【エレクトロニクス】半導体・電子部品業界への就職〜5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルプス[電気]は○
縁の下の力持ち、半導体業界と電子部品業界の就職事情を語りましょう。
※材料系⇒化学業界、製造装置⇒精密業界スレへ。関連リンクや情報は>>2-10
前スレhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1148738389/

■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2006□■
70 TI(japan)
━━━━━━━━━━━━[神一生安定ライン]━━━━━━━━━━━━
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ freescale(japan)
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━[旧帝・早慶ライン]━━━━━━━━━━━━
62 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
61 ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
60 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
58 エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
━━━━━━━━━━━━[駅弁・マーチライン]━━━━━━━━━━━
56 ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
55 ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
54 ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
53 東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
━━━━━━━━━━━━[私大・Fランライン]━━━━━━━━━━━━
52 ●日本電産 KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 エルナー ニチコン FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
45 ★三洋電機
40 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
2就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 21:08:23
■□半導体・電子部品大手メーカー11社比較表2006□■
←←能動色            受動色→→
芝 ル Nエ ソ 松 # F2 ロ TD 村 京
◎ ◎ ◎ ○ ○ △ △ × △ × ● 規模
△ − × ○ ◎ × △ ● ○ ○ ● 株価
◎ ○ ○ ◎ △ ○ ○ ● △ ○ × 給与
△ △ ○ × △ △ △ ▲ × ○ × 福利厚生
○ ○ ○ ○ ○ △ × × △ × × 激務度
○ × × △ ○ × △ × △ ○ ● 売上高営業利益率(今期予想含3年平均
× ○ △ △ △ △ △ ● ○ ◎ ● 財務状態(負債比率)
◎ ○ ○ ◎ ◎ △ △ × △ × × 巷の就職人気
△ △ × △ △ × × ▲ × △ ▲ 成長可能性
△ × × × ○ × × ● △ ○ ● 効率的経営
× ◎ ◎ ○ × ○ ○ ▲ × × ▲ 勤務地

◎:大変良い ○:良い △:微妙 ×:悪い

ル:ルネサステクノロジ http://japan.renesas.com/homepage.jsp
芝:東芝-セミコンダクター社 http://www.semicon.toshiba.co.jp/
Nエ:NEC-エレクトロニクス http://www.necel.com/index_j.html
ソ:ソニー-半導体 http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/
松:松下電器産業-半導体社 http://panasonic.co.jp/semicon/
  -エレクトロニックデバイス社 http://panasonic.co.jp/ped/
#:シャープ-電子デバイス http://www.sharp.co.jp/products/device/
F2:富士通-電子デバイス・半導体 http://jp.fujitsu.com/microelectronics/
ロ:▲ローム http://www.rohm.co.jp/
TD:TDK http://www.tdk.co.jp/
村:村田製作所 http://www.murata.co.jp/
京:●京セラ http://www.kyocera.co.jp/
3就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 21:11:58
半導体売上高世界ランク 2005年版
1 Intel(米)
2 Samsung(韓)
3 TI(米)
4 東芝(日)
5 STMicro(伊仏)
6 Infineon (独)
7 ルネサス(日)
8 NECエレ(日)
9 Philips(蘭)
10 Freescale(米)
11 Hynix
12 Micron
13 ソニー
14 松下
15 AMD
16 Qualcomm
17 シャープ
18 ローム
19 IBM
20 broadcom
4就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 21:13:19
☆偏差値50大手半導体子会社一覧☆

--東芝グループ
東芝LSIパッケージソリューション 東芝エレクトロニクス
東芝ディーエムエス 東芝ナノアナリシス 
エムティーデバイス 芝浦メカトロニクス

--NECELグループ
NECマイクロシステム NECデバイスポート 
山形日本電気(NEC山形)関西日本電気(NEC関西)
福井日本電気(NEC福井)山口日本電気(NEC山口)
九州日本電気(NEC九州)

--松下半導体社グループ
パナソニック半導体システムテクノ パナソニック半導体エンジニアリング
パナソニック半導体ディスクリートデバイス パナソニック半導体オプトデバイス

--ソニーグループ
ソニーセミコンダクタ九州
ソニーLSIデザイン

--Fグループ
富士通インテグレーテッドマイクロテクノロジ 富士通メディアデバイス
富士通コンポーネント 富士通ヴィエルエスアイ 富士通LSIテクノロジ
富士通LSIソリューション 富士通マイクロソリューションズ 富士通デバイス
5前スレ889:2006/06/12(月) 21:28:18
>>1  乙です アルプス電気 気に掛けてくれて嬉しいお (^ω^)
6就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 21:46:55
ヒロセ電機って優良企業じゃなかったっけ?
コネクタ業界で最大手とか
何でこんなランク低いの
7就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 21:56:09
>>6
有価証券報告書を見る限り
社員にとっては優良じゃないと思う
労組ないし
8就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 23:03:01
>>5
アルパインの親会社のはずなのに知名度低いのに同情
>>6
福利厚生が×かな

単純に利益率がすごい=優良ってのはおかしい
利益率がすごいとこは逆に社員をこきつかうブラックであるという可能性もある
9就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 23:11:51
電子部品国内シェアランキング

1位 京セラ
2位 村田製作所
3位 TDK
4位 アルプス電気
5位 ミツミ電機
6位 イビデン
7位 ホシデン
10就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 23:13:58
フラッシュメモリ売上高世界ランク 2005年版
1.Samsung
2.Spansion
3.東芝
4.Intel
5.ルネサス
6.シャープ
7.STMicro
8.シリコンストレージ
9.マクロニクス
10.NECエレ
11就職戦線異状名無しさん:2006/06/13(火) 00:44:45
サッカーの中継で点数が表示される度に
「Philips」「Philips」って表示されるのがうざかったw
12就職戦線異状名無しさん:2006/06/13(火) 12:01:26
最近になって知ったんだが
フィリップスがTDKの特許侵害あったんだね
13就職戦線異状名無しさん:2006/06/13(火) 23:03:02
もっと盛り上げていこうぜ〜
14就職戦線異状名無しさん:2006/06/13(火) 23:45:22
スミダってどう?
なんかコイル作ってる会社みたいなんだけど・・・
15就職戦線異状名無しさん:2006/06/13(火) 23:46:13
盛り上げるぜ
16就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 00:12:42

17就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:20:19
共同生産構想の話が現れては消え、現れては消え。。。
日系大手の迷走はまだ終わりそうに無いな。


日立・東芝・ルネサス、半導体の共同生産断念を発表  6月13日
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060613AT1D1309313062006.html

東芝など4社、次世代半導体開発で新連合 6月14日
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060613AT1D130BA13062006.html
18就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:23:33
一緒には作らないけど色々協力はするよってところで
落ち着いたってことなんじゃないの?
19就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:29:13
>色々協力はするよ
っていうか、何処も自分のところの技術に有利に標準規格化しようと必死。
20就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:30:02
下手に標準規格化しようとすると足の引っ張り合いになるな。
21就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:30:14
22就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:36:30
富士通、NECエレ、ルネサス、東芝の4社が45nm以降の先端半導体の
設計標準化で合意、日の丸ファンドリは65nmでの事業化を見送り、
プロセスの標準化で結論

 富士通、NECエレクトロニクス、ルネサステクノロジ、東芝の4社は、
45nmプロセス以降の半導体製造に関して、プロセス技術の一定レベルでの
標準化を目指すことに合意したと発表した。生産ラインの相互利用や一層
の集約化が進む可能性を踏まえ、各社の設計資産が有効に再利用されることを目指す。

 今後、標準規格の内容について技術的検討を共同で行い、2006年末までに標準規格を策定する予定。
これにより、設計資産の再利用、稼働率の改善、大規模投資の実現などを通じ、
各企業および日本の半導体産業全体での効率性や経済性の向上が期待できるという。

 なお、今回の発表は、日の丸共同ファンドリを企画するとされる
「先端プロセス半導体ファウンドリ企画株式会社」が45nm以降の標準化の推進を提案しており、
その趣旨も踏まえて4社が具体的に進めるものとしている。

 さらに同日、この先端プロセス半導体ファウンドリ企画は、
日立製作所、東芝、ルネサス テクノロジと共に、半導体ファウンドリの事業化に関する検討を終結したことを発表した。

発表では:
1)65nmの半導体製造に関しては、国内外の半導体ビジネスの状況等を考慮し、事業化を見送る
2)45nm以降の半導体製造技術に関しては、国際競争力強化の観点から、
当該プロセス技術の半導体各社間での互換性向上の必要性を踏まえ、各社の設計資産が有効に再利用されるよう、
プロセス技術の一定レベルの標準化をめざすことが望ましい

と結論付けており、先端プロセス半導体ファウンドリ企画株式会社は、本年6月末をもって解散する予定としている。
23就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:38:52

だれか この業界内定してる奴らいないのかおよ
24就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:39:17
抜け駆け禁止令ですか?
25就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:39:25
26就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:44:25
アルプス立ったのかw 
27就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:45:07
なんてマニアックなスレを…
京セラは●だから参考になるけどねぇ
28就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:49:25
富士通、NECエレクトロニクス、ルネサステクノロジ、東芝の4社は

富士通はソルジャー派兵してくれるだけとして
この4社が組んだら国内最強になるけどな
29就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:50:37
富士通はソフト開発要員を
ルネサスはマイコンを
東芝はフラッシュを
NECは・・・


あのでっかいタワー二個をw
30就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:53:26
ほんとにチョニーどこいったんだ・・・
半導体から撤退か?サムチョン買収現実化か?
31就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:56:00
パーツ作るだけなんてつまんなそうだな
32就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 01:58:19
そこが魅力なんじゃないか
あの小さな鳥かご(パッケージ)にものすごい量の情報、回路が
33就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 02:00:03
俺も それに惹かれた電子部品オタク   


文系だけど
34就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 02:05:14
サッカーコートに0.5mmのボールペンで一本一本線を引きコートいっぱいに描くのと同じ密度
まさに最先端技術
小学生の工作と一緒にすな
35就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 02:05:31
>>30
韓国に技術を流すから外された。
36就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 02:06:46
名案だな
売国チョニーイラネ

リメンバー東芝
37就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 02:06:52
ミニ四駆から 製造に携わってきた俺にとってはまさに転職 
俺のミニ四駆は児童館でもトップの成績だったぜ

文系だけど
38就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 02:08:35
まったく密度の説明になってないが
39就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 02:09:24
ワロタ
40就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 03:07:15
>>32
やる前はそう思ってたけど、実際やってみると興味がなくなってしまった…orz
こんなんで会社でやっていけるのか、俺?
41就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 03:55:21
人生いろいろ会社もいろいろ
42就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 19:45:55
43就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 21:00:10
国内半導体業界ランキング
1位 東芝
2位 ルネサステクノロジ
3位 NECエレクトロニクス
4位 ソニー
5位 富士通
6位 松下電器産業
7位 ローム
8位 シャープ
9位 エルピーダメモリ
10位 三洋電機
11位 日亜化学
12位 沖電気
13位 セイコーエプソン
44就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 22:07:24
半導体会社と電子部品会社と分けてる感があるけど、半導体会社も受動電子部品作ってるとこ多いよね
能動部品・半導体会社にいけばどっちもできるって利点あるのでは?
ものすごくモノ作り観点だけど
45就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 01:53:41
NECエレクトロニクスっていい会社だと思ってたんだけどなぁ・・・ほどよくマターリっぽくて。
結局業界自体が不安定なせいで何所行っても安心できない。
46就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 01:54:28
サンケン電気ってどうなの?
47就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 02:19:40
>>2の表に「安定度」も入れて欲しい
48就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 02:39:11
>>47
最初入ってたが全部×という結果に
他の偏差値ランキングといっしょで現状のものでいいんでない?
他のスレも将来性はスルーってなってる
49就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 02:40:43
>>45
NECはマターリで有名じゃん
かのSEでさえ、激務といわれない唯一の企業
50就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 03:18:26
マターリでも半導体というだけでアウトッ・・・!
51就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 03:48:32
どの業界も先のこと考えたら切りが無いけど
半導体は特に心配だな
だけど仕事内容には興味はあるから
半導体業界に就職したいというジレンマ
52就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 05:05:21
半導体業界がイケイケ状態なら俺も行きたかった・・・
53就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 08:24:41
そう仕事内容は最強におもしろいんだよ
ソフトもハードも営業もサービスも全部絡んでくるし
54就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 20:01:50
15年前にタイムスリップ
55就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 20:49:52
沖電気が▲な訳を教えて!業績悪いから?
56就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 21:12:51
沖電気は大量リストラした
57就職戦線異状名無しさん:2006/06/15(木) 22:22:50
>>56
ありがとう!そうなんだ…
まぁあの業績の悪化具合からいうと当たり前かもね…
未来はないって感じですかね?
58就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 00:44:07
んなこたない
沖電気国内半導体電子部品業界じゃ超有名だ
59就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 00:44:58
70 信越化学 旭硝子
――――――――――――――――――――――――――――――東京一妥当
69 三井化学  花王 富士写真
68 旭化成(住宅・MR以外) 三菱化学 住友化学
――――――――――――――――――――――――――――――早慶勝ち組
67 日東電工 JSR
66 積水化学工業(住宅以外) 東レ
65 DIC カネカ
64 三菱レイヨン 帝人(MR以外) 住友スリーエム
――――――――――――――――――――――――――――――早慶妥当
63 昭和電工 東ソー クラレ 日立化成 大陽日酸 
62 住友ベークライト トクヤマ 日本触媒
61 日本ゼオン 関西ペイント 日本ペイント
60 電気化学工業 ダイセル
――――――――――――――――――――――――――――――マーチ勝ち組
59 チッソ 日清紡 呉羽化学 三洋化成 日産化学
58 日本曹達 三菱樹脂 長谷川香料 東京応化工業 旭電化
57 東亞合成 新日鐵化 コニシ アイカ工業 日本油脂 小林製薬
56 堺化学工業 エスケー化研 サカタインクス
55 積水樹脂 荒川化学 日本化薬 石原産業
――――――――――――――――――――――――――――――マーチ妥当
54 日本パーカライジング 大日本塗料 ハリマ化成
53 藤倉化成 北興化学 昭和電 日本合成化学
52 関東電化 日本カーバイド 富山化学 東洋合成
――――――――――――――――――――――――――――――日東駒専の奇跡
60就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 00:58:57
内定先の福利厚生悪いんだけど劇的に改善はありえないかな?
技術職は使い捨て感があるけど事務職はどうなんでしょうか????
61就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:07:30
イビデンと豊田自動織機の合弁会社、
ティーアイビーシーってどうなんだ?
62就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:27:04
イビデン●疑惑あるからなぁ…
63就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:35:40
半導体業界ってお先真っ暗なの?
理由をよかったら詳しく解説してください。
してくれた方にはもれなく・・・♀
64就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:36:24
それ以上は言わなくていい 
まずは俺の家に来なさい  













うほっ
65就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:37:00
ルネサスって名前かっこいいね
66就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:37:08
>>60
それは人事スレの方がいいな
67就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:39:52
>>60
京セラかソニーか
どっちみち終わりだな・・・
68就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:41:28
>>64
お・し・え・て♀
69就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:43:22
うほっ
70就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 01:55:57
>>69
♀♀♀♀♀♀お・ね・が・い♀♀♀♀♀♀
71就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 10:33:35
 
72就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 12:11:28
>>58
どのくらいリストラしたか分かりますか?
年配の方を切ったのでしょうか?
これから業績が回復する見込みはあるのでしょうか・・・。
7360:2006/06/16(金) 14:38:24
社員さん降臨してくれ
74就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 14:49:48
多少の差はあれどんな業界でも景気の影響はあるだろ

もう内定もらってる人が将来を悲観するより
残り少ない学生生活を満喫するなり
将来のために自分を研くなりしなよ

って神のお告げがあったお(´・ω・`)
75就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 15:32:24
プラス思考でいくお
今日は株価も高騰したことだし
先のことはワカランw
76就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 16:35:47
倒産とかいわれたエルピーダさえ大逆転の可能性も出てきたしわからんよ
ルネサスもNECエレも東芝に勝つ日がくるかもよ
会社は違うかもしれんが来年の同期達よがんばりましょうぜ
来年、新就職活動組みがこの業界進んで目指せるように
大学における電気電子学科は死なないんだし
77就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 16:43:00
>>72
大学の就職課に行って企業ファイルとかあると思うからそれ見てみ。
けっこう前までの従業員数載ってる可能性がある。
78就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 20:19:23
半導体は本当わからんね
79就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 20:40:51
新日本無線ってオペアンプ以外何か有名なものってあるかな。
80就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 21:03:58
オペアンプといえばTIだろ
81就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 22:02:06
うちの教授がやたら新日本無線をすすめてくる
こっちは決まったので断ってるけど
82就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 22:15:51
国内半導体企業一覧

■ルネサステクノロジ/RENESAS(11) ■東芝/TOSHIBA(10) ■NECエレクトロニクス/NEC(12)
■松下電器産業/Panasonic(6) ■富士通/FUJITSU(15) ■ソニー/SONY(7)
■シャープ/SHARP(6) ■ローム/ROHM(13) ■三洋電機/SANYO(6)
■日亜化学工業/NICHIA(2) ■セイコーエプソン/EPSON(6) ■沖電気工業/Oki(7)
■エルピーダメモリ/Elpida(2) ■サンケン電気/SANKEN(5) ■三菱電機/MITSUBISHI(6)
■富士電機デバイステクノロジー/Fuji(3) ■ヤマハ/YAMAHA(6) ■新日本無線/NJRC(8)
■リコー/RICOH(6) ■旭化成マイクロシステム/AKM(7) ■富士フィルムマイクロデバイス/FFM(5)
■川崎マイクロエレクトロニクス/KAWASAKI MICRO(3) ■新電元工業/SHINDENGEN(5) ■スタンレー電気/STANLEY(4)
■ユー・エム・シー・ジャパン/UMCJ(3) ■セイコーインスツル/SII(3) ■ミツミ電機/MITSUMI(6)
■豊田合成/TOYODA GOSEI(5) ■日立製作所/HITACHI(9) ■フェニテックセミコンダクター/PHENITEC(3)
■浜松ホトニクス/HPK(4) ■日本インター/NIEC(3) ■東光/TOKO(3)
■日本プレシジョンサーキッツ/NPC(3) ■コーデンシ/KODENSHI(2) ■三社電機製作所/SANSHA(4)
■オリジン電気/ORIGIN(3) ■リアルビジョン/RealVision(3) ■ザインエレクトロニクス/Thine(2)
■NTTエレクトロニクス/NTT(4)
83就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 22:17:02
2ちゃんで富士電機の話でないよね?どーなのYO?
84就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 22:18:00
【半導体】TDK、HD並み転送速度 NAND型フラッシュ向け データ読み書き装置「GBDriver RA5」発表 [06/06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150295729/
85就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 22:57:44
>79
レギュレータとか
86就職戦線異状名無しさん:2006/06/16(金) 23:27:35
レギュレータってなに?
87就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 01:07:23
制御くらい勉強しとけよw
88就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 02:43:21
>>83
先輩が、生管で働いてるけどかなりマターリらしいよ。
89就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 02:49:47
生産管理は志望動機がまったく思いつかない
90就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 03:24:39
>>89
独自の生産方式を展開しているところなら、いくらでも見つかるけど...
あとは、作ってる製品が受注生産なのか見込み生産なのかで動機も変わるし。
専門にやってる人なら挙げれば切りがないくらい見つかる
91就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 03:57:30
カイゼンしたいです><
92就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 07:39:42
カイゼン辛いらしいよ
93就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 07:45:08
乾いた雑巾を絞る
それがカイゼン
94就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 08:15:58
生管て一般的にきついらしいけど、この業界は楽なの?
購買職で内定でたけど生管と兼務になるかもしれない
95就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 08:31:37
96就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 08:52:41
生産管理って事務だろ?きついのか?
一般的にきついのは生産技術だと思ってたんだが
9794:2006/06/17(土) 09:24:05
>>96
就活中にそう聞いたんだが勘違いかも?
詳しい人いないかな
98就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 11:56:02
めでたいやつらだな
東芝も半導体部門は5年前は1000億以上の大赤字だったのに
今じゃ東芝まんせーかよ
99就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 12:25:06
そういうもんですよ
100就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 12:49:48
今の東芝があるのは1万7000もの人の首が切られたかららしいね…
その大赤字時に
101就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 13:36:46
>>94
>>96
きついってのは多分、メンタル面だと思う。
生管の基本的な仕事は、営業or顧客からの受注や注文状況に応じて
各生産工場の能力を見極めて、生産計画を立てて生産を工場にお願いする。
なので、営業部隊が過剰な受注書を持ってきてしまうと、そこで口論が起きる。
また、工場にそのお願いをするときも.....
コミュ能力が相当必要とされる職種。
他方から見れば、仕事内容はさほど難しくはない。

102就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 15:36:56
生産能力を超えた注文の場合でも
コミュ能力でどうにかなるもんなの?
103就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 16:42:03
残業や、応援してもムリだと判断したものはさすがに断ると思う。

104就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 17:59:00
仕事とはいえ他人に残業を強要するのは気が重いね〜
105就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 19:57:52
>>100
ケタが一個増えてねー?w
106就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:40
>>105
東芝、1,200億円のリストラ。17,000人を削減
〜メモリ事業の売却も視野に

岡村正社長

8月27日 発表





 NEC、富士通、松下電器、ソニーと電機大手の相次ぐリストラ策の発表に続いて、東芝も 国内人員の12%にあたる17,000人の人員削減、1,200億円の事業構造改革費用を計上したリストラ策を発表した。
107就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 23:10:37
歴史は繰り返すであろう

【2001年度決算】東芝は2540億円の赤字,「価格下落分は6700億円の減収に相当」
DATE 2002/04/25 22:05
KEYWORD 決算 / 経営 / コンピュータ / 移動体通信


 東芝は,2001年度(2001年4月〜2002年3月)の決算を2002年4月25日に発表した。
連結売上高は対前年度比9%減の5兆3940億3300万円,連結純損益は2540億1700万円の赤字だった。
「赤字の最大の原因はIT関連デバイスの売価ダウンと数量落ち込み」(同社)とする。
同社によると,製品価格の下落によって6700億円分の減収につながった。
これは売上高の11.4%に相当し,売上高比9.5%のコスト削減努力を完全に打ち消してしまったとする。

 部門別では,半導体を中心とする電子デバイス部門の売上高が,同31%と大幅減の1兆748億5200万円で,
営業損失が1762億7700万円と大きく足を引っ張った。
部品の調達コスト下落と円安による為替差益という追い風や,製造コストの抑制といった企業努力も,半導体不況の中では,焼け石に水だった。
108就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 23:13:11
総合電機スレが盛り上がってますが
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
これ作ったの社員の人だったよね?
この天下りって、本社→子会社ポスト職

ただ単に出向率?
109就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 23:15:28
従業員の12%もリストラしたのか...........
怖すぎるな。
この時期って京セラ・TDK・村田あたりが最高益出してた頃だよね。
110就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 23:19:30
だから今大量採用の東芝イヤな悪寒しね?
東芝決まった諸君、今のうちに神扱いされてな
111就職戦線異状名無しさん:2006/06/17(土) 23:38:18
リストラに備えて、金貯めておくのがいいかも。
どこいっても。
40前後で職無しってマジで自殺もんだと思うし
112就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 01:19:45
でもお前ら良く考えてみろよ
リストラされても天下の「東芝」っていう職歴があるんだぜ?
半導体関係だったらほとんどの企業に転職可能だろ
113就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 01:23:21
TOSHIBA泣いてい者乙
114就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 01:34:14
ソニー内定者も乙

サムスン
|
サムスンエレクトロニクス
|
サムスニーホールディングス ―┬サムスニーエレクトロニクス(従来のエレ部門)┬サムスニ−EMCS
|                   ├SCE.                         ├サムスニーLSIデザイン
.                   ├SME                         ├その他エレ系子会社
|                   ├サムスニー生命                  
.                   ├朝鮮ソニー銀行(朝銀)
|                   ├サムスニーピクチャー
.                   ├その他子会社
115就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 01:41:06
法則発動か・・・
116就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 01:52:30
アルプス君どうなったんだろう?と心配してみる
117就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 02:56:08
セメントうかったみたいだよ
118就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 04:44:06
海外に生産拠点がある企業って中国とかにポンポン飛ばされたりするの?
119就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 04:44:45
Fujitsu, NEC Electronics, Renesas, and Toshiba to Aim for Standardization of Semiconductor Process Technology for Next-Generation LSI

Tokyo, June 13, 2006
Fujitsu Limited ("Fujitsu"), NEC Electronics Corporation ("NEC Electronics"), Renesas Technology Corp. ("Renesas Technology"), and Toshiba Corporation ("Toshiba")
today announced that they have agreed to seek to define a standard process technology that can be applied to the manufacture of advanced system LSIs at the 45-nanometer (nm)
* generation and beyond.
The joint program will define a basic standard for certain aspects of the process technology that will enable each company to have easier access to
the intellectual property (IP) and libraries of others, in consideration of possible shared use of one another's wafer fabs and potential integration
of fabs in the future. Following technical studies, the companies will strive to define the standardized specifications by the end of this year.
Sucess in defining a basic standard has the potential to promote cross use of IP and libraries mond the participants,
improve fab operating rates, and facilitate large-scale capital investments among the companies.
The framework is expected to boost the overall efficiency of the companies as well as the Japanese semiconductor industry.

