大学再受験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
現役Eランク理系です。
高3の時の第一志望はBランでしたが、受験の時に失敗し、
半ばヤケクソで唯一受かったところに進んでしまいました。
ずっとコンプレックスを抱いて今日までやってきたのですが、
最近になって大学を再受験しようか考えています。
今から猛勉強して、1年後に受かったとして実質4浪。
就職活動は一応進めておくつもりですが、
4年という時間を無駄にすることを、みなさんはどう思いますか?
煽りでもなんでも、率直な意見を下さい。お願いします。
2就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:18:09
無駄なこと
3就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:18:29
>>1
マジレスすると













お前の人生はすでに終了している
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:25:22
つ院試
51:2006/03/21(火) 20:27:12
この4年間、ずっと悩んできました。
やっぱり受けなおそうかって。
その度に、それまでにかかった授業料だの入学金などがチラついて、
なかなか踏み出せませんでした。
でも、早ければ早いほど良いんじゃないかとも思うんです。
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:27:26
うんこ
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:28:59
つ愛工大名電
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:29:54
>>1
今から死ぬ気で大学の勉強をし直して院試で東大か京大に行けばいい。
東工大か地底でもいい。
これが今の君にとってベストの選択。

よって終了。

91:2006/03/21(火) 20:31:00
>>4
バカ大学から院だけまともな所に行っても、
自分は納得できないんです。
高校まではそれなりに高偏差値だっただけに、
そのコンプが異常なほど大きくて・・・。
自分でもバカだな、と思います。空しいです。
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:31:41
いまさら遅い


よって終了
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:34:07
ハロワ逝くと結構いいよ。
同年代や年下もホント多いから。
なんてゆうか前進できるよ。
121:2006/03/21(火) 20:34:45
遅いのは誰よりも自分がわかってます。
でも、遅くてもやらないよりはマシなんじゃないかと、
淡い期待を再受験にかけています。
EランはEランらしくおとなしくしてればいいのに、
昔のプライドがそれを邪魔します。
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:34:54
一体何がしたいんだ
14就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:35:26
院に行けばいいでしょ?
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:36:10
病院逝けばいいでしょ。なおるよ
16就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:36:41
再受験してコンプを解消しても無意味
人生が終わるから
171:2006/03/21(火) 20:37:10
院じゃなくて、学部からやり直したいんです。
18就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:37:54
自分の中で結論が出てるならそうすればいいじゃない
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:39:05
>>17
日本企業の新卒採用は、若い22〜23歳を対象としている。
今以上にまともな就職ができなくてもいいなら、学部からやり直すのもありかもね。
20就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:39:30
個人的には高校再受験したいなあ
今の高校生とかホント謎。どんな話してんだろ?
21就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:40:18
オレも再受験して新歓コンパ行きまくりたい
そして女友達いっぱい作ってエンジョイするんだ
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:40:37
>>9
そう言うつまらないこだわりは一文の得にもならないよ。
仮に、再受験して東大に受かっても今度は違うコンプレックスに悩まされ続けるよ。
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:41:35
学部からやり直すにはデメリットしか見当たらない。学費を払う親の身にもなってみたら?素直にロンダでいいじゃん
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:20
ロンダの学費も親の金だお
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:30
>>18

糸冬 了
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:53
マジレス。ほんとマジレスな

やめとけ
その悔しさを晴らすのは学歴じゃないよ
企業なんて能力あるやつが力もつ
いつか
『学歴なんか関係ないすよ。(俺をみろ)』
と言ってやれ
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:45:12
>>1
ねぇ?その前に君の論理性に問題がある気がする。

Eランクって何?
代ゼミも駿台も河合塾もそんな指標(ABCD表記)なんて
使っていないんだけど。
仮に存在していたとしても誰も知らない指標を、
もともとのデータも掲載せずにどうやって判断しろというのかな?

