日本第8の都市・ヨコハマに就職したい   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

2就職戦線異状名無しさん:2006/05/10(水) 23:36:15
横浜は東京の隣だから仕方ないと思うが…
3就職戦線異状名無しさん:2006/05/10(水) 23:43:59
なにこの糞田舎。
4就職戦線異状名無しさん:2006/05/10(水) 23:46:46
まもなく福岡が日本第三の都市になります。

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
5就職戦線異状名無しさん:2006/05/11(木) 00:09:48
横浜に就職するなんて聞いたことないな。
だいたい東京大阪名古屋福岡でしょ?
6年収1200万、上場企業勤続20年:2006/05/11(木) 00:10:34
削除依頼出しておくぞ
7就職戦線異状名無しさん:2006/05/11(木) 00:12:39
またハマカッペ叩きかw
8就職戦線異状名無しさん:2006/05/11(木) 00:16:01
横浜は就職するとこじゃねー。
9年収1200万、上場企業勤続20年:2006/05/11(木) 00:16:07
お国自慢板のクズは出てくるな。吐き気がする。
ここは池沼隔離板ではないんだぞ。坊や。
10就職戦線異状名無しさん:2006/05/11(木) 00:25:40
>>1
ビルが少ないね。
11就職戦線異状名無しさん:2006/05/11(木) 00:32:12
そうなんです。横浜はビルが少ない田舎なんです。

まもなく福岡が日本第三の都市になります。

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

12就職戦線異状名無しさん:2006/05/11(木) 00:37:00
神奈川区HPの歴史年表には、なぜか1266年以前の事が記されていない。
神奈川県HPの歴史サイトには、758年に新羅郡が置かれた歴史的事実が記されていない。
神奈川区の歴史には、「神奈河」「狩野川」「かの川」「かな川」が古文書にあると記されている。
ほか、「神名川」「上無川」「寒川」など、「かの」「かな」の呼び名が幾つもあるということは、これらが本来の名の音写であるってことを意味している。
そうまでして忌避する必要がある文字は歴史的に観て「韓」以外に考えられず、 「神奈川」の語源が「韓川」であるということは、思想信条先入観を持たずとも、容易にたどり着く合理的な結論である。
朝鮮関連の史実を隠蔽しようとする神奈川県や横浜市の姿勢に嫌なものを感じた。

13就職戦線異状名無しさん:2006/05/12(金) 00:14:31
住民の顔が朝鮮人っぽいのはそういう理由があたのか。
14就職戦線異状名無しさん:2006/05/12(金) 23:12:24
横浜ってカオスだよな。
15就職戦線異状名無しさん:2006/05/13(土) 15:00:20
カオスというか、田舎だな。
16就職戦線異状名無しさん:2006/05/13(土) 15:02:06
横浜って東京のベッドタウンじゃんさいたまと一緒
17就職戦線異状名無しさん:2006/05/13(土) 16:04:37
さいたまと横浜ってどう違うの?
18就職戦線異状名無しさん:2006/05/13(土) 16:06:48
>>17
こんな感じに違う。

(今までの概念)
横浜市:国際的な港町として東京から独立
浦和市・大宮市・与野市:完全な東京のベッドタウン

(環境の変化)
船の交通機関における地位低下
成田空港開港
東北・上越新幹線開業
さいたま新都心に国の18機関集団移転
100万政令指定都市さいたま市誕生

(今後の概念)
さいたま市:北関東の広域拠点都市として東京から独立
横浜市:完全な東京のベッドタウン

19就職戦線異状名無しさん:2006/05/13(土) 16:29:23
>>4
てか、名古屋と福岡と横浜が束になっても大阪には勝てないんだな・・・・
20就職戦線異状名無しさん:2006/05/13(土) 17:58:08
俺は横浜市立行きたかったな…。
くそ少人数制で煩わしさがないんだよな、確か。
しかし工学部がないためご縁がなかった…。
21就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 00:50:35
これだと馬鹿/カッペでも都市規模を直感的に判断できるだろ。w
現実は残酷だな、ハマカッペ。www

大阪
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1129809470_3.jpg
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1129809470_2.jpg
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1129809470_1.jpg

横浜
http://apple3.cool.ne.jp/kanto/kanagawa/0210097.jpg

22就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 01:21:12
そりゃ大阪と比べたら…
23就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 01:23:19
じゃあ昔みたいに横浜国際空港でも開港すれば?
24就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 01:33:54
俺は親父転勤族だったから転々としたけど、
ぶっちゃけ政令指定都市クラスだと何ら不満は無いよ。
25就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 02:04:59
そう、横浜でもじゅうぶん都会といえる。
2チャンでは馬鹿にしまくられてるが。
26就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 10:40:51
そう、マーチでもじゅうぶん高学歴といえる。
2チャンでは馬鹿にしまくられてるが。

