大学で勉強してる学生って就職できるんですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
ご存知のとおり大学の成績など就職には何の影響も与えない。
つまり授業をがんばるのは百害あって一利なし。

貴重な大学生の時間を、カビの生えた古臭い知識を身につけるために
教室に引きこもった学生たちは、いったいどんな就職活動をしてるん
だろうか?

そもそも彼らは人とちゃんと話せるのか?


2就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 20:51:02
3就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 20:51:12
成績はいいほうでしたよ
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:08:42
まじめに勉強してる奴って大体就職失敗してるよね。
要領よく過去問とか手に入れてなんとかしてきた奴らは
就職もいいところに決まってる
5就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:12:08
確かに。授業も前の方で座ってるがり勉よりも後の方でワイワイやってる奴らの方が就職も上手くいってる
つまりコミュニケーション能力が優れていれば勝ち
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:14:16
文型のはなし?
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:16:03
講義はいつも前から3番目で聞いてた
就職先は広告代理店の大きいところ
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:16:40
頭が悪そうなレスが多いな
9就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:17:04
>>4-5
同意。
俺の周りでは成績と就職実績がきれいに反比例している。
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:21:20
法学部だが勉強しとけば良かったと後悔してる。
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:21:24
全てはコミュ能力だよ。
大学の偏差値も、成績も全く関係ない。
バイトやりまくって友達と遊びまくって彼女を作りまくった奴が人生の商社。
12就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:26:58
しかしゼミぐらいは入っとけば良かった('A`)
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:39:04
サークル>>>>ゼミ

あと理系で実験ばっかしてる学生、それはただの逃避です。
もっと外に出ないと就職は無理ですよ
14就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 22:18:28
>>11
大学の偏差値はパスポート。

関西なら関関同立以上、関東なら早慶以上だったら、
コミュニケーション能力とバイタリティさえあれば難関企業を突破できる。
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 22:59:24
文系は大学に遊びに来てるって感じがしてたけど
本当なんだな。文系は実験なんてしないんだから知ったかぶりはイクナイ
16就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:45:27
理系の奴の書くレポートが糞な件について
17就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:46:49
文系の奴の書くレポートが理系でも書ける件について
18就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:48:02
文系のレポートって頭使わなさそう、手は使うけどな
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:36:08
>>13
それは絶対無いわ。
サークルやバイトなんてアピールするだけで入れる企業ってどんなブラックなんだよw
20就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:43:05
成績優秀で授業料免除だが大手メーカーの管理部門に内定。
勉強しながらもバイトして稼いだ金で毎年海外行ってた。
遊んでるだけのやつはろくなとこ行ってないよ。勉強だけのやつもろくなとこ行ってない。
よく学び、よく遊んだやつがいいとこに行く。おまいら勘違いしすぎwww
21就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:45:06
ま   た   権   太   か   !
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 05:05:21
金融上位、インフラ、公務員⇒勉強必要
マスゴミ、商社、広告⇒あまりいらない だと思う。
後者はそれなりの学歴があるという前提だけどね。
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 22:38:08
大学生の時間が限られている中で、本も読んで友達ともわいわい騒げてという
就活エリートの話はしていない。そんなのがもしいたらそりゃ就職強いだろ。
大部分の学生は限られた時間しかもたないわけで、学業かコミュニケーション能力か
当然どちらかを切り捨てるべき。
大学で真面目に勉強するというのは学業を切り捨てることができない意志の弱さと
キャリアに対する戦略のなさの現れであり、総じて就職できないといえる
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 01:46:07
大手企業の新卒採用大幅増、製造業以外に金融・運輸も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060228i115.htm?from=main1
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 10:53:00
>>23
意味不明だな。
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 11:10:20
ゴン太の肩を持つ気はないが、
こういうふうにどっちかしか考えられない奴っているよな。
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 16:23:40
ゴンタスレ
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 17:47:26
権太死ね
29就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 18:41:41
要するにきついゼミに入って超勉強したけどコミュニケーション能力に欠けるガリ勉と、サークル等でコミュニケーション能力は磨いたけど一般常識が無い上大学で全く勉強しなかったDQNはどちらも就職できないってことですね?
30就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 18:53:16
中途半端に真面目なヤツが一番だめ。
特に評価がA4割B6割ぐらいのヤシ。

評価がS7割でA3割、出席もほぼ無欠席なら本人がどうこうの前に
学校側から推薦してくれそう。
31就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 19:12:22
俺じゃんorz
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:22:55
理系なら推薦制度があるからね。
「良い成績」だと有利なのは確か。
ただそれが「勉強したかどうか」という話になると、これはまた別。
33就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:32:56
うちの学部の主席は高校教師になる予定。
34就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 04:46:41
>>30
前者がまさに俺だわ・・・
そして、就活では筆記で落とされるw
35就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 04:56:51
うちの学部の女は塾講師のバイトで不倫してたくせに、中学校教師になる予定。
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 05:32:56
A80%B15%C5%、理系、バイト、サークルありの俺ですが、ES落ちします。
素直に院行って推薦取ります
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 05:36:59
圧倒的な成績ならそれは1つの武器となる
序盤がキツイが中盤以降はすんなりという結果が多い
序盤に見られるのは人間性とかだろうから、まあそういうことだ
38就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:00:46
つーか外で活動しながら勉強できるだろ。
コミュニケーションの重要性に気づかないやつも可哀想だが、
せっかく大学まで来ておいて世界有数の頭脳を持つ学者達に触れないやつも哀れだな。
勉強の重要性、人類の英知の意味を理解しないバカはフリーターでもやってなさい。
カビの生えるくらい古くて本質的な知識すら身につけられない人間に、
何か意味のある仕事を残す能力があるとは思えない。
39就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:04:50
3年生は知らないだろうけどここは去年からできた釣りスレだよ。
ゴン太っていう奴が立てたんだ。相手にするなよ。
40就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:06:11
>>38
そんなベクトルの違いすぎるものを比較されても
41就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:54:18
ゴン太に聞きたいんだが・・
日本の文系大学生で平均して一番勉強してる(と思われる)
東大法学部がむちゃくちゃ就職強いのは何で?
42就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 21:22:28
まだいたのか、ゴンタ
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 01:12:14
コミュニケーション能力の意味を履き違えてる奴って多いんだね
44就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 01:20:41
ご存知のとおりゴンタの成績など就職には何の影響も与えない。
つまりゴンタは百害あって一利なし。

貴重なゴンタの時間を、カビの生えた古臭い知識を身につけるために
教室に引きこもったゴンタは、いったいどんな就職活動をしてるん
だろうか?

そもそもゴンタは人とちゃんと話せるのか?
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 01:33:09
4年間勉強頑張ったから、自己PRなんかも勉強ネタでかなり内定もらえたけどな。
本業をアピールすることが最高だと思うけどな。バイトでPRしてるやつ見てて痛いじゃん。
もちろんコミュ能力もある程度のレベルはあっての話だけど。
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:18:09
age
47就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:30:30
なんだよ。
てっきり高卒の奴が僻んで立てたスレかと思った。
4841:2006/03/14(火) 04:47:23
そろそろ質問に答えて欲しいな
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 05:33:04
東大法学部っていう肩書きが強いからぢゃないか?
それに大学受験+東大合格+卒業っていう高いハードルを
くぐり抜けてきたならかなり努力のできる人間なんだろう って
事でかなりの企業も見てくれるだろうしな。
50就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 10:13:29
講義中、教室の後ろでだべってるような非常識バカは就職できません
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:16:29
しかしああいうバカの方が面接得意だったりするから困る
52就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 14:03:07
面接の上手さだけで学生の本質を見抜けない人事がいたりするから困る
53就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 14:17:05
AとBたした数よりCの数の方が多くてコミュニケーション能力ゼロの
メンヘルのおれが来ましたよ。

このスレで言うならおれは最低なわけか…orz
5441:2006/03/15(水) 19:47:15
>>49
まあそうなんだけど、勉強しても無駄だというゴンタの
矛盾を突いてみた。

>>53
大丈夫だ。下には下が居る。
俺はゼミなしサークルなしバイトなし家族と会話なし
学校でぼっち一年前期4単位しか取ってない。
おまけに簿記二級に落ちたことあるw
55就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:59:57
>>13

>あと理系で実験ばっかしてる学生、それはただの逃避です。
もっと外に出ないと就職は無理ですよ


典型的な馬鹿発見
文型の大学生活は遊びだから、サークルとかバイトやってなかったら厳しいけど、
理系は学生時代どれだけ研究したかで就職が決まるんだよ。バイトしてる暇なんて普通ないだろ。
学部理系は分かるが、院生以上でサークル・アルバイトでPRしている奴は馬鹿。
いかに厳しい研究室で朝から晩まで実験するかで決まる。


理系で言うコミュニケーション能力とは、友達と気兼ねなくしゃべれるとか言った文型のお気楽能力ではないんだよ
的確な実験計画・研究に対する的確な質疑応答・専門分野に対する幅広いバックグランド・・・・をいかに的確に言えるかをさすんだよ。
知識・経験が伴ったコミュニケーションです。
友達0な奴でも研究計画やバックグランドに的確に答えれる奴は間違いなく受かる。


なんか勘違いしているようだけど、理系は所属する研・究・室で決まる。
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:11:54
>>55

いいこと言った。
理系の就職で研究室のウエイトが9割
5744:2006/03/16(木) 16:35:42
>55
別にコミュニケーション能力ってのは理系文系で違うものじゃないよ
いかに自分の意図を相手に伝える事ができるかってだけだから、内容は別になんでもいいでしょ
さらに付け加えるなら相手の本当に伝えたい事を感じ取れる能力も必要だね

仲良く話す事がコミュニケーション能力だって思ってる奴が多すぎて驚いたよ
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 18:40:49
政府系金融機関は勉強の話させたがるよね
というか勉強してないのがばればれで痛かった
59就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:25:01
>>57
だな。
そんなこと普通は出来るのに、「企業が毎年コミュ能力のある奴がほしい」なんていうはずない。
そういう奴に希少価値があるから欲しいのに。
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:27:09
研究室は重要だけどそれは教授のコネが重要なだけ。
実際企業に顔が利く教授の研究室でも学生はゲームばっかしてるよ。

逆に顔が売れてなくて競争的資金を必死で稼ごうしている研究室は
余裕が無いし、学生にも仕事を押し付けやすい。で、就活の時間が取れず
ろくな企業に決まらないという悪循環。
61就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:38:30
>>57

馬鹿じゃねぇの?
専門分野の技術面接でその程度で通るわけねぇだろ。
内容がどうでもいいといっているけど、
「論文数は?」「IF(雑誌のレベルを知る一つの指数みたいなもの)何ぼの雑誌に投稿した?」「どれぐらいの研究価値があるの?」
「そんな研究レベルでうちが採るとでも思ってんの?」
とよく技術面接では聞かれるんだよ。
レベルの低い研究しているトコから採用するわけねぇだろwwwww

>内容は別になんでもいいでしょ
研究内容のレベルが低くても、意思が通じていたらOKとでも思っているのかよwwwwwwwwww
文系の卒論なんか本まとめただけジャン。新規性ゼロ。研究室内でのオナニー研究。アウトプットがない。既にある知識をまとめているだけ。
理系の卒論は世界の科学雑誌に載るものもある。常にアウトプット・トライ&エラー。同じ研究は基本的にはやらないので、だからこそ研究レベルが問われるわけよ。
>>55のほうが全く正しい

コミュニケーション能力を勘違いしているのは お  ま  えwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに理系は液晶といえばIに属している研究室・遺伝子ならS派に属している研究室・合成ならM一門出身の研究室・セラミックならAに属している研究室
高分子ならS一派出身研究室・錯体ならF一門の研究室
と相場が決まっているんだよ。内容はどうでもいいってwwwwwいかにも大学時代遊びほうけた奴がいうセリフwwww
ちなみにこれは学歴差別でも何でもない。実際、そういった研究室出身の学生は実験の経験値が格段に違う。鍛えられ方が違うからな
学会でもよその教授相手に喧嘩ごしで議論している。実験も朝8時から夜11時まできっちり仕事をする。
こういう人から見たら、バイト頑張ったとか言っているお前みたいな奴は「はぁ〜」
って感じだろうな。
だから企業は出身研究室を重視する。

理系でいうコミュニケーション能力とはお前が言っているようなレベル低い能力じゃねぇんだよwwww
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:40:41
>>61

マスターの学生なんて分野によっては全国大会一本だしてればマシなほうなわけだが。
63就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:44:44
>>60に福住先生とこ行って来いと言いたい。

>実際企業に顔が利く教授の研究室でも学生はゲームばっかしてるよ。

三流の駅弁レベルの話されてもね
64就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:46:01
>>61
何でそんなに必死なんだよ。
手短にお願い。
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:46:55
>>63

いや、東大だが・・ 学科は勘弁ね。
ちなみにメーカー限定なら推薦があまるようなところ。
6661:2006/03/16(木) 21:49:22
>>64

コミュニケーション能力・コミュニケーション能力・コミュニケーション能力
という>>57みたいに意味をはきちがえた馬鹿が多いから。
なーんもわかってねぇから

悲しいことに若手大手人事も>>57見たいな意志疎通とか言っている馬鹿がいる。
まぁ、そういう奴は技術面接で落ちてるのをよく見るがなwwww
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:50:26
ronndagaerasounakotoiuna
68就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:51:17
ロンダかよ
新領域とか言わないでくれよwwwwwwwwwwwwwwwwww
69就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:51:47
>>67