その論理性のなさが既にダメ。以上。
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:45:24
>>24
やり直すよりデメリットが少ないし、それなりの大学で理系に逝くなら、結局院に進むのに金かかるじゃん。
29就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:45:28
ビジネスブレイクスルー大学院大学とか
デジタルハリウッド大学院大学とかオススメ
多分なんかもうどうでもよくなるよ。色んなこと
30就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:47:20
一言言っておくと、世間の一般認識では再受験して東大に受かって学士を取得しても
評価は今の大学での学位取得以下。

それよりも、院で東大周辺を目指した方が圧倒的に良い。 一流大学の修士、博士を
持っていれば学部に関しては不問と思ってイイ。
311:2006/03/21(火) 20:48:09
>>19
就職活動を始めた頃は、まともな就職先にこだわっていました。
でも就活する度に今の大学名がまとわりつく。
こんな大学名ならない方がマシだと感じるようになりました。
まともな就職先よりも恥ずかしくない大学名が欲しい。

>>22
それはどういったコンプレックスでしょうか?

>>23-24
もう成人してるわけだし、奨学金でもなんでも使って
自分で払っていこうと思います。

>>25
ありがとうございます。
その言葉にすごく救われます。
でも・・・。
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:48:56
>>1みたいなのは早く社会に出て荒波に揉まれて鍛えなおした方がいいと思うけどな
331:2006/03/21(火) 20:50:23
>>30
たとえ東大でも・・・ですか?
でも上位大学の修士で学部が不問になるなら、
皆さんが薦めてくれたように、やはりそれにかけてみようかな。
34就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:50:46
東大ロンダを簡単に言うが
院に入るのは簡単でも、院を出るのは難しいと思うぞ
35就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:52:06
>>1
あんた甘すぎる。あんた社会舐めてるだろ?
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:52:52
>>30
激しく同意。
>>1>>30を百回くらい読んで冷静に考えろ。
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:53:55
4年間のブランクはでかいぞ。
てかBラン行くためにもう4年なの?そりゃないよな?
理系で東大東工大クラスになると7割くらい大学院行くぜ?
そしたら就職活動するの何歳になるよ?
今おまえがすべきなのはは院試で院に行って結果を出すことか、社会に出て結果を出すこと。

あと、やりたいことはなんなんだよ?
ただ自分の学歴が気にいらないだけ?

俺が面接官でおまえの履歴書に
Eラン大学中退
Bラン大学入学
なんて書いてあったらまっさきに理由聞くけど、
それで大丈夫なのか? おまえに明確な目標とビジョンはあるのか?
381:2006/03/21(火) 20:54:06
>>32
高3の時に浪人か今の大学かを選択する際に、
自分もそう考えて浪人することをやめました。
でも結局、あの時の選択をずっと後悔し続けています。
39就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:54:14
ba-ro-w
40就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:54:16
春は現実逃避の季節ですからー
41就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:54:40
はっきり言ってしまうと、こんなとこで聞くことが間違ってる。
もっと信頼できる人間に相談しろ。
42就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:55:50
再受験なら文一か文二、理一か医学部しか無いと思う
上記の学部に受かれば確実にそのままより良くなると断言できる。

が、現実的じゃないから死ぬ気で公務員試験の勉強をしなさい。
それか死ぬ気で勉強して旧帝クラスにロンダ。
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:56:28
工学系の院に行けば逆転ホームランじゃね
441:2006/03/21(火) 20:58:43
>>35
自分でも呆れてます。
自己満足したいだけなんだと思う。

>>37
さすがにこれだけのブランクがあるので、
一番上のランクを狙おうと考えていました。
やりたいことはそうです。自分の学歴が気に入らないだけです。

>>41
すみません。
板違いですよね・・・。
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:59:16
まぁお前みたいな「しとけば人間」は何をやってもうまくいかんよ
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:59:19
結局1はここで何が聞きたいんだ
47就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:59:53
>>1さん
あなたの人生なんだから、あなたがいいと思った道を進めばいいと思う
ここにいる人間の言うとおりにしなくていい。人生長いんだから
48就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:59:57
就職するのがこわくなってなにかのせいにしたくなるのはわかるけど。
ややこしい経歴つけちゃうと、就職面接のとき、それをもっともらしく説明しなきゃならんし。
今度は年齢がコンプレックスなったりする。
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:00:41
これからどうすればいいかだろ
50就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:01:49
>>1
ねぇ?その前に君の論理性に問題がある気がする。

Eランクって何?
代ゼミも駿台も河合塾もそんな指標(ABCD表記)なんて
使っていないんだけど。
仮に存在していたとしても誰も知らない指標を、
もともとのデータも掲載せずにどうやって判断しろというのかな?

