就職不利学部、文、理、教育、農

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
不利学部(文、教育、理、農)について
2就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 13:33:10
終了
3就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 13:51:30
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。
4就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:33:27
理学部最高
5就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:36:50
学部自体が不利なんじゃない
これらの学部の奴は就活に積極的じゃないだけ

っていうレスが出てくるに100ペリカ
6就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:43:27
外資マスコミあたりの最上位就職先だとあんま学部関係ないんだよね。
金融ソルジャーやメーカーソルジャーに法経工が強いだけで。
まあその滑り止めが確保出来ないことが不利なわけだが…
7就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:44:24
工学部 生物系
8就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:45:00
社会科学部
9就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:46:35
滑り止めのはずだったメーカーソルジャーに収まってしまいましたが、何か?
朝日・日経ともに余裕の筆記落ちですが、何か?
10就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:46:49
金融やメーカーが弱かったら圧倒的に弱いだろw
11就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:47:52
そもそも社会科学系や工学系に比べて人数が少ない。
女も多いし。
12就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:04:09
物理だけど、言われてるほど悪くはない気が。




俺以外はな…
13就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:21:55
>>11
いくら人数が少ないったって少なくとも法・経の男の人数>理・農の男の人数とは思えんし、
第一、女でも就職くらいはするだろ。
14就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:29:06
>>13
へ、本気で言ってんの?
学部の設置数とか、学部そのものの定員。大手企業の女性正規従業員数とか知ってる?
15就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 13:16:12
>>9
筆記落ちは有利不利じゃなく問題外だろ…


うちの大学の教養学部も不利学部に入れてあげてください(*´Д`)
16就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 03:52:58
<ソニー>PC用電池の自主回収…「復活」足元から揺らぐ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000112-mai-bus_all
17就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 04:44:02
教員にならない教育学部の
悲惨な就職活動
18就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 09:32:04
>>17
そうか?学芸大の教養系だが言うほど大変でもなかったぞ
19就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 12:35:46
教員になれないからな今の教育学部は。
20就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 12:39:54
マーチ文系は女子の一般職で数を稼いでるのが現状だが
21就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 12:14:24
>>20
あおがくで、ピアノとかならってて、あんまり遊びすぎたかんじじゃない、お嬢様なんだけど、
そんな感じもしなくて、やさしくて上品で、文学部の、教育学科あたりの、一般職のおにゃのこ萌え。
こういうのけっこう居るんだよ。今まで付き合った彼氏、大学でできた今の人だけっていう手合いが。

・・・・東大経済卒の嫁ケテーイ!!!!ブランドだよなぁ。
22就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 12:20:05
んで、マーチだからそこそこ賢いの。
生まれてくる子も賢いの。

だんなはむちゃくちゃ賢いの。

マーチ文学部は勝ち組女のすくつですね。
23就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 13:15:01
ブスだったら終わりあげ
24就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 13:17:34
農学部は農業経済学科などの文系学科でなければ良好。
食品メーカーから求人が豊富。
25就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 13:39:31
てか、もともと高師系や教育学系の教育学部は積極的に教員になるような学部じゃないし。
無知な奴が適当なこと書いてんじゃねえよ。
26就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 18:43:31
訂正:教員養成系の悲惨な週活。

教育学は、比較的レベル高い大学にしか無いからそれなりに就職良いだろう。
27就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 18:45:03
理学部ってそこまで悪くないと思う
28就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 18:46:32
>>24東大ハ農業経済人気高いぞ。
29就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 18:48:25
文は銀行無理、教員養成は就職自体無理、理は博士ホ-ムレス、
30就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 19:15:15
りそなのトップが文学部なわけだが
31就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 21:07:24
理学部は研究室間格差が激しいと思う。
だめなところはホントに死ぬほど就職が無いらしい。

俺を院試で研究室から追い出したやつは無い内定
ザマーミロ

32就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 21:48:32
教員養成は国立だから就職はできるだろ
33就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:17:41
農学部が就職不利って偏見じゃねーの?
34就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:19:39
>>33
理系の中では理学部に次いで一番不利だと思う。(獣医除く)
専攻間格差はあるが、それはどこも同じだ。
35就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:23:40
ほう。でも経済学部とかの文系よりは
良いんだろうなー。理系ってだけで
36就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:24:43
Fランク私大には、それらが足元にも及ばないようなニート学部が存在するぞ。
なんか聞いたこと無いような名前がいっぱい。
37就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:29:07
未来創造学部
38就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:30:35
>>35
同じ大学で比較した場合、就職状況は経済学部より悪いと思うが>農学部
理系が就職いいってのは勘違いだよ。正しくは「工学部は就職がいい」

理系の場合、理系就職と文系就職のどちらも選べる。
だから、本来は文系より不利になることは無いはずなんだ。
でも実際はそうでないことが多い。

農学部の場合も文系就職すればいいんだけど、
なまじ理系っていう意識があるから、
理系就職に固執して失敗するやつが多い。
39就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:36:31
農学部って職種がかなり絞られてしまう気が・・・
農協とか食品系しかなさそう
40就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:37:30
バイオ系が死ねる
41就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 04:39:22
工学部って6年間男の楽園で
難しい実験やレポートやってるわけだから
これで就職悪かったら報われないな。。
42就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 06:29:27
工学部でも機械、電気、情報系は就職が比較的楽
建築、土木系は悲惨で公務員受験者多すぎ
機械、電気、情報>>生物>>>>>>>>>>>建築、土木
てな感じだった
43就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 08:17:55
だが、国土交通省技官(建築・土木)>>>>機電情報系の大多数なわけだが
44就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 08:30:20
情報はSEが主流だからな・・・。
やはり電気電子と機械工学科が最強。
45就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 08:45:54
スレタイにある中だと理学部が圧倒的に楽
46就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 08:55:48
建築・土木なんてだせーやつがやる仕事だろww
姉歯とかさw
47就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 09:03:17
>>41
理学部は報われないどころか、自分が報われていないことに気付いてすらいない奴が多いわけだが。
とりあえず、理学部の惨状↓


163 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/07/19(水) 22:49:48
理学部って、文系の短所(実用性ゼロ、就職が不確実)と
理系の短所(激務、女がいない、理系的視野の狭さ)を併せ持った
最低最悪な学部だよな。
48就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 09:09:15
座学ゆえまともにやっていれば頭の回転がはやく、実験が少ないので工学部に多い作業マシーンにならない
比較的自分の時間を持てるので、その気になれば勉学以外で様々な経験を積める

よって理学部のデキるやつは本当にすごい
平均は比較的悪いが
49就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 09:15:31
理学部は狂授がDQNなのがだめだ
実用性皆無のオナ研を学生に強要して囚活できない
おまけに狂授はオナ研であることを認めて開き直る

学生が腐っても放置プレイ。赤ポスを目指す学生のみ
贔屓する。
50就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 09:22:41
>>45
ではスレタイの中で一番悲惨なのは?
51就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 09:25:54
>>50
理学部の実験系オナ研
入学時の偏差値が高い分、就職で報われるとなるとますます悲惨
52就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 10:05:05
>>49
まさにその通り!
53就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 10:17:26
京大理学部は人材の墓場

天才も引き際を誤ったり運が悪かったりすると大変なことになる
確実に生き残れるのは超天才のみ
54就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 12:13:19
>>47
生物系なら女いるかも知れんが
物理は最悪だな
55就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 12:41:40
何だかんだで
一般企業を受ける教育学部が一番辛いだろ。
56就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 12:43:43
教育学部(教員養成系)な。
教育学系とか旧高師系はまた違う。
57就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 12:52:20
文学部でも語学や社会学系はそれなりに就職いいよな
史学とか哲学だと厳しいが
58関大:2006/10/04(水) 13:48:11
自分は熊本学園大学経済学部に通うエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
自分の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
自分が就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
エリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。

59就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 13:53:47
主要な学部ってどんなのがあるの?
60就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 14:45:10
農>理>文>教員養成。就職有利
61就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 14:49:17
理は金融に強いしメーカーにも拾ってもらえる
文はマスコミに強い
農と教育が底辺だろ。
62就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 14:53:28
理の地学、生物、農の林業、文の社会学以外は最悪。教員崩れも
63就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 14:53:51
芸術は?
64就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 15:24:05
法政の哲学科ですが、フリーライターや自営、院進学、海外放浪、ニートが多い
先輩ら見ても、同じようなもんだがみんなリーマンじゃないけどフツーに生活できてるんだよね
65就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 18:17:17
文は花嫁学校、理は現実逃避、
66就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 19:18:54
理学部だけどたしかに工学部が推薦でスイスイ決まっていく
のをみるとやっぱ不利なのかなという印象は受けた
まあでもそれ以前に>>5が答えになってる感はある
67就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 07:20:09
理学部化学科の就職先って
どんな感じですか?
68就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 08:13:27
工業化学科の癖にオナ研や基礎研究ばっか。
69就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 08:16:00
教育が就職悪いのは仕方ない。
駅弁の教育学部は上位駅弁ですら偏差値低い。馬鹿が多い。
70就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 08:24:01
教員になっても激務だし
一般企業でも採用されにくい。
教育学部のメリットって女が多いことだけか
71就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 09:13:51
>>68
京大乙
72就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 19:25:48
文系は法経済以外差別される。
73就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:08:48
情報コミュニケーション学部ですが
就職できますか?
74就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:12:18
明治経済>>京大文学部
75就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:12:44
和田教育も就職よくないね
偏差値も低いし・・・
76就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:17:22
うちの大学は教育が一番偏差値高いが(60前後)
就職は日東駒専に劣るくらい酷い
77就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:19:23
全学部全学科募集の職種の場合
学部関係ないよね?
78就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:21:25
そもそも(法経済以外の)駅弁文系は地元のための教員 駅弁理系は地元のためのエンジニアを 養成する所だろ
79就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:22:50
就職力(同偏差値なら)

商>経済>法>>>>>>>>>>教育≧理≧文≧農
80就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:23:29
>>79
工は?
81就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 21:44:48
商学部ってお買い得学部だよな
82就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:13:58
大体馬鹿商って言われてるのにね
83就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:20:26
慶應の場合
経済>法>商>SFC>文

早稲田の場合
政経>商=法>その他
84就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:25:52
マーチの場合は
85就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:30:03
なぜその学部を選らんで何をしてきたか言えれば関係無いというが
なんでその学部にしたのと聞かれること自体めんどくさい ネガティブ
86就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:33:14
>>85
教員にならないのってほぼ100%聞かれる@教育学部
その後ははかなり言い訳がましい
87就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:36:15
マーチの場合なんでマーチなんかに進学したのと聞かれるがw
88就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:40:24
農学部ってそんなに不利か?
工学部のように専攻に近い募集に即採用ってことはないけど、悪くはないと思う。
入ってる企業のランクじゃ経済と変わらないし、就職率で比べたら高いくらいだよ
89就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:41:35
希望的観測にしか聞こえない 却下
90就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:45:21
教員も労働時間とストレスだけならブラック確実だな
91就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:55:52
明治の場合

政経≧商>法

中央の場合

法>商>経済
92就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:59:59
労働時間とストレスと体質だけなら電通なんて超絶ブラックだろうな。
過労死訴訟のとき鬼十則を新聞の社説が軍隊の勅語と変わらないと
皮肉ってたが。
93就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:05:57
>>86
それを言うなら
法学部の漏れは「何故司法か国T受けなかったの?」って良く聞かれる
その後は言い訳がましくなってしまう
法から民間に行くのは負け組だというレッテルを張ってるのは
実は2chじゃなく企業側なんじゃないかと思ったよ
94就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:09:06
「総合」「国際」が付く学部だって評判悪いらしい。
ex 総合政策、国際文化 等・・・

しかしな、文系なんてどこの学部でも同じだと思うがね。大学さえ同じな
ら。大学の名前で18歳の時の能力測るしかないのにね。大学入ってから
は、どうせ遊んでるんだし。別に遊ぶこと悪いなんて思わんけど。

採用担当者は馬鹿飲んだろうか、と思ってしまう。
95就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:44:41
未来創造学部ですが未来ありますか?
96就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 00:40:53
>>93
理学部→「なぜ研究者を目指さないの?」
というものもある。

企業は理学部生に「働くな」と言いたいのか?
97就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 00:45:40
>>95
出直して来いチンカス
98就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 00:48:40
農はマジで最悪
99就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 00:51:36
理も農も専門知識が深いから何とかなるよ。基本的にはね。
いちばん悲惨な理系は、なんとか総合学部とか言う何やってんのかわけ分からないとこ
神戸大にあるような奴ね
100就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 00:52:58
理も農も専門性なんてつかない。
専門性とは具体的に何かができるということだ。
101就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 00:56:51
ここって工学部のオナニースレっぽいな
102就職戦線異状名無しさん :2006/10/06(金) 00:59:55
自分文系だけど精密機械・コンピュータ端末機を製造する会社に就職決まりました。
営業職で採用されたけど理系の知識がないので不安です…
103就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 01:00:12
社会福祉学部ですが就職ありますか
104就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 01:01:09
そんな営業に理系の知識なんて要らんだろ。
105就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 01:09:35
理:生の悲惨さ

研究職→それぞれ農、薬、化に専門性で劣るため無理

事務職→数学物理苦手な奴が多く、文系と変わらず。
むしろ金融などでは弱い

106就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:41
理の生物は酷い、これは紛れもない事実
就職が酷いとかそれ以前にクソみたいな人材しかいない
理に限らず生物系(農・工)全部クソだけど
107就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 01:20:25
クソみたいな人材ってことはないだろう
クソのレッテルを貼られてしまうことは確か
法学部とか別に頭よくねーのに
評価高いし理不尽ではあるがな
108就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 02:56:39
法学部はそこそこ頭良いだろ、経済学部が糞
109就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 03:04:44
おまえは2学部通ったのかよと
110就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 03:07:21
一般企業に就職しないからじゃね?
理系はしらんが文系ならフリーター作家芸術家教員とか
111就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 04:32:58
農が最悪。んなことない。俺の友人は大体決まってる。
だが!俺の大学だけかもしれないが、農は製造業の割合がやたらと多い。
んで何をするかというとつまり現場だ、ライン作業で苦労してる友人いっぱいいるぜ?
あと、農といえば食品関係な。食品関係てな、一流企業以外はほんっと厳しいぜ?
あとスーパーなんぞに就職したらもう終わりだぜ?
食品=毎日に必要だから安定。これは事実だ、でもな、違う言い方すると毎日必要=休みが無い、利益が低すぎ。
安定してる=これ以上成長できない、売上は安定してるが利益は下がってる。ってことなんだぜ?
長々愚痴ってごめんな。結局俺が言いたいのは、農がんばれ!とそう言いたいんだよ。
就職して判ったんだけど、企業がほしいのって結局学部じゃなくて、人なんだよな。
だから、学部によって就職できない所なんてないんだよ。それが就職して判ったことだ。
だから農はみんなもっと上を目指して、全然学部にかんけーない企業受けまくってくれよな!
農学部卒の銀行員なんて普通だよ?ただ受けに行かないだけだって。
長文マジごめん!農がんばれ!
112就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 04:36:54
高校生の時の農学部のイメージが
畑を耕しているものだったからなぁ・・・
113就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 04:40:15
なんだかんだいって、その学部に入ったらその学部と関係ありそうな企業みんな受けちゃうんだよね
入りたい企業じゃなくて、入れそうな企業受けるからダメになる
114就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 04:46:03
汎用性のある学部ってないですか?
115就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 04:53:21
113よくわかってるね、俺が言いたいのはそういうことなんだよ!
114だからさ、どんな学部も汎用性なんだってば!自分の入りたいとこ
受ければいいし、実際受かるんだって!
でも学生はそういうの不安だよなぁ。わかる。
116就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 08:15:44
>>111
一理あるね
確かに、新しいこと始めるの嫌がるっていうか怖がるヘタレが多いな
117就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:07:57
新しいことを始めるのが怖いとか不安っていうか
大学で学んだことと関連した職種に就きたいと思うのは自然なことじゃないか?
118就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 18:55:05
教員は長期休みというメリットがある。地域や状況にもよるが。
119就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 21:41:55
ただ勉強を教えるだけで良い
高校教師が最強?
120就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 21:50:33
それは上位高だけだろ。
法や経済だと旧帝レベルじゃなきゃ高校教員にはなれないだろうけどな
121就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:05:14
文学部と理学部だと
どっちが不利ですか?
数学ができるだけ理学部かな?
122就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:14:46
>>121
金融なら文学部が不利。
公務員なら理学部が不利。
123就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:18:49
公務員に有利不利なんてほとんどない
むしろ勉強の面じゃ理学部の方が有利
124就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:19:14
>>123
面接の決まり文句「なんで理系から事務職志望なんですか?」
125就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:20:46
>>124
むしろそこがアピールのしどころだろ。
もしくは技術系受けろよ。
126就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:50:18
簡単に技術系にいければ就職不利学部扱いされないよ
127就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 02:50:31
文学部は文学部生に適性がありそうで、且つビジネスに役立ちそうな
文書作成能力や資料管理技術なんかを本格的に教育するカリキュラム
を導入すれば少しは就職力もよくなると思うんだがな。
128就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 03:10:02
>>118
それは誤解
教師が身内にいれば分かるが、盆休み以外は出勤
学校に行かなくても長期研修か出張に行っている
休日出勤部活指導も時給は500円くらいしか出ない
教頭になると、管理職手当て数万の残業代無しで一日14〜15時間労働
129就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 04:01:25
教師っていうか教育職ってとことん給料安いよなー
130就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 06:11:34
農って運動会多いからいいとこに決まるイメージがあるけどなぁ
まあGSとかマリンとか全然農学と関係ないとこに行くわけだが
131就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 14:19:04
私大の農学部とかゴミ
132就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 18:30:01
そもそも東農大と明治しか思いつかん
133就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 18:37:41
明治、農大、日大、玉川、近畿
ここらへんでしょ
134就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:02:27
財務省の局長は理学部出身者は居るけど文学部出身者は居ない罠
135就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:56:48
国際環境情報学部ですが就職ありますか
136就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:57:58
国際だの
環境だの
こんな言葉が頭にくる学部はクソ
137就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:13:15
文化政策学部ですが就職します
138就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:18:23
>>124
「私が理系でありながら事務職を志望する理由と、私が事務職において発揮できる能力との間に何か関係があるのですか?」
って言ってみて欲しい。
139就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:20:11
なんで理系なのに事務職かって聞かれたら
「なんであなたは文系なのに事務職なんですか?」
って聞き返してみてくれ。落ちるとは思うが。
140就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:21:13
そんなくだらない質問を私にするのかね?
時間の無駄だ!他の質問をしたまえ、