東大クラスだと推薦が有り余ってるからロンダだの生え抜きだのなんて醜い争いは
しないんだよね・・

7061:2006/03/16(木) 21:54:13
>>65

いや、東大だが・・ 学科は勘弁ね。
ちなみにメーカー限定なら推薦があまるようなところ。

誰も推薦の話なんかしていない。
推薦なんてどこでもある。
俺が言っているのは一回の軽い面談で即内定の超研究室のこと

71就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:55:44
>>61
そしてどうなるかというと、
文系にコキ使われるただの実験屋として
企業に飼い殺しにされるわけですよ。
72就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:56:26
九大だがロンダとは一緒にされてたくない
まじ使えないorz
一緒にされたくない
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:56:42
>>70

推薦って一回の軽い面談で即内定なものだけを言うと思ってたんだが。
それ以外は名前は推薦でも推薦とは受け止められてないし。
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:58:38
>>73
新領域なの?
75就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 21:59:29
>>74

いや違うけど何で?
76就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:00:41
>>75
アソコは東大として認められない
馬鹿が集まるところだから。
分野なに?
77就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:02:26
しかし地方駅弁はほんとに論文とか出してないと就職できないのか?
大学なんて遊んでなんぼだろ。はっきり言って研究しかしてない視野の狭い
学生なんてその専門分野で無ければ使えないし、企業はいろんな開発の現場で
つかえる多機能な人間がほしいんだが。
78就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:05:16
>>77
論文出さないなんてくずだな
あんなの普通にやってれば出るが。
79就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:06:40
>>78

研究とか鬱陶しくない? どうせ先輩の出したデータをコピーすれば
修論ぐらいかけるし、飲んで遊んでコミュニケーション能力を養ったほうが
絶対就職の役に立つって。
80就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:06:48
>>61
恥ずかしい理系だな・・・
こんなバカがいることが情けない。

こんな考え方してるから、理系は企業で
「説明員」にはなれても、「交渉役」にはなれんのだ。
81就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:09:21
>>80

正直>>61に、自分の製品のビジネスプランが立てられるとは思えないね。
なにしろ売り先である「社会」について何もしらなそうだし。

説明員にされても「なんの役に立つの」と聞かれたらぱにくっちゃうから無理だと思う。
82就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:09:33
>>79


飲んで遊んぶコミュニケーション能力ってなに?
ロンダはこれだから困る。
by九大
8344:2006/03/16(木) 22:10:38
>>61
あーゴメンね、書き方が悪かった。
俺は「コミュニケーション能力」とは何かって事を言いたかっただけで、就職の面接について話をしたわけじゃなかったんだ。
内容はなんでもいいってのは質って意味じゃなくて種類って意味だったんだよ。

こういう認識のズレを生んでしまう事がコミュニケーション能力不足の典型的な例だなぁ・・・
84就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:11:25
>>82
九大って何で東大来なかったの? そんなにロンダがいやだったの?

それはともかくおまえ人と話していろんな価値観があることに気付いたことある?
それがコミュニケーション能力。
85就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:13:38
っていうか、東大なら学歴だけでメーカーなら受かるだろ・・
人事部も落とせないって聞いたぞ。
中位の理系工学部の学部生なら実験などは関係ない。
人柄重視だと思う。つうか、専門実験してない人多いし。
俺は上位駅弁だけど、一番成績が良かった奴は秋まで内定が無かった。
授業にも出ず、勉強もしないが、明るくてバイタリティのある奴は超大手2社受かったよ。
そして、俺の友達はなぜか営業職についたが、研修では新卒トップの成績。
そいつなんて授業に出ている姿すらほとんど見なかった。
才能が無けりゃ、努力なんて無駄なのかねぇ・・

俺は才能ないぞ。
86就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:15:32
>>82

偉そうなこと言っているけどTCD読んでる?
君の言う社会って・・・。
by 九大

>>84

>九大って何で東大来なかったの? そんなにロンダがいやだったの?

今の研究室がこの分野での最高峰だから。
そんなアホみたいな質問が来るとは思わなかった。
東大=最高峰とでも考えているのだろうか・・・・。

by九大
87就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:16:12
今度は東大詐称か?w>ゴンタ
88就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:16:43
>>85

大学での授業は意味が無いからね。やっても無駄。
大学4年間でできることは意外に少なく、就職のためにしなければならないことは
とても多い。そしてその待ちリストの最後のほうに来るのが勉強。

別にニートになりたいならいくら勉強してもいいとは思うけど、そうじゃなければ必要な
ことからすすめるのが賢い選択だとおもう。
89就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:19:52
>>85
実験センスは勉学とは関係ない。
勉強できても実験できない奴はこの世界には残れない。
企業は実験できる奴が欲しい。
論文はその最強のツール。

営業は知らん。
てか、営業は明るい奴が受かって当たり前。勉強関係ない。基礎学力があればいいんでね?
90就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:21:26
>>89

実験できる奴なんて別に必要ないんだが。必要なのは「売れる製品」を作れる奴。
実験なんてマーケティング能力の無い零細ベンチャーがいくらでもやってくれる。
91就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:25:01
>>82
>遊んぶ

芋九かわいいよ芋九
92就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:28:20
>>90

実験は経験がものをいう。
実験できない奴とってもつかえねぇ。
実験スピードが速い奴には残業させなくてすみ、金が浮く。
実験スピードの遅い奴はいつも残業。金の無駄。
実験できる奴は経験値が高い。この経験豊富さが売れる商品をつくる。
実験できない奴は経験値が低い。経験の無さが身近にあるアイデアを逃す。

実験できない奴なんて百害あって一利なし。
で、東大君はどこ行った?

by九大
93就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:34:26
勉強している奴が必ずしも就職するために勉強しているとは限らない。
そこをまずご理解いただきたい。
94就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:36:55
>>92
いやまあ、それはそうとして、お前はそれでいいのか?
体よく文系に実験屋としてコキ使われるだけだぞ?
95就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:37:24
>>92

それいったら工場のライン工だっていっしょだろ

スポット溶接は経験がものをいう。
スポット溶接できない奴とってもつかえねぇ。
スポット溶接スピードが速い奴には残業させなくてすみ、金が浮く。
スポット溶接スピードの遅い奴はいつも残業。金の無駄。
スポット溶接できる奴は経験値が高い。この経験豊富さが売れる商品をつくる。
スポット溶接できない奴は経験値が低い。経験の無さが身近にあるアイデアを逃す。

つまりどう実験するかでなく、「何を」実験するかが大事なわけ。
そもそも売れない商品のパラメータを最適化したって市場が無ければ売れないことに代わりは無い。
96就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:47:38
実験計画は学生が自分で立てるものだ。
お前らまさか教授に立ててもらっているのか。
俺の言う「実験できる奴」は、自分で課題を探し、問題点を探し、自分で研究計画をたて、スピーディーに実験できる奴のこと。
「実験の上手い奴」とは違う。
お前は、悲しいことにその辺がまだ分かっていない。


>つまりどう実験するかでなく、「何を」実験するかが大事なわけ。
そもそも売れない商品のパラメータを最適化したって市場が無ければ売れないことに代わりは無い。

実験できる奴は「何を」実験するのか自分で考えて、自分で実験する奴を指す。
アイデア考える奴と、実験がうまい奴をイチイチ区別して採る企業なんてない。

by九大
97就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:49:29
>>96

でもその実験のテーマは教授に決めてもらったか、研究室でやってるテーマだからでしょ?
企業で求められている柔軟性はもっと広いものなんだが・・  まぁ学生に説明しても
わかってもらえないとは思うけどね。OB訪問とかしてみた? 
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:52:35
会社の研究者に求められているのは、今自分が(自社が)持ってるもので
社会に必要とされているものを具現化できる素養があるかどうかだと思う。
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:54:28
>>97

>でもその実験のテーマは教授に決めてもらったか、研究室でやってるテーマだからでしょ?

嘘だろ?
本気ではないよな。
研究テーマなんか論文読んで自分で決めるもんだよ。
研究テーマを教授が決めるとかあるのか。



100就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:55:24
100get!
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:56:24
>>97

研究テーマを教授に決めてもらう人なんているんだな。
>>98の言うことは的を得ていると思う。

by九大
102就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:56:26
>>99

じゃぁ明日教授に「今から超電導の研究します」っていってみたら?
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 22:57:04
主席で委員会の委員長やってます。
104& ◆pE6yDNBF9U :2006/03/16(木) 23:00:07
>>99
要するに、素人がすぐにできるような簡単な実験しかやって
ないんだろ、お前は。
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:00:31
>>102

液晶の会社で、社員が「今からレーザーの研究します。研究費に関する援助は頼みます」なんていう奴がいると思うのか
研究室あるいは会社の強みを行かした研究ではいけない。
それこそお前がいうマーケティングのかけらもない奴だ。

by九大
106就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:03:29
3年だけど、スレタイだけでゴンタさんの立てたスレかどうかがわかります。
もう就職板のプロレベルに達しました
107就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:03:36

はっきり言って「学生に好きなようにやらせてます」という研究室でまともな成果を
あげているところなどないが、そういうところの学生のほうが自分で考える分
就職には有利。

すごい成果をあげているところは研究をチームワークで進める体制に完全に押し込められるから、
学生はその分野の有益性について考える機会などない。で結局就職も出来ずドクター、ポスドクそして
ニートへの道をまっしぐらに進むことになる。

どっちがいいかはしらないけどな。
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:03:43
>>104

>要するに、素人がすぐにできるような簡単な実験しかやって
ないんだろ、お前は。

素人がすぐできる研究に研究費をくれる研究室なんてない。
誰もできなかったことに挑戦するのに価値がある。
実験できる奴は、文献調査センスも問われる。
悲しいことに、お前はその辺がまだ気がつけないでいる

by 九大

109就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:05:14
ケンカはよくない

by 九工大
110就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:06:13
おまえら、こんなことで言い争っている暇があったら、
就職活動しろや…と思う。
111就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:07:35
>>107
常に「データ出たか?」って言わつづける・・・
テクニシャンで終わる学生は多いだろうな。
112就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:07:57
>>110

ネットで煽るのは研究室ヒッキーにもできるけど、就職活動はスーツ着てネクタイ締めて
何より大学の外にでないとできないし・・
113就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:09:28
>>107
結構、的を得ていると思う。

>すごい成果をあげているところは研究をチームワークで進める体制に完全に押し込められるから、
学生はその分野の有益性について考える機会などない。

ただ、そんな学生は実験できない奴にあたる。
学生同士でいつもディスカッションして、主体性を持って実験を進めていくのが海外の大学。
彼らはそれでも世界トップの成果を上げる。

by九大
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:10:59
ゴン太手法も多様化したもんだ
115就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:16:31
>>110

決まっている。

>>111
誰でも最初はそんなもんだ。
教授は放任主義の上、常に見切り発車学会登録だった。
どれだけ精神面で追い詰められたものか。
最初は俺も泣きながら実験したものだ。
ただ、そういう奴は精神面で強くなり、いつかは結果に結びつく。
実験の場数が今後の自分を決めるものだ。
116115:2006/03/16(木) 23:17:13
by九大が抜けた
117就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:17:50
ほねっこでも食ってろ
118115:2006/03/16(木) 23:20:49
ところで、ごん太とはなんだ?
by九大
119就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:23:16
>>1
余計なお世話
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:26:27
>>118
ごん太(ゴンブト) そそり立った男根の太く雄雄しい様。またその様にたくましいもの。
121115:2006/03/16(木) 23:30:44
>>120

そいつがここでは嫌われているようだが、なにかしたのか。
by九大
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:35:17
>>121
ここは下ネタ禁止です><
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:00:36
>>30
そんなことないだろ。
成績が追いつかないやつなんて問題外じゃないか?
適度に成績取れて、面接での成果出せる香具師がいい。
もちろん両方、もしくは片方が優秀ならそれにこしたことはないが。
124就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:09:36
>>123
成績なんてそもそも見てないし。
第一印象が結局すべて
125就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:27:25
>>118
就職板の癌―その名はゴンタ
http://www.geocities.jp/job_ranking/column/gonta.htm
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:45:58
文系の場合
【日東駒専以下】
遊んでいても勉強していても、優良企業からの内定は望めない。
体育会系所属し、縦のコネで営業ソルジャーになるか
小売外食でバイトしてそのまま社員になるか、選択肢は限りなく狭い。
資格で逆転を狙うなら、警察官、地元市役所等に限られる。

【マーチ、地方国立、早慶】
必死に難関資格の勉強するか(ロー、会計士、大卒行政職)
学生生活謳歌して民間企業から内定もらうかで完全二極化。
大学の勉強をしてしまい、サークルなどの学外活動を疎かに
してしまった人は苦戦必死。

【東大京大阪大一橋神戸】
経済学部、法学部なら基本的にフリー。遊んでいても勉強していても
人格破綻していなければ優良企業からの内定を楽々とれる。
しかも、難関資格に極めて強い。

【文学部】
民間就職を考えるとなると、1ランクも2ランクも落ちる。
東大卒ですら、行き先がみつからない状態。
基本的に、女が花嫁修業するためのモラトリアム学部なので、
男が卒業したところで、企業社会に必要とされていない。
127115:2006/03/17(金) 01:01:22
>>125
トンクス