その論理性のなさが既にダメ。以上。
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:01:53
>最近になって大学を再受験しようか考えています。
そう考えているならやってみればいい。
>みなさんはどう思いますか?
あんたは人がこうしろって言ったらその通りにするのか?
521:2006/03/21(火) 21:03:03
>>45
それが自分の一番のコンプレックスだったんです。
いつも過去の自分を責めてばかりで現在を見なかった。

>>46
このブランクが世間一般の目にはどう映るのかということと、
自分の選ぼうとする道に対する意見です。
今、皆さんのおかげで視野が広がってきている状態です。
53就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:04:50
>>52
視野が広がってるんじゃない
流されてるだけ
おまえの人生はどうせこんなもんだ
気力を全く感じない
54就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:05:18
あのね
ほんとやめとけ

上にも出てるように公務員めざせ

高卒だって都庁に受かる
そんだけ強気なお前が受からないわけがない
最後は学歴じゃない
職歴なんだよ!
院とか言う前に公務員試験のテキスト開いてみろ
そしてやってみろ
考えまた変わるぞきっと
55就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:05:30
だから工学系の院に行けっつってんだろ
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:06:27
            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
57就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:07:15
>>1
君には院で逆転のチャンスありだ。大学名で選ぶのはあまりお勧めしないが学歴コンプのみを解消したいなら東大
新領域だ。
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:07:42
まず病院だな
591:2006/03/21(火) 21:07:44
>>47
ありがとうございます。


>>48
そうですよね・・・。
確かに自分は、学歴ということばかりにこだわりすぎて
年齢というものをあまり考えていなかったかもしれません。

>>51
いえ、ただ皆さんの意見が聞きたかっただけなんです。
こんなことでクソスレ立てて本当に申し訳ないです。
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:08:25
>>57
東大なめすぎwww
61就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:08:34
大学入って3年間は何やってたの?
ずっとコンプレックスに苛まれつつただ
惰性だけですごしてたわけじゃないよね?
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:08:40
ま、1の場合はロンダしても周りからハミゴにされる気がする
6337:2006/03/21(火) 21:08:40
俺は経歴が特殊なやつで成功してるやつ何人か知ってるけど、
そいつらはそいつらなりにゆるぎない目標と夢があって、そのためのパスを考えた結果歩んだにすぎないんだよ。
本当に自己満足のために4年間の人生と金をかけるっていうならそこは個人の自由でやったらいいと思うけど。
いざ社会に出ようとしたとき、そのキャリアは評価されないぞ。
64就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:10:02
>>60
まあ、>>1が相当勉強すればの話だ。たとえ、>>1が入ってもロンダ目的で院入ると後で苦労するだろう。
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:10:10
院に行くにもまさに「ロンダリング」しに行くんだからロクな結果を生まないだろう
66就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:13:07
ほとんど人生終わっているが、医学部が唯一の抜け道。
東大京大いけても、負け
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:15:37
48がいい事ゆった。同意。
ちなみに大学名だけにこだわるなら編入すりゃいいじゃん
681:2006/03/21(火) 21:16:27
>>54
公務員ですか。少し考えてみます。

>>55
今も工学部なので、行くとしたら工学系の院ですね。

>>61
とりあえずTOEIC840点と日商簿記の2級をとったりしました。
あとはただ悶々と過ごしていました・・・。

>>63
自分みたいにプライドだけの為に回り道してるだけの奴なんて
評価されないのは当たり前ですよね。
69就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:18:08
工学部でTOEIC840か。じゃあ、工学系の院行けよ。理系なら院行ったほうがいいんじゃね?旧帝でも目指せば?
70就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:20:20
なんだよ、工学部なのか
なら問題ないじゃん☆
71就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:21:02
マジレスすると
明日からでも気分切り替えて本気で面接こなせのが吉
週活止める意味がワカンネ
今が大事だお
721:2006/03/21(火) 21:24:49
>>69-71
院だけまともな所に行ってもしょうがないと考えていましたが、
院こそ自分に残された最後の切符かもしれません。
よし、やっぱりそうしよう。
皆さん、本当にありがとうございます。