って言ってみて
141就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:34:55
質問を質問で返すのって
最悪のパターンだっけ?
142就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:35:39
質問を質問で返すのって
最悪のパターンだっけ?
143就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:38:00
>>141
じゃあとりあえず質問に答えてから質問しなおせばよい。
144就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 06:23:36
理学部生物学科ですが
院に行かず就職したいです。
14525歳超氷河期世代、慶大経卒現無職:2006/10/08(日) 07:55:51
146就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 10:25:39
>>144
大正解。
147就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:55:37
>>144
チャレンジせずあきらめるな
148就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:34
>>147
オナ研への院進なんてブラックの筆頭だろ。激務低ステータスに加え、薄給どころか学費を払って労働。
149就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:08:55
>>148
いいとこ選べば学生をエンジョイできるよ
150就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:41:12
>>148
その通り。
修士とっても生涯収入はあまり変わらないらしいし、
修士なんて業績と呼べる研究できない。
金をとって労働させるっつーとても都合のいい存在
それが修士就活組

あえてポジティブに考えるなら社会にでるまでに
激務への耐性をつけることが出来るくらいか。
151就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:45:22
修士のほうが就職が良くなる。
修士でスキルを高めればそれなりに昇進もしやすくなる

学士カチグミ>修士カチグミ>>>修士一般>学士一般>>学士負け組>修士負け組

進学することでカチグミ側には回りやすくはなる。
152就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:46:19
>>151
>>148は「オナ研」という修飾語がついている件について
153就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:55:02
修士のほうが就職が良くなる。ってのは嘘。
学士で文系就職が一番就職いいだろ。
154就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:00:57
>>153

それに気づかなかった俺はアホ。
気合でコンサル受かるように頑張りたい。
155就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:01:26
確かに修士は研究職という選択肢もできるが大勢に影響はないな。
まあ、論理性とかは若干あがるかもだが
やっぱり院にいくならそれ相応の覚悟は必要。
156就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 08:56:17
少なくともうちは院卒>学卒
とりあえず今回の経験を生かしてイイトコに決めたい・・・
157就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 09:32:42
企業側がこういう学部の学生を敬遠しているのもあるけど、
こういう学部の学生は就職活動やる気ない奴が多いのもまたしかり。
それに文や教育は女多いし、理学部は人間的に終わってる奴も多い。
158就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:08:37
>>151の不等式はなかなか言いえて妙だな。
159就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:28:18
文学部だが、既に人生どうでも良くなってきたな
160就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:31:06
作家になれば良いじゃないか
161就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 17:35:03
マンガ学部ですが就職ありますか?
162就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:35:12
京都精華大乙
163就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 13:53:21
文学部哲学科+2
人生\(^o^)/オワテタ
164就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:34:32
文学部日本文化学科+2
人生\(^o^)/オワタ

いちお宮廷だけど、根暗だし、アカポスも無理だし、厳しいな
救いは自宅生で親が比較的金持ってるってことくらいか
165就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 07:28:35
\(^o^)/
166就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 09:55:17
>>164
金融突っ込んで「マンセー」連呼すれば良いんじゃね?
お前と似たようなスペックの奴がみずほOPの内定貰ってた。
文学部じゃなくて教育学部だが。
167就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 23:07:48
せっかく内定でたのに卒論の中間発表で猛烈なダメ出しキタ〜
やばいよ、やばいよ
168就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 17:13:39
>167
留年??
169就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 17:28:35
厳しい学科や教授なら中間発表でダメだし喰らうのは普通なんじゃねぇの?
俺の知り合いにはテーマ変更迫られてた香具師もいた
170就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 21:58:04
で、マジレスで4年無い内定の俺はどうしたものかな?
171就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 19:57:40
なんでそんな事に…理由をkwsk
172就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 18:49:39
>>171
説明会や選考を一度も受けに行かなかったから
173就職戦線異状名無しさん:2006/10/30(月) 23:11:09
ってことはどうしたものかな、って聞いてアドバイス受けてもどうせ実行しないからもう無理だね
174就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 20:40:46

《《 慶応大SFC(総合政策学部、環境情報学部) 2002年卒業の就職内定率48% (週刊現代2002.11.2) 》》

***** 週刊現代記事内容 ( http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html ) *****

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。湘南藤沢
キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、01年度(01年9月、02年3月卒業)
の卒業生は総合政策学部で、519人。うち就職者は、268人。大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしない
プータロー予備軍が、209人もいる。
 もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。「その他」が4割の200人もいる。
2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバル・早大の各学部をみても
理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、
実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年〜2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業のSFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業のSFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業のSFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業のSFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業のSFC学生の就職率 48.1%
175就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 23:46:02
ちんりん
176就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 23:51:00
なんだかダメな学部の方が多いじゃねーかwww
でも大学は本来そうあるべきだよな…俺は物理だけどさ。

結局有利なのは、工、あとは法経が無難か。つまんね。
177就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 23:57:51
情報って就職に不利ですか?
178就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 01:38:16
MARCHクラスだったら文系より理系の方が有利?
179就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 10:30:37
有利学部。工学部機械電気、経済、商(法の優遇はない)
180就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 23:04:23
人間科学部ですが企業受けはどうですか?
181就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 00:03:46
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>177 >>178 >>180
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
182就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 00:17:56
同じ農学部でも学科によってかなり差があるよな。
農芸化学系はかなりマシ(とはいえ食品、MR多いが)、逆に土木や林学は悲惨。土木の知り合いがパチンコ屋に就職してたぞw
183就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 00:25:23
農業経済学科ですが就職ありますか?
184就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 00:27:03
農学部って公務員多くない?
185就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 00:28:13
186就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 00:59:07
>>184
高学歴の農学部生なら、農業経済→国T経済職という香具師が少なくない
187就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 00:59:49
文学部が格下だお
188就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 01:42:48
>>186
農業経済→国T経済職
その他の農学部→国T農学職

農業経済勝ち組説浮上
189就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 01:47:20
その他の農学部でも経済職は居るだろ
ただ理学部や工学部の方が経済職は多い。
財務省内定もちらほら出るしな。
190就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 01:54:50
農業土木も公務員多い
191就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:00:34
高学歴限定にすれば農学は悪くないのかな。某損保にも農学部出身のアクがいた。
少なくとも生命工学とか理学部生物よりはずっと良さそうだな。
192就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:03:54
・サークルやバイトを重視した学生生活を送ってきたこと。体育会ならなお良し。
・教授が就活を妨害するような基地外オナ研に所属していないこと。

高学歴含め、就職不利系の学部からまともな就職をするには上記2点を満たす必要がある。
193就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:07:21
理学部地球惑星を語らずして、何が就職不利学科かと
194就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:09:20
理≧農>>>教育>>>>>文
195就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:11:52
>>192
>教授が就活を妨害するような基地外オナ研に所属していないこと。
理学部にはまじでこんな教授多いよな。
俺は指導教授に研究職以外は価値がないと言われた
196就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:13:43
理学部内
化学≧物理>>>>>>生物>>>>>>>地学>(ディリクレ条件の壁)>>>数学
197就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:14:56
>>195
理学部なら研究職どころかアカポス以外価値がないと思っている奴が多いだろ。
「大学から落ちこぼれた負け組」「金のための研究など邪道だ」と言って
民間研究職すら見下してる連中。
198就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:19:32
物理≒数学≒化学>生物>>地学
かなあ
物理数学は結構潰しがきく
199就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:19:46
>>196
お前Dirichlet condtionって使いたかっただけだろ
200就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:19:55
文学部史学科+1確定ですが、メーカーに行きたいです。
201就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:20:16
>>197
なわけねーだろ馬鹿w
202就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:21:57
>>201
>>197は、そういう考えの教授が多いと言いたいだけだと思われ
203就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:22:00
理学部内
化学≧物理>>(脂質二重層)>>>>生物>>>(モホロビチッチ不連続面)>>>>地学>(ディリクレ条件の壁)>>>数学
204就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:22:17
慶應文学部は就職強いですよね?^^
205就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:22:46
>>198
旧帝大限定ならな
206就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:23:17
理学部だと、きもめの研究ヲタがアカポスにつこうとして崩れに
研究ウゼー、教授氏ねって思ってるDQNが民間就職して成功

だからアカポス狙い(ヲタ)が民間就職(DQN)を見下すのは自然な流れ
207就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:24:28
ここらへんの学部ってだいたい進路きまってくるだろ。

理学部なんか院試受けて合格したら内定辞退しやがるし、教育学部なんか教採受けて合格したら(ry

そりゃ企業も敬遠するわな
208就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:25:17
地惑はD進するヤシ多くね?
理学部では、現実に早く気づいたやつが勝ち組になれる
209就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:26:36
>>208
自殺行為だな
210就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:30:22
数理学科→情報科学院
人生完全に終わったな俺
211就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:31:50
>>210
CPUとかの理論作ったりすんじゃねーの?
NECとかIBMの研究所に引っ張りだこだろ?
212就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:32:01
旧帝理学部だがDQNが単位落としまくって再履しまくってる…
頑張れよ
213就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:39:20
東大農学部の農芸化学は就職良かったな。
就職者七十人中、製薬研究職多数、食品研究職多数、博報堂二人、ボスコン、ニッポン放送、松下事務職など…
214就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:40:49
>>213
良かったの域を超えてるw
215就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 01:48:29
あと三井物産二人居たわ。
そりゃ灯台でかなりチャラ男が多い農学部だから文系就職はどこかしら引っかかるんだろうな。
216就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 02:02:36
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒(´・ω・`)   はいはいエリートエリート
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
217就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 02:45:07
文系地理学もかなりの墓場ですよ
218就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 07:20:03
今の時期、政経やら商学部はスーツ姿の3年生を多数見かけるが
文学部にはほとんどいない…。
219就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 23:32:06
文学部な上に留年してるが、いつから就活はじめるかなw
去年の今頃は色々夢見て元気があったが今は何もないわけだが・・・
220就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 01:26:49
就留かい?
221就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 02:16:48
一浪ニ留で大手いけますか?
地底教育学部です
222就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 02:18:20
>>221
公務員試験受けれ
223就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 07:27:50
駅弁教育学部で、ゼロ免のところです
人生あきらめてます
224就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 07:42:28
獣医学部です。
薬品メーカーから内定を貰いました。
Ph.Dを取ろうかと思って院に進む事も考えてたんだけど、面接時に素直にそれを話したら
うちは研究者の人で学部卒の人には何れ留学してもらうと言われたんで決めた。
留学費用は会社持ち、留学期間中はレポートの提出が義務付けられてて普通に給料も出るらしい。
225就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 07:49:36
獣医学部はマイナー学部ではあるが、就職弱者ではないだろう。
226就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 08:04:25
>>221
ワタミとかならいける
227就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 08:05:01
甲南大学理工学部生物学科はまともな就職先がありますか?
228就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 08:26:11
あるよ

って言ってあげたいんだけどね、ごめん
229就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 09:35:37
ごめんと言うことはないんですね?><
素直に教員を目指すべきですか?
230就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 00:15:16
+4のバイオなんだけど、もう文系就職きついよね。
行くところまでいくしかないのか。
ところでオナ研って例えばどんなの?
バイオで言えば花の色の研究とかかな。
231就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 00:41:34
+3とか+4って…おい…
>花の色
サントリーに逝けるかもな
232就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 00:43:03
サントリーのバラは普通に就職してもダメらしいよ。
伝手がないとそこにはいけないらしい。
面白そうだけどね、青いバラを作るって。
まさにオナニー。
233就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 01:28:22
理論物理でオナ研たくさんやってるが、例を挙げて説明する事すら実験系の俺にはできない。
234就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 13:41:32
観光学部ってwwww
235就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 19:45:22
慶應のスーパーファミコン学部は就職不利学部だよね(´・ω・`)
236就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 15:18:30
景気が悪くて新卒採用を削減する場合、
こういう訳のわからない学部から真っ先に
採用を削られ、敬遠されるんだよね。

でも、最近景気が回復してきたみたいだから、
来年度はたぶん採用が増えると思うけど。
237就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 01:52:36
とにかく自分の受けたい企業探して受けろよ。
こういう人もいるし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E7%A5%90%E5%AD%90
238就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 06:19:42
うちの大学のおれの勝手なイメージ
文→あまり頭がよろしくないけど好感持てるヤシ多し
理→きもし
教→いるのかいないのかわからない程度の存在感
農→部活ばっかやってたんだね。
239就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:18:23
>>238
文学部乙
240就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:32:05
文→適当に流されて文学部来ちゃったんだな。勉強することなんて無いだろw
理→理論臭そう。キモそう。使え無そう。
教→教師以外の道あるの?何のための教育学部だよw
農→ボーっとしてんなw使えないこと勉強してんなよw
241就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:33:11
思ったんだが文学部教育学科って・・・・神じゃね?w
242就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:35:12
学芸大って教育学部しかねーけど
就職どうなの?
243就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:36:03
うちは文(教養)より教育のが民間就職率いい。
人気メーカーとかJRとか逝ってるし。
244就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:36:13
マジで相談なんだが、うちの弟が日大理工と千葉大教育(技術)で迷ってる。
エンジニア目指すんなら理工だろうが、国立も捨てがたい。
どうなの?教育卒でもエンジニアになれるの?
せいぜいSEくらい?
245就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:39:35
千葉大なんて行かずに電通いけよ。
246就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:40:36
>>244
今後の将来のことを考えて日大理工学部行っとけ
理工学部なら就職にも困らない
エンジニア目指すなら尚更日本大学理工学部だろう
入試も早く終わるというメリットもあるし
247就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:42:36
今は景気がいいとか言われているけど4年後のことは保障できない
俺もその立場だったら理工学部進める
理工学部は就職に強いぜ
248就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:45:46
都内にはバカでも入れる国立の理系があるからいいよな。
電通とか農工。
249就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:45:55
>>244
もちろん千葉大。
親も喜ぶし、日大理工じゃ埋もれてまう。
エンジニアって何の?ヤフーとか行きたいの?

