日本一のブラック、それはキャリア官僚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
理由
@東大卒が当たり前の厳しい世界。一工地底早慶では上へは行けない。MARCH関関同立駅弁は御呼びでない。
A超難関資格国家公務員一種を突破しなければならない。普通大学3年からダブルスクールして勉強

B超絶激務。残業は当たり前だが残業代は無いようなもの
C薄給。いくらキャリア官僚と言えど所詮公務員。民間上位には全く敵わない
D公務員の待遇はどんどん厳しくなる。給料減、人員削減、さらに唯一の利点天下りも規制
E世論、マスゴミの叩きが激しい。無知な民衆は官僚はろくに働かず税金で豪遊していると勘違い


こんな超絶ブラック他に無くね?

2就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:01:01
2
3就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:21:21
みんな知ってるけどあえてゆわないんじゃない?
まあそれでも土方とかよりはマシの気が。
4就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:22:51
天下りがなくなればいよいよメリットなくなるな>国一
5就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:23:46
一種でそれなら二種はどうなるんだ・・・
6就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:25:34
国1自体は難関資格じゃないな
官庁訪問が問題なだけで
7就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:26:01
金はないけど地位があるからまだまし
ディーラーとかどうするんだ
8就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:28:51

まぁ採用のことだろ。試験は別にFランでも受かるし。採用はそこからさらに1/3だっけ?
9就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:30:01
大体三分の一だな
ただ記念受験も多いから何ともいえない
10就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:30:08
権力欲は満たせるじゃない

ブラックは社会の底辺だけど

11就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:30:35
官庁訪問は灯台じゃないときつい
最悪旧帝早慶
12就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:32:57
マスコミ>>>法曹>>>金融>>>>>>>>>>>>>>官僚=ディーラー
13就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:34:12
よくかんがえたら官僚っておわってるな。。
14就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:35:52
国一採用される実力があれば民間で倍の給料は稼げるだろーに
15就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:37:30
マスコミもうまいこと公務員叩くよなあ、、給料倍以上貰ってるだろうに。
16就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:39:16
>>1
ビル面乙
17就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:45:14
国一内定者なんてこんなとこいないだろうな。
18広大様 ◆XaD8v.zj.U :2006/10/08(日) 03:09:25
国Tは基本的に東京の大学の奴らしか受けん罠
東大は別としてそれゆえマーチなどが地方国立より受かる
19就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:13:48
京大があるんじゃん。
20就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:21:01
マーチなんかほとんど見たことねぇよ。
地底のが多い
21就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:27:18
一般論でしゃべれカス
22就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:42:40
中央あたりは多いんじゃない?法学部限定で。
23就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:45:08
慶應じゃきついの?
24就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:49:38
一種の財務省なんて東大8割だろ?基本東大以外はきつい。
京大なら何とか。他は相当優秀じゃないと無理。
25就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:50:29
それで>>1の待遇だからな…可哀想な話だ
26就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 04:42:17
国家のために働く・・・それが国T
待遇面での見返りを求めるヤツには向かない。
27就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 10:04:05
テレビで大した知識もないのにインテリぶって官僚批判してるあほ芸能人は死ねばいいのに
28就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 10:09:37
金持ち東大卒でいっぱいだから労働量に比べて稼ぎ少なくても金に困ってるようなのは少ない 名誉は最強
29就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 10:38:04
金持ち多いんかな。這上がってやろうっていう貧乏人はいないのか?
30就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 10:58:54
>>24
京大で低学歴扱いされるところなんて日本じゃ官僚の世界とJR東海ぐらいだよな
31就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 19:56:19
能力、労力に見合った給料もらえんのじゃ天下りもするわな
32就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:03:54
国1行くやつらって家柄も良さそう
あまり待遇に執着しないんジャマイカ?
33就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:09:43
JR東海は東大多いけど
別に京大低学歴扱いなんかされてないぞ
34就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:13:09
中野雅志の『高学歴ノーリターン』読んでごらんよ
官僚になる人間は真面目で謙虚で裕福な家庭に育った坊ちゃんが多いとある
志が高くて器も大きいから悲惨な待遇にも耐えられるんだろうな
俺の周りだと、貧乏育ちは金融系に行ったな
公務員になる頭脳は無くて、金だけに執着する賎民はメガバンクがお似合いだよw

35就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:13:42
国家のために働けるなんて最高じゃん、羨ましいよ。家が金持ちだろうし待遇なんてどうでもよさそう。
36就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:16:07
メガは馬鹿にも関わらず要領だけはよくて、貧民街から抜け出してきたような奴らが行くところだろw
37就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:19:24
政治家も同レベルのブラックだな
38就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:19:39
>>1
まあ真理だな
39就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:21:35
エリート職は実際は超絶激務でブラックと紙一重の差のところが多いだろ
外食小売との違いはステータス・給料(官僚・大学病院除外)のみ
40就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:22:22
政治家は年収2000万以上だぞ
通信費か交通費だかで100万出るし
公務員よりこいつらを何とかしろよ
41就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:24:12
ブラックの方が入るのに労力使わないぶんまし。
42就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:24:26
.
43就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:25:27
JR東海の何がいいの?
44就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:26:36
結局起業家の勝ち。
45就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:26:37
>>40
年収2千万円でも選挙費用や私設秘書ですぐにお金は消えていくわけだが。
特に選挙費用、数千万円は軽く消える。

46就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:28:52
官僚は引き抜きの電話がかかってくるというよ
転職するにしてもどこにでもいけるし
DQNスパイラルに陥るブラックと同列視したら失礼だろ
47就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:29:21
.
48就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:29:33
>>43
JR東海に限らず、
インフラってのは安定性が抜群に高く、
大卒総合職比率が極めて低い(社員の5〜15%程度)ため出世しやすく、
福利厚生が抜群にいいからでしょ。
49就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:30:12
秘書の給料も2人分だか出るんじゃなかった?
選挙は確かに金かかるがこれも一部出してもらえる。
50就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:30:13
起業家は金があるが、地位は無い
高卒起業家より都銀ソルジャーのほうがステータスは上でしょ
51就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:32:50
49は45にたいして。
52就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:38:53
>>50
起業家の方がステータス高いと思うが
53就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:46:22
ベンチャーや零細クラスじゃ起業家といっても糞でしょ
官僚は当然のこと、都銀ソルジャーにすら適わん
54就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:49:56
それはない
ソルジャーは所詮ソルジャー
55就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:53:25
企業家が、上場に成功してようやくステータス上がる つートコですな。

そんだけがんばっても所詮キャリアにはかなわんですよ。
56就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:54:49
起業家といってもその辺の中小の工場主親父が都銀ソルジャーより上だとは思えんな
ラディッツ(サイヤ人ソルジャー)の方がヤムチャ(独立起業家)よりも上だろ
57就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:56:33
飲茶を起業家に例えるのはどうかと・・・
58就職戦線異状名無しさん :2006/10/08(日) 20:57:34
ヤムチャてwww
59就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:33:36
ヤムチャのどこが起業家なのかと小一時間ry
60就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:37:36
退職後の天下りやなにやらで莫大な税金の無駄遣いをしていくんでしょ
61就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:41:34
キャリアはそんだけしてもいいんだよ。

クソはマスコミ
62就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:52:30
天下りしてようやく元がとれるレベルだろ官僚は
それも金入るのは老後間近になってからで一番欲しい若い時には超がつく薄給
それでもマスゴミと愚民どもは叩きまくる
天下り規制するならもっと給料上げてやればいいのに
63就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:14:43
こんなところにまで倒壊厨が・・・
64就職戦線異状名無しさん :2006/10/08(日) 22:21:43
夏くらいの週刊誌で読んだんだが、東大法学部卒って
キャリア官僚になる人数が激減してて(優秀な人間は外資系金融機関に
流れる)最近では警察庁?の東大出身者0の年があったんだろ?
そんなことも知らないのか?
65就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:24:23
官僚なんか東大でも勉強しか能がないバカの行くとこだし
給料なんか低くて当然
66就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:25:11
>>65
君、官庁訪問って知らないの?
67就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:26:24
>>66
ほっといてやれよ
68就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:28:28
>>66
国Tは試験の段階である程度絞られてるから
上位官庁でも民間の難関企業より突破するの楽
69就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:30:05
それは皆普通に知ってるでしょ。
俺は授業(東大ではないけど)で教授が言ってたので聞いた。
けど実際まだまだ東大卒が多いよ。
東大閥は簡単には崩れない。
70就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:31:34
>>69>>64
71就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:32:39
>>64
農水の間違い
警察は今後永久に絶対ありえない
だって想像してみろよ、数十万の警察官の上に立つんだぜ まさに超国家権力

まぁ俺も似たような立場だがな、公務員ではないが。
いたるところのポストや郵便局を見るたび、これは俺のものだと実感する
超巨大組織 郵政公社で幹部候補として来年から働く俺には凄まじい権力がある
72就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:33:19
>>68
学歴フィルターが凄いけどな
73就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:34:10
>>68
受けてから言えよ
こっちだって民間とは違う苦労が色々あるんだから
74就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:35:27
>>68
国Tの一次試験は東大入学試験だろ

司法試験は底辺大学でも勉強すれば合格できるが、国Tは無理
筆記のレベルなんてどうだっていい
75就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:36:13
国一財務は8割以上東大
どこの省庁も少なくても5割は東大
76就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:36:52
>>71
権力に満足できるおまえが羨ましい。
俺は権力と金なら金を取る。
77就職戦線異状名無しさん :2006/10/08(日) 22:37:34
>>71
夏の週間なんとかには警察庁0の年あったぞ。
自分も見てびっくりした次第である。

78就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:37:36
>>74
筆記の試験解いてみろよ。 東大でもボケーとしてるヤシは全然解けないレベルだぞ。
79就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:38:55
事務次官クラスになると東大卒以外がなるとニュースになるくらいだもんな。
今は京大と東北かどっかが一人ずついるんだっけ?
80就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:41:48
>>77
一種かそれ?普通に考えて(いくら人気がなくなってるとはいえ)東大生が一人も受けないことはまずありえないしなあ。
81就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:42:26
筆記はそりゃ何もやってなきゃ通るわけない
ただ、東大クラスにいる奴なら努力すれば超えられる壁なんだよ
一方、民間の上位企業は学歴や努力だけではどうやっても越えられない壁が存在する
多才で顔も雰囲気も人当たりもいい奴が多い
官庁内定者は頭は切れるんだろうがパッとしない奴も多い
82就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:44:24
まあ最近は東大生でも官僚行くやつは偉いねって感じだよ。
確かに給料とか環境は良くない。
だけどそれをわかっていても、公を背負えるからという点に魅力を感じて
他を捨ててまであえてその道に行くんだから。

GSとか特別コースで内定した電通とかを蹴って官僚に行く奴らを間近に見て
こういう奴らが日本を支えてるんだなーとか思った。

まあそういう俺は東大生でありながらインフラでまったりすることに決めた
ヘタレなんだけどな。
83就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:47:08
>>81
>東大クラスにいる奴なら努力すれば超えられる壁なんだよ

それが、そうじゃ無いんだよ。 東大を過剰評価しすぎ。
84就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:47:23
国を動かすわけだからなぁ
自分の能力で日本の未来を変えるってのはすごくないか?
85就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:47:31
>>81
求める人材の違いもあるだろ
官庁には頭が良い(切れる)かどうかが重要で華やかさなんてそんな必要ないわけだし
逆に電通やマスコミなどは頭よりも人当たりや行動力などが必要なわけで
86就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:54:29
そりゃ仕事もそうだろうが何よりステータスが圧倒的だろ
ソニーに勤めてますとか言っても興味ない奴はふーんで終わりだろうけど
珪酸省に勤めてますとか言ってキャリアだと分かったものなら全ての人間が名刺交換したがるはず
87就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:55:12
新司法試験になって簡単になったんなら弁護士のがよくね?
プレジデントによると平均年収官僚と3倍以上違うぞ
88就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:56:33
年収なら、普通に民間行ったほうが良いと思うが?
89就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:11
何でこんな待遇悪いのに官僚は叩かれまくってるの?
教えてエロい人。
90就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:17
>>85
それはそうだな。価値観の違いかもしれない
ただ、電通(コネなし)内定者はほぼ高学歴採用で最低限の頭はあるし
イケメンかつ遊び人、なのに仕事は誰よりもできるって人がいて
個人的にはこういう人が一番すごいなぁって思う
91就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:58:09
>>86
官僚ってそんなステータスあんのか?
何も知らない奴なら普通にソニーの方がすげえって言われそうだが
92就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:58:52
平均年収2000万超えの政治家と弁護士が最強
93就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:58:56
何も知らないヤシにもてはやされててうれしいか?
94就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:59:22
カネだけ欲しいなら記入逝け。
官僚になるヤツに、カネが全ての価値観のヤツはいない。
天下国家を動かすという壮大なロマンを仕事に求めるのだよ。
95就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:59:29
>>92
弁護士の平均年収は2本超えませんよ
96就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:00:27
タイプミス
記入→金融
97就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:00:36
>>84
いいように解釈すればね。
実際の仕事はただのディスクワークだからなぁ
98就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:00:45
>>93
風俗やキャバの女にもてはやされるのは重要
99就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:01:02
勘違い馬鹿の多い就職板でも特に妄想的なスレだな
100就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:01:19
官僚っていうとむしろ社会の底辺達はおまえらのせいで日本はだめなんだ!
とか思いそう
101就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:01:50
実際は政治家や官僚も奥田王国の言いなりなわけですよ
102就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:03:43
>>95
5月のプレジデントには平均2000万超と書いてある
103就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:04:34
昔のムネオみたいなドキュン議員にむちゃくちゃな事で説教されたりどつかれたらやだなぁ
104就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:06:49
muneoyorimakiko
105就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:11:12
B枠やらコネ枠じゃなきゃ激務薄給だよな
106就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:12:08
そんなのどこにでもいる、くそったれ上司に、ヒステリー気味の女上司
プロ市民気取りのクレーマーたち
誰にも怒鳴られず、理不尽な思いをせず、頭を下げず、コーヒー片手の仕事なんて地上には存在しない
107就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:14:16
>>105
つまり、京都市同和採用職員>>>キャリア官僚というわけか
108就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:16:26
くそったれ上司は居るだろうが、
>ヒステリー気味の女上司 プロ市民気取りのクレーマーたち
は官僚には縁遠いと思うが?
109就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:16:39
事実、スレタイに気付いて、
東大生の官僚指向に陰りが見えてるらしい。
費用対効果を考えると、大して魅力を感じないらしい。
国Tより起業がもてはやされるんだとさ。
拝金主義がまかり通って、天下国家を論ずるエリートがいなくなるのは嘆かわしいね。
110就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:18:08
いろいろ難しいんしんだろうが官僚の前に同和の特別枠をもう少しなんとかできないもんかねえ。
111就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:18:20
らしいね、教授も言ってたよ。
112就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:18:54
>>110
それは地方公務員だろ。
113就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:19:48
事務次官が五十年ぶりに京大になりそうってだけでニュースになるレベルなのにな・・・。
官僚は。
京大で五十年ぶり・・・バロス。
114就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:20:31
国T軽視はともかく学生時代に起業してる奴なんかそんないないだろ
115就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:21:26
>>108
わけわからん女政治家がおかしなこと言ってくることはあるんでね?
真紀子とか。
116就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:21:28
見えるぞ見えるぞ
東大生は官僚を避け30年後にはマーチがこの国を牛耳っている
117就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:21:40
東大は官僚
京大は学者
てイメージがあるのは俺だけか?
118就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:22:51
>>117
それは京大生を馬鹿にしすぎ。
学者こそ勉強しか能のない奴がなるものなのに。
119就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:23:12
兄弟はどっちかっていうと関西以西を牛耳ってるって感じ
関東にはあまりでてこないだろ
120就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:23:55
ノーベル賞取ってたのて、ことごとく京大卒じゃん。
湯川秀樹とか江崎玲於奈とか
121就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:23:58
経団連の会長がマーチだもんな
そしてその会長に東大卒の政治家や官僚がペコペコする
122就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:25:09
>>112
いや、官僚批判をする前にってこと。
同和の問題による腐敗や損失を先に何とかすべきではないかという意味。
123就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:25:42
設立当初の目的としては
東大は官僚。京大は学者っていうのはあながち間違いではないみたいだけどね。

だから京大は戦前でも相当フリーでむちゃくちゃやったらしい(うわさ)
最近はミニ東大生化してるらしいけど。
124就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:26:41
>>117
大成したら官僚と学者は同水準だけど
若いうちは、若手官僚>>>>>>>>>院生なんだよな。
125就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:27:53
御手洗はコネでしょ
キヤノン入ったのもおじが社長かなんかだったからでしょ?
126就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:28:58
学者って儲かんの?
127就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:28:59
何で院生と比較すんだよw
せめて助手とかその辺のレベルにしておけ
128就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:29:11
>>124
別に学者を官僚以下だなんて言ってないよ。
上手い具合に高学歴の住み分けが出来ているものだと感じただけ。
人には向き不向きがある。
学徒になって真理を探究するのもまた立派。
官僚や政治家になって国家のグランドデザインを作るのもまた立派。
経営者になって経済大国を支えるのもまた立派。
129就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:34:59
>>127
院生もポスドクも助手も大差ないよ。
助教授くらいまで出世しないとステータス性やまともな待遇はないに等しい。
130就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:38:32
助手から教授になれるのって確か100人に一人くらいでね?
キャリアは全て本庁課長にはなれる
本庁課長=都銀頭取=キャノン社長
これくらいの位置づけ

要するに給料は置いといてキャリアは全て40台で一流企業の社長と同じ位置に立てると言うこと
131就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:39:31
脱落していくのて、いくつくらいからなの?
132就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:44:07
本庁課長=都銀頭取=キャノン社長

馬鹿かよwいくらみずほでも頭取まで行ったら本庁課長なんかより全然凄いと思うぞ
133就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:45:02
キャリアが税金で豪遊してるなんて思ってる大衆がいる限り日本はダメだろうな
134就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:46:16
>>132
本当に馬鹿だな。

本省(本庁)の課長には、民間のサルは役員クラスしか
会ってももらえないんだよ。
135就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:52:07
つうか官僚が周りにいて実態をちゃんと知ってる人、特に東大生とかは
若かりし頃死ぬ程働かされるんだから老後の多少の天下りくらい・・・・
そうしないと給料釣りあわないってだいたい思ってる。

それなのにマスゴミときたら官僚がまるで悪の化身かのように扱う。
早く一番の日本の癌はマスゴミだってことにみんな気付かんかなー
136就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:07:21
せめて中央省庁で働いてる
公務員には満額で残業代払ってやったほうがいいんじゃないか
137就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:11:10
エリートって年収何千万から?? 上流階級とは生涯獲得賃金どれくらい
いきそうなら入れるんだ??