>>25は↑のように言ってるに等しい。
27就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 17:27:39
横浜住みたいなぁ
行ったことないけど、きれいなイメージ
28就職戦線異状名無しさん:2006/05/14(日) 17:34:48
マーチは世間では超エリート。
29就職戦線異状名無しさん:2006/05/16(火) 00:17:32
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

まもなく福岡が日本第三の都市になります。

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
30就職戦線異状名無しさん:2006/05/16(火) 00:53:37
理系離れの昨今ですが、科学者・技術者で成功すれば神奈川で生活できまっせ。
わが国の技術者の12.6パーセントが神奈川在住ですから、上位から数えた
としても100人中12人以内に入っていればOK。

     科学技術者    技術者
北海道   2997   8万2614
茨城県 1万5178   6万2259
埼玉県 1万0077  16万3486
千葉県   9796  15万1214
東京都 1万7968  31万9309
神奈川 2万4487  31万8513
愛知県   6693  15万2445
大阪府 1万0094  15万8305
兵庫県   7308  10万9413
福岡県   1992   7万8512

主要都道府県常駐地別研究者
(自然科学系研究者のみ)・技術者数の推移(平成12年)(単位:人)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seityo/kagaku/jyohou/kagijyohou/genkyou/kanagawa/kanagawa01.htm


31就職戦線異状名無しさん:2006/05/16(火) 13:25:38
これがホントのヨコハメ
32就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 02:29:54
【誇れる歴史】
●東京:現在の日本の中心地。東洋初の五輪開催地、世界最大人口の都市であった、他
●京都:千年の都、世界遺産の街、他
●大阪:江戸時代〜戦前まで日本経済の中心地、昭和初期の世界最大の紡績工業都市他
●神戸:平安時代以来の国際貿易港、高度経済成長期の世界最大の貿易港、他

そして、以上の都市は全て日本の首都であった。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
●横浜:・・・・(プ)

横浜は、世界に誇るべき歴史など何も無いのに、無意味な日本初にこだわり、後発の有利性で自慢し、平成に洋館を新築するイカサマの町だ。
横浜は昭和末期から、昔風の建築して喜んでいる。
それは温故知新ではなく単なる懐古趣味である。無意味(観光資源づくりか?ワラ)

今も昔も横浜が世界に誇れるものなど何も無いのだ。
猿真似ばかりするのはまさに「日本の恥=横浜」

33就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 02:40:24
街の規模なんて争ってどーすんだよ
34就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:18:12
     科学技術者    技術者
北海道.   2997   8万2614
茨城県 1万5178   6万2259
埼玉県 1万0077  16万3486
千葉県.   9796  15万1214
東京都 1万7968  31万9309
神奈川 2万4487  31万8513
愛知県.   6693  15万2445
大阪府 1万0094  15万8305
兵庫県.   7308  10万9413
福岡県.   1992   7万8512

主要都道府県常駐地別研究者
(自然科学系研究者のみ)・技術者数の推移(平成12年)(単位:人)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seityo/kagaku/jyohou/kagijyohou/genkyou/kanagawa/kanagawa01.htm
35就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:23:58
横浜は中高生のデートスポットがあればいいんだよ!!みなとみらいとか。
36就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:33:36
横浜は東京の近くなのに大都市として十分頑張ってるお。
福岡や仙台、大阪だって周りは、さびれてるお。そこしか人が集まる所がないんだお。
それに比べて頑張ってるお。
37就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:37:27
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

38就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:39:32
>>36
東京の衛星都市だからな。
39就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:43:07
職業,従業上の地位,雇用形態別有業者数

 都市  専門的・技術的職業従事者 管理的職業従事者 
□□札幌市    13万6200    3万
□□仙台市     8万1200    1万8300
さいたま市      8万5500    2万0200
□□千葉市     7万8000    2万0200
東京都区部    76万8700   19万3400
□□川崎市    13万2200    2万1600
□□横浜市    31万9400    7万0400
□名古屋市    17万1100    4万2500
□□京都市    11万0200    2万3900
□□大阪市    16万4300    4万4300
□□神戸市    10万3300    2万3800
□□広島市     8万9100    1万8100
□北九州市     6万4900    1万2500
□□福岡市    11万6200    2万6800

単位 人
大都市比較統計年表(平成15年)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021600.html
40就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:43:16
横浜ってなんかでっかい企業とかあったっけ
支社ならいっぱいあるだろうけど、本社となると日揮ぐらいしか無いと思うんだが
41就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:44:20
資本金50億円以上の企業数

