福岡と横浜ってどっちが都会なんですか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
良スレ第二段(^-^)
2就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:19:10
第二弾だった(^-^)
3就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:19:14
初2ゲト
4就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:22:00
気分では福岡 数字では横浜
5就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:22:51
地震の危険性さえ除外すれば横浜の勝ち。
6就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:23:50
終わった話だろが

>1市ね
7就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:27:56
地震の話をしよう
教えてエロイ人
8就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:32:12
9就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:32:22
沈み込んだプレートが跳ね返って起こるのが地震だよ

10就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:36:01
>>8
dクス!
死人は意外と少ないんだね
死ななきゃいーや!!
11就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:36:57
地震ってエレベーターに閉じ込められたらどうしようとか思ったら一番怖いな。
狭いところに閉じ込められると俺は気が狂いそうになる。
12就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:39:46
>>11
閉所恐怖症か
13就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 01:53:05
横浜だろう。
横浜駅前とかはとても都会とは言えないが
(・・・って程でもないと思うけどね。福岡と比べて劣るほどかな?)

横浜市のどこに行っても それなりに都会 な雰囲気がある。
(まぁ端っこの方は酷いんだけどさ)
14就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 02:00:04
>>13
あーはいはい
15就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 02:03:12
>>13
前スレ読んでこいや
16就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 08:11:04
ここで擁護が多ければ多いほど恥ずかしい都市ってことなんだぞ。
ねらーの住人率が高いってことなんだから。
17就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 08:34:23
オリンピック国内立候補都市は福岡市に決定しました(速報)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2016年オリンピックの国内立候補都市を決定するJOC(日本オリンピック委員会)の
国内立候補都市選定委員会が8月30日に開催されました。
福岡市は150万都市での持続可能なオリンピック開催モデルを提案・実現することによって,
世界のより多くの都市でのオリンピック開催の可能性に道を開きたいと最後の訴えを行いまし
たが,午後4時半より行われた選定委員の投票により,国内立候補都市は東京都に決定いたしました。

※国内立候補都市選定委員会の投票結果
   福岡市 33票
   東京都 22票
18就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 08:44:17
横浜駅前はごちゃごちゃし過ぎ
まともな路面店が全然無いじゃん
19就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 09:39:28
福岡って、ガキ使が1ヶ月遅れでしかも深夜1時から放送なんだろ?
東京の不動産情報やTDL情報やられても鬱々としなきゃならんしな。

そんな虐げられたコンプが発生しちゃいそうな地域に行くのは嫌だ!
20就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 09:54:31
横浜駅西口って小汚い店ばっか
パチンコ屋もたくさんあるし、繁華街としての風格ゼロwwww
21就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 12:55:09
>>19
関西在住のオレは池袋と渋谷の違いが分からない。全部東京で一括り。
おそらく東京人も、梅田と天王寺の違いが分からず、大阪で一括り。
お互いの地域の事は分からんだろうよ。だからこそ、配慮して放送すべきなんだよ。
大阪でTDLの話をするなら東京でもUSJやひらパーの話もしたらいい。
そうすれば非東京人の気持ちも分かるだろう。
東京の再開発の話をするなら、梅田北の再開発ももっと報道したらいい。
22就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 14:35:39
だって大阪のこと報道したら
大阪駅再開発>>>東京駅再開発
心斎橋>>>銀座
ってことがバレちゃうじゃん
23就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 14:53:44
>21
意味わかんねー。東京の放送局、関連会社が製作してるんだから、東京フォーカスが
当たり前だろ。なんで在京局が「非東京人の気持ちを理解するために」
大阪民国の話をしなきゃならんのだw
地方は独自で番組やってりゃそれで良いじゃん。大阪民国なら、ナイトスクープとか
あんだろ。

そりゃ、予算の関係で自前で補えない分、東京の番組垂れ流しにする事もあるだろうけど
それは地方と中央の致し方ない格差。地方人はその格差を甘受しろ。
24就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 15:06:55
25就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 19:44:29
>>16
ワロタw鋭いな。
確かに。
26就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 19:45:46
引ったくり等の軽犯罪は大阪の方が圧倒的に多いが、
凶悪犯罪は東京の方がやや多い。

日常で巻き込まれる可能性があるのはもちろん軽犯罪の方が多いわけだが、
凶悪犯罪が大目な東京も怖い気はする。
27就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 19:48:19
レイプ件数は東京が圧倒的。
28就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:25:57
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
29就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:26:36
街の規模

名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

30就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:28:46
札幌そんなデカいかなぁ
あの人口にしてはしょぼい気がする
31就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:41:39
札幌はめちゃくちゃ面積が広いから。
大阪が周辺都市を吸収しまくって札幌と同じ面積になったら人口1000万人。
32就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:45:07
そもそも、蝦夷地に興味なし
33就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:50:55
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

34就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 21:28:37
実際に数字で見るとどの点でも福岡の圧勝なんだけどな。
35就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 22:15:20
絶対に横浜。福岡は田舎。
36就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 23:02:41
前回の五輪の誘致で横浜が大阪に負けたのは、
横浜市街地に風俗店があまりに多すぎて、日本の恥を世界にさらす事を恐れたため
37就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 23:38:36
>>29
あれ?福岡は?w
38就職戦線異状名無しさん:2006/09/06(水) 00:07:45
田舎で五輪開催は無理だという判断でしょ。福岡にせよ横浜にせよ。
39就職戦線異状名無しさん:2006/09/06(水) 00:20:23
上場企業の本社配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
NO01 特別区 1,131
NO02 大阪市  368
NO03 名古屋   95
NO04 神戸市   59
NO05 横浜市   53
NO06 京都市   48         
NO07 福岡市   37
NO08 札幌市   26
NO09 広島市   21
NO13 仙台市   10
40就職戦線異状名無しさん:2006/09/06(水) 10:39:13
ん〜、東京・横浜>>>>大阪>>名古屋>>福岡=札幌
これでFA
41就職戦線異状名無しさん:2006/09/06(水) 10:42:47
横浜・福岡は普通に都会だった。
名古屋・札幌はおもってたより全然田舎だった。
42就職戦線異状名無しさん:2006/09/07(木) 00:43:19
>>41
それはない。その中で福岡が都会とは思えん。
はっきり言って大都市になりきれてない感じがした。
43就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 18:54:46
結論はどっちなんだろう。
44就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 18:56:51
福岡の勝ちだろ
横浜の繁華街はしょぼすぎる
45就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 19:15:53
結論は>>16
46就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 19:24:20
結論はどちらも都会
福岡は後発組できれいにまとまってるが、横浜は東京が近い及び首都圏ということが大きい
47就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 19:25:59
ていうか、福岡は海外じゃん。
48連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/09/08(金) 21:07:19
福岡なんか

眼中にもないけどなwwwww

どうでもいいよ

福岡なんかwwwwww

福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!福岡ざまあみろ!!
49就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 22:29:09
北海道国、九州国は海外だからな。文字通り海の外。
50就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 22:41:36
四国出身のオレは、小学校のとき「海外」とは瀬戸内海の外を指すと思っていた。
51就職戦線異状名無しさん:2006/09/08(金) 22:43:16
井の中の蛙乙
52就職戦線異状名無しさん:2006/09/09(土) 03:10:07
偶然だが昨日両方の町を通過した。
福岡はでかい建物が狭い範囲に建っていた。
横浜は中くらいの建物が広い範囲に建っていた。
俺的には福岡のほうが多少都会っぽく感じた。
53就職戦線異状名無しさん:2006/09/09(土) 03:22:22
一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円
54就職戦線異状名無しさん:2006/09/09(土) 03:26:50
あぶない刑事のロケ地が福岡だったら、あんなにヒットしなかっただろう。
方言が聞きづらくて字幕スーパー必要だったろうし。
55就職戦線異状名無しさん:2006/09/09(土) 21:17:26
せめて本州の都市と比べてほしいものだ。
56就職戦線異状名無しさん:2006/09/10(日) 01:02:27
名古屋>福岡>>札幌>横浜>>神戸
57就職戦線異状名無しさん:2006/09/10(日) 17:07:49
横浜は東京の一部と考えるべきだな
58就職戦線異状名無しさん:2006/09/12(火) 13:25:45
福岡って田舎だと思ってた
59就職戦線異状名無しさん:2006/09/12(火) 20:20:07
訂正
○思う
×思ってた
60就職戦線異状名無しさん:2006/09/12(火) 21:26:19
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
61就職戦線異状名無しさん:2006/09/12(火) 23:55:16
大阪人も大人気ないな。
62就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 01:18:05
土地の坪単価で比べれば明確なんじゃない?
63就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 01:25:24
>>62
それは比べものにならないんじゃないだろうか・・・
駅前も住宅街も
64就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 01:31:50
福岡は札幌より田舎だった
65就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 02:22:47
>>64
札幌市みたいな僻地が出てくるなよ
福岡県志賀島(☆金印出土☆)>>>>>>>>>>>>北海道札幌市(▼蝦夷地▼)
66就職戦線異状名無しさん :2006/09/13(水) 09:18:55
福岡の街はでかいが高層化が全く進んでいない。
果たしてオフィス面積が福岡>横浜だからといって福岡が横浜より都会だと言えるだろうか。
67就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 14:23:31
>>65
隼人がいきがるなよ^^;;;;;;;;;;;;;;;;
68就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 14:34:06
横浜は半分くらい東京に通勤する横浜都民だろ
人口は多くても多く東京に流れてしまう
人口は多くても街は福岡のが上かもな
69就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 14:37:57
横浜と言っても栄えているのは栄えているのは横浜駅や関内みなとみらいぐらいだ
後は山と谷に無理やり住宅を作った感じで何もない
70就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 14:56:03
>>67
蝦夷乙

ところで、隼人(はやと?)って何?
71就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 15:05:54
ふくおかっぺなまってるから何いってるか
わかんないでしょ??
おい、こら相手は横浜だろ?かかってこいや!
72就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 15:23:23
今までずっと福岡(天神近く)に住んでいて、先日、姉の居る横浜に遊びに行った。
やっぱ都会だよ、横浜は。
東京に近いとかを除いて贔屓目に福岡を見ても負けだわ。
有名な建物が沢山あるもんな。駅や施設の規模が違うよ。
21年間、福岡に住んでたやつが言うんだから間違いない。
悔しいが明らかに横浜の方が都会だ。
p.s  過ごしやすいのは福岡ww
73就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 15:25:19
>>70
隼人も知らずに蝦夷とか言ってんじゃねーよwwwwww
74就職戦線異状名無しさん:2006/09/13(水) 16:12:20
>>73
ぁあ、その「隼人」か
ハヤヒトは南部鹿児島の民だぞ
福岡とは全く関係なし
蝦夷は無知だなぁ・・・( ´,_ゝ`)プッ ww
75就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 00:03:53
福岡、札幌。どっちもどっちだろ。海外はすっこんでろよ。w
76就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 00:40:47
あの、どんな指標を見ても福岡>横浜なんですが・・・
77就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 02:14:32
78就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 02:30:53
ほとんどそのまんま「田舎>>>>>>都会」の順になってる感じだな
79就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 04:11:46
福岡は仙台に勝ってから横浜に挑めよ
80就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 11:27:00
福岡仙台はまずなまりをなおせ
81就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 11:44:34
仙台はまずなまりをなおせ
82就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 11:45:04
オリンピック国内立候補都市は福岡市に決定しました(速報)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2016年オリンピックの国内立候補都市を決定するJOC(日本オリンピック委員会)の
国内立候補都市選定委員会が8月30日に開催されました。
福岡市は150万都市での持続可能なオリンピック開催モデルを提案・実現することによって,
世界のより多くの都市でのオリンピック開催の可能性に道を開きたいと最後の訴えを行いまし
たが,午後4時半より行われた選定委員の投票により,国内立候補都市は東京都に決定いたしました。

※国内立候補都市選定委員会の投票結果
   福岡市 33票
   東京都 22票
83就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 11:49:07
横浜は仙台に勝ってから福岡に挑めよ
84就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 21:01:49
仙台は辺境だけど海外ではない。
85就職戦線異状名無しさん:2006/09/14(木) 21:34:30
仙台も蝦夷地だな
仙台市民は「坂上」って聞くとチビるらしいぜ
86就職戦線異状名無しさん:2006/09/15(金) 01:32:43
初代征夷大将軍坂上田村麻呂のことですか
87就職戦線異状名無しさん:2006/09/17(日) 09:50:55
まあ住むなら広島が最強だぜ。
88就職戦線異状名無しさん:2006/09/18(月) 17:19:56
福岡から横浜に転勤になった先輩が言ってたぞ。

「ここはとんでもない田舎だ。福岡より街が小さいし、繁華街のボリュームが圧倒的に小さい・・・」
89就職戦線異状名無しさん:2006/09/18(月) 17:28:39
オシャレ度は横浜のが格上だな。
街も人も。
90就職戦線異状名無しさん:2006/09/18(月) 17:41:18
魅力度ランキング 
順位 市名 県名 点数
1 札幌市 北海道 60.5
2 神戸市 兵庫 58.0
3 横浜市 神奈川 57.6 函館市 北海道 57.6
5 京都市 京都 56.3

「居住意欲」ランキング
1横浜市(神奈川県)2神戸市(兵庫県)3鎌倉市(神奈川県)
「あこがれる」街ランキング
1京都市(京都府)2横浜市(神奈川県)3那覇市(沖縄県)
「センスがいい」街ランキング
1神戸市(兵庫県)2横浜市(神奈川県)3芦屋市(兵庫県)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000004-fsi-bus_all

横浜の圧勝でFA
91就職戦線異状名無しさん:2006/09/18(月) 19:20:51
まぁ普通に比べたら福岡のほうが数段上な印象だが。

92就職戦線異状名無しさん:2006/09/19(火) 15:58:19
>>91
93就職戦線異状名無しさん:2006/09/19(火) 19:38:47
徹子の部屋に博多華丸・大吉?が出てたけど、田舎者丸出しだったぞ。
どうやら横浜に住んでて、東横線で東京に通ってるらしいけど、東京・横浜の電車網の
細かさや、連絡の緻密さに驚愕してた。
あと、横浜から東京にいくのに高速で4路線あって、田舎者なんでどれでいけばいいのか
迷うなんて話もしてた。

なんだかんだで、田舎臭さってのがやっぱり福岡にはあるんだよなー、きっと。
いや福岡も九州の州都みたいなもんだから重要な地方都市のひとつですばらしいと
思うけどね。やっぱり中央には勝てないんだよ。
94就職戦線異状名無しさん:2006/09/19(火) 19:53:37
福岡で生活していたとき、ローカル深夜番組で博多華丸・大吉の東京化計画というのを
放送していた。まだ東京で顔が知られていない頃。
山手線沿線とかを紹介していて、電車が5分も経たないうちに次から次へと来ることに驚いていた。
毎日がお祭りかと思うくらい人が多く感じたらしい。
印象的だったのが、渋谷スクランブル交差点で、女子高生の冷めたコギャルにインタビューしようとした時、

コギャル:「どこの放送局?」
博多華丸・大吉:「福岡で放送されている番組なんだけど。」
それを聞いたコギャルは、向こう行けのジェスチャーしていた。

でも博多華丸・大吉はレポーターとしての実力はあるよ。東京で売れてる芸人より知的だしね。
95就職戦線異状名無しさん:2006/09/19(火) 22:49:32
渋谷のスクランブル交差点のあまりの人の多さに
最初は『今日は花火大会か』と思ったらしいな@博多花丸
いまだに、東京の人の多さが理解できずに、都がやとったサクラなんかじゃないかと
疑ってると半ば本気で疑ってるらしい。

まー福岡にいるころは、博多だって東京に負けてないじゃん?なんて本気で勘違いしてたらしい。
そのせいで、福岡でやってれば東京の人が目を付けてくれると勘違いして東京デビューが遅れたとか。
96就職戦線異状名無しさん:2006/09/19(火) 22:52:57
田舎者の典型だよね。田舎にいるころは「うちの地元って結構いけてるんじゃん?駅前
とかすっげー栄えてるし」なんて勘違いして、いざ東京に出てみると、東京のあまりのすごさに
ショックを受ける人。んで、地元に戻るとやたらと地元を馬鹿にする。「ここは田舎だ」「東京では〜」
みたいな感じで。
まー博多華丸・大吉も同じってこったね。
97就職戦線異状名無しさん:2006/09/19(火) 22:56:36
まあ、地方から東京を目指して来た人は横浜には目もくれないんじゃなかろうか。
98就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 09:59:35
昨日、ぷっすまで横浜ドライブしてたけど福岡じゃ勝てないぽ・・・・orz
都市の厚みが違う。
まあ福岡のほうがのんびりしてるって意味ではいいかも。
99就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 10:09:37
俺は来年から福岡出て横浜だわ。 
いまからガクブルだぜ
福岡みたいに人間的にあったかい人はいるんだろうか
100就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 10:12:35
ここで福岡擁護してる人って、まるで自分らが地方代表みたいいい方してるけど、勘違いもはなはだしい。
大阪、名古屋の方が福岡なんかより圧倒的だし、
三大都市圏は入れないって縛りなら、札幌に勝ってから福岡出せっての。

札幌>>>>>>>>>>>>福岡

ど〜よ、

ど  い  な  か 福岡人さんよw 
101就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 11:20:14
>>100
佐賀市(吉野ヶ里遺跡)>>>>>>>>>>>>>>>札幌市(蝦夷地)
※札幌なんかどーーーーーーでもいぃから出ていけ
102就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 13:46:37
札幌に人口密度で完敗する静岡、浜松両政令指定都市の立場はどうなる。
103就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 16:16:43
福岡の田舎ものですが来年から横浜勤務だよんw

今からいろいろ本で見てる

楽しみばいね
104就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 16:56:21
福岡は九州では一番都会だぞ
土日なんか九州中から人集まるし
関東と比べてもしょうがない
もちろん横浜のほうが都会だろう
105就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 21:00:15
単純に福岡と横浜を比べるとやはり福岡のほうが圧倒的に都会だろう。
繁華街とかオフィス街の大きさ、厚みがぜんぜん違う。
106就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 21:32:31
んなわきゃあない。両方いったらわかる。
なにを基準に置くかだけど、デートも買い物も横浜のほうが断然上。
107就職戦線異状名無しさん:2006/09/20(水) 22:07:02
ちょww福岡人勘違いしすぎwwwwwwwwwww

だれもあえて九州なんかいかねーよ
108就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 00:23:49
魅力度ランキング 
順位 市名 県名 点数
1 札幌市 北海道 60.5
2 神戸市 兵庫 58.0
3 横浜市 神奈川 57.6 函館市 北海道 57.6
5 京都市 京都 56.3

「居住意欲」ランキング
1横浜市(神奈川県)2神戸市(兵庫県)3鎌倉市(神奈川県)
「あこがれる」街ランキング
1京都市(京都府)2横浜市(神奈川県)3那覇市(沖縄県)
「センスがいい」街ランキング
1神戸市(兵庫県)2横浜市(神奈川県)3芦屋市(兵庫県)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000004-fsi-bus_all

横浜の圧勝でFA
109就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 01:23:51
東京に住んでいれば分かるが、横浜に住んでいて馬鹿にされることはまずない。
横浜にはお洒落なイメージがあるから。さいたまや千葉とは扱いが全く違うよ。
110就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 01:58:39
住んでる土地で「バカにする」ってどこまでレベル低いんだよw
111就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 02:54:21
>>110
茨城県民乙
112就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 15:34:21
千葉県茨城県民は、まとめてチバラキと呼ぶ。
習志野ナンバーなどのDQN仕様はMADE IN CHIBA
113就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 16:37:40
横浜があこがれって痴呆人馬鹿杉ww
まだ神戸の方がマシなのにwww
114就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 17:35:58
両方ともよく遊んだことのある街なんだが、中心地だけで比較するなら福岡の方が確実に都会。
説明するまでもなく、いけばわかる。
市全体で比較するとなるとよくわからん
115就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 18:07:55
福岡は地方代表気取ってるが、地方で1番発展してる訳ではないだろ。

中心地は札幌や名古屋の方がよっぽど発展してる。
勿論、市全体も。

116就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 18:29:42
いや、素直にそれはないよ。
中心地に限定してなら、名古屋と横浜がほとんど同じで、福岡がチョイ都会。
駅の規模やビルの多さ、地下街のデカさとか全く違う。
別に福岡に肩入れする義理はないが、純粋に行った感想。
札幌に関しては行った事ないし、名古屋行ったのは名古屋が好景気で沸く以前だから今はわからんがね
117就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 18:34:49
福岡はねーだろ
ここの福岡擁護派必死すぎwwwwwww

冷静に街の規模考えろ
118就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 18:48:19
オレは別に福岡擁護なんてしてないぞ。
生まれも育ちも東京だから全くどうでもいいが、
あまりに現実とかけ離れた議論が気になっただけ。

結局のところ、両方行けばわかる。
ただ、夏には福岡行くな。異常なまでの湿気は最悪だった。
まぁ、いいたいことは言ったので消える。
119就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 20:31:32
合格率は48%=1009人、トップは中大−ゼロも4校、新司法試験・法務省
法務省は21日、2004年4月に開校した法科大学院修了者を対象とした初めての新司法試験
の最終合格者を発表した。
合格者数は1009人、合格率は約48%となった。 受験者数は2091人。合格者の平均年齢は
28.87歳で、昨年の旧司法試験の29.03歳とあまり変わらなかった。
性別では、男性が781人、女性は228人だった。
 法科大学院別では、福岡大が131人でトップ。東大(120人)、慶大(104人)、京大(87人)、
一橋大(44人)、明大(43人)の順で続いた。一方で、京産大、神戸学院大、東海大、姫路
独協大は合格者がいなかった。 
(時事通信) - 9月21日20時0分更新
120就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:11:18
街の規模は福岡のほうが遥かにデカイぞ。
121就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:13:54
とんこつラーメンの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
122就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:14:41
西日本新聞の読者は福岡のほうが遥かに多いぞ。 ざまーみろ
123就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:15:49
辛子めんたいこの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
124就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:16:26
屋台の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
125就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:18:08
韓国人、中国人の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
126就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:19:18
RKB、TNC、KBC、TVQは福岡のほうが遥かに映りがいいぞ。
127就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:19:59
どうだ 参ったか!
128就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:21:44
福岡の香具師って独り善がりだよな。
勘違いはなはだしい。

中心部が名古屋や横浜より都会っていうなら客観的なソース示せよ。

お前の行った主観なんかどーでもいいからw
129就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:32:30
ブルドッグソース
130就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:34:18
客観的なソース↓

◆とんこつラーメンの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆西日本新聞の読者は福岡のほうが遥かに多いぞ。 ざまーみろ
◆辛子めんたいこの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆屋台の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆韓国人、中国人の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆RKB、TNC、KBC、TVQは福岡のほうが遥かに映りがいいぞ。
131就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:35:09
どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか!
132就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:39:11
客観的なソース↓
◆とんこつラーメンの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆西日本新聞の読者は福岡のほうが遥かに多いぞ。 ざまーみろ
◆辛子めんたいこの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆屋台の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆韓国人、中国人の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆RKB、TNC、KBC、TVQは福岡のほうが遥かに映りがいいぞ。
◆サニー、マルショク、マルキョウの店舗数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆西鉄バスの数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆殺人事件の発生件数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆酒気帯び運転者の数は福岡のほうが遥かに多いぞ

どうだ 参ったか!
133就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:41:38
都道府県と市町村を比較してる時点で間違った統計
134就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:45:40
◆とんこつラーメンの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆西日本新聞の読者は福岡のほうが遥かに多いぞ。 ざまーみろ
◆辛子めんたいこの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆屋台の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆韓国人、中国人の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆RKB、TNC、KBC、TVQは福岡のほうが遥かに映りがいいぞ。
◆サニー、マルショク、マルキョウの店舗数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆西鉄バスの数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆殺人事件の発生件数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆酒気帯び運転者の数は福岡のほうが遥かに多いぞ

