【真の】マターリ高給企業2【勝ち組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【真の】マターリ高給企業【勝ち組】

基準@平均20時前後に退社。A40歳平均1000万以上。B精神的激務(高ノルマ営業等)は除く。

【不動産】三菱地所、東京建物、東急不動産、世界貿易センター、東京流通センター、産経ビル
【政府系・系統】農林中金、信金中金、DBJ、JBIC、新政府系金融、商工中金
【証券】東京証券取引所
【その他金融】日証金
【メーカー1】ホンダ、任天堂、富士ゼロ
【メーカ-2】三井化学
【運輸】日本郵船、商船三井、ANA
【インフラ】東電、関電、東京ガス、上位私鉄
【エネルギー】新日石
【その他】JAXA、JICA、JETRO、JRA、JASRAC、JSAT、道路公団
2就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 11:29:09
乙。荒らしが湧いて困るな。
3就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 11:29:19
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
4就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 11:29:44
5テンプレ:2006/11/03(金) 11:31:28
時給(年収÷年間総労働時間)


1弁護士 10402  2航空機パイロット 8226  3フジテレビジョン7582
4三菱商事 6389  5電通 6215  6大学教授 6196
7三菱UFJフィナン 5582 8野村ホールディ 5404 9新日本石油 5377
10三井不動産 4995 11医師 4985 12武田薬品 4961
13日本航空 4871 14日本郵船 4871 17歯科医 4333
30高等学校教員 3696 34トヨタ自動車 3545 61JR東日本 2896
67システムエンジニア 2654 87薬剤師  95看護師 2281
117プログラマー 2033 151大工 1790 172歯科衛生師 1634
203 ホームヘルパー 1343 208タクシー運転手 1259 211理美容師 1162
213ビル清掃員 1053 215ミシン縫製工 903
6就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 11:51:57
■□■□■□ 住宅補助ランキング ■□■□■□
9.5万 朝日新聞社
9.0万 サントリー
8.5万 住友生命 昭和シェル (8.5割推)
8.0万 日本IBM(8.5割) NHK 旭硝子(8割推)
7.5万 YKKグループ
7.0万 富士ゼロックス
6.5万 NRI
6.0万 住友3M(6割推)
5.2万 ポーラ
5.0万 JR東
4.0万 NTTデータ、ドコモ、大和総研
3.7万 NTT東西コム
3.6万 みずほ
2.7万 国家公務員
2.5万 日立
2.0万 パイオニア
1.8万 JASRAC
1.5万 富士通 毎日新聞 日本ユニシス
0万  トヨタ ソニー キヤノン 松下電器 シャープ ソフトバンクBB

※ 割推:家賃10万円と仮定、独身を仮定
※ 〜割:家賃総額に対しての補助割合額。表はそのMAX額を表示。
--------------------------------------------------------

借り上げ住宅(★自己負担額)
0.8万 商工中金
0.5万 富士ゼロックス 公務員
0.4万 ニチレイ YKKグループ
0.25万 ポーラ
7就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 11:52:19
993
8就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 12:09:25
>>5
これってソースは?
年収って平均年収で計算してんの?
それならパイロットこんなに安くないしね。
9就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 18:57:29
それに大学教授なんて労働時間どうやって計算するんだ??
ある意味、自営業みたいなもんだろ。
10就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:15:44
11就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:22:22
大学教授なんてリーマン以上に学歴やコネや派閥力学が利く世界だぞ
12就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 19:03:27
【真の】マターリ高給企業【勝ち組】

基準@平均20時前後に退社。A40歳平均1000万以上。B精神的激務(高ノルマ営業等)は除く。

【不動産】三菱地所、東京建物、東急不動産、世界貿易センター、東京流通センター、産経ビル
【政府系・系統】農林中金、信金中金
【証券】東京証券取引所
【その他金融】日証金
【運輸】ANA
【インフラ】東電、関電、東京ガス、上位私鉄
【エネルギー】新日石
【その他】JSAT
13就職戦線異状名無しさん:2006/11/07(火) 23:59:58
JETROはない!残業たっぷりかなり激務
14就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 00:03:48
やっぱ理系で培った力を生かせて高級マッタリなのインフラかなー。
東京電力が一番か。
15就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 00:08:55
地所の人に何人か会ったけど、かなり忙しそうだったよ、月に1週間くらいはタクシーとか
とても平均20時とは思えん
まぁ好景気の裏返しだから悪いことではないんだろうが…
丸の内にあぐらかいてたのは昔のことのようだよ
16就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 01:53:03
インフラも楽じゃない
石油なんか転勤だらけだし
残業だらけだよ、インフラも
17就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 01:55:47
>>14
博士もいいよ
18就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:18
>>16
インフラと言ってもいろいろあるが、
インフラの残業は月数十時間程度だ。
19就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 00:47:48
日鉱金属ってか新日鉱HDは最高だと聞いた
20就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 00:56:33
>>19
そりゃ、持ち株会社はいいだろうよ。
21就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 01:00:27
電力・ガスで金がいいのは、中部・東北・東ガス
22就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 02:24:49
採用先が日鉱金属だと雇用条件は異なるの?持株会社本体とは。
23就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 02:29:09
24就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 02:37:30
↑グロなので見るな。いろんなスレに貼ってるから注意
25就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 02:41:07
>>23
10回抜いた
26就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 02:41:50
↑グロなので見るな。いろんなスレに貼ってるから注意
27就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 16:47:21
東電が電力で一ばんかねがいいだろ
高卒社員と一般職が多いから安く見えるだけで、
40で1000万は行くぞ
28就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 16:49:51
東電、中電、関電は横並びだよ
地方電力はそれらに少し劣るくらいで、それでも大して変わらん
29就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 16:57:54
パン食の人数で四季報の金を並べてるように見せかけてるだけだぞ
30就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 17:16:12
東電は平均賃金いじってるけど、結局は中電・関電とたいしてかわらない
40で1000マソもいかないから安心しろ
31就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 17:18:40
すでに27,8で1000万超えるマターリ会社もありますが
32就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 17:20:47
マターリでそれは図ご否
33就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 17:27:55
土日祝は休みで、定時で帰る人も多く、無駄な贈答儀礼の習慣も無いからな
それでいて、あまり意地悪な人は居ない
34就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:02:44
>>30
関電だが、
40だと同期の7割以上は1000万円いってますよ。
電力で40歳年収1000万円超える条件は、
(a)特別管理職
(b)一般管理職でかつ、残業年間300時間程度申請
(c)上席担当者(要はヒラ)でかつ、残業年間600時間以上
のいずれか一つでも満たしていれば良い。

関電だと7割は特別管理職になってる。(早い人だと37歳で特別管理職に到達)
(b)も、電力本体だとまず無理だが、出向していて忙しい部署にいれば可能。
(c)は皆無でしょう。
35就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:03:35
ち電でもそのくらいが普通だから
36就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:09:17
電力は良いな
37就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:11:29
同期って技術系込み?
38就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:13:56
>>37
電力の昇進においては、技術系と事務系に差はない。
東電は知りませんが。
39就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:17:11
電力は転勤も限られてるし最高だ。
残業多くないし、勉強などもそう必要とされない
40就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:20:34
義理のおじさんに東電に勤めてたひとがいるけど
とても裕福だよ
おばさんがなぜか俺(しかも18くらいまで)に小遣いくれたくらい裕福
41就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 19:27:30
最強は東伝だな
42就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 03:04:22
>>40
毎月くれたってこと?

たまに会ったときにくれるくらいなら当たり前だが。
43就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 03:25:17
18にもなってジジババにたかるなよw
44就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 10:49:40

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
45就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 14:59:56
日大文系でマターリ目指すならなにが可能ですかね?
46就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 15:31:10
公務員
47就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 17:31:58
東大経済でマタ−リ目指すならどこですかね。。。?
48就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 19:24:31
>>47
東電
49就職戦線異状名無しさん :2006/11/13(月) 19:55:03
慶應経済でマタ−リ目指すならどの辺が妥当ですか?
50就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 19:56:03
>>49
京王電鉄
51就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:28
>>49
地方公務員
52就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 22:57:02
>>51
慶應あたりで地方公務員はもったいない。
マーチあたりならまあ妥当。
53就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 23:08:21
マーチあたりの地頭じゃなかなか合格できないという事実
国2がせいぜいか
54就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 23:58:42
>>53
合格の難しさと待遇は比例しない。
55就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 00:01:44
早稲田慶応の職員
56就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 23:39:07
全国規模で行ったらでんりょくしかねーだろ。
あとガスと石油。
57就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 23:53:59
総計の職員って倍率相当だろ
58就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 23:58:05
銀行給料ランキング(35歳調査役)
1位 日本銀行 1400万円
2位 農林中金 1200万円
2位 糖蜜UF 1200万円
4位 政策投銀 1150万円
4位 国際協力 1150万円
4位 三井住友 1150万円
7位 みずほ銀 1100万円

銀行給料ランキング(40歳課長)
1位 日本銀行 1700万円 
2位 農林中金 1500万円
3位 糖蜜UF 1450万円
4位 政策投銀 1400万円
4位 国際協力 1400万円
4位 三井住友 1400万円
7位 みずほ銀 1350万円

日銀、農中、政投銀、JBICは総合職同期の全員が課長まで出世。
メガバンで課長級以上は同期の半分。
59就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 23:58:43
半分もいるならすごいと思うが
60就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 00:21:28
>>57
人気企業はどこも倍率100倍超。
61就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 00:46:43
だ ま さ れ た ら あ か ん
62就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 02:14:00
>>58
BOJは激務だろうが
63就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 02:15:03
64就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 02:18:39
↑グロ画像だから注意してー!!
65就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 02:55:32
hage
66就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 00:15:13
はげ
67就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 00:53:29
JAXA、JICA、JETRO、JRA、JASRAC、JSAT

これ全部激務だろ
68就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 10:06:35
日本郵船、商船三井,
は普通に超激務
三菱地所
も激務
の宇宙
もマターリなわけないし
69就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 10:31:03
>>68
社員の半分以上が20時まで帰る企業ばかりだが。

日本郵船はしらないが、商船三井は激務でもなんでもないとマジレス。
70就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 10:35:05
>>69
所詮学生の戯言
71就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 10:43:37
このなかでマーチでも入れる所おしえて
72就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:00:35
商工中金
73就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:02:08
>39
冗談だろ。
知り合いの関電職員は3年ごとに転勤だぞ。
しかも本当にコンビニも何もない田舎の変電所とか。
74就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:39:51
>>73
それはおそらく超高圧の変電所のことを指しているのだと思うが、
そんな田舎の変電所で働いているのは100人に1人もいないわけだが。
75就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:49:48
>>68
の宇宙がおいしいのかな?
76就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 17:14:39
>>63
携帯でも見れるようにしろやカスが
77就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 18:55:30
【企業名】 私立大学
【歳】 31
【基本給】 374200円
【残業代】 なし(残業していないから。全額支給)
【手当て】 調整給37400円、役職手当40000円、住宅30000円、入試手当月割り20000円
【賞与】 夏3ヶ月 冬3.5ヶ月 春1ヶ月
【年収合計】 約920万円
【労働時間】 1404時間(年間労働日数216日×実働6.5時間)
【時給】 6553円
【備考】 係長

31で920万もらってるやつは腐るほどいるが、時給6500円もらってるやつはほとんどいないと自負。
時給換算最強職種だからな。
78就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 19:13:50
どうやって入ったの?
79就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 20:46:57
私大職員はホント自慢したがりが多いなぁ
80就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 21:28:40
他に楽しみがないんだろうなぁ
81就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 21:30:05
こんなに高給なのに馬鹿でも入れる大学職員って本当に美味しいな
82私大はなぜ自慢するか:2006/11/23(木) 22:11:49
朝日新聞です、とかいえばひとことで羨望のまなざしだが・・・

私大はがんばって倍率くぐり抜けてはいっても、学生視点では
「ぷ、あの事務所のおじさんか、負け組ジャン、まずしそう」
ってかんじだからな。

待遇は実際ひがみたくなるレベルだけど、その割にステータスが低い。
本人としては、正確な評価をして欲しくてしかたないところだろうな。

早稲田あたりならそんでも一般人の聞こえはとにかくよくわからんが早稲田だと
いうことでそこそこなもんだろうが、東洋あたりだともう・・・・

偏差値低くてもマターリ高給な大学も多いのに、さぞくやしかろう
83就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:13:22
ってか、なんでおまえらは未だにそのコピペに釣られてるの
84就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:13:51
私大職員って高給でも尊敬されることはないね。
社会的ステータスなんてなくて当然。
学生に寄生しているようなものだから。
85就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:17:29
>>84
尊敬されるために仕事するならお巡りさんでもやれば?
86就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:18:55
私大職員って待遇良いかもしれないけど、全然羨ましくないんだよな
なんでだろ?w
87就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:19:27
警官尊敬するバカなんて老いぼれたババァくらいだろww
88就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:21:21
私大職員てそんなに金もってそうに見えないけど何に使ってんだ?
89就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:22:41
警官なんてむしろ蔑んでるが?
90就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:24:11
この企業群で一番入社しやすいのはホンダ・東電あたりかな。
91就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:25:36
【企業名】海運
【歳】28
【基本給】 420000円
【残業代】 40000円
【手当て】 住宅8割負担
【賞与】 夏6ヶ月 冬6ヶ月 
【年収合計】 約770万円
【労働時間】 ??
【時給】 ??
【備考】なし
92就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:26:36
↑高すぎる
一年中船にいる奴はいくらくらいもらっているんだろう
93就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:30:26
基本給が高い時点でネタ
94就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:31:59
社会的知名度とかがなくても

旭硝子とか日本郵船あたりだと素直にうらやましいとなるのに

私大職員はぶっちゃけぜんぜんうらやましくない。
95就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:33:11
>>94
kimiha kannzennni 2cyannneruni osennsareteiru
96現職:2006/11/23(木) 22:33:22
>>84
正直、学生なんてどうでもいい。
誰が来ようと大学の収入が変わるわけじゃないし。
それより文部科学省にこびへつらう方が大事。

>>82
職員スレのテンプレより
>窓口対応を行っている職員はその多くがパート職員や嘱託職員であり、
>専任職員は関与していないことがほとんどです。

正規職員は窓口対応なんてしないの。
事務所のおじさんは時給で雇われている人。

>>81
倍率は異常に高いぞ。
9791:2006/11/23(木) 22:34:23
すまん32万だった
98就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:34:32
仕事しながら大学院にいってみたり、難関資格を目指したり、小説や音楽を
やっていける私大職員は相当うらやましいがな。
大学教授や講演会や図書館や博物館にちょくちょく通えるのも知の宝の
山みたいですてきだし。

しかし、仕事自体がどうなってるのかわからんから、結局たのしそうでうらまやしい
とはおもわない。
99就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 22:38:41
そう、結局窓口の仕事のイメージしかないからうらやましくないんだろう。
「でっかいことしかけよう!」という夢がもてない仕事だ、と。
若い僕には夢がある、なにかをなしとげたい・・・・・・そんな希望が見いだせない。

学生はこの「希望」をもち、社会人は徹夜続きでそれどころじゃない現実を知る。
それが学生と社会人の私大職員への評価の分かれ目か?
100現役大手私立大学職員人事部係長 ◆L4zvPJY2uw :2006/11/23(木) 23:08:46
>>99
そうだな。

幸運なのは学生時代に専任職員(正職員)と知り合える機会がどこかであって、
実態を知ることができた時だ。
人生に迂回することなく新卒で職員になって最初から甘い汁をすする。