例)
1・大手パチンコチェーン経営者 年収20億
2・大手芸能プロ経営者     年収10億
3・居酒屋・外食チェーン経営者 年収 1億
4・性風俗・飲食業経営者    年収4000万
5・大手AVソフトメーカー経営者 年収5000万
6・大手美容整形外科経営者   年収 5億

7・財務省事務次官    年収2000万
8・東大医学部教授    年収1800万
9・大手都市銀行頭取   年収9000万
10・経済産業省課長   年収 850万
11・製薬会社研究員   年収 800万
12・大手メーカー技術者 年収 700万

これらの階級・階層の正しい順位付けをしてください。。
どれが一番??
138就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:13:55
>>130
おまい痛いよ
メガの頭取や経団連の会長とたかが課長ごときが同じだって??
比べるなら事務次官と比べなさい。
139就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:14:03
マスゴミは自分達が官僚の数倍の給料を貰ってることで非難などされないように
官僚を完全に悪と設定し徹底的に叩いて大衆の感情を煽り自分達から批判の目を逸らしている。
いかにも国民の感情を代弁しているように語るマスゴミが官僚や自分達よりどれだけ多くの金を
貰っているかさえ知らない無知な大衆はこうしていつまでもマスゴミの巧妙な作戦に操られてい
るのである。
要はマスゴミの勝ちと。
140就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:14:24
>>138
それなら事務次官のほうが圧倒的に上だろ
141就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:15:15
>>134
会うランクってのは、その時々で変わるんだよ。
総理大臣や事務次官でも不祥事を起こせば頭ペコペコ。

東大卒中央省庁課長といえども、一流企業のマーチ卒課長の給料にすら満たないわけよ。
悲しいけどそれが現実。
142就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:15:56
>>136
天下り廃止していいから、給料2,3倍にすればいいと思うが、
政府は馬鹿だから田舎の役所とか教員とかまで含めた全体平均が
民間平均より上だとかいう的外れ極まりない議論をしてる。
彼らは統計に関しては平均・分散を与えるまでが限界で、
分布関数の形状にまでは頭を回すことができないようだ。
143就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:17:17
>>140
ポッと出の政治家にバカにされて役立たず呼ばわりされる事務次官ww
144就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:17:52
>>142
政治家の公務員叩きはただの政治的パフォーマンスだろ
145就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:18:10
>>138
130ではないが本省課長クラスは電話1本でメガの頭取を呼べるくらいの権限はあるよ。
流石に経団連会長はないだろうが。
146就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:19:42
>>144
だとしてもそれで実際に公務員の給料下げようとか
政策が動いちゃうんだから、関係ないじゃん。
147就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:20:11
>>145
で、メガの頭取を実際に呼べると思ってるの?
148就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:20:48
中卒の金持ち商売人たち
年少10億以上
フードビジネス・性風俗店・パチンコ店・ラブホ・アダルト関連・・
年収5000万以上

一方東大卒
財務省事務次官 年収2000万・・・

アメリカ型市場原理主義社会では、前者が上流階級になるんですね・・・
日本の未来がみえますね。。
149就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:21:23
>>145
ねーよ。
せいぜい役員だ。
それでも電話1本では無理。
文書が要る。
150就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:21:48
>>141
ナニ言ってんだコラてめえ?

今年収の話してんじゃねぇんだよ!!!!!!
151就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:23:27
>>145
お前学生だろ?
そんなこと実際やったら大問題になるっつーのバカか。
152就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:24:00
本省課長とかになると結構コネがあるから人を動かしやすいのは確か
権限というより仕事柄いろんな分野の上層部の人と仲良くなるからね
153就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:26:05
このスレに約1名、ものすごく官僚を買かぶっているヤツいるんだけど、
彼はなぜにそこまで買かぶるんだろうか。
単なる勘違いであればかわいいんだが・・・・。

本省課長が電話でメガの頭取を呼ぶにはそれ相応の理由が要るわけよ。
で、その理由が課長の独断であれば、
メガの対応は「ちゃんと文書出してもらえる」の一言で終わり。

メガの頭取クラスになると1ヶ月先まで予定は埋まってるの。
その予定を変更してまで来させるからには、それ相応の理由が
いるわけよ。
154就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:26:09
課長さん、結構腰低いよ。
会ってみると判る、威勢が良いのは係長さん。
155就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:26:59
官僚ワロス
156就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:28:21
>>150
キャリアがブラックたる最大の理由が年収なんだが。
それを抜きに何を語るんだ。
157就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:28:24
だからポイントはさ
じゃあ課長を上場企業の役員クラスと考えた場合
同じ東大で役員まで進めるのは何%よって話なんだよ
キャリアなら100%課長に進めるし

やっぱ結局は社会的地位だよ、マズローでいうところの
最終的な欲求は人から尊敬されたいとかいう奴

ホリエモンが金持ってても隠居せず政治家に挑戦したりしたのも
そういう欲求があったからだろうね
158就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:28:33
権限があるって言っただけだが。
実際そんな動かすようなことはないかもしれんが。
国T説明会や金融系の説明会も行ったが>>152みたいな感じのことを言ってるね。
159就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:28:43
官僚も>>145みたいなバカばっかなんだな・・。
160就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:29:44
マズローの最終的な欲求は自己実現だろ。
161就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:29:46
官僚はブラック
162就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:29:58
>>157
何度も言う。
課長が上場企業の役員クラスと会えるとしよう。
しかし、課長は上場企業の役員クラスではない。
163就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:30:27
官僚はブラック
164就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:31:06
>>157
だからみんな官僚なんか辞めて政治家目指すんじゃねーかww
政治家>>(選挙の壁)>>官僚
の図式は変わらないわけで。
165就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:31:12
まあ 鬱が多いってのが物語ってんだろ ブラックさを
それだけよ
166就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:31:25
官僚はブラック
167就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:31:37
>>157
>キャリアなら100%課長に進めるし

課長になるまで生き残れればな。
官僚は(ついでに国U本省採用も)離職率高いよ。
168就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:31:44
まぁでも
28くらいで、地方の税務署長になって地元の商工会議所の会長クラスの扱いは
受けるのはガチだよね。
169就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:32:01
俄かに盛り上がってきたな
170就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:32:07
官僚はブラック
171就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:32:54
官僚はブラック
172就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:33:00
ブラック偏差値ランクに入れたいけど、
でもそこまでブラックでもない。
セミブラックかな。
173就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:33:19
必死なのが1名
174就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:33:41
官僚はブラック
175就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:33:44
黒と白の相反する要素がある。

官僚はオセロ。
176就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:34:15
まぁ何でもいいよ、官僚にはもっと給料やってくれ
さすがに国の舵取りを総計がやるようになったら洒落にならん
あいつら数学知らないし、国の予算なんて絶対に預けられないしな
177就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:34:48
>>162
だな。
会えるのと同じクラスであるのとは次元が違うわな。
うちの会社にも大手電機メーカーの課長クラスが名刺もって
やってくるが、じゃあ、俺はその課長さんと同じクラスかといえば
ノーだ。

経済産業省の局長や、エネ庁長官クラスでも電力会社に天下っても
55歳でヒラ取からスタート。そして常務クラスで追い出される。
経済産業省で局長までなれる人なら、最初から電力会社に入れば、
53歳で取締役になれるって。
178就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:35:48
もう学歴関係なしで帝京とかでも面白いやついれればいいじゃん
179就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:36:05
>>176
給料2割引きになっても官僚目指す東大生はたくさんいるから大丈夫だよ。
まぁ東大生の中でも保守的でリーマンやりたくないとかいうやつが行くんだけどね。
優秀なやつは弁護士か外資にいく。それか助手。
180就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:36:28
>>178
そんなヤシが日本の政策決めて、納得できるのか?
181就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:36:45
官僚はブラック
182就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:39:18
>>180
そして官僚の待遇を悪くしまくって優秀な人材を逃したことに後悔→時既に遅しで日本オワタ\(^O^)/
でいいじゃんもう
183就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:39:49
国家公務員の場合、課長が上場企業の部長クラス、
部長が取締役、局長が社長、程度ってのは聞いたことあるな。
まぁ公務員だって何万人っている会社みたいなものだから
それだけ上にいけるってのもたいしたことじゃない?
184就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:40:28
>>179
いやだからその優秀なやつが逃げちゃうことに問題があるっていう意味だろ。
東大生なら誰でもいいわけじゃないんだよ。優秀な東大生じゃないと駄目なの。
だから外資に負けないような給料あげてそういう連中をかき集める必要がある。
185就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:41:35
>>179
お前東大なの?
186就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:41:55
もう東大生は皆外資や法曹に流れて日本終わりでいいよ
187就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:43:55
>>184
今の待遇でも優秀な東大生が集まっているんだからいいじゃん。

>>183
なる難易度から見ればそんなものでしょう。
一流企業に役員クラスで天下れるような人は、
その企業に新卒で入っていれば、もっと早くに役員になれてるよ。
188就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:44:08
ざっと読んでみて、天下りを肯定する意見がちらほらと見受けられたが、やっぱマズイだろ。
弊害の方が多そうだし、激務に見合わない待遇とは言え国民感情は納得出来ないんじゃないか?
>>184の言うように給料上げた方がいいだろう。
189184:2006/10/09(月) 00:45:40
>>187
は?まさか君>>179じゃないよね?
優秀なやつは官僚じゃなくて外資に行く、って話に対してのレスなんだぞ。
君文脈読める?
190就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:47:19
>>185
そうだよ。

>>184
だから「優秀な東大生」って何だよ?
今の時代優秀なやつらは官僚なんかにならないじゃん?
お前の周りの優秀なやつはとりあえず司法目指してるだろ?
官僚になりたいやつなんてそいつらの下じゃん。
191就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:47:24
給料上げても、今のシステムでは課長以上は自主退職してくんだよな。
その人材を惜しんで天下り と

下ってくるヤシもホントすんばらしぃ ヤシ と使えねぇ ってヤシが混ざってる。
使えねぇヤシが弊害をもたらすわけだな。 すんばらしぃ ってヤシはほんと スゴイよ。
192就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:47:26
>>118
その考えもおかしいような…
勉強と研究はまるで違うよ
193179:2006/10/09(月) 00:48:34
>>189
外資じゃなくて「外資や弁護士や助手」な。
194就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:48:58
>>190
今はそうなのか? 10年前は優秀なヤシは国1目指してたぞ、文も理も。
195就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:49:10
>>187
もう東大の優秀なやつらは外資とかに流れてるよ。東大卒の教授が言ってた。
と慶應の俺が言ってみる。
この中に東大生居ないの?
196就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:50:22
>>194
昔は知らないけど今はそう。
まぁまだ学生続けたいからロー行くとかいうやつもいるけどね。
197184:2006/10/09(月) 00:50:45
>>190
「優秀な東大生って何?」って訊いた後に自分で「優秀なやつら」って言ってるぞ?
俺の言った「優秀な東大生」は君の言う「優秀なやつら」だよ。
優秀なやつらの下に「官僚になりたいやつら」がきてしまう現状が問題だって言ってんだよ。

>>193
わかってるよ。そのくらい省略させてくれw
198就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:52:35
司法試験受けて、何をしたいんだろうね? 検察や判事は官僚より面白くないと思うけどな。

弁護士なりたいのかな?
199就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:52:59
そもそも外資を目指す東大生と官僚を目指す東大生は目的が違うでしょうが。
外資に行く東大生が増えたのは、外資が新卒採用を盛んに行うようになったから。

1990年代前半まで外資は日本で新卒採用はほとんどしていませんでしたよ。
200就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:54:24
東大法は外資目指すのそんなに多くないと思う
東大で外資多いのはむしろ理系
201就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:55:16
>>197
揚げ足取りうまいなww

確かにそれは問題かもしれないけど、
逆転の発想してみるんだ。
官僚に優秀なやつらがいくべきという発想が古いと。
そもそも国家の重要な政策は全部国会通さなきゃいけないんだし、
優秀なやつらは官僚じゃなくて議員になるべきだよ。
202就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:55:18
ここは就職板に於いてもなかなかレベルの高いスレだ
203就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:55:33
そうでも無いぞ。 漏れは外資のブチョーだが、1980年代でも新卒採ってた(現にプロパーが居る)。

外資のポジションが上がってきただけ。
204就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:56:20
>>202
同意。カキコミにも気を使わないとな。
205就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:56:21
議員はどうしてもコネが必要になってくるだろ。
206就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:56:40
ほんと最近は東大内の2番目の層が官僚っていうイメージが定着してるよな。
俺は理系だからあんま関係ないんだが、そんなんで日本は大丈夫なのかと思ってしまうよ
法と経済の諸君
207就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:57:50
哀れなのは村上だな。
割に合わない薄給激務のキャリア官僚を16年余もやったのに
金の亡者呼ばわりされちゃって。
208就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:58:03
>>203
外資のブチョーってw
冗談もほどほどにしとけよ、ほんとは東大生でもないくせに
209就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:58:13
>>203
全く採っていなかった訳ではない。
>>199にあるとおりほとんど採っていなかったということだ。

今の5分の1以下でしょう。
210就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:58:38
東大法の法曹と官僚の割合ってどんなもん?
211204:2006/10/09(月) 00:58:42
遣うだったなorz
212就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:01:15
多分国土交通省あたりの下位官庁内定の
頭はいいけど人間としては微妙・・・・
東大法だからなんとか下位官庁滑り込みましたみたいな奴が擁護してそうだな。
財務とか経産あたりの奴は自信持ってるからこんな醜い争いはせんよ
213184:2006/10/09(月) 01:02:07
>>201
それならまだわからないでもないな。
しかしそれでも俺は優秀なやつこそ官僚になるべきだと思う。
あとは学者だな。人類の英知に貢献して欲しい。

全ての法案が議院を通るとしても、例えば「まともな法案1、ゴミ法案9」の状況と
「まともな法案9、ゴミ法案1」の状況では、純粋に確率的に考えてまともな法案が採択
される可能性は後者の方が大きいだろ?
議員は数の力が大きいから、議員を優秀なやつで埋め尽くすよりも、テクノクラートを
優秀なやつで埋め尽くす方が労力が小さくて済むと思う。
214就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:03:11
>>208
いえ、ホントにそうなんですが?

内資の会社にしばらく勤め、今は某外資のAssociate Directorですよん。
Associateなんで、正しくはフクブチョーと言うべきでしょうけどね。

新卒採用は80年代からやってました(居なかったので、他の方から聞いてるだけ)が、エントリーしてくるレベルが上がったのは21世紀になってからですよん(コッチは実際に面接してるので確実)。
215就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:05:29
>>214
何系の外資なの?
俺内資シンクタンクで、将来外資行くのも選択肢のひとつなんだけど
やっぱりリスク高いし、実際どの程度(能力や将来性の点で)意味があるのかわかんなくて。
216就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:06:22
>>214
外資って勿論いばれるレベルの外資なんだよな?
GEcapitalとかcitiとかじゃないよな?
217就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:06:55
官僚はいつでも外資に転職できるわけじゃないぞ、
長年糞組織に勤めて糞みたいな仕事ばかりしていると到底外資では通用しない人間になる
218就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:07:09
>>213
学者の待遇は官僚など比べ物にならないほど悪い。
この現状で学者だの研究者だのを目指そうと思う奴は馬鹿。
219就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:07:36
話ずれすぎ

これだから外資厨は嫌いなんだよな
220就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:08:51
理系ですな。 たいして威張れません。

年収は確定申告にすこし足りない程度ですし。 まぁ、業界では世界一ですけど、金融みたいにハデじゃないですからねぇ。
国1へ行った同期は、もうじき課長 つートコです。 
221就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:08:52
官僚からまともな外資なんて財務・外務・経産くらいしか無理だからw

妄想激しいな〜
222就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:08:56
確かに外資は外資のスレで
223就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:09:26
つか何で外資VS官僚になってんの?
224就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:10:47
官僚スレで珍しくいいと思ってたら
なんで外資の奴が出てくるんだよ。
外資>官僚でいいから早く出て行け
225就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:11:02
>>213
いや全くその通りだと思うが、
議員立法もあるし、国会議員なら大臣にもなれる(建前上その省庁のトップ)から
議員の方がいいような。
田中真紀子みたいなのが急にトップにきて今までのやり方全否定されたら
むかつかないか?つーか虚無感を感じちゃうと思うんだが。
226就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:12:21
別に官僚が大臣を嫌うなんて日常茶飯事
現役官僚に聞いて見れ
227184:2006/10/09(月) 01:12:50
>>218
馬鹿ってのは人生の満足度を金で測った場合だろ?
そういう短期的な視点しか持たない奴が多いから日本がダメになるんだと思うぞ…。
待遇が良くないのは、純粋学問は金を生むためのものでないのだから仕方が無い。
でも一流の学者の社会的ステータスとか価値に比べれば、GSのMDなんてぶっちゃけゴミみたいなもんだと思う。
228就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:13:15
この中に官僚のかた居ますか?
229就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:13:57
外資ってさ、そもそも本社でどれくらい出世できるの?
単なる支店の社員で威張ってるだけだろ。
230就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:14:08
さすがに官僚は居ないだろw
231就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:14:28
来年から官僚ならいますが。
でも給与下げられるとかマジ最近欝なんですけど。
232就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:14:48
内定者の一人くらいいるだろw
少なくともこのスレで工作してる内定者が一人はいるはずだ
233就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:15:53
商事物産>外資・官僚
234就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:16:58
>>227
その論理に従えば、官僚の給料を上げるという意見は認めるべきでない
235就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:17:17
>>233
そのうちそういう奴が出てくると思ったよw
236就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:17:19
>>231
がんがれ、モマエが日本の将来を動かすんだw
237就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:17:44
>>233
それはない。
商事・物産なんて民間全体でみれば二流、せいぜい1.5流だろw
大学で喩えれば早慶みたいなもの。
238就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:19:31
お前らなんか争ってるけど、まあ去年司法合格した俺には誰もかなわん
はい、終了
239就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:19:45
じゃあ民間の1流とは?
240就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:20:01
>>237
そんな馬鹿に相手すんな。面倒だから
241就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:20:15
俺は来年から亡インフラ企業
官僚はもっと尊敬してやれ

とりあえず集めたケツ毛バーガーの画像でヌイて寝る
242184:2006/10/09(月) 01:20:27
>>225
確かにそれはむかつくなw
馬鹿議員多すぎる(意味わかんねータレント上がり等に
投票する国民も馬鹿過ぎるけど)のは問題だと思う。
比例代表制も問題だしな…。
かといって政策作る方が比較的優秀でなくていい理由にはならないと思う。
理想的には国民がもう少し頭良くなってくれるといいんだけど、まぁ無理だから、
限られた優秀なパイをどう振り分けるかは難しい問題だし、俺には正直よくわからないな。
ただ少なくとも限られたパイを拡大する努力は間違いなく必要。
官僚でも議員でもいいから、民間に流れるやつらを死ぬ気でかき集めるくらいの気合は必要だろ。
243就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:21:00
>>239
民間に1流はない
244就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:21:53
>民間全体でみれば
245就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:21:56
煽ってる奴と勝手に2人で話してる奴しかいない件w
ネタ切れたな
246就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:22:44
>>241
画像うぷ汁
247就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:23:22
>>241
古いな。三日くらい前のネタじゃねーかw
248就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:23:53
そして誰もいなくなりましたとさ
249184:2006/10/09(月) 01:24:58
>>234
その反論も来るとは思ったが、長かったから理由を書かなかったよ。
純粋学問の学者は人数が圧倒的に少なくていいんだよ。
だから金を人生の価値としない、効用関数が特殊な人間がちょこっといればいい。
実際現状で十分過ぎるくらい「優秀かつ金に興味ない」人間は供給されてると思う。