実力本位の社会になれば学歴は関係なくなるというなら、終身雇用もなく、成果主義で、
完全実力主義の外資証券はどうして東京一早慶からしか採用しないの?

by九大
128就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:14:37
つまり勉強もできてコミュニケーション能力あるやつが
一番凄いってこったな。
129就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:29:55
>>128
勉強できる=効率的に知識を吸収できる
→大学名で判断
コミュニケーション能力=周囲と協力して仕事できる
→学生時代の経験から、面接で判断

だから、筆記やリクで学歴フィルターかけてから、
数回のGD、面接で内定の可否を決めるのが
企業にとって効率的な採用方法なんだろう。
130就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:32:10
となると、やはり片方を無条件でクリアできてる、
高学歴の方が圧倒的有利だな。
131就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:42:12
チューリップの最初っから開きっぱなしなパチンコ台を思い浮かべた
132就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:43:24
>>130
圧倒的ではないけどね。
面接段階に入ったら、特別な配慮(学閥など)が働かない限り、
日大だろうと早稲田だろうと横一線だから。
133就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:45:06
なるほどね。
まぁ面接で同じレベルならどっちをとるかっちゅう話だな。
134就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 02:30:50
>>132 日大と早慶なら、早慶の方が普段から意識の高いヤツらと接しているだろうし、圧倒的に面接でも早慶が有利。
135就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 02:50:12
最前列で授業を聞き、質問・意見もがんがんいって、
親友はオタ仲間が二人で、行政オタの知識生かして、
議会に請願しまくった漏れがきますたよ。
136就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 02:55:09
>>1
それ文系限定だろ
137就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 02:57:45
図書館でAV見てる大学生って就職できるんですか?
138就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:01:12
>>1
>大学で勉強してる学生って就職できるんですか
はいできます。成績でなく、実力が関係してるんです(理系)
コミュニケーション能力なんて付け焼刃でなんとでもなります
139就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:04:39
大体、コミュニケーション力を誤解してる人ってすごく多いと思うんだけど。
明るいとか目を見て話せるとかそんなのをコミュニケーション力とは言わんでしょ。
140就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:06:57
>>137
奴らは厳しいだろうなw
141就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:08:17
勉強ばっかしてるやつはダメって言ってる奴は、本当に勉強してる奴を知らない
エリートとは君らが考えてる勉強量をはるかに凌駕するんだよ
そんだけやれば無敵なのは当然
142就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:15:16
俺の印象では上位大学ほど適度に遊んで成績も良い奴の割合が多い
偏差値低くなるほど勉強だけのオタク系と遊んでばかりのDQNに二極化されていく
143就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:16:01
東工大とかは勉強オタクだけどな
就職なんて目じゃない
144不穏な香具師:2006/03/17(金) 03:29:39
【旧帝大(経済)の意見】
・勉強してるやつ
⇒キモイ、大学生活楽しんでるの??
・勉強してないやつ
⇒大学生活謳歌してる、コミュ能力有り

って認識が強いです。
もちろん大学生活謳歌して、勉強もしっかりやってる香具師もいますが…。
まぁそこは自由と責任をどれだけ認識しているかですよ。
大学には一定の学力を修得すると言う責任もありますから。
まっ勉強してなくても大手にはかなり内定もらってますがね。

私立はしらね。
145就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:30:56
しょせん文系の勉強なんてたかが知れてるしな
勉強するなら理系に来なきゃ
146就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:33:18
【阪大(理系)の意見】
・勉強してるやつ
⇒当然。
・勉強してないやつ
⇒さっさと大学辞めろ

勉強しない意味が分からない。学費の無駄。
147就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:34:23
文系が勉強について語ると笑える
148就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:37:18
>>147
すいませんでした。

でも課題とアルバイトと文化系サークルとデートに時間使って
学生生活何か身になるようなものが何も無い。
健康に自信があって、この会社に興味あって働きたいってだけじゃ
ダメなのかな・・・
149就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:38:29
学ぼうと思えば何からでも学べるのだよ、君
その姿勢を身に付けなさい
さあそうしなさい
150就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:38:58
大学いかなきゃマトモな就職できないのが現実だし
いいんじゃない?

オプションを広く持つための進学だろ?
151就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:41:46
言う事は何でもいいんだよ、バイトでもいい
そこから何を得たかちゃんと言えればね
152就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:42:18
アルバイト・・・接客もやったけど事務しか向いてなくて
事務だけ一年以上は続いた。
授業・・・あとが怖いから無欠席。
資格・・・TOEIC初受験で500点弱。それ以降受けようと
思わなかった。自動車免許はバイト代使って6ヶ月もかけてようやく合格
(ど下手だから)
何か特技とかあったらいいんだけどね。
苦手なもののが多い。
せいぜいお菓子作りとかしか思い浮かばないや。
153就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:45:33
院生なら、勉強している→推薦
154就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:46:19
朝まで勉強しようかな、文系だけどw
155就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 03:52:45
>>152
とりあえず完全にマイナス思考だな。
もうちょっとずうずうしく書けよ。
授業無欠席と事務アルバイト、自動車免許代を自分で出したってことでいいじゃん。
男ならお菓子作りは面白いと思うぞ。
156就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 04:29:53
ゴンタに構うなよ、お前ら
157就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 04:35:53
>>156
ゴンタって何者だ?嵐ならスルーするが。
158就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 04:40:11
タンスに入れるやつだろ
159就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 04:54:46
サークルは分かる
よーく分かる、本当に大変そうだよ。


アルバイトも分かる。
大変だ。しんどいし。
ただ、アルバイト8つ掛け持ちしたとか本当の馬鹿としか思えない。
大学は金稼ぎに行くトコではねぇんだよ。
そんなに暇なら自宅学習でもしとけ。
大学生たるもの自主的に勉強しろと。
160就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 04:56:19
>>157
おまえは過去レスも見ないのか
161就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 05:02:32
>>146

>
【阪大(理系)の意見】
・勉強してるやつ
⇒当然。
・勉強してないやつ
⇒さっさと大学辞めろ

勉強しない意味が分からない。学費の無駄。


最高に正しい考え方。
授業サボって、後ろでうるせぇ奴はたった1時間30分の講義も耐えれないのかよ。
それで、面接ではよく粘り強いとかほざけたなw
他人のノートに頼っている他力本願寄生虫がw

こんな奴ら、学費の無駄だし、大学にも来て欲しくないのできえて
162就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 06:18:12
>>160
読んだが荒らしらしき記述は確認できなかったぞ。
163就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 06:40:30
東大・論文採録2通TOEIC850・司法書士資格もってますが、すごい勢いで電話かかってくるよ
マジでびびる

え、まだプレエンなのになんでそんな先の話までしちゃうの
WEBテスト通った奴しか選考受けられないんじゃ?

って勢い
で、個別説明会まで開いてくれる
法務部とかいってきた
俺しか見学者いないの

まあ、頭が貧困な人は勉強できる人=ガリ勉ってしか思えないだろうね
哀れ
164就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 06:41:19
俺の友達で勉強しまくりな奴がいるがもう内定貰ってたぞ。
多分中途半端だとダメなんだよ。
勉強をアピールするならそれ相応の結果がなければな。

友達の場合は三年連続で特待生になって補助金貰ってた。

・単位200以上
・オール(ほぼ)優
・特待生
・ゼミ論文で雑誌に載る

この内のどれかを達成すれば勉強でも十分アピールになると思うぞ。

あとは並みのコミュニケーション能力と
決して勉強だけでなく遊びもしてましたよというエピソードが一つあればいいんじゃなかろうか。

中途半端に勉強した奴は中途半端にサークル入った奴と一緒だ。
用は自己PRに出来るレベルかどうかの問題じゃね?
165就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 06:50:29
外資とか行くと頭がいい奴ばっかで、勉強はしてもしたりないとマジで痛感する
>>1みたいな奴は一生縁がないだろうけど
そこらの有名企業なら口のうまさだけで乗り越えられるだろうけどね
そこで一生天狗になっていればいい
166就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 09:47:04
>>157
再掲する。

就職板の癌―その名はゴンタ
http://www.geocities.jp/job_ranking/column/gonta.htm

167就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:07:10
>>164
それはどのくらいのレベルの大学なの?
一流大学じゃなかったとしてもそれは凄い。
そこまでやってればなんか潔いな。

文系の場合ガリ勉が就職弱いと言われることが少なくないが、
ガリ勉君はコミュ力が極端に低い奴が相対的に多いから就職弱いだけで、
勉強自体が評価されないわけじゃないと思うな。
院生にも同じことが言えると思う。
まあただの俺の仮説で正しいか検証してはいないが
168就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:15:22
>>166
激しく感謝し、激しく反省する。
169就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 20:35:18
>>167
コミュニケーション能力うんぬんの前にネタがないんだよ。
170就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 22:12:55
ていうか、ゴンタは何年間この板にいる気よ?
171就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 17:45:05
>>167
猿、自殺汁
172就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 17:46:59
大学の勉強は院に行く奴以外には関係ありません
学部卒は高卒に毛の生えたようなもの。
有名大学の学部に入学してからキャバクラでMCやってたら就職いけるぜコノ野郎!
173就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:01:45
中には、大学の成績で足切りする企業もあるぞ。
174就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:20:20
>>172
・・・・・・・・
175就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:25:08
>>173
すっごい少ないけどな
学部の知識で何を求めるんだ
176某大学法学部:2006/03/19(日) 18:27:27
同じゼミの香具師

司法試験合格
ロースクール進学予定
某銀行系カード会社法務部内定
裁判所事務官一類合格
etcって感じ。

身になる勉強ならしておくべきだとおもうよ。
177就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:27:54
可の単位が5割以上の奴とかは無条件で落としてもいいと思う
178就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:35:53
会社で働くという観点で見れば変な大学の商学部卒より商業高校卒の女性のほうが重宝される
179就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:39:14
>>176
それは大学の勉強の成果じゃなくLECとかWセミナーのおかげだな
180就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:40:08
>>179
学内講座受けてるだけだったよ。
181就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:41:30
司法試験合格
ロースクール進学予定

これにどうも違和感を感じる
旧司法試験受かってるのならロースクールいらんだろ
182就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:42:05
別人そこ
183就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 19:40:45
あ、なるほどね、
同じゼミに、司法試験合格の人とロースクール進学予定の人と
某銀行系カード会社法務部内定の人と裁判所事務官一類合格の人が
一人ずついるってことねw。

てか、そこのゼミが凄いな。ゼミの概要だけでも教えてくれ。私立か国立か
とか、ゼミの雰囲気とか 。優秀な人は、学生の時、何をしていたかとか。
ゼミの時の様子など。
184就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 19:43:57
香具師らって書けよぼけ
185就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 21:10:17
>>183
某都内有名私立。

有名ゼミ。
ゼミの雰囲気(ガリ勉)
優秀な人は基本勉強しかしてなかったとおもう。
186就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:02:40
>>185
そっか。ある意味、本当に優秀な人は結局、勉強してんだよね。
当たり前か。ただ、中途半端になってしまうといけないって
ことだろうね。
ちなみに、>>185はどうなのよ?
187就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:40:43
勉強だけはダメ
勉強君は勉強もしてたけどサークル、スポーツもしてたつー感じで
幅の広さをアピルとおもろいよ。
勉強をマジメにコツコツやるつー風に好感を持たせるといい。
188就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:36:02
適当に接客バイトとスポーツサークルやってあとは勉強しまくれば
理系の場合楽に内定もらえるでしょ。理系は以外に要領悪いやつ多いし
189就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:57:44
接客バイトなんてバイトの中では負け組の部類に入るわけだが
190就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 00:38:12
GPA 1.2 の俺は就職できまつか?
1911@浜松市役所目指して公務員浪人5年目:2006/03/20(月) 15:33:05
京大蚊系のボンクラは…
『事務しかやりたくねーよ、アウアウってか』

京大は見た目からしてきもいやつが多すぎるよ。
着てる服からしてやばい。お洒落な奴などほとんどいない。
いくら頭がよくてもあんなんじゃ民間でやっていけるのは
あまりいないと思う。理系ならともかく文系であれでは・・
市役所に流れざるをえないのもしょうがない。
京大法 就職者183名(公務員44名)

http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html

地方公務員:大阪市×4 大阪府×3 神戸市×2 高槻市×2 愛知県、名古屋市、石川県、愛媛県、京都市、京都府、群馬県、滋賀県、東京都、西宮市、福岡県、福岡市、和歌山県
192就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:24:10
得てして、大学時代前の方の席で熱心に講義を聴いてる奴は、人間がしっかりしてる奴が多い。
単なるガリ勉ではないって事だ。

一番拙い奴は、周りとも打ち解けられず(コミュ力無し)、目的意識もなく成績だけ維持している単なるがり勉。
193就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 19:42:23
>>192
そんな学生は意外と多い
194就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:23:39
採用面接で、「大学時代にうちこんだこと」とをきかれて学生はたくさん色んな話を
してくれるが、「勉強ばかりしてました」という奴が皆無であるということを聞きました。
結構盲点だなと思った。

