☆文系院生(修士)の就職について語るスレ☆ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
924就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:26:34
>>922

>お前の短絡的な思考回路こそ、無謀すぎるよwww。

この文章が意味不明だな。

wをいっぱいつけて煽ってるのかい?
925就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:26:55
ケンカはやめようぜ
926就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:31:48
>>921
「院でもっとも評価されないことだな」www
927就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:35:01
>>923
2ちゃんに来る事自体、負け組みですから・・・
928就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:36:38
■□■【文系院生有利(優遇)・不利(冷遇)業界偏差値ランキング】■□■


【文系院生有利(優遇)】

56 コンサル・シンクタンク・外資
55 情報・通信(SE)
54 メーカー[電機・情報通信機器・機械・精密機械・部品(海外展開系)・ゴム・製薬(MR)]
53 保険・証券・信託・VC
---------------------------- 文系院生マンセーの壁※ ------------------------------
52 専門商社
51 メーカー[自動車・化学・一般消費財・製紙・食品]
50 マスコミ・広告代理店
49 情報・通信(SE以外)
48 総合商社(丸紅・住友商事除外)
---------------------------- 文系院生学部生平等の壁 ------------------------------
47 メーカー[重工・鉄鋼・繊維・非鉄金属(三菱マテリアル除外)]
46 旅行
45 インフラ・運輸・倉庫
44 都銀・信金・政府系・系統金融(経済商学専攻除外)
43 地銀(地域によって差あり)

【文系院生不利(冷遇)】


※主に経済系(統計・ファイナンス・会計)・法学系(知財・民法・商法・税法)院生


929就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:38:37
>>920
基本的にはその通りかとは思います
ただし特殊事情ゆえ悩んでいる次第で
起業自体はいくらでも機会があるとは思われますが、
パトロンの都合、院進学の決断は早急に下す必要がありまして
930就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:38:56
話変わるけど、就活にTOEICがどれくらい重視される?
ちなみに、900点
931就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:41:05
>>920
だからお前は何様なんだよ、学生or社会人?
932就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:43:16
>>929
院進学と起業は直接的には結びつかんぞ。起業するのにMBAはいらん。
俺も院の研究とはまったく関係ない職種をしてるし。
研究が役に立たないことはないが、直接的に役に立つことはまずない。
院進学と起業は分けて考えたほうがいいんじゃないのか。
933就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:44:45
>>930
修士号持ってる社会人ですが。
934就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:45:41
>>932
ありがとうございます。
932さんは今何をやっている方なのですか、
また差し支えなければ大学院の専攻を教えて頂きたいと存じます。
935就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:49:26
>>934
メーカーで経理マンをしてる。
院では会計ではなく経営学専攻だったよ。
筑波大学で最短1年で博士号が取れるというニュースを見て、修士時代の研究を深めて博士号を取りたいなと思っている。
936就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:51:23
>>935
なるほど、ありがとうございます。
大学院の研究は直接的には役に立たないけど、迂回して有益という事ですね。
937就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:52:08
fera
938就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:52:17
>>932
なんでも教科書通りに進むなら誰も苦労はしない、とは思います
ただ、学部時代オナ研状態で(担当教授からは高評価でしたが)
経営も何も関係ない分野に浸かっていまして
将来的に独立するにしても、一応の体系は知っておくべきではないか、
そのような心境に至りまして
939就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:53:04
fera
940就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:54:15
ブッシュ&小泉
941就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:55:16
911&イラク戦争、郵政民営化・・・
もうすぐ終わりだね
942就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:58:21
スレ違い
943就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:59:52
>>938
起業する人間の大半はそんなもんだと思うが。大半の起業家はMBAなんて持ってないだろ。
院ってのは研究するのがメインだし、先生の話聞いて知識を増やすような場所ではないからな。
知識だけなら本読んで独学すりゃいい。
院では自分なりの問題意識を持って研究テーマを決めて修士論文なり課題研究論文なりを書いていかないといけない。
それが起業する上でプラスになるかどうかは微妙だな。
944就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:04:30
>>943
ありがとうございます。
それではメーカーで経理をやっている平社員(ヒラ)の貴方が
企業するにあたって重要な能力とは何だと思いますか?

