書店に就職したい人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
217就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 01:11:03
>>216
お前の方がうざいよ
218就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 01:13:22
ブックオフはこのスレに該当するかな?
219就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 19:25:12
どちらかと言うとブックオフはスーパーとか小売に近いと思う
220就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 20:53:21
通常書店の天敵ブックオフ系
稀な事なんだろうがDQNが本窃盗して
そのまま古本屋で売却とかいう事件多発して潰れたところとかあるねー
221就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 21:03:02
じかんがーたーりなーいとー
なにも−ためしもせずにー
ひがくーれるー
たいみんぐがわるいーとー
いまもーうーごきーもーせずにー
ちかづーけずー
だんちがいなーかんちがいさー
やっちまいなーらんちまえだー
さぁ
ひがしへいくのかにしをめざすのかみなみによるのかきたでやすむのか
222就職戦線異状名無しさん:2006/08/09(水) 15:46:49
書店でバイトしたことあるが
エロ本、腐女子本が売れまくってるのに驚いた。
本屋=知的なイメージがあったが、理想と現実のギャップを見た気がした。
ぶっちゃけエロが売上率を結構占めてるじゃないかと思うが・・・
223就職戦線異状名無しさん:2006/08/10(木) 09:59:58
たまに潰れそうな書店がエロ本専門店になって復活してる所あるよな
224就職戦線異状名無しさん:2006/08/10(木) 10:35:21
婦女子本は滅茶苦茶売れるよなw
ボーイズラブ?系のノベルスとか、山のように出て飛ぶように売れるw
エロ本は、意外に熟女系のが売れるのが驚き
どちらも気持ち悪いんだけど・・・

あと、うちの本屋の場合はジャンプの単行本出る日と電撃文庫が出る日は売上が大幅に伸びる
アキバ系じゃない普通の書店だけど、やっぱりオタク率は高いみたい

書店が知的?馬鹿言っちゃいかんよwww
225222:2006/08/10(木) 11:53:29
どこも似たようなもんなのかな。
自分働いてた店ではコミックは少年漫画系の次に腐女子系が売れてて驚きだ。
あと子連れの主婦が腐女子本を大量買いしてくのが痛かった。
そういう人マジでたくさんいた。
乳幼児ならともかく? 小学生くらいだともう何となく分かっちまうと思うんだが・・・
奥さん、エロい本が家族に隠れてこっそり読もうぜ。
226224:2006/08/10(木) 12:37:59
子連れでBL系の本買っていく親、いるよね
子供の漫画と一緒に買って、一緒の袋に入れていく
こっちが一応気を使って「袋別々にしますか?」って訊いてんのに
ウチの本屋じゃ中高生ぐらいの年齢の子とも一緒に買いに来るし、本当に何考えてるのかわからんよ
227就職戦線異状名無しさん:2006/08/10(木) 12:43:25
書店(本屋)志望だがどうやって入れば良いの?
何処で募集しているのか分からん・・・。
228就職戦線異状名無しさん:2006/08/10(木) 18:53:16
>>227
書店は2007年卒はもうほとんど締め切ってるよ
何だかんだ言っても人気あるから

まあ秋に丸善が募集すると思うから興味あるなら受けてみろ
229就職戦線異状名無しさん:2006/08/11(金) 00:51:59
やめときゃいいのに
230就職戦線異状名無しさん:2006/08/12(土) 09:34:41
P2Pで煽り食らってる店舗同士でやらんとな。
例えばツタヤとか本屋を同じ空間で経営するとか・・・。

本屋の話だが、
情報の速効性を考慮すると雑誌メイン(400〜500円のコミック単行本もあり)だとよく売れてる。
話題の本・・・文芸書あたりは値段も一冊1500円超えるのも多いし、
そうなると在庫の心配が少なくて送料もかからないアマゾンの方がマシだなあ。