195就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:27:15
>>194

勉強ばかりしてました=何もしてませんと一緒だからな。

たとえ実態はそうでも、サークルの話をしたほうが受けがいいのは当たり前。
学生だって受かりたいんだからわざわざ不利になる話をするわけがない。
196就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:59:07
俺は勉学で推してた。
けど面接受けてて、これ厳しいと実感。
質問に答えてる内も、内心(俺、特に勉強してないよなぁ…)と自問自答
結局、サークルに転換
よっぽど自信がないと、勉学で推すのは精神的にきつい。
197就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:05:31
歴史好きの理系が歴史の勉強してたことアピールするのはどうかね?
もちろん自分の専門分野の成績も良好。

歴史っていうか、実際は日本の戦国時代限定なんだけど。
198就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:11:14
サークルに力を入れるってのもおかしな話だがな。
高校でいうと、甲子園目指してる野球部員みたいなもんだろ。
199就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:16:27
打ち込んだことってのは別に何をしてたかを聞きたいんじゃない。
〜〜に打ち込みましただけなら何をネタにしても大抵落ちる。
書かねばならないことは、打ち込んだことを通してどういう困難にぶち当たり
どう解決したかということ。

これに関していうと、「勉強」というネタは困難・解決が書きにくい。
さらに、一人で何をしたかというよりも組織の中で何をしたかの方が重要視されてると思う。
まぁゼミなら大丈夫だと思うが、勉強単体ではPRとして弱いだろうね。
200就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:20:55
面接で成績証明書(前期迄の)見ながら結構細かく聞かれたよ
成績って合否には関係ないんだろうけど、ネタには使われた
201就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 05:39:55
堅い業界だと成績勉強ネタもある程度有効だと思うな
202就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 07:25:31
大学での勉強=資格の勉強
の事だと思ってた、勉強でアピるなら資格しかないんじゃない?
大学の勉強なんてやって当たり前だし
203& ◆pE6yDNBF9U :2006/03/25(土) 14:43:47
当たり前じゃないだろ。
勉強して当たり前だったら、何で灯台の院試が糞簡単なんだよ。
204就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 14:47:21
サークルを評価するのはブラックだけ
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/25(土) 14:52:12
大学は勉強するところですよ.
就職のとき成績が関係ないなんてことは決してありません.
まじめな人間を負け犬の道に誘わないで
206就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 14:56:52
>>205
勉強するのは当然だから、そこをアピールされても意味ない。
207就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 15:04:25
その当然のことをやってない学生が多いわけで。
208就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 15:08:39
そういうこと。
東大ですら文系は多くの人が勉強してない。

理系でも卒業条件を満たす程度しか勉強してない奴が多数。
209就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 15:18:37
だって大学はあくまで就職のための通過点だもの
金も愛も貰えない事に真剣にはなれん
将来の為に、なんて動機の足しにもならんし
210就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 15:22:25
地底、駅弁が>>209みたいなレス見たら発狂するんだろうなw
211浜松市役所目指して公務員浪人5年目@名大文卒26歳引きこもり:2006/03/25(土) 16:44:13
文系は勉強なんてする必要ない。
212就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 16:45:54
いや勉強するのが大学だろ
社会人からすれば
サークルやバイトで・・・
ってのは四年間遊び膜って小遣い稼ぎしたけど
唯単に遊んでたわけじゃないんっすよぉ
という子どもの論理でしかないであろう
213就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 16:59:39
>>212
でもそういう話もできなきゃただの頭でっかちと思われる罠
214就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 17:56:31
「遊んじゃいました」とか言って、ちゃっかり成績取れてるのが普通。
「遊んじゃいました」とか言って、そのまま単位落とすのがバカ。

>>213
「だっ、大学は勉強するところなんだっ!遊んでばかりでは駄目なんだ!」みたいなことリアルで言える?
まぁ、糞真面目な人間ほど単位とり難い授業取ってしまう可能性が高いのは皮肉だな。
215就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 17:57:41
  ( 'A`)y-~~  遊んでても。楽勝。。。
  ( フフ
216就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 17:59:59
  ( 'A`)y-~~  要領のよさで決まる
  ( フフ
217就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:01:39
勉強出来るのは当たり前だよ
それ+αで大学生活何をしたかだ
その+αで差がつくわけだ、勉強だけでは駄目
余暇時間を有効に使える人材を企業側も欲しているわけだな
218就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:07:27
大学に入ってしばらくして
「高校のときにもっと勉強しとけばなあ・・・」
と思った
社会に出たら
「学生時代にもっと勉強してたらなあ・・・」
ってなるような予感
219就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:07:41
勉強だけが取り柄の地底駅弁君にはつらい流れですね(´・ω・`)
220就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:12:09
  ( 'A`)y-~~  遊びが就活の糧となる
  ( フフ
221就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:16:38
サークルなんて体育会系のサークル以外ゴミ同然だからなぁ
スーフリみたいに騒ぐだけのサークルでみんなをまとめたって面接でアピールしたら失笑ものだよ
222就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 19:01:28
最近は成績影響するデ巣。
223就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 19:02:59
ゴンタは就職できたのか?
224就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 20:08:59
遊んでても容量いいやつは優くらい簡単に取るし、
コンスタントに可ばかりなやつは頭悪い確率高いだろう。
あまりに成績良すぎるのも人外な可能性高いから問題だろうけど、
留年こいたり成績が悪すぎるのは自己管理が出来ていない怠け者の可能性があるから警戒はされるだろうね。
特に語学は地頭の良し悪しがはっきり出る。
225就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:55:40
おれ今週某大手メーカの人事やってた人と会ったんだがこんなことを言ってた。
「やはり学生の本業は勉強すること。採用する側としては学生が学業の中で学んだこと、
それをどう生かしていきたいかということをより具体的に聞きたい。
アルバイトなんぞもってのほか。なぜならアルバイトは学生時じゃなくても出来るから。
親を助ける目的でやったのなら別だが、大半の学生が遊ぶ金欲しさにやっていることは採用側は百も承知している。
そんなのをごまかして誇張したところで何の参考にもならない。
アルバイトで学んだ事なんてこれからいくらでも学べる。
それより肝心なのは”学生時でしか学べない事”それを聞きたいんだ」と。
226就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 22:01:43
大卒の肩書きが欲しいから大学で勉強すんだよ!わりーか!
高卒・専門卒のが就職できねーよ!
227就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 01:30:08
>>224
>特に語学は地頭の良し悪しがはっきり出る。
それは本気で言っているのか?
228就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 13:13:45
>>225

学生時でしか学べないこと=サークル、コンパ、バイトじゃないのか?

勉強なんて学校来なくても引きこもってできるようなことだし、しかも
社会人生活には何の役にも立たない。企業だって勉強をアピールする学生は
話は聞くけど聞き流してるしね。
229就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:42:50
  ( 'A`)y-~~  
  ( フフ
230就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:44:05
生活費のためにアルバイトしながらも好成績を保ちました,
って言っても落ちるぜ 何なんだ?
231就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:44:40
>>230
「生活費のために」っていう言葉に信憑性がないから
232就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:44:55
  ( 'A`)y-~~   バレバレ
  ( フフ
233就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:51:18
文系で大学の授業など真面目に聞いてるのは
ろくなのはいないよ。東大とかならともかく
二流三流どころで真面目なのなんてポテンシャル低いくせに
真面目だから最悪。そういうやつらはファッションや遊びにも
興味ないし視野が狭いんで面白みがない。
234就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:52:12
>>233
お前、友達いないんだなw
235就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:52:23
  ( 'A`)y-~~   ぷっ
  ( フフ
236就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:53:11
教授と一緒に、会社見学に行って、有機化学とか
分析化学の話を数時間して帰った。
2週間後に内定もらった。
237就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 15:05:10
  ( 'A`)y-~~  
  ( フフ
238就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 15:20:04
生活かけて半フリーターやってきたのに
貧乏学生(ハングリー)って、求められてないんだな…
239就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 18:47:09
なんだこのスレw

文系と理系を同じ土俵で議論すること自体無意味だろw
さらに上位大学と下位大学についても然りだ。

議論するなら
文系上位大学
文系下位大学
理系上位大学
理系下位大学
で分けろよヴォケ
240就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 18:51:49
なんの動機も無しに勉強のみしてる学生はダメだろ・・・

企業が求めているのは動機が言える人間だ。
「なぜ?」に答えられる人間。

それを踏まえた上で勉強をしたのならば最強の部類に入ると思うが。

勉強しても内定ないのは「なんとなく勉強してる」に過ぎない。
241就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:30:56
>>233
立命館経済卒公務員浪人の浜松の糞ニート、通称【猿】乙w
242就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:32:26
理系の場合
研究職   勉強 >> バイト
技術職   勉強 > バイト・サークル
技術営業  勉強 = バイト・サークル
文系職   勉強 < バイト・サークル

って感じじゃない?
243就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:38:40
>>242

理系の研究職だっていくら勉強が出来ても、出世では評価対象外。

勉強バカは研究職じゃなくて研究「補助」職、つまり文系の人間の
指図を受けていわれたとおりの研究をするだけの研究マシーンにしか
なれない。
244就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:49:30
何度もいうが勉強は文理問わずある程度出来て当たり前。
勉強バカになるまでやらなきゃならないのでが研究職。
245就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:01:04
>>243
文系はテキトーに「〜を作れ」「〜を改良しろ」って言うだけ。
思考・創作・製造するのはすべて理系の人間。
どっちが優秀かは一目瞭然。
246就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:03:40
個人差未満の意味しか持たない議論だな
247就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:03:45
>>245

新入社員のころから理系の人間に命令してその成果を自分のものにできるのと、
文系のいわれるままに馬車馬みたいに働いて文系の同期より出世の遅れるのと
どっちが社会人として上等かは確かに一目瞭然だな。
248就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:05:06
>>245
オタクは必死ですねw
249就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:05:55
頭の良い人を使う人間になれ

とは良くいったものだ
250就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:17:46
>>246
同意w
ていうか,ここで私立文系推してるやつはコミュニケーション力の
意味を間違ってない?
別に明るくて社交的であることを言ってるんじゃないだろ。

まあガリ勉は見た目的にもNGだし,喋れなさそうだから不利なのは当然かな。
でも勉強が出来ること自体は明らかにプラスでしょ。
251就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:36:46
一応、学科を2番で卒業したんですけどこれって評価されますか?
252就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:40:05
>>251
大学と学科名を聞こうか。
話はそれからだ。
253251:2006/03/26(日) 20:41:06
>>252
宮廷工学部の機械系です
254就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:43:00
>>251

サークル経験等のコミュニケーション能力は?
255就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:44:46
>>251

学校推薦でどこでもいけるだろ
256251:2006/03/26(日) 20:51:27
>>254
2年まで陸上部だったけど、本読んだり勉強する時間が欲しかったから途中で辞めました

>>251
メーカーに就職したくないから、推薦は無理。
普通にエントリーして金融に行きたいです
257251:2006/03/26(日) 20:52:17
コミュ能力は、3人ほどそれぞれの家で飲む仲間ならいます。
彼女はいたことないです><
258251:2006/03/26(日) 20:54:13
このまま既卒で活動するだけに、成績しかいいとこないので受かるか心配です
259就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:01:58
>>258
まず既卒という時点で終わってるから安心しろ
260就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:15:52
>>258
学部の成績がどうこう言ってるから過去の栄光
しかすがるものがない院生かと思ったら既卒かよ。
お前の人生含めて全て過去ログ倉庫行きだな。
261就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:38:50
>>258
既卒だったら理由を求められるだろ。
ちゃんとした理由が無い場合、
「行動力の無い奴」
そしてあぼーん
262就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:44:49
>>203
本当に問題見たのか?
学部レベルの内容分かってないと解けないのは見ればすぐ分かるだろ
それにお前の所属はどこ?
263就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:49:40
灯台の院試って簡単だよな
学部で勉強してなかったら無理だろうけど
264就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:53:07
>>263
そういうお前はどこで何やってんの?
265就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:15:35
コミュ能力=仲間内で盛り上がれる能力
だと思っているやつが多そう
266就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:17:42
>>265
このスレを立てた>>1=ゴンタがその典型だな
267就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:20:49
>>265

仲間内じゃなくて、取引先や上司部下含んだいろんな人間とわいわいやっていけるのが
真のコミュニケーション能力。
そしてサークルやバイトこそ、そういったさまざまな「階層」との「出会い」が体感できる
最大の練習場。

研究室やゼミといった均質の集団で、教授のいうことさえ聞いていれば自動的に優がもらえる
という体制の庇護の下にぬくぬくとそだったガリ勉君には社会生活など到底無理。せいぜい
つかいっぱ研究職で一生平社員(肩書きぐらいはつくかもしれないけど)がお似合いだね。
268就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:35
>>267
わいわいやっていけるってのはちょっとずれてる気がする。
相手の意図することを把握したり、自分が伝えたいことを的確に伝えられる能力じゃないの?
その先に友好な人間関係があるかと。

269就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:59:41
>>243
研究職自体ほかの形態と比べ出世とは離れているものだが
270就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:01:57
>>268
就活の時に耳にする「コミュニケーション力」ってのはまさにそれだな
271就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:05:31
大手は学力もある程度重視するでしょ。
コミュニケーション能力だけ見てるのは中小、ブラック等。
あと、見た目。人間、「見た目が9割」だからねヾ(o´Д`)ノ ヒャッホーウ
272就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:08:24
生き残りに大変な中小は学力、実力最優先でしょ
273就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:29:20
こんなトコで文系のコミュニケーション能力だの理系のコミュニケーション能力だの本気で言ってるやつは使い物にならないからどうでもいいよ。
274就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:32:01
>>273
そんな話してる奴一人もいないんだが
275就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:39:50
大学の勉強が企業で役に立つ場合はほとんどないし(基礎は除く)
企業で勉強することのほうが圧倒的に多いだろ。
だから、大学での成績が良いことが必要条件ではない。

コミュニケーション能力?一番前で一人で講義を聞いて、
友人と議論を交わしたりすることなく実験をすすめるやつが、
企業で役に立ちますか?