>>71
就活はやめません。
内定はもらっておいて受験勉強に臨むつもりです。
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:26:59
>>72
行くのはいいけど、ロンダ目的だけだと入ってからきついぞ・・・?しかも、研究室とかちゃんと訪問して自分が行きたい
と思う所に行ったほうがいいと思うよ。教授とかも大事だからね。相性悪いと院2年行くの辛くなるからwww
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:29:38
1って女?
私も学歴コンプがひどくて仮面した。でも結局失敗したよ。
今の1みたいに自分の気持ちに迷いがあったからだと思ってる。
誰かが言ってるように、マジで再受験するなら誰の意見も気にせず聞かず、死ぬ気でやれよ。
私は今も学歴コンプに悩まされてるけど、結果的に再受験しない道を選んでよかったよ。
そう考えるようになるまで三年近くかかった。ほんと辛かった。
ある意味人生に対する諦めかもしれない。女である、というのも理由の一つだったな。
このまま就活か院試に行くべき。絶対その方がいいと断言する。
75就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:29:58
まぁロンダは所詮ロンダだけどね
特に学部がアホ過ぎると・・・
76就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:32:05
工学系なら院行かんと話にならんだろ。
77就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:32:44
>>72
なんつーか社会舐めすぎだよ?
内定貰っておいて受験勉強とかさあ。資格試験とかならまだしも。
非常識にも程がある。迷惑や一種の損害だよ。
大人には自分勝手な都合の前に。社会的な責任ってものがあんだよ。
仕事って他人への気配りそのものなんだよ。わかる?
78就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:34:22
77の言うことにも一理あるが、>>1の人生だし自分が思うようにいけばいいさ。
791:2006/03/21(火) 21:39:01
>>73
はい、自分の今の学科と合わせて考えていくつもりです。
まずは院というものについてきちんと調べようと思います。

>>74
とても参考になります。
ちなみに自分は男です。

>>75-76
今の学部はアホすぎます。
学部と院はセットじゃないと、という意識がありました。
かといって、今の大学の大学院には行きたくない。
そんな考えでした。浅はかです。

>>77
自己満足の上に人にまで迷惑をかける。
我ながら最低だと思います。
本当にすみません。

>>78
そうさせて頂きます。
本当にすみません。
80就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:42:17
おまえに学部をアホという資格はない
その程度の大学にしかいけなかったんだから
同レベルなんだよ
違うと思ってるのは自分だけ
811:2006/03/21(火) 21:46:45
>>80
自分から見てアホというよりは、客観的に見てアホということです。
82就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:55:21
1よ、君に共感する所はあるよ。
高校までエリート路線だったし、幼少期からエリート教育を受けてきたから、
プライドが高いけど、今自分のいる大学は3流大学。

高校の時に勉強しなかった自分を後悔しているし、
将来結婚式とかの時に司会に「○○大学を卒業」みたいに
自分の3流大学名が読み上げられると思うとゾッとする。

今の自分の大学が恥ずかしいから、昔の中高時代の友達とは
親友を覗いて殆ど交流してないし、恥ずかしいから同窓会も参加してない。

でも、再度勉強するエネルギーとか無いから、マイナー優良企業とか、
大手の子会社とかをエントリーしている所。

自分以外にも居るんだと安心したよ。
途中までエリート路線で大学は3流な事に悩んでいる同胞が要るとはね。

ちなみに、漏れは兄弟がいるけど、上は優秀な外資に務めているし、なおさら
家庭内、親族の中で肩身が狭い。
親族で集まった時とかみな漏れの大学を言うのを避けているのが分かるし、
見栄っ張りな母親も、中高時代のPTA同士の集いとか一切参加しなく
なっちゃった。漏れが3流大学に行くまでは積極的にPTAの集まりに参加
する母親だったのにね。