どうだ 参ったか!
135就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:46:45
結論、福岡<<横浜
ってか、福岡<<名古屋、札幌、横浜

まじろくな反論できないな低脳福岡人www
136就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:48:50
だれがなんと言おうと↓

◆とんこつラーメンの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆西日本新聞の読者は福岡のほうが遥かに多いぞ。 ざまーみろ
◆辛子めんたいこの店は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆屋台の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆韓国人、中国人の数は福岡のほうが遥かに多いぞ。
◆RKB、TNC、KBC、TVQは福岡のほうが遥かに映りがいいぞ。
◆サニー、マルショク、マルキョウの店舗数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆西鉄バスの数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆殺人事件の発生件数は福岡のほうが遥かに多いぞ
◆酒気帯び運転者の数は福岡のほうが遥かに多いぞ
137就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:49:54
市ねよマジつまんね
うざい
138就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 21:50:01
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
どうだ 参ったか! どうだ 参ったか!
139就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 22:27:22
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

140就職戦線異状名無しさん:2006/09/21(木) 23:56:51
今日、日テレの都道府県自慢みたいな番組を見たら、福岡の独自の風習として
『立ち上がるときは「ヤーッ!」と叫びながら、立ち上がる』
ってのがあった。
特筆すべきは、ほとんどの福岡人がそれを全国共通だと思っていること。
ババアは「え?全国共通じゃなかとね?共通とよ。」
女子高生は「ハァ?ヤーって言わないってキモイ」。

まあ九州の大勝、大海を知らずというか・・・孤島の長だから、福岡が日本の中心、
少なくともまあまあ逝けてんジャン?と勘違いする嫌いはあるな。
博多花丸も言ってた、博多にいるころは博多は東京と変わらないと思ったけど、上京してみて
横浜に住んでみてびっくりしたと言っていたな。
141就職戦線異状名無しさん:2006/09/22(金) 00:41:35
>>140
当然です
福岡は悪く言えば一人よがりな土地
別段特筆すべきものの無い地方都市です
すべての意味で偏差値の高い人間は東京や関西に行く

でもまともな客観性もってる人も多いですよ
都市の規模を大袈裟に煽って競うなんて不毛とも思っているでしょう
142就職戦線異状名無しさん:2006/09/23(土) 14:52:09
やーーー
143就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 03:54:28
福岡の地下街をめちゃくちゃでかいように言ってるやついるけどでかくないぞ?
ぶっちゃけ名古屋とかも地下街けっこう大きいしな。
あとやっぱり福岡は地下鉄とか私鉄がかなり少ないから不便だったな。
144就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 04:07:34
横浜なんて何もないじゃん。単なる住宅街。
145就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 06:20:50
福岡になにがあるのか

東京になにがあるのか

それに回答した上で横浜になにもないということを論理的に説明してください
146就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 08:22:52
東京への近さや、洗練度なんかを考えれば圧倒的に横浜のが都会。
都市ってのはインタラクティブなものなのに、木を見て森を見ないようなあふぉな
発言が多い。
147就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 14:17:03
東京に威を借りることしかできないw
148就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 14:21:38
ホストの顔に竜の入れ墨入れた経営者逮捕
福岡県警田川署は25日、営業成績が悪いと従業員のホストの顔に竜の入れ墨を入れ
させたとして傷害の疑いで、ホストクラブ経営後藤博之容疑者(36)を逮捕した。
「ホストが自分の意思で入れた」と容疑を否認しているという。
調べでは、後藤容疑者は福岡県田川市でホストクラブを経営。ホストとして働いていた
男性(24)の売り上げが少ないと言って、4月17日ごろに同県田川郡内の彫師の所
に男性を連れて行き、顔に竜の入れ墨を入れさせた疑い。
入れ墨は右目の横を額からほおまで彫られ、長さ約12センチ。竜の輪郭が黒く彫られ、
ほかの色は入っていないが、完全に消すのは困難な状態という。
男性は「営業成績を理由に後藤容疑者から暴行、脅迫を繰り返し受けており逆らえなかった」
と話しているという。[2006年9月25日11時31分]
149就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 00:41:40
最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より
理系単科も入っていますが、概ね年収=企業評価はこんな感じ。
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
-------------------------------------------825
               A国際基督教大821万円
B京大    812万円  B上智大   807万円
                C早大    806万円
-------------------------------------------800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 D東京理科 761万円
              E同志社  761万円(関関同立最上位)
               F関西学院 757万円
              G立教大  756万円(MARCH最上位)
150就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 01:00:49
パッとしてるイメージだと東京の次が名古屋か福岡だなぁ
大阪はちょっとイメージ悪くて行きたくない・・・
151就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 07:55:26
>150
名古屋や福岡でもオマイが想像している以上に田舎で失望するよ。
152就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 20:18:59
魅力度ランキング 
順位 市名 県名 点数
1 札幌市 北海道 60.5
2 神戸市 兵庫 58.0
3 横浜市 神奈川 57.6 函館市 北海道 57.6
5 京都市 京都 56.3

「居住意欲」ランキング
1横浜市(神奈川県)2神戸市(兵庫県)3鎌倉市(神奈川県)
「あこがれる」街ランキング
1京都市(京都府)2横浜市(神奈川県)3那覇市(沖縄県)
「センスがいい」街ランキング
1神戸市(兵庫県)2横浜市(神奈川県)3芦屋市(兵庫県)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000004-fsi-bus_all

横浜の圧勝でFA
名古屋、福岡なんて田舎すぎてイメージも悪い
153就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:22:46
age
154就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:49:49
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
155就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 00:52:30
個人的に
横浜>>さいたま>船橋>所沢>>>>習志野>>>>大阪>>>福岡
なんだが。まあ地方人には理解出来ないだろうな。
156就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 00:59:31
生まれも育ちも東京都杉並区だが
東京>>>横浜=京都=神戸>>札幌>>>大阪>福岡>>>>>船橋>名古屋=仙台>さいたま>所沢
157就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 01:08:57
>>156
これはひどい・・・
158就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 01:19:37
横浜って、狭い家に住んで、バカみたいに電車にすし詰めされて東京に通勤する土地じゃんwww
ほとんど住宅地だから福岡のほうが上
159就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 01:27:32
>158
確かに、そういう意味では福岡は良いかも。福岡に転勤になったニッセイの先輩が言ってた。
「地方っても、田舎だから家は広いし、通勤は便利だし意外と良いよ」
田舎の方がゆとりのある生活がおくれる。これはでかい。
160就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 04:09:48
オレ福岡にも横浜にも住んだことあるけど
間違いなく横浜のほうが都会
でも福岡のほうが横浜より100倍住みやすい
161就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 04:15:02
繁華街の規模も住みやすさも福岡のほうが勝るね。
横浜はみなとみらいのハコモノだけ。
162就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 04:21:21
あのー、福岡を擁護なさってるのは地元民だけですよね
どっちが都会かですよ?
163就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 04:50:43
>>160が一番説得力ある
164就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 14:45:49
福岡に喧嘩売られるくらい横浜が中途半端な町ってことだ。
東京や大阪とだったら誰が見ても明らかだしな
165就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 15:02:02
勘違いしてるみたいだけど、横浜人は横浜を一つの完結した街っていう感じでのプライドなんて
持ってないよ。東京が普通に生活圏に入ってくるし、別段市域を意識せずに通勤、通学、買い物してる。
鶴見川越えるのも多摩川越えるのも同じだよ。

だから東京に対抗意識を持つどころか、何だかんだで半分は東京人なんだよね。地方から出てきて東京に住んでる
人なんて、横浜人を「東京モン」扱いするしね。
かといって、横浜と福岡を比べられて黙っているほどプライドは低くないんだよ。こっちは中央だ・・って意識が強い。
166就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 15:07:15
>>155
ちょw習志野wwwww
船橋に近いのだけが利点なのにwwwwww
167就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 15:12:37
>166
1.習志野在住、大手町本店勤務
2.大阪支店勤務
3.福岡支店勤務

内定先にこれのどれか選べ、って言われたらどうする?
小泉格差政策で地方は本当に悲惨だぞ。
168就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 22:38:30
>>165
いや、普通に横浜は福岡よりショボイから。
両方住んだからわかる。
素直に東京のベッドタウンを自覚していれば良い。
169就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:22
>>167
千葉や埼玉在住だけは嫌。
170就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:59
そうだな。いちばんの井の中の蛙は東京のベッドタウン出身の奴ら。
自分の生活水準の低さをわかっていない。
171就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 01:51:18
千葉を語る時は千葉都民と千葉土民を分けないとあかんよ
172就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 01:54:26
>>167
福岡
もう習志野は飽きた
東京に近い、がアイデンティティの都市なんてもういやだ
173就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 02:01:32
俺、今日は23時頃新宿発の電車で帰ったけど、酔っ払いとか沢山いて
吐きそうになったぞ。マジでこの時間帯はヤバイ
で、辿り着く先はショボイ家(部屋)だろ。
そう考えると、福岡の方がいいだろうよ
174就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 03:31:01
田舎臭いから福岡は嫌
175就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 04:13:51
>>171
ベッドタウン民の悲しいプライドwww
176就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 04:22:26
>>175
は?千葉の北部と南部じゃ違いすぎるだろ

関東の北部と南部で違うぐらい違う
177就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 09:35:08
千葉の東部もひどい
178就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 13:57:28
千葉県は東京側から見て行って、八千代までがギリ
いや、八千代もきついな
習志野までが暮らせる範囲
179就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 18:30:30
総合すると北西部のみがセーフってことか
180就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 21:37:09
北西部でも千葉市はダメだよ
若葉区とか、超絶ド田舎だもん
千葉勤務のやつは気を付けたまへ
181就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:43:10
若葉区の家賃いくらくらい?東京まで何時間?
182就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:44:28
確かに千葉の北と南では格差がひどすぎるw
183就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:45:59
ちばらぎ出身者わな、苦労したんじゃ
184就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:53:04
千葉で許せるのは浦安のみ
185就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 03:04:29
>>184
そうかもな
でも浦安<<<<<石川町とか
なんだよね
だから神奈川には永遠にかなわない千葉
186就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 03:06:25
許せるの意味が違うしwwww
TDRがあるってだけじゃんww
187就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 04:06:16
個人的には
福岡市中心部>横浜市中心部
福岡市平均<横浜市平均
かと。

あと、23区でも城東はイヤなのに、川を渡らなくちゃ家に帰れない千葉なんて屈辱でしかない。
188就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 04:22:17
23区以外の関東は単なる田舎
23区でも足立区、練馬区、北区は田舎
189就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 04:40:19
>>187
郊外も福岡のほうが住環境と通勤環境は格段にいいから、
福岡市平均>横浜市平均
190就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 04:43:10
埼玉がやっぱ1番デースw
191就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 05:25:52
まだやってたのかこのスレ。
福岡の方がいいに決まってるだろw
192就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 05:39:17
横浜に大相撲は来ない
横浜に歌舞伎座は無い
193就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 07:43:41
>189
横浜郊外=東京郊外>>>>>>>>>>>>>地方都市の郊外

横浜からだったら、両国国技館にも歌舞伎座にも1時間以内でいけるし。
福岡はどう逆立ちしても「地方」都市。
歌舞伎でも相撲でも福岡なんて地方どさわり公演の一環。それを自慢する
文化不毛地帯の地方都市を哀れに思う。
194就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 07:53:30
横浜にはマッスルミュージカルだかなんだかがあるんです><
195就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 16:59:30
文化不毛地帯といえば神奈川こそ典型じゃないか。
まさに何もない。
196就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 17:03:56
文化は歴史の深い関西が抜きん出てるな
博多も東京に負けない
ましてや横浜なんて不毛そのものw
197就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 19:38:13
生麦事件をなめんなよ!
198就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 19:40:21
>>188
足立区はなぁ…
小菅のあたりでイメージが悪くなるよな
実家が梅島にあったが、東京というイメージは全くなかった
199就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 15:52:12
川崎市の人気が急上昇!
200就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 15:59:02
>>188
てことは練馬と北区の間にある板橋区は都会なのか
201就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 16:03:50
田舎者は繁華街の近くに住みたがるもんだ。
都会の人間は治安の悪さからそういう場所に住むのは避ける。
住宅街をデカい建物がないからさびれてると思っちゃう奴はカッペ。
202就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 16:07:49
実際に福岡と横浜にしばらく滞在すればわかると思うけど、
いろんな意味で
横浜>福岡 だな。
なんかにおいが違うんだよな。雰囲気っつーか。
203就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 19:58:50
いろんな意味で
福岡>横浜 だな。
204就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 22:56:03
都心のオフィス街とか繁華街で比べたら圧倒的に福岡。

福岡>>>>>>>横浜。
205就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 23:02:59
福岡に勤めてみたいんだが、服オタな俺はクリスヴァンアッシュ
とかを福岡で買えるかが心配。

206就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 03:27:27
ジャスコでガマンしろっ!!
207就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 03:46:03
横浜>札幌>神戸>>>>福岡
208就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 19:31:18
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
209就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:35:30
>>208
逆にそこまで引かなきゃ入りきらないほど大きいってことを示唆してるってなぜ分からない?
210就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:10:14
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html


211就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 10:17:49
横浜市内在住、東京の大学に行ってるものだけど、福岡って横浜より全然都会なんだ。
だったら福岡勤務も良いかなと思ってきた。
配属希望を福岡にしてみようっと。
212就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 20:23:54
横浜と福岡を比べるのがナンセンス。

横浜は東京の都市圏に含まれてるだけでしょ
213就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 20:32:43
神奈川区HPの歴史年表には、なぜか1266年以前の事が記されていない。
神奈川県HPの歴史サイトには、758年に新羅郡が置かれた歴史的事実が記されていない。
神奈川区の歴史には、「神奈河」「狩野川」「かの川」「かな川」が古文書にあると記されている。
ほか、「神名川」「上無川」「寒川」など、「かの」「かな」の呼び名が幾つもあるということは、これらが本来の名の音写であるってことを意味している。
そうまでして忌避する必要がある文字は歴史的に観て「韓」以外に考えられず、 「神奈川」の語源が「韓川」であるということは、思想信条先入観を持たずとも、容易にたどり着く合理的な結論である。
朝鮮関連の史実を隠蔽しようとする神奈川県や横浜市の姿勢に嫌なものを感じた。

214就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 21:27:59
配属が福岡なんて終わってる

初職の職場は出世に重要
215就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 21:46:40
福岡勤務=出世コースは常識
216就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 04:14:43
そんなわけねーだろカス
217予想GUY:2006/10/18(水) 09:43:53
ヨソウガイデス
218就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 10:52:53
横浜人が多すぎでビルも多すぎ。
地方に行きたい....
219就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 00:29:34
>>218
横浜程度でビルが多いなんていってたら、都会には住めないよ。

どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

220就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 00:59:03
みなとみらいのビルの多さは異常。
しかもまだ増えそうだし。
来年からみなとみらい勤務。
不安だ、、orz
221就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 01:34:35
横浜駅の中央コンコースの人の多さは死ねる
222就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 07:19:46
どうでもいい。
横浜・名古屋・福岡・札幌を全部合わせても大阪(221.96km2)より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 横浜 + 名古屋 + 福岡 + 札幌 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

10月20日付「最新版」高層ビル(建設中含む、妄想は含まない)

          100m   150m  最高高さ(アンテナ含まない)
@東京都    396棟  109棟   248m 
A大阪市    118棟   27棟   256m
*************** 摩天楼の壁 *****************
B神戸市     42棟    6棟   183m
C横浜市     39棟    4棟   296m
**************** 都会の壁 ******************
D川崎市     22棟    7棟   203m
E千葉市     19棟    4棟   180m
F名古屋市    17棟    7棟   247m
Gさいたま市   15棟    2棟   168m
H札幌市     14棟    1棟   173m
I仙台市     10棟    0棟   148m
J川口市      8棟    1棟   185m
K広島市      7棟    2棟   166m
L福岡市      7棟    0棟   145m
M北九州市     4棟    1棟   160m

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
223就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 07:22:40
横浜は首都まで30分だよ
224就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 08:42:35
各支店への出張が多い一般サラリーマンです。

博多プラス天神と川崎プラス横浜で、繁華街としてはどっこいどっこいと思う。
ただ、横浜川崎はプラス東京というアドバンスがあるよね。
流行や文化的な要素は沿線や路線に沿って回遊するから、内面的都会度では若干だが横浜川崎の方が有利な気がする。

個人的にはやっぱ地元(横浜住みの都内働き)が一番だけど、転勤するなら福岡か神戸だなあー。

225就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 08:44:00
東京都横浜区w
226就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 10:42:43
従業地・通学地による利用交通手段のうち鉄道・電車を利用する割合。(2000年国勢調査)

特別区部  72.56%
大阪市   64.60%
横浜市   49.08%
神戸市   49.00%
川崎市   47.34%
名古屋市  41.55%
千葉市   36.66%
京都市   35.03%
札幌市   30.43%
福岡市   29.76%
仙台市   23.63%
広島市   19.16%
北九州市  15.39%

見事に都会順です。

参考データ
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/index.htm
227就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 18:01:15
福岡に2年住んだが、やはり田舎。すぐにあきる。


一般に大人の、仕事を含めた生活圏は、移動時間としては1〜2時間。

横浜なら福岡のインフラの数倍整備されていれので
関東一円の市町村に行く事が出来る。

もし福岡のインフラ整備が進んでいても買い物などは天神しか行かない(天神しかまともの場所がない)。
横浜なら市内も多数のポイントがあるが、あきれば渋谷、新宿、銀座、日本橋、に3〜40分。


やっぱ福岡は田舎。
228就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 21:48:00
横浜で遊ぶところなんて無いだろ。東京あっての横浜。
229就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 21:52:12
>横浜で遊ぶところ

黄金町、といいたいところだが
あそこは数年前に警察の摘発を受けて全滅したしなあw
230就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 23:09:26
繁華街の規模でも圧倒的に福岡のほうが上。
でも横浜は中心から東京に向かって遠ざかるほど都会になるw
231就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 23:27:44
見た目
神戸>>>>>>横浜>>>>>>福岡

実際
横浜>>>>>>神戸>>>>>>福岡

郷土愛
福岡>>>>>>神戸>>>>>>横浜
232就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 23:59:11
見た目
福岡>横浜>神戸

実際
福岡>>>横浜>>神戸

郷土愛
福岡>>神戸>>>>>>>>>>横浜
233就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:47:14
234就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 01:46:39
なんで新横浜にのぞみやひかりが停まるの?
品川に新幹線が停まるんだから、もう新横浜は御役御免じゃん。
235就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 03:40:27
やたらと福岡擁護のはびこるスレですね^^
236就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 06:51:16
●見た目
横浜=神戸>>>>>福岡
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo

●実際規模
横浜>>神戸=福岡

●格
横浜=神戸>>>>福岡
横浜国際港都建設法(昭和二十五年十月二十一日法律第二百四十八号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO248.html
神戸国際港都建設法(昭和二十五年十月二十一日法律第二百四十九号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO249.html
福岡なし
237就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 07:11:26
>>232
品川に停車しても用途が違う。
長距離乗車券の大都市市内発着があるので、
横浜川崎市民は殆ど新横浜を利用する。
あと都民多摩地区の人も。あとは商売だから数でしょ。
新横浜駅新幹線乗降客数は今年は60000万人弱。
さらに5〜6年の間に鉄道2路線が乗り入れる。
高島屋、ビックカメラ、ホテルが入る高層駅ビルのも2008年にはオープンするし
オフィスビルの建設もラッシュを迎えている。
10年以内に新幹線名古屋駅に追い付く勢いです。
238就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 07:17:15
↑アンカー間違いた。>>234
239就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 08:26:21
横浜は日本領ですらないから新幹線を停める必要なんかないよ
240就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 10:25:39
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
241就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 12:50:26
両都市に住めばわかるが、福岡は田舎。都会のオーラがない。

俺は東京出身で横浜に10年住み転勤で福岡に行った。
うまく説明出来ないが、例で言えばベンツの数は横浜の10分の1程度。
人はスカスカ、天神しかない。
242就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 12:56:20
ベンツっておいw
どう見ても福岡のほうが都会でしょ。
243就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 13:00:35
お前が東京と横浜の区別が付けられていないことはよく分かった。
244就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 13:19:13
福岡と横浜の比較でこんなにスレ伸びるのか。
どう考えても横浜だと思うのだが。

仙台とかと比較した方がいいんじゃね?
245就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 10:05:38
まあ本物の福岡人なら横浜>>福岡は承知してるはず。

・福岡人の意見。
横浜>>福岡は理解しているが横浜は東京の一部。
拠点都市ではない!


・横浜人の意見。
当然福岡など眼中ない。
東京のお陰だろうが誰のお陰であろうが横浜が都会なのにはかわらない!(逆切れ?)

確かに横浜>福岡には間違いないが。。。。
246就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 10:14:29
東京>>>大阪>>横浜>神戸>名古屋>福岡>札幌

こんなもん。
横浜〜札幌はいづれも僅差
247就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 15:28:13
93 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/19(火) 19:38:47
徹子の部屋に博多華丸・大吉?が出てたけど、田舎者丸出しだったぞ。
どうやら横浜に住んでて、東横線で東京に通ってるらしいけど、東京・横浜の電車網の
細かさや、連絡の緻密さに驚愕してた。
あと、横浜から東京にいくのに高速で4路線あって、田舎者なんでどれでいけばいいのか
迷うなんて話もしてた。

なんだかんだで、田舎臭さってのがやっぱり福岡にはあるんだよなー、きっと。
いや福岡も九州の州都みたいなもんだから重要な地方都市のひとつですばらしいと
思うけどね。やっぱり中央には勝てないんだよ。
248就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 15:30:04

94 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/19(火) 19:53:37
福岡で生活していたとき、ローカル深夜番組で博多華丸・大吉の東京化計画というのを
放送していた。まだ東京で顔が知られていない頃。
山手線沿線とかを紹介していて、電車が5分も経たないうちに次から次へと来ることに驚いていた。
毎日がお祭りかと思うくらい人が多く感じたらしい。
印象的だったのが、渋谷スクランブル交差点で、女子高生の冷めたコギャルにインタビューしようとした時、

コギャル:「どこの放送局?」
博多華丸・大吉:「福岡で放送されている番組なんだけど。」
それを聞いたコギャルは、向こう行けのジェスチャーしていた。

でも博多華丸・大吉はレポーターとしての実力はあるよ。東京で売れてる芸人より知的だしね。


95 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/19(火) 22:49:32
渋谷のスクランブル交差点のあまりの人の多さに
最初は『今日は花火大会か』と思ったらしいな@博多花丸
いまだに、東京の人の多さが理解できずに、都がやとったサクラなんかじゃないかと
疑ってると半ば本気で疑ってるらしい。

まー福岡にいるころは、博多だって東京に負けてないじゃん?なんて本気で勘違いしてたらしい。
そのせいで、福岡でやってれば東京の人が目を付けてくれると勘違いして東京デビューが遅れたとか。
249就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 15:32:50
140 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/21(木) 23:56:51
今日、日テレの都道府県自慢みたいな番組を見たら、福岡の独自の風習として
『立ち上がるときは「ヤーッ!」と叫びながら、立ち上がる』
ってのがあった。
特筆すべきは、ほとんどの福岡人がそれを全国共通だと思っていること。
ババアは「え?全国共通じゃなかとね?共通とよ。」
女子高生は「ハァ?ヤーって言わないってキモイ」。

まあ九州の大勝、大海を知らずというか・・・孤島の長だから、福岡が日本の中心、
少なくともまあまあ逝けてんジャン?と勘違いする嫌いはあるな。
博多花丸も言ってた、博多にいるころは博多は東京と変わらないと思ったけど、上京してみて
横浜に住んでみてびっくりしたと言っていたな。
250就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 15:38:34
福岡って放送局いくつあるの?
福岡ってNHKニュースの天気コーナーになると、映像がローカル局の安っぽいのに切り替わるんでしょ?
福岡ってなまってるんでしょ?


