1 :
就職戦線異状名無しさん:
毎年立つので立てておきます
2 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:23:33
SMBCとドコモ落ちたら全滅
3 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:30:34
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/● \
/ ● \
| ▼∴ .Y Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|_人 | | \
\ \/ \
/ ̄ \ |
|⊥⊥/――― \  ̄\
/ / ̄ ̄ |フ /
|⊥⊥________| /ノノノ
亠亠――――´
早稲田の下の方だから高学歴ではないが、
リスクヘッジの2社を除いて、全滅の予感がする。
昨年10月の時点では考えられなかった緊急事態。
5 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:39:37
去年は盛況だったのに。
今年はみんな余裕なのかな
6 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:42:26
京大理学研究科数学専攻
アク全滅一歩手前。
ところで、「理学部」や「数学」であることを差し引いた
俺の実効学歴はどのくらいだろう?
7 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:43:05
アクだけに絞るのは超危険です。
宮廷から灯台院の微妙学歴なんだが、8社にES出して残った駒はあと二つだ。
激しく全滅の予感。
9 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:44:19
SMBCのリクが恋しい奴、手挙げれ
10 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:45:14
>>7 アク崩れって少なくないんだよな。
せっかく博士崩れ・ポスドク崩れを避けるために就職コース選んだのに。
11 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:46:26
>>8 8社は少なすぎ。
その5倍くらい受けてちょうどよい
12 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:46:29
全滅する高学歴の特徴
・表面的にはいい人ぶってる
・根拠の無い自信とプライドがある
・自分語りしかしない
・大手しか受けていない
・余裕こいててスタートが遅い
13 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:47:34
今外食産業に手を出し始めている阪大生がここにいますよ
14 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:47:38
イマドキ学歴で採るかいアホ。
知名度でワラワラ来たところで高学歴だろうが
ダメな奴はダメで基準満たさないのは全部切り捨て。
15 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:48:12
16 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:48:16
17 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:48:49
・大手しか受けていない
・余裕こいててスタートが遅い
俺はこれだ。まさに。
18 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:49:14
試験だけでなく実社会でも実力を発揮できる高学歴は居る
批判すべきところは何も無い。
一方で卒業後にはまともに実力を発揮できそうに無い高学歴も居る。
こういう輩は学歴にしがみ付くしかない。そのためには応募が多く
学歴で面接前にフィルタがかかるような人気のある大手企業しか
選択できない。この手の人間は化けの皮が剥がれたならば
全滅の予感がする高学歴集合
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144416166/ の道へ一直線である。こういう人間は腹いせに、フィルタで落とされてしまう
学歴の人間を低学歴とあざ笑うが、見ていて虚しい。
低学歴とされ一流ではない学校ながら人気の大手企業を志す人間が居る。
実力があるにもかかわらずフィルタで落とされ門前払いになり、それでもなお
その企業に入りたい場合は、フィルタのかからない入り口から入ることを勧める。
これは別の会社で実力を伸ばし、数年後に中途採用の門戸を叩くことだ。
そこまでしなくても、「全滅高学歴」よりはずっと道は開けている。大手に拘らず
キャリアと実力を積むことを勧める。
低学歴とされ、かつ実力の無い「遊びすぎ」「無勉強」の人は強烈なツケを
覚悟すべきだろう。最初に与えられる「天職」は戦場そのものかもしれないが、
逃げずに努力して這い上がることができれば、人並み以上の生活は
手に入るかもしれない。
20 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:51:35
☆ドイツの学校制度
日本の学校制度と根本的に違う点は、小学校が4年制(総合学校を除く)であり、
10歳で進路が決まるということです。
日本のように、とりあえず高校へ行ってからそれから大学へ進学するかどうか
決めるという猶予がありません。大学へ行くためには、9年生のキムナジウム
(Gymnasium)に進学、アビトゥーア(Abitur)に合格しなければなりません。
大学へ進学しない場合は、5年制の中学校(Hauptsschule)で義務教育を受けるか、
専門技術も学ぶ6年制の中等実科・商科学校(Realschule)へ進むことになります。
☆中学校(Hauptsschule)と中等実科・商科学校(Realschule)
この中学校(Hauptsschule)と中等実科・商科学校(Realschule)の違いですが、
中学校の方は主に手工業職人の訓練を受けることになる進路のための学校で、
典型的な例は将来の親方(マイスター)を目指す子供が進学するというものです。
(これは昔良く見られた例で、現在ではこの典型例はさほど多くはないと思われます。)
勉強はいいから、それより働く、というのが将来の選択進路となっているのが
この中学校です。中等実科・商科学校はそれよりさらに専門領域を一般化した
職業訓練の場所です。卒業後、自分の進みたい分野で職業訓練/研修(Ausbildung)を
積む、または専門領域を学ぶために単科大学(Fachhochschule)へ進むのが一般的です。
21 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:52:56
☆キムナジウム(Gymnasium)
大学進学のためには小学校での4年プラス、ギムナジウムでの9年で合計13年の教育を
受けることとなり、日本より一年長いです。しかし、ギムナジウムでは毎年5%から
10%(40人のクラスで2人から4人)落第が出ます。
落第、というと日本的感覚では恥という考えがついてまわりますが、ドイツでは
そういった感覚はかなり薄いようです。勉強が分からない生徒を上の学年に上げても、
苦労するのはさらに難しい勉強をしなければいけない生徒であるし、分からないまま
上の学年に上がってもアビトゥーアに合格しないのは自明のことであるため、本人も
親も結構あっさりと受け止めるようです。
☆学校制度の実際
上に10歳で将来の進路を決めなければいけないと書きましたが、ドイツの学校制度は
そう硬直的ではありません。子供により成長速度異なれば、興味の対象、将来の夢も
年と共に変化するわけで、小学校後、進路が固定されてしまうのはあまりにもの話です。
成績が良い生徒は中学校(Hauptsschule)からと中等実科・商科学校(Realschule)や
ギムナジウム(これは稀)へと移ることも出来るし、中等実科・商科学校(Realschule)の
生徒がギムナジウムへ移ることも出来ます。たとえギムナジウムに通っていなくても、
アビトゥーアを受けることもできます。その生徒の進度により柔軟な対応が可能です。
最近多くみられるようになった総合学校(Gesamtschule)という新しい学校では、
ドイツ特有の進学分化をなくし、一貫教育を行っています。
22 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:53:08
○表面的にはいい人ぶってる
○根拠の無い自信とプライドがある
×自分語りしかしない
○大手しか受けていない
×余裕こいててスタートが遅い
自己分析という言葉が嫌いです。
23 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:53:47
学歴に酷く自虐的な早慶上位だが
学歴がマイナスになってなきゃいいやって感じ
まだまだ途中だけどイケる気がしない
24 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:53:49
☆総合学校(Gesamtschule)
総合学校では、小学校後、進路が分かれることなく、13年間一貫教育が行われます。
小学4年生でギムナジウムに行くために良い成績を取らなければ、とか進路変更の結果、
途中で学校を変えるといった面倒を心配する必要はここではありません。アビトゥーアを
受ける資格のある学校のため、大学(Universitaet)進学の道も開かれています。要するに
オールマイティーな学校ということですが、質の問題が問われているのも確かです。
☆子供の進路はどう決まる
小学校を卒業後の進路はその生徒の成績、適性により先生が親の合意の下、決めます。
あくまでも決定権は親にあります。もちろん、「うちの子供はどうしてもギムナジウムへ」と
いう親もいるわけで、先生がそれに同意していない場合は、学校との相談会が設けられ、
話し合いが行われます。どうしても親がギムナジウム進学を望む場合は、それに従いますが、
苦労するのは子供というわけです。
日本のように教育ママやより良い学校へ行かせないと、といった社会的圧力もドイツでは
見られません。これは学校によるレベル分けがないというのが理由です。この学校へ行けば、
この大学へ行けて、就職先も安泰というような社会構造は存在しないためです。
両親も学校側の決定に従うというのが、ごく一般となっています。その後、進路を変える
チャンスもあるため、あとは本人次第というのがドイツの考え方です。留年に対しても
日本のようなネガティブな考えは強くなく、年齢はさほど重要な役割を果たさないようです。
以下の「アビトゥーア/大学(Universitaet)進学/就職」でも触れますが、学校による
偏差値レベルがないこと(評判の良し悪しはあるにしても)、将来の就職が卒業校により
影響を受けないことからドイツでは日本で良く見られる受験ストレスや親からの圧力などの
場面が見られません。もちろん、個々の家庭ではそれなりに子供の成績をめぐっての親の心配や
アビトゥーア試験大変ね、といった生徒のストレスがあると思いますが、結局は本人の自由意思、
裁量に任せられていると言え、日本とはかなり様相を異しています。
25 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:55:22
☆アビトゥーア/大学(Universitaet)進学/就職
この「アビトゥーア」は、日本でいう大学入試とは性格がまったく異なります。
ギムナジウムを修了した後に受ける国家試験で、大学に進学できる資格を指します
(高校卒業資格とは別)。資格なので、一度合格すれば生涯使える資格です。
ただ、取得チャンスは2回しかなく、2回とも落第した場合は、アビトゥーアを受ける資格が
なくなってしまいます。そのため、アビトゥーア取得後、すぐに大学へ進学しなければ
いけないということはなく、その後、何年か就職しても良いし、放浪のたびに出ても
良いわけです。ドイツでは男子に兵役義務があるため、兵役終了後に大学へ進学することがよくあります。
どこの大学に入学できるのか、という疑問が出てくるかもしれませんが、ドイツの大学には
偏差値によるレベル分けがされておらず、好きな大学の好きな学部に試験なしで入学することが
できます。いつどこの大学へ行っても、学部を途中で変えても、違う大学に移っても良いわけです。
ただ、医学部や人気の学部などは定員制を設けている学部もあり、ここではアビトゥーアの
成績が問われます。成績が悪ければ入学は許可されないというこです。例えば、医学部へ
行きたいけれど、アビトゥーアの点数が足りなかった場合、もう一度アビトゥーアが
受けられるかというと、資格試験なので、受けることはできません。
一度合格すると、その成績は一生ついてまわることになります。
大学修了期間は平均して8年ほどで、卒業学位は日本で言う修士にあたります。ながーい
大学生活が普通のため、ドイツで妙に年を取っているのに、"まだ学生です”という人に
会うのはざらです。”えっ、君まだ学生...!?”的いい大人な学生がごろごろいて、
日本的目から見ると、”いい年なんだからさっさと就職したら”と言いたくなるくらいです。
でも、彼らの勉強度は日本の大学生とは比較にならないくらい、よく勉強しています。
26 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:56:23
大学を卒業するといよいよ就職です。この際、日本のように大学名が重要な就職決定要素を
占めるということはドイツではまったくありません。
成績、卒業論文は何について書いたかなど何を勉強したか、が一番問われます。もちろん、人格、
適性も同じく重要な決定要素です。
ドイツのいわゆる大企業のトップの方々は、ほとんど大学出(Universitaet)ということから、
大学進学は社会的エリートの道とも言えます。日本と違う点は、良い大学=エリート出世という
図式がなく、中身勝負の比重が非常に高いところでしょうか。
27 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:57:12
>>26 >良い大学=エリート出世
それが神話であることは俺が身をもって証明した。
28 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:03:10
貴様ら高学歴どもが今年の就職戦線に生き残れたら―――
各人がソルジャーとなる 会社に全てを捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ
貴様らは人間ではない
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
貴様らは厳しい面接官を嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
面接官は厳しいが公平だ 学歴差別は許さん
東大、一橋、早慶を、面接官は見下さん
すべて―――
. .
平等に価値がない!
面接官の使命は役立たずを刈り取ることだ
愛する会社の害虫を!
分かったか、ウジ虫!
29 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:14:59
高学歴?そんなのケツ拭く紙以下の価値しかないぞ。
変わらない真理、それは
能 力 相 応 の 職 が 「 天 職 」
だという事実のみ。
【天職】
天から与えられた職務の意
その人の性質・能力にふさわしい職業。
30 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:38:49
秋頃から始めたし、エントリー数も20以上の東大だが
金融:今週超多忙も、徐々に電話が減ってきて3次落ち多数の模様
本命マターリインフラ:ES切り、1次落ちでほぼ全滅
メーカー・IT:持ち駒少数
31 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:39:36
32 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:53:20
全滅かも
・表面的にはいい人ぶってる
・根拠の無い自信とプライドがある
・自分語りしかしない
・余裕こいててスタートが遅い
4つも当て嵌まってるwwwww
プライドはともかくとして、根拠の無い自信は必要じゃね?
おどおどしてる奴よりはその方がいいな
35 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:54:46
今日までは全滅の予感でしたが、某メーカーに拾われました。
どう見ても綱渡りの就職活動でした。
本当にありがとうございました。
36 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:55:23
まだ内定ないやつのほうが多いと思うけどね
37 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:55:53
のこりあと2社。死亡の予感がする宮廷の学生です。orz
38 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:57:42
なくなったら駒つくりなよー
最悪留年しちゃいなよー
Neetはダメだよー
39 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:58:51
40 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:59:44
慶應ですが、1次面接・2次面接で落ちる企業が大半です。
未だに最終面接未経験です。
どうもありがとうございました。
駒大ですが、内定2・最終1ほど持ち駒あります。
俺ら程度だとそりゃ学歴フィルターもあります、
しかし慶應にはその差別もないので、気合入れて
頑張ってください。
どうもありがとうございました
内定先によるなぁ
43 :
就職戦線異状名無しさん :2006/04/08(土) 02:00:48
全滅したとき用にキープしといた弱小メーカーの最終で落とされました
あと弾丸が二発しかありません
44 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:08:23
俺はマジで親・塾の先生・学校の先生を恨むぞ。
本当のことを教えてくれたらよかったのに。
「一流大学に入るには、学歴だけではダメだ」ってことを。
一生懸命受験勉強をやってたのがアホらしい。
45 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:10:44
>>44 世の中に無駄な努力はねーずら、おまいはそれを伝えるのが
人より上手くないだけずら、がんがれ。
46 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:12:10
間違えたw
「一流企業に入るには、学歴だけではダメだ」ってことを。
47 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:12:22
いま思いついたが、サークル・部活の新勧で
「体育会に所属していれば就職で有利ですよ」とか
「サークルやらないと就職できませんよ」って
アピールするのは勧誘方法として良くないか?
48 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:15:22
>>47 ラグビー部は国家資格だと就活で初めて知った。
サークルやんなくても濃くて面白い思い出作った奴が勝ちな希ガス。
49 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:16:05
50 :
就職戦線異状名無しさん :2006/04/08(土) 02:30:45
>>47 それはむしろタイムマシーンにのって一年の俺にゆいたい
51 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:32:23
俺は天才でもないのに理学部に来てしまった時点で
人生の敗北者確定だったのかもな。
まあ、最後の悪あがきとして国1受験に走ることにするよ。
◎表面的にはいい人ぶってる
○根拠の無い自信とプライドがある
◎自分語りしかしない
◎大手しか受けていない
×余裕こいててスタートが遅い
オレ東大なのに、二十社以上あったのに選考残っているのはリク組二社と
それに面接まだ三社と一次面接結果待ち二社しかもう残ってない・・・
これが鬱なんだろうなと最近実感する
あ、オレも
>>30とほぼ同じ展開だし、
今カウントしたら練習含めて30社以上出してた・・・
54 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 09:02:27
今年はみんな受かってるみたいだな。
大量採用だし
>>44 それを言うと勉強しない言い訳与えるだけなんだな、これが。
遊ぶといっても、内輪でぐだぐだ遊んでも駄目だし。
財務!東大!日銀!東大!
Google!東大!Microsoft!東大!
マッキン!東大! GS!東大!
電通!フジ!朝日!東大!
基礎研(IBM)! 持ち株(NTT)! 味の素!
内定!イェーイ!
合コン!イェーイ!
↑商社とメーカーとデベいれないと
俺はまずまず学歴だが2月と3月事情があって思うように活動できなかったせいで
まだ内定0。2次突破すら0。やばい。2次結果待ちが二つ。ヤバス
明日で持ち駒がなくなる予定。すべて一次落ちです。
本当にありがとうございました。
>>59 俺も明日で持ち駒なくなる予感。ひょっとしたら同じ業界かもね。
おれがいっぱい
留年して地元の公務員試験受けます
高学歴で見栄っ張りで欲張り。
妥協できない我侭人生の成れの果てか。
63 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:02:32
あげるお
64 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:05:19
このスレで高学歴ってどのあたり?
65 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:06:11
なぐさめにならんかもしれんが
就職したら まじ 学歴関係ねえ
66 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:06:18
適当だお。
自分が高学歴と思えば高学歴だお
67 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:06:31
>>61 俺は留年して国I受けて国交省に入り、JR倒壊に復讐します
中小に入ってもブラックに入っても己の力を信じて這い上がる
それが真の高学歴よ
おまいらがんばよ
>>68 そんなガッツがあったら大手に内定してるお
70 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:15:14
今内定ある人とかなんであるの?
金融、外資はわかるけど。理系は早いの?
ていうか内定ある人のが多いの?
71 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:17:59
>>68 学生の発想だよそれは
社会人になってみろ
朝早くおきるだけでもう疲れる 加えて 不条理でくだらない
研修 妙にプライドの高い同期
こんな生活をあと何十年もおくるのか
ということへの絶望感
こころざしなんてすぐなくなる
72 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:20:27
73 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:22:00
>>67 がんがれ。心から応援する。
大手しかいきたくねーし。でも中小も見なくちゃいけないかねぇ
74 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:32:54
75 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:36:06
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
76 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:36:24
理系でも化学系はとくに早い
メーカーって推薦まだだろ
自由で受けられる大学なのか
さて、留年して来年就活すっか。
orz
80 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:37:34
俺らの地獄は就職活動中ではなく
就職活動後に浴びせられる視線
81 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:38:11
残り地銀とどう見ても無理な大手メーカーがあるだけですorz
生保内定貰えそうだったのに
第一希望ですって言えなかったのが痛い
あの時はオレも若かった
82 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:39:56
住友でも野村でも内定もらえるならもらっとけ!
辞退なんて死ぬ気になればいくらでもできる!
83 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:45:47
>>76 メーカーもかあ。
金融は友達にもいるな。
自分は最終までたどり着いたこともないのに…
84 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:47:06
一次落ちばっかり。学歴を言い訳に出来ないから、もうね…
85 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:49:35
院にいくことを決意しました
そこから頑張ってインフラ内定もらいます
土木系の推薦でもなければ、学部と変わらん難しさだぞ
メーカーは院ってだけで難易度下がりまくりだがな
87 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:53:09
文系でも院いくと就職今より楽になるのか?