自分も辛いけど、家族まで恥ずかしい思いをさせていると思うとなおさら辛い。

だからこそ、就活では今後後悔しないように毎日睡眠時間数時間で、
ES書き続けて頑張っているつもりだ。
83就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:00:55
なんつーか後悔しないやつのほうが稀かと。
84就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:05:58
1は別にエリートだったわけじゃありません
851:2006/03/21(火) 22:08:41
>>82
その気持ち、すごくよくわかります。
自分の家族や親戚もみんな東大・早慶。
それなのに家族や親戚は、こういうコンプレックスに悩んでる自分に対して
「人の目を気にする必要はない」と言ってくれます。
そういう余裕をこれから先、一生自分は持てないのだと思うと
ますますみじめな気持ちになりました。
でもだからこそ、落ち込んでるだけじゃだめですよね。
自分も精一杯這い上がっていきたいと思います。
86就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:34:36
>>85
人の目を気にする必要は無い。と言ってくれる親御さんはいいですね。
父親はそれに近い事を言ってくれるんですが、見栄っ張りヒステリックな
母親は違います…。

うちの家族は東大こそ居ませんですが、国立・早慶上智レベルですね。
周りは。

家庭環境も同じ、遺伝子も殆ど同じなのに、兄弟、従姉妹に比べて
ヴァカ大学の自分はどうしてしまったのだろうかOrzと思うこと
何度もありましたし、今でも思っています。

でも、自分の基礎学力を信じたいです。きっと這い上がれると
信じて前進する日々です。
就活っていいチャンスじゃないですか、敗者でも復活できる
チャンスが僅かながらあるんだし。
そのチャンスを絶対につかもうという気概ですね。

ペーパーテストじゃなくて会って話す面接中心なので、
気の持ちようは重要だと思います。
871:2006/03/21(火) 22:52:31
>>86
露骨にされても辛いですよね。
自分の家族や親戚も本心ではどう思ってるのかわかりませんが・・・。
僕も86さんの様に、このコンプレックスをもっと前向きに昇華して
わずかなチャンスをつかみとっていきたいと思います。
88就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:04:14
3時間も2ちゃんやるなよ…
89就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:13:25
>>88
ごめんw

たまたま、共感するスレを見つけて熱くなってしまったwww
90就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:39:09
大検&両親高卒&親戚で一番高学歴(Cランクでwww)な
俺は>>1みたいな考え方が嫌い

エリート教育とか反吐が出る
こんな突拍子もないことを言って同意でも欲しいのだろうか
同意する奴はお前のことなんかなんとも思ってない

こういうことは周りの意見を無視してやる以外ないだろう
91就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 14:28:24
>>1の学校が気になります。
芝浦、武蔵工業、工学院、電大
どれだ?
921:2006/03/26(日) 01:27:18
>>91
工学院です。
93就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:25:39
私立理系に金出してもらえるだけで羨ましい。
94就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:22:35
あげ
95就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:43:02
ロンダしたところで学部の学歴は一生残るんだけどなw
96就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:02:19
ロンダするより再受験の方が全然恥ずかしい。
大学院に行けば判るけど、学部の授業なんて専門科目の一部のみが重要で
それ以外はどうでもいい話。 大して気にする必要はないことに気づけ。
97就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 18:36:54
自分と全く同じ悩みを抱えている人がいるとは!
偶然スレ見つけて1に対するみんなの意見のおかげですっきりしたよ。
人生をやり直したい気持ちもあるけど、冷静に考えたら院に行くべきなんだよね。
落ちたらって考えると鬱だけど。
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:43:38
>>1
ロンダでもなんでもいいから
院までいって大学教授目指せば?
その分野の権威と呼ばれるぐらいになればいい
そうすれば他の人のお前を見る目も変わる