In consideration of Advanced Process Semiconductor Foundry Planning Co.
Ltd's recommendations emphasizing the importance of process technology standardization at the 45nm generation and beyond,
the four companies will strive toward this end.
120就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 04:45:24
>>118
ミツミは飛ばされるみたい
121就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 11:25:39
東芝1700人じゃなかったのか・・・テラガクブル
122就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 13:04:21
子会社は出世できない理由としてでたんだから

本社→子会社ポスト職
のこと
123就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 17:57:32
向こうでも議論になってたが、親めざすなら富士通行って子会社のポストにつくのも手だね
平より給与いいだろうし
124就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 23:21:05
>>123
向こうってどこだ?
125就職戦線異状名無しさん:2006/06/19(月) 00:54:14
大手電機スレじゃないの?
126就職戦線異状名無しさん:2006/06/19(月) 22:04:22
さすがにもうみんな内定でたせいか過疎ってるお(´・ω・`)


まぁ激務に負けず頑張ろうや…
127就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 00:15:25
もうすぐインターン季節になって盛り上るお(^_^)
128就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 00:24:21
やっぱり激務薄給なんだね‥
129就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 00:52:35
同じ激務なら>>1の偏差値62以上いくべき
ただし不治痛は除く
130就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 02:01:11
>>129
内定先は一応62以上だけど理由は?
131就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 02:51:03
給与の面でかな?オムロン高給で有名だし
NECは高給だとは思わんが…
不治痛ってどうなの?
132就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 02:52:21
東芝話を蒸し返して悪いが社内カンパニーごとに給与違うって本当かい
その中でもセミコン社は一番いいとか
133就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 03:31:15
>>131
オムロンだけじゃなくて?
134就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 03:35:54
給与で言ったら電子部品NO1はオムロンか
135就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 07:24:10
>>132
じゃね?
東芝の売りは半導体だし。
136就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 10:03:20
いままで全く話題にでてこなかったオムロンwwwwww
急にオンパレードだなwwwwwwww分かりやすいwwww
137就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 10:11:24
京都で暮らせるのならいいよなぁ
京都弁の女の子見ると、誰でもかわいくみえてしまう
138就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 10:17:10
んなくっだらねぇ理由で京都が良いとかいうな
139就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 11:27:54
>>137
腹黒いけどな
140就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 12:43:49
某メーカー特約代理店勤務の超負け組の俺が来ましたよ。

社内はマターリ薄給です。
141就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 14:52:26
>>137
全国から集まる京大生は少なからずそういう希望を持ってます
142就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 16:28:07
俺は京都本社の企業に決まっても、
ほぼ北陸勤務が濃厚なんだがな。
143就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 16:34:15
>>142
村田?
144142:2006/06/20(火) 17:19:16
YES
145就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 20:28:52
>>136
????
146就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 00:41:10
>> 132
給料も一番高いとこも違うよん
147就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 01:48:39
>>142
kwsk!!
村田で北陸飛ばされるってどゆこと?滋賀じゃねーの??
148就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 02:05:52
何を今さら
149就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 02:54:45
みんな内定出揃ったのか?懇親会どうだった???
俺の会社は、はっきり言って微妙ですた
150就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 04:05:21
日本航空電子工業はどう?
151就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 06:57:19
>>147
北陸は普通にムラタの生産拠点の一つだよ
石川の工場といえばコマツとムラタ
152就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 09:14:24
>>147
多分、自分が就く職種によると思うよ。
俺は、IEor生産管理志望だから、基本的に生産工場勤務になる。
面接でも、北陸に生産工場多いし多分そこになるって言ってたね。

まぁ、関東在住だから、滋賀だろうがどこだろうが全然関係ないが。
田舎大好きだし。
153就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 23:53:18

154就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 00:03:00
TIのエンジニアに内定したんですが、誰かいませんか?
みん活にもいないし(つд⊂)エーン
155就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 00:06:55
>>154
居たとしてもなぜここで懇親会する必要がある?
156就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 01:44:14
ちょっと自慢したかったのだろう
157明日は懇親会:2006/06/22(木) 03:23:46
NECエレって負け組みですか?
就活中も赤字のことは知ってたんですが、
結局NECエレに決めたM2の院生です。
158就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 03:35:45
>>157
お前自体が負け
NECエレはおまいよりずっと勝ち
159明日は懇親会:2006/06/22(木) 03:39:20
158の馬鹿はほっといて、
NECエレって選択はどう思いますか?
160就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 03:44:26
お前自体が勝ち
161就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 03:48:57
NECエレはお前よりずっと負け
162就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 06:09:05
お前の負けって言われたら馬鹿扱い
ただ勝ちって言われたいだけだろ

お前の負け
163就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 09:10:50
>>159
仕事内容、社風はよく分からんが
財務内容と今期予想業績見ると将来性に大きな不安がある。
将来、中年リストラが絶対来ると思っていた方がいいと思う。
164就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 09:54:38
勝ちとか負けとかグジクジ言ってるような人間は真っ先に栗鼠虎されちゃう
理系魂の侍に出会いたい
165就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 11:31:48
TIすら知らなかった俺だけどこの分野で入社することが可能になったら
また覗きにくるよ。次が最終。何とかして技術で韓国を打破出来ないものか。
166就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 11:46:31
国のバックアップがあるサムソンと
国が製造業切り捨て始めている日本の企業じゃ相手になりませんよ☆
167就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 12:08:24
>>165
サムソンを日本に置き換えると、政府主導で国内半導体関連各社を全部まとめ上げたもの。
実際そんなことは無理だが、せめて技術職の待遇を上げて優秀な人材を入れないと。
官僚公務員より技術職が旨い職になれば技術力はぐんと上がる。
168就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 12:44:01
東大理系院生で文系就職がブームになってる時点でこの国だめだ
169就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 12:56:30
地底院生が居るって!!
170就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 13:01:30
やっぱ東工大っすよ
171就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 17:41:55
アイレックスって知ってる?
172就職戦線異状名無しさん:2006/06/22(木) 22:12:14
>>167
日本で優遇されてる唯一の製造業=自動車に人が流れるだけ
173就職戦線異状名無しさん:2006/06/23(金) 20:52:14
うむ。昔に比べ電気電子より機械に人気が集まってるのは事実だ・・・
174就職戦線異状名無しさん:2006/06/23(金) 20:52:59
勝ち負けを聞くなよ、それ専用のクソスレがあるだろう
どうせこの業界=負け組みとかゆわれるのがオチ
175就職戦線異状名無しさん:2006/06/23(金) 22:58:29
アベシ内定が多いうちの大学からすれば、超勝ち組業界だと思うけど..
176就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 00:27:28
この業界に来る奴は、好きだから来るんだろ。
好きなことを職業にできるんだから幸せだ
177就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 00:47:20
だよな、、、、俺とか自動車メーカって興味がまったく無い。
乗ったり、ちょっといじったりするのは好きだったりするんだけど
なんか仕事としての魅力を感じない。

電子デバイスがいいな、なんかカッコイイ!
178就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 01:08:53
>>177
はげしくどうい

回路関係、化学物理関係のスペシャリストでしかできない仕事だよ
この業界ってさ
原子への旅はアンドロメダ星雲より遠いんだっけ?人間との大きさ比率で
10^-10に限りなく近いってほんとこの業界ならでは
179就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 01:11:09
>>175
落ちたやつの腹いせ、もしくはアベシ内定者wの嫌がらせだから気にするな
この業界高学歴率高い気もする
180就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 03:03:30
文系だが、半導体の営業することになった。
正直自信ない(´・エ・`)
181就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 03:33:50
ノシ 俺もだ  
給料も600ちょいで少ないけど半導体メーカーの営業になれた 
いっちょにがんばろね (´・ω・`)/  
でも周り高学歴だらけだやっていけるか心配
182就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 09:30:22
外資?
183就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 13:33:05
企業向けに営業できるところが楽しそうだよね
184就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 21:06:04
>>183
優秀な人どうしでのやり取りに楽しみを覚える人もいるだろうね
そんな私も文系営業志望
でも死ぬほど勉強しなきゃ
185就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:24:54
>>180
>>181

営業の仕事は、お客様の購買部門との価格交渉。
技術的な話は、技術営業(エンジニア上がり)か、エンジニアをお客様の元に連れて行けばよい。
だから、社内のエンジニアと仲良くなっておいた方がよいよ。
186就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:31:38
なるほど 生産部門 技術者と仲良くなっとかなきゃだめだね 
  φ(`д´)カキカキ
187就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:35:15
>>185
でも話を円滑にするため、好印象をもたせるためには当然知識必要では
エンジニアっていってもピンキリだし

>>186
オンナだな?
188就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:37:09
>>154
189就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:40:43
今週火曜と木曜に最終受けて連絡こなかった…
もうダメかな…

やっぱ文系だし…
半導体業界の有名所3社最終残って調子のってた……
190就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:42:18
まだ選考してる電子部品(半導体含)会社ってどこ?
191就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:42:57
理系もザルってわけでもないよ
会社の規模的に採用人数も少なめだし
東芝は別なんだけど
192就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:47:25
>>189 文系はほんときついよな 
俺も 中堅総合電気メーカー最終2つ落ちた  
最終でも普通に落としてくるから気をつけろ 
特に時期が時期だし
193就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:52:04
>>187
客の技術さんには下手に出て教えてください位の姿勢でのぞめばいいよ。
営業は取り扱い製品について市場動向に沿った傾向が説明できればいい。

個人的には営業は知識までいらないけど市場に興味は必要だと思います。
例えばTVにどっかのモジュールが使われてるって聞いたら
他のTVはどうなんだろう?位の興味はもてないと間違いなく苦痛です。
まあそれ以上にデリバリがしんどいけど…
194就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:54:01
>>193
ほんと他社との競争だもんな・・・
じゃ、サムスンにしますってゆわれたら即終了
むむむ
195就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:54:36
>>192
気を付けても遅いけどな
196就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 22:55:43
営業いいな ばりばり働くぜ 
出世してやる〜
197就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 23:08:06
よくドラマに出てくるようなペコペコ頭下げるダサい営業とは別物だもんね
誇れる部署だよ カコイイ
198就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 23:10:36
>>194
サムソン検討されたら安いから即決定ってことはそんなにないよ。
メモリなんか強そうだけどメーカーによっては一社独占を防ぐため
エルピなんかもちゃんと見てる。
国内メーカーは皆さんが思っている以上に国産重視です。
海外は日本に比べサポートが悪いので、
日本メーカーはけっこう敬遠することもおおいです。
海外メーカーは不具合おきても原因解決に真剣にとりくまないので。
でも問題発生時の原因解明が半導体メーカーに徹底的に求められるのは
正直日本だけです。
海外顧客は安けりゃ買うが多いので、ワールドワイドでは日本は苦戦します。
こういう文化の違いが日の丸半導体を厳しくしてると思います。
199就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 23:16:12
経営組織論 専攻してたろw 
200就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 01:46:28
>193
> まあそれ以上にデリバリがしんどいけど…

そうそう、サンプル納期ギリギリだと工場→開発部門、徹夜で選別→翌朝営業に
渡して顧客に手渡しとかよくあるもんな。
部門間の配送も間に合わない場合、営業がハンドキャリーで対応とか
201就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 02:29:30

202就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 21:37:05
>個人的には営業は知識までいらないけど市場に興味は必要だと思います。
>例えばTVにどっかのモジュールが使われてるって聞いたら
>他のTVはどうなんだろう?位の興味はもてないと間違いなく苦痛です。

エンジニアのお客様はほとんど外に出ることがないため、営業さんを経由に
他社情報を求めたりしますね。
機能がどうとかではなく、どこのメーカーは何を使っているか等等。
用が無くても月一くらいで通って適度に情報を提供すると喜ばれます。

技術的な話は、釈迦に説法ってもんだよw
203就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 22:17:10
>>154
ここに元社員がいるぞ。 配属がケータイ関係かアナログ関係のエンジニア
ならおめでとうと言っておこう。

>>157
技術的には全然負けてない。トップが馬鹿すぎるだけ。エンジニアだったら
NECエレのまともな部署で修行しときゃどこへ行っても食ってける。
腐った部署だったら早めに見切りつけろよ。

204就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 22:44:47
>>203
どこの会社の元社員ですか?
なんたって15年前は世界一だったんだから、技術上司はまともに決まってる
むしろ最高の上司だと
ルネサスより団結感ありそうだし
205就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 22:45:51
TIですね
失礼しました
このスレにチョクチョク降臨願います
206就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:21:55
>>203
工場エンジニアは負け組みかー
207就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:31:08
企業的には、NECエレは消滅する可能性が高い。
三洋とそう確率は変わらん。
208就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 04:59:28
コネクタの会社ってどう?ヒロセ、日本航空電子など
209就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 06:35:01
>>203
日本TIの工場だったら超負け組み。工場の地元民で実家が農家や商売やってて
腰掛のつもりの就職ならお勧めだけど。

>>207
三洋とじゃ全然話が、ってか中身が違う。たとえ会社がどっかと統合されても
NECエレでしか設計できないノウハウみたなものは山ほどあるので、中のエン
ジニアにはあんまり関係ない。馬鹿な経営者と縁を切ってまともな予算やまとも
な人事システムに切り替わるチャンス。

例えば、NTTとの腐れ縁でauへの端末供給を自ら断るような経営判断してる
から最新のプロセスの稼働率が上がらない。とにかくあそこは親会社を含めて
経営者が馬鹿すぎで実力発揮できてない。
210就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 07:53:26
ここのあほ住民は赤字=倒産だからな
211就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 08:13:55
>>209
なんで日本TIが負け?
212就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 10:27:54
>>209
>NECエレでしか設計できないノウハウみたなものは山ほどあるので、
それが世界需要で必需品であるなら相当良いけど
需要ないものなら....
213就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 11:34:00
>>211
デザインエンジニアは勝ちっていうことでしょ
214就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 11:47:58
こんなの見つけた
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
アルプス 低いっ!w
215就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 17:25:27
日本圧着端子製造って実際どうなの??
216就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 17:39:27
日本TIの工場って経験者だけじゃん
217就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 20:39:36
>>212
元世界一企業がそこまで落ちてるの?
218就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 09:43:57
日本TIって何人くらい新卒採用してんの?
219就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 12:25:41
60人ぐらいかな
220就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 15:30:59
けっこう多いね。
221就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 20:39:45
日立GSTって何であんなランキング高いの?
何か良いことってあったっけ?
赤字続きじゃん。
222就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 20:58:12
>>221
IBMから日立になってまだ2年しか結果が出てない
世界シェア率も高いし、これから良くなる悪寒
223就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 21:12:36
>>221
小型HDDの需要を見込んでじゃね?
224就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 22:03:44
TIは今では携帯で当たってて、利益率が高いけど
4,5年前は赤字出してるでしょ
225就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 23:21:54
>>221
元IBM

>>224
ここでは神とされるTIも東芝も元はやべぇよ
226就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 02:07:23
IBMのHDは最低だった。
購入して3ヶ月で逝く。
信頼性に定評がある日立がその点を治してほしいものだ。
227就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 03:11:37
HDDはPC用はシーゲートにかなりシェア取られてるし小型用にはフラッシュメモリがあるから
結構厳しいんじゃないかと思う。でも日立のはおまけ容量が多いから好き
228就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:40:24
TIは米国本社は勝ち組だが、日本TIはかなりヤバイので、エンジニアとして
就職してつぶしがきく職種につくか、腰掛のつもりで工場で働く以外はやめとけよ。

東芝はたまたまフラッシュで儲かってるので勝ち組扱いされてるけど、中身は
あまりよくない。なのに社員が勝ち組意識で根拠なく慢心してるからいつまで
続くかやや微妙。社風が紳士なので業界での評判は良い。社員連中は自覚
しとらんけどさ。
229就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 09:37:53
>>228
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
230就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 09:41:59
日本TIは営業だけだろ
231就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:51:55
元CIPS非合法活動実行部隊長 輪蚊真津智樹

ttp://www.itc-ps.co.jp

表向きは意糖注本社から飛ばされたボンクラ社員
裏の顔は意糖注グループ内のゴルゴ14
対象人物を監禁後、"キサマー"と耳元で長時間怒鳴り続けることにより
依頼を受けた輸出用偽造書類作成強要の仕事の成功率は99.9%を誇る
拉致事件や某国籍船の入港が話題になり始めた頃から、各省庁及び考案
当局から注目されるようになる。軽罪三業章の税金泥棒である身寝御定石
検査官が彼の活動と公に公認していたため、非合法活動の依頼が急増した
という事実がある。

ttp://www.meti.go.jp/policy/anpo/
232就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:54:09
日本電産、なんでブラックなの?
233就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 16:31:29
アクセルどうよ
234就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:12:05
>>232
激務薄給
235就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:32:18
日本電産サンキョーも激務薄給なの?
236就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:17:04
ルネサスとフリースケールが最強ということでいいですか?
237就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:52:58
>>235
子会社は更にひどいのが基本
238就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:56:13
>>230
茨城県に工場あるじゃん。
239就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:07:53
>>236
ルネサス、日立と三菱二重体制で人間関係まずいそうだよ
規模はぴか一だけどね
240就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 23:10:47
なぜ日本の半導体は衰退したか
241就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 23:49:58
>>238
あれが癌。埼玉と静岡の工場は処分できたが、茨城と大分がまだ
処分できてないのが日本TIの最大の弱点。

>>230
ケータイ関係や一部のDSPの開発なんかも日本でやってる。
アナログ関係も結構強い。営業だけってこたぁない。

242就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 01:00:37
まとめると営業だけなのは
日本サムスン、日本フィリップス、インテル?
243就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 01:02:11
>>237
日本電産本社の奴らなんかにがみがみいわれるんだもんなぁ
244就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 01:04:55
日本電産って、
高学歴新卒のことを
「働かない無能!」って社長が言ってる会社だろ
245就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 01:13:51
まあ2chがあるからいい人材は避けるようになる
246就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 08:15:06
>>244
うちもそんなこと言われるのかな・・・
まぁ面接だけでもしてみるか
247就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 11:24:35
>>241
ひどっ
248就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 14:37:28
http://www3.toshiba.co.jp/tdec/

ここってどう思う?
249就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 16:33:23
>>248
他に行くところないなら、行ってもいいと思うが
子会社って事を頭に入れておくといい。

俺なら、規模小さくてもグループトップ会社を狙う。
250就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 16:56:47
東光に就職しようか悩んでる。
業績は伸び悩んでるみたいだが
雰囲気が良かった…
日東駒専なら妥当?
251就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 18:07:16
>>250
日東ならもうちょい上も狙えると思うけど
時期的に辛いと思う。
業績は横ばいだけど回復傾向にあるからそんなに悪くはない。
252就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 22:36:29
やばい、電気電子板のぞいたけどさっぱりだwww

やっていける自信がない(´・ω・`)
253就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:23:50
>>248
東芝セミコン社にしとけよ
子会社は知名度狙いの最終手段
254就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:51:13
東芝はとんでもない投資してるからどうなるか不安。
サムスンに勝てるのか?個人的には勝ってほしいけどさ
255就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:53:18
そりゃ誰だって勝って欲しいよ
それに人生掛けれる人だけ行って欲しい

そしたらほんとにかてるんじゃねーの。
256就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:23:06
大量採用だからいろんな奴らが集まるに1k円
ざるだから行くって香具師多いと思う
257就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:35:49
結局受けなかったんだけどサプライドマテリアルってどうなの?
258就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:01:15
5月の「半導体製造装置」受注額80.9%増、9カ月連続プラス
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060629AT1D2905U29062006.html

装置メーカーが好調やね
259就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:19:17
ミカサ商事ってどうなの?隠れた優良らしいけど。
260就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 19:25:22
ダイトエレクトロンってどうですか?教えて下さい。
261就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 19:53:18
>>260
ソースの1つでもうpしてから
尋ねるんだな。
262就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 21:41:20
yahooファイナンスで業績や事業内容
それと給与体系が見れるからそれで判断するといい。

