若者はなぜ3年で辞めるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
819就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 23:16:52
今日胃痛くして休んじまったよ。
胃カメラ飲んできたら赤く腫れてた。
もう潮時かな。
820就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 23:28:05
俺が人事ならとりあえずよほど変な奴以外は全員採用して
1年後に最高○人残すっていう風にするんだがなあ
(もちろん新入社員に人数なども公開して)
821就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 00:23:11
>>820
日本は指名解雇は制限されているが(派遣が増えている原因
の一つ)。頭大丈夫か?



 
822就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 07:45:34
>>820
採用と、新入社員管理には大変金がかかる。
しかもその新入社員関連の仕事の大半は総務。
そして人事は総務。
823就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 19:26:06
派遣が増えている理由は単に人件費を節約したいから。
使い捨てにしたいから。
824就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 19:53:41
効率化されすぎて派遣でも事足りるからじゃないのか?
825就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 20:05:28
正社員の場合、うっかり駄目な奴を採用しちゃうと辞めさせることが出来ない。
派遣なら仕事やらせて無能だと分かったらすぐクビにできる。
リスクが少ないわけだ。
826就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 20:07:39
このままじゃ正社員ってだけでエリートになりかねん
827就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 20:23:31
>>823>>824>>825全部足して正解だな。

>>826
まさかw
その中でも賃金格差は広がるよ
828就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 21:53:55
キムタク主演のニートドラマ
829就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 22:51:22
正社員といっても名前だけのところも腐るほどあるしな
830就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 21:27:04
正社員で給料15万とかな
831就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 12:46:16
偽装派遣も存在するしな
832就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 20:20:49
検品なんとかって仕事、月給14マソだよ
14マソって。
833就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 18:00:01
オリンピックが4年ごとにあるように、仕事も3年で飽きてくる
834就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 18:09:24
著者の意見に反対。
へタレなくせにプライドだけは高いから
ナルシストだから
自分だけは特別だとか、普通じゃ終わりたくないとか思ってしまうから
835就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 18:10:50
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
836就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 18:20:01
>>834
 ナルかどうかまでしらんが、企業がそういう奴を好んで取っているんだろ。
んで、詰まらん仕事させてもらえなくて絶望する。
837就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 18:29:49
>>834
本読んだの? そんなこと書いてあった毛?
838就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 20:08:43
>>837
>>834は著者の意見は間違ってて
ナルシストだから辞めるって言ってるんでしょ

>>836
全面的に同意
839就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 23:07:47
俺も新卒で入った会社を2年2ヶ月でやめたけど。
著者の意見に反対。
別の本になるけど、3年目社員が辞める会社辞めない会社と
いう本のほうが同意できた。
潟Vェイク 代表取締役の森田英一氏が書いた本。
840就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 01:07:20
>>839
その本にはどういう理由で辞めるって書いてあるの?
841就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:01:41
>>840
2006/12と「若者は。。。」の2.3ヵ月後に発売している。
なんで、単なるフォロワーな気がしないでもない。
842就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:04:00
 別に食うために仕方なく仕事する。いやな事をどんどん間引いて消去法で
決めたっていいんじゃない。
孫正義みたいに強い熱意でベンチャーを立ち上げる訳じゃあるまいし。。。
843就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:25:57
日本の企業って社員ひとりひとりの「成長したい、スキルを伸ばしたい」っていう気持ちを支援しないよね。むしろ厄介に思ってる。
なんでなんだろう?社員が成長しなきゃ、会社も成長しないはずなのに。みんなが生温い環境で、上の言うことだけを聞くリーマンであるべきだ、という考えがよくわからない。。
844就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:30:48
>>840
だいたい>>834みたいな理由、
明確なビジョンを新卒に求めるのに、実際彼等には与えられるのはビジョンとはかけ離れた雑務、希望の仕事ができるのは数十年後。
845就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:32:56
そりゃ上のやつらは自分の言うことが正しいと完全に思い込んでるからな
いい加減自己中的な妄想は勘弁してほしいね
846就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:33:14
>>843
そろそろ日本経済の業態を転換すべき時期のような気がする。
847843:2007/02/11(日) 11:48:00
>>846
そうなんだよね。もしこのままでいたら、グローバル化社会の中でますます淘汰されちゃいそう。
上の人は自分だけよければ良いと思ってるんだろうね。
848就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:51:27
>>847
じゃあ、どうする?
849就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 12:19:58
>>848
離職率が4割超えれば否が応でも変わらんと行かんのじゃない。
んで、今年はこの本を読んだ新卒が受けにくる。当然、意識の
高い奴程、この本を読んでいる率が高い。 4月から就職活動
で体を壊す人事が続出するかもしれんね。