教授になるまでに多大な忍耐が必要だがな
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:47:43
>>98
はっきり言っちゃ悪いけど、大学入試で引っかかって悩んでいる程度では一流の研究者には
なかなかなれない。 デキル人にとっては大学入試なんてただの通過儀礼だからね。 院に
言って色んな人を見れば直ぐに判るけどね。
100就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:41:58
【+3以上】年増共の就職活動日記Part21【文系】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143394101/68

面接官 「なんで大学入りなおしたの?」
俺    「もう一度勉強をしたいと思ったからです。」
面接官 「入ってよかった?」
俺    「はい。成長できました。」
面接官 「そう、それはよかったね。今日はありがとう。」


落ちますた・・・。
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 15:59:02
てかさ、もちろん1は幼稚園入試に始まって小学校、中学、高校とエリート街道な訳だよね?
まさか、高校からトップの公立やら私立やらに入ったからってそんな悩み抱いちゃって
ないよね?本当のエリートというのは少なくとも小学校から始まるよ、その学歴は。
申し訳ないけど、幼少期に死ぬほどの努力をせずにエリート、サラブレッドとは言って欲しく
はない。まぁ、今の学歴に不満を持つのは仕様が無いと思うけど。世間は広いんだ。
どうしても納得がいかないならまじで再受験してみろよ。もちろん色んなプレッシャーは
くるよ。でも、そこまでしたいならマジしてみな。色んなモノが見えてくるよ。それこそ、
お前が本当にエリートと言われる中で育ったんならね。本人次第だ、本当に上記の意味での
エリートならば頑張れ。俺は応援する。

102立命館経済卒26歳ニート猿:2006/03/28(火) 16:38:51
>>1=1 ◆Y9t8AkWJoY は浜松市在住の通称【猿】
こいつは延々と公務員は不細工だの雑魚だの連呼する立命館経済卒、
浜松市臨時職員、公務員浪人を経て27歳ニートの引きこもり。
大学受験板、就職板、公務員板でも毎日同じような文系批判、公務員批判を繰り返している。
最近は名無しだ暗躍中。でも書き込みがマンネリなので慣れれば猿だと容易に特定可能。

こいつの持論は以下のとおり

>このスレに出没する自称文系君

学歴はどうでもいいけど、大半の文系職が、他人でもできる
ような独自性のないものばかり。誰でもできるような
単調で、だるい仕事ばかり、よく続けられると思う。
理系研究職なら、世界で自分ひとりしかやっていない
ようなことをやっているから、論文とか学会発表、特許
を取ればすぐに結果とみなされて、研究費を貰って
ノンビリ仕事ができる。
理系技術系、研究系は文系職みたいに、高い衣装(スーツ)を
着て、無意味なビジネスマナーを演じたり、客のご機嫌を取ったり、
内容よりも、綺麗な日本語にこだわった中身の薄い文章をダラダラ
書いてメールで送る必要もないから気楽だよ。
それに、実績があれば転職も簡単にできるし。
中年で解雇されても、研究員や研究リーダーの職の募集
がたくさんあるし。

文系職なんて、毎朝大声で社訓を叫んで、社歌を歌って、
死ぬほど仕事してもリストラされたらもう終わりなんでしょう?

なんで文系職を選んだのか理解に苦しむ。
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 08:31:50
VIPにでもカエレ
104就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 03:45:52
>>1
素直にがんばってほしい。
人生死んだらみんな同じ。

大学受験なんてアホらしいことで残り50年の人生悔やみ続けるのは無駄。

再受験できる環境なら受験して悔いを残さず前進んだほうがいいよ。
もちろん再受験決意した時点で普通の人より苦労しなくちゃならないのはわかってるんだろうから
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 03:51:18
>>1
君は「生きてるだけで丸儲け」という言葉を知ってるかい?
106就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 03:51:58
工学院なら普通に就職できるだろ
107就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 03:56:39
そうじゃなくて、プライドが邪魔をするんだって>>1が自分で言ってるじゃん
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 03:59:28
俺も院進学予定だけれども就活してる。
すでに内定も貰っているが院進学が決定した時点で辞退するつもりだが。
就活してみて自分に何が足りないのかはっきりと分かったのであと2年間でやるべき事が明確になった。
そのまま何気なく進学していたらおそらくダラダラと学生生活を過ごしていたと思う。