こういう田舎っぽさ(横浜人がスノボや旅行で地方に行ったと感じるそれ)がある時点で終わっトル
なんつーか、「田舎臭さ」みたいなのかなぁ
251就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 15:40:23
      丿:::::::::::::::::::::: :::吉駄::::::::::::::: :::: (
     :(:::/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)    
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |     「なんいいよっとや、きさ〜ん!」
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | |    \\::::::: ::: :: _/
252就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 15:58:56
例えば高校生・中学生(共に公立校)が修学旅行に行くとする。
(高校生の修学旅行は最近じゃ海外が増えてきてるが)
関東圏の人間は地方へ行き、
それ以外は関東へ出てくる。
その際私服で行くのが関東人。
制服しかも学校指定のバッグを持たされるのが(例外はあるだろうが)田舎人。

こないだ中華街を歩いてたら、中学か高校かどちらか分からないが、
“伏”と校章の入ってるだっさいバッグを持ってる制服の奴らがいたが、
どこのどいつらだろうか・・・
知ってる奴or調べられる奴求む
253就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 16:08:05
どう考えても横浜だな
254就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 16:15:06
人口は三倍くらい違わなかった?
255就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 16:18:10
福岡がどうとかじゃなくて、日本が中央集権国家過ぎるからいけないんだよ。
悪いのは福岡じゃない、悪いのは地方を置き去りにしてきた日本の行政なのだ。

東京周辺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地方

地方と首都圏の格差はますます広がるだろう。
256就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 16:22:40
教師のいじめで問題の福岡県筑前町も博多から15kmほどの所らしいな。
博多から15kmであの田舎さってのは、まあ福岡だから仕様がないとしても
なんだか考え方が異常だよね。
いや、福岡だけじゃないのかもしれないけど、地方の人っての地縁やら血族やらが
強すぎるっていうか・・・
トリックに出てくる地方の村みたいに、なんだか団結して人を殺して、それを隠すような
なんとも言えない土地へのコミットの濃さというか・・
257就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 18:04:31
>>237
>60000万人弱
60000x10000=600,000,000=6億人
さすがにそれは信じられないな^^;
258就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 19:12:08
>>256
福岡に住んでから言え
259就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 19:18:56
福岡なんて博多から5km行きゃ直ぐに郡部(○○郡)だよ。電車で博多から7分位。
しかもその電車もちょい前まで電車じゃなくて田舎特有のディーゼル車だからね。
横浜とは雰囲気が全然違う。
260就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 19:24:28
ぶっちゃけ

さいたま市>>>>>>>>>>>>>福岡市


死んでも地方人はいやだ
261就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:24:10
だから福岡での交通手段は主に西鉄バスだって。
井上陽水の曲を使ったCMが好き。

”きっかけはぁ〜〜〜〜〜、テレビーム!!TNC” (フジテレビではないw)
262就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:24:23
1分したところで異変が起きます。
最後、鳥肌が立ちます。
http://www.youtube.com/watch?v=gzQmOadLkck
263就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:31:57
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

264就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:33:01
横浜みたいな人口が急増しただけの田舎には住みたくない。
福岡のように伝統のある都会と比べることが間違ってる。
265就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:52:01
プププ
じゃあニューヨークなんていう急激に発展した田舎より長安やカイロの方が都会なんですね(^w^
266就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:54:21
福岡の方が田舎だよ、人も街も
267就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:59:54
でも中心部から電車で7、8分で町村、いわゆる郡部に出られるなんて良いじゃん。
横浜から7、8分電車で移動してもゴミゴミして人だらけ。
直ぐに大自然を謳歌できる福岡市民は幸せものだね。
268就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 23:06:21
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
269就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 23:14:18
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

270就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 00:46:20
大差で福岡じゃん。
271就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 11:41:20
272就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 12:19:27
いや風景とかそんなんより、横浜市内だったら糖蜜UFJやSMBCの支店網が30以上あって
大体の主要駅前にはあるでしょ?
でも福岡市だと、都銀の支店は1つだけあるだけで、殆どの人は地域金融機関(地銀、信金や農協)を
使う。こういう田舎臭さってのが問題なんだとおもう。
273就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 13:46:12
【都市銀行店舗数】
みずほ・三井住友・三菱東京UFJ・りそな。 
横浜231
名古屋255
大阪389
神戸59
京都61

――――――筋金入り六大都市の壁――――――――


広島16
福岡15
仙台11
札幌19
http://vip.mapion.co.jp/custom/mizuho/index.html
http://map.e-map.co.jp/standard/11034020/ssmtop.htm
http://www.mapion.co.jp/custom/bk_mufg/imgs/s01_map.gif
http://www.mapion.co.jp/custom/resona/img/map061012.gif
274就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 13:50:26
>237
無人のATMや出張所も入れてない?純粋な有人の支店だったら福岡市はたぶん5店くらいしか
ないはず。基本的に都銀は地方には県庁所在地に1店舗って感じだから。
横浜市は80店〜100店くらいかな。
275就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 14:38:24
276就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 14:18:30
どっちにしても横浜と福岡では差がありすぎ。

横浜>>>福岡ぐらいはある。インフラが違うよな!
277就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 19:38:42
そもそも比べるのがおかしい
278何もかも圧倒的大差で福岡の勝ちじゃない?:2006/10/27(金) 00:12:46
七大都市オフィス街のオフィス面積
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*4福岡市 *13,522,291  
*6横浜市 **9,310,509  

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
279就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 01:41:15
大体、三大都市圏という名前がどういうものか考えれば、自然と答えは出る。
その地域にも入ってないのにな。
280就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 01:44:05
福岡って田舎ですよ 1部にだけビルがあるだけ
281就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 12:00:28
田舎もんは本当の都会を知らないから、ビルが建ってるだけでお国自慢になるんだよ。

大阪でも福岡出身者は田舎者扱いだし。
282就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 23:48:24
大阪では横浜出身者も田舎者扱いだし。
283就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 08:45:32
半分ぐらいの大阪人は大阪=横浜の認識が多い!
まあ理由は無知な人間がメディアの影響で思い込んでいるだけだが!

実際は
大阪>>>>>横浜>名古屋>神戸>京都>福岡だがな。
284就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 13:34:05
俺ホームが新宿の渋谷生まれだが、あんま特徴の無いベッドタウンより
飯の美味い福岡とか大阪の方が好きだけどなあ。
285就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 13:51:10
ホームが新宿の渋谷なら初台、本町、幡ケ谷、笹塚あたりか。
俺と同じだw
東京、横浜、京都、大阪、神戸以外は田舎のイメージしかない。
286就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 15:06:42
東京=横浜>ほか西日本とか
287就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 15:10:48
日本って意外と広いよ
俺も関東のころはここだけで世界がまわってると思ってたけど
288就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 16:18:00
諦めろ。現実は現実として受け止めろ。横浜には何一つ福岡に勝てる要素がない。

七大都市オフィス街のオフィス面積
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*4福岡市 *13,522,291  
*6横浜市 **9,310,509  

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
289就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 16:21:06
>>282
大阪人にとっては横浜人=田舎者なのは確かだが、
それ以前の問題として横浜を一つの都市として認識していない人間が多い。
関東のあたりは全部東京。
全国的な傾向かもしれんが。
290就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 00:08:19
東京で横浜人であることを馬鹿にされた事ない。
浜っ子キャラとして成り立つしね。
それ以前に東京は地方出身者が多いから、東京の大学に自宅から通ってる
時点で都会モン。
まあ、23区内在住でも、逆に足立出身者のほうが酷く差別されてるけどな。
291就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 09:09:20
292就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 01:04:04
諦めろ。現実は現実として受け止めろ。横浜には何一つ福岡に勝てる要素がない。

七大都市オフィス街のオフィス面積
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*4福岡市 *13,522,291  
*6横浜市 **9,310,509  

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO08 横浜市  789.    53   444  292  

293就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:57:42
福岡県民必死杉
294就職戦線異状名無しさん:2006/11/07(火) 00:28:55
ぜんぜん違うジャン。
295就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:43:55
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

296就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 06:23:54
福岡なんて韓国人だらけで
キムチ臭くてやたら同和教育ってうるさいし
サイアク。犯罪も多いし。
九州の田舎っぺが終結していて
みんな我が強くてウザス
297就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 21:17:45
>>290
確かにな。
東京23区は山の手と下町それぞれ味があるのだが、
足立区と北区はそのどちらでもなく、ほとんど埼玉状態だから横浜の方が評価は高い。
298就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 21:23:07
福岡に行ってきたお。
繁華街はそれなりに賑わってたけど、週末のあの時間帯にしてはやっぱり人の数は
少なくてまったりしてたお。
横浜や渋谷、新宿みたいな雑踏というか、雑多感というか、そういうのが無いから
住みやすいと思ったお。
299就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 17:15:09
所詮横浜なんぞただの住宅街
まぁ観光地としては なかなかだがな
他はすべて福岡が上 常識
300就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 23:32:55
横浜に天神並みの繁華街なんかあるの?
301就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:33:49
インフラが整ってない大都市はない!以上!
302就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:41:59
横浜は地下鉄すらまともにないじゃん
303就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:47:37
>>300
天神?笑 所詮田舎の繁華街だろ
見た目は知らんが横浜駅だけで天神の倍はあると思うよ。
★横浜
高島屋1714、そごう1059、ジョイナス365、ルミネ306、マルイシティ259
ビブレ233、シアル210
合計4098億円(地下街は含めず。百貨店以外はやや古い統計だから
今は微減していると思われ)。
http://www.jbpa.co.jp/pdf/s-c.pdf

※他にダイヤモンド地下街、ポルタ地下街、五番街の300Mの路面店、
東急ハンズ、ヨドバシカメラ(950億)ビックカメラ、横浜ベイクォーター。。。。

これに勝てる福岡の商業規模データを望む。
304就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:50:35
>>302
笑 福岡よかマシだがな。

札幌  48キロ  46駅  56万人
仙台  14.8キロ 17駅  16万人
横浜  40.4キロ 32駅 44万人
名古屋 89.1キロ 83駅 100万人
京都  28.8キロ 29駅 31万人
神戸  30.6キロ 26駅 28万人
福岡 29.8キロ 35駅 28万人
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h130800.html
305就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:52:03
横浜はインドのムンバイと姉妹都市だけあって田舎なのに人口だけは多いからなw
306就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 10:57:14
横浜弁って、標準語に近いだけに微妙だよね
307就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:00:30
横浜の地下鉄って田舎なのに無理して作った1本だけじゃんw
308就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:08:29
>>307
無理したのは福岡だろ 笑
★利用客の低迷は、市中心部のオフィス街に近い各駅ほど深刻だ。
「渡辺通」の1日平均乗客数は目標の6800人に対して1933人。
薬院、薬院大通も目標の2〜3割台に過ぎない。

同局は「非常に厳しい数字。年度初めに向けて企業や学校に利用
を呼びかける」と福岡大などの入学式に臨時テントを設けるほか、
沿線の会社や事業所に計20万枚のパンフレットを配る予定だ。

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=7829
309就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:10:30
福岡って何時もドンジリだよな!
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/12812/daitosi.pdf#search='%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%AF%94%E8%BC%83'
310就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:11:04
これは良い渡辺徹ですね

と冗談がさておき、福岡市営地下鉄、運賃テラタカス。
博多から天神まで230円くらいするんだっけ。
311就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:15:58
博多から天神は200円。
312就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:19:11
福岡に左遷された。。。
313就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:24:19
日本経済にとっては福岡のほうが重要度で遥かに上だ。
314就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:32:03
東京でも地下鉄は高いと思うが、地方は尚高いな・・・
博多天神200円か・・・
確か梅田難波も200円
315就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:34:22
福岡人は面白いね。
ろくな企業もないのに経済?
あと日本は世界第ニ位の経済大国だが、【輸出国家日本】を忘れるな!
即ち港湾都市の重要性をな!
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

上場企業数
大阪 =236+169
名古屋=146
横浜 =113
京都 =66
神戸 =59
福岡 =51
広島 =48

輸出入の99.7%は海上輸送
http://blogimg.m.livedoor.com/hamasuki2809/imgs/4/9/49ed60b6.jpg/view.cgi?sso=b293d24018492f639e8bcc6800746f95b1c5807e
316就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:36:07
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
317就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 11:41:05
もういいから低レベルな争いはやめろ。
どっちも存在感無い都市なんだしさ。
318就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 12:01:08

福岡市の露払いたる北九州市と
横浜市の露払いたる川崎市ではどちらが都会か?

A、川崎市>>>>>>>>>>>>>>>北九州市
319就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 13:37:50
>>316
君もアキヅに福岡にある九州支店の数自慢が好きだね。

そんなことより日本中の誰もが知ってる、福岡本社の有名企業の数を教えて。
320あび:2006/11/19(日) 14:20:03
俺は福岡市に住んでるけど確かに天神博多はなかなか都会よでもやっぱ横浜って東京の近くやけんもっと都会なはず俺大阪も旅行で行ったけど梅田人おおすぎですみにくい
321就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 18:18:57
いつまで経っても福岡から出たことのない福岡県民が必死ですね。


地下鉄があるから都会?バロスwwwwwwwwwwwwwwwww
322就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 02:00:05
>>316
支店なんて田舎の代名詞だろw本社で比べるとこのとおり実力順になる

上場企業の本社配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
NO01 特別区 1,131
NO02 大阪市  368
NO03 名古屋   95
NO04 神戸市   59
NO05 横浜市   53
NO06 京都市   48         
NO07 福岡市   37
NO08 札幌市   26
NO09 広島市   21
NO13 仙台市   10
323就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 05:59:04
福岡県民だけど、住むなら横浜>福岡だと思う
地元いたくないから就活に交通費かかりすぎ
324就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 06:00:25
いや住むなら福岡じゃね?
人少ないから楽
車の移動も困らないし
325就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 23:46:31
>>322
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

上場企業数
大阪 =236+169
名古屋=146
横浜 =113
京都 =66
神戸 =59
福岡 =51
広島 =48
326就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 23:35:46
↑横浜大杉。
捏造だろ。
327就職戦線異状名無しさん:2006/11/27(月) 23:51:30
田舎が福岡でいまは横浜住んでる俺としてはどっこい×2
328就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 20:57:59
福岡から横浜に移住したら田舎に来た気分だよ。
329就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 17:58:31
>>326
ソースつきに偽造とは、負け惜しみもいいとこ 笑

>>327>>328
有り得ない。
俺は佐賀出身の横浜市民だが、横浜>>>>福岡程の差がある。

福岡は副都心が無に等しい。横浜は副都心の充実がすごい。

あと「みなとみらい」は天神の比ではない。圧巻の一言!
330就職戦線異状名無しさん:2006/11/30(木) 18:18:02
福岡はちょこっと都会があって残りは田舎って感じだから
住むにはいいよ
交通網に難ありだけど、車も運転荒いし
331就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 03:21:51
さすがに人口が違いすぎる
332就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 00:06:21
街の規模では福岡、人口では横浜(サラリーマンの数は福岡)

これでいい
333就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 00:11:09
独立系メーカーの社長 福岡
九州株式会社のイニシアティブを握る

超大手メーカーの副社長 横浜
関東株式会社の東京社長の子飼い
ただし、九州株式会社の社長・福岡氏よりも収入は良い。
334就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:01:55
都市圏で比較しても福岡>>>>>>>>>横浜なんだけどな。
335就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:21:35
>334
笑わせるなよ。
福岡市なんて隣接してるのは郡部(町or村)ばっかじゃねえかよw
田舎都市の典型。

横浜市は隣接している都市は川崎市(135万都市)、横須賀市(42万都市)、町田市(41万都市)
藤沢市(40万都市)、大和市(22万都市)、鎌倉市(17万都市)、そして反町夫妻やみのもんたが住む
逗子市(6万)の全7都市。
川崎、横須賀、藤沢、鎌倉あたりは福岡のカッペでも知ってるだろ。
とにかく都市の厚みのレベルが違うww

隣町が糟屋郡○○町とかってどんな田舎なんだよww

336就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:29:14
中国人やインド人のような人口自慢ワロスwww
さすが横浜はムンバイやマニラと姉妹都市だけのことがあるw
337就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:34:12
確かに人口自慢をしているところが田舎者臭い
>>335の市を比べると
鎌倉>逗子>町田(一応都内なので)>川崎>横須賀>>>藤沢>>大和
人口は関係ない
338就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:37:26
人がいなきゃ始まらなねーだろww
都内にも近く、湘南や鎌倉、逗子までもアクセス抜群。
横浜サイコー。
ねえ糟屋郡ってどんな感じなの?ww
339就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:47:50
地下鉄の形態

●東京・・・・・・蜘蛛の巣状(三セク含む)
●大阪・・・・・・網目状+環状(三セク含む)
●名古屋・・・・準網目状+準環状
●京都・・・・・・十字交差
●神戸・・・・・・平行線+十字交差(三セク含む)
●札幌・・・・・・W十字交差
●福岡・・・・・・Y字型+蛇行

●横浜・・・・・・一本道+東横線のおまけ(爆笑)
340就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:52:37
>>338
糟屋郡は人口20万人のベッドタウン
横浜市の瀬谷区あたりと田舎度は同じような感じ
341就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 01:55:30
郡部全体で人口カウントして、しかも町村でベッドタウンって!!!
地方の感覚が解らん。。
よー解らないけど郡ってのは一つの行政区分なの?つまり群立中学とか
あったり、いちばんでかい町か村に軍庁所在地みたいなのを置くとか?
342就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 09:58:25
>>339
福岡自慢の地上鉄道はー?
343就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 10:41:32
>340
おいおいw
町・村と政令指定都市を一緒にすんなよww
瀬谷区と粕谷郡じゃ人口密度が10倍以上違うだろw
344就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 10:47:51
つーかその何たら郡は福岡市じゃないんだろ?
瀬谷区は思いっきり横浜市だろ
345就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 11:35:07
そのなんとか郡は福岡都市圏なんだろ?ww
346就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 11:44:02
横浜自体が東京都市圏の一部なんだが。
347就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 11:52:56
>>341
マジレスすると
明治までは郡役所があった。
348就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 12:05:50
地上に線路があれば地下鉄なんていらないし、
地下鉄だけ比較しても意味ない。
349就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 12:17:07
>346
その通り、そして中央集権国家の日本では
東京圏>>>>>>>>>>>>>>地方圏

「横浜は東京が無きゃダメじゃんw」なんて低学歴丸出しのことを言うなよ。
都市なんてものは有機的なものなんだから、その市域だけをつまみ上げで
論じることには全く意味が無い。

東京圏>>>>>>>>>>>>>>>>>>地方圏 より
東京圏たる横浜市>>>>>>>>>>>>>>>>>地方圏たる福岡市

以上で終了
350就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 12:31:30
単体で見れば福岡の圧勝だけどな。
351就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 12:43:47
>350
頭平気か?市域だけ摘み上げて論じるのは意味が無いと言ってるのに。

352就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 13:46:53
横浜と福岡どっちが都会とか関係ない



福岡はな田舎
それだけでいい



まぁ関東で100人に聞いたら99人が横浜のほうが都会って答えると思うけどね
353就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:09:07
サラリーマンの感覚では福岡>>>>>横浜だと思うよ。
横浜は拠点として認識されてない。
354就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:43:05
どっちも神戸よりは都会。神戸はマジであり得ない。
旅行で一日滞在するだけならいいが
355就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:09:22
>353
サラリーマンの感覚って何だよww
拠点として認識されてないって、そりゃ東京に近いからだろww
そして東京本社勤務でも横浜市から通ってる人間は相当数いるから
東京・横浜>>>>>>>>>>>>>>>>左遷先の福岡
っていう感覚は間違いない。
356就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:13:52
福岡ってテレビ局数が少なかったり、「いいとも」がみのもんたの昼の番組と
同じ局で夕方にやってたりするんだろ?
TVのニュースでお天気コーナーになると、急にローカルの安っぽい映像に切り替わるんだろ?
CMなんて学芸会で作ったようなローカルCMが多いんだろ?

旅行で地方に行くと「やっぱ違うなぁ」と感じるのは↑みたいな時。

社会人になって福岡に飛ばされたら死ぬ。
357就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:23:14
福岡市出身の有名人と言うと・・
柔道の田村亮子、武田鉄也、氷川清、うーん、、最近だと博多花丸・
どれもカッペ丸出しで洗練されてない、訛り丸出しの田舎モンだなw
358就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:25:28
近年までただの寂れた漁村だった横浜が田舎じゃないといわれてもピンとこないわけで
359就職戦線異状名無しさん :2006/12/03(日) 20:28:10
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425

支店ばかりで本店がない福岡って.....
360就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:28:49
まだ続いていたのかこのスレ・・・

まあ、タモリとかあゆとか福岡じゃない確か?
361就職戦線異状名無しさん :2006/12/03(日) 20:30:13
出身は関係ないよ。金稼いでる場所が問題
362就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:31:00
横浜って昼間人口減るんだろ?
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜
363OL:2006/12/03(日) 20:33:28
商店の売上がいくらとか企業の支店数がいくつとか、そういう面で比べれば
福岡>横浜なのかも知れないけど、どっちに住みたいかと言われれば横浜かな。
都会っ子が生活できるのは東京圏とせいぜい大阪圏まで。
それ以外はちょっと考えられない。
364就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:36:10
>>353
お国板の地理オタ以外の認識はそんな感じでしょうね。
365364:2006/12/03(日) 20:37:03
>> 353 → >>363

366就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:37:11
>>358
なるほど、じゃあちょっと前まで原野で地価24ドルだったマンハッタンも田舎だね。
博多>>>>>>>>>>>>>>>マンハッタン
ばい

>>362
なるほど、じゃあ市に準じる23区でも昼間人口減る大田区や世田谷区も田舎ね。
福岡>>>>>>>>>>>>>大田区、世田谷区

福岡は都会ばい!!
367就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:38:38
就職板なんだから、本社のある企業とか市役所の難度で比べりゃいいじゃん。
368就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:40:30
でも
大田区や世田谷区と比べるなら福岡の方が都会だろ
公明区やオウム区はピンポイントな高級住宅街以外微妙
369就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:41:46
オウム区と並べるなら創価区って書くべきだったな
370就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:42:19
福岡って天神一極集中やん。世田谷区より普通に田舎。
371就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:45:49
>367
よー解らんけど、市役所とかって田舎・・失礼、地方のほうが就職口無いから
相対的に優良扱いされるんじゃないの?
九州にとったら地元で就職するには、福岡県庁や市役所が一番エリートなのかも
しれないけど、横浜市民でエリートだったら外資IBやコンサルを目指す。
って、そもそも志向が違うのか。

民間だと、福岡市は・・・やずやかな?朴訥としてて良いよね、あのCM。
「やずやのザオヤユカリ?です。〜」。みたいな、訛りがとっても暖かくて
世知辛い東京で生活してると、あーいうのに憧れる。
372就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:49:19
世田谷区に都会と呼べる所ってなくね?
373就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:51:33
>>372
首都高乗るとかなり都会に見えるけどね。
駒沢から池尻超えて渋谷までずっとビルが連なってるし。
374就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:57:26
マンハッタンは400年の歴史があるだろ。
近年まで寂れた漁村だった横浜と比べるなよw
だから横浜は市格が低く旧帝など官立の大学が一つもないんだよwww
375就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 20:59:15
246ラインだったら3茶にでかいビルはあるけど、山手通り以南は小さいビルがぽつぽつだろ
池尻も渋谷も世田谷ではないし・・・
376就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:05:35
>>374
九大も冠だけのニセ帝大なんだけどね・・・・・
所詮地底じゃ横国と評価大差ないし。
377就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:06:26
>>375
渋谷から都心側を抜きにしても福岡都市高速沿いの風景よりは都会に見えるね。
378就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:08:43
もはや黴臭い伝統しか語れなくなったら組織はおしまい。
379就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:10:42
>>376
旧帝の一角九州大学様と二期校駅弁の横国を並べるなw
380就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:12:41
>>379
そういう威張り方が出来るのは学歴板だけですね。
実社会では帝大でも別格扱いされるのは最初の2つだけ。
381就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:13:42
でも横国は微妙だろ
382就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:14:30
昔は北大・東北大・九大でも幹部候補採用枠がたくさんあって別格扱いされたけど
今はマーチ・駅弁と同じとまでは言わないけど、そこまでのアドバンテージはないね。
383就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:14:41
>379
そりゃ、九州に他にまともな大学が無いからじゃ・・・・
横浜市民だったら東大、東工大、早慶には余裕で通えるし、その上で
横国っていう選択肢もある。
選択肢の幅が広いという意味でも
横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡

でも福岡の人も偉いよね。博多花丸なんかも上京して、いま横浜に住んでて
東京でピンの仕事もやってる。ヴァイタリティあるよ。
384就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:15:13
横浜の頭いい子は横国なんかじゃなく東大とか行っちゃうよ。
または日吉とかSFC(藤沢だけど)があるから慶応。
385就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:16:06
>>381
でも実際、理系は知らんけど文系就職では九大と横国でそこまで大差ないよ。
むしろ都銀とか商社は横国の方が高評価かも。
386就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:16:20
>>384
やっぱり横国微妙だな
387就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:16:53
>>385
勘違いだろ
388就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:17:25
>>384
九州の頭のいい子も九大すっ飛ばして東大京大行くけどね。
389就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:18:36
九大より上の大学なんて関東全体でも東大と一橋だけでしょ。
390就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:18:55
まあ地元から横国行く奴はちょっとダセーって思われるのは確かだw
391就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:19:04
>>387
いや、本当だから。商事とか物産、糖蜜あたりの就職実績・役員数・管理職数でも調べてみればいい。
392就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:19:08
>388
だから地元を出なきゃ可能性が広がらないだろ。
横浜市民で東大通うのに下宿する必要無く、二念無く受けられる。
393就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:20:22
>>389
東工、早稲田、慶応

地底が早慶より上だとか言ってるのは学歴板のキモオタ君だけ
394就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:20:44
>>391
伊藤忠は毎年入るよね
395就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:21:19
それは横浜が東京の附属都市なだけ
東大と横国と横浜の関係と
東大と首大と八王子wの関係と同じ
396就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:21:43
福岡市民って九大落ちたらどうするの?
横浜市民は選択肢を多く持っている、そういうのを含めて

横浜市>>>>>>>>>>>>>福岡市

まあ福岡に限らず地方全てに言えることだけどね。
397就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:21:43
うちは九大、超多いけどな、土地柄w
398就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:23:07
住むなら
八王子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡

都落ちなんて有り得ない
399就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:23:48
>>393
私立は旧帝の数ランク下。
東工大は九大理系と大差なし。
400就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:23:55
そもそも九州でも、東大・京大受ける学力あれば、九大なんか目指さないだろ。(医学部は別)
九大行く奴は中途半端ながり勉君だよ。それすら受からない奴は熊大とか西南、福大だが。
401就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:26:21
>私立は旧帝の数ランク下。

地底のキモオタ君は科目数と教授の研究実績でオナニーしてろ。
ココは就職板。就職では早慶>>>>地底は自明だからな。
博士進んでも、結局就職なくて、塾講師やってる惨めな連中多いよな。
402就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:27:27
確かに総計>地底だが
福岡と横浜の議論とは無関係では?
403就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:28:34
学歴話になると必死になるのを見ると
お国厨と学歴厨は層が被ってると言うことが分かるなw
404就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:29:27
地底行く奴はダサいガリ勉君ってイメージあるけど、そうでもないのか?
405就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:31:17
学歴に興味のない世間一般からすれば、東大と京大と早稲田慶応以外は目糞鼻糞。

これマジ
406就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:34:29
■■■九州・福岡の就職ランキング【2006年度確定版】■■■
75 地方キー局(TVQ以外) 読売新聞西部本社 NHKフランチャイズ
72 西日本新聞 九州電力
70 福岡県(市)上級 電通九州 TVQ
68 九州旅客鉄道 九州石油
67 北九州市上級 私大職員(西南・福大)
66 福岡銀行 ドコモ九州 トヨタ自動車九州 住友金属小倉
65 TOTO パナソニックコミュニケーションズ 西部ガス 西日本鉄道
63 国U 山口銀行 肥後銀行 鹿児島銀行 JA県段階 化学及血清療法研究所
62 国税 西日本シティ銀行 NTTデータ九州 ソニーLSIデザイン 九電工 
61 福岡県(市)教員 スターフライヤー(CA) FQS QNES HSQ ソニーセミコンダクタ九州
59 安川電機 ゼンリン ローム福岡 福岡県信用保証協会 JRA(小倉) その他九州第一地銀
58 日之出水道機器 黒崎播磨 三井ハイテック ダイハツ九州 大分キャノン 九電ビジネスソリューションズ
57 国立大職員(九大) 九州労働金庫 デンソー九州 山九
56 国立大職員(駅弁) 第二地銀・信金 アトル トーホー 総合メディカル アステム
55 福証 ホークスタウン ゼネラルアサヒ コカコーラウエストジャパン 九州通信ネットワーク ヤマエ久野 前田証券
53 福岡県警 応研 福岡CSK トヨタ系ディーラー JA単協 セキスイハイム九州 富士ゼロックス福岡
50 西原商会 一番食品 やずや ダイショー 岩田屋 楽天KC
49 タマホーム ふくや ドラッグイレブン はせがわ アイ・ケイ・ケイ 各種受験指導校
48 オリコ ナフコ イオン九州 イズミ フタタ 明治屋産業 アプライド スターアセット証券
47 ミスターマックス 三洋信販 谷川建設 ジャパネットたかた 新出光 プレナス
45 サカイ ハローディ 再春館製薬所 嘉穂無線 タカミヤ オリエント貿易 第一交通産業
407就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:35:06
SSS 日揮 日産自動車 横浜市役所 神奈川県庁    
SS  川崎市役所 神奈川新聞 横浜銀行
S   FM横浜 テレビ神奈川 日本ビクター 富士通
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AAA 横浜信用金庫 日産車体 ローム 千代田化工建設 NECエレクトロニクス 相模鉄道
AA  川崎信用金庫  サカタのタネ 日本発条(ニッパツ) 関東自動車工業  富士通日立プラズマディスプレイ エルピーダメモリ  京三製作所  パナソニックモバイル ファンケル
A   市役所(横浜・川崎市以外) 神奈川銀行 神奈川中央交通 富士コカ・コーラ 東急車輌 コーエー AMANO ニフコ 小糸工業 米軍通訳 富士通ゼネラル 日本農産工業 アイダエンジニアリング アンリツ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BBB さいか屋 崎陽軒 湘南信用金庫 三浦藤沢信用金庫 さがみ信用金庫 平塚信用金庫  デノン マランツ  江ノ島電鉄 図研 ぱど
BB  有隣堂 スリーエフ 日能研
B   ソーテック 日本トイザらス 東計電算 バンテック 臨海セミナー 中萬学院 米軍基地職員
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CCC 富士シティオ 相鉄ローゼン CFS ブックオフ 神奈川県警 富士ソフトABC
CC  ワットマン ノジマ ポンバドウル ピーシーデポ メガネスーパー マインマート コナカ アオキ コロワイド 三菱ふそうトラック・バス
C   えびす屋
408就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:43:45
神奈川ってか横浜は普通に東京も通勤圏だから県内ランキングはナンセンス
409就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:44:21
>>407
日産自動車ってまだあるの?
410就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:50:53
みなとみらい地区に本社ビル建設中じゃなかった?
411就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 21:53:50
>>406
九州ローカルのインフラ系企業ばかりだな。
支店経済都市の特徴が良く出てる。
412就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 23:34:26
横浜は支店が少ないからビルが少なくて田舎なんですよ。
413就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 01:41:31
>>412
ビルが少ない???????
頭おかしいとしか
414就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 09:10:20
新横浜、鶴見、東戸塚、上大岡がすべて横浜駅〜石川町に集中してれば
名古屋レベルにはなったかも。
415就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 09:58:42
>>414
名古屋はそこまで大きくない。
そこまで合わせたら大阪になる。
新横浜だけで50万都市のオフィス街に勝てるからな。
鎌倉街道の吉野町の先に鶴見をたしたぐらいが名古屋のビル街の広がり。
416就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 11:29:38
東京>大阪>横浜=名古屋>札幌>神戸>仙台>広島=福岡 だな
昨日のマラソン見た限り福岡は思った以上にショボいw
417就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 11:30:59
テレビで見ただけで分かるなら視察なんて必要ないね。
418就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 12:15:59
結局、どっちも大差ないんだろ?
だから醜い言い争いになる。

日本の都市で別格と言えるのは東京・大阪・京都ぐらいのものだ。
残りは目糞鼻糞。
419就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 12:36:17
東京都、大阪府、京都府、北海道が別格
420就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 12:45:41
ぷっすまで見た横浜の風景と、昨日のマラソンで見た福岡の風景を勘案すると
横浜>>>福岡
だな。なんか福岡はスカスカ。典型的な田舎都市。
421就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 13:15:50
>>419
北海道と沖縄は悪い意味で別格だな。北海道と沖縄さえなければ
国家の財政もココまで悪化しなかったかも。
422就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 13:50:26
北海道、九州、四国は日本に不要。海外にやる
423就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 14:50:41
住めば都
424就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 15:28:12
地方都市はスカスカだよな、どこも
でも俺は横浜の密集具合は眩暈がするから、あれくらい余裕があるほうが好きだw
425就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 16:01:38
横浜こそスカスカ低層地方都市の代表だろw
426就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 16:04:25
横浜は地方都市という性格の都市じゃないからな。良い意味でも悪い意味でも東京圏
427就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:11:17
>>425
君、福岡?
横浜がスカスカ?横浜と福岡の人口密度を比べるか?
横浜が低層?
もし福岡なら比べるだけ無意味!

もし君が福岡人なら一度横浜駅に来るといいよ。
もし九州から出たことがない人なら、横浜駅の人の多さに失禁するから。

エリア面積が違うので正解ではないが、体感的には新宿駅以上に多く感じる。

渋谷より多いのは間違いない。
428就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:32:45
学歴とか密度とかいいからちょっと見方をかえてみて・・・
横浜、福岡どっちも住んだことあるが、かわいい娘多いのは断然福岡だな。
429就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 17:59:27
福岡行ったこと無いが、それに関しては同意。
横浜は汚い高校生が多く、桜木町もババアが多い。
まあ横浜のカワイイ子は東京で遊ぶ
430就職戦線異状名無しさん :2006/12/04(月) 18:02:13
西日本顔は東日本顔に比べ、濃いというか彫が深いので、
美人なんだよ。
(大阪民国除く)
431 :2006/12/04(月) 18:08:15
福岡人(都市部に限る)は周りが田舎だから
自分を田舎者だとは思わない!
432就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 18:16:56
離島で一番の都会だからな、福岡は。まあ調子に乗ってしまうのも解らないでは無い
433就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 18:23:15
鹿児島の親戚が
「私はね、よく飛行機で福岡まで買い物に行くの。福岡は東京と変わらないくらい都会なの」
って言ってたな。
まあ、俺は苦笑いで「福岡って凄いんですねぇ。僕も今度遊びに行きたいです」って言ったけどな
434就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 18:38:23
435就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 18:50:32
どっちも都会だよ
436就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 19:06:19
>>434
西成かとオモタww
437就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:05:13
とは言っても横浜の一人当たりの課税対象所得額は福岡市より多いので
横浜市民のほうが金持ちなのでした。
438就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:06:15
街の規模

名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg


439就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:06:49
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
440就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:10:47
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
441就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:11:29
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
442就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:54:50
日本列島分断を試みる在日工作員とそれに乗せられる頭の悪いアワレなキモオタ童貞。
443就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 20:55:38
>>438
比較するならスケールを一緒のやつにしろよw
だから地方人はアホだと言われるんだぞww
444就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 21:00:29
数字でも風景でもどう見ても福岡>横浜だし・・
445就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 21:20:28
微妙に福岡のほうが上だが、いいライバルだな。
446就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 21:46:19
横浜の特徴は人口のみ。
横浜が福岡に挑むのはインドの都市がパリやローマに挑むようなもの。
447就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 22:09:46
448就職戦線異状名無しさん:2006/12/05(火) 11:14:24
>>446
福岡ってアジアっぽくない?
パリとかローマって雰囲気は全くないのだが。
449就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 10:35:33
福岡って「都会」の前に大都市としての基本整備が0
・行財政、経済力、暮らしの質、生活インフラのランキング
1) 横浜市   1689.6
2) 名古屋市  1673.1
3) 大阪市   1658.0
4) 京都市   1657.8
5) 札幌市  1617.7
6) 千葉市  1607.2
7) 仙台市  1599.1
8) さいたま市 1589.5
9) 広島市  1584.2
10)川崎市  1583.4
11)神戸市  1570.1
12)福岡市  1508.2  ←鼻くそ
13)北九州市 1462.2
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201091704.jpg
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201093204.jpg
450就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 10:39:42
福岡人の99%の人は横浜>福岡を理解してるが、
九州から出たことの無い1%の人の為に。

ちょっと福岡に残酷かな?
自分でも福岡相手に大人げないと思うが(笑)

横浜
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo

福岡
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/03.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/05.html
451就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 10:47:35
横浜・福岡の国際度比較

★国際性を見る大事な指標、インターナショナルスクール数。
朝鮮学校以外
横浜:5
福岡:0?
http://www.heri.or.jp/hyokei/hyokei73/73gako.htm
★外資系企業本社数
 横浜市     158
 福岡市 0?
http://www.city.osaka.jp/html/machi/sesaku/ikiiki/sec4/sec4_03.html

★都道府県別外国人訪問者数(推計)(2004年)
神奈川:97.0万人
福岡県:31.9万人
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/7225.gif
452就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 11:27:58
横浜なんて中国系の外人と企業しかないだろw
453就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 14:28:53
横浜人、みんな必死(笑)どうせ東京から見たら毛穴一個分位のくせに〜
454就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 17:10:38
福岡はその横浜の半分だがな!
455就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 17:20:13
福岡ってやたらと横浜とか札幌にやたらと突っ掛かってくるよな
456就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 17:37:41
大丈夫。旅行好きなら、福岡>横浜ってのは、みんなわかってるから。
457就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 18:08:16
>454
何がでしょうか?
458就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 20:58:47
街の規模

名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg


459就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 12:14:50
★市内総生産
横浜市 13,001,359
福岡市 6,614,120←笑
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/toukeijihou/special_edition/225/225-3.html

★市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
横浜市 143
福岡市 73
★経済指標
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
★政令都市経済力
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
福岡はけつ
460就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 12:17:06

★資本金50億円以上の企業数
横 浜 市   52
福 岡 市   28
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030400.html
★世界標準300フィート(約91.4m)以上の超高層ビル
横浜 52棟
福岡 14棟 ←
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sougou.htm
★従業地・通学地による利用交通手段のうち鉄道・電車を利用する割合。(2000年国勢調査)
横浜市   49.08%
福岡市   29.76%
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/index.htm
461就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 12:20:47
俺福岡県民だけどなんとなーく横浜の方が都会ってイメージあるよ
たぶん周りのやつらに聞いても同じ答えが返ってくると思うんだが
462就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 12:27:12

★百貨店販売額(百万円)
横浜市 485,495
福岡市 231,467 ←
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060502.html
★大型小売店販売額 (単位 金額=100万円)
横浜市 978,661
福岡市 332,085
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060501.html
463就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 12:32:55
福岡人の99%の人は横浜>福岡を理解してるが、
九州から出たことの無い1%の人の為に。

ちょっと福岡に残酷かな?
自分でも福岡相手に大人げないと思うが(笑)

横浜
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo

福岡
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/03.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/05.html
464就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 14:42:34
横浜って港はあるけど東京の住宅街にすぎないからね
465就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 15:03:49
横浜は密集してる感じ。
ただそれは住宅によるところが大きい。
勿論中心はオサレに発展。
福岡は中心部がワイワイ賑わってる感じだな。
少し離れると寂しくなる。
普通の地方都市。



と岡山在住の俺が言ってみる。
466就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 15:18:45
乗降客(万人)  繁華街・名称
交通機関

1 316  新宿(東京) JR・京王・小田急・地下鉄
2 287  梅田(大阪) JR(大阪・北新地)・阪急・阪神・地下鉄(梅田・西梅田・東梅田)
3 271  池袋(東京) JR・西武・東武・地下鉄
4 213  渋谷(東京) JR・東急・地下鉄
5 185  横浜 JR・東急・京急・地下鉄

福岡ランキング外

★世界標準300フィート(約91.4m)以上の超高層ビル
横浜 52棟
福岡 14棟 ←

この二つだけで、福岡が田舎だと解る。でも横浜みたいにゴミゴミせずに
またーりしてそうで良いよね。

福岡には福岡の良さ(車で移動できる、人が少ない、のんびりしてる、すぐに郊外、あたたかい方言・・)
があるんだから、都会であることを宿命とされている首都圏に対抗しようと背伸びせずに、そのまんまで
居る方が魅力的な町だと思いますよ☆
467就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 15:45:18
横浜駅
1日の乗降客数 205万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85


博多駅
1日の乗降客数  32万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85
駅概要:九州・福岡を代表するターミナル駅で、九州最大の駅。


博多が悪いんじゃない、九州が田舎過ぎるんだ・・・・・

しかし1日の利用者が32万って・・・横浜で言う上大岡程度の人の出入りだろ。
なんか、ぜんぜん人が居ないんだろうな。
468就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 15:52:41
乗降客って降りなくても他社間でのりかえればいいから街の大きさの指標としては微妙では

街の大きさは、難波>梅田だろうし
東京メトロの乗降客だと北千住>>>>>>>>>大手町だし
469就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:00:00
>467
博多駅はあくまでJRのみですよ?
わかりますか?
移動手段はバス、電車、車など複数あるんです。
よ〜く考えましょうね♪
470就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:06:27
>469
鉄道の利用者の比較なんだから条件は同じだと思いますが、違いますか?
それとも博多の利用者はバスで来る人が圧倒的に多いんでしょうか?

地方だとい事を勘案して車で来る人は多そうですね。駐車場用地もいっぱい
あるでしょうし。
471就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:09:43
繁華街の人出は圧倒的に

横浜>>>>>>>>>>>>>>>博多

だがな。博多花丸が、あまりの人出の多さに花火大会と勘違いしてたな。
472就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:12:31
行く先が横浜市内だからまだ許せるが
例えば、渋谷〜みなとみらい駅(直通)を往復するだけで
通っただけの、横浜駅の乗降客数が+4になるんだよ
473就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:13:09
そもそも横浜って繁華街あるのか?
474就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:15:31
>>473
じつはないんだよねw
しいて挙げれば横浜駅周辺なのかなぁ
475就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:34:08
>>472
みなとみらい駅も横浜市だろw
476就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:38:44
>>475
どうでもいいが一行目を好く読め
477就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:39:52
横浜はデカイだけ
福岡天神のほうか質は上
478就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:42:26
>472
それは乗降客数にカウントされないだろ。

改札を通ってホームに入った人の数・・乗客数
ホームから改札の外へ出た人の数・・降客数

自動改札になってからカウントできるようになったのね。
479就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:47:23
>>476
市内だからまだ許せるって事自体が分からない。
みなとみらいって横浜の重要スポットの一つだろ。
480就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 16:54:07
>>478>>479
されます。
統計処理上
横〜みの例だと
行きは、東急横浜下車、みなと線横浜乗車で2カウント、帰りも同様で計4カウント
普通に横浜で降りるときより倍なのはヒドス

>市内だからまだ許せる
春日部〜銀座(北千住から日比谷線乗り入れ)の場合だと本当に通るだけ
で北千住の乗降客数が増えるのに比べれば許せるってこと

以上鉄ヲタでしたw
481478:2006/12/07(木) 16:56:04
>480
鉄オタ 賢いな 
482就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 18:16:00
>470
本当に比較対象が同じかどうか、もう一度確認してみれば?
どうでしょうね〜?
あと、追加すると中心地は博多駅<福岡駅ですよ。
483就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 18:47:46
>>474
多分博多と天神を合わせて×2が横浜駅だな。笑

横浜駅は8500億の商業圏だから。

http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061128130603.jpg
484就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 18:49:11
>482
解りません。私鉄が無いって事ですか?
それは福岡に私鉄網が発達してないということなので面倒見切れませんよ。
因みに、西鉄福岡駅+天神駅=21万 を博多駅に足しても53万人で横浜の
足元にも及びません。
485就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 18:56:17
486就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:00:35
交通網的には
横浜>福岡とは思うが
このマピオンの図は意図的過ぎないか?横浜の工作が過ぎる
487就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:01:09
>>483
成る程、三越が潰れたのもよくわかる

俺は東口のが好きだ
488就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:07:47
>>487
三越が撤退してくれて、商業規模が増加した。

横浜三越は500億
横浜ヨドバシは950億
489就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:10:57
>>488
たしかに、あのヨドバシはアキバのと変わらない規模だもんなぁ
最初三越が潰れた時は、うはwwこれきたんじゃねwwwww
と思ったが、最近物凄い人だよな、あっこも

ってか横浜駅の完璧な姿って、いつ拝めるんでしょうか…
490就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:12:51
なあどう考えても天神のほうが栄えてるじゃん。
横浜の繁華街ってどこだよww
491就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:15:30
横浜も福岡もちょっと離れれば田舎だよな。
492就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:17:02
>>490
爆笑!

ソースを頼む!
あったらな 笑
493就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:22:26
横浜とか大宮駅とか
23区には住めない田舎者のコンプ爆発スレが
就職板では大量発生している件について
494就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:24:45
>23区には住めない田舎者

福岡市民をはじめとする地方人は23区に住むのが憧れのようですねww
足立や西武線沿線などにおすみになられてください
495就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:27:54
一部の台地高級住宅街を除いたら
足立区>横浜市ではw
496就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:31:08
判定 横浜の勝ち
終 了
497就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:40:38
どっちも良い街だよ
けなしあってどうする
498就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:46:18
同じ田舎者なら、住環境がいい福岡の勝ちじゃん。
499就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:50:16
いや都心に30分で出られる横浜の圧勝ですww
500就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:52:40
30分って当然徒歩だよなw
電車で30分とかだったらたまらん
501就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 19:55:40
あの満員電車は大きく生活水準を下げているな。
502就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 20:02:28
確かに
直になれるって向きもあるかもしれんが
通勤はずらせるけど、帰宅はずらしたくない俺は…
503就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 20:49:36
>500
おいおい福岡は東京に何時間かけて上京すんだよ、カッペ君ww
横浜に住みゃ解るが普通に渋谷、中目黒、東京は生活圏。
横浜市内でも普通に生活に困らないが、服は東京で買うな。
504500:2006/12/07(木) 20:51:18
ちょっ中目黒wwwww
ジンギスカンがそんなにお好きなら札幌にでもお住みなさいw
505就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:19:15
>>406>>407みたら福岡と横浜は同レベルじゃん。
506就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:25:22
横浜って東京への近さをアピールすることでしか
福岡への優位性をしめせていないじゃん
507就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:25:37
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

508就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:27:33
>>505
福岡に日産レベルの会社があるか?
日揮レベルの会社あるか?
所詮支店だろwwwwwwww
509就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:36:07
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
510就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:40:29
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

511就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:41:04
>>506
鉄道網の発達、駅の利用者数、高層ビルの数・・
などにおいて横浜優位じゃん。
そして、とどめの「東京に近い」。

福岡は逆立ちしても「地方」

何度も言うけど、福岡は福岡なりの、方言だったり自然だったり、人の密度の少なさだったり・・
っていう良い所があるんだから、それを誇れって。
都会度じゃ絶対に首都圏たる横浜に勝てないんだから。

なんか、ソウルの人が東京に寿司の上手さで喧嘩を売ってるような、そんな空しさを感じる。
ソウル(福岡)には韓国料理(人情、方言・・)っていう素晴らしいモノがあるんだから、
独自のものを誇ればいいのに・・
512511:2006/12/07(木) 21:44:18
どっちが都会かって言うのと、どっちが都市として魅力かってのは違うよ。
福岡は福岡なりの魅力がある。その魅力、オリジナルのものには東京でも
勝てない。
どうしてそういうところを誇らないで、変に都会度で勝負しようとするの?
所詮、福岡は九州という島の地方都市。
首都機能の一部を代替している副都心として横浜に都会度で勝てるワケが無いのに・・
513就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:48:11
506 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/12/07(木) 21:25:22
横浜って東京への近さをアピールすることでしか
福岡への優位性をしめせていないじゃん
514就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 21:53:03
東京圏>福岡圏

福岡市>横浜市


諸々の指標を見る限りこれが結論じゃん。
もうこれで妥協しろ。
515就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:06:02
★市内総生産
横浜市 13,001,359
福岡市 6,614,120←笑
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/toukeijihou/special_edition/225/225-3.html

★市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
横浜市 143
福岡市 73
★経済指標
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
★政令都市経済力
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
福岡はけつ
516就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:08:10
これは専門家が政策した本物のランキング!