理系のちがいただの年増扱いされそう
88 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:54:02
>>87 一部の実学系がコンサルなどに繋がる以外は、まったく有利にならないと思う。
2年後景気腰折れしてるかもしれんぞ
そうなると今より厳しくなってるかもしれん
91 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:59:00
お前ら、何で中小企業受けないの?
大企業にこだわるなよ。
これからは中小の時代でしょ。
資本金1000万円、従業員数20人ぐらいでも世界と戦える企業は腐るほどあるよ。
>>91 今しか大企業に入る時期が無い気がしてな
大企業から中小は割とあるが、逆は少ないだろ?
93 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:03:21
東証一部上場企業にこだわるからダメなんだよ。
ジャスダック上場企業とかも受けてみなよ。
いい企業あるよ。
楽天とか。
95 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:04:42
96 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:07:32
まぁ現実を見ることも必要だよ
楽天はさておき、超大手狙いばかり狙っていくのは無謀だ
大学受験と違って難しいよ、就活は・・・
97 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:11:13
中小で採用人数多いインテリジェンスとニッシンは高学歴にやさしいよ
なんか知らんけど1個内定もらった。
一応東証1部上場企業。
いや、正確には一個しか受からなかった。もう持ち駒がないよ・・
99 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:17:05
おまえらどんなスペックなの オレは
地底 経済学部
アルバイト ゼミ、サークルあり 資格免許だけ 顔普通〜少し下
狙ってたところ インフラ 大手メーカー ニッセイやマリンなど上位金融
残り 地銀、大手メーカー少し
101 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:21:18
おらぁ 総計 法学部
アルバイトとゼミあり サークル捏造 資格なし
顔は根暗メガネ 狙ってたところインフラと最大手メーカーと鉄道
残りは地銀(最上位)と中堅メーカー(ただしこれから説明会の二次枠)
クソですよカスですよゴミですよ
102 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:23:40
>>99 それで内定取れないってのはよほど性格に問題が・・・
103 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:24:17
京大院ですが、怖くて面接申し込めず、面接受けたとこも3連敗。
ドクター行きたいけど、教授に就活してると言ってしまったため、
それも無理。
半年ぐらい本気で勉強したらとれる資格で、確実に就職につながる資格
ってない?
104 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:25:22
>>102 99の条件はそんなにいいわけじゃないだろ。
別に無い内定でも、おかしくはない。
105 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:26:06
106 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:26:43
阪大が高学歴でいいんならここにいさせてください
107 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:27:40
俺もすげーやべえよ。
大手を50くらいだしたんだけど、
進んでも二次面接
やっぱり、業界を絞るって重要なんだな。
練習で、マスコミ・外資・コンサル
四月から、実践として、メーカーを受ければよかったよ。
もう、人生終わった。
就職留年確定ぽい。
108 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:28:53
このスレは毎年毎年高学歴の定義を巡って大論争になるのであらかじめ言っておくが
高学歴=東京一神の四大学限定だからな
地底や総計は立ち入り禁止だ
明日の大手メーカー2個1次面接こなしたら、俺も弾込めに行かんとな・・・チキンレース脱出はいつだ?
>.107
早すぎw
大手以外はありえんの?
111 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:29:37
東工院ですが、どこも最終or最終一歩手前で落とされます
もう残りだまが2つだけです
もうだめぽ
112 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:30:28
高学歴って、いうなれば理想のコースをつまずかずに歩いてきただけに
挫折・妥協した時のショックが大きそうだな。
しかも周りの期待故に、優良企業に入らなければというプレッシャーもあるし。
113 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:31:57
>>112 なにより周囲にバカにされるのが怖いしイヤだ
114 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:32:18
115 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:32:20
早慶上位学部だが、残りが大手メーカー、運輸しかない。
もはや受かる気がしない。。。
>>112 それは思慮が浅すぎる
そういうメンタルの強弱が勝ち組と負け組を分けるかもしれんが
117 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:33:19
118 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:34:08
119 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:34:21
>>111 同じく。
面接練習で受けた中小から内定はもらってるが全く行く気はない。
持ち駒は日本HPだけになってしまった…。
今度最終。
これ落ちたら学水で中小メーカーに行く。
120 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:34:54
最終どころか1次で大半が落とされる
マジで何が悪いのか分からん
122 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:35:31
優良企業に入らなければというプレッシャー
これがキツイ・・・
>>122 それだ!
それが一番きついような気がする
124 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:36:48
高学歴って頭でっかちのクズばっかりですか?^^
by明治乳業内定の日大生
つうかそろそろ学校が始まって単位もヤバイんですが
126 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:37:11
二週間前まで全滅予感の側だったよ
最終でしどろもどろになって落ちたりとか。
いまは志望度高い所に決まったので満足。
地底法
128 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:38:06
ほんと馬鹿は楽だよな
高校まで遊びほうけて
勉強せずに楽に大学入って
大学ではまた遊びほうけて
就職も楽に適当に入って・・・
そっちのほうがいい人生だった気がするよ
129 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:38:11
実家通いはキツイよな。
食欲わかねーし、雑談する気力もない。。
130 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:38:31
>>112 勉強に関しては高学歴の方ができない奴より苦労してるんだけどな…
学校上がる度に「自分が一番」という意識を壊される奴が沢山いるわけだし
「高学歴は挫折を知らない」って誰が言い始めたんだ?
131 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:38:37
2次二つとも駄目っぽいカスが
わけあって就職活動出遅れたんだよ
132 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:38:37
めちゃくちゃいきたい大手とどうでもいい中小の
2極化が激しい、中小はほどんど落ちないがテンション
上がらず他から内定出たとか言って断ることすらある
来年公務員でも受けるかな
>>127 何かコツみたいなものでもあれば教えてくれ
>>129 俺、親父にウイスキーもらいながらバカ笑いしてる
今更ながら親譲りのタフネスに感謝してる
135 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:40:24
>>129 俺も実家暮らしだけど、親の「就活順調?いいところに決まりそう?」
っていう言葉がうざい。
136 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:41:00
オレも大手むりっぽいから、来年公務員でも受けようかな。
勉強だけは得意だからな。
137 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:41:51
高学歴だから余裕と思い
適当に企業分析もせずに経済学部ということで金融
後は適当にトヨタ、味の素、ソニーとか大手のみ
3月になった頃金融ブラックに気づく、地元有力企業
狙うもとき既に遅し・・・
2次選考の地元企業にかけるしかない
138 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:42:11
公務員も採用激減だぞ?
激減した採用枠にガチ高学歴が群れるからな。
しかも面接重視だし。
危険だ。
140 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:43:20
今年で就職留年はやばくないか?
今、経済が好調なのは株価が上がってるからだろ?
夏以降、日銀がゼロ金利解除して利上げサイクルに入るらしいから
来年は景気が減速する可能が高いよ。
もちろん採用人数も減る。
>>133 自己分析・業界研究をそれなりにやっておくこと。
例えば金融・都銀・三井住友志望だとしたら
「なんでメーカーじゃなく金融なのか?」
「なんでその中で都銀なのか?」
「なんで三井住友なのか?」
を面接の前日にしっかり考えること。
将来こういう事がやりたいから御社じゃなきゃダメである、
とつなげるといい結果がでると思う。
142 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:43:35
公務員は筆記のウェイトが高いから高学歴が努力すれば
面接重視の就活よりはましなのでは
143 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:44:07
144 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:44:12
>>141 何でたとえがリクの帝王SMBCなんだよw
でも金融一通り受けて内定or最終までこぎ着けられないようじゃ、
公務員面接もムリだと思う。田舎市役所なら行けるかもだが
146 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:45:38
>>137 金融が半ブラックなんて、誰でも知ってることだろ・・・。
147 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:45:38
4月の1週目に14社詰め込んだら、疲れすぎて自滅した
笑顔が出ない・・
148 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:46:29
まああれだ、俺もまだ無い内定なんだが、相性みたいなもんだ
ここは学歴は大丈夫な奴らばっかなんだろ?
相性だと思うことにしようぜ。な、な?
俺の場合、骨折して全然就職活動できなかったから持ち駒すくねーーーーー
せっかく二次まで行ったところも連絡こないし
がんがろうぜ
149 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:46:33
うちの家族(みんなFラン)も「○○君は某メガバンクに決まったらしいよ!」とか言ってくる。
実際メガバンクってそんなに良い就職先とは思えないんだけど
有名じゃない企業だったら家族から馬鹿にされるのが目に見えてる。
実家からの電話は着信拒否してるわ・・・
150 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:47:14
「負ける事が許されない」というのはしんどいな。
周囲を気にしなければ、内定自体は簡単にとれるんだろうが。
151 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:47:25
ま、例年このスレの住人は最終的にはちゃんとしたとこに決まるから
高学歴
ーーーーーーーー偏差値75(上位0.6%)の壁
中学歴
ーーーーーーーー偏差値50の壁
低学歴
ーーーーーーーー偏差値25の壁
Fランク
学科によっては評価できる所もあると思うが、
ここはレベルの高いインターネッツですね。
153 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:48:03
>151
信じていいですか?
154 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:48:46
155 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:49:21
>>149 俺は金融なんて名前はあるけど、離職率高いから受けないことにしてた
でもみずほだけは勢いで受けてしまった。二次終わって連絡こないが
メガバンクに内定もらっても3年以内に離職してしまったら終わりだ
そう考えたらまだ無い内定の方がマシ
156 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:49:43
>>150 だな。「一流大学卒なのに、こんな会社なのか」とか思われたくない。
157 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:49:57
>>152 駿台で偏差値75とかあったら俺的には神の域だわ
30社受けて全滅。
筆記&ESは通過しても面接で落ちる。
残りコマ追加しまくって現在50。
159 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:50:44
>>155 無い内定より都銀のほうがましだと思うが
>>158 そのバイタイティは買うが、ひとつひとつを大切にしようぜ
162 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:51:25
>>151 そんなことないよ。
おれは去年このスレにいて就留したから。
今年はめでたく決まったけどね
163 :
151:2006/04/08(土) 21:52:36
>>153 この板三年目で新社会人の俺が言うんだから間違いない。
ちなみに俺も四月前半はあまり決まらずに焦ったが中旬以降で三つ内定もらったよ。
今は偏差値表で言うと60台後半の某企業で研修中の身だ。
164 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:53:15
高学歴の皆さん、有名企業にこだわりすぎてない?
東証一部の成熟企業より、ジャスダックの成長企業のほうが絶対やりがい感じるって。
例えばエース交易なんて、ものすごくグローバルな貿易会社だし。
>>163 それ今決まってないだけで選考進んでるってことじゃん
>>164 他人に自慢できるようなネームバリューがなきゃ嫌なんだろ、ここの住人は
167 :
158:2006/04/08(土) 21:54:29
>>161 毎日最低1社は回ってないと不安になるもんで・・・
別に無名でも中小でもいい
ただ中小はブラックか優良か見極めるのが難しいから探すの大変
169 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:54:57
高学歴は高学歴同士で争う。
低学歴は低学歴同士で争う。
結論
学歴があっても就活はしんどい。
肩書きは重要だよな・・・
俺はそう思いたくねーが、肩書きで人を判断する奴は多い
171 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:55:57
もしも、もしもだよ
超有名、中身普通企業と
無名優良企業の内定もらったらどっち選ぶよ?
>>143 そんなことも考えてなかった…
「無邪気に○○の事業やってるから!」なーんて答えたよ
だいたい「〜ではできないから御社」ってなネガティブ発言
173 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:56:07
もう無理だ…。
持ち駒がほとんど無い…。
ESすらこんなに通らない俺って一体なんなんだろう…。
174 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:56:59
高学歴じゃないんだろ
175 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:57:23
>>171 具体例出すとしたら
JTBと村田製作所みたいな感じ?
まあJTBは普通ですらないがw
176 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:57:53
さすがにES落ちは無いな…。
177 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:58:23
178 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:58:29
友達は早稲田パワーで大概のESは受かるって言ってたのに
俺落ちまくりwwww
179 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:58:31
ESは通るけど一次面接で虐殺が俺のパターン
180 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:58:52
181 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:59:19
>>177 JTBじゃ相手にならんか
じゃあシャープとムラタならどっち?
182 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:59:51
183 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:59:59
プライド捨てれば楽になれるよ(`・ω・´)
簡単に捨てれるものではないが(´・ω・`)
184 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:00:18
185 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:00:40
>>179 俺も一次面接の結果は良くない
特に集団面接は個人面接に比べて通過率が極端に低くなってる
186 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:01:06
俺も一次落ち多数で頭がおかしくなりそう…
面接が怖いわ。公務員も面接があるからなぁ
どうしたらいいんだろうか…
187 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:01:12
つーか高学歴でも
法学・経済とかの「就職強い学部」と
文学・教育学とかの「就職弱い学部」じゃ
ずいぶん違うと思うんだけど。
学部差はあるかもな・・・俺は経済系だがいまだかつて勉強で突っ込まれたことはない
法や教育はなんだか大変らしーな
189 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:02:56
就職先言ったら
「ふ〜ん・・・そーなんだあ」
みたいな微妙な反応されたら死にたくなる
190 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:03:07
東芝と日東電工なら圧倒的に後者だろうしな
191 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:03:28
>>188 法学部もそうでもない。
文学が一番きついみたい
192 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:03:49
何か悪いところは絶対あるんだが、他人は絶対教えてくれないのが就活の怖さ
運とか縁とかしょうがないって言葉で片づけられてしまう
193 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:08
でも普通の奴なら面接くらい通れるんじゃね?
学歴差別ってあんまり感じたことないんだけどな俺。
文学部だけど。
194 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:11
アルプス電気とかも超優良企業だよ。
195 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:44
腐っても高学歴だから
色々お誘いメールや手紙はくるけど
大手と比べるとテンションがあがらん
そろそろこっちにシフトしなきゃいけないのに
最下低位地銀うけたときなんか、集団面接の後1人だけ呼ばれて
将来役員候補で期待してるからなんて言われた
けどブラック臭まんまんです、学歴しかみないとこはそれはそれで怖い
196 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:51
197 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:05:14
>>193 確かに。学歴差別はあんまり実感しないな
ここにいる人はプライド高くて人の知らない企業には行きたくない
タイプが多いのかな。心のどこかでメジャー指向と言うか。
198 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:05:31
サンヨーとダイキンとかだったら世間体はサンヨーか
今さらサンヨーなんか就職したい奴なんかいないだろうけど
ダイキンなんて知らんもんな
199 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:05:35
>>192 同感。
何がダメなのか分からないから
学歴(東大京大だったらよかったかも??)とか
学部(工学系だったら推薦あった??)とか
イマサラどうしようもないことばかり考えてしまう。
200 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:06:05
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
学部差はありそうでなさそうでありそう
文・教育で「学生時代に力を入れたことは学業」って奴は
高確率で無い内定になる。
素直に国一・地上を受けろ。
202 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:06:19
地銀は今年必死だったけどな
メガバンが採用数多いから
203 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:06:40
>>195 いわゆる「高学歴」だと、
役員レベルになる幹部候補生を期待されるからな。
特に中小では。しかたないよ
204 :
通りすがりの人事部員:2006/04/08(土) 22:06:48
合同企業説明会に参加している企業のなかで
無名だけど超優良企業が
まったく人気が無い状態であることが
よくあります。
皆さん、企業研究が全然たりませんね。
205 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:07:05
集団面接は負けしらずだな
地底だから周りと比べてそれだけで通してもらってる感じがする
でも個人面接だと通過率2割未満、まじ終わっとる
206 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:07:30
大学生活振り返ると、まあ決まらんのも頷ける。
無名中小がお似合いなのかもな。
207 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:07:32
10月頃の石川島播磨重工とかすごい空き方だった
208 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:07:38
つか今から公務員勉強しても絶対に間に合わないよw
C日程でも半年もないし
209 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:07:41
文学部とかは、就活においてアピールすることがイマイチないとか
そもそも就職活動する奴が少ないとか、そんなんじゃないのか。
210 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:08:02
>>199 過去にとらわれてたら何も出来ないぜ。
今年気に入らないなら来年でも頑張れ
211 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:08:21
ゼミ無しバイト無しサークル無し人文系学部
orz
212 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:08:29
>>200 俺はこの表見て自分も大手に行けると勘違いしてしまった
一橋経済だけど浪人で入ったし地頭は東大や他の一橋生と洒落にならんくらい差ある
213 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:08:43
>>197 世間体とか外聞とか、そういうのが気になって仕方ないだけだと思う、結局のところ
みんな見栄っ張り
214 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:08:53
>>211 そういう奴のために公務員というものがある
215 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:09:06
>>201 文・教育を理(院含む)に置き換えてもそれが成立する。
特に院生の場合・・・
学業・研究アピール→なんで博士課程行かないの
バイト・サークルアピール→なんで大学院にきたの?
うわ、どーしょーもねーw
216 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:09:23
自己分析はきっちりやっておいた方がいいぞ
「そんな事当たり前だろ!」ってタイプが一番ヤバい
プライド高くてヤバいタイプの典型。
受験の時にもいただろ、そういうタイプ
それと同じ
217 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:10:12
プライドが高くてメジャー企業に行きたいとか言うわけじゃなくて
普通にメジャー企業以外の企業の存在をすっかり忘れていた。
今からでも中小受けるべきか。でも女じゃ出世できねーよなぁ。
218 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:10:40
>>213 だれも見てないのにね。
まあ親とか兄弟に「すごーい」と言われるくらいか。
219 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:11:35
司法試験受けるか
220 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:11:51
もしかしてお前ら、童貞?
大学の就職科から聞いたけど、いくら高学歴でも童貞は落とされるらしい。
>>217 女の高学歴は同情する
男より遥かに顔差別されるからな、恋愛もペナルティ喰らうこと多いんじゃね?