263就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:23:35
日本電産三協の法務2年目の子もぇ〜。
めちゃくちゃかわいいんさ。笑顔素敵。
俺、がんばってここ行く。面接がんばる。
で、法務のあの子手に入れる。
264就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:33:05
>>263のようにブラックに騙され入社する
other ex. ローム、京セラ
265就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:44:52
あの子をゲットできればブラックだってやっていける。
愛があればどんな困難だって乗り切れるんだ。
おまい恋愛したことないだろ?
266就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:46:54
と思ってる人大多数
その競争に勝てることを祈ってるよ
267就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:50:45
そんな可愛いなら彼氏いるよ
ストーカーと迄は行かなくてもしつこく迫って
ウザがられないようにね
268就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:52:25
スノーボードで追いかけるもん。
俺はかっこいいほうだからうざがれることはないだろう。
269就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:53:35
なんだ気が狂ってるのか、お前
ブラック入社お疲れです
270就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:56:10
うん 寒いな 
スノーボードはねぇよ
271就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:56:12
愛は勝つとか言う身勝手な勘違いが
相手に精神的被害を与えているケースは少なくないです
272就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 00:20:33
彼女は長野の本社で法務やってるようです。
冬はボードやりますって言ってたし。
面接で落とされるかもしれないし、入社かどうかはわからん。
ただ、あの子に惚れただけだ
273就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 02:56:56
スノーボードと聞いて一瞬何か分からなかった俺がいる
274就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 03:01:02
そんな不純な動機で入社しても即退社がオチ
275就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 08:11:39
>>257
アプライドマテリアルだろ。半導体製造装置の最大手。米国が本社。日本法人も
20年以上やってる。不況期に半導体メーカーからリストラされた連中をかなり受け
入れたり、しっかりした会社だというイメージはあるが、直接は知らない。
276就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 08:34:38
たしかに、営業が仕事ではなく彼女に向かってしまうかもしれん。
他方、気を引くために頑張るかもしれん。
でも、彼女をみたらここの住人は全員気が変わるとおもう。
277就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 11:03:16
さぞや何人もの男に
278就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 14:19:40
アタックされてウンザリなことだろう
279就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 14:20:42
でもH好きそうだったぞ。
ありゃHだけでも成立しそうだ
280就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 14:46:55
2年目社員なんだよね?
それほどの魅力的な女性を今まで社員がほっとくわけないじゃん
先輩社員達は前からその人と仕事してんだからさ
もしも先輩社員の女なら手を出すのはリスキー過ぎる
281就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 15:26:59
かもしれない。
でも電子レベルで隠れて恋愛できれば良いと思う。
282就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 16:55:20
もう就活シーズンすぎたから、こんな流れになるんだね(´・ω・`)
283就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 17:45:30
まぁまぁ
マターリしてていいじゃないかw
284就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 18:40:13
ザルの東芝セミコン社に内定し、自分が負け組みであることを再認識した。
285就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 20:57:00
んなこたーない
世間一般では十分勝ち組
286就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 21:20:32
>>1の上位にある企業に決まり自分としてはすごくうれしいんだが、
文系なんで人に
「どこそれ…こんな時期まで就活続けてたのに…
かわいそう…そんな無名で採用人数少ない会社行くなんて、妥協したんだね…」
みたいな反応されるのが悲しすぎる
287就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:00:17
>>286
ルネサスか!!
288就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:05:01
自分の志望する分野以外だと知らない企業のほうが
多くないか

世間的には無名でも
そのての世界なら誰もが知っているなんてザラだろ

だから気にするな
というか誇れ
289就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:29
知名度だけなら大手子会社の方が上だろうしね
自分のところも半導体興味ない奴は知らないと思う
290就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:07:22
子会社は嫌。
291就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:09:53
>>288
俺も2ch見なかったらヤマザキマザックの名を知らずに定年まで過ごしてたと思う
292就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:11:43
中卒のアホが東工大を知らないように
無知な人はンニーとかブラック証券とかが凄いとか言うからな
293就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:46
>>292
中卒のアホが東工大を知らないように
















なっとくんw
294就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:35:10
電子部品なんかは一般消費者向けじゃないから知らなくてもしょうがないよな。
たくさんCMやってる会社が良いとは限らない。
295就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 00:32:24
>>286
>>294
確かに。
俺はBランの工学部で中堅電子部品メーカーに行くんだけど
ゼミじゃ周りは有名セットメーカーにいく奴ばっかり。

どう見ても俺を格下扱いして笑ってます
本当にありがとう(ry
296就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 00:35:33
知名度なぞイラン!
男は度胸とど根性!
情熱と気合で仕事すりゃOK
297就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 00:36:34
東京エレクトロンはどうですか?
298就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 00:43:04
>>295
工学部でもそんな現象が起きるんだな。
私なんか文学部だからもうひどいもんだ

なんで青や緑の銀行のグループの内定者に
「カワイソーダネー」とか言われなきゃいけないんだ…

一般的知名度≠会社の価値 を主張したい…
299就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 00:47:06
>>297
「どう」ってなにかわからんが
某雑誌の収入や働きやすさ総合ランキングで名前載ってたよ
300就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 01:08:09
ただし2ちゃん●ランキングに堂々と載ってる
301就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 01:12:09
>>298
大丈夫
せっとめーかなら、ある分野でかなりのシェア取ってるかブランド力がないとダメ
電子部品ならそこそこやっていける。
もともとそんなのが似合った人だろ、おまいは。
それが正解だよ。
302就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 01:13:40
ソフトボールマニアにとったらルネサスは超有名企業
303就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 01:20:24
70 TI(japan)
━━━━━━━━━━━━[神一生安定ライン]━━━━━━━━━━━━
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ freescale(japan)
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━[旧帝・早慶ライン]━━━━━━━━━━━━
62 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
61 ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
60 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
58 エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
━━━━━━━━━━━━[駅弁・マーチライン]━━━━━━━━━━━

TIって何?IT?
ルネサスって何?
キーエンスって何?
ザインって何?
エルピーダって何?
304就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 01:47:30
>>298
「工学部でも」というか、半導体工学とか電子材料とか専攻じゃないと、
名前は知ってるけど何やってるかわからないとか、名前すら知らないとか普通よ。

ある製品の部品とか、その部品を作るための装置を作ってるメーカーなのに、
志望動機で「その製品の開発がしたい」とか言うの居るし。
305就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 02:26:44
>>303

TI(japan)なんて削除だろ。米国本社はともかく日本支社は就職先としちゃ
不安定で話にならない。分かってない連中がこれみて誤解したら悲劇だ。
306就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 02:27:35
58 エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
━━━━━━━━━━━━[駅弁・マーチライン]━━━━━━━━━━━
56 ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気


マーチ文系でこのラインに内定貰ったんだけど どうなんだろ? 
文系だと きつい・・・
307就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 02:42:50
>>306
勝ち組(●以外)
308就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 02:50:50
>>306
日本フィリップス、スタンレー電気、京セラなら勝ち
エルピーダメモリなら妥当
アルプス電気なら微負け
309就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:13:47
フィリップスはワールドカップで一気に有名になったんじゃないか
日本フィリップスは営業部署だけど
>>306
マーチならどれも妥当じゃないか
まさにマーチ妥当ライン上
310就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:18:39
>>305
一度外資日本支社の有り様について議論されたが擁護厨がやたら五月蠅くこうなった
311就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:18:54
東芝セミコンダクター社ってそんなに凄いか??
まぁ周りでも落ちまくってるけどよ。
312就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:19:59
この業界では日本を代表する企業となってる
313就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:23:59
>>308
京セラは●だからなぁ…


東芝って半導体の会社いくつもない?
本体にも半導体部門あるよな?
なぜ?
314就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:27:31
XXX TI(japan) 外資本体(技術&営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ freescale(japan)
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
S オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AA エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
315就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:31:45
>>313
東芝セミコン社も松下半導体社もエレクトロニックデバイスもNECエレクトロニクスも
元総合電機半導体部署⇒現在は社内カンパニー制度により別社に
待遇や福利厚生は本体に同じ
316就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:33:58
ちなみにルネサス=日立+三菱半導体部門
よって1+1=2=デカイ

ソニー(半導体) 富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
この辺はまだ部署制度のまま
317就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:58:41
422 :京セラ就職希望者へ :2006/07/02(日) 03:53:08
どんないいイメージがあるのか知りませんが、本当に体質が古い会社で、
決して良くない。残業は公では「減らすように」、
「サービス残業はしないように」と言ってるが現実は各部署では
違法な長時間残業が少なくない。
朝の早朝出勤もほぼ強制的なものを強いられ、定刻の1時間前に着席をしている
状態。
定刻より前に出勤していても、10分前に着席などどういうことでは後で
直属の上司などから注意をされる。
社員のプライベートは削られて当然。労働組合主催のイベントが土日に開かれるが、
出席を確認されて、こちらも強制参加。
参加状況が芳しくないものについては、たとえ土日のそんなイベントであろうと、
仕事にやる気がないとみなされる。
労働組合なのにコミニュケーションを図ると題して、プライベートな時間を割くイベントが多い。
いわゆる会社での飲み会(京セラではコンパと言う)もそうだ。
強制参加。自分がいかないと、上司が注意される。
本当に、迷惑だ。
318就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 04:02:00
2006年度業種別king of ブラック企業

【MVB】モンテローザ
【激務王】先物業界全般   【薄給王】大和冷機工業      【悪徳王】たけうちグループ
【カルト王】MIT         【転落王】UFJ            【倒産王】日本コーリン
【最多新卒採用数】NOVA  【最優秀新卒比率】IEグループ   【最優秀離職率】富士ソフトABC
【不正行為王】SEL       【体育会気質王】光通信
【新人王】大和冷機工業   【学生ベンチャー特別賞】(有)スーパーフリー
【必死王】大和冷機内定者  【ブラックチーム賞】田村製作所・京セラ・ローム
【勘違い王】日本LCA    
【外食】モンテローザ 【その他金融】武富士  【コピー機】大塚商会    【通信】フォーバル
【食品】日本食研     【飲料】伊藤園      【住宅】オンテックス    【SI】富士ソフトABC
【派遣】クリスタル    【製紙】大王製紙     【出版】ぎょうせい     【教育】トライ    
【電子部品】京セラ   【雑貨】アイリスオーヤマ   【旅行】JTB HIS       【運輸】上組(神)
【不動産】レオパレス  【レジャー】ダイナム   【訪問販売】中央出版  【悪徳商法】エクセルヒューマン
【環境】サニックス   【保険】住友生命     【造船】石川島播磨    【電機】富士通    
【小売】ビックカメラ   【マンション】ゴールドクレスト   【機械】大和冷機工業  【製薬】再春館製薬所
【建材】トステム     【運送】佐川急便     【ホテル】リゾートトラスト    【超越宇宙】トランスコスモス
319就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:32:26
だからTI(Japan)sageだ
勘違いされたら困る

XXX 外資本体(技術&営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS TI(japan) 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan) freescale(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
S オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AA エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
 ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
320就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:32:42
age
321就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:48:08
A以上が世間一般でゆう勝ち組?
322就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:52:24
どうでもいいけどロゴ似てるよね
自販機で気づいた
http://www.freescale.co.jp/
http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/freestyle/
323就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:57:56
AAだが勝ち組かな  給料低いけども・・・
324就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 16:34:35
>322
tyとcaしかちがわねぇwww
たしかによく似てる
325就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 17:03:12
この板でしか笑いとれないなwww
326就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 21:18:06
大学でFラン寄りEランの俺がSランか....。
よく頑張ったな...この6年。
327就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:31:43
いろんな香具師がいるよ
実際、内定懇親会でもAランからFランまでいろいろいた
来年から高学歴集団においていかれないようにがんばろうぜ
328就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:32:34
AAから一気に下がるな
このランクw
329就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:34:36
>>326
村田か?
村田は付属大学の官官同率からFから宮廷までたくさんいるよな
330就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:32:47
AAの下段は就職先としては正直微妙だと思う
331就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:57:26

332326:2006/07/03(月) 09:50:30
>>329
当たり

>>327
そうだね
幅広くいる会社だと思う
頭の回転や閃きで劣る分は努力と気合で乗り切りませうw
333就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 10:56:40
事務系なんですが
半導体業界は学歴不問だなって感じた

技術はそうでもないかも。
334就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 11:19:50
自分は懇談会で院生ばっかなのでびびった
335就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 11:33:09
自分はC欄だが営業なんで普通なカンジだけど
技術は東工や旧帝の院生がゴロゴロいた
全体的に国立が多いね
336就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 18:38:16
技術は国立多いな
もちろん割合の話
前スレのタイトルにもなってたけど、最先端目指す人間が必要だもんね
337就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 21:39:58
大手の研究職は国立ばっかりだなぁ。
外資系の中途採用エンジニアは富士通・NEC・日立出身の
私立大出身が活躍してる。
338就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:22:55
>>333-337
全員Sランク以上の話か
339就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:40
偏差値の数字が飛んだりしてるので自動車部品業界スレみたいにした
こっちのほうがいいと思うが

■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)ランキング2006□■

XXX 外資本体(技術&営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS TI(japan) 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan) freescale(japan)
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
S  オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
AA  エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
  ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
A  ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
BB  ●日本電産 KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
  エルナー ニチコン FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
B  ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ☆三洋電機 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
340就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:18:19
三洋半導体が発足、三洋電機から分社

 三洋電機が分社した半導体事業の新会社「三洋半導体」が3日付で発足した。
本社は工場がある群馬県大泉町に置いた。会社分割方式で設立し、資本金は50億円。
製造会社の三洋半導体製造(新潟県小千谷市)などを連結子会社に持つ。

 三洋の半導体事業の2006年3月期の売上高は1935億円だった。
04年10月の新潟県中越地震で小千谷市の工場が被災した影響で業績が低迷、
06年3月期の半導体事業の営業損益は合理化費用も含めて200億円弱の赤字だったもよう。
今期は黒字転換をめざしている。 (20:00)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060703AT1D0304R03072006.html
341就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:24:17
半導体って、衰退産業なのかな?
教授に化学メーカと迷っていると相談したら、
半導体は波があって、なおかつこれから衰退してくって言ってたんだが・・

だけど、給料高いから魅力的だよねぇ〜
342就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:39:09
>>341
化学の方が安定して高給だろ? 迷うくらいなら化学いけ。
半導体は特別思い入れでもない限りいかない方がいいよ。
343就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:43:44
http://www.semic.sanyo.co.jp/
これか
今さら、マイコン・えーしっくって・・・
どういう方向へ
344就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:23:23
日本は半導体でなきゃ飯喰っていけないよ・・・
345就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:11:12
産業の米!
これと梅干しがあれば他になにも要りません^^
346就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 06:33:37
半導体と化学だったら悪いこと言わないから化学にしとけ。

半導体は衰退産業とまでは言わないがまだまだ過剰なので安定性に
かける。給料高いというのは半導体製造装置の方であって半導体メーカー
の方じゃないと思うぞ。半導体営業だと歩合の度合いが高けりゃそれなりの給料に
なるが、これも極めて不安定だ。

マニアックな回路設計やりたいエンジニアは半導体メーカーしか選択肢が
ない。その場合は諦めてNECか日立にいっとけ。この2社で修行しとけば
どこへでも行ける。
347就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 10:51:04
NEC行く気になれねー
あの赤字っぷりを見たら・・・orz
348就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 11:03:34
東芝とTDKで内定でて東芝蹴ったんだが
選択誤ったかなぁ
349就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 11:41:11
>>346
ノシ 装置メーカ内定
350就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 12:01:33
>>348
安定性を重視するなら、完璧に勝ち
351就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 13:20:56
エルピーダの説明会行く香具師いる?
352就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 13:44:41
>>346
情報サンクス。

>>349
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
こんな所で同士と出会うとは……。
353就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 15:53:18
エルピーダって確か文系採用ないよな?
354348:2006/07/04(火) 16:12:05
>>350
逆に何重視だと負け?
355就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 16:13:19
格とか知名度とか
356350:2006/07/04(火) 16:20:44
>>348
ネームバリュー
給料が若干上
ぐらいだと思う

TDK良いじゃないか
357就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 16:33:09
エルピーダの文系は日経ナビで募集してる。理系はリクナビだが。
358就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 16:35:10
エルピーダ事務系総合職の説明会は明後日
359就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 17:12:45
半導体製造装置メーカーも、半導体メーカーに足並み揃える必要がある以上、
忙しい&海外を含めてあっちこっち行かされる現実。
360348:2006/07/04(火) 17:13:17
>>355,356
知名度ないのは確かに感じるね。
意外と知らない人が多い
361就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 17:14:54
>>357-358
ネ申様ありがとう
エルピーダ行ってみるお

何人くらい採用するんだろう。少なそうだよな。
この時期だから、もう内定出してるのも何人もいるんかな・・・。
362就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 17:43:53
まだ天秤かけてるのもいそうだしな
エルピーダにするか、ルネサスにするかとか

給料は
東芝>TDKだけど、それは今の話だしね
363就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 17:46:06
>>346
東芝はフラッシュだからマニアックな回路設計ってわけではないという意味?
マイコン・ASICならNECエレやルネサスのほうが東芝よりいいのかな

むろんロームという手があるが
364就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 18:00:30
センサとかニッチ分野の半導体ってどう?
やっぱ斜陽ですか?
365就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 18:40:01
2006.3 東洋経済企業データバンク・YAHOOファイナンス

給料
東芝 766万 40.3歳 ≒ TDK 770万 40.3歳

10年後どうなってるか楽しみだな。

ttp://www.toyokeizai.net/data/kihon.php?shoken_cd=6502
ttp://www.toyokeizai.net/data/kihon.php?shoken_cd=6762

366就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 19:22:06
>>365
10年後ではないけどHD DVDとブルーレイで買った側が若干上がるかな
367就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 20:10:43
どっちが勝つと思う?なんとなくだけど俺はブルーレイかな
368就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 20:54:10
実に簡単な話。
安いほうが普及する
369就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 20:57:22
先に普及した方が安くなるだけだろ
370就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 21:17:05
中国メーカーが早く安く製造を始めた方だと思う。
ただ、今のところ中国メーカーは中国独自の規格を進めているところがあるから
本当に作るかは不透明な気がするけど。
371就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 21:51:41
東芝とTDKに共通する点=大量リスト(ry
372就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 22:23:03
>>371
TDKってそんなリストラしたの?
財務内容見る限りでは、人切る必要ないように見えるけど。
あと、採用人数絞ってるから、そんな大規模なリストラはしないと思うけど..
373就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 22:30:19
>>363
フラッシュにしろDRAMにしろあの手のメモリは大勢で組み上げるもので
個人の職人芸を発揮できる機会は少ないし、ごく一部を担当するだけなので
転職のときもあまり売りにならない。マイコンとかアナログの設計だと個人で
ある程度まとまった回路を早いうちから任せてもらえるので面白いし、キャリア
としても売りになる。

東芝ももちろんマイコンやアナログやってるけど、修行をする環境としては
NECや日立・ルネサスの方がレベルが高い。
374372:2006/07/04(火) 22:30:36
375就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 22:39:18
TDKはしょっちゅうリストラしてるぞ
こまめに回数多くきってるかんじ
東芝は一気にばっさり
376就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 22:40:08
一時は●リストにTDKの名が連なったこともあったな
377就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 22:57:09
TDKにかぎらずどこもリストラやってんじゃないの?
378就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:40:58
やってない会社の方が少ないけど、やってないところはある。
379就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:52:04
京セラはしてないはず。
リストラしない、多分つぶれ無そうってのが良いとこくらいだしな
380就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 00:39:58
>>379
>374に京セラも載ってたよ。
この業界だと村田くらいしか知らないけど
ほかにもリストラしていない会社doko?
381就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 01:17:13
NECエレは逆に求人を出しているくらいだ
382就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 02:17:57
締め切り以上に早かったけどな、NEC
あいかわらずの人気だな
383就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 02:19:09
話がSランばっかだが、リストラされないのはひょっとしてBランクあたりか
384就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 06:31:36
リストラのない企業なんて無いんだからリストラあっても
つぶしのきく職業&キャリアパスを考えたほうがいいってば。

まぁそうは言っても採用に計画性の無いところのほうが下らないリストラ
多いのは確かだからそういうのは避けたほうがいいかもな。
例えば富士通なんて毎年の採用数のブレがひどすぎるし、それに比例
して陰湿なリストラも多い。
385就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 08:45:47
外資って修行の場としてはどうなんだろう・・・
大量の仕事させられるけど
あんまりきっちりした技術身に付かないっていうイメージがあるなぁ
386就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 09:47:09
オレも外資には非賛同
給料高いかもしれないけど、すぐに切られちゃー意味ねぇ
生涯収入で考えたら古い体制の日本企業のほうがいいのかもね
日立みたいな
387就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 11:14:25
外資はそんなにすぐ切らないよ。
経営が悪化すりゃ別だけど。
日系も一緒だろ?
388就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 11:52:34
>>380
業界違いだが、キヤノン。
それと、マイナーすぎるけどパイオラックス(旧:加藤発條)、
あとは、アルバックがしていない。
389就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 11:58:08
>>387
切るのは同じだけど切りっぷりはやっぱ外資のほうがえげつないのでは。
実は同じなのかなぁ
390就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 12:04:44
日本は本社だけど外資は所詮日本支店だからな
日本から見れば中国支店の社員なんか消えようがどうでも良くね?
391就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 12:51:07
>>384
俺は事務採用だがつぶしの効く職業とは?
配属が非営業なのでレアと言えばレアだけど
392就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 13:45:03
>>380
村田はリストラしないの?
393就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 15:11:56
>>392
したよ。かなりひどいストライキに発展したが何とか希望退職者を募る事が出来た。
394就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 16:29:25
外資と東芝だったらどっちいく?
395就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 16:46:20
>>390
まあTIやfreescale本社から見て日本のマーケットがどういう位置付けにあるかに
よるんじゃね
稼げる市場だったら切らないと思ふ
396就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 19:51:42
>>394
完全に好みの問題
397就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 20:11:09
>>393
探したけど、これしかソース見付からなかったよ。
ttp://www.1ban.co.jp/tachibana/geppo_bn/200112/geppo200112_denshibuhin.html
しかし、本体人数5000人足らずで8000人削減ってことは、リストラは主に子会社
で実施したのかな?
398エーシッ君:2006/07/05(水) 21:59:33
ASIC関連部門に入ると思考停止するぞ。
客が設計したデザインを半導体に押し込む為のデータ処理ばっかなので、
名ばかり設計部門に何年いても設計技術は身に付かず。規格に1文字たりとも
違反していない事を、ただただ間違えなくチェックする根気のみが求められる。
数メガバイトのデータを徹夜で目視チェックなんて愚行がスキルとしてみなされる
この世界。回路の構造を先輩に質問すると、たらい回しにされるか逆切れされる。

設計内容は客が設計、受けたデータを処理するフローもルーチンワーク。客の設計
部門とは天と地の差だ。大学生と小学生の差だ。例えば、画像処理を扱うなら客の
設計部門ならMPEG2のエンコード/デコードのアルゴリズムを新人でも知っているが、
ASI君(えーしっくん)は設計データを加工する為に社内のどのルーチンワークを行え
ばよいかしか知らない。それで自分を設計者だと思っている。俺は思っていないが。
かなり初歩的な回路設計も、ASI君は徹夜デスマーチになって更にバグを残す。頭脳
労働でなく肉体労働なのだから。

高額なEDAツールの大量消費をシステム化して、それでデザインフローを確立したと
して手柄になる。これに満足感を味わえる者は、ASI君適合者だ。ゼネコン志望者も
この業界には適合し易いと言われる。