それがわからなかったけど優秀な奴は都銀などに就職してから、
自分と同い年の職員が、どのぐらい働いていくら給料を貰っているかを知ることになる。
・都銀マン30歳 毎日23時平均退勤 年収700万
・私大職員30歳 毎日17時平均退勤 年収900万

そんな彼らも栄えある都銀を捨てきれずに働き、なんとか結婚する。
毎日子供の寝顔しか見られない事態に陥り、一大決心をする。
転職組のあの苦悩の顔を見たとき、心に針が刺さった思いだった。
101就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:12:34
>>100
もういいって
102就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:13:50
>>100
私大職員でそんなもらえるところってどこ?
俺の知ってるところは私大の中では上位5位内に入る高給のところだけど
いくらなんでも30歳でそんなもらってないんだけど・・・

俺の知ってるところの旨味は時給換算すると高いことと
年功序列と終身雇用による40歳以降ぐらいの給料がいいことなんだけど
103就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:15:51
なんといわれようと
羨ましくないんだから
仕方なかろーが
104就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:18:40
最強にうらやましいのは松坂大輔
105就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:19:16
1球投げて50万以上らしいな・・・・
106就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:40:12
新卒の時からそんな高給もらってると、金銭感覚がおかしくなりそうだけど。
107就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:15:48
俺は一発射精して1万。うらやましいか?
108就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:19:25
>>107
男優は薄給激務
109就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:19:59
>>1に載ってる会社の中の一つにいるが、全然勝ち組だとは思わないが…。激務の会社もいっぱい入ってるし。
っていうか会社なんて全部どうせ激務だろ。
110就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:20:19
>>103
おまえどこ内定?
111就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:44:16
【真の】マターリ高給企業【勝ち組】

基準@平均20時前後に退社。A40歳平均1000万以上。B精神的激務(高ノルマ営業等)は除く。

【真の】マターリ高給企業【勝ち組】

基準@平均20時前後に退社。A40歳平均1000万以上。B精神的激務(高ノルマ営業等)は除く。

【不動産】三菱地所、東京建物、東急不動産、世界貿易センター、東京流通センター、産経ビル
【政府系・系統】農林中金、信金中金、DBJ、JBIC、新政府系金融、商工中金
【証券】東京証券取引所
【その他金融】日証金
【メーカー1】ホンダ、任天堂、富士ゼロ
【メーカ-2】三井化学
【運輸】日本郵船、商船三井、ANA
【インフラ】東電、関電、東京ガス、上位私鉄
【エネルギー】新日石
【その他】JAXA、JICA、JETRO、JRA、JASRAC、JSAT、道路公団、都内大手総合私大

112就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:48:09
課長で900万くらいでいいので
残業ほぼない企業がいいな
113就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:38:43
>>112
私大職員なら課長で1100〜1300万。
残業ほとんどなし。
114就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:41:12
俺神戸の外資系勤務の28歳残業は多少ありますがかなりマターリ年収900万
115就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:56:20
>>113
私大職員って大学院ででも慣れるの?
116就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:57:28
残業は毎日2時間までなら大丈夫!
6時が定時だとして8時まで!月に40時間までならおk!
それで900万くらいのとこってある?
117就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:58:21
>>111
東電って東電裏事情スレとかだと悪く言われてるけど…
118就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:58:29
>>114
P&G?
119就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:59:14
あ そっか それがこのランキングか
120就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:59:22
>>117
裏事情スレで悪く言われない企業などない
121就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 18:59:51
>>120
そうなのか!じゃあ東電っていい企業なんだな
競争少なそうだし…
122就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:00:08
東電は妬まれてるだけの気もする
123就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:03:23
電力は仕事に追われることもそうないし、
大企業だし、金はいいし、ブランド力あるし、
保守的な業務と文化以外はいいこと多いよ
124就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:04:00
>>118
想像に任せる。
125就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:05:59
>>123
俺は逆に新しいことが苦手だから保守とかむいてると思う。
性格も真面目だし…馴れ合い文化は微妙かもな。
あと何より関東圏にいる人に性別年齢国籍問わず必須なものを供給してるって自負をもてるし
126就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:07:00
それでいいと思うぞ
127就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:23:30
>>115
なれますよ。
院卒も全職員の3割ぐらいいますようちは。
128就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:36:47
>>127
試験とかは?
129就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 19:50:49
>>128
職員スレより引用


【最もありがちな専任職員オープン採用の裏側】
応募者250名、採用予定4名と仮定します。
普通は筆記に進めるのが50人程度。履歴書(ES)と筆記で内定者を暗にほぼ絞り込みます。

一次面接に呼ぶのは12〜16人ぐらい。暫定内定者4名がまったく会話にならないとかでなければ原則通します。
そして、内定を蹴られた時のために補欠内定者を1名程度を用意します。
(内定者が全員入職の意思を示した場合には何の連絡もいきません)
最終面接は基本的に追認のみ。暫定内定者4人はよほどのことがない限り確実に採用されます。
つまり、学歴や職歴は今更変えられないので、筆記が最重要となります。
130就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:09:41
内定者だが、筆記が最重要とかウソだろw
131就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:21:34
俺は私大うけたけど>>129のような印象はまったく感じられなかったから参考にしないでいいと思う。
ただ、いずれの大学も採用数5人前後だから、内定もらうのは実力があった上で運と縁が必要と思う。
マーチクラスの職員だと三菱重工、鹿島建設、住友倉庫、出版社あたりの内定もってる奴が最終1個前あたりの
面接でうじゃうじゃいた。留学してましたとかけっこう普通。
132就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:29:28
私大が最強なのは本当。羨ましいけど採用数考えたらキー局受かるくらいの確率かも。
上位私大の内定もらうような人間は文系就職ランキングの60以上の所から内定出るような人な気がする。

>>1にある企業がマッタリかというとなかなかそうもいかないと思う。
大手はやっぱり社員ががんばってるからこそ大手であるはずだしな。
>>1なら東京証券、日証金、東京電力あたりは比較的マッタリだと思うけど。
それ以外だと財閥倉庫、上位専門商社、堅実なメーカーあたりは安定してて
給料もよくてそんなに忙しくはないと思う。すべてにおいて上の下くらい。
まぁいずれに入るのも簡単ではないけどな。

仕事の楽さ、給料、社会的地位、これらは1つでもあれば御の字だと思う。
2つも3つもある会社に入れるのは本当に本当に本当にごく少数であるのを再確認しておいた方がいいね。
133就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:31:04
職員スレより

●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
職員の給与体系や福利厚生、採用難易度については、予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
待遇や財務に関しては、都会>>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が業界の常識です。
このスレッドで、特記なく「○○ランク」「○○レベル」と書いてあるものは待遇レベルを指します。


意外や意外、私大職員の世界はどこどこの大学というのは関係ない。
総合大学か文系大学目指せ
134就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 20:14:03
{所得格差を実感}

※70. Posted by ('A') 2006年11月06日 04:51
近所の寺の住職継いだ兄ちゃんが何気に年収(少なくとも)2000万いってることを知ったとき。その人20代前半。
なんで仏教界が世襲にこだわるのか一瞬で理解した。
ちなみに臨済宗大徳寺派の別に大きくもない寺。

※72. Posted by _ 2006年11月06日 07:29
お金云々じゃなくて、実家聞かれて、
『臨済宗の寺院だけど』
とか言えるのってすごいかっこいい
いや臨済宗がどんなのか知らないけどw 言葉の響きが。
寺じゃないけど友達が神社家の娘なんだけどかなり金持ちっぽい。その子のお父さん以前は教師してたらしいんだけど、神職のほうが儲かるからっていって教職やめちゃったとか。
(ちなみに12月半ばからそこで巫女のバイトしますw その子の紹介 ^-^b)

※70 似たような境遇のツレ<最近襲名することになった>がいるからよく知ってるが、
お前の言ってるその兄ちゃんのとこのようなそこそこの水準の寺になると、
最初<襲名したばかりの頃>はとにかく猛烈に忙しいからな。その兄ちゃんも楽してばっかじゃなかったはず。
といってもまあ長引いても最初の数ヶ月ぐらいの話だから、一般世界に比べれば遥かに楽なのだろうが...
135就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 22:39:54
このスレは「企業」のスレです。
企業ではない「私立大学職員」は立ち入り禁止ですので、
来ないで下さい。

何度も見たネタを貼り付けてオナニーするのは結構ですが、
スレ荒らし禁止
136就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 22:47:47
現状に満足しているのであれば、就職板で必死に工作活動をしたりしないよ。
何らかのコンプがあるんだろうね。
彼らの工作活動は、ひどい場合、複数の大学職員の待遇をマージしたりすることもある。
これは公務員工作員も良く使う手口だが・・・
休暇の話をするとき、ボーナスの話をするとき、初任給の話をするとき、
仕事の話をするとき、退職金の話をするとき・・・・
それぞれ違う大学の待遇をあたかもひとつの大学の待遇であるかのように
装って工作活動をする。
まあ、どっち美智子のスレは「企業」のスレだから私大職員は対象外ということですわ。
私大職員スレっていう隔離スレがありますので、そこで熱く語ってください。
137就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 23:03:14
>>135
んじゃ、>>1に書いてある
「【その他】JAXA、JICA、JETRO、JRA、JASRAC、JSAT、道路公団」も
最初から禁止しとけよ。

公務員の道路公団がOKならうちらはOKだと思うだろ。バカ。
138就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 19:50:50
>>1に言えよ
139就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 23:50:15
>>135
なんでjaxaとかははずさないの?
私大なんてうらやましくない、っていうならほっときゃいいじゃん。

つーか、要するにおれら一般人が新卒採用でうけれて正規労働者になれるなら
なんだってえーがな。なんで私大をけぎらいするのか?内定ブルーで私大が
うらやましいと笑われるぞw
140就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 20:30:32
なんていうか、私大職員内定者カワイソス(´・ω・` )

マターリ高給認知度が低いからって、辛いのは十分わかるけど
あんまりいろんなスレに出張しないで(´・ω・` )
認知度アップの為に必死で頑張ってる私大職員関係者見てたら、こっちが辛くなるぉ…

どうか逆境に負けないで・・・(´・ω・` )
141就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 16:02:36
私大職員ウラヤマシス
142就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 16:10:55
私大職員たとか糞じゃね?
男がなる職業では(ry
143就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 21:59:12
私大職員ウラヤマシス
144就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:09:30
俺はうらやましくない。たかがしれてるしごと。
営業の醍醐味がないね。
145就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:12:09
「どこに勤めてるんですか?」
「私大の職員やってます」
「そうですか(プッ)」

世間でのウケはショボそう
146就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:24:13
最高峰私大の職員の内定者は、国1、大手出版、鹿島、外資食品蹴りとか
ごろごろ居るよ。

そりゃ官僚より1億倍楽で給料一緒位なんだもんな〜
日本も終わったなとおもうよ
147就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:25:13
マジレス禁止
148就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:26:48
エネルギーって大企業であればまったり以外のところはないんだね
149就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:30:42
就職板でいうインフラ=エネルギー(特に電力)だからな。
通信や鉄道もインフラだがあまり評価されてない。
150就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:33:26
ガスと石油もまたーり

インフラでいえば、みかかもマターリ。超薄給だけど
151就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:34:35
三井物産って、昔は新人に避け飲ませたあとマラソンさせるって行事があたんだって。
使者が出てから禁止になったけど、それまでは禁止されてなかったって事実が怖い
152就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 23:29:25
いやいや、まだ体質はあんま変わってないらしいぞぉ
先輩の話によると
153就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 00:18:32
大手私大だけど大手出版蹴りだったり・・・
154就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 00:33:36
私大はショボイ国1とか大手出版社蹴りなんか腐るほどいる。
いまや何も珍しさを感じなくなってしまった自分がいるwww
155就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 00:34:44
マジレス厳禁
156就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 01:27:05
某マーチ新卒職員の半分はTOEIC800オーバーな事実‥。
157就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 01:30:20
某総計条理新卒職員のいくらかはコネ採用な事実…。
158就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 01:31:06
コネってどの程度?身内が職員にいるとか?
159就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 01:36:55
 
160就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 01:37:26
ヒント:額縁王
161就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 20:51:03
このスレは私大職員のネタスレと化しました。

だから>>135で立ち入り禁止と書いたのに。

私大職員が工作活動しだすとスレが荒れますので、

もう二度と来ないで下さい。
162就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:37:32
だから>>1にまず言えよ。
>>1で公務員までOKしておいて何いってんだ。
163就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:41:42
>>162
私大職員の身分でしつこいよ
164就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:42:28
私大職員はスルーってことで。
165就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:58:09
俺はJASSO職員だから私大職員ではない。
私大職員を相手にしてる仕事ではあるが。
166就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 22:01:54
私大職員ってなんでこんなに嫌われるんだろう?
日本の中ではいい仕事ジャン。
167就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 22:08:26
>>166
ヒント:スレ荒らし、ネタコピペ、HNに現職と書く自己主張の強さ
168就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 22:11:31
どこのスレに行ってもいるんだよ
ホントしつけー
169就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 22:52:02
現職ってなんでわざわざかくのか?みんなそんなことしてるのか?


ほんとは一人荒らしがいるだけじゃないのか?
170就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 22:52:38
>>166
私大の仕事がだめっていうか、2chにくる現職がだめ
171就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:03:29
>>169
2ちゃんねるでは、
「俺は○○だが・・・・」
「俺の親父は▲▲だが・・・」
と書く奴に限ってネタなんだな。
HNも同じ

嘘の信憑性を高めるための前置きなんだわ。
172就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:08:16
とりあえずメモも兼ねてインフラの業界ごとの大卒の平均年収を書いとく
平成17年厚生労働省調べ(http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_8_2.html
電力 8332400円(37.0歳)
鉄道 7148800円(38.0歳)
通信 7859600円(37.2歳)
ちなみに銀行は82303円(39.0歳)
このへんの業界は各企業間でそんなに待遇に差がなさそうだから
他業界に比べて参考になる希ガス
意外と通信(NTTがほとんどだろ)が高くてびっくり
173就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:09:47
間違えたorz
銀行に0二つ書き忘れ
上のだと生活できねww
174就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:21:57
追加
鉄道が低いな
現業いくらか混じってるかも
最近大卒でも現業あるし中途も多いからな・・
まあそれでも見劣りするのかな

あと上の業界群なら大体45で1000超えたりしないかな?
給与カーブとかあんまり詳しくないんだけど、
30歳くらいは600万で40歳くらいは1000万だったら
平均年収800万で平均年齢37.5歳だよな?
だれか詳しいやついない?
175就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:54:38
>>174
こんなのがあった。東電の大卒ソルジャー込みだけど。

電力会社の大卒社員年齢階層別平均年収
年齢階層 平均年収  平均残業時間(時間/月)
25〜29  484万円   21時間
30〜34  667万円   22時間
35〜39  836万円   16時間
40〜44  1088万円   8時間
45〜49  1248万円   2時間
50〜54  1412万円   1時間
55〜59  1570万円   7時間

http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls
176就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:58:51
どっかでかねためて、起業するのが一番いいんじゃないか?
自分のためなら仕事も苦にならないだろ
177就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:00:51
>>176
基本的にマターリ高給志向の人間は起業とかリスクを嫌うもんじゃないの?
現に俺がそうだし
178就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:02:59
じゃあ、問うd年が一番だな
179就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:04:44
>>175
ちょっと気になったんだが50台以降の従業員数がめちゃくちゃ少なくない?
早期退職制度でもあるのかな?それとも採用がいびつなの?