945就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:07:34
失礼致しました
企業×→起業○
946就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:07:49
>>944
金のことを理解できること、人に使われる立場が理解できることだろうな。
与信管理もやってるが、成長過程の企業が資金繰りに失敗してたくさん潰れてるからな。
947就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:08:55
>>943
進学を考慮している院では社会人の方の比率が高いので、
より実践的な環境に身を置けるのではないか、そう考えたのですが
なら別に職場でだって学べる、という結論になるのでしょうかね?
948就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:09:59
>>946
なるほどですね、ありがとうございます。
ちなみにメーカーとの事ですが、
業界は何系ですか?
949就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:14:34
とりあえず、自分で物事を考える力が必要だろ。
それが無いのにとりあえず起業してみたいっていう姿勢は、ある意味物凄いが。
950就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:14:54
>>947
社会人院生は、自分の職場での問題解決だったりビジネスプランを論文として提出する人が多いけど、
学部卒ではそういった分野ではまったくレベルが違いすぎて相手にならなかった。
逆に、アカデミックな論文では学部卒のほうが優秀だった。
それぞれ院に入るまでの経験や目的意識がちがうから当然なんだけど。
だから、社会人が多いから鍛えられるかっていうと違うと思う。
やっぱり働いてる人間が真剣になって考えるビジネスプランは全然レベルが違うもんだったよ。
951就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:18:31
>>948
業種は電機だな。電機メーカーは文系院生に優しいところが多いからな。
こんな時間でも勉強しなきゃならんので起きている。

>>949
いいこと言った。本来は「起業したい」ってのが先に来るのはおかしなことで、
「こんな事業をやってみたい。でも、会社の中じゃできないから独立しよう」ってな順番になってないといけない。
起業が目的化すると間違いなく失敗する。
952就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:21:37
>>950
要は、刺激は存在するけれども閾値としては関知できない、
ということでしょうか
953就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:27:33
>>951
既存の会社ができていないこと、ここに気付いたのがそもそものきっかけなんですが

それでも、一応皆がやっているからと就職に舵を切って進んだ結果なわけで

起業が目的なわけではないです
誤解される書き方はしましたが
954就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:30:39
>>953
その思いを持って一度働いてみるのをすすめる。
自分が既存の会社に入って気付いたことを体感してみてくれ。
そうすれば、それがさらによりいいビジネスプランになっていくと思う。
まぁ、働いたこともない学生ではいくらいいアイデアを持っててもなかなか相手にしてもらえないから就職するのをすすめるんだけどな。
955就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:30:44
>>953
ちなみにどういう業界で、どういう業種?
差し支えのない範囲内で
956就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:31:32
大元はこれか?

908 :就職戦線異状名無しさん :2006/06/29(木) 21:10:54
Aaランクの学部生なんだが、微妙なトコしかもらえなかった
捲土重来を期して、自大でMBAとって独立考えてるんだが無謀なのかこれは?


チャット続けたいんなら名無しは止めてくれ。
957就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:34:51
>>956
気持ち悪い!いちいち調べないで。ストーカーみたい(,,)
958就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:35:49
>>956
お前うざいよ!
959就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:37:44
>>955
分類上は専門商社ですかね
ニッチ過ぎるのと流通絡みの問題とかで総合が入り込めない分野です
内々定先は全然関係ない業界ですが
960就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:37:54
まさしくカスだな。
さすがこんな好景気時の就活に失敗するだけある。
961就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:40:15
>>960
お前がねw
ちなみに俺は既に内定持ちだよw
962就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:40:23
>>957,958
痛々しいw
963就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:41:22
おまいらほんとに院生?
なさけなくなってくる・・・・・
964就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:41:29
>>961
おー、良かったねー坊や。
よしよし。
965就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:42:34
>>963
お前うざいよ!
966就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:43:15
はーケンカはやめようぜ!
もっと有益な話しよう。
ところで、おまいらの今年の就活を総括してどうだった?
やっぱ楽だった?
967就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:44:04
>>966
お前うざいよ!
968就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:44:36
殺伐としてるな・・・。
969就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:47:22
どうせ人材系ベンチャーだろ。
ほんと多いんだよなー。ゴミみたいな会社起こしてベンチャーの社長きどり。
その中でも賢い奴はベンチャー失敗してから結局大手の会社にいってるなー。
会社もおこしたことがなく、すぐに院きてもなんも変わらんよ。
だいたい、院に何を望んでるわけ?

970就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:59:04
ケンカをやめて〜><
971就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:01:08
>>954
色々とありがとうございました
972就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 11:04:23
>>966
内定を貰った二社が、業務停止命令を喰らった罠。
973就職戦線異状名無しさん
>>966
まだ締めくくらんでください。
自分的には夏がクライマックスゆえ・・・。