最後に言っておくが、ASIC産業で利益はチップを設計する客と、EDAツールを収める
業者に殆ど持って行かれてしまう。彼らは自前の設計技術を持っているから当然だ。

俺が廃人寸前の先輩から直接聞いた話。
399就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:11:38
TIとかFreescale外資日本支社はやめとけってのはこの業界で常識だと思ってたが…
このスレでは神扱いなのね
当然>>394は東芝
外資内定者乙
400就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:11:55
もひとつ。
日の丸半導体艦隊から、アーキテクチャという言葉が滅びかけている。
設計デザインは、ロジック、アナログ全てが欧米からの調達品。ライセンス料で
利益の大半は持っていかれる覚悟が要る。EDAツールにしても欧米からの購入と
いうよりレンタルに近いな。これもライセンス料がハンパじゃない。
製造にしたって、技術は装置メーカーのみが持っているに等しい。プロセス技術
なんて笑わせるな。微生物の研究者よりも電子顕微鏡を発明した科学者が偉い
のと同じだ。
システム化するからソフトは、と言うとこれも欧米に根っこ(プラットフォーム)
からアプリまでライセンスという呪縛を受けて、利益を根こそぎ持っていかれ、
哀れな日の丸には利益無きデスマーチのみが残った。

日の丸半導体艦隊には元からヴィジョンが無かった。欧米には支配のヴィジョンが
あった。だから結局のところ、この業界は現代における白人支配の象徴ともいえる。
支配される側でも、頭脳労働に力を入れた先進国インドは、見事にコア技術をかっ
さらった。欧米の先進技術の開発実働部隊は何を隠そうインド人だ。彼らに対しても
決してタメ口を聞いてはならない。カースト制では、技術を放棄した日の丸半導体
艦隊の兵士は奴隷階級なのだから。

このスレを読む者で本気で半導体エンジニア(≠官僚サラリーマン)になりたい者が
いれば、諸君に満足できる職場はもう国内には残っていない。米国、英国、ドイツ、
インドに移った方が能力を発揮できるはずだ。
401就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:13:59
>>399
なんでやめといたほうがいいの??
402就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:15:59
>>397
http://www.murata.co.jp/company/enkaku/03.html

これだよ。村田の事話してるんだから、村田のHPで探さなきゃ
403就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:30:39
>>401
単なるアンチ外資だろ。
TIと東芝は労働環境として全然違うし、どっちも長所短所ある
404就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:33:45
>>385
修行してから稼ぎに行くところ。修行はできん。

>>389
日本のは表立ってすっぱり切れないので裏で陰湿にクビきる。
外資のはすっぱりあとくされなく金でかたつけるからまだ良いと思う。

もちろん絶対ってわけじゃないが、具体的に知ってる例でいうと
日本の会社は転勤・イジメ・村八分なんかで自主退職に追い込む。
外資は退職金上積み+転職コンサルティング会社の費用会社もちとか。

>>391
経理・法務・知的財産・人事あたり

>>394
新卒なら東芝。新卒から外資だと一般的なビジネスの常識や日本の
商習慣を覚える機会がチャンスが乏しいことが多い。
405就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:46:42
>>398
レイアウトはまさにそんなかんじだった。
マニュアルだったから最悪。まあ自動も大してかわらんけど。
レイアウトって必要悪なんだと思う。
406就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 22:50:09
ちょっとよくわかってないけど>>398って大手の会社でも起こり得る話?
407397:2006/07/05(水) 22:54:56
>>402
自社内で述べられているなんて思いもよらなかったです。
どうも、有難うございます!
熟読してみますわ。
408就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 23:00:47
>>398
商売下手な&技術力の無い会社のASIC部門はそんな感じだろうな。
でも、そういった体力仕事は最近はどこの会社もインドに投げてるから
日本人はもう少し面白い仕事やってる。

もしもまだそんな体力仕事を日本でやってるASIC会社あったら先は無い
ので就職したらいかんぞな。
409就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 23:36:16
>406
大手だぞ。大手!大手の社員が言っているから間違いない。

>408
ASIC産業自体が思考停止の肉体労働だ。商売上手なところは、
そもそも脱ASICに成功して自社製品を量産してるよ。

それとインドに投げるのは微妙に違う。San Joseの会社に委託して、そこから
インドに実務依頼として飛ぶ。知的業務を投げるわけで、日本人にはその他雑務
だけがキレイに残る。

というわけで、体力勝負のジリ貧ASIC産業そのものに優秀な人材が間違っても
流れ込まないように、予防しなければならない。優秀な若手は普通ASIC会社をすぐに
退職してしまうが、数年だけでも無駄な期間を過ごす事はお勧めできない。
半導体会社を目指すなら、ASIC比率の低いところがお勧めだ。製品カタログ見て
自社製品で溢れているなら優秀な人材を生かす可能性があるが、ASICの微細技術のみを
宣伝しているところはダメだ。そんなところは台湾に食われておしまいだ。
410就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 23:57:53
ASICが多いってどどど・・・どこだ!ワカンネーヨ
411就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 01:30:40
>>384
資材調達はどうなんでしょ?
やりがいはありそうだが、つぶしがきくか微妙。
転職口も少なそうだし
412就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 08:49:40
自分の身の回りが世の中の全てみたいな話し方のやつがいますね。
俺がこうなんだからみんなこうなんだーって。
413就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 09:23:45
安心汁
大手がそんなわけないw
414就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 09:28:00
>>411
資材調達はその会社で扱っている製品の材料知識が絡んでくるので
経理、法務、人事あたりに比べると潰しはきかないかなって感じがするな。
調達先のサプライヤーに引き抜かれる可能性はあるよね。
415就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 12:28:34
回路とかじゃなく半導体プロセスエンジニアの卵はいない?

あと、R&Dに無駄に中学歴を配置する意図が分からない。
416411:2006/07/06(木) 14:16:08
>>414
返信ありがとう〜
部署の人員が少ないので
リストラ要員にならないことを祈って仕事に邁進するよ
417就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:42:34
>>409
はぁ.......どっか特定の会社を世界の全てかのように言うなよな。それも昔の話をさ。
業界の変化は早いんだぜ。それにカタログなんか見てもホントの戦略は見えないさ。

90nm、65nm、55nm、45nmとASCIの設計コストもマスクコストも上がってしまってて
お客も最終製品も限定されてる。だから最終製品メーカーとアライアンス組んで
協同でつっこんだ開発やるのが主流だよ。 メガASICを少品種だけ。 
>>398 みたいな体力で数こなすルーチンワークみたいなASICは絶滅してます。
特定顧客の特定製品しか扱わないので既にカタログ上にまともなASICの情報なんて
のっけてないし。

西海岸経由なんてのも一昔前の話でしょ。どこのメーカーも直接インドの会社使って
コスト抑えてますよ。ってかインドの会社が自分から売り込みにきまくってるじゃん。
「ダイレクトに取引したほうがお安いですよ」って。
418就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:47:06
エルピーダの事務系説明会行ってきたよ。
株価を年初からの部分だけ見せて
「上がってます!」って言ってたのには内心ワロタ。
419就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 22:28:32
あぁ、そういや国内に少なくとも1社は残ってたか、恐竜のごとく昔のASICスタイルで
やってるところが。ASICとは関係ない半導体製品が巨額の利益をあげてるために
効率化しないまま最先端ASICをやってるところね。

あとは最先端じゃないプロセスで数こなしてマージン稼いでるASIC会社なら国内で
2社くらいか?1社はそろそろ悲鳴あげてるけど。
420就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 22:53:20
>>418

受ける?
421418:2006/07/06(木) 23:02:56
>>420
受ける。
行くかは内定もらえればそれから考える。
422418:2006/07/06(木) 23:11:44
ぶっちゃけ無い内定だしw
423就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 23:28:32
>>421
採用枠10人中半数埋まってるからガンバレよ
424就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 23:29:15
マイクロンが募集してる
425418:2006/07/06(木) 23:31:22
>>423
とんくす。でも今日20人も来てなかったぞ。
まー結果出たら報告するわ。
426就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 00:00:32
>417
>ってかインドの会社が自分から売り込みにきまくってるじゃん。

英語できる人間の数が足りないんだよ。うちのところは。
だから間に日本の現地法人を置いている会社としか付き合えないんだ。
グローバル化なんて、所詮日本の半導体メーカーにゃ無理なもんだ。

Ich cannot speak Englisch.
427就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:06:53
ASIC…様々な取引先、製品(家電や車やPC)とかかわれて魅力を感じていたのだが
やめといたほうがいいのか?
428就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:08:41
電子部品の営業 早くやりたい  はたらきてぇ
バイトなんかもうやりたくねぇ
429就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:10:06
Ich kann spearen Englisch nicht.だろw
中途半端な外国語使うなよw
430就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:11:41
>>428
ノシ同意
オレは研究
先端プロセス班には悪いが基礎研もういや・・・商品開発ばりばりやってみたい
431就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:13:30
理系にとっちゃ この業界はかなり転職なんじゃまいか
432就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:14:17
>>339の表で研究所が付属してるのってどこだ?
大手電機付属はあるのは当然だし、NECエレは先端プロセス研究の論文出てるよね
ルネもあるのかな?
TDK、村田もあるの?
433就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:44:41
研究所保持企業

東芝 ルネサステクノロジ 松下電器産業 NEC、NECエレ
ソニー 三菱電機 富士通 シャープ リコー
オムロン TDK 村田製作所 日亜化学 セイコーエプソン
浜松ホトニクス 京セラ アルプス
434就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 10:32:12
東芝が岩手に新工場?
サンディスクと共同で。投資額は6000億円規模か?

東芝(・ー・)オワッタナ・・・
435就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 14:32:13
東芝、設備投資すごいね。
社長?は「これからは生き残りは数社に限られてくるだろう、攻めの経営で」とか言ってたけど、俺は原子力買った時点で受けるのやめました。
人事のつかれきった女性も好きくなかった。
でも、東芝は長い歴史あるし、倒産はさすがにないかとは思いますけどね。
436就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 18:03:33
設備投資、大いにおっけーでしょ。
437就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 18:34:47
半導体は、さむそんに食べられてしまえ
438就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 20:37:04
中途半端な設備投資する半導体企業は
これからどんどん淘汰されていくだろうね。

まぁ東芝も投資額はデカイがそれに絶えられるかが問題だなw
439就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 21:30:41
>429
>Ich kann spearen Englisch nicht.だろw
>中途半端な外国語使うなよw

Ich kann kein Englisch sprechen.だろw
中途半端な外国語使うなよw
440就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 21:37:25
>>437
もう食われてるから議論してるんだよ、非国民
441ASI君(えーしっくん):2006/07/07(金) 21:39:47
ASICは駄目だ。顧客隷属のただの下請け商売だ。
なんで、上場企業に勤めてて顧客の納期に振り回されなならんの?
ビジネスの本質が、設計データを右から左へ流すだけだし、どんなに
進んだ企業でも肉体労働である事に変わりは無い。

たまに回路設計っぽい仕事があると思えば、どっかの海外ベンチャー
から買うてきた設計データで、海のものとも山のものとも知れない
設計資産の品質責任だけは負わされるし。
顧客との技術的対話も水準の差が開いていく一方で、製品の仕様に
ついてヒアリングしてもこっちは付いていけなくて居眠りする始末だ。

半導体に行くなら、自社製品を出してる会社を選びな。お前らの中で
一流大を出るという自負を持っている奴らは、卑屈なASIC産業で腐っ
ては駄目だ。創造性を生かせる部門を目指しな。
下請け根性に一度染まると、創造性を失うからな。創造性を失うと
私生活でも人と楽しく話をする事が出来なくなるぞ。恋人にも逃げら
れる。
442就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 21:42:00
要は大手にいけってことだろ
ルネサスとか日本を代表するような
そろそろその下請け会社の名前をイニシャルで晒してくれるとありがたい
443就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 21:44:48
>>439
kein 使うのはナチ時代の文法だから今ドイツでそんな文章使ったら殺されるぞ
444就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 22:06:33
>443
ネオナチ系は優遇してくれるよ。
445就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 22:29:14
とはいえ、自社製品を出しているところに入っても
合成・レイアウト系の専任になってしまうと
アーキテクト系を夢見ている人は挫折しそうだな。
446就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 22:34:24
今時自社内リソースで合成やレイアウトやってる大手の会社なんぞ
なかろうて。 最近はそういうちから仕事は海外で安くできるから
ASICにトラウマのあるらしい>>441みたいなミジメなことにゃならんわ。
447就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 22:40:20
うへーレイアウトってやばいのか
448就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 23:16:20
えー、もしかしてうちだけなの、社内に専任がいるのって。
人数的には 社員<外部 かもしれないけど
本当に重要な製品で重要な所は、社員が見ないと危なくないか?
449就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 23:17:36
レイアウト系専任みたいなのがいまだにあったらかなりヤバイ。

しかし微細化が進んでレイアウトが性能や歩留まりに寄与する割合が
極めて高くなってきてるので、ハイエンドの開発では設計者・アーキテクト
みずからレイアウトまで見てる。

そーゆー汚れ仕事を嫌って上位設計にしか携わらないカッコつけエンジニア
ばかりの某社じゃいつまでたっても頼みの高性能プロセッサに量産のめど
がたたんとw
450就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 23:41:45
というわけで、うちの会社には来ないほうがいいですよー。

>極めて高くなってきてるので、ハイエンドの開発では設計者・アーキテクト
>みずからレイアウトまで見てる。

確かに、これが理想ですね。

もう少し上流に行かせてください。おながいします>マネージャー
451就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 23:53:09
大手に落ちたので別の大手の子会社いったらそこも落ちたwww
オレ面接才能ナサスwww
452就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 00:15:13
大手子会社はお勧めできんがな。
部品の厳しい利益だと中間マージンの搾取と本社からの天下りの嵐で
将来性が全く無い。(Pの話だが)
453就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:04
ASICのレイアウト専任者が半導体設計関連の最下位負け組という事でケテーイでつか?
回路の中身は設計屋任せで、そやつらの提出したレイアウト条件、タイミング条件に
従ってツールに自動レイアウトのジョブをぶち込むだけのオペレータとは、オイラでつ。
回路の事は何も分かりません、はい。言われた作業を、はぁ徹夜でつか、はい、やります。
肉体労働オペレータは今週末も徹夜突貫作業でつ。その後で、設計変更につき、やり直し
でつか?レイアウトオペレータもそれなりにウツ入ってますよ。寝かせてくださいよ。
454就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 02:39:43
>>451
子会社なんて落ちてよかったんじゃまいかい?
多少小規模でもグループトップの親いっとけ!
そう神がチャンスを与えたのさ
455就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 07:26:19
>>453
自動はまだマシ。マニュアルレイアウトが最凶。
456就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 09:07:09
内定先が半導体中心の企業じゃなくてよかた がんばらねば
457就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 10:30:44
手動って言ってもレイアウトってオアキャドとか使うんでしょ
滅茶苦茶楽ジャン
458就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 13:16:17
OrCADはプリント基盤
459就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 13:59:09
プロセス関連志望で半導体メーカ落ちて、部品メーカに内定したやつが、自分を正当化して自分を落とした半導体メーカをけなしている

というふうに見受けられる書き込みが多い。
460就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 14:07:47
>>459
半導体専業のほうが電子部品やディスクリート専業より高学歴
それはまぎれもない事実
ヒント:回路
461就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 14:10:06
>ヒント:回路

もっとわかりやすいヒントでお願いします
462就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 14:28:51
てst
463就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 16:54:20
回路だぁ?半導体メーカーのどこに回路を自力で設計している部署が
あるっていうんだ?お?全部、外注管理と社内調整の雑務しか残って
おらんだろうが。

半導体メーカーは今や思考停止したタダのほんのタダの糞ファブだよ。
みーんな仕事を右から左へ転送しているだけの官僚ルーチンワークで、
このスレに来ている優秀なブレインを活用できる部隊なんてどこにも
残っていないよ。大学を体育推薦で入った人たちにこそ、ASICの肉体
労働をお勧めする。思考停止したまま深夜残業、休出、徹夜をいくら
でもできる奴なら、半導体ASIC部門は天国かもしれない。

もう一度言う。半導体メーカーの偽術者にディスクリート部品メーカ
を笑い飛ばせるような回路知識を持った人間はいない。
464就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 17:28:22
はいはい
465就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 18:58:14
>>463
いいかげんに自分の知ってる狭い狭い経験だけで全てを見てきたように語るのよしたら? 
私はEDA系の会社だからほぼ全社に出入りしてるけど今の半導体・ASICメーカーは全然違うよ。

どの会社も利益を生むハイエンド品で使う回路は自力開発してる。高速AD/DA、高速SERDES、
高耐圧I/O、高速メモリ、高精度オシレータ、サーバーなどで使う高速I/O制御チップセット、
高速DISKで使うRAIDコントローラ、などなど。主要半導体メーカーは自力で開発してる。

なんか私怨で半導体メーカーを不当に貶めたいだけに見える。
466就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 19:26:07
>>463
視野が狭いな
学生か?うちの部署は利益出すために設計からレイアウトまでするぞ
467418:2006/07/08(土) 19:31:36
エルピーダSPI合格来た。
次は1次面接だってよ。
てかこのスレ理系しかいない?
468就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 20:54:44
ちょっと技術論議になってます
が、この板ならではの流れでイイんです
たまに文系の営業志望の人なんかが顔だしてるけどね
がんばって!
469就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 22:45:16
営業ではないけど俺も文系だぞ〜!
470418:2006/07/08(土) 22:55:08
>>468
お。がんばるよ。エルピダも基本営業職募集らしい。

>>469
文系いた!質問しまくろう。
学生?内定あり?なんで半導体?
471就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 22:59:58
俺も 文系 営業志望だぜ〜 
おもに電子部品中心の企業だけども
472就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 23:56:35
文系のみんな、よくぞこの業界にきてくれたね
大手証券や銀行なんかより魅力的なものあるよ
473就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 23:58:59
お金のやり取りなんかしたくなかったしな 
好きな製品の営業ができるのは嬉しい 
メーカーの人たちのほうが俺のも合ってるし
474就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:01:41
人生の墓場ASIC産業からリクルートに来ましたよ〜。
ASIC内の主要回路を自社設計している会社があるというデマが
流れているけど、EDAベンダはそれらのライセンスも根こそぎ
握っているんではなかったっけ?
その視点から見れば、日本国内に回路設計者が絶滅している
現状を目の当たりにしていると思うのだが、どうだろうか?

普通にEDAツールは欧米先進国で開発しているドル箱であって、
それを日本国内の思考停止しているゾンビ企業に売りさばく
尖兵となるのが国内EDA関連サラリーマンの使命であり、また
売国行為である事にも注目しなければならない。

EDAツールと回路設計の両極から半導体メーカーを麻薬漬けに
し、ツールと回路ライセンスの大量消費でしか生き残れない
ジャンキーを生み出し、そして生かさぬよう殺さぬよう、良好
なゾンビ状態を維持するのが彼らの使命。

EDAと言えばもう一つ言いたい。
EDAとはゲームソフトに並ぶ高度なソフトウェア設計を求めら
れる業界であり、その利益率は複数の窓を作っているソフト
ハウスを遥かのしのぐと言う。しかし、国内ベンダは皆無の
市場でもある。何故か?それはソフトウェア産業の欧米白人
支配に他ならない。携帯電話も、北欧が美味しいところを押
さえて、日本では利益無きデスマーチな要素しか残されてい
ないと聞く。日本国内のソフトハウスはその高利益を生み出せる
美味しい世界に手を出す事を、国際条約か何かで封じられている
に違いない。あ、ソフト業界も既に思考停止のゾンビ状態に
させられて長い年月が経っているか。あちらも同じですなー。
475469:2006/07/09(日) 00:04:16
すまん半導体ではなく部品です。
内定は出てるよ
476就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:05:50
エフラン文系でも内定とれますかね??
477就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:07:03
テンプレ先の企業の募集はもう終わってるっぽい
478就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:14:28
ttp://www.asm.com
ここはどう?
479就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:15:05
なんか最近電波が入り込んでいるみたいだな。
480就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:18:12
電子部品の営業は法人相手だからやりがいありそう。 
消費者相手の営業なんて俺には合わん
481就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:25:08
営業職希望のみんなは何ランクなの?
俺は大東亜貞国
482就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:27:56
マーチだお  マーチ多い希ガス
483就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:31:54
俺は草加だお!
484就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:32:12
ソウカ
485就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:36:36
折れは千葉商科
486418:2006/07/09(日) 00:42:49
>>475
すまんスレタイ忘れてた。
内定持ちウラヤマシス

法人相手の営業って言っても他の業種もあるよね。
そこでなぜ半導体かって聞かれたら困るなーと思ってて。
487就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:44:38
>>486
オマイは何も理由はないの?
488就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 00:47:25
半導体はあんましお勧めしないぞ 
それより電子部品メーカーのほうが 成長性 技術力はある
489418:2006/07/09(日) 01:03:07
>>487
俺は文系だが情報のゼミに通っていて、
製品への親しみはあるんだよね。
エルピダも昔から知ってた。
今後の成長は不透明だけど、
今の時代確実に成長が見込める産業なんて他にもないと思う。

しかし決め手というか、もう一歩踏み込んだ動機を説明できないとダメかなと思って。
ま、自分で確かに考えなきゃいけないことだね。
490就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:10:14
みんな半導体=LSIと思ってないか?
Siやゲリヒなんかを使うものを総称するんだぜ
電子部品も半導体
491就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:11:35
>>489
結局、技術系と志望理由は変わらないんだな(・〜・)
いいじゃん。あとちょっと頑張って考えればいけると思うよ

適当ですまんこ
492就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:12:51
>>490
勿論そうだがこのスレも時代の流れも
半導体=集積回路、能動デバイス
ってイメージになってる気がする
493就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:16:12
まぁまぁ仲良くしましょう
ASICとかは有無があるけど、リソなんかの薄膜プロセスは同じなんだし

オレもBラン文系
法人相手の営業=BIRCSも相手になるから英語力必須ってのもこの業界ならではかな
文系の人TOEICどんなもん?
700超えてたりする?


