっぱり子どもが好きだし、一般企業での仕事にやりがいを見出せなかったからまたこの業界に戻ってきた。
今度は教室運営の立場ではなく小さい塾で講師という立場で。
収入も安いし、将来的な不安もあるけど、子どもを第一に考えて「教える」ことに徹することができる講師はいいなやりがいがある。
いつか理想的な塾を作りたいとも思うし塾経営の勉強もしてみるかな・・・
948就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 04:14:09
確かにブロック長は血も涙もない。
949ブロック長:2007/06/16(土) 04:24:26
悪かったな
950就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 04:26:59
TKGって、完全利益主義でいかないと生き残れない?
生徒にあうかあわないかを第一において仕事をしていると首切られちゃう?
951ブロック長:2007/06/16(土) 04:32:12
うん
切られるというか辞めざるを得ない
952就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 04:32:53
辞めざるを得ないというのはどういう仕組みですか?
売上達成しないと会社にいれない雰囲気?
953ブロック長:2007/06/16(土) 04:52:37
会社が実力至上主義だからね
向いてない子はずっと昇進できないから
会社に合わないて感じた時点ですぐ辞めてっちゃう
954就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 10:44:03
>>950,952
先が見えちゃうからね。
売上あげないと全く評価されないし、サービス残業の嵐(時給に直すと高校生のマック並)で
葛藤しながらこのままずっと働かなきゃいけないのかと思うと普通の人間は心が折れる。
955就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 10:47:59
>>954
TKGってサビ残?
残業代でないの?
956就職戦線異状名無しさん:2007/06/16(土) 12:58:00
こどもが好きなら教員になればいいのに。
30ぐらいでも社会人経験あれば採用してくれるでしょ?
収入も安定してるし社会的地位も悪くない。
957就職戦線異状名無しさん:2007/06/17(日) 21:52:02
>>934
詳細きぼん
958就職戦線異状名無しさん:2007/06/17(日) 22:42:13
四谷学院と明倫を受ける予定なんだけど
個人的には中堅でまったり教えれるところがいいんだけど
そういうところがあったら教えてください。
959就職戦線異状名無しさん:2007/06/18(月) 02:04:38
さなる内定もらったが…
採用男15名女15名って適当すぎだろ…
http://www.shijyukukai.jp/5/5.8/16.html
960就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 01:22:52
漏れもさなる内定もらった。誓約書って
出したら断れないんだっけ?
961就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 02:32:59
京進に内定もらったんですが・・・、事件を起こした企業にいくのもなぁと迷ってます。

>791とか見るとうーんと悩んでしまいます。
同じような人いますか?
962就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 03:30:04
>>961
同じ同じ

平均年収は500万越えてるけど
将来性だったり安定性であったり
色々な面で不安だよね

でもOBの先輩やここでバイトしてた奴らの話聞くと
働きやすい職場ではあるみたいね

963就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 10:47:55
40歳ぐらいの先生をあまりみないのですが
そういう人達はどうなってるんでしょうか?
みなが、事務の仕事や幹部になれるとは思えないので
解雇される人も多いんでしょうか?
964就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 11:02:23
>>962
平均年収だけじゃなくて、平均年齢や平均勤続年数を見ないとね。
あとは従業員数と新卒、中途採用社員の数のバランスを見ないと。


813 就職戦線異状名無しさん 2007/05/22(火) 01:24:46
平均勤続年収3.3年か・・・

企業名        30歳年収 平均年収   平均年齢 平均勤続年数

第一中央汽船    584万    982万     40.3歳    17.1年
都築電気       608万    867万     39.7歳    17.0年
旭化成         593万    908万     42.4歳    18.8年
中部電力       587万    831万     39.9歳    20.6年
岡谷鋼機       586万    870万     41.4歳    17.9年
塩野義製薬      568万    853万     41.6歳    19.1年
コマツ         600万    811万     41.6歳    20.3年
横河電機       589万    858万     42.7歳    19.1年
三井化学       558万    870万     44.3歳    22.3年