850就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 11:25:00

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&date=2007-02-13&tz=now

野党側は、役者を揃えました。 さて、どこまで経済格差(ワープア・フリータ)・
WCE導入・年金など、一般庶民が抱える日常課題に切り込めるのか??
安倍総理は、自分の言葉(知識・言語能力・政治判断)で、どれだけ反論できるか?
下手なワイドショーより、これは見物ですぞ〜。。

◆ 国会中継「衆議院予算委員会質疑」

総合/デジタル総合 2007年 2月13日(火) 〜衆議院第1委員室から中継〜  

午前9:00〜午前11:54(174分)
                                                                  
(民主党・無所属クラブ)菅直人, 馬淵澄夫, 荒井聰
                              
午後1:00〜午後5:00(240分)
               
(民主党・無所属クラブ)岡田克也, 前原誠司
(日本共産党)志位和夫  (社会民主党・市民連合)阿部知子
(国民新党・無所属の会)亀井静香
851就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 20:03:58
この著者の意見が正しいとすると
大手も離職率が上昇するはずなのに全く変わってない
結局ブラック企業が増えて平均を押し上げてるだけだと思う
852就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 22:50:44
団塊の給料は若手の将来の給料を削って支払われるってのは解かるが
「会社にお金が残らない本当の理由」(だったか?)の本の帯には
会社は10年以内に90%倒産する。ってな事が書いてあったよな。
終身雇用なんて大企業だけに当てはまる幻想ってことなのか?
853就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 13:35:04
こういう本は可能性があればいいんだよ
10年以内に90%倒産する可能性がね
854就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 20:16:53
偽装派遣を取り締まってけれ。
そーすれば大手は直接雇用を増やす。
おれも来年4月は大手、という算段だ。
855就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 23:15:49
>>851
就職四季報の数値が正しいなら、大手企業の新人の3年後離職率は3%以下から10%付近まで様々ですよ。
所謂ブラック企業やブラック業種の離職率が異常なのは事実ですが、大手の中でも差が出てきています。
856就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 23:25:17
>>855
15%付近の企業でも、公表してるのに
SI大手や電機大手の離職率はたいていN/A

よって、離職率高そうですげー怪しい。
857就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 23:51:41
世の平均が3割なら
5割ほどでも不思議じゃないわけだ
858就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 23:18:27
age
859就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 10:53:57
3年も続かない
半年が限界
860就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 13:11:14
知らんかった
世の中の企業は佐川の深夜やトヨタの期間工より恐ろしいとこだったんじゃ・・・
861就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 07:18:32
偽装請負と飛び込み営業は3年が限度だそうだ。
862就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 09:08:24
偽装請負は論外だけど
飛び込み営業は向いてる人ならいいんじゃないの?
それに3年持つならそのまま続けられそうだけど。
向いてない人は1年持たないだろうし。
863就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 07:29:46

週刊東洋経済 2007年2月24日増大号(2007年2月19日発売)/特別定価620円(税込)

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◆あなたは無縁だといえますか… 貧困の罠  サラリーマンの受難
・あなたにもやって来る「下流」転落シナリオ 藤川 太
・家計が豊かになる時代はもう終わった 熊野英生
・義務教育でも負担過大、学力も人生もカネ次第 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆悲鳴上げる中小企業
・消費税12万円が払えない!中小零細業者、無念の廃業 追い詰められる弱者
・生活困窮者を門前払い、北九州市・生活保護“水際作戦”の非道
・児童扶養手当削減に怯える働きづめの母親たち
・追い詰められる障害者、「自立支援法」は誰のため
・ホームレス セイフティネットなき日本社会の遭難者
・若者たちの生活保護 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆トヨタのお膝元で
・営業利益2兆円のトヨタを支える下請けとの「賃金格差」
・豊田市保見団地、日系ブラジル人集住地区の実像を追う
◆行政改革の帰結
・自治体予算切り詰めで「最低賃金割れ」労働が多発
◆地方の疲弊
・夕張破綻 市立病院を追い出された透析患者たち
・青森県ルポ 「もうお手上げだ」、リンゴ農家からのSOS
◆現代版・出ニッポン記
・「もう日本に住めない」、年金不安が生む日本脱出
◆億万長者に聞く
・「日本は成功者を成金とねたむ島国」 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
864就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 11:23:17
865就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 18:12:15
さっきテロ朝で過労死の特集やってたけど
やっぱ3年どころか1年ももたねーよ
厚生労働省と労基がアホすぎてな
866就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:14:38
経団連という悪の枢軸がある限りどうにもならんでしょ
867就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:18:29
牢記はもう少し人員増やしたほうがいいな。
868就職戦線異状名無しさん
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