というかもう受かったのか?千葉大。
250就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:47:43
てか、教育学部の技術科ってエンジニア養成所じゃないよね?
図工の先生みたいなのを養成する場所でしょ?
251就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:49:08
今は駅弁教育学部から民間行く人多いよ。
エンジニアは採用枠多いから千葉大でおk
252就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:51:40
>>249
なぜ千葉大なんだ?俺も間違いなく現役だったら千葉大選んでいたが今は違う
将来的なビジョンも考えると日大理工学じゃないか?
比較する対象が教育学部の技術科では・・・
千葉大に理工学部ってあったっけ?もしあると仮定したら
千葉大理工学部>日大理工学部になるけど教育学部技術科だとしたら
日大理工学部>千葉大教育学部技術科
253244:2006/11/17(金) 17:55:56
みんな、ありがとう。

入試はこれからだよ。
ただ、現時点での成績を見ると、私大なら日大理工レベル、
国立なら教育学部が精一杯だと思うんだ。

実際、俺の時代もこういう選択をしたやつが何人かいた。
その後を辿ると、一人は起業、一人は就職決まらず院に行くらしい。
だからちょっと不安になってね。

ありがとう。
254244:2006/11/17(金) 17:59:20
ちなみに、機械学科か電気学科に進みたいらしい。
電通大はちょっと無理っぽいけど、一応薦めてみるよ。
255就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:03:07
だが、同様の思い込みは、それを知るはずもない学生のも見られる。
彼らと話すと、「○○の会社は30で幾らもらえますか?40なら幾らですか?」
というような質問がしょっちゅう出てくる。もう横並びで決まる時代ではない
のだから、こちらとしてはなんとも答えようがない。
だが、ネット上では就職を控えた学生たちが、そういった格の議論にむしろ
我々の学生時代以上に熱中している。
彼らを見ていると、まるでターミナル駅に集まった乗客のようだ。
「この列車はずいぶんきれいで席も広い」
「いやいや、あっちのほうが見栄えがいい」
勝ち負けの差がより鮮明に出る格差社会の到来で、彼ら学生も自分の入社する
企業のグレードには敏感になっているのだろう。
でも、肝心のレールの方の議論はすっぽり抜け落ちている。まるで、一度席に
着きさえすれば終点まで運んでもらえるのが当然と言わんばかりだ。
256就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:20:52
農学部の農業経済は食品の研究職は無理でも製造業なら就ける?
257就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:22:34
>>256
難しいと思うよ
農学部の生物系だって製造職は難しいのに
258就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:36:23
農業経済ならまさに農林中金などのJA系などが良いのでは?
重宝されそう。
259就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:39:01
不利なんじゃなくて特定の分野に就職する人間が多いだけじゃない?
文=出版、教員
教育=出版、教員
理=SE
農学部=食品、重機(?)
260就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:39:45
>>255
それ何の引用?
261就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:42:45
大学のランクは低いけど、電機なので就職は余裕です。
262就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:52:16
>>259
文→出版は狭き門。教員は文から積極的になる人は少ないのでは?
教育→やはり出版は難しい。教員も狭い。
理→物理や化学系はSE以外にもけっこう就職できる。生物学とか地学は悲惨。
農→食品は化学部や薬学部優先で採用。農業重機は衰退産業。
263就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:27:14
数学→氏
264就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 21:06:32
○○○大学○○学部内定実績(2006年3月卒業・5名以上内定+有名なとこ)

男子就職者約400名、女子就職者約200名

1.資生堂              8(3)
2.東京都T類            7(1)
2.三井住友銀行           7(4)
4.東日本電信電話          6(1)
4.NTTデータ            6(3)
4.インテリジェンス         6(3)
7.電通              5(1)
7.みずほフィナンシャルグループ  5(2)
7.三井住友海上          5(3)
7.ベネッセコーポレーション    5(2)
7.東京都教員           5(4)
7.特別区職員           5(3)

その他、俺が知ってるとこ

日立製作所4、第一生命4(1)、東京海上4(2)、東京大学職員4(3)、野村総研3(2)、JR東日本3、 シャープ3、日本IBM3(2)、
三菱東京銀行3(2)、日本HP3(1)、凸版印刷3(1)、大日本印刷3(1)、 埼玉県教員3、神奈川県教員3(1)、ライオン3(1)、
講談社2、読売新聞2、住友不動産2、大和証券G2(1)、 NEC2(1)、マツダ2(1)、サントリー2(1)、朝日新聞2(1)、共同通信2(1)、
日興コーディアル証券2、三井トラスト2、日本生命2(1)、住友生命2(1)、明治安田生命2、武田薬品2、栃木県教員2(2)、
時事通信1(1)、東レ1、中部電力1、東芝1、関西電力1(1)、東京電力1(1)、NTTコミュ1、日本郵船1、JR東海1(1)、キヤノン1、
三菱商事1、三井物産1、麒麟麦酒1、王子製紙1、同和鉱業2(1)、三菱化学1、積水化学1、カネカ1、三菱瓦斯化学1、
宇部興産1、出光興産1、コスモ石油1、クボタ、豊田自動織機1、スズキ1、みずほ信託銀行1、 毎日新聞1(1)、NHK1、KDDI1(1)、
関西テレビ1、朝日放送1、文化放送1、大和証券SMBC1、三井アセット信託銀行1、大和証券1、東証1、竹中工務店1、
東急エージェンシー1、リクルート1(1)、読売広告1、大広1(1)、松竹1、東北新社1(1)、千葉県教員1、群馬県教員1、福島県教員1(1)、岐阜県教員1(1)、 岩手県教員1(1)、横浜市職員1(1)、神奈川県職員1(1)
265就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 21:29:21
地方の教育学部からテレビ局行った俺はもしかしたらすごいのか?
266就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 21:33:41
キー局、準キー局ならね
それ以外は微妙
ただ、駅弁教育学部としては激しく優秀
267就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 14:16:13
> 農→食品は化学部や薬学部優先で採用。農業重機は衰退産業。

そうなのか。農学部から食品行く奴多いと思うが。
268就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 02:07:05
>>263
よんだ?
ゲーム関連の会社のPGに決まった
269就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 06:18:29
教育学部生なのに教員免許一切取らないで他の資格を取得した俺は勝ち組
教員免許取って無いから企業への言い訳もし易い
270就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 06:51:17
>>237
理学部出身の成功例としてあげたんだろうけど、そついは武田薬品工業の一族だったりする訳で・・・
他の親族もフジに勤めたりもする訳で・
受かったのはコネ以外には(´-ω-`)
271就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 06:53:53
就職だったら医学部が最強だろうが
272就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 07:12:55
医学部は就職先を選べないから最弱
273就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 07:23:43
>>272
勤務先病院を選ぶために就職活動するらしいぜ?
274就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 09:57:38
宮廷医学部は割に合わん
ステータスは高いけど
275就職戦線異状名無しさん:2006/11/20(月) 11:22:12
>>272
医学部に行く奴は普通の学生と違い専門学生なみに
将来について目標が決まってるから別にいいんだろ
276就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 00:32:59
>>267
あれは農学部の中でも化学系や発酵・細菌系だよ。
バイオや生命科学系は活かせるところが無いから悲惨。
純粋な農学(比較農学とか)はさらに悲惨。
旧帝でも就職活動で苦しんでたりする。
277就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 02:03:08
人間が生きていくためには
農業は不可欠なのになんでこんなに就職先がないんだ?
278就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 02:27:29
>>277
やっぱり学んでる内容が活かしにくいから。
農業試験場とかみたいにそのまま活かせる場はあるけど、人数は限られてる。
かといって実際に農作業するのなんて農学部出身じゃなくてもいいわけで。
工学部とかだと実際に工場作業するのは工学部出身者の方が使えるよね。
それの違いだよ。
279就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 02:37:05
海外へ行こうぜ
そこで農業の指導をするんだ
280就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 02:56:24
あのなぁ、文系に不利も有利もへったくれもねえよ
使えるか使えないか、それだけだ
281就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 04:28:02
哲学科とかいらね
282就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 15:29:53
哲学科の俺が激しく同意
283就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 22:19:25
哲学科を活かせるのって学者しかなさそう。
あとはカウンセラーとかか?
284就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 22:50:16
2ちゃんの哲学板のコテにはなれる。
285就職戦線異状名無しさん:2006/11/22(水) 23:47:24
数学科→金融行きたいのですが行けますかね
286就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:17:43
数学科の俺が来ましたよ

金融は別にどこの学科とかほとんど見ないし大丈夫だよ
ただ例えば銀行受けるんだったらそれぞれの銀行についてよくしっとかないと
まあ当たり前のことなんだが銀行なんてどれも一緒だと思ってると
その銀行の志望動機等で困るかも
自己PRで数字に強いですとかなんとか言っとけばいいんじゃない?
ぶっちゃけ数学科の就職先なんて教師以外だったらITと金融がほとんどだからorz
287就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:28:05
タイムリーに俺も数学科
数学科は、数字に強い・論理的思考力とかで強みが多いから、人間的に問題なければ就職には困らない
俺も金融系5社内定もらた

>>286
金融はどこも志望動機と年齢にはうるさいよね
あとメーカーの文系職もかなり数学受けいいよ
288就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:31:56
>>287
>あとメーカーの文系職もかなり数学受けいいよ
そうなのか!?
知らなかった、まあ営業とかはやりたくねえしなあ
そんな俺は中小ゲーム会社のPGだ、激務なんだろうなあorz
289就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:32:19
早稲田の一文の二年だけどここ読んで不安になってきた
290就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:35:26
>>288
どうも数字に弱い奴が多すぎるから、営業以外で活躍の場があるみたい
数字に強い文系は経理に流れちゃうらしいし
俺は生産管理とか調達とかの経営管理系をやらないかと言われた
291就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:36:11
>>289
一文はリアルに大変だぞ
292就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:39:14
>>290
なるほど〜
俺は数学科だがそういう仕事に全く興味なくって
広告とかゲームとか玩具とか音楽とかそんなとこばっか受けたからな…
とりあえず広告は理系受けが悪いことはわかった
なんで理系なのに理系の会社を選ばないんですか?だって
理系の会社って何だよw
293就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:42:42
>>292
>なんで理系なのに理系の会社を選ばないんですか?
俺も言われたw
メーカーでは、なんで技術系じゃないの?数学使えばシミュレーションとかできるよ?とか
やりたかったら受けねーよ
294就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:47:50
とりあえず数学科は
上で書いてる論理的思考力とかが一番の強みなのに
それを見てくれない会社が多い気がする、いや俺が悪いのかも知れないが…
理系なのに技術職はできないし理系だから文系職は向いてないと
思われるしほんとなんで数学科はいったんだ…
295就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:50:26
たしかにまわりというか数学科は一般的に就職よくないな
でもそれは企業を選り好みしてるのが大きいと思う
適当に幅広く受けてみると、やたら好感触のところが多かった気がするよ
金融あたりは数学科なんか見慣れてるようだったけど、色々受けてると「へぇ〜数学科!」みたいに食いつくところもあったし

数学科は不利学科というよりは不利そうな学科なんだろな
所属してる学生までそう錯覚してるんだから
296就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:57:18
>>291
うええ(;´Д`)
併願で受かった社学か明治の政経行っとけばよかった
297就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:58:45
>>295
>所属してる学生までそう錯覚してるんだから
たしかにそうかも知れないなあ…
ただ人事が若いと
「数学科?なにそれ?使えなそう!」
っていう色眼鏡で見る会社も多いのが切ない…
なんだったかの番組でやってたが
「受験の時に数学を受験してると、社会にでてからの
給料に差が出る」
って統計が出てるぐらい論理的思考力とかは大事なのに!
298就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 08:04:50
受験で数学を勉強したのと、大学で数学科に所属していたことでは
180度社会的評価が異なると思うが
299就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 08:27:36
>>292
それは理系を遠ざけてるんじゃなく、返しの能力を判断しようとしてるんだろw

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
2006年卒データで
電通  東工4人 一橋5人
博報堂 東工2人 一橋4人

同レベルの学歴の文理を比較すると理系に不利とは思えない。
300就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 09:15:08
明治農学部VS日大法は?
301就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 11:34:37
>>299
いい会社ほどそういうのは聞かないんだが
中小ほどそういうの聞くんだ
返しの能力を判断するっていうようなときは人事見てればわかるが
態度がそうじゃなかったな
302就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 14:39:48
>>299
東工は学部と院合わせると一橋の倍以上いる気がするけどな
303就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 14:56:43
でも東工から広告なんてほとんど受けないだろ。
304就職戦線異状名無しさん:2006/11/24(金) 16:56:19
>>300
明治農学部より東京農大のほうが強いよ
305就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:09:27
東農大は腹が据わってそうだが
明治農は大学自体はブランドがあるので妙なプライドがありそうだな
306就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 02:37:23
論理的思考力wwwwwwwwwww
この言葉を使う奴に限って、物事をうまく説明できない奴が多い件
307就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 04:08:52
>>306
数学科の俺にショッキングなこというなよ
就活は地道にしこしこやるわ
忠告どうも
308就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 02:31:17
物理系→電子部品だが、回路なんて判らんし、製図とかハア?って感じだ。
大丈夫なんかな(´・ω・`)
やっぱり抽象理論のが好きだ。理想的だし…
309就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 02:44:24
>>308
採用してもらったんなら大丈夫と判断してもらったってことだろ。
自信もてばいいんじゃね?
310就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 03:38:12
教育学部から地方局内定。
それだけで学内就職セミナーに呼ばれてしまうくらいのウチの大学は正直ヤバい
311就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 19:34:04
312就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 19:38:51
>>311
2文が・・・1位ビックカメラ 2位アニメ意図
313就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 19:41:54
アニメ意図ワロタw
314就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 19:44:58
早稲田一文は
住友商事3(1)、新日鐵1、JFEスチール1(1)ってな具合で、あまり文学部っぽくない人もいるんだけどね
ただ、いかんせんニート・ブラック層が厚すぎる
315就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 19:45:35
数学やったから論理的思考がどうのこうの自己満足はどうでもいいから
おまえのやってることはオナニーなんだよ
気づけよ

316就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 19:48:55
なんで就職考えるならわざわざ理系いったのに工学部とかいかなかったの?
あえて不利な理にいく意味がわからん
317就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:05:18
>>315
ここのスレタイにあがってる学部学科は
全部オナニーだよ
そんなこともわからないのか?
318就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:08:54
>>315は何をいまさら、という感じだな。
オナニーが気持ちいいからやってんだよ。
就職に直接活かそうとは思ってないだろうが、
面接等の際には何かしら理由をつけなきゃならないから
「論理的思考」なんて恥ずかしい言葉が出てくるんだろ。
319就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:12:48
>>316
入るまでは就職なんか考えてないに決まってるだろ
それに工学系の企業に入りたいやつ少ないかもよ
320就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:17:43
就職を考えて工学部に入ったが結局文系就職希望
自分の浅はかさに脱帽w
321就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:22:05
理学部行く奴って知らないで入っちゃったんだろうな
正直定員をいまの10分の一に絞ってもまだ多いくらいだもんな
322就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:23:24
ちゅうか最近は工学部なんて言うほど就職良くないよな。
大半は全然別の仕事に就くし。
新聞でもつぶし利かない学部のように言われてたし。
なんら特別でもなんでもないよな。ただの一学部。
痛感しております。
323就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 20:23:43
数学科ですが大学受験やり直すとしても数学科に入るよ
こんなオイシイ学科ねーって
それなりの大学なら就職もまったく困らないし
だいたい数学行くやつがお前らの好みの就職先なんか行きたいわけないんだからよ
324就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 00:00:47
>ちゅうか最近は工学部なんて言うほど就職良くないよな。
おまいらが氷河期なら理学部は極低温だ(^ω^#)ビキビキ
325就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 12:43:57


326就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 13:03:21
経済が就職いいっていうやつの気が知れない
所詮文系、工、農、理のどの分野にも負ける
327就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 13:26:50
>>1
俺の大学の学部が勢ぞろいだな・・・orz
328就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 14:38:05
絶 対 零 度 の 哲 学 科
329就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 19:35:35
薬>工>法経済>>>>>>>>農>>>>>>>>>>>文>理>教員養成>
330就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 19:37:33
駅弁工ロンダ地帝工修士(機械、電気)が最高
331就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 19:39:56
哲学、地学、林業行く奴何考えてるの?自殺願望あるの?
332就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 22:37:01
ロンダは黙れ
333就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 23:28:12
>>329
理学部は一番学部内格差が激しいところ
それは生物数学地学の場合だ
334就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 00:51:46
>>331
本気で好きなんだろうおそらく
335就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 00:52:44
>>329
商学は?
336就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:04:01
いくらなんでも文>理はアリエナス。
337就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:08:28
>>335
文の隣ぐらい
338就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:14:37
というか文系の学部で就職有利なとこなんてあるのか?
みんな大体営業じゃないの?
339就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:32:29
文学部はインテリ気取りっつうか、やたら斜に構えている奴が多いから面接での印象悪い奴が多いんよ
あと、出版しか受けずに全滅とか
340就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:34:03
>>338
体感的に、企業就職なら、経済>法>>文 みたいな感じでは。
341就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:42:50
>>340
なんていうかその学部が悪いんじゃなくて
そこの学部を選ぶタイプの人間が悪い気がする
342就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:44:41
社会不適合者が多いスレはここですか?
343就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:45:37
>>341
言ってることは分かるよ。
まあでも就職と学部の関係なんてそんなもんさ。
理系は専門分野もあるけど、理学部はニート指向の奴も多いだろ?
344就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:47:25
ニート志向というよりもさ、皆本当は大学教授とかになりたいんだけど、なる努力、才能があるわけでもなく、なんとなく燻ったまま終わっちゃうんだよな。
一部のエリート以外は。
345就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:49:36
>>343
俺理工の理学部系だが専門職とか教師一本のやつと
なんとなくテキトーに就活してるやつと分かれてる気がする
ニート志向のやつはいたかなあ?w
346就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:51:07
人文系の学部の奴なら、サルトルやバタイユに憧れるし、「自分もああなれたらいいな」なんて思うだろ?
でも、悲しいかな、彼らのような文章を書けるわけでもなく、絶望の淵に立たされるわけですよ。
347就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:53:29
工学とか技術系なら学歴が下でも全然なんとかなるが
理学とか文学系で低学歴のやつは意味あるの?って思う
ほんとにその学問が勉強したいなら浪人してでも
なるべくいい大学にいくべきなのに
348就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:56:07
そもそも理はアホ大にはないでしょ
349就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:56:31
>>347
全く正しい。
理学部、文学部の最も重要な目的は知の蓄積にある。
教養が無い人間(=低学歴大の奴)がこれらの学部に来る資格は無い。
350就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:57:39
>>328
別に理じゃなくても理工の数学物理系とか
351就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 01:57:42
>>344
昔は博士課程に進んでアカデミックを目指すやつは、
それなりに覚悟とポテンシャルの高いやつが多かった。

でも今は博士乱造で質低下しまくり。
どちらかといえば、教授になりたいという野心を抱いてるやつより、
就職したくない(自尊心が満たされる就職先がない)から、
博士へ進むってやつが非常に多くなったね。

>>345
そこそこの大学の院へ行けば、ニートみたいなやつばかりだぞ
特に博士課程の院生。
352350:2006/11/29(水) 01:58:21
×328
○348
353就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 02:00:11
てか、文学、理学部的志向の奴の自尊心を満たせる就職先(アカポス以外)って官庁か出版ぐらいしかないんじゃね
官庁も人によっては嫌だろうし
354就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 02:02:09
まあ文でも理でもその中で色々分かれてるから
なんともいえないけど
うちの数学科の統計学のゼミはかなり需要があるみたい
355就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 02:02:12
俺の知ってるケースだと、理学系でできる奴はアクセンチュア・日銀
にいっているな。理学系は、本人のやる気があれば不利ではないと思う。