労働者数
                                                       十人
20〜2423.9 1.0 158 10 237.0 210.3 285.6 96
25〜2927.4 3.7 150 21 320.0 261.9 1006.9 332
30〜3432.6 9.1 149 22 424.6 355.1 1559.6 460
35〜3937.2 13.9 148 16 522.2 461.2 2085.0 420
40〜4442.1 18.8 154 8 648.7 611.5 3065.7 236
45〜4947.5 24.0 151 2 732.6 723.0 3617.0 168
50〜5452.1 27.8 147 1 832.6 828.8 4052.1 94
55〜5955.9 30.9 154 6 835.5 818.8 4416.5 18
180就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:05:38
ごめん見にくいな
人数だけ
96
332
460
420
236
168
94
18
181就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:06:01
醜いけど、東電は勝ちすぎる
182就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:09:57
私大職員はこの上をいくんだから正直、ウラヤマシス
183就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:11:23
でも、マーチ以上の大学のみだろ?
184就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:11:51
そうか?知名度や規模なんかを総合的に考慮したら
電力の方がずっと羨ましいけどな

ここまでの高待遇企業同士だと、少しの待遇差なんて関係ないわ
185就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:22:09
またーりさいこうすぎるな 
186就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:25:16
http://www.2ch.net/2ch.html
意味の無い議論哀れwwwww
187就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:25:57
あrつよp
188就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:29:34
>>183
>>133読め。
50レス前すら読めないのか。
189就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:31:12
元祖マターリ高給スレの最終版評価


738 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/04(木) 00:11:41
【マターリ高給度ランキング】

神 私大職員、東京電力
秀 優良特殊法人、大手インフラ(東電・電話除く)
優 地方上級、ビルメンテナンス、学術出版
良 石油商社、農協、電話
可 高シェアメーカー
190就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:32:00
めーかー_____?????
191就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:32:43
                   __
      │        |    |__|           _
 ─┬─┴───  ─|─  |  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   │         /|\  | ̄ ̄|         /
   └───      |     ̄ ̄        /
  _ /  _     / |  \ \     /
  ̄/ ̄ ̄ ̄/ ̄  /   \___    /
  \ _ /                  /
   /  \                  |_______|
192就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:37:54
とりあえず入社して妄想だったかどうか検証してみるわ
193就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:43:17
金融並みの丘陵で、楽だったら言うことないのにな
194就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:44:58
こうくうの現場(シフト勤務)は月労働150時間だぜ
年で1800時間か。
これで30才700万もらえるんだからまあまぁ高給ジャマイカ

ぱいろっとは月70時間飛ぶだけで、年収2000万超えるからもう別格だけどさ。
195就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 00:45:09
あまりに暇すぎるのも嫌だな
働いてる実感が欲しい
まあ先輩の話だと結構忙しいみたいだからその心配は杞憂か
196東電君:2006/12/01(金) 02:05:38
東電でえらくなれるのは東大のみだから。

日本の大半をしめる私大学生は、私大職員が「労働者としてほぼ」最高レベルのマターリ高給。

とくにマーチ(とくに明治や中央や学習院)は割がいい。
(偏差値と待遇は弱い相関関係にしかないけど、マーチが「都内総合大手大学」で
あることは事実なので、この意味でマーチとくくった。現職レスこぴぺ厨はわいてでないようにw)
大学に入るのが簡単な割に、早計でもとどかないようなマターリ高給が自大につとめれば
えられるんだからな。

早計(特に早)の職員も早計の平均よりははるかにマタリ高給だが、このレベルの大学
になると上の方は財務省や警察庁、キー局・電通に少数いけるので、霞むだろう。
197就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 02:08:06
よかったね
198就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 02:23:34
阪大も仲間に入れろよ
199就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 02:30:50
     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`〜〜´  (<二:彡) \
200就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 04:01:27
電力会社は自由化でこの先どうなるのかねー
201就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 04:31:56
商工中金ってマターリ高級なの?
2ちゃんじゃ負け組扱いだった気がするんだが
202彰晃忠勤:2006/12/01(金) 12:03:20
かちぐみですが何か?
203就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 12:13:36
>>202
すごい変換ですね・。・
204就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 12:41:47
 【日経】 優れた企業ランキング2006   
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164943522/
205就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 17:10:58
【マターリ高給度ランキング】

神 私大職員、東京電力
秀 優良特殊法人、大手インフラ(東電・電話除く)
優 地方上級、ビルメンテナンス、学術出版
良 石油商社、農協、電話
可 高シェアメーカー
206同族経営:2006/12/02(土) 17:38:32
俺は親父の会社継ぐから勝ち組。年商は2200億の中小だけど。
207就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 17:50:24
>>206
俺も入れて!
208就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 18:03:57
東電のどこがマタリなんだよ
209就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 18:53:12
>>208
逆にマターリじゃない理由を教えてくれ
210就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 18:56:48
>>179-180
昔、電力大卒は小数採用だったからだよ。
とマジレス。
つまり採用がイビツ。
211就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:06:14
一流私大職員の出世組平均と電力会社ソルジャー込の平均

   私大職員(注1) 電力会社(注2)
30歳  681万円     600万円
35歳  822万円     750万円
40歳  1025万円     1000万円
45歳  1147万円     1200万円
50歳  1312万円     1350万円
55歳  1342万円     1500万円

(注1)同志社、立命館、龍谷大学の職員のモデル賃金。
  子供が2人おり、40歳で課長、50歳で部長まで出世した場合
  (扶養手当、住宅手当、入試手当、その他手当込)
(注2)>>175のスレより推定。ソルジャー込の全平均。
212就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:09:32
>>211
55歳で1500も貰えるのか?ソルジャーで?
213就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:19:56
遊びたい盛りの30台でいっぱいもらって他方がうれしいかも
214就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:20:35
>>212
あくまでも平均だ。年収1800万円の人もいれば、年収1200万円の人もいる。

実際、関電だとポスティングだけの素人営業やってるパソコンすらまともに
使えない50歳のおじさんが年収1300万円以上もらっていたりする。
215就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:22:39
>>214
うそ?俺の親父高級激務のI○Mの部長でも53で1500マンだぞ。
216就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:29:45
>>215
悲しいけど事実だ。
グルー○総○○案といって、仕事ができないじじいを配属させる部署がある。
主な仕事はポスティング。
実際はポスティングすらせずに、街でブラブラ時間つぶししている人もいるかと。
217就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:31:09
>>216
チクショー関電のリク断ってしまった…こんなウマーな仕事が存在するのか!
218就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:33:31
>>217
プライドが高い奴は辞めてるよ。
例え年収1300万円もらえても、
ポスティングするくらいなら辞めてやるってね。
219就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:35:28
>>218
プライドが高いから関電行かなかったんだけど…
こんなウマーならプライドなんかいらないよ
220就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:42:30
恥ずかしながら質問させていただきます
ポスティングって何?
221就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:46:19
>>220
郵便ポストにオール電化やケイ・オプティコムのチラシを
投函する仕事です。
222就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:53:40
高級マターリの電力より圧倒的に人気があるとこなんて腐るほどあるよね
データ的なもので公に出てる就職ランキング(もちろん2chではないもの)が世の中に色々あるが
なんで電力そんなに上位ではないんだろうね
とりあえずTOP10に入ってるランキング一度も見た事ない
223就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 19:58:45
単純に派手さが無いからだろ
ランキングでは、いつもマスコミや商社が上位に食い込んでる事から
容易に想像できる
224就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 20:04:49
>>223
もう一つの理由は人気の分散だと思うよ。
どの業界もその業界のトップ企業に人気が集中する。
しかし、電力会社の場合、地元志向が強いから、
東京電力に人気が集中するわけでもないってとこかな。
225就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 20:10:00
関電すげ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

いけばよかた・・・
226就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 23:17:20
東電だけ持ち上げるのはよくわからんな。
沖縄とか北海道なら物価も安いし、土地に合う人には最高だと思う。
電力会社は協定で給料横並びらしいし。
227就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:31:08
うちの父親、高校教員なんだけど、高校教員はマジ楽だな。
7時には家に帰ってるし、春夏冬の大型連休もあるしな…。
今年の冬も23日〜3日まで休みらしい。
年収は、都市部だと40歳で800万円くらいかと。
228就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:35:16
>>226
北海道も沖縄も物価は東京とほとんど変わらん。
家賃が安いだけ
229就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:38:18
>>228
全然違うぞ!
物価が一緒なのは観光客向けの店とコンビニだけ。
230就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:44:30
>>228
家賃や住居の価格が違うだけでも生涯で見たら、
数千万円以上の差になると思うが。
231就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:52:48
>>228
札幌から東京行った友人いわく高いのは交通費と家賃だけだって。
なのに道民は639円の最低賃金で搾取されてて馬鹿じゃねー?って言ってた。
232就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:57:41
>>231

>>230を読め
233就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:57:57
税務官は高給ですか?マターリではないかもしれないが…
234就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 18:58:57
>>231

>>230を読め

あと余談だが、
東京と札幌の家賃の差>東京と札幌の最低賃金の差(月収換算)
だ。
235就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:00:52
>>227
うちの親も学校教員だけど
今や教師だって夏、春の大型連休なんてないぞ
夏休みも俺のガキの頃は生徒と同じように休めてたけど
最近は休みに入ってもほぼ毎日仕事に行ってるしな
236就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:03:23
おっとこまえー
237就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:04:34
学校の先生は楽しそう。塾工は他の仕方品
238就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:09:01
>>227
高校は知らないが、小学校教員の俺の親父の場合だと、
夏休みは14日ほど、冬休みは1週間、春休みは数日だったな。
ちなみに土曜日は頻繁に出勤してる。
仕事の終わりは早い日で夕方6時、遅い日は8時くらい。

何が一番大変かというと、ややこしい生徒が一人でもいると、
生徒の家に何度も足を運んだり、ややこしい親からは精神的に
参るようなことをいわれたりね。

教員ってのは拘束時間ではなく、精神的な負担が大きい職業だと思うよ。
239就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:10:51
学級崩壊&体罰に敏感な今の時代に教師なんかやってられんよ
やりがいだけで働いてるようなもんだろ
240就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:11:20
田舎の全校生徒10人の学校に勤める教員最強w
241就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 22:15:39
>>239
女子高生のパンティとかみれるしな。やりがい。

教師の性犯罪立は、一般人の検挙数の20倍なり。
ロリレイプは聖人レイプより暗数になりやすいので、実際はもっと。
242就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 22:17:41
■■■■■■2008理系就職偏差値ランキング■■■■■■
70 Google MRI JAXA 電中研
69 NTT持ち株 豊田中研 国T技
68 上位商社 上位金融(Ac/クオンツ/リサーチ) キー局
67 トヨタ 上位新聞
66 富士フイルム 武田 新日石 ソニー 任天堂
65 信越 旭硝子 新日鐵 松下電器 ホンダ キヤノン 東電 東ガス
64 味の素 住友化学 アステラス JFE 三菱重工 日産 関電 日本IBM
63 鹿島 サントリー 三井化学 三菱化学 P&G 第一三共
  シャープ JR東海 NTTドコモ 中部電 大阪ガス NTTデータ NRI
62 大成建設 竹中工務店 日揮 キリン アサヒ 花王 エーザイ 住金
  住友電工 日立 東芝 ファナック リコー SCE JR東 KDDI NTTコミュ SAP
61 清水 大林組 旭化成 資生堂 ファイザー 王子製紙 神戸製鋼 コマツ
  三菱電機 デンソー 川崎重工 IHI 富士重工 HOYA JR西 ANA NTT東西 Jパワー
60 JT 東レ カネカ 中外製薬 ブリヂストン 日本製紙 昭和シェル 三菱マテリアル 古河電工 織機
  クボタ 富士通 NEC ローム オリンパス ヤマハ 凸版 メトロ JAL 九電 東北電 東邦ガス オラクル アクセンチュア
59 明治乳業 サッポロ 帝人 ライオン 協和発酵 積水化学 日東電工 大正製薬 キーエンス ルネサス 松下電工
  マツダ アイシン精機 ヤマハ発動機 テルモ ニコン 富士ゼロ DNP セガサミー 東急 JR九州 ソフトバンク 中国電 日本HP
58 日清製粉 キューピー カゴメ 千代田化工 住友ベーク 三菱レイヨン 日立化成 昭和電工 三菱ガス化学 大塚製薬 日本ガイシ
  太平洋セメント ダイキン 富士電機 京セラ オムロン 村田 TDK NECエレ エルピーダ 住友重機 三菱自 いすゞ スズキ カシオ コニカミノルタ エプソン
243就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:09:25
244227:2006/12/03(日) 23:37:57
うちの父親は、夏休みは午前だけとかが多い。春と冬は平日も常に家にいる気がする。
まぁ、そういう俺は、メーカーかインフラ志望。金融とかITとか恐くて行けましぇ〜ん。
245就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:51:38
>>240
俺そういうの憧れてる
でも採用試験は採用試験だしなー…
246就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:56:27
東電はやばい。
自由化の中で大リストラ。
5年先は真っ暗でしょ。
5年前のNTTと一緒さ。

247就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 00:05:47
>>246
電力自由化について何も分かっていないのが丸分かりだわな。
なぜに電力市場が自由化されて5年も経つのに、新規参入者が2%しか需要を
奪うことができないのか。
それを知りたければ、以下の言葉を調べておくことをお勧めします。

・同時同量の原則による縛り
・電力連携線の容量不足
・高圧・低圧向けの託送料価格
・京都メカニズム

以上は電力自由化市場における各種制約による参入障壁の高さを表すものだが、
ここ2年ほどは原油・LNG高により、新規参入業者の撤退・規模縮小が相次いでいるわな。

<参考>
・この5年間で増えた電力需要は6%、新規参入業者が奪った電力需要は2%
・電力会社が有利子負債削減・低金利により受けた恩恵は1兆円
 電力自由化により削減した電気料金も1兆円。つまりトントン。
 一方、設備投資削減により電力会社の経常利益は1兆円アップ。
248就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 00:14:05
ちょ!俺電力第一志望になりそうです…
トヨタとかキヤノンとかいいです…
249就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 00:51:48
電力スレ見ると長くて10年は現場で高卒社員にコキ使われるとあるな・・・。
250就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 12:05:51
文系は「営業部債権確保」の担当になる人も多いよ。
大口の顧客(営業所や工場)の中には、何千万っていう電気代を
滞納する人もいる。
そして電気代を払わないのは、往々にして暴力団、同和団体、特定在日外国人団体の三つ。
こういうところに訪問してお支払いをお願いするのだ。
251就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:29:38
>>246
頭悪そうだね。そもそも電力会社自体が自由化を主張した部分もあるのを知らないのかな?
君のような人は就職しないほうがいいだろうね。もう一度大学通った方がいいんじゃない?
252就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:36:48
253就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:45:47
>>252
不法アクセス乙
IDでない板なのにそれが分かるって事は君は不法アクセスしてるって事ですね。
通報しときます。
254就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:48:12
常識的に考えてわかるだろ・・・
255就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:51:25
>>253
その発想はなかったわ・・・
256就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:51:58
254は天才!