一方で官僚は刻一刻と変わる状況に対応して国を運営していかなきゃならないから、
絶えずある程度の労働供給がいる。それだけの優秀な人材を集めるためには、
効用関数が変なやつをいちいち探してるようじゃ足りなさすぎる。
だから一般的な効用の測度として市民権のある金を利用してでも、優秀なやつを
官僚に向かわせるインセンティブが必要だと思うんだよ。
250就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:25:04
官僚妬んでる奴多いんだなw
まあせいぜい民間でがんばってくれよ
251就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:26:51
しかも微妙に議論してる奴らの内容の程度が低いw
252就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:27:00
↓学者の卵の現実w

TA●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1155606061/
253就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:28:14
どうやらみんないなくなったようで。
結局官僚を利用して外資を持ち上げたい外資厨の仕業だったんだね・・・
254就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:28:27
官僚はブラック
255就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:29:20
安倍・中川ラインの
消費税増税後回し、歳出削減優先路線で、
官僚の待遇はもっと下がる。
特に、
来年夏の参院選に勝つため、
ドラスティックな官僚いじめをやるはず。
256就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:30:03
一番レベルの高いスレは日銀スレだから
257外資フクブチョー:2006/10/09(月) 01:30:41
いや、漏れ敵には官僚を持ち上げたかったのだがなぁ。

官僚は日本の政策を作るんですよ。 所詮外資は利益を本国に送金してるだけだしなぁ。
258就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:31:57
まあ日本がアメリカ化しているのならば公務員の価値は下がっていくだろう。
そのうちGS東京支店長が経済諮問会議とかのメンバーにひょいっと入るような
時代がくるのかもしれない
259就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:33:25
ここでこれを張るべきと思った。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061008AT3S0600W07102006.html
260就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:34:02
まぁ経団連の操り人形と化す気がしないでもないが。
261就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:39:48
税金を使う官僚より、
税金を払う財界の方が絶対エライ。
官僚は富を何も生み出さず、
ただ消費するのみ。
262就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:42:23
生み出すだけでなく動かす人間が要るだろ
263就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:42:51
官僚って30でせいぜい500マソだろ?
民間行った同期の東大卒が倍以上貰ってるのにカワイソス
264就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:43:53
官僚って名声を楽しむ職業だろw金のかわりに
265就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:43:59
倍は無いですな。 1.5倍がいいところですよ。
あんまり2ちゃんを信じないほうが良いw
266就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:45:09
商社はガチで一本いくんじゃね?
267就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:45:42
30で1000万ってマリンでもいくんじゃないの?
268就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:45:47
いかねーよ馬鹿
そんなに早くから一本もあげたら会社がもたんよ
269就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:47:46
いってたとして商社マリンは転勤で金かかるからそういう分が大きいんじゃないの
270就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:47:46
入ってみれば判りますけど、30代なら確実に行きますけど、30歳で行くのは官僚並みの残業してる極一部ですよん。
271就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:51:23
官僚の話しろよw
272就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:52:42
官僚の給料は。。。。以下省略


一応、残業手当は100%出る そうです
273就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 01:56:25
>>272
省略せずに詳しく頼むよ
274就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 02:12:27
平均年収600万とかだったな、プレジデントによると
国一説明会の時聞いたが残業手当は一応あるけど相当少ないらしい
悲惨・・・
275就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 02:31:36
【公然猥褻】河川敷で獣姦物のAV撮影 女優・スタッフが逮捕・・・川崎【オス犬はお咎め無し】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1153686901/
276就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 02:49:23
fish
277就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 03:18:08
>>274
厚生労働省が一番ひどいらしい。
労働環境を管理している省庁の労働環境が一番ヒドイとかもうギャグかと。
国会会期中はホントまともに家に帰れないんだと。
それでいて残業代ほとんどでないからね。
残業代全部請求したら年収倍以上になるとか言ってたよ。
278就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 03:32:20
>>277
笑えないな、それ。
279就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 03:47:20
官僚はブラック
280就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 03:48:13
天下って回収するんだから同情する必要無いだろ
281就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 04:10:30
金がほしけりゃ民間いくだろ。最初から待遇の悪さなんかわかってるはず。国家のために働くというのはすごいやりがいあると思うな。漏れも頭よければ・・
282就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 04:22:27
国家のためってところが嘘臭い。
そんなにお国のために働きたいなら官僚になるよりホンダやソニーみたいに起業して
雇用創って外貨稼いで税金納めたほうが貢献度高いと思うんだけど・・・
283就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 04:30:51
>>287
金納めるだけが、国家への貢献じゃないだろ。
国や地域の政策決めたりする方が重要だ。
284就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 09:48:16
政策を決めるのは、政治家。
官僚は、キャリアといえども、政治家の決めた政策通り
動けばいいだけのルーティン。
副大臣、政務官制度が出来てから、この傾向が強く
なってるけど、指定職まで民間開放したら、
キャリアは頭脳を活かすところがますます減る。
285就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 10:03:23
>>277
霞ヶ関では厚生労働省は通称「強制労働省」と呼ばれているらしい
286就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 11:05:03
残業代なんか出ねえよw
古き日本のように
へー君残業代そんなちつけちゃうんだ?
って空気があってつけられない。
空気読まずに特攻しても、あとで上司から
君つけすぎだよとなるらしい。

と今年一年目の先輩が言ってた
287就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 11:05:35
民間もおなじだろうが。
288就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:05:02
またーりな官庁は全く存在しないのか?
289就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:23:22
マターリなのは地方の村役場のみだろう。

霞ヶ関の本省、本庁勤務は血尿が口から出るくらい。

県庁、政令指定都市は帰る家を必要としないくらい。
290就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:34:38
はっきり言うと、日本で生きること自体が糞ブラック。
291就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:44:32
チョン国よりマシだろ
292就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:48:22
住みやすさでランクすれば、

46 アメリカ

41 日本

37 韓国



25 北朝鮮
293就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:10:40
金云々じゃないよ
官僚の魅力は「国家のために働く」という誇りだよ
294就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:20:55
その、誇りを持ちたい つー学生が減ってるのが問題だな。
295就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:35:22
たった一度の人生だ。
日本の将来に貢献しても、自分の身を犠牲にするのは得策ではない。

プライドなんぞ弱者の言い訳だ。
296就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:49:56
社会的地位や金で見返りがあれば「ブラックじゃない」のだが、、。
なんでも「ブラック」と言ってみたいか?

そう思うなら地方公務員にでもなったら?そのかわり、若いキャリアが部長とかで
来て、あごで使われるがな。
297就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:52:12
kakkoiikotoitterutumori
kanryou(toudaisei)nodokogajakushada?
omaemitainatinkasugananiwoitterundaka
298就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:56:39
この1,2年の就職板の流行のようですな。
299就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 04:54:02
ステータス的には
官僚、医者、政治家>法曹、日銀>>>>>民間上位
くらいじゃないか?
300就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 05:13:19
通産省は通称残業省とか呼ばれてたらしいな
301就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 13:57:09
>>299
公認会計士追加で
302就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 17:05:32
>>301
会計士は大したステータスじゃなくね?
303就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 17:09:21
会計士は所詮社会の脇役だからな。
これから司法と会計士はさらにステータス下がるぞ
官僚は採用枠がこれ以上増える事はないだろうから、相対的にステータスはあがっていくだろうが。
304就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 17:10:17
会計士のどこにステータスがあるのかw
305就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 17:48:07
>>300
ホテルオークラ、通常残業省
自殺の大蔵、離婚の通産
306就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 02:07:23
最強のステータスと最低の労働条件
307就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 03:34:37
公務員の世界で最も待遇が悪いのは国U本省採用だろ。
308就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 04:43:24
最強のステータスある職業は天皇だと思う
なかなかなれないし
次はやっぱ総理大臣かな
次に一流学者・大臣・大企業社長
その次が医者・二流学者・中小の社長
って感じ とまぁこんな感じだろ
官僚も外資も民間上位もこれからのステータスからみればどんぐりだな
309就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 04:47:02
>>308
すげー馬鹿みたいなレスだなw
310就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 04:59:16
天皇>>総理大臣>>>学者、医者>>(超えられない壁)>>官僚、民間上位
一国の主的な職業はステータス高いな
311就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 06:02:29
最高裁長官は総理と同等でよい?
312就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 06:28:29
官僚と民間上位は明らかに壁があるだろ
313就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:42:50
官僚も結局その他大勢の内の一人だから重要なポストにつけない限り、大してステータスないな
314就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:48:28
あんなアホみたいな年功序列をなくせばいいだけ
315就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:29:59
俺はリスクテイカーでもありへっジャーでもある人間なんだが、
年功序列は無意味な制度、確実にモチベーションを下げる制度の1つ。

年功序列を無くせば個々のリスクは増す。
だが、自分のリスク受け入れ許容度の範囲内であれば別に無問題。
受け入れた後でヘッジする事を考えれば良い。
316就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:34:44
お前は覚えたばかりの言葉を使いたがる子供か
317就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 20:38:12
誰でも分かる言葉で書いたつもりだがな
318就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 20:52:00
天下りまで持てばその後はいいんだろうがそれまで持つか・・・。
先輩は結構辞めている。
319就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:13:10
辞めて次はどこに就職してるの?
320就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:23:23
山崎元は転職は悪い事ではないと言ってる。
321就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:28:55
官僚は死ね
322就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:29:42
まず321が市ね
323就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 12:45:49
官僚はブラック
324就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 13:05:33
天皇は現人神だぞ^−^
325就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 13:14:35
戦後天皇人間宣言したろ
326就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 14:22:12
ブラックな要素
・給料
・激務

ホワイトな要素
・社会的地位
・(一部の人には)日本に影響を与えられるという気分とやりがい


これらの項目のうちどれを自分が重視しているかによって、
官僚がブラックかホワイトかが決まってくるみたいでつね。

よって、漏れの脳内では官僚ブラック
327就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:59:53
地公と同じくらいの給料なんだろ?やってランネ
328就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:03:33
そう考えると、ノンキャリの職員ってちょーウンコだよね。
出先ならともかく、本省なんて激務だし、良いところが全く無い超絶ブラックやん。
329就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:03:51
そもそも天下りできるかどうかすら分からないわけで。

キャリア官僚で天下っている人ってのは、
キャリア官僚にならずに大手民間に就職していても、
役員になれるくらい優秀な人なんだよな。
天下ってずるいではなく、50半ばになってやっと、
本来あるべき給料を貰えるようになったというだけなんだよ。

それまでは・・・
薄給、激務、政治家の奴隷・・・

330就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:10:27
(同期の中では)優秀な方ではないから天下ったり議員になったりするんだけどな。
331就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:11:25
同期の中で優秀でない官僚>>超優秀な一流民間企業社員
332就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:13:00
ところがどっこい
日本で高級官僚3番目は東北大
333就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:13:57
何3番目って。人数?
334就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:14:05
そりゃ、一応は旧帝国大学だからな。
335就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:16:54
基本的に出世レースから外れた奴らが天下りするな
次官とかは確実に無理な奴ら
上に行けば行くほどポストが少ないし下からもどんどん来るわけだし
といってもまあ社会的に見れば十分優秀なレベルなんだが
336就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:17:45
政府高官輩出数3番手は東京教育大とかじゃないの?
もう無いけどね。
それに、今の入省者って早慶が多いから、あと30年ぐらい経てば早慶卒の局長とかも出てくると思うよ。
337就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:19:16
>>336
よくそこまでガセ言えるなw
338就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:22:04
べつにガセじゃないだろ
339就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:24
>>333
どっかの省の事務次官が東北大卒だった気がするからそれじゃない?
340就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:39
つうか官僚って東大生には手頃なんだよな多分。
特に頭いいだけの奴には。

試験は司法とかに比べればクズレベルだし、
下位官庁でも官僚なら世間的名声あるしさすが
東大みたいに周りから言われる。

知り合いで5大商社全落ち、損保大手三社全落ち、メガみずほのみ内定
つう就活結果で言えば東大生最低レベルの奴が国土交通省に余裕で内定
しているのを見たとき、なるほど官僚は東大文系がプライドを保つ最後の
砦なんだなと思った。

逆に法学部主席卒業が財務省に入ったっていう話もあるから、
官僚はほんと人材の範囲広いよと思うよ。

なんつーかつまりミニ東大みたいな組織かな。
東大の縮図って感じがするよ
341就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:26:31
国土交通省は官庁の中で最も東大マンセーな役所だから仕方が無い。
342就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:27:02
確かに私大卒の事務次官てのもしっくりこないよな
343就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:27:59
東大マンセーは警察庁だろうが
344就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:28:01
環境省の次の事務次官が慶應OBらしい。
345就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:28:58
俺の知り合いの農林行った奴も商社全落ちしてたなあ・・・・
346就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:29:31
ブラックダリア
347就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:29:38
一番東大マンセーなのって財務じゃないの?
348就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:02
警察は東大マンセーというよりも、東大生に人気がある為、結果として東大生だらけの組織になる。
国交は東大マンセーなクセに、東大生の人気が余り無いという糞な組織。
349就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:11
おまえら妄想ばっかだなプゲラ
350就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:58
>>348
国交も農水もおなじだな
351就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:22
農水は東大生少ない。
すげー微妙な大学から採用したりするし。ガチで学歴不問。
ウンコ官庁のクセに東大にこだわる国交とは違う。
352就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:46
でも官僚になりたい奴の倍率は一向に減らない
ほんとは激ウマなんだけどな
日銀総裁、年収2000万ですがw
353就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:48
文科厚労は超人気官庁
しかも多用な人材を採るとかで東大逆差別(上限50%)
354就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:51
国交・農水あたりはクズって言うイメージがあるな
355就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:34:12
事務次官だって年収は2000万程度だろ。
どう考えても給料では日銀に適わない。
356就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:34:19
まあ今の国交は創価色すぎるから行く気しないよな。
もとから微妙だったのに、さらに創価じゃ痛すぎるわな
357就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:35:25
>多用な人材を採るとかで東大逆差別(上限50%)

東大5割なんて、早慶ばかりの民間ではありえん位ハイレベルなんだが・・
358就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:09
国交=創価
についてKWSK
359就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:10
年収2000万にたどり着くなんて民間では困難なんだからみんな行くよ
証券生保銀行なんかは行くんだろうけど、数字数字のノルマ地獄
方や官僚なんて、ノルマ自体はないわけじゃん 仕事は山ほどあるけど物を売ったりする仕事ではない

これこそマタリ高給だろ
360就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:20
つうか日銀総裁って生え抜きとは限らないから、事務次官と比べられないだろw
しかも財務からの天下り組が日銀の上のほうに結構いるから日銀でかなり上まで
行くのは結構大変だぞ
361就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:30
優秀な人材が多いかはともかくとして

優秀な人材が多い=ホワイト
というわけでは全く無いという事実
362就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:38:30
踊る大捜査線の室井管理官をみているとキャリアも楽しそうかなと思う
363就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:41:46
室井さんは東北大卒で馬鹿にされてたな
あの原作作ったのは早稲田卒の人間だったと知って(ry wwwwww
364就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:43:47
>>359
キャリアの中でも選ばれし人間でなければ次官にはなれないんだが。
365就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:45:36
>>359
大手民間なら上席部長クラスで年収2000万円に到達しますが何か。
あとノルマ地獄とか物を売ったりする仕事って・・・w

官僚は若いうちはもちろん、出世しても激務です。
あと「期限」と言うノルマがあります。
実はこれが一番きついわけだが。
366就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:46:23
>>358
大臣が公明=犬作枠になりつつあるからじゃん。
耐震偽装事件も学会が絡んでて色々隠蔽があったみたいだしね。

367就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:53:48
犬作が財務や文科の大臣枠を狙ってきたら
日本を乗っ取る合図
368就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:56:16
べつにのっとられても構わんがな
369就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:56:53
学会員乙
370就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:57:07
文科は思想統制出来うる官庁だから、創価の手に落ちたらヤバイなw
とりあえず国交で不幸中の幸い

警察=創価になっても厄介だと思う
371就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:57:11
>>365 お前、人に物売ったことないだろ
なんだよ期限て
明日までに法律作っとけとかだろが 日本語が書ければ誰でもできる
372就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:59:31
タコ部屋のきつさが分かっていないようだな。
373就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:59:40
>>370
アベシ君もその辺は当然考えているでしょうな。
だから草加がこれ以上議席増やさない限りは大丈夫。
374就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:59:51
>>371は低学歴
375就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:00:43
創価を草加と書くな。
迷惑なんじゃボケ。
376就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:02:16
>>375
そうか?
377就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:02:54
文科はやばいな。侵食されたら。

つうかメディアも犬作は叩けないし、ほんと恐ろしいことになってきてるな。
378就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:03:49
>>375
草加って埼玉だっけ?
確か東村山が学会員がたくさんいるんだよな
379就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:05:13
西に行けば行くほど、創価率が高くなるからな。
関西なんて(以下略)。
380就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:06:16
なんでメヂアは創価タブウにしてんの?
金つまれてるの?
381就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:11:37
層化が少なからず絡んでいる企業からのCMが無くなるからだろ。
あと層化タレントが出演してくれなくなるとか。

だけどメレンゲの気持ちとか出演者見ただけで吐きそうになるよな
382就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:14:07
>>371はヘタな釣り師
383就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:14:47
わはは本舗なんて学会員の集まりだろ
というか学会員でないと仕事こんのだろ?
ほとんど強制加入だな
384就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:16:43
ここは官僚すれです
わはは本舗のすれではありません
385就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:19:38
そもそも官僚が給料安いのはガチなの?
激務は良く聞くけど給料の話はいまいちわからんのだが。
386383:2006/10/13(金) 00:21:35
>>384
ごめん!ほんっとーにごめん!!





