222 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:12:00
内定先無名だったらサークルやめよ
聞かれるのが辛いよ
223 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:12:23
>>217 女の人はきついだろうな。
女は学歴−1して考えると分かりやすいと思う。
東大・京大女=地底早慶男
地底早慶女=マーチ男
ぐらいに考えるといいと思うぜ
煽ってるわけじゃなくてな。
224 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:13:01
>>220 俺童貞だけど決まったよ
ここに本来いるべきじゃないが、一週間前まで
同じ立場だったので
225 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:13:38
いや、別に恋愛とかそんなに気にして無いからいいんだけど、
「地底早慶女=マーチ男」って言う感じはするね、確かに。
早くどっか決まんないかなー。
226 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:13:53
>>220 童貞じゃないけど女と付き合ったことはない
しかも相手は30過ぎ、大抵誘われて断りきれず・・・のパターンだ
やっぱ分かっちゃうもんかな
227 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:13:59
お前等見てると「天」の原田思い出すな。
「高学歴」に縛られて中小を受けられないという事が。
>>225 頑張れ。周りの女の子でも
あえて専任職選ぶ子とかもいた。かわいかったけど。
自慢したいんじゃなくて馬鹿にされたくないだけ
一般の人って優良企業かどうかなんて気にしない
有名かどうかで判断するでしょ
そんな人達のことなんてほっとけばいいってわかってるんだけど
馬鹿から馬鹿にされるのは我慢できないんだ…
230 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:16:25
今日もじいさんに言われたよ
「…は頭いいからいい会社に入れるだろ!」
人生オワタ(0^-^0)
231 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:16:32
>>219 俺司法崩れだけど、やめた方がいいと思うぞ
東大ロー現役で受かるレベルじゃないと多分きつい
232 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:16:37
大手行ってソルジャーより
中小優良行って幹部候補になった方がいいな
233 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:06
234 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:12
ローはローであぶれる奴出てくるしそいつらどうすんだって思うけどw
235 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:13
面接で緊張なく淡々と話してるんだが、これもまずいのかな。
落ちる理由が知りたい。
236 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:13
親戚マジUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
F大卒のくせに。
237 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:18:18
238 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:18:21
>>232 それよくいるけど、やめたほうがいいらしい
239 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:18:41
俺は別にもうエロゲ会社でも正直いいと思ってるんだけれども
親戚からのプレッシャーがきつすぎる…。
イマイチいい所入れなかったMARCHの従兄弟の異常な馬鹿にされ具合とか見てると、もう逃げ出したくなる。
高卒だらけの癖して、いい加減にしてほしい。
240 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:18:42
>>229 気にすんなよ
一時のプライドに惑わされて一生棒に振るのか?
そういう考えなら公務員が一番いいと思うぞ。
世間受けはいい、潰れる事は無い
241 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:19:09
>>147 すげーわかる、今日とか笑顔が引きつってるのが自分でもわかった。。。
242 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:19:26
日本はやり直しがきかない社会と言うことをご存知か?
新卒で失敗すると人生終了
243 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:20:59
>>237 俺は1留で現実に気付いたし、
(4年で就活してた、って事。4月から5年生。)
やりたい事はまとめておいたからそれなりに大丈夫だった
まあ、2chでは薄給激務ソルジャー扱いだろうけど。
いわゆる「名前の通った企業」なら+3までは大丈夫。
理由は聞かれるけど、司法試験目指してたで大抵大丈夫だった
244 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:21:08
>>235 マズイ
人事は学生が緊張するのは当たり前だと思ってる
そして志望度が高いほど緊張するものだと思ってる
内定するやつが本当にいるのかって思えてきたぞ。
246 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:21:24
俺なんか親戚中俺と俺の弟(といってもEランク大だが)以外全員高卒だから
俺への期待度かなり高いのが辛い
今日日本ユニシスの説明会行ってきたよーって言ったら両親に全く理解されなかった
ミツカン行ってきた、って言ったら褒められたw
247 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:21:39
>>242 日本ってマジクソ社会だよな。
受験でちょっと失敗してマーチに行くことになったら、就職で早慶以上のやつらに勝つのはかなり難しい。
就活で失敗して中小行くことになったら、大企業への転職は絶望的。
248 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:21:44
親や親戚の学歴、職業が凄いから
めちゃくちゃプレッシャー感じだした
まだ内定ない、もしかしたら全滅かもって言ったら
どこか探してやるって勝手に動き出し
コネ使えるところ10社くらいから選べって言ってきた
コネ使えるとは思ってたけど、これ使うと人間として終わりなきがする
何とか自力で内定一つ取った後、コネで優良企業行きたい
249 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:22:29
日大が日本で一番頭のいい大学だと思っている親戚に
とやかく言われたくない。
250 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:23:13
うちの親族は学歴良いけど就職先は微妙
これがまだ救いかな?
でもやっぱり良い大学に入ったってだけでプレッシャー感じる・・・
251 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:23:42
NHK特集の人たちよりまだチャンスは十分にある
今年へましたら俺もあの人たちの後追いか・・・
252 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:24:42
俺の親戚、
日大が日本で一番だと思ってるし、
大東大が東大より上だと思ってるんだよ。
何とかしてくれ。
253 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:25:19
>>252 さすがに2ちゃんネタだろwwwビッグ東大w
254 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:25:25
>>248 コネも真面目に考えとけ
大体コネと言っても確実じゃないんだぞ
256 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:25:45
高学歴の最大の敵がFラン親戚とは・・・
257 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:25:55
>>247 終身雇用で安定→だが、ルートから外れると人生終了
アメリカ式→首切られるリスクは高いが、負けてもやり直せる
どっちがいい?
258 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:26:05
○⌒\
ミ'""""'ミ
./(´・ω・`) 中小に入ればいいがな
//\ ̄ ̄旦~
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
────────
酒飲んで面接行くようにしてから
うまくいくようになった。
>>220 漏れは彼女+愛人×2ww
なのに全滅。
261 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:26:32
今昨日二次面受けたところからお祈りメールきた
今までメールのタイトルが一次面接のお知らせだとか二次面接のお知らせとかだったのに
今度は面接のお礼だったw
まだ俺に試練を与えるんだな・・・学歴相応より下げたところ受けたのに・・・
勝ち負け判定スレでは完全に負け判定出されるところだったのに・・・
一生懸命志望動機と自己PR考えてうまく言えたと思ったのに・・・
262 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:27:11
>>253 いや、マジで!
上智受けたいとか言ってもさっぱり通じなかった。
今所属してる早稲田の名前はかろうじて知っている程度。
どうして俺こんな家に…。
263 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:27:18
専修大学だけど、ここに入れてください。
ES落ちまくり・・・・
ちゃんとまじめに書いてるのに。
264 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:28:02
帝京はここでいいですよね?
265 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:28:29
お前が自分を高学歴だと思っているならしょうがない。
266 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:28:56
>>263 スレタイ読めや。
お前はブラックでも何の問題もないだろ
このスレの連中に比べるとうちは両親が高卒だから楽だわ
まじめに働いてさえくれれば何も言わない勢い
就活の話は全くしない
268 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:29:11
269 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:29:38
>>255 ほとんど100%内定もらえるコネとかもあるらしい
おじいちゃんが昔京大の教授で
そこの教え子で今も年賀長がくる人が取締役(大手)の企業とかは
一声かけるだけで大丈夫とか言ってる。
でも自力で内定とりたい
270 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:30:02
>>267 あ、うちも両親高卒だ
母親銀行だったので銀行はやめておけ、と言われた
でも俺がいくのは信託・・・
271 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:30:30
>>267 Fランって高卒以上に変な幻想持ってたりするからね…
272 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:30:37
なんで自分だけこんな苦労しなくちゃいけないんだろう・・・
大学受験も頑張り、サークル・バイトも頑張ったのに。
縁とかで片付けられるのが本当にやりきれない。
273 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:30:37
俺の父親は高卒東京電力。
俺は慶應だが電力3社全滅。。。
正直、微妙。。。
親には呆れられてる。。。
274 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:30:50
>>270 都銀だろうが信託だろうがブラック度は変わらんよ
周りの目が気になって中小受けれないorz
特に後輩に見くびられそうで嫌だ
277 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:31:25
278 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:31:30
>>229 おそらくなんだけど、受験終わって大学入ったときも、みんな第一志望では
なかった人がほとんどでしょ?受験終了直後は何かもやもやした気持ちが
あったとは思うんだけど、それでも入学後半年もすればみんな自分の大学に
適応していくじゃん、普通は。出来ない奴は2ちゃんの学歴板に張り付いたり
するようになるんだろうけど。
おそらく就職活動もそんな感じではないかと。よっぽどブラック入らない限り
適応できるんじゃないかな・・・まあ、俺も不安ではあるんだが、そうでも
考えないとやってられん。
279 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:31:52
>>273 早稲田慶応は人数多くて
枠が相対的に小さくなるからな・・・
就活頑張る奴も多いし、大変だな
地底は楽だったぞ結構
280 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:32:18
コネ入社は悲惨だからな
同期には馬鹿にされ、OLたんには相手にされず人事には荷物扱いWwwW
281 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:32:35
コネって、居場所なさそう・・・。
282 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:32:46
283 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:33:01
>>277 面接は結構通過するんだ、ただ人事面との面接だけどうしてもうまくいかない
284 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:33:16
>>272 絶望的だな。
俺みたいに大学生活引きこもりならともかく
285 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:33:18
スレタイも読めない奴でも内定もらってるのに俺と来たら…
286 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:33:20
>>274 信託業界を良く調べてないようだな
そもそも何を持って「激務」よ
激務がいやなら地上受けて県庁とか市役所行くよ
コネって入ったあとわかるものなのか?
288 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:34:04
銀行出身者って銀行は辞めとけっていうよね
そんな人間関係きついのか
290 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:34:11
最近は市役所とかもさすがに厳しくなってきているらしいけどね
291 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:34:46
>>282 すまん、でも一週間前まで立場は一緒だったんだ
おまけにチビデブ童貞彼女無しの
サークルゼミバイト無しのコンコンチキだ
そんな俺でも決まるという事を言っておきたかった
292 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:34:56
専修大学は高学歴じゃないの?
某大手メーカーの人事に「君、結構いい大学出てるね」って言われたんだけど。
293 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:49
294 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:51
>>292 世間的には十分高学歴と思うが
2ch基準ではダメだと思う。
295 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:52
東大というブランドを釣り合うのは国一・法曹だけということに早く気がつけよ。
どんな一流企業に行ったってしょせんリーマン。
総計どころかマーチに罵倒されたり、出世で負けたりするよ。
296 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:36:11
高い目標に向かって悩みつつも進んできたのが高学歴。
いやな事から逃げ出して妥協したのが低学歴。
とりあえず高学歴はガンガレ(`・ω・´)
297 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:36:14
298 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:36:20
>>289 俺も緑のメガバンク行員(一年目)に
「大きい組織で働くってのは大変だよ…」
って言われたことがある
299 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:36:37
日当駒船を高学歴と言う奴はリアルでもいないと思う。
せいぜい中学歴。
300 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:37:02
>>289 金融はそうだと思われる。商品が金だから人間力が問われるのかもな
まず金融は他の業界に比べて朝早いし残業も多いし、組織が硬直化していると
いうか。遊び心がない。まあ当たり前なんだけど。
採用ホームページもサントリーとかふざけてるのに金融は真面目。
野村とか「挑む覚悟はありますか?」だからなwねーよww
301 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:37:03
一つだけコネ使える地銀があるんだけどうしよう
地底+コネで地銀じゃ悲しすぎる
でもこのままじゃ秋採用⇒公務員浪人の
悲惨コースだ
302 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:37:12
>>295 東大卒が間違って早慶閥の会社に入ったりしたら大変だよな。
重厚長大メーカー、インフラ、メガバンクに入っておけば、早慶に負けることはないはずだが。
303 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:37:14
今日面接一緒に受けた人が東大の院生だった
業界研究してないらしく漠然としたことしか言えてない上に、がんばったことはサークル活動らしい
でも学歴で通るんだろうな
304 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:37:23
とりあえず中小なら内定でそうなんだが、年収がようわからん。。
聞いても教えてくれそうにないしなー。何かええ方法ない?
305 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:38:05
よく伸びてるな
皆不安なんだな
がんがれよ
306 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:38:08
307 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:38:25
>>304 中小って給料はよくないのはしかたない。でも自分で会社を作っていく楽しみがある。それだけだ
308 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:38:51
>>297 信託のどっか。それ以上は無しで。
激務で有名なS信託ではない。
309 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:38:55
2ch&JR東海基準
高学歴→東京一工
中学歴→地底早慶
低学歴→それ以下
東大の場合研究者があるじゃないか
マーチからでも法曹や一流企業には入れる人はいるが研究者はまず無理
311 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:39:19
>重厚長大メーカー ってなに?
312 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:39:23
つ興信所
313 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:39:23
>>292 そりゃ世間一般で見たら高学歴かも知れないけれど、ある一定以上の学歴=大学生
ばかりがあつまる就職板で専修が高学歴って言っても誰も相手してくれないだろう
314 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:39:24
>>308 みずほでしょ。特定したよ。りっきょさん
315 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:39:34
316 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:39:41
マーチで院進学する奴って頭がおかしいとしか思えない。
317 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:40:01
研究って簡単に言うなw
あれは・・・・・・・・・・・・・
318 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:40:17
おまいら明日の準備始めよーぜ
319 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:40:37
>>311 鉄・重工とかのメーカーじゃない?
俺最初鉄志望だったよ
新日鐵の人ってプライド高いよね
320 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:40:51
D進学すると、塾工というリスクヘッジしかなくなるな
321 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:41:11
>>314 全部間違い
そもそも地底だから立教じゃないよ
322 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:41:55
323 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:42:09
東大京大あたりまでいくと逆フィルターが発動しそうな気がする
中小は東大だから、という理由で獲ってくれないとか。
入ったら入ったで上司や同僚に差別されそう
324 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:42:13
こういうところをニヤニヤしながらROMってるとおもしれーなwwwww
俺は野村証券に内定いただいた日大ですww
326 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:42:41
327 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:42:43
挑む人キタコレ
329 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:42:54
もう明日に向かって歩みだす気力がない
俺は金融にレイプされて大切なものを失ってしまったよ
330 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:42:54
331 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:43:01
332 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:43:08
333 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:43:09
334 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:43:16
>>325 妬みじゃなく、全然羨ましくねーよ
俺なんか野村じゃ3日も持たなさそうだ。体育会系か?
日大なら、体育会系でも問題なさそうだな
336 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:44:26
人間には3種類いる。
農耕タイプと、狩猟タイプと、戦闘タイプだ。
ーーーN証券人事
337 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:45:02
就職ないからベンチャーってそんな甘い考えじゃ駄目だろうな・・・
資格とって就職だ!っていうフリーターみたいだ
338 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:45:16
>>325に反応するだけの余裕があるおまえらが羨ましい
>>334 ここさいきん運動一切してない日大生です。
面接はね、ハキハキしてりゃどこでもうかるよ。もっと自信満々に行動しなよ。
340 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:45:40
俺が中学生だったときの塾の先生が、早稲田・慶応・東大・一ツ橋だった。
あまりに高学歴で引いた。 オマイラもあんなに、なるのかな・・・
>>336 農耕タイプだ俺!ヾ(*´∀`*)ノ
使えないって言うんだろ。
341 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:45:53
>>296 「学歴だけで人を判断してはいけない」なんて当たり前のこと
だけどそれを考えすぎて学歴を一切外して選考って企業もあるんだよな
その場合勉強しなくて部活やサークルばっかしてた奴のほうがESで明らかに有利
学歴だって努力して得たものなんだから一つ要素として評価すべきだと思うんだけどね・・・
まずは卒業するまでに体力トレーニングだな
卒業までに睡眠4.5時間ペースを定着させる
生き残ればすぐに年収1000万だ、がんばれ
343 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:46:03
344 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:46:31
ここ見てると田舎の同じ高校の奴らなんか土俵にすら上がってないな
みんな良いところに進学する都会の私立と違って
よくて地底 それ以外のほとんどは周辺の駅弁大か地方私立
駅弁大でも十分勝ち組
でもそういう所行ったら行ったで納得できる就職先があるんだろうなぁ
それはそれで羨ましい
345 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:14
>>341 その通り。
なんで日本では高学歴者が悪者みたいに言われるんだろう・・・。
狩猟と戦闘タイプの違いを3行でよろしく
347 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:19
じゃあ、勉強で何か結果出したのかというと、そうでもない。
348 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:48:00
349 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:48:16
>>339 まあ頑張れよ
内定なしの俺が内定様に意見するのもなんだが
今からやくざの事務所でバイトでもさせてもらって根性つけといたほうがいいと思うぜ
350 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:48:35
湘南工科大学の学生ってFランクだけど余裕でJALとか決まるだろうな。
ここの学長は確かJALの筆頭株主。
最強のコネ。
351 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:48:51
>>344 俺の地元の中堅進学校では、日東駒専・産近甲龍、下位駅弁がデフォ。
352 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:49:12
中堅優良の面接行ったら周りはあまり知らない企業を他に志望してた
明らかに自分だけ浮いてた
353 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:49:24
野村証券…ゴクリ。
俺みたいな色白優男には無理無理
354 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:49:28
学歴は選考基準にしないけど他の資格は重視するとことかマジでおかしいと思う
355 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:49:38
成績って関係ある?
もしかして成績の悪さが敗因?
357 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:50:00
358 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:50:05
>>344 同意
女なんか一般職だったり鉄道の現業だったりびっくりする
地元の糞企業に就職しようとしてるようなのもいるし
359 :
325:2006/04/08(土) 22:50:25
俺は日大で学歴は高くないと思うけど、高学歴なら、そこからさらに努力すべきだよ。
学歴の上に胡座書いて大学生活を楽しめなかった人は、社会でも活躍できないと思います。
360 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:19
野村證券の営業ってどんな営業?
今はネットで広告が主流だよね?
まさか電話なんかしないだろうし。
361 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:19
ねえよ。
成績は関係ない
俺はまだ死ぬほど単位残ってるが
内定3つ
学歴から見ても勝ち組なところ
362 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:35
363 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:48
このすれってさ、
自分たちは高学歴だから、低学歴とは違うわ!!!
あいつらはDQN会社で満足だけど俺たちは違う!
人事は学歴も見ろよ!不公平だ!
っていう不平不満の負のオーラを感じる・・・
364 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:50
>>352 自分も最近中位地銀まで落ち込んだが
周りが信金とか書いてるのに
そのときまだ残ってたマリンや都銀とか書いてて
浮いてた、まずいとは思ったけど、どこかけばいいのか分らなかった
365 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:52:21
366 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:52:37
学歴だけで大手いけると夢見てた頃が懐かしい
367 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:52:38
368 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:52:39
友達は多い?
友達がいかにも少なそうな雰囲気ある人は絶対に受からないらしい。
370 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:53:01
>>358 高校も悲惨だが、地元の中学はもっと悲惨だよ。
ニート、フリーター、中卒工事現場とかが腐るほどいる。
中部地方の某県。
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| 軽い気持ちで口座を開設したら野村マソが来たでござる の巻
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ
山を越〜え 谷を越え〜
新設口座を嗅ぎつけた〜 野〜村マソが〜嗅ぎつけた〜
オ〜ルバックに 太い首〜
内勤な〜のに 真っ黒お顔〜
目〜にも止まらぬ早業で〜
投〜げる四季報危険球(147km/時)
黒〜い黒いよ 野村マソは〜
証券の鏡
野村でござる〜 怖いでござる〜
>フルマラソンを完走できなかった自分が許せずトレーニング
>アルバイト8つを掛け持ち
野村の共感採用の意味が、挑む覚悟の意味が、やっと分かった気がする
374 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:54:39
>>360 ガムテープで電話ぐるぐる巻きにされてアポとれるまで電話させられまくる
田園調布のようなでかい家を飛び込みさせられまくる
それに野村がネットに力入れ出したのはつい最近の話だったはず。
要するにそんな甘いところではない。日本で一番厳しい企業じゃないか
>>362 すげー、なんでブラックの中に清水建設なんて超一流ゼネコンが混じってるんだよwwwww
376 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:55:00
野村だけは絶対嫌だ
説明会の時、上司に殴られること、日付変更線は
覚悟しておいてくださいって言われたからな
リクの電話も唯一断ったし
377 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:55:02
学歴があるから行けるなんて思ってないんだよ
学歴があるから行かなければならないと思っちゃうんだよ・・・
378 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:55:04
379 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:55:27
>>364 上位地銀ですら「都銀も受けますが御行が第一志望です」って面接官に言ったら
露骨に嫌な顔された。本当なのに信じてもらえないジレンマ。
380 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:56:00
リクかかってきてた頃が懐かしい
>>347 サークルの地区大会とかで上位に入るよりも一流大学に入る方が難しくないか?