・行財政、経済力、暮らしの質、生活インフラのランキング
1) 横浜市   1689.6
2) 名古屋市  1673.1
3) 大阪市   1658.0
4) 京都市   1657.8
5) 札幌市  1617.7
6) 千葉市  1607.2
7) 仙台市  1599.1
8) さいたま市 1589.5
9) 広島市  1584.2
10)川崎市  1583.4
11)神戸市  1570.1
12)福岡市  1508.2  ←鼻くそ
13)北九州市 1462.2
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201091704.jpg
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201093204.jpg
517就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:11:53
518就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:21:38
>>514
低学歴だなぁ・・・

都市とは有機的なものだから、福岡市、横浜市とそれぞれをピンセットで摘み上げても
意味が無いって言ってるだろ?
福岡市は原野の中にポツっと現れたオアシスの町なのか?

東京圏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他地方圏
519就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:24:47
駅の数は京浜の駅間の短さを考えると・・・
520就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:25:06
失礼、
最後の行は
横浜市>>>>>>>>>>>>>>>福岡市
の間違い。

521就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:27:34
>>518
福岡VS横浜って
著名地方都市VS著名衛星都市の対決でしょ

高学歴だが、514の結論はひとまず納得できると思う
522就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 22:38:28
●都市銀行とは日本を代表する大手企業がメインバンクとする日本の経済そのものです!

経済大国日本金融の中心
【都市銀行店舗数】コンビニを除く、無人・出張所を含む。
みずほ・三井住友・三菱東京UFJ・りそな。 
横浜231
福岡15
http://vip.mapion.co.jp/custom/mizuho/index.html
http://map.e-map.co.jp/standard/11034020/ssmtop.htm
http://www.mapion.co.jp/custom/bk_mufg/imgs/s01_map.gif
http://www.mapion.co.jp/custom/resona/img/map061012.gif
523就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:10:00
横浜には天神並みの繁華街もないし立派なオフィス街もない。
地下鉄も福岡のほうが発達してる。
ほとんどの大企業は福岡に拠点を置いてるが、横浜には拠点なし、あってもせいぜい営業所。
拠点としての重要度がまったく違う。
横浜>福岡なんていってるのは社会に出たことのない関東人だけ。
524就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:23:41
>523
>天神並みの繁華街もないし立派なオフィス街
桜木町や伊勢崎町、日本大通りを知らないだけだろ。

>ほとんどの大企業は福岡に拠点を置いてるが、横浜には拠点なし
都心近傍で本店カバー範囲なので拠点を置いてないだけで、それほど横浜と東京が
有機的に結びついている証左

>横浜>福岡なんていってるのは社会に出たことのない関東人
日銀総裁を筆頭に多くの社会人が横浜に住んで東京に通勤している。
都銀では福岡支店、札幌支店配属は左遷コース。一方、横浜支店はA店格。
横浜>福岡は東京で働き、地方飛ばしを潔しとしない一流社会人にとっては
常識。
525就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:28:34
日本一高いビルがある桜木町はともかく
伊勢崎町、日本大通りをあげざるをえない点が微妙

メガバンってよくしらないけど、本社にいられないような人間も出世できるん?
526就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:30:33
あと有機的に結びつくって、表現として稚拙じゃね?
少なくとも横浜が東京圏の証明にはなっても、都会であることの証明にはなっていない
527就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:38:53
>525
振り出し、二店目までは普通に支店勤務が多い。むろん、その時に福岡をはじめとする地方に飛ばされたら
出世コースを外れたという意味。
そのあとに本店の人事部や企画といったセクションについて以後はずっと本店。
あと、2chに書いてるんだから稚拙な表現があっても悪しからず。
528就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:46:34
横浜の田舎者はちゃんと日本語の勉強してから反論しろ。
529就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:49:44
横浜もショボイ企業しかないから、結局東京のベッドタウンだな。
530就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:54:28
なんか私が質問してるのかと思いました(^^;

私は横浜で生まれて育って、結婚で福岡に引っ越しました。
福岡の人に「都会に来たかったんなら、福岡より東京の方が近かったんじゃない?」とか、(つまり横浜より福岡の方が都会と思ってる)
大学も勤め先も東京で自宅から通ってた、といっても
「えー一人暮らしすればいいのに。なんでそんな田舎から・・・。」とか、
すごく田舎扱いされます。
福岡より田舎だと思われてます。

               Yahoo!知恵袋 - 横浜は田舎ですか?  より
531就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:55:51
>>530
実際似たようなもんだべ
532就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:58:33
数字上は僅差で福岡の勝ちだが、似たような都市。
互いのライバル意識もけっこう盛り上がってるな。
533就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 23:58:54
>531
横浜は東京に直ぐに出られるけど、福岡人の不幸は自分の島では大将である点。
九州内で、福岡市内出身といえば都会人と思われ調子に乗る。
534就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:02:49
1. 福岡の醤油は砂糖がたっぷりはいっている。これが全国区だと信じている。
2.福岡の地下鉄の駅便には『ウンコのあと手を洗うな』の表示がある。
3.スーパー・ダイエーは福岡の会社だと思い込んでいた。
今は、コンビニのポプラや大型スーパー・ゆめタウンが福岡地元の
会社だとおもっている。(福岡発の大会社など皆無)
4. 駅うどんの『丸天うどん』は日本全国にあるとおもっている。
5. 号令のときの「ヤー」という掛け声は全国共通だと勘違いしてる

福岡人は確かに、ど田舎の島の中じゃ比較優位の都会なので勘違いしている。
横浜人は東京に出てるから、勘違いをしない。
535就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:12:45
東京圏にいると世の中の常識が分からないもんだよ。
ここは北朝鮮ばりの情報統制社会だからな。
536就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:16:22
>ダイエーは福岡の会社だと思い込んでいた
あたりは日本国民の半分くらいは、そう思ってるだろ

っていうか534のネタはマニアックすぎてわからん
537就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:16:39
http://021.gamushara.net/bbs/fukei/html/hukuokayukei.html

ネット中に飛び火してるぞ。
538就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:40:09
>>537
キチガイを刺激すると荒らしに豹変すると言う典型だなぁ・・・・・
539就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:47:30
このスレニート臭くないか?

就活で失敗したキモオタ君が暴れてるのか、某キチガイ板から出張してるニートがいるのか。
540就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:52:42
>>523
それはアンタがショボイ企業に勤めてるからじゃないの?
日本を代表するガリバー企業なら横浜に支店置いてると思うけど。

俺が東工院卒(生え抜き)で大手メーカーに勤めてるが
東京・大阪の次に重要な拠点は横浜と名古屋よ。福岡は出世コースではないね。
541就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:54:12
お仕事お忙しいところお疲れ様です
542就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 00:55:37
ヒント:この時期に就職板に粘着してるのは就活失敗したキチガイ
543就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 02:41:07
普通に3年ですが何か?
>542が4年もしくはM2だってことがバレバレだなw
544就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 02:46:49
>537
社会人の意見では
普通に
横浜>福岡 だな。本質を解ってる。
社会に出てない子供は常識を知らない。
韓国の子供は経済規模で
韓国>>>>日本
だと信じ込んでると一緒
545就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 02:47:37
どっちも田舎











終了
546就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 02:51:07
東京にすぐいけるからいいじゃん
もう東京都横浜市みたいなもんだよ
547就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 03:31:26
横浜>>>>>>>東京wwwwおkおk
548就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 05:42:30
横浜は″虎の威を借る狐″さん…
549就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 08:51:26
福岡人って洒落だと思うが痛いな!

横浜に勝てるはずないのに!

名古屋>大阪と言う馬鹿な名古屋人みたい!
550就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 08:58:23
横浜には福岡人めっちゃいるけど、福岡はどうかな?
551就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 09:07:49
福岡県人学生寮とかっていう、福岡から上京してきた学生のための寮が
横浜にある。
552就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 13:29:46
横浜出身の芸能人って誰?
553就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 13:34:53
横浜銀蠅
554就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 17:33:04
福岡ソフトバンクの寺原と横浜ベイスターズの多村の表情が物語っているよな!
寺原はニコニコ、多村は頭の整理が付かないからノーコメント!

多村の気持ちはわかる!福岡みたいな糞田舎に左遷だもんな!

寺原はニコニコ、憧れ横浜って感じ!
555就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 17:40:15
都市の大きさを表す最も良い指標が、鉄道・地下鉄の充実度である。
福岡と横浜はどうよ? 博多>新横浜だろ。
556就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 17:49:19
福岡市博多区の俺
福岡擁護してる福岡県民は本気なのか?
たしかに芸能人に福岡出身者は多いがそんなの関係ないでしょ(笑)
寺原?別に都会だからというわけでニコニコしてるわけじゃない
地元愛では確実に勝っているという自信はあるが、横浜の方が都会じゃん
557就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 21:52:53
多分どっちも行ったことない奴が書きこんでるんだろうなあ
どう考えても横浜でしょ
県単位でも海老名厚木、相模原を要する神奈川の圧勝だし
558就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 22:00:32
個人的には横浜の方が都会とは思うが
横浜応援派のカキコの多くが、不自然な感じ、工作員臭がするのが残念

なにか横浜には弱みでもあるのかと
穿った見方をしてしまう
559就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 22:11:04
どっちもほとんど住宅街だろ
560就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 12:48:43
面積的にはどっちも畑とか山がほとんどと思う
561就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 12:59:58
どっちも微妙といえば微妙。
都会と田舎の境界線上。
三大都市には嫉妬し、反動で田舎を見下したがる傾向あり。
562就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 13:49:27
>>555
君の言ってることが理解できない!

地下鉄
横浜  40.4キロ 32駅 44万人
福岡 29.8キロ 35駅 28万人
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h130800.html

横浜鉄道網
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kanto/img/tokyo_4-5_map.gif
福岡鉄道網
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/fukuoka/img/s_fukuok_1-1_map.gif
●市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
横浜市 143
福岡市 73
563就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 13:54:18
>>555
因みにあくまで数字上だけだが、博多駅ごとき横浜都心から8キロ離れた
副都心の新横浜で秒殺だけどな 笑。

新横浜駅
21万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85
博多駅
九州最大のターミナル駅で乗降客は16万人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85
564就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 14:11:15
都会度もキモさの度合いも横浜の圧倒的勝利!!
565就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:12:35
就職板にあるけど就職関係なくね?
566就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:15:07
>>565
それは、言ってはいけないお約束

そもそも都会の定義がさだまらんから、議論が拡散する
都会の定義ってなによ?
567就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:27:19
電車が込んでいれば都会みたいですよ
568就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:34:49
【面積】
総土地面積       43,687ha
市街化区域面積   33,022ha     総土地面積に占める割合:76%
耕地・林野面積     7,058ha      総土地面積に占める割合:16%
【人口・世帯】
総人口         3,426,651人
人口密度        8,044人/km2
総世帯数       1,370,346世帯
農林漁業世帯数     7,791世帯    総世帯数に占める割合:0.56%


福岡市
【面積】
総土地面積      33,829ha
市街化区域面積   15,651ha     総土地面積に占める割合:46%
耕地・林野面積    13,572ha    総土地面積に占める割合:40%
【人口・世帯】
総人口       1,341,470人
人口密度       3,924人/km2
総世帯数       599,989世帯
農林漁業世帯数     5,940世帯    総世帯数に占める割合:1%
569就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:35:27
横浜市
【面積】
総土地面積       43,687ha
市街化区域面積   33,022ha     総土地面積に占める割合:76%
耕地・林野面積     7,058ha      総土地面積に占める割合:16%
【人口・世帯】
総人口         3,426,651人
人口密度        8,044人/km2
総世帯数       1,370,346世帯
農林漁業世帯数     7,791世帯    総世帯数に占める割合:0.56%


福岡市
【面積】
総土地面積      33,829ha
市街化区域面積   15,651ha     総土地面積に占める割合:46%
耕地・林野面積    13,572ha    総土地面積に占める割合:40%
【人口・世帯】
総人口       1,341,470人
人口密度       3,924人/km2
総世帯数       599,989世帯
農林漁業世帯数     5,940世帯    総世帯数に占める割合:1%
570就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:50:37
福岡市って市街地域も少なくて、人口密度も横浜の半分以下だから
なんかのんびりしてて良いですね〜
でも横浜も東京よりはゴミゴミしてないからいい感じですよ☆
571就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:52:46
福岡らしいな!よく卸しマニアがいるが!

支店経済都市の中でも近年物流の変化や地域の産業構造から、
商業販売額と関連性の高い以下の三都市が各地方における
「典型的」支店経済都市と言える。
札幌市
仙台市
福岡市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E5%BA%97%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%83%BD%E5%B8%82
572就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 15:53:03
都会って、首都への距離で測るんじゃないのwwwwwwwwww
573就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:01:37
>>569
横浜って市街化区域76%もあるのか?マジかよ・・・
東京だって5割をやっと超えるくらいなのに
574就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:06:24
>>573

東京区部
【面積】
総土地面積    61,662ha
市街化区域面積  58,157 ha   総土地面積に占める割合:94%
575就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:07:00
福岡のほうが都会だと思います。
576就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:22:10
都市 (都会より転送) wikipedia
都市(とし)とは、集落の一種で、人口や人口密度が比較的大きく、
第二次産業や第三次産業に従事する人の割合が高く、住居以外の用途に
充てられる施設も多い地域を指す。特に行政体などでは、市と省略される。
対義語は村落。

人口密度
横浜>>>>>福岡  差は2倍

第二次・第三次産業従事世帯
横浜>>>>>福岡  差は2倍

高層ビル数、鉄道網、駅数、市街地の割合・・全てにおいて横浜の圧勝。
福岡市民や札幌市民の唯一のよりどころ「商業統計」は「卸売業」の値が
大きいだけで、それは支店経済都市の特徴を表しているに過ぎず、小売業では
横浜の圧勝。(新潟>川崎となっている事にも注意されたい)

以上、横浜の圧勝。

福岡、札幌は農業や自然が多い所を誇れって・・
そこら辺は横浜は勝てないんだから。
事実、横浜が東京と比較されるような事があれば、横浜市民は横浜の自然など
東京に無い点を誇るんだけどなぁ

577就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:23:53
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
578就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:24:28
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。

579就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:26:54
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
580就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:35:44
>>577-579
全て福岡が支店経済都市であることを証明しているに過ぎないな。
福岡の方が市街地が少なく、田んぼや農林水産業に従事しているの割り合いが
多い。
つまり「田舎っぽい」
これに東京への物理的、心理的距離があるという事を勘案しても
洗練された都会度は
横浜>>>>>>>>>>>>>>福岡

だな。
「あぶない刑事」や「たった一つの恋」の舞台が福岡だったら、そうとう痛いドラマになってるだろ。
「のだめカンタービレ」のセレブ、千秋の出身が横浜じゃなくて福岡だったら、あんなに格好良く見えないだろ。
581就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:41:06
横浜より福岡が優位なのは火を見るより明らかである
例えば
@とんこつラーメン店の数
A西鉄TAXIの台数
B西鉄BUSの本数
C凶悪犯罪の発生件数  などなど
582就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:43:58
「洗練された都会度」とかそういう意味不明で抽象的な表現に頼り始めたらもうオシマイだね。
そういうのは宗教の世界だよ。
具体的な指標では福岡の完勝なんだしさ。
地元を愛する気持ちも解るけどもっと現実を見なきゃ。
583就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:44:32
昨日、上野でダリ展見てきた。

福岡とはいわず、地方の人ってこういう機会が少ないからカッペなんだと思う。
海外アーティストの公演でも、絵画展でも、東京でしか見れないからね。
別に福岡がどうだとかじゃなくて、地方がいろんな意味でダメすぎる。

まあ、もともと東京一極集中だったのに、ここにきてさらに地方と東京圏の格差が
広がっているのは日本の課題でもあるんだけどね。
でも地方は切り捨ててで良いよ。
584就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:49:31
>582
具体的な指標で完勝?
そうですね、支店経済都市性を表す商業統計の「卸売業」とか、
横浜市は福岡市どころか広島市にも負けちゃいますw(←都会度を表す指標として不適格)
農業でも福岡市に完敗ですw 市域の半分近くが耕作・林野なのは羨ましいですww
585就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:51:43
もし、こころある人がいたら最強の住宅地蕨市のデータも参照用に持ってきていただけないだろうか?
586就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:54:53
ドラマ”たったひとつの恋”の舞台が横浜。

福岡が舞台じゃローカル放送限定ドラマになってしまう。
587就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 16:55:28
そう、横浜や神戸は福岡や広島といった広域中心都市に追い抜かれたんだよ。
横浜神戸が良かったのは戦前まで。
街並みとか見ても、福岡や広島のほうが遥かに立派だしね。
指標に出てる数字の差はそのまま街並みにも反映されてる。
横浜の場合はマスゴミの偏向報道とランドマークタワーにある程度救われてる感はあるが。
588就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:02:04
>582
>「洗練された都会度」とかそういう意味不明で抽象的な表現
じゃあ、都会度を明確に表す具体的な指標を出してくれ。
無理だろ?都会の定義なんて、存在しないんだからそれを明示する指標なんて
存在しない。
そういう意味じゃ、感覚的なものも必要になってくる。
福岡は、テレビの局数も少ないだろうし、CMも安っぽいローカルが流れ、在京では他局なはずの
番組が同一チャンネルで流れる。また天気予報では地元ローカルに切り替わるだろ?
こういうのが横浜や東京に普通に生まれ育った人間には堪えられないんだよ。
福岡市民には理解できないかも知れないけど
589就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:04:22
福岡市から横浜市に出てくる人の数>>>>>>>>>>>横浜市から福岡市に都落ちする人の数

横浜市には福岡の学生が上京したときに住める寮とかあるけど、逆は有り得ない。
博多花丸も福岡市から上京して現在、横浜市在住。

そして、華丸は横浜から東京への高速道路や鉄道網の発達振りに驚きを隠さない。
特に、数分単位で来る電車や乗り換えの便利さなどに感動さえ覚えている模様。
(詳しくは「徹子の部屋」9/19放送を参照にされたし)←福岡で放送があったのかは知らん。

福岡から横浜に出てきた、博多花丸さん。福岡ローカルの番組で
「横浜の方が都会っとよ」って事を言ってやってください。気づかない馬鹿が多いんで。
590就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:11:29
感覚は個人差が大きいからね。
テレビが何やってるかなんていうのは完全に個人的嗜好の問題。
万人が共通して知覚できる、例えばビルの数だとか繁華街の規模だとか、
そういった都市の規模を体感する上で決定力を持つ具体的要素では横浜神戸は福岡広島に完敗なのが前述の指標からも自明。

591就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:15:05
ビルの数では
横浜>福岡ですよ。
592就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:19:18
>>591
残念だが、それは無理がある。

どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

593就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:22:33
>592
★世界標準300フィート(約91.4m)以上の超高層ビル
横浜 52棟
福岡 14棟 
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sougou.htm

594就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:45:41
日本の主な市の人口密度

1位蕨市(埼玉県) 13934
2位東京都特別区 (東京都)13196
3位武蔵野市(東京都) 12651
4位守口市(大阪府) 11964
5位狛江市(東京都) 11848
6位大阪市(大阪府) 11745
7位西東京市(東京都) 11412
8位門真市(大阪府) 11046
9位豊中市(大阪府) 10768
10位三鷹市(東京都) 10401

狛江>>>>>>>>>大阪w
595就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:47:46
まあ、
蕨、武蔵野市、狛江>>>>>>>>>>>>>地方
なのは明らかだな。
都落ちは有り得ない
596就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 17:50:21
>589
華丸はあくまでネタでTV向け。
もしや、今だに侍・ゲイシャ=日本と思ってる人達と同レベルですか?
DQNさんww
597就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 18:00:29
598就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 18:08:35
名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

599就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 18:18:01
し、静岡県と山梨県も横浜ですかい
600就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 18:46:53
>>592 そのお遊びも時間の問題!
65街区100M(富士ゼロックス)146,300m2
http://www.fujixerox.co.jp/release/2006/1024_newsite.html
33街区23階100M(オリックス)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060925c3b2504225.html
33街区16階70M(オフィスビル)52300u
http://www.mec.co.jp/j/group/news/index.htm
4街区(アーバンリゾートホテル)
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/4kettei.html
57・58街区100Mセガ本社 300000u
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/57-58kettei.html
49街区(シンクロン本社)
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/180921.html
66街区(日産本社100M)78500u
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/mm66kettei.html
ヨコハマポートサイドA-3街区(オフィス150M)72000u
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/42897303.html
ナビューレヨコハマ(150M)
http://www.tower41.jp/
ヨコハマポートサイドB-2街区(120M)
http://www.31sumai.com/yahoo/A5018/
モリモト横濱ポートサイドビル 90m 20階建て オフィス 56000u
http://www.e-miki.com/images/buildings/n/007_01856.jpg
北中プロジェクト(200M150M×3他)50000u
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061205c3b0504j05.html
山下町計画(75M、50MNHKタワーを含め110M、75M)
http://www.hamakei.com/headline/1535/index.html

601就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 18:47:13
関東は23区以外は近年まで漁村や農村だったクソ田舎。
成熟した一流都市は特別区、名古屋圏、京阪神圏、福岡圏のみ。
602就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 18:49:08
蕨>>東京>>狛江>>大阪>>>>>>(ランク外w)福岡横浜

蕨最強伝説
603就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 19:22:51
>>600
超ひまじん(笑)
604就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 19:30:33
>601
なるほど、そうするとカイロやバクダット、西安あたりは
ちょっと前まで原野だったニューヨークやシカゴなんかと比べ物になりませんね。
というか東京だって400年前はド田舎ですよ。
605就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 19:49:45
400年の歴史があるニューヨークや東京を50年前から発展しはじめたが今でも田舎くさい横浜ごときと比べるなよw
606就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 20:08:59
マジレスすると、
横浜市も含め新興住宅街だと住人の年代別構成比が偏っているから
いろいろ不都合があるのも事実
607就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:06:52
>605
だから、たかが400年のNYや東京と紀元前から大都市としての歴史があるカイロじゃ
レベルが違うんですよね?
因みに、50年前は横浜市は既に人口100万人の大都市でしたけどねぇ(苦笑
608就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:14:45
まともな都市になるには最低でも200年は必要だな。
NYや東京は十分だ。
もちろんカイロはNYや東京や博多と同じく世界に通用する一流都市。
200年前の横浜=寂れた漁村www
609就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:27:09
横浜が国内でそれなりのポジションを担えていたのは50年程前までだろう。
その後はベッドタウン化の進展に伴う人口増加に反比例して地位の低下が著しい。
横浜は諸々の指標が示すとおり、今や福岡や広島にも追い抜かれた衰退都市なのだ。
まぁ、そんな衰退都市が醸し出す独特の侘しい風情はミナトの潮風に相乗し、
観光地としての訴求力向上に貢献してはいるが。w


610就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:33:04
>>609
50年前までの横浜なんて三流以下のど田舎だったよw
だから帝大など官立大が1校も設置されなかった。
今の横浜は二流まで昇格したと思われ。
611就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 21:36:20
日本では成熟した一流都市は東京特別区、名古屋圏、京阪神圏、博多圏のみ。
612就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:05:14
新築の1Rで家賃8万切ったら田舎
613就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:10:46
その基準だと城南三区とかでも田舎になりかねんな
614就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:13:00
コンビニの昼バイトで時給950円切ったら田舎
615就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:17:41
JRの一駅の間隔が5分越えたら田舎
616就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:24:39
福岡のコンビニは時給649円もめずらしくない。
617就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:26:33
横浜より福岡・広島の方が都会なんでしょ。
俺は横浜市民だけどそれで福岡・広島民が満足なら良いんじゃないの?
618就職戦線異状名無しさん:2006/12/09(土) 22:27:37
東京もコンビニは安い罠

>>615
その基準は微妙かと
619就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 00:18:50
おいおい俺は福岡に住んでたぞ!
福岡好きだから悪く言いたくないが、横浜には勝てないぞ!背伸びすんな!