とでも書けば254=255になるとでも思ってるの?んな訳ないだろ。
自作自演も他人を騙ることも自在に出来るんだから常識なんてないぞ。もっとネットの基本知った方がいいぞ。
257就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:55:23
日本語でおk
258就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:56:04
ねぇ〜、だから文系は回収屋になるリスクもあるんだってばー
259案内人さん:2006/12/04(月) 18:29:24
>>253
ネタにマジレス。

例外もあるぞ。
252がひろゆきか削除人の知り合いで、彼らに聞いて教えてもらうことは、
「法的」にはなんら問題がない。
あと「不法アクセス」じゃなくて「不正アクセス」な。
260就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:46:38
じゃあ俺もついでにマジレス。
削除人は2ちゃんに書き込むときは強制的に「削除人」のHNが出される。
それを出す事が削除人の条件だから。

せっかくマジレス書いてくれたけど、ちゃんと2ちゃんのルール理解してから書こうね。
261就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:49:58
あと あ・ぼーん ね
262案内人さん:2006/12/04(月) 20:55:36
>>260
それは削除人名義(トリップ)で書いたときだけ。
逆に削除人以外の活動で削除人名義を名乗るのは禁止行為。
263就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 22:48:31
>>250
一つ言っておく。
あんたが書いているお客さんへの督促はある意味全然怖くありません。
警察や電力会社等に対してはすごく紳士的です。
もめると自分達にとって不利なの分かっているから。

そういうお客様よりも、酒癖わるいおっさんや、頭がおかしい(宇宙人と交信するような)人
が大変なのです。
どちらにしろ、学卒はあくまでもそういう人がいるといういい勉強にはなるでしょう。
ちなみに怪我をするようなことはマズありませんのでご安心を。

ほかの電力会社は知りませんよ。
264就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 23:21:47
ソフトオンデマンド 2006年度新卒採用 20名
 東京大学 2名(法学部・工学系研究科)
 京都大学 3名(法学部・総合人間学部・理学研究科)
 一橋大学 1名(商学部)
 大阪大学 1名(基礎工学部)
 慶応義塾大学 2名(経済学部・総合政策学部)
 早稲田大学 3名(政治経済学部・商学部・社会科学部)
 上智大学 2名(神学部・比較文化学部)
 筑波大学 2名(社会工学類・自然学類)
 横浜国立大学 1名(経済学部)
 立教大学 1名(文学部)
 聖心女子大学 1名(文学部)
 フェリス女学院大学 1名(文学部)
265就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 23:23:46
筑波から東電いける?
266就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 23:28:32
>>265
いける奴もいるしいけない奴もいる。
おまえ次第。
267就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 23:44:07
>>249
社員に聞けばわかるよ。
俺、聞いてきたから
268就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 00:12:47
>>249
10年も現場にいるのは・・・(以下略
269就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 00:24:56
■■■■■■2008理系就職偏差値ランキング■■■■■■
70 Google MRI JAXA 電中研
69 NTT持ち株 豊田中研 国T技
68 上位商社 上位金融(Ac/クオンツ/リサーチ) キー局
67 トヨタ 上位新聞
66 富士フイルム 武田 新日石 任天堂 東電
65 信越 旭硝子 新日鐵 ソニー 松下電器 ホンダ キヤノン 東ガス
64 味の素 住友化学 アステラス JFE 三菱重工 日産 関電 日本IBM
63 鹿島 サントリー 三井化学 三菱化学 P&G 第一三共
  シャープ JR東海 NTTドコモ 中部電 大阪ガス NTTデータ NRI
62 大成建設 竹中工務店 日揮 キリン アサヒ 花王 エーザイ
  住金 日立 東芝 ファナック リコー JR東 JR西 KDDI NTTコミュ SAP
61 清水 大林組 旭化成 資生堂 ファイザー 王子製紙 神戸製鋼 住友電工 コマツ
  三菱電機 デンソー 川崎重工 IHI 富士重工 HOYA SCE ANA NTT東西 Jパワー
60 JT 東レ カネカ 中外製薬 ブリヂストン 日本製紙 昭和シェル 三菱マテリアル 古河電工 織機
  クボタ 富士通 NEC キーエンス オリンパス ヤマハ 凸版 メトロ JAL 九電 東北電 東邦ガス オラクル アクセンチュア
59 明治乳業 サッポロ 帝人 ライオン 積水化学 日東電工 協和発酵 大正製薬 松下電工 村田 ルネサス
  マツダ アイシン精機 ヤマハ発動機 テルモ ニコン 富士ゼロ DNP セガサミー 東急 JR九州 ソフトバンク 中国電 日本HP
58 日清製粉 キューピー カゴメ 千代田化工 住友ベーク 三菱レイヨン 日立化成 昭和電工 三菱ガス化学 大塚製薬 日本ガイシ
  太平洋セメント ダイキン 富士電機 京セラ オムロン TDK ローム NECエレ エルピーダ 住友重機 三菱自 いすゞ スズキ カシオ コニカミノルタ エプソン
270就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 08:31:20
2chでの電力の持ち上げ方は異常だよ。
工作されてるとしか思えない。
271就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 10:59:13
2chじゃなくても、実生活で俺の周りでは電力人気だよ@旧帝文系
私大職員の話なんてこれっぽっちも出ないがwww
272就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 11:17:38
少なくとも京大では
関電、東電、JR東海の人気は異常。
ほとんどの人がプレエンしてるんじゃないのかな。
私大職員志望はまわりにいないからわからん、隠れた人気があるのかも
しれないけど。
273就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 11:22:34
電力は推薦あるだろ!!
274就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 13:40:24
私大職員は枠が小さすぎ、縁故(卒業生採用)が多すぎで受ける気うせるからな
ただ、今後数十年は安定してそうな私大で中が良好なら、一気に勝ち組に躍り出るぞ
275就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 13:48:24
なんで電力が人気があるかわからん。
東電行ってる友人が職場の体育会系っぷりにはついて行けないと会うたびに愚痴
ってくるんだが(ちなみに一般職)。あとメーター点検で電池が切れた電動自転車
を毎回持って行かされるらしい。昔は役に立ったのだろうが今では30分で電池が
切れるからその後はただの錘になるんだと。
276就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 14:16:00

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
277就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 15:28:44
>>275
東電に一般職なんぞ無い
278就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 17:22:22
まぁ「東電行ってる友人」このフレーズの時点でほとんど作り話だけどな
279就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 18:10:04
大卒はみんな総合職って人事の人言ってたお
280就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 19:32:01
だけど明らかにパン食要員とと総合職要員に分けられてるよ。
即効わかる。
281就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 23:42:20
>>278
俺は浪人してそいつは現役なんだよ。
282就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 00:13:21
俺の回りでは職員大人気だけどやっぱあれか。やるきねーからか。
283就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 18:47:46
ややマターリやや高給でいいなら財閥系倉庫オヌヌメ
284就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 18:51:07
>>265
マルチはやめろ
285就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 00:06:49
>>276
東経が語ってるのか
日経ならあっそで済むが、東経が言い出すとは・・・
286就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 04:07:10
そこまで東洋経済を信頼する感覚がよくわからん
287就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 11:59:18
電力とか財閥系とかレベル高すぎ。マターリでF大キモオタでも就職可能はビルメンぐらい?
>>205に優とあるが、高給なわけないよね。なぜ文系にはいってしまったんdaorz
288就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 12:04:51
F大ならウンコ企業にすら就職できない可能性あるからマッタリとか高給とかほざくのはやめとけ。
はずかしいぞ。
289就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 12:07:08
>>205はビルメンじゃなくてビル管理の間違いだろw
ビル管理は大家みたいなもんだからマターリ高給だよ。
ビルメンとは全く違うし、当然Fランじゃ無理。
290就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 12:12:53
満を持して!ホワイトリストベスト11最強伝説!!
1 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 02/02/04 03:09

要件

1 単位時間で割った収入が極めて高い。
2 雇用が極めて安定している。
3 仕事がまったりしていてストレスがたまらない。


エントリー

福音館書店  三菱地所  三井不動産
日本郵船  三菱倉庫

要件自体もこれから煮詰めていきます
291就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 12:15:27
三井不、地所、日本郵船はマターリじゃない。
三菱倉庫はそんなに給料高くない。
292就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 13:14:45
絵本の出版はマターリらしいね
293就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 13:38:06
ドコモはマターリ高給じゃないのか?
294就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 13:53:34
マジ大変だってドコモは。
内定者はTOEIC700以下は通信教育させられる。
295就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:01:02
そうなの?
福利厚生はすごくいいじゃん。休み多いし、有給とりやすいし、
296就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:05:42
福利いいのとマターリは別物だろ‥
297就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:07:10
>>294
そのくらい普通じゃね?w
ある会社は、730点・シスアド・簿記3級の3点セット
298就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:10:03
むしろTOEIC700満たなくてもドコモに入れるほうがビックリだ
299就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:10:48
いやいや、ドコモとかそんなレベル高くないからww
300就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:11:18
どこも葉8時帰宅じゃないの?
それなりにやりがいのある激務だったらいいんじゃないに
301就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:13:23
水金の溜池山王は17:00にドコモ社員で大洪水
それ以外の日が普通(19:00くらい?)か夜遅くまでかは、部署による
と聞いたよ
302就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:13:56
マターリって、7時間睡眠維持できるってことですか?
303就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:14:57
どこもは残業させてもらえず家に持ち帰るんだっけ?
企業ミシュランみたがいろいろ混ざってワケわからん
304就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:18:16
激務すぎなのはもちろん嫌だけど
マターリすぎてもそれはそれで詰まんないと思う
達成感や充実感のあるほどほどの忙しさが丁度いい
305就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:43:20
仕事内容によるな
306就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:52:52
腹へった。
307就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:00:35
「俺はバイトをやりがいで選んだぞ!」

そんな奴いないだろ。

学生だろうと社会人だろうと趣味や自分の時間を楽しみたいのは普遍の真理。
激務の会社に行く奴は働くために生まれてきたのか?

そこそこ金が貰って、そこそこマッタリ仕事やって、自分の時間で人生を楽しむのが1番いい。

3年諸君、就活がんばりたまえ。
308就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:01:23
>>304
山崎パンの工場でサンドイッチにハムを挟む作業はそこそこいそがしく
そこそこマターリ。
309就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:04:56

お前ら色々と議論してるけど、再来年からホワイトカラーイグゼンプションが施行される予定だから
日系1流企業のほとんどはブラック逝きになっちゃうわけだがwww
310就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:06:38
金を稼ぐのが趣味の人もいるけどな
311就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:07:33
>>309
そしたら日本にマターリ高給は無くなっちゃうね
312就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:09:39
もともとマターリ高給なんて都市伝説だけどな
313就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:28:02
hage
314就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:40:46
倉庫厨の俺が倉庫オススメしとく
315就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 02:59:08
>>309
給料に残業代が占める割合が少なくて、ベースが上がるからこそのマターリ高給じゃないのか?
そういう意味では別に何も間違ってない気がするんだが。
316就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 03:22:42
所詮リーマンなのに、おまいら夢見すぎ
317就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 13:36:55
318就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 14:39:13
マーリンなんですけど・・・
319就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 01:17:54
ジャスラックって難易度高いの?
何か情報くれ
320就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 01:37:14
hage
321就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 21:53:16
まぁまぁむずかしい。
322就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 14:08:41
これが導入されれば、マターリ高給なんてなくなるから↓

【労働環境】年収800―900万円以上で調整、労働時間規制の除外対象者…日本版ホワイトカラー・エグゼンプション [06/12/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166221530/
323就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 15:28:27
頭悪いなー。
マターリ高給企業は、現行法とも関係ないぐらい高い水準での待遇なんだけど。
現行法よりはるかに高い水準の企業が、急に法律ギリギリの最悪シナリオになるその根拠は何?www
俺も法案には反対だけど、最悪シナリオばかりぶつけてくる、その論調はアホ臭くて乗れない。
324就職戦線異状名無し:2006/12/21(木) 15:45:48
ホワイトカラー・エグゼンプションの実害を被るのは飲食・小売・サービス業
全般と、その他の業界で中規模以下の会社で働くリーマンじゃね?

大手企業や中小でも優良企業なら給与水準を低くすると優秀な人材が他所に
流れていってしまう事に気付いてるはず。
そういう会社に就職できるかどうかがこれからの勝ち組負け組の基準になると思われ。
325就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 16:28:37
>>323
うーん。素直に読むと、年収が800万以上になると、サビ残が増える(つまり高給だと労働環境が悪化してしまう可能性がある)ってことだと思ってたんだが、違うの?
おっしゃる通り私の頭は極めて悪いので、わかり易く間違っている点をご教示願いたい

>>324
労働者が実害を被るのは、むしろ高給な企業…ということになると思うんだが
326就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 16:48:21
>>325
「マターリ」高給企業に残業はほとんど存在しないはずだし、
新法は別に残業代を払っちゃいけないという性質でもない。

簡単に言おうか。
現行法での最低待遇が100という値だとして、三流の民間が105、マターリ高給企業が150とする。
新法施行時の最低待遇が80だとして、三流の民間はここぞとばかりに85にするかもしれないが、
マターリ高給企業はあまり変わらんってこと。
327就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 17:46:54
>>325
たぶん三年だと思うし、まじで教えてやるよ
残業代で稼ぐ職種がもろに影響受けるだけ。基本給が高い企業はほとんど影響
受けない。まあ例外として、電通とかは残業代青天井だったから結構減るかもな

それでも超高級が高給になるぐらい。ってか、今の時代、どこの会社もだいたい
残業代なんて規制されてるよ。俺が行く企業も月20時間ぐらいが上品な申告らしい
それでも年収は32ぐらいで1000万だから正直、全然気にしてない。ボーナスにも関係ないしな
328326:2006/12/21(木) 17:49:53
おっと、書き忘れ。俺の友達の中ではSEが一番施行を恐れてたなww
まあ心配なら残業代で稼ぐ職種には手をださないことだな
もっとも、そういう所は2chでは軒並みブラックと言われているがww
329就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 21:44:22
>>293
携帯電話みたいな競争の激しい分野が
マターリなわけねーだろうが。
330就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 21:55:01
競争がないのは電力くらいのものだろうか。互いの領権守ってるし
331就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 22:11:53
>>323
そんなマターリ高給企業なんて実際にはないんだけどな
332就職戦線異状名無し:2006/12/22(金) 00:47:39
「真のマターリ企業」って言ったらラブホの経営会社じゃね?