まあ、文学部みたいな、読書・作文・土器堀みたいな、どうしょうもない
ことを学んでいてはさすがに不利だとは思うがね。人格的にも破綻してるし。
356就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 02:03:44
>>355
理学系は受けれる会社が他の理系に比べ狭いってのがあるが…
357就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 02:04:59
知り合いは土器掘りやってたのになぜかキャリア官僚になってたな
358就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 02:05:27
ふむ、
359就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 10:43:23
早稲田の教育の英文科とかはよさそうに見えてクソなのはガチ
360就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 10:50:19
http://www.astron.s.u-tokyo.ac.jp/undergraduate/graduate.html
東京大学理学部天文学科

学部
財務省、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント
日本ユニシス、三菱電機

修士
三和銀行、ゴールドマンサックス
商船三井、日本IBM、日本オラクル
日立ソフト、野村證券、野村総研、大塚商会
日本電気、富士フィルム、三協精機製作所

博士
日立製作所
ゴールドマンサックス
アクセンチュア
361就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 10:53:35
うそーん、英文の友達で就活失敗したという奴がいない。
ま、私が優秀だから周りに集まる人間も優秀。それだけの話だと思うけど。
362就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 10:54:03
>>360
お先真っ暗のポスドクが10人以上いるじゃねえかw
363就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 10:56:26
日本ユニシスとか大塚商会って何気にかなり悪くね
うちの大学でもここいらはちょっとって感じだし
364就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 11:22:17
東大のポスドクなら地方に言って教授できるから
まだ大丈夫だよ
365就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 12:50:34
単科教育大のゼロ免の俺は
366就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 13:11:22
悪魔だな
367就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 19:07:54
ttp://www.geocities.jp/gakureking/gakuf.html

学歴フィルターについての記事だが、学部フィルターのことも少し書かれている。
368就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 20:32:08
>>367
あれ・・・あんなに露骨なことして祭あげられてたコク○の例が出てない
369就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:22:13
コクヨって性別フィルターだっけ?
370就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:25:04
>>360
「就職厳しくなるよ」とか「国家公務員試験等を受けておくことが望ましい」とか
書いているのは、中々良心的だな。
俺地底理だが、HPにそんなこと書いていないし、公務員試験受けるというと露骨に教授に嫌な顔されたぞw
371就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:34:44
>当時は、証券会社などには文学部でも入れたが、1番人気のあった都市銀行では、
>たとえ早慶クラスであっても、文学部の学生が内定をもらうのは難しかった

文学部(´・ω・) カワイソス
372就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:42:07
未来創造学部ですが就職ありますか?
373就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:44:35
世界遺産学部ってあるらしいよ。
374就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 21:54:09
>>365
学芸大のゼロ免ならまだマシかと。
それ以外だとヤバい
375就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 22:51:00
>>371
早稲田一文<マーチ法経じゃあ、あんまりだよな…
376就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 23:05:08
>>369
そうそう。確か東大生でも女は説明会(一次面接だったかも)
にも出られないという露骨さw
377就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 22:00:45
Eランク大文学部の俺ですが大手志望です
378就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 22:08:26
就職無理学部の漏れが通りますよ。
379就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 22:21:38
>>375
さすがにそれはない
380就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 22:22:47
地方私大じゃ人生限られてる
381就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 22:57:24
>>378
さすがにそれはない
382就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 23:01:22
新領域創成科学研究科の俺が来ましたよ
383就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 23:02:49
>>382
おたくの教授がうちで非常勤やってますが、授業が非常につまらないっす
話し方を何とかして欲しい
384就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 02:22:13
http://www.j-cast.com/2006/11/27004007.html

近畿大学理工学部理学科物理コースのホームページの就職情報がアクセス
不能になった。大学側の説明では「サーバを停止している」というが、
その原因は「新卒で就職できていない人は落ちこぼれで欠陥品」
などといった文章を就職情報のページに掲載していたためだった。


「卒業してからでも大卒の資格で何とかなるわ…と思ったら大間違いです。
社会は受け入れてくれません。何故なら,新卒で就職出来ていない人は
落ちこぼれであり、欠陥品だからです。 君がどのように言い訳をしようと、
社会は欠陥品と見ます。いや、言い訳をする場さえ与えられません」
「もう一度言います新卒で就職する,しない,は天国と地獄の分かれ目と
言っても過言ではありません。今、君は大学『新卒』として社会に歓迎
されるたった1回のチャンスにあり、人生の安定した基盤を作ることが
できるかどうかの瀬戸際に立っています」
385就職戦線異状名無しさん:2006/12/02(土) 04:45:42
>>311
人科や社学の実績ってほとんど体育会かな?
思ったほどやばくないんだが
386就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 14:06:02
H海道教育大学
ゼロ免


俺の行き先は?
地銀くらいいける?
387就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 14:08:13
東京学芸大だとか○○教育大は糞
教員(高校は無理)でもやってろ
388就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 14:30:22
教員も厳しいんです
389就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 22:43:20
教員志望じゃないのに教育逝ったヤシは何故いったんだ?
最初は教員志望だったけど方向転換したのか?
教育学(?)みたいのに単純に興味を持つってのは考えにくいのだが。
390就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 22:50:32
公務員志望もいるよ
文部科学省とか
391就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 22:53:12
教育学なんてもっとも身近な学問なのに、それに興味を持てない神経の方がおかしいと思うが。
まあ、教育学系って定員は少ないがね。
392就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 22:54:58
>>386
_。信金ぐらいならいけるかもなー
393就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 22:59:58
考え方の違いだな
学問に興味を持つか、その後の就職に興味を持つか

394就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:03:15
教育改革には是非教育大学院設立して学問やりながら
教育実習を行って欲しい
日本はどの業種も新人教育が足りない気がする
395就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:04:23
日本語でおk
396就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:08:44
大学自体が就職予備校みたいなもんだからな
結局ある程度のネームバリューで就職が決まるし
397就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:09:14
ちなみに東京学芸大や教育大なんてのは教育学をやるために入る学校じゃない
それこそゼロ免入って教員になる気が無い奴とか、もう池沼としか思えんね
教員になるといっても、ほぼ小学校教員専門(教育大は中高教員の実績はしょぼい)のところなのに
小学校すら厳しいとか言ってる奴ってなんなの
398就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:09:37
文学部日本史学科の俺に就職を下さい。
ちなみにDランでつ
399就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:10:27
Dランなら肉体労働が向いているんじゃないのか
400就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:11:24
教員自体が難しいみたいだからな
少子化ってことで教師自体余りまくってるみたいだし
401就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:12:42
小学校は3倍程度しかない
つまり相当楽
中高教員とは全くの別物
402就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:16:48
>>401
そうなの?知らんかった
小学校の教員はコネとかでガチガチに縛られてるって聞いたが
どうなんだろうね
403就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:18:17
関係ない
404就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:22:14
最近いじめによる自殺に焦点が当たってるけど、
気付かなかったという理由で学校側・教師側が責められる傾向だし、
こんな状況では教員目指すって人は減る一方な気がするけど。
405就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:31:09
まあ怒鳴れば教育委員会に通報され
無視すればいじめられた側が自殺

そんな状況ではやってらんねーんだろうな
今教師になるとしたら頑張って勉強して
県下トップ校とかの教師になるべきだろうね
406就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:35:11
>>405
私立を目指せということね?
407就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:35:29
教育学系って言うのは旧帝大だとか早稲田の教育学部、それ以外の大学だったら文学部内に設置されていることが普通。
これは純粋に「教育学」を学ぶところ。教育行政学だとか社会教育学だとかね。対象が学校教育に限定されているわけじゃない。

教員養成系って言うのは東京学芸大学、なんたら教育大学だとか、地方国立大学の教育学部のこと。
所謂小学校教員養成所。私立なら文教大とか玉川大の教育学部がそうだな。
408就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:39:31
>>406
私立もピンキリ
ピンの方は超学歴重視の世界なので教員養成系出身の奴なんてまず居ない
公立も高校ならいじめが問題になることは稀
高校教員も教員養成系の出身者は少ないけどね
409就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:39:47
>>406
地方だと公立が強いから公立かな
(地方では一部の私立を除き、私立=公立落ち馬鹿のいく場所)
東京・関西だと私立が強いみたいなんで私立の教師

これが一番良いと思った
410就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:40:21
それで実際に教師になった訳でもないのに教育学者の名の下に教師を叩くと
411就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:42:52
人にものを教える・説明する能力が身に付くなら
民間企業でも重宝されそうなものなのに>教育


それともそんな能力は身に付かないのか。
412就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:44:18
やはり教員養成系の学部で
企業受けると感じ悪い?
413就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:47:18
私立は修士じゃないと採用対象にならないことも多い。
今までの研究実績を提出させたりするからね。
>>410
それを言ったらマスコミだって官僚の経験も無いのに官僚を、経営者の経験も無いのに経営者を叩いているよ。
414就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:48:06
>>411
べつに民間企業受け悪いわけじゃないし
415就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:50:46
教員養成系は学部というよりも、学歴に問題があると思われ。
地方駅弁文系なんて学部関係無しに就職は糞。
416就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:56:01
北大農学研究科修了っす。
やっぱり就職良くないんですかね?
417就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:57:54
つ 農水省 環境省 シンジェンタ・・・
418就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:59:01
化学や製薬メーカーを受けるんだ
419就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:59:04
雪印があったじゃないか!!
420就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 00:42:43
理学部物理学科Eランク…
就職先があるのだろうか俺
421就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 01:02:00
>>420
IT、ゲーム玩具アミューズメント
その他学歴スキル共に問わない業界
422就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 01:18:05
理学部数学科修士B+ランク…
就職先はあるがやる気なし・・・

もう人生どうにでもなってくれ・・・
423就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 23:30:50
>>422
hakushiike

shinnjiro
424就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 00:28:07
 ∧_∧      現実?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

  ∧_∧     .・,'∧_∧;,     ∧_∧
 ( 現実)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(現実 )
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ |   | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄~∪       ∪ ̄\ )
425就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 00:30:28
興味をもった企業が理系限定でしたorz
426就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 00:45:41
理系職の場合、自然科学の基本的な素養は何をやるにしても当然必要で、
これは理だろうが工だろうが共通して身に付いているはず。
で、どうせ大学でやった研究なんて就職先で役立つことは滅多にないのに、
なぜ理と工で就職の良さに差が出るんだ?
427就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:12:13
一言で言うと伝統だから

文系で体育会はなぜか就職良いだろ
素養自体だって別に対した違うわけじゃない
むしろ文系の場合、体育会じゃない奴の方が
勉強頑張ってた可能性すらある

だが体育会の方が就職が良い。
「伝統だから」
428就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:25:11
>>426
じゃあ何を採用基準にする?
「自然科学の基本的な素養」みたいな定量できないものは基準にできない。
理学部か工学部か。誰にでも分かりやすい客観的な基準じゃないか。
429就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:26:20
有体に言ってしまえば、コネ次第ってことか。
430就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:28:12
理系って文系と違って研究室の縦のつながりが凄そうだからなw
文系なら2個上の先輩なんてまったく分からんのに
431就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:28:36
それは具体的にあるな。推薦枠という形で。
企業と共同研究してる教授も多いし。
実用や商品化に近い研究を大学でやるのってどうなの?って思うけど。
そうしないと予算も取れないという罠…
432431:2006/12/05(火) 01:29:31
>>427へのレスですた。
433就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:30:21
>>431
そいやうちの教官も言ってた。
国立大だけど、今はそういう研究しないと全然予算が取れないって。
434就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:33:18
自然科学を邪険に扱うこんな国なんて…
435就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:35:20
文部科学省から天下ってきた事務長に牛耳られているからなぁ
436就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:36:27
そんなに自然科学がやりたきゃ就職せずに大学残れよw 口だけか?
437就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:39:09
つか純粋科学は数学・理論物理以外はやりつくした感があるからな。
特に化学は最近のノーベル賞見ると、もうやることないと思う。
実利にシフトするのもしょうがないんじゃない?
438就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:48:33
>>430
文系でも体育会は違う
体育会だけのOB名簿とかある所も多い

3個上だろうが10個上だろうが
苦しさと懐かしさで話がつながる・・・

文系=有力体育会
理系=有力研究室

が強い感じ
439就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 01:57:03
なるほどなぁ
俺は理系なんで文系体育会の強さの意味がよく分からんかったけど、
それなら納得だわ
440就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 03:09:12
工学系は多少就職先でやくに立つ内容を
勉強するし実験や工場研修とかもある
けど理学系は完全にオナニーだし社会にでて
役に立つ内容なんか教授クラスにならないと
身につかない
441就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 03:19:16
俺は工学修士だが、それは工学部を買いかぶりすぎ
単純に理学部は工学部より楽だから(うちの大学だけかもしれんが)
そこで差が付くんじゃないのか?
442就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 09:31:33
駅弁で教育学部だけど心理学専攻だお
統計難しい
443就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 09:33:43
理学部って具体的にどんなことやってるの?
アホ文系の俺に教えて
444就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 09:48:18
哲学的な問いに科学で答えます
445就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 10:49:08
>>443
有機合成はキラル触媒などの未知の物質作ってる。
生化学は主にガン対策。
量子化学はスパコンでシステム構築。
などなど、化学屋さんでした。
446就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 20:18:33
>>445
俺も化学科だけど
有機合成屋にしか引き手が無い

誰か俺の手を引いてくれーorz
447就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 21:44:30
自分の出た大学は駅弁理学部生物系だけど
殆どの人は公務員試験受けていたよ。消防や警察に行った人もいる。
はっきしいって理学部の中でも自分の感想としては化学・数学系が就職に強いかな
448就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 23:17:02
>>443
物理だけど、うちの研究室はレーザーの研究だな
実験系は工学との違いがよくわからん
449就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 01:18:03
数学科の俺が来ましたよ

大学でやった勉強は
「証明」
これに尽きる…
450就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 03:20:37
あげ
451就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 08:31:28
理学部とか農学部ってまだ理系だからマシだろ・・・。
文学部とか文系の学際系の学部の方がヤバイ
452就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 09:02:06
おれ一文だったけどまったく就職苦労しなかったよ。
2ちゃんの就職偏差値の66〜69あたりの企業から4つ内定もらった。
結局中央三電力のどれかに行くことになったが。
体育会でもないぞ
ただ「しゃべり」には自信があったし、
まあ普通にさわやか青年でつw
453就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 10:42:20
個人の能力と学部の能力は別

ついでに言えば、2chでの評価と世間での評価も別

お分かり?
454就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 11:50:53
>>452
あんまり個人情報は晒さん方が良いぞ
そもそも一文なんて早稲田にしかないんだから早稲田の奴なら特定できる可能性あるぞw
賢い奴なら「そいつ次第」てことぐらい分かっているんだし
2chは馬鹿ばっかだからそういう書込みをしたくなる気持ちもわかるが
455就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:25:04
>>454
はげどう
まさしく「自分次第」
さらに言えば文系は出来る仕事が
なんの会社に行っても同じだし
456就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 23:49:34
>>449
あれ・・・漏れがいる
457就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:09:37
不利な学部でも
早慶立龍なら大丈夫
458就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 20:11:07
up
459就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 22:41:12
龍?
460就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 22:42:40
>>451
理系だからとか関係ないだろ。理学部(の不利な学科)も文学部も一緒だよ。
461就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 00:25:57
物理とかはましなのか?
工学部と比べると思い切り不利ではあるだろうけど
462就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 03:26:20
物理でも実験系なら理論系よりましだろうが化の理論系に圧倒的に劣るだろうな・・・
463就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 16:03:55
外国語学部も仲間に入れてもらっていいっすか?
464就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 22:59:47
マ-チ経済>東大文、理科大>東大理、農、
465就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 19:16:16
>>463
英語や中国語が出来るなら就職はいいんじゃない?
マイナーな言語専攻だと確かに悪そうだが…
466就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 05:10:37
文学部って何に使えばいいの?
467就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:00:37
up
468就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:16:56
商・経済はともかく何で法が就職いいのか分からん
469就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:21:08
>>468
民法、物権、債権総論、会社法をやってるからだ。
これらの知識は企業で役に立つ。
あとは、法律を学んだことで論理的思考力が備わっていることも大きい。
文学部や教育のゴミはマスコミにいけなければ死亡だなwww
470就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:57:33
人生は何歳で終わるか
0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説
471就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:59:22
>論理的思考力
この言葉を使う奴は間違いなく低学歴
472就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 20:25:09
>>470
チャンスだらけだな
473就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 20:28:57
>>470
あなたが頑張ったところが見える気がする
474就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:40:53
論理的思考力には自身ある
475就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 02:00:10
>>471
はずれ。
東一京のいずれかの法学部で、財閥商社に進みますが何か?
就職不利学部がねたむなよ、ゴミがw
476就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 02:01:40
>東一京のいずれかの法学部で、財閥商社に進みますが何か?