□□札幌市   17
□□仙台市   14
さいたま市     9
□□千葉市   14
東京都区部 1108
□□川崎市   16
□□横浜市   52
□名古屋市   58
□□京都市   29
□□大阪市  217
□□神戸市   25
□□広島市   10
□北九州市   11
□□福岡市   28

大都市比較統計年表(平成15年)より集計(平成13年10月1日)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030400.html
42就職戦線異状名無しさん:2006/05/17(水) 23:48:37
俺は埼玉人だけど、東京にも横浜にも行けて幸せ。大阪とかカワイソス
43就職戦線異状名無しさん:2006/05/18(木) 00:21:19
>>40
横浜は支社も少ないっす。働く場所がありません。

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
44就職戦線異状名無しさん:2006/05/18(木) 00:22:19
まあベッドタウンだからな。
働いたり遊んだりする街じゃないよ。
45就職戦線異状名無しさん:2006/05/18(木) 00:34:42
>>43
よく探してみろって!
46就職戦線異状名無しさん:2006/05/18(木) 00:42:16
横浜には富士ソフトあべしの本社があるよ!
47就職戦線異状名無しさん:2006/05/18(木) 00:53:44
従業者300人以上の事業所数・従業者数

 都市   事業所数   従業者数 
□□札幌市  132   7万2668
□□仙台市   85   5万0328
さいたま市..   58   3万2509
□□千葉市   75   5万1564
東京都区部 1966 139万7078
□□川崎市  115   9万6379
□□横浜市  281  17万4037
□名古屋市  258  15万3415
□□京都市  154   9万8308
□□大阪市  579  38万3918
□□神戸市  142   8万1234
□□広島市   77   4万5882
□北九州市   77   4万7686
□□福岡市  126   7万2804

単位 事業所数 社  従業者数 人
大都市比較統計年表(平成15年)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030300.html
48就職戦線異状名無しさん:2006/05/18(木) 23:59:26
日産の本社が横浜に・・
打倒豊田だね。
49就職戦線異状名無しさん:2006/05/19(金) 00:31:05
横浜の隣、川崎にはキヤノン、富士通、NECなど大手の重要拠点もいっぱい!!
横浜は遊ぶとこなんだってばー楽しいとこだよ。綺麗だし。行ったことない人が叩いてるんじゃね?
50就職戦線異状名無しさん:2006/05/19(金) 00:43:05
お前らバーカ!
遠方から眺めたランドマークタワーのあの美しいライン!
夜の闇を飲み込みそうな巨大観覧車!
森鴎外が作詞した力みなぎる横浜市歌のメロディー!
ついでにいまや都市伝説と化した横浜メリーさん!
大阪なんかに比べて情緒溢れる優しい都市なんだよ!
5149:2006/05/19(金) 00:52:15
綺麗だよね〜デートも困らない。中学高校時代から健全に遊べる街だぞ。
田舎でスニカー履いて中高時代をすごした奴とは格が違う。
みなとみらいと山下公園と‥‥その他色々。

オフィスの面積なんぞどうでもいい。東京近いから会社はあえて横浜を選ぶ必要なんてない。
地方都市と比べられてもね〜
あ、横浜は大学はいっぱいだよ。わりと。
横浜国立大学、東京工業大学、横浜市立大学、武蔵工業大学などなど。
52就職戦線異状名無しさん:2006/05/19(金) 00:55:57
商業施設の山手十番館を洋館として宣伝している横浜市。
隣にある山手資料館は横浜唯一の明治建築の洋館だが、悲しいことに山手十番館の方が遥かに洋館らしい。
これは山手資料館がショボすぎるせいだけどね(笑) イラストマップ等に大きく載るのも山手十番館の方。
このあたりに横浜のイカサマ臭さがよく現れている。

**********************横浜の洋館**********************
★これが横浜唯一の明治建築の洋館(といっても明治末期だけど)「山手資料館」。はっきりいってショボイ。
ttp://www.age.jp/~docile/yoko_shiryohkan.jpg
★これが昭和42年建築のイカサマ洋館の「山手十番館」
ttp://ime.nu/gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179201v.jpg
★「赤レンガ造りの西洋館」と宣伝している「馬車道十番館」も昭和末期に建てられた懐古趣味のイカサマビルね。
ttp://ime.nu/gnavi.joy.ne.jp/GN/img/photo/g179200v.jpg
*******************************************************