ただ面接では明らかに前者の方がウケるんだよな。
>>359 >>363 学歴って(一部を除けば)なにもしなくても手に入るものじゃないんだよな。
382 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:56:41
冗談で野村証券受けてみようかなww
もちろん行く気ゼロだけどwwww
384 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:57:17
くだらないプライドと言うかもしれないが、
学歴を僻んでくるのは誰だ!
学歴コンプのバカどものせいで日本では高学歴が悪者のように扱われる。
385 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:57:24
野村って話でしか聞かないが 2chで聞いてると
どこでもしつこく自転車で駆けつけて満面笑顔でヤバイ商品を売りつける カラダとココロに悪いという印象
間違ってたらスマソ
386 :
325:2006/04/08(土) 22:57:45
あまり特定されたくないから言わないけど、
俺は大学時代は新聞配達、サークル、ゼミとどれも超厳しいところ入ってた。
日大で厳しくて有名なゼミとか、本当に人間的に成長した大学生活だった。
みんなも大学時代にやってきたことをどうどうと語りましょう。
387 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:58:00
もうもち駒なしっす・゚・(ノД`)・゚・
マジな話どうするよみんな?中小でもいいからいく?
つーか今まだプレエントリから受付てるとこってあるの?
>>381 学歴も1流で、サークルにも取り組んだ奴が
内定もらえるんだろうと思うよ。
389 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:58:29
>>385 手数料稼ぐためにウンコみたいな株でも売ることはあるらしいね
数字出てないと支店長に詰められまくるらしいし
390 :
早稲田政経政治:2006/04/08(土) 22:58:40
391 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:58:50
俺は仮に中小に入社したとして親戚よりも小中学校の同窓生に馬鹿にされるのがイヤだわ。
当時は神童扱い(クソ田舎ということも手伝って)だったのに
「そんな会社しらね〜、昔は凄かったのにね」なんてリアクションを想像しただけでもう・・・
392 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:59:09
>>387 人間やめるか、中小に行くか。
もうどうでもよくなってきた。
>>387 「中小でも」って行ってる時点で・・・
私はそういう思考をしたことがないなぁ
394 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:59:24
>>387 就職浪人するか、公務員目指せ
もしくは公共政策大学院に行け
文系の院の中ではマシな方だ
395 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:00:11
おまえら「ツンデレ」がテレビで特集される時代だぞ
396 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:00:26
つーかなんでそんな中小嫌がるんだ?
どのレベルが中小か知らんけど・・・
IHIとか順当に決まるんじゃない?
397 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:00:27
>>391 ある意味、一流私立中高一貫出身なのにマーチ未満の大学なのと一緒だな。
398 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:00:35
>>386 まあ頑張れ。
でも君が具体的にどこまで凄く頑張ったのか成長したのかわからないけど、
野村のしんどさは新聞配達の比なんかじゃないぞ。その辺覚悟しといたほうがいいぜ
399 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:01:00
みんなにとって中小ってどの程度?
会社法?の基準の300人以下のとこ
それとも高学歴的考えで1000人以下くらいのろこ
400 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:01:13
>>396 IHIのどこが中小だよw確かに業績は業界3位だけどw
401 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:01:23
いつの間にか野村スレになってるなw
402 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:01:46
2ちゃん的には大手以外は全部中小
403 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:01:55
残酷な社会の底辺 青年よ ニートになれ
老いた親が今 部屋のドアを叩いても
画面だけを ただ見つめて 微笑んでる あなた
暇を潰すもの レスすることに夢中で
就職さえ ままならない 痛いだけの日々
だけどいつか気付くでしょう その暮らしには 遥か未来目指すための 夢がない事
残酷なニートのテーゼ 窓辺からやがて飛び立つ
ほとばしるやる気の無さで 両親を裏切るなら
このドアをいまだ出られぬ 青年よ ニートになれ!
ずっとパラサイト 家は私のゆりかご
また今夜も 夢の2ch(ニチャン) 眠らず朝が来る
細いケーブルを 月明かりが照らしてる
世界中の人と共に 消え去りたいけど
もしも友と逢えた時に 語り合うなら 奴は聞くよ 「お前は今 何をしてるの?」
残酷な社会のルール 苦しみがそして始まる
両親の他界目にして 現実に目覚めたとき
誰よりも世間を知らぬ 青年よ ニートであれ
親は金を残して逝き 未来を憂う 社会なんて出れないまま 私は生きる
残酷なニートのテーゼ 窓辺からやがて飛び立つ
ほとばしる無気力感で 両親を裏切るなら
このドアを永久に出られぬ 青年よ ニートであれ!
404 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:02:00
売上高500億ぐらいの会社でも入りやすいところたくさんあるぜ
405 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:02:12
>>397 ダチにそんなやつが一人いた。仲はいいけど4年間コンプを感じつづけたそうだ。
だけどそいつはいいとこ就職した。今度は俺が笑われる番だ!それも40年間!
406 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:02:21
地元の友達は馬鹿が多いから
中位地銀でもすっげぇとか言われるけど
大学内だと立場がないんだよな
407 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:02:48
>>394 落ちた原因が「バイト・サークルなし」ならもう民間は諦めたほうがいいよな
408 :
398:2006/04/08(土) 23:02:53
>>398 まあ、そこらへんは話半分だと思うよ。言われてるほど。
人事の人とかも「君が成長したいのなら、これ以上ないフィールドは用意してある」
なんて言ってくれたし。
409 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:21
くそ、くそ、何で落ちまくるんだ!
部活も真面目にやった、勉強も真面目にやった、彼女は居ない
なのに一次、二次で落とされちまう
マジでやる気なくなった
410 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:37
友達になんでそんな所行ってるの?
高学歴だから役員候補と言われたからだと見栄をはろう
411 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:44
常陽の筆記の結果がこない
できたのにな 院生って不利?
412 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:45
俺はそれもあるな。
田舎だと、一流大→大手がスタンダードだと思い込んでいるから、
同窓会にも行けないな
同じ大学の奴らだと、優良中小、ブラック、ニート、大手までいるから
彼らに対しては恥じらいは感じない
無名企業行くなら、ベンチャー起こした方がましかも
413 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:48
高校の先生が言ってた。
努力が正当に評価されるのは大学入試までだって。
就活からは選考も不透明だし何ができれば入れるってわけでなく選考側の気分で決まると。
だから大学入試はがんばれって話だったけど、4年後の今思い知らされる自分の不甲斐なさ
414 :
325:2006/04/08(土) 23:03:50
415 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:51
なあ、おまいら?
無い内定と野村逝き、どっちがましだと思う?
416 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:57
417 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:01
大学内なんか後一年だけじゃん。それ以後も親しく付き合っていくとかなら知らないけど
大手でも大量採用の富士通とかメガバンとか行っても大量に辞めてニートになる奴もいるんだし
厳選採用のマターリ中小の方がいいかもしれんよ
418 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:34
>>408 日付変更線はマジだ。
まあお前はいい奴っぽいので応援してる、ガンガレ。
419 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:47
中小は逆学歴フィルターがありうる
420 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:05:05
中学時代全く自分に敵わなかった人が商事とか行ってるの見るともうわけがわからなくなる
>>415 野村行っても3日で辞めるので
どっちも同じ
422 :
325:2006/04/08(土) 23:05:25
>>415 お前虚勢貼りすぎwwwww
言われなくてもお前のような奴は野村に入れないよwwwwwwwww
423 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:05:34
>>419 志望動機をしっかりと練っていけば大丈夫。
424 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:05:50
中小がブラックか優良かなんて見分けられね。
425 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:00
426 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:08
427 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:43
都銀なら例え辞めたとしても
ネームバリューやコネ作りやすいから転職は有利じゃ
ないのか?
428 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:47
野村出は転職市場で高くなりそうだからいいな
長く勤めれればの話だが
429 :
325:2006/04/08(土) 23:06:52
>>418 ありがとう。ウザイと思うんで、もう俺消えますね。
430 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:53
地元のバカ、高卒の親戚に馬鹿にされたくない
つまりこういうことか。
431 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:07:01
>>422 お前は野村の研修で脱走することになると思う。
432 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:07:17
逆学歴フィルターとか
どんな傲慢なんだよ
433 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:07:28
大量採用大手より無名優良中小のほうが、高学歴にとっては
いい人生送れるかもね
順調に行けば、将来は幹部候補だし
434 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:07:56
435 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:08:24
業界1位と2位の違い言うだけでも難しいのに
15位ぐらいの中小の志望動機なんて尋常じゃなく難しいだろうな
高学歴の頭と野村でやっていける精神力があれば難関資格とれるような気が
あと野村は入る前によく根性を見てるから離職率が意外に低いんだとか
>>433 あんまり学歴に過度な期待寄せない方がいいよ。
いい加減選考落ちたりして、そろそろ気づいたはずだろ?
438 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:09:04
秋採用受ける人とか志望動機どうやって考えるんだよ
439 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:09:34
>>433 問題もあるぞ?
「〜大学のくせに仕事できない」の烙印を押されたら
はっきり言って一巻の終わりだ。
内定までは楽だろうが、その後がプレッシャーだと思う
440 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:09:35
野村で結果出せば外資からひっぱりだこだぞ
あくまでも壮絶な苦しみを乗り越えての話だけど
441 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:09:37
>>422 この前、非ネラーの彼女に大好きな野村マンのスレを見せた。
好評だった。俺に『え?2ちゃん??キモイwww電車男??』っていうのも忘れるくらいウケていた。
442 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:09:56
証券マンは風俗接待やその他の接待もあるけど
基本的には土日は休めるし、たぶん体力的なしんどさは
乗り越えられるかも知れない。
けれど精神的なものは絶対無理。氏ねとかリアルに言われまくったら
絶対立ち直れない。メンヘルになって人生あぼーんだわ
443 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:10:37
【女性社員比率おしえます】
○×グループの社員構成、男性341名、女性244名です。
(2006年1月30日時)
その比率7:5です。
↑↑↑↑↑↑
どうみても女性社員比率としておかしいです。本当にありg(ry
こういうとこ行けば?w
http://www.kabuda.com/kaikoroku/page1.html ブースに通された(監禁された)我々3人は、H田主任からの第一声にまず圧倒
されました。「まず、君達に言っておく!野村のモットーは何か!これを頭に入れ
て過ごして欲しい!それは何か!って『数字は人格だ!』ということだからな!」
「残した成績が全てだ!能書きも、屁理屈も何も無い!営業成績の数字が全て
だから!これを頭に叩き込んでおくことだ」「それと社内の女の子には絶対に手
を出さない!」「50m四方の女に手を出したら、現引きだからな!」「現引き!
分かったか!」って・・・
すげえ世界www
445 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:11:18
高学歴で野村にいけるほどの体の強さが
あるなら楽勝で大手いけると思う
446 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:13:48
>>411 俺はきたぞ。ほとんど筆記埋めてないのにw
447 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:17:29
内定とるのは簡単だけど
プライドを捨てるのが大変だ(ていうか無理)
448 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:18:45
理系なら医学部池よ
航空?大学校とか気象大学校とかでもいいじゃん
大して勉強もせず京大入った。大学生活もなんとなくこなしてきた。
そんな感じばっかりで何かを全力でやったことがないから、
いまいち就活も必死になれない。このままのらりくらりで
どうなることやら…
450 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:19:18
最低都銀に入れないとプライド保てないよな
451 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:19:24
H田主任が「ほら!お前らの名刺だぞ!」って渡された名刺は2箱200枚分の真新しい名刺でした。
「そうかこれで僕達も社会人の一員なんだ!」って誰だって社会人になって初めて名刺を手にした時は興奮しますよね。
私もそうでした。でも次の一言で「???」って思ったのは他の3人も一緒だと思います。
「お前らの手元のその名刺2箱は、お前らの1〜2日分の名刺だ!」「足りなくなったら、いつでも営業補助の彼女に頼め!
F田さん(営業補助の先輩女子社員)、彼らが足りなくなってもいつでも直ぐ補充できるように、取りあえず2000枚単位
(20箱!)で刷っておいてね!」って・・・2000枚!単位・・・
452 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:20:16
>>449 頭よすぎて苦労せず東大入った香具師とか、逆にやばいかもしれないね。
453 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:20:54
喫茶店かバー開いて月給はなんとか店が存続できるレベルの底辺でいいから
マターリ暮らしたい
開業資金をためなければならないわけだが
454 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:21:22
それをアピールしろよ。
私の強みはこの「回転の良すぎる頭脳です!」
はっきりいって
文系は体力>学力なんだよな
456 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:21:51
2ちゃん中毒から逃れるために先負らアンインスコしたのにIEで張り付いてる
俺って一体なんなんだろう
457 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:22:16
都銀は良いが 正直金融に興味が薄い
あー、絵とかデザインでも書いて暮らせないかなぁ・・・
時間を忘れるくらい熱中できるもので40年間過ごしたい
大学で何を得たかな。。。
高専から地底に編入した。
プロパーの奴らに負けじと勉強はがんばった。
一年で100単位以上とった。9割5分優をとった。
教員免許も1年で実習以外の単位を揃えた。
バイトをして、学費は自分で稼いだ。
週末は学外サークルのイベントのスタッフをした。
一生懸命やってきたのに就活で躓くとは・・・orz
大企業が合わない体質なのかなぁ・・・(;´∀`)
459 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:23:17
そもそもリーマンになる理由なんて見つからないんだよな
461 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:25:05
トンぺーってなに?
463 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:26:32
>>449 あれ、俺こんなカキコしたかなぁ…
ちなみに苦労せずに一流大学に入った奴の大半は
頭が良いんじゃなくて勉強の効率がいいんだよな
公認会計士ってどーよ?
年齢制限あるの?
465 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:27:49
ペー
北
シャー 西 東 トン
南
ナン
467 :
458:2006/04/08(土) 23:29:46
大学違うお
そして、大企業に入れるほどには効率よくないとw
469 :
458:2006/04/08(土) 23:30:02
大学違うお
京大はザル入試もあるからな
経済の論文とか
あれで入って、入学後モラトリアム満喫したら凄いことになりそうだな
471 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:30:25
駅弁だろ
472 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:30:25
>>464 年齢制限はないけど、二十代で受からないときついみたいだよ
473 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:30:42
>>464 無いけどこの先どうなるかわからんよ
難易度かなり下がるっぽい
アクチュアリーとかいいなー
474 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:30:44
>>458 地底と言っても、北大では一流企業は無理ですよ。
475 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:31:09
476 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:32:30
早稲田政経だけどスーパーに行く決心したお(^ω^ )
477 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:32:31
62 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/08(土) 17:14:40
高学歴で見栄っ張りで欲張り。
妥協できない我侭人生の成れの果てか。
まさにそのーとーりです。
東大まできて、普通に庶民から、「へぇーすごい」とか言われなきゃいやだ。
無論「旭硝子」のような地味系でもいいけど、
すでに落ちたけど ORZ
478 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:33:11
>>468 てゆーか効率なんて面接で評価されない。
「毎日夜遅くまで練習しました」
「毎日1時間練習しました」
仮に同じ結果だとしても、前者の方が印象良さそう…
粘り強さとかアピールしやすいしさ。
479 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:34:02
いかに効率よくしたかをアピールするんだよ
480 :
458:2006/04/08(土) 23:35:00
481 :
478:2006/04/08(土) 23:35:32
482 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:36:00
いよいよ身の程を知るときなのかもしれない
確かに俺は大学入試というペーパー試験は突破した
でも、人間としての魅力は欠けていた
483 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:37:02
北大はよく地底のレベル下げのように叩かれてるけど
そんなヤバいレベルじゃないと思うよ
道外から来たのは確実にいい所に決まっていくらしい
逆に、道内から来たのはダメらしい
元北海道民からの一言です
484 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:38:20
人間としての魅力か
・彼女いない歴=年齢
・素人童貞
・大学で友達が皆無
・親友らしき奴は一人か二人
どうみても欠陥人間です。本当にありがとうございました
485 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:38:32
>>482 同意だ〜。まわりを見下すことで受験戦争突破してきた
俺にコミュニケーション能力は皆無 orz
しかしそれだけじゃなんにもならないんだな。
486 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:39:22
ここ数日、かなり前に出して放置されてる中堅から面接の案内が来るんだが、
これは大手に特攻して精神的に負傷した香具師ら狙い打つ作戦なのか?
早めにやると練習に使われるだけだからあえて放置されていた悪寒
487 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:39:32
こうして引きこもりデイトレーダーが量産されていくんだな
高学歴だとリーダーシップとか要求されるのがダメだ
漏れは地味に資料作成とかエクセルで計算とかする仕事したいのに
俺は「親友?100人は居るぜ」って言っちゃう奴の方が人間としてヤバいと思うが
490 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:39:55
明日とりあえず気分転換にめがね&革靴新調して来ようかな・・・難波まで。
491 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:40:13
ブラックからしつこく電話が来るんだが・・・
どうやって断ろう。それとも妥協するか?
は〜あ
492 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:40:59
コミュニケーション力なんか関係無い無い。いかに面接で立ち回れるかそれだけ
493 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:41:20
>>491 俺MITに大学の説明会で10分だけ話聞いただけなのに未だにメール来る
マジうざいよ・・・あそこ
494 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:41:58
>>492 それがある種のコミュニケーション能力だと思うんだが
495 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:42:25
>>470 ザルなわけないじゃん。倍率何倍だと思ってんだよ。センター九割で不合格だったよ俺。
で今早稲田政経
496 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:43:02
>>489 すげーわかる。。。
親友の基準が異常に低い奴っているよねぇ
497 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:43:39
マジレス頼む、東大院理学系の院生(M1)なんだけど、就職留年して、
メーカーのSEとか情報・通信(大手)・コンサル(アクセンチュアとか)
あたりを目指そうと思うんだけど、就職留年ってかなりやばいのかな?