>>1
TOEIC840点って凄いぞ
俺は工学院よりも入試難易度ははるかに上の大学の理系だがTOEIC620だ
もっと自信を持って良いと思う

それと工学院は入試偏差値の割に就職は凄い強いから
一流企業以外は就活の時に名前がマイナスイメージになる事は無い
修士まで行けば一流企業も狙える

学歴コンプレックスを払拭したいなら院試受けて上位ランクの大学狙うべし
109就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 04:04:14
>>1
日本企業がまともに相手してくれるのは
新卒時に学士なら24歳まで、修士なら26歳までだぞ(修士は理系のみ)
再受験なんてしたら人生マジで終わる

院試で別の大学に行け
110就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 04:08:36
大手予備校でバイトしてたけど、本当に第一志望に入ってる生徒さんって
案外少ないよ。学部1年生とかならまだしも、夢見るには年とりすぎ。
現実的な手段とっとくほうがいいんじゃない。
どうせ行きなおしたところで、今度また就職で苦しむよ。
111就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 04:14:47
高校時代の同級生を思い浮かべれば
第一志望に行けなかった奴の方が圧倒的に多いと思われ
112就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 04:29:32
素直にロンダだな
113就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 04:57:27
人それぞれこだわりがあるのは分かるけどさぁ
漏れも第1志望の大学には行けなくて第2行ったけど
入っちゃえばここでも良かったて思えるしそう思えるのも仲良い友達が出来たからだと思う。
てか就活してるぐらいなんだから単位もそれなりに取ってるんでしょ?
編入じゃないんだからまた0からスタートだよ?
漏れはもぅタダで入りたい大学入れたると言われても断る。ここまで単位取って
また0からとか考えただけで吐きそう。
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 05:10:46
1は別に学ぶことは嫌じゃないんだろ。
学部からやり直したいって言ってるし。
オレもできたらこのまま大学で研究だけしてたいわ。

115就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 05:13:43
俺も
出来る事なら博士課程まで行ってアカポス狙いたい

でも能力的に絶対に無理って悟っているから
修士で就職するつもりだけど
116就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 05:58:55
いま(某)歯科大学に通ってるんですが、お金がかかる事と自分に向いてないと思い、大学を辞めようと思ってます。今は、経営などをしていきたいと思ってます。
いま21ですが、すぐ就職は無理ですか?
それとも違う大学にまた通って、就職したほうがいいですか?
それとも大学には行かないで資格とって就職したほうがいいですか?
世間知らずなんで、悩んでいます。
117就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:00:14
違う大学いってどうすんの?逃げてるだけじゃないのそれ
資格はとれるの?とれなかったらどうすんの?
118就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:05:54
違う大学に行くなら、経営学を学びたいと思ってます。
資格はとれるかどうかは分からないですけど、とるまで諦めずに頑張るつもりです。
119就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:07:33
金融に行きたいの?
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:10:39
不動産にいきたいと思ってます。
121就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:17:17
>>77
お前は甘すぎるぞ。
その程度を迷惑と思って否定してるようじゃ社会を渡っていけないぞ
内定蹴るのびびってどうする。
そんな受身じゃダメだ。迷惑かけるのびびってるようじゃ社会出たら過労死するぞ
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:20:27
>>90
お前こそ学歴しか考えてないのでは?
学歴っていうのは要するに社会的評価なわけで、そんなもんだけ考えてるのはお前のほう。
>>1はそーいうのから脱却してるんだよ
それが幸せなら、それでいいと思うよ
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:24:20
>>120
文系職種なんて学部学科不問のところ多いから取り合えず受けてみれば?
理由は聞かれるだろうけど、きちんと答えられれば何とかなるでしょう。
ダメだったらそのとき考えればいいんじゃないかな。
124就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:32:50
>>118
一生とれなかったらどうするの?
経営学学んでどうするの?
125就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:33:31
とりあえず受けてみれば?というのは、就職の面接をしてみては?って意味ですか??
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:36:58
124
確かに言われてみればそうですね。どうしたら一番良いと思います?
127就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:38:06
124
確かにそうですね。どうしたら良いと思います?
128就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:40:38
二回書いてしまいました。すみません。
129就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:42:39
釣り?
130就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:46:23
たとえ大学いっても4浪じゃ普通の就職はもう無理だし、
もうほとんど趣味の世界だよね。それってお金持ちで就職も何も考えなくてもいい人たちのすることで
普通の人がすると時間のムダにしかならないと思うんだよね。
しかもどこの大学に行くのか、そこにちゃんと受かるのか、落ちたらどうするのか いろんな問題があるよね
どう考えてる?
131就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:59:13
大学を入り直す事というより、就職のことを一番考えてます。今の状態で就活するより、今から大学を出て就活したほうが良いなら、そうしようと思ってます。大学を受けるとしたら、マーチを受けようと思ってます。
大学を中退という状態で、就活しても大丈夫なんでしょうか??
132就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:00:06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■  あなたもビルメン王を目指してみませんか?     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