東京個別指導学院 589万    598万     30.6歳     3.3年
京進          486万    503万     31.2歳     4.7年
965就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 13:31:42
>>964
見たところ無知な俺にはさっぱりなので現実を教えてください
966948:2007/06/19(火) 13:42:30
TKGより京進のが定着率がいいってこと
つ・ま・り京進はマターリ高級!!
967就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 14:08:17
マターリなら教員になればいいと思う。
競争、実力主義とかやりがいを求めて教育業界目指してるんじゃないの?
968就職戦線異状名無しさん:2007/06/19(火) 14:54:13
>>966
んなことないくらい俺にでも分かるわ

ちゃんと教えてくれよ〜
969966:2007/06/19(火) 16:10:53
マジ☆レスすると平均年齢から勤続年数を引いてごらん
だいたい20〜24の間にあるとおもうが、大卒、院卒で入社した人が
ほとんど辞めてないって事。それに比べ教育業界は辞める人が多く
中途採用も多いってことだよ。do you atando?
970就職戦線異状名無しさん:2007/06/20(水) 02:39:21
>>969
じゃぁ俺だめじゃんwww

971就職戦線異状名無しさん:2007/06/20(水) 03:15:24
まぁあれだ。
まずは民間企業で頑張って、それでもどうしても辛くてやめてしまったら
塾講師になればいい。
新卒でなくても採用されやすいんだろ?
そこそこ高学歴で勉強教えるのが好きなやつらが、第二の就職先ってことで考えればいいと思う。
新卒で塾講師になるやつらは・・・
972就職戦線異状名無しさん:2007/06/20(水) 04:04:21
京進でバイトしてたけど、
この会社でだけは働くまいと思った。

一度本部の教務部かなんかが大学入試向けのテストを作ってよこした事があったんだが、
問題見て唖然とした。
高校入試みたいな問題。
教育内容についてごくごく浅い理解と見識しか持たない、
そんな連中が作ったんだなってのがまるわかり。

本部があれなんだ。
この会社に教育ノウハウなんてものは存在しようはずもないし、
立木一族の金脈を支えてるのは講師達の自助努力のみ。
加えてまともな研修システムは何もない。
まぁあっても本部の体たらくからしてろくでもない内容だろうが。

とにかく人が育たないんだよ。
育てる力もないし。
だから独自のノウハウもその伝承もない。

技術力のないメーカーが生き延びる事ができるか?
それと同じ事を、この会社はできてしまってるんだ。
親達の無知のおかげで。

知り合いの社員さんもまともな人から辞めていった。
悪い事言わんから京進はやめとけ。

まともな感覚と教育への熱意と、自分の今後の人生への希望。
これらを持つのなら、どうか教職を目指して欲しい。
973就職戦線異状名無しさん:2007/06/20(水) 10:17:58
大学入試の観点からすれば教職の方がよほどノウハウないと思うが…

京進がどれだけひどいのかは知らないけど
974就職戦線異状名無しさん:2007/06/21(木) 22:26:55
>830
まだ見てるかな?
教育系出版社で教材編集しているので、一応かるく答えてみます。

☆待遇…結構いい。うちの会社の場合だと入社3年:400万ぐらい、課長(40代〜)クラスは
800万ぐらい、部長(50代〜)クラスだと1000万ぐらいという噂。

☆休日…しっかりとれる。普通の出版社は激務だというイメージがあるけど、
教材編集はそうでもない。子どもがいて毎日定時にあがる人もいるぐらい。

☆仕事内容…年がら年中、一つの教科の仕事をするわけだから、相当その教科が
好きでないとつまらないのではと思う。まぁ一般的に言われているのは算数(数学)
教材の編集はラク(ぶっちゃけ数字を入れ替えてレイアウト変えて改訂版として
出せる)、反対に英語国語はかなり大変。(文字量が多いうえに、常に別解に
注意したり著作権に気をはらったり等々。)

☆採用時のポイント…うちの会社は完全に「筆記重視」。中規模な会社だけど社員の
学歴は総じて高い。(早慶以上がノーマル)所詮「編集」職だから、人柄とかヤル気
なんてものは、あまり求められないのよね…。ちなみにこの業界は中途採用で入社す
る人が多い。学校教員や、同業他社からの転職が目立つ。