494418:2006/07/09(日) 01:18:16
>>491
いやいや自分で読んでみて>>489ではマズいと実感したw
来週金曜面接だけど、今日明日で考えるわ。

>>493
TOEIC受けてないw
説明会では営業の人が翻訳ソフト使ってますって言ってた。
495就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:21:37
マーチ  TOEIC 530 すまね みんなw 俺低すぎw 
さすがにやばいと思うから 最近はアイポッドにCNN入れて聞きまくってる 
今年中に650台には乗せないとまずいな
496就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:24:00
>>493です
自分の言ってなかったな
600前半でかなり不安
しかもセンター試験あがりのreadingで稼いだだけ
実際はlisteningのほうが重要だよな・・・
497491:2006/07/09(日) 01:25:21
>>494
そんなこと言ったら俺のメンツ丸つぶれじゃんwwwww

実際に面接では

俺は文系だが情報のゼミに通っていて、
製品への親しみはあるんだよね       →    具体的に


今後の成長は不透明だけど、
今の時代確実に成長が見込める産業なんて他にもないと思う →  前向きorいい意味になるように

ってやれば大丈夫だ。
あと、同業種の中でエルピダの理由がいるかな。
あとは向こうが聞いてきた事に
基本的に好き好きビームをほどよく出す事!
あと人間性でこいつと働きたいと思わせる。これでもうチョロイ



498就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:26:01
電子部品 半導体 営業は海外行けるチャンスが巡ってくるからいいよね 
大変だろうけども
499就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:27:27
とある企業にOB訪問したときに、その上司っぽい人(営業)が英語でペラペラと外国人と打ち合わせしてた
かっこよかった
500就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:28:06
地底理系な俺はTOEICぎりぎり500点ぐらい・・・ヤバス
ちなみに大手半導体メーカー希望なんだけど
501就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:28:53
俺も 社員食堂で外人と普通に飯食ってるところに感動した 
かっこいい  
502就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:29:55
キミら、そういう風にならなきゃいけないんだよ 将来
503就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:31:43
今の俺のスペックでは オーイエア!  アムン〜〜〜 ぐらいしか言えん
504就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:32:42
>>500
ひょっとしてルネサスか?
文系は英語で面接じゃなかった?
505就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:36:55
ルネサス 文系でよく行ったな・・・ 俺にとっちゃネ申なんだが
506就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:37:56
>>1の表は文系の人が作ったのかな?
ルネサス、東芝は文系にはかなり辛い

スレ読んでると理系はザルっぽいが
507就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:39:38
NEC○レの文系面接
営業志望って言った瞬間、圧迫になった・・・
508就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:39:39
━━━━━━━━━━━━[旧帝・早慶ライン]━━━━━━━━━━━━
62 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
61 ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
60 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
58 エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
━━━━━━━━━━━━[駅弁・マーチライン]━━━━━━━━━━━
56 ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
55 ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
54 ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
53 東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
━━━━━━━━━━━━[私大・Fランライン]━━━━━━━━━━━━
509就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:40:21
俺にとっちゃ ここのラインの企業ぐらいでしか 海外営業できるまで出世できる気がしない・・
510就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:41:30
でもそれ以上のとこも学歴は不問なんでしょ
この業界
511就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:41:38
ルネサスって職種によって人気がかなり偏ってるんだよな
同じ大学の人で共同研究してる人が明らかに優遇されてた
その話聞いたから、受けるのやめた
512就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:42:26
日立は学閥で有名だぞ
513就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:42:54
あと東芝も東大閥だよ まじで
514就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:43:18
あとルネサスの推薦ってほとんど意味無い
行きたい人は自由で頑張ってください(合格したら後付推薦で内定確定だったかな)
515就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:44:54
しかし 俺よく文系で入れたな・・・ 金融も一応内定とったが、あまりにも楽に内定出て拍子抜けだった
516就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:45:03
NECは東工大か?
やっぱ表の上位きびしいよー。入ってからも
517就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:46:03
70 TI(japan)
━━━━━━━━━━━━[神一生安定ライン]━━━━━━━━━━━━
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ freescale(japan)
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━[旧帝・早慶ライン]━━━━━━━━━━━━
62 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
61 ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
60 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
58 エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)

ぶっちゃけ ここのラインは海外営業できるまで出世するのは人数多いし相当厳しいと思う
518就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:49:37
英語 俺も勉強しよう  焦ってきた
519就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 01:51:48
海外のお客様からこいつアホじゃねーのって思われたら終わりだよな・・・
520就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 02:45:44

521就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 02:56:00
懇親会では事務は英語できる奴多かったがここの皆は英語できんのか??
俺は独学で300から500まで上げたがもうむりぽ
てかどうすりゃリスニング力つくの?
駅前留学も考えたが評判わるくてやめた金もないし
522就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 03:39:59
現役社員さん、英語力の実際について教えてください
元TIの人とか降臨キボン
523就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 07:16:14
日本TIなら若い連中に英語力はいらねーぞ。安心しなさい。
中途採用なんかじゃ英語力不問。TOEICがどうのこうの言われるのは新卒だけ。

コミュニケーションはメールが中心だから辞書引ければ問題なし。実際会話
とかするのはもっとえらくなってから。エンジニアだったら英語のドキュメントは
読めないとマズイが。俺は中途で入った時点でTOEC450点、辞めるころには
860点だった。
524就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 08:08:54
>521
>俺は独学で300から500まで上げたがもうむりぽ

750まではイケる!ガンガレ
525就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 08:17:43
製造装置メーカーは簡単に海外営業になれるよ
海外に客いっぱいいるから
ちなみに製造装置メーカーのスレどこ?
526就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 10:00:48
で、日本TIに新卒で入ることの是非は?
527就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 11:06:21
入っちゃいけないの?
528就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 11:13:46
テンプレ表の中で10年、20年後も残ってる会社はどこかな?
529就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 12:18:53
>>514
ルネサスの推薦でダメ人間も受かってたよ
推薦はやっぱりつよいんじゃねーの?リクルータも着くみたいだし
530就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 12:53:04
>>529
職種によるよ
CPUコアとかLSIとかの設計は人気ある
リクルータが推薦意味無いって言うくらい
6,7月とかに余ってるような職種は、4,5月だと受かりやすいかもね
531就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 13:03:40
内定先の部署がASIC関係なんだけど、このスレ読んでたら
辞退したくなってきた。肉体労働より頭脳労働でスキルを
積みたいです。
532就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 13:12:50
>>531
具体的にはどのレスのことかね?
533就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 13:15:08
電子部品 最高
534就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 13:17:49
>>530
なるほどね、たしかそいつはプロセス系だった気がする
535521:2006/07/09(日) 15:49:23
500で頭打ち状態なんだよ‥
しかも営業だからやばいよな
536就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 18:58:05
質問があります。
インターンのテーマで
「〜の性能評価」
というのがありますが、
性能評価とは具体的にはどのようなことをやらされるのでしょうか?
よろしくお願いします。
537就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 23:47:20
>>525
立てても人が集まらんだろうなぁ。

製造装置内定(技術)だが、「一年のうち半年は(主に海外)行けるよ」
と言われた、英語苦手なんだが…コレで良いのか?
漏れの人生……orz
538就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 00:31:02
アルバック乙
539就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 04:13:56
>>525
大手製造メーカーは精密スレへ
ただあのスレ超がつくほどの大手ばかりだけど
540就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 04:19:13
精密スレって今あるの?
541就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 11:41:12
>>538
>>537じゃないけど、アルバックは現地に英語話せる通訳がいるって
説明会で言っていたから、最初はあんまり喋れなくても全然大丈夫
って言ってたよ。
筆記に英語訳あって、全然(というかほぼ全滅)できなかったけど
筆記通過できたし。

542就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 13:56:34
アルに限らず大手ならどこも通訳いるのかな?
543就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 15:28:15
>>542
いねーよ@spansion
spansionなんて設計なら仕様は100%英語だぞ
超スキルあがるわ
544就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 15:29:39
>>536
テーマがわからんことには。
論理回路設計なら何クロックで完了するかとか周波数はどのくらいとかじゃね?
545537:2006/07/10(月) 15:38:50
>>538
アルじゃないょ。

>>541
自分の所も通訳がいる事を願う。

半導体製造装置(組み立て)のスレハケーン。
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1080830277/l50
546就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 15:58:21
エルピーダメモリ
東芝デバイス
村田製作所(一般職)
ルネサス販売


どこに行くべき?
547就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:54:45
>>544
例えば松下のインターンだと、
https://jobentry.panasonic.co.jp/2008/pip_course/internship/course/pip06_list_preview.html#pip09
I11「プロセッサ性能解析システムの評価」とか
I12「メディアプロセッサにおける性能評価」とかなんですが・・・

どんなことをやるのか、具体的に想像つきますか?
よろしくお願いします。
548547:2006/07/10(月) 16:56:30
あれ、httpsだったのかー。
httpでもいけるみたいなので、
こちらからお願いします。
http://jobentry.panasonic.co.jp/2008/pip_course/internship/course/pip06_list_preview.html#pip09
549就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 17:07:58
>>537
しゃべるのはある程度仕方ない面があるが、
読むのは出来ないと仕事にならないぞ。
550就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 17:43:51
>>547
うーむ… I11の方は…よくわからん
性能解析システムを評価してどうするんじゃ。
性能評価ならわかるが…
それとVerililogってすごい誤字だな

I12のほうは、多分プロセッサコアのどこかをHDLでちょっと作らせて、
回路規模とか最大周波数とかクロック数とかいろいろデータとって、
FPGAか何かに落として実機でリアルタイム再生できるかとかまでやるのかね

開催者に問い合わせるのが一番だと思うが。
551就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:27:31
>>546
村田
エルピーダ
東芝
ルネサス
552就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:09:25
すいませんこの業界でタイコってどんな位置にいるのでしょうか?
553就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:14:18
>>542
ウチは、「英語?君若いんだから逝けばそのうち覚えるから大丈夫っしょ?」
とか言って右も左も分からないような青二才が平気で展示会とかにガンガン送り出されたりする。
ちなみに日常の業務とかは現地法人の外人さんがやる。
554就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:22:00
>>546
給料を気にしないなら村田。
一般職なら勤務地も限定されるしね。
一般職だと将来的に総合職と倍ぐらい(それ以上も..)付くと思う。
555537:2006/07/10(月) 19:44:05
>>549
今からガンガルしか無いな、
せめて読めるように。
話すのは実戦で何とか……。
556就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:33:39
>>550
ありがとうございました。
557就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 21:26:10
>>551>>554
自分で挙げといてアレですが、一般職はないかなって…

他3社を比べると、やっぱメーカー>専門商社って感じでしょうか。
558就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 23:08:00
今日、某半導体メーカの面接に行った。
「何か要望はありますか?」と訊かれて
「ASICだけは勘弁してください」と答えた。
559就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 23:44:36

560就職戦線異状名無しさん :2006/07/10(月) 23:45:59
Sandisk就職決まって、岩手に飛ばされないかな?
561就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:36:49
>557
メーカーのが転職しやすいお
562就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 09:39:36
>>558
必死だな
563あき:2006/07/11(火) 13:03:11
あのぉ。今半導体装置フィールドエンジニアって、どうなんですか?仕事の内容や悪い点教えてくださいm(__)m
564就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 16:22:35
>>557
女性なら一般職もありだと思う。
総合職より、残業相当少ないはず。
565557:2006/07/11(火) 18:23:12
>>564
パン職はなしです
566就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 23:24:31
でも、結構中小の部品・電子の会社で面白そうなところあるよ。
探してみるといいかも
567就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 23:25:46
>558
そんなキミには、ASICの顧客サポート業務をお勧めする。
3年間辞めずに勤め上げたら、勇者と認定しよう。
568就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 23:26:17

.  ∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  夏がきたぜ 〜♪
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽  ミ      ギャルが待ってるぜ〜♪
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
569就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 23:31:30
ASICが駄目駄目とか言うけど
転職のネタとしては十分な経験だと思えるが
570就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 23:45:27
転職先でもまたASIC
571就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 00:05:32
40歳までASIC
それから後は人材育成(ASIC君量産)で定年までレッツゴー
572就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 01:02:10
本当に具体的にどこの企業のことゆってるの?
国内御三家のルネ?東芝?NECエレ?
まさかブラックローム?
573就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 01:47:11
体力の限界までロームで働いて
とにかく金稼ぐってのも
悪くないような気がしてきた今日この頃。
574就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 01:49:59
実際にやる気の無いボーイじゃなければロームでも
十分以上にやっていけるよ
2chはニートを参考にしすぎ
575就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 03:37:07
労務のことだったのか
576就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 06:53:45
ASIC業界の最近の事情知らないのが一人私怨で嘘ばっかり書いてるな。
それとも競争率下げるための工作か。

営業ならASICは絶対ダメだが。
577就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 17:13:24

578就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:22:11
このランキングってどんな基準できまってんの?
579就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:23:55
主観と偏見と思い込み
580就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:32:16
でも、ASICの仕事はキャリアとして認められないので、転職はムリぼ。
勤続年数が長くなるほど自分の市場価値が下がって、そして諦める。
転職市場だって、肉体労働者でなく頭脳労働者を求めているワケよ。
今日は設計データファイルの日付を管理する課が発足して、そこの課長の
就任祝いで飲み会だった。体育会系文系出身の課長がまた一人増えた。
「仕事は理屈じゃねーんだ!気合だ!根性だ!」
と酔っ払って叫んでいるのが痛かった。
581就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:40:39
どちらにしろASICなんて興味ねぇし
582就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:42:29
またASICを一昔前のPlace&Routeの体力ワークだけみたい矮小化して
決め付けか。 あなたがいた所以外じゃちゃんとASICで開発をやってて
転職市場でも活躍できてるって。

そういう特定企業の特定部署の特定個人に限られるようなこと何度も何度も
書かれても困るな。
583就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:45:59
具体的に言えば、ASICメーカーでライブラリセルの開発やった経験あって
アナログセル、メモリセル、I./Oセルを一人で作れる実力あったら間違いなく
どこの会社でも年収1000万円、支度金200万円は出す。

うちの会社でこれ以上の条件だしてそこら中に依頼してるが、それでも
取り合いになって採用できない。
584就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:50:06
若い人ではそんな超人見たことありません><
そんな神は40代50代の熟練したおじさん連中の中でも少ないです
585就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:50:57
>583
すげーな、年収1000万に値する肉体労働を提供できるとは、尊敬に値するぜ。
深夜残業・徹夜・休出が武器なんだろ。
586就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:52:46
それから合成とかもルーチンワークみたいなこと書いてたが、例えば
BISTのからんだテスト系の仕様を作ってその周辺も含めてリーズナブルな
合成できるASICエンジニアなら最低年収900万、支度金150万は出す。

人材紹介会社にこれもずっと依頼してて、他の会社も同じような依頼してるの
知ってるがまったくダメ。
587就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:53:15
肉体労働肉体労働としつけーよwwwwww
588就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:55:28
>>584
大手国内ASICメーカーの何社かは自分とこできっちり育ててるので
30歳前でこのくらいの実力のが2〜3人づついるのを知ってる。
この連中になら年収1200万円出しても惜しくないが、さすがに引き抜く
わけにはいかんわな。
589就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:58:25
肉体労働でアナログセルやメモリが動く時代じゃないって。
だいたい残業50時間未満で仕上げられない人間なら200時間残業しても無理。
590就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 22:59:20
ASICはどーだか知らんが、肉体労働といえばケータイも凄いぞ。
ハードもソフトも力技。「ASIC=肉体労働の頂点」と考えている
奴らは、ケータイ業界見たら卒倒するぞ。
591就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 23:03:34
あぁ、特にドコモ系の開発はヒドイな。au系のほうが仕様がしっかりしてるから
まだマシだ。
592就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 23:27:00
先日、某大手電機のASIC系子会社のセル開発の連中がまとまって抜けて
会社作って独立した。 むろん元の親会社系列からは出入り禁止。
それでも仕事の依頼は各方面からひきも切らず。この話は業界では有名だ。

まともなASICエンジニアなら転職先にゃ困らん。
593就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 23:29:46
随分とまた事情に詳しい方たちが集まってらっしゃるようで・・・
594就職戦線異状名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:53
ASICやってる人って
企業からは
使い捨てプログラマ, 使い捨てシステムエンジニア
と同じような扱いを受けているのかと思っていたんだが
実際は違うってこと?

頭を使う仕事というより、
単純作業の長時間労働を強いられているような
そんなイメージだったんだけど。

実際はどうなのか、具体的に教えて欲しい。
595就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 00:03:11
電子部品 営業の俺にはわけわかめだぜ 
体力馬鹿だから少々の激務はむしろ快感
596就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 01:32:50
>594
単純作業の長時間労働を強いられている人間が多い。
セルライブラリの開発だって、企業独自のシステムでしか通用しないので
ASIC部門から転職や独立なんて、キャリアが身に付かないんだから無理無理。

ビジネスモデルが受注下請けだから、セットメーカー相手に卑屈な根性だけが
育つ。俺の親友がASICやっててどんどん卑屈な人間になっていくのを見るのが
辛かった。
「設計部門を持った会社に、若いうちに転職しておくんだった」
と、いつも嘆いているよ。どの部門も開発ではなく作業だよ。
597就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 01:42:33
ASIC粘着連中のバトルは必死だな。
598就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 03:36:29
富士通のSEが▲なのは実証されたわけだが。
599就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 03:38:00
ルネサステクノロジって名前がかっこいいってだけで行きたかった
600就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 06:30:52
>>596
なにもASICのこと分かってない下っ端だったことが如実にわかるな。
601就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 08:13:55
>>599
名前がかっこいいか無名かのどっちをとるか
>>598
有名な話だったよ
富士通社長のありがたいお言葉


「会社の業績が悪いのは社員が働かないから」



週間東洋経済 富士通 秋草社長に聞く
http://tmp.2ch.net/company/kako/1002/10023/1002372091.html


 ―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。
 秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。

 ―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。
 秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。
602就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 09:18:59
>>601
最低な、社長だな。
603就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 10:39:41
06年「企業ブランド」調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060628AT1C2800928062006.html

http://www.nikkei-r.co.jp/co_brand/pdf/pq_synthesis06.pdf
*2位 キヤノン
*3位 トヨタ自動車
*4位 ソニー
*7位 松下電器産業
13位 シャープ
21位 ホンダ
27位 日産自動車
34位 東芝
38位 NEC
43位 日立製作所
46位 富士通
604就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 10:40:21
「世界で最も影響力があったブランド」情報源は、Google、「最も影響力あるブランド」

順位 2005年
1 Google
2 Apple
3 Skype
4 Starbucks
5 Ikea
6 Nokia
7 Yahoo!
8 Firefox
9 eBay
10 ソニー

このほかIT関連では12位にBluetooth、15位にAmazon.com、17位にSamsungがランクインした。
Microsoftは23位、Motorolaは30位だった。
605就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 10:42:37
Harris Pollが7月12日、発表した米国のコンシューマーが選ぶ「ベストブランド」のランキング
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news020.html

1. ソニー
2. Dell
3. Coca-Cola
4. トヨタ
5. Ford
6. ホンダ
7. Hewlett-Packard(HP)
8. General Electric
9. Kraft Foods
10. Apple
606就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 11:14:28
↑このベストブランドの商品に入ってるチップは
>>1の企業の中のものばかり
607就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 11:43:26
フリースケール、他社に先駆けてMRAMチップの量産開始
文:Michael Kanellos(CNET News.com)
翻訳校正:尾本香里(編集部)
2006/07/11 12:30
Freescale Semiconductorが、他社に先駆けて磁気を利用したメモリの市場投入を
果たした。
ただし、この製品は価格が高いため、市販マシンに採用される可能性は当面の間は低
いと思われる。
組み込み半導体のFreescaleが米国時間7月10日にリリースした「MR2A16A」は、同
社によれば、
初めて商用として提供されるMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)だと
いう。
MRAMは従来使われてきたほとんどのタイプのコンピュータメモリよりも情報の読み
書きが高速で、
Freescaleによると同MRAMの読み書き時間は35ナノ秒だという。
またMRAMに記録された情報はコンピュータの電源を切ったあとも消えない。
支持者らによると、同メモリは携帯電話やカメラに内蔵されているフラッシュメモリ
と、
コンピュータに搭載されるDRAMの両方に取って代わる可能性があるという。

608就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 11:45:13
MRAMでは、メモリセル内の磁場による抵抗値の変化を計測し、情報の基礎単位であ
る「1」と「0」を判断する。
一方、フラッシュメモリでは、セル内の電子の有無で1と0を判断する。一般的に
は、こちらの方が消費電力が大きくなる。
しかし、FreescaleのMR2A16Aチップは安くない。現在、4Mビットのもので卸売価格
が25ドルとなっており、
出荷量も限定されている。一方、512Mバイトのメモリは34ドルで販売されている。
調査会社Semico ResearchのBob Merritt氏は声明で、「FreescaleがMRAMの商用化
に一番に乗り出した。
この技術は、素晴らしい可能性を秘め、市場に大きな影響力をもつものだ。MRAM技術
の市販投入で一番乗りを果たすための競争は激しかった。これは大きな功績であり、
Freescaleのエンジニアリングチームの熱意を裏づけるものだ」と述べた。
Motorolaの半導体部門だったFreescaleは2004年に分離独立した。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したもので
す。
海外CNET Networksの記事へ
609就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 11:47:06
freescaleがサムスンを倒す日は近い!?
610就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 11:53:57
このランキングでソニー以外で半導体やってるとこってどこ?