ちなみに横浜市内の国重文西洋風建築物は3つだけ。(もちろん国宝はゼロw)
東京渋谷からパクって移築した外交官の家と、平成になってから国重文に指定された「お情け重文」wの
横浜開港記念館(塔新築)と神奈川県立歴史博物館(屋根新築)だけだね。
重文指定のための政府機関への裏工作等は横浜の得意技。横浜と韓国は精神が一緒。

5350:2006/05/19(金) 00:58:38
そこで横浜市大の俺登場
みなとはいいよ
54就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 09:18:08
横浜嫌いな田舎の人はコンプレックス強すぎ。

            地元の負けを認めろ
55就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 09:19:33
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
56就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 09:25:50
それ言ったら、【 東京 > それ以外の合計 】 だけどなwwww
57就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 10:54:00
第3者からの意見はこんなもの。

横浜(最強ベッドタウン&下町)
http://www.asahi-net.or.jp/~rd3y-fkng/city_pictures/yokohama/yokohama.html

神戸(拠点性&オシャレ度)
http://www.asahi-net.or.jp/~rd3y-fkng/city_pictures/kobe/kobe.html

58就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 10:56:42
>住民の顔が朝鮮人っぽいのはそういう理由があたのか

関西人と同じようなもんか。ルーツは朝鮮半島だからな。
59就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 13:54:46
日本人のルーツは半島か〜
60就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 16:12:50
横浜はチンカスwwwww
61就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 16:20:16
新横浜のマクニカの説明会行ってくるよ。
東京から1320円で行けるんだね。
近くのホテル予約しようかな。横浜はじめてなんでドキドキ。
62就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 16:21:21
福岡こそチョンの町って聞いたことあるが
ウォン特区つくるんだろ?wwwwww
63就職戦線異状名無しさん:2006/05/20(土) 23:44:05
61>マクニカはブラック。
6461:2006/05/21(日) 02:34:24
>>63
らしいね。技術系もそうなのかな。
モルモットになってくるよ。
往復2640円払って新横浜の暗部を探ってきます。
65就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 02:52:58
日産は横浜に本社移転だよね
66就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 09:08:30
ぶっちゃけ東京都下とか横浜とか埼玉とか、都心よりも都心の周辺に就職したい
電車で気軽に都心にアクセスできる範囲であれば充分な気がする
というか都心である必要を見いだせない
むしろ、昼時に店が異様に混んでいるというデメリットを抱えている分
都心の方がマイナスなんじゃないかって気がする
最近は色々通販で足りちゃうし
最初っから横浜や埼玉なんかの「ベッドタウン」に企業がある方が
通勤時間を考慮するといっそのこと便利じゃないかとも思うし
67就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 09:23:46
職住近接賛成。
68就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 10:52:08
いくら職住近接でも、朝鮮人の土地には住みたくないね
69就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 11:15:54
俺は大阪の北の方、箕面〜豊中にかけての地域に住んでたが、
用事があって1ヶ月ほど滞在した横浜は、非常に良かった。
70就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:37:16
横浜はブス大杉。
顔偏差値は千葉、埼玉のほうが上。
71側近中の側近 ◆0351148456 :2006/05/21(日) 12:39:01
(っ´▽`)っ
横浜はメシは旨いんだがな・・・
72就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 13:43:09
夕方の横浜駅中央通路は小奇麗な女がいっぱい。
日テレの某アナウンサーが盗撮したのも、そこだ。
73就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 13:46:55
横浜って朝鮮顔が多くないか?
74就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 19:31:29
>>73
だって横浜は韓国領だもん
75就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 19:32:57
YRP
76就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 20:12:32
77就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 20:17:15
横浜ビジネスパーク(YBP)ってどう見ても大阪ビジネスパーク(OBP)のパクリだよなw
78就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 21:56:37
79就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:02:51
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

80就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:15:45
資本金50億円以上の企業数

□□札幌市   17
□□仙台市   14
さいたま市     9
□□千葉市   14
東京都区部 1108
□□川崎市   16
□□横浜市   52
□名古屋市   58
□□京都市   29
□□大阪市  217
□□神戸市   25
□□広島市   10
□北九州市   11
□□福岡市   28

大都市比較統計年表(平成15年)より集計(平成13年10月1日)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030400.html
81就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 00:15:18
大阪は府も市もカス
82就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 00:17:18
【誇れる歴史】
●東京:現在の日本の中心地。東洋初の五輪開催地、世界最大人口の都市であった、他
●京都:千年の都、世界遺産の街、他
●大阪:江戸時代〜戦前まで日本経済の中心地、昭和初期の世界最大の紡績工業都市他
●神戸:平安時代以来の国際貿易港、高度経済成長期の世界最大の貿易港、他