しかもスレ主俺orz
387就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:26:10
公務員人員削減でさらに一人当たりの仕事増えるな。。
388就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:26:42
官僚が給料安いのはガチだよ。
自殺した官僚を追ったドキュメンタリー物の本読んだけどマジで待遇は最悪だぜ。
389就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:29:41
そうか。
やっぱ官僚になるやつはやりがい第一なのか。

なんていうか…めでたいな
390就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:31:45
>>388
環境省の局長でしょ?
是枝さんが書いた
391就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:31:52
高学歴ノーリターン
392就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:33:29
もともと金持ってるから、給料なんぞどうでも良い。みたいな奴が多い気がする。 >国T志望者
393就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:36:33
>>385
霞ヶ関の官僚はサビ残月200時間が当たり前の世界です。
また、出世をしても給料が安いのには理由があります。
キャリアの場合、出世しても各級の低位号給を推移するため給与が低いのです。
これの意味するところは現職公務員に聞けばわかります。
394就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:44:27
>>393の追記

今後、公務員は昇給カーブのフラット化と、枠外昇給制度の
廃止により、給与水準は極めて悪化します。
しかし、キャリアは低位号給を推移するため比較的影響が小さいです。
また、査定昇給制度はキャリア官僚には追い風となるでしょう。

しかし、キャリア官僚の給与水準が極めて悪くなることはないというだけで、
良くなることはありませんので悪しからず。
キャリア以外の公務員は、これまでのように加齢とともに、給与もアップ
するという時代ではなく、昇給カーブのフラット化と、枠外昇給制度により、
給与水準は極めて悪化します。
ちなみに私のいる政令市では、管理職にならなければ給与は31万円でストップです。
395就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 01:52:06
月200って・・・余裕で死ねるな。
396就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 01:57:36
ブラックダリア
397就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 01:57:56
国の為にしぬる 国士やなぁ
398就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 02:00:36
>出世しても各級の低位号給を推移するため給与が低いのです。

要は若いのに飛びぬけて出世する つー話で、仕事の割りに給料が低いだけ。
年齢と公務員という関係では給与はとっても高いヨン
399就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 03:11:48
まぁ成り手がいなくなったら外部の民間や法曹から人材を
引っ張ってくればよい
要するにアメリカ型だな
400就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 05:35:33
>399
そんな劣悪な待遇の所に飛び込むやつなんていないだろバカ。
いたら就職する時点で官僚選んでる。
401就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 06:27:41
そういう連中はコネ作りが目的だから
金は二の次
どうせ政権ごとの期間任用
402就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 06:29:07
そういう連中はコネ作りが目的で
金は二の次
どうせ政権ごとの期間任用
403就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 11:00:09
日本の官僚制度は優秀な人材を薄給で酷使出来るんだから国民全体にとってきわめて合理的なシステムかもね。
かくいう僕は東大法→高給民間だけど。
404就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:39:30
JR東海総合職(文句なしの民間最上位)とキャリア官僚ってどっちが上なんですか?
405就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:42:47
JR東海とかいって、何がそんなに凄いの?
クソつまらない仕事にしか見えないんだけど。
転職とかむりぽでしょ?
406就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:44:49
だいたいJR東海は民間最上位じゃない。
407就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:50:47
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/images/clip_image002_015.jpg
東大法学部でオール「優」で、3年で司法試験合格し、4年で国家公務員試験1種合格した
で、4年の演習の指導教員と一緒に研究書を書いて出版するという現在、財務省勤務の女
_____________________________________________________________
合格者が語る司法・国1突破勉強法ttp://www.utnp.org/2006/09/_1_1.html
山口真由は、主席で法学部を卒業し、現在は財務省事務官として活躍してる。3年に司法試験、4年に
国家公務員1種試験法律職に合格。成績も卓越して、教養学部前期過程で全科目で優を取得し平均点は97.6点。
法学部でも全科目で優を取得。ラクロス部男子のマネージャーやスキーパトロールボランティアを学業と両立したことも評価され、
総長賞を受賞した。二つの難関試験受験の体験談や勉強法、大学の講義との両立方法を聞いた。
_____________________________________________________________
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_08_j.html 山口氏は、平均点97.6点で教養学部前期課程の全コースで優を取得し、
法学部においても全コースにおいて優を取得して「卓越」と表彰される。また3年次に司法試験に合格、
4年次に国家公務員試験にも合格。課外活動においては東京大学運動会男子ラクロス部のマネージャーとして
1部リーグ優勝を果たした。また、スキーの才能を生かし、スキーパトロールのボランティア活動に参加している。
現在、演習担当教員との共著として研究書を刊行するための努力を重ねており、同氏は卓越した知的能力と
奉仕精神を兼ね備えたすばらしい人物であるとの評価を得てる。
______________________________________________
<参考>教養学部時代の画像ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_05.jpg ttp://www.dande-lion.net/future/images/iv4_03.jpg
<関連スレ>【東大法の】山口真由さん【怪物】 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160541981
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻19号館 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160061921

408就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:53:36
>>407
こういうやつ見ると羨ましくて吐きそうになる。
サリエリに死ぬまで同意したくなる。
409就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 20:01:39
>>408
羨ましくはないな。

フェラさせてみたいけど(笑)
410408:2006/10/13(金) 20:08:50
>>409
そうかあ。やっぱり捉え方は人それぞれだな。
俺は「もっと頭が良かったら…!」と思わない日は無いからなぁ。
アマデウスにはなれないってことはわかっちゃいるんだが、
折り合いをつけられるほど精神が発達していないようだ。
ちなみにフェラはもうちょっと違ったタイプの子がいい(・∀・)
411就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 20:09:21
>>406
東海より上の日系民間企業なんてそれこそ片手で数えるほどしかないだろ。
412就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 20:24:53
>>411
それこそ価値観の違いだろ。
JTBよりも上の日系民間企業なんてないという学生もいるだろうし。
413就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 20:31:14
何でも価値観の違いで片付けるなよ。
北朝鮮の核実験も「価値観の違い」で済まされるか?
414就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 21:51:34
>>413
全く違う例えを使って論点をずらすのは、
詭弁といいます。
415就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:15:17
単に主観と他人からの評価の違いだろ。
416就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:17:45
核実験の例えワロスw

でも東海って何がそんなにいいんだ?
東海入れる学歴と能力あれば他の会社いっても
雇用の安定なんて心配する必要ないだろ。
給料だってそこまでいいわけじゃないだろうし。
417就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:23:04
JR東海は全JRグループの頂点に立ち、さらに私鉄各社にも多大な影響力を持っている。
そのJR東海を動かす総合職は日本の鉄道業界そのものの意思決定を担っているといえる。

まあ、要は警察庁の鉄道版みたいなものだ。
警察も似たような組織構造だろ?
418就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:24:42
ウンザリするほどの天才だね。
この人にとっての人生って何なのだろう
419就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:25:42
無知でスマソ

JRって地域間でそんなに力の差があるのか
420就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:27:20
>>417
そもそも1行目からダウトなわけで。
そもそもJR東海が東急の意思決定まで担っているか?
おまえは頭おかしいんじゃないか?
421就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:42:20
>>417
無駄な権力には魅力を感じないな。
レベルの低い欲求だ。せいぜい殿様気分味わって満足してれば?
422就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 22:44:13
JR倒壊にキモイ内定者がいるってことはわかった
423就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:41:59
警察=国家権力
倒壊=新幹線
424就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:43:14
JR東海が持ち堪えているのは新幹線のお陰。
425就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 00:22:40
つーか難易度高い=価値のある企業ってわけでもないからな
高学歴の奴でもやっぱり身近な分かりやすい企業に殺到する傾向がある
426就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 00:23:47
なんでJRスレになってんだよ
427就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 00:41:49
東海厨が頑張ってるから
428就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 09:55:25
まあまあいいスレだったのに東海厨が。
ここからは東海をNGで
429就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 10:10:29
>>423
JR東海の会長は教育再生会議のメンバーだ。
東海は国家権力そのものではないにせよ、権力に近い位置にいると思われ。
430就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 10:22:00
>>429
こんな短い文章なのにどこから突っ込めばいいかわからない
431就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 10:53:41
国家権力(笑)
432就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 13:08:51
>>430
あなたのいうことがものすごくよくわかる
433就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 13:11:54
>>429
妄想もここまで来ると、まぁまぁかな。
434就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 13:36:25
>>429
ワタミの社長も教育再生会議のメンバーだから
ワタミも国家権力に近い位置なんだな

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20061010/20061010_008.shtml
435就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 13:56:31
へー日本はJR東海やワタミを中心に回ってるんですね。
初めて知りました!
436就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 15:53:47
おまえらプロの釣り師に釣られまくりじゃないか。
437就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 15:56:44
ワタミ=JR東海ということだな
438就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 16:40:57
つまりJR東海は外食レベルと
439就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 16:44:22
22歳 就職 係員
24歳 係長 =都道府県庁・地方局課長補佐 =政令市課長 =一般市部長
28歳 課長補佐 =都道府県庁・地方局課長 =政令市部長 =一般市助役

27歳 市役所部長
30歳 県庁課長

あたりならゴロゴロいる
440就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 16:45:19
>>363
本当は役所の世界で学歴を云々する風潮はないんだけどね。
早稲田卒の人間は学歴へのこだわりが強いから・・・
441就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 16:45:38
お前ら庶民に発言権を与えた覚えは無い
442就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 20:34:43
>>417
いつから倒壊がJR全体を指揮監督する立場になったんだよ?
虚偽の宣伝はいい加減にしろ、倒壊厨
443就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 20:44:00
>>439
でも給料は
22歳 260万円
24歳 350万円
27歳 450万円
28歳 500万円
30歳 600万円
だけどな。

これでも公務員の中では恵まれている方か・・・
しかし、サビ残だけでも年間300万円以上やっているし、
ホント割に合わないよな。
444就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 21:46:08
みずほやマリンの方が断然給料良いな
445就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 21:48:19
給料だけならな。
てかみずほとマリンじゃ全然違うよなwww給料もステータスもwwwww
446就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 21:48:23
・・・・
公務員の福利厚生は最強ですよ。
447就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 21:52:48
これだけの労働量で薄給だから実は裏でかなりもらっていそうだ。そうでなければ反乱が有りそうだし。
あるいは官僚の給料はNOTAXではないか。それに加えて福利厚生も充実しているし。
448就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 21:55:44
449就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:01:06
官僚は給料で働いているわけじゃないよ。
450就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:22:09
37歳外交官の月平均給与は131万円だって
451就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:26:24
海外赴任中だけどね。
452就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:29:19
131万て、、2,3ヶ月で俺の年収稼いじゃうのか
しかもボーナスはカウントせず
453就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:32:09
それって家賃補助とかを実費で入れた額じゃなくて?
454就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:35:42
リンク先読みな。手取りだ。
455就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:37:11
これプラスボーナスで2000万ぐらいだろ。
たいしたことないって・・・
456就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:43:18
公務員3大ブラック官庁?
社保・法務・ハロワ
457就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:53:20
>>450
それでも海外駐在の商社マンよりは少ないけどな。
458就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:56:57
やはり給料の話になると商社厨が湧いてくる
459就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 23:12:31
>>1が真理過ぎて何も言えない
460就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 00:09:52
>>458
ただ、在勤手当は03年度に平均5%カットされ、最近の円安で欧米勤務職員を中心に
実質可処分所得はさらに目減りしている。
外務省は、《条件が近い大手企業の海外駐在員に比べ給与が2〜3割低い》データを提示。
461就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 01:41:16
裁判官こそ最高の公務員。法曹としての名誉、公務員最高の年収、官僚みたいに早期退職は無いし定年も長い。
462就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 19:04:55
財閥商社で南アフリカ駐在とかになったら
危険手当出まくりんぐで5000万くらいもらえそうだな
463就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:19:02
アフガニスタンくらいじゃないとダメでしょ
464就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 21:01:20
傭兵派遣会社に登録します。
465就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 21:49:50
まあアフリカ行くなら2000万くらいもらえないと
割に合わないよなあ・・・
466就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 21:56:21
世の中割に合わない事ばかりだよ。
467就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 22:00:45
逆に割りに合う職業や仕事があるからこそ、そういう結論に至るわけで。
468就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:10:07
某市役所

部長 29歳 東大卒 中央官庁より出向(キャリア)
次長 58歳 日大卒 市役所プロパー
課長 35歳 東北大卒 県庁より出向
課長補佐 45歳 地元国立大卒 プロパー
係長 56歳 高卒 プロパー
係員 30歳 早稲田卒 プロパー

係員と部長は高校の部活の先輩/後輩
469就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:42:24
部長と次長の並びが逆のように思うんだが
470就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 17:43:54
471就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 19:53:47
官僚がブラックなら国2とかはどうなの
早稲田でも国2多いんだが
こいつらはどういう人生おくるの?
472就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:05:42
法務教官とか家裁調査官みたいなマイナー系公務員って
ある意味勝ち組かもな
473就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:09:56
>>472
その手の公務員は、少年問題やりたい、やりがい求める系統の人たちだろ
ある意味、官僚と一緒。
地位は全然違うけどな。
教官はトップは国一の人も多いだろうし、当直が週1である。給料は教師と同じぐらいだっけ
家裁は裁判官がトップだから上になることは一生ないけど、研修がしっかりしてるから教授になる人もいる。給料は最終的には国二と同じ。
474就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:13:01
司法試験合格→司法研修→検察庁検事が最強
475就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:18:39
>>471
奴隷

あと早稲田が多いと言っても、国U全体で見ればごく一部。
むしろ、国Uの大半は駅弁、マーチ、日当駒船、感官同率、流行参勤
476就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:43:12
30年後俺は経団連の理事長になるのか
477就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:24:06
>>476
理事長ってなんすか?
478就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:33:58
早稲田は国Uよりエリート国Tのほうが多いよ
479就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:13:44
>>478
ガセ乙

早稲田は国2製造器。法学部なんて、就職先トップが国2w
国一なんて神扱い。
480就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:28:06
早稲田から国T逝っても出世は絶望的だけどな
481就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:35:36
官僚で出世できるのは結局東大法なんだろうけど、
東大が出世しやすいのは民間も同じじゃん。
482就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:38:57
官僚の世界は、東大とそれ以外の格差が民間よりも遥かに大きいわけだが
483就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:41:32
>>482
童貞のお前に何がわかる?w
484就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:42:28
文科とか金融あたりは学閥緩いぞ
東大以外なら狙い目
485就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:45:04
財務省事務次官は京大卒
防衛庁事務次官は東北大卒
残り東大卒
486就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:46:42
私大からは一度も事務次官は輩出されていない
487就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:53:06
正直次官なんか東大でもほとんどのやつが
なれないんだから入省段階で気にしてもなぁ
やりがい重視ならむしろ課長辺りのがあるだろ
それより、寮をどうにかしてくれ…まじ俺達は
動物じゃねーんだから
488就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:34:04
>>487
うわさには聞いてるけどそんなにひどいの?
せめて便所が洋式なら耐えれるんだが…
489就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:35:38
便所は共同(どっぽん)。勿論風呂も。
490就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:36:35
>>489
え!?水洗式でさえないの!?
491就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:38:21
>>490
勿論建物によるが、
新参者はぼろいとこ(築50年以上・下水道設備すら・・)にまわされる可能性大
492就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:40:31
>>491
まじか…orz
覚悟はしてたけど、そこまでボロイとは予想外だったよ。
493491:2006/10/17(火) 22:54:35
>>492
もしや来年入省予定?
俺もなんだが。
494就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:01:57
>>493
俺も
寮だけは心配だわ
495492:2006/10/17(火) 23:04:10
>>493
ノシ
今のうちに遊んでおこうぜ
496491:2006/10/17(火) 23:08:41
>>495
んだな。
俺も今狂ったように遊んでるよ。

寮なんて寝に帰るだけ&荷物置き場だから、
どーでもいいかなって開き直ってる。

どーせタクシー帰りだし(特に国会中は)。
497494:2006/10/17(火) 23:11:30
俺は理系だから研究だよ(涙)
決まってからは気楽にできてるけど
498就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:13:52
おまいらに日本の未来をまかせた!
499就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:16:54
俺も論文が・・・。

早く旅行とかいきてー。
500494:2006/10/17(火) 23:23:08
>>498
任せてくれって言いたいとこだけど
せっかくだから国民みんなが国を良くする
メンバーだと思える社会にしたいね
だからおまいも仲間だ!

>>499
ナカーマ
頑張って終わらせて早く遊びたいな!
501就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 23:19:36
age
502就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 01:58:28
来年の国T目指してるやつ居る??
503就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 04:04:26
こんな糞板にいる連中がうかるような職種じゃねえよ 国1は
弁護士資格持ってるかとか、医者の免許持ってるかとかESに書かせて来るのが国1
504就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 05:33:14
弁護士資格www
司法試験合格者は最近すくないよ
警察なんかでもいない年あるくらい
まゆまゆは例外ね
505就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 07:52:33
>弁護士資格持ってるかとか、医者の免許持ってるかとかESに書かせて来るのが国1
おまえのような百姓の認識としてはこんなもんかw

506就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 14:16:01
503 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/21(土) 04:04:26
こんな糞板にいる連中がうかるような職種じゃねえよ 国1は
弁護士資格持ってるかとか、医者の免許持ってるかとかESに書かせて来るのが国1
503 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/21(土) 04:04:26
こんな糞板にいる連中がうかるような職種じゃねえよ 国1は
弁護士資格持ってるかとか、医者の免許持ってるかとかESに書かせて来るのが国1
503 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/21(土) 04:04:26
こんな糞板にいる連中がうかるような職種じゃねえよ 国1は
弁護士資格持ってるかとか、医者の免許持ってるかとかESに書かせて来るのが国1
503 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/21(土) 04:04:26
こんな糞板にいる連中がうかるような職種じゃねえよ 国1は
弁護士資格持ってるかとか、医者の免許持ってるかとかESに書かせて来るのが国1
503 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/21(土) 04:04:26
こんな糞板にいる連中がうかるような職種じゃねえよ 国1は
弁護士資格持ってるかとか、医者の免許持ってるかとかESに書かせて来るのが国1
507就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 15:08:04
>>500
よし、仲間だな!
酒おごってくれ!
508就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 15:38:21
>>504-505 国1のES見たこともない負け組みとは議論にならんの
無能はでていってくださいね
509就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 16:50:59
>>508
ESって官庁訪問カードのこと?そうなら
資格書く欄とかはあるけど
510就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 16:53:06
いや国1の二次試験のことじゃね
何か書く欄があったような気がする
511技術系:2006/10/21(土) 17:09:37
国T技術系、3年目だけど俺も書き込んでいいかな。
当然だけど、キャリア官僚って言ったら事務官のことを指すからね。
512就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 17:18:34
>>511
大丈夫、キミもブラック仲間だからw
513就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 17:23:25
>>511
確かにそうだが技官は帰れw
514就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 18:00:40
ぶっちゃけ地方公務員>>官僚じゃね?
515就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 18:01:54
比較することすらはばかられる職種だなw
516就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 20:45:06
官僚の仕事なんて俺から見れば子供の飯事にしか見えないくらい低レベル
517就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 20:56:36
官僚の仕事が子供のように見える つーコトは精神錯乱者でつね?
518就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:00:55
>>516は池沼
519就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:05:17
一度のミスで破綻するほど高レベルじゃない仕事
だから低レベル
520就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:12:39
>>519
とてつもなく低レベルな方ですな。 頭が破綻してるんでわ?
521就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:15:53
>>520
微温湯に浸かりきってる人には官僚の仕事が極限の高レベルに思えるみたいだね。
522就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:21:51
頭面白くなってますね。 一度のミスで破綻するのは高レベルではなくてバクチなだけですよ。

要はバクチ打ち。 論理的に反論できます? 高レベルな仕事はderiskされている仕事ですよ、あなたが書いているのはリスクに対してなんら対処していないだけ。
523就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:37:30
>>522
あんたはミスをする事を前提にしているだけだ。

ミスをする時点でそれは自分の思考と行動が間違いであった事の証明となる。
自分が、その間違いを犯しても自分の思考と行動を肯定しようとしている時点でお話になりません。
優秀な人ほど優秀なリスクテイカーであるわけだ。
どうもあんたは保守性の強い人間のようだな。
俺が最も嫌う人種。
524就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:38:52
官僚て革新的で自由至上主義に基いていないんだよなあ。
525就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:43:31
>>522
今の時代、お前みてーな口だけの能無し野郎は遠からず没落することになる
526就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 21:46:08
>>525
自分の間違いを肯定する事しかしないなら大人しく黙ってろ。
527就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:01:42
間違いの肯定?
何を間抜けなこと言ってんだこの馬鹿w
528就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:04:56
deriskingはミスする(ワーストケース)を前提とします。 ただミスするわけでは無い。
ミスした場合の手当てを考えておいて、ミスしない が優秀な人間の証。
間違いを犯すことと、自分の行動を肯定することは全く関連が無い。
つーか そんなことすら理解できないの?