この言葉を使う奴は間違いなく低学歴
477就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 10:31:42



           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
478就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 10:53:29
>>469
やべー、俺法学部だけど物権、債権総論、会社法取ってないや\(^o^)/オワタ
479就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:26:43
あげ
480就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:33:51
マンガ学部と未来創造学部が就職最強だな。

経済とか法学とかショボいだろ。
481就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 01:49:45
工学部機械科の僕が素通りしますよ
482就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 01:54:15
>>480
追手門学院の自分学部が最強じゃね?w
483就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 02:59:12
教員免許もってるけど民間いく言い訳は?
484就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 03:07:46
免許取っていく間にやりたいことが変わったでおけ
ただし相手が納得するだけのその仕事に対する志望動機は必要。
485就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 03:45:50
「教育=学校教育」では無い。でおk
教育は社会のあらゆる場面に存在するし、教職課程も自分を成長させるために取っていたと言っとけば良い。
勿論>>484のようにシンプルに「やりたいことが変わった」でもいい。
筋さえ通っていれば全く問題ない。

俺の場合、本音の部分では、会社に頼るしかないような状況だけは作りたくないという動機で教免取ったわけなんだけど、無論そんなことは面接では一切言わなかった。
486就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 11:57:46
>>485

なるほどね。俺も本音の部分では、リストラされても生きていけるようにだわな。
30歳までだったら公立受けれるし、私学なら年令制限ないからね。
実際、経済の奴らより得な気がして大学うけたんだが、こうも格差が出てしまうと…
487就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 12:01:56
理学だけど、工学の院に進学した。
後悔してない。
488就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:07:44
■教育(理系科目)→理学部院
■理学部→工学部院
は考えられるけど
■教育(理系科目)→工学部院
はキツそうだな
489就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 03:12:43
就職だけかんがえるなら工学部の機械か電気以外は行かない方がいいな
490就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 04:32:17
理学部で、本人にとっては楽しいオナ研を
やってて、勝ち組企業に内定した奴って最強じゃね?w
491就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 04:54:01
旧帝農学部でまだ専攻決まってない多留だけど森林と経済はやめといたほうがいいよね?
492就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 16:30:36
>>490
本人は楽しくないよ。
楽しいのは教授だけ
493就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 02:23:20
>>491
文転したいなら経済もあり
494就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 16:14:48
体育、音楽、美術は就職できるのか?
495就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 22:22:43
体育学部はコネがある奴が多い印象があるな
496就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 04:25:58
体育出の上司は死んだほうがいいよ
無能すぎ
497就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 15:53:46
農の林業、理の生物、文の哲学の奴は就職する気ない。
498就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 01:04:10
>>497
理・地学を忘れるとはいい度胸だ
499就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 01:18:26
地学はNASAがあるじゃん!
500就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 15:01:27
東大天文の就職はいいぞ、財務省、ゴ-ルドマンがいる、
501就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 15:31:35
公務員でしかも文系就職かよ・・・
502就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 17:02:37
 ■■■ 世界大学ランキング 2006 ■■■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで

 http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
503就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 20:16:08
269位筑波・303位金沢・314位一橋が群馬より下って、何が影響してるんだろうな
504就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 18:21:26
群馬は総合大学だからじゃないかな。
505就職戦線異状名無しさん:2007/01/18(木) 18:22:53
あぁ…群馬と一橋比べてただけなんで、筑波と金沢より上はワカラン、、、
506就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 12:31:31
>>504
金沢も筑波も総合大学じゃ?
507就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 02:49:26
うちの教授が心理学は印象いいぞとか言ってるんだけど実際どうなの?
心理学っていったって結局文学部の1専攻に過ぎないじゃん
508就職戦線異状名無しさん:2007/01/25(木) 11:56:57
心理学は統計学なので
歴史とか哲学よりは好かれる、って意味じゃないかな

少なくとも民間の就活だと
学問で押していけるんじゃないか
509就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 16:28:55
機械電気>その他工>法経済>理、農、文、>教員養成
510就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 17:38:03
教員養成でも理系学科は強いよ
511就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 17:38:16
理農文でも学科によってかなり違うと思うんだが・・・
512就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 17:57:23
理、農、文でまともな学科は?理学部化学、農?文学部社会学、
513就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:00:14
文はやっぱ英文だろ
514就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:02:31
英文は留学+TOEIC高得点でやっとこさ法経済くらい
515就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:03:27
文はやっぱ文学だろ
516就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 19:24:31
農は農芸化学ってやつは結構まともな就職活動ができる
517就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 20:04:57
文はやっぱ哲学だろ
518就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 20:07:22
理の生物、地学、文の歴史、哲学、農の林業は最悪
519就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 20:08:03
文はやっぱ文系だろ
520就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 20:09:07
教は黙って教師を目指してください
521就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 20:47:19
>>518
さすがにその中なら理生は他よりいい
522就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 20:50:18
哲学が一番わけわからんw
523就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:33:45
教育は最低でも教師、よーするに公務員。地方上級より給料もらえる勝ち組!
就職に関しては大学名で採用されるので経済と大差なし!
524就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:40:01
農ってどんな学科があるんだ?

農化 食品 水産 林業 農経 

こんなもん?
525就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:41:50
生命、畜産(動物)
526就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 21:58:30
神学部は?
527就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:06:34
>>524
忘れちゃいけない農業土木。
528就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:11:18
会社内に哲学部ってのを作るべきだと思う。
企業経営を哲学的に考えたり、働く意義を哲学的に考える事で、
社員のモチベーションを高めたり、経営戦略が研ぎ澄まされると思うんだけど。
529就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:13:08
>>528
私は経営哲学部マルクス課の課長ですよ。

530就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:22:37
>>528
CSR部門がそれに近いんじゃないか
531就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:27:07
青白い顔で屁理屈ばかり言っている哲学専攻・・・・使い物にならんな。
532就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:27:30
会社内に文学部ってのを作るべきだと思う。
企業経営を文学的に考えたり、働く意義を文学的に考える事で、
社員のモチベーションを高めたり、経営戦略が研ぎ澄まされると思うんだけど。
533就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:33:29
どんな学部でも民間企業で十分役に立つと思うけど?

哲学→物事を論理的に考える力やプレゼン能力が高い
文学→資料を読み理解する力や文章を書く能力が高い
教育→新人研修や社員教育を行える
農学→体力がある
534就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 12:19:21
あんたら馬鹿だな。学部なんて関係ないんだよ。要はてめえの実力
535就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 12:39:34
まんこ
536就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 12:41:01
同意
537就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 12:49:58
>>533
それはイメージであって大学4年間でそんなもの身につく訓練してないじゃん
538就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 14:17:28
>>534
その実力が学部に大きく影響されるわけだが
539就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 14:19:37
農経って経済学部並みの就活できたりする?
540就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 14:22:05
>>533
農で貧弱の俺はどうすれば・・・
541就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 15:23:32
灯台農業経済は政府系金融行ける。
542就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 15:52:04
農経は農学部の中でもトップクラスに終わってる。
農経と森林はガチ。旧帝でも超不利。
543就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 16:48:23
農業経済は進学振り分け人気学科です。
544就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 16:51:10
農経って文系みたいなもんでしょ。
理系だと思って行くと大間違い。
545就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 16:55:37
就職で不利なおまいらに捧げる…。
以下コピペ。

★使える就職サイト★

ttp://www.dachinco.com/calen/08_calen.php
ESの締め切りが一目で分かる。

ttp://syukatu.client.jp/
ネットでOB訪問できるサイト。

ttp://syukatu.2.dtiblog.com/
エントリーシート・グループディスカッション関係のサイト。

ttp://tekiseikensa.8.dtiblog.com/
適性検査の裏技とか。
546就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 21:20:21
就職不利偏差値ランキング

65 農化(農) 食品(農) 
60 化学(理)
55 物理(理) 農業土木(農) 英文(文) 心理(文) 教育(教)
50 生物(理) 水産(農) 畜産(農) 国文(文) 歴史(文) 
45 数学(理) 林業(農) 地理(文)
40 農経(農) 地学(理) 哲学(文) 神学(神)

適当に作ってみた
改変ヨロ
547就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 21:43:36
>>546
数学がその位置はありえない
55でもいいと思う
548就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 21:57:50
>>546
高いほうが不利なの? 低い方が不利なの?
549就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 22:00:01
大学によってもマチマチなんじゃないの?
うちの数学出身の先輩は教育(地歴専修)よりもマゾいっていってたし
550就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 22:19:35
農学部が高すぎだろ
551就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 00:37:13
>>547
はげどう
物理より低いのは絶対ありえない
552就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 09:01:56
>>533
ってか、農学部って本当に畑仕事するの??
553就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 15:12:32
商 経済>>>法>文=教育

民間就職の場合、法学部だからってそんなに優遇されないだろ。 公務員・司法試験に流れる奴が結構いそうだし、そっち方面に行く人以外は邪道扱いされそう。
554就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 15:40:15
理学部応用化学や応用物理はどうでつか?
なんかマシな響きがするんだけど
555就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 16:08:02
理学部で応用化学なんかないだろ。理工学部ならともかく。
556就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 16:14:59
つ 東京理科大理学部応用科学化
557就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 16:34:01
>>556
Thx
こんな学科があるとは知らんかった。
558就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 17:13:56
なんていうか工学系以外は
どれもどんぐりの背比べな気がしなくもない
559就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 19:34:04
>>551
うちの大学だと数学科の実績はひどいもんだな
物理は上と下の差が激しい
560就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 18:52:23
数学科だとほとんど2chでブラックだと言われる職種
しか受けられない
561就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 10:51:08
そうなのか
562就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 13:52:40
東大数学は金融、外資系、官僚など就職いいぞ。
563就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 18:05:48
>>560
駅弁数学科乙
564就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 19:56:21
鏡台数学もあまりよくない
565就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 19:58:33
あそこは廃人のすくつだから当然といえば当然
566就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:01:51
理学研究科 数学専攻(博士前期課程)

教員(兵庫) 3
大同生命保険(相) 2
(株)アルファシステムズ 1
大阪桐蔭 1
教員(三重) 1
(株)システムリサーチ 1
住友生命保険相互(相) 1
清風南海学園(株) 1
ソニー生命保険(株) 1
東京コンピュータサービス(株) 1
日立電子サービス(株) 1
(株)UFJ信託銀行 1
りそな銀行 1
和歌山信愛女子短期大学附属中学・高等学校 1


・・・阪大でさえこの程度
567就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:05:49
教師 銀行 生保 SE 

ってとこか>数学科の就職先
568就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:07:56
生保は総合職で入ったのかな。それとも…
569就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:21:35
>>566
このあたりとか全部アクだろ?
アクだったら普通の総合職と待遇違うし。
>大同生命保険(相) 2  住友生命保険相互(相) 1 ソニー生命保険(株) 1 (株)UFJ信託銀行 1
教師がダメってわけでもないし。
>教員(兵庫) 3 大阪桐蔭 1 教員(三重) 1
>清風南海学園(株) 1 和歌山信愛女子短期大学附属中学・高等学校 1

あと残っているところは判断つかない
570就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:28:29
>>569
他の学部と比較すると悪いってことだろ。
571就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:29:47
アクや高校教師で就職が悪いっていうなんてすごいですね><
572就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:30:35
メーカーとか商社とかがゼロってのも珍しいな
573就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:33:42
>>571
いや、アクって決まったわけじゃないし
574就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 20:55:36
どう見てもアクです
宮廷でこのクラスの生保へアク以外で行く奴なんていません
575就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 21:06:45
>>574
じゃあ中小ITに入ってる人たちは何なの?
576就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 21:11:44
IT行く奴は理由がありそうだが
数学科の奴が生保へアク以外で行く理由がない
577就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 21:29:27
>>553
残念ながらそんなことはない。やっぱり法学はどこも欲しがるらしい。
俺文学部だけど就活するんなら法学いけばよかっと思ってる。まあ、法学落ちたんですけどね
578就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 22:50:16
>>567
まさにそんな感じ

銀行や教師が悪いとは思わないけどね
俺はやりたいと思わなかった
579就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 23:32:47
ぶっちゃけ仕事に興味なく動くの遅いやつやなんとなくとかで就職選んでるからね
数学科危機感もってやりたいと思える仕事探してやれば文系よりはマシ
580就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 00:13:12
>>579
それは文系も一緒だろw
581就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 00:18:50
>>579
文学部が就職悪いのと同じ理由だな
582就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 10:40:50
わかったわかった。
物理学科はどうなの?
583就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 11:20:57
 
584就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 12:41:56
>>582

理学研究科 物理学専攻(博士前期課程)

日立製作所 4
インターナショナルディスプレイテクノロジー 2
JFEホールディングス 2
新日鉄ソリューションズ 2
住友電気工業 2
村田製作所 2

以下1名ずつ
NTTデータネッツ、NTTドコモ関西、NTTドコモ四国、
オージス総研、沖電気工業、キヤノン、コーエー、
シャープ、住友信託銀行、住友ベークライト、
セイコーエプソン、ソニー、東芝、トレンドマイクロ、
ニコン、日新電機、日本アイ・ビー・エム、日本電産、
日本ユニシス、日立電線、富士写真フイルム、
本田技研工業、三菱電機、ヤマハ、リコー
585就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 12:52:02
当たり前だけど数学科と比べてメーカーが多くなるな。
つかほとんどメーカーか。

教師 金融 生保 SE はほとんどないな
586就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 12:52:44
SEはふつうにいるな、スマソ
587就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 17:18:46
有名大学の文学部ならそんなに悲観することはないだろ。
588就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 17:42:35
俺教師になろうかな・・・ロリコンだし・・・
589就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 08:15:58
教員養成系は、地元では一定の評価あるみたいだよ。
旧師範で、それなりの歴史もあるから。
危険なのは、教採一本で、尚且つ地元の自治体しか受験しない場合。
首都圏では、小学校を中心としてかなり倍率は下がっているけれど、地方では
小学校でも10倍程度の自治体は多い。
中高の音美体技家など、募集人数が少ない科目や、社会のようにある程度の人数を
採用するけれど、免許を持ってる人が多い科目などはかなりの高倍率。
何年も浪人をして、結局採用されずに塾講師になったり、フリ−タ−になったりと
する人も多いとか。
590就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 19:20:36
教養学部・総合人間学部もこのスレの対象?
591就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 01:13:32
だと思うよ。
592就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 01:36:00
>>589
旧師範って評価低いよ。
なぜなら旧制高校と同列の学校であり、かつては大卒扱いされてなかったから。
旧制師範→大学学部
旧制師範→旧制高等師範
と進む人が多かったという事実を見れば明かだけどね。
教育大学や駅弁教育学部が馬鹿にされるのはこうした経緯があるから。
だから今でも高校教員になると教員養成出身者は少ない(旧制師範卒では現代の高校にあたる旧制中学の教員にはなれなかったから)。
教育学部卒でいるとしたら、広島か高等師範部上がりの早稲田くらいだろ。
(旧帝は教育学系しかないから教員になる奴少ない上に学部そのものの規模も小さい)。
593就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 01:38:36
あげ
594就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 12:28:13
>>592
ちがう

旧制高校の入学資格=旧制中学卒
師範学校の入学資格=高等小学校卒

旧制中学>旧制師範

要するに、師範学校は今で言う高校(かつての旧制中学)と同格
595就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 18:09:51
>>484-485
tuka教育実習は「本気で教員になりたい人間」しか本来受けられないことになっている
途中で「やりたいことが変わった」のなら教育実習やその他教職に関係する全てのことを辞退するべき

教員免許を持っているのはおかしい。
一般企業に就職するつもりなのに、なぜ教育実習等を受けたのか。
実習先の迷惑などを考えないのか?辞退しようと思わなかったのか?

などと突っ込まれそうなんだが。
教育学部以外の文学部で教職をとっている場合は
自己アピールに教員免許取得に打ち込んだ〜っていうのは使わないほうがベターなのかな

なぜ教師にならない?ってツッコミさえかわせれば
人前でのプレゼン能力、人を育てる能力(新人研修等で力を発揮)などなどアピールポイントは多いのに勿体ない
596就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 01:40:06
>>587
マーチ文系・・・有名無実じゃね?w
597就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 02:32:26
文学部だから就職不利だと思い込んでたが、そうでもなくね?
文章を書くことを常にやってきたから履歴書やESは今のとこ全勝だし、
面接に関してもボキャブラリーと論理性で好感触だぞ。
行動を裏付ける思想的な要素を入れると人事も感心してたし、
最近読んだ本、尊敬する人物なんていくらでも語れるし。
598就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 03:13:23
立命理工機械なんだけどどうにかして名大理学部に就職勝てない?
599就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 03:34:19
対象がめちゃくちゃ具体的だなwww
兄か親の学歴か?

機械ならメーカーどこでも逝けるだろうけど
院卒より待遇悪いとこも多い

頭に自信あるなら灯台にロンダしる
600就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 03:37:18
>>599
いやー友達なんだけどどうにかして良いとこ行きたいなーって感じなんだけど
院はどっかしら行きたいんだけど
やっぱロンダするのが良いのかな
601就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 04:16:43
>>600
ぶっちゃけ灯台兄弟飯台の工学院は強いぞ
就職不利学部とは対極の存在だ
博士まで行っても就職困らないぐらいだしな
602就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 15:28:48
文学部内ってあれだけ専攻色々あって全部扱い同じ?