そして、以上の都市は全て日本の首都であった。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
●横浜:・・・・(プ)

横浜は、世界に誇るべき歴史など何も無いのに、無意味な日本初にこだわり、後発の有利性で自慢し、平成に洋館を新築するイカサマの町だ。
横浜は昭和末期から、昔風の建築して喜んでいる。
それは温故知新ではなく単なる懐古趣味である。無意味(観光資源づくりか?ワラ)

今も昔も横浜が世界に誇れるものなど何も無いのだ。
猿真似ばかりするのはまさに「日本の恥=横浜」

83就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 10:04:01
「赤い靴はいてた女の子」は、
横浜港から連れられていったという説で
横浜に銅像ができたことがあった。

しかし、本当は清水港(静岡)の話だったんだなこれが。
静岡の方で焦って銅像と記念碑?を作ったらしいのだが
先に銅像とか作っちゃえば認められるとか
そういう考え方が捏造っていうんだなと思った。

現在どうなっているか知らんが、
横浜=朝鮮の話を聞いてふと思い出した。

84就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:48:34
くだらん。大阪=ガラの悪いクソ人間多すぎ。
     福岡=西のはて。何もない。
85就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:01:48
西洋人にすれば、目糞鼻糞でしょ。
どこに行っても没個性の画一的な町並み…

くだらん。日本=東のはて。猿真似。
みたいな認識でしょ。
だから外国からの観光客誘致に躍起になっていたり、
個性的な町づくりをと叫んでいる。ものすごい今更観があるが。
86就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:18:22
【神奈川】「腹痛は性病の可能性」女性患者の下半身触る 強制わいせつで開業医逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148439947/

強制わいせつ:医師逮捕「性病の可能性」と下半身触る
診察を受けに来た女性患者の下半身に触ったとして神奈川県警青葉署は24日、
川崎市高津区梶ケ谷2、開業医、川合浩司容疑者(51)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
「事実無根」と容疑を否認しているという。
調べでは、川合容疑者は05年5月23日午後2時半ごろ、院長を務める横浜市青葉区千草台の医院で、腹痛のため来院した横浜市港北区、看護師の女性(28)の下半身を
「腹痛は性病の可能性もある」と言って触った疑い。女性の告訴を受け、同署で捜査していた。【野口由紀】
毎日新聞 2006年5月24日 11時55分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060524k0000e040053000c.html

【社会】看護師と知らずに“医療行為” 医師(51)、わいせつ容疑で逮捕される/神奈川[05/24]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148454400/
神奈川県警青葉署は24日、川崎市高津区梶ヶ谷、内科クリニック院長川合浩司容疑者(51)を準強制わいせつ容疑で逮捕した。
調べによると、川合容疑者は昨年5月23日午後2時30分ごろ、横浜市青葉区千草台の医院の診療室で、腹痛を訴えて来院した同市港北区の看護師の女性(28)に、「治療に必要」などと言って、女性の下着の中に手を入れ下腹部などを触った疑い。
診療時、川合容疑者と女性は2人きりだったといい、女性が「診療行為ではない」として警察に届け出た。調べに対し、川合容疑者は容疑を否認しているという。
※Yahoo!-読売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000405-yom-soci

87就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:18:48
【社会】 「自殺しようと放火したけど、煙苦しくて逃げた」 18歳女子予備校生、逮捕…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148522834/

★放火の疑いで女子予備校生を逮捕
・田浦署は24日、現住建造物等放火の疑いで、横浜市瀬谷区に住む予備校の女子学生(18)を逮捕した。
 調べでは女子学生は23日午後1時ごろ、横須賀市浦郷町の別居中の父親(50)の
 アパート室内で、ライターを使って放火し、約20平方メートルを焼失させた疑い。
 調べに対し、「自殺しようと思って火を付けた。煙が苦しくて死にきれずに外に逃げた」などと供述しているという

 http://www.kanalog.jp/news/jiken/entry_22284.html

88就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:09:49
横浜って韓国領なんでしょ?
89落第侍:2006/05/28(日) 17:48:04
横浜が田舎だなんて首都圏じゃデフォ
90就職戦線異状名無しさん:2006/05/31(水) 11:41:06
別に、横浜のことどうこう言う立場ではないが、確かに勘違いな大嘘宣伝の仕方は多いだろう。

日本第二の大都市、横浜なんて恥ずかしげも無く言い張ってる市の関係の出版物とかね。
多分、人口のことでそういってるんだろうけど、実態を反映してないから、使うべきではないんだよね。

