ジャップ。働きすぎ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん

アメリカでは週に4日働くのが大抵平均です。

日本人は働きすぎです。
日本人は週に6日も。休む日はたったの極わずかな1日で、どうして疲労が回復できるか?いや、できない。

休日が3日あるとすると、休み、遊び楽しみ、さらに休むことが可能だ。
しかしなぜ日本人はそれをしないのですか。

人生の 6/7 を仕事に費やして楽しいですか。

人生の 1/7 しか楽しむこと(趣味)をできなくて辛くはありませんか。
我々は人生の 3/7 もしくはそれを越す以上を楽しむことをしている。
2就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:17:21
>>1
君みたいのを「ではのかみ」と世間では言います
3就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:18:00
じゃあ日本変えてください
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:18:20
3木二郎
5就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:20:10
俺もそれは思う。オーストラリア行ったときみんなゆったと暮らしてた
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:20:32
いや〜ん

しりとりしよーぜ!!

うんこ↓
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:20:46
じゃあオーストラリア池や
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:20:54
こうさん

終了
9就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:21:12
これは凄いマンコ↓
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:22:19
子作り↓
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:23:06
>>1
痛みに耐えてよく頑張った!感動した!
12就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:23:32
ベーシックインカム

最近、西ヨーロッパの各国においてベーシックインカムを導入すべき
との声が高まっていることはご承知のとおりであろう。ベーシックインカムとは、
その国のすべての成人に対して何らかの水準の給付を一律に、無条件に支給しようという制度
であり、給付の方法、給付の水準、ファイナンスの方法、などをめぐって
さまざまなバリアントはあるものの、多くの経済学者が検討に値するものとして注目している。
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:24:54
働くのが生きがいなんだもん。働いちゃ駄目なの?
14就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:06
それはアメリカに搾取されているから
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:18
働くのが生きがいじゃない人もいるんだもん。働かなくちゃ駄目なの?
16:2006/03/20(月) 23:26:58
さらに日本人(JAPの [select])労働時間は、生活中のワークを大部分が占めてしまう。

我々は朝より、夕方まで働く。そしてティータイムを過ごす。そして夕食を食する。
もし、貴方が特殊な労働環境で、夕食時間までに帰宅できない場合、それは給料が手当で追加される。これの得のため損。

なぜ日本人は優雅に夕食をせず、仕事場で夜遅くまで過ごすのか。とても不可思議な現象である。
そうならば、給料がかなりの膨大に膨れ上がるはずである。しかし、そうリッチには見えず。だ。

私は可愛そうだ。

( 機械翻訳の為、ご了承下さい )
17就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:29:25
アメリカいこ
18就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:30:07
つーか暮らしを良くするために働いてるのに逆に忙しくなるってのはどういうこっちゃ
学生時代で人生は終わりかって話だよ
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:32:45
日本ってかなりのブラックだよ。韓国もそうだね。SE全般っぽい。

BRICsとかは強いよ。タフネス。メーカーだね。

北欧とか地中海諸国、中東諸国はまさにインフラ。

西欧、北米は公務員かな。
20就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:33:58
>>1はアメリカのエリートの激務ぶりを知らないのかな?
21就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:34:32
>>20は何を知ってるのかな?
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:36:47
>>20
いや、俺エリートじゃないし。
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:55:59
けさ、私は、この豊かな美しい国で孤独な人を見ました。
この豊かな国の大きな心の貧困を見ました。
カルカッタやその他の土地に比べれば、貧しさの度合いは違います。
また、日本には貧しい人は少ないでしょう。
でも、一人でもいたら、その人はなぜ倒れ、なぜ救われず、
その人に日本人は手をさしのべないのでしょうか。
その人が飲んだくれだから!
でも、彼もわたしたちも兄弟です。
本人はきっと孤独でしょう。
みなから無視されての……。
やけ酒かもしれません。
私は、短い間しか日本に滞在しないので手を貸してあげるのは、
せんえつだと思い、何もしませんでしたが、
もし、女の人が路上に倒れていたらその場で、語りかけたり、助けていたと思います。
豊かそうに見えるこの日本で、心の飢えはないでしょうか。


だれからも必要とされず、だれからも愛されていないという心の貧しさ。
物質的な貧しさに比べ、心の貧しさは深刻です。
心の貧しさこそ、一切れのパンの飢えよりも、もっともっと貧しいことだと思います。
日本のみなさん、豊かさの中で貧しさを忘れないでください。