文学部って色々な選考が一緒くたにされてて気の毒だよな
情報学科とかめちゃくちゃプログラミングやっててビビったわ
一瞬文学っつーと全員古典読んでるイメージしかねえわ
603就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 15:32:38
京大教育ってみんな何になるんだ?
604就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 16:43:05
>>602
しかも文学部の文学科の中でも全員が古典やってるわけじゃないぞw
漏れは文学科だが、論理構築力や文章構成力がついたおかげで面接やESが
意外に好調で自分に驚いてる。
605就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 22:52:02
理系でも地学とか農経とかって学校推薦あるの?
606就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 03:38:45
>>605
農経の知り合いは文系就職なら教授推薦あるって言ってた
そもそもうちの大学だと学校推薦ってなかった気がするし
推薦は全部教授推薦もしくは学科推薦だったキガス
607就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 16:58:38
>>604
ていうか、文系総合職は専攻問われない
608就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 17:16:11
物理やっほい
609就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 19:10:57
心理学名前が出てないな。
やはり論外なんだろうか…
610就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 19:38:57
心理学はマーケティングとかに応用できそうなイメージがあるんだけど
そういうことは無理なの?
611就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 19:40:34
無理
ただのヲタしかいない
612就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 19:40:38
高校生です。
613就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 13:51:14
>>609-610
おれも心理学、同じ事考えてるよw
購買者の心理学を読み取りマーケティングに云々・・・とかESにかいてるもんw

>>611
心理学ヲタなんかいないぞw、どういう認識だ
614就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 15:35:54
心理学って文学部の下にあるところと、心理学部 として独立してるところとあるじゃんか
あれってやっぱ企業の側から扱い違えーの?
615就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 18:09:10
というか教育って就職というよりは教員採用試験か公務員だろw
就職する人ってほとんどいないんじゃないの?全体の0〜1割くらいだと思うけど
616就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 18:42:55
>>615
いや、うちの大学は教育単科だけど結構多い。
誰だって給料下がる一方の業種に行きたく無いでしょ?
だから、最近の教員って低学歴が増えてるんだよ。
617就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 20:56:10
>>616
教師は、待遇下がっているみたいだし、馬鹿親とか、教育再生会議の基地外ども
(ブラックで有名なワタミの馬鹿)とかが、競争原理だとか免許更新制とか
寝言ほざいているし、やりたくないね。休みとかも減っているらしいし、
長時間労働が当たり前みたいになっているみたい。
実際教育実習とか、臨時的任用ちとやったけど。そんな感じみたいね。
これから、ますます基地外現場になりそうだしね。

収入的には耐えがたきに、耐え忍びがたきを忍ぶって感じだと
多少はあるかもしれないけど。健康害されそうだし、ストレスとかで
寿命縮まりそうだ。

非常勤あたりとか(コマ数)講師なら、バイトみたいで収入は安定しないだろうけど
取りあえずはいいだろうけど。

教師目指してたけど、バイト生活で生きていこうと思う。
まあ、講師でも現場に入って姉ちゃん探しするか?
俺はバイト・非常勤で主夫やりたい。
618就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 21:45:21
>>617
教員の実態を知ったら教員を目指さなくなる。
土日は部活指導で潰れるのに、部活手当ては月に1万ちょっと。
夏休みとかも、ほぼ毎日出勤だし、残業代なんて概念は存在しない。
教員って究極のブラックだと思うよ。
619就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:10:15
子供が好きで、自分で何かを育てているっていう実感が欲しいんだよね・・・。
自分が教えた子供が成長してお礼を言ってくる、ってなんて幸せなんだろうって

こんな考えで教師になるのってバカ?
620就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:12:16
部活指導したいわー
621就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:44:23
>>619
俺は、むしろ他人のガキ教えたりすんのに拘束されるぐらいなら
結婚して自分のガキ作ったほうが断然愛着もてると思った。

いろいろ、所見とか子ども観察したりいろんな書類だとか
馬鹿親・地域・教材研究・面談…そんなの追われて先公になったら、
一番肝心な自分の時間・趣味・家族が出来たら家族そして、自分の子ども
こういう事がないがしらにされそうだからな。

免許あれば(更新制になったらほんとどうなるか分からなくなるけど)
運良ければ非常勤とか気楽にやったほうが楽しそうだな。

あと俺採用試験受けて、受かったとして今の勤務形態じゃやだな。
給与仮に半分もしくは3分の2になったとしても、仕事量を半分もしくは
3分の2.つまり、給食終わったらお帰りとか2時、3時とかに帰宅とか
年度によって出来るならやりたいけどね。

毎回毎回早くて5時・6時(遅かったら7時とか)そこまで拘束されて
やれ、馬鹿親とかの対処とか何だかんだやらされてたら、こっちが
逝っちゃうな。
>>620
本当は素人先公が多いのが指導するんじゃなくて、地域とかで
野球なりサッカーやってた奴を時給900円なりで雇ったほうが
子どもの為にとってもどれだけ有益だろうね。先公の負担も減るし。

大体部活なんてDQNな上下関係ってのが人間育成の為には最悪なんだよね。
サッカーみたいなユースみたいな組織とか、スイミングクラブみたいのほうが
よっぽどましだよな。平日でも、休日でも大人も子どもも混じって
スポーツとかいろんなの楽しめるような文化があればいいのだが。

芝生の校庭とか欲しいね。
622618:2007/02/12(月) 22:47:03
>>619,620
なら教師になればいいじゃないか。
そう考えてる人こそ、教員になるべきだと思う。
オレは社会に出て、色々な社会人と関わってみたいと思う。

就活板なんだし。
623就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 22:59:20
部活の関係をDQNとしかみれないのはちょっと可哀想だな。
>>622
教員免許くれw
624就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:07:51
>>623
部活指導したいというだけなら取ってくれるところあると
思うよ。スポーツ歴、技能次第だけど。

というか、そういう方面やりたいなら、少年野球でも
街の剣道教室でも、スイミング指導員でもなったほうがいいと思うぞ。

教員はあくまで、教科指導が出来なきゃ話になんないんだし。
625618:2007/02/12(月) 23:16:42
>>623
実習行けーww

ただ、学校にもよるとは思うけど、私立は待遇いいみたい。
教師1年目の先輩(都内有名私立中学)は、茄子が100万出たそうな。
『休みは無いけどやり甲斐感じる』と言ってた。

企業も教師も、会社(学校)によって違うんだろうな。
626就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 23:19:21
俺的に休みがないのが一番困るよな。
627就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:19:36
立教史学科のオレは?
628就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 01:33:52
博物館関係とか?歴史学者とか…じゃなきゃ、適当に公務員でも、
よさげの民間でも行けば?
自分で考えましょう。
629就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 10:09:33
教員はかてきょのバイトやっててなるのやめたわ
教員志望のやつらの中には学生時代に
教育系のバイトしたことないくせになろうとするやついるし
ほんとおかしい
630就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 10:59:23
ひがみ
631就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 11:59:03
>>629
うん・・・カテキョやったことないよ〜
でも小学校志望なんだよ・・・

小学校の担任を今でも尊敬してるんだ
632就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 12:15:05
>>631
カテキョやって感じたのは
大変さは実は小>中≧高ってこと
最近の小学生はネトゲやってたり2ch見てたりするから
ろくでもないのはほんとろくでもない
633就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 13:55:11
塾講やるといかに

擦り寄ってくる生徒や出来のいい生徒を贔屓

する教師をくそ教師と呼んでいた過去の自分が愚かだったかがわかるようになるぞw
634就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 21:51:39
>>627
中央史学科の俺と一緒に民間目指しましょう
635就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:21:15
>>634
同志よ
目指すは大学職員
636就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:43:08
カテキョってまあ、楽だろ。

ある意味ブラックで有名な塾業界よりさらに、教員のほうが
ブラックで薄給の悪感。

特に、これからなろうとする香具師。

確かに採用数だけは、これからそこそこあると思うよ。
過労死覚悟の香具師はお勧め。馬鹿親・とか基地外仕事量とかに
もまれて精神的にも逝って早死にしてくださいね。
637就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:50:00
>>636
いつから教員志望たたきのスレになったんだ?
638就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:55:56
教員職はもう給料待遇云々で目指すわけじゃないでしょ。
つうか教員職にブラックとか投げかけていい気になってる奴って2ちゃんに脳みそ侵されすぎなんじゃね
639就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 00:59:49
>>638
そうね
危ないからって警察や自衛官になるのをやめるやつがいないのと同じ
640就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 03:06:07
というか、日本でまともな職はほぼゼロ

フリーター・ニートでいい。
641618:2007/02/14(水) 03:34:24
文体でわかると思うけど、教員叩きしてるのはオレじゃない。
ヤル気のある奴が教員になれば良いて思う。
オレは自分が企業向きだと思うから企業就職目指してるが。
ただ、頭が2ch脳になってる奴が教員になると思うと嫌だな。
オレに子供が出来たら、家でちゃんと教育するわ。
それが教員の負担減にもなるし、なにしろ自分の子供のためになる。
642就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 05:53:30
>>641
やる気があった俺は、馬鹿馬鹿しいと思って辞めた。
バイト感覚の非常勤なら拘束されなくていいかなと思った。

今日は、格差社会系の本を沢山立ち読みしたね。

こんな国いたら俺みたいな奴でも銀行強盗とかやるようになりそうだな。

俺も子ども欲しい。他人のガキ教えるより自分のガキ教育したいな。

しかし、格差社会だの今の社会見ている限り日本なんて国で生んだら、
自分も大変なのもあるが、ガキがかわいそうだと思うな。

やるなら、ヨーロッパ系の姉ちゃんとやりたい。

俺日本なんかの国で働くんなら、強盗したほうがいいと思う。
うまくいけば、高級ホテルだとか泊まれて、うまい飯が食える。
+おつりがくるかもしんないから多少でも優雅に暮らせる。

つかまらなきゃラッキー♪

捕まっても馬鹿みたいに働く香具師と同程度か、警察、自衛官の
教育隊とか、警察学校と同じぐらいの厳しさだろ?

だったら、そっちのほうがよさそう。

取りあえずニート&数時間のバイトしながらパラサイト生活楽しみます。
643618:2007/02/14(水) 10:57:48
それは『教員ヤル気ある・無い』の問題じゃないと思うが?
オレはお前が『働く』という行為をしてる姿がイメージできない。
うちの教授が言ってた『ニートの言い訳』にそっくりな事言ってる。
日本はダメだ
働いてもムダetc.
644就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 11:12:17
うちの教授が言ってた
645就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 15:19:19
>>642
心理学の授業の例として良いレスだw
646就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 23:19:25
>>643 俺は、あれだ。ヨーロッパだと働き者だと思うぞ。
遅刻(1時間ぐらい)・早退当たり前。時間より早く来たら怒られる。切れられる。
2・3時なったらお帰り。家族や友人と過ごす時間を大切にする。バカンスを楽しむ
これが出来なきゃ働くほうが馬鹿。Mの基地外じゃないんだし。
長時間労働(場合によってはサー残とか)2chで見るように、
土日出勤しているとかマジでいってよろしだよね。
647就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 23:22:11
日本人の労働時間とか欧米諸国と比べてみた事あるかな?
俺オランダあたりだとたぶん働き者になるんじゃないかな?
取りあえず年俸300万貰えて、年間休日200日(有休含む)
産休とか(最低3年以上俺は10年以上欲しいけど)
で、平均一日労働時間6時間未満なら働いてもいいと思うよ。
要するに、日本という国がきちんとした働き場環境がないからニートは働かなくなる。
ついでに、今のDQN企業経営者を含めて全ての経営者・日本政府の
やり方として、全ての負債を若年層におわせようとしているのがみえみえ社会保障制度ゼロ。
真面目に働くのが馬鹿と普通に考えたら分かる事だろ。
大体団塊とか、教授の基地外層がDQNな日本作っているんだけど…
あと、日本人の主張しない。まわりの目ばかり気にする。
対価がないのに、働こうとする(税金払おうとする…例えば社会保障とか)
強いものにまかれよみたいな風習。体育会みたいに先輩や上のいう事には
何でも従おうとするとか、そういう腐った習慣があれだな。
取りあえず働かない事は、所得税取られる心配ない。国民年金払わなくていい。
(大体こんなの25年も払えるかボケ…返ってくる額も65とかなった
時のことなんて考えられないし)NHK受信料みたいなものは払うのはテロ支援者。
こんな、真面目で働き者の俺までそういう思考になっちゃう日本の馬鹿民族がおかしい。
社会に復讐すればいいんだよ。いざとなったら。(銀行強盗とか、
ATM破壊とかが儲かるかな?)
あと、都市部に住んでいる香具師。地震にあって死ぬ事もあるんだよ。避難生活とか。今楽して楽しい思いすればいいじゃん。
まあ、ある程度親にパラサイト今まで出来た…親にありがとう。
これからも、多少するかもね。2・3時間の適当なバイトしながら…。
いざとなったら、生活保護・瀬戸際交渉主張して得てやろう。
本当に困ったらニート&フリーター仲間を作って社会に復讐だね。
648就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 00:08:00
>>646-647
長い
3行で
649就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 12:24:12
むしろ3行半
650就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 12:28:21
誰が上手いこと言えと・・・
651就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 13:26:52
一番民間就職に不利な学部→法学部

これで決定。
652就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 13:27:32
ほう
653就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 13:57:29
>>651
はいはいワロスワロス
654就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:04:39
どうゆう理由で?
655就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:08:33
就職不利と言えば
文 史
理 数学
教育 音楽
農 森林

が四天王だと思うがどうよ?
656就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:11:19
ちがう
理 生物
657就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:14:10
正直工学部で就職良いとはいえないなんて言ってたら
一部以外の学部なんてどうなるんだろう
658就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:15:23
>>655
俺は理学部だけど、数学は案外就職良好よ。
頭いいんだし。人見るプロならそこは承知してるから。
このご時勢数学選んじゃうストイックさも嫌いじゃないだろし。

そこで理学部ではダントツ生物だ。
だってバカなんだもん。ダントツのおバカ。魅力なんてのもないし。救いようねえよ。
659就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:20:22
理学部の人ごめんよ。
生物が一番ダメなんだな。

ってかそれ考えたら農ってこの中でも最弱じゃね?
農には森林、園芸、畜産など就職無理学科が目白押しだ。
660就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:27:25
ちょっと待てーい!
地学をお忘れか!!
661就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:29:24
でもうちの大学の理学部地学ないし。
662就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:31:30
地学がなり理学部って。
駅弁or私立?
663就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:34:15
ご察しの通り駅弁でございます
664就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:35:30
まあ地学なんてあってもなくても変わらんからな。
と地学の俺が言ってみる
665就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:36:11
地学の人はどういう就職先に行きたいと思ってるの?
666就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:37:32
石油掘りとか?
667就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:38:15
人数考慮すればいい。地学や音楽なんて極めて少ないし。
さらに入学する子女の家庭環境、動機付けも尚。
あえてそんな農のマイナー学科逝くのは
既に実家親類関係がそのような家業してる可能性大ってな具合で。

よって残るのが文の史と理の生か。
人数は異常に大量。大抵は普通のサラリーマン家庭の子だろう。
無能なら就職難民なるのが目に見えてる。
668就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:39:23
俺は4月から公務員になるよ。
地学って言っても研究室毎にやってることが全く違うから、
全員が石油系にいくorいきたいわけじゃないよ
669就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:40:42
>>667
農でも園芸はかなりいると思うんだが。
670就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:42:52
園芸なんて聞いたことないだろ普通に。
つうか農学部ない大学も多いしさ。
しかし意外に農なら国家資格取れたり公務員あるからそれでもまだマシなんじゃないか?
671就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:43:04
俺のところは農だけど食品が多いかも
後は公務員、農協関係あたり
まぁ、良いところはないね
672就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 16:43:18
高望みしなきゃどこかしら入れるからおk。
673就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 19:18:09
おれ理の化学だけど大手にいける人と
博士に行く人に二極化してる。

ちなみに俺は博士にいって後1.5ヶ月で社会人
674就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 20:02:02
畜産なら飼料会社があるからまだましなほうなんじゃないか?東証一部が四社あるし。
森林は…
675就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 05:26:55
一番民間就職で不利な学部→法学部


これで決定
676就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 05:34:19
民間ね全部ブラック…強盗するしかないよ。
677就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 10:32:24
公務員になればおk
678就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 13:47:09
東大天文は外資コンサル余裕です、
679就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 14:07:24
一番民間就職に不利な学部→法学部


これで決定ね。
680就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:45:19
だな。法学部で決定!
681就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 03:51:37
漏れ文学部日本文学科だけど、あれだぞ、何するにも国語力ってのが必要だ。
ES書くにも面接にもまずそれは必要不可欠。結構やってきたことが生きて
ると漏れは思うぞ
682就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 04:40:09
気のせいだよ
683就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 11:33:31
結局法学部が一番民間就職に不利という事だ。
684就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 11:42:03
法学部は公務員・司法では有利に働くと思うけど、民間ではそれが無いからな。
685就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 15:30:01
どの学部でもレポートやらなんやらしこたま書いてるから
国語力はあるものさ。
686就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 15:36:40
文系なら経済、理系なら工が就職に有利
でも工はクソ忙しいからお得感はないな

やっぱ経済最強
687就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 15:40:41
高学歴なら経済
低学歴なら工

あとは相対的に就職不利ということで
688就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 15:43:27
友達(上智理学部)に「なんで史学科なんて入ったの?(笑)」
っていわれてカチンときた
689就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 16:17:15
自分が人事だったら文学部はあんまり取る気にならない。
690就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 16:29:20
人事じゃないし
691就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 17:01:20
自分が人事だったら学部不問でかわいい子を取る
692就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 17:03:05
>>688
友達にはげどう
693就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 17:06:11
>>688
要はアレだろ、カチンって来るってことはそれなりに就職不利だって自覚してるんだよ。
「なんで経済学部に入ったの?」って聞かれてもカチンとは来ないだろ。
694就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 17:07:14
理学部に言われたからだろ
695就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 17:28:01
法は無駄に偏差値高いだけ。東大、中央除く
696就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 17:33:48
中央(笑)
697就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 18:16:45
文学部だからって一緒くたにしないでよwww
社会学とか社会学部で独立してるどこだってあるんだから
698就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 18:18:48
文学部は文学部。諦めろ。
699就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 20:45:18
文学部心理学科だった先輩がアパレル業界に就職したけど
なんとなく親が可哀想だと思った。
700就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 21:01:23
心理→アパレルってのはレアなのか?
701就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 02:40:53
文学部で最弱なのは哲学だろ
あそこのやつらは人生をなめてる
702就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 02:48:17
理-数学って最近いいよね。
金融や証券でも採用あるし。
自分が大学入ったころは就職どうするんだろって思っていたけどね。
就活で外資コンサルとか証券受けてたら、数学の人よくいたよ。
703就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 03:24:44
理・数学はヲタが多いが、リア充なら引く手数多ってとこか
704就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:19:05
>>703
うちはヲタほとんどいないが
705就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:26:44
京大はヲタばっか
706就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:33:08
>>705
数学はすげー出来るやつほど人としてなんかおかしいのが多いからかな
707就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:34:25
そんなに数学が好きなら、賞金問題でも解いて1億貰って悠々自適に暮らせばいい
708就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 11:24:32
東大数学は外資コンサル、証券、メガバン余裕
709就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 13:28:32
>>704
お前自分がヲタって気づいてないだけだろw
710就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 13:49:36
>>709
おれがヲタじゃないとは一言も言ってないし
2ch覗いてる時点でヲタだよ
711就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 13:55:17
>2ch覗いてる時点でヲタだよ
7〜8年くらい前の話ですか?
712就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 19:25:10
あめぞうから見てました('A`)
713就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:01:10
>>711
電車男見てなんか勘違いしてるのか知らないけど
就活してる人で2ch見てるほうが少ないからな
へたに2ch見てますって言ったらひかれる可能性があることも
覚えといたほうがいいよ
714就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 23:06:23
>>713
で、2ch見てる時点でオタっていう意見は取り下げたの?
715就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 05:24:01
一番民間就職に不利な学部→法学部