日本第何番目なのかというよりも、横浜はバブル期に急発展した地方中核市と同類同格なのに。

91就職戦線異状名無しさん:2006/05/31(水) 11:52:27
横浜ってそんなに都会じゃなくね?
92就職戦線異状名無しさん:2006/06/01(木) 15:17:15
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060601k0000e040062000c.html
神奈川県が全国2位に 初めて大阪府上回る
93就職戦線異状名無しさん:2006/06/01(木) 21:12:25
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

94就職戦線異状名無しさん:2006/06/01(木) 22:58:35
資本金50億円以上の企業数

□□札幌市   17
□□仙台市   14
さいたま市.    9
□□千葉市   14
東京都区部 1108
□□川崎市   16
□□横浜市   52
□名古屋市   58
□□京都市   29
□□大阪市  217
□□神戸市   25
□□広島市   10
□北九州市   11
□□福岡市   28

大都市比較統計年表(平成15年)より集計(平成13年10月1日)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030400.html
95就職戦線異状名無しさん:2006/06/01(木) 23:01:46
大阪テラスゴス
96就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 00:09:59
神奈川や埼玉は人口は多いんだが。
いかんせん田舎すぎる。
97就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 10:34:42

某自動車メーカーで、大量リコールが続出!
安全と品質こそが大切な自動車、人の命を乗せる自動車なのに、
大量リコール続出とは。
危なっかしくて、あんな車には乗ってられない。
儲けまくりの巨大企業なのに、人命軽視の拝金主義?
 ↑
これって名古屋の?

やっぱ、神奈川県民なら、信頼できる技術の日産を選ぶよね。

98就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 11:28:13
神奈川県の人口がついに大阪府を抜いたらしい。
横浜市が大阪市を抜いて久しいが、ついに県レベルでも…
99就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 11:44:55
お国自慢板の池沼がなんでこんなところまで出張って来てんの?
高卒で就職でも決まったのか?w
どうでもいいがキモイから巣に帰ってね
100就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 11:45:23
俺は大阪から横浜へでてきた人間だが
大阪も横浜も両方とも地元を大切にしていて好きだ。
横浜駅西口の雰囲気はまさに地方都市で夜中になると
人もまばらだが、中区あたりは港町の風情があっていいぞ
内定先には横浜か大阪に配属してくれなければ辞めると
半分冗談まじりに言っているが、、、
できれば東京も近い横浜がいいなぁ
101就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 12:14:17
横浜いいよ。電車座れるし。
102就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 21:04:54
>>100
俺は生まれが横浜で育ちが横須賀だが、横須賀が最高だよ。
103就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 21:30:55
大阪から横浜に行ったらド田舎に行った気分になる?
東京の一部だからそうでもないのか。
104就職戦線異状名無しさん:2006/06/02(金) 21:48:13
ド田舎ってことはないだろ。
横浜にいるということは、東京で働いてるということだし。
そりゃ単体で比較したら勝負にならんが。
105就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 09:13:18
>>103
横浜といっても広いから住む所による
相鉄沿線なんかは人によってはド田舎
って感じるんじゃないかな
106就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 12:30:52
現実的なお値段で駐車場を持てそうなのは好感度↑。
107就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 12:41:17
>>103
なんか阪急神戸線沿線の雰囲気と似てる気がする
108就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 12:45:36
横浜はあの田舎臭さがいいのだよ。
東京から横浜へ帰ってくるとほっとする。
ブス率が高いのは辛いがそれも癒し効果がある。
109就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 18:41:16
日産の本社の移転っていつだっけ?
110就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 20:24:20
横浜・川崎 日本有数の国際都市
横須賀   ペリー・海軍・ベース(米軍基地) 日本のターニングポイント
鎌倉    日本で一番有名な都市のひとつ。古都。
逗子    石原兄弟の原点。日本有数の高級住宅街(みのもんたや反町・松嶋夫婦他多くが住まう)
葉山    御用邸があり天皇家ゆかりのセレブな町
茅ヶ崎   加山雄三、桑田佳祐の出身地。まさに湘南。
藤沢    江の島・湘南海岸をもつ湘南の顔。
大磯    吉田茂の別称にもなっている、観光都市。「湘南」発祥の地でもあり、ロングビーチが著名
小田原   歴史と文化薫る城下町。ご存知北条氏のお膝元。
箱根    日本有数の温泉地でもあり、国際観光都市。
111就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 20:43:21
どれもいまいちだな。
神奈川は桑田や加山や石原を女にした感じのずんぐり体型の女が多いよね。
112就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 20:45:55
神奈川=朝鮮

神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。
この地方には「韓川」(からかわと読む)という、
流域に朝鮮系の住民が多く住んでいた川があった。
この川の名前が変化して、神奈川となった。