俺には、この道しか残されていないよ・・・。
一応、20駒くらいあるけど、全部大手の(事務系w)だからとんでもない
ことしちまったよ。
「院生」・「理学」・「就職留年」 やばす・・・。
御意見頼みます。
お前らマジ終わってんなw
俺は明治だけど既に一流企業から内定4つゲットしてるわけだが。
お前ら人間として終わってるww
499 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:44:00
いっそのこと
みんなで企業立ち上げない?
一応高学歴が多いなら力合わせばなんとか・・・ならんな
500 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:44:39
>>498 そういうレスにも、もう目くじらが立たないよ
今は心からそう自覚しているから
501 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:44:59
>>499 ニート関連のスレでは必ず見るカキコだよなw
502 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:45:01
503 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:45:13
504 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:45:17
>>498 スレタイみろ。内定どうこう以前にお前がくるとこじゃない
>>497 そんなヤバくはないと思う
20コマあるんだよね?
ただ、高望みはしすぎちゃだめだ
事務系はそもそも年齢重視なんだから。
506 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:45:23
>>497 SEなら今からでも普通にいけるんじゃないか?
国1ならともかく
>>497 SEならまだまだあるんじゃね?
メーカー系は5月もあるし、あと商社系とか
あと無い内定ならコンサルはムリだろw特にアクセンチュアなんか
509 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:46:02
>>498 野村証券、みずほ、京セラ、JTB・・・とかじゃないよな?w
510 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:02
旧帝一工早慶で社員9割の会社でも創立するかw
三井不動産並みの高学歴比率をキープww
511 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:38
>>497 学部は東大じゃないの?
正直SEなんてもったいないからどんどん今からでも
受けるべきでは?SEやりたいのなら別だけど
512 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:40
>>510 高学歴でも内定もらえないようなヲタばっかりだったらうまくいかないお。
513 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:47:47
もう競争するのに飽きたよ…
なんか
>>498みたいに「一流企業に就職できる!」
ってなことでモチベーションが保てる人間が羨ましくなってきた。
>>510 営業要員無し、人脈無し …すぐさま倒産だなw
>>510 口ばっかで誰も行動しなさそうな企業になるな・・
516 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:48:53
結局は総計が無い内定のままに終わりそう
>>510 あのさ、就職活動全滅する奴がどれだけ使えない人間か分かってるか?
積極性・コミュニケーション能力・リーダーシップ等、あらゆる能力に欠けてる人間が集まって、何ができる?
518 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:49:41
まじで起業したくなってきた
でもそんな行動力も金もない
519 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:50:41
悪だくみのひとつぐらいはできるだろうよ
つ「超一流大学出身者のみで構成された有望ベンチャー企業です!」
521 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:50:45
起業してうまくいくような行動力のある香具師だったら、そもそも就活で失敗したりしない罠。
522 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:50:56
オレもう将来役員として期待してるよ
って言われた面接の練習のために受けた
ブラック臭満々の企業でいいよ
524 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:52:02
じゃ〜簿記3級の俺が経理してやるよ
525 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:52:31
>>520 日本最大の詐欺師集団に化ける可能性もあるな・・・
しかし行動力に欠ける
526 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:52:41
まあとりあえず今からでもまにあう大手上げて行ってそこ片っ端からエントリー
しようぜ。本気で焦って中小受けるのはGW明けで十分だ。
NTTデータ、野村総研
この辺はまだ二次募集やってるからみんな受けようぜ
527 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:53:46
みんなで起業して株式上場すればその金でハッピーになれるんじゃね?
528 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:53:48
じゃ〜2ちゃん中毒の俺が2ちゃんチェックしてやるよ
529 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:53:55
俺5月選考がかなりあるんだよな
そっちに期待してもいいのかな
>>526 データはなぜか筆記落ち
NRIなんかこのスレのヤツらが耐えられるはずがない
531 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:54:21
就留か・・今年中小か・・・
532 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:54:55
じゃあ俺は司会やってやるよ
533 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:54:59
534 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:55:36
TOEIC受けたら500点台で資格欄に書けなかった
私が国際部門担当します
535 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:55:46
内定取れない奴がヤバイと言うが
でもたぶんここの奴は普通なんだろうな
普通に面接できそうだし 学歴もある
でも偏差値表に載ってるような所は受からない
まぁ採用人数が数十人なんて所受けるからな
あと一押しで落ちてばっかりいるのも多いだろ
んで大量採用の所はやる気出せなくて死亡とか目に見える
536 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:11
心配するな
おまいら全員内定出るから
まだ4月だぞ?
537 :
458:2006/04/08(土) 23:56:14
SEも全滅だお・・・(((((((( っ´_ゝ`)っブーン
NRIは無理だろ、ありゃとびっきりの変人しか入れん
野村の名を冠してるだけあるぜ
539 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:58:20
俺なんか残り5つだけだぜ
全部去年学部からは0だった程
ショボイ企業の
540 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:58:53
ブラックなぁ、仕事がキツイっていうことはもうともかく
先物みたいに時には、人を不幸に追いやってしまいかねないっていうのは嫌だ
541 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:00:04
非上場の中小でも、まともに働けるところならいい気がしてきた
それも人生
542 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:00:16
ワードとインターネットしかできないけど、俺がIT部門担当するよ。
543 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:01:46
うまい棒より超庶民的な菓子でも作ろうぜ
544 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:04:10
2ちゃんに対抗できる匿名掲示板でも
開発しない?
翻訳機能とかつけて外国人ともコミュニケーションとれるタイプの
スポーツの実況とか盛り上がりそうじゃん
545 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:04:17
冷静に考えるとなかなか優秀じゃないか
経営=司会
コンプラ=2ちゃん中毒
国際業務=といーく500
IT部門=タイプ使い
あとは営業と法務か、ボンボンと司法落ちがいれば冗談抜きでやれそうじゃないか
546 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:04:49
547 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:05:33
なんか吐き気してきた
何にもできないよ俺
風呂入って寝よう
548 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:06:23
なんつーか・・ほんとに高学歴このスレにいるのか?
詐称して書き込んでる人ばっかに見えるんだけど・・
549 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:06:29
あひゃ
550 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:07:12
>>545 じゃ経済学部なのに未だに会計の単位0の俺が経理で。
551 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:07:49
深夜アニメでも見るか
今夜のtvkは地獄だぜぇー
552 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:08:28
>>544 株式・為替の予測プログラム
メーカーの解析装置のスケジューリングプログラム
こんなんつくれば?
553 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:08:45
あと営業と法務と総務と、なんていうか肝心の開発がないような気がする。
555 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:13:36
早稲田です
非上場のメーカーの経理財務で内定もらえて就活辞めました
どうおもいますか?
対人スキル無くて営業やら無くていい
そう思ったら気が抜けて、それ以来就活なんもやってないです
はたして妻子は養えるのか?
非大手メーカーで職種限定とは珍しいな
信用出来るのか?
497です、アドバイスありがとう。
度々質問悪いのですが、東大院理学系で就職留年するって、やはり浪人なんか
よりかなり印象悪いですよね?
万が一、今年度内定もらえなかったら(やはり大手にいきたいので、SEでも)
上記に示したように、大手SE・コンサルに絞っていこうと決意したのですが。
四月上旬にして、ES乱発・業界乱発で案の定、一次・二次で落とされてます。
しかも、事務系に興味があったので、事務系の採用枠の少なさと、志願者の
多さにびっくりしてしまいました。もう大後悔ORZ
今日も、自電車をこぎながら泣きながら家に帰ったよ。
本当、なんて俺はバカなことをしてしまったんだろう・・・。
難解な入試、難解な理学、カオスの就活 もう本当「だめぽ院生」です。
558 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:15:16
>>555 おまえ財務って銀行とかと交渉しなきゃいけないし
対人スキルなくて務まるわけないだろ
559 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:15:17
年収どれくらい?
560 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:15:26
>>555 経理は君にまかせた。俺はリテール営業にいく。
561 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:16:30
>>560 内気で元イジメられっ子の僕にまかせて!
>>557 つーか進路資料室かキャリアサポート室逝け。自己完結で諦めるには早すぎる時期だ
オレも今選考中のがポシャったらいくつもりだが…
563 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:17:38
なんで、俺、大学受験で
あんなに勉強したんだ?
もういやだいやだいやだ
経営=司会
コンプラ=2ちゃん中毒
国際業務=といーく500
IT部門=タイプ使い
経理=日商3級&非上場経理財務
リテール営業=経理から異動&内気でいじめられっこ
募集中:総務、総務、ホール営業、開発
565 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:19:34
566 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:19:51
>>557 おれは東大院で就留して今年内定もらったものだがよかったらリアルで
相談のるよ。
とりあえず、アクセンチュアと野村総研だしてみるかな。
ほかに残っている大手って、シャープ・カシオ・三菱電機・旭化成(通年採用)
ほかにあるかな?
ここらへんの住民は満足できるのこのレベルの企業で?
568 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:21:25
学習塾でも起業しないか?旧帝一工早慶予備校とかw
お前ら、勉強を餓鬼に教えるくらいならできるだろwww
東大理学系院ならアクチュアリーなんて道もあったんだが…もう遅いか
570 :
555:2006/04/09(日) 00:21:42
対人スキルないっていってもそこまでじゃないです
仲間内では陽気だけど、面接とかの場だと借りてきたネコみたいになるタイプ
年収とかまじわかんない。非上場だから四季報とかも載ってないし・・
>>556 非大手メーカーで職種別って珍しいんですか?
むしろ中小だからこそジョブローテーションとか無く、一生経理財務できるんじゃないと思ってるんですが・・
>>566 馴れ合いぽくて申し訳ないのですが、本当、精神的にもやばいので、
ぜひお願いしたいです。
よろしくお願いします。
>>555 OB訪問してみた?
これからでも良いからしてみたらいいのに。
573 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:24:28
この前、大手商社に行った先輩に面接の練習してもらったけど、
「君の言葉には重みが無い」って言われたお
その通りで、返す言葉がなかったわw
574 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:24:29
>>569 アクなんて死ぬほど難関だぞ。
就職偏差値ランキングではJR東海総合職並みの高ランクにあるし。
なんか和田秀樹っているじゃん?ちょっと尊敬してるんだけどさ。
灘出身で、東大医学部出身で、精神科医やって教育評論家やって、
マスコミ活動やって、
俺も、こんな人生を夢見ていたのに・・・・。
576 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:24:50
>>568 ガキは正直だからな
相性いい子もいたが、頭良くて負けん気の強い小6の女の担当時はマジ辛かった
○○先生のほうが教え方うまかっっった〜〜〜〜
って言われペンで落書きされたりつねられたりされるんだぞ、マジ苦痛だった。
577 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:25:10
◆有力企業270社への ★業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号) 就職率(サンデー毎日8/3号)
@慶応大50.9% @慶応大31.03%
A早稲田39.5% A早稲田22.97%
B上智大27.6% B上智大18.61%
C明治大27.1% C明治大16.14%
D青学大25.6% D青学大14.57%
E立教大25.3% E立教大14.22%
F中央大23.7% F中央大12.63%
G法政大19.4% G法政大10.29%
※結論
有力企業は慶応の独壇場。上智はマーチとは、ほとんど差が無いと言っていい。
578 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:25:40
>>552 予測プログラムはともかく、
スケジューリングプログラムは需要あるの?
579 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:25:49
>>564 法務は?
法学部で司法目指してたくせに、法律系単位は
法学入門だけの自分を雇ってみないか?
内定をとっととゲットした灯台の俺が偉そうにアドバイスしてみる。
受験勉強がその勉強の中身自体に何の意味もないのと同じで、
面接も中身自体に意味があるわけじゃない。
ある意味ゲームみたいなもんだ。
そう割り切って、いかに上手に演じきるかを競ってみ。
どんなに大げさに言ってもちょっとくらい嘘ついても構わんから。
581 :
458:2006/04/09(日) 00:26:07
漏れも・・・
子供のとき芸能人になりたかったよ。
今からじゃもう遅いや(;´∀`)
582 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:26:10
583 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:26:12
学歴じゃあ飯は食えない
585 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:28:09
>>578 メーカーは解析装置の数が足りなくて悲鳴あげてる。
一つ数千万とかする装置だからな。
それにも関わらず、空いてたら使える。あいてなかったら順番待ち。
っていう状態だから、うまくスケジューリングすれば
バカウケする。
586 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:28:16
>>577 これが信用できるソースだとすると
慶應と早稲田の差って歴然だな
まぁ、俺は早稲田だけど
587 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:28:19
>>579 おいおい、司法崩れの俺を忘れてもらっちゃ困るぜ
ただ司法崩れだけあって独禁法も労働法も分からんがな!!
刑法が好きです
588 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:28:23
>>571 メルアド晒して。
それで連絡とりましょう
589 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:30:05
だれか新しいP2Pソフト開発しろよ
590 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:30:42
手元にNRIの新卒採用パンフレットがある。
そこの若手社員が語る誤算ってコーナーが楽しいw
「トラブル時は修羅場」
「思ったよりも日本的(お土産、部旅行、新人芸…)」
「厳しい仕事だと覚悟していたが、思ったよりも大変」
「よく知らない仕事でも専門家として振舞わなければならなかった」
「修行のような仕事が多かった」
「部旅行での新人芸の練習を仕事をセーブしてまで行った」
どう見ても戦闘民族です。
本当にありがとうございました。
591 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:30:51
法務には就活辛くて司法試験目指そうと考え始めた経済学部の俺はどう。
伊藤眞の商法入門はよんでみたよ。
>>581 ハーバード出て芸人になってるパックンだっているんだから、
何かをするのに遅すぎるということはないぜー
593 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:31:33
>>585 しかし、解析対象にどれくらい解析時間がかかるか
まったく未知な部分が多いので
スケジューリングするにはキツイものがないか?
ちょw 法務多すぎww
595 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:32:06
就活辛くて司法試験て・・・いけるの?
>>588 はい、ちょっとステあどつくってきます。
597 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:32:58
高学歴学部生は全員院行けよ
高学歴院生は・・・がんがれ
598 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:33:56
今日隣で面接一緒に受けた人が東大院だったよ
599 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:34:20
まずい、ここにいると雰囲気よすぎて就活やる気なくす
600 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:34:43
そこで全滅しそうな院生の私が来ましたよ…orz
601 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:35:28
>>596 たいしたアドバイスはできないけど
おれはめちゃくちゃ就職で苦労したからなにかできるかとは思う
602 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:36:07
>>593 そこで、ニューラルネットワークやSVM、カウンタープロパゲーション
カーネル主成分分析など使って、マシンに学習させていくんだよ。
このノウハウは他社にはマネできないので参入障壁にもなる。
ただ学習サンプルがなかなか集められないのが難点だ。
603 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:12
司法試験いまから目指そうとか言ってる奴はやめとけ
俺は現役時に司法めざしてたけど、こりゃ何年やってもむりだと判断して
就留していま就活中だ
結局苦戦してるがなw
難関資格ってまじやべーぞ
いままで神童とかよばれてた人間の人生をいっきに裏っかえすだけの破壊力を持ってる
俺は逃げてきた
604 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:13
理系院だとすべてがうまくいくと思うんだが実際は違うのか・・・
慶應でも半分はカス室行きか!
ユダヤ人役はオレら。
606 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:40:48
経営企画=司会
コンプライアンス=2ちゃん中毒
国際業務=といーく500
IT=タイプ使い
経理=日商3級、非上場経理財務
法務=法学部@法律入門、司法崩れ@刑法、経済学部
リテール営業=経済学部、会計0&内気でいじめられっこ
募集中:総務、ホール営業、開発
608 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:40:56
マジで大学受かった日が人生のピークだったな
609 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:41:23
>>603 やっぱ司法試験とか公認会計士とか神レベルの努力と運が必要なんだろうな
ロースクール入っても3回以内に受からないといけないんだろ?
610 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:41:34
東工大院生だが内定なし。
ブラックでもいいやって感じになってきた。
あれだけ一生懸命研究やって結果出してきたのに
こんなことになるとは・・・・。
適当に勉強して三流大から三流企業に行ったほうが幸せだったかも
しれない。
612 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:42:54
>>603 留年の言い訳で司法ってどう?
かなりツッコミ入る?
613 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:43:15
>>610 金融志望の俺はお前の学歴がうらやましい
614 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:43:21
>>610 ちょwww学校推薦は!?
>>602 ってことは、その学習サンプルを集める仕事で起業しても
需要があるってことだよな?
615 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:43:33
みんなまとめてプロのカテキョーでいいじゃん
就活はのんびりやろうぜ
616 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:44:07
東大京大理系院生が研究そっちのけで一年間頑張れば
誰でも受かる最高限度の難関資格(就職に直結)はどのあたり?
資格に逃げて樹海行きより今年中小でも良いから入っておいた方が気がするな。
(就留出来る余裕があるなら別だけど)
俺が受けた中小、OB訪問したら40で1本もらってるって言ってた。
それ聞いて中小でも捨てたもんじゃないなと思ったよ。
まあもちろん金だけじゃないけどね。
618 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:45:35
>>616 税理士。
公認会計士はかなり厳しい。
あと情報系も結構ウケがいい。
セキュアドなどはかなり現実的可能性を帯びてくるぞ
619 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:46:06
池袋とか新宿とかに平日からたむろしてる、クソどもと同じ年収に
なりそう。
もうやってらんねー。
新宿は本当に、摩訶不思議だね。ダンボール・ギャル・リーマン・やくざ
・ホモ
個人的には結構好きな街
622 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:46:25
海外で放浪生活でもすりゃいいじゃん
お前ら頭いいんだし英語には抵抗無いだろ
他の言語もすらすら覚えられるって
>>616 就活1年頑張った方がいい気がする
(自己啓発等含めて)
624 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:47:54
625 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:48:22
>>612 >>603とは別人だが、司法崩れの俺が一応
突っ込みは結構入る所と、全く入らない所がある
入る所は「なんでやめたの?」をかなり突っ込まれる。
626 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:48:54
司法崩れ+3で就活してるけど大手は全滅ですた。
まあ単純に俺の人間力の問題だろうけどね…。(ノД`)
627 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:48:54
>>623 就活1年間っていうか、
きっともう1年就活すると全然結果が違うと思う。
就活って一種のなれだからな。
628 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:49:11
>>612 法務部志望って言ってるとこは正直に司法目指してタって言ってる
普通に営業職でうけてるとこはバイトしすぎました^^って言ってる
志半ばで諦めたってとこをつっこまれたくないからね・・
っていうか留年をつっこんでくるとこって少ないよ今のとこね。
少なくとも1次で聞いてきたとこはない
629 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:49:52
>>614 学水は教授が書いてくれるような人じゃない。
先輩も隠れて就活してなんとか自由で内定もらってた。
論文書いたり、学会出たり頑張ったのに・・・。
学部時代は、バイトとか色々やったし普通の学生生活もしたと思うけど、
どこも取ってくれないorz
630 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:50:00
税理士とか言ってる奴は、逝ってるのか…?