マザー・テレサ(1910〜1997)
カトリック修道女。「神の愛の宣教者会」を設立。
インドのカルカッタで、「死を待つ貧しい人の家」を開き、
病める人々や貧しい人々への奉仕を行う。ノーベル平和賞受賞
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:01:16
誰かコンサルタントが漁師に話し持ちかけるAA張ってくれ
南の島で家族と優雅に過ごしたくないか?ってやつ
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:04:13
つーか俺マジで早期退職する。多分もう30前で。もうなんかむりぽ
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:08:02
今やインドってのも経済大国だからなあ。
島工作もインド逝くし。感慨深いね。
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:10:14
>>1
あなたの言うとおりです
誰か日本を変えてください
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 01:18:21
>>1
日本人は従順な性格なので、ある程度のことは我慢してしまったり、
自分のせいにしてしまいます。
それに付け込んで一部の資本主義的特権階級の連中が権力をカサにきて
やりたい放題するわけです。
それで文句を言うことも許されないので
過重労働やサービス残業といった劣悪な労働環境か常態化してしまっているということです。
29就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:20:28
age
30就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:52:45
外資の方が激務じゃん
31就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:02:36
アメリカの離婚率が高い事について
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:05:39
>>20
しかし、その激務も10年間くらいでその激務に応じた報酬を得てセミリタイアする
日本なんて、60歳過ぎのおじいちゃんになるまでだよ
33就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:09:58
セミリタイヤしたくねぇ〜。
何してすごすのよ?
週末だけ飲みに行く酒の方が絶対うまいって。

あと、セミリタイヤした人って、しない人より平均寿命短いらしいな。
34就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:18:05
そうか?
65歳まで会社の都合に合わせて生活し、ちょっとミスったら責任だのワーワー言われるんだぞ?

平均寿命短くても、自分の好きなようにゆったりと過ごす時間が長ければそれでいい。
俺はいろんな土地で過ごしてみたいから、セミリタイアしたらそうやって過ごす。
特になにをするでもなく、基本的にゆったりその土地を散策したり音楽聴いたり過ごすよ。
あと、若者を応援する事業をやってみたいな
35就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 16:08:27
結婚は男は損、女は得!3rd

488 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/03(金) 21:13:12
男女を対立させる
犯罪は増えていないのに若者を危険視させる報道を繰り返し、世代間を分離させる
正社員と契約社員・フリーターを対立させる
正社員には奴隷労働を科し、体制に従順に政治社会に無関心にさせる
非ニートとニートを対立させる
一部の大企業を優遇して中小と対立させる
一部の成功者を執拗に取り上げて、普通人に自分は負け組と叩きこみ人生を絶望させる

すべては、いんちき国家の存続のために国民を分断させるためですよ。
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 21:54:39
マジで何とかならないのかな?

だってこのまま行くと、働かない若しくは働けないヤツが増える一方だし、
自殺者も増えるだろうし、多分治安も悪化するだろうし、
子供育てる余裕がないから、少子化も止まらないだろうし、
労働者だけの問題ではなく日本全体の問題だと思うんだが。
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 21:58:36
月月火水木金金とはよく言ったものだな。
38就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:01:00
そんなこと言ってるからメキシコ様に負けるんだよ…
39就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:03:50
>>1
アメリカ池よクズ
40就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:12:55
パリで、日本のある商社マンが
夜遅くまで働いている日本人について、フランス人から次のような指摘を受けた。「我々
は市民として三つの義務をバランスさせながら生活している。一つ目は家庭に対する義務
二つ目は仕事に対する義務、三つ目は地域コミュニティに対する義務だ。だが、あの人た
ちは仕事というたった一つの義務だけに生きて、家庭と地域に対する義務を捨てている。
フランスでそれを捨てていいのは軍人か囚人だ。あの人たちはどうやら囚人ではないよう
だから、おそらく軍人なのだろう。」

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/1755/zak40077.html
41就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:17:04
アモーレ!カンターレ!マンジャーレ!
42就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:28:17
韓国みたく20ちょいで徴兵制しくといいんだよ。
日本って高校終わるとみんな散り散り。後は希薄になるだけ。格差は広がるだけだし。