能無しかどうかはきっと歴史が証明するでしょ。

529就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:05:43
>>527
お前の存在自体が間違っている。
無価値だからな
530就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:09:16
>>528
歴史が判断するまでもなくてめーが能無しだってのは今の時点
で明らかだろ間抜けw
531就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:10:01
だから、論理的に書いてみてよw

漢字がわからないのかな、ろんり てき にですよw
532就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:11:46
>>529
無価値なのはお前
お前のような屑は害悪を撒き散らさねーうちにさっさと粛清する必要がある
現在の地球環境から考えてもその方が健全
533就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:14:01
>>528
自分の間違いを認めずに他人を非難する奴が2ちゃんには多くいるんだけどな。

如何なる事情、如何なる環境下であっても、或いは如何なる精神状態であってもミスをしない事を前提にしない時点で
ミスをする自分の行動を肯定している事になる。

クォンタムファンドが破綻した時にジョージソロスが私は最大のミスを犯してしまったと反省の弁を述べてたが、
その後そのミスを自ら修正した。
534就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:14:54
だから、バクチ打ちを引き合いに出すのかよw
535就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:16:26
>だから、論理的に書いてみてよw

ぷっw
論理なんか結果の正しさの証明とは無関係だってのに
そればかりに偏執的に固執する時点で能無しだろw
536就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:18:09
>>534
金融工学の最前線にいる人を博打扱いか・・・
愚か者だな
537就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:18:14
無関係はいいすぎか
保証するものではないに訂正
538就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:18:29
まぁまぁ、お前らその辺にしとけよ。
どっちかが譲歩しない限り、話終わらなさそうじゃないか?
539就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:20:26
世の中のことで結果が正しいという事例はあるのか?
多分、無いと思うね。 2値的な世界では解答は2種しか無いので結果が正しいか間違いかは存在するけどね。

多分 535には理解できないだろうね。 ディトレーダーでもやっててくださいw
540539:2006/10/21(土) 22:21:51
では、いつも居る板に帰りますですよ

でわでわ
541就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:24:30
全て結果で語れよ。
結果が悪かったら、結果を生み出すまでのプロセスが悪いという事になる。
542就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:27:09
>>539
そもそも正解のない事例に論理の正しさを持って挑むことに
何の意味があるのだ?
ホンキで間抜けなのかこいつw
543就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 22:29:52
>>539て哲学科だったらディベートで徹底的に叩かれただろうな。
544就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 00:03:55
モマエら、あの理屈臭いカキコは哲学科そのものだろ
545就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 00:05:24
これだけは言える こんなクソスレにいる連中は絶対に国1にはなれない
546就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 00:07:49
全て理屈で答えるべきなんだけどな。
547就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 00:24:10
今から勤めた人が天下りするのって40年後ぐらい?
今でも戦後60年しかたってなくてここ数年で天下りとか叩かれまくってんのに
そんな先の利益を見こしてがんばるって怖くないのかな?
548就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 00:32:18
天下りは40前には始まるから15年後kらいでつ
549就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 00:42:16
明日の事も分からない連中に数十年先の事など分からない。
分かったように話していても、蓋を開けてみると単なる希望的観測に過ぎない
ケースが大半を占める。

現時点のモデルケースは未来を保障するものではないんだよ。
不安がるのも安心がるのも勝手だけど、願望は所詮願望だという事を
認識しておいた方がいい。

組織に頼っている時点で未来は無いっていうのはある意味事実なんだけどな。
550就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 00:46:34
>>548
あ、そんな早いんだ?
でもトップの人らってもうちょっと年いってるイメージあるんだが・・・そーでもない?
それとも出世勝ち組にはなれなかった人が早めに天下るとか?
551就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 01:45:05
>あの理屈臭いカキコは哲学科そのものだろ

ホント馬鹿だなおまえw
あんな低脳の屁理屈と哲学の議論を混同するな
552就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 01:46:40
似たもの同志だろ。低脳哲学科どもよwwww
553就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 01:48:57
上の論理厨は手段と結果を混同してるド低脳
554就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 01:50:50
もっともらしい屁理屈を述べたって結果が出せなきゃ
何の意味ないのにw
555就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 03:36:14
>>548
お前学生か?
国Tだと天下り始まるの55前くらいだぞ。
ここらで要職につけてない(もうつける見込みがない)奴らが外れる。
上はポスト少ないのに下からもどんどん来るからね。
556就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 15:27:55
>>555
55歳で出世頭が事務次官になる。
それ以前に、課長クラスで頭打ちの連中がポロポロ抜けていくよ。
557就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 15:58:02
>>547
実際は天下りのことなんか考えて志望するやつは
ほとんどいないし、天下り=負け組だからしたくもないよ
まぁ転職くらいは考えてるけどね
国目指す人は説明会とかで聞く業務内容に
わくわくするようじゃなきゃ他考えたほうがいい
これは内定者からのアドバイス
558就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 16:10:00
ただ、3−4年に一人しか次官出ないんだよな。
要は20人に一人の勝ち組とそれ以外の負け組みつーのが真実。
559就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 16:21:37
まぁそんな先まで人生見通しても面白くないし
キャリアなら転職とか議員とかもあるから
次官云々や天下り云々よりもやりたいことを
選ぶようにしたほうがいいと思うよ
財務とか天下りとかはすごいけど、手足すべて
がんじがらめで、仕事が思い通りに進まない
ストレスで早死にがめちゃくちゃ多いしね
560就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:29:24
>>557
君では手腕を買われて社長として迎えられる事も無いしな。
561就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:33:44
>>556
ちょっと前テレビの太田総理のやつで天下りは50歳過ぎって言ってたよ
現役官僚や議員も出てたから正確な情報だと思う
562就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:33:44
世の中がもっともっと更に流動的になる方が面白いんだな。
変わり身の早い人間になれ
官僚になる人間の大半はノロノロ、モタモタしてるだろ。
世の中の動きに対して逆行してるな。
変な連中だよ
563就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:35:25
>>562低学歴の勝手なイメージ乙
564就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:36:48
>>562
自信満々に語ってるわりにはすげーアバウトな言い方だなw
565就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:39:57
>>563
あのねえ。
世の中の動きの速度って秒速なの。
それと比較してどうよ?

明日にはまた違う世界になってるんだぞ。
566就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:41:16
1秒で物事の正誤を正しく判断出来るわけでもないだろ
567就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:44:23
>>565
低学歴にありがちな<具体性の欠如>
568就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:46:16
>>565
563ではないが頑張って難しいことを書こうとしているマーチの文章にしか見えない。。
569就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:49:53
>>567
はぁ・・・

今日円高でも明日は円安になっている。
物事は一方通行的に動かないだろ。
570就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 18:51:16
今日採用した奴を明日クビ切るくらいの早さって事じゃないか?
571就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 19:07:52
誰か、>>561の相手してやれよw
マスゴミに踊らされる典型的な低脳君をw
572就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 19:15:06
>>562=565の人気に嫉妬w
573就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 19:18:20
今日考えた事を明日実行か即日実行くらいじゃないと
イライラしてくるね。
574就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 19:23:59
>>573
そんなのデイトレとかやってるやつくらいだろ
企業だって何年もかけて進めるプロジェクトが中心だし
まぁ早さで言えば金融とか経産辺りは早いんじゃないか?
思い付いたこと即実行されてたら国民は地獄だけどな
575就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 19:33:21
>>574
翌日には違う事が実行されているくらいでいいじゃないか
それくらいで俺には丁度いい
576就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 20:28:32
一橋商だけど、国一受けます。
577就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 20:53:51
>>576
てめえは次官候補だよ。
まぁ日本をいい国にしてくれや。
578就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 21:13:56
まじで?経済ではなくて商であることに負い目を感じていたんだが、その一言に鼓舞された!やってやるぜ。
579就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 21:26:38
一橋から次官でたことあるっけ?
580就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 21:27:20
>>579
皆無
581就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 21:41:21
旧労働省の伊藤は次官。あと今法務省事務次官は一橋。
582就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 21:49:00
民間と違って学部はそんなに関係ないよ頑張りな
霞が関で待ってるぜ
583就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 00:26:22
>>581
今の次官って京大1東北1であと東大じゃないの?
584就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 00:26:53
さすがに上位省庁は東大法じゃなきゃダメだろ
と思ったけど、今の財務省事務次官が京大法卒なんだな
585就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 00:47:54
>583無知乙。
586就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 00:48:06
東大法ならどんなに無能でも出世できるのが官僚の世界
587就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 02:02:09
東大閥っていうけどやっぱりそれって後輩には優しくしてやろって単純な内輪びいきから来てるの?
それともなんか利益あるわけ?
東大のコンセプトが国を引っ張る人間養成所だからわからんでもないけど
588就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 02:08:57
>>587
もっと単純な利己的な考えから来てるんだよ
つまり、東大を出世させれば前例通りで、もしその
人事が失敗しても自分に対する評価はそれほど
落ちたりしないけど、東大以外を選んで失敗したら
いつもと違う事するからだと批判される
だから当たり障りなく東大を選ぶんだよ
589就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 02:40:42
>>588
ああ、なるほど。すげえ納得。
官僚って「結果を出すこと」よりも「失敗しないこと」が重要だもんな
そこらへん改革する方法ってないもんかね
590就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 20:07:48
技官ってどうなの?
国交省だと毎年70人くらい採用してるそうですね。
で、気になるのは学歴。先輩に内定者名簿見せてもらって驚いた。
確かに東大も京大もいるんだけど、理科大とかマーチとか立命とかが普通にいる!
しかも少なくない、地方国立(しかも田舎)とかもいる!
国家T種公務員だよ?!キャリア官僚だよ?!
東大が当たり前の世界じゃないの?
世の中の一般常識が実は違ってた、「地球は実は丸くなかった」みたいな話を聞いた気分です。
内定者名簿見せてもらったから間違いないです。
591就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 20:10:36
安心しろ。事務系にはそういうクズ大出身者は殆どいないから。
592就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:53
事務官>>>>>>>>>>技官
593就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 20:58:00
gikan=kokuni
594就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 21:06:08
技官採用してるとこは気を付けたほうがいい
国交技官は地方支部を転々とする負け組と
旧建設系で上まで上がれるキャリア技官に分かれる
技術職も事務官採用してる財務とか金融とかを
回った方が将来的に全然違う人生にできるぞ
595713:2006/10/23(月) 21:43:45
>>581
法務省は違うよ。次官とかはみんな検察裁判官組とかですよ。
法務キャリアは絶対に事務次官になれない。
596就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 21:45:57
法務省キャリアは官房審議官若しくは、内閣府とかの局長が上がりポスト。
597就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 21:50:05
>>594
金融は外局だから良くないと思うよ。なんだかんだで今後は内閣府の連中が主要ポストを支配すると思われ。
環境とか文科の方が良いと思うね。
598就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 21:57:05
財務省の人も大変だね。
この前政府の税調(だっけ?)の審議会かなんかで
財務省が出した案が全部無視されたらしい。
財務省も落ちたもんだ。官邸の力が増すばかり。
安倍さん万歳。
599就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:24:46
>>597
それはない
内閣府はまったく関係ないぞ
警察庁とか防衛庁と同じ扱いで金融は本庁
まぁまだ上は大蔵だけど次第に出ていくし
人事権が最近移ったからな
むしろ内閣府なんてほんと酷いぞ
ホッチキスだし主要ポストはみんな出向者
審議官とか局長レベルもプロパーは少ない
600713:2006/10/23(月) 22:27:15
今の金融庁ナンバー2は財務出向で金融庁上位層は出向組多い。
601就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:31:56
財務省(笑)
安倍に翻弄される元エリート(笑)
602597:2006/10/23(月) 22:37:12
まあ、金融庁自体が元々は財務省の一部だったわけだからな。
長官もプロパーから出すようにするのかね?
603就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:52:31
>>598

内閣が官僚主導から脱却しようとするのはいいことじゃないか。まぁ安倍
内閣でそれが起こるかどうかは疑問だけど・・・・本来内閣はもっと法案提出
を主導してばんばん出すべき。官僚は助言役になれ・・・
604就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 17:39:35
安倍じゃ無理だな
てか政治家がもっと賢くなって
官僚に反論できるくらい政策を
学ばないと法案だって作れるわけがない
自民党がシンクタンクを創設しようとしてる
けど、そういうのでどんどん政治家が
自ら学んでいかないと官僚だって安心して
本来の執行者になることができない
政治任用制のしっかりしていない現状では
知識のある人が官邸なり内閣官房なりに
入って出身母体から独立して活動することは
難しいしな
605就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 22:09:50
どこを縦読みすればいいの^^;
606就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:38:44
ねぇだから技官ってどうなの?
607就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:58:52
成蹊卒の安倍に罵倒される東大卒キャリアってプライドズタズタになってそうだな
608就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 02:06:01
技官は省庁により待遇はまちまちだが
事務官よりいいところは皆無
まぁ技官しかとらない気象庁みたいなとこは
多少いいかもしれないが
609就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 03:31:00
灼眼の官僚
610就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 04:34:42
技官ってノンキャリだろ?
611就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 11:23:20

今世紀最高の大馬鹿
612就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 18:05:31

今世紀最高の大馬鹿
613就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 18:41:35

今年Fランから国家T種内定者出たらしいな
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1161970180/
614就職戦線異状名無しさん:2006/10/30(月) 08:08:24
>>606
課長補佐までは事務系キャリアと同様に昇格
課長級以上のポストが少ないので、課長昇進が3〜5年遅い

事務系だと大多数が本省課長になれるが、技官だと本省の課長は厳しい。
本省課長クラスの地方局ポストで終わるケースも多い

審議官以上への昇進は困難、事務系でもなれない方が多いが技官だとかなり厳しい

出世の壁が見えてきたら大学教授に転進、というケースも多い。
615就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 01:21:51
医者や弁護士が勝ち組だと思ってる奴は世間知らずにも程があるな

一度丸1日かけて病院板・司法試験板あたりをROMって来い
医者も弁護士もどれだけ将来性皆無か分かるから

       年収
勤務医  300万 (というか既にこうなってる所もある)
弁護士  300万
官僚    400万

あと数年以内にほぼ確実にこうなる
616就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 01:23:44
http://ameblo.jp/setugekka/
とりあえずコレを読んでから医者を語れと
617就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 02:22:56
産業医は安いぞ
日産の診療所で医者やってた人から聞いた
618就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 08:09:11
本当のブラックはこれからの医者だよ 特に勤務医
有名なコンタクトレンズのバイトも4分の1しか儲からなくなった事で完全に終了
医師不足解消の為に改悪された研修制度のせいで、右も左も分からない研修医のうちからあらゆる責任を押し付けられる
高卒DQNナース以下の年収で顎で使われ36時間不眠で働かされて、深夜でも呼び出しがあれば病院へ逆戻り
夜勤のバイト?一晩で数万? 何時の時代の話?w

こんな糞待遇なのにいつ患者から訴えられてもおかしくねーんだぜ?医療行為で自分に全く非が無くてもだ
リーマン以下の年収なのにいきなり訴訟で2億円の賠償とかもはやギャグだろ

これから勤務医になるやつが世界一のブラック!
619就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 07:28:01
医者や弁護士への嫉妬で発狂している国T内定者が集まるスレはここですか?
620就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 08:36:32
おまいら、官僚個人と官僚制度とをごっちゃにしない方がよくね?
621就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 08:41:03
いま、日本の流れは官から民へなのは確かだけど、
官がいらなくなるわけないから。
やる気のあるのには踏みとどまって欲しいな。
おれ、一国民だけどさ。
622就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 08:47:09
日本は官主導で国造りしてきたから、
民間は柄はでかくなっても公共性をみずから創成できないんだよな。
経団連えばるなっての。
623就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 08:49:27
経団連のお偉いさんのおつむは19世紀でレベルで止まってるっつの。
もうけることが全て、それじゃ21世紀はやっていけないよ。
624就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 08:54:57
国のリーダ育てるためにもっと投資すべきじゃないのか。
今のままじゃ日本沈没するって見えないのか。
625就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 09:02:54
リーダに一番求められるのは良識だ。
いま、良識の教育がどこにあるんだ?
大学受験のための勉強では十分その能力を磨けないんだよ。
626就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 09:06:25
いま、東大生だってそんな勉強しかしてないだよ。
リーダになれる人間は、放っておいては生まれないんだよ。
627就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 09:26:53
この国は人に投資をしない、資本主義の中で最も最低の国だ。
見て見ぬ振りの官はもっと最低だ。

この点ではアメリカは違うんだよな。
彼らは投資をされたら自ら勉強してそれに応える。
日本とはまるで違うね。
628就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 09:35:43
しばらく見ないうちに良スレになったな
629就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 11:34:52
東大閥をぶっ壊す!
630就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 11:38:39
事務官は東大文系の第一志望、技官は東大理系の落ちこぼれの滑り止め
631就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 12:09:58
高級官僚って確かに皆優秀な成績で入省してるんだろうけど、国会の証人喚問
なんかに立たされて問い詰められると、局長クラスでもしどろもどろでやたら
格好悪いと思うのは漏れだけ?
皆役所では相当威張り散らしてるんだろうけど。
632就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 13:09:25
そりゃ政治家のパシリだからな。
633就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 14:36:00
官僚がしどろもどろになるのは、うかつな事を言えないからだよ。
個人の意見なんかもちろん言えないし、事実関係についてもいい加減なことは言えない
だから想定外の質問がきたら答えられないのは当たり前
一般人が居酒屋で政治を語るのとはわけが違うんだよ
アホが官僚になったら失言して叩かれるだけだ
634就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 15:28:38
政治家だっていきなり予定にない質問ぶつけたらまともに答えられないよ
ただ政治家同士がそれをわかってるから与野党ともに面子を重んじるために質問しない
635就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 15:38:30
>>633

マスコミ「あの金からあなたの指紋も検出されているようですが?」
官僚「かぱ、かぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱ」
636就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 18:03:45
637就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 19:31:34
>>633
私もそう思います
638就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 21:14:38
金正日くらい図々しくなれ。
そうすればどんな発言だって平気で出来る
639就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 21:27:46
640就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 03:05:15
>>633
僕もそう思います
641就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 03:18:55
真の東大閥=父・祖父が東大卒、本人は私大卒