133就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:04:55
なんだ釣りか
134就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:05:16

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■  あなたもビルメン王を目指してみませんか?     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

135就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:11:16
133
釣りとはどういう意味なんですか?
134
ビルメン王とはなんですか?
136就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 09:35:25
>>135
ビルメンテナンスのことじゃないか?
噂によると劣悪環境な職場だと聞いたことがある。
137就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 09:45:42
ザッと読ませてもらったが
最初は、大学やめて再受験しようかな→やっぱり院を考えてみます→辞めてマーチ受けようと思います。
意見がはっきりしてなくないか?
何がやりたいのか自分でも分かってないじゃん。
だから今までズルズルきちゃったんじゃない?
漏れの高校の同級生とか最初に入学した大学1年の夏にやめて
翌年には希望の大学を受験して入ってったよ。今頃2年、4月から3年じゃん?
もっと要領よくやってかないと置いてきぼりくうぞ。
138就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:59:28
ここで再受験失敗して留年したおいらがきましたよ。
失敗したら最悪だよ。
オレは新歓いきまくって、受験失敗のむなしさを忘れた。
しかし、
就職活動の今、再び再受験失敗の記憶が甦ってきました。
ああ、再受験なんてやらないで、あのまま普通に大学いっときゃよかったぜ!
139就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 15:17:07
>>137
1と116をごっちゃにしてないか?
140就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:50:22
今文系3年なんだけど、技術職につきたい!って思ってしまった。
今から理系に・・・ってなると大学よりも専門学校行っておくほうがいいんだろうか。
ちょうど行きたい専門学校を見つけたんだけど。
もしよかったら誰かアドバイスお願いします。
141就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 04:00:20
専門卒じゃ高卒と同じで現業(工場とかで主にライン作業する人)
しかないんじゃない?

研究開発なんかがやりたきゃ理系院卒でないと厳しいと思う。
142就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 15:05:02
>>140
SEになると良いよ。
143140:2006/03/32(土) 19:37:55
>>142
SEは今まさに検討中で、これからいくつか受けてみる予定ですが、
現時点でプログラムを全く知らない文系でもSEとして採ってもらえますか?
しかも人文科学系で何の強みもないので・・・
今年ダメだった場合、留年して情報系の資格をとることも考えていますが、
専門に行くよりそのほうがいいですか?
144就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 19:48:22
>>143
文系のSEなんていっぱいいるよ。
そりゃ最初の2年ぐらいは情報系の奴らのほうが進んでるだろうが、
そこは本人の努力次第。
145140:2006/03/32(土) 20:00:36
>>144
そうですか!努力する自信はあるので、色々受けてみます!
あ、でも大手は流石にムリですか?
146就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 20:02:57
>>145
文理関係無く取ってる大手もあるけどさ、
選択肢として専門を考えるような奴じゃまず入れないよ。
147就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 03:59:24
つ あべし
148就職戦線異状名無しさん
1は氏ね