インフラを考えると日本第七位がいいとこ!
620就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 00:19:52
7位って上6つが思いつかん
621就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 00:24:12
魅力度ランキング 
順位 市名 県名 点数
1 札幌市 北海道 60.5
2 神戸市 兵庫 58.0
3 横浜市 神奈川 57.6 函館市 北海道 57.6
5 京都市 京都 56.3

「居住意欲」ランキング
1横浜市(神奈川県)2神戸市(兵庫県)3鎌倉市(神奈川県)
「あこがれる」街ランキング
1京都市(京都府)2横浜市(神奈川県)3那覇市(沖縄県)
「センスがいい」街ランキング
1神戸市(兵庫県)2横浜市(神奈川県)3芦屋市(兵庫県)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000004-fsi-bus_all
622就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 01:02:23
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌が日本五大都市。
六位は見方によっていろいろ。
仙台とか京都とか横浜とか。
神戸はないな。
623就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 01:08:30
>>621
さすがに横浜は全部トップ3か
福岡は皆無w
624就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 01:11:20
マスゴミの洗脳をたっぷり受けた関東人中心のアンケート結果だからだろ。
関東人は知能水準が低い上に純朴な農民系だから情報リテラシーの欠落が甚だしい。
ああいう類のものはあまり真に受けないほうがいいよ。
625就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:12:51
>>624
アンタがマスコミを批判出来る立場なのかと。
出身大学はどこよ?どこの企業に内定出たのよ?
626就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:16:32
>>619
結局、横浜と福岡のどっちが上かは見方によるんだろ?
1位東京、2位大阪はよほどの髷物でない限りは異論を挟む余地はないが
3位以下は微妙だな。名古屋も三大都市としてはどうかな?と思うし。
627就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:19:49
普通に福岡県民だが横浜の都会さにビビった

あと福岡には観光するところがないのも痛いな('A`)
夜なら中洲があるが、昼間に案内する場所が皆無だ
628就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:21:34
>>614
俺は610円ですがなにか?@佐賀
629就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:23:38
>>627
東京の街に例えると

福岡=新橋
横浜=青山

ってな感じかな。オフィスビルの数とか商店の売上が何兆円とか指標だったら
新橋>青山だろうが、世間一般でどっちの方が都会のイメージがあるかと言えば青山だ罠。
630就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:25:32
>>629
あ〜わかるが、普通に横浜の方が都会だと思うぞ?
福岡なんて都心から車で20分走れば田んぼだらけだ
631就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:27:25
>>629
福横の上下はともかく
最近は、新橋>>青山なんですけど・・・
>>626
名古屋が3番目までは固いだろう。名駅を中心に最近でかいのできたし。
4番目だな問題はw
632就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:28:51
>>630
車で20分も乗れば東京でも田舎じゃね?
633就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 13:41:28
>>682
お前の田舎基準と福岡人の田舎基準は違うんだぜ
634就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:23:59
福岡も横浜も両方いった事あがあるが、都会っぽさでは
横浜>福岡
だな。
福岡はちょっと離れると直ぐに田んぼ。とにかく田んぼが多くて、あたり一面の
田んぼの水面に太陽がキラキラと反射している風景はまさに「The.田舎」
そこ行くと横浜は田んぼが殆ど無いんだよな。郊外に行けば畑はあるんだけど、それも
点在する感じ。
福岡みたいにあたり一面田んぼってのは横浜では見られない光景だ。
635就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:25:18
都会って東京を指す言葉だろ。東京から離れるごとに郊外、田舎なんだよ
不毛な争いはやめろ
636就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:27:47
確かに、東京から何百キロも離れた福岡や札幌を都会と言うにはムリが有るな。
637就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 15:56:33
地方の人は地元への愛着が強く中央への敵意が凄い。それはある種のルサンチマンなのだ。
横浜人よ、われわれは中央であるが故に福岡人より多くの恩恵を受けながら日々の生活を送っている。

普段の地方人は首都圏人とコミュニケーションをとる事ができず、その鬱積した不満を発露する場所
が無いのだ、唯一2chを除いて。

だから、横浜人の諸君、この哀れな地方人、福岡市民の妄言を、われわれは甘んじて受け入れるべきでは
無いのだろうか?
638就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:29:16
>637
何教ですか?(笑)
639就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:31:00
東京は19世紀にようやく都会の仲間入りをした町。
日本では東京特別区、名古屋圏、京阪神圏、博多圏だけが都会
横浜千葉埼玉群馬栃木茨城は論外
640就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:45:03
横浜千葉埼玉群馬栃木茨城は金魚のフンなのに都会人気取りかよwww
北京から比較的距離の近いベッドタウンや農村の人間が都会人面して上海人や香港人を田舎者扱いするのと同じw
641就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:47:50
横浜は大都会だろ
642就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:49:40
横浜は超都会
福岡は蝶番
643就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:51:11
まだやってんのかwww
俺福岡県民だけど
どっちでもいいよ
644就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:52:15
12/1(金)より、以下の通り名称変更します。
 
  パチスロ → イカサマチョンゲーム

略して『イカチョンゲーム』『イカチョン』


ex:
若者A「暇だからイカチョンゲーでもやりに行くか」
若者B「やめとけ。イカチョンはイカサマだから勝てないぞ」
若者A「それもそうだな。やめとこう」
645就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:54:11
>639
東京特別区とおっしゃいますけど、城西の渋谷や原宿、池袋なんかは戦後に
漸く発展した町ですよ。
横浜は明治には洋館が立ち並ぶ近代的な港町になっていましたけど、原宿なんて
東京オリンピックのあとに漸く発展した田舎村です。

博多>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>渋谷
は自明ですね。
646就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:55:55
まあな、ついこないだまで渋谷にはロープウェイしかなかったしなw
647就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:57:31
博多、バクダット、カイロ、西安は半万年の歴史と伝統がある大都会。
ニューヨークや東京のような昨日、今日、計画的に発展させられた寒村とは
違うぜ。
648就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 16:59:48
>646
なるほど。じゃあ都庁は新宿みたいに100年前までは田んぼしかなくて、戦後に
闇市で急激に発展した寒村に置くんじゃなくて、神田のような伝統的な大都会に
移転させるべきですね。
649就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:03:38
>648
いや、そもそも都がつい最近まで物の怪が住むといわれた坂東にあることがおかしい。
都庁は博多のような伝統がある大都会に移すべき。
650就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:04:30
>>648
アホかw
都庁は戦後の発展にしたがって手狭になったからしょうがなく
郊外の新宿にうつったんだろ
651就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:04:39
明治の横浜が近代的な港町?
外国人居留地だけは長崎と同レベルだったが他は田舎w
江戸から徒歩圏内の城西と江戸から隔絶された漁村横浜とでは次元が違う。
652就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:06:41
>651
1872年には新橋−桜木町間が鉄道で結ばれていますよ。
第一、外国人居留地が長崎と同じレベルって意味不明です。
歴史を知らずに適当に言わないでください。
653就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:11:58
へー博多は伝統があって凄いんですねぇ。それが博多の魅力だと思いますよ。
でも、今現在においてどちらが都会か?という議論には伝統は関係無いかと思います。

もちろん、どちらが魅力的な都市か?という議論なら伝統もファクターの一つでしょうが・・

今現在の話では横浜に負けるから、伝統を取り出したのですか?
あと、人口の議論で、インドや中国を出すのは不適切だと思います。そもそも国と都市は比べられない
ものだし、仮にメキシコシティーを出してきたとしても、先進国の都市と発展途上国の都市では人口の
持つ意味が全然違うので、せめて先進国の都市を出してきてください。
654就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:13:57
>>652
横浜でも外国人居留地のエリアだけは長崎の居留地と同じく整備された街になっていたが他は田舎だろ。
横浜は単なる漁村農村を突貫でベッドタウンにしたから今でも田舎くさいw
655就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:16:07
>横浜市民
おい、ほっとけって。なんか福岡の人見てて痛々しい。
現実社会で「横浜より福岡の方が都会」なんて言おうものなら変人扱いだろ?
逆は当たり前として通るけど。
せめて便所の落書き、2chくらいで彼らのルサンチマンを晴らしてやれって。

>福岡市民様
凄いですねぇ。博多は。繁華街も凄いんでしょうし、伝統もあって日本を代表する大都会だと
思います。僕も福岡市のような大都会にいつか住めるようになりたいと思っています。でも
なにぶん横浜の田舎ものなんで、福岡のネオンの華やかさ、摩天楼の凄さに目がくらんでしまうかも・・。
656就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:20:16
>654
>漁村農村を突貫でベッドタウンにしたから今でも田舎くさい

確かに(^^; 田園調布や東急線沿線も、まさに田んぼを戦後に突貫でベッドタウンに
したからすっごい田舎臭いと思ってました(汗
やっぱり洗練された都会ってのは博多みたいに伝統を積み重ねないと醸し出されないもの
なんですね。。いや勉強になりやす。都会人の言うことは、やっぱり洗練されてる。
657就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:21:13
どう見ても2chでルサンチマンを晴らしているのは横浜市民w
658就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:24:50
確かに世田谷区は今でも田畑が目立つけど江戸から徒歩圏内だから田舎ではない。
659就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:26:54
>>651
>江戸から徒歩圏内の城西
歴史をご存知ですか?甲州街道の最初の宿場町は内藤新宿です。
つまり決して江戸から歩いて直ぐなんて感覚じゃありません。

開港以来、日本で一番の商港として賑わっていた横浜の方が発展は早かったのです。
660就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:30:29
横浜を開港以来日本一の商港と宣っているあたり中学レベルの歴史も知らない低学歴とみたw
661就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:32:30
>658
なるほど!でも、江戸から神奈川県との県境の田園調布までは徒歩ではキツいような(^^;
662就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:34:04
>田園調布や東急線沿線も、まさに田んぼを戦後に突貫でベッドタウン
は違うだろ。
東急東横は戦前。田園都市は戦後の開発
663就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:36:26
城西や世田谷は朝に江戸を出たら昼過ぎには着く。
江戸から隔絶され、街道からも外れた漁村横浜とは違う。
664就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:38:29
何故か福岡の話が出てこない
665就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:40:57
>>664
福岡は文句なしに都会だけど横浜は怪しいから
666就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:46:40
まあ、遊びの相手をしてる横浜もあれだが、
リアル社会に福岡>横浜などと言う阿保はいない!

金が無くて横浜に来れない屑か、家から出れない末期癌か、しんちゃん、ぐらいだな。

街の広がり、活気、摩天楼、副都心、インフラ、都心ブランド、国家重要度。
全て横浜>>>>>福岡。
この項目の殆どは、このスレッドにソース付きで示されてる。

福岡の出したソースは、何時も卸し額と支店数自慢(支店経済を自慢して馬鹿?)

あとはなし!
667就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:49:17
インフラはともかく
街の広がり、活気、摩天楼、副都心、都心ブランド、国家重要度
って、このスレにソースあったか?

個人的には国家重要度wのソース希望


っていうか、両方とも都会でいいじゃん。
さっきの男子マラソンの2位同着みたいにさ
668就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:55:03
インフラも一本道wの地下鉄しかない横浜が福岡に完敗したな
国家重要度は帝大など官立大がゼロの横浜が低いことはわかった
669就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 17:56:13
九州では福岡が日本第三の都市なんだよね。
横浜なんか論外だよ。
670就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:08:26
横浜や神戸などの日本を代表する商業系の港湾都市は国家重要度は高い。

日本は世界第二位の経済大国であり、企業の収益の多くは輸出である。

輸出大国日本とも言える。
日本は島国の為輸出入の99%は海上輸送である。
為に横浜、神戸港の経済に与える影響は大きい。
又横浜、神戸港は商業港なので一般市民に関係のある食料、衣類、その他あらゆる物資が輸入されている。
又横浜、神戸港の変わりを100%肩代わりするのは東京、大阪港でも無理!
交通インフラ(道路)が今のままでは東京も大阪も破滅する。

福岡などなくても困らない。
671就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:10:30
>>668
鉄道を「本」で数えるのは福岡だけですか?

地下鉄
横浜  40.4キロ 32駅 44万人
福岡 29.8キロ 35駅 28万人
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h130800.html

横浜鉄道網
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kanto/img/tokyo_4-5_map.gif
福岡鉄道網
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/fukuoka/img/s_fukuok_1-1_map.gif
●市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
横浜市 143
福岡市 73
672就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:15:10
横浜港は重要だけど横浜市が重要度高いとは思えない。
そういやベッドタウンとして重要かw
673就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:16:18
>>671
もうちょっと公平な鉄道網のマップはないのか?
674就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:18:21
>>671
田舎は駅間の距離が長い。
横浜の一本道地下鉄は非常に長いですねw
675就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 18:56:17
>>655
嫌われものの典型ww
福岡を褒めるまえに自分のことを心配しろ
676就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:01:57
>674
横浜の地下鉄は郊外に延びてるからね。横浜市を飛び出して藤沢市に及んでる。
市外に出てる地下鉄って横浜市営地下鉄だけでは??
677就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:04:13
安心汁。都営地下鉄だって千葉県wまでのびちょる
678就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:05:44
大阪だって市外まで軽く出てる。
横浜とは比較にならない規模だが。
679就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:08:54
>677、678
それって私鉄の乗り入れって事でしょ?
680就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:10:09
東京メトロの東西線って葛西あたりで地上に出るんだっけ?
681就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:19:15
>>680
西葛西はもう地上
>>679
no 軽く調べた感じたと都営、横浜、名古屋、京都、大阪は市外にでてるな
682就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:23:34
>>673
見てわからんか?
同じサイトだろ。

実力を表記のせいにするな!
683就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:32:21
>>682
福岡は市営地下鉄の駅しかのってない
横浜の範囲が広すぎ(既にファイル名からしてtokyo4-5とかなってる)
684就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:04:41
685就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:15:48
横浜に西鉄に匹敵する私鉄はあるの?
686就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:23:44
>>676
大阪に三年住んだことがあるけど、私鉄の乗り入れではなく地下鉄そのものが
堺市、東大阪市、八尾市、守口市、吹田市などにも至っており驚いた。
687就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:40:56
>685
一応おいときますね

横浜市を通る私鉄
東急  売上1兆4千億円  経常740億円  乗員272万人
京急  売上げ3200億円 経常244億円  乗員117万人
相鉄  売上げ3045億円 経常153億円  乗員62万人

福岡市を通る私鉄
西鉄  売上げ3203億円 経常155億円  乗員28万人
688就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:41:32
東急も京急も東京の私鉄でしょ。
689就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:47:31
都営新宿線は八幡まで来てるんだ、なめんなよ!
690就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:48:41
>>687
相鉄予想外にすごいな。
それって鉄道事業だけの売り上げ?不動産とかもコミコミ?
691就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 20:49:38
京急は沿線の9割近くが横浜市を通ってる。
第一何度も言うとおり、東京、川崎、横浜&周縁地は連綿とした一大都市圏を
築いているから行政区分だけをピンセットで取り出して、とやかく言うことは
不可能。それだけ都市が有機的に結びついている。
福岡市は周りは郡部だから、いまいちピンと来ないかもしれないが。
692就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 22:05:39
「有機的に結びつく」ってスプロール化の意味だよね。
693就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 22:25:11
[福岡市] 攻撃:52 素早さ:68 防御:38 命中:57 運:95 HP:105
[横浜市] 攻撃:32 素早さ:52 防御:59 命中:30 運:27 HP:219

福岡市 vs 横浜市 戦闘開始!!
[福岡市]の攻撃 HIT [横浜市]は46のダメージを受けた。
[横浜市]の攻撃 MISS [福岡市]は攻撃を回避した。
[福岡市]の攻撃 HIT [横浜市]は12のダメージを受けた。
[横浜市]の攻撃 HIT [福岡市]は39のダメージを受けた。
[福岡市]の攻撃 HIT [横浜市]は54のダメージを受けた。
[横浜市]の攻撃 MISS [福岡市]は攻撃を回避した。
[福岡市]の攻撃 HIT [横浜市]は109のダメージを受けた。
[福岡市]が[横浜市]を倒しました(ラウンド数:4)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
694就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 22:52:16
>>691
結局それだと、横浜って東京の金魚のフンwwwwとなりかねないぞ

って京浜9割は言い過ぎじゃない?せいぜい半分くらいでは?
京浜は西鉄以上とは思うけど
695就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 23:04:50
>694
横浜市じゃなくて、神奈川県の9割だったな。まあ普通に乗員数で横浜市内
限定の相鉄線で西鉄に勝ってるけど。で、西鉄ってのは当然、福岡市しか走って
無いんだよな?

あと、金魚の糞???
そんな事言ったら福岡だって有る意味、日本の金魚の糞と言われかねないぞ。
そういう馬鹿な事言うのは止めろよ。
696就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 23:17:56
>そんな事言ったら福岡だって有る意味、日本の金魚の糞と言われかねないぞ。

???
697就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 04:00:38
>>695
有る意味?日本の?金魚の糞〜??? 一度、頭の中の検査を受けられることをオススメします。
698就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 04:03:10
レベルの低い話してるな
滋賀県が日本の中心だ
水陸の交通の便がいい!
人のレベルが高い!
699就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 05:08:22
3ガが出てくる膜はねーんだよ
700就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 05:32:54
東京と横浜に挟まれて関東地方の天気予報でも予報を省略される川崎の事もたまには思い出して欲しいニダ
701就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 08:36:18
西鉄はバス会社だからな!
鉄道は糞!関東で言えば銚子電鉄並だろう!

鉄道会社では相鉄>>>>>西鉄
702就職戦線異状名無しさん:2006/12/11(月) 10:22:42
プ 
あのバスジャックされた西鉄かww
703就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 16:55:25
一袋45円もする指定ごみ袋を買わなければいけない福岡市のどこが住みやすいのでしょうか?
704就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:23:59
横浜って知名度はあるとしても 普通に福岡>>>>横浜なのは事実
まぁ人口だけだから都市の拠点性などから見ると 7番目の都市くらいかな
705就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:16:51
笑 福岡? 笑


笑わすぜ!
706就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:20:02
大都会ランキング

1東京
2朽木村
3大阪
707就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:36:06
朽木村って何?
708就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:46:15
東京様が背後についてる横浜に逆らうなんて
709就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:47:15
東京の威を借る横浜w
710就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 22:59:15
もう終わりだ。お前ら東京に殺されるぞ
711就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 19:37:37
福岡>>>>>>東京>>>>>>>>>>>>>>>横村
かかってこい 
712就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 07:30:28
ここのスレでは単純に都市として横浜vs福岡かだよな?
それだったら都会度では福岡>横浜
横浜は繁華街が少ししょぼい 衛星都市横浜、中心拠点都市福岡という
都市としての性格、を考えたら格としても福岡>横浜
横浜のほうが都会だと信じてやまないのは、メディアに洗脳された程度の低い
若者だけじゃないかな(特に女性)
ただ現実的にどちらに住みたいかといわれたら断然横浜 福岡に過去住んだことが
あるけど東京にすぐいける横浜の便利さにはかなわない
713就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 11:31:32
>>695
相鉄線は海老名まで出てますが
714就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 17:08:43
レベルの低い争いだな。
715就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 18:45:18
>>712
逆に横浜では東京に行かなければ何も揃わないということでもある。
いわゆる辺境だね、辺境。
福岡じゃそんな感覚はありえない。
716就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 01:03:17
どちらも都会でいいんじゃね?
つか、こんなとこで悪口たたいてるヤツはどちらにも住んでないと思う。
都会で生活していると色々と満たされてるから、他の町の悪口なんざ思いつかないよ。
それぞれにいいとこあるし。
 今たまたま横浜に住んでるけど、この町には多く田舎が残っててそれがいい。
勤務先の都心じゃ見られない風景さ。
 福岡は夜の繁華街が賑やかなイメージがあるから遊んでみてーと思う。
遠いから行った事ないけどな
717就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 01:12:47
相手の都市に行ったことが無い奴が妄想で論争するスレ
718就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 01:33:04
常識で横浜。俺は東京人
719就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 01:33:44
福岡は仕事ないだろ
720就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 20:58:59
繁華街の規模
福岡>横浜
洗練度
横浜>福岡

福岡は風俗にかわいい子が多そうなイメージあるが。
721就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 22:11:42
福岡には美人が多いという妄想。だが、DQNが多いのは本当だ。
722就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:00:54
>>721
そりゃ横浜だろww
暴走族、日雇い労働者
723就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 13:06:11
福岡ってR25とか配布されてないんでしょ?
なんかそういう、デバイドが嫌だ
724就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 05:12:49
普通に考えて横浜の方が良いだろ
なぜなら東京に近いから
これだけでその都市の価値が何倍も膨らむ
就職的には東大卒くらい有利
千葉とか茨城とか東京が近くになかったらカス都市だし
横浜そのものには何の個性もない、ただのベッドタウンとしての機能しかない東京の属領
725就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 22:39:34
舞浜
726就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 21:17:25
福岡>横浜

東京圏>福岡圏

fin.
727横浜人:2006/12/22(金) 23:33:48
>>712
概ね同意。
ただ…
>格としても福岡>横浜
格としてはどうか知らん。単純に都会度としてなら福岡>横浜は確か。

インフラや文化を東京とシェアしている以上、
横浜自体が必死に都会度を追う必然性がないのだろう。
むしろ、今年で言えば2006年グッドデザイン賞だったり、過去にも都市景観大賞2回だったりと、
住環境としての豊かさばかりを求めてるのが横浜だろうと思うよ。
稼ぎの場や都会的場を作れば作るほど、普通は住環境が損なわれていくものだしね。
728就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 00:12:56
このスレは名古屋工作だな。
横浜と福岡は少し仲が良いから、その仲を裂こうとしているのか?
729就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 02:45:53
東京とは接点があるけど、ベッドタウンとはどうかな
730就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 02:59:21
【ワイスピ】高速PAドリフト暴走事故【珍走団】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1166810041/l50


12/16(土)夜に開催したmixiコミュのオフで
PA駐車場を使ったホイールスピン、ドリフト大会
コースアウトして自爆した車両も・・・。
警察ザタになったもよう。


mixi新着日記検索「キーワード:めかり」
http://mixi.jp/search_diary.pl?submit=search&keyword=%A4%E1%A4%AB%A4%EA

2ちゃんねらーが証拠動画うP
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32up0297.wmv.html
731就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 12:07:27
住環境としての豊かさこそ福岡に軍配が上がる。
首都圏の郊外の住環境って先進国中最低クラスだよ。
もう横浜すらミニ戸建てばかりになってきて。港北ニュータウンの分譲もミニ戸建てが多い。
732就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:18:40
魅力度ランキング 
順位 市名 県名 点数
1 札幌市 北海道 60.5
2 神戸市 兵庫 58.0
3 横浜市 神奈川 57.6 函館市 北海道 57.6
5 京都市 京都 56.3

「居住意欲」ランキング
1横浜市(神奈川県)2神戸市(兵庫県)3鎌倉市(神奈川県)
「あこがれる」街ランキング
1京都市(京都府)2横浜市(神奈川県)3那覇市(沖縄県)
「センスがいい」街ランキング
1神戸市(兵庫県)2横浜市(神奈川県)3芦屋市(兵庫県)
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000004-fsi-bus_all

横浜は全項目でランクイン
福岡はどこ?w
733就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 18:14:59
↑関東人限定のアンケート
734就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 19:49:27
全国の人が横浜に憧れ、オシャレだと感じ、住んでみたい、魅力的な都市だと考えているだろ。
735就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 19:55:07
少なくとも西日本では横浜は認知されてないぞ。
736就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 22:03:13
>735
解ります。首都圏でも一部の馬鹿はアメリカの首都も解ってません。
西日本ではほぼ全員がそんな感じなんですね。
737就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:38
横浜の格差には驚いた
アジア系の外国人が汚い2Knマンションに月10万
払わないといけない横浜なんて
738就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 13:56:08
成り済ましても横浜に勝ちたいか?爆笑!