642就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 06:21:38
アイビーならいいじゃないか
643就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 03:14:38
官庁で首つりイェーイ
644就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 21:44:55
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
645就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 02:43:37
>>630
滑り止め、ってほどでもないが、トップクラスは逝かないねぇ。
646就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 01:16:23
>>1
正解
647就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 03:36:35
>>595
法務省は検察庁の一ポストに過ぎません
大まかにいうと検察庁の序列では
検事総長>最高裁判事(検事枠)>法務省事務次官>
東京高検検事長>大阪高検検事長>名古屋高検検事長>最高検
648就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 05:22:20
チョンがいない職業は叩かれまくる
逆にチョンでもなれる公務員医療職なんて
絶対叩かれないw
649就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 05:31:10
官僚の給料増やす
天下りは全廃

これがベストだろうけどね

まあ、みのもんたみたいなのが売れてる限り絶対に無理だろうけど
650就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 09:15:24
あげるのは上位一割くらいでよい
官僚同士でも差別化して競争させるのだ
651就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 09:17:29
>事務官は東大文系の第一志望
これはもうない
そういう奴もいるってだけ
652就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 09:45:23

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
653就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 18:39:24
しかし、これからは法曹もどうなのって感じだしな
654就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 01:24:46
役所勤務と比べてどうなの?
当然、激務度を考慮せず、ただ年収だけの比較や、地位(ステータス)なら、
圧倒的にキャリア官僚が優勢なのは当然だけど、
時給換算した給料とか、待遇面とか。
655就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 01:35:39
とりあえず言える事は、キャリアも役所も、
同じ公務員ではあるがブラック最低職種である警察官よりはマシということだ。
656就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 01:37:05
待遇なら大差つけて法曹が上だろ
657就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 01:40:36
役所って市役所のことか。
給料なら市役所も大して変わらないと思うよ。
自給換算すりゃキャリアよりは良いんだろうけど。
658就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 02:13:57
市役所って、普通に薄給だろ?
しかも仕事に面白みが全く無いし、スキルも何も身に付かん。
その代わり比較的マッタリだけど。
659就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 07:17:55
金融が司法合格者をキャリア待遇で採用したらしい
10年働けば司法修習免除になるし金融の第一人者
と言われてかなりお得かも
顧客獲得にかなり有利だろう
660就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 11:31:57
中央法は警察や防衛系限定で国一いけるだろ?
防衛庁長官で中央法の奴いたぞ。
661就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 11:42:14
「昔の」中央法は結構優秀だったから今のおっさん達には要職に就いてる人も居るだろうが今の中央法は別物だよね
まあ入るだけならできるかもしれんが
662就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 12:07:53
官僚は権力が違う
27ぐらいの財務官僚がメガバンクの専務呼びつけて
どなりつけてるよ
663就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 12:25:35
若手はそうやって憂さ晴らししてるんです
664就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 12:57:42
まあ採用まで高倍率の激戦を勝ち抜いて終電なくなるまで働いて年収は民間の中堅企業並でマスコミや世間から好き勝手叩かれてるんだから権力くらいないとね
それでも損得で考えたらならない方が良いような条件
665就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 13:18:10
>>660
防衛庁は超五流官庁だから。
日大卒キャリアとかも普通に居る。
学歴は全く問われないと思われ。
666就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 13:25:50
防衛大が多いんじゃないの?
667就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 13:31:32
>>666
防衛大OBと国T(事務官・技官)組は完全に棲み分けがなされてる。
伝統的に日大、中大卒のキャリア事務官は多い。あと、早稲田も多い。
668就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 13:39:02
私立なんて入るの簡単じゃん

偏差値40くらいでも早慶入れる世の中
669就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 14:08:42
>>667
それもう学生数が多いから人数多いんだろ
>>668
地底も酷いのが多いだろ
駅弁に至っては論外(神戸は認めてもいいが)
頭良いのは東京一工のみ
670就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 19:31:19
>>669
あまり高学歴が官庁訪問しないだけ
671就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 19:36:30
??
672就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 19:41:57
だから、東大京大生で防衛庁を訪問する奴は少ないってことだよ。
673就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 19:56:46
>>669
東工大生乙!
674就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:12:23
>>669は地底落ち総計
675就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:17:36
もし総計だとしても言い方からして東京一工落ち総計だろ。というか>>668=674?
676就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:34:22
677674:2006/11/16(木) 23:43:23
>>675
正解
678就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:46:10
地底駅弁が早慶をけなし早慶が地底駅弁をけなし・・無限ループだな
679就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 00:06:39
>>677
おま俺w
680琉球大学:2006/11/17(金) 00:07:44
おまえら学歴みてえなちっちぇことで喧嘩すんなやw
681就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:04:08
>>662
漫画じゃあるまいし30前の若造にんなことできるわけねーだろw
682就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 00:35:42
キャリアが「〜(業界)のお偉いさんを電話一本で呼びつけてどなりつけてる」みたいな妄想ってなんで消えないんだろww
683就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 06:09:43
実際、腰の低い人多いよ。
相手が年上でも平気で怒鳴りつけるタイプの人は、マスコミに多いかな。
684就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 06:42:43
あ、50歳を過ぎるころから肩たたきが始まるよん
でも今のご時勢、気持ちよく天下りできるかなぁー
685就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 12:56:22
もう天下りはなくなるだろ
686就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 03:59:43
天下りはなくなるわけないじゃないですか。
一生懸命がんばってきたご褒美だもの
ずーっと忙しかったキャリア人生をまったりフェイドアウト、でOKです。
ま、実際それほど忙しくもないんだけど・・・
ただ、国会の時期はやばいのは確か。でもまあいい仕事だと思いますよ、はい。
687就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:41:45
ところが世論が許さないからなくなっちまうんだなこれがw
688就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 17:36:43
官僚のなりてが益々いなくなるわな
東大法学部出てれば条件良い所が他に幾らでもあるだろーし
国の為に働くとか馬鹿馬鹿しい金が全てなんだろ

「金の亡者」村上でさえ40歳まで薄給官僚やってたのにな
689就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 17:42:44
だったら官僚にならないでくれ高学歴
690就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 03:42:51
身近にキャリアの知り合いも居ない愚民どもは
マスゴミの公務員叩きを真に受けて
キャリア官僚もろくに働きもしないのに高給取りだとか勘違いしてるから
国のためにボロボロになって働いても感謝も尊敬もされない
691就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 05:13:00
地方公務員の給料減らした分を官僚に回してやれよな。権あるものには禄低くなのかな
692就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 05:16:36
官僚800
地公500
くらいでいいんじゃないか?実際
693就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 10:07:52
>>690
だからどうした 低脳
金もらってるんだから働くのは当然、感謝とか尊敬とか求めるなよ ぼけ
また客(国民)から批判があって当然だろ。
これは金をもらう全ての労働が同じだ。
頭悪いんじゃないか?
694就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 12:55:46
金なんて釣りだろ
695就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 14:01:08
労働の対価として金を求めるか名誉を求めるか
はたまた権力とか別のものを求めるのかなんて個人の価値観の問題だ。
>>690が尊敬や感謝を求めるんなら官僚にならなければ良いだけの話。
労働の対価が金だけだと思ってる>>693はIBにでもいけばいい話。
696就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 19:42:44
>>695
693は対価の話じゃなくて、現実としてそういう批判は当然と言ってるだけじゃ・・・
ぼく何歳?w
697就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 20:38:11
今は東大法学部に入るまでに私立校の学費、塾やら家庭教師やらで
莫大な教育費がかかってるからな
薄給の官僚になったら元が取れないと親も思うのかも

昔から官僚になる学生は裕福な家の生まれが多かったらしい
698就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 20:52:23
強欲になればいいんだよ。
地位も名誉も金持ち全部欲しいと言え
699就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 21:08:14
>>696
>>693からわかる彼の主張は二点で
・労働の対価として金をもらってるんだから感謝とか尊敬とか求めるな
・客から批判があるのは当然
俺は一つ目の意見に対して見解を述べただけ。

つまりどういうことかというと日本語が出来てないのはお前ってこと。
まぁ自演の可能性もあるがな。
700就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 22:41:02
俺は感謝されたいとか思わないな。
利害関係で成立している以上、その関係が保たれているだけで構わない
701就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 01:48:14
まあキャリア官僚になりたくてもなれない人が圧倒的に多いわけで
702就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:17:56
なれない香具師に限って
官僚になりたくないとかほざくよな
703就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:19:21
>>702
俺の親父総務省
704就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:20:36
だから?
自治じゃねーだろどーせ
705就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:26:52
郵政公社ってムズイの?
706就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:28:03
>>704
嵐の桜井のお父さんと同期ですよwww
707就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:29:04
>>706
ばーか
それは総務じゃなくて経産だ
708就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:32:58
703=706の捏造が醜い
709就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:34:02
総務自治の時代もそろそろ終わりだろw
710就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:44:51
もっと、もっと給料減らして、仕事量増やしてブラックになってくれ〜

そうしたら俺のような非東大でも国1に採用されるようになるおー
711就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:45:37
金のある奴が地位と名誉を得るために官僚になる

官僚になるのは金のためじゃないよ
712就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:46:09
>>703-707の流れワロス
713就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:50:09
>>711
それは禿同だ。
俺だったら学者になるけど・・・・
714就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 10:41:02
つうか官僚を辞めていく人も普通にいるんだがな
有名なとこだと村上だが、公費で留学後辞めるって人がいるんだよ。
プレーヤーになって世界中に自分の名を売りたいと考える人みたいだ。
715就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 10:42:46
村上って灘で200番だったんだよなw
それでも通産官僚になれるんだから官僚のレベルはそこまで高くない。
716就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 10:46:09
灘で200番東大法卒通産官僚>>>灘で1番東大医学部卒東大教授
717就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:32:30
10億なんてはした金ですから
718就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:39:12
>>717
一億でいいので譲ってください><
719就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:54:22
>>714
そういう人が多くなったから最近は留年して(確か)5年以内に辞めると金払わされるらしい
財務の説明会で聞いたから間違いない
720就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 14:53:11
>>719
留年…
721就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 14:57:25
>>719は就留決定!!
722就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:33:40
>>707
桜井翔のパパは旧郵政省だよ
723就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:38:02
桜井の親父は総務省、神田うのの親父は経産省
724就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:39:23
俺の親父はモンテローザ
725就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 00:44:05
うのパパは元通産省の技官、1998年退官。現在、京葉ガスに天下ってるよ。
726就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 14:47:57
>>725
kwsk
727就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:09:26
パチンコ屋と婚約したうのは通産省のボロ官舎で育ったらしいが
国家公務員の官舎が贅沢過ぎるとか叩かれてなかったっけ
それとも技官用官舎だけボロなのか?
728就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 04:36:18
マスコミの報道するようなとこに住めるのは一握りのお偉いさんのみ
729就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 05:30:27
そう、現実は殆どはボロ。
マスコミは極一部の豪華な官舎だけ放送し恰も全てその水準のようにお茶の間の国民に思わせようとしている。
この実態を知らない国民はいつものごとくマスコミにいいように操られ公務員叩きをする。
730就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 00:33:58
叩かれるのは税金の使い方が下手だからだろ
731就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 00:52:56
何の代案も出さず(出せず)ただ文句ばっか言ってるだけだろみんな
一般民衆どころかコメンテーターでさえ
732就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 01:03:23
>>730
少なくとも金の使い方に関してはマスゴミのほうが上だよなw
733就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 10:07:34
>>732
なにこのマスゴミ厨w
734就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 11:02:16
早稲田から官僚めざしちゃってもいいでつかね?
735就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 12:33:28
やめとけ
736就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 12:36:23
べつにいいと思うよ。
私大卒でも幹部ポストについている人居るし。
キャリアなら最低でも本省課長には成れるからね。
737就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 12:44:06
>>732
マスゴミは規制に守られてるからねえ

金の使い方が問題になるのは
予算使いきりとかで無駄な工事したがるからだろう
しかしそれが官僚のせいとは思えないんだ

しかし阿部総理はあんまり役に立たないな
鳴り物入りの割に・・・
738就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 20:53:29
>>736
本省課長手前で肩叩かれる香具師は多い
739就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 20:57:49
早稲田なら自治体に池よ。部長以上目指そうと思えば目指せるだろ。
740就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 22:53:35
官僚受けても大丈夫なのは旧帝一神早慶(東京一落ちの上位層)のみ。
741就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 23:37:01
神戸はない
742就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 23:55:56
>>733
それはマスコミへの皮肉だと思われ
743就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 13:24:26
所詮お前らはピクミンだ
744就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 13:24:55
...........
745就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 21:46:50
>>732
全くだ。国民の共有の財産である電波を使って儲けた金で
あんなセンスのない建物を建てる某局など阿呆の極み。
貴様らがその口で官僚を税金泥棒だと罵れるのかと、小一時間問い詰めたいね
罵れるのはせいぜい可笑しな美術館乱立させてる地方の小役人程度だろと。
746就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 21:12:13
大阪のゴミ処理場(笑)
747就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 06:03:09
748名無し:2006/12/02(土) 08:50:56
現時点の人生の優先順位

健康>お金>愛情>趣味>名誉
749名無し:2006/12/02(土) 08:54:08
現時点の欲望の優先順位

睡眠欲>性欲>金欲>食欲>名誉欲
750就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 11:21:23
>>740
東京一オチなんて全く関係ない。
751就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 12:37:39
>>750
どーせ東京一落ちソウケイ辺りだろ
自分を正当化というかそれで大丈夫だと思いたいんだよ
第一志望地底で採用された先輩何人か知ってるし東京一落ちなんてまるで関係ない
752就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 13:40:53
睡眠欲>名誉欲>金欲>食欲 >性欲
753就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:53
自分740だが、早慶じゃなくて、一橋です。国一受ける人は東京一落ちが多いと思いまして。
754就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:03:17
確かに洗顔や推薦で入った奴は受けないだろうな。てか受けれないw
755就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 18:30:56
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1379万円 電通40歳('05ヤフーファイナンス)
1232万円 国T官庁課長42歳('04 週刊朝日)
1229万円 ☆三井物産41歳('05ヤフーファイナンス)
1106万円 ☆三井住友ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1076万円 ☆東京三菱ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
987万円 ☆みずほファイナンシャルグループ41歳('05ヤフーファイナンス)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
912万円 ★民間病院勤務医38歳('03阪大調査)



756就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 18:32:42
総計で濃く一行く奴は皆国立落ち
公務員試験は科目30位あるんだろ
757就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 18:48:21
国一の試験なんか、かなり簡単だから別に
国立落ちとか関係無いぞ
試験は民間で言えばエントリーシート位の扱いだ
最終合格はして当然なのが内定クオリティ
順位低くて内定してるやつは、かけた時間が
短いだけで、時間かければそんな順位はとらないやつ
自分に自信があれば私立専願だって全く臆する必要ない
758就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 18:52:49
757は私立洗顔
759就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:01
329 :名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:49:49 ID:RlZ1mwmF0
>>83
オレも仕事で中央官庁の官僚と会合を持つ機会があるが優秀さの意味が違うと思う。
課題を与えて分析させてそれを論文にするような能力は確かに秀でている。
いかにも優等生的な解答が上手に書かれていて流石だなとは思うが、
その内容が独創的かと言えば、恐らく別の官僚にやらせても同レベルの作文は出来る。
そしてそれが実際に有効な解決策かと言えば単なる模範解答に過ぎない。

問題は、どの官僚がやっても紋切り型の模範解答しか出てこないことだ。
しかも優秀な模範解答は絵に描いた餅に過ぎず、実践に移すときは歪曲されて官製談合となる。

常に時代と最新の情報から遅れを取り、談合により間違った判断がなされ修正が効かない。
何十年も前に不正な利権と、そのためにでっち上げた理由を根拠に決められたプロジェクトが
ブレーキを掛けることも軌道修正することもできずに、国力を落とす方向にムダに
ごり押しされていく。しかし利権に食いついている乞食だけは太る仕組みになっている。

国を豊かにし、国民を安全に幸せに過ごせるようにし、国益を確保し、・・・という仕事を
国民に代わって背負うエリートには高額な対価を与えても良いと思うが、
私利私欲を満たすために権力を得るハイエナの集団になってしまっている。

酷いケースではその利権を日本に悪意を持つ敵対国から得て日本を売っている。
何故彼らがエリートなのかと言えば単に学歴によって選抜されたに過ぎないからで、
国益を害す、あるいは学歴だけ有って無能なエリート特権階級を生むシステムこそ
諸悪の根元だと思う。
760就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 10:23:22
↑これどこのスレ?
761就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 13:21:08
昔は立派な官僚もいたんだな。佐橋滋とかかっこよすぎだろw
762就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 20:00:44
官僚たちの夏のモデルだな
あれはかっこいい
763就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 00:52:48
M上氏も「官僚たちの夏」に感銘を受けて通産省に入省したらしいけどな
764就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 18:23:39
村上は、所詮あの程度の器だったって事だ
765就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 02:50:14
内定者の俺に何でも聞けよ
766就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 02:57:52
俺のことは無視かよ
767就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 23:54:38
>>1 に対して反論せよ
768就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 00:05:32
>>767
突然やたら偉そうなのは何でだ…

まぁ別に反論する必要もないだろ
確にキャリア官僚は激務薄給だし、叩かれるし
将来の給料だって下がり続けるかもしれないから
まさにブラックだという指摘は正しいでしょ
その負の側面以上に国政に携われる事に魅力を
感じられる人間だけが就けばいい仕事だよ
そうでないと辛いしやめたくなると思う
待遇はブラックだけど、他ではできない仕事ができる
事が魅力なんだよ
769就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 01:06:56
官僚はかっこいい
770就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 22:23:56
日本に必要なキャリア官僚や勤務医、メーカーの技術者が薄給で働いているのに
中卒のタレントが億単位の金を得ている今の日本はおかしいと思う。

妥当な年収は(平均)
キャリア官僚 2000万。あの激務ならこのぐらいもらって当然。もちろんこの金額はNOTAX
勤務医 2000万。医者は激務だから。
メーカーの技術者 せめて大手金融と同じぐらい。成果が出た者は億単位の金額
弁護士 1500万〜3000万。
中卒タレント 餓死
使えないプロ野球選手 餓死

771就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 18:18:10
>>770
死ぬほど馬鹿だなお前
772就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 22:47:05
官僚が今までいったい何をした?
無駄金を使いまくって国を傾けただけじゃねーか
激務とやらをしまくってこの体たらくならよっぽど無能なんだろうな
773就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 01:17:17
今月13日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を通じて公開されたモデルケースでは、大学卒入省15年目の
37歳、配偶者と
2人の子供を持つ職員の場合、基本給とボーナス(期末・勤勉手当)はワシントン勤務も本省勤務も変わりはない。
 本省勤務の場合、基本給に月20万円強の超過勤務手当などが上乗せされ、月当たりの支給額は約77万円となる。

 この額でも羨ましいが、ワシントン勤務では20万円強の超過勤務手当がないものの、本省勤務の支給額とほぼ同額の77万円が
在勤手当として基本給などに上乗せされるのだ。