一年なら確実に会計士の方が可能性はある。税理士一年は常人じゃ無理。
頭の良さ云々と言うより、物理的に無理(記憶できない)
631 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:50:33
>>603 サンキューね、司法の魔力が十分すぎるほど伝わったよ。
今まで資格や資格勉強者を馬鹿にしてたんだ、自分の頭と魅力で勝負しろ!!って
就活で考えを改めたw
マジレスで申し訳ないが、投資銀行か企業法務か戦コンに関わることさえできないみたいなので
この1年とどこかに就職後にトイークと証券アナリストに加え、司法か会計をしようかなと思った
慎重に考えるよ、アドバイスサンキューね
>>629 それどんな教授なんだよ・・・研究室選びで間違ったな
633 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:51:31
>>623 就活一年続けるのは厳しいぞ。
来年は院留のハンデを背負う上に、新卒で入社するには
研究を放置するわけにもいかないだろう。
果たして、院留するような奴を教授が指導するだろうか?
634 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:51:57
証券アナリストって頑張れば取れる?
司法択一合格よりはいける?
635 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:52:26
636 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:52:47
>>625,628
thanks
今1留の4年なんやけど、単位不足で就活断念してるんで、
来年就活する際にどうやって言い訳するか悩んでるんだ。
司法って言ったらある程度ハッタリ通らんものか、と期待してるんだけどね。
まぁ大手は無理なので中小狙い。さんくすこ。
637 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:53:12
>>634 大丈夫じゃね?
証券マンはみんな受けるものらしいし
638 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:53:18
ロースクール
639 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:53:19
>>632 まあ、研究室も糞だけど先輩はみんな大手に内定決めてたし、
やっぱり俺が駄目なんだろうな。
640 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:54:35
自衛隊が待ってるぜ!!
641 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:55:20
マジで、独立狙える資格の勉強に切り替えた方がいい気がしてきた。
まったり薄給の中小にとりあえず入りたいな
642 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:55:38
643 :
立命館経済卒26歳ニート猿:2006/04/09(日) 00:56:36
お前ら文系のぼんくらだろ?
とりあえず営業やれよw
644 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:58:15
645 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:03:26
野村のトップは高校のOBのようだ。
特攻してみたくなってきた。
646 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:04:07
つ 〜 ←ワラ
647 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:05:18
r ‐、
|´∀`| r‐‐ 、
_,;ト - イ、 ∧l´∀`|∧ 私たちが求めているのは素人童貞だ!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) by 野村マソ (オールバックは戦闘民族の証)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
パックンって顔も言いし頭も切れるし人あたりも良さそうだし
これが高学歴だ!ってかんじだよな。
649 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:12:04
ちんこぱっくまん
>>648 だからこそなんで日本で芸人なんてやってんだろうな?
651 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:14:12
イライラしてちょっと吠えただけの飼い犬を何回も引っぱたいちまった。
犬はなんで殴られたのかわからずキョトンとしてる。
ひどいことしちまったかな。
652 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:15:11
653 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:15:42
654 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:44
655 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:47
656 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:17:11
就活で辛いんだろうな / ̄ ̄ ̄ ̄\
我慢我慢… /● \
/ ● \
| ▼∴ .Y Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|_人 | | \
\ \/ \
/ ̄ \ |
|⊥⊥/――― \  ̄\
/ / ̄ ̄ |フ /
|⊥⊥________| /ノノノ
亠亠――――´
657 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:19:19
あれひっぱたかれすぎて顔が…
658 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:19:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● ●、
|Y Y \
| | | ▼ | 僕でさえ内定先決定したのにご主人様は・・・・・
| \/ _人.|
| ___ノ
\ `''ー ∧一〈`'i t、
\ /ハ' | 〉\
> \/ V\/i < ヽ
\ ∧ / 〉 !
`''ー− \/, −' |
// | |
i | |
659 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:19:59
660 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:21:21
おれもイライラして飼ってるワニに馬乗りしてやったぜ
661 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:23:11
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i、 このすれはネコが占領するネコー!!
彡, ミ(__,▼_)彡ミ
,へ、, |∪| 、`\
_ / .___' ヽノ `/´> )
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
662 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:23:19
俺も飼ってる女にパ…
663 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:23:49
>>651 ひどい・・・内定したら上等のお肉かって来い!
664 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:24:46
このあいだネコにデコピンしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
走って逃げってたよテラワロスwwwwwwwwwwwwww
666 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:25:54
このスレのマッタリ感はたまらんな…
667 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:26:46
>>664 /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i、
彡, ミ(__,▼_)彡ミ ミーでさえ内定先決定したのにこの人間は・・・・・
、, |∪| 、`
\ `''ー ∧一〈`'i t、
\ /ハ' | 〉\
> \/ V\/i < ヽ
\ ∧ / 〉 !
`''ー− \/, −' |
// | |
i | |
このスレの住人は周りの目とかプライドとか気にし過ぎて
結局個性も何もない奴ばっかなんだろうなww
そりゃいくら頑張っても無い内定だ罠www
自分が何やりたいか本気で考えた事あるのか?クズどもが
669 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:28:05
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i、
>>664のアナルパンパンするネコー!!
彡, ミ(__,▼_)彡ミ
,へ、, |∪| 、`\
_ / .___' ヽノ `/´> )
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
670 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:30:17
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i、
>>664の家の大黒柱を削ってやるネコー
彡, ミ(__,▼_)彡ミ
,へ、, |∪| 、`\
_ / .___' ヽノ `/´> )
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
671 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:33:49
猫もかわいいなw
672 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:35:18
中小でも良いがな(´・ω・`)
高学歴VS高学歴ではそりゃしんどいがな(´・ω・`)
高学歴VS低学歴なら楽勝ですがな(´・ω・`)
673 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:35:51
楽勝ねぇ・・・
>>672 明らかに志望者の中で最高学歴な俺が一次面接落ちですが
675 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:40:34
676 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:41:26
むしろ高学歴の連中は学歴にあぐらかいて、手抜きで就活してね?
そりゃ必死な奴には学歴があろうと負けるよ。
677 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:45:15
証券アナリストって今から取ろうとしても、
来年の就活に一次すら間に合わない。
院進学を前提にしたら可能だが。
これとったら、みずほなら無条件で採用されそう。
678 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:45:59
■━⊂( ・Д・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
>>664
679 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:46:23
証券アナリストって確か9ヶ月くらい講座受けてその後試験→やっと2級
とかそんな感じだよね。
680 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:46:36
681 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:49:10
中小でいいじゃん
取り敢えず就職してさ
どこかで一つでもスキル積んで転職考えたっていいじゃーん
682 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:51:16
大企業→中小はありえるけど
中小→大企業ってあるの?
683 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:53:13
新卒就活で結果出せない奴が転職で上へ登っていけるのか疑問なんだが
これは自身に問うている
684 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:58:39
簿記2級はどう?
685 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:59:07
>>683 お前次第。
するべき努力がわかりながらもしなかったのか、
今になってやるべき努力に気づいたか。
686 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:59:31
3級持ってるならいいけど、いきなり2級はキツイと思う。
687 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:59:51
>>682 死ぬ気で頑張れば可能。
ただし、成功する可能性は低い。
普段の仕事をめちゃくちゃ頑張った上で、資格もとりまくらないことには・・・。
688 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:00:06
689 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:01:15
おっぱいと一緒。
おっぱいは普通にしてたら垂れていく。
おっぱいがあがる事は非常に努力を必要とする。
人生はおっぱいだ。
学生の3ヶ月と社会人の3ヶ月は違うからな。
691 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:02:43
大学入ってから努力しなかったから就活で失敗したんでしょ。
会社に入ってから努力しないやつだっているんだから、そういったやつらを追い抜くくらい頑張れば大企業に転職できるでしょ。
692 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:02:48
経営企画=司会
コンプライアンス=2ちゃん中毒
国際業務=といーく500
IT=タイプ使い
経理=日商3級、非上場経理財務
法務=法学部@法律入門、司法崩れ@刑法、経済学部
リテール営業=経済学部、会計0&内気でいじめられっこ
募集中:総務、ホール営業、開発
693 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:03:35
>>686 2級あれば多少評価上がるかな?
3級持ってない。でも2年位前に2級受けて5点くらい足りなくて落ちて
放置してしまった。
694 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:04:01
695 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:04:47
>>693 5点、惜しい。
資格はマイナスにはならんだろ。お守りだよ。
696 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:05:16
>>693 その下地があればその気になればすぐとれんじゃん>2級
697 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:06:43
698 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:06:53
学歴以外のスペックは、中卒のヤンキーに負けてますから。
子供のころから、俺より喋れないやつなんて一人もいなかった。
699 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:06:53
でも次は6月だからな…。就留で来年に賭けるか。
700 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:11:48
国一でいいじゃん。お前ら給料より名誉だろ。
東大なら国一な。
厚生労働省に入って、新卒で失敗してもやり直せる社会制度をつくろうぜ!
701 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:12:29
でも、喋れない奴は採用されないかw
702 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:13:18
>>700 あほか。東大文一ストレートじゃなきゃ内定までこぎつけるのは遥とおい道のりジャワ
703 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:13:58
要は社会に出ると頭+口が重要なわけだな
今までは頭だけでこれたけどこれからは勝手が違う
704 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:13:59
今日の夕刊に
「学歴が高くても人間性に問題がある若者が増えている」とあった
この中にもいますか?
705 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:14:08
むしろ教育制度変えて小学校から就職を意識させるシステムにしろ。
ついでにゆとり教育も廃止
706 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:15:20
>>704 とうとう俺が新聞記事になったか・・
さすが俺
707 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:15:25
むしろ小学校に「就職活動」っていうスレを建てれ…じゃなくて授業作れ
708 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:16:43
709 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:16:51
710 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:19:58
711 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:20:29
死ぬまでそうやって説得力の無い屁理屈をこねてごまかし続けるのかい?
712 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:21:00
>>710 読売
その事自体が記事になっていた訳じゃないんだけどね
713 :
なんかおかしい人(修行中) ◆TTTTTT.Am. :2006/04/09(日) 02:21:09
こういうのを見るとやはり高学歴の方でも就職が難しい時代なのですね・・・
714 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:21:19
715 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:22:15
しかしこの2浪2留の人すげーな…粘り勝ち
716 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:22:44
717 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:22:45
>>705の意見に賛成。
中学や高校の段階から、教育に「自己分析」や「インターンシップ」を導入するべき。
大学まではひたすら「勉強しろ!勉強しろ!」しか言われないのに、就活の段階になったとたん、いきなり「自己PR」だの「自分の強み」だの言われても・・・って感じ。
中学・高校の段階で「自己分析」をやって、自分の弱みをしっかりと把握して、きちんと直していく。
自分の強みを知って、他人にアピールする練習を積む。
そして、インターンをやって職業意識を持つようにするべき。
718 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:23:52
中退してから言えボケ共
719 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:24:03
思い出せお前ら、お前らは本当は何が欲しかったんだ!
720 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:24:54
+4なんて神ですやん
721 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:25:28
たいぞー議員に頑張ってもらおうか。
722 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:25:46
頭が一番重要にきまってるじゃないか
手も足もなくても活躍してる人がいるんだから。
723 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:26:10
めちゃめちゃ美しい恋人
724 :
なんかおかしい人(修行中) ◆TTTTTT.Am. :2006/04/09(日) 02:26:43
高学歴の人って何個くらい受けるんだ?
725 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:27:52
学歴高い香具師が就活で苦戦するってことは、日本の教育システムに欠陥があるってことだろ?
もし日本の教育システムが最高ならば、日本の教育システムに則って努力して最高の結果を出している東大生は、余裕で一流企業に決まっていくはず。
しかし、現実はそうはなっていない。
日本の教育を、もっとコミュニケーション能力養成重視に転換するべき。
なまじ高学歴だとおもって
10個ちょいしか受けてないwwwwww
ほぼ全滅の悪寒
メーカーにエントリーしまくります
727 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:29:10
つか大学は就職するために行くとこじゃなく勉強するとこ
728 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:30:00
>>727 じゃあ、何のために勉強するの?
勉強のための勉強か?
社会に出て貢献できない人間を輩出して、何が大学だ。
729 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:31:22
ただの2ちゃんのやりすぎだろ
現実逃避ばっかしてると現実がなんなのか
わかんなくなっちゃうぞ
730 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:31:48
>>727 企業に入れないでニートになったら、社会に貢献できる人材じゃないじゃん。
一流企業のホワイトカラー、上級公務員、医者や法曹などの頭脳労働の専門家集団を生み出すために大学があるんじゃないのか?
勉強ができるだけのヲタを生み出すための機関が、大学なのか?
731 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:32:03
このスレでいう高学歴ってどの辺までの大学?
732 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:32:13
日本は学歴社会と言われつつ
韓国やフランスみたいに
大学の時点でエリートと非エリートが明確に分かれてしまうわけじゃない
733 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:32:14
ずっと勉強ばっかしてきた俺が言い訳すると
大学の期間だけで人格形成してさらにやりたいこと見つけて
それに評価されるくらい力をいれ・・・・
なんてきつすぎる。こういうとこ浪人組みや付属組みは
自分を見つめる時間がたっぷりあるし有利な気がする。
734 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:32:26
Aランク
735 :
なんかおかしい人(修行中) ◆TTTTTT.Am. :2006/04/09(日) 02:34:07
いわゆる「勉強」って頭の良さじゃなくて回転を鍛えてると思う
勉強することで頭の畑を耕して柔軟にするためだと思う。。
スレ違いスマソ
736 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:34:53
>>733 その通り。
もっと、「勉強だけじゃ一流企業に就職できない。生徒会などのリーダー体験もしろ」ってことを、学校の先生は言うべき。
アメリカの大学はテストの点数だけじゃなく、部活動や生徒会、ボランティアなどの課外活動も入試において点数化している。
だから、アメリカでは一流大学の人間は就職で苦労することがない。
737 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:35:50
あるいは思考能力なんかも鍛えてると思うよ
738 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:36:28
>>725 単に日本が学歴軽視してるだけ。
学業をおろそかにするこの風潮は大丈夫なんかな、この先。
この国が唯一誇れる技術力を維持できるのかな。
民間の上にいるのはスーフリみたいな奴らだろ。
総計が上に来て国滅ぶか。
739 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:36:55
勉強できるやつ≠人間的に優れてるやつ
だから、ややこしい。
勉強できるやつに人間教育も集中投資すれば、いいと思う。
まあ、ある程度は相関関係あるだろうけど。
中卒や高卒はドキュン多いしね。
740 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:38:34
大学時代レイプにはげんだ奴>>>>>>大学時代勉強してた奴
この国おかしくね?
741 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:38:41
そこそこの大学に入れば、そこそこの企業に入れると、甘い考えを抱いてた時期がありました。
742 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:38:52
高学歴で就職できないやつをドラクエに例えると
・レベルは高い
・そうびはなし
・ダーマ神殿に行った事がない
・ラストダンジョンの近くばかりで戦っている
743 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:38:57
>>738 企業はとても合理的な判断をする。
金儲けできなそうなやつは採らない。
だから、君の意見は違うと思う。
アメリカの大学では、さっきも言ったが課外活動も入試で点数化される。
アメリカの大学では、
一流大学の学生≒人間的にも魅力あり
日本の大学では、
一流大学の学生≠人間的に魅力あり
744 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:39:32
良スレと化してるな
745 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:39:38
なんで自分が理解できる範囲外にいる人間のいる場所にわざわざ踏み込んで
無理矢理自分色に染めようとするかね
746 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:40:08
>企業はとても合理的な判断をする。
ほんとかいな?
747 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:40:14
>>739 中卒や高卒はドキュンが多い
ドキュンだったから中卒や高卒なんだろうね。別に差別する気はないけど、今日び金髪とかはびっくりする。
748 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:40:44
>>746 合理的と言っても、「マクロな意味で」ではないがな。
「自社にとって」は合理的なはず。
749 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:41:25
課外活動を点数化って・・・
それで課外活動に励む奴は人間的に魅力がある奴になるのか?
750 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:42:20
総計ぐらいの図々しさがないと外人と交渉できなさそう。
ほとんどの高学歴は
おそらく会社に入れてみれば
他の社員と同等以上の働きはするだろう
もともと学習能力が高い人間が多いんだし
コミュ能力と自己PRなんかの力はまた別
そもそも高学歴ほど慎み深くあれと育てられている罠
752 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:43:38
実際こもって勉強してきた奴より
スーフリみたいなイベントサークル運営してるような奴のほうが
仕事できると思うよ、業種によるが特にマスコミとか
勉強してた真面目な高学歴は金融とかならいけるんじゃないの?
753 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:44:55
>>749 部屋にひきこもって勉強ばっかりしてる香具師よりは、遥かに人間的に魅力あるだろ。
「一流大学に行けば一流企業に入れる」という「嘘の」情報が広まっている以上、そうせざるをえないと思う。
そうしないと、嘘の情報を信じて、中学・高校で「勉強オンリー」の生活をする香具師が出てくる。
そういったやつらが、一流大学なのに就職できなくなるわけだ。
754 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:45:50
>>752 金融は体育会ばっかじゃねーか。いくとこねえよ
高学歴だけあって高度な意見が交わされてるな
何の事は無い、内定すら取れないヘタレの集まりなんだがな
756 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:46:51
757 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:47:13
@「一流大学なら一流企業に行ける」という嘘の情報を正し、情報の非対称性をなくす
A大学入試に新卒採用に似た面接試験を導入する
一生懸命努力した高学歴が損しないための施策としては、上のどちらかが有効。
758 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:47:35
つか院行ったら?勉強好きな訳じゃないの?
759 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:47:51
>>755 そうそう。口ばっかで達者でプライド高くて始末わりーよなw
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああうあうあ
760 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:48:08
>>756 俺自身がそうだからなw
親や塾の先生に騙されてた。
上智経済です。とりあえず片手間で受けた宅建に
合格したんで都市開発・不動産部門を任せてください!
ただ、やる気は家畜以下なんでそこんとこよろしく
762 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:49:30
>>738 技術系ならば学歴重視でいいだろう。
しかし、営業職とかだったら、学歴よりもコミュニケーション能力だろ。
763 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:49:34
騙されてたのか?本当にそうか?自分でどうにかできたんじゃないのか。
@だろうな
大学に面接が導入されると
特に理系なんかは優れた才能が落とされてしまう可能性がある
765 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:50:31
>>764 文系学部だけに面接を導入するのはどうよ?