276就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:44:35
文系上位大学
成績の可否は、銀行等一部の業界を除いて関係ないが、
学業をアピールすることもできる。
文系下位大学
学業は全くアピールポイントにならない。体力、コミュ能力重視。
理系大学
勉強すれば推薦取れる。
277就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:47:01
俺正直コミュニケーション能力は高いと思う
結構まとめて的確に意見言えるし、GDの時鋭いコメントも出せる
受験の時も現代文は偏差値70くらいあった、でもぼっち
278就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:48:23
もぼっち
ってなに?
279就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:49:46
結局は古い就活本の「留学」
「部活動」なんかが企業受けいい自己PRなの?
280就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:49:53
コミュ能力といっても
GDやプレゼンなどのフォーマルなコミュと
雑談などのインフォーマルなコミュがある。

基本的に文系(営業)はインフォーマルな方のスキルが
長けてないとキツイと思う。
281就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:52:12
>>279
やったことそれ自体が評価されるのは体育会ぐらい。
何をやったかより、そこから何を学んだかが重視される。
282就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:53:10
けど文系がゼミの話したら人事からしてみたら
面白みの無い人間・・・てことになりそう・・・
283就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:58:18
雑談上手い奴にはほんと嫉妬するわ
今まで幸せに何不自由なく暮らしてきたんだろうなと思う
育った環境のせいしてはいけないだろうけど
284就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:06:51
勉強が中途半端な奴は自分にあまり有利に働かない仕事は
怠ける人間と思われてもしょうがないよ
285就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:16:57
情報系でゲーム制作してた俺は、
結構良い感じに行けてる気がする。
まぁ、まだ中小企業の一次面接しか受けてないけどね。
286就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 15:47:51
慶應経済入ったせいで早稲田政経の奴のように
安心して遊べません。文系は遊べとか言われても
うち貧乏だからバイトで生活費ゲットだけで無理です。
かといって、勉強に縛られて
やっても理系からバカにされて終わりです。さらに、
数学を使う仕事も「理系大卒のみ」とか応募資格
に書かれるし、理系にとられてしまいます。
慶應経済入らなけりゃ良かった。
287就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 15:55:37
  ( 'A`)y-~~ ・・・
  ( フフ
288就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 16:00:19
361 :就職戦線異状名無しさん :2005/08/14(日) 01:10:00
なぜ文系にした?池沼か?
理系ならそこそこの大学でも
大手メーカーに楽勝に入れるし
転職も楽勝。なんのスキルもない
文系は使い捨て営業マン、転職もできない。
ほんと頭悪いね。あげく公務員になれればよしと
低次元なこと言い出す始末だしマジ終わってる。
理数系のできないおつむしかない時点で人生負けてるよ。
289就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 06:59:58
>>288
「使い捨ての営業マン」あたりが間違ってる気がする
営業部長も何もいらねえなあ。

ちなみに三菱重工は理系の方が強いよ
プロジェクトマネージャーとか全部理系だし
社長も理系だっけ?
290就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 21:01:03
>>288

技術革新が進んで製品が変わってもそのまま利用できる「営業」というスキルにくらべて
技術が代わるたびに勉強しなおすかリストラされるかを選ばされる理系はまさに使い捨て。
理系=長期的にはフリーター志望 といっても過言ではない。 
291就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 22:27:16
>>290
お前数式丸暗記するタイプだろ
292就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 23:16:03
来月から理系の大学に入る皆さん。完全に人生を間違えたね!
日本にいる限り
遊んでる文系>>>>勉強付けの理系
の構図は変わらない。せいぜい文系の奴隷になるための訓練を
つんでください。
293就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 23:44:54
格差社会ってさ
遊んでばかりで何もやってこなかったFラン文系が
遊びも勉強もちゃんと両立できて出世も楽々の高学歴文系に嫉妬してるだけなんだよね
理系なんてこつこつ勉強していればバカ儲けは出来ないにしろ
中流よりちょい上くらいの暮らしは出来るから
テレビとかで言われるほど悲観的になることはないんだよね
294就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 23:59:39
と、遊んでばかりで落ちこぼれた自称高学歴が申しております
295就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:34:13
地頭いい遊んでる文系(数%)>>>勉強付けの理系 >>>>>>>>>>遊んでる文系(大部分)

実際こんな感じだろ
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:43:08
そうだな
計量経済のできない経済学部
統計のできない商学部

みんな遊んでる文系(大部分)
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:57:47
地頭よくてイケメンで遊んでばかりで統計のできる商学部の僕は天才ですね。
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:11
>>297
商学部wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 15:39:06
研究成果を出している天才的な理系>>>(超えられない壁)>>>地頭いい遊んでる文系(数%)>>>勉強付けの理系 >>>>>>>>>>遊んでる文系(大部分)

こんなもん
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 15:39:18
地頭よくてイケメンで遊んでばかりで計量経済のできる経済学部の僕も天才ですね!
301就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:45:31
まじ、勉強もっとしておけばよかったよ
「勉強面でなにかがんばったことはないの?」って聞かれること多すぎ
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:03:52
オレは逆に勉強面以外がなくてこまってる
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:12:01
>>302
勉強を強調するなら、忍耐力とか意志の強さを
示すぐらいじゃないと、材料にはならないと思うよ
304就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:18:43
>>303
それがさ、俺学生の分際でペーパー一本持ってたりするから結構アピールになる。
305就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 21:46:35
>>301

「コミュニケーション能力を磨くことに全力投球してたので勉強には興味がありませんでした」
と言い切れる学生を企業は求めている。
306就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:02:49
ソルジャー確定だけどな
307就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:03:52
>>305
氏ね
308就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:05:34
>>305
そもそもコミュニケーション能力って大学時代に育まれるもの
なのか疑問だな。高校までで決まらないか?
まあ大学デビューする奴もいるが、別に遊び始めただけであって、
本質的には変わらんだろう。
309就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:08:10
高校までは勉強に熱中し、いい大学にはいるのもいい。
しかし一度大学に入ったあとは徹底的に遊ぶ。
もう遊び疲れたと思うぐらい遊ぶ。教科書もノートも必要なし。
一日遊ぶことにコミュ力がついてくる。継続は力なりというけれども
いろんな奴らと遊んでると自分がどんな人間ともわいわいやっていける自身がつく。
そうなったら強いよ。本物になれる。
310就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:09:26
ゴンタキーワード
「わいわいやっていく」

この言葉を含むレスは放置な。
311就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:14:20
>>310

引きこもり乙
312就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:16:20
どうせ勉強しないのに大学に進学することを求める社会が変な気がする…。

大学という絶好の遊び場を経ることが重要ってことなのか…?

313就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:16:21
両方大事だよハゲ共
314就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:17:43
禿げてねーが、正論だ
315就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:21:44
まぁハゲって言うのはノリだ 悪かった
本当にハゲてる人には悪いしな
316就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:22:25
それも正解だ
317就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:24:01
>>312
少なくても高校まではちゃんと勉強している訳だからな。
そこから先を求める企業もあれば、求めない企業もある訳だな。

318就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:26:34
わいわいやっていく…引き篭もりの>>310には無縁の言葉であた・・・。
319就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:26:54
>>312
大学で教えることが会社に入っても何の役にも立たないから。

会社での1月の研修=大学での3年間の勉強 ぐらいの乖離がある。
しかし会社の中ではいろんな人間とやっていける協調性を身に付けさせる
時間的余裕はない。だから大学と役割分担するのは非常に合理的。

大学で人間性を磨き、企業の研修で知識や技術を学んだバランスの取れた
サラリーマンが日本の強さの原動力。
320就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:38:31
>>319
文系乙w
321就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:39:39
>>320
引き篭もり乙w
322就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:41:00
大学の勉強が無駄なら産学連携なんかやってねーよwww
323就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:23
>>320
いや大多数の文系の人に失礼だぞw
役に立つからな
324就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:58:02
産学連携といいつつその主な目的が学生の青田刈りな件について
325就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:02:58
ただひとついえるのは、
学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて
マーチ理系>>>東大文系
紛れもない事実。
326就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:06:01
ただし、
世間の受け、生涯収入、出世のスピード、これすべて
マーチ文系>>>東大理系 も
紛れもない事実。
327就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:10:21
>>325
イカレたコピペ貼ってんじゃねぇーよ…てめぇー実はアンチ私立理系だろ
328就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:11:51
マーチ>>>東大
329就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:23:01
>>326
それはない。
文系>理系なのは旧帝一工早慶だけ。
330就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:30:04
要は企業の犬を求めてるんではないのか???
企業に頭はそんなにいりません。
手足にもそんなに知能はいりませんってことではないのか?
求めているのは血統書と従順で活発な行動力のような気がする。
331就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:42:46
この手の話題は文系理系で分けないとだめだっつの
研究職員技術職員とかを手間隙かけず、低コストで、社風にあわせる為に雇おうと思ったら
ちゃんと勉強した前期課程修了院生を引っ張っていくのは自明
332就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:38:57
でも理系でも成績はあんま関係なくないか?
話すことって研究内容であって授業のことなんて触れないし
333就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:54:52
1
どうしてそんな考えになるかな、なりたい物、目的のために大学行く奴、専門行く奴、高卒で行く奴いろいろな奴がいるんじゃないか…
334就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 11:01:08
>>332
成績くらい資料見れば分かる。いくら口で上手く言ったって
成績見て研究態度を判断する
335就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 00:51:51
>>334

成績証明書を要求しない企業が大部分なわけだが。
336就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 08:03:01
>>332
研究成果ってのは人に伝わるように文章化したり
口答発表したりすることで認められるものなのだが。
つうか講義でも質問しないと良い成績をつけないとかいう
アホなことを抜かす教官も多いし、ある程度成績良い奴は
ある程度はコミュニケーション能力持ってるだろ。
337就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 08:09:29
338就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:15:37
結論:学歴は意味がある 成績には意味がない

つまり最も就職できるのは、いい大学に入って遊びまくった学生。

一番就職できないのは、どの大学にせよ入ってからも勉強に時間を
費やして、人間として必要な能力を磨けなかった学生
339就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:43:44
>>338
遊びすぎて卒業できなかったら全てが水の泡。
最低限必要な成績は取っておかないといけないな。
あと理系の場合成績順に研究室に割り振られたり
するから成績良くないと遊ぶ暇もないほどこき使わ
れる所に配属される危険性があったりする。
340就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:47:24
>>339
激務研究室(有機化学など)が高人気な場合も多いのだが
341就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:52:24
325 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/30(木) 00:02:58
ただひとついえるのは、
学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて
マーチ理系>>>東大文系
紛れもない事実。


326 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/30(木) 00:06:01
ただし、
世間の受け、生涯収入、出世のスピード、これすべて
マーチ文系>>>東大理系 も
紛れもない事実。
342就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:55:58
お〜い
誰か一部上場企業の代表取締役の学歴まとめたやつ
持ってきてくれ〜
343就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:02:08
>>342
持ってきてどうするんだよ、意味無いだろ。
今取締役やってるような人って20年以上前に大学卒業した人たちだろ。
これだけ変化の激しい時代に20年前の化石情報は無意味。
344就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:02:54
今は理系重視の時代だろ
345就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:35:49
>>344

理系重視は高度成長時代の旧弊の最たるもの。
これからはコミュニケーション能力重視。
必要な技術は必要なときに外から買った方が安上がり。
346就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:39:48
>>345
>必要な技術は必要なときに外から買った方が安上がり。

資源のない日本が外から技術を買ってどうするんだか。
347就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:40:31
せっかく大学にいるのに勉強しない奴とか馬鹿以外の何者でもないだろ。
飲み会を盛り上げる能力がコミュニケーション能力だと勘違いしてる馬鹿が多すぎるんだよ。
少しは正しい知識と思考力を身につけてからコミュニケイトしてくれよ。
348就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:45:51
>>346

資源はなくても金があるからいいんだよ。それがこれからの先進国の姿。

コミュ力がなければどんなすごい技術も売り込むことができない。
そしてコミュ力は教室での教授のつまらない授業では養えない。

349就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:48:02
今日、はじめてグループ面接言ってきたんだ
俺は事前にESの資格欄に司法書士試験合格って書いたんだ
そしたら人事3人の中の一人が聞いてきてさ
人事A「司法書士に受かってきたんですか!?」
人事B「すごいな・・・」
人事C「結構勉強したんだよね?」
A「私が面接した人で司法書士持っている人ははじめてですよ」
B「私もしらないなあ・・・社内でもほとんどいないんじゃない?」

と俺の話題で独壇場
グループ面接だったのに興味はすべて俺
学生も俺に注目

まあ、努力もできない香具師はバイト・サークル頑張りましたでもいってその他大勢に埋もれてろって
ちなみに俺のバイトは司法書士予備校で法律教えてます
これで更に
「先生である君の方が若いんじゃない?(笑」
と人事が食いついてきた

ちなみに面接終わった後2次飛ばして最終面接きてくださいって言われたww
350就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:48:26
馬鹿だな。資源も技術もなければ富を生み出せず、金がなくなっていくだけなのに。
351就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:50:22
>>349
すげえ神だな
352就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:51:59
>>348
日本は技術や工業製品を売って金を得ているんだろうが。
全く本末転倒だ。

>コミュ力がなければどんなすごい技術も売り込むことができない。
その程度のコミュ力無い方が例外だが。
売り込むんならコミュ力の前に専門に精通した能力がないとな。

>そしてコミュ力は教室での教授のつまらない授業では養えない。
大学は基本的に自分で勉強するところ。
しかも授業がつまらないなんてどこのDQN大だよw
353就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:52:34
>>350

技術を仕入れ、意味のあるサービスに組み合わせて
売り込むことで金を得るのが今のビジネスモデルのほとんど。

理系技術者は金と期限と目的を渡してやらせておけば十分。
出世も身分保障も不要。
「世界の終わりと..」にでてきた一角獣と一緒だよ
354就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:54:47
>>353
お前みたいな無知な文系が増えたら日本は終わりだな。
355就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:05:18
>>354

がり勉を必要以上に優遇してきた「今までの日本」が終わるだけの話

これからの大学における授業の価値はますます下がっていくことは確実。
たったの4年間しかないのに学生を教室に閉じ込めるなんてある意味犯罪的だしな。
356就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:08:40
文系DQNが何か勘違いしているようだが、
別に教室に閉じこもってなくても理系の必要な知識は身に付くが
357就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:08:53
>>355
4年間って言っても半分くらい休みな上に3年からは
履修する科目数も減るから実質1年かそこらなのに
その1年も我慢できないのかお前は。
358就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:10:08
355の志望企業を聞いてみたいものだ
ソルジャー採用の営業で満足ならいいけどね
359私文:2006/03/32(土) 00:13:19
コミュニケーション能力バカには閉口。

そりゃ、優秀な日本の理系と技能工が作った高品質の”製品”を売るのは出来るよ。

ただ、目に見えないサービスを作れるか?売れるか?
バブル時代の都銀、広告代理店、証券の様に尻尾巻いて逃げ出すのが関の山。

大体戦コンだって、東大、東工大 ⇒ USMBAが多いじゃないか。

そもそも人は自分がコンプレックスを持っている能力程声高に
その必要性を説くものだ。
360就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:26:29
>>359

コミュニケーション能力がないMBAもちってほんと悲惨だよ。

いくらいいレポート書いても人の目を見て話せないような人間の
書いたものなど誰も読んでくれない。

知識はいくらでも身につくが、コミュニケーション能力を本気で磨けるのは
大学時代のみ。だから採用側は勉強ばかりしている学生を警戒するのは当然。
361349:2006/03/32(土) 00:29:55
コミュニケーション能力なんかあって当然の条件なのにそんな低レベルの次元で語る奴って・・・・
362就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:30:08
コミュ能力ない奴がMBAなんか取れるわけないだろ。
お前はMBAが講義と筆記試験だけで取れると思ってるのか?
363就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:30:43
そもそもコミュニケーション能力が無い奴ってそんないないだろ。
3%ぐらい。磨く以前にあって当たり前。
364349:2006/03/32(土) 00:31:03
人の目を見てはななせないってどんな発想だよwww
私大っぽいわwww
365就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:32:16
>>362

いわゆるエリートでもディスカッションで何もしゃべれないのは結構多い
特にいままで親と先生以外とはまともに話したことがない
引きこもり理系勉強バカは結構それで脱落する
366349:2006/03/32(土) 00:33:17
発想が厨房工房でワラエルwwwwwwww
どこにいるのかみてみたいわwwwwwwww
367就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:34:06
>>365
そんな馬鹿はごく少数。就職できなくていいんじゃない。
368349:2006/03/32(土) 00:34:41
うちの東大卒は使えない奴だって高学歴バカにする奴っているよなwww
しかし、そういうバカにできるような高学歴がいる職場って職場自体のレベルが低いんだよねwww
369359:2006/03/32(土) 00:36:14
もう落ちる。住んでる世界のレベルが違い過ぎる。
370349:2006/03/32(土) 00:36:59
更に言うとそういう引きこもりとかのダメな奴を沢山知っているっていうのは恥ずかしいことだぞwww
知人のレベルをみることで本人のレベルがわかる
371就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:37:33
ヒント:エイプリルフール
372349:2006/03/32(土) 00:38:17
おお、日付が違うww
373就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:01:56
>>370

引きこもり寸前の駄目な奴に限って大学の成績はいい件について

つまり「使える東大生」=大学時代きちんと遊んでいろんな力を身につけた
大学の意義をちゃんと理解している学生 なわけだが
374就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:03:26
>>373
気のせい。引きこもり寸前なのに成績が良いなんてレア中のレアケースだ。
例外が目立つから多く感じてるだけだ。
375349:2006/03/32(土) 01:06:24
コミュニケーション能力が遊びでしか身につかないと限定解釈しているところが知性のかけらもないwww
お前、私大センガンだろwwww

俺は法律関係の出版社で執筆のバイトもしているし、担当者通じて司法書士や弁護士との民脈広げまくっているwww
そこらの狭い世界で生きている学生よりよっぽど対人関係は良好だww
376就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:06:42
おれ登校だが、文系の世界をぶっ潰す計画立てている。
まずは国会議事堂をじゃf;kldさdfsjkl;する。
377349:2006/03/32(土) 01:07:28
>大学時代きちんと遊んで

これって自分のことだろwww
かわいそうな奴だwwwwwww
378就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:08:53
>>373
俺の知り合いで半ヒキコモリの香具師がいるが、成績はボロボロだぞ
379349:2006/03/32(土) 01:10:29
面接で
学生時代遊んでコミュニケーション能力鍛えました
この能力は社会に出ても活かせると思います

とでもいってみwww
利害関係が絡んだ渉外と学生のお遊びと一緒にするなと面接シートに×つけて笑顔で落とされるからwww
380就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:13:23
なんかしらんが349がやたらと必死な件について
381就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:14:12
ひきこもりがコミュニケーションベタとは限らない
382就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:15:11
349はゴンタ
383就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:16:54
さすがに必死すぎる
384就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:22:31
いやー俺は同感だけどな。>>349
385 ◆TJ9qoWuqvA :2006/03/32(土) 01:22:42
トリップついてないし、自演だろ。
386就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:24:32
ちげーけど。お前はr

ま、証明する手段ないからやっぱどうでもいいや
387就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:41:49
ただひとついえるのは、
学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて
マーチ理系>>>東大文系
エイプリルフールとか抜きにして紛れもない事実。
388就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 10:58:50
325 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/30(木) 00:02:58
ただひとついえるのは、
学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて
マーチ理系>>>東大文系
紛れもない事実。


326 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/30(木) 00:06:01
ただし、
世間の受け、生涯収入、出世のスピード、これすべて
マーチ文系>>>東大理系 も
紛れもない事実。

389就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 13:41:57
>>387
東大行けるだけの能力を持ちながらマーチで満足した奴と
東大行くために全てをなげうって必死に受験勉強した奴との
間にはその関係は成り立つな。
390立命館経済卒26歳ニート猿:2006/03/32(土) 15:05:51
文系は売り子に徹してればいいんだよ
391就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 20:53:21
ちょwwwおまwwwマーチ文系ってwププ
392就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 20:54:45
マーチってなんですか?
393就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 21:04:28
みつばち
394349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/04(火) 21:42:49
今日も面接いって来た
最初に自分の職業観PRして後半はほとんど雑談
後半は採用を匂わせる発言多かった
「うちの会社は〜というところがよくてね、身びいきではなくあなたが入ってもきっと気に入りますよ」
「うちは自由な社風ですので、もし企画とかあったら若手の人の案でも採用しますよ」
とかほとんど宣伝だった
資格使う部署なら企業研究さえ怠らなければどこでも受かりそうな勢いだ

日経やビジネス誌は読んでおいた方がいい
他の奴とは違った切り口からPRできて印象に残りやすい
会社のパンフなんかはどうでもいい
パンフの内容は誰でもいえるんだから
で、日経とか読んでへーそうかで終わるようじゃダメ
一つの記事読んでそこから既存の知識と結びつけて4つや5つぐらい自分の意見を出せるようだとまず間違いない
それには基礎学力が必要ってことさ
395就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:12:02
ただひとついえるのは、
顔、学力、地頭、これらすべて
俺>>>東大理系
396就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:37:30
>>395
どうせ395≧東大理系底辺
程度だろ。
397就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:13:54
今時大学で勉強してる学生なんていないわけだが。
研究室にいたってゲームしてるのが普通だし。
398就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 23:50:17
どこのFランクでつか?w
399就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:35:09
たしかにうちの科は、出来の悪いのが
信じられない就職先決めてきて
がんばったやつほどフリーターという恐ろしい結果になっている。
400就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:46:06
>>399
それが普通だって。
勉強に使う無駄なエネルギーを就職にまわせばいくらでも内定取れるさ
401就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:47:47
>>399
理学部か? 文学部か?
402399:2006/04/07(金) 02:39:00
つ国美
403就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:25
履修申告時期上げ。
404349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/08(土) 22:52:24
ぶっちゃけ、内定先の司法書士の資格手当月5万円
年60万
40年働いていたら2400万円
2500時間ぐらい勉強したから時給1万の勉強だったわけだ
その上、資格持っている優位性で出生にも響くだろう

資格予備校とかで勉強しているリーマンなんかマジつらそう
すぐ、下向いて眠りそうになって必死な形相して授業聞くの
ま、貴重な学生時代を後悔しないようにすごせよと
405就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:55:40
a
406就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 01:04:10
大学4年間努力に努力を重ね、首席を取り大学院へ行き、
その首席パワーをアピールして数社最終面接行ったよ。

当方Fランです。

407就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 01:34:54
>>406
そう。頑張ったね。
おめでとう。
408就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 01:45:18
>>406
理系の教授推薦なら学業は評価されうる
409349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/11(火) 01:59:27
ちょっと前、集団面接受けてきた
まあ、俺の売りは資格と勤勉さでPRとしては非常に地味である
その代わり、しっかりと論理立てて堂々と語る
一発ネタのエピソードの方が面接官としては聞いていて楽しいだろう
実際、面接官は俺よりも他の香具師の話のサークルネタやバイトネタを楽しんでいたみたいだ
しかし、そういった面白い話をした奴は次の最終選考では一人もあえなかった(俺の希望職種の最終選考はその日一日のその時間帯だけ)

客観的に能力があると判明している奴はそうそう落とせないってことを実感した
410就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 11:41:13
349はイタイな…
411就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 11:47:39
349が釣りでなければ終わってんな…
412就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 22:53:19 BE:129121643-
勉強もそこそこ、実験もそこそこしながら他の研究室の友達ん
とこ遊びにいったりして楽しんで
そいつらとサッカーチーム作っていっぱい対外試合して、
学部、院は超楽しかった。3月で内定もろたし。

こんだけ楽しかったし、会社で少々しんどいことあってもいい


頑張ったことってのを本当に楽しそうに面接で語ったら大手通
るよ。技術系でも。
おれは駅弁理系でそこまで学歴よくないけど。
勉強だろうがサークルだろうが 努力して最後に笑った経験が
あればいいよ
413就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 00:24:36
俺は法学部だが>>349 司法書士は俺の大嫌いな
不動産登記法とかめんどくさすぎる科目が多くて
在学中にこれとるのはある程度すごいと思う
司法試験を在学中に通るのは神

ちなみに俺は成績ほとんど優だが勉強してなくて取れるから
ほとんど身についてない 成績ってあんまり意味ないだろうな
414就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 01:05:53
>>413
>成績ってあんまり意味ないだろうな
文系と理系の大きな違いだな。
415就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 01:12:16
理系でも成績(成績表の優、良、可)はあまり関係ない。
意味があるのは研究内容。
416就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 01:15:16
>>413
そうか?文型の学生で良い成績を取れないやつなんて、相当要領の悪い
奴って判断されない?あんなの前日に少しやればいいんだから、それすら
できない人間はいらないだろ。
417就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 01:17:25
>>416
大学にもよるから一概にも言えない
お前の大学はヘボ授業なんだろうな
418就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 22:40:17
就職に失敗しないと、大学の勉強の無意味さは理解できない。
419349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/12(水) 22:46:15
語学だって面接で聞かれるし、ゼミや研究で培ったプレゼン能力だって面接で発揮する
無意味だと思っているのは大学を有効活用するという視点がないんだよ
大学が何かを与えてくれるという受動的姿勢
420就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 23:20:45
まぁいくら勉強アピールしてもコミュニケーション能力が無ければ門前払いだしな。

わいわい騒いでどんな大人にあっても物怖じしない度胸が身につけば就職では
本当に強い。教室に閉じこもった日々が嘘のように自分に自信が持てる。
こうなったなら内定は時間の問題だね。
421就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 23:21:21
ケツメイシ
422就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 02:50:59
東大理1落ち慶應経済卒(計量経済系ゼミ)ですよ。
Googleの求人あったんで応募資格見てみると......
「理系大学院修士以上」となってるじゃないですか。

三流大理系>>>>>>>>>>>>東大理1落ち慶應経済(数学関係ゼミ)

ってことですか。あぁ、そうですか。(涙
423就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 09:18:37
>>422

3年もたって理一落ちとかいまだに言ってるのがキモイ。
そんなんじゃ就職は無理だな。
424就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 09:20:01
>>422
そうだ。
たかが文系が理系技術職に応募できると思うとは片腹痛い。
425就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 01:41:30
今日、時間があったんで、久々に大学の授業に出たんだが、なんか良かった。
自分が就活中であることを忘れそうになった。
俺は本当に受身の人間なんだなと実感したわ。こんなんだから内定もないんだろうな
ダメ人間か俺はorz
426就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 16:26:12
大学受験Lvの理系の知識で何が出来るんだか
427就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 19:41:37
あげ
428就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 21:08:13
大学で勉強して就職のタメにならないんだったら
何をしたら就職の助けになるんだ?
429就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 21:08:58
>>428
いろいろ
430就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 09:20:53
>>428
サークル活動やバイトを通じた主体性のアピール。


所詮受身の授業で「主体性」をどうやってアピールするつもりなのか聞いてみたいもんだ。
いまもっとも求められているのは主体性なわけだが。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1865628/detail
431就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:23:30
あーもう嫌だ嫌だ
432就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:41:18
眼鏡のだせー勉強しか出来ない奴に営業で新規開拓が出来るのか?
できねーだろ。勉強できると、喋って口説いて盛り上げて信頼が得れるのか?

勉強は無駄にならんが、仕事の役に立たない、高学歴って言うプライド
も、客を見下すことに繋がるから役に立たん。理系は知らん。
433就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:44:02
内の兄貴は大学時代勉強していたけど上位官庁(国T)に内定もらったよ
東大だけど
434就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:44:55
営業って言ってんだろハゲ
435就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:46:55
営業なんて九割がたソルジャーじゃん
四年間ろくに勉強しなかった奴にはお似合いだよ
436就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:49:23
世間知らずはこれだから…
437就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:49:55
ここは低学歴文系限定スレですか?
そりゃFランクで勉強したってしょうがないわな。
やっても出来ないんだから、他の事に時間割いたほうがいいね。
バイトでも頑張れば、外食にでも就職できるんじゃない?

438就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:51:06
今からでも遅くは無い。勉強してる学生は自らの過ちを認め、
サークルとバイトをはじめよう。大学生にノートも鉛筆も必要ない。
439就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:53:56
理系なら地獄行き

文系は…企業も文系に勤勉さなんて求めてないだろ
440就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 22:52:31
勉強してる時点で無理です。

大学生は遊んでなんぼ! 人事もみんなそう思ってるし。
441就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 23:03:48
まぁ最低限の勉強してるのが前提だけどな
と卒業できるか微妙な俺は思うのだ
442就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 23:25:48
オタク系の顔だちしてるやつって大抵一次で消えて二次で見ないよな
みんな真面目な髪型にしてるけどオタクって微妙にダサカットだしなんとなく雰囲気でわかるんだよな
443就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 23:33:05
オタじゃないのにオタっぽいとか言われる俺の悲惨さといったら
444就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:03:34
S(90〜100)34コ
A(80〜89)19コ
B(70〜79)9コ
C(60〜69)0コ
最終結果待ちの企業が落ちたら持ち駒0の無い内定だ…
所詮勉強は個人プレーだよ…
445就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:12:38
>>444
テスト勉強だけできてもしょうがない。
独学で体系的な知識を身につけられるレベルにならないと。
そういう奴って成績はあんまり良くなかったりするんだよな。
446就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:28:25
俺(理系B3)は大学生活のすべてを学校の勉強と趣味の人文・社会科学の独学に費やすつもりだ。
バイトで稼いだ金はすべて書籍に消える。

ちゃんと評価しろよ面接官。
447就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:40:22
>>446
工学系で研究職を目指すならそれでよし
448就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:37:09
文系だけど最終面接でゼミでの専攻テーマについて20分話させられた。
真面目に勉強しておいて良かったと思った。
その後で普通の面接。

おかげで第一志望のその会社から内定貰えた。
449就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:51:39
勉強=がり勉
とか思っているのは自分が勉強しないことを正当化したいだけ
本当に学ぶ意欲がある人は実務家が講義にきたら授業の後、質問しにいったりしてコミュ能力を鍛える
そして、1年のときから社会人と話しているからどんな人物が求められているかどんな発言が受けがいいかきっちりと把握している
面接ではおちなし
450就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:58:25
コミュ能力があったほうがいいのは当たり前
でもコミュ能力なんてのは勉強で得る知識と違って
ある程度素質と幼少期の生き方で決定される
コミュ能力がない奴は勉強するしかないの。
コミュ能力無い知識もない、よりほんのちょっとはましだから。
俺みたいな何にも無しになるなよ。コミュ能力ないやつは勉強しろ
451就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:02:48
就職を決める要素
コミュ能力60%
面接での演技力30%
学歴10%
くらいじゃね?
452就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:04:20
学歴はフィルタあるから十分条件にはならないが必要条件
453就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:09:49
でも一般的に高学歴ったって東大・一橋・東工・慶應・早稲田・上智
だけでも何万人といるんだぞ 東大が有利以外はあとは違う要素で決まるん
じゃないの ほとんど同じ学歴なら
454就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:11:31
だから決め手ではないが、絶対必要な最低条件
455就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:17:05
あの、じゃ、その最低条件てのは例えばどの辺りまででしょうか
2ちゃんは別として一般的には上の6校に加えマーチや横国も
十分レベル高くて
十分学歴条件なんか満たしてると思うんですが
456就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:18:39
企業によるからなぁ
457就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:20:59
ふ、フジテレビなら・・
458就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 19:23:24
とりあえず、履歴書の学生時代に頑張った事=「勉強です。云々……」で通してきた俺も、
内定幾つか頂きました。

まぁ、勉強だけで他にアピール材料なしはキツイと思うけど。
俺の場合、アルバイト、インターン、高校時代のクラブ活動(よく期限切れとか言われるけど、中々有効)
を面接で活用した。
459就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 21:11:25
俺も学業で通したけど
Dラン校でも146単位全部優取ってたからそれなりに評価してもらえた。

サークルとかバイトやってないのハンデに感じなかったな。
460就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 12:58:08
そりゃすげえな
俺はA:B:C=2:3:3
461就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 13:02:49
>>450
亀レスだが、同意。
コミュ能力も学力同様、素質が無いなら
鍛える努力が必要。
462就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 13:33:31
結局のところ何もしてないのに
中途半端に大学の成績がいい(というか悪くは無い)というくらいが駄目なのかもな。
463就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:03:15
>>458
どれは勉強が評価されたのではなく、バイト、インターン、クラブが評価されただけだと思われ
464就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 18:05:13
このスレは漏れのことを言っているとみた
465就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:57:52
466就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:05:27
俺は首席取ったけど、
それを全面に出してアピりまくった。
ハッキリ逝ってカナリそれで助かってる。
467就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:33:19
>>465
>授業における最高評価は、まず無遅刻無欠席であり、課題はすべて提出、
>そして授業中における発言や発表など、すべてをクリアしなければ取れない。
ここが大概の授業において超嘘
468就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:52:10
高校までの勉強はいい大学に入るために使うが
大学の勉強は本当に無意味だな。
469就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:54:08
大学で勉強したことが評価された。
それで内定でた。
勉強してて損することは無いだろ。
470就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:56:52
大学で必死に勉強したことが一切評価されなかった
いまだに無い内定です
471就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:58:32
大学での勉強を強調しすぎると、
「何で大学に残らないの?」「何で博士課程に行かないの?」という
死亡フラグが立って切られる。
472就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:00:35
↑そのとおり
成績が良くて悪いことがある分けないし。
マトモな企業なら評価しないわけないし。
てか俺はカナリ助かってるし。

「熱い!とにかく熱い人!成績も優の数も関係ありません!!」

ていうB系企業なら別だけどww
473就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:01:31
どんなに失敗しても事実上の最終面接以外で落ちたこと無い
資格と大学で表彰されたおかげだと思う
多少緊張しているんだな、もしかしたら次でしっかりしたPRするかもしれない
切るのは惜しいから、とりあえず、あげておくかとなっている気がする
474就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:05:43
>>472
???
475就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:09:44
簿記2級・トイク700後半で成績ほぼ優だが全く有利になった気がしない
中途半端が一番ダメだな orz
どうせならサークルやバイト頑張ってコミュ能力をもっとあげとくんだった・・・
476就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:13:45
コミュ能力がある奴だったらPRになるレベル
477就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:16:32
そりゃあ勉強して損はないだろうけど
成績はほどほどにこなしてバイトやサークルに明け暮れた方が
楽しい上に評価も高い
バイト・サークルを普通にやるやつ>勉強オンリー>ゲーム三昧の引きこもり
478就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:19:19
コミュ能力>>>成績なのは明らか
成績よくて損はないがコミュ能力あげるほう優先てことだな
479就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:19:47
トヨタのグループ面接いったけど、9人中、バイト・サークルPRした人は全員次で落ちていたぞ
話としては面白いんだけど、次元が低く感じるんだよね
インターンとか海外留学とか難関資格とか取った奴が次に残っていた
480就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:21:08
学歴ある奴はコミュ能力は大事なのは知っているが、バイト・サークルネタなんかPRにならないことも知っている
面接官受けがいい学業・ゼミ・サークルやインターンを中心に語る
481就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:22:30
学業話はかなり面接官受け悪いよ。
学業中心にPRして失敗した俺が言うんだから間違いない。
>>471みたいなこと言われて終わる。
482就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:23:48
理系だからかもしれないけど、バイト・サークルの自己PRは一切しなかった。
大学で勉強したこと、研究室でのことなどをアピールした。
普通に面接官の受け良かったぞ。
483就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:24:30
理系と文系は求められるものが違うから
484就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:24:58
>>481
どうPRしたんだよ?
485就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:25:07
>>481
なんでそこで終わるんだよw
誰でも思う当然の疑問なんだから
それに対してもっともらしい理由話せばすむだろ。
486就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:25:33
よっぽどの難関資格でないかぎり勉強PRはやめたほうがいい
ゼミは別として。
487就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:25:56
どうせ研究内容話すんだから学業レベルはそこでわかる
それ以外の部分が知りたいからバイトやサークルの話をするのに
そこでまた勉強をPRに持ってきたらそれしかやってないのかよってことになる
企業だっていろんな経験をした視野の広いやつが欲しいに決まってる
488就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:26:04
>>482
理系は別
489就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:27:29
理系でも、インフラは学業話通用しないぞ
490就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:28:22
>>498
お前の話し方が悪いだけだろ。
491就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:28:30
文系はほとんど営業からだから頭でっかちほど敬遠される。
企業が学生に求めてるもの考えればすぐわかるはずだけどね。
492就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:29:16
Q:PRして

〜がこれから必要となることを実感し、司法書士試験頑張ってきて合格しました
更に、〜についてこれから重要になると思い、ゼミ頑張ってきました
この2点で学んだ〜は御社の〜に生かすことが出来ます
これは〜だからです

Q:志望動機
インターンをして、〜、そこで〜という仕事をしたいと思った

Q:他にありませんか
短期留学をしました
そこで、〜


ESは全部通過。前半で面接落ちは一度もなし。後半でやっと落ちる程度
493就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:31:46
>>492
そのスペックウラヤマシス(´・ω・`)
494就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:32:52
>>498の話し方に期待
495就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:33:01
JTBなんかは海外旅行ネタ、留学ネタばかり。そしてそれらの
面白いエピソードを語れた人間が内定をもらえる。
496就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:37:38
>>482
あ、俺も感じた
最初はバイトや学外で作ってるスポーツ活動で得たものアピしようとしたが
過去活動見て研究を第一に突っ込まれることに気づいた
でもって急遽研究に切り替え
理系だから研究室で何やったか。面接官の方からかなり突っ込まれたわ
スポーツやバイトで得たものはES等で書いてたので、そこんとこ嘘か誠か面接官は人物鋭く見てたね。
不思議とわかるみたいだった。だから比率的に聞かれる度合い低だったな
理系と文系の差だろうが
497就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:38:43
院生がバイト・サークルいっていたら白い目でみられるw
498就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:40:05
>>495
JTBから内定もらっても無意味だろ
499就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:41:06
500就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:42:07
>>497
そらそうだろぉ〜
501就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:42:10
理系でもオナ研なら研究内容話しただけで切られる
502就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:42:50
オナ研選ぶ段階で能力が無い
503就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:45:22
>>502
理学部はどうすりゃいいんだ?
504就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:45:39
>>501
オナ研は理系研究室のうちに入らないだろw
505就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:46:26
理系オナ研院=文学部みたいなものだ。
文系院よりはましだが。
506就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:47:04
>>503
樹海or中央線
507就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 10:13:29
重要なのは我流でいいから目標を掲げて、その目標を達成するために
必要なプロセスを見抜く能力を身に付けているかどうかだろ?
508就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:31:31
>>507
勉強ネタ(理系の研究話は除く)の場合、それをPRするのが極端に難しい。
509就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:13:33
日経新聞読むのってどのくらい効果あるかね?
510就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:15:46
>>509
朝日読むよりは確実にまともな見識が身に付く
511就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:29:54
「大学で勉強していない(できない)学生 」が
ESやGD、面接での、何を書き何を話せるかを想像〜汁。

彼等に企業が求めるのは、歯車とソルジャーとお祈りしか残らない。
512就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 21:58:06
>>511