605 :就職戦線異状名無しさん :2006/07/13(木) 10:42:37
Harris Pollが7月12日、発表した米国のコンシューマーが選ぶ「ベストブランド」のランキング
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news020.html

1. ソニー
2. Dell
3. Coca-Cola
4. トヨタ
5. Ford
6. ホンダ
7. Hewlett-Packard(HP)
8. General Electric
9. Kraft Foods
10. Apple
611就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 15:54:03
世界の有力企業番付 米フォーブス誌
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1815862/detail

300位以内に入った日本企業は以下のとおり

<日本>
☆12  トヨタ自動車
32  NTT
44  みずほフィナンシャルグループ
62  三菱UFJフィナンシャル・グループ
☆63  ホンダ
☆65  日産自動車
98  東京電力
★107  ソニー
125  三菱商事
★140  キヤノン
172  りそなホールディングス
173  新日本製鐵
188  三井物産
194  東日本旅客鉄道
★201  松下電器産業

車の大手三社はトヨタ1位・ホンダ5位・日産6位。
電機・精密はソニー8位・キャノン10位・松下15位ww
車>>>電機・精密でFA!
612就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 16:37:23
>>611
売上高、利益、資産、時価総額の4つの基準のランキングだから
別にどうでもいい。
613就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 16:54:08
早く 営業やりてぇー
614就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 16:57:35
しかしソニーって評価高いんだなあ。
俺はソニーにはあまり良い印象無いんだが。
615就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 21:33:21
ASIC粘着厨は肯定派/否定派どちらも読んでて笑える。
プロセッサのアーキ専門にやってる俺は高見の見物だな。
否定派のネガティブ思考には呆れるが、肯定派の必死な
妄想も寒いぞ。お前らがどんなに必死になってもその仕事
じゃ創造性はゼロだな。せいぜいワガママな客に言われる
ままに、言われる納期のままに走り続ける事だな。自転車
操業は止まったら転ぶぞ。

ブレインに自身のある奴にはプロセッサの設計部門を勧め
るよ。俺はパイプラインの最適化設計で忙しくって、今夜は
会社に泊まり込みだよ。でも、創造的な業務で徹夜なら、
気分もハイになって健康にも良いらしいぞ。
616就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 21:37:37
パイプラインの最適化も単純頭脳労働じゃね?
617就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 21:51:08
>>615
こいつも口だけだな。最近のマルチウェイのプロセッサで性能出すにはそれに対応した
専用のマルチポートの内蔵高速メモリが必要だが、それを設計できるASICエンジニア
が国内で払底してて取り合いになってることを知らんとは。

加えてシステム性能を決めるのはI/O制御部であってCPUではないのも常識。
CPUなんぞソフトウェア資産にしばられて大した冒険はできんので設計の醍醐味は
I./O制御プロセッサだ。
618就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 21:53:06
俺も会社に泊まりこみになるほど忙しいのに2chやってられる部署にいきてー
619就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:02:36
>617
こいつも裁量の狭い奴だな。I/O制御でプロセッサ性能を
語るつもりかよ?プゲラ、プゲラ。
おーーーっと、アブね、部長が今近くを通った。

セーーーフ。
620就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:07:19
>>619
「システム性能」とわざわざ書いてるのをよめんとは。

最近のマルチCPUのシステムで単体のプロセサの性能なんてゴミだ。
それをシシテムとしてスケーラブルに性能アップするのはI/O制御の
仕事。まともなプロジェクトに関わったことないやつには理解できんか。
621就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:20:03
>620
>それをシシテムとして

シシテム?
「システム」だろが。
マルチコアで得意になってるとは痛い奴だな。お前みたいのが
設計するシステムじゃ、コアの数が増えるほど足引っ張り合って
遅くなりそうだな。つーか、フリーズする可能性が上がるだけだ。

I/O制御に随分ホコリを持ってるみたいだけどさ、お前、プロセッサの
コアの中心を設計したコトねーだろ?お?
だからお前はいつまで経ってもASIC部門から抜け出せねーんだよ。
だから俺様みたいにインテリジェントなお仕事が回ってこないんだよ。

コアのベンダに払うライセンス料は遅れずに支払うんだぞ。いいな。ははは
622就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:46:31
理系って大変なんだな 
623就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:47:26
理系は世間でゆう仕事というものが趣味の一環だから大変だとは思わない
624就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:48:59
なんだ、気違いか。
625就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:50:28
MRAMってすごいの?
626就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:53:14
MRAMもサムスンにぱくられてあぼーんでしょう
どっちみちフラッシュ事業どうなるのかね
627就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:58:11
東芝の連中って馬鹿だよな
628就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:58:32
理系って大変そうだな 文系の俺には話してるないようがわけわかめ
629就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 23:29:10
>>628
俺も文系だがMRAmは新聞で読んだぞ
まぁ凄いものを発明したんだなぁしか理解できなかったが
630就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 23:40:38

631就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 23:42:40
自分も文系だ
半導体メーカーに就職決めたんだが、付いていけるか心配になってきたわ…
自分以外女いないし…
632629:2006/07/13(木) 23:49:29
>>631
入社までなにする?
最近バイト漬けで凄い不安なんだけど。
なにも勉強しなくていいのかぁってさ
633就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 23:50:21
俺 電子部品メーカーの営業 
とりあえず英語やらないとやばい 周りから置いていかれそう
634就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 23:56:55
私も半導体メーカーに就職します。
このスレ読んでも何にもわかりませーん。
635就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 23:57:39
>>632
半導体についての勉強は今文系学生がやっても意味ないかなと思って、
とりあえず英会話やってみようかと

>>633
英会話スクールとか行く?
636就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:02:07
>>635 英会話スクールは行く予定ないな^   
とりあえずリーディング リスニング能力を身につけようと思ってるかな
アイポッドにCNN、ABC、英会話のやつぶちこんで聞きまくってる 
あとはひたすら単語暗記かな〜  
637就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:16:42
>>636
なんか受験前思い出すわ〜w

面接で「○○さんなら△△大だし一年目から海外行けますよね〜」
とか言われやらなきゃいけない羽目に

…TOEIC400点だけどな!!
638就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:28:18
大学の半導体は研究室で専念していても企業では使えない。
「気合だ!気合だ!売り上げだ!」
と喚く上司にゴマする術(=高度な政治手腕)のみが必要。
その点では文系エンジニアの方が有利だ。半導体について
無駄な勉強するよりも英語やりな。俺はTOEIC500点までの
道のりが長かったぞ。

「何?半導体工学だ?物性だ?寝ぼけたコト言ってんじゃねーよ。
 気合だ!気合だ!売り上げだ。寝るな!休むな!戦え!」
こんなマネージャが持ち前の政治手腕で部長になりそうだ。課の
会議でも始まりと終わりにその唱和を皆でやらされるんだぜ。

部全体が「気合だ!気合だ!売り上げだ!」になったら俺は本気で
逃げてやる。で、なんだっけ?俺が逃げれば年収1200マンも手堅い
んだっけ?少し考えてやるかな。

ああ、今日も「気合だ!気合だ!売り上げだ!」の唱和で
「声が小さい!」と叱られて、余計に練習させられたよ。売り上げが
下がるんじゃないか?
639就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:32:12
>>637 それなんて俺?w  俺もそんなこと面接で言われた 
TOEIC530で俺は普通だろと思ってたけど ちょっと低いですね〜 
入社までにはもっと取っておこうとか 言われた  
640就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:32:56
>>638 日本語でおk  
641就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:36:39
よくわからんが、確か就職活動時には
TOEIC600点はないとマイナスらしいな。
642就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:39:54
TOEIC600点に満たないだとー?

気合が足りねーんだよ、気合が!
気合だ!気合だ!売り上げだ!
643就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:40:12
>>639
400点の私から見れば神

さすがに400とは言えず
「TOEICは未受験です!!でも英語は得意でした!!(高校まで)」と言ったよ…
まぁ、英語やっとけば将来的にも役立つし頑張ろうや。
644就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:46:18
リアルで「TOEICは未受験です!!」
645就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:51:38
>633
好財務の会社ですか?
646就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 01:00:33
TOEICやってようがやってまいが、入社前後の研修で受けされられるから問題なし。
そして、点数悪いと通信教育コース。
647就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 01:31:17
通信教育コース受けて更に下がった俺は、
英語からうまく逃げたつもりだった。
しかし回り込まれてしまった。

特別補習コースに放り込まれてしまった。
意味も無くTOEICの底上げに何故そこまで
ムキになるのか?

Ich verstehe die Gruenden nicht.

648就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 10:49:26
>>626
MARMが特許付でもパクられるのかな?
DRAMって特許とかどうだったの?
649就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 11:16:49
実は海外メーカーにも負けていない利益率
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/industry/060629_denki1/index2.html

第2に、AV(オーディオ・ビデオ)製品とコンシューマ向けデジタル機器を合わせた「コンシューマ・エレクトロニクス」
部門の利益率を比べた場合、日本の大手メーカーの多くは海外メーカーと比較しても負けていない、という点である。ここ
で言うAV製品は、テレビやビデオ、オーディオのこと。コンシューマ向けデジタル機器には、パソコンや携帯電話、家庭用
ファクシミリからなる。

1-3月の世界の液晶テレビ(10インチ以上)の市場シェアは、台数ベースではサムスン電子がトップだが、
金額ベースではソニーがシャープを抑えて1位となった。大型画面やハイビジョン対応など付加価値の高い
モデルに強い日本企業は、金額ベースでのシェアが取りやすい。部門別の利益を見る限り、サムスン電子は
利益を犠牲にして数量シェアを確保する構図となっているわけである。

もちろん全社ベースで比べれば、DRAM、フラッシュメモリー、携帯電話で高い利益を上げているサムスン電子の
営業利益率は11.2%。日本メーカーよりはるかに高い。だが、日本メーカーが得意とするコンシューマ・エレク
トロニクス分野の業績は、「韓国メーカーに負け続ける日本メーカー」という一般的なイメージとは異なっている。
650就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 11:17:55
松下・シャープ・ソニーの3社が勝利
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/industry/060629_denki1/index1.html

松下・シャープ・ソニーの3社の業績が際立って良い、ということになる。大手5社のうち三洋電機とパイオニアは、
2006年3月期に合計で336億円もの営業赤字を計上している。

ソニーの2006年3月期の公表上の営業利益率は2.6%で、5.9%のシャープ、4.7%の松下をかなり下回っている。
しかし、この3社の中でソニーだけは、リストラ費用を営業費用に含めて計上している。つまり、他社と同じようにリストラ費用
を営業外費用として計算しなおせば、営業利益率は4.4%となる。松下と大きな差はないわけだ。

少し脱線して、リストラ費用の計上についてちょっと触れておこう。ソニーは米国会計基準を採用している。米国会計基準には
経常利益の項目がないため、通常の営業活動から外れた費用および収益は一括して「営業外費用」として計上するのが一般的だ。
ソニーはリストラ費用を、事業の再編にかかわる費用ととらえ、営業費用として計上している。

いっぽう松下、三洋、パイオニアの3社も、ソニーと同様に米国会計基準を採用している。しかし、この3社の場合は、リストラ費用
を通常の業務にかかわらない一時的な費用ととらえ、営業外費用として計上している。日本会計基準を採用している残りの各社も、
リストラ費用を特別費用としてとらえ、経常利益の後にまとめて計上するのが常である。業績を分析する際には、こうした会計方式
の差も考慮しなければ正しい比較とならないので、注意が必要だ。
651就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 13:12:27
2006年7月12日
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社
フリースケール、MRAM技術を業界で初めて商用化
4Mビットのメモリ製品を量産へ
--------------------------------------------------------------------------------
テキサス州オースチン ? フリースケール・セミコンダクタ・インク(ニューヨーク証券取引所銘柄コード:
FSL、FSL.B)は、業界で初めてMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory:
磁気抵抗ランダム・アクセス・メモリ)の量産を開始しました。
フリースケールの4MビットMRAM製品は、他の半導体メモリでは実現不可能な、永久的な耐久性を持つ高速不揮発性メモリです。
この製品は、トグル・ビット・スイッチングなど、フリースケール独自の技術をベースとしており、フリースケールが所有する100件以上のMRAM関連特許によって造られています。
652就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 19:00:30

653就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 19:14:14
半導体ってwダセェwwwww
糞でも食ってなWWWWWW
654就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 19:14:54
半導体がなきゃ好きなゲームも何もできないぞw
655就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 19:51:33
半導体がなきゃ
ほんとに何にもできんな
656就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 20:24:20
半導体がなきゃこの暑さの中クーラーも使えないんだぜ
657就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 20:29:27
クーラー持ってねえ・・・
658就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 20:41:26
釣られんな釣られんな
半導体、最先端電子デバイス
会社自体の業績は別として、
現代の生活になくてはならないものであることは確かだし
人間でいう頭脳
電気電子、化学材料系の超専門的花形部署だと、誇りを持つ俺がいる
659就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 20:45:59
■自動車部品(車載電子部品含)ランキング2007■
X  デンソー  
━━━━━━━━━━━━━━━[駅弁勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
SSS 豊田自動織機 東芝 ルネサス 松下電器産業
SS  川崎重工 NECエレクトロニクス 三菱電機
S   アイシン精機 トヨタ車体 オムロン TDK 村田製作所
━━━━━━━━━━━━━━━[上位私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
AAA アイシンAW ブリヂストン 浜松ホトニクス 
AA  住友ゴム NOK 日本精工 NTN ジェイテクト カルソニックカンセイ 京セラ 
   関東自動車 日本特殊陶業 日本ガイシ 日立製作所オートモティブシステム アルプス電気
A  豊田合成  スタンレー電気 東海理化 小糸製作所 トヨタ紡織 横浜ゴム ショーワ ケーヒン
  ジャトコ フタバ産業 日産車体 日信工業 大同特殊鋼 ニッパツ カヤバ工業 東海ゴム 
━━━━━━━━━━━━━━━[中位私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━
BBB フジオーゼックス 東洋ゴム 市光工業 豊生ブレーキ 日デ NISMO FCC 中央発條
  矢崎総業 サンデン テイエステック アスモ 愛知製鋼 八千代工業 ボッシュ
BB  シロキ工業 愛三工業 曙ブレーキ  山田製作所 富士通テン 愛知機械 タチエス
   日鍛バルブ テージーケー トヨタテクノクラフト 日産工機 日本デルファイオート
   ボルグワーナモールステック  TRWオートモーテイブ  武蔵精密 プレス工業
B  大豊工業 村上開明堂 共和レザー ユニバンス 河西工業 富士機工 エフテック
━━━━━━━━━━━━━━[下位私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ユタカ技研 林テレンプ 住友電装 山下ゴム エンケイ 豊和繊維工業
660就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 20:51:50
>>540
遅レスですまんが過去ログにランキングと比較表があった

<主な精密機器企業12社>
Ca 富フ 富ゼRI 京 EP オリ KM Ni br カシ ペ
◎ ○  △ ○ ○ ○ △ △ △ △ △ × 規模 
◎ ○  − ◎ ○ × × △ × ◎ ○ △ 株価 
◎ ◎  ◎ ○ × △ △ △ ○ △ ○ × 給与
× ○  ◎ ○ △ ○ △ △ △ ○ ○ △ 福利厚生
◎ ◎  ○ ◎ ○ ○ △ △ △ △ △ △ 連結売上(今期予想含3年ave)
◎ ○  ○ ○ ○ × △ × ○ ○ ○ ○ 連結純利益(今期予想含3年ave)
◎ ○  ○ ○ ○ △ × △ ○ ○ ○ △ 財務状態
◎ ○  ◎ ○ △ ○ △ ○ ○ ○ ○ △ 安定度(※2)
◎ ○  △ ◎ × ○ ○ △ ○ × ○ × 巷の就職人気(好感度)
◎ △  △ △ △ ○ △ △ △ ○ ○ △ 成長性(※3)
◎ ○  △ ◎ △ × △ △ ◎ ○ ○ △ 不安度(※1)

━━━━━━【2006年度精密就職ランキング】━━━━━━━━━━━
65  富士写真
64  リコー
62   キヤノン
61   富士ゼロックス
60  ニコン カシオ
59   オリンパス コニカミノルタ  
58   村田製作所 セイコーエプソン
57   パイオニア
56   島津製作所 オムロン
55  ブラザー工業 シチズン
54  ペンタックス 日本ビクター
52   セイコーG 横河電機
50   京セラ
661就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 20:53:17
大日本スクリーンは55あたりかな
●東京エレクトロンはもち50
662就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 20:59:26
>>659
なんで100円ショップがトップなの?
663就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 21:03:26
ランキングに旭化成がないなー。あそこってかなり売り上げいい評判だよね?
設計スキルも大手よりも良いと聞いたことがある。
どのあたりだ?
664就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 21:23:00
インテル、モトローラー(旧社名)、TI等、みんな大元の研究施設は
イスラエルにある、ヘブライ大学
665就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 22:15:35
米インテル、管理職1000人削減・大規模リストラの一環
半導体世界最大手の米インテルは13日、管理職1000人を削減することを明らかにした。同社は今年1―3月期の業績が3年ぶりに減収減益だったことなどを受け、4月に不採算事業の見直しなど大規模リストラに乗り出すと表明していた。
 今回の人員削減は全事業部門・地域の管理職が対象。コスト削減効果のほか、管理職の削減で意思決定のスピードを上げる。
 今回のリストラは1986年に実施した大規模リストラ以来の規模になる見通し。6月には携帯機器向け通信半導体事業の売却も発表している。 (10:54)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060714AT2M1400D14072006.html
666就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 22:18:54
>>663
アナログに力を入れているようだけど大したことない
半導体は規模次第 大手ほど良い
667就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:09:15
>>666
 そうですかー。規模できまるんですか。
 規模でかすぎて、うまく面舵切れない企業も多いと思いますが。
 古株がいてなかなか、スキル高い仕事もらえないより、
 若い人は早くスキル習得できるところがベータと思えませんか?
 
668就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:19:49
あのさ、>>1のランキング表の★は何なの?
669就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:40:17
●や▲よりブラック
☆はホワイトだけど、やめとけ印
670就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:44:42
え?マジで?
671就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:46:50
まさか、うわさの三洋半導体へ・・・?
672就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:47:50
「より」じゃねーな
ブラックでかつやめとけ印だったような
673就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:47:52
いや、危うくエントリーするトコロだった・・
そんなヤバイの?
674就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:50:07
おれ、大東亜帝国で、いくつか内定はあるんだけど
まだ就活を続けようと思ってさ・・
半導体は受けた事なかったから、つい・・
675就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:54:49
電子科だが半導体の教科書って難しくないか。
漏れは電子部品屋に就職するよ。
676就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 23:55:36
>>675
よろしくな
677就職戦線異状名無しさん :2006/07/14(金) 23:57:20
>>676
よろぴく
678就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 00:03:02
>>675
低学歴乙
679就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 01:08:54
今日はASICを巡る高度な議論が沸いてこないな。
つまらん。
680就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 01:44:05
アシックス
681就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 01:57:10
アルプス電気って何やってるとこなの? 
名前がださい
682就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 03:00:14
半導体プロセスエンジニアの卵として一言
生産技術者を研究者より格下扱いする人間もいるようだが
ワンチップ完成させるのにどれだけ苦労するかを知っている人間なら
量産ということが如何に難しいかを理解していただけると思う。

683就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 13:10:18
>ワンチップ完成させるのにどれだけ苦労するかを知っている人間なら
>量産ということが如何に難しいかを理解していただけると思う。

肉体労働お疲れ〜!
684就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 15:54:52
>>683
いや、そういうこっちゃ無いだろ
頭足りてるか?
685就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 17:14:21
>>684
つスルー
686就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 17:23:21
こういう企業って交代勤務なの?
土日はしっかり休める?
給料は?
687就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 17:30:21
高卒の工員じゃあるまいしw
なんで夜勤が出てくる・・・・
688就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 18:43:34
夜勤なんかさせたら人件費の分かえって損する
689就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 19:38:11
>>686
まぁそーゆーなよ。誰がきてもいいじゃん

>>687
詳しくはしらないけど、俺が内定もらったとこは交代勤務の人
週休3日らすぃ。ひとつの例だ。俺は関係ないから、詳しくは調べてない。妄信しないでくれ
690就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 19:39:03
↑すまんw レス番ずれた。脳内修正よろしく
691就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 20:59:52
たまに半導体プロセスを技術だと勘違いしている妄想野郎を
見かけるけどさ、

半導体製造技術=装置性能

だから装置作ってるメーカーの掌で踊らされているだけだよな。
その証拠に、プロセス系の従業員(≠エンジニア)どもの仕事に
一貫した技術体系が無いじゃないか。コストをケチって不完全に
構築されたラインで当然出て然るべき不良発生に悩まされるだけ
で、ただのトラブル対応保守要員でしかない。

もう一度言う。
半導体製品の量産をキメるのは半導体製造プロセスではなく、装置性能だ。
692就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 21:09:10
馬鹿発見。
693就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 21:10:04
↑なんか突然だな・・・

でも歩留まりとやらを上げるには、
そのプロセスのところで働いている人たちによる
ノウハウみたいなものがかなり重要なんじゃないの?
694693:2006/07/15(土) 21:10:52
あ。間にレス挟まっちゃった。脳内修正よろしく
695就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 21:12:42
ノウハウが欲しかったから台湾・韓国メーカーは
高給で日本人技術者を引き抜いた訳で。
装置だけで出来るなら日本人を雇う必要ないわな。
696就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 21:19:34
今度こそ技術の流失を防がないとな・・・
うまくできるかな。
697就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 21:20:45
日立ってあんま半導体やってる企業じゃなくなってる?
エルピーダとルネサスって日立とはもう関係ないよね?
日立は半導体に関して抜け殻状態?
698就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 21:38:50
Liquid Crystal Panel
699就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 22:58:53
>>691
はいはいはいはいバカですねーあなた。
だったら装置作ってるメーカーが半導体も作れば良いだろ
700就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 23:29:44
>>691
既にみんなが書いてるが、哀れなまでに馬鹿。

装置会社なんか何社もなくてみんな同じ装置使ってるのにこれだけ
色々差があるってことをどう考えているのやら。
701就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 23:58:56
691マンセーーーー!
702就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 00:00:15
>>691
ほらおまえみたいなレシピ込みで買うのが大好きな韓国がどーなってるのかよく読め
http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html
703就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 00:16:13
久しぶりに、ためになる話ですな。
製造現場のノウハウが大事なんだね。
来年から、現場を皿のように分析して、頑張りますか。
704就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 00:28:58
>>702
韓国悲惨wwww

>>691
新でいいよ
705就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 01:58:36
ルネサス、文系で役員面接で落ちたが、ぶっちゃけなんで俺が
そこまで残ったのかいまだにわからない。
名前がカコイイから受けただけだったのに。

大阪⇔東京日帰りはシンドカタ
あ、あと受付のねーちゃんが可愛かった
706就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 05:08:05
>>704
本当に悲惨なのはそんな連中にいいようにされてた業界なんだけどね。
MRAMや今後のパネル業では朝鮮企業の名前が消え去るまで頑張ってほしい。
707就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 11:37:41
691マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
708就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 11:53:45
先端技術で統一朝鮮に敗れて、肉体労働の量産ノウハウ(≠技術)で
挽回するってのか?お?日の丸肉体労働人海戦術で統一朝鮮南部地方の
各社に勝てると思うのか?

ADSLの普及だって、我々が技術を軽視して目先の既存製品の歩留りにばかり
気を取られているうちに奴らに先を越されたってハナシじゃないか。

液晶だって、いつ連中が本気になって量産し始めるか分かったものじゃないぞ。
そしたら半導体のように、日本には薄利ASICしか残されない運命になるかも
しれないぞ。ASICのように下請け扱いの奴隷産業になりかねないぞ。
あ、すでにASIC産業の労働者なみに思考停止しているから無理か。

半導体は統一朝鮮にドトメを指されて久しいから仕方ないが、液晶はもし今
まだ量産ノウハウの差で僅かでも先にいけているんなら、設計技術に力いれて
奴らの108型を超えるサイズのモノを専攻開発しなくちゃ駄目だよ。
でも、エロDVD見るのに等身大を超えたら萌えるの超えて萎えるような気がする
のは俺だけか?
709就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 11:57:14
>でも、エロDVD見るのに等身大を超えたら萌える

ダウト
710就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 12:05:37
>708
その長ったらしいカキコの要点が最後の2行だな。
他の行は無駄無駄無駄無駄無駄無駄ーーー!
711就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 14:17:47
>>708
うわーアルバックやCanonや東エレがみたらドン引きやでーそれ。

日本はADSLを飛ばしてFTTHにしようとしただけです。
日本が世界一bitあたりの料金がやすくなったのもFTTHに先行投資したからです。
韓国は目先の技術に飛びついて日本は今後30年を考えて整備したのです。
712就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 14:20:21
TIって世界的な評価では最高レベルだけど、日本法人の待遇良いの?
中長期的にみたら東芝とか松下ソニーのほうがいいと思うんだけどさ
713就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 14:46:51
俺は電子部品メーカーの営業だが 
研修で海外行けるのがいい  海外営業かこいい
714就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:03:13
>>712
ぜんぜんダメですよー
偏差値50くらいがいいじゃないかな
あと松下はブラックだよー
松下
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=141
715就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:05:23
>>712
半導体業界で中長期ってwwwwwwwwwwwwww
716就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:15:11
松下内定のの俺が来ましたよ
まったり仕事するお
717就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:21:32
>>714によるとまったりできないみたいだが。
718就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:23:22
気にしないお 大満足だお
719就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:24:34
>>716
松下の半導体社ですか?
入社1, 2年目ではどんな仕事をすることになるのか
もう具体的に分かってますか?
半導体の会社の仕事内容がよくわからないんで
おしえてください。
720就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:25:21
>>718
そりゃ松下なら大満足だろうよ!けっ。
721716:2006/07/16(日) 15:27:05
おりは文系だからなんも知らんよ 
722就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 18:13:56
文系の存在意義ってなんなの?
昨日の25:30ごろから東大教養学部に爆笑問題を招いたTVがNHKでやってたんだけどさ。
物理から文学まで網羅した真のエリートみたいなものを育てたいのが教養学部の精神だそうな。
でも文系って社会で役立つことを勉強しているの?
経済学部とか法学部はアナリストになったり司法の道へ進むことで意義があるとおもうけど、それ以外って社会で役立つの?