774就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 01:17:48

94 :受験番号774:2006/10/15(日) 16:18:03 ID:Byw8gCzA
財務省も結構海外ポスト持ってるぞ。

しかも国際機関のポストが多い。

世銀とかIMFは、在外公館より手当て(というかそれら国際機関から給料が支払われる)

が多いんだよ。国際機関に3年勤務すればそこから年金ももらえるよ。






775就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 02:08:22
若いころの給料が安いからと、天下りをしやすくして
なのに天下りができないからと、地方公務員の給料を落として官僚の給料アップ

さすがにこれはあかんでしょ、、
776就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 02:59:52
なんで? 安月給&天下り完全撤廃にしたら
東大生の官僚離れが更に加速して、
低学歴が国を動かすようになったら益々国力が落ちるぞ
777就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 12:29:30
東大卒ってだけで無条件に
優遇される職種は今時官僚ぐらいしかないから
実際にはそこまで減りはしない
778就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 13:34:39
そんなこと無い。現状で官僚志望のT大生は激減している。
779就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 22:32:05
とりあえず地方公務員は減給ね。
780就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 19:51:45


1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1379万円 電通40歳('05ヤフーファイナンス)
1232万円 国T官庁課長42歳('04 週刊朝日)
1229万円 ☆三井物産41歳('05ヤフーファイナンス)
1106万円 ☆三井住友ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1076万円 ☆東京三菱ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
987万円 ☆みずほファイナンシャルグループ41歳('05ヤフーファイナンス)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
912万円 ★民間病院勤務医38歳('03阪大調査)


781就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 19:52:59
今月13日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を通じて公開されたモデルケースでは、大学卒入省15年目の
37歳、配偶者と
2人の子供を持つ職員の場合、基本給とボーナス(期末・勤勉手当)はワシントン勤務も本省勤務も変わりはない。
 本省勤務の場合、基本給に月20万円強の超過勤務手当などが上乗せされ、月当たりの支給額は約77万円となる。

 この額でも羨ましいが、ワシントン勤務では20万円強の超過勤務手当がないものの、本省勤務の支給額とほぼ同額の77万円が
在勤手当として基本給などに上乗せされるのだ。


782就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:49:49
ミスチルの桜井と官僚と比べると

桜井は凄い才能と努力で、世に素晴らしい作品を出し続ける。資格もない。保証もない

官僚は凄い才能と理論はあるが、辟易とする駄作(政策)をつくり続ける。結果が出ないが保障はある。

桜井は絶賛されるが 官僚は理論馬鹿と安くみられる。ヒットは打てないが

イチローと同じ実力があるって胸を張って言うのが日本の官僚である。
783就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:53:04
これだけ待遇悪いなら、そのうち東大生が敬遠してってどんどん低学歴化していく可能性
もあるな
ってかこんな仕事に東大生ばかりが志望するってほうが異常
784就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:55:22
まあ 東大は官僚養成学校だし
785就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 04:00:51
>>408
こういう奴、同じ人間と思えない
何でこんなに頑張れるのか理解できないな
俺だったら、東大入ったらもうそれで満足であとは司法試験にでも受かればいいかーって
感じだろうし、成績とかどうでも良くなるよ
なんかもう気力・精力が違いすぎるな
786就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 09:06:36
官僚は全員死ね。
787就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 10:09:35


1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1379万円 電通40歳('05ヤフーファイナンス)
1232万円 国T官庁課長42歳('04 週刊朝日)
1229万円 ☆三井物産41歳('05ヤフーファイナンス)
1106万円 ☆三井住友ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1076万円 ☆東京三菱ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
987万円 ☆みずほファイナンシャルグループ41歳('05ヤフーファイナンス)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
912万円 ★民間病院勤務医38歳('03阪大調査)





788就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 10:12:49
2004年度(2005年4月入省) 国家T種事務官(キャリア)官庁別採用データ   

【財務】 東大16 京大  一橋 慶応 
【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工 慶応 早大 
【総務】 東大22 京大5 早大4 慶応3 一橋
【警察】 東大11 京大2 慶応 早大 ケンブリッジ (1)
【外務】 東大17 早大3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波 
【金融】 東大 6 慶応2 京大
【国交】 東大18 京大3 慶応3 一橋2 早大2 
【防衛】 東大 6 慶応2 京大 一橋 埼玉 関学 ハーバード
【文科】 東大11 京大2 阪大2 北大 東北 九州 学芸 慶応 早大 中央 同志社
【厚労】 東大 7 一橋5 京大5 北大2 東北2 早大2 慶応 九州 お茶 (2)
【農水】 東大 6 早大6 京大2 北大 慶応 中央 (1)
【環境】 東大 2 上智2 京大 早大 横国
【人事】 東大 阪大 九州 都立 慶応 学習
【内閣】 東大 6 慶応3 阪大 一橋
【公取】 慶応 2 東大 京大 一橋 早大
【公安】 東外 立教
【税関】 慶応 2 東北 上智 中央
【国税】 早大 2 東京 慶応 中央
【財務局】一橋2 慶応 早大 関学
【会計検査院】 東大 京大 中央
【法務】 早大 4 中央4 上智3 横国2 立命2 京大 北大 東北 名大 九州 神戸 筑波 都立 島根 熊本 慶応 基督 同大 リヨン第二 (11)

789就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 10:15:16
Aaa 財務 経産
Aa1 総務(自治) 警察 外務
Aa2 金融 防衛
Aa3 国交 厚労
A1  内閣 文科 総務(テレコム・総務)
A2  環境 会計 農水
A3  公取 人事
Baa1 衆事 国税
Baa2 公安 法務
Baa3 財局
Ba1 税関 印刷
Ba2 造幣
790就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 10:15:59
今月13日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を通じて公開されたモデルケースでは、大学卒入省15年目の
37歳、配偶者と
2人の子供を持つ職員の場合、基本給とボーナス(期末・勤勉手当)はワシントン勤務も本省勤務も変わりはない。
 本省勤務の場合、基本給に月20万円強の超過勤務手当などが上乗せされ、月当たりの支給額は約77万円となる。

 この額でも羨ましいが、ワシントン勤務では20万円強の超過勤務手当がないものの、本省勤務の支給額とほぼ同額の77万円が
在勤手当として基本給などに上乗せされるのだ。



791就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 19:46:38
>官僚は凄い才能と理論はあるが、辟易とする駄作(政策)をつくり続ける。結果が出ないが保障はある。

凄い才能と理論って・・・
お前確実に低学歴だろ?
792就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 20:27:00
これが一番支持されてるぞ

Aaa 財務 経産
Aa1 総務(自治) 外務 警察 
Aa2 厚労 文科 金融 
Aa3 内閣(経)防衛
A1  内閣(法)国交 総務(その他)
A2  環境 農水
A3  人事 会計
Baa1 法務 国税
Baa2 財局 
Baa3 税関
793就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 20:45:29
イチローうんたらも別に思ってないだろ
勝手な妄想乙
794就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 05:09:08
天下り、2年ごとに特殊法人を転々とし、そのたびに3000万の退職金
もらえる。
こんなにおいしい仕事無いよ
795就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 07:47:28
俺は国Iを尊敬している。
安月給で常に深夜まで作業。
国を背負ってるっていう意識がなければ到底できないだろう。

多少、出張で贅沢してもいいから
頼むから、国民の立場に立った活動をしてくれ。
796就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 11:26:15
普段の激務薄給なんて関係なく出張でも少しでも贅沢したらマスゴミと愚民に叩かれまくるのでできません。
797就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 12:50:43
798就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 14:21:38

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm

ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ

管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」
(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を、労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。

同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。

新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。

最終報告では、新制度の対象者の条件として、
<1>労働時間の長さで成果を評価できない職種
<2>重要な権限や責任を相当程度伴う地位にある
<3>業務の手段、時間配分について、経営側から具体的な指示を受けない
<4>年収が相当程度高い――の4項目を挙げた。
799就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 16:00:24
安倍晋三首相は28日昼、口利き行為への罰則などを盛り込んだ国家公務員法改正案の扱い
について「基本的方針は全く揺るがない」と述べ、来年の通常国会に提出する方針を示した。
その上で「仕事と引き換えの形で天下りすることは絶対ないようにしていく。全体を一括して
変えていく」と語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。

■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006122800453


給与カットも決定だし、官僚オワタ
800就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 16:01:57
安倍がそろそろ終わりだと思う
官僚の底力はやばいぞ
801就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 16:02:05
>>794
30年後なんて絶対無理だよ。
国の借金いくらだと思ってんだ。
まずカットされるのは人件費だしな。
802就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 21:52:00
官僚のイメージ
・国家をになう責任ある仕事をしている人
     ・・日本の代表でありと世界へ日本の行政をアピールできる人
・法律をつくる人
・頭脳明晰、いわゆる、「かみひとえ」で、努力で到達できる閾値ではない
 超人的な人がする仕事。
・根が好きな人からは、羨望の対象となる職業。しかし、ねたみもかう職業。
・立場上、ミスは許されず、何かと批判の対象となるほど気お使う仕事。
803就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:04:06
はてな?
804就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:11:06
>763
その本、私も読みましたよ。当時あの本のおかげで、官僚のお仕事のすごさ
に感動したものです。
805就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:18:45
>81
超えられる壁なんでしょうか?
ひがむわけではないのですが、こと官僚の分野(笑)においては、東大法>東大医
の気がしてならず、当時私はかなりすねていました。
ただ、東大医は研究者(学者)としてすぐれていて、官僚のお仕事とは違う意味で
すぐれていると思います。
東大出身者も、向き不向きがあるとは思いますが・・・・。
806就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:22:41
>>805
専攻とるときに医学部辞めて法学部いけよ
807就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:27:37
>86
その感覚わかります。私も以前、各省の名刺集めに気合いれましたから。
記念にすべて、保管しています。笑。でへへ・・・。
808就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:33:18
説明会で、感動するかしないか。うん、そのことをご指摘なさった知人を
思い出す。つまり、仕事を見聞きし「これよこれ、この感動と」という奴。
感動のない仕事に魅力はない と思う。
感動したのは、中央省庁の、総務と厚労と経産だったことを思い出す。

809就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:43:06
>806
それは無理ではないだろうか。医の分野の私が法の分野の教授にご相談にいく
には、でどころの医の教授の理解がなくてはと思いましたから。
学生時代に在籍していたほうの教授をたてるのが当然だと思っていまし・・。
そういいながら、私は、推薦者もなく、ある仕事にトライしていたのですが、
どなたかがご理解してくださったのかと感謝しています。
そうでければ、法律バリバリの、あの省のあのご縁にかかわれることもなか
ったのではないかと今になって思いますから。
 しかし、そーですと、お礼も感謝も申し上げられず、失礼な気がしています。
ここに、気持ちのみ書いておけば、どなたかが読んでくださるだろうと・・
と思います。
810就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:52:16
292氏ね
811就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 15:01:46
>>292
812就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 15:35:50
戻ってキタァァァァァ!
813就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 20:19:50
技官だと書き込みしたらだめですか?
814就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 20:27:21
厚生労働省本省内の部局で、
・国会関連業務(資料要求、問取り・レク、答弁作成、主意書など)があって
・白書その他の作成・確認業務や
・法律・政令・省令・告示などの法令事務もこなし、引用法令照会や法令協議も
 参加でき 審議傍聴にも参加でき
・規制改革、市場化テスト、構造改革特区にも関与し
・マスコミや一般人からも電話対応をし
・毎日、・・・・そんな夢のようなとこはどこでしょうか?

 異動を希望すればいけるものなのでしょうか?

815就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 20:32:48
>>813
んなこたない。
農水や国交などの一部を除けば技官も幹部候補よ。
>>814
原課ならどこもそんなかんじでは?
816就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:14:39
欲はいわない。たった数年でもいい。本省で仕事したい。
どうしてもその仕事ができないと、私の人生に悔いが残る。
採用通知ください。
817就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:18:07
私の今までの経験を生かせる職場は、本省だと思っている。
818就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:20:30
なんでわざわざ激務ブラックの官僚に突入するんだ?
819就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:23:30
私の人生をかけるべく仕事だと思うから。
 
820就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:25:25
>>819
何でそう思うの?
自意識過剰なだけじゃない?
理由を教えてよ
821就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:33:50
自分の人生における最高の目標だから。






822就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:35:52
本省ならバイトの募集頻繁にやってるから応募すりゃいいじゃんw
823就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:36:58
>>821
( ´_ゝ`)フーン

スペックは?
824就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:37:05
>>821
キャリアがなんで最高なの?
825就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:39:57
人生をかけたいと思う仕事というのは、自分の価値観で、他人の尺度ではない
はずです。
 私は過去において、多くの方のおかげで、教育をうける選択から職業人とし
て望んだことはすべて手にいれ、あらゆるところで「初」を成し遂げたのです
が、それゆえまわり道が多く、しかし央省庁の正職員になれず、努力限界は感
じますが、原色の人生の最高目標と思っているからです。
826就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:42:35
誰も否定はしてないと思うんだけどね
そういう頭でっかちなのが官僚にぴったりなのかな
827就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:44:24
>822
バイトでは、行政手腕が発揮できません。中央省庁の正職員(技官含む)を
獲得したいとずっと思っていました。でも、私の能力がなくて、ご縁がなか
ったのです。
828就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:48:23
>>827
年齢制限にかかってなければ何度でもチャレンジすればいいじゃん
829就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:51:10
国Uなら大したスペックじゃなくても行けるだろ
830就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:51:47
過去何度かチャレンジしましたが、ご縁がなかったですから悲観的な私。

 
831就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:52:40
縁が無いんじゃなくて魅力的じゃないだけだよ
832就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:59:11
国I最終合格できなかったの?
それともできたけど無い内定?
833就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 22:20:36
ご返事がないのです。 
中央までいくと、すぐれた人が多いですから無理もないと思いながら
あきらめられず、ため息つきながら、現実に埋没していました。

たとえるなら、ひたすら思いをよせ、ちっとも相手にされない感情に
似ている気がします。笑。
834就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 22:27:57

816 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/30(土) 21:14:39
採用通知ください。

833 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/30(土) 22:20:36
ご返事がないのです。 



???この時期に何言ってんだ???
835就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 22:30:19
めざす仕事が獲得できないと、自分がみじめになったりひがんだりし、
向上心が停滞しそうな自分が嫌だなと思います。

たとえるなら、結婚願望があっても、成就できず独身になってしまい
さりとて、人生かけるほどの仕事のため独身貫いたならまだしも、うだつ
があがらないままで、幸せな既婚女性や仕事の成功者を妬むようなものです。

836就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 22:35:50
現実をありのままに受け止めることが出来るぐらい強ければ問題ないんだけどね
自分の理想をかなえられないことがつらいような人間は
ギャップが大きければ大きいほどつらくなるだろうよ
837就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 22:49:15
つーか有名な荒らしなんだからスルー汁
838就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 01:30:51
有名?そうなんだ。
839就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 01:39:24
>831
確かに私は、若くない。
840就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 01:44:05
昔の昔、ある人に言ったせりふをおもいだす。ずいぶん前のことですがその
言葉を覚えてくださっているでしょうか。

「中央省庁に職員となり、対等といえる立場にたったら、貴方(がた)に
どうどうとおめにかかりたい。そしたら、おめにかかっていただけますよね」
と・・・。いまだにそれができない自分が、われながらなさけない。
841就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 01:52:19
それと、よくわからないが、国益の立場にたった思考でないと国家公務員
として不適切と思う反面、国民(お客様)の気持ちもわかゆがゆえに、
どういった仕事をすべきかと、本物の官僚の方は、悩まれたことはありま
せんか?
842就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 04:29:35
理系官僚を増やせ!
アホ文系はいらん!
843就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:58:24
職業相談部門は人員増員と予算確保されたとのこと新聞か何かで読みましたが。
削減どころか増員とは、わが国のニート対策の一貫とか?なるほど。
844就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:04:32
>842
理系官僚とて、法律には強い人もいますぜ。適材適所だと思う。
845就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:11:13
体力には自信あるぞ。
846就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:14:08
セックステクには自信ある
847就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:21:24
>633
なるほど、そうなんですか?つまり、発する一言への影響力がどれくらい
すごいか・・ということなんでしょうね。中央省庁の方の言葉ってすごく
影響力があるがゆえに、個人の意見や考えもいえないほどの慎重さが必要
という意味なんですね。

別に飲み屋での会話じゃなくても、実に無責任なことをいう人がいて「この
人馬鹿じゃん」と思うような人はいますよ。中央省庁には、そんないいかげ
んな人はいないと思いますが、仕事の重みや重要な役割をになったことがな
い人に限って、人の人生や生き方にかかわるようなことを、えらそーにいわ
れ困ったことがありましたから。

848就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:21:31
>>844
しかし偉くなれない・・・
849就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:22:48
天然ボケにも自信があるが。ん???
850就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:23:02
理系はマイノリティなのさ
851就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:27:26
>848
本省の正職員で勤務できれば本望だから、おこがましい要求しません。
あの814の内容のお仕事ができれば、うれしくてしかたがないと思います。
852就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:36:12
いかに激務か、この目でみて体験しないと気がすまないのだが。
853就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:40:16
>>844
理系はほぼ絶望なのが現実
854就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:42:29
>853
意味がよくわかりません。ほぼ絶望というのはどういうことですか?
855就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:51:40
私の某知人は技官だが、国会対応等、ほとんど事務官と同じ仕事なさると
聞いた記憶があるのですけど。
856就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:19:14
ち・・ちがったかな?(官職)。あっれっ?ま、細かいことは追求しない・・と。(爆)
857就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:23:19
>>855
同じ仕事だが出世が遅い。
こんなのやってられるかよって普通思うだろ。
858就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:26:54
感動した言葉=追憶編・順不同
・すきこそものの上手なれ。そう思って努力すればそれなりになんとかなる
 ものです。
・遠慮は美徳ではない。自分がこう思う、こうしたいということは大人なん
 だからきちんといいなさい。いわなければ相手はわかりません。
・君に改革を期待する。
・貴方が、このことに「はつ」になりなさい。
・ここは、家柄・血筋・お育ちは気にしません。細かいことは気にせず
 仕事してください。
・今度生まれ変わっても同じ仕事を選択していると思います。
・議論は対等、しかし決定は上司に。
・君は、こーいう仕事がしたいとのことだが、今はこのポストしかないが
 いいか?
859就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:30:16
>857
正職員なのに、そんなに差がでるのですか?
860就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:44:57
能力がないから該当しないといわれたら仕方がないが、人生かける仕事に
ふさわしい仕事ではないか?と思う。(中央省庁の仕事)