これで決定。
716就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 13:01:31
>>713
で、2ch覗いてる時点でヲタなの?
話摩り替えるのやめような
717就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 17:43:12
史学もクソだな
718就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 18:31:01
>>717がクソすぎる
719就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:08:24
>>715
(同じ大学で比較した場合の)入学難易度は(文系の中では)高い割
に、民間就職においては結構損してる。>法学部。
720就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 04:38:35
あげ
721就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 05:54:34
いまどき2ch見てない奴は、情報収集能力が欠如してると言わざる終えない。
722就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 10:51:34
教育学部&哲学専攻の俺は…
723就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 10:53:43
同偏差値の場合の就職力

文系
商>経済>法>|越えられない壁|>教育≒文
理系
工>その他
724就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 10:58:25
哲学とか民間きびしいだろうな…
725就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 11:10:34
豪雪いった時、工学部の友達と一緒にいったんだよ、オレは文学部
人事のヤシが友人に

「工学部は今ものすごく就職率いいですよね、99,9パーくらいは就職成功してますよね
 しかし、○○さんは文学部ですか・・・まだまだ厳しいですよね」

まぁ人事もそういってるって事は、文学部だったら落としますよ ってことなんだろうなwww










orz
726就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 11:22:50
>>701
変に悟りを開いて、就活しなそうだw
727就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 11:28:13
ウルドゥー語学科のことも忘れないでください
728就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 11:29:25
外語でも、マイナー言語はきついな
729就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 11:42:44
マイナー言語専攻してたら商社とかだったら逆に有利になんじゃないか?
もちろん一定以上の学歴+英語力はいるだろうが
730就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 11:19:32
なんだかんだ人事も学部学科は注目して見てるからな

「この学部学科の人は欲しいな」とか「この学部学科の人は微妙…」ってのは結構あるし

大学名もそうだけど、学部学科もかなり見られてるよ
不問とどこも書くけども
731就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:14:26
マジで????
732就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:15:11
当たり前だろ
733就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:18:01
底辺文学部でコミュ脳なしの俺は
734就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:28:21
ていうか、こんなに就職に不利になるなら文学部なんか作らなければいいのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
735就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:30:56
てかみんなちゃんと創作してる?
新人賞応募しなくちゃね
736就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:31:19
どう不利なの?
仮に能力があったとしても文学部ってだけで不利?
737就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:33:40
>>736
なんか聞いた話だと学部別採用に近いっぽい・・・
能力が同等だとしても片方経済、片方文だったら間違いなく文不利でしょ・・・はぁ・・・

めちゃくちゃすごい資格持ってるわけでもないし、もうだめぽ
738就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:34:17
むしろ学部学科を優先しない会社なんて本当に学歴のみで採用してるようなもんだろ。
そんなに個人の実力が重要なら高卒中卒優先しろよ。
739就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:35:02
日本語でおk
740就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:35:31
>>734
文学部は理系学部の資金収集のためになくてはならない存在なのです。
741就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:36:14
>むしろ学部学科を優先しない会社なんて本当に学歴のみで採用してるようなもんだろ。
いや、学部学科を重視してたら結局それ学歴じゃん!

人物重視じゃないじゃんってこと
742就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:36:18
それにしては学費安すぎね?
743就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:38:20
女ならまだしも男で文学部行く奴とかアホすぎる
744就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:39:27
まあでも政経とか法とか行っても
いやになってただろうし
文学部で良かったかな
駄目なやつ多くて楽しかったし
745就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:41:22
自分も文学部でまぁ楽しかったけど、今が辛いかも・・・

文学部ってやっぱ今でも相変わらず苦しいのかな?工学部とか100%の就職率なのに
746就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:42:51
>>745
学歴にもよるだろうけど
ちゃんとやれば普通に決まると思うよ
747就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:43:43
マーチの文学部ならギリ?
748就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:43:54
週6で実験と演習に追われる工学部を文学部ごときと比べないでもらいたい
749就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:46:21
>>748
自意識過剰乙
750就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:46:32
>>747
ギリというかアリ

>>748
とりあえず純粋理性批判を読破してから来い
751就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:47:08
>>746
他学部の人と一緒になって大手ばかりエントリーしちゃったよ・・・
中小なら3月からエントリーはじめても間に合いますよね?
>>747
オレもオレも!、がんばろうね
>>748
スマソ・・・、でもこっちも文学部だけど実験あったぜ週1〜2程度だけどね
752就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:48:28
文学部って文章能力とか凄いんでしょ。
753就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:48:35
企業の採用コンサルタントが語る!
面接への心がけや、服装のアドバイスを連載中。

ビックマウス設立準備室

で検索のうえ、ご覧下さい。
754就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:51:58
つうか理教育農あたりは授業内容が容易に想像できるだろうけど
文学部って何してるの?
755就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:52:02
>>751
会社の規模というより
業界をしぼらないようにすればいいんじゃないかな
エントリーは今からでも間に合うと思うよ

>>752
文章能力がすごいんじゃなくて
妄想能力がすごいのだよ
756就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:52:18
>>752
関係ないよ、今のところES 3/3で通過してはいるけどさ
本なんて大学入って5冊読んでないわw
757就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:54:46
文系学部入ってまともに勉強した奴なんかほとんどいないだろ
文系はみんな遊び放題
758就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:54:50
>>754
自分は心理学だけど、

臨床心理学・・・精神病患者にどう対応するか
発達心理学・・・児童の発達についての理論を勉強
実験心理学・・・人間は何桁まで記憶できるか、とかを実験とレポート
神経心理学・・・脳みその構造覚えて、病名と病巣を対応させて学ぶ
社会心理学・・・学習法とか・・・

やってる事めちゃくちゃ広いお・・・
759就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:55:58
>>755
ありがとうございます、エントリーいっぱいしてみます
760就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:57:03
俺はM2でもう就職活動を終えた身だが、正直学部でやってきたことなんて
大したことないんだから学部によって差別する必要ないと思う。
だけど企業は法学部や経済学部をほしがるんだよな・・・
761就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:58:38
そもそも文学部、理学部から大手内定した人なんてこの世に存在するの????
762就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:59:06
ノシ
763就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 12:59:15
文学部ってだけで不利だよ。
採用側に回ってみて初めて分かった。
うちの会社の場合、部署ごとに採用希望人数を出すんだけど、
そこに希望学部って項目があって文系はほとんど「法、経、商」と書かれてる。

俺も文学部で就活してた時はよく「文学部ってだけで不利にはならないだろ」って
思ってたけど、やっぱり不利。
764就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:00:33
おじさんとしいくつ?
765就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:00:45
>>763
募集:法・経・商・外国語、その他 って書かれてる企業の説明会予約しちゃったw
電話だから今からキャンセルもだるいw、かといってブッチは悪いしなー、その他ってなんだよ
766就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:04:29
おまえら教師になって、生徒に「文学部だけは行くんじゃないぞ」とか教えてやれよ
767就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:05:21
さっきから煽ってるのが一人いるけど捻りがなくておもしろくない件
768就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:06:00
でも教師という立場上、本人の可能性や発展性を削ぐような真似はできないべ
文学部志望の生徒を他学部に行かせようなんて
769就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:08:22
>>764
まだ20代だよ。

>>765
そう、外国語学部はたまにある。

俺が今いる部署の採用条件には「不問」とかかれてたけど、
やっぱり「法、経、商」って書かれてるところには
文学部のやつは一人もいない。
770就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:08:36
サークル見てると学部関係なく優秀な人はいるけどね
法や経でも大教室だからって理由で単位おとしまくってる人
小教室で休まず、きっちりでて奨学金もらってる文学部生

4年間習った内容で「使える」「使えない」が別れるとは思えん
771就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:09:26
未来創造学部ですが不利学部なのでしょうか?
772就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:09:59
>>1






死ねクズ
削除依頼出しておけよゴミ野郎









==========終了==============
773就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:10:22
>>772
死ね
774就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:10:26
文化構想学部ならギリだったのにね
残念
775就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:10:32
>>771
ネタかと思ってぐぐったら本当にあるんだなw
776就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:14:42
>>770
くっきり分かれてるから有利学部不利学部ができるんでしょ。
どっかで聞いた話だが、なんでも哲学科は社会に対する視点が斬新で結構使えるらしい。
777就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:15:32
さて
風呂入ってくるか

高等遊民としての生活もあとちょっとだ
春からは世俗にまみれるよ
778就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:17:26
>>770
会社ってのはある程度の規模以上になると
個別にフィルター条件を変えることが難しいんだよ。
採用するかしないかなんて本当に微々たる差であることが
ほとんどなら「文学部出身の優秀な子を部署を説得してまで入れる」なんて
するより同じくらい優秀な法学部や経済学部等の子を入れる。
779770:2007/02/24(土) 13:19:18
>>778
確かにね、説得力あるわorz
780就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:20:54
実際にそういう条件を課すことで本当に優秀な人間を逃してることも多いんだろうけどね。
781就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:21:06
>>773
恥ずかしいゴミ死ね
スルーしろカス
782就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:22:58
落ち着けよw
783就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:26:48
781 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/02/24(土) 13:21:06
>>773
恥ずかしいゴミ死ね
スルーしろカス
784就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:29:46
アジア太平洋学もあるぞw
785就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:30:18
キャリアデザイン学部の扱いはどうなるの?
786就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:31:22
こども学部はもあります
787就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:31:34
>>783=>>773

落ち着けってばwどんだけお前ら負けず嫌いなんだw
788就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:32:00
おまえらにだって大学に入学したときは夢があったはずだ…
789就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:32:12
法政のキャリアデザインから県庁内定の俺は勝ち組
790就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:32:41
特定されませんか?
791就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:32:57
横文字の何やってるかわからん学部って
面接で絶対聞かれそう
792就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:33:57
いやむしろ聞かれた方がいいだろw、文学部芸術科 とかで
はいはい文学部なのね〜とかなるよりは
793就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:35:08
むしろ聞かれた方がいいよ。
面接で話す幅が増えるから
794就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:35:27
なんとか国際大学の人間学部ですが不利かな?
795就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:35:47
情報コミュニケーション学部の俺は勝ち組
796就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:37:29
まずなんとか国際大学という名前がヤバいな
平成なんとか大学とかいうのもヤバい
797就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:38:44
平成たぬき合戦大学
798就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:39:49
俺の知り合いに偏差値60オーバーだけど、どうしてもいきたい学科がある!といって
平成なんちゃら大学に行ったやつがいる。
いまごろどうしてんだろうなあ・・・
799就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:40:43
平成国際?
800就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:41:02
平成音楽?
801就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:41:55
福山平成?
802就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:42:54
帝京平成?
803就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:43:05
>>784
何それw
804就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:44:02
平成国際大学情報環境学部最強
805就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:47:23
>>798
でもそういうやつって自分がやりたいこと好きなことをしっかりわかってて
その学部に対する態度も真面目だから結構就活自体は楽かもしれないな。
806就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:51:19
イメージだけで文学部入った(しかも浪人)→友達作る事に必死になった→学業疎か
周りの奴にキャラ的におめーはいけるよ、とか言われるけどやりたい事見えてなかったしw

激しくピンチだ
807就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:00:29
理学部は就職不利でもなんでもないだろ
808就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:03:08
だな。まず同じ土俵に乗れすらしないからな
809就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:06:58
まあスレタイの4学部の中じゃあマシなほうだろう。
個人的には国際なんちゃら学部と横文字学部を入れるべきだと思う。
810就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:11:23
ビジネス学部とか、経済や商と同じようなこと学んでるんだろうけど印象悪そうだな。
811就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:12:14
>>809
理学部乙w
理学部は明かに農学部の次にダメだろw
812就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:15:09

農>>理>>>文>教
813就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:16:14
理学部生物学科は?
814就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 14:17:05
全然使えないな゚(゚´Д`゚)゚。
815就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 15:27:50
理学部は足を引っ張る学部があるから悪く思ってるかもしれないけど
物理と化学はまあまあ。工の建築や応化と同じくらいだろう。工の
生物には勝ってるよ
816就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 22:02:14
理論物理は糞なんだが…
817就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 22:03:28
地学はSEばっかだお
818就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 22:04:41
理学部は文型就職に強い、
819就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 22:06:44
地学は勝ちと負けの差が激しい。
まあ勝ちなんて、ほんの少数なんだがなorz
820就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 10:55:34
農と理は学部内格差が激しすぎる
821就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 11:01:07
実験室系は勝ち
土いじり系は負け
822就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 11:04:21
公務員狙いなら、むしろ土いじり系の方が勝ち組。
823就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 19:19:40
文字読んで書いて証明系なんですが
824就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 20:45:55
>>823
オワタ\(^o^)/
理論系は数学・物理・化学問わず産業の受け皿がなさそうだね
825就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 01:57:04
>>824
理学部の数学は意外と就職強いよ
その中ではダントツで理論物理が最弱かと

>>820も言ってるが農と理は学部内の落差がかなり激しい
農でも農芸化学や食品工学系は割と強いとこが多い
理は有機化学(特に合成系)が研究職には一番強いかな
理学部の中では化学>数学>実験物理≧生物>理論物理ぐらいかな
……地学?そんなもの知りません
826就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 02:14:39
理論物理って数学バリバリ使いまくりでアクとか金融とか行けるイメージだけど。
とりあえず生物は糞。他分野に生かすための汎用性がなさすぎる。
827就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 09:05:10
実験物理>化学>>数学=理論物理>>l文型の壁l>生物>その他
828就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 09:55:52
物理学科だけど実験はいやだ。理論がいい。
就職は学部で文系就職がいい。
829就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 15:14:12
文学部でも、実用的な資格(簿記など)を何種類か持っていると、
人事の見方も変わってくるんじゃない?
そう思いたい文学部の二回生…
830就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 15:21:44
英文学科でTOEIC高得点だと有利なとこもあるね
831就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 15:23:45
>>829
すぐに現実が分るぜ
832就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 15:37:41
文学部と理学部の文系就職どっちが強いの?
833就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 15:44:14
>>830
残念ながら、英文学科じゃないです…
>>831
そんな事言わないで…
でも、今さら悩んでもしょうがないので、転部や編入を考えながら
自分磨きに励みます。
834就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 16:39:06
>>833
編入すると、就活で絶対的に必要な卒業見込みが出るくらいまでの単位を
取得するのに苦労するんで、>>833ぐらいの動機なら正直勧められない
835就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 00:09:58
文学部だが、「サラリーマンっぽくない」ってよく言われる。
まだ面接もしてないのに全滅しそうで怖いよ・・・。
836就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 02:53:20
>>835
サラリーマンっぽいやつなんて逆に採用されないよ
没個性の器用貧乏ってマイナスイメージがつきまとうしな
今の時代個性的なヤツの方が企業受けがいい傾向がある
もちろんコミュ力や元気、ポジティブ思考が必須だがな
837就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 17:12:14
>>832
互角
838就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 17:16:08
理学部の就職不利学科=文学部平均
くらいだろ
839就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 17:21:30
まあ、一応理系だしな
840就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 17:55:09
ってかやはり医薬を除けば工学部は別格レベルなのか
841就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 20:54:24
>>475
どうみても一橋です。本当に(ry
842就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 22:32:57
法学部は民間就職で一番不利な学部


これで決定
843就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 22:45:25
営業やるにしても損益分岐点?とか、やっぱ経済商の方が有利な面がおおいよな
844就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 15:44:52
「予備校のヨン様」の落日…埼玉男女ひき逃げ

埼玉県和光市の国道で、男女2人をひいて死亡させ、逃げたとして朝霞署に業務上
過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕された韓国籍の容疑者(41)。
駿台予備学校や河合塾など大手予備校で世界史を教えており、その細面の容姿から
「駿台のヨン様」などと呼ばれることもあった人気の非常勤講師だった。
「具体的な対応は詳細を確認してからになりますが、被害者のことを考えると
来年度の再契約は難しいでしょう。トップというわけではありませんが、人気のある
先生でしたので残念に思います」。こう語るのは、容疑者が約10年ほど世界史の
非常勤講師を務めていた駿台予備学校の広報担当。