それに対して理系、とくに工学部は社会にダイレクトに役に立つ。
機械、電気、情報、化学、生命等の分野を出た学生は大体その分野に就職する。
政治や経済や教養なんて他の媒体からいくらでも学ぶことができる。
逆に文系は理系の分野を他の媒体から学ぶことは難しい。それは理系は座学だけでなく「実験」が授業に
取り入れられているから頭だけでなく体を通しても学ぶことができるからだ。
そうなると文系の存在意義ってなんなの?っていいたくなる。
723就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 18:18:58
どこを縦読み?
724就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 18:19:25
文系批判っていうか文学部批判か?
725就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 18:51:49
工学部の学問が思考停止した半導体産業のドコにドウ役に立つって言うんだ?お?
物性やってた奴、それも博士まで取った奴が、解析業務のルーチンワークに放り込まれて
何か考えようとしてもCADの操作オペレータから一歩も逸脱する事が許されず、SPICE
シミュレータの実行scriptのバージョン管理に明け暮れて腐るのが現実だ。
工学的に意見を述べようものなら
「キミにはビジネスというものが見えていないようだ」
と叩かれまくって、そうだよ、思考停止するまでscriptの版数管理をやらされて気がおかしく
なってしまうんだよ。そんな扱いで思考停止したところで、回路の特性に問題が起きると、
そうだよ、市場でトラブルが起きると
「お前!その専門で博士までやってて何だよ、そのザマは。今回の問題の責任はお前一人に
あるからな。俺は関係ないからな。だったら、覚悟はできているだろうな?」
とマネージャに追い詰められて、可哀想にウツになって、半年の休職を経て退職したよ。

そいつは今でも自宅の自室で、カーテン閉め切った暗い部屋の中で、壁に向かってうわ言を
呟いているよ。
「インピーダンス整合を…、インピーダンス整合を…、何とかしなくちゃ…」
壁には手で計算した紙が数十枚貼り付けられていて、そいつは3年経った今でもその計算を
し続けているんだ。両親もどうしたらいいのか分からず、ただオロオロして3年間も放置して
いるみたいなんだ。

何が工学博士だよ?けっ
726就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 19:10:41
ちょっと笑た。
まあ理系も文系もみんなでこの業界で頑張っていこうや。
理系だけ、文系だけじゃどうしようもないんだし。
727就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 19:16:13
まあ、博士でてもブラックに就職するとそうなる。
どんな仕事が楽か選ぶのも頭の使いようだな。

728就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 19:18:58
>>725
博士でたヤツと比較されても・・・これだから文系は・・・
729就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 19:22:26
VIPなら美味しい展開だけど、ここじゃちょっとね・・・
730就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 19:30:20
>>725
どうみてもネタです
731就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 19:38:09
>>712
年収や業績給みたいな部分は良いよ。現状での企業年金制度も破格。
ただ、過去何度もエゲツないリストラやってる会社だから会社が
残ってても自分が残っているかどうかが問題。

SONY、東芝も中身の割りに強気で採用しすぎだから中長期と
言うなら松下などの他社がいいと思う。
732就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 20:09:08
わたしも80年代中長期的にみればNEC、東芝と思ったことがありました。。。





正しいじゃん!!!
733就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 22:11:56
XXX 外資本体(技術&営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS TI(japan) 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan) freescale(japan)
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
S  オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
AA  エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
  ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
A  ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
BB  ●日本電産 KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
  エルナー ニチコン FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
B  ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ☆三洋電機 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
734就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 22:13:36
不治痛のデバイス部署なんてAAAくらいでいい気がするが
735就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 22:34:15
ロームはブラックだが今年も日経のボーナスランキングに入ってたし
o( ゚Д゚)oブンブン上で良いのではないだろうか
736就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 22:47:28
もちっと社員に還元してくれるといいんだけどね 
まぁ大企業に変わりはないっしょ
737就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 22:54:39
エルピーダ8月に内定者懇談会やるって
738就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 23:30:36
>>734
キヤノンはどこに入るの?
739738:2006/07/16(日) 23:31:17
間違えた、>>734じゃなくて>>733
740就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 00:22:00
>>738
よーーーーーーーーーーーくみてみろ
よーーーーーーーーーーーーーくだぞ
741就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 01:04:43
>>691
一回クリーンルームでモノを作ったらそんな口は二度と聞けなくなる。
ナノテクだ、なんだ言っても、最後の数ナノを決めるのは
人間の精密なキャリブレーションによるんだよ。
装置だけで決まると思えば、それは大きな傲慢。
742就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 02:01:45
>>691 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
眠いよ
743就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 02:16:56
でも富士通は残業代を律儀に払ってくれるので、とてもいい会社だと
先輩が自慢していた。卒業してから4年以上経つのに、研究室に自慢しに
来ます。名刺も何枚も貰いました。
それ持って面接に臨めば、入れてもらえますかね?
744就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 02:31:44
>>743
法律で1ヶ月の残業時間とか1年間の残業時間が決められていて、
それを越えた残業時間に対して残業代を支払うと、会社が法律違反を
犯したことになる。要するに残業代を全部支払うのは不可能と言うこと。
745就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 09:07:14
じゃあどういうことだ?
746就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 09:49:43
一般的には規定の残業時間超えたら、来月の残業時間に割り当てられる

36協定って違反したら罰則あったかな?
しかも新技術・新商品の研究開発には限度時間が除外されるってなってるし・・・
747就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 09:55:19
じゃあなんで富士通は残業代出せるの?
748就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 09:56:08
嘘ってこと。
749就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 10:02:56
>>747
36協定は研究開発には除外されるみたい
750就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 10:29:14
研究開発職は、裁量労働制のところ多いんじゃない。
それだったら、残業代なんて元から出ないと思うが..
751就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 12:05:01
>>738
せっかく精密さんでランキング作ってくれてたので、基準を京セラとしてあわせると
(既存は部品ランキングにあわせた)東京エレクトや大日本も追加
不要なのあったら修正を
■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2006□■
+*製造装置精密業界*

XXX 外資本体(技術&営業) *富士写真
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS TI(japan) 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ *キヤノン *富士ゼロックス
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan) freescale(japan) *ニコン *カシオ
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体) *オリンパス *コニカミノルタ
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス) *パイオニア
S  オムロン TDK 村田製作所 micron(japan) *島津製作所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan) *ブラザー工業 *シチズン *大日本スクリーン
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス *ペンタックス *日本ビクター
AA  エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業) *セイコーG *横河電機
  ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気 *●東京エレクトロン
A  ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
BB  ●日本電産 KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
  エルナー ニチコン FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
B  ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ☆三洋電機 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
752就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 14:28:48
富士写真???
753就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 15:16:23
ドクターは偉大だと思う。過酷な学生生活を耐え抜き、
企業に入ってからも成果主義の中で闘っていこうというのだから。
754就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 16:14:24
富士写真、ゼロックス、カシオ、シチズン、ブラザー、ビクター、ペンタ
削除でいいんじゃないかい
755就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 16:22:47
半導体、電子部品スレだからな
756就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 16:24:46
http://fujifilm.jp/business/material/index.html
一応富士写は半導体装置やってるがどうだろう

■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2006□■
+*製造装置精密業界*

XXX 外資本体(技術&営業) *富士写真
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS TI(japan) 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ *キヤノン *ニコン
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan) freescale(japan)
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体) *オリンパス *コニカミノルタ
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
S  オムロン TDK 村田製作所 micron(japan) *島津製作所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan) *大日本スクリーン
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
AA  エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業) *セイコーG *横河電機
  ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気 *■東京エレクトロン
A  ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
BB  ●日本電産 KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
  エルナー ニチコン FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
B  ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ☆三洋電機 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
757就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 16:36:14
装置メーカーいらないんじゃね?
それに、もし入れるなきちんと入れたほうがよさそう。
アドバンとかも入ってないし。
758就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 18:54:29
アルバックとかキヤノン・アネルバとかは?
759就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 20:57:32
装置業界とデバイス業界は全く別物、混ざってきてる、
装置=客先が半導体工場(半導体以外にも応用されるが少ない)
デバイス=客先が多岐に渡る、PC、家電、携帯、ゲーム機、エレベーター、
原子力、海中ケーブル、輸送機器のように民生分野から産業用分野まで、
760就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:19:46
原子力に半導体なんか使えるワケないじゃん。
信頼性を重視して今でも真空管だよ。真空管技術も進んできたから
今ではメインフレームサイズでARM7くらいのパフォーマンスは
当たり前らしい。それで半永久的に持つから、やっぱし真空管は
凄いと思う。
761就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:23:34
真空管は今では中国や旧共産圏くらいしか生産してないからどんどん別の部品に変わってるんだが?
762就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:37:13
でも半導体部品(特にA S I C !!)のように、
「部品供給が長くても半年」じゃあ、原子力産業には使えんな。
旧共産圏では、年期の入った職人ジジイとその弟子達が、強力な
師弟関係で結ばれてタクミの技を後世に引き継いでいると言う。

思考停止して技術の継承がとっくに滅びたASIC産業の連中は旧共産圏の
タクミの技(特に真空管技術!あれこそ「技術」だぁぁあああ!)を
学びに留学すべきだと思う。あの品質を見てしまったら、もう半導体
には戻れないな。

西側諸国は安易な道に逃げて、タクミの技を忘れてしまったんだよな。
ASICで巡航ミサイルを制御するのは、小型化の上でも最も安易な方法だ
けど、生産継続性が保証されないのと、耐久性・信頼性の問題が大きい。
しかし、真空管回路で誘導装置を小型化するのは、強固な師弟関係で
結ばれたタクミの技しかない。真空管を制する者が、ハイテクウォーズを
制するのだ。
763就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:38:27
>>760
真空管が半永久的に持つだって??
764就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:39:31
>旧共産圏では、年期の入った職人ジジイとその弟子達が、強力な
師弟関係で結ばれてタクミの技を後世に引き継いでいる

ロシアにそんな制度ないし。
765就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:43:42
>>762
最近ここによく書き込んでるよね?思考停止って言葉使いすぎ。

その他いろいろ主観的過ぎること書かないでよー
766就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:43:54
マイスター制度じゃね?
767就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:45:31
共産圏はパクることしか考えてなくて、
タクミの技なんていえる独自技術は全くないと思ってたよ。
768就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:45:56
東ドイツでは真空管は製造されてません。メーカー本社はありましたが、生産はチェコやポーランドです。
769就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:50:03
真空管じゃなくてリレー式計算機だろ?

今は知らないけど、暫く前まで重電メーカーでは原子力発電所用に受注生産で
リレー式計算機作ってた。放射能漏れたら電子式デバイスは誤動作するから
という意味での信頼性ね。リレーは電子じゃなくて電気式ってレベルのものだから
そういう事態でもきっちり動く。
770就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:53:32
軍事国家のミサイルに積む半導体は日本製使われてないの?
エラー率は世界に誇るものがあるんでしょ
永遠の需要だしいいと思うのだが
771就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:54:25
>>762
西側では匠の技なんか使ってないよ。

MIL-Standardのマニュアル読んでみ。ASICメーカーも通常のASICの
他にMIL仕様のASIC作ってるから。

最新の誘導ミサイルとかの制御は最新のDSP使った制御じゃなきゃ全然無理。
常識で考えてもものすごい計算速度必要なのがわかるでしょ。
772就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:55:51


皆さん凄い高学歴ですね。電子科の俺にはとてもわかりませんw
773就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:56:14
結局この業界の内定者は皆軍オタだったんだな。正直ひいた。
774就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 21:59:30
>>770
アメリカのミサイルメーカーは私の知ってる範囲ではアメリカ製半導体。
関係する半導体部署に勤務する人間は徹底的に経歴を調べられてた。
設計部署もまったく隔離されて、情報がもれないように管理されてた。

日本でも三菱はそのくらい経歴調査してやってたはずだけど、アメリカに
半導体採用されてるかどうかは知らない。
775759:2006/07/17(月) 21:59:48
>>760
20年前から、国内原子力発電所内の制御関係にIC(具体手的には書けない)が
使われてますが、自分が納入してきたから間違いない、
ご指摘の通り、もめるのがデスコンの通知、でも年間供給数量が微小だから、
代理店さんに10年分位在庫持ってもらえるが、
776就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:00:05
お前の短絡思考にひいたよ
777就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:01:51
理系きもいなー
778就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:01:54
>>762
東芝に行って原子力発電所用リレー計算機見せてもらえば?
まさしく匠の技だから。
779就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:03:29
>>774
電子部品っていっても、ディスクリート以外はソフトなんかも含めて軍事機密を伴うんだもんな
軍用だけは自国生産が基本か

となると北チョ(ry
780就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:04:44
戦時中はNECなんかが軍需産業にかかわってなかったか
781就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:05:35
>>773
軍かどうかはわからんけど、メカマニアは多いと思う
理系だしw
782就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:09:13
>>773
スマン、内定者じゃなくて某アメリカ半導体会社のエンジニアだった者です。
本社で開発やってたころ軍事部門から移ってきた連中と仕事してたもんで。

前回の湾岸戦争のときはその会社の半導体のめざましい実績がメールで
速報されまくってました。
783就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:19:38
そりゃ戦時中なら普通のメーカーは軍需メーカーになるだろう。スバルだって戦前は名門航空機メーカーだしな。
784就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:22:04
いや、三菱と日本電気(住友系)はそれで成り上がってきている
日立は鉄鉱か銅山だよな?
785就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:23:34
日立は戦前は「日本産業」でれっきとした軍需財閥でしょ。
で、戦後解体されて日産と日立に。
786就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:44:39
日立って久原房助が銅山で儲けて作ったんじゃないの?
787就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:50:53
>>786
微妙かな。銅山の付属の掘削機械やポンプ、モーターの修理工場が始まりで、
その後モーター作って躍進し日立製作所を設立。
788就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:53:33
理系の文系な俺には全然チンプンカンプンだぜ。
話がマニアックになってきた間が...
789就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 22:57:15
自分の内定先の社史も知らないのは恥だと思うぞ。マニアックとかそういうことじゃなくて常識の問題かと。
790就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 23:11:33
あぁ、話題が変な方向に行ってしまったな、スマン。

強引に軌道修正すると、日本の技術の匠の技みたいなのはまさしく
電子部品業界が背負ってる部分があるね。日本の企業構造の特徴で
大手ではなくあまり知られていない専業メーカーだったりするけど。

京セラ系列になっちゃったキンセキとか、日本電波工業とか、浜松ホトニクス
なんて日本の誇りでしょ。
791就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 23:14:26
>>788
文系、特に営業の人とかは企業系列に詳しくないとマズイよ。
接待のときにお客の会社と別の系列の会社のビール出した
だけで出入り禁止とかマジな話だから。
792就職戦線異状名無しさん:2006/07/17(月) 23:53:38
半導体業界、及び半導体を使う企業で日本の企業系列なんか気にする人
もういないって、団塊の世代までだろ、
護送船団の典型、銀行業界だって見てみろ、
UFJ銀行はどこと、どこの合併だったかとかとやかくいってる人がいたが、
東京三菱に飲み込まれて、そんなことはどうでもよくなった、
来年にはUFJの文字はなくなるから、
793就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 00:38:44
>774
>関係する半導体部署に勤務する人間は徹底的に経歴を調べられてた。

経歴詐称で今年から就職した俺でも、さすがにそこは無理そうだな。
794就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 00:40:22
>791
>接待のときにお客の会社と別の系列の会社のビール出しただけで出入り禁止

そのケツの穴の小ささじゃ、その糞客企業の将来も見えたな。
糞客が「お客様面」しているのを見ると、呆れるばかりだ。けっ
795就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 00:43:01
>>793
詐称ばれたら黒服の男の影に悩む生活になるかもしれない
796就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 01:20:17
IBMの半導体部門の副社長、「CELLチップの歩留まりは良くて10〜20%」と発言

http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002988.html
797就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 01:27:24
今後歩留まり率は上がっていくだろうが、
このままだと減価償却すら不可能だな。
798就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 02:21:03
>>794
ケツが小さいほうが好きなやつもいるぞ
キーエンススレをみてこい
799就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 02:27:29
>>798
なんだありゃw
わろた、というか意味不明。よく読んでないけど
何であんな流れになってんだろ?
男が多いからかな?それならここのスレもいっしょだけど・・・
800就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 14:46:45
>>799
知らないの?キーエンスの枕営業は有名。
801就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 14:50:16
2chってことを忘れるなよ
802就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 14:55:02
日本航空電子ってどうですか?
803就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 18:45:01
>>802
俺も聞きたいなそこ
調べてもあんまり名前出てこないし・・・
804就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 18:47:47
航空機測量大手だっけ?
毎日ナビの日本のリーディングカンパニーって本に載ってるよ
805就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 18:56:50
日本航空電子っつったらコネクタメーカーと言うイメージがあるのだが。
806就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 18:57:54
>>804
会社自体はどうかな?優良?ブラック?
調べても昔のことか株価のことしか出てこないorz
807就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 19:10:42
割と優良。もともと競争相手の少ない分野のせいかそれなりにまったりらしい。給料は普通だが離職率はかなり低いです。ただしやや景気に左右されやすいものを扱ってるとの事。
808就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 19:13:22
>>807
dクス
離職率が低いってことは福利とかもしっかりしてるってことかな・・・
ちなみに↑のランキングだとどの辺なんだろ?
809就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 20:27:39
三洋電機不合格記念age
810就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 21:24:52
日本航空電子と言ったら、防衛庁の航空機向けのミルコネクター供給で、
昔から有名、軍需産業の代表格だったが、現在は民生品のコネクターがメイン、
今後は中国工場の立ち上げが成功するかが、キーとなるらしい、
811就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 23:17:09
大手電機メーカーの子会社と三洋電機(本体)だったら
どっち行く?
812就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 23:21:51
>>804
借金も少なく、財務内容も良いね。
813就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 23:36:53
>>811

絶対に本体。
本体と子会社では、周りの対応が全く違う。
814就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 23:49:03
ASICは体力勝負!知的な技術仕事は中身を設計している糞客企業どもだ。
「半導体屋さんは体力勝負だからね」
と偉そうに語る上司・先輩に何人も出会ってきた。数MBのバイナリ・データを
3日間徹夜で目視確認した事を自慢している奴がいるし、そいつを崇めるシンパ
もいる。
残業が多い奴ほど高く評価されるし、中には残業代欲しさとスタンドプレイの
ためにわざとトラブル起こしているんじゃないか?なんて奴までいる。

毎月シメ日になると
「今月の残業王」
というランキング表彰が廊下に張り出される。首位を維持すると管理職への最短
コースらしい。逆に年次有給休暇を使った者は年度末に
「今年の有給取得者上位ランキング」
と張り出されて、有給取得の止むを得ない事情を膨大なレポートで提出させられる。
中には、そのレポートを書くために休日出勤をさせられる者もいるそうだ。有給
取得ランキング首位のチームのマネージャはダミー子会社へ片道出向させられる
らしい。同期の話では、即席の零細派遣会社を設立してそこへ社長として送り込ま
れるという話だった。
社長兼営業部長は、前の肩書きの名刺を一緒に使って営業活動しているらしい。
残業しかスキルの無い人間の末路はこういうものだ。

「気合だ!気合だ!売り上げだ!」
の唱和を強要するあいつも、きっと・・・。
815就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 23:55:42
>>814
またこいつか........。
816就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 23:56:06
ここって、いつから日記帳になったんだっけ?
817就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 23:56:13
>>809
ちょっとしか採らないだろうからな
仕方ねーべ
行かなくて正解だったと考えて次がんがれ
あくまでも大手子会社はやめとけよ
818就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 00:08:12
東芝やルネサスの話がよくでてくるけど、松下決まった人いませんか〜?
819就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 01:16:29
松下は一次で落ちたよ ぷんぷん!
820就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 01:21:14
かわゆいな

>>817
それは首都圏の人の意見になるのかな?
地方でソコに子会社がある場合はその限りではないと思うけど。

それとも地域性を考慮しても子会社と本体の差は大きい?
821就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 10:01:46
日本TIよりもFreescaleの方が待遇いいな。
822就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 10:36:53
>>820
給与体系・福利厚生・雇用関係(リストラ危険性)
が親会社より、圧倒的に不利だからじゃないのかな?

>>811
俺は、それを考慮しても大手電機の子会社の方がいいかな。
三洋は空中分解寸前だよ。繰損激しすぎで債務超過気味だし。

823就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 10:38:54
ランキング見て思ったんだが、松下のエレクトロニックデバイス社って子会社でしょ。
もっと下で良いと思うんだが。
824就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 10:56:10
半導体社だって子会社じゃん
825就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 12:48:18
半導体社は社内カンパニーだろ
まぁ将来切られるのは目に見えてるがwwww
826就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 16:30:38
>>824
>>315

エレクトロニックデバイスも電気産業採りだから、就職板的にはこれでいいんじゃまいか
827就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 17:20:48
松下制御機器ってどう思う?
828就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 17:41:18
まずどういう会社なのかすら知らんな・・・
829就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:08:21
>>1のランキングに関して質問です。

ソニー, 東芝は、セルとかいう次世代プロセッサで、
パソコン以外に使われるプロセッサとしての業界標準が狙える。

ルネサステクノロジは、
マイコンのSHで携帯市場の業界標準が狙える。

シャープは、液晶が凄い。

・・・とまあ、何となく凄さが分かるんですが、
NECエレクトロニクス, 松下電器産業あたりは何がどう凄くて
あんなに上位にランキングされてるんですか?
830就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:21:27
>>829
>ソニー, 東芝は、セルとかいう次世代プロセッサで、
>パソコン以外に使われるプロセッサとしての業界標準が狙える。
ちょwwwおまwwww
831就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:25:24
狙えないの?
「PS3高杉!絶対売れねえよ!
くたらきは何言ってんだ、馬鹿じゃねえの?」
とか思ってたけど、最近ちょっと考えが変わってきた。
具体的に知ってるなら、
セルがどういう状況なのか教えて欲しい。
832就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:31:41
>>826
確かに形式上はそうだが、
マッチングで本社採用と子会社採用(デバイス社等)は分かれるから
難易度的には差がついて良いと思う。
倍率や学生のレベルも異なるだろうし。
松下・ソニー本社>リコー・シャープ>カンパニー企業(デバイス社等)>>TDK・村田
辺りでどんなもんだろう? ※別に松下内定者では無いよ
833就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:38:49
カンパニー企業(デバイス社等)

↑これに半導体社も入るんだよね?
834就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:44:35
>>831
1.家電向けのロースペックCellを開発しないといけない。
2.家電業界が「家電はハイテク化しないといけない」と思わないといけない。
3.家電業界へのアプローチは、別にソニーだけがもくろんでいる事ではない。(ex. Intel)
835就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:57:49
>>834
パソコン以外のプロセッサって、家電じゃねーだろ…多分。
計算サーバか何かのつもりだったんじゃねーのかな
836就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 18:59:56
>>834
レスありがとうございます。
なんとなく分かってきました。
業界標準とかそういう向きには行かなそうですね。
ソニー, 東芝の自社製品内で使われることにはなるんでしょうね。

ところで、

> NECエレクトロニクス, 松下電器産業あたりは何がどう凄くて
> あんなに上位にランキングされてるんですか?