福岡人の99%の人は横浜>福岡を理解してるが、
九州から出たことの無い1%の人の為に。

ちょっと福岡に残酷かな?
自分でも福岡相手に大人げないと思うが(笑)

横浜
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo

福岡
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/03.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/05.html
739就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 15:19:01
格差社会は駄目だ。阿部は駄目だ。もう終わりだ。
740就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 15:25:50
横浜がツギハギだらけな都市ってのは確かかな。
桜木町のすぐ側にドヤがあったりするし駅の
工事は延々と進むし長津田とか港南台の裏とか
未だコウモリ飛んでるしw

福岡も落差の大きな街なのかも知らんけど
741就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 14:41:07
福岡です。
742就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 15:50:35

日本7大都市

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡

福岡>>>>>>>>>>>>>>>横浜
743就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 23:43:45
永遠のライバル
744就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 01:05:28
魅力度ランキング 
順位 市名 県名 点数
1 札幌市 北海道 60.5
2 神戸市 兵庫 58.0
3 横浜市 神奈川 57.6 函館市 北海道 57.6
5 京都市 京都 56.3

「居住意欲」ランキング
1横浜市(神奈川県)2神戸市(兵庫県)3鎌倉市(神奈川県)
「あこがれる」街ランキング
1京都市(京都府)2横浜市(神奈川県)3那覇市(沖縄県)
「センスがいい」街ランキング
1神戸市(兵庫県)2横浜市(神奈川県)3芦屋市(兵庫県)
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000004-fsi-bus_all

横浜は全項目でランクイン
福岡はどこ?w
745就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 23:04:33
>>744
そのランキング、どれも都会度とは関係ないじゃん
746就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 01:49:37
名古屋と札幌は差無し。
横浜はダントツで小さい。

名古屋
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg
札幌
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/moiwa1.jpg
横浜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg


747就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 12:09:52
横浜は中心地のみなら大阪以上にも見えなくもない
少し離れると田舎
748就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 12:22:06
福岡なんてどんな野蛮人が住んでいるのかわからない
興味も沸かない
749就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 12:37:15
俺は大学最後に日本一周してきたが、福岡はマジ美人が多かった
俺の住む京都とは比較にならん
750就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:25:06
俺は福岡在住だけど逆に京都の女のハイレベルさにびっくりしたけどね。
横浜はひどかったけど。
751就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:29:44
京都は学生が多い→若い新鮮な女が多い→レベルが高いように見える
752就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:34:06
中心地こそ
福岡>>>横浜
な現実。
福岡どころか横浜は中心地では仙台よりよっぽど貧弱だぞ。
753就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:37:53
京都は地元女のレベルが高い。
安田みさこや綿谷りさみたいな子がゴロゴロいた。
地方からきた女子大生はレベルを下げてるよ。
754就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:48:46
関東人はガラが悪いのが多いだけで、黙ってると美人な子もけっこう多い。

755就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 18:01:51
人生は何歳で終わるか
0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説
756就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 18:17:38
小学校の時に大阪に転向して俺は茅ヶ崎から来たと自己紹介の時に言った
それで横浜と間違うならまだしも東京と間違えた時は実に馬鹿だと思った
しかも神奈川といってもいつまでも「お前は東京もん」とわけわからないことをいいだしたしな
757就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 18:41:50
>>756
小学生なんだから許してやれよw
758就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 18:52:58
西日本の認識では関東は全部東京なんだよ。横浜とかまったく認知されてない。
759就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 20:28:47
東京の半径100キロは全部東京でいいよ
何の特徴もない東京のおこぼれ都市しかないし
760就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 09:44:52
福岡人の99%の人は横浜>福岡を理解してるが、
九州から出たことの無い1%の人の為に。

ちょっと福岡に残酷かな?
自分でも福岡相手に大人げないと思うが(笑)

横浜
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo

福岡
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/03.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/05.html
761就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 09:50:15
>>760
延々と貼ってるがそれでどうやって横浜の方が都会と思えるのかがわからない
横浜のネオンは閑散として寂しい印象をうけるし
福岡の空からは高層ビルがないように見えるけど
それは空港が中心部にあるという利便性の代償だし
そもそも景観でわかる差って日本じゃほとんど無いし
今じゃ大抵の都市の中心部は発展してる
762就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 15:59:04
★国際性を見る大事な指標、インターナショナルスクール数。
朝鮮学校以外
横浜:5
福岡:0?
http://www.heri.or.jp/hyokei/hyokei73/73gako.htm
★外資系企業本社数
 横浜市     158
 福岡市 0?
http://www.city.osaka.jp/html/machi/sesaku/ikiiki/sec4/sec4_03.html

★都道府県別外国人訪問者数(推計)(2004年)
神奈川:97.0万人
福岡県:31.9万人
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/7225.gif
763就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 16:03:06
★資本金50億円以上の企業数
横 浜 市   52
福 岡 市   28
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030400.html
★世界標準300フィート(約91.4m)以上の超高層ビル
横浜 52棟
福岡 14棟 ←
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sougou.htm
★従業地・通学地による利用交通手段のうち鉄道・電車を利用する割合。(2000年国勢調査)
横浜市   49.08%
福岡市   29.76%
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/index.htm
764就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 16:06:40
何か微妙な指標ばっかだな
765就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 17:40:23
★市内総生産
横浜市 13,001,359
福岡市 6,614,120←笑
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/toukeijihou/special_edition/225/225-3.html

★市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
横浜市 143
福岡市 73
★経済指標
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
★政令都市経済力
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
福岡はけつ
766就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 19:29:08
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

767就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 19:31:20
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
768就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 19:33:38
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
769就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 19:42:10
ぶっちゃけ横浜なんて
日吉たまプラ>>>>横浜山手石川町…
だろw
770就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 19:54:44
>>768
地方の象徴である支店営業所を自慢するなw
本社数で並び替えるとまともなランキングになる
上場企業の本社配置状況
NO01 特別区 1,131
NO02 大阪市 368
NO03 名古屋 95
NO04 神戸市 59
NO05 横浜市 53
NO06 京都市 48
NO07 福岡市 37
NO08 札幌市 26 
NO09 広島市 21
NO10 仙台市 10
771就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 21:56:19
これからどっちが都会になるかな?
このまま東京一極集中が進めば
横浜が地の利で有利だけど
人口が減ってその代償がベッドタウンとしての横浜に影響あれば
西の主要都市としての福岡が有利
772就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:01:03
横浜さいたま千葉は既に都心回帰の影響をモロに受けてますよ。
773就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:03:06
どう考えても横浜の方が都会
というか首都圏に勝てると思っている福岡人は
ある意味すごい。感動した。
774就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:04:49
東京の影響を除外した横浜だけの力のみを判定する方法はないものか・・・
775就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:06:43
776就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:49:25
福岡人は福岡からでたことないからしょうがない
777就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:26:46
福岡は横浜どころか千葉にすら勝てないんじゃね?
だって隣に東京があるんだぜ?
それだけでその都市の価値は10倍にはねあがるぜ?
東京に隣接する県はそこらの国の首都にも勝てる
ただ文化は全く皆無だからその点では負けるかな
778就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:26:55
777get

社会に出てから横浜>福岡なんて言ったら、変人扱いだぞ
779就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:33:39
このスレで驚いたのは横浜人の郷土愛が意外とすごいことだw
780就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:38:16
東京 「ったく、関東の面汚しが!恥を知れ!!」
 (東京にボコられる茨城と群馬であった)
茨城 「すっすみません・・・。」
群馬 「・・・。」
東京 「特に、茨城!おまえの成績は何だ!!
    このままなら栃木みたいに関東から外してもいいんだぞ。
    あ?ん?まー、代わりに静岡いれてもいいしな。」
神奈川「なにも、そこまで言わなくても。」
東京 「何だ?えらくなったもんだな、神奈川。この前大阪に負けたくせに。」
神奈川「ボクは、大阪なんて気にしてませんし。関係ありません。」
東京 「アホ、お前に関係なくてもオレに関係あるんだよ。せっかく息の根を
    止めるチャンスだったのにぶち壊しやがって。」
埼玉 「メロンパン買って来ました!」
東京 「遅い!!なにチンタラやってんだ?そんな事だから愛知に差をつけら
    れるんだよ!!罰としてグラウンド100周走ってこい!」
千葉 「東京様、散歩の準備ができますたにごぜ?ます。」
東京 「ウム、いくぞポチ。」
山梨 「ワンっ!」
781就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:50:33
>>779
いやそんなことはないよ
横浜人のほとんどは、東京に働きに来た地方人だからね
純粋な横浜人ってのはあんまりいないんじゃないかな
だから郷土愛なんてのは無い無い
782就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:51:47
正月に福岡に行ったが、話しにならん。

見た目は天神≧関内かな?

都会や都市規模は横浜>>>さいたま>千葉>>>福岡って感じ!

首都圏は一体だから東京と横浜の区別など出来ない。

首都圏横浜>>>>>>>>>>>>糞地方福岡が正解な答え。
783就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 01:08:36
自分は福岡にしか住んだことのない福岡市民ですが、
横浜ってものすごく都会なんだろうな〜っていうイメージがありますよ。
福岡の中心が栄えてるって書き込みもあって嬉しいですが。
784就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 01:52:44
横浜臭そうじゃん
785就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 01:53:35
ネ タ ス レ
786宇宙神:2007/01/05(金) 02:01:32
アジアに媚びうる福岡も
東京に媚びうる横浜も
アメリカに媚びうる日本も
俺からすれば雑魚
787就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 21:20:53
福岡いったこと無いからよー分らないけど、そこまで言うなら福岡の方が都会なんじゃん?

でもヘル中とか結構ありそうだよね。地方都市独特の田舎っぽさみたいなのは福岡の方が残ってそう。
788就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 10:34:20
>>778
まあ、リアル社会の民間企業で九州支店が横浜支店に勝てる分野はないだろう。
俺の会社は業界NO1の〇兆円企業だが、支店格付けは
東京>関西≧横浜=名古屋>>>>>>左遷九州だがな。

他の業界でも殆ど同じだろ!

儲かる所が強いし偉い!

生え抜きのリーマンに福岡>横浜などと言ったら笑われるよ(笑)
789就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 11:42:01
横浜に拠点がある会社のほうが珍しい。
どんな会社も福岡には確実に拠点を置くが。
790就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 12:22:24
営業所をおくのは普通福岡だろうな
横浜は東京があるし
791就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 12:27:17
そういった事情が積み重なって、オフィス面積に差ができるわけだ。
そして見た目の都会度とやらにも反映されて日本人の一般的な認識が形成される。

どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html


792就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:14:59
今、テレ東の大食い番組で福岡市の遠景が移ったけど、高い建物が全然無くて
すぐ後ろの山が迫っててすっげー田舎っぽかったぞ。
ここと横浜を比べるとは笑止千万だなぁ
793就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:21:39
高い建物がある=都会
と思い込んでるカッペ
794就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:35:08
>>792
横浜も同じだろ
795就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:41:50
横浜に住んでいるが町の規模としては名古屋には遠く及ばず
福岡と同じか少し負けている。
発展しているのは横浜駅〜桜木町〜関内辺りで後は郊外の
地方都市と同じかそれ以下。
冷静に考えると東京に比較的(といっても30分)近い以外は、
そういう結果になる。
796就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:00:09
>>795
町の規模って何?俺も横浜市民だけど、横浜市の全てなんて計り知れないけどなぁ。
発展の定義もよく解らん。
京急本線で横浜から金沢八景あたりまで下っても、根岸線で大船まで下ってもうんざりする
位ゴチャゴチャしてて、地方都市のそれ(中心地を抜けると10分〜15分くらいで田んぼや畑、
30分行けば確実にヤバイ)とは比べ物にならないぞ。
797側近中の側近 ◆0351148456 :2007/01/06(土) 14:01:32
(っ´▽`)っ
都民にあらずんば人にあらず☆
798就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:06:30
九州人なんて生物としても認めれられないね☆
799就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:09:08
福岡って東京にオリンピック誘致であっさり負けたゴミ都市だろ
田舎猿は都会に出てくるなよ
800就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:12:44
じゃけんだがやどすえ
801就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:22:16
五輪誘致のとき、石原都知事(10歳位〜70歳位で知事官邸に移るまで神奈川県に居住)
が福岡市のことをぼろくそに言ってたよな。
「福岡はライバルにもならない。向こうが勝手に意識してるだけでコッチは相手にしてない」
「福岡市のプランは絵に描いた餅・・・これだから地方人、田舎モノの考えることは・・土建家的、大風呂敷・・」
とか。
802就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:24:55
横浜の現実www

横浜市青葉区元石川町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou93.jpg

横浜市保土ヶ谷区仏向町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou216.jpg

横浜市旭区上白根町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou312.jpg

横浜市港南区野庭町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou244.jpg

横浜市都筑区東方町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou327.jpg
803就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:34:33
804就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 14:35:26
札幌 185 173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 101 100 100 100 100 100 99 99 98 96 96 96 94 93 92 92 
福岡 145 143 115 100 100 99 98 96 92 92 91
805就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:26:28
>>795
あほ?横浜>>>>福岡だぞ。
福岡に新横浜みたいな、駅の乗降客が20万を越える第二オフィス街があるか?
福岡に上大岡みたいな、博多駅よか大きい駅ビルがあり高層ビルが3棟あり乗降客が20万を越える街がある?
その他鶴見、東戸塚、都筑に勝てる、副都心が福岡にあるか?

笑わせるな!
806就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:30:09
>>802
それも横浜かもしれんが

http://adgjmp.blog78.fc2.com/?mode=m&no=4
807就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:37:05
>>802
てめー俺の住んでるマンション2chに晒すなや!!
ばさら腹立つけん!!
808就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:40:35
中心部は福岡>>>>>横浜
郊外は横浜>>>福岡

東京圏と福岡圏、大都市圏の郊外と地方圏の中枢
だからこうなる
809就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:55:40
810就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 11:51:28
横浜駅商圏規模8500億>>>九州最大天神×2。

http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061128130603.jpg
811就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 11:58:50
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
812就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 11:59:21
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
813就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 12:00:32
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

814就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 13:13:30
ラーメンは横浜より博多の方がいいなぁ
815就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 16:01:12
>>813
地方の象徴である支店営業所を自慢するなw
本社数で並び替えるとまともなランキングになる
上場企業の本社配置状況
NO01 特別区 1,131
NO02 大阪市 368
NO03 名古屋 95
NO04 神戸市 59
NO05 横浜市 53
NO06 京都市 48
NO07 福岡市 37
NO08 札幌市 26 
NO09 広島市 21
NO10 仙台市 10
816就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 16:03:40
◆◆◆◆◆◆知らなかったでは済まされ無い!福岡のブラックリスト◆◆◆◆◆◆
◎派遣会社
・鹿島エレクトロ産業
・メディアファイブ(半年無給・交通費なし)
・トリプルワン
・エス・デー・シー・テクノ
・トレジャーオブテクノロジ
・ワールドインテック
・フィット産業
・フォーラムエンジニアリング
・スタッフサービス

◎偽装請負
・宮崎情報
・アジアパシフィック総研
・富士ソフトABC
・シティアスコム(キャリアサービス含む)
・エクシーズ
・CSEソフト
・アルファシステムズ
・フジオーネ
・IXナレッジ
・マイクロコート
・性交電機
他にも多数。さあみんなで追加・変更して完成させよう。
817就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 18:10:59
童貞スレage
818就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 18:47:06
819就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 10:58:15
ふっん!福岡話しにならんな!
820就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 14:17:35
数字を見ても福岡が普通に日本第四の都市だな。
ここまで差があるのに徹底抗戦する身の程知らずの横浜もアッパレ。
821就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 14:34:29
横浜必死すぎてワロタwwwwwwwww
822就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 15:35:35
福岡に都会度なんて求めない。
センスのいいコが多くてルックスも○。
暮らすのに不自由しない適度にまとまった生活空間。
天神の地下街行ってみな。福岡の印象変わるから。

福岡と横浜のどっちが都会かって?横浜だよ。
それでも俺は福岡の方が好きだけどな。
823就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 18:10:08
コピペ厨がうざすぎる
824就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 18:17:13
>>822
俺も福岡出身で今は東京にいるが、どっちが都会?
と聞かれれば、間違いなく横浜。首都圏は異常!

大袈裟な話しさいたま>福岡とも言える。

でも福岡にいても、何の不便はないし、大都市では珍しい、
都心部近くの砂浜。

福岡は最高の都市です!
825就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 18:23:23
どっちも中心部から離れるとすぐ田舎になる。
826就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 18:43:35
住めばわかるが、「都会の田舎」と「本当の田舎」がある。

田園風景のバックに高層ビルが見えたり。
最寄の駅が地下鉄だったり。

また横浜の市街化率は70%以上では?

やはり福岡とは規模が違うかな?

でも俺的には大都会的と糞田舎が同居してる福岡が好き。
827就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 18:47:52
>>大都会的と糞田舎が同居してる福岡が好き。


日本語でおk?
828就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 21:19:03
福岡、横浜それぞれの属都市である、北九州VS川崎でもおもしろいかもな。
どちらがデンジェラスかを競いあうのもいいかも。
829就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 22:19:29
横浜市青葉区元石川町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou93.jpg

横浜市保土ヶ谷区仏向町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou216.jpg

横浜市旭区上白根町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou312.jpg

横浜市港南区野庭町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou244.jpg

横浜市都筑区東方町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou327.jpg

横浜も福岡もどんぐりの背比べだろw
830就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 23:41:32
横浜は名は高いが5大都市と言ったら
東京 大阪 名古屋 福岡 札幌が普通だな
人口が多いからっていきがんなよw 所詮住宅地
831就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 09:54:58
福岡には厚み、格を感じない。
俺がオッサンだからかも知れんが、
福岡や札幌はついこないだ政令市になったばかり、
と言う感覚がある。

例えで言えば、今成人式を迎えた、ヤンチャ坊主って感じ。

東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の六大都市には
厚み、格、大人を感じる。

福岡も勢いがあるから、今のまま頑張れば30年後には
六大都市並の風格が出るかもね!


今はどう見ても成り上がりのガキ!
832就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 21:43:53
横浜神戸は大人というより老衰だろ。
衰退感で観光客を引き寄せてるんじゃないの?
833就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 21:50:20
横浜は東京の一部
834就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 09:49:10
>>831
6大都市ってより>>830の5大都市の方がメジャーじゃないか?
その6大都市にしたら結局中心でしかないわけだし
日本の風土・文化を考えたら横浜を入れるより札幌・福岡を入れた方がわかりやすい
つまり横浜の弱点はまさに>>830のいうようにただの住宅地でしかないってこと
台風が多いだの積雪量が凄いといった日本の文化を語る上で横浜は全くいらない
835就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 12:34:25
>>834
不動産業界や新聞などの表現は
六大都市=東京。横浜、名古屋、京都、大阪、神戸。
その他地方4大拠点=札幌、仙台、広島、福岡。

地理的バランスから言えば、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡がしっくりくる。

しかし地方4大拠点都市は実六大都市と比較するには、規模やインフラなど、
劣っている分野が多すぎる。
836就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 14:05:15
60年前は明らかに横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡だったな。


◆米軍機が多いほど街の規模が大きく、重要都市。

横浜大空襲
死傷者1万人近く
米軍機 B29、517機。P51戦闘機101機
焼夷弾は東京大空襲の半分の時間で東京の1.28倍
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yokohamadaikuusyuu.htm
福岡大空襲
死傷者1000人以上。
米軍機239機
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/daikusyu/kanren/2003/19980618.html
837就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 22:09:55
ウイングってどうして横浜には止まらないの?
838就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 23:46:57
初めてきたが
こんなの両都市に行けばすぐ分かるだろ。
横浜市>>>>>大阪市>福岡市≒名古屋市>>その他。

泥のついた靴やボサボサのヘアースタイル、変な服装、社会の厳しさを知らないガキ・・・等等、
地方都市にはそういうのがみられる(いる)。
横浜はそういう点において一切の隙がない。
洗練度が違いすぎる。
そもそも、ヨコハマと福岡市を比較することに意味が無い
839就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 02:29:40
↑は当然スルーするとして

横浜ってもう東京みたいなもんじゃね?
東京人がちょっと隣町に遊びに行く感覚で横浜に行く
札幌人からすれば横浜なんて小樽だよ?
函館とか釧路はもう長野、栃木、静岡レベルなのに
福岡からすれば久留米の方が遠いんだぜ?