容疑者は、早稲田大学政経学部を卒業後、同大大学院政治学研究科博士後期課程に
進んで単位取得後に退学。以後、中小予備校から河合塾や駿台などの大手まで
複数の予備校で、世界史の講義を掛け持つ非常勤講師をしていた。
その講義は、「丁寧過ぎて時間が足りなくなることもあったけど、細かくて深く、
よく分かった」(駿台OB)と概ね評価は高く、駿台で受講者の満足度などを
調べると、ランクは未公表だが社会科系科目の講師では「上位にいた」
(広報担当)という。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007022801.html
845就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 15:56:50
最悪は生物ということで、
846就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 15:57:41
法学部は別名、弁護士公務員養成専門学校
847就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 17:13:05
企業が言う理系とは工学部のこと
企業が言う文系とは経済学部のこと
その他はお呼びでない
848就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 17:16:20
文型で一番お得なのは商学部に間違いない
っていうかなんで文型のやつらって商学部入らないの?
849就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 17:22:29
公務員も視野に入れてたので法学部に
850就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 18:48:40
理系=機械、電気、文型=商がお買い得。
851就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 00:43:42
>>841
マーチだぞ実は
852就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:25:59
法学部は民間就職で一番不利な学部


これで決定
853就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:43:54
公務員や法曹行く気が無いなら法学部はNG。
854就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 16:57:16
文学部で史学科の俺はどうすれば良いのか
855就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:00:39
>>854
大学教授目指せ
856就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:18:20
大学教授なんて就活以上に難しくリスクのでかい茨の道だよっ(>_<;)
857就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:19:35
理学部数学科だけど、技術職からは疎まれ事務職からは鼻で笑われます。
教職とらねー数学はただの豚だ。
858就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:32:10
物理学科も微妙だぜ…オナニー学科扱いしかされん
マスターはそこそこの扱いを受けてるみたいだが
859就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:35:08
法学部は(民間の就職においては)可も無く不可も無いといった所か。
文学部や教育学部もそうだけど。商や経済以外は横並びだろ、文系は。

未来創造学部とか、スピリチュアルなんたら学部とか、一目見ただけでは何やってるか分からない学部は(ry
860就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:36:03
物理のマスターは、研究室の当たりはずれがデカ過ぎる・・・
マジで研究室によって大手ばっかとブラック無々定ばっかに二極化されてる
861就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:36:05
でも経理とかって、著作権とか絡んでくると法学部優位じゃ?
862就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:37:34
営業でも法の知識は役立ちそう
知らんけど
863就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:40:22
法律は営業でも経理でも必要。
契約法、会社法、手形法とかな。
864就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:45:12
法学部なら論理思考力があるはずだ、と思ってる人が結構いるらしい
865就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:46:29
実際有るよ
866就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:47:23
俺が内定したところは二人を除いて内定者が経済・経営・商・法学部しかいない
867就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:47:28
論理的思考力(笑)
868就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:47:36
技術と法律に明るい弁理士最強
869就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:49:14
>>864
理系なら論理的思考力があるはずだ、ってのも同じようなもんだな
870就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:49:41
数学だって負けないよ!
論理的思考(笑)
871就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:50:56
論理的思考できない人間多量にいるがな
872就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 17:52:46
哲学選考とかなw
873就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 19:16:41
民間就職不利な学部である法学部生、必死だなw

論理的思考力ってw プギャーm9(^д^)
874就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 19:20:13
ここで観光学部の俺が来ましたよ
875就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 19:25:13
漫画学部の俺は勝ち組
876就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 19:26:22
>>874
立教乙

>>875
京都精華乙
877就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 23:57:31
>>875
一発当てれば億万長者だしな
夢があっていいな
878就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 00:02:34
お兄ちゃんは 夢が無いね。
879就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 11:48:13
法学部が就職不利とか笑えるw
880就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 11:55:49
教養学部最強説浮上
881就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 11:57:49
数学と英語科は強いだろうな。
他はカスだが。
882就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 12:22:53
駅弁機械工ですが派遣に就職が決まりそうです
883就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 13:06:02
>>882
早まるな。
884就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 20:06:41
>>881
数学は金融から内定もらいやすいよ
885就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 20:37:36
法学部は民間就職で一番不利な学部


これで決定。
886就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 22:24:34
>>882
なぜだ?
887就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 00:01:49
どうせテメーら営業マンだろハゲ
888就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 00:17:07
髪の事いったな ;;
889就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 13:03:51
法学部は民間就職で一番不利な学部


これで決定
890就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 16:08:15
だな。
891就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 01:04:11
法学部は(民間では)有利でも不利でも無い。文や教育だってそう。 商・経済あたりが抜け出してて後は横並びだろ。文系学部間で比べれば。
892就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 01:30:52
>>891
それ相対的に見て不利って言ってるよね
商・経済が有利、それ以外は不利ってことになる
893就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 10:09:49
就職不利学部、文、理・・って
俺なんか文理学部だぞ
どうしてくれる
894就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 16:25:29
文系学部を纏めるとこんな感じじゃね?まあ例外もあるけど一般化するとこれでいい気がする。


とにかく不利:
文学部哲学科・史学科(東洋史西洋史など)

使い捨て社員(派遣契約委託)のボーダー:
人間・国際・環境・教養のワードが含まれる学科(但しマーチ以上クラス大を除く)

SE・ソルジャーボーダー:
コミュニケーション・システのワードの含まれる学部学科(同上

自営・ソルジャー総合職ボーダー
文学部心理学科(除く社会心理専攻

マスコミ関係(でもマスコミではない)に就職可能・金融ソルジャーのボーダー:
文学部心理学科(社会心理専攻)・心理学部

中小企業総合職ボーダー:
その他文学部(一般的に社会学部に属すると思われる学科は除く)及び人文学科

日経225クラス総合職ボーダー:
社会学部・社会情報学部・文学部社会学科・情報学科、情報学部(但しマーチ以上クラス大は除く)

被使用者(労働対価によって収入を得ている)日本人の収入平均化したときの平均以上ボーダー:
上記以外学部学科(但し日東駒専レベル以下大・学習院・東京女子・成蹊など一部の大学以外は除く)


結論:
@マーチクラスより上なら史学哲学いがいの文学部でも何とかなる『かも』。
Aたとえ『早慶でも』哲学史学は不利
B日東駒専以下レベルは就職に不利なのを所属『学部』のせいにするな!
895就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 16:28:17
総合政策学部ってどう?
896就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 16:31:55
>>895
岩手県立大乙
897就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 16:32:37
慶応?中央?立命館?

慶応ならどこでも胸張って受けられんじゃね?
中央ならそいつ次第じゃね?
立命館なら企業狙いじゃなきゃいけるんじゃね?

あとはお手手のしわとしわを合わせて なーむーwww
898就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 16:56:22
>>894
例外ばっかじゃん
899就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 17:11:35
企業の採用コンサルタントが語る!
面接への心がけや、服装のアドバイスを連載中。

ビックマウス設立準備室

で検索のうえ、ご覧下さい。
900就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 17:38:11
たまには経営学部のことも思い出してください
901就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 17:55:59
>>893
しかも日大だもんな

あそこは坂本ちゃんでも受かるのかよと思ってしまうわ
902就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 19:08:48
哲学てそんな不利なのか…
教育大学ゼロ免哲学研究室の漏れは…
903就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 19:35:16
>>894

つまりマーチクラス以上のやつらで哲学審理史学じゃないやつらは学部のせいにするなってことだろ。
それ以下のやつらは学部のせいじゃなく大学選択のせいだってことだろ。


しかし…ここですら忘れられてる教育学部…あ、早稲田しかねえんか?ww
904就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 20:21:18
文系ってどの学部でも同じじゃないの?
905就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 20:28:14
906就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 21:00:34
うちのサークルの先輩は哲学科だったけど
一部上場の化学メーカー行ったよ
907就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 22:21:23
どうしよう
文学部な上に考古学です
研究室の作業多くて文学部とは思えないほど研究室にしばられまくり
就活してるのに何それ?みたいな雰囲気
なのに就職には不利すぎワロタ
もう死にたい(;;)
908就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 23:00:36
宮廷理物だけど、そんなに不利でもないと思う
大手素材・精密・電機はだいたい学水あるし、実際先輩もそういうとこ決まってる
受ける会社は4、5社で決まる感じ
工学部だと1社で決まるのかもしれんがその程度の差
909就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 23:09:05
化学物理はだいぶマシ
生物でも旧帝だと学推あるのかな
910就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 00:47:48
>>909
生物は基本的に教授推薦
で、製薬・食品の研究職以外は基本的に公募
製薬と食品の研究職はそれぞれ薬学・農学が有利
で、最近は宮廷上位の有利学部でも厳しいのが現状
911就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 01:50:53
生物ほど見かけと中身のギャップが激しいのはないな。
バイオで薔薇色の夢見させておいて中の空気は澱みきってる。。
912就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 02:00:18
俺は国文だが、正直言って史学哲学とあんまり変わらん気がする・・・。
鬱。
913就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 02:19:16
>>911
農学部農芸化学だが同意。
今の三回はバイオ人気で入った最後の世代だよね。
薬学人気もオワタ!だしもうお先真っ暗だわ。
914就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 02:28:22
>>913
俺も農芸化学だが農化は農の中じゃまだマシだよ
食品に関しては一番強いぐらいだし
宮廷クラスだと食品なら書類はほぼスルーだし

ただ学科内で明暗が激しい学科でもあるのは事実だな
医学薬学と共同研究してるとこや物理化学・有機で有名なとこもあれば
昆虫使ったり植物使ってよく分からん研究してるとこもあると
915就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 11:32:43
芸術学・美術史ってどうなんでしょうか?
史学科と同じ扱いですかね…
916就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 11:35:17
もっとひどいだろ
実際に描いて感性を養ってるなら別
917就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 16:07:21
文学部でも比較的不利じゃない学科は

社会学科・社会情報学科・情報コミュニケーション学科・社会心理学科・心理学科社会心理専攻

これ以外は『哲学を除くその他文学部』扱いで

哲学よりましだけど目糞鼻糞だよ

でいいんじゃね?
918就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 16:14:26
確かに哲学科だとなんかそれだけでとっつきずらそうな印象与えてしまいそうだ。
俺芸術学だけどエンターテイメント業界の企画職とかしか受けてない。
ふつーの会社受けても冷たい目でみられそうだから、それならいっそこれからも面白い仕事してやるって感じ。
給料は望めなそうだけどね…
ただ中小よりも採用多めの大企業の方が包容力があって変な学科の変な奴でも受け入れてくれそうなイメージはある。
919就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 18:08:54
教育学科心理学専攻

教育にかかわる事なんかしてないのにorz orz orz
920就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 10:46:01
信大電気電子を蹴って中央物理学科進学する
長野県民の俺(来週で高卒)ですが何か?

まぁ学部卒で就職しようと思うけど就職は諦めてるよorz
921就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 10:55:27
ガキは帰れ
922就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 11:13:35
東大の英文科ってどうよ。ちなみにTOEIC600
923就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 11:17:27
理学部の何が不利なの?俺は化学だけど化学系の企業なら確実に有利だろ
924就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 11:20:00
>>923
釣れますか?
925就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 12:11:33
>>923
化学はいいさ。
生物はごみ以下なんですが。
926就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 12:19:19
福井県立大学生物資源学部海洋生物資源学科

いったいここはなにをするんだ?エチゼンくらげのおいしい食べ方とか研究するんか?w
927就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 13:30:55
>>925
いやいや、んなこたあない。
化学と生物は一緒。ダメダメ文系脳みそも一緒。どちらも同じごみ。
特に化学で>>923みたいな人間にはそれがわからんのですよ。
928就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 13:45:36
健康生活学部ってどうよ
929就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 13:53:47
ここにカキコしてるヤシってきいたこともないようなカス学部ばかりだけど、どうせ学部関係なく底辺ゴミF大じゃね?
と、華麗にヌルーされた東大英文科の漏れが憂さ晴らしにカキコしてます
930就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 13:58:08
化学がいいのは有機合成だけだからな
それ以外の分野は死ねる
931就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 14:00:18
分析は?
932就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 14:04:07
化学は産業として確立されてる点で生物より遥かに有利。
生物なんて文系就職、公務員、医学部学士編入ばかりだよ。
933就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 14:31:32
中央大学文学部社会学科情報コミュニケーション専修の俺様が記念パピコ

FランよりましFランよりまし…うぁあああ
934就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 15:24:58
>>930
いや、だからその有機合成がまさに生物チックなんだよ。
化学がいいwとか言ってる人間にはそれがわからんのです。素で気づいていないのです。
その点むしろ生物の方がいいかもね。
さっさと文系就職臨戦態勢なだけに幾分救いようあるかも。
しかしいやしかしどこまでも生物と化学は一心同体なのです。ナカーマなのですハイ。
935就職戦線異状名無しさん:2007/03/06(火) 19:00:23
英文学科でトイック840
点数が有効なのかどうなのかよくわからん。
面接では必ず過程を聞かれるけど
936就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 02:13:06
>>934
そう言ってる人間は生物を色んな意味でなめてる
しんどいくせに研究職は製薬、食品、化粧品ぐらい
で、理や農の生物では薬学にはかなわない

有機合成の一番の強みは幅の広さ
生物と変わらないと言ってる人はそこに気付いてないんじゃない?
うちの学科の中でもはっきり明暗分かれまくりだよ
937就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 02:33:25
学生生活で学んだことなど就職後にはほとんど役に立たない。
全部50歩100歩だよ。
938就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 03:22:27
>>937
そう言ってる人が多い割に実際には学部を気にするのが現状
特に研究職は学生が思ってる以上に見られてる
生物の場合食品が一番マシ広く取ってもらえる
ただし書類選考の時点でかなりフィルターがかけられるがな
939就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 03:35:10
>>937
まあ、知識としてはそういう部分はあるだろうけどね。
日本の特に今の就職観奴隷だからね。

本当だったらいろいろゆとりもって趣味に使ったり、本読んだりいろいろ
出来るのがいい社会なんだけど。

というか、サー残なんてやっている時点で

休みも異様に少ないし、有休すら完全消化しない馬鹿丸出しな件
940就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 04:25:11
>>939
日本語でおk
941就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 11:51:02
有機合成やってりゃ研究職に決まると思ってたのに無い内定なのはなんでなんだぜ
942就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 14:18:51
法学部は民間就職では一番不利。


これで決定
943就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 14:22:57
キー局のアナウンサーは就職不利学部出身が多い
944就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 18:41:52
文系か理系で言うなら
文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系

大学は偏差値と明るい学生生活が魅力的なのに。理系の場合その魅力すらない
ほとんど男子校かつ就職うんこ
真っ暗な大学生活ねはじたりはじまり
945就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 18:44:58
文系でましなのは経済くらいだ。
946就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 23:03:56
大学は偏差値と明るい学生生活が魅力的

アホだろFラン?
947就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 23:07:02
根暗理系にはちょっときつかったかもしれんね
948就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 01:34:50
>>944
薬、農、理学部生物は女子比率普通に高いよ
工学部は確かに男子校でちょっとだけマシなのが建築だな
灯台兄弟でも意外と普通にかわいい女の子が多かった
正確に言うと(色んな意味で)ヲタなのとかわいいのとの両極端だが
949就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 10:32:37
だからさ、
法学部は民間就職に一番不利な学部


これで決定だっての
950就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 10:56:05
この手のスレってほんと中途半端な盛り上がりをみせるなw

おれは早慶文+1(浪人)だったけど内定めちゃめちゃでたぞ。
トヨタとマリンと中央3電力のひとつ。
ほかにも内定出そうだったが、電力が出た時点でやめた。
電通に名残惜しさがあるw

早稲田政経や慶應経済にも勝った自負あるぜ。
まあけど俺の周りの文学部のやつらは、半分以上が就留。えぐいわな
951就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 10:57:02
>>950
ワセポのアドの色、何が割り振られた?
952就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 10:57:37
文学部って就活する奴皆無って良く聞くけど周りはどうだった?
953就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 11:00:22
作家になるから就活はしないって言ってる奴が何人か
954就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 11:00:53
>>951をスルーしててワロタ
955950:2007/03/08(木) 11:02:42
>>951
toki
ってバレるじゃねえかw

>>952
いや、してたぞ。適当にだろうが
956就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 11:03:41
俺はmoegi だが、文学部の知り合いも普通にシュウカツしてる
一部、東洋哲学とかを専攻してるやつは今なにしてるかナゾだがw
957就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 11:05:59
ruriだけど何もしてない…
958950:2007/03/08(木) 11:08:59
つーか文学部のやつけっこう普通に就活してんのに
いいとこあんま決まってないよな。
やっぱ差別あるみたいだよな。オレ以外は。やべ叩かれそうw
959就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 14:32:17
いやいや、流石は早稲田様ですね^^
多数の有名人を世に送り出してる事だけはある。
960就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 18:28:22
良い企業からガンガン内定もらうようなやつが
どうして文学部なんかに来たのか知りたい
最初から経済とか行っとけばいいのに
961就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 19:02:35
いみないすれ
962就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 19:03:53
もう終わりにしようや。
後悔しても仕方ないんだし、どの学部でもやるしかないだろ。
というわけで次スレはなしね。
963950:2007/03/08(木) 22:52:23
ほんとは俺だって政経や法に行きたかったよ。
けどまあ落ちたんだわ。
まあ商は蹴ったがw
就活する前に一瞬後悔した。
けどまあ結果オーライやね
964就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 23:51:11
要は、>>950みたいなバカでも何とかなるのが就職ってことか。
965就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 23:55:58
バカじゃなくて大馬鹿な
966就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 01:52:36
就活の結果を声高に自慢するような輩が成功する世の中なんだな今は
967就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 02:19:15
お前ら見苦しいぞ^^
968就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 02:38:44
ウぜウぜ
969就職戦線異状名無しさん
農学部(爆)