☆総評…私自身はこの業種に対する満足度は結構高いのですが、正直ルーチンワーク
的な部分が多いので、元々そんなに教科に対する思い入れがない人にとっては辛いと
思う。一方、自分が作った作問、解答解説等(一般の出版社と違って教材編集は
自分で書く部分も結構ある)が世の中に出て、それを将来を担う子どもたちが使用する
という点におけるヤリガイは大きいと思う。

以上です。参考になるといいのですが。。
975就職戦線異状名無しさん:2007/06/22(金) 19:38:02
>>974
教育出版への転職にはどんなスキルが問われるんですか??
976就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 03:54:06
時給1500円で塾講師してる。大学卒業後もそのまま働く予定。時給は
1900円になる。変な会社入って酷使されるよりこっちのほうがいい。
経営者はうちの親の友達だし、2教室しかない個人塾だから講師どうし仲良し
だし。東大法だけど普通の就職になんの未練もないよ。
977就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 05:02:00
>>976
潰れる不安はないの?
978976:2007/06/23(土) 05:11:44
>>977 潰れたら自分で塾作る。というか30歳前には自分でどっちみち
作る予定。今はまだ経験足りなくて無理だから下で働いていこうと思ってる。
979就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 10:04:06
東大法で時給1900円って安すぎじゃないか?
980就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 11:23:22
>975
中途で入ってくる人はだいたい以下のパターン。
・私立教員
・編集プロダクション勤務
・資格試験浪人(司法、国家公務員等)
・塾講師

以上をふまえると、担当教科の知識が豊富or編集(校正)能力が高い、
かのどちらかが求められると思います。理系はとっても倍率低い。
(理系で良い大学をでていれば、こっちの業界にはあまり目が向かないのでしょう)
反対に文系はめちゃくちゃ高倍率です。中途でも100倍超えることも多いかと
思います。
981就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 13:01:29
TKGしか内定貰ってない。
実習行ってたから就活続けるならまた説明会から。
もういやだ(T_T)
982就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 14:09:38
>>980
勤めてる会社のヒントください。
983就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 14:16:32
予備校はともかく、塾講師は外食と等価もしくは以下だな。
984就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 14:42:33
神奈川の臨海セミナーってところを受けてるんだけど、やっぱり塾講師は入ったら絶望が待ってるのか…。
985就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 14:49:20
>>983
そこまでなのか………今就職考えてるんだが、今から就活始めるのもまた辛いな。
986就職戦線異状名無しさん:2007/06/23(土) 18:20:29
ふつうの生活を望むなら塾講師ではなく予備校職員、の方がいいのでは。
河合代ゼミ駿台あたりはとてもまったりしていますよ。(ただそれなりに
みんな高学歴だが)
塾職員もまったりなところはまったり。日能研は激務で有名だけど、四谷大塚は
超まったり。過去の余剰金があるところはやや経営が斜陽気味でもまったり
してしまうのだろうね。
987就職戦線異状名無しさん:2007/06/24(日) 06:52:52
>>980
教育出版ランキングに載ってるとこ?
988就職戦線異状名無しさん:2007/06/24(日) 11:39:01
くだらねえ質問すんなよ
989972:2007/06/25(月) 05:58:42
>>973
バカ言え。
教育実習に行ってみるとわかると思うけど、教師のノウハウってのはなかなかのもんだぞ。
俺らが高校ん時「あいつの授業はクソ」とか言ってた先生だって、見る目の問題か受ける側のやる気の問題か、それなりのノウハウ持ってやってる。

大手予備校の講師や優良塾の先生はやっぱり実力あるし、
指導要綱なんかの縛りがないからフォーカスがはっきりしてるからな。
あとパフォーマンスも上手い。
入試対策だけって点で目に見えた部分だけ比較すると劣って見えるかも知れんが、
それでも学校の先生だってなかなかのもんだよ。

まぁ狂信の本部の酷さはそれと比べるまでもない低次元だったよ。
大学に入学したばっかの学生だってまだまともな問題作る。
教育とか受験とか、そーいうものの中身について完全な素人が作ったような問題だった。
990就職戦線異状名無しさん
>>989
でもあっこの教材は本部が考えたもんじゃないっしょ?!