この点についてはどうなんでしょうか?
837就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 19:00:43
>>835
すみません、、、主に家電のつもりでしたorz
計算サーバとかスパコンみたいに使われるのかな、セルって。
838就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 19:03:16
>>835
発表会やインタビューではっきりと「家電(デジタル家電)」と言ってるわけだが。
839838:2006/07/19(水) 19:03:57
書き込みの方か。
勘違いなんで無視してくれて結構。
840就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 19:13:25
>>836
松下はSoCを内製してるから安定。60nmで製造始めたのも日本で最初。技術力がある。
NECエレはしらん。

Cellの歩留まり10〜20%だってね。そりゃPS3では7つしか使えないわ。
8つ全て動くCellの歩留まりがこれだけ悪ければPS3の需給逼迫するしね。
PS3ユーザーははじめから7つしか動かない欠陥品でがんばるわけだwww
sony終わったなwwwwwwwwwww
841就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 19:14:09
NECエレ→世界8位、45nmシステムLSIプロセス開発参加
松下→統合プラットフォームUniPhier開発
842就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 19:17:17
    _, ._
  ( ・ω・)      
  ○={=}〇,     
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
843就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 20:52:39
>>841+NエレはWiiとDS次第
バックにTOYOTA

>>832
あくまでも就職板だからな
ただの業界ランキングと違うよ
現に、松下半導体社行く人も東芝セミコン社行く人も
松下、東芝受かったって言ってるでしょ

半導体社もセミコン社もNECエレも本体、いわゆる総合電機と同待遇だしね
むしろ魅力的にはルネサスとかTDKのほうが微妙
844就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 20:55:36
NECエレってNintendoと関係してたのか。
845就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:00:00
NECエレ営業さんのがんばりに期待
846就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:03:11
>>829
ソニー自体の業績はすごいが、ソニーのエレクトロニクス部門は・・・
目もあけらんない
ソニー、富士通もっと下でもいいと思う
847就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:06:58
>>820
>>822

仕事を進める上で、親会社の方が力がある。
例えば、製造装置メーカー、材料メーカー等にデモ、分析、調査などを依頼する場合、
子会社だとはじかれる。親会社だと向こうも真剣に取り合ってくれる。

福利厚生、給料も大事だけど、肝心の仕事のことも考えてね。ボクちゃんwww
848就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:09:30
>>846
>目もあけらんない
>目もあけらんない
>目もあけらんない
>目もあけらんない
>目もあけらんない
849就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:29:43
>>847
普通に親会社を通して依頼すればいいんじゃないの?親だってこの繁栄を願うはずだろ、普通は。
850832:2006/07/19(水) 21:31:28
>>843
俺もお前さんの意見にはほぼ同意だよ。
だから カンパニー企業(デバイス社等)>>TDK・村田 と書いたわけで。

ただ、このランキングは難易度や魅力を格付けしてるのだから、
本社R&Dと子会社やカンパニー企業が同列で並んでいる事に疑問を感じたんだ。
まぁ、難易度やらは内定者でない自分には良く分からんのが正直なところだが。
851就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:48:30

待遇や、給料でのランキングもお願い。
852就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:49:32
富士通age
853就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 21:51:57
>>851
社内の待遇なんて大して変わらないでしょ。
気にするべきは、外に対してじゃないかな? 装置メーカーとのつながりとか。
854就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 22:16:06
>>2>>365
平均給与はあまり大差が無いんだけど
なんで表だと◎と△なの?
855NECエレ小僧:2006/07/19(水) 23:13:02
NECエレの評価が高すぎますね!
もうすぐ東芝の子会社になるのにネ!
実情を知らないと隣の芝生状態ですね。
45nm(UX8)の量産は東芝・大分工場です。
プロセス事の幹部が下見に行っています。
65nm(UX7)で自前の量産は最後なのに立ち上がりません。
65nm(UX7)に関連した人間(主にデバイス屋)が続々
ソニーに転職しています。
今期も赤字でしょう!
いつ子会社(東芝)になるかスレがたっても良いのだが・・・。



856就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 23:13:49
>>854
激務度、財務状態、安定度、成長度合等々を勘案して?の評価じゃない?
だれがこのように評価を下したのか分からないけど、
◯×△よりも具体的な数値評価をした方がいいと思うよ。曖昧さが増すだけだとおもう。
857就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 00:53:58
>>854
東芝セミコン社は社内カンパニーで1番上
よって東芝セミコン社>東芝AVG=TDK
858就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 00:55:07
ソニーの評価が高すぎますね!
もうすぐサムスンの子会社になるのにネ!
実情を知らないと隣の不毛地帯状態ですね。
859就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 01:17:46
評価とかランキングの話やめね?ぜったい決着つかないよ・・・

ランキングにのってる企業なら差がないってのは、分かってるんだから
自分がいきたいとこ、いくべきだろ。

結局は、だいたい一緒。あとは、個人がきめればいいだろ・・・
860854:2006/07/20(木) 01:21:14
>>857
何が一番上なの?待遇が?
861就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 01:54:08
>>840
7つしか動かないから欠陥品って・・・

その論理でいくとCeleronなんて超欠陥商品ってことじゃねぇか。
SRAM容量が少ない意味わかってんの?
862就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 01:56:04
>>840
あぁ、ごめん、意味わかってて煽ってんだな。
マジレスして悪かった。
863就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 01:58:53
>>860
東芝全体の儲けをセミコン社(特にフラッシュ)が叩き出してるから、
セミコン社の社員のボーナスが良いわけ。
だから、年収としては結構な額になっている。
過去レスでそれが反映されている。
ただ、それは昨年度の決算での話。
東芝セミコンが来年も給与が◎かどうかはわからん。
864就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 03:36:14
ちなみにセ未婚の平均年収っていくら?
865就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 09:49:43
>>861
ごめん釣ったんだ。
プロセス少ない人が多いと思ってな。
でも後悔はしてない。
ただ今後こんなアオリが日経とかから出そうで怖いな。
866就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 09:57:04
【ニューヨーク=八田亮一】
米モトローラの業績が好調だ。
超薄型携帯電話機の世界的ヒットで、4―6月期の純利益は前年同期比48.3%増の13億8400万ドル。
売上高は同29.4%増の108億7600万ドルで、過去最高を記録した。
携帯電話機の世界シェアは同4.3ポイント増の22%になり、
世界シェア3位の韓国・サムスン電子との差を広げている。
867就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 09:59:08
主力の携帯電話機事業の売上高は同45.7%増の71億4000万ドル、
営業利益は同62.1%増の7億9900万ドルだった。
前四半期の携帯電話機の世界販売は同53%増の5190万台でサムスンの2倍だった。
2004年末に発売した厚さ14ミリの超薄型携帯電話機「RAZR」の累計販売台数が5000万台を超えたほか、
中国市場のシェアが前年同期比倍増の20%に達した。

868就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 11:46:35
プリント基板屋の営業ってどう?きつい?
869就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 11:47:32
営業はどこもきつい
870就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 11:47:59
野球部の部活よりはきついくないからおk
871就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 12:43:03
先日面談があって志望職種(事務系)を聞かれたんだけど
どれがいいのかなぁ??
とりあえずイメージだけで購買にしたんだけど
872就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 20:34:35
>>866
なぜ部品のスレにモトローラ?
書く場所が違うぜ。
873就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:01:01
>>855
自虐的になりすぎ。

他社が2−3世代前から少しづつぶちあたってきた壁をなまじ体力が
あるためにここまで根本的な対策せずに乗り越えてこれちゃった。
それが今まとめて襲ってきてるってのが実情。外からみてるとそういう
のがよくわかる。技術だけなら東芝より上だから。金と戦略で負けてるだけ。

ハイエンドのプロセスなんて東芝じゃ全くノウハウ無い。自信もって今を
乗り越えて復活してくれ。
874就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:41:39
15年前は世界1だったんだしな
そのころからある技術やノウハウ、困難に立ち向かうものはすさまじいものだと思うよ
875就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:43:15
>>864
シラン
が、ボーナスが他より高いってことを考えると、他の社内カンパニーより+〜50ってとこか
876就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:50:13
>>850
しかしNECなんて本体ほとんどもの作りなんてしてねーんだし
もの作ってるとこで親会社となればNECエレになってしまうよ
松下はどうか知らないけど、東芝も同じことが言えるのでは?
877NECエレ小僧:2006/07/20(木) 21:50:20
>>873

>技術だけなら東芝より上だから。金と戦略で負けてるだけ。
技術者は優秀な人が多いのは認めるが
戦略(Topの考え)が悪いといくら兵隊が良くても
戦には勝てないんだよ。
今、ELに必要なのはゴーンのようなリーダーシップ
のある経営者だ。
  今のELには経営者とよべる幹部は皆無だ。
いくら技術者が優秀でも利益がでなければ民間
企業は存在価値ゼロなんだよ。
>>873は典型的な日本の技術者だね。

  

878就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:51:15
社長がかわってマシになったんじゃなかったっけ
まだダメなのか
879就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 22:14:20
>>877
悪いがアメリカ仕込みなんだ。で、アメリカ流に見ればまさしく経営者が変われば
劇的に変われる宝の山なんだよ。んなわけで、今を耐えて頑張ってくれと。
このまま潰れたらもったいなさすぎ。

大体、東芝だってキーになってるのは二人くらい。あとはお公家様集団。
一人でいいからまともな幹部がいれば............。
880NECエレ小僧:2006/07/21(金) 00:05:57
>>879
>このまま潰れたらもったいなさすぎ。
2年後に潰れない確率は今年、巨人が優勝する確率
より低いかな?

>大体、東芝だってキーになってるのは二人くらい。あとはお公家様集団。
>一人でいいからまともな幹部がいれば............。
まともな幹部が2人いるだけで、
利益が+1000億、いないと−1000億かー。

トヨタの半導体部門になるのが一番かな。

親会社の次世代携帯のESの2ndベンダーに
なるかならないかであっぷあっぷしているからなー。
どうしようもないよ。
たとえ、2ndベンダーになっても利益がでるわけ
ないじゃん。
881就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:07:06
そうだ、ビルゲイツを招聘しよう
882就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:17:05
>>880
潰れるわけないじゃん
おまえそうとういたいな
883就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:37:02
こういう奴から2ちゃんからの誤報が大量発生する
884就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:42:45
まぁ信じる奴なんていないけどな
885就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:43:38
学校では
C、C++でプログラム書いたり
Verilogで回路作ったりしています。
この両方の延長線上で就ける仕事は
この業界にありますか?

ひとりで両方やれる人は勿論いるんでしょうけど、
ひとりで両方やってる人はいないですか?
886就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:45:46
やっぱり両方なんて中途半端でしょうか?
どちらかを深くやっておかないと
仕事としてはやっていけませんかね?
887就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:53:39
大学内でのプログラムやHDLなんてお遊びなんだから、大丈夫でしょ
888就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:15:56
理系多いなぁ  文系の俺に全然わからん
889就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:22:00
>>886
余程小さい企業でも行かない限り、ほとんど関係ない。
890就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:22:32
大学で学んだことをちゃんと理解して
組み合わせることができれば仕事でも十分通用するらしいが
891就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 07:24:47
ASICの世界ではEXCELだけ使えればいいぞ。
スケジュール管理だけが仕事だから、問題点をEXCELシートに箇条書きで書きまくって
罫線で枠をつけるスキルがあればオッケー。あとは眠たい会議漬けに耐える精神力と、
徹夜でデータを処理する肉体労働に耐えられれば優秀扱いだ。
大切なのは「気合だ!根性だ!売り上げだ!」
あと、メール爆弾を積極的に仕掛けるのも、シゴトがデキルやつの条件ね。
892就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 07:41:14
>>891
もう秋田
893就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 09:13:23
「気合」と「根性」をNGワードとして登録しました・・・
894就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 13:32:11
NECエレはアメリカの投資ファンドに近々買われて合理化されて売却される。
たぶんブラックなんたらグループってやつ。
ブラックストーングループ??だっけ?
日系ハイテクに興味を示しているようだ。
895就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 14:02:48
あの偏差値は理系用?
文系だと更にはねあがったりする??
採用人数の関係で
896就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 14:43:25
>>895
当たり前のことを言うな。
897就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 15:16:00
メーカーでは文系のほうが全然給料はあがるからな
898就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 15:49:35
>>897
そうとは限らないだろー。
899就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 19:21:31
文系のメーカー難易度が高いのは単純に採用数が少ないからってのと
世の中には理系よりも文系の方が溢れてるのが理由だろ
単純な数の話だと思うが
900就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 20:23:18
ニチコンの文系で内定をゲットしたが、周りにはFランの学生なんておらん。
関関同立がほぼ主流なんだけどな、あと駅弁クラスのやつらがいる。 このランキングあってる?
901就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 21:03:57
ニコチンに見えた。
902就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 21:08:27
>>894
それは無い。NECエレ買いにくる外資がいたら間違いなく経済産業省が
ストップかける。富士通ならありえるが。
903就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 21:35:49
富士通は元がシーメンスだしな
>>900
このランキングは人気ランキングというか
総合電機分社カンパニー>電子部品専業大手>ブラック&その他大勢
みたいな構図
904就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 21:50:48
>>903
正確には、古河+ジーメンス=富士電機→通信部門=富士通
905就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 21:53:11
>>900
ニチコンは妥当だと思う
日本ケミコンは過小評価されてるな
906895:2006/07/22(土) 01:09:19
どんくらいあがると考えればいい?
907就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 01:25:59
富士電機とアルプス電気だとどっちがいいんだ 同レベルの希ガス
908就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 01:45:09
うん、俺もそう思う。
909就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 05:22:17
なんで今頃になってランキングとか気にしだすんだよ
910就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 05:46:06
自己正当化
911895:2006/07/22(土) 08:23:02
これから就活なので
912就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 09:21:41
富士通>アルプス電気
富士電機>富士通(富士電機は親なので偉いから)
富士電機>>>>アルプス電気
913就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 09:27:09
富士通>>>>>富士電機≧アルプス電気

ただし富士通は
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149993426/
をみてから考えろ
914就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 11:19:42
文系なら、このランキングのどこでも就職できたら、とりあえずいいんじゃね?
915就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 11:55:48
>>912
だが、既に富士通の方が親といえるほど株を持っている件
916就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 12:10:15
親を超えた息子
917就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 14:11:31
富士電機ってやばいんじゃないの?
平均給料下がってたぞ 650→636
まだ上がってるアルプスのほうがいい希ガス
918就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 14:15:35
でもアルプスってなんか怪しいし
919就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 14:17:45
富士電機≧アルプス電気
920就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 18:50:53
富士山<アルプス
921就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 19:09:32
富士山なら逆だろ
922心配さん:2006/07/22(土) 21:34:02
この業界の者ではないのですが、2010年まで、世界の半導体の
需要は伸びるって感じの予想をみたんですが、日本単体でみれば、
今後需要拡大はあんまり望めないのでしょうか?また、半導体の需要は
アジア等の発展途上国の需要が高まっていくみたいですが、国内の半導体
メーカーが海外向け(輸出用)の半導体を製造する場合、海外に現地工場等
をつくって製造してるんですか?国内の工場で製造して輸出してるんですか?
あと、2001年に半導体業界が大不況だったらしいですが、この様な
大不況はどれくらいのサイクルでおこるもんなんですか?2010年以降も
サイクルで大不況がくる可能性は高いんですか?
923就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 22:39:18
フィリップスも半導体縮小なんだってな
この業界好きだからやるんだよぉ!!
理系の場合
924就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 22:43:05
AAに富士電機追加

■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2006□■
XXX 外資本体(技術&営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS TI(japan) 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan) freescale(japan)
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
S  オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
AA  エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業) 富士電機
  ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
A  ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
BB  ●日本電産 KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
  エルナー ニチコン FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
B  ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ☆三洋電機 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
925就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 02:08:43
>>922
そのままシリコンサイクルで検索すれば
926就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 02:48:52
>>922
http://e-words.jp/w/E382B7E383AAE382B3E383B3E382B5E382A4E382AFE383AB.html

だね。
だから、モロ半導体業界は辛いのよね....。
927就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 02:53:17
テンプレ 
半導体企業は下げて  電子部品企業あげたほうがいい希ガス
928就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 02:57:35
>>927
ふざけるなよ屑が!むしろ上げるべきだ
半導体企業は高給でハイテクで高学歴なんだぞ
半導体の企業が全て潰れたら世界は成り立たなくなるんだぞ
メーカーの中で最も重要な業界といえる
929就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 02:59:19
ニチコンの情報を激しく求めてます!!!!!!!!!

内定先のニチコンは謎に包まれた会社っす
930就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:00:27
全部潰れたら成り立たないけど、少しくらい潰れても困らないんじゃね
931就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:00:59
半導体と電子部品の違いをkwsk
932就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:03:23
ニチコンは中小企業じゃないの?
イメージない
933就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:04:53
エーアンドデイってどーよ?!
934就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:10:26
>>928 そんなガチレスすんなよw  半導体は商品寿命短いし先行きが不透明じゃん
それより電子部品のほうが安定して成長できるんじゃないかと思ってさ  
935就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:13:04
ニチコン中毒は禁煙外来へどうぞ
936就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:13:57
>>935
頼むから消えろよ
ウザイ
937就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:16:47
>>934とか
一ついえることは
いわゆる半導体企業と呼ばれてる企業はディスクリート「も」作ってる
逆に電子部品専業と呼ばれてるとこは超LSIとかマイコンとか作ってない
938就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 03:20:30
テンプレは>>924でいいんじゃね
Sランクは現に日本を代表する半導体&電子部品メーカだよ
Sランクの中は順位関係無い気がする
939就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 11:52:54
半導体メーカ落ち、部品メーカ内定者の自己満に付き合う暇はない。
940就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 12:43:19
半導体業界は転職でキャリアアップしていく業界だね

大手子会社(3年) → ベンチャーでマネージャー(3年) → 外資

が理想w
941就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 15:37:10
>>940
俺、それ目指すわwwwwww


942就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 15:40:03
半導体メーカは数が多すぎるんだよな。
必ず将来的には減っていくと思う。
そう考えると電子部品業界のほうが安定してるといえる
943就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 17:11:37
外資がいいなら最初から目指せばよいのでは・・?
944就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 17:13:54
英語出来ないから無理っす。
945就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 17:16:45
あきらめるのはやw
946就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 17:28:46
ザインの6月中間、経常益41%減、LSI単価低下で。
 ファブレス型半導体企業のザインエレクトロニクスは二十日、二〇〇六年六月中間期の連結経常利益が
前年同期比四一%減の五億九千五百万円になったと発表した。従来予想は九%減の九億二千三百万円。
薄型テレビの価格下落などを背景に、大規模集積回路(LSI)の単価が低下したことが響いた。
 売上高は三二%増の百十四億円で、四八%増を見込んでいた従来予想を約十四億円下回った。薄型テレビや
パソコン向けの需要が堅調で、LSIの販売数量は四四%増加したものの、平均単価が約八%下がった。
 純利益は四二%減の三億四千七百万円で、従来予想を二億円下回った。
 同時に〇六年十二月期通期の連結業績予想についても下方修正した。経常利益は前期比三三%減の約十八億円で、
従来予想を約十一億円引き下げた。売上高は一〇%増の二百四十億円で、従来予想より五十億円下回る見通しだ。
947就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:16:49
外資やベンチャーだと

スキルのある中途 >> 新卒

の可能性が
948就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:21:11
>>947
可能性どころじゃないでしょw
外資やベンチャーなんて教育コストかけてないんだから新卒入社は
10年たったって下っ端ですよ。よほど良い先輩に恵まれれば別だけど。
949就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:27:13
教育コストをかけないと育たないの?
950就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:30:08
>>949
一人当たり5千万とも言われてる金をかけないで良いのなら会社は楽だろ
951就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:34:17
ソニーも教育しないらしいけどどうなんだろ
中途の天下なのかな
952就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:34:58
外資も新入教育してるけど?
953就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:37:58
新卒採用ってすごいコストかかるらしいよ。
それなのに育てないって意味がわからん
954就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:43:37
そういうところでは日本の大手企業の方が恵まれてるかもね
955就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:43:50
みんな海外研修とかある??
956就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:54:08
そんなのある会社あるの!?
957就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:58:28
半導体のスキルってなに?

RTL読み書きできて、フィジカル引けて、SpiceできればOK?
958就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:13:49
>>957
ハード志望で面接受けたんだけど、SPICEやHDLは仕事の一部にしか過ぎないって言われたよ
959就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:16:32
分野によってそれぞれ専門性が必要だからこれができればOKっていう問題じゃないんだよな
960就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:33:28
>>955 あるよー
961就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:34:41
まじ?どこの会社??めっちゃうらやましい・・・
962就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:41:28
アルプスは中国研修あるんじゃなかったか?
963就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:47:57
教育コストって言ったってダイレクトに金ってわけじゃないぜ。
入社してからどれだけの時間を教育に当てるか、どれだけ先輩の
時間を新人のための教育にさくか。
964就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:51:11
新人研修しない外資は>>1の表で言うとどこ?
965就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 20:51:59
>>964
新人研修→新人教育
に修正
966就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 22:02:24
■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2006□■
XXX 外資本体(技術&営業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSS TI(japan) 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ
  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan) freescale(japan)
SS NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
  富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
S  オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
  セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
AA  エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業) 富士電機
  ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
A  ▲ローム 太陽誘電 ニチコン N新日本無線 ミツミ電機 日本ケミコン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB ▲沖電気工業 エルナー ECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
BB  ●日本電産 KOA  オリジン電気 スター精密
    FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
B  ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ☆三洋電機 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
967就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 22:09:07
電子部品会社を少し上げた。 

上のほうにニチコンについての質問があったが、一応コンデンサでは業界2番手かな。
京都の他のブラック部品会社(ローム、京セラetc)などよりは、仕事で追い詰められることも無い。
ただし、工場勤務者(技術系)が最近辞めて行ってるので結構理系を多く採ってる。 
あとは、社長が二代目になって給与、福利等が以前より改善されてきてることかな。
でも、同業者のケミコンのほうが最近はいいみたいだね。    
以上、先輩談。
968就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 22:12:38
〜では日本1とか〜ではシェア2位とかキリがないと思うが
それはおいおい話あうということで
テンプレは>>966でいくお
オレ的には>>2の比較表にアルプスを入れてほしい
969就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 22:23:46
970就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 22:30:42
うめ
971就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 22:36:52
>>946
液晶業界の業績に連動してるなw
972就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 23:34:25
ニチコンは最近PC用のコンデンサでトラブルを起こしてたような。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm
973就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 23:34:36
絶対ってわけじゃないけど、外資なのでかなりの確率で海外研修があるよ
974就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 23:52:13
>>973

どの会社が?
975就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 03:45:34

976就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 04:02:47
ぬるぽ
977就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 04:03:29
ガッ
978就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 05:54:11
ハァ?
979就職戦線異状名無しさん
インテル、ザイリンクス、アルテラ、ラムバス等々、技術トレーニングは、
米国本社、