113就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 20:47:12
横浜と川崎を一緒にするのはどうかと。
近いが、だいぶ雰囲気は違うと思うよ。
俺なら、
川崎 日本有数の工業都市とするが
114就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 20:52:40
県、北東部は世界有数の東京衛星都市群、東部は海軍の町・横須賀。東南部は
大企業の社長や重役が多く住む風光明媚な鎌倉・逗子・葉山。
南部は日本一有名なビーチを誇る湘南地域。
県西北部は丹沢の恵み豊かな首都圏でも有数の自然が残る地域。
県西南部は小田原・箱根といった国際観光都市を抱える。

これほど個性的で魅力に溢れた県は神奈川だけ。
115就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 20:55:30
三浦半島って神奈川県てよりも房総な雰囲気って思うのは俺だけ?
116就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 20:55:46
朝鮮=大阪だろ 大阪の人口の半分は在日
がさつで熱しやすい所、下品な割には見栄っ張りとか韓国人の特性は大阪人と
同じ。
大阪民国(テハンミングク)ファイティンッ!
大阪のPVは韓国戦しか写さないそうだな。
117就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 21:00:02
>>116
それって全部横浜のことだろw
118就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 21:00:31
俺は、横須賀の人間だが大坂とか好きだぞ。ちなみに
行き付けのブックオフの近くに小泉首相と孝太郎の家あるが
かなり普通だよ。あれは私腹を肥やすことはしてないよ
119就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 21:09:12
一人当たりの課税対象所得(お金持ち度)

1位 芦屋市
2位 武蔵野市
3位 葉山町 ★
4位 鎌倉市 ★
5位 逗子市 ★
6位 生駒市
7位 特別区(東京)
8位 浦安市
9位 国立市
10位 宝塚市

鎌倉・逗子・葉山は隣接していて人口合計30万人 日本有数の富裕層居住区です。
120就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 21:11:14
北陸出身の大阪在住ですが、
来年度から東京に住まわせていただきます
121119:2006/06/03(土) 21:11:24
三浦半島と暴走半島を一緒にしないで下さい。横須賀も神奈川じゃショボイけど
人口40万以上いて田舎の県庁所在地よか全然栄えてます。
122就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:02
やはり金持ちランキングベスト10はすべて関東と関西なんだな。
芦屋、葉山、鎌倉、宝塚あたりは納得だが、武蔵野、生駒、国立は意外。
横浜、京都、神戸はドキュソ地区に足を引っ張られてランク外だが特別区はすごいな。
北や東の方の区を除けば芦屋といい勝負しそうだ。
123就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 21:29:18
>>122
江戸川区のことかーーーー
124就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 21:30:44
>>122
>横浜、京都、神戸

その3市には糞なバスが走っていることが共通している。
125就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 23:01:49
全て横浜捏造

1853年 ペンキ塗装
1859年 クリーニング
1860年 写真 ホテルパン
1861年 新聞
1863年 洋裁業
1864年 邦字新聞 清涼飲料水
1865年 アイスクリーム
1866年 近代競馬 牛乳 和英辞書
1868年 近代歯科医学
1869年 ビール 電信 鉄橋 西洋理髪 吹奏楽 レストラン
1870年 日刊新聞洋式公園
1871年 野球 近代下水道
1872年 ガス灯 鉄道
1873年 石けん
1875年 外国郵便
1879年 製氷
1876年 テニス
1887年 近代水道 消火栓
1890年 電話交換 カクテル
1914年 消防車
1920年 近代街路樹
1933年 救急車

126就職戦線異状名無しさん:2006/06/03(土) 23:40:33
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
127就職戦線異状名無しさん:2006/06/04(日) 14:11:34
暴走族の数が世界一ィィィ!!!
128就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 22:37:02
>>126
横浜だったら、すぐ東京にいける。てか、すでに大阪より
神奈川が上。
129就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 22:37:43
港のヨーコ ヨーコハマ ヨコスカー〜♪
130就職戦線異状名無しさん:2006/06/05(月) 22:39:57
大阪人はガサツで嫌い。なんか下品なんだもん。スマートさが無い。
131就職戦線異状名無しさん:2006/06/06(火) 03:33:49
横浜もねーよww
132就職戦線異状名無しさん:2006/06/07(水) 23:27:10
てか、仙台っていつの間にか横浜・神戸を抜いてたんだな。
133就職戦線異状名無しさん:2006/06/07(水) 23:36:45
>>132
抜いてねえだろ、バカか
134就職戦線異状名無しさん:2006/06/07(水) 23:49:29
132の脳内で抜いたんだろ
135就職戦線異状名無しさん:2006/06/08(木) 11:21:02
朝鮮人を隔離した土地だった神奈川県。
これは歴史的な事実です。
(否定しようとする人は、隔離されたことを認めたくないチョンなので気にしないように)