条例とかあるからそう簡単には競合店が増えず、立地さえよければ性欲を
持て余した客がゾロゾロやってくる。しかも、一日に2組も3組も利用するから
下手なビジネスホテルより回転率良くて儲かってるはず。
333就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 00:55:27
ラブホ行ったことあるなら分かると思うが、設備投資が尋常じゃないだろ
常に綺麗にして最新設備入れとかないと客は入らない
経営カツカツだと思うぞ
田舎で1,2軒しかない場所とかならいいけどね
でもラブホ会社ってヤクザとか繋がりあるだろ、こわいよw
334就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 20:59:21
この前ミクシーとかヤフーのニュースで、東大生でもニートになっちゃうんじゃないかって心配してるやつが3割くらいいるって話だったけど、心配するんじゃねーよ。お舞ら引っ張って言ってくれるから心配スンナよ!っ手すごく思った
335就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 21:03:52
東大生乙
336就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:27:58
キーエンスくらいもらえたら
マタリじゃないくてもいくね?
337就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:34:28
よくない。
338就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 11:35:10
キーエンスって退職金ないんだっけ?
339就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:46:28
またーりで高給なとこ紹介してっ
340就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:49:56
>>339
私大職員
東京ガス

先輩が働いてるが、話を聞く限り神がかってる
転勤ないし、残業あんまないし、給料いいし
341就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:52:04
ガスは電力との勝負が気になる
342就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:56:37
【マターリ高給度ランキング】

神 私大職員、東京電力
秀 優良特殊法人、大手インフラ(東電・電話除く)
優 地方上級、ビルメンテナンス、学術出版
良 石油商社、農協
可 高シェアメーカー
343就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:58:21
【マターリ高給度ランキング】

神 私大職員、東京電力  学習塾
秀 優良特殊法人、大手インフラ(東電・電話除く)
優 地方上級、ビルメンテナンス、学術出版
良 石油商社、農協
可 高シェアメーカー
344就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:24:07
>>343
なんで農協がw
県段階、全国は確かにある程度またーりらしいけど。
それでもまたーり高給とは言えんぞ斜陽業界だし。
345就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:26:33
ビルメンがマターリ高給?!
346就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:29:19
ビル管理の間違いだろ。
ダイビルとかサンシャインとか。
347就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:45:42
にしても薄給でしょ。
NTTファシリティーズも同じような事やってるけど死ぬほど薄給だよ
348就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:55:18
またーりを目指す時点で民間じゃやってけない罠
公務員にしとけ
349就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:56:58
WTC、TRC、平和は高給。
サンケイ、ダイビル、サンシャインも結構高給。
350就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:59:04
オレが聞いた東電の人は普通に激務みたいだったよ。
週半分はタクシーとか。
まぁ本人がやる気あるから、ってのもあるっぽいけどw
351就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:09:11
やっぱこういうとこってある程度というか
かなり学歴がないと無理だよね?
参勤レベルじゃいくらなんでも無理かなぁ
しかも文法
352就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:09:53
私大もピンキリらしいぞ。医学系の大学はブラックに近いらしい。
353就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:13:31
パイロットが神だろ
月労働時間85時間。うち乗務は最大70時間
スタンバイ休暇を含めれば月の半分以上は休み。
もちろん自宅まで送迎つき
ステイの場合は国賓級のホテルに宿泊
平均年収は2200万 
バックには最強の組合がついてる
354就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:16:00
でも寿命55くらいじゃなかったっけ?
355就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:16:54
>>353
なるまでが大変だけどな。
人の命を預かってるプレッシャーもあるだろうし。
それを含めても高待遇なのは間違いないが。
356就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:46:00
まー、やつらは20代で大台突破だからな
寿命55はないだろww
定年65だし。
357就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 15:20:06
パイロットはマターリではないな。
健康管理が大変だし、プレッシャーもきつい。
358就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 15:21:36
まさに、マターリ高給を挙げると必死で揚げ足を取られるいい例だな<パイロット
359就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 15:29:14
子供の頃は憧れたもんだけどな。
現実は色々と厳しいもんだ。
360就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 15:37:20
>>350
その人が理系か文系かがすごく気になる
361就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 15:45:37
>>34
(c)上席担当者(要はヒラ)でかつ、残業年間600時間以上

これって楽勝ですよね?残業月50時間なんて1日に換算して3時間以下じゃないですか!
そんな簡単なわけないっすよね?
362就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 15:48:56
【その他】JAXA、JICA、JETRO、JRA、JASRAC、JSAT、道路公団

JICAはマターリじゃねえ。途上国勤務で毎日カツあげされながら仕事してたって
先輩から聞いた。
363就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 16:20:02
なにげに東ガスのほうが東電よりまったりで給料もいいらしい。
これからどうなるかとか将来性を考慮したら電力のほうがいいのだろうけど。
364就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:00:36
ようは、ここにいる馬鹿みたいな職員の人達は、
私大職員はこんなにもすごい職業なんだぞ!エリートなんだぞ!!
って世間に広報し、認めてもらいたいわけでしょ?
だって、いくら高待遇だのなんだの言ったって、世間じゃ
誰もそんな事知らないし、誰も私大職員なんてエリート視しないわけだから。
ただここまで知られてないんだから、やっぱ実際はほとんどの大学は低待遇なんだろうけどさ。
いくらここでわめいたって、世間じゃ私大職員なんて
馬鹿でもなれる馬鹿がやる底辺職業としか見てくれないのが悲しいよね。
365就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:01:10
たしかに、大学職員なんて世間から見たら底辺そのものだね。人には言えない仕事だね。
つまらなさそうな不甲斐ない仕事をせかせか毎日繰り返しやらされてるわけだし、生きてて楽しいのかな?
366就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:02:05
まったり高給ならいいじゃん。
367就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:07:07
パイロットは自社養成の身体検査クリアしたなら、普通に生活すれば定年まで飛べる。
そのくらい自社養成の基準は高い。
あとプレッシャーは別に他の職業も同じ。むしろバスやタクシーの運転手の方が死ぬ確率よっぽど高いだろ。
368就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:16:21
マターriな一生を送りたいよ。
でもたまには贅沢可能がいいな
369就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 18:12:10
パイロットがマターリかは怪しいが
CAにもて、超高給なのは間違いない
フライトの時間も限られてるから、労働時間自体は大したことなさそう

体に優しい仕事とは思わないが
なれるものならなりたい職業だ
370就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 22:33:15
俺、パイロットになるよ!!!
371就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:29:24
7時には家にいて、でも車は外車で、夏には海外に行って、ストレスとも無縁だからでかい病気にもかからず、そんな大人に私はなりたい
372就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:31:19
そんな考えの人間 大人じゃない
373就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:32:37
いろんなものを諦め、妥協し、歯車状態になった大人になんてなりたくない
374就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:32:46
パイロットは精神的にきついらしいよ。
現職の人が言ってた。
健康管理を徹底的にしないといけないらしいからな。

給料は良い。
375就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:33:23
いろいろと厳しいのは低学歴だけでいい
376就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:35:04
コネがあっても3流大にしか入れなかった低学歴の安倍しんぞうが首相になったおかげで、
ホワイトカラーのうまみが減ってしまう。
あの盆暗早く辞めてくれないかな。
377就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:35:22
精神的にきついと言ってもそれほどじゃないと思けどなー
378就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:36:08
新幹線の運転手は高給じゃないの?
379就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:44:31
>>377
やったことあるの?

>>378
確か、新幹線の運転手は社内試験に合格した人しか乗れないんだが
総合職はその資格取る前にさっさと他の職種に移ってる
ということで、運転してるのは現業なので
多少手当てがついても、薄給
パイロットと違って特殊性が低い
380就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:46:23
パイロットになるより、国内線の総合職って最高だと思うが

企業ミシュラン見る限り最強
381就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:50:46
そういや日本航空のパイロット
事件起こしてたな
382就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:54:12
>>380
うまく昇進出来なきゃ、一生空港カウンターで客に頭下げ続ける職だよ
383就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:57:02
客に頭下げるのはいいと思うが。
得意先みたいに足元見られる営業よりずっといい。

行ってらっしゃいませ、とか、アホでもできる仕事で高給は最高。
今のバイトとさして変わらんぞ
384就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:58:06
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=143
ほれ、ANAについて詳しくあるぞ
金はかなりいい
仕事内容が単調でやりがいが無さそうだが
私大職員を讃えるこのスレ的には問題ないだろう
私大職員の仕事内容なんて、パートのおばちゃんレベルじゃん
385就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 00:00:13
企業ミシュランにはもっと詳しく書いてあるよ。
福利厚生がとにかく最高なんだと
386就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 00:10:02
>>382
空港の前線で働くのは入社してすぐだけだよ。
一応現場を経験しとけってスタンス。

飛行機好きなら技術系がいいかもな
やりがいもあるだろう。
事務系社員より給料いいし、シフト勤務だから残業はない。
資格職だから資格さえとってしまえば一生職に困ることはない
そしてCAにモテるのも整備士
387就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 00:11:36
整備士の平均的な学歴は慶応??????????????????????b
388就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:46:48
【政治】 "ニート・フリーター支援のはずだったのに…" 「再チャレンジ支援税制」、ニート・フリーターを除外★10
【社会】 「十勝の農業は壊滅する」 生乳価格は道産の1/3、生産減少1兆3716億円に…日豪EPA道試算が波紋★2
【政治】貸金業規制:消費者金融、規制強化のはずが…上限金利、上昇−自民党改正案
【政治】 "どうなる残業代" 労働時間の規制はずす…ホワイトカラー・エグゼンプション素案、明らかに★2
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★6
【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★13

最近の法案関係をざっと並べてみたが、
これだけを見ても自民公明政権や政府関係者の頭がおかしくなってるとしか思えん
こんなの全部通ったら日本も終わりだな
389就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:55:05
学生なら経団連側の立場に立とうとか野望もっとけよ
390就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 01:56:36
それって自分の幸せしか考えられてないだろ。馬鹿だな
391就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:05:53
技術系=整備士?

整備士って高卒とか専門学校卒の人間がなるのかと思ってた
392就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 21:46:30
私大職員はパートのおばちゃんと同じ
ANAはカウンターで客に頭下げるだけ

ってドキュンは

農林中金は農家のおじさんにこび売ってトラクター代を融資するとか
旭硝子はガラス売ってる近所のおじさんと大差ないとか・・・・
そんな発想の乏しい世界に住んでるんだろうな。

もうちょっと社会を見る目を養わないと、いろんなところでだまされる側に回るぞ
393就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 22:22:32
オレは、人事の会社説明を100%信じちゃいそうなおまいの方が心配だよw
物事は悪い方向に想像しといた方が人生無難に生きてけるよ
まぁこの年になっても夢見る野望家さんなら、それはそれで尊敬するが
394就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 22:34:16
どっちもどっち。
395就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 02:40:19
>>392
> 私大職員はパートのおばちゃんと同じ
> ANAはカウンターで客に頭下げるだけ
これは正しいだろ
少なくとも大学やら出なくてもできる仕事なのは確かだ
396私大職員:2006/12/28(木) 23:20:39
>>395
正職員は窓口なんかにいませんよ。
総務とか施設とかそういったところにいるんです。
397就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 23:59:43
>>396
少なくとも、大学やら出てなくてもできる仕事・・・ですよね?
何か大学で学んだことを活用する場などあるのでしょうか?
>>395は私大職員が窓口業務だ、と言ってるのではなく、誰でも(パートのおばちゃんでも)
できる仕事だと言ってると思うのですがいかがでしょうか?
398就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 00:42:28
というか、たとえ私大職員がどれだけ高待遇で超絶マターリだったとしても
絶対なりたくないわ
何故かわからんが、興味が沸かないんだよな
399私大職員:2006/12/29(金) 01:33:36
>>397
大学の業務で義務付けられている補助金業務や第三者評価業務は、
大卒でないと無理だと思いますよ。
それどころか並みの大卒だとほとんどこなせないし。
400就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 02:56:58
>>399
ほうほう、具体的にどのような業務なのでしょうか
簡単でいいのでどの辺りが難しいのか教えてもらえないでしょうか
401私大職員:2006/12/29(金) 03:01:37
補助金の項目で比較的わかりやすいものを挙げてみる。

「障害者の受け入れ数」
障害者の定義は?
何級からが障害者扱いになるのか?
障害の種類はどれが当てはまるのか?

「アジア留学生の受け入れ数」
留学生の定義は?
アジアの定義は?
永住や定住ビザの学生の扱いは?
402就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 03:09:30
んーと・・・、↑このレベルの問題を「並の大卒じゃ無理」とか言ってたのか。
普通の企業のリーマンが聞いたらキレるぞw
まぁ私大職員には超絶マターリ職を求めて就職する奴らが集まってるから、
そいつらにとっては難しいってことかな?
逆に、超絶マターリ職の代名詞とも言える私大職員が難しい業務やってたら矛盾を
生ずるし、>>396-401のレス内容にはある意味納得だけどね。
403私大職員:2006/12/29(金) 03:16:48
>>402
言うと思った。
簡単なようにみえて難しい。

「文部科学省的見地」から見て・・・
・台湾はアジアか?
・イラクはアジアか?
・北朝鮮はアジアか?

たった3問だけど全問正解するのはかなり難しいぞこれ。
404就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 03:19:44
35歳1000万
労働時間週60時間以内

この条件満たす企業教えてください
405私大職員:2006/12/29(金) 03:20:10
「迷ったものは外せ」というのが定石だが、
外しすぎると補助金額に影響が出てしまう。
その匙加減を絶妙にやるのは非常に難しい。

そのためだけに文部科学省OBを職員にして、
内情を聞きだして、これはOKでこれは×と、
定義域を決めていく。
406就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 03:23:09
私大職員は私大スレ行けや
あっちのほうが燃料たっぷりですよ
407私大職員:2006/12/29(金) 03:25:48
真の勝ち組に嫉妬してくれてありがとう。
「マターリ高給度ランキング」第一位に免じて立ち去るわ。

あばよ。
408就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 03:28:53
頼むからこのスレで私大職員の話をするのはやめてくれ・・・
そんなに自慢したいなら私大スレか現実でしろよ・・・
409就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 03:39:47
ちょっとかわいそうな人だったね
狭い世界で生きてるのがマルわかりだわ
彼の言ってることは、メーカーの営業が自社の商品を
専門的に説明できるのとなんら変わりないと思うけどね
410就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 03:46:44
>>409
例えの意味がよく分からんのだが。
自社の製品を専門的に説明できるのがどう繋がるんだ?
411就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:02:56
痛いのが湧いてたんだなぁ・・・
あれで「難しい仕事」と思えるんなら、シアワセな生活だろうね やりがいもあって
412就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:04:17
> 真の勝ち組に嫉妬してくれてありがとう。
> 「マターリ高給度ランキング」第一位に免じて立ち去るわ。

何だこれ・・・
私大職員ってこんな奴ばっかなのか・・・
413営業だって高卒でもできるだろw:2006/12/30(土) 00:54:39




などといって、結局だれもこたえられないのであったwww
答えが出た後に、そんなのかんたん、とかwww




メーカーの製品はメーカーだけのものだろww
国の基準は共通性のあるもの。比喩になってねーよwww
414就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:13

かわいそうな民間諸君・・・・私は涙を禁じ得ない。


会社がお前らに愛をあたえてくれると思ってるのか?
くりえーてぃぶなヤリガイある仕事、かならずくれる残業代とやらを信じているのか?