結論横浜は東京
840就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 03:05:09
福岡なんてさいたまより下かと思ってたんだが。
841就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 03:09:43
ゆかりんに聞いてみれば
842就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 05:36:07
福岡人の自分が言うのもなんだが、福岡の人の100%は確実に
横浜>>>>>>>福岡って思ってる。

でも、福岡って負けず嫌いっていうか地元を愛する気持ちが凄くあって、
そういう意味合いで福岡>>>>横浜って思いたい気持ちがある。
843就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 07:03:51
こんなクソスレあったのかww
つうか比べるまでもなく横浜だろww
最初に福岡と比べようと思ったやつ頭弱すぎ
844就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 08:07:06
俺は愛知(名古屋ではない田舎w)出身だけど、
傍から見てみて住みたいなーって思うのは断然福岡!
あんなにいいとこないよ。
メシはうまいし、女の子は可愛いし。
そして街並みもきれいだね。
横浜何度か行ったことあるけど正直魅力を感じない。
住みたいなんて全く思わなかったねー。
女に連れてって言われない限りは決して行きたいとは思わないな横浜は。
845就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 09:57:57
俺、横浜人なんだけど前に某歌手のライブで名古屋の港の方の特設会場に行った事がある。
鈍行で名古屋まで行って、そこから港の方までタクシーで行ったんだが・・・
しょーじき横浜の方が都会だと思った。
まあ、首都圏が異常なほどゴミゴミし過ぎてるだけなんだと思う。
朝の新宿なんで大阪出身の連れでもウンコ漏らしそうになってたからなぁ
846就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 10:08:49
横浜なんてほとんど東京だもんなぁ
当の横浜人も横浜の話で「朝の新宿」を持ち出すあたりよっぽど東京と癒着してるんだろうね
847就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:06:32
諸々の指標では福岡の完勝なんだが、
横浜は東京だから馬鹿が持つイメージは横浜>福岡となる。
でも都心の規模でも繁華街の規模でも
実際比較にならないぐらいの差はあるぞ。

848就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 14:02:20
>>847
まあ就職してさ、東京に出てきなよ
849就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 00:45:15
ベイスターズ寺原が移籍決まった時の嫁の言葉
『横浜ってすてきな街なんでしょ。行きましょうよ』


これが現実だww
850就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 02:15:06
まぁ都市圏における機能が違うからな
851就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 12:41:38
まぁ沿岸部が高層化の横浜と駅前が高層化の名古屋を見れば
そりゃ沿岸部を見たわけだから 横浜の方が都会に思えるな
852就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 14:34:41
あゆ、椎名林檎、ミーシャは福岡出身だったね。リリーフランキーもか。
福岡は都会で文化レベルも高い。東京みたいにゴミゴミする必要もない。

横浜も住むにはいい場所である。
853就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 14:49:52
福岡が都会で文化レベルも高かったら、
その人たちがわざわざ上京してくる必要がなくないか?
854就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 15:24:56
日本全体が東京に集中してる
何から何まで全て東京
経済も政治も文化も全て東京に集めるように日本全体がしている
これが大問題
東京が大地震とかで崩壊したらその時点で日本が終わりな件
横浜?あぁ東京からはみ出した人が住んでるところだろ
東京は面積が狭すぎるからなぁ
福岡?あぁオリンピック誘致で東京に負けたところだろ
東京は世界最強の都市だからなぁ
855就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 15:27:03
これで住宅価格が半分ならすばらしい都市なんだけどな@東京
856就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 15:35:16
FUKUOKA CITY→FUCK OK A CITY
857就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 15:48:58
福岡の優秀な人間はどうしても東大か京大に行く必要がある。
よって就職も大抵は東京か大阪になるんだよな。
九州大学がふがいなさ杉なんだよ。
これは名古屋も似たような事情だと思うが。
858就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 15:49:11
>>856
少なくともNO Fuck cityには住みたくないがな
859就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:09:35
横浜13年、福岡5年住んでました。
横浜が都会だと思うが、
福岡もなかなかの都会ですよ。
860就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:10:26
>>857
会社説明会や面接を東京大阪でしか行わない企業も問題ある
861就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:12:14
おまいらまだやってたのかw
どっちでもいいよ
862就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:15:05
そこで百恵ちゃんのふるさと横須賀ですよ
863就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:20:40
横浜は人口が多いだけの東京の超巨大ベッドタウンに過ぎないよ
川崎の香具師ですら横浜なんて行かない。
遊びに行くなら東京。仕事先も東京。それが関東クオリティ
横浜に集まるのは横浜以西の神奈川県民のみ。
都内への定期券ある香具師は横浜スルーして東京で遊ぶ
864就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:29:57
横浜で遊ぶ奴もいるよ
都民が横浜の馬鹿をからかいに
865就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:31:48
福岡には一応旧邸の一つがあるが、ろくな高校がないのが痛いな
866就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:32:50
福岡は1度しか行った事無いが
九州各地から人が集まる都市だし横浜とは役割すら違い過ぎるな
867就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:34:01
神奈川の人って都民には逆らえないしヘコヘコしてるって本当?
こないだ都民の友達が神奈川県人にハハァー都民様ばんざーいって言われたらしいけど
868就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:35:23
博多って九州新幹線できたら新幹線もとまらなくなっちゃうんでしょ?
869就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 16:38:52
新幹線の駅周辺に資材置き場があるような田舎より良いだろ
870就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 17:16:39
福岡人というか地方人には解らんだろうが、都民でも、ランクが高いのは一部の人だけ。
足立やらだったら、まだ郊外に住んでるほうがマシ。
871就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 12:48:10
就職板だけに、書き込みをしてるのは、
殆どガキだろうが、本気で福岡>横浜と思ってるタコっているのかな?


まあ韓国のガキは韓国>日本と本気で思ってるみたいだが 笑

福岡も韓国と同じ空気を感じる!
872就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 14:33:34
横浜人は東京や千葉、さいたまを見て客観的に自分の事を知れるけど
福岡は周囲に比較対象が無いから、それはある程度仕方ないかと。
北九州や久留米と比べれば、調子に乗るのも理解できる。
873就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 14:39:56
日本の掲示板だけに、書き込みをしてるのは
殆ど日本人だろうが

日本の文化レベルは最低クラス
音楽や絵画や舞台や映画、独自性まったくなし
世界中で通じる食文化や思想、風習などがない
ただアメリカのおこぼれを集めてできた経済しかない

横浜はそういう日本の象徴
ただの東京のおこぼれを得る以外に全く存在価値無し
874就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 14:40:44
>>872
客観的に見て
あぁ東京がないと何もないゴミ都市だなぁって思うんだね
875就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 14:49:51
東京が無いと・・っていうその仮定をする意味が解らん。

もし隣に東京があったら小樽は凄い都市になってた!
って言う発言の裏を言ってる様なもの。つまりアホ。
876就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 00:05:41
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

877就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 03:07:34
>>876
田舎の象徴である支店営業所数を自慢するなw
本社数で並び替えるとまともなランキングになる
上場企業の本社配置状況
NO01 特別区 1,131
NO02 大阪市 368
NO03 名古屋 95
NO04 神戸市 59
NO05 横浜市 53
NO06 京都市 48
NO07 福岡市 37
NO08 札幌市 26 
NO09 広島市 21
NO10 仙台市 10
878就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 05:42:52
福岡なんて東京よりチョン半島に近いから半島人ばっか
半島との行き来の便利さだけが取り柄の田舎
横浜とは格が違う
879就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 05:48:54
まぁ、今の日本があるのは福岡とかの九州の人のおかげだがな
880就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 07:23:25
福岡出身東京在住です
スレタイに違和感が
比べるなら福岡と神奈川、博多と横浜じゃないの?
都会って観点だと横浜じゃないかな
ただ県レベルで見ると神奈川って結構田舎なんだよね、どっちも良い街だよ
881就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 09:36:50
で、横浜と福岡両方行ったことあるやつがどんだけいるんだ?
882就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 12:37:15
>>877
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm

上場企業本社数
大阪 =236+169
名古屋=146
横浜 =113
京都 =66
神戸 =59
福岡 =51
広島 =48
883就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 13:12:19
もうこれで決着つけろ。

ハードは福岡、ソフトは横浜
884就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 12:31:12
>>880
福岡も横浜も市の名前だからokでしょ
885就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 13:13:19
福岡のしょぼいデパートwww
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/iwatayashinkan.jpg
格式ある横浜の老舗デパート
http://www.uraken.net/rail/tra2/travel-urabe77zf.jpg

福岡の薄暗い地下街www
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/tenchika.jpg
横浜の緑溢れる地下街
http://askayama.net/machicard/kanagawa/yokohama/marinade.jpg

福岡のダサい地下鉄www
http://www.ts9.jp/cgi-bin/mt/ts9/archives/image/0503fukuoka2.jpg
横浜のかっこいい地下鉄
http://rainbow-line.way-nifty.com/railfan/images/IMG_2521.JPG


どうみても横浜の勝利です
本当にありがとうございました
886就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 15:22:31
横浜しょぼすぎワロタ
887就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 15:56:36
横浜って本当に屑みたいな街だな
888就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 17:42:07
福岡なら正直京都のほうが勝ってるよ
889就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 18:29:28
890就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 18:33:18
福岡ご愁傷様です。

地下鉄
横浜  40.4キロ 32駅 44万人
福岡 29.8キロ 35駅 28万人
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h130800.html

横浜鉄道網
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kanto/img/tokyo_4-5_map.gif
福岡鉄道網
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/fukuoka/img/s_fukuok_1-1_map.gif
●市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
横浜市 143
福岡市 73
891就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 18:36:55
世界中の人に観てもらい、答えを聞けば
間違いなく横浜>>>>福岡と言うでしょう!

ちょっと福岡に残酷かな?
自分でも福岡相手に大人げないと思うが(笑)

横浜
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo

福岡
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/03.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/05.html
892就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 18:43:14
横浜の一本道地下鉄を自慢するなw
893就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 18:55:37
福岡の雑魚の分際で横浜に噛み付く事自体間違えている。

★百貨店販売額(百万円)
横浜市 485,495
福岡市 231,467 ←
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060502.html
★大型小売店販売額 (単位 金額=100万円)
横浜市 978,661
福岡市 332,085
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060501.html
894就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 20:58:03
未だに地下鉄が一本しか無い糞ど田舎横浜氏ねよww
福岡は既に3本あるんですけどwwww

しかも横浜の地下鉄汚なすぎ
895就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 06:50:43
>>894
朝鮮では鉄道を「本」で数えるのか?

日本では>>890みたいに「キロ」で比べます。
896就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 10:14:35
日本でも本数で比べますけど何か
横浜人必死だな

で、しょぼい百貨店や地下街に対してのいい訳マダー?
897就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 12:49:19
●都市別地下街延床面積(u)
横浜市  89,633
福岡市  58,328(天神地下街延伸後)←激狭だな!防空豪か?
http://web.sfc.keio.ac.jp/~arith/jre/review11/02docs/100komatsu.pdf


●百貨店売上高ランキング
5位 高島屋 横浜 神奈川 174,469 ←全国高島屋一位
15位 そごう 横浜 神奈川 105,918 ←全国そごう一位
18位 岩田屋 福岡 88,631←激ショボだな 笑
http://www.nikkei.co.jp/report/oogata1.html
898就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 14:06:10
そごうwww
高島屋wwww
ダサくて話にならないwwwwwwwww
899就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 14:07:30
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/asikamiac/syo-ro/image.jpg
こんな地下街で面積自慢されてもwwww
900就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 14:09:06
都会なことって自慢できることなの?
俺にとってはマイナス要因なんだけど
東京の大手行くくらいなら、田舎の中小に行くよ
901就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 14:14:35
福岡 天神地下街
http://eos.cs.nthu.edu.tw/〜ratbert/2005/kyushu/0720/021.jpg
http://eos.cs.nthu.edu.tw/〜ratbert/2005/kyushu/0720/007.jpg
http://eos.cs.nthu.edu.tw/〜ratbert/2005/kyushu/0720/020.jpg

横浜ダイアモンド地下街
http://www.crear-ac.co.jp/school/n-yokohama/BW_Upload/IMG_7807.jpg


横浜しょぼ過ぎw
902就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 14:18:51
横浜って街全体が古臭いよね
地下鉄も地下街も駅ビルも全部古い
903就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 14:27:55
早く素敵な横浜の写真を貼付けてくださいよ
大都市横浜なんだから、ハリボテみなとみらいや薄汚い高島屋以外にも素敵な場所があるんでしょ?
904就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 14:37:52
一乃瀬
905就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 16:39:51
福岡って日本でいちばん朝鮮人が多いとこだよね
906就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 17:53:18
大阪民国より福岡の方が多いの?
907就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 18:00:51
横浜も中国人多そうだけど

大阪福岡横浜のそれぞれの人数と割合を知りたいね
908就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 18:24:27
●これは専門家が政策した本物のランキング!

・行財政、経済力、暮らしの質、生活インフラのランキング
1) 横浜市   1689.6
12)福岡市  1508.2  ←鼻くそ
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201091704.jpg
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20061201093204.jpg
●超高層&高層&中層ビルランキング★
http://www.emporis.com/en/bu/sk/st/ma/ct/co/ci/?id=100069
3位 横 浜  203棟 
9位 福 岡   71棟←プー山形か? 
909就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 18:50:35
●従業地・通学地による利用交通手段のうち鉄道・電車を利用する割合。
3位横浜市   49.08%
10位福岡市   29.76% ←交通インフラはバス、爆笑
参考データ
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/index.htm
●【都市銀行店舗数】
みずほ・三井住友・三菱東京UFJ・りそな。 
横浜231
福岡15←プー金融インフラが、農協メインの都市じゃ企業はこねーはな!
910就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 18:58:46
>>906
めちゃめちゃ多いよw
なんたって東京に行くより半島の方が近いしw
911就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:09:08
汚い地下鉄、汚い地下街、汚い駅前、汚い百貨店
さすが港町横浜ww
912就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:11:34
>>911
(´-`).。oO(そんな餌じゃ釣れないと思うよ。ジサクジエンでもしないと。)
913就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:12:51
>>911
まじかよwwwwwwwwww
横浜最悪だなwwwwwwwwwww
914就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:17:31
↑出たよww
915就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:19:06
>>911-914
ageたりsageたり自演おつかれさま
916就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:20:48
↑出たよw
917就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:23:49
話題そらしに必死の横浜人w
918就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:24:17
横浜っていう「街」ってどこを指すのかね?
横浜駅前のこと?
横浜って、中央にビルが聳え立って!というイメージではなく、
中規模な町が全般的に分布しているのが正しいんだけどね。

というか東京のベッドタウンと、地方の中心都市を比べるのはどうかと思うんだけど!
さいたま市と札幌市を比べるようなものだぜ
919就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:24:20
↑出たよw
920就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:25:22
>>918
釣られるなよw
921就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:28:51
つーか市と県を比較してる時点で勝負ついてるw
922就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:39:17
●資本金50億円以上の企業数
横 浜 市   52
福 岡 市   28 ←プー都市銀行がないから無理ねーか!

大都市比較統計年表(平成15年)より集計(平成13年10月1日)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030400.html
●外資系企業本社数
 横浜市     158
 福岡市は圏外、もしかして0?
http://www.city.osaka.jp/html/machi/sesaku/ikiiki/sec4/sec4_03.html
923就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:41:48
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h110100.html
全産業常用労働者の1人平均月間の現金給与額(事業所規模5人以上)
A神奈川県 362,036
I福岡県  309,544 ←貧乏カスしかいねーのか?

●勤労者世帯年平均1か月間の収入(世帯主・総額)
さいたま市 50万7847円
A横浜市 48万3925円
G福岡市 41万5592円 ←馬糞でも食って生きてんのか?
大都市比較統計年表
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h100400.html
924就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:43:00
スル〜♪
925就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:55:35
あまりにも残酷な比較をしてみました。
日本(横浜)とカンボジア(福岡)ぐらいの差がありますね!

ちょっと福岡に残酷かな?
自分でも福岡相手に大人げないと思うが(笑)

横浜
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo

福岡
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/02.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/03.html
http://ime.st/www.city.fukuoka.jp/photo/air/05.html
926就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 20:00:49
スル〜♪
927就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 20:46:44
比べるなら福岡と神奈川にするべき
928就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 21:48:28
日本(福岡)の洗練された地下街
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/tenchika.jpg
カンボジア(横浜)のみすぼらしい地下街
http://askayama.net/machicard/kanagawa/yokohama/marinade.jpg
929就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 21:56:40
スル〜♪
930就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 22:00:42
福岡と争ってる時点で横浜終わってるだろw
人口は横浜>大阪だけど
都市としては
大阪>>>>>|越えられない壁|>>>>>横浜・福岡

地下鉄が2本だ3本だと情けない競争してんじゃねーよww
931就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 22:05:10
スル〜♪
932就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:40:51
人口だと名古屋>パリだ、死ね。
933就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:41:19
カッペ福岡は今だに、改札口で切符切るおやじいるのか?スイカはいいぞ!

中央コンコース改札口
http://blog.livedoor.jp/hamasuki2809/archives/50199977.html
横浜駅前
http://blog.livedoor.jp/hamasuki2809/archives/50199929.html
中央コンコース
http://blog.livedoor.jp/hamasuki2809/archives/50199928.html
934就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:47:45
スル〜♪
935就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:52:29
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

936就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:53:10
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

なお数値は合併後を示す。単位は億。
937就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:53:30
>>927
馬鹿か?
●神奈川県
横浜、川崎、横須賀(軍港町)、鎌倉(高額納税ベスト3)
藤沢、茅ヶ崎、平塚(湘南)小田原(城下町)箱根(国際温泉町)厚木(人口比率法人税収入ベスト3)

●福岡県
うんこ お疲れ様でした。
横浜の活気ある地下街。
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016/26760530.html
http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016/26763179.html
938就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:53:44
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
939就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:56:11
何この安っぽい地下街ww
蛍光灯丸出しとか商業空間としてあり得ないだろ
横浜センス悪過ぎ
940就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:01:33
★国際性を見る大事な指標、インターナショナルスクール数。
朝鮮学校以外
横浜:5
福岡:0?←プー
http://www.heri.or.jp/hyokei/hyokei73/73gako.htm
★外資系企業本社数
 横浜市     158
 福岡市 0?←カスです。
http://www.city.osaka.jp/html/machi/sesaku/ikiiki/sec4/sec4_03.html

★都道府県別外国人訪問者数(推計)(2004年)
神奈川:97.0万人
福岡県:31.9万人←殆ど朝鮮人です。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/7225.gif
941就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:01:46
あらゆる面で福岡の完勝なのに、横浜もしぶといな。
942就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:03:31
相変わらず東京のおこぼれを自慢し続ける横浜
943就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:03:54
ざっと見た感じ、横浜は福岡の2〜3ランク下という印象だな。
まあどうでもいい、くだらん争いだ。
944就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:05:48
>>941
有難う。精一杯横浜>>>>>福岡をアビールします。
★市内総生産
横浜市 13,001,359
福岡市 6,614,120←笑
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/toukeijihou/special_edition/225/225-3.html

★市内のJR私鉄地下鉄新交通の駅数。
http://ime.nu/ime.nu/homepage2.nifty.com/ousaka/eki/ekimega.html
横浜市 143
福岡市 73←バス笑
★経済指標
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
★政令都市経済力
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
945就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:08:27
とりあえず、データで街を評価するのは、ナンセンスだと思わないか?
正直、横浜の地下街は綺麗じゃないけど、そんなところはメインじゃないんだよね。
綺麗どころ担当は、桜木町だけどね。

横浜は、オリジナリティが沢山あるから、面白いし。
ex.ダンスホールレゲエ、車、サーフィン、鎌倉とかいろいろあるよね!

福岡は、街が綺麗意外に魅力はあんのかいな?
明太子、ラーメンは福岡県民は知らないかもしれないが、以外にいや。
全然うらやましくない事を認知しているのだろうか?
海が綺麗? 沖縄行きます! 野球? おっさんか!
946就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:09:39
人が多いだけの横浜

なにあの繁華街
駅前はゴチャゴチャして汚いし地下街は古くさい
関内なんて論外
947就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:11:22
金魚の糞の分際でオリジナリティとかワロスww
綺麗どころが桜木町wwww
お前神戸の旧居留地に来たら失神するんじゃね?wwww
948就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:13:00
●福岡タワー
絶景360度の大パノラマ
【地上123】メートル(チビカス)までエレベーターで約70秒・・・360度の大パノラマが広がる、福岡市街が一望できる、←えー123Mで一望、爆笑
http://www.fukuokatower.co.jp/view/index.html
●横浜ランドマークタワー
スカイガーデン直通のエレベータは、最高分速750m。その速さを実現しながら10円玉も倒れない滑らかな乗り心地で【地上273m】を結びます。
エレベータ内のスピードメーターを見ながら、約40秒の空中移動を体感してください。
http://www.yokohama-landmark.jp/tower/sky.html
949就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:16:09
福岡は空港が市街地にあるから高層ビルが建てられないんだよ
空港一つ持ってない横浜と違ってw
950就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:18:24
>>947
確かに神戸は最高だよ!
でも神戸≧横浜くらいだぞ!
これをスライドで全部見てみろ。負けてないから!
http://www.imagegateway.net/a?i=K9uDMYxnTo


福岡は話しにならん!
とっととされ!雑魚!
951就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:30
>>947
だから、綺麗とか汚いとかで街を判断してるようじゃナンセンスなんだって。

具体的に福岡のオリジナリティをあげてみろって
952就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:51
港町としては神戸の方が圧倒的に魅力的
953就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:21:49
>ex.ダンスホールレゲエ(?)、車(?)、サーフィン(横浜市じゃないだろ)、鎌倉(ちょww)

オリジナリティねぇw
954就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:23:33
横浜博覧会開催前まで、市内に汲み取り公衆便所が沢山あった
横浜市。再開発前のみなとみらいはおろか桜木町駅前すら汲み取り。
955就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:24:52
>>949
爆笑!福岡タワーは200M以上だろ。

あと百道はそこそこ建つだろ!

悔しかったら百道に建てろや!


素直に「福岡は企業もなく、経済力もなく、糞部落の為、高層ビルが建ちません!」って言えば!


爆笑!
956就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:25:13
とりあえず関西方面は、ケチしかつけて来ないな。

で、福岡には何があるか教えろよ。なんだ?標準語が理解できないのか?
福岡ってwwwww
957就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:26:34
高層ビルで争うなんて、それなんて発展途上国人?
958就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:27:19
〜関東珍走団の日常〜

東京 「ったく、関東の面汚しが!恥を知れ!!」
 (東京にボコられる茨城と群馬であった)
茨城 「すっすみません・・・。」
群馬 「・・・。」
東京 「特に、茨城!おまえの成績は何だ!!
    このままなら栃木みたいに関東から外してもいいんだぞ。
    あ?ん?まー、代わりに静岡いれてもいいしな。」
神奈川「なにも、そこまで言わなくても。」
東京 「何だ?えらくなったもんだな、神奈川。この前大阪に負けたくせに。」
神奈川「ボクは、大阪なんて気にしてませんし。関係ありません。」
東京 「アホ、お前に関係なくてもオレに関係あるんだよ。せっかく息の根を
    止めるチャンスだったのにぶち壊しやがって。」
埼玉 「メロンパン買って来ました!」
東京 「遅い!!なにチンタラやってんだ?そんな事だから愛知に差をつけら
    れるんだよ!!罰としてグラウンド100周走ってこい!」
千葉 「東京様、散歩の準備ができますたにごぜーます。」
東京 「ウム、いくぞポチ。」
山梨 「ワンっ!」
959就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:33:35
おい急に福岡のレスがないじゃんよぉ〜

調べてんのか?www
960就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:35:26
福岡の特急
http://home.s02.itscom.net/tokuseki/jr/k885.html
横浜の特急
http://home.s02.itscom.net/tokuseki/jr/e185.html

やっぱ港町はセンスあるね
961就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:37:32
横浜の地下街って本当にあんなにしょぼいの?
札幌より酷いじゃん
962就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:38:53
人口に対しての横浜のしょぼさは異常
963就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:57:14
日本とチョンの構図の縮小版だな!

 日本    チョン
 横浜     福岡


結局のところ、ランキングと相手の文句しか言えないのだ。
まぁ、チョンに距離が近いし仕方ないかwwww
964就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 01:04:38


   横 浜 中 華 街


965就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 20:03:26
966就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 20:05:28
967就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 21:08:55
横浜マンションばっかだな オフィスビルまったくないな・・・プw
まぁ住宅地だからしゃーないか すごいね高層だねおめでとう
968就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 21:14:04
横浜は街が小さいな・・
969就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 22:33:48
プクオカは素直じゃないな 笑

必死過ぎて笑える。

福岡よりかは全然デカイがな。

福岡は天神以外は殆ど雑居びる。
970就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 22:38:42
971就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 22:42:13
横浜はいかにも新興住宅地って感じだな。空が広いな。
972就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 22:45:59
横浜普通に丸の内が通勤圏内だからなぁ。

ってか福岡人はオフィス街なんて知ってるのか?w
福岡にあるのがオフィス街とか言うなよ??ww
973就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 22:46:26
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

974就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:44
あらっ、普通にオフィス街でも福岡>>>横浜じゃんwwww
975就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 23:24:38
●超高層&高層&中層ビルランキング★
http://www.emporis.com/en/bu/sk/st/ma/ct/co/ci/?id=100069
3位 横 浜  203棟 
9位 福 岡   71棟←プー山形か?

これでオフィス街?鼻糞じゃねーか!
976就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 23:28:54
977就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 23:30:35
>>975
山形には高層ビルなど皆無だろう。まあ福岡を含めてそれほど、地方は悲惨なんだよ。
もともと中央集権国家で東京一極集中だったのと、角栄の日本列島改造計画のユリ戻しで
東京圏と地方圏の格差はあまりに開いてしまった。
もはや同じ国とは言えない位。

痴呆人、もとい地方人の気持ちを鑑みてそっとしてやろうよ。
978就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 23:41:55
そろそろ次スレを。
979就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 07:10:03
スル〜♪
980就職戦線異状名無しさん
972 :就職戦線異状名無しさん :2007/01/23(火) 22:45:59
横浜普通に丸の内が通勤圏内だからなぁ。

ってか福岡人はオフィス街なんて知ってるのか?w
福岡にあるのがオフィス街とか言うなよ??ww

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456

     ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|: