【+3以上】年増共の就職活動日記Part20【文系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:58:09
>>951
じゃあ年増について叩かれたというわけではないんですね
953就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:03:55
モバイルコンテンツってどうかな?
今はコンテンツだけじゃなくてモバイルソリューションも手がけてるみたいだけど
いまいちどんなことやってるかイメージができないんだが
954日本一落ちた就活生:2006/03/27(月) 00:04:34
>>952
それについては叩かれる前に落ちてるから大丈夫かと思うけど。
面接まで進めてる??
進めてるなら挑んでいくべし。
955就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:09:43
ありがとうございます。
がんがってきます。
956就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:56:18
>>949
ネット広告平均年齢若いから履歴書だけで落されてるっぽい
平均年齢若いとこはろくなとこ無いって思ってます
957就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:58:13
ヤバイ写真がもう無い
またスピード写真撮りにいかんと
958閑閑同率+4:2006/03/27(月) 01:25:03
こんばんは
明日、大手子会社のSE、GDいってくる。どうせ豊島は俺一人なんやろな…
959就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:27:32
>>958
頑張れ。
ところで、大手子会社SEとサイバーエージェントを天秤にかけたらどっちがいいんだろうな
960就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:39:46
よほどネット広告がやりたいなら別だが
それ以外の奴はサイバーエージェントなんて行ったら激しく後悔するぞ
961就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:41:08
>>958
ちゃんと写真屋で撮ったほうがいいよ。
企業によってはスピード写真だと落とされたりするぞ
962就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:42:22
ベンチャー企業やベンチャー体質のところは豊島に厳しい気がする。
年齢学歴一切関係なしの「年齢」は、若い人間は積極的に登用するけど
豊島はいりませんっていう意味だ。
963就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:47:58
>>960
サイバーってのはまあモノのたとえで
ベンチャーである程度名の知れたところと大手子会社のSEってどっちが
ましなのかと思ってさ。
メーカー全滅に備えて今のうちに手を回さなきゃならんし…
964閑閑同率+4:2006/03/27(月) 02:05:07
マジレスすると将来どうすつもりかが重要じゃない?仕事やめるつもりないならSEでいいやろうし、サイバーでさっさと稼いで独立するのもありかも。
手堅いのはSEだと思うけど、職歴的にはサイバーのほうが強そうだね
965就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:40:51
次スレ
【+3以上】年増共の就職活動日記Part21【文系】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143394101/
966就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:50:10
>>961
今のスピード写真は綺麗なんだよ
967就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:56:29
俺は文型だからSEなんて勤まらないよ
ネット広告っていってもサイバーとセプは受けてないよ
968閑閑同率+4:2006/03/27(月) 03:20:21
もちろん俺も文系だけど、文系でもSE取ってるところは以外とあるよ。
969就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:23:27
それ悲惨だと思うよ
理系に勝てる?プログラムとか詳しいならいいかもしんないけどさ
事前知識無し文型は使い捨てだってよ
970就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:25:48
>>969
オレもそう思う。
文系からSEってマジ怖い。
っていうかSEが具体的に何やってるか知らんが。
971就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:26:21
文系SEは研修中に入社研修で退職者続出するよ。
だから少し多めにとるって。面接官がそう言ってた。
SEに関しては2chで言われている以上に激務らしいぞ。
972閑閑同率+4:2006/03/27(月) 03:26:31
確かに一理あるな。
多少は心得があるから、そんな事は思わなかったわ。
俺のまわりの理系のやつ見てるとホンマに知識あるのか疑わしいし
973就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:26:34
一概には言えない。
たとえばNTTデータのSEって半分ぐらい文系でしょ。
一から教え込んでいけば普通に、東大文系SE>>>Cラン理系SE。
974就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:26:43
ふ〜〜ん。
で?
975就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:27:11
WEBテスティングやってたら性格だけ残して
メンテナンス後にやるはめにorz
976閑閑同率+4:2006/03/27(月) 03:29:09
急にレス伸びたな…
977就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:30:01
そして急に過疎ったw
978就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:31:24
理系の40・50の人に言わせると、SEは文型じゃ無理だろうって言ってたよ
コミュニケーションの要素があるから文型もやってけるかもしれないけど、
デスマーチになったとき文型知識でどこまで生き残れるのだろか
979閑閑同率:2006/03/27(月) 03:35:44
ようするに文系でも取るとこは、生き残りやすいんでない?
結局どんな内容のSEかってことが重要かと
980就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:36:43
SEは文系では絶対無理
文系でも大丈夫です!見たいな表現があるけどそれは
若い時なら大丈夫だろうけど。3,4年目になると「嫌なら辞めろ」の一点張り
で辞めさす方向に持っていく。高度な仕事を任されるのは理系ばかり
文系は潰してポイだな

981就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:38:29
SEの仕事内容は知らんけど、プログラミングに必要なのはセンスだよ。
数学が苦手だった人には向いてないと思う。
982就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:38:58
おい大手メーカー 運動靴はいてPCカバン、髪ボサボサで最終受けたら受かった。
ありえましぇーん
983就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:39:24
SEって例えば
「じゃ君、当社専用新卒採用システム一ヶ月間で作ってね」っていわれて
いろんな人と協議しながら構築していくんでしょ?
上流ってのはそういうのを細かく分けて下に流して
下流ってのは上流に文句言われながらプログラムすると

まったくの適当だけど俺じゃマズ無理ぽ
984就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:42:23
知り合いのSEは、SEの楽しみは自分で作ったプログラムを見て、上手くいったってにやける事だって言ってたよ
つまり評価してもらえないから、自分で納得することが好きな人がなれって
985就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 04:26:53
SEにも色々あるんだよ。
本格的にプログラム書くのはプログラマ。
プログラム書いたことないSEもいる。
これは業界的には問題なのかもしれんが、就職に必死な俺らとしては救いでもある。
3年たっていやならやめればいいだけのこと。
既卒になるより、はるかにまし。
986就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 06:58:04
おはよう!
4月に突入するけど、
逆境に負けずに、
がんがろぜ♪
987日本一落ちた就活生:2006/03/27(月) 07:02:22
おはよう。
とゆうか寝てません・・徹夜zzz
988就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 07:08:26
リクは年齢全然しらないっぽいよ
普通に驚かれたもん
いちいちチェックしてないのかもしれないが
989就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 07:13:55
中退再入学でかなり努力してきたつもり
資格欄とかESみて年齢に気づくまでは人事すげー大歓迎モードだけど、年齢見たとたんに態度変わる
努力では超えられない壁を感じた
990就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 07:20:56
>>989
資格と学歴、教えてー!!
991就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 07:23:48
>>988
知る術がないからな
992就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 08:00:05
他人の人生だからどうでも良いっちゃ良いけど、君の人生はそれで楽しいか?
仕事じゃなく、スポーツとか勉強とかであっても、全てが楽しいわけではなく、
練習や、挫折、地道な鍛錬があり、本当に満足ができる瞬間なんて、一瞬だよ?
でもその一瞬の為に、頑張ったりしていると思う。仮に、やりたい事を仕事にして、
それに真剣に取組んだ結果、駄目だっととしても、人生において大きな糧となって、
別の道でも頑張れると思う。中途半端な、憧れだけでやって、失敗する奴よりも、
最初から諦めている君の方が、ある意味で人生は楽かもしれないがw
でも、夢や希望を語れる人間の方が、俺は魅力的だし好きだ。
俺もやりたい事を仕事にして、今は幸いにして成果を得ており幸せではあるけど、
そのプロセスは、何時もプレッシャーに苛まれているし、成果が出るまでは胃が
痛い思いもしているし、脳みそが痺れるくらいに頭も使っているけど、成果が出た
瞬間は何物にも変えれない喜びがある。
人生はよく登山に例えられる事があるけど、まさにそうだと思う。小さな山であっても
山頂に到達した喜びはあるし、そのプロセスが厳しければ厳しいほど喜びも大きくなる。

ま、同級生の戯言として聞いてくれ。
993就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 09:15:28
>>990
司法書士、一橋、TOEIC870

まあ、法務部なんかそうそう入れる場所じゃないし。。。
994就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 09:21:04
>>993
有難う。アンタ凄いよ。それでも駄目なのか…
995就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 10:12:02
>>993
+いくつ?

そのスペックでダメなんて年増は完全アウトってことじゃないか。
996就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 10:53:55
書士ならやり方次第で一億円プレーヤーですよ
997就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:00:14
>>985
上流工程→中流→下流とあるね。いわゆるブラックが下流に集中してる。
どっかのABCとか下流でシェア取ろうとしてる奇特な会社らしい。
上流工程に君臨するのが情報通信系大手や大手ベンダー。
中流工程から聞いたことの無い会社が混じってくる。

大手が受注したシステムの大まかな設計をやって中流が下流に仕事を捌く。
どれだけ上流工程に食い込めてるかがIT系企業のステータス(技術力ではなく)
SEが土建業界によく例えられるけど確かにその通りだと思った。
ゼネコン→地方企業→日雇いの流れといっしょだ。
998就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:17:44
>>993って何歳だ?俺院生だけどそれよりはるかに低いスペックで
入社時26歳(院+2)で法務いってる人わんさかいるぞ?
999就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:35:11
999
1000就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:35:49
1000なら全員就職留年
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。