お前が経営者なら、なまいきに権利だけは主張して会社を自己実現の場所かなにかと
勘違いしている大学出たてのおめでたい若造に、愛を与えようと思うか?
ちがうだろ、金をかせがせようとするだろがw

仕事の中にたのしさをみつける?は、無理無理。肉体が疲れてちゃ、んな余裕無し!w
つか、しごとでみつけるより、趣味で見つけた方がぜんぜん素直だろw
会社止めたらそこでの楽しみなんざ水のあわだしな。


いいか、世の中には、どぶ板営業などせずマッタリと文化的な会話の中で仕事をし、
遅くとも7時には帰り、高い給料をもらって趣味をたのしむ人種がいるのだよ。
そんなこともしらず、企画営業とだまされ、どぶ板営業で搾取され、なのに「仕事は
やりがいがある、仕事はつかれてなんぼだ」などとオウム信者のようにおもいこもうと
する諸君の、狭い世界があわれでならないなぁwwww
415就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 01:26:16
で?
416就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 01:32:56
      
417就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 03:51:12
私大職員は、明○や早○田などごく一部の大学のみ高待遇なだけで、
都内の大学だろうが総合大学だろうが、
ほとんどの大学はごく一般的な企業と給料などの待遇は変わらないのが現実。
優良企業には当然劣る。
そして何より、スキルが全く身に付かない仕事なのが痛い。
なので転職などは当然ほぼ不可能で、一生を私大職員という単調でやりがいが無く、
つまらない仕事で終えなければならない。
出世は部長が最高級で、大学理事クラスはもちろん教員達。
とにかくやりたい事を企業でやっている人のような「楽しさ」「やりがい」「覇気」のようなものは皆無。
職場の友人関係も企業に比べたらかなり乏しいしね。
職員志望者はそれを覚悟して受けた方がいい。
418就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 04:10:56
■■■■■■2008理系就職偏差値ランキング■■■■■■
70 NTT持ち株 Google MRI
69 理研 上位金融(IB/FE/リサーチ/GCF/FT/Ac/クオンツ)
68 トヨタ 電中研 国T技(経産/文科)
67 富士フイルム 武田 新日石 東電 国T技(国土)
66 旭硝子 新日鐵 ソニー 松下電器 ホンダ キヤノン 任天堂 東ガス 国T技(その他)
65 味の素 住友化学 信越 アステラス JFE 三菱重工 日産 関電 NRI JAXA 上位商社
64 鹿島 サントリー キリン P&G 三菱化学 第一三共 シャープ JR東海 NTTドコモ 中部電 大阪ガス 日本IBM NTTデータ
63 清水 竹中 アサヒ 花王 三井化学 エーザイ 住金 日立 東芝 リコー
  SCE JR東 ANA KDDI NTTコミュ 九電 東北電 Jパワー SAP マイクロソフト
62 大林 大成 旭化成 東レ 資生堂 ファイザー 国際石開帝石 神戸製鋼 住友電工
  コマツ 川崎重工 三菱電機 デンソー HOYAペンタ JR西 JAL NTT東 NTT西 中国電 シスコ オラクル
61 日揮 JT ブリヂストン 王子製紙 昭和シェル 古河電工 三菱マテ クボタ 豊織 ファナック NEC 富士通 キーエンス
  IHI マツダ 富士重工 オリンパス ニコン 富士ゼロ ヤマハ 凸版 メトロ 東急 ソフトバンク 四電 北電 東邦ガス アクセンチュア
60 日清製粉 サッポロ 帝人 カネカ 積水化 日東電工 昭和電工 JSR 協和発酵 中外製薬 大正製薬 日本製紙 新日鉱
  東洋製罐 松下電工 村田 TDK ルネサス アイシン精機 ヤマハ発動 カシオ コニカミノルタ テルモ 島津 DNP セガサミー 小田急 北陸電 日本HP
59 戸田 千代田化工 明治乳 明治製菓 キッコーマン 日清食品 三菱レイ クラレ 日立化成 東ソー ライオン 住友ベーク 三菱ガス化 太平洋セメ
  TOTO 日本ガイシ 出光 住友重機 ダイキン 富士電機 オムロン エプソン 京セラ アドテスト ローム NECエレ エルピーダ いすゞ スズキ 三菱自 京王
419就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 04:12:47
ようは、ここにいる馬鹿みたいな職員の人達は、
私大職員はこんなにもすごい職業なんだぞ!エリートなんだぞ!!
って世間に広報し、認めてもらいたいわけでしょ?
だって、いくら高待遇だのなんだの言ったって、世間じゃ
誰もそんな事知らないし、誰も私大職員なんてエリート視しないわけだから。
ただここまで知られてないんだから、やっぱ実際はほとんどの大学は低待遇なんだろうけどさ。
いくらここでわめいたって、世間じゃ私大職員なんて
馬鹿でもなれる馬鹿がやる底辺職業としか見てくれないのが悲しいよね。
420就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 09:20:11
私大職員はやっぱり日頃から評価されてないんだよ
だから2chでこんなに必死なんだろう

そんなん見てたら、絶対私大職員なんかなりたくないわ
逆に可哀相
421就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:56:52
これって本当?

66 市役所
-- 定時退社可 ------------------------------------------------------------
64 JR各社(非現業)、電力各社
62 NTT東西、NTTコム
60 私鉄(非現業)、新日本石油
-- 残業月20時間 ----------------------------------------------------------
59 日本製紙、王子製紙
58 郵便局、ニコン、出光、昭和シェル
56 中堅化学メーカー、セイコーエプソン、富士写真フィルム、ソニー
54 旭硝子、三井化学、住友化学、新日鉄、JFE、P&G、花王、資生堂、三菱倉庫
-- 残業月40時間 ----------------------------------------------------------
52 大手電機メーカー、松下電器、シャープ、東芝、三菱電機、コマツ、オリンパス、オリエンタルランド、TDK
50 政府系金融、森永乳業、住友電工、キヤノン、リコー、デンソー、ブリヂストン、村田製作所
49 上位地銀、上場専門商社、三井トラスト、日清製粉、鹿島、トヨタ、ホンダ、日産
-- 残業月60時間 ----------------------------------------------------------
48 帝国通信工業、商船三井、日本郵船、三菱地所、三井不動産、三菱UFJ信託
47 日立製作所、住友信託、国U、東京エレクトロン、東京海上日動、インテリジェンス、リクルート
46 京セラ、NTT研究所、NTTドコモ、国T(財務/経産除)、ローム、キーエンス、MS海上、損保ジャパン
--残業月80時間 -----------------------------------------------------------
44 東京三菱UFJ、みずほ銀行、MR、オリックス
--残業月100時間 ----------------------------------------------------------
42 三菱商事、三井物産、住友商事、阪和興業、川崎汽船、日本生命、明治安田
41 JTB、日本旅行
--残業月150時間 ----------------------------------------------------------
40 野村證券、大和証券、アクセンチュア、テレビ局、ADK、講談社、日本電産
38 マッキンゼー、GS、メリル、電通、国T(財務/経産)、朝日新聞社、日本経済新聞社
--不眠不休 ----------------------------------------------------------
422就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:10:29
59 日本製紙、王子製紙
58 郵便局、ニコン、出光、昭和シェル
56 中堅化学メーカー、セイコーエプソン、富士写真フィルム、ソニー
54 旭硝子、三井化学、住友化学、新日鉄、JFE、P&G、花王、資生堂、三菱倉庫
-- 残業月40時間 ----------------------------------------------------------

これは確実にうそ。富士写・ソニー・三井化学・住友化学は一ランク下(60時間)
新日鉄・JFE・P&Gは2ランク下(80時間)
423就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:41:19
66 市役所、私大職員
-- 定時退社可 ------------------------------------------------------------
64 JR各社(非現業)、電力各社
62 NTT東西、NTTコム、道路公団
60 私鉄(非現業)、新日本石油、高校教員、特殊法人(平均)
-- 残業月20時間 ----------------------------------------------------------
59 日本製紙、王子製紙、JRA
58 郵便局、ニコン、出光、昭和シェル
56 中堅化学メーカー、セイコーエプソン、小中教員
54 旭硝子、花王、資生堂、三菱倉庫、国T(農水/文科)
-- 残業月40時間 ----------------------------------------------------------
52 大手電機メーカー、松下電器、シャープ、東芝、三菱電機、コマツ、オリンパス、オリエンタルランド、TDK、三井化学、住友化学
50 政府系金融、森永乳業、住友電工、キヤノン、リコー、デンソー、ブリヂストン、村田製作所、富士写真フィルム、ソニー
49 上位地銀、上場専門商社、三井トラスト、日清製粉、鹿島、トヨタ、ホンダ、日産、新日鉄、JFE、P&G
-- 残業月60時間 ----------------------------------------------------------
48 帝国通信工業、商船三井、日本郵船、三菱地所、三井不動産、三菱UFJ信託
47 日立製作所、住友信託、国U、東京エレクトロン、東京海上日動、インテリジェンス、リクルート
46 京セラ、NTT研究所、NTTドコモ、国T(他除)、ローム、キーエンス、MS海上、損保ジャパン
--残業月80時間 -----------------------------------------------------------
44 東京三菱UFJ、みずほ銀行、MR、オリックス
--残業月100時間 ----------------------------------------------------------
42 三菱商事、三井物産、住友商事、阪和興業、川崎汽船、日本生命、明治安田
41 JTB、日本旅行、日本経済新聞社
--残業月150時間 ----------------------------------------------------------
40 野村證券、大和証券、アクセンチュア、テレビ局、ADK、講談社、日本電産
38 マッキンゼー、GS、メリル、電通、国T(財務/経産)、朝日新聞社
--不眠不休 ----------------------------------------------------------
424就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:27:42
私大職員はちょっと煽るとすげー長文で返してくるんだなぁw
ランキングでも一番上に入れてるし・・・w
どうやら、マターリでやること無しというのは本当の話みたいですねw
425就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 03:32:54
おれ、いままで私大職員あおってたw


やりがいなし、ほんとは薄給、とかね。
理由は、春に落とされて腹立ったってのと、他の受験者をやる気亡くさせるため。

最近うかったから、あおりはやめるわw

いざ殿上人のたちばにたってみると、煽りが心地よいな。
ブルーカラーが、高学歴は現場を知らない、などとくやしがるのを聞くと心地いいように。
おれたちには現場労働などのセカイに一生縁がないから必要ないのだ、と。

待遇が負け組、でなくやりがいないから幸せになれないはずだ、人としてだめ、など
抽象的な話でごまかそうとする低学歴の理屈がわらえるw
426就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 03:39:19
>>423
コレホント?
ニコンとセイコーエプソンが神メーカーに見えてきた
427就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 03:46:46
>>426
激務のほうは正しい
428就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 04:11:31
西の方の大学職員に内定したが何か痛いヤツいるな…
まあ仕事は確実に楽だそうだ

そういう話を同期とした年の瀬
ま、俺を含め地味なヤツラばっかりだがな
引越ししなくてすむから俺的には最高の職場
429就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 06:05:43
しつけーよ私大職員
430就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 14:25:00
いくら高給でもマスコミみたいな卑しい仕事に就きたくないのと同じく、
いくらマターリでも私大職員みたいなステータス低くてつまらない仕事には就きたくない
431 【大吉】 【1250円】 :2007/01/01(月) 10:10:46
あけましておめでとうございます。
ここに載っている企業に就職できますように
432就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 20:32:06
頑張れ〜。
433就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:34:36
884 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/12/30(土) 23:05:00
>>881
トヨタも国税が入ったばっか。。。


885 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/12/31(日) 00:14:37
>>884
60億の申告漏れだってね。
下請け工場の外国人は月3万で働かせて・・まさに狂う・ジャパンですね。


886 名前:ノーブランドさん 投稿日:2006/12/31(日) 03:06:13
リコールのときみたいにまた揉み消しが始まってたいした騒ぎにはならないだろうがな
財閥系じゃないのにすごいよな。
434就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:34:31
将棋の棋士になりたいな。仕事は将棋指したり研究したりだし。
勝つとおもしろいから
435就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:58:01
今 か ら じ ゃ ム リ
436就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:24:53
じゃあ、光の五
437就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:06:44
JAXAとかJICAとか本当にマターリなの?
なんかこの辺は、「どんなにきつくても自分のやりたい仕事をしたい」って人が
行くとこなイメージがあるから以外だった。
438就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 12:05:07
>>437
JAXAは研究職=激務・やりがい多、事務職=マターリ・やりがい?
JICAは海外組=激務・やりがい多、国内組=マターリ・やりがい?
でいいんジャイカ?
独法とか特殊法人はおおむねマターリのイメージだが、
志望者少ないから情報も少ないよ・・・
439就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 00:05:29
>>426
すごい遅レスだけど、セイコーエプソンは田舎に本社があって、
電車がすぐ無くなるからそれまでには帰れるって。
440就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 00:41:48
66 市役所、私大職員
-- 定時退社可 ------------------------------------------------------------
64 JR各社(非現業)、電力各社
62 NTT東西、NTTコム、道路公団
60 私鉄(非現業)、新日本石油、高校教員、特殊法人(平均)
-- 残業月20時間 ----------------------------------------------------------
59 日本製紙、王子製紙、三菱マテリアル、JRA
58 郵便局、ニコン、出光、昭和シェル
56 中堅化学メーカー、セイコーエプソン、小中教員
54 旭硝子、花王、資生堂、三菱倉庫、国T(農水/文科)
-- 残業月40時間 ----------------------------------------------------------
52 大手電機メーカー、松下電器、シャープ、東芝、三菱電機、コマツ、オリンパス、オリエンタルランド、TDK、三井化学、住友化学
50 政府系金融、森永乳業、住友電工、キヤノン、リコー、デンソー、ブリヂストン、村田製作所、富士写真フィルム、ソニー
49 上位地銀、上場専門商社、三井トラスト、日清製粉、鹿島、トヨタ、ホンダ、日産、新日鉄、JFE、P&G
-- 残業月60時間 ----------------------------------------------------------
48 帝国通信工業、商船三井、日本郵船、三菱地所、三井不動産、三菱UFJ信託
47 日立製作所、住友信託、国U、東京エレクトロン、東京海上日動、インテリジェンス、リクルート
46 京セラ、NTT研究所、NTTドコモ、国T(他除)、ローム、キーエンス、MS海上、損保ジャパン
--残業月80時間 -----------------------------------------------------------
44 東京三菱UFJ、みずほ銀行、MR、オリックス
--残業月100時間 ----------------------------------------------------------
42 三菱商事、三井物産、住友商事、阪和興業、川崎汽船、日本生命、明治安田
41 JTB、日本旅行、日本経済新聞社
--残業月150時間 ----------------------------------------------------------
40 野村證券、大和証券、アクセンチュア、テレビ局、ADK、講談社、日本電産
38 マッキンゼー、GS、メリル、電通、国T(財務/経産)、朝日新聞社
--不眠不休 ----------------------------------------------------------
441就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 00:44:35
>>439
長野県諏訪市ということは研究所だけってことじゃないの?
となると理系は天国ってことか。

あと気になったんだけど長野って市でも電車がなくなるのか?
442就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 01:07:10
★<地方公務員>勤務時間、328市町村が1日8時間下回る

・職員の勤務時間が1日8時間を下回る地方自治体が8政令市を含めて計328市町村に
 上ることが、総務省の全国調査で分かった。06年4月1日現在のまとめで、全自治体の
 17.4%に及んだ。同省は週40時間となっている国家公務員の勤務時間に合わせる
 よう各自治体に求めている。

 同省が全国の自治体の非現業の一般職員を対象に調査。都道府県の職員はいずれも
 1日8時間勤務だったが、政令市では札幌と仙台、千葉、横浜、川崎、名古屋、大阪、
 福岡の8市が7時間45分だった。

 都道府県別に、勤務時間が1日8時間未満の自治体の割合が8割を超えたのは大阪府
 (95.5%)、北海道(87.3%)、大分県(84.2%)の3道府県。特に大阪府内が目立ち、
 このうち岸和田、吹田、高石の3市は勤務時間が全国で最も短い1日7時間半だった。

 また、昼食や休憩時間のうち1日30分程度を給与に算定する「休息時間」を認めている
 自治体は06年11月30日現在で、全自治体の82.6%にあたる1558団体。国家公務員に
 ついては同年7月、民間企業とのバランスを考慮し休息時間を全廃しており、同省は早急に
 廃止するよう自治体に要請している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000028-mai-pol
443就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 19:26:51
最高だけど、最悪だな
444就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 12:23:15
野村證券とか日本生命って別に時間的にはそんなきつくないはずが?
445就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 12:35:40
>>444
強制消灯で帰宅させられるから残った仕事を家でやらなきゃいけない
446就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 12:39:41
>>442
何度も言うが、
それは条例で定められた勤務時間であり、
実際の勤務時間ではないんだよ。

民間企業も大半が定められた勤務時間は
7時間30分〜8時間ですが何か。
447就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 12:41:55
野村マンなんて朝7時には会社いるぞ
448就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:28:35
>>440
この表の適当さには失笑を得ないな?
どこで調べてきたんだ?w
知り合い大手電機メーカーに勤めてるが、残業月40〜60なんてことはないぞ。
もっと残業してる。
449就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:54:30
>>447
ヒント:タイトル
450就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:55:00
>>448
会社にもよるし、個人にもよる
451就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 16:57:34
>>445
個人情報保護法なんかで、家には持ち帰るのが結構手間
452就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 17:13:34
>>448
「失笑を得ない」って何ですか
どこで日本語習ってきたんですか?
453就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 17:27:04
この場合、「失笑を禁じ得ない」が用法として正解だな
454就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 17:43:46
東電の推薦枠が1人ある地方駅弁だけど、推薦だとどれくらいの合格率なのかな?
455就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 00:12:21
99ぱー
456就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 00:48:38
理系だとどんな筆記試験内容か分かりますか?
こういうのって民衆で調べれば分かるものなんでしょうか?
457就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 01:37:12
調べてから書き込めよ
458就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 03:24:55
この場合、、「失禁を生じ得ない」が用法として正解だな
459就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 10:38:05
この場合、「失禁を禁じ得ない」が用法として正解だな
460就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 10:51:02
この場合、「頻尿を禁じ得ない」が用法として正解だな
461就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 21:56:36
バカばっか
462就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 22:36:33
>>461
よう俺
463就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 23:15:34
>>462
あっ!俺お疲れ様っす^^
464就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 09:58:42
>>461
ルリルリ萌える
465就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 10:42:49
都内の某私大に在籍しており、ゼミの教授が学内でかなりの権力を持っている人なんですが、
その人に頼み込めばその大学の職員になれますかね?
466就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 17:42:28
私大職員はやめとけ
誰からも羨ましがられないから
467就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 19:41:56
職員スレのテンプレ3つで回答おしまい。
教員のコネなんて専任採用には何にも関係ありません。そんなもん文科省の審査通らん。



●職員に関係しない教員の話題
職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が上位職にあり、
各法令等でも位置づけられています。

●大学教授という職業はない
文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません(専任は教授・助教授・専任講師のこと、
兼担は専任のうち他学部他学科の担当を受け持つこと、兼任はいわうる非常勤講師のこと)。
すなわち、教授というのは専任の中の一区分であり、昔で言えば武士の中に旗本・御家人、
農民の中に本百姓・水呑という区分があったのと同じです。
職員で言えば、課長・係長という地位区分がありますが、それと同等と考えても構いません。
大学教員の中に専任教員・非常勤教員があり、専任教員の中に教授・助教授・専任講師がいると
単純に覚え、一般に呼称する際には「教員」と書けば間違いがありません。
なお、このスレッドでは正式な使用法以外で「教授」という言葉を書くのは禁止行為です。

●私立大学のトップは理事長
理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは法令で定められております。
まず、総長というのは愛称のようなものであり理事長の役割が含まれており、
文部科学省への認可申請の場合は理事長の名目で申請しています。
なお、学生諸君は間違えがちですが、学長というのは教学部門のトップであり、
大学運営上のトップではありません。職員は理事長の部下ではありますが、
学長の部下ではありません。簡単な例でいえば渡邊恒雄会長に雇われている
日本テレビ社長(学長)と読売新聞社社員(職員)の関係です。
468就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 20:15:48
>>467
おっしゃるとおり。
でも、>>465の言う「学内でかなりの権力を持つゼミの教授」が理事長も兼任していたりしたら
少しは有利なコネになるかもね。同族経営の学校法人だとそういうことたまにある。
469就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 20:45:17
もしそうだとしたら、それは「教員としてのコネ」じゃなくて、「理事長(職員)としてのコネ」だから、
書き方そのものがまずいわな、465は。
470就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 03:08:53
いいなっこ
471就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 07:00:38
テンプレに入ってないけどJAEAも給料いいよね
472就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 20:40:01
外資のバックオフィス最強説は?
473就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 22:53:01
私大職員てほとんどコネ?
募集とかしてる?
474就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 22:56:41
公募がメインですよ。

職員1人あたり360万円以上の人件費補助金が出るから
採用を公正にしないと、マスコミの餌食になってしまいます。
おかげで、どんなに能無しでも30歳800〜900万、40歳1200万ぐらいは
もらえるんだけどね。

朝日新聞の日曜求人を見よう。
475就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 23:00:17
誰も聞いてないのに年収を自分から答えちゃうあたりが私大職員らしいな
476就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 23:19:18
俺の知り合いは普通に教授のコネ使ってたけどな
477就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 23:48:23
>>476
その学校法人の理事をやってる教授ならありえる。
理事会メンバーには有力教授が名を連ねるからね。
478就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 00:17:16
>>474
さすがにこの年収はない。こんな大げさに書くから大学職員が変な目で見られるんだ。
リアルな話をすれば、474の数字から200万引いたくらい。
479就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 00:38:01
>>476
>>469参照
480就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 00:40:03
>>477
その書き方も語弊がある。
理事数と内訳は文部科学省に認可申請する。
普通は外部有識者>>>職員関係者>教員関係者の人数配分となる。
481就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 06:09:38
日大で、しかも土木の俺は市役所ぐらいしかない?
482就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 09:26:18
>>481
市役所いけりゃ大円団だろ
483就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 23:31:51
>>474
>職員1人あたり360万円以上の人件費補助金が出るから
これも嘘だな。君さ、前に私大職員スレで間違い指摘されてただろ?
484就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 23:53:14
あれも解釈の一説で正しいとはいえない。

お前らって、自分にとって都合のいい話(他人の不幸は蜜の味的な、他業界の待遇が悪い、状況が悪い等々の話)は
無条件で信用するのな。いっつも証拠は?根拠は?ってうるさいのにな。
アホじゃねーの?
国の規程に書いてあることを歪曲解釈したものを信用するようなもん。

いまだに「ネットで悪口書いても警察が乗り込んできたときにパソコン壊せば捕まらない」なんて
自分にとって都合のいい話を信用しているクラスのバカだよ。
せめて自分なりに検証ぐらいしろ。
485就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:11:00
>>484
いや、君間違ってるから。
まんま自分へのレスしてるな。w
486就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:25:49
>>485
では、両者の見解の相違を示し、
「職員に不利な説」を信じる根拠条文と論拠を客観的に記せ。

それができないなら言う権利はない。
487就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 00:56:42
>>486
自分も根拠を示してないのに、随分偉そうな口きくなぁ。

あと、
>お前らって、自分にとって都合のいい話(他人の不幸は蜜の味的な、他業界の待遇が悪い、
>状況が悪い等々の話)は無条件で信用するのな。
オレ、他業界じゃないから。
488就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 00:51:14
俺阪大の機械専攻なんだけど関電入れるかな?

あとトヨタと関電入れるならみんなどっちが入りたい?
489就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 00:53:36
東電
490就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 01:35:10
ってか関電1000万超えるとか書いてあるけど↓のサイトでは超えてないんだけど・・・

http://intern.nikki.ne.jp/?action=intern_company&page=company&pid=9503
どっちが正しいんじゃ?
491就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 07:22:51
ホンダは激務な上年収1000万いかんだろ

ホンダ除外してソニーと任天堂を追加したいところだ
492就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 12:27:18
>>491
ソニー内定者乙wwww
493就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 15:34:13
>>490
四季報の年収はアテにならない
総合職・現場・一般職がごちゃまぜになってるから

>>175のデータが結構信憑性は高い
低めに公表してることを含めて
30歳で800万
35歳で1000万
40歳で1200万
ここらへんが電力のトップ水準だと思う
多分こんなにいかねーけど
494就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 21:11:00
>>493
企業が公表している、35歳及び40歳のモデル賃金を見ればいいんだよ。
高卒・一般職・総合職と明確にしているのが多いからね。
495就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 21:20:22
>>1-494




死ねクズ
削除依頼出しておけよゴミ野郎




===終了===
496就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 21:51:08
中部出身ならトヨタでもいいと思うが、俺なら関電
497就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 22:23:33
>>495は無い内定w

ニートまっしぐら!!
498就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 23:43:37
>>493
そうなんか。じゃあトヨタとかでも1000万いきそうやね

ところでトヨタって就職偏差値高い割りに激務で給料もあんま高く
ないよね?なんでみんなあんなに入りたがるんだ?
499就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 23:45:37
トヨタが潰れる時は日本が潰れる時だから
500就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 23:46:04
500
501就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 23:46:35
>>497
自演すんな基地外
502就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 23:49:49
トヨタの給料あまり高くないって言ってもメーカー水準ではトップクラスじゃないの
これ以上は鉄鋼2強とソニー?ぐらいか
どこも激務だ
503就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 23:54:24
激務は嫌だよな・・・そこにやりがいを感じている人もいるんだろう
けど。なんか結婚する余裕もなさそうだしな。俺の研究室から毎年
トヨタいく人いるけどその中の3割が1年以内にやめるらしい

やっぱ電力会社が一番か?また>>1の最新の表誰かつくってほしい
504就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 23:57:19
お前らあきらめて財閥倉庫いっとけ。
なんだかんだ言ってスレタイに一番近いのは財閥倉庫だと思うぞ。
会社全体の離職率1%だからな。
505就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 00:01:06
たとえマターリ高給でも、倉庫社員なんて言ったら
周りに「プッきめぇw」と思われるのがオチ
私大職員も一緒
506就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:21:15
倉庫いいなぁ
でもきっとDランク大じゃあ無理なんだろうな・・・
この板マーチ以上はデフォ・・・
507就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:45:16
>>506
2ちゃん情報に流されちゃダメだぞ。
確かに財閥倉庫はいい会社だけど、部署によっては退社が23時になる所もあるし、
給料も35歳で800万。決してマッタリ高給なんかじゃないんだよ。

もっとしっかり企業を調べような。
508就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:47:47
高給マターリに加えて以下の条件も>>1につけたしたいところだ

地位、名誉がある会社
女が多く、また女受けがよい会社

509就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:50:11
人が会社を選ぶ基準

@知名度 
A給料 
Bマッタリ 
Cやりたい仕事 
D異性受け良い 
E業界順位

あとなんかある?
510就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:51:21
どの会社も激務かどうか、OBに聞いても

部署による

ってかえってくる
511就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:52:01
>>509
会社自体の安定度
既得権益の強さ
512就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:52:08
三菱東京UFJ銀行の場合 (一般人の感覚での採点)

@知名度  ◎
A給料   ◎
Bマッタリ  ×
Cやりたい仕事   △
D異性受け良い   ○
E業界順位    ◎
513就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:53:25
さっき出てた倉庫は知名度と異性受け良くないけど後はまぁまぁだな。
安定性はすごいと思う。
514就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:55:54
>>1に載っている企業で>>512のように評価してほしい

例えば東電と任天堂とかは?
515就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 01:59:27
任天堂

@知名度 ○ (年配には?)
A給料 ○ (ボーナスいいが所詮メーカー)
Bマッタリ ○ (印象)
Cやりたい仕事 ◎ (興味がないと無理)
D異性受け良い ○
E業界順位 ◎ (ライバルはSCEのみ)
516就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:02:17
任天堂って女受け良いの?
517就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:03:29
男受けのほうが良さそうだが、DSは結構食いつくと思われ。
518就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:05:33
ソニーも作って〜
519就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:07:57
勝手にやるので文句いわないでちょ。

東電
@知名度 ◎(ほぼ言ったら誰でも知ってる)
A給料  ○ (インフラの中ではいいらしい)
Bまったり ○ まったりとの噂でもペンチさんごめんなさい?
Cやりたい仕事 × 公務員と同じだろ個人的感想だけど。
D異性受け ○  結婚では◎
E業界順位 ◎  中央三社でもダントツトップ
520就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:14:02
>>515>>517
サンクス。やっぱ就職は総合的な評価で決めなきゃね
521就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:14:52
↑517じゃなくて519でちた
522就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:16:11
>>519
それはない

東電
@知名度 ×(ダレでも知ってるが、電信柱を登る高卒イメージ)
A給料  ○ (中の上)
Bまったり ○ まったりとの噂でもペンチさんごめんなさい?
Cやりたい仕事 × 公務員と同じだろ個人的感想だけど。
D異性受け ○  結婚でも○
E業界順位 △  電力同士は大差ない
523就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:21:43
ソニー

@知名度 ◎ (日本最強の知名度)
A給料 ○(メーカートップクラス)
Bマッタリ △(激務)
Cやりたい仕事 ○(専門性)
D異性受け ◎(この点では欠点無し)
E業界順位 ○(ライバル多し)
524就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:37:36
財閥倉庫

@知名度 △ (あぁ財閥なんだ、という程度)
A給料 ○  (35歳800万)
Bマッタリ ◎(貿易事務)
Cやりたい仕事 △(国際物流に興味あれば◎)
D異性受け ×(結婚では○)
E業界順位 ◎(なんだかんだ言って財閥は強い。独壇場。)
525就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 02:39:07
ANA
@知名度 ◎ (日本人ならほぼ知ってる)
A給料 ○ (大企業の平均くらいだろう)
Bマッタリ ◎ (シフトだから残業なし。事務系はしらん)
Cやりたい仕事 ◎ (ただし事務系以外な。)
D異性受け ◎ 
E業界順位 ◎ (JALとの寡占業界)
526就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 21:09:55
転勤なし>マターリ>安定性>>>高給>>>>>やりがい>知名度
527就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:48:26
ほう
528就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:53:44
モルガンスタンレー
@知名度 ○ (ハイレベルな女性ならほぼ知ってる)
A給料 ◎ (サラリーマンの最高峰30歳4000万)
Bマッタリ △ (IBDやリサーチは激務)
Cやりたい仕事 ◎ (日本経済の再編を仕掛けます)
D異性受け ◎ 
E業界順位 ◎ (GS&メリルとの寡占業界)
529就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:54:01
Fランでも就活していいですか?
Fランですが今彼女が4人いますいいですか?
Fランで友達の彼女を寝取りましたがいいですが?