861就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:46:03
そんなの誰だって人生かけてる
お前さんがそうだと思うならそれでいいしそれ以上何も無い
862就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:48:26
>>859
文部科学省と環境省は技官も事務官も変わらないよ
文科の設備系技官は別だけど
863就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:52:04
出世に差が出るのは、東大出身が圧倒的に多い事務官に比べ、技官は違うから
という意味でしょうか?それなら、能力が違うから仕方がないと思えるとして
出先や、あるいは出先中途採用だと国2や国3のほうが、東大出身より立場が
高いし、決定権もあるから、その意味においてなさけない。
中央省庁だったら、正職員の東大率○○%という中で仕事し、出世が遅れても
文句いえないと私なら思う。
864就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:01:52
粘着してる荒らしのプロファイリングしようぜ
865就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:02:32
東大偏重がどうといわれるご時世だが、その大学を獲得することはまずどれ
ほど難しいかから物事を考えてみる。そして、学歴だけでないというなら、
どんな能力でもって、東大法と同水準あるいはそれ以上といえるのかと立証
できずして、出世がどうのとはいえないと思う。しかし、そうでない人の成
功の事実もなければ、多くが努力目標としてがんばれなくなるので、奇跡の
ポストを獲得する東大出身以外の存在は、国民に夢と努力と希望を与えると
私は思う。
866就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:05:25
どうでもいい
867就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:11:28
中央省庁の感覚と出先の感覚は、ものすごく違うと痛感している。

868就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 22:10:43
どうでもよくないよ。
869就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:24:03
国1事務官採用データーみると、どの省が東大好きがよくわかる。笑。
なーるほど。
870就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:28:24
>763
官僚をかっこよく書きすぎの気はしましたが。笑。
どの省の官僚も、きっと似たようなイメージなんでしょうか。
871就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 11:34:40
いま28歳くらいの美乳女キャリア官僚
http://leg-smith2.kir.jp/smithGallery14/rikaGallery.html
872就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 17:34:23
age
873就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 19:35:25
新年あけましておめでとうございます。
 ごあいさつが遅れてしまった。いまや、ここのスレッドしか書き込みでき
 ないのは、なぜよ???
874就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 23:21:24
>>854
理系の技術系以外は最終合格までしか無理
875就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 23:52:51
>874
そういう意味でしたか。最終合格が採用という意味ではないということですね。
試験は、ある水準をクリアーすれば合格ですが、採用となると違うから、合格
しても採用されるとはかぎらない状態ということですよね。
  厳しい〜〜〜〜。
876就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 23:54:41
そうなら、合格しても意味がないじゃないですか。「能力は水準に達して
いたが採用に至らない=不採用」ということではないか。
877就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 23:59:45
だから合格と採用は同義じゃないだろ
878就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 00:00:14
理系事務官居るぞ。財務省の国際局長は東工大卒。
他にも野口悠紀雄、永田寿康が東大工学部卒で財務省に入省、
海外留学までさせてもらってる。
879就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 00:25:43
最終合格そのものはマーチ以上ならまだ大丈夫
省庁訪問で内定まで持っていけるのは早慶上位以上やマーチでもトップじゃないと無理だ
880就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 00:51:17
私は過去において、いつもある程度いい線までいくのだが、採用にいたらず
結局は、ないのと同じだったからね。夢は追えないし、何をやっても中途半端
な奴と家族にも以前いわれ、へこんだもんな。
881就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 00:52:49


******* 粘着荒らし注意報! *******

882就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 09:24:06
税金で発注してる企業に天下って何回も何千万円という退職金もらうくせに何がブラックだよww
たくさん仕事してるように見せてるのは単に世間に対してのポーズに過ぎないし
残業代(税金)もらうためだろ!

しっかり働け 糞官僚ども
883就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 16:12:17
公費でキャバクラ行き放題でその時間にも残業手当がでる市役所職員が一番の勝ち組
884就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 19:56:54
官僚がんばれ。
とりあえず、優秀であることは間違いないが、その優秀さに過信してほしくないものだ。
885就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:00:57
お前もなぁ〜( ̄○ ̄)
886就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:02:55
技術官僚(国T種)の育成が必要な分野はどこどこ??
↓投票期間中ですよ〜。
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1753

個人的には、防衛分野&バイオテクノロジー分野かな。
887就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:11:19
多浪東大生でも官僚ってなれるんですか?
888就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:12:27
年齢制限にひっかからなければ
889就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:16:55
もしも官庁が企業だったら、
経営方針、経営体質、従業員教育、どれを取ってもブラックレベル。

だが、むしろそこに意味がある。
完成された政府の保守・運用よりも、ガタガタの政府を立て直す方が面白いだろう。

俺はそう思っている。
でも、OBもみなそういう決意で官僚になり、現実の前に屈したそうだ。
一握の希望を持って、挑戦するよ。
890就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:18:52
>>882
マスコミの半分以下の年収なんだから天下りしてようやく元が取れるくらい
まあ今後は規制が進むだろうが
仕事してないとかただのイメージで語るなよ低学歴
何も知らない何もできないただのマスゴミの情報操作に踊らされてる愚民が知ったかぶって官僚叩いてんじゃねーよ
残業もそれぞれの省庁で限度が決まっていて残業代は殆ど出ない
891就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:51:38
それでも上見て嘆き、下を見て絶望していた人間にとっちゃ魅力的な仕事だろ
「やりがい」も世の中にある多くの仕事の中ではまだある方だし
892就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:00:50
ずいぶん前のことだが、東大法の授業に出させていただいたとき、講義の
質疑のときで学生の官僚に対する疑問をなげたことがって、そのとき講義
なさった先生が、「貴方がたが、国をかえてください(国の行政)」
と激励していた姿を思い出します。
893就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:11:08
仕事に、感動と、やりがい がなくては・・・・そう思います。
894就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:16:44
私は思う。ある程度は民間人の登用は、プラスになるであろうが、国の政策
によっては、官主体でないとまずい分野もあるのではないかと。
つまり、利潤追求の算出しずらいところは、官主体であるべきではないかと。
官主体だと、不正経理やわいろ等が発覚すれば、国民が許さないしたたかれる。
しかし、それは国民の税金という理由でたたかれるが、民が主体になったら
競争が激化したり不正や裏とりひきなんて、企業の得策のためと、よけいはび
こらないかと懸念するからです。そしたら、行政の助けのいる人はどうなるか
と考えたことはありますか?
儲けの論理で、日本の経済と国民の豊かさはどうなるかと、論理的に分析なさ
る方がおられたらお教えくださいませ。
895就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:20:25
そんなのに自信があればシンクタンク行ってます
896就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:21:31
官が主体だと確かに無駄がどうのと国民からたたかれるし、第3者がチェック
し厳しいからいいが、民間企業の根底の考え方は「会社のお金をどう使おうが
勝手でしょ?」といいだすから、格差にチえックが入らない。
それって何?と思いますけど。
897就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:27:58
局長以上は民間人出身で政治任用となるかもしれん。
警察とかは無理だろうけど、経済産業とか金融とかは特にそうなりそう。
898就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:30:52
>>897
大臣副大臣政務官の任用とどこが違う?
単にポストが下に伸びただけじゃないか。
899就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:54:51
>>898
大臣とかは議員じゃん。
そうじゃなくて、実務を担うレベルでもアメリカみたく民間から登用される時代が来るかもなと思っただけ。
900就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:06:05
>>899
> 大臣とかは議員じゃん。
901就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:09:36
>>900
議員じゃない人がいるのは知ってます。
902就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:24:18
大学病院の教授選の裏金なんて政治家並だしそれ考えたら民間委託なんて無理だ
903就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:51:05
国家公務員のみたたかれる不正はおかしい。そう思っただけ・・
民間企業の営利主義の露骨さをしらない人は、それがさもいいように思える
でしょうが、疑問。ただその効果とマイナスを論理的に立証できる論文を
読んだことがない私は、うまく説明ができない。
904就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:58:59
政治的任用として民間人起用がありうるとして、行政の何をどう変えていく
ために、必要とされるのかお教えください。
たとえば、民間企業のノウハウが必要とされるなら、国でいうと、財務省や
経済産業省あたりだと感覚的にありうるかなと理解可能ですが、他の省だと
どういうメリットをねらうのだろうかと思ったりします。
905就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 23:04:49
官僚を地方の政令市に分配して、地方の視点で行政運営やってや
東京以外衰退しすぎ。ここで地方の待遇落としたら関西なんか完全に終わる
かといって東京視点での、地方政策はハコモノ経営

地方に官僚を分配して、仕事も分配すればいいじゃん
とにかくいっぺん地方に住め!!!少子高齢化の現場を見ろ
906就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 23:07:37
経済諮問会議って、どういう話しているのだろうか。興味あるよな〜〜〜先輩。
907就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 23:18:02
>>905
官僚は若い頃殆どが地方に出向するぞ
そういうシステムになってる
908就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 23:45:14
>>905
総務省のキャリアステップを知らんのか
909就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 23:49:54
>908
知らないよ〜〜〜何よそれ。
910就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 23:57:16
知らないなら知ったような口して批判すんなや。
911就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:00:08
調べましたよ。情報通信関係でしょっ?>908
912就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:03:50
それと批判はしていないけど。批判と意見は違うと思うよ。
根拠があってするのが、意見。

批判は、ほれほれよくいるでしょ?
全くの感情論でぐたぐたいうことだと思うし、行政のすることはなんでも
反対する奴がいるでしょ?意味が違うと思いますけど。
913就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:05:15
総務だけじゃなく殆どの省庁で官僚の地方への出向はあるがな
某省勤務の親戚はかなり長い間地方に居た
戻って来たらそれなりのポスト貰ってたみたいだけど
914就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:07:16
>>911
>地方に官僚を分配して、仕事も分配すればいいじゃん
>とにかくいっぺん地方に住め!!!少子高齢化の現場を見ろ
915就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:08:28
>>911じゃなくて>>912だな
916就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:16:15
全く根拠がないね。事実を知らないのに自分で勝手に妄想してそれを根拠として批判してる。









>>912が低学歴だということだけはわかった。
917就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:26:35
根拠があってするのが意見って別に批判は根拠がない訳でもないだろ
意見と批判の違いは根拠のあるなしではありません
もし辞書のひき方を知っていたら見てみて下さい
それに912の理論で行くと君自身が君の言う批判ですが
918就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:28:33
仮説を立証するのも根拠だと思うが、いかがすればよいかと考えるが。
919就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:37:17
仮説を立証ってどこらへんが?
地方に官僚を分配して、仕事も分配すればいいじゃん
とにかくいっぺん地方に住め!!!少子高齢化の現場を見ろ
907 :就職戦線異状名無しさん :2007/01/02(火) 23:18:02
>>905
官僚は若い頃殆どが地方に出向するぞ
そういうシステムになってる


908 :就職戦線異状名無しさん :2007/01/02(火) 23:45:14
>>905
総務省のキャリアステップを知らんのか


909 :就職戦線異状名無しさん :2007/01/02(火) 23:49:54
>908
知らないよ〜〜〜何よそれ。


910 :就職戦線異状名無しさん :2007/01/02(火) 23:57:16
知らないなら知ったような口して批判すんなや。
920就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:42:21
ちょとまった。地方に官僚を・・という文章は私は書いていないよ。
勘違いしないでくださいよお〜〜。
921就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 00:45:33
じゃあどうでもいいわ
922就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:08:41
地方に権力わたさないから中央が忙しくなるってのは正しいな
923就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:10:33
三位一体改革の事・・・時々でいいから・・・思い出して下さい・・・。
924就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:23:18
叩かれるべきは地方の木っ端役人なのに、なぜかキャリアまでが槍玉にあげらっれる。
朝鮮人の支配するマスコミが日本の国力低下を狙って世論操作しているとしか思えん。
925就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:27:29
>>924
その「選民思想」は危険だわ
結局同じ公務員
926就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:56:02
>>925
9時5時で帰ってるのは地方公務員だけなんだがな。
中央の役人は、ロクに残業代も出ず毎日終電だぞ。
それで給料貰いすぎというのはおかしい。
927就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 02:23:08
>>926
なら権限と仕事を地方にまわせばいいじゃん
もしくは自分たちが仕事もって地方に下るとか

トップが仕事から権限まで全てをかかえるなんて企業ではありえないよ
928就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 02:49:50
929名無しさん :2007/01/03(水) 03:37:09
ひがみスレ
930就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 06:18:54
地方なんてまともな人材が揃ってないだろw
地底とかを地方官僚に引っこ抜いたら、それが原因で経済が終わるんじゃないかw
931就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 08:49:24
地方の汚職三昧を見れば良く分かるなw
932就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:01:27
地方に官僚がおりる場わい、気おつけてくださいよ。
何をやっても、まずたたかれると思ったほうがいいです。
多数決の論理がまかりとおるのが、民主主義ですが、いい意味の多数決なら
ともかく、そうでないこともおきる気がします。


933就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:03:39
なんていうのかな。中央で、あたりまえに普通にそう思うんだけど・・が
地方や出先で容認できるかといったらおおまちがいで、理解者もいるでしょう
が極めて少ないと思ったほうがいいと思います。
934就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:07:18
それに、官と民の混在する職場におりるときは、思考が前向きな地方か
どうか吟味しないとまずいと思う。キャリアをねたまない、比較的好意的
な集団であれば仕事はやりやすいし協力もされますが、民間人のほとんど
は民間人のかたもちますし、権利主張も結構しますから、難しい気がしま
す。
935就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:10:33
東京になんでもかんでも一極集中するわけだな
光に集まる虫のように東京に集まってしまうのは日本人の本質的なものだな
地方にいくのはイヤ、地方に仕事を渡すのもイヤ、東京に集まって住みたい
官僚でさえこうだもん、民間ならなおさら・・

三位一体の改革なんてはじめから絵空ごとだったんだね
936就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:13:19
地方の閉鎖性にも問題があるのではないですか?
本来地方に権限を・・と思ったところで、それを遂行可能な手腕の方が少ない
とか、地方におりて指導しようと思ったら、「東京からくるやつはな〜〜」み
たいな反発感が露骨なところもあり、つまらない部分で、仕事が円滑にでき
ない阻害要因があると思えたことがありました。
937就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:16:12
全くくだらないことですが。「俺らがいいのはいいが、お前らに指摘される
と頭くるんだ」みたいなこと言い出すのまでいて、東京すなわち中央への何
らかの思考が、つまらない要因でことがうまくいかなくなっては、まずいな
という意味です。
個人的には、中央と地方や出先とのルートがあったほうが、地方や出先の現
状把握が可能なわけでメリットなんだと思うのですが・・いかがでしょう。
938就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:18:39
マスコミが権力を持ってたころ、情報を制御できる理性を持つ我々マスコミだけが情報発信力を持つべきだ
ネット時代になって、力の制御を持たない庶民が情報発信力を持つのは非常に危険だ、といってた
現実は、庶民が情報発信力を持っても、結構社会はうまくまわってる

よく分からないけど、忙しすぎて死にそうなんでしょ?でも歳出削減で人は増やせないんだから
いっかい地方に仕事をわたしてみれば?
939就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:21:18
それと、地方においては、逆差別ですよ。なぜなら少数派のキャリアや高学歴
の方は地方には全くといっていいほどいないんですよ。

ましてや自分より年齢の上の方が、嫌味な気持ちでいないかといたったら、そ
れは嘘で、そのうえ女性の立場のほうがたかいものなら・・という経験を私は
かつていやというほど経験していますから、そう思うしあげました。
嫌なもので、人は感情でもって仕事に影響してしまうものですから、論理や
正論がとおるものでもないですからね。
私も事務官キャリアの方には、あこがれ半分ねたみ半分ですから(笑)。
940就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:25:46
ざっとレス読んでみたが、要は日本ダメポってことか
941就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:30:54
私の読解力では地方ダメポでした
>>940さんに追いつける日はくるのでしょうか
942就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:31:34
よほど人格ともにすぐれた人なら別だが、ダンコン世代の方がたの若手に
対する思考にもなかなかの現状だったことも私は常、日ごろ感じています。
ただし、出先の出先の話しで僭越ですが・・・・。
943就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:35:50
既知外粘着警報発令中
944就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:44:12
>>941
地方に綻びが生じるのは、中央がガタガタだからでしょ。国が傾く時はまず地方から崩れるってのは、歴史的に言われてるじゃん
945就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:48:20
>>943
了解
946就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 14:03:43
なんだか一人で何レスもしてるアフォがいるな。
947就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 14:04:49
例の基地外でつ
948就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 14:18:45


























949就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:21:57
基地外といわれているようだが、職場では、ネコかぶったようにおとなしいし
何も余計なこといえないし、その反動がここでの書き込みかな?
950就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:37:09
正職員を減らし、非常勤職員や嘱託に仕事をまかせる考え方は、ある意味
経費削減や人員削減の考えかたでしょうか?
951就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:38:44
「ある意味」ではなく(ry
952就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 21:20:01
げっ・・。
953就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 23:59:40
こんなに上司をたてているのだから(うそつけ〜〜〜といわれるか。笑)
削減せず、適材適所の場所用意してください。
954就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:03:59
こういう職場ならいつでも転勤したいぜ。
@キャリアの方がいらっしゃること。(出先に出向や派遣も含)
A行政の手腕が少しは発揮できるところ。
B研究的な思考も理解できる上司がいること
C英語はもちろん、2つ3つ外国語が理解できる人がいること
D一流の学者とも遭遇できること
E国家の政策・行政に、還元できる手腕を認められること
955就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:36:29
>>954
つ【JETRO】
956就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 01:05:26
既知外粘着警報発令中
957就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 22:32:26
名スレage
958就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:24:16
@東大卒→米国大学院卒
A超難関資格国家公務員一種→ちょろい問題ばかり
B超絶激務→無能な奴ほど残業する バカな上司は無視
C薄給→大臣認可とれば兼職可能でウハウハ
D公務員の待遇はどんどん厳しくなる→能力あれば兼職可能
E世論、マスゴミの叩きが激しい→仕事次第だな
959就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:38:48
海外の大学院から国Tを受ける奴がいたら
卒業してから一年半くらい空くのか
流石にそんなわけはないか
960就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 22:38:50
やはり東大出身者や米国出身はつよいな。
961就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 00:19:40
>>960
面接官「オクラホマ大学卒業見込みと書いてありますが間違いありませんね」
俺「はい。間違いありません」
面接官「ぷっ(失笑)」

その時ガチで切れかけた
962就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 19:08:20
OUなのか。Fiestaは残念だったな。
まあ私はBoise応援してたが。
963就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 21:36:44
せくろすしてみてーーーーー
964就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 19:19:16
ttp://www.asyura.com/0311/lunchbreak1/msg/124.html

これ、実話です。世の中にはこんな理解し難い、犯罪被害を受けている人もいるんです。
しかも、どこへ訴えても、肝心の警察でさえも全く取り入ってくれないらしいです。 事例があまりにも特殊すぎるようです

しかし、信じられないでしょうが、これは紛れもない事実なんです。
こんな生活を強いられてる人がいて、何の対策も取られずに今も苦しみに耐え続けているんです。

一見普通に見えるこの国だけども影ではこんなひどいことも行われています。
しかも、偉い大人たちは知ってて見てみぬ振りを平気でしている状況なんです。
これもまた現実なんです。知っておいてください。
これを読んだ人の中には、いつの日か、この話が本当だと気づかされる人もいるんではないでしょうか。
965就職戦線異状名無しさん
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【労働基準】労働局総合スレッド【職業安定】 [govexam]
【目指せ】厚生労働省について語ろう8【官邸入り】 [公務員]
臨時職員をやりながら公務員を目指す人 4人目 [govexam]
■国一事務系官庁ランキング その4■ [govexam]
★★厚生労働省官庁訪問スレ★★ [govexam]