ちなみにコミックコーナーは監視カメラ必須。
231就職戦線異状名無しさん:2006/08/13(日) 14:38:51
本屋の仕事って何やるんですか?
232就職戦線異状名無しさん:2006/08/13(日) 15:45:14
セックス
233就職戦線異状名無しさん:2006/08/13(日) 23:09:47
>>231
マジレスすると万引き犯との死闘
234就職戦線異状名無しさん:2006/08/14(月) 01:28:14
書店の営業って何するの?面接のときに勢いで営業希望って言っちゃった(´・ω・`)
235就職戦線異状名無しさん:2006/08/16(水) 00:44:56
>>234
大学や企業など相手に外商ですよ
236就職戦線異状名無しさん:2006/08/16(水) 01:01:29
>>235
てことは店舗勤務よりも大変なのかな?
給料変わらないならやだなー
237就職戦線異状名無しさん:2006/08/17(木) 18:17:16
高卒で正社員になれますか?
今、高2なんですけど・・・勉強嫌いだし、今興味ある職業って本屋しかなくて・
・・。
238237:2006/08/17(木) 19:00:54
最初のほう読んでて決心しました!!!
本屋はやめときまっす!!!
大馬鹿者でしたっっ!!!
239就職戦線異状名無しさん:2006/08/17(木) 19:04:57
勉強嫌いなやつは土方でもやった方がいい
240237:2006/08/17(木) 19:11:28
土方やれるほど体力も根性もないっす!!!
241就職戦線異状名無しさん:2006/08/17(木) 19:17:01
>>240
つ樹海
242就職戦線異状名無しさん:2006/08/17(木) 21:06:09
日本書店商業組合連合会
http://www.shoten.co.jp
243就職戦線異状名無しさん:2006/08/17(木) 23:10:43
このスレは>>237の将来を輝かしいものに変えたな
充分な功績をのこした
これで沈んでも悔いはないだろ
安らかに眠れ本屋就職スレ
244就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:23:32
まだ来年度の書店就職希望者を助けてない
245就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 07:17:41
>>234
良い歳こいたおっさんに枕営業
246就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 19:30:22
>>240
ワーキングプアになりたくなかったら勉強しろ
247就職戦線異状名無しさん:2006/08/25(金) 00:49:34
知人や親戚のツテがないと
高卒で正社員なんて絶対無理
なんだかんだで書店は倍率高くて大卒でもなかなか受からないのに

248就職戦線異状名無しさん:2006/08/27(日) 23:10:00
倍率高いって嘘だよね?
249就職戦線異状名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:28
高卒で書店なんて普通だろ
250就職戦線異状名無しさん:2006/08/28(月) 18:29:04
書店勤務の高卒はバイトじゃないのか?
251就職戦線異状名無しさん:2006/09/02(土) 02:39:17
まだ来年度の就活生のために残すべきだと俺は思う
252就職戦線異状名無しさん:2006/09/04(月) 16:43:37
あげます

紀伊国屋ってどのくらいの学歴の人を採る?
なんだかんだでMARCHくらいかね
253就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 06:31:16
紀伊国屋に入った知人曰く、無意味に学歴高いみたいなことを言ってた
254就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:44:43
紀伊國屋、速攻お祈りされた
255就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:50:43
>>15
ちらっと見たが書店のメリットひとつ思いついた
女の子と仲良くできる
バイト経験して思った
本好きの女の子って意外と話しやすかた
256就職戦線異状名無しさん:2006/09/06(水) 19:59:13
>>255
バイトの男の子とも仲よくできるでしょ
257就職戦線異状名無しさん:2006/09/07(木) 13:50:03
>>252
内定者の7割は早慶。残りはMARCH
258就職戦線異状名無しさん:2006/09/07(木) 13:58:24
なんで総計多いの?
259就職戦線異状名無しさん:2006/09/15(金) 02:35:35
保守
260就職戦線異状名無しさん:2006/09/15(金) 02:37:54
早稲田は文学青年が多いからな
261就職戦線異状名無しさん:2006/09/15(金) 02:39:03
書店の魅力って何よ?薄給激務な感じがするんだけど
262就職戦線異状名無しさん:2006/09/15(金) 02:56:13
>>257
総計負け組の巣窟だな
263就職戦線異状名無しさん:2006/09/17(日) 13:32:56
スレ読んで改めて思ったけど、本屋ってホント将来性無いよなぁ。
そもそも印刷⇔出版社⇔取次⇔書店のもたれ合い関係で何とか存続しているわけで。
その構造自体、見てて歪だし。未だにシステムアナログだし。
今アルバイトしてるんだが、本が売れない→値上げ→ますます売れないのスパイラル
にはまっちゃってる感じがする。またコミックは10円値上がりですよ。

それでも、本好きだし、本屋好きだし、今も働いてて楽しいし、大型店ばっかり増え
てる状況は何とも言えず寂しいから、何とか業界に飛び込みたいとは思っとる。
オレ一人で何が変えられるかと言われればそれまでだけどさ。
無理だ、将来性無いしとか言ってるだけだと、このまま斜陽化しっぱなしだろう。
264就職戦線異状名無しさん:2006/09/17(日) 14:23:26
講談社、さりげなく10円値上げしてるね
410円引っつかんで買いにきたガキンチョが、すげぇガッカリして帰っていったよ
何でガキンチョってピッタリの金額だけ持って買いに来たりするのかな?
265就職戦線異状名無しさん:2006/09/17(日) 14:25:41
その都度「お母さん漫画買うからお金頂戴」って言うからじゃない?
266就職戦線異状名無しさん
それが年収300万以下の家庭なら・・・ブワッ