【呉服・きもの】日本の下層社会【和装・着物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
477就職戦線異状名無しさん
呉服屋に勤めるやつのいう言葉
「日本の伝統文化に貢献」
は嘘

呉服屋の平均原価率は約2〜3割
要するに50万の着物は10〜15万で仕入れている。
さらに卸はメーカから3〜4割の原価率で仕入れる。
したがってメーカが1枚当たりに手にする金額は約3〜4万。
これを職人連中に分配するので、職人の手にする金額は・・・
なので職人はじゃんじゃん減り、今は海外での生産も多くなってる。

要するに、呉服屋のせいで伝統文化が国内で廃れ海外に流出
している現状があるにもかかわらず、それに目をつぶって馬鹿な消費者に
伝統文化云々という言葉で糞みたいな着物を高額で買わせている。

最近はメーカが直接呉服屋おろすところもあるが、だからと言って
職人の手取りは変わらない。なぜかというと、利益率はそのままで
消費者に対する値段を少し下げて買わせようとするために、
呉服屋がメーカに払う金額は結局卸から支払われる金額と大差ない
から。

呉服屋は日本の伝統文化を滅ぼす存在です。

478就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 15:45:28
市田まだ潰れないの
あっ一度しんでるな
479就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 18:26:13
きものやまとなら安心。絶対潰れない。
480就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 20:21:25
>>477
原価率で語っちゃあかんよ。
食品の原価率だってそのくらいだぜ
481就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 21:09:57
482就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 00:55:06
>>477
んー。で、だからどうしたいの。職人さんが一枚一枚消費者のところに着物持って
行って売り回るのか?それとも、コンビニとかで置いてもらうか?
別に呉服屋を擁護する訳ではないが、そこまで賢く分析できてるんなら、対策案に
ついても提示してやってくれや。
483就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 01:10:44
私見。
「着物なんて要らない」
484就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 11:30:55
>>482
呉服なんてなくなりゃいい
485就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 18:54:55
486就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 22:46:14
呉服も能や歌舞伎みたいに、限られた人、文化人のみの文化にすればいい
そうすれば、悪徳は淘汰されていくでしょ
487就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:48:15
>>482
購買人口が少ないのに、利益を取ろうとするから
高額になる上、無理やり売りつけたり、同じ人間に
どんどん売ってしまう。

本当に着物が日本の伝統文化であるなら職人は
国が保護すべきでないかね。
一部の有名作家は伝統工芸士をもらってるが
あんな連中に限って左団扇で弟子にほとんど作業させてる。

本当の意味で文化として根付いているなら、着物は一般的な
服飾品となり、高額になるはずがない。作られた伝統文化であり
そこに利益を見出そうとする詐欺まがいの呉服屋がある限り
呉服の詐欺的販売はなくならない。
488就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 15:43:49
国が保護って、絶滅危惧種かい。
人為的にコントロールしなければ、成り立たない経済活動なんか
本来の姿ではない。
他からの支援がないと、自前で立てないということは、社会のお
荷物だと断じるってことね。

しかし、個人的には着物が無くても、痛くも痒くもならんが、困
るやつは大勢おるだろう。
坊主とか、落語家とか、カルタ取り名人とか、和太鼓奏者とか、
相撲取りとか、熱海の旅館のおかみとか、紅白歌合戦の時のみの
もんたとか・・・。
489就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 16:44:01
>>488
本来の姿でない経済活動にしたのは呉服屋。
現状、呉服業界のビジネスは社会のお荷物と
なっている(詐欺商法含め)。

開かれない情報、法の目をかいくぐっての個人情報入手
またそのグレーな利用。クレジット業界との癒着。
【ちなみに呉服屋でカード販売をしないのは、カード会社
は入金が遅いので、呉服屋の自転車操業に間に合わないから。
クレジットは契約後即入金だから】

職人は被害者。一部には似寄り柄を格安で作る糞みたいな職人
もいるけど。だから国が文化の担い手として守るべきだと思う、
本当に着物が伝統文化であるならな。

490就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 17:17:26
昔はみんな売掛販売だったからね〜
491就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 17:28:14
初めて書き込みますが、私も呉服問屋に勤めていた一人です。どうなるんでしょうかね?過去のことですが少し心配になります。
492就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 18:01:39
>>489
>>489>>477と同一でないことを前提に話をしてるが・・・。

呉服屋は経済社会のお荷物だから全部潰して、着物は経済活動としては一般
流通させない。
でもって、職人は文化の担い手だから、国が保護して作った着物は国が全部
買い取って、伝統文化として残すと。
職人にとっては、流通しようが国が死蔵しようが、金さえ貰って食ってけれ
ばいいって、そんなことホントに職人さんは思ってるのか?
職人さんをバカにしすぎじゃないか?

オレにとっては、タバコと同じくらい要らないものだから、どうでもいいが、
少なくともアンタの思考回路にバイアスがかかっていることだけは判断つく
わ。
アンタの言ってる文章の「呉服」を、「それは私にとって悪いもの」の名前
を入れ、「それは私にとってよいもの」の名前を「職人」の項目に入れるだ
けで、何でもかんでもそれらしく成立してしまうからね。
不要論を語るときの、「出口の無い誘導方法」ってやつ。
493就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 18:37:00
>>492
奇麗事だけで食っていけないから。職人である前に人間としての
生活があるだろ。どうしても立ち行かなくなった人はさっさと職人やめてる。
それでも作業が行われてるのは、分業制が大部分だから
外国人やパートの人とかが単純作業員として雇われるケースが増えてるから。

職人のプライド云々言う前にこれが現状なんだよ。
大体プライド持つ職人が今の呉服業界の現状を苦々しく思ってないとでも?
詐欺や悪徳商法の道具として自分が携わった着物が使われてる
ことに何も感じてないと思うほうが職人を馬鹿にしている。

実際大手量販店とかで出てくる作家なんてのは、プライドを金で
売ったような連中も多いから、まああれを職人というかは別だけど。