コミュニケーション能力にしても
あんだけの面接でわかるのかと問い詰めたい
767 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:50:46
高学歴なのに一流企業に入れないという人間は恐らく二流以下の
企業だとコンプレックスの塊になってしまうだろうから、ロー
スクールとか公認会計士試験の道にでも進んだらどうだろうか?
一生勉強が必要な職業だが、勉強好きならきっとやりがいもある
んじゃないだろうか。
768 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:51:13
>>758 正直、普通に院に行きたい気持ちはある。
だが、文系院行くと人生終了でしょ、日本だと。
769 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:51:22
高学歴で就職できないのはもったいないな。
少なくとも
・努力を怠らない
・向上心
・嫌な事でも義務ならしっかりこなす
この三点においては凡人ではかなわないのに
770 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:51:37
理屈っぽく責任を外部に求めるところにダメな感じがでてますなぁ
771 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:52:02
>>763 大学に入ってからはそれなりに努力したよ。
色々活動したり。
しかし、高校から部活とかで活躍してたやつらには、なかなか追いつけないだろう。
高校時代は勉強しかしてなかったからな。
772 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:52:20
そうそう。
営業志望で就活やってると
「これって学歴マジ関係ねーよな。」
って常々感じる。
773 :
756:2006/04/09(日) 02:52:26
>>760 他人のせいにしたくはないけど、俺も母親には「良い大学入らないと、良い企業に入れないよ!」なんて昔よく言われたもんだよ…
774 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:52:47
・努力を怠らない
・向上心
・嫌な事でも義務ならしっかりこなす
これは評価されません。
レイプのほうが企業からは評価されます。
775 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:53:27
>>773 フィルターがあるから、あながち間違いでもない
776 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:54:04
>>770 俺たちのためだけじゃない。
日本のため、社会のためでもあるだろ。
これ以上、努力したやつが就職できない教育システムを続けていたら、国にとって人的資源の無駄遣いになる。
多くの若者が「努力の方向性」を間違わないようにしていくべきだ。
777 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:54:14
>>773 実際おまえから学歴取ったらなにが残るか考えろよ
今の学歴があるだけまだなんとかなってるとこあるだろ?
お前という人間がFランだったら本気でどこも内偵でないぞ
778 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:54:58
フィルターねえ…実際そんなもんあんのかねえ…
779 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:54:59
他人を見下す点に於いても凄まじい能力を発揮する人に
果たして営業が務まるのだろうか?
780 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:55:09
良い大学の人間味のあるやつが一流に行く。
当然の流れだな。
そして、良い大学の人間味の無い奴とソコソコ大学の人間味のある奴なら後者。
そもそも大学では遊んでて良いって風潮がおかしいんだろ
この風潮のせいで企業が大学での勉強を評価しないんじゃないか
782 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:55:55
だから、東大生は国一受けろ。
国一・日銀・法曹・学者しか道はない。
東大じゃない奴は法曹か会計士か
783 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:56:24
君らのおかしいところは志望企業の業界がバラバラな所。
それでどこもリーディングカンパニーでしょ?
そんなんじゃ本当に優秀なやつしか受かるわけないよ。
やりたい仕事で探せよまず。
784 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:56:33
>>773 そりゃ確かに一般論で世間の傾向としても正しい。
よい大学ほど、よい企業に入れる確率は上がる。
でも、物事には必ず例外というものがある。
君はその例外だっただけだ。
785 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:57:01
>>781 マスプロ授業を変える必要はあるな。
もっとゼミ形式の授業を増やして、ディスカッションやプレゼンテーション、フィールドワークを増やせば、企業も大学の勉強を頑張った学生を評価するようになる。
786 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:57:31
>>781 大学が通過点で実質的な意味をもってないのは問題だな。
文系に限った場合だろうけど。
787 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:58:03
高学歴ノーリターンだな。
著者も学業軽視が進むことを危惧してた。
788 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:58:25
>>786 だよな。
大学の合格証明書だけ持って、あとは大学なんか行かずにサークル活動だけやってても、同じなんじゃないの?
大学ってなんのためにあるんだろうね。
789 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:58:37
大手は入社してから必要な知識は短期で徹底的に叩き込むからな。
学生の今は知識より人柄・経験を重視するながれだな。
世間の「受験!」て煽りとは全く逆。世間は間違ってるよ
790 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:58:44
>>783 高学歴でもないのにそういう人もおるよね
791 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:59:14
「僕も大学時代に覚えたことといったら酒の味と女くらいだよ。がっはっは」
で内定もらえたバブル時代
792 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:59:33
いいこと思いついた
アメリカに併合してもらえばいいじゃん
793 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:59:36
大学で学んでることは、企業に入ってからは全然役に立たん!っていう風潮については、皆さんどう思いますか?
勿論、学んでる内容にもよるだろっていう意見はあると思いますが…
794 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:59:46
>>784 リクナビで「大学名検索」してみ?
東大京大一橋卒でも、無名企業に行ってる香具師はけっこう多いことに気づくはず。
阪大神戸や早慶なら、もっと多い。
総計文系で中小受けまくってるけど落ちまくってる俺がきましたよ
お前ら大企業受けてるってことはまだ余裕あるんだよな
>>783 文系でメーカーの営業だったら絞るの難しいんだよ
製品にこだわりあるやつなんてあんまいねーし
796 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:00:20
ドラゴン桜なんて流行らせるな
797 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:00:58
>>788 単純に終身雇用の名残ではあるが。
新卒はゆっくり育てて即戦力とは期待しない。
なら頭良い奴なら知識詰め込みやすいから大手。
あほっぽい
798 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:01:27
>>793 学んでいる内容事態は役に立たない。
しかし、学ぶプロセスで得たことは役に立つはず。
ゼミでのプレゼンテーションのやり方とか、卒論を書くことで文章の書き方が上手くなったりとか。
799 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:02:11
>>795 確かにな
偽りない志望動機なんて書ける企業業界なんてほんと数社だよな
となるとあとは知名度待遇で志望度が決まってくるよな
800 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:02:15
>>794 逆にFラン大学で検索してみれば現実が分かるはず。
いい大学の半数とダメな大学の極一部がいい会社に行き、いい大学の半数とダメな大学のほとんどがダメな会社に行く。
なら、いい大学行くだろ。
801 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:03:04
>>795 いやメーカーの営業だってんならいいんだ。確かに製品にこだわれないのも分かる。
でもデベと広告とメガバンクと・・・なんて言ってる奴多すぎ。
まず業界絞ってそこからリーディングカンパニー狙え。
順番が逆。
802 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:03:49
アメリカ人も大学で役に立つことを学んでいるわけではなかろう。
あそこって基本的に教養課程じゃなかったっけ?
803 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:04:02
>>799 その、「偽りない志望動機」を書いた会社であっても、落とされることがあるしな。
そうなってくると、保険でたくさんの企業を受けざるをえない。
804 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:05:06
>>793 文系とくに意味なさそう
理系ですら特に学部生は簡単に分野を超えていくからなぁ
修士にしたって企業でテーマが変われば仕事も変わる。
一から勉強することもあるらしい。そのとき役立つのがやっぱ学ぶプロセスか
805 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:05:07
オマイラ、文部省だか教育省に入って下さいよ。
806 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:07:08
>>805 東大教育だけど本気で文科省考えてるよ。
民間ほとんどまわってないし。もちろん全滅した。
807 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:07:27
偽りのない志望動機かあ。やっぱり旅行業界だよな。旅行業界なら
旅行好きで英語力が生かせるで通せるしな。人気業界No.1に
なるのも分かるよな。
808 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:07:56
>>803 その保険が違う業界になってるからおかしいんだよ
あーでも大手じゃなきゃイヤってんならしょうがないのか・・・
809 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:07:57
俺ももうダメだ・・・何も残ってない・・・
本当に勉強頑張ってその仕打ちは無いわなぁ・・・
今は有名私立小・中・高に我が子を進学させようと
変な親ががむしゃらになっているけど
本当に子供の事を考えているのなら止めた方が良いわな
何でも一流という名の付くものしか認めないという偏った思想は
とてつもなく危険だし視野が狭まると思う
本当に大切なのは人と人との繋がりなんだと就活を通して学んだ
ハッキリ言ってがむしゃらに勉強してた中高時代よりも
よっぽど勉強になる事ばかりだ
偉そうな事を言って(書いて)しまったが許して欲しい
俺は明日の桜花賞の本命が決まらなくて悶々としてるだけなんだ・・・
810 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:08:04
でだ、今ここにいる奴等の何割が高学歴で全滅候補なんだ?
全滅候補なら2chやってる場合じゃないぞw
俺は二浪二流ですが
811 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:08:09
日本の教育改革案
@中学・高校の段階から「自己分析」「インターンシップ」をやらせる。
A大学入試にエントリーシート・面接試験・グループディスカッションを導入する。
B「一流大学に行くだけではダメで、行動力・コミュニケーション能力を鍛えましょう!」という正しい情報を、学校は生徒に伝える。
C大学の授業を改革し、ゼミ形式の授業を増やす。大学の授業を真面目にやれば就活でのアピールにもなるようにする。
AとBはどちらか一方でかまわない。
812 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:09:04
大学で学んでることは役に立たないって企業が考えてるってことは、いくら大学で学んだことをアピールしても、全く意味がないってことか。はは…
となるとやはり勉強以外のことをアピールした方がいいわけで…
813 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:09:12
第三次産業では対人折衝能力が重視されるのは当然だがな。
高度の専門性も身についてないのに「大学で勉強した」っつても所詮はオナニー。
814 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:09:44
大学では絶対に勉強を第一にするな。他のことをメインにしろ
って文系の大学生には伝えるべき。
最初のガイダンスで言えや。
815 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:11:04
>>806 がんがって、応援してる。
俺の子供が小学校入る時にはちゃんとしろ。高学歴!!
ちゃんと皆のために働けよ高学歴は。
中学歴以下はそういうポジション入りにくいんだから。
高学歴が怠けて天下りばっかり考えてるから日本は腐ったんだ。
どうにかしる。
役に立たない高学歴はただの脂肪の塊だ。まったく本当に期待してます。
816 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:11:33
817 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:11:56
勉強以外? 人との繋がり?
ハァ?、
高学歴で全滅しそうなやつがそんなもの持ってる訳(ry
818 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:12:02
>>811 @の自己分析って誰でも自ら一回はやるだろ?
ちっさい時から勉強漬けだとそんな事もせずに育つのか?
819 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:12:11
820 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:13:12
日本企業は基本的にOJTだからな。
文系学生は専門性を身につけたくても、何を身につければいいかがわかりにくい。
だから雇用が流動化しない。
821 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:13:28
以外に勉強をPRにもってくる奴って少ないから受けがいいんじゃないの?
おれはサークルのこと言ってるけど、自分で言ってて
「あ〜、こんなありきたりっぽい話じゃ人事も聞き飽きてるだろうな〜」
って思っちゃってる部分ある。
822 :
810:2006/04/09(日) 03:13:59
上位地銀と中堅生保に内定
ちなみに二流=二流大学なw
823 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:15:25
すごいね
824 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:15:38
官庁からしてOJTだからな。
22歳新卒マンセーになるわけよ。
公共政策大学院にはあまり期待できんな・・・
825 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:15:40
2留じゃないのかw
826 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:16:40
>>818 少なくても俺は勉強が大嫌いだったけど親から強く言われたから
それをただ信じて必死にやってきた。そういう意味で自分が本当は
何をやりたいとか考える機会は少なかったかも。つーか深く考えた時点で
医者になりたいとかたいそうな夢に行き着かない限り勉強なんか
やってらんねーよ!て結論に達してた気がする。
827 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:16:49
>>811 アナタは官僚になる事をお薦めします
ていうか官僚になるような人間ってのは基本的に挫折知らずだから
そういった細かく痒い所に手が届く提案というか考えが出てこないんだよな
やっぱり
>>811は官僚を目指した方が良い
学力低下などと偉そうな「勉強しか出来ない」オッサンが嘆いているが
基礎学力さえあれば十分で本当に大切で必要なのは違う
日本の向かう先がよく分からないよ・・・
828 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:18:10
>>818 自己分析はしても、直さないやつも多いだろ。
小学校〜高校で人間教育にも力を入れる。
自己分析をやらせて、自分の弱みをしっかりと自覚させ、それを直すよう指導していく。
もしこうした教育がなされていれば、勉強はできても行動力なし・コミュニケーション能力なしのヲタは、行動力・コミュニケーション能力の弱みを直すよう努力していたはずだ。
829 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:18:59
勉強頑張ったはPRになるとは思ったが。
理論を分かりやすく具体的に説明できたりすれば、な。
文系で営業関係まわってたからってのもあるが。
とりあえずコミュニケーションを学べる教育体制は重要だ罠
830 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:20:19
理系(オナ研以外)は勉強きちんとすれば、推薦で行ける。
金銭という報酬少ないが、努力が報われると言えるだろう。
そもそも、大学生活遊んでましたーっていう文系出身一流企業リーマンに給料やる前に、
理系の技術者の給料を増額すべき。
この国は学業頑張ったっていいことねーよ。
831 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:21:03
文系でゼミ無しの俺は死んだ方がいいんだろうな…
832 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:22:18
理系の技術者よりも文系でJTB行って海外で遊びまくってる
人間の方がエリート扱いされるこの国って一体。
833 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:22:29
(1)受身で勉強してきたので「自分でやりたいこと」が分からない
(2)大学生活でいきなり「自由」になると困る
当てはまる奴多そうだな
834 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:23:30
どうでもいいことだが、JTBはエリートではない。
文系の学部は面接試験も導入した方がよかったな
コミュ能ない奴がなんとなくで文系入るのを防ぐために。
836 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:23:56
JTBはブラックだぞ
837 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:23:57
>>830 文系でもトップグループはエリート。
特に文系で海外出張とか留学行く奴は
専門性・語学・コミュ能力全部備えてないとダメだし。
国の制度変えるには官僚になればいいの?政治家じゃなくて??
839 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:24:52
ちなみに「勉強頑張った」でも通ったぞ。
どこをどう頑張ったのか、なんで頑張ったかの説明が
若干こねくり回さないとならないけど
840 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:24:59
JTBはともかくテレビ局でヤラセ番組作ってる人間がエリート
扱いされるこの国って一体。
841 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:25:09
>>832 エリート扱いされたいと思って仕事してないよ研究者は。
842 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:25:32
843 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:26:24
文系の方がエリート意識は高いよな。
844 :
806:2006/04/09(日) 03:26:44
>>833 俺は民間をまわって自分が本当にやりたいことに気がついたな。
でも1、2が当てはまってもなんとなく就職できる奴はできる。
何でも要領よくやる奴はいるもんだよ。
強くてニューゲームの人生だな。
845 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:26:59
846 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:28:02
まあ、「国がこうやるべき」っていう考え方は、中央集権的なんだけどな。
自由競争主義的な考え方をすれば、「がり勉やってきた香具師が悪い」ってことになるのだけど。
847 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:28:10
848 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:28:18
>>844 初期スペックの違いやね。そいつらと勝負してもしょうがないと思ってる
849 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:29:29
>>838 法律作るのは基本的に官僚だからな。
たしかボトムアップ式で作ってるから、
若い奴でも意外と大きな仕事をしてたりする。
850 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:30:11
JTBって世間でエリート扱いされてる?
高校の修学旅行に添乗員とかで来てたJTB社員、
先生達に怒鳴られてペコペコ平謝りだったぞ。
あの姿はどう見てもエリートには見えなかったw
851 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:30:28
>>844 文科省に入っても腐った体制に染まらず頑張って欲しいな。
852 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:31:13
深夜なのに良スレw
853 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:31:49
一流高校→一流大学→一流企業という道を進む人間って
テニサーなんかでもちゃっかり全国レベルで活躍してたり
するよな。んでもって勉強は大してやってないのにTOEIC
900点取ったり会計士に楽に合格してしまったりするよな。
854 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:32:52
JTBでも海外旅行担当だったらエリート扱いだろ。
855 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:32:59
856 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:33:02
857 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:33:06
リクナビ 大学名検索(上から順に)
東京大学
株式会社さなる・佐鳴予備校
三晃商事株式会社
デジタルプロセス株式会社(富士通グループ)
Century21 株式会社 オープンハウス
株式会社パソナ
イーソル株式会社
株式会社エリジオン
株式会社ドリームキャリア
株式会社リンクアンドモチベーション
株式会社ネオジャパン
財団法人 鉄道総合技術研究所
株式会社読売情報開発(読売新聞東京本社100%出資)
日本エリクソン株式会社
古河電気工業株式会社
858 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:33:40
>1、2が当てはまってもなんとなく就職できる奴はできる
こういう奴が博報堂内定してたな。
イケメンで何でも要領よくこなして、人生で挫折を知らないような感じ。
しかもテニサー。
今年も博報堂内定でモテまくるんだろう。
859 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:34:26
860 :
850:2006/04/09(日) 03:34:48
861 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:35:04
862 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:35:43
うらやましいが、要領いい奴とまともに戦っても勝ち目ないよ
せいぜい40過ぎに禿げるのを待つしか無い
それでも「若い頃遊んでた」は残るしなぁ・・・
しかし私立文系でも遊んでない人も多いのね
みんな要領よく就活進めてるんだと思った
863 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:35:43
学歴(学力)ってさ、理系はともかく文系はあんまり関係ないと思うんだよ。
でも漏れが人事だったら高学歴な香具師を優先して採用する。
それはなぜか。
それはね、高学歴の香具師の方が頭がいいからじゃない。
仕事に必要な知識なんて会社入ってから身に着ければいいんだから、入社したらみんな0からの出発と考えればいい。
高学歴と低学歴の違いはやはり向上心や努力できる才能の違いなんだと思う。
低学歴の香具師は今までまともに勉強なんかしてこなかったんだろ?
なんの努力もせず遊んで暮らしてきたんだろ?
そんな香具師が入社後しっかり仕事をやってくれるとは思えん。
864 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:36:47
リクナビ 大学名検索(上から順に)
京都大学
日本水産株式会社
【IBMグループ】ディアンドアイ情報システム株式会社(D&I)
ダイキン工業株式会社
トーマツ コンサルティング
日本アイビーエム インダストリアル ソリューション株式会社(日本IBM100%出資企業)
国際石油開発株式会社(INPEX)
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
JFEケミカル株式会社
株式会社奥村組
原子燃料工業株式会社
Hitz(日立造船株式会社)
株式会社インテージ
フューチャーシステムコンサルティング株式会社
865 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:38:50
やっぱ人間関係でも勉強でもなんでも要領よくこなすやつが一番何かな〜。
866 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:39:13
>仕事に必要な知識なんて会社入ってから身に着ければいいんだから、入社したらみんな0からの出発と考えればいい。
これがOJTの考え方だよな。
新入社員は若くないと行けない。既卒にチャンスはない。
867 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:39:17
>>863 努力や向上心も「勉強に於いては」だけじゃんか
視野狭くないか?