大人になって同年代だけで清くたくましく過ごせる機会っていいかもしんない。
ニートやひきこもりも減りそう。成長できそうだし。
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:31:34
うわーバカなマッチョキタヨーw
徴兵制なんかなったらいざというとき狩り出されるだろww
誰が国のために死ぬか
44就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 23:52:48
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:04:18
アメリカ人のほうが就労時間長いのは既に常識なんだが・・・
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:09:07
どことどこを比べてるんだ
47就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:13:00
>>45
短いよ
本で読んだことある
48就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:14:15
>>45
だから、アメリカでは就労時間長くてしかるべき人、
つまり望むべき就労できてる人、優秀な人、余裕な人がバリバリ仕事こなしてるだけなんだよ。
逆にそうでない大多数の人は、そうでないなりに楽しくやっていける。

なんつーかそこがデカイ。日本とは根本的にスタイルが違うのだよ。
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:16:18
サービス残業なんて自分からやっちゃうの日本人だけだろw
「責任」とか都合のいい言葉使えばころっと納得しちゃうバカ奴隷ばっかだからなw
50就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:19:21
確か
日本>アメリカ>EU各国
見たいな感じだった平均就労時間
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:21:59
労基法36条削って、緊急時以外は一日8時間までしか働いちゃいけないことにしろよ。
52就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:27:39
だれか議員になって働きかけろ
53就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:29:30
平均就労時間は日本がアメリカより少し長かったよ
ただサービス残業とか一切考慮されてないけど
54就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:31:21
政治家は財界とべったりだから
経営者に不利になるようなことはやらない
労働法関連はいまやほとんど形骸化
55就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:35:21
とりあえず在日朝鮮人を追い出して財産を没収しろ!
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:35:59
お前が消えろ排外主義者
57就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:51:00
共産主義スレと同じ会話してるな
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:57:15
夏休みとかさ、今のこの春休みもさ、もう一生、65まで無いんだぜ?
7月も8月も毎日早起き。もう想像もつかない。くじけそう
59就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:04:11
夏季休暇とかどうせ2,3日だろ('A`)
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:26:06
>>58
勤続何年で、年に一回一週間の連続休暇を取れるって会社もあるよ。
それでも、たった一週間?って感じはするけど。
61就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 11:44:52
それをしょうがないって思ったら負けなんだ。
従順な犬になって終わるよ。
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 11:48:29
だからはたらいたらまけなんだよ
63就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 11:57:16
就労時間を減らすには、
無理に経済大国としての地位を保とうとするのをやめることだな。
北欧やスイスを目指すべきだ。経済大国ではなくとも高い生活水準で豊かな生活を送っている。

64就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 12:34:59
>>63
それはダメ。
我々日本人は、「モノ」が好きな民族なんだよ。
だから、金が欲しい。仕事をする。
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 13:11:26
結論:日本はブラック
66就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 14:58:50
やべぇ洗脳された。俺もうアメリカ行く
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 15:30:34
>66
なにに洗脳されたのかキヨスク
68就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 04:00:59
ジャップ働きすぎだろ
何とかしようぜ
69就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 04:06:36
じゃぁオレ週休六日の企業行くわ。
じゃぁオレ日本人やめるわ。
70就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 04:12:40
>>40
フランスは週35時間労働が厳守らしい。

>>64
なんで日本人が過剰に働くか?
一つは住居のためらしい。国土のわりに人口が多く、
更には住居にできる土地も制限されている。欧米と比べた場合。
また、欧米は地震の心配が無いことも関係あると聞いたことがある。
71就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 11:08:59
週35時間という事は、一日7時間厳守か。

日本も40時間でいいから厳守してくれ、頼むまじで。
72就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 11:17:02
日本は日本神話のなかの神様でさえ働いてる。
そもそも労働民族なのかもしれない。
でも過労死がでるほどの激務は勘弁してください。まじで。
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 11:20:09
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 11:20:35
>>63
何もかも根本的に分かってない。

北欧が豊かななのは、石油などの資源が豊かな国だからだよ。
日本はそれがない。
もはや、「労働」だけが資源なんだよ。
それをやめても、高い生活水準が保障されるなんて思ってちゃ甘いね。
75就職戦線異状名無しさん
スイスって資源なにがあるの?


石油王の息子に生まれたかったなぁ