・サークルでコミュニケーション能力を磨きました
・友人とのふれあいの中で対人能力を磨きました

むしろ大学で勉強しかしていない学生が何をいっても
「ふーん。で、それでどう主体性が身についたの」
「それってコミュニケーション能力と関係ないよね」
と思われて終了
513就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:04:07
つーか企業の言うコミュ能力って
サークルとか友人関係のコミュ能力じゃないから
514就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:06:33
サークルでコミュ能力磨いた
って人材なんかとらないからwwwwwwwwwww
コミュ能力なんて面接中の受け答えで判断されるんだよ
自分でコミュ二ケーション言う奴ってこっけいだからwww
515就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:08:05
>>513
その通り。
勘違いしてる奴多いよね。
516就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:08:13
ゼミや授業で調べたことを御社で生かしたい
具体的には〜を行うことで〜が出来ると思います
と1次面接でビジネスモデル提案してきたら後で2次免除で一気に最終にいった
517就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:09:21
↓大学で勉強しすぎるとこうなります

紀要●大学院博士課程単位取得●土木作業員★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1139550795/
518就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:10:03
SI系受けてきたけど、語学やプログラム言語、資格、研究しか聞かれなかったな
アルバイト経験とかESに書いたのに一言も突っ込まれなかった
どーでもいいってことだよ

偽造可能な自己申告のコミュ能力なんか当てにならない
519就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:10:35
>>517それ勉強すらできない落ちこぼれ
520就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 23:39:47
>>518

学生が今もってる技術で採用決めるってどんな最底辺SI企業だよwww
まともなところはポテンシャルで採用し、必要な技術は入ってからみっちり
身に付けさせる。もちろん独学と違って体系だった方法でね。
その企業はまさか「社員に教育はしない」とかいってるとこじゃないだろうな?
521就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:01:00
>>520
NRIだが
即戦力なんていってねーよw
ちゃんとみっちり研修受けてもらいますといわれたし
バイトやサークルなんか結局自分が好きなことやっていただけ
学業と比べて達成するのに必要な要件が低いから価値がないってことさw
お前の内定先は高卒バイトレベルのスキルでいいのかもしれないがw

任天堂もNHKもトヨタもSONYもCANONもバイト経験なんか聞かなかったぞw
むしろ、バイト経験を聞くDQN企業を聞いてみたいw
522就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:01:34
ポテンシャル・・・今までさぼってきたバカ学生を慰めるための言葉
523就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:12:45
>>518
たかがSEだろ
524就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:16:50
だから、NHKでも聞かれなかったってw
525就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:20:51
下級生が勘違いするからこんなクソすれ立てるなよな
遊びまくってたバカのコミュニケーション能力というのは
ソルジャー営業部門だったら採用されるだろうが
インテリ部門につくのは無理。
面接すれば、たとえ元気があっても バカなのはすぐわかる。
政治・経済の話が出てこない。

おまいら勘違いするなよ。本当のコミュニケーション能力っていうのは
知識・教養があることは大前提だ。
その上でコンピテンシーレベルの高い香具師のことを
コミュニケーション能力の高い香具師というんだぞ
526就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:46:35
コミュニケーション能力を勘違いしてないか?
527就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:40:49
コミュニケーション能力って、〜をしたから身につくというものではないでしょ。
その人自身の人柄や思考など既に持っているもので、能力は決まってしまう。
528就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 02:00:10
その通り
サークルでコミュ能力〜いうのは滑稽でしかない
コミュ能力というのは面接のやり取りで伝えるもの
529就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:03:12
>>527

たとえすでにもっているものだとしても、
サークルでいろんな人と話さなければ
そもそもコミュニケーション能力が足りないと言う
問題意識すら生まれない。

それに生まれつきとはいえ、訓練で克服できる部分も
大きいと思うぞ。

授業でひたすらノートを取っている人間が「自分はコミュ力がある」とか
勝手に勘違いして全滅するのはよくある話。
530就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:05:04
ゼミならともかくサークルで問題意識が生まれるとは思えんがw

授業でひたすらノートをとることを「勉強」と
勝手に勘違いして全滅するのはよくある話。
531就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:05:51
サークルオタの内定先は、どーせ、損保の営業だろw
代表やってました!
って感じで
532就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:14:09
教授と議論なら何時間でも出来るとけど
友達数人と雑談となると無言になる俺は
コミュニケーション能力あるんでしょうか?
533就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:18:53
あるとはいえないが、面接では困るまい
ただ、研究しか語れないなら技術職しかいけないな
534就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:21:37
っつーか、サークルでコミュ力つけなくても、面接2〜3回受ければ大体要領つかめるだろ。
後は適当に数多くこなして、逐一反省していけば、「面接」の腕は上達する。
535就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 18:31:19
>>534
その2,3回が本命だったらどうするんだ?
スタートダッシュの差は結構後までひびくぞ
536就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 18:33:59
サークルやってなくてもゼミやバイトである程度コミュ能力つくだろ。
そりゃちゃんとしてるサークル活動の中で得られるものよりは見劣りするかもしれんが。
ただ飲みサーとかヤリ目的のテニサー程度だったらコミュ能力が得られたとかいうのもおこがましい。
セックル経験だけだろ、得られるのは!

と童貞の俺が提唱してみる。
537就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 18:41:52
>>535
お前アタマ悪いだろw
最初に本命がくるような受け方するアホはいないだろ。
538就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 18:44:08
>>537
ヒント:志望業界
539就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 18:50:20
>>538
何が言いたいんだ?
志望業界決めたのなら、その業界以外で早めに面接まで
こぎ着けそうなところ受ければいくらでも練習できるだろ。
540就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:07:28
例えば外資金融か外資コンサルにいきたい場合はどうよ?
541就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:08:46
>>540
寝言は寝てから言いましょう。
542就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:46:36
結構そういう奴は居るな。就活初めって、どうしても意識が低いし>何となく自分の第一志望だから、とりあえず即行で応募→→惨敗

ただ、第一志望の会社に一発目で最終まで漕ぎ付けて内定って、よほど大学生活を有意義に過ごし、将来の目標が明確な奴だけだろ。
もはやサークルに入った入ってないのレベルではない。
543就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 21:34:28
まぁ
>大学生活を有意義に過ごし
の時点で勉強しかしていない学生は全員アウトだな。

お部屋でいくらノートとってお勉強したところで企業にどう
アピールするんだ?
544349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/28(金) 22:52:50
学生時代勉強したおかげで俺は司法書士の資格を取った
そんな奴は少ないからいい待遇で法律事務所でアルバイトできた
契約書の作成とか携わったり、法律改正に関する改正を行ってきた
また、海外の弁護士も多い事務所でアルバイトしてきたから、英語を使うことも多くTOEIC900前後
バイトのお金で短期留学もした
おかげでプレゼン能力には自信があり、君はプレゼンうまいねえと面接でよく褒められる

さて、ただ、サークルに入っていた奴にこんなPRするエピソードなんか出来るのかね
サークル入っているだけのやつなんて腐るほどいるのにwww
それもエピソードのレベルが三流大と同じレベルになりやすいww
545349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/28(金) 22:54:47
法律改正に関する改正講演を行ってきた
546就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 23:13:56
勉強からのアウトプットがあればそれは強いよな。
547就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 23:34:07
なんかゴンタ並にうざいコテが沸いてるわけだが。
しかし勉強が役に立たないということについては同意。
548就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 23:48:47
大学では勉強がんばりました君をやりたければ医学部か工学部にでも行ってろ
なんでお前が経済にいるのよ
549就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:12:50
>>547
読解力あるか?
550就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:14:37
>>549
ない
551就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:28:38
勉強頑張ったってのにもいろいろレベルがあるよな。
本当に勉強して凄い資格取ったとかなら十分誇れるし、就活でアピールにもなる。
ただ授業まじめに受けて全部優取りましたぐらいじゃまったくの無意味。
552就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:32:06
そこそこの大学で
そこそこの成績とってて
そこそこのコミュ能力があれば
偏差値60以上の企業には楽勝で入れる
553就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:32:07
前から思ってたんだけど
サークルとかバイトを面接でアピールしてる奴って何なの?
自分は大学生活遊んですごしてましたwwww
って暴露してるみたいなもんじゃないの?
554就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:34:19
理系で就職偏差値高いメーカやコンサル、シンクタンク受けているからかもしれないが、サークルネタをPRするのは余り見ないな
サークルネタはあくまで補強材料
論文で業績残したとかそういうネタの方が受けがいいよ
どうして勉強=いい成績とるという貧困な発想しかできないのかな
555就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:35:21
サークルネタやバイトネタが無いと
「学業以外でがんばったことは?」という質問に対応できない罠
556就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:37:52
バイトかサークルどっちかやれば十分だけどね。
557349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/29(土) 00:39:28
バイトやサークル経験あるけど、使えたためしないな
皆にいっているんだけど、最後に何かPRすることあるってサークルネタいったら
「最後は平凡なこと言うんだね(笑」
っていわれたよ

大体、バイトなんか自らの主体性を表現するような仕事じゃないし、大してプラスにならないんだよ
売り上げ上げましたも客観的証拠がない自己申告だし、嘘くさい
558就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:39:53
勉強も出来て、サークルバイトも頑張ってて、大手勝ち組企業から内定ゲットした俺から言わせれば>>1はそんな浅はかな脳みそだから無い内定なんだと思う。
559就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:40:00
勉強できる奴がバイト、サークルやっていないと思っている段階でおわっているwwwwwwwwwww
560349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/29(土) 00:42:04
ところでPRにつかうバイトってどんなバイト?
ファミレス、コンビニ店員や塾・家庭教師は論外だが
561就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:42:23
まぁ、工学部の機械電気系で院まで行ってたら大して何にもしないでもそこそこの企業につけるけどな
562349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/29(土) 00:48:17
あと俺の司法書士みたく一撃必殺資格みたいなもの持っていると、それだけで面接官はまず満足する
圧迫面接といわれるところでも、圧迫というものに出会ったことがない
他に頑張ったことないのとかいわれるのって大体他にPRすることがない奴に聞くものだと思う
「これしかないの
これだけだと採用することが出来ないよ、他にPRするのあったらいってみて」
って感じで
俺はいつもESに書いた資格とゼミのPRネタで話が盛り上がって面接があっという間に終わる
一度サークルの有無を聞かれたことあるけど、
「あ、でも、君の場合はかなり充実した学生生活送ってきたからやっていないかな」
ってさほど気にしていなかった様子
まあ、やってましたっていったけど、さほどプラスにもならなかった感じだね

PRネタは数じゃないよ。質。
何を考え、どのように行動してきたかを深く掘り下げることでその人がわかるんだから、薄っぺらいネタを沢山いっても
無駄になる
563就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:17:34
確かに司法書士とかもうエリートへのパスみたいなイメージがあるよ。
文系の他のパスだと、簿記一級・公認会計士とかかな?

理系だとあまり有効な資格ってないんだよなー
精々、情報処理技術者の上位資格とか、ボイラー技師とか?
電気の院生ならFP取れたら最強だな
564就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:29:45
機械の学生で初級シスアドか基本情報技術者辺りを取ろうかと思ってんだけど
就活で少しは役に立つかな?
565就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:41:16
>>563
弁理士が有効
ただし、研究職を受けると逆に差別される罠

研究職を狙うなら論文業績を稼ぐといい
566就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:42:19
知り合いの院生だが、学部で180単位ぐらいとって
その9割が優なんだが、無い内定の香具師いるよ
成績みてビビタ
567就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:43:59
>>560
何で論外?
568349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/29(土) 01:44:15
そりゃ、成績表は1次面接ではださないからなwwwwwwwww
目的なく勉強しちゃダメだよw

文系院なら不利になりやすいし
理系院ならPRできると思うが
569就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:45:38
理系→研究
文系→資格、サークル、バイト

が重視されるの?
570349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/29(土) 01:47:35
>>567
店員は高校生でもできるバイト
頭もさほど使わず、単純作業
得るものがない
接客業いっても、会話内容は日常会話とほぼ同じレベルで、難しい説明をするわけでもないので、それでコミュ能力は身につかない

家庭教師も子供相手で誰も教師を指導せず、成長しづらい
塾講師は要求が厳しいところなら効果あるが、
個別指導は成長せず論外
571349 ◆z7rPn/cZyE :2006/04/29(土) 01:49:44
>>569
どっちもコミュ能力

ただ、間違ってはいけないのが、
バイトをしましたからコミュ能力があります
ってPR
面接官はそんなPRは求めていない
話し方でコミュ能力があるか判断する
コミュ能力っていうのは自分で意識して話さないとなかなか身につかないので、バイトやっていたから身に作ってものではない。
コミュ能力を鍛えるには説明の間違いを指摘されやすいゼミや研究のプレゼンが結構有効
572就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:49:46
質問ですが、院に行く予定の学部生は就職活動しないんですか?
573就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:50:04
>>569
重視っつーかみんなそこしかアピールしねー
574就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 01:54:07
>>572
普通の人は就活せずに研究したり院試の勉強したりするんじゃね?
就活して落ちたら院に行くって人もいるけど
575就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 02:13:06
>>574 レスありがとございます。
576就職戦線異状名無しさん
俺の周りの院進組はノンビリ過ごしてるぞ。
研究も始まってないから、就活中の俺とやってる内容一緒。