-------------------------------------------
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。
この地方には「韓川」(からかわと読む)という、
流域に朝鮮系の住民が多く住んでいた川があった。
この川の名前が変化して、神奈川となった。
-------------------------------------------

136就職戦線異状名無しさん:2006/06/08(木) 13:02:29
資本金50億円以上の企業数

□□札幌市   17
□□仙台市   14
さいたま市.    9
□□千葉市   14
東京都区部 1108
□□川崎市   16
□□横浜市   52
□名古屋市   58
□□京都市   29
□□大阪市  217
□□神戸市   25
□□広島市   10
□北九州市   11
□□福岡市   28


なんでこんな一極集中してんの
137就職戦線異状名無しさん:2006/06/09(金) 13:44:36
中央集権的な国家だから当たり前。
138就職戦線異状名無しさん:2006/06/09(金) 21:41:26
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
139就職戦線異状名無しさん:2006/06/09(金) 21:43:21
正直、西日本に興味が持てないんだよねー
140就職戦線異状名無しさん:2006/06/09(金) 23:09:14
情報通信業従事者総数

□□札幌市     3万4900
□□仙台市     1万9100
さいたま市      2万4800
□□千葉市     2万6300
東京都区部    31万7400
□□川崎市     5万9200
□□横浜市    11万0900
□名古屋市     3万9200
□□京都市     1万4100
□□大阪市     4万0100
□□神戸市     1万5400
□□広島市     1万8900
□北九州市        7100
□□福岡市     3万5300

単位 人
大都市比較統計年表(平成15年)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021800.html
141就職戦線異状名無しさん:2006/06/10(土) 10:31:05
>138
横浜は東京の衛星都市なんだから当たり前だろ。
ってか、東京と大阪の差がありすぎるw
問題の本質はそこにある。
142就職戦線異状名無しさん:2006/06/10(土) 15:08:42
age
143就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 03:13:06
大阪は別格。
144就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 03:20:14
大阪はどうでいい
145就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 16:10:26
大阪民国はサッカーワールド杯で韓国を応援しています!
146就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 17:42:28
東京農民の煽りって稚拙すぎないか?
147就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:16:21
大阪も時価が高いところはかなり高い。
横浜周辺もやっぱり高いかな。
148就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:24:33
全国区の有名企業が10社以上ない都道府県は田舎

神奈川:富士フイルム エバラ 岡村製作所 デル トイザラス 日本ビクター ブレイク工業 ファンケル 京三製作所 日揮
愛知:トヨタ 豊田織機 豊田通商 アイシン精機 デンソー カゴメ INAX ノリタケ ブラザー工業 日本ガイシ
京都:任天堂 オムロン 京セラ ワコール 村田製作所 宝酒造 ローム 佐川急便 月桂冠 島津製作所
大阪:伊藤忠商事 松下電器 サントリー シャープ 住友生命 住友金属 三洋電機 日本生命 武田薬品 大林組
兵庫:川崎重工 P&G ネスレ 川崎汽船 ワールド UCC アシックス ダイエー 神戸製鋼 伊藤ハム

東京とこの5府県以外は田舎
149就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:34:58
トヨタとJR東海を擁する愛知県は別格なわけだが
150就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:37:04
JR東西東海、NTT東西などの全国区ではない企業は>>148から除く
151就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:37:51
JR倒壊は東京企業w(少なくとも倒壊当局はそう考えてる)
152就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:40:55
>>148
愛知はトヨタ系列でかせいでるだけじゃんwww
153就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:43:46
京都ブラックばっかりwww
154就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:46:21
>>148で京都のブラックは京セラ、ローム、佐川だけ。
任天堂、オムロン、村田製作所は超ホワイトだな。
155就職戦線異状名無しさん:2006/06/11(日) 23:47:28
>>148
P&Gを兵庫企業に入れるなよ、神戸塵
156就職戦線異状名無しさん:2006/06/12(月) 13:28:51
>>148
ブックオフは?
157就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 16:10:19
ブックオフは相模原市(神奈川県)の小淵に本部がある
小淵は町田(東京都)のすぐ隣だけどな
158就職戦線異状名無しさん:2006/06/14(水) 16:12:56
清水クニアキの姉ちゃんが社長になったあの会社か
159就職戦線異状名無しさん
神奈川にも企業の本社があるのか。