確かに勉強部分の能力低い奴は使いづらいけどな
DQNについては言及するなよ
868 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:39:52
869 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:40:19
リクナビ 大学名検索(上から順に)
一橋大学
西日本高速道路株式会社(West Nippon Expressway Company Limited)
株式会社 ベネッセコーポレーション
株式会社インテリジェンス
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
株式会社レコフ
綜合スタッフグループ
東芝エレベータ株式会社
日本政策投資銀行
安田不動産株式会社
株式会社インテージ
株式会社ビービット
リード エグジビション ジャパン株式会社
株式会社ゼファー
ジョルダン株式会社
870 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:40:56
変にプライドもってて人間関係で努力しないやつも
高学歴に多いからな。そのツケがまわってきたんじゃねーの?
871 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:41:50
アメリカのシステムが気になる。
アメリカを理想化するわけじゃないけど、このグローバリゼーションの中で
おそらく日本はアメリカにあわせていくしかなくなるだろ。
年齢の縛りは緩いという話だが。
872 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:42:55
>862
私立文系でも遊んでるのって早慶上智ぐらい。それ以外の大学は
就職に対する危機感が強くて早い段階から公務員受験なんかに
走ってしまってる。そしてできるだけ優を取ろうと必死になってる。
私立文系よりも東大、京大、一橋、神戸といった国立の人間の方
がよっぽど遊んでる。余裕の表れだろう。阪大は勉強するらしいが。
873 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:42:59
人間関係
これを鍛える方法って何だろうな
874 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:44:03
東大文系は法学部の法曹志望以外勉強しないのが普通だからな。
875 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:44:15
876 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:44:22
877 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:44:39
878 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:45:12
>>872 早慶上智って私立文系高学歴全部じゃないかw
確かに俺含め、地底はマターリし過ぎだな・・・
しかし根が真面目なのか、「遊ぶ」奴は少ないな
879 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:46:00
東大卒でも 株式会社さなる・佐鳴予備校 とか イーソル株式会社 とか逝く香具師いるんだぜ・・・。
どう思うよ、藻前ら。
880 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:46:22
>>873 小学生からクラスメイト間での評価による成績制度。
信頼を勝ち得るために必死になる
881 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:46:52
>>879 もったいなさすぎだな
そこまで落とすなら公務員言った方がいいのに・・・
多浪か留年かな?
882 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:47:27
>>873 クラスの役職を全て推薦制度にする。
そして、役職についていた香具師は高校入試や大学入試で優遇する。
883 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:48:00
マターリならまだいいよ。早慶上智未満の私学とか駅弁なんか
就職がないもんだから学内がギスギスした雰囲気になってしま
ってるらしいぞ。公務員の勉強なんかで挫折してしまえば、
もういいやって諦めムードになるらしい。
884 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:48:06
>>880 それアウト
中学の頃、共産系の担任が似たような事をやったが
結局足引っ張りあいの密告クラスに成り下がった
885 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:49:57
株式会社さなる・佐鳴予備校
東京大学 法学部
今までやった仕事
教師として入社後、総務・経理・中国の大連市に設立した関連会社の責任者を経て、昨年5月より管理本部の全般的業務(現職・今年で6年目)
886 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:49:59
>>873 土手で本気で殴り合う
そして二人で原っぱに倒れこんで大笑いする
「アハハハハ・・・」
887 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:52:23
888 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:53:05
889 :
起業:2006/04/09(日) 03:56:27
高学歴なのに無い内定ってことは、受験の勝ち組、就活の負け組みだ。
つまり受験においてはスペシャリストの集団である(教えることにおいては分からないが)。
そこで、学習産業で新しいタイプの事業を目指してはどうだろうか。
たとえば現在少子高齢化で塾の競争激化が進んでいる。そのため塾として旗揚げをするよりも、
塾のカリキュラムを組むアウトソースを請け負ったり、塾のコンサルテーションを行う。
また、塾として業界に乗り込むならば、授業が完全ウェブオンデマンド方式など、
引きこもりである我々の体験を活かし、引きこもり気味の生徒を対象とした学習プログラムはどうだろう。
それならば講師を雇ってこちらで用意した授業を撮影すればいいだけなのでルックス・コミュニケーション
能力は関係無い。
そして高学歴らしく売り上げが出たら、それを有価証券報告書で資産運用だ。
最終的には村上ファンドを脅かす存在となるだろう。
…というくだらない妄想をしてみる。
890 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:58:38
>>889 すごいな
ずっとメイド喫茶にインスパイアされて犬猫喫茶を起業しようとしてた俺とは大違いだ
891 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:59:03
>>889 引きこもりを増やしたいの?
と低学歴の俺が煽ってみる
892 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:59:32
教育コーディネーターの出来上がりだな。
>>889 東大生だけの家庭教師派遣会社を作ったヤツみたいなこと言ってるな
894 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:00:40
ペーパー会社を作ればいいんじゃないか?
株式会社も資本金1円で、手数料も入れて20万ぐらい
10人いるとして一人2万使えば内定先は決まる。
おまけに高学歴者のみのベンチャー企業。
2年ほどみんなで勉強したり旅行したりして
「中国でビジネスモデルの視察をしてました」で中途入社。
完璧。
895 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:00:47
人材系の企業はどーよ?
就職活動で苦しんだ俺たちだから、大学生向けに就職活動の世話をする企業とか。
模擬面接、エントリーシート対策、企業で活躍するOBの紹介、アクション・プラン作成の指導とか。
896 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:01:30
>>895 リクルートとか、各大学の就活サークルで似たような事やってないか?
897 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:01:39
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | もうだめだああああああああああああ
| u U ( _●_) ミ
彡、 | | ゚̄}。
/ __ ヽU o
(___) U |∴l
| /U:l
| /\ \|:!
| / ) j |
∪ ( ヾ∴`ヽ___
\(_____)
898 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:02:09
人生の成功と社会が正常に機能するために必要な能力として
3つのキー・コンピテンシーというのがOECDで提唱されている。
@相互作用的に道具を用いる能力
A自律的に活動する能力
B異質な集団で交流する能力
これらを学校で鍛えるのが理想的ということだ。
また、この概念をPISA調査とも結び付けようとしているとのこと。
学力低下がどーたらこーたら言われてるけど、
「学力が何か」をきちんと定義してから言わないとどうしようもない。
キー・コンピテンシーを身につけるカリキュラムを作れば、
学校で頑張って学力を身につけた奴が報われる仕組みをつくることができるのではないか。
大学入試を変えないといけなくなるが。
899 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:02:10
我究館のパクリ
900 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:02:16
>>895 それ全くアドバイス出来ないwwwOB紹介ぐらいww
901 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:02:23
会計士受験経験のある俺としては簿記専門学校を立ち上げて
みたい。
902 :
起業:2006/04/09(日) 04:07:06
なるほど。高学歴なだけにみんなアイデアも豊富で、やりたいこともばらばらですな。
これでは集まったらうまくいかないだろうが、みんなが起業して低学歴をうまく使いこなせれば、
適性のある奴なら一人くらいは成功するかもな。
903 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:07:33
よく考えると日本が発展してた時って学歴主義の時代だったよな。
904 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:08:10
堀江になろう。
905 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:17:57
おまえらって高学歴ニートの鏡だよな。
学歴あるから、就職は努力しなくても入れるようにしろ とか
頭イカれてるとしか思えん。
京大の俺でも一応がんばってるのに
こういうパターンこそが本当に学歴”しか”ない奴なんだろうな
906 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:19:36
907 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:20:41
>>905 まあたぶん、ここにいる人達はなんだかんだで頑張るし
決まっていくと思うよ。ただよく分からん基準で落とされるのが
納得いかなくてここで愚痴を吐き散らかしてるんだと思う。
908 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:22:35
俺マサチューセッツ工科大学なんだけど
905の言っている意味が良くわかりません(><)
909 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:25:27
落とされるってどこで落とされてるの?
流石に筆記は通るでしょ?
一次?それとも最終?
それともそれ以前?
業界とか職種によっても全然違うよね
SEとか狙ってる情報系の奴はやっぱ人不足なのか
落ち方がわからねぇって勢いだし
一方食品系とか研究職狙ってる奴は
ESで即死も当たり前って感じみたいだったし
同じ大学とは思えない
910 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:26:20
俺は地底早慶のどれかだが、2次面接で落ちるパターンが多い。
中堅企業に1次面接で落とされたこともあった。
911 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:26:36
超大手食品と、超大手通信しか受けて無いんだけれど
ばっさりばっさりESで落とされる。死にたい。
912 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:27:49
>>909 情報系でSE狙いなら楽勝だろうね。
学歴にもよるが。
地底以上なら余裕っしょ。
そもそもSEは文系のやつもけっこう受けてるわけで。
913 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:28:34
>>911 超大手しか受けてないのが悪いんだよ。。。
もうちょとレベルを落としてみろ。
914 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:28:37
スレ違いすまん
俺は多分Dラン+の理系、希望最終面接だっって不安だ。
だが、俺が出会った高学歴さんより凄いと思う。レス見てて思った。
ここで真剣に自分見つめたり、きちんと高学歴以外の要素を考えられる高学歴さんって
ある意味順調な高学歴さんよりもヒュースキルでずっと上と思う。
真面目に嫌味じゃないんだ、誤解しないでくれ。俺は尊敬する。
915 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:30:16
>>913 うはww大手以外俺会社知らないww
妥協して他の食品メーカー受けてみたら
日東駒専以下ばっかりだったから何となくやる気なくした…
916 :
909:2006/04/09(日) 04:30:31
SEはなってからが勝負だからねぇ
917 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:37:05
914
分かれてるよね。
大手しか〜とかってタイプと
914が感じる様な人と
やっぱ914が思う様な人に私も後者のが上と感じるなぁ。。。
是非その資質曲げないで欲しい
918 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:39:58
低学歴ですけど、超大手しか受けてません。
早くここを知っていればorz
2年間もこんなのと俺は戦っていたのか( ぅω`)
919 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:46:21
あらら、がっくり
>>915は例外
やっぱりそういう人も居るのね
日東駒専以下仕事したくなぁー考えの人と学歴だけじゃない自己悟れる人
>>915は何故高学歴なのにダメなのかわかる気するよ
920 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:50:14
921 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:55:33
つか
>>920 今全滅なのが現実なんだろ?俺も高学歴の部類だが藻前は学歴以外のどこか欠陥あるな
院でも法科でも逝った方がいいな。
その後も同じと思うがな。
922 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:56:20
いや、915は俺じゃねーしww
なんだそりゃwww
923 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 04:59:50
924 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:01:27
>>923 俺が920。915じゃない。
普通に919の「あらら〜のね」とか言う喋り方が気持ち悪いな、
と思ってレスしただけ。
925 :
920=922=924:2006/04/09(日) 05:04:26
分かりにくかったかな。
俺は今まで一切自分の事を喋ってもいなくて
919の喋り方が気持ち悪いなと思ってレスしただけなのに、
921のレスで、915と取り違えられてるな、と思って、922で違うよって主張しただけだよ。
何かどうでも良くなってきた。寝るわ。
926 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:04:44
じゃぁ920=922でFA?
927 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:05:28
そもそもろくに就職活動してないからな。
自分の価値観を確立できなかったのが敗因か。
いいわけだけはいい【回文】
929 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:08:31
喋ってもいないのに人間的に欠陥があるとか指摘されて、
落ち着けとか言われてとても腹が立つようだから無い内定。
930 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:13:13
931 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:15:22
>>930 >
>>920のキモイとか書き込み方に落ち着けってレスしただけじゃないかな。
いや、どうみても違うだろ。イライラするし気持ち悪いなお前。
932 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:15:59
933 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:17:33
2chでキモイとか言うなんて日常茶飯事だろ…
934 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:18:25
>>929 別人と判ってる人のレスに書いた事を藻前さんに対しての発言じゃねぇよ
色々高学も精神的参ると、自分が書かれてる様に感じるの、オレもわかるがな
まずはゆっくり休め。気分転換に外出するのもいいぜ
935 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:18:56
>>917=919=930
なのは分かったけど
話しが全くかみ合わない
936 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:20:25
>>934 てにをはがおかしい。
お前の文章も意味が分からん。
937 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:27:39
W!みんなおかしいんじぇね?wwww
壊れヤシの集団だろが?スレがーwww
オイラ宮庭だがびっくらした。をいマジかよ全滅って
wwwちょwww
938 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:28:45
939 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:34:00
いねーよwwww
人にオイラの複数内定頼むか?wwwwちょwwww
普通自分で決めれっだろW
宮庭でも無い内定壊れヤシに判断なぞアフォだろ?まっぴらゴ・メ・ン
940 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:35:11
>>939 分かった。お前が凄いのは分かったから。
お帰りください。
△表面的にはいい人ぶってる (人が良すぎるとよく言われるので判断しかねる)
△根拠の無い自信とプライドがある (最近はそうでもない)
×自分語りしかしない (気を遣いすぎと言われるくらい真逆)
○大手しか受けていない
?余裕こいててスタートが遅い
早慶上智ICUのどっかの文系院 学部も同じ大学。
ぶっちゃけ、1社しか受けてない。その1社から内定モラタよ。
942 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:41:02
面白い構図
内定多数の高学歴は全滅高学歴と一緒に仕事したくない→馬鹿扱い
全滅高学歴は大手内定あるBラン揚げ足取って→自己満
>>941 おめっとサン。ガンガレ!
>>942 ありがと。意外なレスが返ってきて驚いている次第で。
944 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:43:22
さっきからスレタイと異なる奴が張り付いてるなw
946 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 05:45:51
性格検査で落とされまくってる気がする・・・
948 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 09:21:23
あ、俺も。ネガティブなの選びまくってるから。
二次面接では案の定ネガティブな側面について突っ込まれまくった。
営業志望なのにネガティブだって答えているからな・・・
まあこれが原因かどうかはわからないけど、その二次面接で落ちた
949 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 09:35:19
高学歴の成分解析結果 :
高学歴の90%は見栄で出来ています。
高学歴の3%は呪詛で出来ています。
高学歴の3%は睡眠薬で出来ています。
高学歴の2%は気合で出来ています。
高学歴の1%はやましさで出来ています。
高学歴の1%は保存料で出来ています。
・・・激ワロタ
951 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 10:24:28
今日JRポテの面接だよ。ブッチしようかな
どうせ受かるわけねえんだから・・・
一ヶ月前にES出した俺をぶっ飛ばしてやりたい
>>949 これって本当に不思議だよな
うまくできすぎている
953 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 11:54:07
954 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 11:56:07
955 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 11:56:40
ES落ち 0
筆記落ち 2
一次落ち 2
二次落ち 2
三次面接 0
もうダメポ・・・
956 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 11:57:44
>>955 いくらなんでも少なすぎw
東大理系院でももっと受けてるぞ
958 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:02:04
>>957 だよなあ。orz 今からまだ募集してる大手はあるかな?
なければ中小うけまくるか・・・
960 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:09:13
ヘッジしてますよ。都銀はすべりどめじゃないすか。
961 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:10:09
なあ、みんなだいたい何社くらい受けてんの?
962 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:10:39
10社くらい?3月で内定でたから絞りながら。
963 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:12:05
気づいたら15くらいいってる
964 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:13:05
20はデフォだろ・・・
965 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:17:30
内定でたから、最近はもっぱら慶応いじめが趣味です。
GDとかで、あえて慶応のやつをハブにする。
慶応のやつの発言はすべて黙殺。
面接が終わった後も、慶応のやつはシカトして、ほかのみんなでご飯食べに行く。
ちょっと涙目で、俺たちの後姿を眺めてる慶応が哀れで、気持ちいい。
慶応コンプと言われようが、それですっきりするんだから仕方がない。
10あった持ち駒も今日電話なきゃほぼ全滅・・・
967 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:21:04
おまいらそろそろ学歴が無価値であることに気づいてきた?(´・ω・`)
968 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:23:19
とりあえず、学歴はマーチくらいあればいい
それ以外の比重が重いんだよね
969 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:32:57
筑波か北大の経済学部
日本一お買い損のおれがきましたよ
1月から大手金融回って自分の大学の席が極少と気付いて、大手金融子会社(SE)にシフト
東密、密輸、住信、農中、マリン、ニッセイの子会社でまだ一つも落ちてないw
結論→うれしくない
970 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:38:15
>>967 無価値だとは思わないが面接では全く役に立たない
北大は北大枠じゃなくて
北海道枠だって聞いたぞ
小樽商科と争うって聞いた
北大は枠あるからたいしたヤバくないだろう
極小にせよ、メーカーまで含めればかなり引っかかる
北大経済はお買い得だと思うけど。
北大(法)が一番損だと思う
973 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:43:33
高学歴ってせめて早計以上だろw
北大とか消えろやw
974 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:44:36
うるせーな
つまり筑波だよばかしねかす
975 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:44:46
神戸の俺はセーフですか?
976 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:44:57
高学歴だけじゃ無意味だと感じてるくせに
まだどこからが高学歴かとか言ってんのか テラアホス
977 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:46:02
北大って、宮廷だよな?
978 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:46:26
>>975 学部による。経営系では名高いときいたことがある。
979 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:46:53
高学歴は全く無意味じゃない。
高学歴で普通にコミュ能力あれば他より有利なのは明らか。
それでも落ちるのはお前らがキモヲタか企業研究してなさすぎなだけ
980 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:47:46
981 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:47:59
982 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:48:44
筑波って学歴高いんだか、中くらいなんだか微妙なところだよな。
まあ、学歴論はどうでもいい。
就活がんばってくれ。つくばなりに。
神戸経済の学問としての研究レベルは
地底よりも上ですお
984 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:50:26
985 :
980:2006/04/09(日) 12:52:42
立てたよ
986 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:55:00
まあ学部によって差があるからな。
お買い得っぽいのは地底の経済系と
早稲田慶応の下位学部か。
偏差値の割にお買い損なのは
地底の法学系と筑波・神戸かな
あとお茶の水
987 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:56:35
988 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:57:11
989 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:57:22
990 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:57:40
東大だけどハッテンバいってくる。いわゆる、ホモの風俗ね。ストレス発散だ
>>986 おいおい、神戸と筑波はだいぶ差があるんだろ!!
992 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:58:44
SOKの俺にとっては神戸も筑波も違いがわからん。
おなじだろ
993 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:00:10
神戸も筑波も横国も変わらんだろ
994 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:01:00
1000なら新スレの10が無い内定!
995 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:02:42
1000
996 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:02:58
1000
筑波は元が教育大だから割損なんだよね?
998 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:03:42
100
999 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:03:53
1000ならおまいら全員内定
1000 :
就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:04:05
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。