530就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:55:28
メリルリンチ
@知名度 ○ (ハイレベルな女性ならほぼ知ってる)
A給料 ◎ (サラリーマンの最高峰30歳5000万)
Bマッタリ △ (IBDやリサーチは激務)
Cやりたい仕事 ◎ (日本経済の再編を仕掛けます)
D異性受け ◎ 
E業界順位 ◎ (GS&モルスタとの寡占業界)
531就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:56:52
ハイレベルな女性www
532就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:58:04
ゴールドマンサックス
@知名度 ◎ (教養人なら殆ど知ってる)
A給料 ◎ (平均ボーナス7300万。新人でも1100万)
Bマッタリ △ (IBDやリサーチは激務)
Cやりたい仕事 ◎ (日本経済の再編を仕掛けます)
D異性受け ◎ 
E業界順位 ◎ (メリル&モルスタとの寡占業界)
533就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 01:00:34
IBDやリサーチ以外でも同水準の給料もらえんの?
534就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 01:01:01
今度は教養人www
535就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 01:02:54
>>533
フロントならそれくらいもらえる。

バックオフィスだと700〜1500万程度が相場。
その代わり9時〜19時の生活できる。
536就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 01:04:15
米系投資銀行IBD新卒採用の給料
1年目 ベース650万+ボーナス400万=1,050万
2年目 ベース700万+ボーナス800万=1,500万
3年目 ベース850万+ボーナス1,200万=2,050万
4年目 サインオンボーナス200万+ベース1,000万+ボーナス1,500万=2,700万

外資系戦略コンサルの給料
1年目 ベース560万=560万
2年目 750万
3年目 900万
4年目 1050万

参考)みずほ銀行の給料
1年目 ベース216万+ボーナス10万=226万
2年目 ベース240万+ボーナス50万=290万
3年目 ベース252万+ボーナス55万=307万
4年目 ベース270万+ボーナス60万=330万
537就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 06:27:21
>>523
内定者か?
やたら評価が甘いんだが。
日本最強の知名度とか言ってるし。痛い。

ソニー
@知名度 ○ (日本メーカー有数の知名度)
A給料 ○(メーカートップクラス(!?)、ソニーは現業が子会社化されているので分からんが)
Bマッタリ ×(激務)
Cやりたい仕事 ○(家電関係に携わりたいならいいかもね)
D異性受け ○(メーカーでは良いほう)
E業界順位 △(現状のままだと、先行きはかなり怪しい)

これが妥当だと思う。
538就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 09:22:51
ソニーなんて受けてすらないが
知名度○はさすがにねぇだろw
お前の◎はどこ以上なんだよw

先行きは誰にもわからんね。既に家電メーカーじゃないのは明白だし。
この業界、ういたり沈んだりの繰り返しだが、かといって現状の家電業界では
ブランド力などは突出してるでしょう。業界の中で評価した上で
△じゃ、それも「お前にとって家電業界の◎と○はなんだ?」って聞きたくなる。
松下は○は最低でもあるだろうがなあ。
539就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 09:29:41
随分必死だな
内定者なのはわかるけど
540就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 12:35:24
ってかソニー内定なら十分勝ち組じゃね?
541就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 12:38:51
マターリとか言う奴がソニーなんかいったら死ぬよ
542就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 12:39:52
任天堂ってどうよ?
543就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 12:41:19
2ちゃんにソニー板ってのがあるくらい知名度の点では問題ないと思う
良かれ悪かれなw

つかソニーも外資もこのスレではお呼びでないだろ
544就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 13:53:44
いまさらだけど>>1の表にあるが、東急不動産てマターリなの?
デベは忙しいのでは?
545就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 14:04:38
>随分必死だな
>内定者なのはわかるけど
はいはい馬鹿乙www
546就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 14:22:39
20時退社ってマターリだったのか
547就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 14:51:08
既出だが>>524

財閥倉庫

@知名度 △ (あぁ財閥なんだ、という程度)
A給料 ○  (35歳800万)
Bマッタリ ◎(貿易事務)
Cやりたい仕事 △(国際物流に興味あれば◎)
D異性受け ×(結婚では○)
E業界順位 ◎(なんだかんだ言って財閥は強い。独壇場。)

これが一番スレタイに沿ってると思う。
俺はみず○銀行内定者だが金はいらんからマッタリしたかった‥
548就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 19:02:39
今日友達に電力会社マターリしてるんだってさ、といったら技術は残業忙しく
て激務だぞと言われた。電力会社でも部署によっては激務ということでおk?
549就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 21:32:33
電力は事務の方が楽
550就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 21:49:15
航空は事務だけ、激務薄給
551就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 07:19:45
なんで激務なホンダが表に入ってるんだ?特に技術は超激務
表からはずせ
552就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 07:33:47
ベッキー告訴へ!痴漢冤罪事件で被害者続々
http://www.naispo.net/entertainment/20060504/01.php


「そんな恐ろしい痴漢冤罪にもかかわらず、ベッキーは軽々しく、こんな発言をしていたというのだ。
「ベッキーはかつて、テレビで「痴漢を5人捕まえたんです。でもそのうちの2人は間違いでした」
と薄ら笑いを浮かべつつ言い放ったのですから、ひどすぎる話です。
ベッキーに「痴漢」にでっち上げられて捕まった、まじめなサラリーマンの中には、
仕事はもちろん家庭もめちゃくちゃになった男性も複数います。ベッキーがテレビで
ヘラヘラ笑いながら話しているのを見ると許せないと話している人も当然います」(同)」


ベッキーは犯罪者です この犯罪者は男の敵です 私はこの犯罪者の出てる番組は一切見ません
この犯罪者を許せない男性はこの文章を他のスレに貼ってください
この事実を知らないで、この犯罪者の出ている番組を見ている人がたくさんいる筈です
553就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 15:05:39
ベッキー死ねよ
554就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 16:25:00
財閥倉庫

@知名度 △ (あぁ財閥なんだ、という程度)
A給料 △  (35歳800万)←三菱住友で順調に出世すればの話かと。2ch基準(笑)だと薄給といわれちゃう
Bマッタリ ○ 所詮「物流」企業だし激務でも特別マターリでもないと思われ
Cやりたい仕事 △ 国際物流に限らず各個人のやりたいことならおkでしょ
D異性受け ×(結婚では○) 雇用安定してるからね
E業界順位 ◎ 財閥つっても三井までだけどね
555就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 17:40:14
モンテローザ

@知名度 ◎ (超有名ですねww)
A給料 ×  (鎮火す程度)
Bマッタリ × 激務乙
Cやりたい仕事 × (いらっしゃいませーなんて言いたい奴はいない)
D異性受け × ある意味モテるかもな。馬鹿には
E業界順位 ○ ?


オワタ。てかオワテル
556就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 18:42:24
俺の内定先マターリちょい高給かもしれない。
内定もらうまで知らなかったから嬉しいぜ
557就職戦線異状名無しさん:2007/01/25(木) 01:22:02
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=415

◇30歳年収5千万円が普通な世界
 体力・知力の充実を要するため社員の平均年齢も31〜32歳と若く、過労で入院などは普通にある激務だ。それでも頑張れるのは、
「やっぱり、年度末に報われるのが大きい。やればやっただけ自分のモノになる」という分かりやすい『やりがい』があるからだという。
 ボーナスは、「営業系(プロデューシング部門)で調子がよければ、ヴァイスプレジデント(VP)で1億超、
アソシエイトでも1億円手前くらいになることもある」(同)。
ゴールドマンサックス証券(GS)はここ数年、過去最高益を更新しているため、億万長者が続出しているのは間違いない。
558就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 03:07:30
なんか外資祭りな流れだが
外資なんて実力ないと速攻無職コースだぞ
559就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 06:14:12
外資ってイメージだけ
560就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 09:38:10
財閥倉庫って何してるとこなんでしょう?
思い浮かんだのが、かなり体積のある倉庫にフォークリフトがあり
ヘルメットかぶってる人しか思いつかなかったんですが(´・ω・`)
561就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 09:47:57
トランスコスモスもマターリ高給だよね
562就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 11:47:13
>>560
去年OB訪問したんだが財閥倉庫はあなたが思ってるような倉庫の横に営業所って呼ばれる
オフィスがあって、そこで荷物がどっから来て、どこに置いといて、どこに持っていくか管理するみたい。

あ、でも他のスレ見る感じでは倉庫だけじゃなくて、港の仕事もあるよ。
コンテナ船からの荷物をこれまた営業所から指示出す仕事?
ランドマークタワーを倒したような船に指示だしするのが魅力って言ってた。
563就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 11:49:08
うわ、つまんなそう・・
564就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 12:18:27
世の中の仕事の大半はつまらんだろ。
マターリ安定してるだけマシ。
565就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 12:43:50
おもしろい仕事ってどんなのある?
566就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 13:07:50
芸人
567就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 15:07:56
まじつまんねーよ
568就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 23:28:10
>>562
なるほど、今しっかりと黄色い安全帽をかぶって、ねずみ色に近い作業着のようなものを着て
指示出してる自分の姿をはっきりと見ることができました。ありがとうございました。
569就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 23:41:06
今さらだが、>>1の帰社時間8時ってマターリでも何でもねえじゃん。
俺は社会人だが、いくら遅くても7時には帰れる。
570就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 23:44:08
>>569
8時帰社くらいじゃないとAを満たすのが難しくなるからじゃない?
571就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 00:52:51
>>569
何系かい?
572就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:24:53
8時までには家につきたいなぁ

っていう俺はFラン
頑張って公務員目指そうかな・・・
573就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:33:59
>>572
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166180503/48
あなたは、どの大学ですか?
574就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:46:43
>>573
は?Fランって何のことだと思ってるんだよ?w
575就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:55:20
Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。
576就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 20:15:56
>>575
勝手にそんな意味にすんなキチガイ。
577就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:03:04
つーか、本当のことだろうが
実際大手の大学が裁判起こしたろ。
578就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:30:23
て◎きょう大のこと?
579就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:39:13
一流私立大学が訴えたんだよ。
その登録商標の言葉でサイトで中傷されたって。
明治立教より難しい大学。
580就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 22:04:29
名前出してもよくね、どこ?
581就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 22:07:21
いやここで出したら579が訴えられるだろ 某サイトなんだから
582就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 22:56:12
583就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 23:17:27
>>582
●がうんこにしか見えない俺は相当毒されてるな
584就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 23:42:57
明治立教より難しい所って限られてるよね。
ソウケイよりランクの落ちる◎智かキ◎ストか?と予想しました
585就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 02:18:50
てか、国立以上いってりゃあまり気にすること無い話だ
高卒と同等かそれ以下の大学行くくらいなら専門とか短大池
どーしても大卒なりたいなら理系限定でFラン行って、院ロンダで下位駅弁でも池
586就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:06:21
東大経済でマターリ高給だったらどこ?
税理士、弁護士、公認会計士含むと
587就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:07:49
その三つ含む意味が分からない。
588就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:09:07
どれもマターリじゃないな
589就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:10:42
>>587
まだ2年なんで就職かその3つもあるんで迷っております

>>588
企業就職も含めてどれもマターリじゃないってことは>>1であがってるのは全部嘘?
590就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:12:05
>>589

>>1なんてただの学生の妄想なんだから真に受けんな。
てか2年生なのに就職版にいるなんて先が思いやられるな
591就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:14:14
>>590
そうなのか・・・thx
なんか信頼できる本とかないのだろうか
592就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:19:32
それよりも民間狙ってるならいきなり不景気になって採用数激減しないように
裸踊りでもしとけ
593就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 13:46:28
>>573
名前は言いたくないけど四国にあるとこだよ
594就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 13:52:56
四国にろくな大学ないよな…企業も。
四国ならやっぱり公務員。
595就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 13:57:36
東大経済なら
弁護士か会計士にしとけよ
税理士なるくらいなら普通に就職したほうがいい。
会計士でトントン。
弁護士なら就職するよりもいいとおもうよ。例外の企業はあるだろうけど
一般論で。
596就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 00:37:20
>>595
thx
弁護士いいのかなあ・・・リスクとかで仮想なんだが
597就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 03:57:53
大人気の優良企業!大和総研のすべて

理系男子の就職先人気企業ランキングにて9位★
http://www.diamond-lead.co.jp/ranking06.html

ITコンサル業界における大和総研の地位★
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/consulting.htm

エキサイティングな企業ランキング (出典:東洋経済1/20号 P.83)
1位 大和総研
2位 リクルート
3位 エフエム東京

経験・専門知識が身につけられる企業ランキング (出典:東洋経済1/20号 P.83)
1位 大和総研
2位 野村総合研究所
3位 CSKシステムズ

http://thumb.uploda.org/file/uporg673456.jpg
http://thumb.uploda.org/file/uporg673460.jpg

高給マッタリ★
29 非決定性名無しさん sage 2007/01/24(水) 00:55:49
(30歳で)上は1000万くらいかな。
ボリュームラインはだいたい900万円台というところ。
でもあんまりできないやつは800万切るやつもいるよ。
ボーナスはかなり差がつくからね。

大学生に人気の企業 TOP10ランキング IT部門 (出典:東洋経済1/20号)
1位 大和総研 (アグレッシブそう・給料が良い・プライベートも充実等)
2位 日本IBM  (ネームバリュー・規模が大きい等)
3位 野村総研 (給料が良い・若いうちから大きな仕事ができそう等)
598就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 04:08:10
高給ではあるんだろうが、マッタリなのかね?
599就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 04:44:53
上の方で企業ミシュランとか東洋経済引き合いに出して言ってる奴いるけど、
あんなの金と私怨でいくらでも動くランクだぞ。
ライブドア・IBM・リクルート・ソニー等を高評価にして、
自分が上司に苛められたマスコミ業界は徹底的に叩いてるような人が書いてるもんだよ。ミシュラン。
実際多くはイメージと2ch世論に阿って書いてるって話。 
600就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 06:09:34
東洋経済が金で操作されるようになったら、いよいよ信用できるマスコミが居なくなるな
そもそも、大和がそんなに良い企業なわけない時点でもう操作されてるな
総マスゴミ時代の突入か
601就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 07:11:57
>>600
>そもそも、大和がそんなに良い企業なわけない時点でもう操作されてるな
ソースは?
602就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 13:52:36
Dがアグレッシブって・・・。
シンクタンク系の中ではマッタリが売りなところだろうに
603就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 13:55:12
大和が優良と言うことには変わりない
604就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 20:35:51
理系就職偏差値スレにも大和工作員が多発してるよ

大和は普通にブラック
605就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 23:25:21
ニッセイを挙げとく
606就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 08:36:13
保険屋って・・・。
さすが学生だな。

少しは社会勉強した方がいいかも。
607就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 19:29:04
生保スレを見ると高給+普通の忙しさで
世間体を除けば最高のように思えてくる。
真実は知らん。
608就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 19:31:45
転勤地獄も嫌だ
609就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:08:23
金融とかそこそこ激務な上、転勤地獄だろ?
40歳で年収1500もらえたとしても割りに合わない。
で、俺が薦めたいのは財閥倉庫。

おまえら三菱倉庫の採用ページ新しくなったから見てみ。
社員の一日が乗ってるんだがみんな18時退社とか書いてるぞ。
それで40歳1000万だからこのスレ的には最高なんじゃないか?

あと、素材とか化学系もマッタリだろ。
だれか社員の1日を追ったサイトを探してくれ
610就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:11:31
>>609
OB(社員)にもあわず会社、人事の言うことを鵜呑みにするやつハケーン。
ブラック企業だってそういうのは18,9時に退社になってるんだぞw
611就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:13:31
確かにな。
612就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:14:36
>>609
マッタリと聞いて財閥倉庫や化学を選んでくるあたりがアレだなw
2chの情報は全て嘘だと思って丁度良いくらいだぞ
613就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:15:51
てかブラックや理系職除けばどの会社も時給同じくらいじゃね?
614就職戦線異状名無しさん :2007/02/01(木) 20:18:53
マターリ高給企業なんて都市伝説だろ
615就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:25:14
そんなにマターリしたいなら
素直に役所行け
616就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:26:01
役所給料低いから嫌だー
617就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:26:23
ITなら日本HPが一番マターリだぞ
(除CI)
618就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 01:53:05
優良な独立行政法人ならマターリで中給もらえるよ
だいたい40歳平均900万くらい
経済産業省管轄のところに多い
JETROならもっともらえるしな
619就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 10:01:55
JETROは激務と聞いたことがあるが
620就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 10:09:47
>>618
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060728_1.html

40で800越え程度だろ。900は研究職クラス。
平均年齢、離職率を考えれば(民間に比べると)マターリだろうね。
激務のとこも無いわけではない。
621就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 17:09:50
特殊法人は
622就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 19:11:22
>>620
よく見つけてこれるなこうゆうの

結構前にマンセーされてた味の素はどうだ?
メーカー最高峰のマッタリ高給だとか
623就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 00:13:07
それはぜってーーない!
味の素は激務
624就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 00:21:56
旧原研は最高。茨城か福井出身ならば。
625就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 02:08:31
航空って、事務と整備で給料差あるの?
そんなに大差ないと思ってた。
航空事務は失敗だったかな〜
626就職戦線異状名無しさん
2